◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1411906416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:13:36.70 ID:???0
御嶽山の噴煙から逃れ、山小屋で一夜を過ごした登山者らが28日午前、岐阜県下呂市に下山し、
噴火当時の山頂付近の様子などを生々しく振り返った。

山頂の剣ケ峰にある御嶽神社の社務所。その近くで千葉県松戸市の女性(69)は妹ら2人と昼食を食べようとリュックを下ろした瞬間、
爆音と噴煙が上がった。降り注ぐ灰や噴石。リュックで頭を防いだ。後で確認したところ中の魔法瓶が壊れていたといい、「命を守ってくれた」と振り返った。

噴火当時、周囲には肩や手、頭を負傷した人がいて、噴煙をかぶってうつぶせになったままの人もいた。
女性は膝から下が灰で埋まり、周囲に助けられ何とか抜け出した。「倒れていた人はどうすることもできなかった」。

逃げ込んだ社務所は粉じんで真っ暗。「痛い痛い」。負傷した人の声が響く。
避難のため9合目の山小屋「五の池小屋」に向かう途中では、灰に埋もれた人を何人も目撃した。

女性が一夜を過ごした山小屋では36人が避難し、肩に重傷を負った女性も運び込まれた。
出血しており、管理人の市川典司さん(44)らが「気分はどうですか」と呼びかけたり、脈を取るなどして、朝まで付きっきりで看病したという。

山小屋は噴石による被害はなく、避難者はおにぎりや味噌汁を食べ、午後9時ごろに就寝。
不安から泣き出す小さな男の子もいた。市川さんは「何の兆候もなかった噴火にショックを受ける人も多かった」と話した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28024_Y4A920C1CC1000/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:13:56.86 ID:CvxChwW20
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:14:11.07 ID:sB8zCT5t0
ステマか

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:14:35.79 ID:c7gM4j1eO
テルモス最強

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:14:59.02 ID:ZjH6gsqG0
>1
へるめっとの方が安心だぞ

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:15:07.80 ID:16sMyieo0
四星球

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:15:22.09 ID:lXOyVNWrO
魔法瓶といえばタイガーか象印

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:15:49.59 ID:Ci4A1tXv0
山小屋は魔法瓶で作るべき

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:15:56.49 ID:p2nrOyuU0
さすが最近の魔法瓶は違うな,ヘルメット機能もついてるのかよ

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:16:59.17 ID:zwNwdqVp0
護ってくれたのは象なのか虎なのか

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:17:12.77 ID:UgAVzIo20
藤井八雲か

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:17:18.36 ID:Bv1wH+590
サーモス
テルモス

ちゃんと書いとけよ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:17:23.87 ID:6pdIzwD60
魔法瓶を英語にするとバキュームフラスク

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:18:02.89 ID:BFPyVBUo0
>>13
マジックフラスコな
頭悪すぎお前

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:18:37.89 ID:zzjFqN/h0
まさに魔法の瓶w

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:07.07 ID:GrG878ZT0
魔法瓶が衝撃すら吸収して、噴石が頭部に当たったのに気づかなかったってこと?

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:13.97 ID:6qLdYg9R0
魔法陣と空目して
ラノベみたいな展開を一瞬想像した

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:17.15 ID:bbnCgDNt0
>>13
マジかよ
マジックボトルとかじゃねーのかよ
外人はセンスねーよ

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:17.43 ID:I3eQYibr0
ゆとりが魔法瓶って何?って言い出しそうな悪寒

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:31.10 ID:XZEPoPG40
<<千葉県松戸市の女性(69)>>
松戸市防災担当は魔法瓶を常備します!

後で自分で尻にしいて壊したとか言うなよww

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:32.03 ID:PTr8+wQP0
サーモスのマグだったの?

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:38.39 ID:tkd62Pfb0
山専テルモスってなかなかお高いのね。

でもおまじない的な意味で持つ人増えそう

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:19:59.99 ID:gB9pgtPy0
魔法少女が現れたと聞いて

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:20:16.08 ID:GrG878ZT0
>>19 今は魔法瓶なんかないだろ。

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:20:46.64 ID:IljQut010
タイガー株が上がるな
たかじん・・・

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:20:51.50 ID:arL03PeG0
提供:タイガー

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:20:52.81 ID:NMfFg3Mq0
地震も津波もそうだが
自然災害は突然なんの前触れもなくやって来て
全てを変えてしまう。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:21:02.39 ID:WR+IOHvp0
噴火の時もてんでんこでいいのかな?

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:21:22.51 ID:FFHceu3Ji
テルモスがいつの間にかサーモスになってた

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:21:40.46 ID:ISBVDfvr0
完全に自己責任です

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:21:56.22 ID:Ptphy+Dv0
象が踏んでも壊れないリュックが馬鹿売れ

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:21:56.84 ID:dPkT9AlE0
117 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: sage 投稿日: 2014/09/28(日) 17:24:46.39 ID: zSv+z+zx0
@setori_ よかったです !!
Twitter kaihr_0902a (Alisa♡ありーしゃ♡kenty.s) - 2秒前

@setori_ 本当に、よかったです!>_<
Twitter hg_soft15 (舩岡満瑠) - 28秒前

@setori_ ご無事でなによりです(。>д<)ゆっくり休んで下さいっ!
Twitter uniunimi_san (海栗) - 32秒前

@setori_ 無事に下山できて本当に良かったです!
ゆっくり何も考えずに休んでくださいね。
Twitter white_lily_reko (レコ) - 1分前

@setori_ ご無事で本当によかったです
Twitter cafe_ciel (Pino) - 1分前

偽善心で今日も飯がおいしい

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:22:06.11 ID:S/gUor3J0
>>24
ゆ、ゆとり様が・・・ゆとり様がおられたぞ!

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:22:08.41 ID:AZVxdhxu0
『象印賞』を上げればいいんだな?(`・ω・´)

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:22:27.47 ID:PTr8+wQP0
魔法瓶っていうと、中がガラスのイメージだ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:22:57.19 ID:lnfDtKiO0
昔の魔法瓶は、落とすと割れるんだよね。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:22:58.27 ID:Vg/W7j730
魔法瓶で殴られたら痛いもんな
かなり固いとは思う

38 :東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/09/28(日) 21:23:05.33 ID:0Or/7N240
よし、象印を明日は買いだ!

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:23:10.89 ID:6kbuor2T0
そういや魔法瓶って動物ばっかだな
象に虎に孔雀か

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:23:19.94 ID:5nwv3kWy0
>>24
魔法瓶は便利だよ
停電時にも保温してくれるから

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:23:47.30 ID:IljQut010
>>40
トクコさん・・・

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:23:46.35 ID:UPa26a4Oi
拳銃で撃たれたけど
胸ポケットに入れてた聖書のおかげで助かった
みたいなもんか

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:23:52.16 ID:F0Hc+UcY0
てるもす

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:24:09.87 ID:K/DHvetU0
タイガーのステマかよ!

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:24:26.55 ID:KhCiXz810
象印ストップ高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:24:42.19 ID:wfNi4/Sl0
自壊する事により衝撃を和らげ真空層と内容物が身を守る。まさか火山弾を防ぎきるとはな。

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:24:58.22 ID:1+lu0DAk0
魔法瓶て水筒のことだろ

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:25:29.10 ID:qvYmhQ81i
294
753
168
と描くと結界が張れるのか?

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:27:08.64 ID:JxCGI0zv0
エリクサーくれってやつ?

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:27:18.48 ID:WEN14syn0
そんな一瞬で膝埋まるほどやっぱふりつもるんだなあ
すげえな

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:27:24.47 ID:uxBErpss0
タイガー魔法瓶のステマ

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:27:26.24 ID:L6VrQ8rV0
登山用の特別仕様のがいつまでもお湯が熱くてイイらしいな

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:27:53.39 ID:C4v/6MA+0
「もし死んでも、自己責任ですので、文句は一切申しません。」と一筆書かせるべき
気軽過ぎる年寄り連中や、山を舐めてる軽装馬鹿が、ちょっとは減るだろうよ

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:28:09.43 ID:yv9yk5Ky0
ガラスの魔法瓶が割れたのか、今どきまだ残ってたのかと思ってびっくりした

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:28:39.86 ID:SABxqW/7O
まだ息のある怪我人を放置し、見殺しにして逃げたクズども

なにが魔法瓶だ
笑わせるな

置き去りにされた人の怨みを忘れるなよ

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:28:48.08 ID:yxd7fGAq0
あれ結構すぐヘコむと思う
小学生のとき水筒ぶつけてへこんでる奴多かったはず

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:28:54.06 ID:tK8+/keq0
>魔法陣が命守ってくれた

呪文は教えてっ

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:28:56.22 ID:GrG878ZT0
>>47 そうそう。今は水筒が昔の魔法瓶並みの性能を持ってる。

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:29:07.98 ID:6pdIzwD60
>>53
対火山用品なんてどこで手に入れるんだよ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:29:16.69 ID:Qc71ohN/0
最初は荷物捨てて速く逃げてって思ったけど
リュックで助かる人もいるなあ

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:30:06.42 ID:0oSYMUjr0
象さん?虎さん?

株を買っておくかなw

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:30:10.96 ID:6S8GOUMF0
グルグル

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:30:44.27 ID:EnkaZSVc0
物が壊れるには、当たって来た石の力を逃さない何か硬い物も反対側にあって、二つに挟まれてないといけないのでは?

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:03.16 ID:9Y/H0b3y0
魔法瓶と呼べるのは象印タイガーだけ!(`・ω・´)

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:04.09 ID:wfNi4/Sl0
>>52
登山グッズって高品質で日常でも割と使えるんだよな。コンセプトも日常品と違ってて、ちょこちょこ覗くと面白い。
いまだ国産服とか現役の分野だしな。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:14.45 ID:1+lu0DAk0
>>53
死んでどうやって文句を言うんだ?

67 :ハルヒ.N@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:20.36 ID:53z2uXD+0
まず、最初からヘルメットを才寺って行か無い事がおかしいイ牛( ^ω^)w
魔法瓶は液イ本を入れてイ呆管する牛勿で、豆頁部への危難を防ぐ牛勿じゃねーから(^∀^)プケラww
こんな火山弓単とかの危険が在る山で、ヘルメットも防具も無しに登る事自イ本がキチ○イw
富士山の薄着・ハイヒール登山とかもそうだけど、山をナメて必要な装備も無しに入山する女又が多
過ぎ( ´д`)ハァww
ぷぎゃwww

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:33.45 ID:nAc+qV+a0
次の魔法少女は魔法瓶が武器になるのか?

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:40.01 ID:IzN/CD9y0
水筒じゃないの?

