2021年7月8日 9:00 発信地:中国 [ 中国・台湾 ]
CNS(China News Service)
【7月8日 CNS】中国で近年、人気メニューとしてすっかり定着したザリガニ。数年前にブームが始まり市場も拡大しているが、今年は価格が急落している。
北京市の簋街里(Guijieli)にあるザリガニレストランでは、この1か月で客が大幅に増加した。ザリガニが大量に市場に出回り、仕入れ値が大幅に下がった効果という。
北京最大の魚介類を扱う市場「京深(Jingshen)海鮮市場」には、主に江蘇省(Jiangsu)、湖北省(Hubei)、そして河北省(Hebei)の沼沢・白洋淀(Baiyangdian)でとれたザリガニが入荷している。白洋淀のザリガニは大きくて値段も高く、江蘇省と湖北省のザリガニは比較的安い。1匹の重さ5〜7グラムのザリガニは計500グラムで約25元(約428円)、7〜9グラムのザリガニは計500グラムで28〜30元(約480〜514円)程度。ある業者は「この数年間、最も安い時期でも30元はくだらなかったのに」と打ち明ける。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.afpbb.com/articles/-/3355283?cx_amp=all&act=all そんなことより蟹喰おうぜw
日本から輸出してたよな
こっそり儲かってたやろ
あんなもん勝手に繁殖してエサも要らんし
ザリガニのエビフライとか混乱するなw
あるんかな?
だぶついたカネを持った連中が当たりそうな商材に手当たり次第投資しているという
バブル末期の様相ってことかい?
>>1
年収1500万だか確約のザリガニ検定、あれはどうなった? 肛門溶ける漂白ザリガニだっけ
北京五輪かなにかの事前調整でキャンプしてた女子選手体調不良にしたやつ
足いっぱい系は無理だわ
あ、ごめん嘘ついたタコは食べれるわ
日本では外来種のアメザリの販売や放流が禁止になるらしいけど
>>21
いやそのアメリカザリガニや。
食えば意外と美味しいけど過食部分が少なくてあまり日本では食べられなかった。 >>4
アフリカマイマイとかブルーギルも全部呉れてやって ザリガニって、ほとんど食べるところがないのに、1匹25元(428円)〜30元(514円)って高いな。日本にいる中国人がたくさん獲って輸出していそう。
実際儲かるだろこれ。
>>31
なかなか美味しいらしいね
塩抜きとか要らんのかな ザリガニなんか食えるか!
でもフランス料理だと高級って聞くと食えるでしょ。
マスクといっしょで儲かると皆で群がったころには過当競争で価格下落したりブームが去ったり
そういえばナタデココ思い出した
>>8
特有の匂いがあるので、これをどう抜くかが鍵かな?
でも、イケアではザリガニ推ししてるし
そんなに不味い物ではないのかも。
エビフライで考えると、寸詰まりなのがビジュアル的にちょっと。
>>26
イカ「10本の俺は?」 中国人さぁ
料理は「三聴」と呼ばれる中国の料理である。ネズミの赤ちゃんを「箸でつまむとき」「タレにつけるとき」「口に入れて噛んだとき」の3回、ネズミが鳴き声を聴くことができることが料理名の由来とされる。
>>41
昔レッドロブスターで雑巾臭いロブスター食べてからトラウマになった 昔、学校のサマーキャンプ?みたいなので夕食にブルーギルの刺し身がでてきた
恐る恐る食べたら舌がヒリヒリしたよw
ちなみに先生は危険を察知したのか一口も食べてなかった
まぁエビみたいなもんだろ
泥臭いらしいから食う気はせんが
中国人に、日本で繁殖している「ナガエツルノゲイトウ」喰いつくしてもらおう
>>38
韓国ではゴキブリをザリガニと言って食べてるそうな なぁに、背ワタさえ取り除けばどうということはないっ!
「ザリガニ」って名前は「ザリ蟹」って事なん?
エビよりカニに近いん?(´・ω・`)
そんなスルメでザリガニなんか釣れるわけ・・・釣れた!
これがボクとザリガニの最初の出会い
ザリガニと川魚だけ食べて、海産物は捕るのも食べるのも禁じてほしいわん。
中国様 ザリガニをもっとたくさん食べてください
世界の海洋資源を守る為にも
>>7
あれってドブにいるから臭いのであって綺麗な水で養殖したら臭くないのかなあ?
