20歳でフリーター
音楽は独学でやってるから多分素人みたいなもんだと思う
楽器は何ひとつ弾けないが作曲の経験はまあある
このまま独学でやり続ければいいか専門行くべきか迷ってる
>>2
そうなの?
カリキュラムや設備は魅力的だが >>4
なるほど
でも逆に言えばそういうとこ通わないとコネが作れないと >>5
実績はもちろんいろいろ見て進学したい
>>7
それは確かにそうだよな 作曲の経験とか言ってるけどわかってないこといくら経験してもな
カデンツとかわかってんの?
行ってみたら良い
そういう環境に行けるのってすごく貴重な機会だからな
学校で教えてくれない部分はこれまで通り独学で頑張れ
>>10
それはない
何かを始めるのに遅すぎるって事はないよ 基礎的なこととか下手くそでもそれなりに楽器弾けるとか習う必要のないようなことを自分でやってできるようにしてからでいいと思うよ
勉強するまでもない基礎中の基礎のカデンツすらしらないとか笑わせんな
お前のやってるの作曲じゃなくて作曲家ごっこだよ
>>15
ごっこでもいいじゃん
好きだけでも上手くなれるよ >>15
よく分からんが簡単な作曲ならそういうのは知らなくてもできるんじゃないか?
んでカデンツとやらはそれこそ専門でやればいいじゃないか 学費50万とか払うより2000円くらいの本買って勉強しな
>>19
本かあ
ネットでググるとかはしてたけどなあ
そろそろ買ってもいいかも マジレスしてやる
プロは数作れないとダメなんだぞ
年間100曲書けるか?
書きたいか?
>>20
アイドルソングとかアニソンとか作りたい
あとゲーム楽曲とか
クラシック系ではない >>21
買え買え
学校入らないと習えないことを習う段階にないよ >>23
それは本人のスタイルによるでしょお爺ちゃん >>18
できないよ
そんなルール守られてないものなんか曲じゃないし
専門いくで完結してるならわかるけど経験あるとか笑うこというなって話 年間100曲作ってなくても
生計立てれてる人は幾らでも居るでしょう
>>23
今まで作曲をしていて嫌だと思ったことはない
辛かったことはある
やめようとか諦めようとかは考えたことがない 編曲とエンジニアリングは専門行く意味あるかもしれんが作曲はないと思うわ
作曲は引き出しと分析と再構成が全てだからな
俺は30代中盤から参入した業界で7年代表やってるけど
基礎を覚える所から始まった
覚えるものが多かったね
でも興味関心が強かったし骨が折れるような事は全くなかった
楽しんでる人は歳取らないって言葉はあると思うなー
専門学校っていうのは才能ない人が戦えるように叩き上げるだけで才能がある人は行く必要ない
つまり専門行かないといけないなら作曲は君に向いてない
ポップミュージックの作曲家なら専門行く必要なくね?
>>32
創作ってのは知識や研究でヒットする計算タイプと
何にも縛られず本人が思うままに作って売れる天然タイプがあるって
バクマンでも出たでしょお爺ちゃん
どうしてそう決めつけるの? 天然タイプは幼少から曲にふれてるから自然と摂理が身についてるだけ
お絵かきとは違うのよ
クリエイターは売れれば勝ちだから
雑音なんて聞き入れず売れちゃえばいいと思うよ
周りのいう「絶対こうしなきゃならない」は聞かないでOK
>>35
楽譜は読めるようになるための勉強してるから許して >>39
頭が硬いねー
その調子だと、きっと君はこれからの人生、成長は一切ないだろうな
老害コース 曲上げたらレス止まったな
ありきたりなのは自覚してるがそこまで酷かったかな
俺は一応、30代中盤から携わった事のない業界に新規参入して
月間ランキング1位取った事もあるんだけど(その1作品で利益2000万円ほど)
その時の作品は俗にいう基礎や定石みたいなものはほとんど無視して作ったものだね
まじで血を吐く思いで死ぬ気で勉強してる奴いるなかこんな甘ったれた奴がいるのが単純にいらつく死ね
気持ち悪い曲自信満々にあげてから
とりあえずギターか電子ピアノかキーボードでも買ってみれば
やらないままはよくない
フリーターやりながら趣味で作ってた方が100万倍充実した人生送れるよ
ボカロ全盛期ならそういうやつがいっぱいいてたまに成功者も出たのにな
俺は「〇〇をするには××をしなければならない」という人が居たら
じゃあその××をしないでやってやろうじゃないかって意気込むタイプなんだ
俺が××をせずに〇〇の出来る1人目になってやろうってね
ちなみに性格はKYでADHDで自由奔放
クリエイターってADHDが輝ける職種だと思うよ
>>49
曲の具体的にどこが気持ち悪かった?
