RPGも好きだし、レーシングゲームも好きだし、ソシャゲも好きだし、FPSも好きだし
どうしよう?
取り敢えず簡単にできそうなやつからやってみるってのは?
>>3
作れそうではなく、作りたいゲームを定めたい ソシャゲ好きだとしていきなり0からソシャゲ作るの無理だからまずガチャ作ってみたら?
マリカーも好きだし、パワプロも好きだし、エフエフも好きだし、ダークソウルも好きだし
好きなジャンルが多すぎる
困った(´・ω・`)
\ショボーン/
_  ̄|/ ̄ \ショボーン/ \_ウッ_/ \_ネー_/ \ ウッ / _
_/ミ(´・ω・`)  ̄|/ ̄ |/ |/ \ |:::: 100 t ::::| /
_ (´・ω・`) (´;ω;`) (´・ω)(ω・`) Σ |_________| Z
((○  ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄.○)) ミ(´・ ・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r‐ 、
ノ `
/.y´\ ` 、 r'''''''''''''''''''''''''''''''''''´`!
ノ ノ \ ` 、 `'''''''''''''''i r'''''''''''''´
ヽ ノ | | / ┼―┼ / .| | | ,,-',,y' r'''''''''''´`,i\ ` 、 .}. {
ヽ / ┬ / ./ イ ├― ,,,-彡'" ゛''',} r'''''' \_ \ r'''''''''''''' '''''''''''''´`!
/ ┴ / / /.| .|  ̄ r',',',' '',',',''`,i  ̄ `''''''''''''i r''''rヽ''''''´
てヽ} { y'''ソ } {、ヽ_,.ゝ
r'''' '' ''' '''''`,i r''''''''''''''''' '''''''''''''''''´`!
゛''''''''''''''''''''''''''' `''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''´
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ノ t \
i -‐ ‐- |
| ィ示ミ ィ示 | <ダメだ・・・涙がでちまう
| ト‐イ´ ´ト‐イ |
| ) ) l ) ).|
| ( ( ( ,_ ,) ( ( |
| ) ) tttttt ) ) |
\ ( (´ttttt´ ( (/
/\) )_ー._)/\
/ .  ̄ |
| |. | |
作りたいゲームくらいさっと決めろ
どうせ作れなくて挫折するんだから
プロマネが言ってきたものを淡々と作るお仕事だぞ
自分が作りたいものなんて作れないぞ
漫画が好きな漫画家志望の人も悩みそうだよね
格闘ファンタジーも好きだし、ボーイミーツガールの恋愛も好きだし、スポーツ漫画も好きだし
といろんな漫画の色んなジャンルの作品が好きとなると
自分の描きたいものがわからなくなるみたいな(´・ω・`)
自分でゲーム作りたいプログラマーなら仕事とは別でインディで作れば?今はそういう時代だと思うけど
今の時代に売れそうなジャンルを作れ
少しでも金の余裕ができるならそれが打ち込める環境につながる
一言でいうとゲームが好きすぎて一つに絞れない(´・ω・`)
>>24
プログラマーで言えば、アプリも作りたい、WEBも作りたい、DBも、ネットワークも
といろいろ手を出して全部中途半端になるパターンだよね(´・ω・`) 業界に明るくないんだけど一つしか作れないものなん?
>>30
何かこれが作りたいを目指すべきじゃないか?
あれもこれも作りたいじゃ1個も作れなくなる(´・ω・`) >>31
下積み経験すると思って色々なジャンル触ってみるのはダメなの? 甲子園を見ていて思ったんだよね
ピッチャーはピッチャーなわけじゃんか?
子供のころからピッチャーを続けている
そしてピッチャーとしてピッチャーを極めようとしている
野球は好きだけど、ピッチャーはピッチャーの事しかわからない
これがピッチャーなんだと思うんだ
>>34
駄目だろうね
あれもこれもやって結局何も作れないパターン(´・ω・`) ユーザーの大半であるキモオタは機能数に惹かれるからな
ゲームの内容考えるのがプログラマーじゃないから
プログラマーはあれもこれも多彩に興味持っていい
どれだけ引き出しがあるかどうかが問われる
マリカー見てて思ったんだよこんな色んなコースを作れるわけがないと
でもだ、よく考えると前作から含めて同じようなコースが多いんだよな
てことはたぶんマリカー専属のプログラマーがいるはずなんだよな
>>43
でもプロで4番でピッチャーなんていないじゃん! なんでもいいからゲーム完成させてから就活したほうがいいぞ
>>51
就職するにも何を作りたいか、何の秘術を伸ばしていきたいかが重要じゃないか! >>53
2番でも3番でも4番でもやっぱり作りたいものをつくりたいものが正義! >>54
そんなんすぐ見つかるもんでもないじゃろ
目の前にある課題をしっかりやれるかが大事なんで、あれこれ言って行動起こすの遅くなる人はぶっちゃけ要らない >>56
あそこはノベルゲームに力を入れてるよね
そのうち名作が出来そう 未だに作ってない時点で無能
こういう奴にはシェードでも作らせておけばいい
>>57
そうだよ!!
