俺はどっちか分からなくなってきた
つかID sexじゃん
関東大型がスコップ、関西大型がシャベル
スコップはオランダ語、シャベルは英語
流石にこれは嘘だわ
それだと関西人は剣スコ角スコの事を剣シャベル角シャベルって言うのか?
殺人に使うのがスコップ園芸に使うのがシャベルのイメージ
大きい方をスコップって言う奴とは仲良くなれない
スコップ感ないだろシャベってるじゃん
油圧シャベルってなんだよ油圧ショベルとかだろ
ついでに先っちょのはバケット
スコップは小学生のアサガオ用やろ?シャベルはドカタが使ってる奴やろ
シャベルは小学生のアサガオ用やろ?スコップはドカタが使ってる奴やろ
カントン人に聞きたいのだがショベルカーのサキッチョにはちっこいスコップが付いてるの?w
剣スコって言うんだしデカいほうがスコップで正解に決まってる
まずスコップがオランダから入ってきた桃山時代は
日本は関西が首都だったんよ
なので長崎から大阪にかけての西日本では
上向きに土を掬う道具はスコップって概念が定着した
でも東日本までは広まらずに
相変わらず、下向きに土を耕す鍬が主流のまま
その後首都が江戸に移り
ペリーが黒船で持ってきたのが英語のシャベル
これが広まったんだね
そんな歴史的な理由なんだ
関西は大きいのも小さいのも全てスコップと言います。
シャベル=重機となります。
ショベルカーはあるけどスコップカーは無いだろ、そう言う事だよ
スコップ=小さいやつ
シャベル=でかいやつ
まぁシャベルは使うことがないから言葉として使う機会がない
東京でコーヒーフレッシュ頼んだらミルクしか無いってぬかしよる、ミルクって普通牛乳のことやろ