◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
旧郵便事業会社について語り合いましょう 74号便 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1558014308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ。
旧郵便事業会社について語り合いましょう 73号便
http://2chb.net/r/nenga/1556513117/l50 平成31年に新大阪で死んだ爺さんを思い出してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
http://ll.ly/928ySh JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 4月に隣班から来た62歳のおじいちゃん
前スレの郵便局員クレーマーこんなこと書いてるけど↓
そもそも何で書留の再配は17-19、19-21で
ゆうパックは16-18、18-20、20-21なんだよ
現場の事を考えない上の連中が馬鹿だから仕方ないね
書留の時間帯変わったの知らないでどや顔?
仕事してないんじゃ
>>6 さすがに不在通知見れば時間帯変わってるのくらいはわかるでしょ。裏面まで読まずに配達でしか受け取れないと思ってる奴は多いけど。
>>7 いやこの人自分のこと郵便局員だって書いてるの
https://twitter.com/ly7PAof3Yu1OdXc/status/1128945100380225537?s=19
現役郵便局員なのに郵便局員にケンカを売るクレーマー
2018年7月に休職して就業支援委員会後同年11月21日で復職
トラブったら精神疾患を理由に休職し精神障害者手帳を持っているとドヤ顔
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>8 過去ツイ見てみたらどっかの支社の労働調整役のせいで鬱になったとか言ってるから今の現場知らない奴じゃないかな
千葉県匝瑳市で、郵便物を植え込みに捨てたとして、郵便配達員の男が逮捕されました。
郵便法違反の疑いで逮捕されたのは、匝瑳市に住む郵便配達員の男(18)です。男は市内の郵便局に
務めていて、去年8月から今年1月にかけて、指定した地域内の不特定多数の世帯に配達される「配達地域指定郵便」228通を市内の集会所の植え込みに捨てた疑いがもたれています。
今年4月、植え込みに捨てられた郵便物を発見した人から警察に相談があり、事件が発覚したということです。男は容疑を認め、「郵便物の配達が面倒だった」「地域指定郵便ならばれないと思った」と話しているということです。(16日22:17)
タウンも内容がゴミみたいなの多いからな
男性向け精力剤のサンプルとかパチ屋の新台入れ替えとか
レタパプラスってまだ集荷対象商品だよね?
でも無いことの方が多い定時集荷でレタパって有りなの?
ある商業施設内にあるドコモショップなんだが通配の定時ギリギリの時刻に定時集荷に行かされる
以前は着払いゆうパックで発送してたが最近はレタパプラスになった
店員が客対応してて待たされるし、そうでなくても来るの分かってるくせに
いつもこっちが来た後に荷造り始めるから本当に時間が惜しい
そのせいで定時で終わらなかったことも多々ある
そしてこの商業施設の入り口に差出しポストがあり
取集時刻も同じくらいだしドコモから歩いて30秒もかからない
レタパプラスは集荷可能だけど拒否する正当な理由にならないかなぁ
厄介なのはごく稀にでっかい小包を発送する時があること
普段はレタパもないことの方が多く
待たされた挙げ句無駄足になることも多い…
そういう面倒なのって、ヤマトの諸君に押し付けたくなる
集荷を理由にサボれてラッキーじゃん
俺も集荷行かされるけど、集荷があるときはわざと遅く配達して超勤理由を集荷にして残業代かせいでるよ
もちろんdossは集荷中にしてな
>>21 プリイベートな時間を減らして小銭稼ぎか
生産性も上がらないわな
は?営業手当で稼ぐのがスジやろうが!
貴様ら集配営業部じゃないんかボケ!
by前の部長
>>26 まともな営業手当つけてから言ってください。うまい棒やカップラーメンなんかいりませんって言ってやれ
仕事が早いと評判の主任がいる班に異動になったけどただの時間前着手マンだったわ。
プリイベートの奴ぁくやしいのう。泣かれとるのう。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は
>>1に書いてあるけぇの。
>>18 信書のからみでレタパに切り替わってるんじゃないの?
前々から思ってたけど着払いだった書類って契約書かなんかじゃない?
258 〒□□□-□□□□ sage 2019/05/13(月) 20:40:28.28 ID:1JJ8HJoi
かもめ〜る取り組みのプリントを渡されて
・去年の販売枚数
・今年の販売自主()目標
・今現在何枚売りました
・自主()目標まで残り何枚です
・いつまでに自主()目標を達成させますか
・目標まで具体的にどのように取り組みますか
・実需のない営業は問責の対象だと知ってますか
事業所リストを渡されて
訪問日、訪問者、購入枚数、お客様の反応(知り合いから買う等)
勧奨退職で逃げて助かったわ
悪いことは言わん、退職したならこんなスレ来ない方がいいマジで
>>37 ふるさと会ってこんなの頼んだっけ?って言うのがたまに送られてくる
ニックネーム(あーちゃん等)で来てる郵便はあて所で確認した上で配達するのが正当ですか?
すげぇキラキラネームの宛名があって、居住カード入れようかと思ったけど
動物病院からの手紙でおそらくペットの名前だろうと判断したのでそのまま投函してしまった。
カタカナでジュリアンとリエミナとかあったから犬猫の名前だろと思ったのに物がベネ箱
もちろん土方一家でクソボロアパート住まいなのに車だけベルファイアの典型的なアレ
書道とか茶道の雅号ならまだしも
同人作家(しかもエロ系。名前もまんま)の居住郵便窓に受取に来るなや
「あの…お越しになってるのは淫乱豚野郎様御本人様でしょうか?」なんて羞恥プレイか。
ストレス溜まってたまにはっちゃけたくなる
「品名にパソコンパーツと記載されてるけど実はアダルトグッズのゆうパックをお届けにきましたー!204号室の佐藤さーん!アダルトグッズのお届けでーす!佐藤さーん!!」とかやりたい
やんないけど
大阪市内発送×代引×品名CDだと裏物DVDだって昔先輩社員に教えて貰ったことがある。
大阪からかなり離れた田舎だけど月イチくらいで目にするなあ。
>>46 この前警察24時で大阪発の裏DVD発送業者が逮捕されてたけど他にも無数にあるの?
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 夜間配達から帰ってきて未入力の追跡物を探してこの時間
税金関係のレタパプラスを4日前に大量引受してて
猶予は4日ということでご丁寧にも今日の配達予定で到着入力されていた
今日の分の配達証にはなかったので過去3日分の配達証を全て捜索した
なかなか時間のかかる面倒な作業だった
>>49 その業者かは知らんがよく目にするのが
印字ラベルで差出人記載なしで郵便番号と地番号室だけが印字されてるやつ(1-2-3-102みたいに)
>>45 昔、それに近いことを後輩の家でやったことある
>>18 それ、「ちゃんと来る予定時刻までに発送作業終わらせてください」、とその店に言わないとだめだろ。
来た時点で持ってけないなら無視して次に行け。
あと上にもも報告して局側から注意してもらわないと。
時間前着手マンを止めるにはどうしたらええの?そいつが始める時間に行って力づくで止めるしかないんかな?
>>56 それ、毎日の長ったらしいミーティングが原因じゃなかろうか
要点を簡潔に伝えれば、3分程で終わるのにな
>>57 その時間前着手マンは数十分前とかいうレベルじゃなく朝の6時前から郵便部から強奪して始めてるって郵便部の人からクレーム来たが時間前着手をやめる気配なし。部長に言われてもやめない。早起きして止めようとしても無駄に終わりそうだなぁ…
>>58 そりゃまた極端な…。
放置しておきゃええやん。
>>58 時間前着手は管理者からの評価が激下りだから放っておけ。
うちにも6時からやってるヤツいるな。毎日9時前後に出発してる。でも超勤してる。そのうちどっか飛ばされるだろ。
時間前に手マンしてるって書いてるように見えるからやめろw
そういえば先日うちに労調役?か何かの人がきてて
今度本格的に監査に来る前の仮点検みたいな名目だったんだが
今度から防犯カメラを活用するかもって言ってたな
管理者や専門役がいないうちに作業してる人は多かっただろうが
カメラは24時間監視してるので何の言い訳もできなくなる
時間前の人を止めたいならこれを言って脅してやれ
>>62 時間前着手バカにしておくわw
でも管理者も口では時間前着手ダメとか言いつつ実際は超勤減らしてるから見て見ぬふりしてるんじゃないかと思うわ。そいつ今のところなんのお咎めもないみたいだし。
時間前着手して極端に超勤少ない奴がいると人員足りてるとみなされて補充されない。
そりゃ数値で見れば余裕で終わらせてるやつがいるんだから当たり前だわな。
管理者も「そこを突かれたら俺らの責任問題になる」というけど
実際それで処分されたなんて話を聞いたことがない
確かにあくまでポーズで注意だけはしてるけど
まともにやって超勤されるのは困るから見逃してる感じはある
仕事終わり、夕方の一時間二時間って大事にしたい人もいるだろうから、早く帰りたいが為の時間前着手ってのは理解できるんだよなー
dossの時間や物数なんて、本当に見てくれてんのか?改善ってのがあるのか?って疑問だしな
>>68 それは俺もよく分かる
仕事が終わらないからというより定時ダッシュしたいからって感覚
多分ほとんどの局では通配と事故処理以外に
いろいろな細かい仕事が任されててそれを定時過ぎてダラダラやらされてると思う
個人的はその5分10分がすごく惜しい
社畜根性しみついた社員は「それくらいなら超勤代いらない」っていうけど
そういう問題じゃない
ちょっと前に更衣も時間内に含めるって話があった
うちの職場でも打刻後はすぐに退室するよう改めて指導があった
現状、打刻しても事務室内に居座る社畜が蔓延している
実際これを実現するには業務量を削らないといけない
ギリギリに設定されてるからサービス残業が出てしまうわけで
くだらん書類の記入とかは全部廃止させろ、何ならDoSSもいらん
こういうのを定時以降に書いてる人が多いんだよ
>>68 確かに改善はないけど人員削減はあると思うよ。時間外労働が状態化してる他の班は徐々に減らされて毎日2欠。もはや人員減らされないだけマシと思えてきたわ。
このまま時間前着手が横行すれば現状維持も難しくなるかも。それが怖い
>>67 処分は俺も知らないんだけど、部下が違法なことやってたら注意だけじゃなくてちゃんとやめさせないと、法律上は上司が命令してやらせたことになるっていうのは聞いたことある
時間前にやってるの録画して部長に報告してその音声も録音が正解かな。めんどくさいし嫌な世の中だわ。
>>71 ちゃんと超勤でやれって言うけどそれをしたくない人がいるんだよ
気持ちは本当によく分かるんだけどね
>>76 気持ちはすごくわかるし、別に10〜15分前に多少手をつけるくらいなら全然問題ないと思ってる。
でも2時間前はいかんわ
時間前着手を改善する為、事務室への入退室は15分以内になった。
馬鹿な奴は、15分以内だったら時間前着手してもいいと超絶解釈して、
朝は0745になるまで扉の前で待機、開くと同時に仕事始める始末。
組合が活動していた時は、時間外に仕事していたら役員から
やくいんじゃなくても別の同僚からだって怒られたもんだが、今はね
いつまで公務員気取ってんだ
土日働け
シフトでも何でもあんだろ
時間前やっている期間雇用は評価下げれば良い。
上司の命令を理解していない、従っていない。
前日の担当者がルーズな奴だと、まず何より後片付けからしなきゃならん。
時間前に、雑談しながら置きっ放しの書類とか整理している。
そのルーズな奴に班長が注意したら、「整理しようとしたけど、超勤になっちゃうから〜」とか小学生並みの言い訳。
>>80 組合員の基本給削ったり一般職の住宅手当廃止したり活動してるだろ!いい加減にしろ!
>>86 ウチにもいるな。
輪ゴムや付箋は床に散乱。
道順ファイルや転居シールは方向が揃って無く、区分戸内でバラバラ。下手したら違う区分戸に入っていたりする。
転出入処理はやりっ放し。
片付けをしないと仕事ができません。
大きいマンションはなくほぼ平場だけで要配物数1500通と
7階以上のマンションが5棟以上あって要配物数1000通だとどっちがきついパタ?
体力的には平場がきついが時間的にはマンション郡の方がかかるイメージなんだがどこもそんな感じ?
