中国の四川省で8回の検査では分からず、9回目の検査で新型コロナウイルスへの感染が確認された患者が出た。
検査方法は、日本でも実施されているPCR検査。隔離措置がとられてから23日目に感染が確認された例になる。
その患者が出たのは、四川省資陽市。同市はホームページ上に疾病コントロールセンター主任の話としてこのケースを紹介している。
地元新聞の報道で補足すると、経緯は以下のようになる。
患者は56歳の女性。勤務先のホテルの同僚に感染者が出たため、この女性も2月2日から6日までの5日間隔離され、医師らによる観察下におかれた。
この間、症状はなかった。
隔離から6日目となる7日、呼吸器官に症状が現れた。そのため7日、8日、11日にPCR検査を実施したが、いずれも陰性だった。
PCR検査とは、ウイルスの核酸(RNA)を増幅して検出する方法。
日本の専門家会議も「現状では、新型コロナウイルスを検出できる唯一の検査法」と指摘している。日本でも感染確認のために実施されている。
患者は、先の3回のPCR検査でいずれも陰性だったが、12日にCT検査をしたところ、肺に影が認められた。
そこで、翌13日に改めてPCR検査を実施するが、この時も陰性だった。
その2日後の15日、血清検査で新型コロナウイルスに対する抗体の陽性反応が出た。
血清検査は感染確認の基準とされていないが、医師はこの患者が感染者であるとこの時すでに考えていたという。
この血清検査の経緯については、資陽政府のHPでは触れられていない。地元新聞が報じた内容である。
病院では、16日にこの患者を「感染疑い」として報告。その上で17日から22日の間に4回のPCR検査を行うが、いずれも陰性だった。
24日に改めて実施したPCR検査で、初めて陽性が確認されたという。
PCR検査としては、9回目にして陽性。患者は、隔離されてから23日目に、感染確認された結果となった。
日本感染症学会は、PCR検査には限界があると認めている。
「インフルエンザと比べて100分の1から1000分の1といわれるウイルスの少なさは、検査結果の判定を難しくしている」とした上で、
「とくに早い段階でのPCR検査は『決して万能ではない』」と注意を促している。
ポイントは、PCR検査が当てにならない、と言っているのではない。新型コロナウイルスは、まだ分からないことだらけという実情だ。
だからこそ慎重な対応が必要である。みくびってはいけない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/miyazakinorihide/20200226-00164799/ キットという未知のものを手に入れて検査だけでホルホルしてた朝鮮人どうするの?あと八回全国民に検査させるつもりかい?
そのPCR検査は本当に日本と同じレベルでやってるのか??
サンプリングの問題?
体内の増殖数が少なくても症状が出るってことなの
繁殖場所が急所ついてる的な?
安倍政権が中国に提供したマスクはどこで仕入れたんだ
まさか日本国民に回すやつを横取りしたんじゃないよな
>>1
日本ならこんな事にはならない。
だって8回も検査しないで1回で
決めつけるからw 常時変化してんじゃねぇ?
モードチェンジα チェンジ完了
棲んでる場所が多分深い位置なんだと思う
コレは日本でも確定しづらい現状をある意味裏付ける
これ陰性だったのに8回も病院に行って接種してる間に感染したんじゃないの?
今の中国で、一人の患者に8回も検査する余裕あるの?
あ、共産党の幹部かな?(上級
つまり、PCRで日本人全員を検査しても、すり抜けてしまうキャリアがかなりいるということ。
一人一人が感染しないように心掛けるしかないんだな。
日本でやたら検査しないのはある意味正解なんだろうね。
通常のインフルエンザ簡易検査だって、すり抜けるときはすり抜けるだろ?
>PCR検査を8回すり抜けた
答えは
中国だからwww
@キットが不完全
Aコロナが正常細胞に擬態出来る
の二つしかないと思う
>>20
そのとおり
厚労省のPDFとか見るといいと思うよ そもそもPCR検査自体通常でも30~40%しか捕らえられない
要は相当すり抜ける
勿論症状が重たくなれば確度は上がるけれどもそれはPCR検査しなくても解る
単純にウイルスが素早かっただけだろ。
ラグビー南アフリカのウィングみたいな奴だったよ。
習近平は自国民用のワクチン開発した後にウイルスばらまいたんじゃないか?
回数の多さばかり聞こえるが日本の検査と同等となぜ言える?
