猛暑、欧米を襲う「ブロッキング現象」が原因か
記録的な猛暑は日本だけではなく、欧米にも広がっている。猛暑の直接の原因は、大型で強い高気圧が居すわる「ブロッキング現象」が北半球の広範囲に起きたことにあるとみられる。水不足や山火事による自然への影響に加え、フランスでは原子力発電所が一時休止に追い込まれるなど経済への影響も出ている。
欧州では8月上旬にスペインとポルトガルで46度台を記録した。1977年にギリシャで達した欧州史上最高気温の48度に迫った。両国では森林火災が相次いだ。高温地域は南欧を中心に欧州全体に広がる。フランスでは原子力発電所の運転を一時的に止めた。炉の冷却に使う川の水温が上がったためだ。
アイルランドなどでは熱波によって植物が枯れたことにより、新たな古代遺跡が発見されるという事例が多発している。
例年なら涼しいはずの北欧にも熱波は押し寄せる。スウェーデンではケブネカイセ山の山頂部の氷が解け、標高が下がったことで、同国最高峰ではなくなった可能性が指摘されている。
米国ではカリフォルニア州デスバレーで7月に一時52.0度を記録した。1913年7月に同地で付けた56.7度の世界最高気温に近づいた。
同州サンフランシスコ北部で起きた山火事は沖縄本島以上に相当する面積を焼き、同州で過去最大の山火事となった。消火活動に軍用無人機の「リーパー」を投入した。カナダでも猛暑で70人以上死亡したとの報道がある。
北半球各地の猛暑の直接の原因は、上空1万メートル付近を吹く偏西風の蛇行だ。偏西風は高気圧や低気圧の配置に影響するほか、その南側は南からの暑い空気が北上しやすい。気象庁の異常気象分析検討会によると、この春以降、偏西風が全体的に北よりにずれている。猛暑に見舞われた欧州や東アジア、北米大陸では偏西風がさらに大きく北へ蛇行。大型で強い高気圧が居座り、高い気温が続いたとみられる。
7月の世界の平均気温は平年より0.31度高く、1891年の統計開始以来4番目に暑く、地球温暖化で世界的に平均気温が高くなっていることも影響している。今後も、異常気象が増加していく可能性は高そうだ。
2018年8月16日 18:00 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34224340W8A810C1EA2000
記録的な猛暑は日本だけではなく、欧米にも広がっている。猛暑の直接の原因は、大型で強い高気圧が居すわる「ブロッキング現象」が北半球の広範囲に起きたことにあるとみられる。水不足や山火事による自然への影響に加え、フランスでは原子力発電所が一時休止に追い込まれるなど経済への影響も出ている。
欧州では8月上旬にスペインとポルトガルで46度台を記録した。1977年にギリシャで達した欧州史上最高気温の48度に迫った。両国では森林火災が相次いだ。高温地域は南欧を中心に欧州全体に広がる。フランスでは原子力発電所の運転を一時的に止めた。炉の冷却に使う川の水温が上がったためだ。
アイルランドなどでは熱波によって植物が枯れたことにより、新たな古代遺跡が発見されるという事例が多発している。
例年なら涼しいはずの北欧にも熱波は押し寄せる。スウェーデンではケブネカイセ山の山頂部の氷が解け、標高が下がったことで、同国最高峰ではなくなった可能性が指摘されている。
米国ではカリフォルニア州デスバレーで7月に一時52.0度を記録した。1913年7月に同地で付けた56.7度の世界最高気温に近づいた。
同州サンフランシスコ北部で起きた山火事は沖縄本島以上に相当する面積を焼き、同州で過去最大の山火事となった。消火活動に軍用無人機の「リーパー」を投入した。カナダでも猛暑で70人以上死亡したとの報道がある。
北半球各地の猛暑の直接の原因は、上空1万メートル付近を吹く偏西風の蛇行だ。偏西風は高気圧や低気圧の配置に影響するほか、その南側は南からの暑い空気が北上しやすい。気象庁の異常気象分析検討会によると、この春以降、偏西風が全体的に北よりにずれている。猛暑に見舞われた欧州や東アジア、北米大陸では偏西風がさらに大きく北へ蛇行。大型で強い高気圧が居座り、高い気温が続いたとみられる。
7月の世界の平均気温は平年より0.31度高く、1891年の統計開始以来4番目に暑く、地球温暖化で世界的に平均気温が高くなっていることも影響している。今後も、異常気象が増加していく可能性は高そうだ。
2018年8月16日 18:00 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34224340W8A810C1EA2000