どの点で俺には作曲家が無理だと思ったか教えてもらえると今後のためになりそうで助かるんだが >>49
甘いのは君だよ
弱肉強食の世界で、死ぬ気の努力や勉強なんて、ふりかけにもならない このご時世、音楽欲しい人はいるから
行かなくてもなれるし、応援という形で音楽作って発表がいいとは思う。
ニーズにこたえて音楽作ることが一番大事だから、コラボや課題(テーマ)てきなことをし続けて、作曲幅(ジャンル)を広げる力を身に着け、柔軟性、フットワーク力を得たほうがいいは思うよ。
あとは流行りにおっかけて応援、協力して人脈広げるのも手。
たとえばvtuber,youtuberに、オープニングやエンディング用に音楽使ってくださいとか、動画のbgmに使って下さいとかジングル用にどうぞとか提供する。
募集とかあったら積極的に応援する形で作っていくのがいいとは思う。
専門学校が意味ないって言ってるのは文系大学行って凡人サラリーマンにしかなれなかった奴の僻み
20歳でこれだけ作れてやる気もあれば有望じゃない?
その業界のこと詳しくないけど
でも例え優秀だったとしても作曲家って大変でそんな儲かるイメージないんだけど実際どうなの?
全ては行動力だぞ、有名になる手段が正攻法だけとは限らない
努力ってのは自分が決めるんじゃなく
相手が決めるもの
「俺はこんだけ努力してる!」って思っていても結果が全てなのさ
売れなかったら努力してないって事なんだよ、厳しいようだけど
逆に、売れた人はどんな自称努力家よりも世の中に貢献してるって事
>>50
一応打ち込みする時に使うためのキーボードはある
だから弾けないといっても右手でメロディ左手で和音くらいならできるけど >>56
自分からニーズに応えていく力か
専門で教えてもらってコネも手に入れようっていうのはこのご時世他力本願すぎるかもしれんな 毎日を遊びほうけて人生ナメた奴だとしても
売れたら、そいつが神なのさ
死ぬほど勉強してるとか、死ぬほど努力してるとか
そんなものはどうでもよくて売れたら勝ち
>>58
まあ実際有望な奴はこれくらい中学生の頃に作っちゃうと思う
でもだからといって俺に作曲は無理という根拠にはならないといいなあと >>48
とくに作曲の基礎やら定石やらって要は禁則であって、それを習えば作曲ができるわけでもないからな
ドッジボールでルールを覚えたところで勝てないみたいな感じ?www >>54
トニックに帰らないからそれだけでも無理
何がしたいのかわからん
というか音楽においては人間が心地よいって感じるところは分析されて今のルールができてんだよ
新しいこととかいってるカスがいるけどだから近代音楽は流行らないの
たまたまジョンケージみたいな人が奇跡的に有名になってることはあるけどジョンケージ聞く人いるか?
西洋でも東洋でも結局根本的なところ気持ち良いポイントは交流が少ない中世から同じってのが心理だから
新しいこと取り入れるのは結構、でもそれじゃ音楽に関しては流行らないよ >>59
分かる
俺もその考えだわ
仕事用のTwitterフォロー30フォロワー2万ほどで
割と成功してるほうだと思うんだけど、話聞いてもらえないわw 米津玄師は低学歴だけど中学生で既に音楽作ってたんだもんな
音楽をナメてる人が売れちゃって欲しいなーって思う
死ぬほどの定石ガリ勉だけをしてる本当に可愛い子たちの目の前で
>>1がやってみせてよ あとはリミックスというていで、好きな音楽や大人気の曲のアレンジ(トランスやら電子音楽、アコースティック、オーケストラ)版、カラオケ版とか作って公開して
応援される、ファンを身に着けてモチベーション上げるというのも手だよ。
>>68
そんな有名人を挙げなくてもw
好きな事をして年収500万もあれば十分成功でしょうw
何もヒカキンとかはじめしゃちょーにならなくてもいいんですよ >>66
和声とか対位法で挫折してたけどまたやってみるかなあ
そこまで新しいことをしたつもりはないし気持ち悪い曲を作った自覚もないんだが 新しいことが求められる分野とそうでない分野があることがわからないおっさんの方が頭固いわな
とりあえず聴いてる人が苦痛にならない曲
気持ち悪くない曲を作れるようになりたいんだが
自分で自分の曲がおかしいとか間違ってると思えないあたりやっぱり才能ないのかね
まあ上手いとは思ってないが
めっちゃいいじゃん!!