「きついパタ?」じゃなくて「きついパターンが多い?」って書くつもりだった
自局には、原簿の向きバラバラ。
転出入シールが原簿の上。
転出入シールが別の転出入ホルダーに入っている。
日曜とかに出て他班のゆうパック応援する時あるんだけど、マンションの住人確認する為に原簿見ようとしたら原簿の向きやら何やらが自分の班と全然違って戸惑う事があるわ
ロッカーの鍵閉めやたらうるさくなったんだけどうちの局だけ?毎日午後出発後に総務が全部のロッカー点検してるし女子ロッカーも総務の男が点検している
>>86 これは分かる
区分口や机の周りに謎のメモや用紙が散らばってたり
定形外がツッコんであったりするのを整理しないといけない
その整理だけなら良いが、結局見境なく抜き出し位なら良いだろう。
定型位なら大区分しても良いだろう。
少し早く来れば定形外も区分出来るなと、際限なくなるから一切触るなになる。
要は落としどころ守れば上もそれ程言わないのにね。
時間前着手には前超勤
人事評価orスキル認定の「上司の指示を…」と入ってる項目を下げればおしまい
高層のアパート・マンションは郵便自体は集合ポストに入れるだけだから減るのは速いが
書留とか、何より今はポストに入らない定形外が多いから時間がかかる
>>96 そんなもん下げたきゃ勝手に下げろ。俺は早く帰りたいねん。ってなもんだろうけどな
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 ここ数年内に建てられたタワマンは集合受箱に蓋とナスタガード(笑)が付いてる所が多いから、配達に時間掛かってしゃーないわ
アパートならまだ良いけど、タワマンに上記の集合受箱設置するのは勘弁してほしい…
>>102 引いて開けるタイプの蓋は本当にうざい。
あの蓋いれにくいからイラッときて強引に押し込む業者おるから、取れてるの多いわ。みんなで潰そーぜ
ナスタのアホ共はドヤ顔であのタイプを推奨してるらしいぞ
ほんと迷惑だが口が広いので厚いアマゾンとか割と平気で入る
時間前がどうとか本当にしょうもなくて悲しくなってくるわ
毎週月土以外、全部減区で辛い
それどころか明日も減区になりそう
時間前着手とかもうそんなのより人手足りなさすぎだろ
>>106>>107
時間前着手で変に早く終わらせるから人員減らされるんだろ。
数字の上では人員足りてると見なされてるんだから増えないのは当たり前だろ。まあ今更時間前着手辞めたところで手遅れだろうけど。
減区の原因作った馬鹿が余計に配達すりゃええよ。
それもそもそもの原因は管理者のパワハラがあったからだと思う
元々超勤に寛容だったら身を削ってまでやろうとは思わんだろう
バカ「人手が足りないなぁ…、せや!1時間前に始めたら早く帰れるやん!」
本社「人員減らしても超勤増えとらんな。これが適正人員!」
こうなるのが当然
>>109 うちは昔から割と寛容だよ。単に早く帰りたいっていう身勝手な奴が時間前に始めてるだけ。
変な情熱燃やしとるけど
人が減ることはあっても増えることなんかねえよ
別に時間前着手してるわけじゃないんだが紛らわしい書き方してんなスマン
>>112 その減ることの原因のひとつが時間前着手だって言ってんのに読解力ねえなぁ…
馬鹿を諭してるだけで別に情熱なんかねえよ。
必死にタダ働きしてる奴の方が変な情熱燃やしてるみたいで気持ち悪いわ
まあさっきも書いたけど10〜15分前くらいなら当たり前だし全然気にしてないんだけどな。
2時間前に始めてるような奴はそうそういないだろうし、なんか冷静になったら必死に書き込んでるのがアホくさくなってきた。すまんかった。
バカを諭すってこのスレに時間前肯定してる人なんかいないと思うが
どこをどう読解したらそうなるのか
俺も15分くらい前に追跡物とか並べたり大区分したりする事あるけどそういう時は配達先のおばあちゃん家でお菓子もらったりジュース貰ったりでゆっくりやるようにしてるわ
早く帰りたいってことは普通にやってたら定時無理ってこと?
能力にもよるがまずそっちが是正されないと
定時で帰りたいってのはまっとうな要求だと思う
>>119 すまん。スレの流れ最初から読み返してくれ。
普通にやって定時で帰れる局って今どれくらいあるんだろ?煽りとかでなく単純に知りたいしその局に行きたい。
俺が入社した10年前は俺が超勤多いって言ったら他局の同期に羨ましがられた。今はその局全班欠区らしい。
>>121 離島にカモン!通配達専門区が選挙の時で1000通超えする以外、普通は400通位で超勤はほぼないぞゾ
スレの流れを最初から読み直す時は当スレの最初に書いてあるようにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
脱退届用紙をダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は
>>1に書いてある。
まあ土曜休配になれば人員不足の影響も軽減されるから頑張ろう
>>121 前いた局は通常なら定時で終わってたな
組み立ては都度処理で、帰局後に検印する位だったな
問題は、夜勤はほぼ前2で時間余ったら転出入やら事故処理、資料整備やってたから日勤が上手く回っただけだが
>>121 区や能力にもよるが今年度のうちは通配に関しては100%で定時いける
昨年度までは2欠で超勤も常態的にあったがバイトも社員も補充されてマシになった
ただ改善されないのは混合が減らされたままでこっちは2h超勤デフォだな
前にいたクソ部長が勝手にこのシフトが定員だって支社に報告したせい
あ、ただ月1で廃休あるからそれをしなければ欠区は発生ふることになる
昨年度は月2廃休のうえに欠区ありだったから底だったと思う
だから人を回してくれるようになったんだろう
ここで愚痴ってないで本人に注意もしくは管理者にチクれば済む話
気弱だからそれすらできんのだろうなあ
俺も何度か注意したことあるけどそういう奴はいくら注意しても直らんのよね。それどころか逆切れしてくる始末w
そんなに時間外も仕事したけりゃ、管理者になれと言ってやれw
バイト補充すらしてくれねえし、廃休も2ヶ月サブロクガーとか渋ってて無理
管理者失格だわ
早抜きは区分の邪魔なんだよね
たまに肘鉄を食らわすけど
臭い香水付けてるおっさんいるけど、何で注意されないのか?!
エレベーターに残り香するぐらい強烈。
細かいとは思うけど
なんで未だに「課」つかうの?
現場でもよく聞くけど、適応力無さすぎだろ
言っちゃうわ
いまだに課長席じゃなくて課代席とか言っちゃう
未だに総務主任とか言ってる奴いてビビる。適応力のなさに驚いちゃうね。
>>141 うちには集配営業部の中にゆうパックセンター課という部署がある
>>141 >>143 かなり前に辞めたけど、未だに板に張り付いているメイトかなんかだろ。
支店、集配センター、特定局、統括支店、小包局、
書留小包、ポスパケット、官製はがき、配達記録、翌朝郵便、
郵政局、日逓、本務者、職員、ゆうメイト、非常勤、
当務者、再任用、降任処分、免職、互助会、
これくらいは今でも使う人結構いるぞ。
「今日は翌朝が3本」
みたいな言い方をする人がいる。
まあ、時間帯指定郵便の大半は午前指定だけどね。
>>147 せっかくだから、現行の用語も列挙してみてくれ。
ってのは無茶振りかな?
旧支店、旧集配センター(適切な言い換えがない)、
窓口局・エリアマネジメント局、地域区分局、
セキュリティーゆうパック、ゆうパケット、会社製はがき、特定記録、時間帯指定郵便、
支社、日本郵便輸送、正社員、期間雇用社員、
担当者、再雇用、降格処分、解雇、郵政福祉、
上で現行の用語も列挙してって希望があったからじゃないの…
>>153 更新せずに書き込んじゃったけど
>>147に言ったんだ。ややこしくてすまん
内部用語だし間違ってても誰も困らんだろ
この程度で揚げ足取ってドヤるほうがどうかしてる
はずみで昔の言葉が出るならともかく、わざわざ現行の言葉使わない理由はないよ。
物知らない奴と相手に思われるだけ。
>>155 内部用語なんだから内部の人間が使い分けできなくてどうするんだ
物覚えの悪さを棚に上げるなよ
本人限定(特伝)で、古い国保見せてくるのやめてくれ〜
「裏に今の住所書いてあるから」じゃねーよ…
未だに「局会社」「事業会社」って言う社員はいるな。
もう統合してからの期間の方が分社期間よりもずっと長いのにな。
エリア局って言うより
無特って言う方がラクだから今でも言うとる
月曜から金曜まで欠区だから雨とかもうそういう問題じゃないぐらい滅茶苦茶
北部九州だがずっと欠区対応でどの班も欠員が状態化
計年の消化すら危うい
この状態で更に超勤抑制指示、営業時間が取れるはずもないのに指標必達命令
現場は崩壊寸前ですな
欠区と超勤抑制で仕事にならない?だったら1時間でも2時間でも早く来て仕事を始めたらどうだ?
そもそもこの会社では人件費抑制が急務なのだから最低でも30分前には始めて超勤を抑制するのが現場の責任だろう。
夜勤をやらず混合もやらず班で一番きつい区もやらず
それでいて組み立て補助付きなのに班内で超勤がかさんで3月に大騒ぎ
そんな飯塚みたいな特別待遇の上級班員が複数いてそいつらの尻拭いばかりはいやだなぁ・・・
>>170 崩壊してないからだよ
崩壊しちゃえばどうということはない。
>>125 前は内地にある統括局から内地の局と同じ目標()を課されてて
売れなかったら毎日レタパプラス一枚自腹切ってたけど、窓口局と統合になって実需に基づいた数字()になって
すごく楽になったよ
面白いことを書いて貰いたいおたくはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は
>>1に書いてある。
>>164 御中元の申し込み用紙もそう書かれているし
虹がでてら
これから配達行く
何か良い事ありそうな予感
ツイッターに書かれてたけど放棄隠匿って最近あったの?
千葉でタウンメールを200通ほど捨てたβακαが発生
特別休暇について教えて下さい
身内の不幸で明日1日休ませてもらうのですが
当初は週休廃休が予定されていました
この場合、何か通常の勤務指定の変更と違ってきますか?
>>192 仕事休みの週休かな
特休にはならないはず
親の年収が200万円の家に生まれた子どもは、貧乏なので大学に進学出来ず、非正規雇用での就職となり、結婚も出来ずに介護老人になる人生を歩むそうです。
一方、親の年収が1,000万円の家に生まれた子どもは、幼い頃から塾や習い事、そして海外旅行で社会学習ができ、大学に進学、そして一部上場企業に就職し結婚、貯金や年金も潤沢のまま人生を過ごし、有料老人ホームで幸せな余生を送るそうです。
高卒で社会人5年ぐらいやってるのに金欠でヘアカット我慢してる自分はなんなんでしょうね。って自問自答
髪型を夏仕様にしたくてたまらないけど金無いから坊主にしようかな?
窓口勤務だけど配達の方が給料いいんだろうな
保険ノルマ無いし
でも雨に濡れながら配達は嫌だな
副業やろうかな
保険ノルマに比べりゃ雨の中の配達なんて屁でもないよ
たまに事故って死ぬけど
期間雇用の年休消化ウザすぎるw
誰だよ騒いだ奴、そいつだけに年休消化させろや
>>198 なんでこのスレにいるんだよ…
配達屋から言わせると単純労働でこんなに給料貰うのはボロいと思う
確かに雨の配達や夏場倒れそうになりながらの配達は辛いけど
保険のノルマで精神やられるよりは全然マシだぞ
>>198 実家に戻ってギャンブル風俗やめりゃいい
>>198 元「保険課」外務だけど、集配はいいゾ〜
何だかんだであっという間に時間が過ぎるし
ノルマも最悪自腹切ればすむし。
後ろからは監視、前からはクソ客の逃げ場のない窓口に
比べたら天国だ〜
>>206 集配畑しか知らないけどそれはほんとに思うわ
てか保険とか渉外の人らってすげーよな
言い方が適切ではなかもしんないけど、要は永遠に売り続けなきゃならないんでしょ?
もはや尊敬レベル
「保険課」があった頃の保険外務は良かったんじゃないの?
高級車乗ってたり家建てたり潤ってた人が多かった
民営化が近付くにつれ集配に逃亡する奴も多かったがw
>>208 そうだな1000万プレーヤーごろごろ居たからな
今はどうなの?
>>209 今でもいるらしいぞ
民営化ごろより募集手当(通称 募手)がいいらしいから、
今も働き続けられている人は1000プレイヤー多いかもね
でも、昔のやり方通用しなくてベテランも(もちろん新人も)どんどんやめて行っているから
やっぱり地獄みたいだね。渉外辞めて集配の期間雇用やってる保険課時代の先輩がそういってたよ
保険課に一時いたが、二分の一話法とか今なら明らかにコンプラに抵触する売り方ばかりだった。
最近ちょいちょい保険外務から集配行ってる人見るよね。
保険はノルマと一生付き合うんだもんな、大変だわ。
見栄っ張りなおばさんが満期代替渋ったときには、おばさんが目の敵にしていると噂で聞いた○○さんの話を持ち出して
○○さんは800万普通終身に入ってくださいましたよ、といったら1000万普通終身を即決w
コンプラ違反w
保険から別の部署に移動させられてめちゃくちゃ給与減った奴が訴訟したニュースなかった?
あれってかなり強引に契約とってて苦情がひどかったんでしょ?
組合の労使やってるけど、金渉の新人さんは3年持たないのが約半数だわ
投信のノルマとか、正直サイコパスじゃねーと無理だろ
千葉に続き今度は青森で郵便隠匿
不祥事のオンパレードだな
部署移動は支社によるみたいね。
全然ないところもあるけど、うちのエリアではチラホラいるよ。
>>220 メタボで人を騙すのが得意な奴の使い道って何?
【青森】郵便物配達せず自宅に隠す 郵便法違反容疑で職員(48)を書類送検/大間
http://2chb.net/r/newsplus/1558503124/ >>223 支社本社にそういう人いっぱいいるでしょ
そこ
まーたとうほぐかよw
この板で話題の倒壊よりひどいんじゃ?
WOWOW→ディノス→セシール→JAF→J:COM
最近は知らない通販会社のもビニール爆弾増えたな
持つと真ん中からビニールが裂けてくる郵便やめてくれ
まーたジャマネット祭りか、うぜえんだよ
まあニッセンとかいうポストに入らんゴミカタログよりはマシか
ニッセンはだいぶ薄くなってないか?ベタベタくっついてるジャパネットやJAFの方がうざい
よくもまあ企業名書き込むわ。
ほどほどにしとかないとヤバイぞ。
>>234 今はセシール及びディノスがかつてのニッセンに近いな
あれでもかつてのニッセンよりはマシだけど
つか今のうちの局の設備と体制でニッセンが以前のままだったら
とても対応しきれん……
自分の局かなりヤバイ
JAFなんて自分の家(別の局管轄)に配達された2〜3日後に自局に到着(内務で計配?)
それを1週間かけて計配w
まぁ普通に考えていらないのは万年主任だろうね。辞めさせて若い一般職を大量に採用したらいい。
>>247 大量に採用された一般職の中からまた要らない万主がうまれる
>>247 一般職の条件で人が集まるとでも思ってるのか?