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:31:41.49 ID:bbnCgDNt0
>>55
緊急避難だよ
滑落したペアのザイル切って落としても無罪放免
判例だっていくつもあるぞ
山ってのはそういう場所だ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:32:54.85 ID:YvyqnUtp0
>>60
火山弾が四方八方から飛んでくる状態では
装備はクッションになるのではずさないほうがいいのかな
でも荷物捨てて猛ダッシュで逃げて助かった人もいるんだよね

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:33:03.01 ID:hCIEBKpB0
サーモス持ってる
氷が何時間も溶けないら凄いよ

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:33:13.83 ID:NlJL7BAD0
像VS虎

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:33:18.78 ID:c7A5jDGr0
>>55
この糞野郎にすべての憾みは行く

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:33:20.73 ID:a2cvxHCo0
>>67
こいつ嫌い

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:33:56.94 ID:e9rtbsam0
サーモスすげえ
命まで守るw

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:34:35.76 ID:CaWxQojL0
魔法瓶関係なくね

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:34:37.54 ID:mDZKvGBo0
>>75
痛々しい中学生だろ、NGしとけ

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:35:01.84 ID:AZxvCOd70
>>67
山にヘルメット被ってくアホはいない

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:35:39.39 ID:Y9aNQVgw0
痛い、痛いと言ってた人は途中から声を出さなくなったらしいし、
頭から大量に出血し、そのまま倒れこんで灰に埋もれた人も居たらしい。
行方不明の43人というのは確認された数字であって、その2倍は居ると
みて良いだろう。家族に何も告げず単独で登った者、一人暮らしで誰にも
告げずに登った者はカウントされていない可能性がある。
火砕サージが流れたので炭化した死体が火山灰に埋もれていると見て良いな。

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:35:48.49 ID:aDw96TKk0
憲法九条は守ってくれんかったか

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:36:06.03 ID:7bbR8Z0t0
子供を連れてって被害にあったら親の責任だろ

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:36:09.80 ID:J4FfDM480
>噴火当時、周囲には肩や手

肩や手が散乱してたのかと

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:36:22.76 ID:5NCRREwlO
魔法瓶のおばさん体格良かった人だよね
魔法瓶もそれなりに大きかったのかな

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:37:00.16 ID:0d4r+Za80
タイガーは何故エミリちゃん首切ったのから?
長い間パンフのエミリ田無身に家電に行ってたのに。
タバコやめればもっと好きになるんだけどな。

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:37:07.60 ID:qrhNizlp0
>>73
なんだか凄そうな戦いだw

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:37:48.65 ID:UTScpWaP0
魔法瓶と聞くと孔雀を思い出す

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:38:03.83 ID:09y6GSWj0
原発の再稼働について(勝間和代自身の発言)
「巨大地震も予測できない以上、最大限の安全対策を施せば、エネルギー不足を解消するために、原発も同様に活用するべきだ」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140617/fkk14061702010002-n1.htm

活火山の入山規制について(勝間和代所属事務所のコメント←勝間本人も追認)
「登山者への噴火被害をゼロにするためには、完璧な噴火予測を追い求めるより、より厳しい入山規制などソフト面での対応こそが重要であると思われます。」
http://www.katsumaweb.com/news.php?id=1902

ダブル・スタンダードを使いこなせなきゃ、評論家なんてできないんだろうねえ。

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:38:06.29 ID:9Y/H0b3y0
>>72
今年の夏、サーモスの缶ホルダー買って試したけど
暑い時でも3時間くらい冷たい状態で飲めたな
さすがにキンキンに冷たい状態じゃないけど
サーモスの水筒も持ってるけど熱いものには使えないよな〜

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:38:06.97 ID:G2ODQLPp0
チタン製なら完璧だった

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:39:08.47 ID:cXTd2YI80
69歳なら逝ってくれたほうが若者の年金負担が軽減される
60歳以上に登山させようや

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:39:41.76 ID:JLHE0+/y0
サーモス株がストップ高の予感

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:39:46.37 ID:kdy9KJeA0
ごめんなさい! 嘘言いました!
魔法瓶はガラス真空断熱容器= 衝撃で割れるので山に持っていけません。

ステンレス真空断熱容器でした。許してください!チョンねら〜のみんな!!

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:39:46.47 ID:49FiMwVh0
婆さんじゃ登山は無理だぜ

例のモバイルスーツを着せて登らせろ

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:39:56.37 ID:HuXXBRnI0
>千葉県松戸市の女性

小保方さんが松戸生まれと知ってからは何でも疑ってる。
本当は同行した別の女性のいやがらせで魔法瓶壊されてただけでねえのかと

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:39:57.26 ID:7bbR8Z0t0
普賢岳の時は黒こげで皮膚がただれてる人の画像をテレビは普通に垂れ流したが
今回は規制かかるよな。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:40:13.47 ID:tPzLQywr0
世の中何が役に立つかわからんなー

リュックで頭を守るのは、咄嗟にしては賢明なお人ですま

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:40:15.29 ID:RPv9OJkB0
なぜ川島海荷を切ったのか

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:40:17.70 ID:L6VrQ8rV0
>>65
そっか、ちょっと遠くのSCにMont-bellの店舗が入ってるから
次の休みに行ってみるわ

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:40:18.78 ID:PW9sfZ6C0
魔法瓶って中が鏡みたいになってるよね
なんでだろ

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:40:43.39 ID:B+fDBt6v0
>>7
なんでや!石膏ボード関係ないやろ!

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:41:03.26 ID:1+lu0DAk0
>>88
それのどこがダブルスタンダードなのかわからん
まったく別の話に思える

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:41:10.03 ID:+Q8wAVUq0
>>1


またまたネトサポの嘘がバレましたw

【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410472088/

09月11日 19時08分

岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が増えていて気象庁は火口付近
では火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと岐阜県と長野県の境にある御嶽山では、10日昼ごろから山頂付近を震源と
する火山性の地震が増え始め、10日は51回、11日は午後3時までに、71回観測されました。
1日の地震の回数が50回を超えたのはごく小規模な噴火があった平成19年1月以来です。
地殻変動に特段の変化は見られないということです。

※2014/09/12時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHK 東海 NEWS WEB http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20140911/4518621.html


【御嶽山噴火】 気象庁 「噴火の予測は難しかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411804091/
御嶽山の噴火で、気象庁の北川貞之火山課長は、御嶽山では今月中旬に火山性地震が増加したが、
その他の観測データに変化がなく「噴火の予測は難しかった」と述べた。また「火砕流が発生したかどうかは分からない」とした。

気象庁は27日、現地調査のための機動観測班を同日中に派遣すると発表した。
火山灰を採取して噴火メカニズムを分析するほか、降灰の範囲などを調べる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092716260008-n1.htm


首相動静―9月27日
2014年9月27日21時45分
http://www.asahi.com/articles/ASG9W651RG9WUTFK00L.html

 (現地時間26日)午後、政府専用機で米ニューヨークのJFK空港発。

 【午後】4時3分、国連総会出席を終え、昭恵夫人とともに羽田空港着。
37分、官邸。
38分、報道各社のインタビュー。
40分、危機管理センターで菅義偉官房長官、西村泰彦内閣危機管理監、高見沢将林官房副長官補。
54分、報道各社のインタビュー。5時2分、臨時閣議、御嶽山の噴火に関する関係閣僚会議。
24分、太田昭宏国土交通相。7時40分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。
8時11分、在京民放各社の解説委員らと懇談。35分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。
9時12分、東京・富ケ谷の自宅。

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:43:00.74 ID:JW68Iwip0
おばちゃんNHKのインタビューでテルモステルモス連呼してかわいそうだな。
でもサーモスって言ってたら放送には乗らなかったろう。NHKだから。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:43:57.15 ID:rkZvtxQI0
【 災厄への備えを怠るバカ政治屋どもへ  
悪いことは言わぬ。直ちに着手せよ。 】

首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
日本の中枢東京は壊滅必至 国家機能は麻痺する。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃をチラつかせての恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。

五輪など おちゃらけ馬鹿祭にウツツを抜かしている場合ではない。

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:44:24.08 ID:lnhYilSt0
まぁ、魔法の瓶だからな。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:44:34.12 ID:/SzX+SmM0
>>55
69歳に救助させんの?
犠牲者増えるぞ。

・無理だとおもったら、自分だけでも生きて帰れ。
それで「1名救出」だ。

んっんー、これ名言な。

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:45:44.47 ID:iC+0vIaG0
もう富士山のお鉢巡りとかも禁止な!
噴火は予測できないけど噴火した場合の大参事具合は予想できるだろ

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:46:37.99 ID:a7Ts6UvD0
>不安から泣き出す小さな男の子もいた。

自分から登山した奴らはザマアだがこういう誰かに連れて来られた子は
可哀想だな

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:46:42.98 ID:VxmwfdaA0
魔法使いは地獄の業火に焼かれて死ぬはず
だが最近は魔法の方が強いらしい

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:47:01.45 ID:kpBwxF4u0
社務所で痛い痛い言ってた人は、30分くらいたったら動かなくなった
って、Yahooニュースに出てるな
あと、この女性の上に倒れてきた人はすでに死んでいるようだったって

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:47:05.11 ID:9Y/H0b3y0
あいてむ
→まほうびん
 ひのきのぼう
かわりにダメージをうけます。つかえるかいすうはいちどきり。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:47:41.12 ID:EmFUOMum0
.
エロイムエッサイム エロイムエッサイム

回れ、地獄の魔法瓶〜♪
.

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:47:41.48 ID:T95gq1WfO
犠牲者が70人超えるかもしれないのに、助かってインタビュー受けてる人達がやたら明るくにこやかな事に違和感を禁じ得ない。

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:48:46.10 ID:npSbzn780
魔法瓶がなければ即死だった・・・

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:49:12.24 ID:Vg/W7j730
>>100
なんでだろね?
不思議の国やね?

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:12.70 ID:Uv9eZW530
象印製だな

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:14.67 ID:P8ZVFY000
さすが魔法で作られているだけはある

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:34.00 ID:5dVzWOQk0
命を救ってくれた魔法の瓶でした。

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:43.15 ID:fvU16mFw0
魔法瓶のおばさんの前にいた二人は絶命してたらしいね。(TBS)

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:43.17 ID:steICY48O
その魔法瓶は家宝だね。子々孫々に語り伝えてください。

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:54.54 ID:KND5weKX0
. ./自民愛\
 |/-O-O-ヽ|   /無 職\
 | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
 ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /ウヨウヨ\
 f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |   自民が叩かれてるぞ
Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   ネトサポ軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
.弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
      }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
    {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
    弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
              { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
            }: {       i |    o    ハ `´
             { ヘ         | } 、      ノ !
             ̄       l   `::ァγ´   : 
自己責任だー! ジコセキニンダー! ジコセキニダー!

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:50:54.67 ID:A3ObQrf70
>>114
極度の緊張感から開放されたからだよ
あとカメラ向けられると愛想よくしてしまう日本人の習性

別に後に残してきた人たちのことどうでもいいからにこやかなわけじゃない

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:51:22.29 ID:P8ZVFY000
RPGであったな。持っている人の命を守る代わりに壊れる石

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:51:39.71 ID:PzrDISXB0
生還した人でも、大量に煙を吸ってるから、
近い将来、ガンになって死ぬんじゃないの?

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:52:25.84 ID:ouQrHxU20
登山に魔法瓶持ってくの?