技術ってのはすぐに身につくわけじゃない!!
だからこそこれと決めてそれに特化するわけよ
あれもこれもやりたいと言っててたら中途半端になってしまう!!
というかあれもこれも出来るほど才能ないですはい(´・ω・`) 技術なんか仕事にすればいくらでも身に付いていくんだよ
性根は変わらないからそっちのが大事
まあ頑張って
>>54
技術の誤字なんだろうけど
ここで秘術使うの厨二心くすぐられてカッコいいな ソシャゲは上級者しか作れないぞ
RPGツクールとかノベルゲームにしとけ
就活に出すならいろんなジャンルあればいいけど
基本は3Dシューティング
あれにゲームの基本が詰まってる
だというのに、死ぬ死ぬファッションリスカときたらしぶとく生きてるよな
ルンファクになってから絵柄とか方向性がちょっと恋愛やギャルゲ寄りになっちゃったから、
どちらかというと牧場物語派だけどルンファクも好きだよ
特に3
あとシェーダーとかも今は評価対象なのかな
自作エンジンとか作れたら評価高い
>>66
東方はハマったからシューティングは好きだなあ >>69
脚本のテキストファイルをプログラム内で表示用に変換するアドベンチャーパートがあるのはいいね >>69
エロゲー会社ドンドン潰れてるみたいだから先がない ノベルは一番作りやすいしCで作ると0からゲームを作ることになるから色々なことを考えて理解しながら進めることができると思う
>>71
リアルタイムに動いて当たり判定があって弾の無限ループ処理をしててスタートからゲームオーバーまである
基本はこれ
図形的に綺麗になる弾幕を3Dで表現できたら評価もあるかも ノベルとかエアプだから知らんけど作るの面白くなさそう
>>78
評価とか技術とかよりも
これって決めてそれに特化していきたいんだ! >>75
ソシャゲは基本ノベルというか紙芝居アドベンチャーと同じ技術のシナリオパートだよ >>83
ソシャゲとノベルゲームは違うだろう!!ばかたれが! 龍神録で東方のパクリゲー作って勉強するのが一番いい
あぁ…全く思い出せん
髪もショートでも水色でもないかもしれん
でも戦闘の時の景色は繋がっていた
>>83
ソシャゲの枠狭すぎでしょ
fgoしか知らない手帳持ちかよ
ソーシャルの名前あるのになんでネットワーク出てこないと思ってんだ >>87
就活のための技術の練習としてノベルゲーやらアドベンチャーやるのは無駄じゃないよって意味で言ったんだけどな >>90
ソシャゲでもシナリオパートのある部分に関してはノベルゲーと似た技術
って事ね
誤解するわ OatWotWだった
誤字ったので落としてください
>>87
ソシャゲだとしたらネットワークとDB、ガチャ、通常ストーリー、クエストとかを作る感じだろうな!! 商業はcppファイルに直接シナリオ書くことはほぼなくて脚本家の用意したファイルをjsonやらに置き換えて表示させる
脚本家が描きやすいフォーマットをプログラムで動く様に変換する仕組みを作るのがADVパート担当の仕事
>>91
やはりその会社に入るためにいろいろ勉強して
ぼっくはソシャゲの○○みたいなゲームが作りたい!!そしてこれを学んでいきたい!みたいに熱意があれば採用してもらえるんじゃないか?
でもソシャゲの会社受けたいと言っているのにシューティングゲーム持って行っても
ん?ウチはソシャゲだよ?ソシャゲでシューティングゲームが作りたいのかい?ってなるじゃんか? >>94
大きく分けてサーバーサイドエンジニアとクライアントエンジニアって分けて採用するとこが多いと思う ソシャゲならunityとawsとlinux
絵とシナリオの勉強するといいよ
まあ最近のソシャゲはUnityとか使ってるの多いしある程度融通が利くとは思うけど当たり判定がどんな仕組みで出来てるのか等を考えるために0からゲームを一つだけでも作っておくのはありだと思うよ っていうかやっておいた方がいい
想像では簡単でもやってみると案外難しかったりするから
(´・ω・`)...
えとえと、今の時代のプログラマを誤解してるお...
大手に入ってフルスクラッチでゲーム組んでるチームに入る以外、エンジニア(プログラマと言ってる職能)は、ゲームなんて作れないよ?
20年ずれたセンスだよ...
>>97
シューティングはごまおつとかあるだろ!