現場の医師曰く判明率がよくて8割程度だそうだから、まぁ
あり得ん話じゃないだろ。日本で希望者全員に検査とかに
ならないのもこの判明率の低さが原因だし。
100%じゃないなら運悪くすり抜けちゃう事はあり得るでしょ
PCRは偽陰性よりも偽陽性のほうが怖くてな
こんな荒っぽい大量の検査やってたらいつかヒューマンエラーで間違った陽性結果出ると思うわ
痰から採取しても50〜60%くらいなんだっけ?
喉の粘膜を拭うだけだとかなり低いらしいね。
そうそう、シナコロリって正体不明すぎて不気味なんだよ
何が怖いってそこだよ
8割を9回すり抜ける可能性は13%ちょっとあるからな
>>6
中国の工場で作ってる奴を日本に輸送して中国向けに梱包して発送した
まあいいんじゃねえの ∧_∧ ∧_∧ スカッ
( ・ω・)=つ≡つ 〃(・ω・ ) ミ ∧
(っ ≡つ=つ (・ω・ ) O(・ω・ ) ヒュンヒュン
/ ) ババババ Oヽ( )〃ノO "
( / ̄∪ ∪∪
検査 大邸コロナ
>>32
パニックと偽陽性のコンボは怖いよね
パニックの煽動者が実は偽陰性だったりすると面白いが、今は笑えないな ターゲットの遺伝子配列の合成数が少なかったんだろw
不可解でもなんでもねえ、あるあるだ
可能性が一番高いのは採取方法が間違ってるんだろ
平均的にそんな確率ならそもそも認証されないぞ
肺で増殖していて、検体とる喉や鼻の奥にはそんなにウィルスがいなかったのだろう
>>49
喉から採取すると正確性に欠ける確率が高くなり
鼻から採取しようとするとくしゃみを誘発しやすくなり医師の二次感染率が高くなる
なかなか大変なのである 数種類のコロナが同時発生して拡がっている可能性はないのか?(´・ω・`)?
まとめ)
2/2~2/6:症状無し
2/7:呼吸器系に症状でる=一回目検査
2/8:二回目検査
2/11:三回目検査
2/12:CT検査で肺炎
2/13:血清検査?で陽性
2/17~2/22第四~第七回目の検査
2/24:第九回目?の検査で陽性
血清検査なるものが不明だけど
これ血管通ってウィルス運ばれてんじゃね?と仮説する
>>55
数世代で特性変わってるのがそれぞれ暴れてるとか >>55
北海道 関東 九州
そのすべてのコロナが微妙に異なってるという話はある
ウイルス解析した結果そういう結果が出てるらしい >>59
まぁ、あれはねぇ・・・
キットが不完全かもって話は割と早くから出てたのにね >>60
韓国で変異した菌だけは感染力が強い
韓国製コロナが一番危険 PCR検査正確率4割とか言われてるし、こんなケースも出るわな
注視してあれこれ試した医師は優秀だと思うが
飛沫核感染もするが
本来の一番得手とする感染は血液感染
エイズウィルスのタンパク質との類似性が指摘されてるし
ルートとしては
PCR検査→陰性→抗体反応→肺炎注視→PCR確認かな?
的中5割としても8回連続となると
んー、誰か計算して
>>16
今日 定期検査で総合病院に行ったんだけど
患者人数が普段と比べて少なかった
病院で感染するリスクを避けているように感じた >>69
約0.4%
こういうのは泥率計算で慣れてるぜ(白目) >>72
いくらなんでもそんな確率の出来事が・・・
ありえないわけじゃないんだろうけどもやるわね
しかも的中率5割ってのすらまず多めに見積もってるのに実際はもっと低いんだろたしか (´・ω・`)ノ 東スポの予想より確立高いじゃん。
検査をやりまくった結果、保菌者と接触したんじゃ無いのか
後半接触した人間はコロナ持ってなかったか
>>46
そして高値で日本に再度売りつけてきてそう >>74
こうは考えられないか?
