韓国の 文在寅大統領が、徴用工問題について従来の韓国政府とは違う見解を示した。慰安婦問題に続いて日韓間の新たな火種になりそうな気配である。日韓の摩擦はなぜ繰り返されるのか。韓国人の歴史に対する考え方について、新潟県立大学の浅羽祐樹教授に解説をお願いした。
少女像だけでなく徴用工像も
韓国では植民地支配からの解放を祝う8月15日の「光復節」を前に、ソウルのターミナルである竜山駅前の国有地などに徴用工像の設置が強行された。日本大使館前の慰安婦少女像のすぐ近くにも、後日、同じ像を設置すべく、公道に杭が打たれた。
くしくもこの夏は、ユネスコの世界遺産に登録された長崎県の端島で、
第2次世界大戦末期に「意思に反して連れて来られ」「厳しい環境の下で」「働かされた」(カッコ内は世界遺産登録に際しての日本政府代表団の発言)朝鮮人たちが蜂起したという韓国映画「軍艦島」が公開され、650万人を超える観客を集めている。
文在寅大統領は、光復節演説とその2日後の就任100日の記者会見において、端島炭鉱を経営していた「三菱」の名を挙げた上で、「徴用工問題も慰安婦問題と同じように、
日韓請求権協定によって個人請求権は放棄されていないというのが司法府の判例で、政府としてもそうした立場で臨んでいる」と断言した。
慰安婦問題では、韓国政府が「そうした立場」へと転じたにもかかわらず、日本政府に対して「外交上の経路」(日韓請求権協定第3条第1項)で問題提起しなかったことが、2011年8月、憲法裁判所によって「不作為」で違憲とされた。
他方、徴用工問題では、韓国政府としても「請求権協定で解決済み」という立場を堅持していたところ、大法院(最高裁判所)が憲法裁判所と競うように、12年5月、「請求権協定で放棄された外交保護権と個人請求権は別」という判断を示した。
韓国政府は05年、個人請求権に関する法的立場を改め、慰安婦、被爆者、サハリン残留韓国人については、日韓請求権協定で個人請求権は放棄されていないとした。
この時も徴用工の取り扱いが議論になったが、国交正常化交渉でむしろ日本側が個人補償を提案したところ韓国側が政府として一括して受け取ることを求めた経緯もあり、あえて別扱いにした。
文氏は弁護士だった頃に徴用工裁判に原告側代理人としてかかわったことがあるが、05年の見直しには当時の政府高官として責任を負っている。
韓国は1919年に建国された?
にもかかわらず、文大統領が、徴用工問題についても12年前の韓国政府の立場を覆したのは一体、なぜなのか。それを読み解く鍵は、「大韓民国は1919年に建国された」という文大統領ら「進歩派」の歴史認識にある。
言うまでもなく、この年は日韓併合から9年後であり、朝鮮は、好むと好まざるとにかかわらず、大日本帝国の一領域にすぎなかった。
しかし、進歩派の歴史認識に従えば、こうした歴史的事実こそが、「日帝強占(強制的な占領)」による「歪曲わいきょく」であり、「正す」べきものとされる。
本来あるべき「正しい」歴史では、大韓帝国は国権を喪失することなく存続しなければならなかったし、3・1運動の結果、大韓民国が成立したはずだった。
一般に、国家が成立するためには、一定の領域と住民に対して実効的支配を及ぼす政府の存在が不可欠である。中国・上海で設立が宣言された「臨時政府」は、いずれの要件も満たしていなかった。
何より、それを亡命政府として認めた国は、一定の支援をしていた中華民国(国民党政府)を含めてひとつも存在せず、他国の承認という要件も満たしていなかった。
第2次世界大戦後、「戦勝国」として51年のサンフランシスコ講和会議に招かれることもなく、「朝鮮の独立」は国際的にはサンフランシスコ講和条約で初めて承認された。
つまり、「光復」(解放)は「臨時政府」の軍事部門にあたる「光復軍」などによる「抗日闘争」を通じて自ら勝ち取ったというよりは、日本の敗戦によって「盗人のように(何の前触れもなく)突然やってきた」というのが実態である。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170825-OYT8T50008.html
(>>2以降に続く) (>>1の続き)
李明博政権、朴槿恵政権と2代続いた保守政権が「48年は憲法が制定され、大韓民国が建国された」記念すべき年として、「45年の光復」とともに8月15日に祝うべきだとしたところ、進歩派勢力が「建国は19年であって、48年は政府樹立にすぎない」と大きく反発した。
建国をめぐる論争は、韓国内で進歩派と保守派の対立の軸を形成しているが、文大統領は政権交代後、ただちに「48年」説を盛り込んだ国定の「正しい歴史教科書」を廃止し、朴前政権による「歴史歪曲」を「正した」。