それにあくまで企画者じゃなくてエンジニアになるならゲームジャンルはそんなに気にしないよ
さすがにソシャゲ会社にオープンワールド作ってきたらソシャゲでいいの?とはなるけど 今ってスマホゲーは全部ソシャゲってことになってるのか
>>102
マジで?原神とかUnityらしいけどどうなん? >>94
サーバー側とクライアント側(アプリ)で別れるのが多いと思うよ
ゲーム業界ならどっちもプログラミング要ると思うけど
サーバー側は今ならクラウドサービス使う技術でいいんじゃね?
awsとか落ちたら軒並みソシャゲ止まるのはそう言う事なんだと思うし
ネットワークも全部APIで賄うとかなら勉強コストもだいぶ少なくていいと思うよ
企業で使えるかどうかは知らんけど >>104
まあ本来の意味は失われて無料課金ゲーはソシャゲって感じだな >>103
ソシャゲは東方とグラディウスとR-TYPEしか知らない(´・ω・`) サーバーエンジニアって作品はどういうの持ってくんだろ
アマゾンサーバー使ったアプリとか?
>>105
言葉足らずだったかもしれない
プログラマとしてゲームを構築する事は無い という事
エンジニアとしてゲームに係わる事は出来る
この違い大きい
プログラマがゲームの根幹を握っている時代というのはUnityやUE4が当たり前になった頃から幻想になっている
105の出してきた例で話すと、Unityを改造するのがエンジニアの仕事
その改造Unityで作ってるのが原神だとしたら関わってはいるよね >>106
全部やるって事はないけど
サーバーとの連携や、フロントだったり、ガチャだったり、ストーリーだったり、イベントだったりを
とりあえず実装して動く感じにするところまでは自分で作ればいいように感じる
その中で自分が会社に入りどこを伸ばしたいかだよね キャラデザセンスほんと羨ましいよなぁ
ゲームとか関係なく何か描くのが楽しくなりそう
ソシャゲ会社に入るなら絵で入るのが一番楽かも
ポートフォリオはいるだろうね
>>110
サーバーサイドならまずは資格じゃない?
LPICやCCNAやオラクルDBとかセキュリティとか
その上で、ソシャゲや、ネトゲを実際に実装して負荷とかをかけたりとか
サーバーを分けたりとかそういうのじゃない? >>115
別にソシャゲなんて作りたくないけど
今一番やってるゲームはソシャゲだったりする矛盾 >>111
この手の話する時って
だからソース書けなくても問題無いし書く事なんか無い
みたいな言い方する奴多いよな
そんな事ないでしょ
それはどこかの誰かに押し付けてるだけでは? 空気読まずに持論をぶっちゃけると
今の時代個人でゲーム作る環境も売る環境もある
公務員になって趣味で作る
これが正解だと思うけどなぁ
>>116
はぁ
学生のウチからそれ求められるの大変だな
LAMPとかあったなぁ >>118
チーム作業を理解していない
自分に出来ない事は他人に押し付ける
それで何が悪いの?
趣味でやる際に、金も出さないアイデアも出さない理解もしない文句は言うだと問題はある
仕事でやる場合、各々が給料をもらい理解している部分で仕事をしてるんだよ
全て自分で行う必要はないよ >>121
副業にすれば禁止かもしれないけど、趣味を禁止する事はできないでしょ
ただ俺は公務員じゃないからトンチンカンな事言ってたらすまない 見たところゲームは作りたいけど作りたいゲームがあるわけでも無いってことなら企画用意してくれるゲーム会社に入るのはいいと思うけどね
逆にどうしても作りたいゲームがある!ってことなら同人の方が近道
ただそれを商業でやりたい!とか有名シリーズの新作でやりたい!ってことならもう超出世するしかないけど
ノベルゲームならプログラムすらいらないあるのはスクリプトと絵とシナリオと音楽だけだ
(´・ω・`) あー作りたいものが無いのか
確かに趣味向きじゃないね すまない
ただ、エンジニアを志願するという意味がプログラマ志願と違うって事の理解は必要だと思う
ひたすら泥臭いロジックの構築かワークフロー整備になるのだから
>>123
本人の理解と実力、進捗に明確な差が出る
書けないのと書かないのとはいざと言うときの対応力で越えられない差が出る
技術的理解無くて良いやつなんてプロダクトオーナーくらいの層だよ
ファイナルソードみたいなフリーのアセットそのまま使う低クオリティの個人ならソース書けないでもいいんじゃない?
それでいいなら >>130
多分細かいニュアンスと前提条件が130と俺で違って変な感じになってるだけだと思う
130が言っている事は当たり前の事じゃない?
ただ、その当たり前を広く使う職場は初めに書いたように、フルスクラッチでフレームワークから構築している一部大手チームか、130が言うようなしょっぱい同人にしか今はないよと言ってるだけで 空気悪くしてすまん 話戻す
何作っていいか分からないなら、ゲームのコンテストちょいちょいあるから、応募する勢いで作れば良いんじゃないかな
お題は用意してくれるから悩む事は無い
トランプ渡されればトランプゲーム作るだろ?