1回目〜3回目くらいまでは本当に感染していなかった。
4回目の検査から5回目の検査で、院内感染してたとしたら。
これが起こってるのが韓国だと思う。 結局「兵器」なんでしょ
回復した人が明日どうなってるかすらわからん
>>3
陽性が出たら確定で、出なかったら陽性になるまで何回でもやるんじゃないの?陰性になったら、用意できないから陽性にならなかった罪で死刑にするくらいあるかもしれない。 >>28
PCR検査してるのが事実なら、誰がやっても同じ結果が出る。 >>1
新しく開発されたのは大幅な時間短縮だが
その機器の扱いのレベルが問題だろ。
偽陰性の判定に至るレベルがでるなら
研修するべきだが、時間がないな。
判定批判でなく、扱うレベルが追いついていないことを
憂慮すべき。 PCRの感度から考えてインフルに比べると上気道には1/100くらいしかウイルスが出てこないという話。
それでもインフル並みの再生産数があるんだから、ノロウイルスのようにウイルス数十個でも発症させる力があるということなんだな。
>>88
ノロだってかかれば過ぎ去るの待つしかないし、必死に消毒液バラ撒くくらいしか対策ないのに似たようなコロナで騒ぎ過ぎなんだよな 感染力強く潜伏してるだけで感染するのに検査で引っ掛からない分けないだろ?
手抜きしてる奴がいるんだよw
メタルスライム?
ちがうなサボテンダーみたいな奴?
検査の感度が高いとノイズも拾って収拾がつかなくなるから感度落としてんだろ
結局、再検査の連続で元の木阿弥
>>1
ウイルスが何処に居るかが問題だろう!!
おそらく血液、もしくは唾液による検査
後考えられるは痰だろうがいずれでも見つからない可能性は有る!!
特に集約型感染なら表皮細胞や粘膜細胞内で増殖
症状の肺炎や発熱は出るだろうが
ウイルスが血液や唾液、痰には含まれないつまり
この期間が長いタイプの感染者は何度検査しても陰性となる
いわば症状の出るステレス感染発症者だ!!
これとは別に症状が全く出ないステレススプレンダー型が存在する
この事はまだ広く知られていない現実である!! >>96
ここから簡単に答えるとすればこのウィルスは細胞多量に破壊して体液や血液や便に出て初めて検出できるというものだ!!
もし肺炎の症状があり針等で病変部を採取出来たとすれば
細胞を破壊し検査すれば確実に検査は可能だ!!
問題は病変細胞内でどれほど増殖しているかになる、
それがなされて入れば早期に検出出来た可能性は高そうだ!! 我が国は数を絞って経験がある人が時間をかけて慎重に検査しているから精度が高めだと考えられているけど
それでもこんなもの
佐藤正久
@SatoMasahisa
2月24日
【検査は100%は有り得ない。PCR検査の確度は30?50%との情報も】
PCR検査は絶対ではない。仮に確度が40%とすると、感染者100人を検査しても、
陽性反応は40人、60人は感染していてもウィルスが少ない方等は陰性との判定になる。
退院再陽性が14%もいるけどこれが全部検査の精度の問題だったら
8回スルーは1000万分の1くらいの確率で発生するのか
いや潜伏再増殖も大概だけどこれはこれで・・・
韓国は不具合があるキットで陽性判定を出しまくってるんじゃないか
不可解な再陽性
陽性なのに陰性が出る確率が40%で何百万人も検査してたらそりゃ出てくるだろ
>>7
六時間かかるのにあれだけの感染者発表できるのがおかしい。それ以前にまだできたばっかで簡易キットなんか存在しないのに >>64
それしかも中国発表での40%だから盛って盛って盛りまくった数字じゃないのか?って
言われてたよ!実際は精度10%位なんじゃ?とも…。 >>1
あれだ感染者に近づいただけでコロナウィルスの遺伝子が転写されて、転写された場所が咽頭とか肺ではなくて皮膚の裏側だったから発見が遅れたということだ。 インフルの鼻につっこむやつぐらいのを想像してんだろ精度や簡易さにおいて
上気道の浅いところにはウイルスがいないとか検体に含まれるウイルス量が低いので検出されないとか当たり前。
PCR検査1か0じゃない。
検出限界がある。
>>1
> ポイントは、PCR検査が当てにならない、と言っているのではない。
いや、そこ重要だから。
都合悪いことも勇気をもって認めないと。 >>114
PCR 法は、分子レベルで DNA/RNA を検出する方法。
分子一個でも検出できるから、感度は高い。高すぎてコンタミの影響を受ける。
ウイルスに感染したり、他人に感染させられるかは、単純にウイルスの RNA があるどうかでは判定できないというだけ。
ウイルスに関して知見が増えれば、患者の状態やサンプル採取の方法を工夫すれば、精度も変わるでしょ。
現時点では、確定診断の条件になる程度に過ぎないだけ。 テレビ朝日
検査しなければ日本にどのくらい感染者がいるか実態が分からない
↑
ニュースでアナウンサーとコメンテーターの双方が検査、検査と力説してやがんの。
TBSのニュースでは、フリップ出して韓国の検査数を礼讃。コメンテーターが、日本の検査数が少ないのはオリンピック控えて隠蔽するためとの噂、だと。
リアル馬鹿。犯罪的な悪質さの日本マスコミ。
じゃあ、1億3000万人の検査するのか? 国勢調査じゃないんだぜ
もはや感染者が1万でも10万でも関係ない
下らない検査で医療関係者を疲弊させるな
重篤者の治療が全てだろ
>>41
どうでもいいが
それは2割を9回すり抜ける確率だな PCRは時間かければかけるほど増やせる代物。
6時間でなく8時間にすれば検出率も増えるよ。
理系(生物学系)いないのか?