考えが浅はか過ぎる。
JAFって地域によるのかヤマトDMで出してるとこもあるよね
どういう使い分けしてんだろ
うちは平坦な住宅街とか配りやすいところはヤマトで坂の多い住宅街とか辺鄙なところ車通りの多いとこなど配りにくいところが郵便局だね
>247
年に何回募集チラシ投函してると思っているんだ?
247の地域求人倍率0.1とかなんだろうな
dossで作業能率の低いオジサン達の時給を800円とかにしてやれよ
そうしたら若くて働ける奴らも納得だろ
DoSSなんか物調と同じで何にも反映されないから無駄だよ
>>255 逆に反映したら嘘の入力ばかりになるから結局無駄
>>250 これだけ安定した会社で働かせてもらえるんだから、普通なら応募殺到なんだがな。もっと現場はチラシまくなり世間にアピールしなさいよ。ヒマだろ?
>>258 そうですね。
統合の失敗でボーナスが激減したり
毎年待遇の下がっていくすごく安定した会社です。
>>198 なかなか内務になれないんだから、キツイ外務なんてやめとけ。
クソ客と監視はどこも同じ。
副業がよくね?
ここの九州支社が熊本にある経緯を知りたい。
何故福岡でないのか
>>267 郵政に限らず九州各官庁の中枢が熊本にあるものは多い
知らんけど昔の名残とか地理的な問題じゃないの?
熊本は九州各県から等しい距離の中心
>>267 真ん中にあった方が都合いいからじゃない?福岡から鹿児島遠いじゃん。
九州いったことないから知らんけど
今調べたらやはり昔の名残が強いみたい
江戸時代までは熊本が九州の玄関口(海運の要)だったことと
明治維新の際に有力な人物が多数いたことあたりが関係してるらしい
こちら九州だけど熊本で交通事故が起きるたびに
他県のお偉いさんが「福岡に支社を移すぞ!」って憤ってるよ
別に熊本だって好きで支社抱えてるわけじゃないと思うんだがw
某携帯会社のDMが住所と名前が全く一致しなくて全部還付なんだけどええんか?
>>272 うちにも大量にあるわ住所と宛名のデータがごっちゃになってる可能性が高いね
>>272 うちにも大量にあるわ住所と宛名のデータがごっちゃになってる可能性が高いね
あれ1回目エラーになったのに書き込みされてるやん
連投すまん
負けたけど攻めたから1勝って苦し紛れの答弁とはいえ頭おかしいで
>>272 海外の企業に投資するって意味ではいい経験や勉強にはなったと思うが代償が4000億って酷すぎだろ?
一敗で片付けるレベルじゃねーぞ。
>>279 まあ0-1で負けようが0-100で負けようが1敗は1敗だと開き直ってるんだろうね、あのバカ社長は
収益ガーっつって人件費削る口実ができたんだから勝ちだろ
>>271 その流れでいうと他県じゃなくて福岡県民が言ってるだけだろ
一勝一敗ってまじ名言だよな会社のトップがこんな言い訳するんだから俺らも使えばいい
年賀の売上が悪い!→声掛けはしてるが(1勝)買ってもらえない(1敗)
誤配だ!→配達はした(1勝)配達先を間違えた(1敗)
>>285 自爆して2勝1敗
金券ショップバレて2勝2敗
出勤した時点で1勝、無事故だったので1勝
負け越しなんてありえないな。
配達上必要かつ公道なのに客が「この路地にはバイク入れるな」みたいなこと言ってきた場合無視でいいよね。
無視するけどw
果たして本当に公道なのかどうか
配達上必要というのもどうかと思う
遠回りだろうが徒歩だろうがやるのが仕事なんでないの
私有地なので…とか◯◯用道路なので…という理由で
一般車両の通行を禁止してる道はよくある
傍目には普通の道だが使っていたら苦情になるケースもある
なので
>>289の言う「公道」は本当に公道かって疑問
それから基本的に客の敷地内に車両で侵入してはいけない
暗黙の了解でみんな普通に乗り入れてるはずだが
中には絶対入るなと言う客がいたり、めちゃくちゃ不便な位置に
受け箱を設置してる家もあると思う
我々は基本的にそれらの要求を拒否できる根拠がない
小包の話だがヤマトなど他社トラックと郵便局の軽四とではサイズが違う
かなり小回りが効くし狭い敷地もガンガン攻めていける
でも他社は遠くても広い場所に停車して敷地まで走って配達する
重い荷物でもこれを多くの家でやってることなのに
紙切れを配達するために一体何が「配達上必要」なのだろうという純粋な疑問
配達上「その道を通る事」が必要。公道ならばバイク走行を客に咎められるいわれはない。これでいいやん。
そこが公道じゃないかもとか客の敷地がどうだとか勝手な想像膨らませ過ぎてわけわからん事言いすぎ
>>297 あと最近は他社も小回り効く小型の軽四だし、大型トラックから自転車に乗せ換えて配達してるよね
自分の考えイコール正論!常識!の人と話しても埒があかないよ
法に基づいて粛々と合理的に仕事すればいい
精神論的な価値観は時代遅れ
>>299 それも憶測じゃないのかね
ま、お互い様だね
>>295 で?
要は住宅街並びなのよね。当然隣近所他の住人も利用する道ね。
クレームになったら110してやるわw
>>303 へーそう。すまんね
しかし何もしてないのにクレームなんて来ないと思うから
以前に運転マナーとかで悪い印象与えてたんじゃない?
客が一方的にクレーマーみたいに言うけど
それが原因だとしたらこっちも反省すべき点はあるよね
>>304 こんな掃き溜めで内情全部ぶちまける訳ねーだろw
半年romってクソして寝てろks
おやすみ〜
それにしても半年ROMれっていつの2ちゃんねらーだよw
この仕事長くやってるから当然そういう苦情もたくさん知ってるがまあ基本的に配達員が悪いよw
スピード出すしふかし運転するようなアホもいるし
110番してもまあ相手にはされんだろうな
そもそも郵便屋だって警察には大目に見てもらえてるくらいひどいもんだし
2ちゃん長く見てるけどこういう流れになると必ず単発IDで擁護する奴が突然現れるんだよねw
>警察には大目に見てもらえてるくらいひどい
???
一旦停止不履行、シートベルト未着用、運転中に電話など…
普通のドライバーなら一発切符のところを郵便局だからって注意で済ませてもらったことはある
全員がそうだとは言わんが全国的に郵便局はマナー悪いと言われてる
自動二輪の免許取った時も教習所の人に言われたよ
「郵便局?人に迷惑をかけるんじゃないよ」ってね
まあクレームには必ず根拠があるんだよ
被害者ぶって「仕事にならない!」って訴えても原因は自分らにあるから仕方ないね
>>313 お前が注意で済ましてもらっとるんかい。その程度の交通ルールくらい守れよ。
最近は小学校の交通安全教室にヤマトのドライバーが行ってるらしいな
これが現実
ここの社長は日産の社長に勝るとも劣らない
ボンクラだよな
>>317 交通安全教室にヤマトが行ってるんじゃなくてヤマトが交通安全教室を開催してるんよ
>>315 四輪乗ってると運転中の電話くらい当たり前だぜ?
悪いとは思ってる。すまんな
>>319 郵便局にはどのみち無理だな
赤バイクや赤車は危険の赤って子を持つ親に教えられてるらしい
>>320 こっちこそ悪かった。真面目に相手した俺がバカだったわ。
>>323 俺はまだ起きてるねえ。誰かさんみたいにID使い分けたりしてないから安心していいよw
〒「道を通るなって怒られた!たすけて!」
👮「確かに運転荒いからねーマナーに気をつけて仲良くしてね?」
まあこんなとこだろうな
(本人が気づいてないみたいだしそっとしておこうw)
>>318 西川の方が100倍マシ
西川1勝100敗>>>>無能ナガモン横山連合軍1勝10000敗>現場の不慣れ西室鍋倉連合軍0勝10000敗
>>320 うん、ヤマト佐川のあんちゃんも運転中電話しとるで
ヤマトのチャリ乗ってるネーちゃんもな、しゃーない
「おこなってる」を「いってる」と読んだ奴ぁくやしいのう。緑の車は安全じゃけぇのう。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は
>>1に書いてあるけぇの。
>>325 とりあえず自分の事棚に上げるのはやめような?
置き配始めたけど、左京郵便局で委託ドライバー自身に置き配されちゃったな。こりゃ一本取られたわ。
>>328 >>317の文脈なら「おこなってる」じゃなくて「いってる」だろとマジレス
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 >>289 お客様の要望には全て答えるのが優秀な社員では?
ルートを変えたり離れた場所にバイクを止めて走ればいいだけのこと。
ところで退職ポイントいくつだった?
40歳主任で100000ポイント位だった。
今は絶対できないが、水路などがあって通れない、道ではない場所に、勝手に板なんかを置いてショートカットをつくったりして皆配達していた。
歩道も当たり前のように走るし、昔は時間短縮のためなら何でもしていた。
40歳主任で10万ポイント!
高卒新卒ですか?
同じ様な年齢、ちょい上亀チルですが3万台。
公務員経験者羨ましい。
亀チルで基幹職になれてるだけおまえも十分勝ち組だろ
タイミングが良かっただけでその地位なんだからさ
亀井特需は凄かった、マジで
「なんでコイツが!?」って奴らも一発正社員
遅刻、当日欠勤は当たり前で、営業なんかほとんどやらないし仕事も大して早くない奴が受かった時は、
ほとんどの社員がなんでやねんと突っ込んでたわw
>>348 局によっては意外と見る機会がある。
3月にもあったぞ
>>341 一般職の方が何かしら一芸持ってるやつが多い印象だな
配達が早いやつ、コミュ力が高いやつ、営業するやつ
ある年、「年賀ハガキ販売成績全国1位の人には海外旅行が贈られます」と、本社からお達しが来た → 年明けに、「成績1位の人は非正規だったので2位の正社員に旅行が贈呈されました」と、お知らせが来たことがあったw
>>352 ほんとならかわいそうな話だ
1位だった人はやる気なくしただろうな
上手く飼殺しするためには、ちゃんとご褒美あげなくちゃ
>>352 ウチも支社8位の非常勤がが、イタリアに行ったぞ。
>>341 特需の使い方が違うよ
亀井チルドレンを批判する前にお前が笑われるぞ
>>334 これ
そんな面倒な配達箇所は全国にごまんとあるのにな
>>332 管理者は、自分に火の粉が降りかかる案件じゃなきゃ動かない。
海外が贈呈されない非正規は自分の金でイタリアに行ってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は
>>1に書いてある。
猛犬がいて配達出来ないとかなら分かるが、
バイクから降りて歩いて受箱まで配達しないといけないから嫌だとか、
一軒だけ離れていてめんどくさいだとか言い出す。
もう仕事変えろとしか。
真面目に営業するとゴミみたいなカモめーる()でも売れるもんだな
「ノルマがあってそれを達成しないと時給が下がる、契約も切られるかもしれない」ってメイトのフリして同情誘えば数十枚買ってくれる
けちくせーな、数百枚買えよクズって思うけど
>>340 そのタイミングからさえも見放されたか。渡る世間は鬼ばかりだな。
>>362 メモ帳にもならないゴミだから1枚もいらね。シラネ。
>>362 真面目にやるとか凄いな面倒くさすぎるわ
褒めてやろう
ヨーシナヨシヨシヨシ!
ヨーシヨシヨシヨシヨシヨシ!
退職金だけど40歳主任で1000万って事は60まで働けば軽く2000万越えてくるって事?
>>362 普通にハガキ使ってるとこに「こんなのありますよ、値段同じですよ」でいいでしょ
会社もこの売り方を推奨してるがこれだと会社にとって何の利益もないけどね
まあ年賀やかもめにノルマつけて売らせるのも意味がないから今更だけど
ただ以前あったのが某大手自動車ディーラーにて
受付の女性からハガキ200枚ほどの注文を受けたので
「かもめーるにしませんか?」と勧めたところ
女性が奥で上司に確認してダメだと言ってきた
デメリットないはずなのにねー
まあ逆に言えばかもめなんてその程度の認識しかない商品ってこと
社員サイドでもこうして文字に起こす場合
カモめーる
かもメール
など表記がまちまちなことが多い
公式サイトによると正式な商品名は「かもめ〜る」らしい
所詮その程度の認識の商品だということ
車検のお知らせとかでハガキ買ってくれる車整備業社長曰く、
「顧客相手にいつ何枚使うかわからんハガキだし、かもめなんて期間過ぎたら使いづらいんだから、それこそ普通のハガキで良いよ」
はい、ごもっとも
>>372 今日はカもメーる10枚売りました
かモめール20枚売りました
とか書いてるけど誰も突っ込んでくれないなw
>>371 下部のくじの部分が邪魔だって。
ハガキ表面の下部3分の1を使うんだって。
>>373 車検が近い客の情報くらいリスト化してないのかね?どんな店だよ。
>>376 ようするにそんなもん買わないよと言外に仄めかしてんだよ
それぐらいは察しないと
別に車検のお知らせに限らず、暑中見舞いの名目で出せばいいのに
客だって「お、風流で気が利いてんね、いっちょ買いに行くか」となるだろうし
>>378 それ本気で言ってるなら郵便病に侵されてるか頭ハッピーセットだぞ
>>367 なわけないだろ。40歳主任で1000万もらえるなら普通の公務員は定年まで働けば5000万くらいもらえるんか?