このままプロになれると思うよ
>>74
うーん、どうだろ
仕事用の垢は法人しかフォローしてないけど
個人用のは音楽で食ってる人と結構相互になってるよ
話す機会もあってうちの業界と色々似てると思ってるけど 経験積んでそこそこ耳の肥えた自分が苦痛にならなきゃ一般人は誰も苦痛にならないと思う
>>77
経営、営業、戦略的なことと芸術としてのもの音楽業界っていっても違うと思うよ
そんな話するならそれこそ現役音楽業界にいるし 映画音楽もポップスも作曲家は名門音大卒がたくさんいるだろ
アメリカのポップスはジュリアードも結構いるしバークリー卒なんか珍しくもなんともない
ただやっぱね
楽しんで生きてる人は歳取らない
これはマジよ
何かを始めるのに年齢は関係ないよ
YOU 大暴れしちゃいなYO
>>78
苦痛になる人がいるようじゃいけない
大したことない曲だなとかならまあ仕方ないが苦痛レベルの曲を出してはいけないからどうすればいいか悩んでる >>79
多分、俺と君は対極なんだろうね
俺はとにかく汚いから
この世界に反則はない、むしろ反則があるなら即使えがモットーw(刃牙の言葉の受け売り) 来月くらいまでに劇伴用のプロットを15曲くらい揃えられる?
法人はどちらかと言うと販促的な面で受けていて
収入としては個人のが圧倒的に儲かる
>>85
言い訳をするようであれだが俺はポップスの歌ものを作りたいと思っている
その要求はまるで漫画家に来月までに油絵を仕上げろと言っているようなものじゃないのか?
もちろんやってみる価値はあると思う
それはきっと自分の為になることだろう
でも「ほら油絵が描けない!だからお前は漫画家にはなれない!」とはならなくないか? だから
法人作家になる事を前提として話さなくていいんじゃないか?と思うんだよな
プロになるなら年間100曲必要だの、来月までにプロット15曲作れる?だの
そんな縛りなんてなく、個人で自由にやってけばいいと思うよ俺は
>>75
それは歌ったことがあまりない人間が自分の鼻歌に
「音程合ってるし、いける」
に近い感覚だからよくあること。
酔っぱらいの歌なんか最たるもの。自分で合ってる、違和感ないとおもって歌ってるのが大半だからね。
だからって才能ないとかそういうのは違うよ。
変とか違和感と自覚して覚える、という学習欲が大事ってこと。
そういう意味で、自分の好きな音楽を作るよりもアレンジ版作りが一番音合わせ、気持ちよい音作りの勉強がしやすい。 アレンジも耳コピもだいぶやったが何も身についてなかったのかな
ゲーム音楽に関してはサウンドクリエイター部門はみんなそれなりに下積み経験があるやつか音大卒ばっかだぞ
任天堂だろうがスクエニだろうがバンナムだろうがセガだろうが一緒
ビリーアイリッシュはサウンドクラウドにたった1曲アップロードしただけで今や世界的な大スターだからな
お前も頑張れ
あと俺から言える事があるとすれば
音楽だけをやるなって事かなぁ?
音楽以外の事を「俺には関係ない」と線引きしないのが大事なんじゃないかな?
例えば俺なんかは普段の遊びや買い物やゲームですら仕事に役立ててるよ
無駄な事なんて何一つない
どれもが経験で、どれもが新情報
個人的には曲は良かったと思う。
これYouTubeとかニコ動とかで公開すれば?
誰か見てくれたりしたらモチベ上がるよ。
ただちょっと単調だったかな…
ちなみに俺は1の曲聴いてないよ
理由はこういう場で聴きたくないから
俺に聴かせたかったら人気者になって嫌でも俺の耳に届くようにしな
前例なんてものは弱者のためにあるもので
「〇〇もこうだったんだから」と言う奴の言葉なんて
弱者しか聞き入れないものさ
大事なのは音楽=学問と同じだってこと
一部の例外を除いて理論と実践、仮説検証の繰り返し
映像も昔は完成でどうにかなったかもしれんが特に映画制作は数学と物理学の応用
だからDDもニューライン系もピクサーも理系を大量採用してるの
とくにアレンジ作りの良いところは
・完成度の高いオリジナル(見本)があって、その差が明確に分かる
・オリジナル曲が好きな人(ファン)ってのはいるので確実にいるので、そのアレンジが好きかどうか,okかどうかの評価が得られやすい。
・アレンジ力=ジャンル開拓、演奏幅、作曲技術(フレーズや構成、楽器の選別)、編集やテクニックが磨く
・もし完成度が高かったら公認できないが作者がイイネ、RTといった暗黙の応援してくれることもある
>>1よ がんばれよ
勝負の世界に参入するってのは
未来の保証がないって事だ、怖いか?
