あの大きさのものを減速させるパラシュートなんて積んだら余計に事故が増えそうです。 墜落しそうになったら地面までワープすれば良いじゃん
>>10
なんでやらないのって聞いてるんだが
可能かどうかじゃない 搭乗時に乗客全員にパラシュートを支給して非常時は直ちに脱出させればいい
>>13
パラシュートは素人には扱えないらしいけど無いよりはずっと死亡率下がりそうだよな 飛行機なんて車よりはるかに安全なんだから必要ないだろ
飛行機なんて車よりはるかに安全なんだから必要ないだろ
アスペすぎてワロエルわ
朝鮮人か?日本語リカイシテマスカー?
>>18
パラシュート開くのが不可能ってどういうこと 飛行機って前方以外からの衝撃にはめちゃくちゃ弱いらしいからパラシュート開いて急減速なんかしたら負荷でバラバラになるんじゃね
>>20
壊れなき程度に徐々にパラシュート増やせばよくね? 墜落しそうになったら変形して車になれば良いじゃんwwwwwwwwwwwww
そもそもどういうシチュで使えるのそれ?
仮にエンジン停止してもそのまま滑空するだけだしそれすらできない状態だと傘開かなくない?
仮に高速で動いてるあの質量の物を支えうるパラシュートで減速したとしよう
開いた瞬間中の乗客ミンチだぞたぶん
墜落事故のケースみて
パラシュートあればいけそうってどれだけある?
まあ腰ベルトくらいじゃ止まらんだろうな
というか命綱で死ぬみたいに圧迫死とかしそう
>>29
ん?
少なくとも滑空してれば接地時の衝撃で機体がぐしゃりと行きそうなパラシュートよりそのままランディングにもっていけば問題なく不時着出来るじゃん スーパーマンが持ち上げて静かに地面に置いてくれることもあるしな
>>37
だから墜落って具体的にどういう状態の事なの?
そもそも墜落ってのは結果的な話だしそれに至るまでに失速なり火災なりいろいろな原因があってこそじゃん
ただ墜落と言われても漠然としすぎだし、
そもそもそれらの状態ということは機体制御が不可能ということだから無事に傘開かないだろうから無意味かむしろ絡まって悪化するかもしれないし
更には構造的に無事に着地できないから着地時の衝撃でつぶれた機体と衝撃でどのみち助からないと思うが >>42
減速したら衝撃減るから死人も減るだろうに いっそ緊急時は飛行機が変形してパラシュートと同じ効果を得られるようにしたらどうだ?
と思ったけどそんな機構搭載するなら機体軽くした方がマシだ罠
>>8
布=素材じゃないだろw
炭素系なら軽くて丈夫になるけど大きさ考えるとアレだし絡んだり燃える可能性考えると無理 使える場面がないだろうし重量が増えるリスクに見合わないんだろ
人命優先ってことなら脱出装置で間に合ってるし
>>44
上空でトラブったケースで開いたらええやろ
そもそも機体につけるのかよというwww >>44
だからそもそも無意味って話だし、誤作動や使用時に悪化するだけだからむしろ悪化するリスクのが大きいって言ってるんだけど理解力足りてる?
これならまだ個人用パラシュート詰んで素人に降下させる方がまだ現実的よ >>48
じゃあ軽くて安くて丈夫で絡むことなく燃えない新素材作ればいいじゃんwwwwwwwwwwwwww 機体につけるのはあるけど小型機向けのものばかりだぞ
分かった、人間入ってる部分だけいい感じに分離してそこをパラシュートで落下させる
明らかにダメだなコレって時には潔く分解。これでどうよ
>>61
まぁ紐同士のレイヤー変えればなんとかなるやろ パラシュート開く瞬間の抵抗で変にGがかかって中の客が潰れるに1票
ヘリみたいにプロペラ出してオートローテーションで降りればいいじゃんwww
パラシュートでは進行方向に対しての減速から始まる→対気速度の低下で降下率の上昇→接地時の衝撃が増す
>>58
別に高確率とは言ってないけど文章読める?