こうした「歪曲」を「正す」ことが歴史の「進歩」なのであり、自分たちはその闘いを先導しているのだというのが、文政権の自負する「国家の正統性」である。
不正な権力者を「我ら大韓国民」(大韓民国憲法前文)という主権者自らが放逐した「ろうそく革命」によって誕生した以上、大統領も国会も、代議機関はすべからく「民心」に従うべきであり、それこそが「国らしい国」を新たに築き直す礎になるというのである。
さらに、文大統領は「親日派は三代末まで栄えるが、独立有功者は当初より蔑ないがしろにされてきた」と指摘したが、こうした認識の下では、「親日派」を清算するどころか、むしろ積極的に登用した李イ承晩スンマン大統領は「建国の父」などではないことになる。
現行の大韓民国憲法の前文には、「我ら大韓国民は3・1運動によって建立された大韓民国臨時政府の法統」を「継承」するとうたわれている。
この規定は、民主化運動の熱気の中で1987年の改正時に初めて盛り込まれたが、「3・1運動の崇高な独立精神」という62年の改正以来の文言を、「三一運動によって大韓民国を建立」という48年の制定時の文言に近づけたものである。
どの国でも、憲法前文にはこうしたマニフェストや国としての「擬制」がうたわれるものだが、韓国の場合、それに裁判規範性が伴うのが特徴である。
大法院が徴用工問題について、「日韓請求権協定によって個人請求権は放棄されていない」としたのも、「徴用(令)自体が日帝強占に直結し不法であるとする憲法に背理するため」である。
文大統領は、2018年6月に予定されている統一地方選挙に合わせて、憲法改正の国民投票を実施すると改めて表明した。「帝王的大統領制」に対する批判が朴前大統領に対する弾劾・罷免の過程で高まり、統治構造を改めなければならないという国民的コンセンサスができている。
米国のような4年2期の大統領制になるか、フランスや台湾のような「半大統領制」になるか、日本のような議院内閣制になるかはまだ分からないが、韓国という「国のかたち」が今まさに問われている。
その中で、文政権は「1919年建国」を憲法前文に書き込み、2019年を「建国100年」として迎えようとしている。
「もはや無効」という賢慮は「もはや無効」?
韓国統治/「日帝強占」期の法的性格は、日韓両国が国交正常化交渉において最も激しく争った点である。日本は、正当か不当かはともかく、韓国併合条約(1910年)は合法的に締結され、少なくとも敗戦までは有効であったと主張した。
韓国は、この期間は「日本という帝国主義勢力によって強制的に占領されていた」にすぎず、不当で不法、「そもそも無効(null and void ab initio)」であると反論した。
双方、論理的には決して折り合いがつかない固有の法的立場があったが、「もはや無効(already null and void)」(日韓基本条約第2条)という文言で政治的に決着を付けた。
日韓両政府とも、それぞれ自らに都合よく解釈して自国民に対して説明する一方で、相手国では全く異なる解釈や説明がなされていることを重々承知していた。
それを二国間の外交交渉の場や第三国に対して問題にしないというのは、「互いの立場の違いを認め合おう(Let’s agree to disagree)」の典型である。
これを「賢慮」とするか、「野合」とするかは評価の問題だが、こうすることで初めて65年に日韓国交正常化が成立したのは厳然たる歴史的事実である。それ以来、日韓関係はこの土台の上で双方の実践が積み重ねられてきた。
(続く) (続き)
2015年末の慰安婦合意も、日韓請求権協定で個人請求権が「完全かつ最終的に解決された」(第2条第1項)かどうかの評価には踏み込まず、日韓両政府が協力することで慰安婦問題が「最終的かつ不可逆的に解決される」ことを確認した。
くしくも、来年は、日韓両国が「過去を直視しつつも、相互理解と信頼に基づいた未来志向的な関係を発展させる」ことを誓った日韓パートナーシップ共同宣言(1998年)から20周年を迎える。
「過去」と「未来」の間で現在、どのように釣り合いをとるのかは『歴史とは何か』(E・H・カー)に関わる問いだが、日韓の場合、45年以前だけでなく、65年以降の「過去」、特に90年代以降の河野談話やアジア女性基金などをどのように再評価するかによっても左右される。
日本政府も当時は、「日韓請求権協定では政府の外交保護権を相互に放棄したが、個人請求権が消滅したわけではない」(柳井俊二・外務省条約局長の参議院予算委員会における発言、91年8月27日)という見解を示したことがある。
