昔のフラッシュメモリみたいなものだよじゃあかんのか
記録媒体は0と1の信号しかないのを教えればHDDだろうがSSDだろうがBlu-rayだろうがFDだろうが全て仕組みは同じなのは理解できる
CDって何?
フロッピーやフラッシュメモリ、HDD、ネット環境あったのになんでCD使う必要あったの?
いいかい?
フロッピーディスクは薄い紙の円盤に磁気テープをつけたものだよ
昔はテープ方式使ってたんだけどどこの位置にいても一周目でファイルにアクセスできるようにと円盤にしたのがはじまりだ。
一般家庭普及用の3.5フロッピーだと
容量は片面640kb両面で1.2MB
可読エリアを増やし片面768KB、両面1.4MBのフォーマットを作ってからは一気に広まったのじゃよ
>>17 フロッピーは1.4MB
フラッシュメモリは当時なかった。
USBがそもそもなかったしconfig.sysでそれぞれデバイスを書かないといけなかった
HDDはFDDの後に広まった
ネット環境はインターネットではなくパソコン通信の時代
誰が発明したんだっけ?
ドクター?な?
か?
た?
>>24 いいや俺には伝わった
事前に仕込んでた情報が効いたから初見でどうかは知らない
そもそも実物を見る機会がないのにフロッピーってなに?って質問は出てこない
ゲームかなんかしててこのマークなに?って質問ならありそうだけど
>>36 お母さん俺を産んで2年も立たず死んだみたいだけど愛人いたのかよwww
>>45 あれただのスポーツゲーなんだけど何故か盛り上がるのよ
機会があったらやってみてよ
ハードドライブをペラペラなフィルムにしたようなものだよ
さすがに検索しろよ
うるせえクソガキ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!