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:52:44.51 ID:mhwKomW80
>>100
熱は光だからだよ。

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:53:12.83 ID:IxV4Lt5n0
昨日丁度タイムスクープハンターでもやってたけど昔は人力の投石程度でも立派なメインウェポンだった

火山弾ならあたれば致命傷もあり得るな

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:53:20.93 ID:2yKKmCzo0
>>114
それはね、お前が自分で何かを体験していない引きこもりだからだよ
もっとリアルを体験しなさい

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:53:40.76 ID:4RSrTvlG0
>>114
九死に一生を得た人にそこまで求めるのは酷と言うもんよ

しかし、さすが魔法の瓶だ

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:54:32.87 ID:9CtpTdWe0
魔法瓶が割れて魔女になるのよ

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:54:47.55 ID:9Y/H0b3y0
>>126
飲み終わるとクルクル丸められる水筒が便利だよ
2.0?くらいまd水が入れられて丈夫だから破れたりしない

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:54:59.93 ID:ZgvnxpaC0
>>91
人としてダメなのはわかってるんだけど
俺も最近割とこういう考えが浮かぶんだよな・・・

俺らの金返せって思うんだよな・・・

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:55:13.99 ID:RrLeT+OC0
>>1
タイガーの株が上がった瞬間であった

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:55:16.11 ID:KND5weKX0
今のうちに魔法瓶の株を買っとけ

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:55:31.04 ID:09y6GSWj0
原発の再稼働について(勝間和代自身の発言)
「巨大地震も予測できない以上、最大限の安全対策を施せば、エネルギー不足を解消するために、原発も同様に活用するべきだ」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140617/fkk14061702010002-n1.htm

活火山の入山規制について(勝間和代所属事務所のコメント←勝間本人も追認)
「登山者への噴火被害をゼロにするためには、完璧な噴火予測を追い求めるより、より厳しい入山規制などソフト面での対応こそが重要であると思われます。」
http://www.katsumaweb.com/news.php?id=1902

ダブル・スタンダードを使いこなせなきゃ、評論家なんてできないんだろうねえ。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:55:52.42 ID:7bPyZw7P0
サーモス使ってる人は、象印やタイガー買えない貧乏人だと思ってしまうw

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:56:08.02 ID:1z6yJAI40
>>126
ハイキングとかなら持っていく場合もあるけど、
持っていかないな。

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:56:07.91 ID:r5m+kdy9O
>>114
山が趣味の奴ってみんなああいう感じだよ
頭のおかしいのが多い
他人の気持ちに無頓着

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:56:55.86 ID:RB6SdaG/0
昔ながらの山屋はテルモス言うな

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:56:56.59 ID:UgFK6ZzC0
マジックポット

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:57:02.03 ID:0Dv3oYfUO
タイガーかな?
象印かな?
製造メーカー名を明かせば、
そのメーカーから、
CM出演依頼がくるかもなw

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:57:02.29 ID:A9XS21Mo0
>>32
おー助かったのか
良かったな

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:57:10.25 ID:hGwxd9VH0
中からジャッジメントのカメオが出てきて願いをかなえてくれたってこと?

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:58:02.79 ID:GrG878ZT0
>>139
「谷垣は狂っている」 と亀井氏、えせ挙国態勢を批判

国民新党の亀井静香代表は16日、菅首相に進言していた挙国態勢について「やってない」と不満を漏らすとともに、自民党の谷垣禎一総裁が首相に求めた地震税について「気が狂ってる」と批判した。

一方、谷垣氏が「東北復興ニューディール政策」と呼ぶ震災復興を目的とした増税案について、「谷垣は狂っている。痛んでいる人たちから取るのか」と怒りをあらわにした。

亀井氏は「消費税を上げるため、金があるのにないように見せるのが仕事」と財務省を批判。「谷垣も何かに取り付かれたようだ、こんなときに。やれることをやらないでいたら、助かる人も助からない」と嘆いた。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247412

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:58:16.38 ID:gtyMguyO0
(速報) 一人でのんびり御嶽山(^_^) って
噴火1分前にツイートした人が無事 下山したらしい
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:58:18.42 ID:RQWa1oEU0
おばちゃん達のインタビュー見てた
よく喋るねー、カメラ向けられてはしゃいじゃってwって思ってたけど
凄い凄惨なとこを生き延びてきたんだね
酷いこと思ってごめんよ

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:58:43.74 ID:9EPwXnFh0
【御嶽山噴火】心肺停止の4人 死亡確認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411908636/

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:58:44.53 ID:7YJMbdBk0
>>1
これって頭を防いでたリュックに石がぶつかって、中の魔法瓶が凹んだんじゃなく
置いてたリュックに石がぶつかって魔法瓶が凹んでただけだと思うよ
さもなきゃリュックを頭にかぶってても衝撃で吹っ飛ぶからね

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:59:20.75 ID:/V+g0N0d0
今後登山にはヘルメット着用義務付けだな

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:59:26.69 ID:9Y/H0b3y0
>>137
いや、サーモスの方が性能いいでしょ
夏場に氷と水入れてそのままにしても2日くらいは氷残ってるよ(熱いものはいれられないけど)
それに衝撃で割れたりしないし軽い

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:59:51.68 ID:iorOS25k0
>避難のため9合目の山小屋「五の池小屋」に向かう途中では、灰に埋もれた人を何人も目撃した。

こわいよう
死因は岩直撃かなあ

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:59:52.62 ID:jYIqQIzDO
>>114
人間そんなもんよ?基本的には自分と周りの「気に入る」人間だけ無事ならいいんだから
心の余裕がある時は、関係ない他人の事で一喜一憂することはできるけどね
それこそ極限状態や追い詰められた精神状態になればなるほど、関係ない他人のことなんか考える余裕はなくなる、自分のことで精一杯なんだよ

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:59:57.84 ID:1z6yJAI40
>>149
おれも変だと思ったが、いいんじゃね。

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:00:59.81 ID:af9S8L/G0
教訓

海も山も危険である!

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:01:40.89 ID:pyNE+Glj0
>>114
町中の人が怖いですねぇ〜と笑うのはいただけないが、
生き延びた人はまず生き延びれたことを喜んでいいだろう。
死んだ方への配慮は、落ち着いてからでいい。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:01:57.85 ID:1y8euWRL0
>>114、139
単なる観光客に何求めてんだよ。

たまたま居合わせた他人の死は
気の毒とは思うかも知れんが、
九死に一生を得て助かったんで嬉しいんだよ。

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:02:04.85 ID:8UfO21gz0
>>155
川もだよ

そして嫁のメシが一番危険だ

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:02:10.60 ID:yhg5ZBq00
大雪山の青モンベル以来のアイテム

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:02:27.44 ID:NLCW10MJ0
「魔法瓶」って今時使って恥ずかしい昭和の言葉だと思ってレスしたばっかりなのに

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:03:15.67 ID:zmph3lv10
>>147
今は直後だから変なテンションになってるんじゃね?
家に帰ってしばらくして落ち着いてくると夢に見たりPTSDになりそうだな

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:03:49.06 ID:MJALD3t80
保温できて命も守ってくれる
魔法瓶スゲー

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:04:00.92 ID:g6PM0ik+0
魔法瓶って言葉久しぶりに聞いたわ
良いなこれ

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:04:09.06 ID:UPa26a4Oi
単なる思い込みなんだけど
昨日の夕方の時点で下山できた人たちが意外にのんきそうに見えて
こんな大惨事になってるなんて思ってなかったから
詳細がわかってくればくるほど落ち込むな

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:04:19.88 ID:s0WG570S0
流石に火山弾までは飛んで来ないとは思うが、火山灰は都市部まで流れてくるかなあ・・・、う〜ん。

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:05:03.52 ID:KzfeqJ7p0
魔法瓶ってうっかり滑らせて下に落とすと
ガチャーンって悲しい音がして中が粉々になるあれでしょ

命を守るわけがない

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:05:41.01 ID:PSmIKRUJ0
やっぱりイナバだな

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:05:44.69 ID:hCIEBKpB0
こんなの一生トラウマになりそう

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:05:53.44 ID:8B8YU4sD0
>>19
THERMOSをテルモスって読んじゃうBBAw
って言ってる奴なら沢山居たぞ

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:06:41.00 ID:mybB2XUJ0
>>166
ネタで言ってるのかもしれんが、ここで話題の魔法瓶は中身もステンレス。落としても割れないぞ。

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:07:51.85 ID:g6PM0ik+0
強度で言えばナルゲンのほうが強かったかもしれないね

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:08:10.12 ID:wPdsiwbf0
さすがタイガー、強くて丈夫です!

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:08:24.74 ID:zPMmwPyDO
>>166
じいさん時代は変わったんだよ

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:09:03.41 ID:4AWHJSZoO
形見のペンダントが弾丸を受けとめてくれた

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:10:14.40 ID:cR8eSuOV0
おかげで致命傷ですんだぜ。

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:10:56.56 ID:1y8euWRL0
>>175
ダメじゃん…

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:11:15.55 ID:WlBVKm5S0
魔法瓶でもサッカーボール級の火山弾に直撃されたら
下まで貫通したろう。最後は運だね。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:11:36.10 ID:sspdxZQs0
魔法瓶馬鹿売れだな

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:11:43.77 ID:MYfsg/N80
ヘルメット型の魔法瓶が売れるんじゃないの?

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:11:45.96 ID:kV8+Z34Z0
その魔法瓶、家宝として受け継がないとダメだな

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:12:26.93 ID:4qFol0g70
ザックの生地-魔法瓶-衣類-ザックの生地-地毛の重層構造が頭蓋骨を護った。

どれか一つ欠けたら危ない所だった

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:12:33.62 ID:gjnAvzqT0
命がけのステマ

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:13:10.35 ID:rrASWo3z0
昔の魔法瓶って、倒すとすぐ壊れたよね。
中でガラスがグシャグシャ。

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:13:29.89 ID:wvn98mKa0
>>169
ドイツのテルモス社(ドイツ語読み)が出したのが由来だから
昔から知ってる人なら間違ってはないけどね。

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:13:36.92 ID:2I9rwK+D0
>>149
違ったよ
頭にリュックサックをかぶって逃げたと
そこ中に魔法瓶が入っててペチャンコになってたんだって

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:14:13.35 ID:ELmUbidd0
魔法瓶が潰れる程ってものすごい事になってたな

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:14:20.01 ID:JfIHcMPK0
いまでも 魔法瓶っいうの?

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:14:30.40 ID:ByT8j3AA0
魔法瓶の中に耐衝撃性液体シリコンを入れといて正解だったぜ

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:14:35.19 ID:GQepu0NG0
魔法瓶がぺしゃんこになっていたとインタビューで言っていたね
運だなあ

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:14:41.48 ID:xEw0vUAR0
これこそ魔法だ

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:15:13.32 ID:LtmVhqTX0
これ灰に埋もれた人っておそらく亡くなっているよね

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:15:36.54 ID:kc71H56R0
卓球やっててよかった

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:16:05.64 ID:7U5bjudT0
魔法瓶つったらフォルテックだろ。
象印やタイガーより遥かに安いし長持ちする。

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:16:13.16 ID:mGMkaVPy0
火山灰って怖いなぁ
あんなにドロドロになるなんて思わなかった
確かに富士山が噴火したら直接的な被害そのものより
火山灰が北関東のコンピュータに大打撃を与えるっていう説に納得した

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:16:13.45 ID:2I9rwK+D0
>>191
首まで埋れた人が助かってた
岐阜県側の人だったと思う

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:16:22.15 ID:uHlsboKN0
魔法瓶の正式名称ってなんだっけ

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:16:43.11 ID:7wHgGvJL0
>114
人間、あまりにショックな状況に陥ると明るくなる自浄作用がなかったっけか
助かってる人たちが明るいのは当然だろ
地獄のような空間から、ようやく「助かった」ってほっとできた瞬間に
インタビュー受けてるようなもんだから

インタビュー聞いてたら、皆が皆「地獄のようだった」って言ってる
そんな場所から生きて戻れた瞬間なんだからさ
ただ、この「助かった」っていう瞬間が終わった後に、トラウマとか発症しそうだから
この人たちのメンタルケアも家族は気をつけてあげた方がいいとは思う

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:17:01.66 ID:KzfeqJ7p0
お前らステンレス製二重容器がぺしゃんこになるほどの衝撃をくらって
本人が無事なわけない

本当はちょっと傷ついただけだろな
BBAは大げさだから

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:17:43.07 ID:qCCG21rs0
魔法瓶 防御耐性〇

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:17:47.76 ID:CKi/KtGn0
一泊おいくら万円?

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:18:08.19 ID:eEFaSojh0
登山に行きたかったけどニートだからいけなかった

ニートであることがボクの命を守ってくれた

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:19:01.20 ID:UsiAPCqR0
ヘルメットが足りなくて鍋かぶって避難した人もいたみたいだけど
かぶらないよりははるかにマシなんだろうな

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:19:27.84 ID:j9Al6HAe0
民主の仕分けで観測を中止されデータが3年間丸々取れず今回の噴火予知が出来なかったってマジ?

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:19:35.73 ID:Bc9ZSVYj0
>>67
ハルヒかわいい

205 :大日本☆忠君報士@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:19:43.79 ID:7sbWP+gr0
【A級】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??