これからその世界で食っていく気なら
どんなに売れなくても楽しんで活動しろよ
もし売れたら、当時立てたスレに現れた
ID:fU3wtOXD0さんの名言の数々のおかげだとインタビューに書いてくれよ?(´・ω・`)v >>101
そういう方法もあるってだけで
それ一つじゃないでしょお爺ちゃん
どうしてそんなに頭が硬いの??
売れれば勝ちの業界で、売れ方が一つの訳ないでしょう お前らほんと有名人や大手が好きよね
>>1はどうなん?この人達の言うように
王道定石ルートで大手のサウンドチームに入りたい訳?
それとも、好きな事をして年収500万あればいいやって派?どっち? 小室は独学つっても英才教育みたいなもんだしただの音楽の天才だからパンピーには参考にならんよ
3歳で藝大教授からバイオリン習って小学生でクラシックのインスト作ってたような人だぞ
小5でエレクトーン、ギター習いはじめて
小6でシンセ購入してすでに作曲バンバンやって後の提供曲もこの頃に作ってるし
肌で理論身につけたタイプだろ
基礎なんて完全に無視した現代音楽なんて分野もあるから好きにやればいいんでないかい
無理だと言う奴は
そう言ったほうが当たる確率が高いのと
そうなってほしいという願望だよな
俺は無理じゃないと思うぜ?
>>1次第だけどな、上手くやれば好機はある >>40
普通に良い曲だった
ただそれでプロとしてやってけるかは別かな >>108
分かる
是非ここのお爺ちゃんたちに説得してくれ 俺はさ
「〇〇に限って××」とか
「〇〇をやるには××が必要」とか
そうやって頭が固まった時が引退の時かなって思うよ
水物を扱った業界で頭の柔らかさがなくなったら終わりだもの
上のレスで同じこというけど
あとは媒体で苦手得意はいいけど好き嫌いはしないほうがいい。
音楽できますが、何何系は作ること少ないので経験がなく得意にまで至りません
と建前も大事ね。
音楽欲しい畑違いの人を探して行動も手だよ。
・個人制作のwebアニメや映画を作ってる人をみつけたらアタックする。
・個人制作のゲーム作者、またはゲーム専門学校にいってる生徒のゲーム音楽、効果音づくりに関わる
・歌ってみたやりたがってる人に声かけてやってあげる。(ただし一度だけ)
・新しいシーズンのアニメが開始したら、人気あるアニメのオープニング曲のカラオケ版を先取りして作る
ようはフットワークと勇気さ。頑張れ。
新しいものはどんどん受け入れるし
古いものはどんどん捨てる
それだけが取り柄だなー
俺は才能もセンスもないし、頭の柔らかさだけが武器だから(´・ω・`)
>>115
ごめんね…(´・ω・`)
1000レス行ったスレで250レスが俺って時もあったよ(´・ω・`)
レスの1/4が俺・・・・(´・ω・`)
俺が書き込みすぎなんじゃない、みんなが書き込まなすぎなんだ(´・ω・`) それなりのもの作ってれば結局は運だから運を手繰り寄せるためにネット投稿すんのもいいし学校でコネ作るのもどっちもやればいいのでは夢に向かって費やすなら無駄な金でもないし学校行きたいなら行った方がいいかと
楽器とかは
自己流だと変な癖が付くから良くないっていうよね
俺、友達いないし(´・ω・`)
掲示板があるとワクワクして書き込んじゃうんだ(´・ω・`)
初めてネットを始めたのは1999年(´・ω・`)
あれから随分と年月が過ぎたけど、未だに書き込みがマシンガンだよ(´・ω・`)
ちなみにVIPはあまり来ないよ(´・ω・`)評価対象にもならず時間の無駄だから
今日は久しぶりに来た(´・ω・`)
>>108
現代音楽を作ってる人はほぼほぼ作曲のスペシャリストだよね、基礎を熟知したうえであえて現代音楽を作ってる連中しかおらんよ
だから現代音楽の作曲家って大学の先生のかたわらや、新垣隆みたくゴーストでアルバイトしたりとか元々音楽で食っていけてるような人達が作ってるからそれは例にならんと思う 昔は面白いスレ立ててたけど(´・ω・`)
伸びたって1円にもならないじゃん(´・ω・`)
だから今は、構ってちゃんのエネルギーで金になるものを作ってる(´・ω・`)