それならエビと変わらないような気持ちがする 増やそうと思えばいくらでも増えるし、儲かりそうだな
ザリガニは凝縮したエビの味がするからエビよりおいしかったりします。
しかも育てるのが簡単。どんな環境下でも勝手に増えます。
>>61
コロナで消費が落ちた分を一気に売り抜けようとしているだけでは? >>58
綺麗な水はお気に召さないと思うよ。ザリガニは。 与那国島の川にティラピアがタラフク泳いでるんだがチューゴク人なら獲って食ってしまうかもわからんね?
胃袋の総量に変化はないのだから(多分ね)問題はザリガニの次に何が主流になるかだな
>>70
いっそカニバリズムが主流になれば良いのに・・・ 小さい時に一度食べたことある、アメリカザリガニじゃなくて日本の固有種
串焼き
味は忘れた
日本のドブ川で韓国人がザリガニ釣って冷凍して中国に輸出してる
箱には千葉房総伊勢エビと書いてある
アメリカザリガニと、ウシガエルは
日本では勝手に繁殖したけど
食用としてはまったく普及しなかったな
沖縄で自然繁殖してるプレコも喰ってくれんかな〜
遡上してくるサメでも外皮が硬過ぎて食わないらしい
日本にはカニカマがあるので
ザリガニ食うことはまずないな
どぶ川や田んぼや溜め池のエクルビスは、もっと食用として利用されるべき
何年かに一度大量発生してたな小学生のころデカめのバケツに二杯分捕まえて庭の池に入れたら死にまくって臭いがえらい事になって怒られた
>>37
淡水魚に塩抜きもないと思うけど
鯉みたいにドロを吐かせたりとかわどうかしらん アメリカ南部だと枝豆的なポジションだよな
フィッシュアンドチップスが
塩茹でザリガニとかフライザリガニになった感じ
日本でも一週間ぐらい泥抜きをすれば美味しく食べられるらしいけど、
それだと海で取れる小海老類に効率で叶わないから誰も商用化はしない
海で大量に獲れるとはそれだけ圧倒的なんだよ
野生の猪が養殖してる豚に勝てないのも似た理由
野生の猪より養豚の方が栄養状態も良いし、
屠殺の過程も最善の過程を取れるのも大きいけど
まさかその辺にいるザリガニ捕まえて食べてるわけじゃないよな
あんなの寄生虫びっしりだぞw
ここで「ジビエの事情」なんか語ってどうするんだ、俺w
お前らも食え
>>88
まあ在日中国人はその辺のザリガニ捕まえて食ってるだろうな
火を通せば問題ないよ でもさーザリガニって怖いよな。手がハサミなんだぜ?あとカマキリも怖い。手が鎌なんだぜ?
たまたま手のひらサイズだったから良かったけどもし人間並にでかかったら人間の首なんて楽々ちょん切られる
>>40
まあ日本ならエビでいいじゃんってなるもんな
中国は内陸だから安定的に食べれるんで人気になっただけだし >>95
元々は田んぼを荒らす有害生物で、農家の「食えるんじゃね?」からスタート。
四川料理式の辛い味付けがウケて都市部にも広がり、今度は養殖するという珍事にw
見た感じ、他の食用エビにも応用出来そうです。 >>84
すまん正式名称知らんのだけど塩水で洗って臭み取るやつの事 ワイも子供の頃食べたことあるわ
普通のエビだよ
しっぽの部分を取って殻を剥いて揚げたり炒めたりして食う
あの頃は肉が高いから代替えとしてたまに食ったけど日本が豊かになったから全く食わなくなったな
ザリガニてイメージが良くないからあえて進んで食おうとは思わないね
中国もやっぱイメージがよくないから食うのやめたんかもね
もっとでかくて大量に採れたら流通するんだろうけどな
支那なら、ウシガエルとか、ジャンボタニシとか、ブラックバスとか喜んで食べるんじゃ無かろうか。
こういうのは遠慮せずにパクっていいんだよ?
>>102
海で死体が見つかるとシャコが食い付いてる
あんなもん食わんほうが良い >>52
コオロギをイナゴだと言って食らう奴もいるからねえ・・・ >>107
そういや中国の飛び降り橋では立派なシャコがよく取れるとかいう話があったな シャコを日常的に食べる地域の出身ですが何か?