@YouTube



206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:20:00.19 ID:6FhWcGfK0
69才・・しねばよかったのに
と嫁は思っている

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:20:28.30 ID:Q9TXehxp0
>>172
シックハウス症候群対策もバッチリ!

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:21:20.72 ID:bUGM+SYB0
>>147
あれは災害国で培われた日本人の民族性でもあるからなぁ。

災害にあってアドレナリンが出まくってるんだよ、
ハイテンションになって行動的になる非常用スイッチが入ってる。

で、冷静になり落ち着こうとするブレーキもかかって笑らってるように見える。
インタビューで被災した人が笑ってるように見える事が多いでしょ、
あの状態が日本人が本気の臨戦態勢ままバランスを取ってる時の姿。

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:21:40.23 ID:y7gDlcvM0
肝心の魔法瓶画像はないのか

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:21:43.60 ID:6FhWcGfK0
>>146
いつも穀潰しが生き残り
高学歴が死ぬ

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:22:35.66 ID:Ys0K1ksH0
戦犯は、勝間

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:22:51.16 ID:FdfLKhhU0
最近の魔法瓶は防御魔法も使えるんだな

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:27:11.20 ID:NIdxJoHH0
象印 タイガー株公開してるの?

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:28:06.95 ID:/96a2eTk0
http://blogs.yahoo.co.jp/etu047/12814229.html

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:29:23.28 ID:W3BK3is/0
正真正銘の魔法瓶だな。

俺のはすぐ中身がぬるくなる現実瓶……orz

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:29:47.54 ID:Ob1/XETx0
奇跡も魔法もあるんだよ

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:30:18.65 ID:v6RBbAfQ0
ジジババ御用達のテルモス

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:30:33.21 ID:zI3cFmWB0
魔法瓶もご主人の命を救ったことで喜んでいるだろう。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:30:34.15 ID:CNELQotk0
>>114
登山してて頂上付近で噴火なんか起きたら通常は確実な死だよ。

死ぬ所を助かった。これは宝くじで何億当たるよりも嬉しい事だろう。
大幸運、生きてる喜びなんだよ。
心が危機一髪で助かった喜びで支配されている。
他者の命を気遣うのは心に余裕、ゆとりが出来てからだよ。

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:30:54.75 ID:NihlpOZK0
ステンレス製の魔法瓶がぶっ壊れるんだから、柔らかい人体に直撃したらどうなるか容易に想像できるな

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:32:10.76 ID:VSLZCQTU0
魔法瓶の画像はよ

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:32:54.30 ID:rp368KLM0
同じ千葉県松戸市の女性(69)の証言のニュースだけどさ…
魔法瓶だけでなく登山者2名も盾にしてたようだな

「何もできなかった」=動かぬ登山者、複数目撃―リュックで命拾いも・御嶽山噴火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140928-00000048-jij-soci
> 気付くと、膝の下まで火山灰が積もり、体の上に倒れ込んだ登山者2人の重みで
>身動きが取れなかった。妹らの手を借りて脱出したが、倒れていた2人は動かなく
>なっていたという。女性は「既に亡くなっているようだった。他に頭に大けがをして出
>血している人もいたが、どうすることもできなかった」と声を落とした。

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:32:59.85 ID:1+lu0DAk0
>>211
なんの関係もないよ
監視強化すればイコール噴火予測可能なんてことはないから
予算を増やせば火山噴火予測できると考えるのは池沼だろw

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:34:35.81 ID:yNRfys9z0
小学生の時に隣の席のクラスで1番人気の女子の魔法瓶が割れてて
クラス中から俺が犯人だと疑われたな。
自分がクラスメイトからどう見られてるのか否応なく分かった瞬間だったw

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:35:43.95 ID:N0d6RzrRO
>>1
嫁「ちっ!」

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:36:31.74 ID:sbJB2abN0
魔法瓶て今風に言うと何になるん?

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:36:47.56 ID:7I9RDv4p0
>>219
死ぬかと思ったら助かった、これは脳内麻薬出まくりだよな
俺も病気で死を覚悟してそれが治ったとき、1週間くらい高揚感が止まらなかった
そういうことがわからない奴は死にそうな目に遭ったことがないんだろうな

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:37:09.52 ID:GhjWu/Cv0
魔法熟女

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:37:45.39 ID:B+fDBt6v0
>>213
象印は東証2部
タイガーは非上場

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:39:13.12 ID:0PXAkFM20
>>223
そうやって無知を振りまくのは止めた方が良いぜ?

噴火前の前兆活動はどの火山でも『計測してれば観測される』のは事実。
マグマが地表に上がる地面の微動や、火山性ガスの濃度変化等、統計を利用すれば
危険予知行動が取れるんだからな。
そのためにはお金をかけて観測を続けることが大切。

無駄無駄言う奴が一番の池沼だろ?w

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:40:00.75 ID:cddUrQe7i
>>109
きっと大人になっても二度と山には登りたくないだろうね
怖い夢見なきゃいいけど

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:40:49.67 ID:zI3cFmWB0
>>227
だね。震災で津波から生還した人たちも、最初は他人の死を悼む余裕なんてなかった。
むしろ>>114のほうが、女性の生還を喜んでいないところに違和感を感じますわ。

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:41:16.54 ID:96nTJtsii
炊飯器の釜を頭に被るのも効果あるんじゃねーのか

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:43:45.99 ID:ZR2Wxdt/0
ほんとは9条が守ってくれたんだけどね。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:44:41.58 ID:cddUrQe7i
>>114
一時は死を覚悟して命からがら下山して
やっと生きた心地がしたんだよ
心底ホっと出来たら自然と笑みが出ることもあるでしょう

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:45:03.10 ID:f0L25poY0
昔のは中がガラス製で、
衝撃与えて割ってしまい親に怒られたっけ。

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:46:11.27 ID:uRqH0Qw80
なんで山なんか登ってんだよwwww

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:46:13.71 ID:nORptSSs0
助かった人達は日が経つにつれて恐くなると思う。

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:46:25.57 ID:VSLZCQTU0
>>227
わかる
意識不明から生還したことあるけど、めちゃ幸せな気分っていうかハイテンションになってしばらく無双状態だった
あの高揚感を体験してるから下山者の喋りは理解できる

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:46:34.06 ID:92dMyYnc0
>>230
成果が出せないなら研究しても無駄、と切ってたら、
民主党の事業仕分けと同じだよね

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:48:30.46 ID:7YJMbdBk0
>>185
かぶった時にはすでにペチャンコだったんだと思うよ

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:51:24.56 ID:1+lu0DAk0
>>230
気象庁は観測をしていたはずだよね
だが噴火を予測して入山規制までできるとこまでいかなかった
それを金さえかければ予測できていたとか考えるのはキチガイだよw
自然災害を的確に予測する方法などないんだよ
勝間が言ったように予算をかけるより始めから入山規制をする
ほうがよっぽど現実的だと思うよ

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:51:53.13 ID:eqDfSU8W0
>>136
放射脳って、マジでバカすぎ。いったい何がダブルスタンダードだよ。
登山なんて、本人の満足以外、なんの価値もない。そんなもののために、
結果的に公費、つまり、関係ない国民の税金を使うなら、入山規制、
極めて論理的。それに比較して、原発は誰かの満足、趣味でもなく、極めて
典型的な国民経済の問題。再稼働せず垂れ流しの3兆円があれば、どんだけ
多くの国民の命、生活が救えることか。
 ここまで説明してなにがダブルスタンダードだか言ってみろよ。

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:55:16.36 ID:yXzIfPMF0
>>203
御嶽山のことは分からんが、
民主党時代は火山観測費大増額。
安倍政権で激減らしい。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:55:55.25 ID:zI3cFmWB0
安倍は火山観測費用を韓国に流したからな。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:58:51.90 ID:k8thlONr0
>>242
じゃ、地震の予知研究は全面的にやめて、
東京や名古屋その他の地域に居住するのを禁止した方が割安だよね。
どうせ、予知できないんだから。

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:59:33.07 ID:JCRjavz+0
>>242
今月上旬からの微動地震急増は当然キャッチしてたんだよね
だけど、それを規制につなげる判断はしなかった
それはそれでいいんだけどさ
せめてリアルタイムで情報を出しててくれればねぇ
ヤバいかどうかはそこに向かう者が判断するからさ

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:00:58.31 ID:WlBVKm5S0
危機感感じてる時に
何故か苦笑がとまらないってのは
普段の生活の中でもあるだろ。

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:01:42.65 ID:mhwKomW80
>>137
サーモス製品6個持ってる自分はどうすれば…w

500ml水筒がコップ型旧型新型で3つ、卓上ポット、フードコンテナ、タンブラー。
一番古いコップ型の出番が一番少ないけど他はほぼ毎日使用。
値段的には象印もタイガーもサーモスもそれほど差はないと思うよ。

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:02:46.38 ID:Rl36m+Td0
人が入れる魔法瓶作ったら噴火も怖くない。

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:03:13.12 ID:52BNSgVK0
ヘルメット持参じゃないんだな
まず基本ができてない

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:03:31.59 ID:WlBVKm5S0
登山道の途中かロープウェーの入り口にでも
今月11日に火山性微動が数十回あって
これは前回の噴火以来のことで、
あーたらこーたらとか注意喚起の掲示を
しておいたらどうだったろね。

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:03:55.38 ID:1gLycUKP0

@YouTube



@YouTube


こんなんにあたったら、そりゃ死ぬわな・・・

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:04:10.80 ID:yXzIfPMF0
ごめん、2ch情報によると麻生政権のときが少ない。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411872669/772

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:04:49.92 ID:nKlHDZm60
>>139
サイコパスっぽいよね
罪の意識が皆無っつーか

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:05:34.43 ID:t0+vxXLJ0
>>1
これは象印賞ものだな(`・ω・´)

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:05:40.19 ID:BV5COF+o0
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/25/news112.html
さすがにこれには耐えられないだろう

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:07:42.44 ID:8Bc3dlgI0
>>255
なんで自分のせいでもないのに罪の意識を覚えないといけないんだよ。

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:07:49.55 ID:1+lu0DAk0
>>247
リアルタイムで情報を出すということはある程度噴火の予測がついてる
からすることだろ
だからそこまで予測できてなかったということだよ

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:07:54.39 ID:izQmztJq0
>>249
水筒スレやランチジャースレの住人か?
うちも増殖が止まらないよ。

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:13:19.93 ID:5xkkvxEo0
硫化水素ガスが出たから救助に行けないって言ってたけど、
山頂は無事だったんだな。

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:19:07.10 ID:NW4Tjy1v0
でも中国製造でしょ
中華様がお守りに

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:25:41.29 ID:JCRjavz+0
>>259
これを騒いでもし外れたらどうしようって判断は働かなかったかな?
そんな保身の考え方で封殺されていたとすればそれは情報の隠蔽
アメダスみたいにいつでも見れる状態にしておけって言いたかった

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:25:43.49 ID:7DMPUGZb0
この団塊ババア、死ねばよかったのに

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:25:46.88 ID:0PXAkFM20
>>261
風が強いと、どんなガスでも吹き散らされて安全な濃度になるよ。

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:27:21.18 ID:Fv/uHg8x0
>>37
でも岩が魔法瓶殴って魔法瓶が頭殴るだろ?
それでぺちゃんこになったんだろ?
このおばさん岩が直接当たっても勝てたんじゃね?