>>372 郵便商品界のキングボンビー、絶対王者だからな。
>>377 後付け乙
>>378 さすがにそれはないと思うわ
暑い中、あんなゴミ売る作業する位なら
数十枚買ってスルーが正解だわ
>>381 55歳で2000万超えちゃうんだな
俺の事だけどね
勧奨退職じゃない限り、係数が0.5とか詐欺みたいに下がるから気をつけてな。
4月の制度改正で廃止になった点検項目を、なんでやってないんだ、やりなさいと
この間来た専門役が指摘してきたんだけど、従う必要あるの?
同じく、この間来た支社の奴が点検項目増やしていったけど、本社がポータルで
配布している様式使ってるのに、変更して使って言い訳?
純粋な退職金ではないが馬鹿に出来ないのが郵政福祉の給付金
もちろん積み立てだから若い頃は厳しかったが今辞めたら400万、トータル1600万くらいまで行ってる
それでもポイント移行前の給付規定に200万強足りない
>>334 はあ?客の要望なんて聞いてたらいつまでも配り終わらんわ!うちの局でも似たようなこと言うやつがいるけど基本無視で何か言われたら、じゃあお前のところは二度と配達出来ないけどいいですか?って言って黙らしてるぞ。
とにかく強気だ。
てか昼の休憩って45分と1時間15分取るのじゃで給料変わるの?
てか、どこで30分の給料増やされるの?
マルチしてんじゃねーよチンパンジー
それくらいちょっと調べりゃわかるだろ
休憩と休息でググれ
本限でマルツ切ってくる配達員腹立つわ。
うちの局だとマルツ切らんでいいように代わりに投函するA4サイズの紙(ご希望の時間に伺いましたが不在でしたので云々)をわざわざ物に添付してるのに、酷いやつだとその紙+不在票をご丁寧に突っ込んでくる。
そいで本人以外が窓に来て受け取れないからゴネるとこまでがテンプレ。
>>391 でもそれは郵便局の都合だからな
2階じゃなく1階にポストつけてくれたらなーみたいな家もすごく多いが
逆に郵便局はそれで配達を拒否できる権利なんか持ってない
極端な話すべての家がそんなことしてたら確かに配達は終わらない
我々は客の善意と厚意によって潤滑に業務をやらせてもらってるんだよ
一連の書き込み見ていてそのへんで何だか傲慢な人だなと感じた
公道にしても同じことだ
ミーティング等で管理者が「我々は公道を走らせてもらってる立場」みたいな
言い方をしてるのを聞いたことがないかな
公道なら確かにみんなの物だが逆に言えば郵便局優先ってわけでもない
どちらかと言えば一般の人を優先させてあげなきゃいけない
実際クレームがくるというのはそのへんで目に余る行為があったのだと推察する
客に文句言う前に過去や現在に具体的にどんなクレームがあったのか調べて
「以後気をつけるのですみません」が適切な対応ですね
専門役と言えば最近指摘されたのが切手貼付ゆうパックの集荷記録簿に
「混合はゼロでも毎便記入・押印をしろ」などと訳の分からんことを言ってきた
んなもん無い日の方が圧倒的に多いし不正がないか調べるなら個別に集荷控えと端末の履歴を突合すれば分かる話
一見集荷の際にジャーナル発行して貼れというのも同じ
なんでこんな無駄なことさせるんだろうなー紙と印鑑と時間の無駄
>>352 これツイッターにあった作り話じゃねえの?
非正規でも海外行ったんだけど。
>>395 集合受け箱をガムテで封鎖して、4階のドアポストまで配達しろって希望してくる客はどーすんだよ。
>>400 郵便法だか何だかで2階までは拒否できないはず
>>388 さすがにそれ本社コンプラ室に通報してその専門役をクビにしてもらった方が良い。
制度変更も勉強して無いアホを送り込むなってな。
>>395 >>400 それ郵便法だかに配達しなくてもいい、という規定があるから、
一度警告文出して
「このまま封鎖されているなら規定に基づき(ポスト閉鎖発見日から)15日間局で保管しますので取りに着てください。
その後は配達出来ず全て差出人にお返しします」とすればいいだけかと。
ちゃんと約款に書いてあるから上司に言って対応しないとダメ。
>>405 それは3階以上の話ね
俺が言ったのは2階の話でこれは郵便局側は拒否できない
あとよくあるのが元々家の前の門にポストがついてるのに
そこが壊れたとか不便だとかいう理由で玄関前に別のポストを設置して
そちらに投函するように要求されるケース
当然ながらこれも拒否できる理由がないが釈然としない
Twitterに投稿されていた名古屋・栄の殺人事件現場の動画と画像です。※過激な動画・画像のため、閲覧する際は十分にご注意ください※
https://breaking-news.jp/2019/05/26/048867 >>408 胸糞悪い。こんな動画をアップする奴はマジクズ。
お前も捕まって逮捕されろよ!朝からほんと胸糞悪い動画見せつけやがって死ね!
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
>>406 今時集合住宅立てて集合ポストも付けないブラックな建物ってあるの?
むしろあったら写真撮って教えてよ。
というかおまえホントに中の人か?w
「第四十三条(高層建築物に係る郵便受箱の設置) 階数が三以上であり、かつ、その全部又は一部を住宅、事務所又は事業所の用に供する建築物で総務省令で定めるものには、
総務省令の定めるところにより、その建築物の出入口又はその付近に郵便受箱を設置するものとする。」
一応これが根拠かね。「3階以上はドアポストに配達しません」とは書かれてないからそこ突っ込まれたら微妙
まあ最近は集合ポストついてても防犯のためか受け口が幅2p以下なんじゃないかってのも多くて手渡しの機会増えたけどね。受け箱の規格もなんとかならんもんかね。
3cm未満の受け口じゃメルカリ投函出来んやん!なんで!?手のが最近多い
実用性皆無のオシャンティーなポストつけてる家は全焼して欲しい
>>412 だから3階以上の話って書いてあるでしょ
2階までなら階段登って配達は当たり前では?
同じ局の渉外の局員の家
差し入れ口が狭い上に取り出し口鍵かけていやがる
そのくせメルカリやら迷惑定形外大量、共働き昼間不在でいちいちマルツ
死ねや
それよりうちの配達区域にあるアパートに謎の集合受箱があって
「市政だより以外は投函してないで下さい!」って表記がしてある
つまり郵便は普通にドアポストに入れろと
2階建てだから仕方ないけど他のもの入れたらダメな理由は何なの?
つーか誰が設置したんだよ、市がわざわざ付けるとも思えんし
>>417 鍵は迷惑だな
そういう家にマルツするときは不在用紙に強調して「ポストに入りません」って書いてるよ
ただの嫌がらせだが
そもそもポスト(郵便受け箱)の定義を明記すべきだよな。
新聞受けがポストの家もあるし、デカイ物置がポスト代わりの家があって、書留以外はなんでも放り込んでくれ、はんこも置いてあるから勝手に押してくれとかいう家もあるし。
かといえばポストがあるのに営業中は店内に届けるとかいう約束しちゃってる家もあるし。
>>418 住人の誰かバカ一人が書いたんだと思われる。
>>403 正確には三階以上の建物はだから
二階でも三階以上がある建物なら拒否できる
>>414 全焼しなくてもいいから差し入れ口が広くて大きいポストに交換してもらいたいよね
アイリスオーヤマ箱置いて郵便受けにしてる家だいしゅき
新築するなら頼むからアメリカンポストやめれ。
A4サイズのポスパケットが入らないから。
新卒地域基幹だが、内定者バイトで働いてた時より超勤少ない班に配属に
なったのはよかったが、給料が大分下がってワロタ
>>426 この会社にポスパケットなんてないけど君は過去から来たのかい?
新築なのに間に合わせの逆U字型のポストだったり表札つけてなかったりしてるの見ると家族のために無理してマイホーム買っちゃったんだろうなぁって思うことにしてる。そうすれば少し優しい気持ちになれる
>>432 建売りの場合ポスト選べなそうじゃない?
>>433 玄関先に小さいポストをぽつんと置いてる家結構あるよ。
近所に三軒くらい同じ形の家並んで販売中でポストはみんな半月型の糞仕様だったな 施工業者はオシャレより実用性考えてくれよって思う
外見はやたらバカでかいのに口も小さく奥行きもないアンティーク調のポストとかね。
値段は何万もするくせに全く実用性考えてないんだからあんなもん販売禁止にして欲しいわ。
実際3階以上拒否してる局あるのかね
全国でそういったクレーマー特別扱いしてるとこ多いと思う
>>437 ごねたら 局留じゃないけど留め置きにして客が取りに来てゆう窓交付くらいかな
>>436 天然石 ナチュラルポスト とかで検索すると出てくるオシャンティなやつとかね
受け口3cm未満だわ横から入れようにも小さいわでもうマジで売るなよと
>>440 あいつらは金払わないで対面にしたいから、鍵かけてんだよ
聞いてもないのに言ってきやがったし
>>437 うちは5階まで階段登って配達してるクレーマーの家がある
>>437 うちはやりてというかもう退職間近の課長がそういう世帯に対して威力業務妨害ちらつかせてやめさせた。
3階以上に配ってる局はまともな取り扱いもできないダメ課長が居るイメージ
集合受け箱壊れてるから三階まで持ってこいというアパートの住人居たけど、調べたら別に壊れて無かったし無視して集合受け箱にぶちこんでるわ
不着が原因で6階のドアポストまで普通郵便を配達しろと要求してきたクレーマーならいた
クレーマーの言い分
「個人情報なので誤配されたら困る。◯日までに絶対探し出せ。なければ法的措置()も辞さない。あとドアポストに配達しろ」
俺の回答
「そもそも我が局に着いてない可能性もあるし見つけ出すという確約はできない。ドアポストへの配達もできない」
俺は正しいことを言ったつもりだがクレーマーは逆上
当然のごとく期日までに不着郵便は見つからず課長に後の対応任せてたら
「ドアポストへの配達で落としどころをつけた」とドヤ顔してた
>>437 うちは、都内の商業地で会社がよくやるので、配達やめますの文書を用意してある。
(ビルのポストも金を払わないと使えないため)
たまに都営でもそんな奴がいて、配達を止めるがだいたい3日以内にポストあける
ポストつけないくせに総務を3階以上にするんじゃねえ
書留一通締めで誤送してんじゃねーよ渋谷局
1350061〜は深川じゃなくて晴海だよ
よくわからんのだが、祝日給もしくは代休もらった場合の割増分って残業代と同じで翌月の給料明細に反映されるんだよね?
あ、正社員の場合ね。
メイトがgw中の祝日に出勤したのに割増されてないって部長に掛け合って部長が確認してたけどメイトは当月なんか?
>>461 4月の祝日なら今月の給料。
5月の祝日なら来月の給料。
てか、君がそのバイトだろ?
部長に聞けないからここで聞いてるんでしょ?
ちなみに聞くなら総務に聞けよ
部長も勿論知ってるはずだし、計画のおばちゃんも詳しく知ってるはずだろ
>>460 代休の場合は、定時で帰ったなら割増も何も支給されんぞ。
>>468 何言ってんだ?お前はじゃあ割増分なしな
>>469 この自信は凄いな。
俺が間違えてるかと錯覚する。
捜査等で規制線が張られてる所って普通に配達出来るの?
俺達、郵便屋が雨ん中配達中
日本郵政株、引け1分前に100億の売買成立やて糞株で儲けてる奴おるわ
>>482 糞株だろうがなんだろうが、儲けたもん勝ち
金持っている奴が偉いんだ
いい加減コミ〇ファのぺらいのウザいな。あいつらが刺されればよかったのに。
UFJニコスの簡易書留、雨でにじむようなインクで宛先とバーコード刷ってるんじゃねえ。
>>488 確かに読みにくい、その上近くに別のバーコードがあるからそれを読みやがる
>>488 小窓とバーコードが遠いからね。みんな持ち上げて、上向いて入力してる笑
それでダメだったら手入力
三井住友銀行?の青とか緑の書留もどうにかしてほしいわ
何年放置してんだか
還付先も辛いだろうな
書留だと青山の窓付き封筒も光の反射角度で読み取りづらいな
バーコードが読み取れなくて手入力になるのはペナルティにしてほしい
極端な話 問答無用で返送してOKになれば差出側も改善するだろう
バーコード読み取りにくいはまだ譲るとしても雨で消えるのは引き受けるなよマジでマジで
転送期間超過で還付したら、受取人から
毎年更新してるんだから勝手に返すな!!と強いクレームが入った。
俺はどうすりゃ良いの?死ねよ転送コジキ。毎年毎年更新してんじゃねーよ
>>498 あるある マルツに書くの楽だからほとんどの配達員はそう書くよね
ゆう窓に取りに来て知らない名前だから受取拒否するかもって言ってて
持ってくると あーそれねってなる
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 そしたら国際なんて還付祭りだな
中国さん、シンガポールさん、海外さん…
まあ今の時代VJAがなんなのかくらい調べろよって話だけどな
その話題何度目だとは思うが確かに知らないでVJAと書くやつまだ居るな
VJA(ブイ・ジェイ・エイ)とはなにかというと、これはVISA JAPAN Associationの略。
カンタンにいうとVISAジャパン協会のことで、VJA株式会社は日本でVISAカードを
発行している企業を取りまとめている企業となります。
https://news.cardmics.com/entry/vja-yubin-visa/ アマゾンの注文品の不在で差出人を本人って書いてクレーム受けてた奴が居るな。
ポストに入りきらない還付ブツのマルツを切るときは
「本人」って書いてるな。
>>499 うちの局でVJAなんて書いてる奴1人(キチガイ)しかいないが…
>>508 アプラス
この前waonって書いてある不在通知があって現物みたらイオンクレジットからだった
>>507 うちはほとんどかな探す方はVJの方が緑か青のあれかってすぐわかるから見つけやすくて良いけど
>>507 え?俺もVJAって書いてるわ。
つーか他の配達員が差出人欄になんて書いてるかなんて全員分把握してるん?