因みにガザミじゃなくてイシガニも普通に食べられるw
世界大戦勃発して日本中焼け野原になってザリガニしか食べるものなくなったら食べるわ
近所のドブ川からはザリガニが消えた。中国ベトナムがよーとってたわ。ウナギのエサにしとったんだがなー。
ザリガニの餌として輸入された、食用カエル(ウシガエル)のカラ揚げは旨かったけどな
もう一回書くけど、沿海で小海老が大量に獲れる日本でわざわざザリガニを泥抜きまで
して食べるのは商業的に成り立たないw
ジャンボタニシ食ってもらおうぜ
あの毒々しいピンクの卵も
中国人なら食うだろ
カタツムリも海の巻貝と余り変わらないらしいけど、「じゃあカタツムリじゃなく海の巻貝を食うわ」
で日本ではカタツムリの食用も余り広がらないw
オーストラリアの輸出できない伊勢エビってどうなったんだろ?
アメリカザリガニはウシガエルの餌として一緒に輸入したんじゃなかったっけ?
特定外来生物指定で、もう子供たちも無許可で釣ったり飼ったりできないらしいけど。
ただ、採集禁止にするより中国人、ベトナム人に食わせた方が減ると思うけどw
>>121
ウシガエルってスズメバチだろうがムカデだろうが何でも食うのが凄い 今年の秋はバッタ炒めが来そうだな。(昆虫食)
アメリカ人も蝉を喰ってたな。
>>92
7色の水を生物濃縮してる方は、1週間じゃ抜けないかもなw >>126
それはどうかな( ̄。 ̄)中国ではイナゴの大発生を殺虫剤で駆除したイナゴの佃煮で食中毒を起こしてるだが! >>129
蝗害で変態したイナゴは何でも食べるから毒物も溜め込んでるそうだからね
殺虫剤で殺してないやつでも当たるよな 臭菌屁 ○| ̄|_ =3 プッ
消灭 共产党
消灭 五毛党
大連で食べた
過食部は小指の第一関節までくらいだったような
珍味だがそんな美味かった記憶ない
ちなみにザリガニも伊勢エビも同じ龍蝦。
これ豆な。
中共は遠方海洋資源を乱獲せず
自国内のザリガニで自給自足してくれ。
>>137
飛行機/机/椅子以外は何でも食うらしいからねぇw >>29
3cmくらいのまだちっちゃいうちは殻ごと食えた。 日本でザリガニ増やしたのもこいつらだったりして
俺らはザリガニ釣りくらいしか知らないけどその裏で在日中国人はガチ食材にしてたのかも
>>1
たぶん口コミで色んな害が伝わってるんじゃないの?
さすがに中国産のザリガニとかやべえ 支那チョンではウンコで豚を飼育してたんだろ?
どぶ川でアメリカザリガニを繁殖させて食べるとか、
余裕つーかむしろご馳走だろ。
世界に迷惑かけずに自給自足しろや。
中国人は四つ足ならなんでも食べる
犬 猫 猿 赤ん坊((((;゜Д゜)))
ザリガニって泥抜きさえすれば腹肉美味しそうなんだけどどうなんだろ。泥抜きの間に死にまくって腐臭が酷いことになりそうだけどね。
>>151
泥抜き中にスルメを与えればスルメ味に染まって美味しくなりそう >>143
ヤマトザリガニなんか見たことないと思ってたが、今wiki見たら昔から北の方にしか居なかったんだな
然もありなん えびほど身が大きくなくめんどくさい
味は特段劣らないが
>>153
ウリは腹肉取るために荒事したら、頭部がズリ抜けて脳髄腸部がズル剥けになった時から無理になりました。 中国では生きたまま洗濯機で洗うから泥の問題はなかろう
>>159
中身の臭さは洗濯機じゃ取れないんですよ。尾の肉の白身に透けて見える腸管とか知らない世代ですかね。 >>161
生きたまま背わたも抜いとりますよ。中国人は器用なもんです。 中国人に言わせると、頭に重金属が溜まるので胴体を食べるんだと。
そもそもおかしいよね?
赤いサンゴなんか密猟してないで日本からアメリカザリガニ全部持って行って
>>162
背ワタじゃなくて身側(内側)から見える青い筋なんですけど。あれも取れるんですか。 >>169
エビって言われてカニだされても料理に紛れてたら誰も気づかないw
味覚なんてものは視覚と聴覚でいくらでも左右される ま、机と椅子以外は何でも食べる
中国人のことだからまたバンバン食うだろう
マトボッククリコレクションは流行らんの?