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:27:44.58 ID:Yr0MJJa00
噴火の兆候は学者でも掴むのは難しい
火山に登るならお前らもら常に噴火を意識しておけよ
死にたくないならな

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:28:38.80 ID:+xp7eJiX0
魔法瓶って死語かと思ってた

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:32:12.09 ID:hCoOmDiMO
>>252
なにも変わらなかったろうな

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:32:25.71 ID:0PXAkFM20
>>259
堂々巡りな論になるからあまりくどくど言わんけど、予測を立てるには統計と言う物が必要でな。
予測できないと言う事は、予測できるまで観測をする必要が最低限あるわけでな。

つまり、この山には予算をつけてデータ収集はする必要があったと言う事が今回の噴火で決定づけられた、と。

今後、この山の動向が予測できなかったら、登山客だけじゃなくその周辺に住む人間の生命が危険になると言う事でな。
風に乗って飛ぶ火山性物質の拡散による被害範囲の策定もしないとな?



いやー、お金かけないとそれ以上に被害金額が増えちゃうから大変になっちゃうなー(棒

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:36:33.93 ID:LI32j37V0
ヘルメットくらい被っていこうや

最近は帽子くらい軽いのがあるぞ

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:40:27.08 ID:K1SCw/aa0
登山にヘルメットが必需品になったか。
バイクのメットでもええの?

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:40:40.24 ID:x/tDvm2d0

@YouTube

  ←最後の方

@YouTube



判断と決断が出来てない
こういう状態になると出来ないのかね

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:44:30.44 ID:ABwbrKr90
>>55
カルネアデスの板

日本では刑法第37条で保証されてます

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:45:28.93 ID:1+lu0DAk0
>>270
なにが決定付けられただよw
だから気象庁は観測をしていて微動地震が増えてることは把握してたんだよw
予算が増えていれば地震予測できていたなんて根拠はどこにもないのw

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:46:10.15 ID:9TjCUKVN0
まあ、単体でも十分役に立つものだから、高くても
お守りよりは有用だと思う。

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:47:43.62 ID:mhwKomW80
>>266
真空断熱魔法瓶はそのものが衝撃吸収構造だから
魔法瓶挟むのと脳天クリーンヒットじゃダメージが段違いだよ。

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:47:53.96 ID:8+zW9shR0
俺ならバット持っていって岩全部打ち返す

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:49:55.03 ID:G2UfWSjf0
>>1

「魔法瓶」・・・!

昭和の言葉じゃね?

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:52:00.49 ID:e3i3cNDt0
テルモスなんてせいぜい500ミリ程度だからw
1L用なんかデカくてもっていかない
どっちも大きさ的には知れてるがな
保温性は高いと言っても表面アルミだから
すぐにへっこむ

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:56:54.98 ID:atAE95cs0
真空断熱方式緩衝ヘルメットの始まりである

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:58:56.23 ID:9Y/H0b3y0
300のダメージをうけた▽

まほうびんがくだけちった!

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:00:52.65 ID:7XeLP8Ks0
マジでヘルメット着用していけや

富士山でさえ大規模な落石事故があるらしいじゃん

富士山じゃあなくても、登山してたら急坂で足が滑って転倒して頭打ったとか
普通にあるわけだしなあ

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:05:07.46 ID:MDSG9BBo0
>>237

そこに山があるから

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:07:12.36 ID:WDiOqfoZ0
勝間が言っていたのは数千年も大規模な噴火がない火山まで予算を増やして
まで監視強化するべきかという疑問を発しただけだろ
こっれて誰でも思う当たり前の疑問じゃないの
非常に確立が低い災害にまで多額の予算をつぎ込んでたら国家財政は破綻するよね
いつ起きるか分からないような災害まで警戒しろ言うのは
放射脳と同じ考えなんだよね
全体のバランスがまったくみえてない

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:08:05.61 ID:9KsCL3x/0
今は亡きわが父が
プロ野球の試合に連れて行ってくれた時
飛んできたファールボールを手持ちの魔法瓶で打ち返して
観客から喝采を受けたのを懐かしく思いだす

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:09:53.93 ID:xbj9REZt0
魔法瓶だけでは

無理で

たぶん、リュックにいれてた衣類とかも

ショック吸収してるはず。

魔法瓶だけでは、それた岩の角が 頭直撃する

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:11:08.57 ID:9My6DPSt0
団塊ババア、腹立つわ
自分と自分の家族の事しか頭にないやつが多いんだよ

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:15:12.77 ID:QcL/eG2W0
ここは死火山だと思われてたのが
最近になって噴火を繰り返し始めたところなんだろ。
危ないっていや危ないわな。
でも7号目までロープウェーでいけるし
そこから3キロちょっと登るだけで
山頂まで行ける、初心者でも軽装備で
登れる山だったんで人気が高かったと。

他にもこういう山あるだろ。
箱根ならカルデラの中にホテル、旅館が多数。
いつかは再噴火するんだろうけど当面は落ち着いてる
とか

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:15:59.93 ID:wSOpTUuH0
まじか!
ちょっと魔法買ってくる

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:16:14.52 ID:QmjV+gCl0
魔法瓶はむかしはガラス製だったのに
いまではステンレス製になっている

どういうことだ?

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:16:26.55 ID:SbtSwjTR0
魔法瓶がへこむくらいの衝撃をババアは頭上で浮かして頭を守ったのか
リュックがクッション材のようになったのかしらんが受け止めたということか

どこの魔法瓶か教えてくれ

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:17:59.56 ID:QmjV+gCl0
5年3組魔法瓶〜

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:19:56.36 ID:QcL/eG2W0
ヘルメットにゴーグルにマスクまで携行して
山登りたくねーな。
2000m以上の山には登ったことないと思うけど。

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:20:08.13 ID:jYb4I5uv0
>>100
光牙を閉じ込めて契約するためだよ。

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:23:12.76 ID:tpyi/+Os0
サーモスって言ってたな
象印だったらな

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:23:16.31 ID:kZOU0AM20
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから……」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「……やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば……と、俺は左手で、懐から魔法瓶を取り出す。
「魔法瓶キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「魔法瓶裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「魔法瓶エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「魔法瓶チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな……。」
返り血で真っ赤に染まった魔法瓶を拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたPSPにつぶやいた。

「持っててよかった、PSP。」

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:23:36.12 ID:JB4SZd6RO
三人組で二人しか社務所に隠れられず、この人は像の陰に隠れたらしいね
更に背後にも人がいたとのこと
岩が水筒に当たる前に他の物に当たって威力が削がれてたのかもね

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:25:46.21 ID:HxaMxXeMO
命を救った魔法だビーン

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:26:08.88 ID:LSODdE340
ザックはスッテンコロリンと尻もち着いた時も
腰を守ってくれる 
前から石を飛んできた場合も防護すれば多少は防げるからね
ほとんど衣料とかがクッションになるんだよ

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:26:22.80 ID:GTgz3YKSi
>>295
ミラーハウスで失敗したのには笑ったわ

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:27:43.22 ID:meZqmzLX0
ありがとうサーモス

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:27:47.94 ID:jqvF7x0H0
>>292
ピーコック

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:28:09.58 ID:9J7+ScJqO
>>297

最後まで書き換えろよと三井住友VISAカードは云う

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:28:31.23 ID:438XngGl0
まさに魔法の瓶だったという

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:30:00.53 ID:s6av7q3D0
象印なのかタイガーなのか
どっちも大阪の企業や
残りの人生、大阪に感謝して生きなはれや

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:30:42.98 ID:tQ4kSDoIO
>>290
俺の分もお願い「七鍵守護神」でお願い。

魔法瓶じゃなく魔法を買ってくるんだろ?

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:33:52.17 ID:edBeDVNy0
やたらカルネアデスの板言う奴多いけど
カルネアデスの板は自分が助かるために、他人を殺してすらOKって事例だから
単に放置したこの事例はカルネアデスの板の事例を持ち出すまでもなく
もとより何の道徳的倫理的法律的にも問題ないよね
安全な岩陰に一人しか入れなくて、自分が助かるために
そこにいたやつを蹴っ飛ばしてどかしてそいつ死亡、自分は岩陰で
助かったっていう事例ならカルネアデスの板と言えるけど

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:34:22.09 ID:ME007NKl0
グランテトラでも大丈夫かな

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:35:53.63 ID:HW58btcq0
>>42
俺の場合は
一ドル銀貨だったけどな(・∀・)

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:38:35.28 ID:P6UUWbj10
>>310
ジェンマかよ

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:40:49.92 ID:WVf0z0GM0
ザックを頭にかかえて降りて気付いたら中の魔法瓶が潰れてたんだよな
でもサーモスにしても象印タイガーにしても軽量化に力入れてる
から防護には向かないと思う

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:44:25.57 ID:rJvJ6Dh60
>>11
コアンヤァ捕まえたときだな

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:47:39.53 ID:9CDasTur0
自分の腕力と頭で潰しちゃったんじゃないの?
火事場の馬鹿力で

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 00:53:53.75 ID:yIhPgNTZ0
<<御嶽山の監視予算は民主党と勝間和代が仕分けました>>

2008年 自民党麻生内閣 補正予算で噴火予知のため火山観測の強化を指示
  ↓
2010年 民主党鳩山内閣
事業仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
  ↓
御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX


【民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け】

@YouTube



316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:00:03.49 ID:9JqB6SJo0
>>32
噴火1分前にツイった人生きてたんだ
よかった〜

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:08:34.07 ID:cKxjgqGH0
さすがマジックシールドや〜

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:23:34.69 ID:6jKnwCh70
このスレ内でもテルモスと言ってる奴とサーモスって言ってる奴いるけど正しいのはどっちなんだ?

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:23:42.80 ID:Z+DKL5MW0
>>295
ウーじゃないと体が持たないから意味無いだろ。

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:28:08.72 ID:BpRdzOA+0
魔法瓶売り切れそうだな

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:29:55.52 ID:iZF77Z/UO
THERMOS
サーモス
テルモス
どっちも正しいんだよね?マイケルとミハエルみたいな関係でしょ?

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:31:19.29 ID:OYtmkX0d0
アンリとヘンリーみたいなもんか

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 01:46:01.89 ID:BpRdzOA+0
ちんことちんちんみたいなもの?

324 :sage@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:04:12.43 ID:5C9qR40h0
CMのキャッチコピー
『友人はあなたを見捨てますが
 魔法瓶はあなたを護ってくれます』

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:15:48.48 ID:uhYSgYVuO
サーモス
新潟燕の特産品

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:16:50.64 ID:lBEr5dHF0
山岳救助はお金が必要なんだよな

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:16:50.85 ID:2K4E0zC40
「魔法のバトンを クルリとふれば町中やさしい 風が吹く♪」

不謹慎でスマンが
この歌詞が頭に思い浮かんだ・・・

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:22:16.12 ID:0W0imsBX0
日本って核シェルターが皆無だし、山小屋にしても頑丈な建物に対する拒否反応でもあるのかね。
戦前の要塞を見るとかなりの技術があったのだから、技術的な問題じゃないんだろうし。
やっぱり土建屋の金儲けにならないからか。

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:23:08.50 ID:yd3eh31yO
アーサーとアルトゥーロみたいなもんか
ペーターとピエトロとかヨーゼフとジョゼッペみたいに国によって読み方変わるだけだね

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:53:48.59 ID:PdAY9S8H0
勝間女史の出演部分を抽出しました。
まず、皆さんで勝間女史の言動を確認しましょう。
今回の噴火災害と事業仕分けの因果関係を考えましょう!

【民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け】

@YouTube



331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:56:14.95 ID:27hg8c/30
>何の兆候もなかった噴火にショックを受ける人も多かった

調べてないだけだろ
火山に登るんだから少しは調べろよ

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:56:29.37 ID:FADJsDWj0
>>1
>山小屋は噴石による被害はなく、避難者はおにぎりや味噌汁を食べ、午後9時ごろに就寝。

おい!寝たのかwwwwwwwww
すごい度胸だなwwwwwwwwwww

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:59:54.07 ID:UO0t4dd10
>>328
核シェルターは一部のお金持ちは持ってるよ
あと伊豆大島とかは
コンクリート製のシェルターや待避所があるよ

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 03:02:31.02 ID:Lsft1uCZ0
>>4
ひょっとしてコレをテルモスって読んでるのか?w

【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 03:10:02.35 ID:pKWNTGt20
>>334
マジレスしちゃって恥ずかしくないの?