メルカリのプライバシー場合は
メルカリって書く奴とプライバシーって書く奴がいるよね
メルカリなら客すぐわかるからメルカリで良いのに
>>513 俺も反射的にメルカリって書いてるけどたまにラクマの時があって油断できんw
>>512 郵便課の特窓ベテランなら把握してそうだよ
「誰々はフルネームでサイン貰ってこない」とかボヤいてるから
不在届出してる客
「そう言えばカードの更新なのよね…えっ、返してる?何で勝手に返すのよ(激怒)」
毎度継続で出す奴は例外なく訳ありなんだし、もう本来の趣旨から離れて使われてるから不在届なんてやめりゃいいのに(ついでに転居届も。更新の中止と期間の見直しはあっていいかも)
>>516 窓口に不在通知持ってくるならわかるだろうけど自動ガイダンスだと不在通知の差出人欄になんて記入したかなんてわからんし全員分把握するとか無理
差出人は差出人
VJAで問題なし。
例えば○○銀行カードを配達する場合の
関係性は○○銀行と受取人、○○銀行とVJA、VJAと日本郵便、○○銀行と日本郵便に関係性はない。
○○家族のゆうパケットはアカンやろ。
読み込まないから手入力ばっかり。
手間ばかりかかる。
引受時に素早く読み込めないなら返送するなり、断るべき。
コスト考えろ。
>>497 普通に返答したら良いだけ。
更新しなければ還付する。
そういうシステム。
いくら強く言ってきても、こちらが正しければ相手は聞かざる終えない。
>>517 不在届の更新はちゃんと手順通りに毎回すればいい
不在届は最大一ヶ月
延長更新はしない
間に一日配達日を設ける
取りに来たら期間終了
あくまで不在届なのだから
留め置き制度ではない
>>522 うちだと特定の地区に長期更新客が集まってるw
しかも訴訟抱えてるからか(借金問題か?債権者に居住知られたくない)弁護士噛ませてる筋金入りのクソ客まで居るし
本来の目的と違った利用が多発する古い制度はなくしたらええのにな
>>522 不在届って窓口交付は禁止じゃなかったか。
配達のみ可能なはず
>>526 うち普通に窓交付してるが
本来NGのはその場で本人の担保が取れない居住確認ではなくて?
現状に合わない制度を即廃止すべきなのは同意
>>526 お客さん来てるからって渡したがる窓の人多いけどダメだね
>>527 窓で渡す根拠がない
あて所に配達するのが仕事やで
>>523 それな
あと名字も渡邊→渡辺、大澤→大沢とか簡単な方で書いてるわ
>>527 不在届は配達員が現地で在宅してるの確認できたらその場で無効になる。揉めるからやりたがらない人とかそもそも知らない人多いけど。配達ならOKっていうのはそもそもそういうこと。
再配達不在時
ッの用紙になんて書いてる?
初配時と同じように全部書く?
>>527 本来は窓口禁止
他人の郵便を留め置きして窓口で偽造した免許証で受け取る詐取を防ぐため。
でもうちも窓の人が渡しちゃう上に窓で渡した事を集配に伝えないから郵便物行方不明になる事が多すぎ
何度言っても改善されないのはなんでなのかわからん。窓やってる奴が池沼揃いなのかも。
>>533 目の前に相手がいるから断りづらいとか本人は善意のつもりとか大半がそんなんだよ
揉めたくないって保身で渡してる奴もいると思うけど
不在届で留置郵便の窓交付禁止の根拠文書
…なんてものがあるなら郵便部の管理者に詰め寄ってみたいものだがな。
>>536 PCで規定ナビあされば出てくると思う
今は集配でも見られるかもしれないけど計画に頼んだ方が早い
>>536 今wiki見たら窓口禁止ってあったわw
何年か前に全体に指示あったはずだから文書もあるんじゃね?
あるんじゃないの?
ないなら支社に問い合わせたら?
そういえばちょっと前に誤った呼称を使うヤツが多いってこのスレで話題になってたけど、「留め置き」と「局留め」を混同してる奴も多いよね
>>537 >>538 thx !明日出勤したら漁ってみるわ。
>>540 マルツの来局連絡しただけなのに
局留って言う客も多いからね しかもそういう奴って連絡してるから名前だけ言えばすぐわかると思ってて追跡番号控えてこない
>>536-538 「支障なければ渡しても良い」と言う根拠の方が先に発見できるかもな
代引きと着払いが一緒だと思ってるお客さん未だに一定数いるわ
>>532 連絡欄のところに(再)って書いてる
そもそも受取人は自分で再配達頼んでるわけだからこれで通じる
テレビ欄の再放送とかもこれで通じてるしね
>>546 客サイドからすれば到着同時支払いってことで意味は同じ
だからこれは分からなくもないかな
自分は配達の際に代引きは代金引換と呼び、
着払いは「送料着払い」って呼び分けてるよ
カードの話だがかなり昔、集約メールに
「カードは発行会社名をマルツ用紙に書いても不審がって受け取られない傾向がある」
ってことで、サービス名や店舗名を併記しろって書かれてたな
VJAなら「VISAカード」
「ライフカード(洋服の青山カード)」みたいな
まだ還付前再配達とかやってた時期だけどな
個人的には信書の余計な部分を凝視したりする行為だと思うのでやってないw
メルカリ系はたまに差出人が匿名じゃない場合があるから
見落とさないようにしてその場合は個人名書いてマルツしてるが
客からすれば大人しく「メルカリ」って書いた方が伝わるんだろうなあ
>>530 それやってJPCC にクレーム入ったことあるわ。
>>532 初配時とは別の人が再配達連絡する可能性もあるから、全部書く。
加えて、連絡欄のところに (再配達) って書く。
保管期間が短い云々というクレーム防止のために。
健康家族のゆうパケ云々って書いた人ってこれと同一人物?
https://twitter.com/Mono_Iu_Postman/status/1133296813954424833?s=09 > ==はl=んl=<なんとか家族のゆうパケットが煩わしい!
ただでさえ箱の大きさと商品が合っておらず中でゴロゴロ動くからバーコードが読みづらいのに、最近そのバーコードの紙が入ってるとおぼしきものの窓がが半透明でバーコードをさらに読まなくなった。
ちょっと頭使って考えてくれ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
受取客からすれば、株を持ってる会社書いて欲しいだろw
JALとか
たいてい信託会社?のほうが長いから書きたくないなw
ほんなら君たち、宛名有りのカタログギフトでも「ハーモニック」とか書くのかね
ワイ史上初めて2ヶ月連続で超勤30時間超えたんだけどこれって大丈夫かな?同じような人いる?
>>561 昨年度なら40時間超えが何度もあったよ
>>516 最終的にどうなったん?どこかで上手いこと帳尻合うのかそれとも強引に定時に帰らされるのか今から心配。
>>566 今年は三六の改訂あったからやばくない?
もう廃休にげできなくなったし…
>>561 他の民間ブラックや教員なら当然と言われるレベル。むしろそのくらいで何言ってるのレベル。郵便がぬるすぎるだけ。
>>552 連絡欄に何がしか書いてる奴いるけど(テレビの音は聞こえますが 云々)、別に大した内容じゃないなら書く必要ないんだぜ。
>>568 それはそれできついなw
>>569 いや、別に「きついよー」って言いたい訳じゃなくて、
三六にうるさい会社だから年度末にどういう対応を受けるか心配なのよ。
今までは290時間くらいが最高で特に何も言われなかったけど、なんか働き方改革でうるさくなりそうだし。
>>532 そういう時こそ連絡欄に再配達で伺いましたが不在でしたとか書くんだよ。
俺そろそろ40時間越えてまうがなw
どーなってるのこの局は
まあしかし下を見て自分は恵まれてると考えられるのは羨ましくもある。
欠員が出たらすぐ補充される班と補充されなあ班の違いってなんなん?班長の根回し?
最近超勤うるさくなったね
2か月で50超えるなとか指示でてるわ
なんか働き方改革で超勤1ヶ月単位になったんだっけ?
>>536 不在届の期間内に事前に連絡を受けて窓口で受領させた場合の、
不在となる期間の変更についての解説は発見した
本日で終了
当初の期間内で終了
延長するなら再度提出する
の3パターンが取り上げにれていたな
>>571 君が要支援者だとか特別能力が低いわけでもなければ
年間300何十時間も超勤するのは職場の体制のせいだし気にすることではないよ
>>575 廃休も○超と同じで三六の時間に加算されることになった
1日廃休すれば8時間追加される
問題なのは、たとえば人員不足で計年を消化するために、廃休かけて計年消化しているような局は
あっと言う間に2ヶ月と年間の三六が
カンストする可能性があるということ
バイトとかが急にやめたりすれば…ね
1ヶ月の上限には引っかからないけど、2ヶ月80時間には引っかかるという罠
>>584 なんでそんな糞変更にしたんだろうね
人も増やしてくれないくせに
去年までは
週休を廃休→超勤含む
非番を廃休→超勤に含まず
だったけど変わったのか?
着替え時間を勤務時間に含める話は、どうやら
8時出勤の場合7時50分〜8時を準備時間的なものにして
勤務体系は今までと変わらずというのになりそうらしいが
超勤時の15分休憩がなくなるらしい。
こちらとしては、15分休憩なんてとってるやつほぼいないし、残業代増えていいけど
超勤の時間が増えるから36協定ラインに余計引っかかりやすくなる
>>590 残業の15分は法定休憩なので会社として取らせないと経営陣が逮捕まであるぞ。
>>589 それ逆
>>590 二つの話を一つにするな
1
昼休みの休憩時間を60分に
それにくっつけていた休息時間は廃止して
7:50〜8:00
16:45〜16:50
を勤務時間にする
(ただし欠務はとらない)
2
一時間未満の超過勤務の際に
15分の休憩時間を時間後に持ってくることができるようにする
だったはず
こんな説明受けたけど
前半15分と後半15分の手すき時間休息の内 前半15分を解体して始業前10分と勤務後5分とするんだろ
さらに休憩時間を働き方改革と称して45分から60分に見直し
勤務時間は15分延長って認識だけど違うのか?
勤務時間が15分長くなることにみんな混乱してる
着替え時間を勤務にするって訴えたヤツいるんか?
休憩1時間なら嬉しいけど休息減るってのはなートイレ近いから二時間毎に休息ないときつい
トイレくらい普通にいけばいいだろ
ウンコやおしっこ漏らしてええんかと
勤務時間増えるんならもちろん給料も増えるんだよね?
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 基本的に拘束時間は15分延長だが
その15分の間は欠務処理を行わない
(いなくても問題ない)
>>596 制服を着替える職なら労働時間にはいるという最高裁の判断
(平成12年3月9日三菱重工業長崎造船所)があるため
ずーっと違法状態だった
制服を着用しないことにペナルティーを与えるのであれば、着用する時間も勤務時間内と考える
実際にはそんなに変わらないよ
着替え時間もそうだけど出退勤システム導入前は「定時一分でも過ぎたら休憩取って超勤付けてもらって帰れ」って風潮だったのが「定時過ぎてても15分以内に打刻すれば定時退社扱いだからとっとと打刻して帰れ」になってるのも違法じゃねって思ってるんだよなあ
>>602 >>603 一応、その対策が二番目なんだけどな
新しくできたアパートが3階建てなのに集合ポスト付いてないんだけどこんなんあり?
集合受箱設置のお願いみたいなのを投函するんだ
絶対に郵便は配達するな
>>588 会社が決めたわけではなく法律上の問題
法が残業に厳しくなったんだよ
30で主任40で主任
30で課長代理40で課長代理の年収おしえてくれ
キャリアアップの参考にしたい
>>609 俺もビビったわ。いつか取り付けるんだと思ってたらそのまま建設業者撤収wすでに全部屋埋まってるw
住民に言ってもしょうがないしどっかに通報できんかな?
ちなみに従来は週休廃休は超勤にならず
非番廃休のみ超勤にカウントされる謎制度だったが
今年度から両方ともカウントされるようになった
非番週休とも4週に1日ずつ廃休してる局もあるだろうけど
今それやったらそれだけで16Hの超勤になる
昨年までは8Hで済んでたんだけどね
>>612 そんなん千差万別なんだが
アホっぽいから誰も教えてくれんぞ
主任なんて自動的になるもんだからキャリアアップも糞もないと思うが…
地域によって差もあるし各種手当によっても変わってくるな
>>618 役職とは名ばかりの実質平社員でしょ
そんな昔を知らないが話を聞く限り変わらない気がする
管理者がケツを叩くために主任には色々言うよね
「主任だろうが!」「今は主任も挙手しないとなれない」など
俺、何もしてないのに主任になったんだが
主任も一般職も仕事が変わらないんだから、一般職に落ちろよwww
マジで仕事ぶり評価して下に落とすとかできるようにしないといかんよな。
仕事が変わらないのに、給料が違うから、
御用組合の推薦で昇進できる仕組みができてしまう
違法行為だから就業規則などに明文化はできない
郵便程度の仕事で過労死してたら、世の中過労死だらけだぜ。
個人別の販売推進一覧表を作るのは
年賀状の時は禁止だった気がするけど
かもめーるはOKなの?