できることから作るもの決めればいいよ
制限なきゃいつまでたっても決められないぞ
>>137
そうなんだよ
何でも作れるから
何作ればいいか迷う
ゲーム自体いろいろプレイしていろいろなジャンルが好きだから
これといった一つに絞れない
だからゲーム作りたいんだけど、絵描きや音の人一緒に作ろうというと
何作りたいの?と言われてる大変困る なぜ全部作らないのか
迷うじゃなくて順番に全部作れ
>>143,144
具体的にいえば
プログラマーなんだから自分で使える関数並べてその組み合わせで何が作れそうか考えろ
んで作りだしてわからない所は調べてそれでもわからなかったらその部分は削れ
その結果ゲームと今後の課題が出来上がるぞ 始めて10日の俺もデコピンレベルのダメージしか与えてないから気にすんな
>>148
作ろうと思えば何でも作ろうと出来るけど
まずは何を作っていくか?の目標が大事なんだけど
それが決まらないんだよ(´・ω・`) >>150
お前は完成品を知ってれば完成品を想像できるって言ってるだけで構造は知らないし作れないんだろ?
まずは入門書に出てくる関数だけで何が作れそうか考えてみろ
これでもまだ制限が足りないってなら関数10個で何が作れるか考えろ ホラーゲーの要素含んで売ってないのならまぁいいんだけどね、サイレントヒルとか、ジャパニーズのSIRENとかのがまだホラーしてる気がする
7のアドオン?のノットアヒーローとか完全にアクションゲーで怖さのかけらもないもの、本編あるから許すけど
作りたくなくても作るのが仕事ってもんだろ
片っ端から作れ
>>151
つくれるけどそういうことじゃないんだよーなんでわからないんだ(´・ω・`) >>152
ホラーゲーとかも好きだわ
バオイハザードシリーズはめちゃめちゃやりこんだ >>159
和風RPGはどういうRPGが作りたいんだろうな
ロマサガみたいな感じ?
それともマザー2みたいな感じ?
それともクロノトリガーみたいな感じ?
それともダークソウルみたいな感じ? そもそも、グラしょぼくてもいいから一通り動くもの作れるの?
作品提出求められるぞ
ネガキャンエアプが活気なゲームは面白いって結論出たろ
じゃ、けちんぼがお題出すね!
・基本はローグライク
・周回有利要素購入でサルでも何度もチャレンジすればクリアできる
・最終までクリアすると逆に縛りモードでチャレンジプレーができる
こういうの作ってけちんぼしないで
>>162
ものによる
レースゲームとかは作ったことないけどアルゴリズムはしってるな
というか何でも作れるとかはどうでもいいんだけど
まず作りたいものが決まってないんだよ(´・ω・`) そこでディスガイアですよ
負けイベントに勝つとエンディングになる
>>164
ローグライク大好きだけど
ローグライクと言ってもいろいろあるんだぞ!
トルネコとシレンで方向性が違うし
トルネコだけでも3までしかやったことないけど1と2と3でいろいろ違う
さらにシレンも1と2しかやったことないけどいろいろある
さらにチョコダンも1と2しかやったことないけど面白い! とりあえずローグライクというけどいろいろあるんだよ
RPGもいろいろとあるし
ソシャゲといってもパズルから、ミニゲームから、本格からいろいろある
ノベルゲーやエロゲーもいろいろある
泣きゲーから、鬱ゲー、エロがちょっとあるのもあれば、プルンプルン動くエロゲーから
おさわりできるエロゲーまで
>>168
構わん、運命の大迷宮でイェンダーの魔除けを手に入れようが
グウェンちゃんprprしながら妹に騎乗してうみみゃあを叫ぼうが
ローグライクなら何でもいい
なおローグライクはプロシージャルなレベルデザインセンスと
それを実現するプログラム技術問われるジャンルのイメージだから言っただけ
じゃけちんぼはキチガイに戻るね! 自分で作りたいものがないなら誰かの企画を手伝うのも手だな
アニメーション作りたい人が監督の下アニメーターとして働くみたいに
>>171
何でもいいでは作れない(´・ω・`)
シューティングゲームでも、横スクロールアクションでも
色んなゲームがあり
作る前にどういうものを作るか明確に決めないといけない(´・ω・`) >>172
熱意がある人があれば参加したいよね
こういうゲームが作りたいみたいな
出会ったことが無いけど >>175
桃鉄嫌いじゃないけどあんまり作りたいとは思わない(´・ω・`) ゲーム会社に就職しようと思ってるなら悩む必要はない
どんなゲームを作るかはプランナーが決める事だから