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 03:13:29.57 ID:8fWV4S+Di
虫除けスプレー
マスク
魔法瓶


次はなんや、、、

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 03:16:51.68 ID:R947u/BVi
>>67
キモいよお前
どつかいけよ

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 03:33:01.58 ID:96mdwIY+0
マジレスしちゃうと日本の山道具は医学用語と一緒で、ドイツ語由来の読みが多かった
例えばザイルとかザックとかハーケンとかカラビナとかアイゼンとかツェルトとかコッヘルとか
シュラフとかピッケルとかモルゲンロートとか、もう今思いつく間に挙げても切り無いくらい。

その中に山中行動用の魔法瓶もあって、それをドイツ語読みのテルモスと呼ぶのが
山やでは定着した。それに元々今のサーモスはドイツ発祥の企業なのでそのルーツ
を考えればテルモスでもおかしくは無いんだけどね。

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 04:09:22.94 ID:dp8onXAE0
>>291
落とすと簡単に割れちゃうからでそ

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 04:28:22.76 ID:XY0Em3Mg0
やはり魔法の力はすごいな。

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 04:48:27.66 ID:DS+LGbVy0
>>340
魔法の言葉で楽しい仲間が〜〜〜

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 04:51:27.28 ID:fsdWjt+x0
魔法瓶が無いんですけどコーヒーメーカーじゃだめでしょうか?
メーカーはMelikaなので信頼性はあると思います

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 04:55:26.88 ID:DS+LGbVy0
>>334
煽ってるつもりが恥ずかしい無知を晒したレスだなおい
ドイツ語読みならテルモスだべや。山関係だとテルモスでも通る
ウィルスとビールスの関係と一緒だわさ

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 04:56:36.72 ID:AjGTzq0H0
>>339
そういうことじゃなくて、ステンレス製なら「魔法”瓶”」じゃなくて、「魔法”缶”」と呼ぶべきではないか。
と言いたいのではなかろうか。

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:05:37.53 ID:KNAoqcG+0
>>334
電車男っぽい流れだな

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:11:11.06 ID:OdAQgd6QO
自力で下山してきた小学生の男の子が泣いてたのバラしちゃダメじゃんw

347 :在日同胞@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:13:05.43 ID:6jAeFyJe0
しぶといやっちゃな
キッチリとどめささんかい

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:25:30.87 ID:JCqS8qLV0
「瓶」は、液体を貯める用途の器という意味で、ガラス成形が可能になるまでは土器・
陶器で作られ、金属成形が可能になるまでは土器・陶器・ガラスで作られた。
 魔法瓶は最初ガラスで作られ、ステンレス成形が可能になって以降、割れやすいガラ
スよりもステンレス製が主流となった。>>291

 つまり技術力の発展や、耐久性の向上で素材が変わっただけのことなので、漢字や呼
び方を変える必要性はまったくないな。>>344

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:32:47.69 ID:SU7MmUTQ0
体に穴あいてることに気が付かないレベル

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:35:01.32 ID:XxbnewRw0
>>60
荷物を完全に広げてた人なら詰めてる時間がもったいなかったかも
そうじゃなかったなら背負ってた方がよいのかもね
御嶽山じゃリュックもそう重くないし

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 05:35:41.04 ID:OdAQgd6QO
魔法瓶が凹むほどの衝撃に耐えた首のほうが凄い。

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:05:52.04 ID:5IyOaKVH0
魔法瓶という漢字だけ見ると、
どうもハクション大魔王のアレを思い浮かべる。

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:28:12.43 ID:PdAY9S8H0
火山観測は不必要と印象づけるため、
噴火警報の的中率や誤報の数をネチネチと追求する民主党。
これによって専門家が萎縮し、
危険性があっても安易に警報を出さなくなった可能性があるよね。

【民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け】

@YouTube



354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:33:42.95 ID:wrIf5Vyl0
>>1

ジジババが防災対策で買い占めて、ホムセンから魔法瓶が消えるんだろ?

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:34:10.69 ID:b0MzAXRS0
>1の女性の使っていた魔法瓶はテルモス
インタビューで本人がそう言っていたから間違いない

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:44:26.19 ID:boS1TVD70
これからは活火山の頂上付近には、鋼鉄製の避難小屋を設置、酸素ボンベも

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:46:59.02 ID:wrIf5Vyl0
>>1

雲仙普賢岳の取材で犠牲になったマスコミ関係者が、記録に残した最後の映像
(マスコミに避難を呼び掛けに来たパトカーも写っている)


@YouTube



358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:00:36.15 ID:0QDJlLsU0
スッゲーなこのおばちゃん! 普通、吹っ飛ぶよな・・?
そんな頑丈な身体ならザックや魔法瓶がなくて素頭でも大丈夫だろw

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:05:41.19 ID:th+1YxXk0
>>355
登山趣味なら魔法瓶はなんでもテルモスって呼ぶのよ
山用語です

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:18:37.34 ID:A1hXs+Vo0
NHKでおもいっきりメーカ名言ってた

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:27:31.10 ID:V5cD0IQG0
>>343
社名がサーモス株式会社だから、魔法瓶のTHERMOSはドイツ語読みじゃなくて英語読みが正しいんだけどね
まあ日本での発売当初がテルモスだったから、年寄は未だにそう呼ぶ人もいるけど

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:27:44.89 ID:7n+4t7Fh0
とりあえず、サーモスは魔法瓶1年分をこのおばちゃんに進呈せねば

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:31:05.35 ID:eVllZvHI0
命を守ってくれた魔法瓶は燃えないごみの日に出しました

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:39:49.86 ID:SBaMi0Mt0
テルモスってサーモスの事?

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:41:45.31 ID:F5BUSqDs0
amazonで魔法瓶売上上がるで!

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:44:07.38 ID:cOVzkDU/O
けっこう高齢者も登山やってるんだな
60前後くらいの人ばっかりだと思ってた

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:50:16.93 ID:oTyBKhX70
この人はザックジャパンの人だね

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:51:33.54 ID:yqQ2ohvKO
魔法瓶が潰れるほどの衝撃でよく首が何もなかったよな

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:52:32.62 ID:SdCIK1RO0
象印株上がるな

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:52:33.37 ID:+1e0+h+8O
まじかるー

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:55:24.14 ID:Mjor6FfM0
テルモスの山専、900mlと500ml持ってるわ。
BCの時にあっついお湯入れて、頂上でマジックライス食うねん。

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:58:18.46 ID:RnAiSANB0
>>57
エロイノモットクレ
エロイノモットクレ
我は求め訴えたり!!

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:05:32.75 ID:I3XkyqkQ0
>>371
決して安くはないがいいよね、自分も愛用してる

>ブランド名のThermos(テルモス)はギリシャ語の「暑熱・夏の意」から来たもので英語読みではサーモス(Thermos)です。
http://www.thermos.jp/Aboutus/moretermos_003.html
特に山やアウトドア関係で年配の人が「テルモス」と言ったら、ほとんどこれのはず
>山での厳しい条件に対応した「山専ボトル」
>山のフィールドで要求される多くの条件を想定して作られました。
>しっかり握れるボディリングに、衝撃に強い底カバー、保温力・耐久性を高めた「山専用ボトル」です。
 http://www.thermos.jp/product/bottle/sports/ffx-500.html
 http://www.thermos.jp/product/bottle/sports/ffx-900.html

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:07:54.86 ID:Y1inZRR7i
虹野ゆりかみたいな守り方

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:14:07.13 ID:WkAYiK/g0
魔法瓶だけに魔法(ry

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:14:25.03 ID:yzEf9zgq0
>>1
今日ストップ高来るちゃうんかな?

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:21:44.52 ID:ChTOVUvv0
>>239
俺も小学生のときに妹と窓しめっぱなしで一酸化炭素中毒で死にかけたとき、凄いハンイテションだったわ。なんか高揚感あるね。

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:23:51.71 ID:h7zyBZC10
>>377
妹と何をしていた。
まさか2人で覚せい剤で快楽S○Xか。

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:24:04.10 ID:/7/fkiM+O
>>11
魔法瓶のおかげです

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:25:50.45 ID:r3arreZ40
まーた東京の店頭から姿消すのかよ

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:26:04.67 ID:rSk+FICS0
俺の愛用してるサーモスの小さな魔法瓶でも助かるかな?

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:27:21.96 ID:6Ylxt13d0
ソーサリーだと、「WAL」か「WOK」か

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:27:31.64 ID:Pj6by3BJ0
鍋だって大活躍!

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:29:00.37 ID:3d7njEI70
魔封波を使ったのか?

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:32:46.36 ID:UJCsJ96N0
>>369
タイガーも

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:32:59.79 ID:Mw8z62bh0
白市小鳥さん「かたやきに 命を救われました」

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:33:45.60 ID:uhDyd4Bii
>>368
水筒の外側なんて軟式野球ボールぶつけても凹むが・・・

キャッチボールで手が砕けたり、
メットに当たって首が折れたりしたことはないな

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:34:15.97 ID:704dI2Jt0
象印の株の買い注文すごいな、ストtプ高なのかなあ。

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:35:15.34 ID:W5n+jumzO
都内でも魔法瓶を頭に括り着けて通勤する方の姿がちらほらと見受けられます
防災意識の高い方々なんですね

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:36:23.90 ID:wudaBwIM0
対抗して炊飯器持ってくわ
ピッコロ大魔王も封印出来るし

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:42:59.53 ID:AjGTzq0H0
>>348
それは詭弁だな。

例えば、コカ・コーラの容器の歴史を考えて反証してみよう。
コーラの容器は、最初はあの女性的なフォルムが特徴のガラス製の”瓶”だった。
その後、寸胴で円筒型の”缶”の容器が主流となり、
今では、ガラス”瓶”の形状を模した”PETボトル”となった。
ペットボトルのことを「コーラの瓶」と呼ぶ者はいない。(年寄りならそう呼ぶかもしれないが)
これらは全ていずれも<液体を貯める用途の器>という共通点がありながら、
それぞれの容器の名称は材料に応じて、呼称を変化させている。

つまり、技術力の発展や、耐久性の向上で素材が変わったことによってで、漢字や呼
び方を変える必要性が確実にあるということだ。

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:48:50.22 ID:rTSHWyDuO
リアルでメテオくらったのか
このおばさんのヒットポイントって10000以上あるのか

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:51:48.66 ID:yoOusDqi0
熱波とかじゃなく、火山弾の直撃で死んだ人が多いみたいね
小屋の外で直撃した人が動けないまま声を出していて30分くらいで声がしなくなったとか

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:56:53.07 ID:uhDyd4Bii
>>393
リュックサックを頭の上に掲げて耐えた人は助かったらしいな
荷物を捨てて山頂から走って逃げた人も助かったみたいだが

とっさにその判断ができるかと言われたら、自分には無理だが

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:58:15.43 ID:P6UUWbj10
>>391
驚きの視野の狭さだな

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 08:59:20.87 ID:zy5a5ykd0
象印だよなやっぱ

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:00:23.38 ID:ORkrLYn60
民主党と勝間和代氏が行った仕分けで犠牲になったお気の毒な方。
仕分けられなければ助かった命。
将来ある若い命が多数犠牲に。

2008年 自民党麻生内閣 噴火予測のため火山観測の強化を指示
  ↓
2009年 民主党政権
  ↓
2010年 事業仕分けにて、
仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
計測機器の寿命迎えても、交換はされずそのまま放置。
データは蓄積されないままであった。
事実上の殺人行為。
  ↓
御嶽山は、噴火予測のための観測強化の対象から外される
(79、91、07年にも小規模な噴火を繰り返しているのに)
  ↓
2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予測できず、突然の噴火に見舞われて多数の登山客が犠牲に!
9/29現在 4人の犠牲者。
山頂に27人心肺停止状態。

http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:00:30.44 ID:HIuUozx40
これで魔法瓶が売れだしたらちょっと笑うw

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:01:29.05 ID:shDu63x80
最近の小学生は学校に水筒を持参するようだ
登校風景を見ると多くの児童が水筒を持っている

別に遠足ってワケでもないようだが...