「戦略的利害を共有する」日韓関係に向けて
文政権の対日政策は、歴史問題とその他の分野における協力を切り分ける「2トラック路線」と言われる。
慰安婦合意について文氏は、選挙期間中は「再交渉」を掲げていたが、大統領に就任してからは、「国民の大多数が感情的には受け入れられていない」としつつも、
政府としては交渉過程や合意内容、それに和解・癒やし財団の事業を検証するタスクフォースを設置することで、立場をあいまいにしたまま、年内は時間稼ぎすることにした。
このアプローチは、安倍政権による河野談話の検証をモデルにしたところがある。「右派」の安倍政権だからこそ、支持層の不満を懐柔しつつ、河野談話やアジア女性基金などを「総体として継承」できた。
同様に、「左派」の文在寅政権だからこそ、左派の批判が特に大きい慰安婦合意の意義を、不承不承であったとしても、再確認しやすい側面がある。
「左派」だから「反日」、「修正主義者」に違いないと決めつけると、日本から働きかける余地を自ら閉ざしてしまうことになりかねない。
その意味で、徴用工問題について、韓国政府が本当に従前の立場を覆したのかは慎重に見極めた方がいい。
文大統領の発言は、就任後初めて臨んだ記者会見において応答要領がない中でアドリブによるものであり、政府を挙げて事前に十分に詰めた立場が公式に示されたわけではない。
一国のリーダーが国家間合意を反故ほごにするというのは本来、相手国との信頼関係だけでなく、その国の信用にもかかわる重大な決定で、それなりの形式も求められる。今回の発言はあまりに軽く、真意がつかみにくい。
日本政府としては性急に動いて事を大きくするのではなく、まずは外交ルートで申し入れをしつつ、不穏な動きにはクギを刺すのがいい。
ただ、明らかなのは、たとえ韓国政府が徴用工問題に関して従前の立場を堅持するとしても、日本側の懸念に対する扱いがこれほどまでに「雑」なところを見ると、それだけ日韓関係を独立変数としては重要視していないということである。
さらに、大法院に再上告されている徴用工の裁判で、日本企業に賠償が命じられる判決がそのまま確定すると、韓国政府の立場がどうであれ、日韓関係は取り返しがつかないくらい悪化することは必至である。
たとえそうなったとしても、日韓が「戦略的利害を共有する」ならば、北朝鮮の脅威に関する安保協力だけは抜かりなく進めるしかない。
浅羽 祐樹(あさば・ゆうき)
新潟県立大学大学院国際地域学研究科教授。北韓大学院大学校(韓国) 招聘 しょうへい 教授。早稲田大学韓国学研究所招聘研究員。1976年、大阪府生まれ。立命館大学国際関係学部卒業。ソウル大学大学院修了(政治学博士)。
専門は、比較政治学・国際関係論。著書に『徹底検証 韓国論の通説・俗説』(中公新書ラクレ、共著)などがある。今年5月に最新刊『だまされないための「韓国」 あの国を理解する「困難」と「重み」』(講談社ビーシー、共著)を出版した。
(おわり)
徴用工は世界遺産の認定欲しさに日本が正式に認めたから仕方ないじゃん
>>5-6
まあ、韓国側としては「そういう事」にしたいよな >>5
あれは韓国の歴史観と異なってるから韓国人は反対してるぞ 全てがウソではないだろうな。
でも、折衷なくして未来もなし。
リアルタイムでは犯罪率が非常に高く加害者側なのに過去の歴史では常に被害者w
リアルタイムでも世界に売春婦を輸出しているのに過去の歴史では性奴隷被害者w
近代になっても自国の歴史がなかったから現代人が捏造し放題w
大問題発覚!!!!
国会で取り上げろ!!!!!!!!!!!!!!!!
責任を徹底追及しろ!!!
☆日本中に拡散しよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
☆川崎在日コリアン生活文化資料館 在日一世からの聞き書き
http://halmoni-haraboji.net/exhibit/report/200608kikigaki/hist007.html
川崎の駅のキング通りは終戦直後は、みんな焼け野原で店は一軒しかなかった。
土地は誰のものでもなくて、在日コリアンが勝手に自分の土地にした。
うちは韓国に帰るつもりだったから、そういうことはしなかった。
一度韓国に帰ったみんなが日本に戻ってきたから、自分たちも韓国に帰るのをやめた。
今ある川崎駅近くの店は、一軒残っていた呉服屋以外みんな在日コリアンが勝手に振り分けた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが事実だ!!! 日本を取り戻せ!!!!!!!!!!!!!