後者の通常使用時の事態の悪化具合と併せて誤作動時に他のシステムと比べて機体が復旧できずにむしろ致命的な墜落原因になりかねない改悪だって話をしてるんだけど? >>69
効果速度が上がればパラシュートの向きも変わるやろ >>59
それもうガンダムのコアブロックシステムでいいじゃん >>71
航空機事故は離着陸時に大半が起きてる
パラシュートで十分に降下速度おとせる高度が足りない 墜落しないようにすればいいだけ
>>77
じゃあ重量物であるパラシュート乗せる必要がない >>75
じゃあ本体を消滅させて客が空飛べるようにしよう
それで客全員にパラシュートを背負わせるこれで完璧 というよりマシだマシだというけど着地時のGだ、普通に立て直す方がいいとか以前に
そもそも墜落しててかつ無事に傘が開くシチュって具体的にどういう事故のケースよ
みんな歩けばよくね?
あんな鉄の塊に乗ることが間違ってる
神への冒涜だよ
天高く上がったイカロスはその蝋の翼を焼かれ地に堕ちたんだ
>>80
高確率で無事に開かないってどういう理屈だよ こうらしい
ベストアンサー
2010/1/8 16:30
特殊な例もありますけど、普通はつけません。
というよりつけようなんて真面目に考える人はいません。
1.役に立たない
飛行機の事故は圧倒的に離着陸時の事故です。
こうした場合パラシュートがあっても役に立ちません。開く前に地面に激突しますし、失速させて墜落を早めるだけの効果しかありません。
高空での巡航中の事故もたまにありますが、この場合は空中爆発や空中分解が多いのでこれも役に立ちません。
2.危険
飛行機というのは一定の速度以上で翼に風を与える事で揚力を得て、それで飛行できます。
飛行中に巨大なパラシュートが開いたら、あっという間に失速して単なる金属の固まりとなって落下します。
墜落と言うより落下です。
つまり墜落の原因を作るだけで、あまり役に立たないという事です。
もしパラシュートなど付けたら、通常の機体故障などの可能性に加えてパラシュートの誤作動という危険性が増えるだけです。
ちなみに以前に日航機の事故で精神に問題があった機長が着陸時に逆噴射したために墜落した事故もありました。
パラシュートは逆噴射と同様に着地してからの減速には役に立ちますが、着地する前だと墜落の原因になります。
3.高価
飛行機自体をぶら下げるくらいの巨大なパラシュートを積んだら、それだけで相当飛行機の容量を喰ってしまいます。
200人乗りの飛行機が100人乗りに、運賃は倍。
そんな感じね。
数十トン数百トンの飛行機ごと減速させるパラシュートって相当な出かさと重さになるだろうな、接続部分の強化も必要だろうし
積み込んだとして客室今の半分位になるかもな
部品が飛び散るような時は使えんし
>>82
すまん蝋の翼じゃなくて肉の翼使えばよくね?
非常食にもなる >>85
なんの返答にもなってない
そもそも安全係数1.5程度の構造的に脆いジュラルミン合金のどこにパラシュートをつけるポイントがあるというの? >>88
戦闘機のケツから出てるのがドラッグシュート バードストライクが起きないようにすればいいとかじゃないの?しらんけど
>>83
通常立て直しや滑空が不可能な場合、特に錐もみ状態だと高確率で開かなくない?
人なら柔軟に立て直せるけど飛行機はそれが不可能だしもし錐もみから脱したなら普通に飛べばいいじゃん >>96
お前が想像するパラシュートってのは飛行機の上から出るのか減速のためにケツから出るのか知りたい ついでに>>70も無視すんなよw
書いてない単語は読めるのに返答にはこたえられないのかw >>104
重力に対して反発するか進行方向に対して反発するか 重さとかコストを完全に無視したとしても
パラシュートが有効に機能しうる航空事故が起こる確率よりも
パラシュート誤作動が原因の航空事故が起こる確率のほうが高いから積まない
おk?