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:03:37.41 ID:zy5a5ykd0
遠足でもっていって必ず一人は割る奴いたよな

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:05:05.27 ID:zy5a5ykd0
>>399
なんかこまめに水分補給させるみたいだね
学校の水道は飲まないみたいみんな

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:06:29.76 ID:lJ8ecp2S0
>>388
象印GJということでご祝儀相場あるかもな

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:09:17.57 ID:5Cw+V5jT0
>>398
いや、まあ、実際売れるだろ

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:09:43.83 ID:Q2/dFzd70
117 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: sage 投稿日: 2014/09/28(日) 17:24:46.39 ID: zSv+z+zx0
@setori_ よかったです !!
Twitter kaihr_0902a (Alisa♡ありーしゃ♡kenty.s) - 2秒前

@setori_ 本当に、よかったです!>_<
Twitter hg_soft15 (舩岡満瑠) - 28秒前

@setori_ はいはい解散
Twitter uniunimi_san (海栗) - 32秒前

@setori_ なりすましでありますように。
Twitter white_lily_reko (レコ) - 1分前

@setori_ 生きてんの?え〜つまんなーい
Twitter cafe_ciel (Pino) - 1分前

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:09:55.54 ID:shDu63x80
おれが小学生だったころは水筒なんて遠足の時しか持たなかった
学校でも水道の水を直接蛇口から飲んでいたが別に何ともなかったけどなw
O157事件の影響かな...

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:13:15.37 ID:WINfsSTI0
>>398
おかしな世の中だから売れるよきっと
扇動されれば藁をも掴むバカな国民性だし

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:15:45.56 ID:ugQHsGN/i
水分補給は重要

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:17:08.37 ID:4bMDCbRm0
やっぱ火山に登るってそれなりにリスクがあるんだな

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:43:35.24 ID:Qp/8lHw00
>>391
最後の一行で折角の反証が台無し。

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:44:10.67 ID:DPaUITuJ0
テルモス株上がるな

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:45:37.64 ID:wbHh0NLg0
死んだのが男性ばかり。
男は水筒持ったらダメと言う差別があった模様。
女性様優遇措置がここにも。

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:46:32.21 ID:rICRFLfA0
CMに使ってやれ、噴火がおきても大丈夫って

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 09:55:29.49 ID:ptu+VBiz0
>>369
アホか

魔法瓶なんだからタイガーだろ。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 10:02:49.04 ID:y7mMAobu0
魔法瓶を撫でてボ〜ン、天寿を全うしたい、分かった願いはかなえられた。しまった、永遠の命を、願いは一つだ。ガクッ

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 10:04:18.01 ID:CECOIsVK0
You was helped to magic pod ????

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 10:16:14.49 ID:T31tQtgX0
>>79
はぁ?馬鹿だろお前

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 10:19:47.56 ID:DPaUITuJ0
>>184
おお、ググったら高齢登山者の時代はテルモスだったんだな
おばちゃん馬鹿にして悪かったごめんなさい

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 10:56:34.63 ID:HoLqj0Eri
炎も熱もシャットアウト!
僕はタイガー しかも強くて、丈夫ですぅ!

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:41:44.94 ID:rMkYwFrS0
象印じゃなくTHERMOSってババァ逝ってたよ

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:44:07.63 ID:1L9eQxya0
魔法瓶というと
赤色でタータンチェックっぽいのが浮かぶ

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:45:51.51 ID:EbuhSZxo0
>>11
古いよ

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:46:26.25 ID:lv7Z4T3I0
>>420
昔はださいと思ってたけど今見ると一周回っておしゃれだな

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:48:43.66 ID:KWnERmUWO
ババアが若い頃は登山にテルモスってのが憧れだったのよ
だから今だにテルモスって言ってる

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:50:25.83 ID:mhcrb34k0
>>11
光牙!!

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:53:28.69 ID:23JDcKLB0
鍋が最強だな。

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:53:49.26 ID:1L9eQxya0
>>137
サーモスの方が高くて性能がいいイメージだな

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 11:58:48.12 ID:5goDZGH4O
>>418
それは吉野石膏の耐火ボードだ

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 12:14:04.12 ID:rMkYwFrS0
サーモスの魔法瓶、アメのアマゾンの評価欄がすごい
高校の先生が毎日の習慣のコーヒーがこれのお陰で充実とかいろんな
レポが見れるw

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 12:19:14.17 ID:/74nrfq70
噴火もあれたが、山登りするのいい加減やめようよ
事故もおおいし、登らないと死ぬわけでもないんでしょ?

娯楽のわりに、アクシデントがあった場合のダメージでかすぎでしょ
遭難にしても滑落にしても。

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 12:22:19.27 ID:mmhqMtgOi
現代魔術か

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 12:47:45.77 ID:6osGhGEK0
21世紀にもなってお湯が冷めないだけで魔法とか

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 13:29:05.92 ID:kP669Yqli
>>55
法律的には、緊急避難にもならない。
被害者の保護責任者とみなされないからね。

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 13:40:45.69 ID:oy0xoQAA0
魔法瓶ってw
使うと恥ずかしい昭和な名詞スレかよww

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:03:45.74 ID:5r333veZ0
Magic Potを消費したってことなんだよ

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:06:27.17 ID:9jYEk6Bz0
魔法瓶がなければ即死だった

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:08:39.69 ID:lBHiWdIfO
>>424
いでよクーヨン!

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:09:44.89 ID:LQz+TsEO0
マスコミに情報ヨロシクと泣いていた初老の男性が気の毒だった
連中に情報頼むなんて ハイエナやハゲタカに死体の捜索を頼むようなもんだよ
見つけたが最後 骨までシャブり尽すだけだよ スクープという名の商品としてね
遺族の前には消化し切れない骨を吐くくらいだろうな

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:10:48.78 ID:4RC2+9CA0
象印株買いだ!

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:12:06.86 ID:LqTIFQ1Z0
魔法瓶で隠れた部分以外は石が飛んでこなくてよかったねぇ。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:14:25.37 ID:iTHGI4dN0
初春飾利だったら即死ってことか

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:14:31.00 ID:0hpkiGDF0
バイク用の胸部と脊椎プロテクターに、フルフェイスヘルメット被ってれば助かったかな

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:14:52.89 ID:EFMCvGpA0
ありがとチャー

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:31:15.81 ID:ptu+VBiz0
>>438
だからタイガーだっつーの

魔法瓶なんだから

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:50:15.58 ID:yHFkUTEh0
サーモス結構いいよね
氷がなかなか融けない
でも小さいタイプだからかな
象印かタイガー大きな瓶だけど氷すぐ融ける

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:56:50.76 ID:4JgAvhWq0
テルモス
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:56:54.36 ID:Ks6LA4JU0
>>443
だからタイガーは非上場だっつーの

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 14:57:55.62 ID:x/SGoh9i0
ビンじゃないのに
なんで魔法瓶っていうの?

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:01:58.78 ID:AFLvbL/o0
>>447
昔はガラス瓶だったのさ〜

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:07:09.79 ID:qYh5nv9u0
小さい火山弾だから助かっただけだろ、
6kg程度のものが当たっていたら、しんどるわ。

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:13:13.80 ID:cXVQt0IP0
咄嗟に魔法瓶の中に入ったから助かったとか言えよ。
使えねーババアだな。

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:13:32.39 ID:xjFPPUVB0
視界不良で、硫黄の匂いが立ちこめる熱された空気、空からは岩石
まさに地獄だな

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:14:13.76 ID:0xB7uTSdO
象印、タイガー

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:16:15.74 ID:Ixs6+mdk0
割れるって言うくらいだからプラスチック製か?

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:17:30.21 ID:+BgFI4Qr0
>>449
100gでも死んでるわ

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:22:10.54 ID:qYh5nv9u0
>>454
しんどるけ?
しんどるけのけ?しんどるけのけ?〜♪

456 :告発者@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:22:51.65 ID:b5lXjCD30
【御嶽山噴火(噴気噴出)に関する初期分析】

 今回の御嶽山噴火であるが,個人的に分析した結果を記述したい。
昨日,9月27日午前11時41分15秒から始まった噴火であるが,噴出している噴煙の色は白色が極めて強い。
この事からも判るように,今回噴出している成分の大半が水蒸気である事が判る。
 したがって,御嶽山の地下に於いて,何らかの熱源と水脈が接触していると推測するに至る。
この熱源であるが,御嶽山は活火山であるうえに,この周辺地域は火山フロントである事から,この熱源はマグマである可能性が極めて強いという結論に達する。

 今回の噴火現象であるが,御嶽山の地下に存在するマグマ溜まりが何らかの理由により移動したのか,
岩盤にクラックが入った事によって水脈に触れる事によって発生した水蒸気爆発に端を発した噴出であると思われる。
現在の地下の状態を推測した結果,水脈とマグマが現在も断続的に接触しているという事が,現在も続いている多量の噴気から読み取れる。
この事から,水脈と接触する事により,冷えて固まるマグマの量よりも,水脈方向へ供給されているマグマの量のほうが多いという分析結果に至った。

上気の事から考察した今後の動向であるが,山体地下に存在するマグマに更なる応力変化が生じ,視認できる三つの火口の火道に向かい上昇を始めた際には,噴火となるだろう。

457 :告発者@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:23:52.36 ID:b5lXjCD30
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
【現況と今後の動向】

 気になる点を挙げたい。
NIED:V-netの連続波形を分析した結果,導き出された懸念がある。
昨日27日に噴火(噴出)した際に記録されている,観測点:V.ONTA(感度1000nm/s)に於いて,水蒸気爆発と思われる火山性地震による最大振幅波形の後,
断続的にMw1.0〜1.5程度の小規模の火山性地震が17時まで発生していたが,以降は,27日21時49分47秒まで火山性地震は減少傾向の一途を辿っていた。
 懸念している点は,その27日21時49分47秒に発生している火山性地震であるが,27日11時52分15秒に観測している最大振幅に匹敵する規模の発震であった事である。
減少の一途を辿っていた火山性地震が,沈黙を破るかのように発生しているという事から仮説をたてると下記懸念が生じる。

 水脈に接触し,固まりとなったマグマが増えてゆく,その固まったマグマが噴気を抑える事によって,火道に水蒸気が噴出できない状態が続く。
噴気が抑えられている間も,マグマの供給は継続されているので,マグマと水脈の接触により生じる水蒸気により,内部の圧力が上昇してゆく。
抑えられた圧力が限界点に達する事によって,27日21時49分47秒のような,水蒸気爆発と思われる火山性地震が発生していると推測されるに至る。
したがって,マグマ溜まりに対する応力変化ないし,岩盤のクラックからマグマの噴出が継続しているという推測に至り,いずれマグマの急激な上昇が発生する可能性もあるとの結論に至る。


【前兆現象と火山性地震の発震回数】

 今回の噴火(噴出)について,前兆と思われる火山性地震は,JMAの週間火山概況に記載されている御嶽山についての記述を見る限り,
9月10日からの増加以外に目立った様子は見られなかったようである。

※個人的分析の結果であるが,一つ不自然と思われる状況が浮かび上がった。
NIED:Hi-net連続波形と基盤的火山観測網連続波形を分析した結果,
9月10日10時11分に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,岩手県沖(40.1N:141.9E:Dep68km:Mw4.9)の地震波を観測している。
その約10分後の10時26分27秒に,御嶽山にて火山性地震が発生している事が判る。

 上記の一度のみならず,9月16日12時29分03秒に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,茨城県南部(36.1N:139.9E:Dep52km:Mw5.4)最大震度5弱の地震波を観測しているが,
その約19分23秒後に,御嶽山にて火山性地震が発生している事が判る。

 上記の事から,この事象を前兆と仮定した上で分析すると,些細な衝撃でも反応する程に,まさに『一触即発』の状況であったとの推測に至る。
以上の事を総合して考察すると,御嶽山地下の岩盤にクラックが入っているならば,『日本列島内で次なる発震が発生し』,『地震波が御嶽山に影響を与えた』際に,
岩盤のクラックが拡張され,更なる事態に至る事が予測されるとの推測に至る。
もしそうなった際の被害は周知の事と思う。


【直近で予測される被害】

 降雨により火山灰を含む土砂が河川に流れ込むと推測される。
河川の水を使用している魚介類の養殖場などに於いては,水質の急激な変化(火山灰によるPH度の変化)により損害が発生する事が想定される。
早急な対策を立案した方が良いと思われる。


---以上---

亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りさせて頂きますと共に,更なる被害の拡大が発生しない事を心より祈念させて頂きます。

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:25:09.73 ID:Ton6ArSRO
そう、魔法瓶ならね

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:25:22.83 ID:D5f6A0RP0
テルモスってどんな動物なの?