NHKはNHKスペシャルでとりあげろーーーー
大騒ぎしようぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 歴史感など無いだろ
ただ、永遠の被害者でいたいだけ
単なる反日「強制連行を捏造して初めて発表した本」には「朝鮮と日本をめぐる現状は重大である。アメリカ帝国主義の指図の下で強行されている『日韓会談』は現在日本独占資本はアメリカ帝国主義を背景にして堰を切っておとすがごとく南朝鮮に進出しつつある」
戦略的利害の共有はない
現時点では北朝鮮側を利するよう動いている
>>5
記録に無い徴用工(トンスルお得意の捏造w)登録欲しさに認めた事無いけど?
徴用工の被害記録が無いじゃんw 為政者や財閥の権力が弱まれば、捏造であろうが潰しにかかるのが朝鮮人。
その為に、日本のように連綿と続く歴史観など無く、ブツ切りの繋ぎ合わせた矛盾だらけの歴史なんだよ。
特定アジア共通とも言える。日本は元為政者として絶好の敵。反日で現政権の正当性を示すのだろう。
>>24
それなら記録があれば認めるんだな?
証拠があれば謝罪と賠償するんだな? この論文が説明が詳細に及んで他新聞の論説よりも一番分かり易い
韓国の歴史に対する右顧左眄する支離滅裂な解釈、日本で言う最高裁判所の大衆寄り判断
が韓国の内政問題であるのにムン政権は対日批難をする矛盾、そういう事にまず韓国自身が気づくことが
肝要だ。
>>28
今ごろ用意する証拠になんの意味あるんだ?
後付けで証拠出すんか?
さすが捏造大国だな 上手い事金をせびる口実になればネタはなんでも良くて、
捏造歪曲が容易だけど事実の確認が難しい歴史ネタで味をしめたからだろ
日本人にとっての歴史は「どうであったか?」の問題で学門の課題。
支那人朝鮮人にとって歴史は「どうであるべきか」の問題で政治の課題。
>>6
海外の反応
・お金に執着しすぎだろう・日本はこの愚かな国とはもう断行したほうがいいよ・←だね。この民族はつくり話で謝罪と倍賞を要求してくるよ
・韓国は前に進んだらどうなの?そうすれば、こらえ性のない子供だと思われずに済むのに。
・強制労働を頼りにしてた朝鮮人も居るのに。
彼らは朝鮮には戻らなかった。
キムの祖父は、日本でピンボール産業を築いて、現在ではパチンコ産業に発展してる 過ちては改むるに憚ることなかれ
日韓基本条約そのものが間違いだったのです
>>28
世界遺産欲しさに徴用工認めたなんて記録ありませーん♪
はい引っ掛かったーw > 「歪曲」を「正す」ことが歴史の「進歩」
都合の悪い事実は見て見ぬふりのご都合主義者じゃないか
韓国の歴史観?日本憎しの歴史観以外見当たらない
朝鮮戦争で攻め込んできた中国にはなんの文句も言わないし自国民痛めつけてきた歴代政権の
悪政は社会的タブーにしてひたすら日本だけを悪者に仕立て上げて酔いしれているミジメなミンジョク
クソなげえ記事だな。
パク「1000年加害者は変わらない」この一言が朝鮮人の恨をよく表してる
そしてそのパクは今豚箱
>>35
海外の反応
ジョン「日本は歴史を反省すべき」
ナンシー「日本って臭いわ」
マイケル「日本はドイツに学ぶべきだね」 根底には日本は野蛮で遅れた文化を韓国が中国の文化を継承してやった宇宙規模の恩があると本気で信じてるらしい
その日本に併合されたってのが発狂レベルで未だに戦時ネタ持ち出してでその発狂を繰り返す
相手をしていいのは1000年後いやもっとかかるだろう
とにかく、何がかんでも日本にイチャモンをつけ続けていると、
自分がとても偉くなったような気がして、ウレシイのでしょう。
何をやっても日本の足下にも及ばない劣等種が日本と対等の立場になれる唯一の手段が「被害者」だからな。
超ドブスがイケメン男に「強姦された!」って言いふらして注目されようとしてる状況と同じ。
噂になるほどドブスにとって思うつぼ。
濡れ衣を着せられたイケメンが日本だ。
法とか歴史とか関係ない
認知バイアスなんだから自分らの
信じたいことしか信じない
こんな連中と交渉するだけ時間の無駄
即、制裁すれば済むハナシ
嫌がらせの道具
歴史じゃなくてもいいんだけどね
嫌がらせできれば
歴史観の問題じゃなくて、国家の関係を上下関係でしか図れない中華思想の問題。
そもそも慰安婦も徴用工も現代の韓国民のほとんどは一切の関係もないし
終戦後何年ごろだろうか、
北朝鮮還事業の頃の北に返すな在日韓国人デモを思い出す
北が帰ったら次ぎは自分たちと絶対に帰国したくない在日でした
徴用工
>>1