>>105
それを飛行機につけるとしたときにより良い方 お前よりず〜っと頭の良い人が無理っつってんだから無理なんじゃね
>>111
真ん中につけなければパラシュートとして開いた時に片方に抵抗が偏って機体が折れる
ケツにつけなければ後方に展開できず意味がない >>122
小さいのを沢山機体に付けるっていってんの?意味なくねまともに開かないだろ ベストアンサー
2010/1/8 16:30
特殊な例もありますけど、普通はつけません。
というよりつけようなんて真面目に考える人はいません。
1.役に立たない
飛行機の事故は圧倒的に離着陸時の事故です。
こうした場合パラシュートがあっても役に立ちません。開く前に地面に激突しますし、失速させて墜落を早めるだけの効果しかありません。
高空での巡航中の事故もたまにありますが、この場合は空中爆発や空中分解が多いのでこれも役に立ちません。
2.危険
飛行機というのは一定の速度以上で翼に風を与える事で揚力を得て、それで飛行できます。
飛行中に巨大なパラシュートが開いたら、あっという間に失速して単なる金属の固まりとなって落下します。
墜落と言うより落下です。
つまり墜落の原因を作るだけで、あまり役に立たないという事です。
もしパラシュートなど付けたら、通常の機体故障などの可能性に加えてパラシュートの誤作動という危険性が増えるだけです。
ちなみに以前に日航機の事故で精神に問題があった機長が着陸時に逆噴射したために墜落した事故もありました。
パラシュートは逆噴射と同様に着地してからの減速には役に立ちますが、着地する前だと墜落の原因になります。
3.高価
飛行機自体をぶら下げるくらいの巨大なパラシュートを積んだら、それだけで相当飛行機の容量を喰ってしまいます。
200人乗りの飛行機が100人乗りに、運賃は倍。
そんな感じね。
推進力で揚力を得ている飛行機にパラシュートを付けるわけだからまず減速させる方向のパラシュートは事態を悪化させる
次に落下速度軽減のためのパラシュートを考えると、推進している飛行機の反力に耐えうるパラシュートは作れない
よって現実的ではない
飛行機のエンジン以外パラシュートにすればいんじゃね?
もう何回も同じ話されてても気づいてないのか同じ質問してるけど消防の低学年の時に居たなこういうアレな奴
中学年になるにつれ別な学校に行くなりで見なくなるやつ
>>123
物凄いデカイパラシュートも開かないし 小さいパラシュート沢山付けても開かないか絡まるかパラシュートとパラシュートの間に隙間出来てるから意味ないだろ >>122
つまり個別に開ける小さいパラシュートを大量につけるということでよろしいか? 胴体着陸用の減速パラシュートはなんとか実現できそう
>>133
飛行機本体の強度もパラシュート自体も開いた瞬間に発生する衝撃に耐えられないということ >>138
よくわからんけど徐々にひらけば良くね? 今まで主張する完璧な素材で確実なパラシュート作る技術があるならそもそも飛行機は墜落しないと思う
>>139
それができるのは小さいパラシュートを複数展開する場合のみ
複数のパラシュートが絡まないようにするためには間隔を広く取る以外に方法がない
そうするとその間隔の分パラシュートの面積が減るから十分な効果を得られなくなる それよりよ下にクッション出せばよくね?wwwww
>>139
徐々に開けばパラシュートが耐えられない
一気に開けば飛行機が耐えられない 超マジレスすると、、、
民間飛行機は墜落しないことを
前提に作られてるからです。
軍事用飛行機は、撃墜される事を
前提に作られてるから
乗員のパラシュートを積んでいる。
根本がこの違い。
>>151
同じ場所で複数人が凧揚げしたらどうなるかわかるだろ 紐ってなんだよ
飛行機を吊るせる紐なんて鋼線くらいだろ
>>145
飛行機の推力を小さいパラシュートで受けることになるとパラシュート1個にかかる力は大きくなるからな
飛行機はその性質上、本体に衝撃を受けられるほどの強度がないからパラシュート接合部も破損してバラバラになる エンジンが止まった ていうケースぐらいにしか使えなそう
機体破損でパラシュートとか開いたらバランス崩れてむしろ死にそうだわな
>>160
そんなの耐えられる糸無いし飛行機の接続部吹っ飛ぶって言われてるだろ >>160
だから破れるって
展開されてないパラシュートに他のパラシュートを繋げるためには紐は使えない
畳まれてるパラシュートは紐だって畳まれてるからな
そうなると傘部分の先端とかに繋ぐしかないな
破れるわそんなの >>166
焼き鳥みたいな形でどうやって徐々に開くの? ジェット旅客機は時速750km以上で斜めに落ちるんだな、失念していたわ
>>164
推進力は生きているのでパラシュートには衝撃が発生する
ある瞬間の推進力を一定とするとパラシュートの面積によってパラシュートにかかる衝撃力が変化するが
パラシュートの面積が広いと飛行機がもたないし、面積が狭いとパラシュートがもたないことになる >>171
切れない位の太い紐付けたらパラシュートデカクなるんじゃね? 焼き鳥って多分こういうことなんだろうけども
当然内側のパラシュートは開く前から外側のパラシュートに引っ張られることになる
徐々に開くためには内側のパラシュートを機内に固定しておく必要があるな
確実に破れる
>>177
パラシュートの面積狭くなって機能しないだろ?