年賀状の時との違いがよくわからん
>>620 主任は努力して正社員になったんだよ。
一般職なんて他社で使い物にならなかった連中だろうが。勘違いすんなよ。
>>621 40過ぎたポンコツおじさん、マジで基本給下げて欲しいわ
毎日バイトにお手伝いしてもらってんだぞw
>>626 個人別はNG。掲示もだめ。コンプライアンス違反だからコンプラ室にたれ込め。
>>627 努力www
お前ら程度じゃ、中学生程度のペーパーテストに受かるにも
たしかに努力が必要だよなwww
実際バイトから一般職になった人のが使える。万年主任は大概ゴミだと思う
>>631 ノルマが無くなるわけがない。
給料どこから出ていると思ってんだよ。
>>635 この通りやな
使えない40以上の社員を一般にできたら相当儲かるわ
一般職はコミュ力なり営業力なり配達の速さなり何かしら一芸があって受かってるからな
テストしかできない万年よりは役にたつ
ノルマはないが対話させられた。
ノルマじゃなく目標?
管理者によって営業のうるささは違うよね
うちも前任のパワハラ局長は個人グラフ貼って恫喝とかもしてたが
今の管理者は「売れただけでいい、自爆もするな」と低推進でもとやかくは言わない
今は後者みたいな管理者が増えてきてるんじゃないかな
とにかくマスコミやネットで散々郵便局の悪評は広まったからな
遅いけど昔ほどは言わなくなってるとこが多いと思うよ
うち個人販売数をペーパーベースで班に配るけど
それも本当はいけんらしいな
>>613 しょうがないじゃなくて
配達できませんという紙を貼ってオーケー
住民がポストを設置しろとオーナーに話をする
正確には、郵便サービスを利用する人がポストの設置義務があるので、
利用する人が動く必要がある
>>636 かもめ以外の郵便だろ
馬鹿か?
経費がいくら掛かってるか考えてみろよ
>>646 クソ支社の恫喝に耐えられなかったんだろうなとは思う
組合辞めよう
年間6万、20年で120万もドブに捨てるのはやめよう
>>642 個人販売数を出すのもペーパーで印字するのも禁止。
西日本新聞がかもめ〜るのノルマの事で取り上げてくれる!
毎回(*^ー゚)b グッジョブ!! やで〜。今後とも頼みます。
組合よりよっぽど牽制力あるわ〜
かもめ〜るってどれくらい需要あるもんなの
ここ数年きたことないし出したこともない
管理者までもがかもめは売れないのは理解してますって言うレベルだからな。
売ることよりも販売を止める事を考えろよ
>>657 嘘はったりばかりだな。
うち、普通に班ノルマ通達されたわ。
個人指標はないけど班指標はありまぁす
班指標を達成するにはどうすればいいかわかるよね?
【暑中見舞】かもめ〜る「ノルマ」廃止。自腹で購入し金券ショップに大量に持ち込む局員が相次ぎ。日本郵便
http://2chb.net/r/newsplus/1559354679/ 枚じゃなくて金額にしてるよね。
指標がプリントされてきてるけどね。
>>653 最近の人は新聞なんて全く読まないからねー。ネット配信なら一定数には見られるかも。
>>653 地方紙だけでやってもなあ
全国紙が盛大にやらないと
内部通報窓口って匿名じゃ無理なんかな
通報バレたら処分恐い
社外にしたら?
それか総務省とか運輸省?とかの役所とか。
マスコミはどうなんだろうね、わからん。
コンプラ違反の証拠を文書で本社とか組合に送付しても
もみ消されるかな
ア本社に御用組合がなんとかしてくれるはずねえだろ
メディアに垂れ込んどけよ
労基署に匿名通報がいいんじゃないかと思う。匿名通報だから効力は弱いけど、件数が多くなればさすがに労基署も腰を上げざるをえないだろうから。
労基来て局が是正勧告くらったけど、対象として調べていったのは一人だけ。
後は分かるな?
ごめんごめん、国土交通省か。
でもお門違いだよな。
社外通報窓口かな。
意味がないことないよ。
黙ってることが一番無意味。
バカなパワハラ野郎一人潰すなら社内の内部通報窓口に匿名通報でOK。匿名通報も受け付けてるし。
文章だけでなく朝礼の録音も送りつけたけど、効果あったよ。
社外の内部通報窓口は匿名通報不可だから個人情報の扱い怖いから使ったことない。
カモカモ言ってるが
金額ベースなのでハガキ切手LPその他メール系商品で代替えおk
この会社は千擦りとゴマ擦りが得意な奴しかいないな。上から下まで。
>>677 それいつの話?
6年ぐらい前に内部通報窓口に匿名通報したら
執拗にこちらを特定しようとしてきたぞ。
あげくに通報者が匿名だと内容の信憑性にかけるから動かないと返信してきたし
>>680 そうそう。
内部通報窓口なんて何の効果もない上に、厄介者扱いされて冷遇されるだけ。
朝礼でかもめに関する指導
昨年は未達だった
今年は絶対に達成しろ
但し
経営判断を誤らせることに繋がる、需要のない買い取りなどの
不適正営業は絶対にダメだ
金券ショップには必ず見張りが付いているから発覚するぞ
だからと言って目標未達では済まないからな
解っているな?
言われたことは必ずやれ!
だそうだ
>>683 達成するための手順を確認して
確認した行動を必ず行ったが
売れませんでしたでおk
>>683 見張り役って暇そうで羨ましいな。
俺もその仕事してぇよ。
金券ショップなんて星の数ほどあるんだから見張りなんてネタなんだろうけど。
>>680 2年前。
俺は無記名の手紙で送ったから向こうから返信しようがなかったからやり取りはしてない。
でも調査が入ったのは確か(俺にも聞き取りきたし)
コンプラ通報しても何もないと書き込みよく読むけど、通報されたら困る人が書いてるのかと思ってしまうわ。
匿名で自分の手を汚さずできたんだし。
きっちり証拠揃えてやっちまえば勝てる。
1万歩譲って見張りがいたとして金券ショップへの持ち込みを友達なり親戚なりに頼んでた場合どうしよもなくね
〇〇から購入したがいらなくなったから売りに来たとでも言ってもらえばエージェント(笑)もお手上げ
だからなんで自爆するなって言うのに抜け道探して自爆しようとするんだよ?
そもそもビズユースかつ配達担当エリアのみの推進管理だろ?
自腹切る意味がわからんょ
何かしら売ってれば言われないような事は誰かいってた
かも、他県x 住所なしx不適正営業につながりそうなのは受け付けないって 自分の地域で営業しろだそうだ
レタパの方が売れるんだよね。
事業所多いから。
まさに実需だわ。
かもめ、年賀は個人成績張り出し禁止で
ふるさと会や中元はOKというのが意味不明
>>692 実績が悪ければ個別対話で
執拗に詰められるからな
キャリーボックスの蓋を開けてもすぐ閉まっちゃうから薄着のこの時期は腕にあたるとダメージでかい。先月新しいのに交換したばっかなのに欠陥品過ぎるだろ。
手紙を84円に値上げへ 省令改正決定、増税で価格転嫁
総務省は31日、10月の消費税増税に伴う郵便料金の値上げに関して、手紙(25グラム以内の定形郵便物)の
料金の上限を82円から84円に引き上げる省令の改正を決めた。日本郵便は増税分を転嫁し、手紙を84円、
はがきを63円に値上げする方向で検討している。
関係閣僚会議の了承を得て公布する。日本郵便はその後、総務省に値上げを届け出る。
手紙の値上げは2014年4月に消費税率8%への引き上げに伴い80円から82円に引き上げて以来、5年半ぶりとなる。
はがきは17年6月に人手不足による人件費の上昇などを理由に52円から62円に値上げして以来、2年4カ月ぶりとなる。
5/31(金) 17:10配信
1週間ほど通区訓練しただけで地図もなし原簿も見ないで完璧に組み立てして
誰よりも早く帰ってくる子がいるんだけど、もちろん放棄隠匿なんてしていないし
なんかの病気だと思うわ
>>700 他の職斡旋してやれ、こんなとこで埋もれさせんな
>>700 誤配申告がなくて営業もできれば、本人が希望しなくてもじき総務部行きになるから心配するな
写真記憶持ってんだろ、GURPSだとCP10で重いけど有用なスキルだったな
>>648 以前組合の人が職場にヒアリングしに来た時に
自分の都合で好きに時間給使って帰るパワハラ社員の案件が出て
「その人組合入ってないの?」
「組合が勝ち取った時間給の権利を非組合員が使うのは…」
とブツブツ言ってた
その時は自分も組合が作った制度を利用する機会がある以上は
組合費だけは仕方ないのかなと思って払うようにしてたが
今考えたら怪しいな
ただ組合費はともかく役員の仕事だけは絶対しないわ
ここまで職場環境が悪いのに何の改善にも役立ってない組合のために休日まで潰す気はない
>>693 今どきハガキで挨拶状出す事業所、ましてや個人なんて殆どいない
郵便も手紙より小荷物の方が需要あると分かってて
パケットやパックに力入れるようにしてるのにハガキって逆行してるよな
みんなで自爆やめて商品自体を廃止にさせられたらベストなんだが
実際に金券ショップでサンプル調査とかあるんだろうか
年賀ノルマ廃止と報道されて以降、金券ショップに配達に行く機会があって
向こうから「ああいう報道あったけどぶっちゃけどうです?」と聞かれた
県庁所在地からも遠い地方市で恐らく個人経営で買取価格も強くないお店
だがここには遠方からハガキを持ち込んでくる人がかなりいると聞いた
都市部だとマークがきついと思って田舎まで売りに来たんだろつか
その店の人はサンプル調査について「絶対ないと思いますよ」と断言してた
うちの局はゆうパックで自局から金券屋に直送した猛者が居たぞ、他班だったけど班長が頭抱えてたわ
今年のかもめに関しては早くも不適正営業が確認されたらしい
というのはネット上の売買らしいから
恐らくオークションやフリマサイトで安価で販売してるのが見つかったんだろう
考えてみれば今まで放置されてたのも不思議なくらいだが
>>709 自分名義で宛先も金券ショップと分かるものなら馬鹿正直すぎるな
せめて他名義使って自局以外のエリアだろうな
かも 200枚完封 52円
年賀4000枚完封 57円
年賀20万1セット58円
という金券屋が人気
ノルマ廃止といっても役職者、管理者は自爆しまくってる
>>709 別納で送らないだけまだマシとも思える。
4000枚完封で出品してるのを見てネットで「部長クラスが不正営業してる!」
って叩かれてる流れがあったが
社員クラスでも1万枚単位のノルマなんて別に普通だろと思った
しかしこんだけ自爆にうるさくなったら管理者も自爆はせんだろう
もし発覚したらどんな扱いを受けるのか気になるw
かもめーるの発送をゆうゆうメルカリ便にしてる奴大丈夫なんか?簡単に特定されるやんw
>>720 そうらしい
局長連中でまとめて持ち込む
奴ら持ち込み発覚なんて屁とも思ってない
>>705 そこは日本郵便が自由に決められるから先出しはされない
>>698 100円と80円とか切りのいい数字にしろよ。ホント本社はアホ揃いだな。
>>725 お前の狭い視野でしか考えないからそんな発想
一円の差で大量に出す所の負担がどれだけ変わるか
>>725 便乗値上げしている!!って批判されることに気がつかない程度のオツムですね。
>>709 俺は4000枚の箱にラベル貼って自分で引き受けて差立てしてた
台車にラベル貼った箱乗せてる姿見ても、局長も部長も何も言わなかったよ以前はね
要は数字が上がればいいのだから
>>709
配達後にラベルの差出人の住所氏名電話番号をPC検索すればバレるわ
バレたら実績無しと厳罰だろ >>730 コンプライアンスハンドブックに金券ショップに差し出したので検挙したっていうのが載ってる。通信の秘密なんて無視する会社だぞ。
御用組合辞めよう
連合は消費税増税賛成だし
入ってても金の無駄
自分が見てきた環境では組合に入ってる人ほど仕事へのやる気がない
>>735 「日本の犯罪者の大半は白米を食べている」みたいな理屈だなw
まあ俺も組合辞めたいけど…
組合はほとんどの人が仕方なく入ってると思うんだが…
執行委員のことなら同じく仕方なくやってると思う
中にはそっちルートで上を目指してるのもいてそれは確かに本業を疎かにしてるかもしれん
>>712 集配の業績手当が4-4.5kのくらいの幅だと思うけど、
総務は1.5kのはずだから、
それだけ激減
あと超勤少なくて祝日出勤もないからその分も減
実家暮らしでなければ、生活レベル下げる覚悟ないと難しい。
>>720 単マネ管理者は箱で郵送して他地域の金券屋に送る
エリマネ管理者は自分のシマの金券屋に持ち込む
ってとこかな。
郵政労組って組合員から一人月額5000円も徴収してなにやってんだろうね
局舎に堂々と部屋持ってるし
勤務中に今度選挙に出る候補だかなんだかが来たから集合してくださいとか言ってきたし
本来そんなの会社からしたら営業妨害だろ
実際他の労組がちょっとでもビラ配りとかやろうとしたら計画が必死に妨害するくせに
>>740 わかってるんじゃないの?無意味な組織だってこと
>>738 その前に外務手当の数万円があるんじゃないの?
>>733 差し出し情報から発覚と書いてある。ゆうパックの情報を盗んで処分を与えている。
>>744 コンプラ違反をコンプラ違反で摘発するとか、もうねあほかと
班指標と進捗を掲示してるんやけどこれはセーフなの?