>韓国人の歴史観とは
ゆすりたかりのネタにすぎない これは土下座外交の成果
「弱かったお前らが悪い」と最初から突っぱねとけば、身の程を知って黙っていたのに
「私たちが全面的に悪うございました」なんて言っているからだ
東南アジアはまだ国力が無いから日本を頼る必要があるから何も言わないが
国力が上がると韓国、中国と同じように言ってくる可能性がある
【正しい朝鮮半島の歴史】
紀元前108年〜220年:漢(植民地)
221年〜245年:魏(植民地)
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:日本の尽力で下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本がロシアを撃退しロシアによる属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ・ソ連(非独立)
1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による南部朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:朝鮮民主主義人民共和国成立(ソ連軍による北部朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:南・軍事独裁政権誕生
1948年:南・済州島4.3事件 3万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
1950年:北・ソウル大附属病院事件 1000人虐殺
1950年:南・保導連盟事件 30万人虐殺
1951年:南・国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:南・居昌事件 8500人虐殺
1952年:南・竹島不法占拠 日本人44人虐殺・4000人を不法拘留
1965年:南・ベトナム出兵 ベトナム人3万6000人虐殺・強姦被害者多数
1970年〜:北・日本人拉致に着手
1979年:南・軍出身の大統領政権誕生
1980年:南・光州事件 600人虐殺
1993年:南・初の文民政権誕生(民主化)
1994年:北・IAEA脱退、核開発に着手
1997年:南・アジア通貨危機・国家財政崩壊
韓国人は日本に感謝すべきだ
日清戦争で日本が勝利したのちに、朝鮮半島は清の属国から独立国へとなった。
だが、たちまちロシアに征服されそうになり、九州の目の先までロシアが迫る事に脅威を感じた日本はロシアと開戦撃退し朝鮮を併合した。
当時のアジア最貧国であった朝鮮は学校も病院も工場も無かったが、日本は大量の資金を注ぎ込んで朝鮮にインフラを作った。
庶民の識字率がほぼゼロだった為、漢字よりも簡単なハングルを学ばさせる事にした。
ハングルは数百年前に朝鮮人女性が作り出したのだが、中華思想に支配されていた当時の朝鮮人たちは軽視して陽の目に出る事はなかった。
そのハングルを日本人が朝鮮人の識字率向上の為に採用した。
日本風の名前に改名が許されると朝鮮人たちは喜び勇み殺到した。
白人が世界中を植民地化し黄色人種を迫害している現状に異議を唱えた日本はアジア解放のためにアメリカとの戦争に突入した。
日本の敗戦後、白人たちは逆に日本がアジア諸国を植民地化したと嘘のレッテルを貼った。
すると日本軍に参加し一緒に戦っていた朝鮮人達も、捏造してまで当時の日本軍を悪く言い非難するようになった。
>日本の敗戦によって「盗人のように(何の前触れもなく)突然やってきた」というのが実態である。
おおっ
これが棚から牡丹餅といわれる所以かwww
諸外国からサンドバッグ状態で叩かれ続けているテヨンは
何処か一つでもいいから叩く相手がいることで精神状態を保っている基地外
結論はただの甘えだから、こっぴどく叩いてやって世界は厳しいんだと
教育してやることが隣国の務めだろ
被害者コスプレ娯楽だろ
実に韓国人らしい行動じゃん
最後まで読んだけど結局グダグダと韓国の擁護してるだけだった
もう少し!!
あと少しでホロコーストの主人公になれるにだ!!
>>43
全員、エラの張った東洋人なんだろ?www >>58
まるっと抜けてるよ
1897年 大韓帝国
1910年 大韓帝国の国家破綻
1910年 日本の保護下に入り統治される >>68
国家破綻というより当時破産して債務から逃れることはできなかったので、借金返せと催促が厳しかった。
そこで併合申し出。