Cubaseの使い方自体はなんとかなってるけど耳コピで苦労してる模様
一番上の音しかわからん状態から抜け出せるんだろうか
続けてたら絶対聞き分けれるようになる
ちなみになんて曲?
今やってるのはロックマンX3のアシッドシーフォースステージの曲です
youtubeに原曲貼ってる奴みつからなかった・・・
聞いた
まず左右のギター、ベース、ドラム、センターに2パートあるのはわかる?
うーん、まあ
SNESは和音鳴らせないから分けただけで、聞き取れてるなら問題ないんだけどね
自分が聞き取れてるのかわからなくなるときがががが
というか正直この曲はまだ聞き取りやすいほうだと思うんですが普通のアニソンとかになると音が多すぎてもうわからない
曲によるけど最近のアニソンはギチギチに詰め込んでるから聞き分けるのはかなり難しい
コード鳴らしてるシンセ何種類も重ねたり、ドラムキット2種類以上鳴ってるのもざらにある
wavetoneは活用してる?あれのLR差分で聞いてみるといいかm
慣れてる人でも難しいってことなら安心というかなんというか
というか自分がした耳コピが正しいかどうか確かめる方法って何かないんですかね
まあその詰め込んでる大半がシンセなんだけどね
音源特有のアルペジエイターで音圧というか音数稼いでる曲もあるから、そういうのはいろいろ音源持ってると有利だよな
ノートが重なってなかったらというと具体例としてはどんな感じですか
具体例と言われると難しいけど、コードを打ち込んだストリングスとベースのパートが重なってないとかね
低音は聞き取りにくいからたまに半音外してたりするのが、ノートの重なり確認で気づける
最初から最後まできっちりノートが重なるってことはまずないからあくまで判断する手段の一つとして
それはつまりコードを何かで打ち込んでてベースも何か鳴らしてる部分じゃないと使えないってことですよね
主旋律とか目立つ音は、音楽やってる人に聞いてもらうしかないかもね
相対音感が鍛えられてきたら音外す事はまずなくなるから、まずは採譜ミスを恐れずひたすら鍛錬的な
了解ですwavetoneとか活用して頑張ってみます
次また月曜でどうでしょう
でも音外れてるかなって感覚でわからない?
耳コピ始めた当初はMMLで作ってたけど視覚的に確認する術とか無かったしね
そういやソナーが名前改名してただで配られてるな
cubaseあるならいらんけどね