9人で6000枚だと
>>746 個人に課しているわけじゃないからセーフ
>>740 「お前も組合員なんだから、文句があんならもっと組合に関われよ」
「ただ金払ってるだけなら楽でいいよな、君は組合員ではなくてお客さんなわけだ」
みたいなこと言われたなぁ
日本郵便「かもめーる」の販売ノルマを廃止へ
裏を返せば今まで自爆営業させてましたよっと。
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分の作業で出来ますので是非ご利用下さい 金もらってる身でなんだその態度は
だから御用組合なんて言われるんだよボケ
>>660 本当に帰らなきゃいいんだよ。帰ってこいの電話あるまでダラダラ〜っといつもの倍かけて仕事するもよし、コーヒーでも飲みながらスマホいじるもよし。売れるまで帰ってくるなって指示があったので文句言われる筋合いはない。
>>660 いいなそれ
電話ガン無視して超勤3時間超えたら面白そうだわ
勿論言質(録音)はとった上でな
[拡散希望]日本郵便「かもめーる」の自爆営業(販売ノルマ)を廃止決定。キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156072.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) かもめ〜る「ノルマ」廃止 日本郵便
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/514889 #日本郵便 が「#かもめ〜る」について「過剰なノルマ」との批判があった販売枚数の「指標」を廃止したことが分かった。指標の廃止は年賀状に続く措置。指標の枚数を販売できない #郵便局 員による自腹購入が問題になっていた。 #自爆営業
>>755 売る努力はしろよ。その結果売れないなら仕方ない
ダラダラ仕事したりスマホいじってたりコーヒー飲んだりって文句言われる筋合いだらけじゃねーか
>>755
何件回ってどこの事業所や家に行ってその時誰が対応して
どのような断られ方をしたか反応まで聞いて個別対話
本当に訪問したかどうかは課長代理以上が現地調査 切れ者の班長とかなら、「もちろん切手とかレタパなら売れたよな」とか詰め始めるから怖いw
結局は、一日も早く自爆するのが被害を最小限に出来るんだよな。
金券ショップの買取価格も、後になると値崩れするし。
100枚以下の小口で発注すれば、計画や管理者にはまずバレない。
大変だな。
これからは自爆できず、実態のある契約を取ってこないといけないからな。
「ノルマ廃止」は売らなくていいと言うことじゃないからね!
個人指標は無いけど、班への指標はあります
人数割りして、一人1000〜1200枚って言われるだけ
>>766 班目標なら中にたくさん売る奴いれば全員達成になるからラッキー
>>762 現地調査とかバカじゃねーのwそれやる暇あるならその時声掛けして売ってこいやw
>>762 1日100件を目標に訪問させるのもアリかもね。カメラを用意してこの会社、家を訪問しましたという証拠を残させよう。
去年の年賀は自爆するやつが少なかったのか金券ショップの買取額が販売開始後も徐々に上がっていくという今までにない現象が起こったな
田舎のぽつぽつ住宅街と、都市部の企業密集地で販売目標値が同じってのも笑うポイント
上司に恫喝されたりはするかもしれんが
自爆するにしても最低限にしておけよ
いい加減こんなもの需要がない商品だと上に突きつけないと
年中62円ハガキという商品が販売されてるのに
期間限定で色違いのハガキを販売する意味は?と考えた時に
それにノルマを課すことによって自爆収入が得られることくらいしか浮かばないんだよな
カタログなんかみんなで買わなけりゃいいのにな
天下り食わせるために存在してるだろあれ
>>776 需要がないから企業向け商品とか言い始めたんだよなあ…支社の営業も「売れないものを売るのが営業です(キリッ)」とか言ってるくらいだし
そのうちかもめモニタリングでかもめ専門役が5人ぐらい来そうだな。
なぜ毎年毎年同じ質門がくるのか
地面にドングリ埋めて毎回忘れるリス並の脳味噌なのか
別にボーナスないと生きていけないわけでもないし気にしたことないわ
自転車操業の人には死活問題だろうけど
>>785 毎年どころかスレ内で質問に対する答えが返ってきてるのに
すぐ上のレスガン無視で同じ質問がスレ内で執拗に繰り返されるのがいつものパターンの気が
>>765 自爆してた方が精神的にも「ラク」だったよなー。
ところで聞きたいことがあるんだけどさ
ボーナスっていつ?
>>785 年がら年中こんなスレに貼りついてるやつばっかりだと思うなよw
>>784 そうだけど君のボーナスは雀の涙程度しかないよ
それでも語りつくされた同じ話を何度もされたらやはり鬱陶しい
>>786 気にしたことないわけないだろwそういうのカッコイイと思ってるって結構痛いよ。
>>792 雀の涙でもパン職の君よりは多いしまぁいいか
>>794 ボーナスの日も忘れるくらい君も金に不自由してないのかと思ったが逆だったか
ボーナスに頼らないと各種返済もできない生活って不便だね
さては期間雇用だな?
>>797 去年主任になったから夏のボーナスが気になっただけよ。今年家買う予定なんで。
>>798 主任ならヒラとそんな変わらないよw
家買うのにボーナスも把握してないとか将来不安だな
>>799 昔主任になった人はどうか知らんけど今はヒラから主任になると基本給2~3万増えるんよ。
つーかお前もボーナス気にしてないってさっき言ってなのに手のひらクルックルでワロタw俺も今まで気にしてなかったし
それに嫁さんも正社員として働いてるしご心配なくw
786〒□□□-□□□□2019/06/03(月) 20:32:43.98ID:YuJGcTww
>>794 別にボーナスないと生きていけないわけでもないし気にしたことないわ
自転車操業の人には死活問題だろうけど
でもヒラと変わらない事は把握してる不思議wしっかり気にしてて笑えるw
べべ…別にボーナスの事なんて気にしてないんだからね!///
確かに主任になったヤツがめちゃめちゃ給料増えたって驚いてたな。まあそれだけ若い連中が薄給だって事なんだろうが、昇給で給与上がるのはいい事や。
>>706 > 「その人組合入ってないの?」
> 「組合が勝ち取った時間給の権利を非組合員が使うのは…」
> とブツブツ言ってた
頼んでもないのに労働組合法の「過半数条項」を使用して非組合員の
「団体交渉権」を強奪したくせに、『時間給の権利を非組合員が使うのは…』
とかナメてんのかよ。(#^ω^)ピキピキ
組合が勝ち取ったもんだろうが組合員非組合員に関わらず全社員に適応なんだよなあ…それが嫌なら会社と交渉しなきゃいいわけで…あっそうか、だからろくに交渉しなくなったのか(名推理)
>>805 そうそう、非組合員の「一票」を奪って交渉した結果は組合員・非組合員に
関係なく全員に適用されるということを理解しないキッズが多すぎる。
今年のボーナス支給日は28日と文章来てたよね?
毎年6月最後の平日
新入社員ならまだわかるが主任になるというのにボーナス日を覚えてないとかやっぱ齧歯類だろ
>>808 ID変えてどしたん?齧歯類とかいうよくわからん例えまで出しちゃって
相当カッカして思考能力が上手く働いてないのかな?
結局のところボーナスを気にしないのとボーナスちゃんと覚えてるのとどっちが良いのか俺をディスる側も意見統一してくれよw
ボーナスの日にちは把握してるけど必死にならない感じがよろしいのでは
>>812 まあそれが1番いいだろうね。
しっかり覚えてる上にヒラと変わらない事まで把握してるのに「気にしてないわー」ってダサすぎw
>>813 >>799とか知らんがな(´・ω・`)
いちいち回線も切り替えたりせんし、君ほど必死じゃないわな
【俺たち】万年主任は最高なんだぜ【自由】 Part.3
214 :〒□□□-□□□□[sage]:2019/06/03(月) 20:24:50.94 ID:YuJGcTww
かもめのノルマ廃止で個人の販売を追いかけないとするなら
実績ゼロの主任とかはどうなるの?
ボーナス減額か?
旧郵便事業会社について語り合いましょう 74号便
786 :〒□□□-□□□□[sage]:2019/06/03(月) 20:32:43.98 ID:YuJGcTww
別にボーナスないと生きていけないわけでもないし気にしたことないわ
自転車操業の人には死活問題だろうけど
めっちゃ気にしててワロタw
>>815 そうか。じゃあ必死になって地域基幹目指してくれよな
>>816 この8分間で彼にどんな心境の変化があったのだろうね。
まあ期間雇用社員のスレとかじゃなくて良かったな、、
なんか変なの沸いてるな
図星でID真っ赤にしてて笑える
家買うならボーナスの額とか事前に把握してるのが普通と思うんだが
この仕事ってバイトも社員も計画性ない行きあたりばったりのヤツ多いんだな
うちにも独身で彼女もおらんくせに父親と合同名義で家に一軒家建てた主任とかいるの思い出したよ
彼ももらった給料を全部趣味(パチンコ、バイク、車、風俗…)に使う計画性のない人だった
そういう人種だと給料日やボーナス日を渇望してるんだろうが同じタイプかな?
うちの正社員(基幹職)って給料かなりマトモなほうだと思うのに
底辺趣味で貯金してない人ほんと多いわ
俺がローン組んだ時はボーナス払い無しにしたよ
煽り抜きで、ボーナス目当てのギリギリ生活は身を滅ぼすから辞めな
>>827 ローンにボーナス含めるのはまあいいかなと思うけど
ボーナス支給日が来ないと色々考えられない生活はヤバいと思うわ
基幹職の給料で貯金ができてないってことだからな
うちには課長なのに借金まみれなのがいるわ
金の管理ができてないやつは総じてクズだね
カモメも自局エリア外への販売はそのエリアの実績とする、みたいにすれば自爆も無くなるのにな。
>>831 適当に自局の住所書いた自爆に代わるだけだろ
自分の名前だけ書いて知り合いに売りますってやり方が多いぞうちは
というか時間外営業の禁止、代金立て替えの禁止なんだから実際に家族親戚友達に買ってもらう場合でも自分の名前で注文用紙出さないとコンプラ違反だよな
代金は先渡ししてくれる人もいるが声かけとか受け渡しは時間外営業だ
実際問題、自爆営業をコンプラ違反だなんだってうるさくいうんなら時間外営業もやめさせて欲しいよな
「今週末は親戚知人に声をかけてくるように!」なんて毎年言ってんじゃん
18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ
ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に
@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ D6Uxj2と入れる
このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
また、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ
前にここででてた、廃休も三六に入るってホント?
ウチの班、毎年年間三六ギリギリなんだ。
情報ないけど…
>>839 そうなったみたいよ だからどこの局でも帰れ帰れうるさくなったみたい
◯超だろうが廃休だろうが超勤時間としてカウントされるようになったよ
廃休の日の超勤が36に加算って事?それとも8時間が丸々加算?
非番買い上げは、丸々超勤扱い
週休廃休は、8時間超えてから超勤扱い
管理者が嫌がるのは、廃休で時給換算×1.35+超勤分×1.60
金がかかりすぎるから
「保険料800万」実は4000万円 郵便局員不正営業に批判相次ぐ 持病伏せ加入促す 返金時に“口止め”か
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/508861 >>839 心配ご無用
年間400超えてる局ザラにあるから
>>841 週休は今年度からそうなったんじゃないかな
この会社の同一労働同一賃金の問題はどうなるんだろうな。
>>850 年末手当みたいに正社員に付いてる手当を削っていく感じになるんじゃないか
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
うちの管理者に確認したら
今まで通りに廃休は36対象外と言ってたが
どっちが正しいのか?
そういや組合室の前の掲示板に「こんなに成果が上がりました!」みたいなポスターが6枚くらい貼られてたな。
正社員の年末手当廃止や一般職の住居手当廃止しておいて何やってんだこいつら
>>855 1ヶ月の上限には引っかからない、2ヶ月の80時間には引っかかる謎仕様
>>856 何の事かようわからんが
今時スマホがあればICレコーダーになるんだよ
昨年度末には週休も年間超勤に含まれると計画の人が言ってたんだけどな
ただうちの出退勤システムなんかバグってて年間超勤見れない
そもそも4月5月で80時間超勤してる奴は、もう黄色信号だと思わないのか?
いうて週5欠区、毎日2時間近い残業デフォやし
部長「今日は月曜なのでフル配置ですから定時帰局するように」とかドヤ顔でいうんやもん、ハゲ散らかした頭に荒廃のカードを置いたろかと
>>861 退勤と出勤を同時刻に打刻できないクソシステム
>>847 死に至るまで働かせる会社だから心配無用。
ボーナスなんか支給するから赤字が増えるのに気付かないのか、バカ本社
給与なんか支給するから赤字が増えるのに気付かないのか、バカ本社
高給取りで無能揃いの本社が無くなれば大幅にコストカット達成
4000億円分返納しろよ背任経営陣は
>>874 夏賞与は評価分の上乗せないけど、7月給与の清算で、査定昇給の賞与分が支給される。
集荷で超勤あほくさ。今日出さないといけないんです。
一向に帰ってこない。家ノ前で蚊に刺されながら待機中早く帰ってこいよ
そういうワガママな客が多いからどんどん値上げされる
普通のお客さんがゴミみたいなワガママ客の費用を負担してるようなもんだよ
16時以降に集荷お願いしますというからその時間に行ったら婆ちゃんが出てきて
「いま車で買い物に行っとるから待って」
おいこら買い物に行くぐらいならそのまま持ち込みしろや、集荷する荷物に入れる物でも買いに行ったのならともかく普通の晩御飯買出しだったし
>>842 支社はなってない様子
というより、日曜出るの当たり前の文化作った老害を排除しないと変わらない
>>879 支社は現場に輪をかけてコンプライアンス意識薄い連中ばかり上にいるからな…
日曜出勤なんて別に何も変じゃないと思うんだが
今まで通配しかしてこなかった人?
>>876 普通に断ればいいだけでは?
集荷も配達と同じで時間帯での希望しか出せないから
その時間帯に不在だった場合は通知を投函してサヨナラでしょ
>>882 いずれはこの会社も通配と集荷にサヨナラするのかな?