セレブのブルジョアな趣味で……、一応は共産主義を掲げてる中国でブルジョアはダメか
>>166
つか、日本にいる中国人が採ってくれんものかね、田んぼとかでさ 食べてみたら案外うまいかもよ、犬や猫よりは食べやすいだろうし
>>169
(V)_ _(V)カニはお嬢の天敵でぇす!
ミ( ∀ )ミ
961 Prisma Phantasm☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP 2020/07/21(火) 21:51:17.42 ID:qWFwUcCf
冫(゚Д゚) カニの何がうまいんだか。
冫(゚Д゚) まず、非常に臭い!!
冫(゚Д゚) そしてほじくる食い方!!
冫(゚Д゚) そして「カニのようで実はクモの仲間」が居る!! IKEAでたまにザリガニフェアやってて食ったけど
一匹あたり1cm四方くらいしかない
蟹と同じく食べるのに面倒
>>174
美味きゃ普及してるって
ブラックバスと同じ・・・ ザリガニはめちゃ臭いぞ。あれ食えるように処理できるんか?
と思ってググったら、臭いを抑えて飼う方法のサイトが幾つも出てきたw
ザリガニ洗濯機を発明したオッサンはどうなってしまうの・・?
>>31
中華料理って淡水魚の料理がいっぱいあって
調味料で臭みを誤魔化す技が豊富だから
ブラックバスも美味しく食べられそうだな >>182
ブラックバスも塩コショウでフライにしたら普通に食えるって連れが言ってた 海外のニセ寿司屋がよく使うからきおつけろよ
バケツみたいなやつから取り出してるから見ればわかる
IKEAのザリガニパーティーで・・・食べてみたけどなかなか美味しかったぞ。
>>184
ブラックバスは小骨が多いから、食べづらいって聞いたことがある
圧力鍋で調理すれば解決するんだろうけど 中国人、川の魚介も生で食って寄生虫だらけってよく見るな
ザリガニもアマエビみたいにして食ってそう
>>189
中国人は基本火を通してから食べるからね。鯉のあらいをありがたがって食ってる日本人に言われたくないと思ってるよ。 ザリガニの可食部は小指の第一関節位なんてもんじゃないよ!
親指よりも大きいよ、スーパーで売ってるバナメイエビなどより身がしっかりしてるし
中国はやることなすこと極端なんだよ
レンタサイクルやチペタンマスティフなど
いくらでも取れるからボール一杯の茹でザリガニ+トマトソースを食べると
ボール一杯の殻が残るという食材なんだよね。食べるところは2センチくらい
しかない。
中国人は頭を取って身が小さくなるのを嫌がるんだよ
頭も足も爪もついたままで唐辛子で炒めた真っ赤なのを深皿に山盛りバリバリ解体しながら食う。
食ったあとの殻は食う前よりカサが増す。
こういうの中国人大好き。
>>154
うちは西日本だけど居たよ
最初はアメリカザリガニの子供かと思って飼ってたけど全然赤くならなかった
誰かが放流してたんかなあ ひらめいた!
やめられない
とまらない
カッパカニせん!
作って儲けよう
>>35
アメリカナマズ、あらいぐま、ハクビシンあたりも全部持っていってくれ。あ、あとヌートリアも >>105
ジャンボタニシは南米から東南アジアへ輸出されてそのご台湾で人気が出て日本に輸入されたが全く人気が出ないまま放置されて繁殖して現在に タニシは水を浄化するそうだよ、ボイルして、酢味噌で食うと美味しいよね!
日本じゃ特定外来生物に指定されるはこびらしいな。
アメリカザリガニを。
1行目を呼んだ時、「中国人が特定外来生物」に指定されると思った子は手を挙げなさい。
>>202貝は大抵そうだぞ 緑に濁った家庭用水槽に十枚程シジミ放り込みゃ翌日には清水になる
だから貝食うのはやべえんだ 多摩川行くと大勢の中国人が大量のザリガニ捕まえてるのよく見かけるな
なんでも素揚げにして食べるそうだ
>>74
日本では淡水系で泥臭い小鮒、小さめのはぜ類は、そのすずめ焼か甘露煮だな。
米食だと米に合う塩味だと淡白、脂も乗ってないで常食には向かない。日本酒の肴にしても同じ。
雑食化と辛味馴れと珍味馳走系の手軽な買いで今後どうなるかだが、生息域の広さを考えると圧倒的に海産系だろうな。