>>180
推進力が無ければ飛行機はもう墜落している
よって推進力を無くしてから上下方向のパラシュートを開くという方法は最初から破綻している >>182
うん接続部にパラシュートの全抵抗が掛かるから耐えれんな >>186
その軸どこに格納すんだよ
どうしてパラシュートが布状なのか考えろ >>187
飛行機は推進しているから飛行しているのであって
推進していなければ落下しているのだ
つまり徐々に推進力をおとしてから上下方向のパラシュートを開くということは成り立たない >>191
何言ってんのか全くわからんのだがこういうこと?
下の線が機体
切れやすい紐を何本か柵と腰か首に巻き付けて同じ原理で飛び降りてみればわかる
>>197
後ろに開くのはパラシュートじゃなくね? 旅客機の墜落事故の動画見ると割と乗客地獄だよな
どうにもできないんだもん
パラシュート義務教育にして沢山詰んどけば良さそうだよな
後ろに飛び降りる用の穴開けとかないといけないけど
>>195
小さく畳んで格納するためだよ
飛行機のスペースはギリギリまで詰められてんの
そんなクソ長い軸なんか丸々入れる場所はない ヘリコプターに変形したらよくね?
>>203
クッソ頑丈なウィンチでもないと全部いっぺんに引っ張り出されるだろそれ パラシュートを実行するために必要なことは
・飛行機本体の衝撃強度を満足する超軽量高耐久合金の開発
・パラシュートの衝撃分散を解決する繊維構造
少なくともこの2つはいるな
>>208
止めたいところに引っ掛かりつければよくね? 乗員室をモジュール化したヘリはもうあるコイツにパラシュートつければ完璧
>>214
そういうのが開かなくなるのが爆発も分解もしない高高度の航空事故だよ… そんな悠長なことやってる余裕があるなら普通に立て直せよ
ここまでビジョンジェット無し
お前ら何を語ってんの?
小型機ならジェット機でもパラシュートつけてます
>>218
別系統にすればよくね?
電気で動くなら電線とバッテリー増やすだけじゃね? なんかこう飛行機まるごとじゃなくて
余計な部分全部切り離せばいいんじゃないか?
下に町あったらちょっとした空爆だけど
座席にパラシュート内蔵しておいて、危なくなったら床が空いて座ったままパラシュートで降下できたら面白そう
問題点は他の乗客のパラシュートが絡まって死ぬことと飛行機の床下にはいろいろなものが詰まってるくらい?
>>220
どこに積むスペースがあんのそれ
そしてそれをどこから操作すんの >>225
スタンドアロンの動力系統がどうして場所を取らないと シーラス・ビジョン
機首にパラシュート内蔵してます
ハイ終わり、君ら専門家でもないのに調べることすらせず、何を喧嘩してんの?
>>226
電気だし大電力必要ないひそんなスペースいらないだろ >>219,227
その超小型機ですらそんな巨大なパラシュートが要るのに商用大型機はどんなんが要るのさ >>229
商用大型機に限定された話題だったの?