割と成功してる部類だと思うし、滅多にVIPに現れないアキャラなんだからみんな俺の話も聞けーーーー(´・ω・`)
アレンジの幅について一番分かりやすい例だと
崎元仁というゲーム作曲家が凄いアレンジと幅の広さを持ってるよ。
彼の作曲を全部聞いたわけじゃないし、その人の経歴を詳しく知らないけど
第一印象の、中世ファンタジーの戦争オーケストラが得意という認識だったんだけど(タクティクスオウガやファイナルファンタジータクティクス)
グラディウス5という宇宙未来シューティングの電子系音楽にも関わってて聞いたときシリーズ定番の曲のアレンジ版も含めセンスがすごいし、すごい幅あるなと思ったよ。
そういうギャップさをもつことも武器になれるし、できる人の魅力だとは思うので検討してくれ。
>>123
ありがとう(´・ω・`)
成功してると言うと自慢みたいだけど、自慢ではなく(´・ω・`)
前例好きの皆に、30代中盤から知識なしで新規参入して成功できているっていうケースを届けたかったのさ(´・ω・`)
基礎なんてどーでもいい派だよ(´・ω・`)
王道も定石も糞くらえ、売れたもん勝ちなのさ、年齢も関係ない、みんなやろうぜ(´・ω・`) 知識無く新しい事やる奴はフルボッコにされる
その新しい物が使える物であれば知識ある奴が従来の物と組み合わせる
やがてそれが浸透して量産される
物作りはそれが基本どれになりたいかだけだ
ちなみに俺はね(´・ω・`)
価値ないものを売るのが得意みたいなんだ(´・ω・`)
だってクオリティは絶対>>124みたいな理論派な人のがすごいと思うもの(´・ω・`)
アラフォーのショボーンクオリティでも売り切る、それこそが力なのだ(´・ω・`) そんな事よりDTM歴10ヶ月目にして2回依頼が来てる俺ってどうなの?期待の新人になりうる?
21歳です
>>126
俺の作品でカテゴリが一つ増えたよ(´・ω・`)
でも今は真似されて皆やってる(´;ω;`) 貧乏でもいいからとにかく作曲家という肩書で食べていきたいというなら学校で音楽理論を学ぶべきだろうな
>>128
雑魚だと思うよ(´・ω・`)
だってアラフォーショボーンおじさんは始めて3ヶ月目には生計立ててたもの(´・ω・`)
本気度が足りないんじゃないか?自分を追い込め(´・ω・`)
まずは生活保護者の月収12万を抜く事から始めてみようぞ(´・ω・`) >>131
マジかよ
でも最終的に勝つのは俺だから見てろ ごちゃごちゃ言われてるけど
飛鳥涼も陽水も桑田佳祐も音大出てるとかではないからな
好きで歌ってただけ
それがあんな素晴らしい曲を作れたんだから人生なんてわからんよ
とにかく動け
(よし…、また一人、若者にやる気を与えたぞ……)
(雑魚と言うのは俺自身辛いが、これも若者のため……)
前例を語る時はどうしても分かりやすく億万長者の有名人が挙がってしまうけど(´・ω・`)
ただ食うだけなら中の下で十分なんだよな(´・ω・`)
いや、下の上でもいけるかもしれない(´・ω・`)
アスカも陽水も桑田も編曲は他人にやらせてるじゃん
歌手じゃなくて作曲家として食っていきたいならむしろこの編曲スキルの方が大事なんだがな
音楽の名言ってあれだよね(´・ω・`)
堀井雄二さんの「3日で作ったのではなく30年+3日」のエピソード(´・ω・`)
>>136
自分語りするとね(´・ω・`)
俺は長い2ch歴の中で他人に「タヒね」とレスした事が一度もないんだ(´・ω・`)
レスされた事は10000回以上あるけど、こっちがした事は一度もない(´・ω・`)
みんな幸せに生きてほしいから(´・ω・`)
意見が合うか合わないかなんて大した問題でなく、こうやって同じ場所で今の時間を共有していたらみんな仲間さ(´・ω・`) そろそろ嫁(グラフィッカー)が起きてくるから仕事に入るよ(´・ω・`)
今日は久々に自分語りして楽しかったぜ(´;ω;`)
みんなまたな(´・ω・`)次にVIPに来るのは多分半年〜1年後だ
台風19号気を付けろよ(´・ω・`)ノシ
とりあえず自分の作った曲をうpした方がいいんじゃない?
最近DTM興味出て来た
ちょっとやってみたい事があるんだよね
手法としてはトラックの合わせ方だけ知りたいっつーか