ヤマトすげぇな
ラインにお届け予定の通知&受け取り日時変更の案内くるぜ
登録もしてないのに
888ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 >>881 昔は班跨ぎで速達だけ配達してたから日曜出勤者は少なかったはず
それでも楽だったから手空き時間に書留を配達するようになって現在に至る
>>881 ちゃんと廃休や非番出勤扱いで手当が付くのならね。
現場しか経験してない人は、休日出勤すれば必ず手当が付くものと思っている。
>>885 あれかなり不評だよな
せめてメッセージの最初にどういう方法でLINEを送ってるとか示すべきだと思うんだけど
最近は宅配業者を装った詐欺SMSが話題だから余計にみんな警戒してる
あと荷物お届けの通知だけならまだいいけど
ポイントキャンペーンのお知らせとかまで送ってきやがるから
もはやスパムに近い域だと思ってる
>>889 自分は10数年やってるが当時から今の体制のままだな
やること増えて同じ人員ではキツくなってるのは確かだが…
昔に比べて増員した理由って具体的に何なの?
それともうちだけ増員してなくて1人あたりの負担が増えただけ?
>>892 自分がどの立場で、誰に対して何を言ってるのかよく分かんないです…
少なくとも今は日曜出勤の話で廃休の話なんかしてないわけだが
某ゼリーの自爆案内きたが全国共通かな?
これまでは管内商品だけだったが想定外の遠方からの攻撃で困惑してる
かもめは自爆うるさいみたいだしこれでお茶濁しておくかな
新しくアマゾンのゆうパケット配達日・時間帯指定が始まるけど、どんだけ媚びるのかね
ポストに入らない、不在時はもうひとてまかけないといけないし
本当に上はバカだよ
ゆうパケなんて基本ポスト投函なのに時間指定する意味あるんか?
>>900 郵便受けに入らないサイズがあるんだよ
今後、サイズを増やすという予告もある
日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット6
http://2chb.net/r/yahoo/1548868905/197-198 >>901 いや、ポストに入らないゆうパケがあることくらい知ってるが、ポストに入るものまで時間指定通りにポストに投函せんといかんのか?って事
>>901 なるほどね。問題は料金だな。
3p以上に対応して手渡しって事は当然レタパプラス並みの値段にしないと割に合わない気がするが、
ここのバカ経営者の事だから下手したらレタパライトより安くしそう。
>>896 うちは逆だな。
かもはうるさくないけど新鮮便とお中元は買え買えうるさい。
つーかそこまでするなら普通に「ゆうパック使ってね」で済む話だと思うんだが
無駄に取り扱いの種類増やしても現場に負担が行くだけだぞ
>>906 >>901の33ページ以降に書いてあるが、ゆうパケとゆうパックだと価格差が大きすぎて他社への移行を検討されてしまうからだとさ
一応指定場所ダイレクト付加らしい。
もうほんといい加減にしてくれ
どんだけアマゾンに媚び売るんだよクソが
なんだあのアマゾンの新規格は。九時指定とかなめてんのか。決めたやつ死ねボケ。
アマゾンのネゴシエイターの腕前知らんのか?
万が一交渉負けしたら、解雇らしいぞw
各局巡って偉そうに講釈垂れてる営業本部長様は何やってんだよ。
>>911 その点うちの経営陣は勲章でも持ったんのか?
天文学的な赤字出してもNO追及&NO責任だぜ
外資系は結果が全てだからね
特に他社との競合とか交渉は、本気らしいよ
いままで受け箱に入るサイズの薄物アマゾンゆうパックがそれに変わるんだろ。
さすがに。
そうじゃないとうちの会社頭おかしいわ。
大区分終わるのが8時40分とかなのにな。モーニング10とかかわいく見えるなw
>>910 今日非番だったんだけどそれの周知あった?
9時指定って、朝9から10時なの?
平日はまだ需要はないと思いたいが、土日死ぬな
>アマゾンに媚び売るんだよクソが
脱税企業アマゾン様は神様です@日本郵便
儲からないことはやるなよ、無能経営者が!
株主突っ込めよ
>>928 みんなの反応どうやった?つーか100パー無理やし、時間守らずクレーム殺到させて廃止の方向に持ってくのが一番ええな。
九時指定ってのは9時から12時まで。もちろん九時に時間指定してくる輩が大量に湧くんだろうなあ。
>>931 時間不尊守だと支社から始末書を求められるらしい。
バカバカしい、やってられるかってな反応。事実できないしな。夜7時〜9時に集中するの目に見えてるし。
現状アマゾンゆうパケは時間指定がないからその他の時間指定の合間やら終わってからやらで片付けてなんとか回ってるのにアマゾンも時間指定されたらもはや崩壊だろ。どんだけアホだよこの会社。
現在ゆうパック使ってるのがゆうパケに流れてくる模様。
働き方改革()
相変わらず時代に逆行してくるねこの会社w
そりゃかもめやら年賀やらを売ろうとしちゃうわw老害は早く死んでお願い
お前ら現場はほんと文句しか言わねーな
アマゾンのゆうパケは約半分が対面配達になってることくらい知ってんだよ
その対面になるものを中心に時間指定を使ってもらって再配達の費用を抑えようとしてんの
まさか、郵便受けに入るような小さくて薄いものまで時間指定を利用できると思った?ざんねーんwwwwwwwww
>>939 通達読んでないのか?定形サイズから時間指定できるぞ。
>>939 お前ほんと現場を知らねーな
レタパプラスも速達もゆうパック初配の時間指定もほぼ不在だよ。
注文した客からしたら時間指定なんてタダだし「いるとすればこの時間だから受け取れればラッキー」くらいの感覚で指定してるんだよ。
アマゾはポストに完全投函じゃなくてはみだしてもいいようにしてほしいわー
ヤマトのやつははみ出して突き刺してるのにー
ポストがちっちぇーやつが悪いんだよなー
okippaのモニターというか、試行するようだが、
袋は簡単に破って中身取り出せるし、ワイヤーも簡単に切れる
都市部のような犯罪者や外国人が多いところでは無意味
そういう所程再配多いのにね
>>942 「折り曲げ可」を作ればだいぶ負担減ると思うんだよね。あと最近は新築アパートで宅配ボックスついてれば集合受け箱の入口小さくても良いみたいな風潮あるよね。
入口が2cmくらいしかない集合受けばっかで腹立つ
>>947 入れ口小さいだけでもイラつくのに、
入れる前に入れ口の前に付いてる重い蓋上げないといけないタイプは尚イラつく
それに加えて入れ口にプラスチックの暖簾みたいな物付いている奴はハンマーで叩きたくなる
プラスチックの返しがついてるポスト、郵便入れるたびにバラバラ外れて落ちてくるんだがなんとかならんのか?
ハーモニーテラス系
>>939 その「再配達にかかる費用」ってよく言うけど、うちの会社の混合なんてほぼワンオペか多くても2人体制だし、
平日の再配午前希望も大して多くないのに
そこの費用抑えるために日勤帯5人以上が激増したアマゾン時間指定のために
余計にバイク走らせて時間かけて増える超勤代やガソリン代の方が多いと思うんだが…
それとデカくて厚いものでもポスト入る家もあるけどそういう所でも時間指定付いてたらその時間にポスト入れなきゃいかんのか?
朝から唱和と点検点呼とミーティングを
さらに長くすれば始末書書かせ放題
賃下げ出来るな
ここ数ヶ月で朝の儀式と午後の儀式がどんどん長くなってて草
マジで時間ないわ。
早く外に出させてよ。
>>898 ついにパケットで指定日・時間帯まで指定か。
日・祝はほんとに何もできなくなるな。
ポストからはみ出して入れてるし、カクカクした箱以外はある程度折り曲げたりしてるけどみんな真面目なんだな…
アマゾンゆうパケットで中元前に崩壊・炎上までは見えた、完全に。中元始まったらもっと地獄だな。
配達日・時間帯指定はいいが、購入者が操作できる変な備考欄や文言は一切引き受けないで欲しい。
みんな真面目だな。
長舌ミーティング超勤ラッキーだわ。
>>957 となると名前欄がカオスになるわけね
山田太郎【配達前電話。遅め希望】様みたく
>>950 9-12 12-16 16-21? 20-21??
時間帯は忘れたけど、4か5の時間帯で、
入るなら入れていい。
入らないときに不在だったら終了時間の2時間前から終了時間までの間に行って〇ツしないといけない
例18-21?で9:10に行って入らず不在時は夜勤に渡して19-21でもう一度行ってもらわないといけない
要は配達完了なら指定時間帯不問でマルツするなら指定時間帯の後ろ2時間の間にしろってこと?
労組ホームページに情報着てるね
分かりづらい
ファンケルといい大口特別扱いやめて
>>963 12時まで 16時まで 18時まで 20時まで 21時までの5区分帯があってポストイン可能ならその時間帯までに配ればOK
12時までなら午前中通配行かないところまで行かないといけなくなった
マルツの場合は、締切時間の2時間前からマルツを入れなければいけない
例えば16時までなら14-16でマルツ、18時なら16-18でマルツ
本当に何のための組合なんだろ
一番数多い万年主任守るために給料激安の一般職だけ住宅手当廃止 社宅入居深 それで一般職の組合脱退者続出したから
基本給上げましたって調子良いこと言ってるし
こういうこと出来るなら、夜間再配達で18時以降OKとか作れよ。
時間の関係で18- 20出来なくて、19-21指定している人もいるんじゃないの?
>>967 てことは16時までなら午前中回るところでも午後にマルツ切らないといけないって事?アホやん
12時までを10時〜12時にマルツを切らなければいけないが意外と厄介。
局ごとに状況が違うのは分かるが
一度行った地域に昼からもう一度配達するのを殊更大変と言ったり
配達がバイク前提の話をしてる時点でいいなあと思う
猫さんんも労働環境よくするために
時間帯変更してるのに
こちらはメール便まで時間帯指定引き受けるんか
狂ってるな。。。
これだけなら対応できるかもしれないが、他の荷物あるからややこしいな。
もう、混合要員配置しろよ。
企業持ちマンション持ちの通配
普通速達
特定記録速達
書留速達
通常特定記録
通常書留
ゆうパック日勤4区分
代引きゆうパック日曜日4区分
着払いゆうパック日勤4区分
国際特定記録
国際書留
国際小包
EMS
レターパックプラス
レターパックライト
着払いゆうメール
ゆうパケット
更にアマゾンゆうパケット日勤4区分かよ!
わけわからんわ。
更に兼集に営業。
集荷無くなって無駄な20分削減出来たのに、また、無駄な時間生みだすのな。
メルカリもね 持ち出し中なのにまだ来ないってゆう窓に来て持ち出し中だからお待ちくださいって帰したらまた夕方にまだ来ないって催促来局とか何人もいる
普通郵便なのに、今日家に○○からの郵便来ていますか?いつ配達されますか?と問い合わせる人。
なんなの?
それをコールセンターが問題意識も持たずに聞きに来て道組の手を止めさせて探させる。
電話相手に個人情報漏洩して良いのか?
個人情報に関することなのでお答え致しかねますとなぜ?言えん。
旧郵便事業会社について語り合いましょう 75号便
http://2chb.net/r/nenga/1559893937/l50 電話対応中にうんこを漏らしているコールセンターはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は
>>1に書いてある。
今までは一号便で交付されたレタパプラスは午前中に配達してたけどアマゾンの時間帯指定のゆうパケットが交付され始めたらもう無理だな
レタパプラスもライトと同じように一日かけて配達しよう
>>984 そもそも速達じゃなかったレタパに今まで過剰なサービスしてただけなんだしそれでいいと思うわw
うちレタパ赤なんてもう午前配無理やで
1日かけて配達してるよ
メル狩ガイジとアマゾン多すぎる
関係ないけど、台湾から日本にレタパ赤配達できるんだな知らなかったわw
しかも船便で
メルカリとか同じ人ばっかりに来てる。
その人のために仕事してるようなもの。
アマの時間指定は引き受け料金はいくらなんだ?倍でも足りねえ
おれも差出宛所が台北市になってるの見たことあるわ
郵便番号は記載無しだった
通配後に応援にかり出されて超勤祭りになるのが目に見えてるな
999ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824 -curl
lud20250210045609ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1558014308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「旧郵便事業会社について語り合いましょう 74号便 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 86号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 85号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 80号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 77号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 75号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 82号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 58号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 68号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 50号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 78号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 62号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 63号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 71号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 81号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 45号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 51号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 55号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 53号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 56号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 88号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 52号便
・旧郵便事業会社について語り合いましょう 47号便 [転載してよ]
・茨城の郵便事業について語り合いましょう7
・茨城の郵便事業について語り合いましょう 4
・茨城の郵便事業について語り合いましょう6
・郵便事業会社に業務改善命令
・日本郵便株式会社 郵便事業190号便[正社員専用] (16)
・桑名郵便局について語ろう
・吉備郵便局について語ろう
・秋田県の郵便局について語ろう!!
・■■茨城のブラック日本郵便について語ろう ■■
・郵便局員の副業について
・潰れても困らない会社 郵便
・旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?19
・旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?21
・旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?18
・旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?8
・旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?17
・旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?12
・日本郵便株式会社139局目[社員総合]
・日本郵便株式会社140局目[社員総合]
・日本郵便株式会社81番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社144番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社133局目[社員総合]
・日本郵便株式会社166番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社129局目[社員総合]
・日本郵便株式会社177番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社92番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社183番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社155番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社90番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社172番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社153番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社176番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社151番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社91番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社122局目[社員総合]
・日本郵便株式会社123局目[社員総合]
・日本郵便株式会社160番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社161番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社128局目[社員総合]
・日本郵便株式会社116局目[社員総合]
・日本郵便株式会社175番窓口[社員専用]
14:56:10 up 27 days, 15:59, 0 users, load average: 127.03, 106.91, 103.75
in 2.2622828483582 sec
@0.49057292938232@0b7 on 021004
|