>>1
韓国はバカどころか自殺行為に近いことをやっているということね。w ケンサガ―も放射脳みたいになって社会から無能とバカにされるわけね。w
>>45
マスコミが偽妖精作って騒ぐのは平城運転では?
エイズが治った(判定間違ってた)人も居たよね。 検査の精度が50%以下なんだからあり得ない事でもないだろ
1/2の^8だから256人に1人くらいでるよね
普通におこりまくるのでは?
とりまこいつガチャ回して確率ってもんを学んだほうがいい
つまり子宮がん検診みたいなものかな
あれも採取場所にたまたまがん細胞がないと発見できないから
確率は低いけど、全く発見できないわけではない。
逆に言うと。検査で陽性が出れば、それは合ってるということだろ。
だったら検査する意義は十分あるんじゃないの
検体採取しても、検査までにそこら中にあるRNA分解酵素がウイルスRNAを破壊していく時間との戦い的な面もあるんだろう?
>>1にもあるような血清の抗体を見る検査法の方が確実かもしれんね。
抗体法だと、そもそもまだ方法が確立していない上に、一度感染するとウイルスが排除されても陽性のままなので再感染が
測れないとか、感染から抗体ができるまでのウィンドウピリオドがどのくらいあるのか不明とか、いろいろ別の問題はありそうだが。 >>128
簡単に言えば
どだい朝鮮人には無理
って事だな 韓国みたいに無茶は承知で培養工程を抜いて
ただ体内に現存しているウイルス数だけで
陰性・陽性の判定をしていると検査漏れが増えるけど
中国は手抜き検査をしていないと信じたいが
こればっかりは現場の臨床検査技師の心一つだし
PCR (Polymerase Chain Reaction, ポリメラーゼ連鎖反応)
センスプライマーとアンチセンスプライマーの間のDNA分子を
数十万〜百万倍に増幅する方法。
わずかな痕跡程度の遺伝子を検出可能な量まであっというまに増幅できるため、
医学の現場から、各種研究や犯罪捜査まで、
もはやこれ無しに現代社会は成立しないほどの重要技術となっている。
キャリー・マリスが彼女とドライブしてるとき着想しノーベル賞を受賞。
【PCRに必要なもの】
酵素: 耐熱性DNAポリメラ-ゼ
基質: dNTP (dATP、dGTP、dCTP、dTTP の Mix)
バッファ: 塩濃度やpHを反応の最適条件にするための薬剤
プライマー: センスプライマーとアンチセンスプライマー
鋳型: サンプルDNA
恒温槽: サーマルサイクラー(PCRマシン)
今ではPCRに必要な試薬(プライマーと鋳型DNAを除く)を
すべて含んだ試薬キットが市販されているので、簡単だと思われがちだが
ここで問題なのが「プライマーと鋳型DNAを除く」というところで
つまりそれらだけは検出対象に合わせていちいち作らねばならない。
これが変な物だといくらやっても正しい結果は得られない。
また検出対象がRNAの場合、一旦DNAに逆転写してから増幅するので
この過程にも間違いが入り込みうる。
適当な検査をやっただけ。
機械の操作手順も守られなかったのかもよ。
>>108
いくらでも手抜きできるってだけで適正に行われる検査自体に不備はないんじゃ?
今回は日本での実運用レベルでも検出しにくいから問題になってるだけで