スレタイ以降の「飛行機」にはそこまでの意味があったの? >>230
>>1が「しない」を前提にしてるから付けてない飛行機に限定して話してるんだが? >>231
>>219のパラシュートであっても落下時の衝撃は3mの自由落下相当だってさ
超小型機ですらこれだから旅客機だと焼け石に水もいいとこだな そのまま突っ込むよりマシでは無いんだよ
パラシュート開くより無しのが安全
>>236
パラシュート開いた衝撃でバラバラになるよな お互い結論ありきで、それを補強しようと妄想に近いことを語ってるから1000までおわらないよ
お互い壁に話してるのと変わらん
>>239
そのBOT並みの早さのレスこえーよwwwww >>243
無いほうがマシ
本来の用途でも誤差レベルにしか落下速度変わらないのに対して
誤作動起こした時はまず間違いなく墜落するぞ 100倍なら長さは10倍だからできないこともなさそう
それはスピードがあるほうが滑空しやすく操舵出来る可能性があるため軟着陸出来る確率が上がるからです
減速すると失速してしまい操舵も効かず真っ逆さまです
翼がもげるレベルの損傷であれば操舵出来ないので電測するしかないのですが
その損傷であると落下姿勢がほぼ確実に不安定になります
パラシュートはまっすぐな姿勢で風を受けないと潰れてしまい意味を成さなくなるので
結果的にパラシュートが必要な状況が存在しないのです
宝くじに当たるくらいレアな状況に金をかけたくないんです
>>256
小さいパラシュートが集まればデカいパラシュートと同じ効果だろ パラシュートが必要になる事故がほぼ無い
開いた瞬間失速して即墜落
飛行機の重さを支えれるパラシュートは尋常じゃないデカさになる
これを積むと他の物が積めなくなり飛ばす意味がなくなる
時速1000 kmの中徐々に傘開けるとでも思ってるの?
どんな素材でどんな機構を想定してものしゃべってんだこいつは
>>258
薄くて強度の高いフィルムで作れば良くね >>260
10倍界王拳みたいな言い草やめろ
今使っておるのがその薄くて強度の高いフィルムなのじゃ それに墜落を想定してるのがナンセンス
墜落はしない前提だししないように管理がくそみたいに行き渡ってる
それにそんなこといったらパラシュートが開かなかったときのことを考えて…って延々とゴミつけることになる
>>268
無理
その薄くて強度の高いフィルムでも耐えられないって話だぞ >>270
むしろお前がその素材を指定してくれ
パラシュート使おうって言ってんのはお前なんだからお前が提示する義務がある なんでとよくねしか撃たないやつにからかわれてて笑えるスレになってる
>>273
「強度が足りない」以外に何の理由があるんだよ… >>278
今パラシュートに使われてる素材
使われてるのはそれが現状の最適解だからだよ >>278
いや存在しないって言ってる素材を聞いても答え出んだろ… >>284
なら今の話で使う時に最適なわけじゃないじゃん まあパラシュートよりは椅子の脚の可塑性を上げたりベルトを四点式にする方が先だろうな
少なくとも他人の頭が腹にめり込むとか無くさないとな
>>285
使い回「せる」だけだあって使い回「さなきゃならない」わけじゃないぞ
隠滅さえできれば必ずしも持ち帰らなくてもいい軍用でも化繊 操縦ブロックを切り離して小型飛行機で脱出出来るようにすればいい
>>287
使い捨て前提にすればもっと薄くできるじゃん >>289
できねえよ
そもそも使い捨ててるってことは使用中に既に壊れてるってことじゃねえか 減速が目的ならパラシュートじゃなくてエアブレーキでよくね?
上空で速度落としたら揚力失ってスピンとかしそうな気もするが
パラシュートとかいう化石使うくらいなら反重力装置使った方がいいじゃん
クモの糸を化学的に合成した奴とかどうなん?
現状だと量産難しいとか問題あるだろうけど大量に作れるようになったと仮定して
>>294
昔は絹糸使ってたらしいけど水吸うから駄目らしい >>294
カーボンナノチューブの方が軽くて強いんじゃないの? >>296
現状パラシュートを作るだけの技術がない >>301
将来的には可能なんじゃない?
役に立つ確率よりも誤作動起こす確率の方が高いっていう根本的な問題が解決してないけど 飛行機はスペースシャトルと違って速度を殺す為のデザインしてないからな
垂直に降りてくるなんてスペースシャトルですらやってないし
>>304
離着陸時を除いた事故は大体空中分解してるから >>308
旅客機を浮かせるエンジン出力に必要な燃料が割に合わない >>306
パラシュートが間に合うぐらいの高高度で既に墜落するのがわかってる時って既にエンジンがやられてるか分解始まって気付くかのどっちかだからな
エンジンがやられてたら爆発するし残りは給油ミスぐらいしか
ちなみにその給油ミスは不時着成功してる >>308
旅客機って商用だからコスパがとても大切なんよ
VTOLって尋常じゃなく燃料食う
軍用機では滑走離陸するより航続距離半分になったりする
だからしない 全エンジン停止しても飛行機は飛び続けて減速して着陸できるぞ