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:26:12.24 ID:afkdb7AP0
ヘルメットが無ければ即死だった

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:30:29.42 ID:qDctW5Ix0
おばはんがテルモスのおかげで助かったって言ってたな
べっこりへこんでたらしいわ

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:30:34.87 ID:V2Svvaot0
サーモスの山専なんじゃないの?
タイガーや象印とか2流品

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:35:16.61 ID:ldJ2hjml0
若い頃海岸に腰掛けてアコギかき鳴らしてたら事もあろうか海に転落した
その時咄嗟に何か浮いてる物体を掴んだら自分のギターだった
ギターが箱舟になって助かった
もちろん今でも大事に持っている

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:39:56.98 ID:sTEq+GX50
zojirushi歓喜

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:40:22.63 ID:6rw2kvwd0
魔法っていっちゃうんだよね

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:43:27.33 ID:yczTXCkm0
>>391
 いや、詭弁はあなたのほうだがw
 大昔から存在する「瓶」、そして「魔法瓶」という名称が付く概念の物体について、
材質や経緯云々を説いているのであって、それ以外の名称がつけられ一般化したも
のは、仮に用途が同様なものであっても、それは「瓶」ではない。
 同じく液体を貯める用途であるコップ、缶、タンク、(日本語である)ぺットボトル、
ワインボトルなどは、単に瓶よりも的確にその物体を表現しやすく、共通認識の度合い
が高いので一般に「瓶」とは呼ばれないだけのこと(ボトルが瓶を意味する英語だとし
てもだ)。
つまり「瓶」という名称を変えなくても、概念が違う新しい物には新しい名称
が付けられて一般化することをあなた自身が証明していることになるw

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:45:46.02 ID:Oq6nV6Su0
>>7
タイガーか印象って空目した

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:52:32.85 ID:J3PBW3xCQ
昔の魔法瓶って硝子だったから落としたら中がすぐ割れたよねw

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:53:24.45 ID:EDIdhg9J0
nhkで列になって下山する人々が映った。
みんな黄色いヘルメットだったんだけど、
ひとりお鍋被ってる人がいた。

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 15:59:56.51 ID:XWeKahyK0
気圧で潰れた魔法瓶を、大岩が当たって命拾い、凄い災害だって言いたいんだろ。
ババの教養のなさ。折れない首の持ち主、土人婆の武勇伝。アホかよ。いらねーよ!

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 16:05:44.56 ID:pUUaT1Cs0
ここで「タイガー」とか「サーモス」とか商品名をばっちり出しとけば、
あとでメーカーから新しい商品が送られて来たと思われる。
惜しかった。

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 16:05:48.54 ID:RzxN+sOe0
日本人は凄い って また海外から声が上がりそう 
          こんなときもパニックにならずに列をなして...  とか

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 16:13:02.66 ID:QKsEjnjw0
どうでもいいが、壊れた魔法瓶から熱湯が頭にザバー、ってことはなかったのか?

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 16:15:32.60 ID:pUUaT1Cs0
>>473
晴天のハイキング(山のレベル的にはその程度らしい)の持ち物だから、
冷たい飲み物だったんじゃないか?

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 16:28:47.75 ID:LvPRAOG30
象印の株価あがるのかな

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:22:12.23 ID:Xtprgi1g0
>>474
ここ、駐車場から出発して往復3時間で帰ってこられる山って聞いたけど
本格的な装備じゃなくて、動きやすい服+スニーカー+お弁当くらいで行ける感じなのかな

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:28:50.17 ID:GrKULI4S0
>>424
>>11
>光牙!!

それだけじゃコアンヤアと読めないでしょ

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:48:06.02 ID:+ZFVhfXe0
テルモスって言ってたね

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 20:13:28.00 ID:a14ZNoTJ0
>>55
難所ではすべてが自己責任だ。


生き残ったものが勝ち。雑魚は死ね。

480 :澤田の兄貴ッ!@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:39:23.43 ID:mLqxzUzVO
ワシはサーモスの水筒愛用しちょるが、無くしたり蓋が壊れたりで幾つも買ったな。

夏場はあれがないと肉体労働はきついんだわ。

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:04:12.47 ID:jVuduxCv0
御嶽山噴火により死亡者と怪我人が多数になったのは、どこに一番責任があると思いますか?

http://votetalk.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

御嶽山噴火の救助活動に、自衛隊が出動するのは当然だと考えますか?

http://votetalk.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:13:45.09 ID:GoFFqZ6UO
26才のカップルもまだ見つからないのか…

35才の娘さんも小学生も見つからないのか…

せめて早く見つかるといいなあ

家族見ると辛いけど、二次災害は起こせないしね

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:54:34.39 ID:ZezjU6GC0
ザック監督が守ってくれたんじゃなかったのか。

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 01:26:46.41 ID:YZzTvGKw0
>>476
小学生が遠足にくるレベルなので
すにーかでOKよ

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 07:10:38.30 ID:Qo+HLOR40
なんで女って叫ぶの?
山小屋の映像で
叫んでんの

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 09:04:12.86 ID:u5TuaMsh0
>>476
高尾山の3〜5倍の高さなのにイメージとして同じようなのは何故?

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 09:08:04.07 ID:rOAFlvaj0
>>1

雲仙普賢岳の取材時、危険地域内で犠牲になったマスコミ関係者が、記録に残した最期の映像
(被災直前に、マスコミに避難を呼び掛けに来たパトカーも写っている)

@YouTube



焼けただれた状態で発見された、上記のパトカー
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

カメラを守った記者
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

全身火傷と気道熱傷を負い悶え苦しみのたうち回る、危険地域内で避難誘導にあたっていた消防団の人。

@YouTube




民主党による気象庁火山観測予算仕分け動画

@YouTube




パンパカパ〜ン♪また死にました Part280  ←登山板 死亡事故関連スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411982356/
登山キャンプ板
http://hello.2ch.net/out/

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:20:00.85 ID:D10RUpyb0
民主党より魔法瓶

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:24:43.17 ID:avCl9imwi
すぐ飽きたり、また思い出して使ったりと
サーモスはめんどくさいが便利は便利
噴石の直撃から命を救ってもくれるんだから
買っとき。損はないよ。ゲリ阿部ちゃんも一時期愛用してた

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:26:45.27 ID:DLzfwRw60
テルモス?タイガー?
どっちなんだろ

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:27:43.99 ID:viWs1TqV0
このばばあ散々宣伝しまくってなんか貰うつもりなので

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:29:06.88 ID:3gGwaxbd0
エリクサーちょうだい!

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:31:02.90 ID:uG7yMB930
>>476
身の軽い子供ならともかく
大人なら足首をしっかり支える靴、それに相応しいソックス
スポーツ用の下着
夏でも防寒具+雨具くらいは必須では

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:32:23.80 ID:t61/K9aO0
光牙捕まえるのに使ったやつか

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:32:37.19 ID:D10RUpyb0
>>486
アプローチが簡単だからだろ
2000m超えた七号目までロープウェーで登れるから足腰弱い一般人でもヘロヘロと上がっていってしまう

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:36:02.71 ID:D10RUpyb0
>>493
必須だと思うが余りに簡単に途中まで行けてしまうのでその感覚が欠如してる奴が多い。
アプローチがタイヘンな山のが装備不足での事故は少ない

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:36:31.22 ID:GlrDBRYH0
サーモスは広口で氷を入れやすい
保温性がいい
中がステンレスで塗装がされてないので、茶渋がつきにくく、
汚れても瓶洗いで洗うとすぐ綺麗になる
漏れにくい

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:36:58.01 ID:MnZKmIyE0
どんな魔法を使ったんだ

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:39:39.59 ID:avCl9imwi
それほどの山ではなかった、意地悪くいえば御嶽を甘くみてた
紅葉狩り、ハイキング気分の行楽客が多かったんじゃないの。
まあ、いざとなれば登山グッズショップが大喜びするような
フル装備のお客も今回のことのようなら助からないだろうけどな

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:40:48.22 ID:o34IgozMO
この人他のスレで
人を追い出したとか言われててワロタ

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:41:07.55 ID:d+5z0/HKO
象が踏んでも壊れない的な魔法瓶か

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:42:33.35 ID:avCl9imwi
サーモスに入れた氷っておよそ18時間は持つね

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:45:19.05 ID:avCl9imwi
いやしかし流れにカンケ―ねえけど、魔法瓶て
すごいネーミングだな

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:45:20.71 ID:EQJAP1S20
まぁ こういうのってホント運だよな

生きるも死ぬも運
もう決まってると思うんだ
いつどこで死ぬか って
こんなんで?って事で死ぬ人もいれば
こりゃ普通死んでるだろ‥って状態で生きてる人だっているんだもん

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:47:13.54 ID:CKtje/r7i
>>469
頂上にいて、熱でリュックのヒモ切れて、目の前で4、5人死んでたって言ってた人が鍋をかぶってた。
同じ人かな?

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:47:57.19 ID:avCl9imwi
床下に入れなかった遭難者にその魔法瓶入りの
ザック貸してやれよとも思うよな

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:49:08.90 ID:6T+Q1rZt0
 ゲームで魔法瓶召喚してダメージ軽減とかいうスキルが出来るな

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:49:17.32 ID:CKtje/r7i
>>469
頂上にいて、熱でリュックのヒモ切れて、目の前で4、5人死んでたって言ってた人が鍋をかぶってた。
同じ人かな?

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:50:19.57 ID:+Ml9Lb/s0
「御嶽山の噴火で死んだ人は自業自得」と言い張るニコ生主
http://nico.tgd.jp/watch/sm24584621

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:53:34.91 ID:avCl9imwi
自己責任ていいたかったのいい間違っただけだろ
流し

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:55:32.59 ID:gkqEDhPh0
          o
         (三三)     ________
       (c TT{  < 私はランプの精 |
       ノ  ⌒)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒\__フ ヽ
    ( `ヽ _ _ノ )
    \ }  ¥ノノ    \人_人,_从人_人_人,_从,人/
     (⌒ノ  +{)       ) 魔法瓶から出るな! (
     (⌒ ミ彡ヽ    /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヘ
      \    ノ          \__Ω__/
 。     )  /                ヽ (
/二\ _/ /                   ノ )
|___「  ̄ ̄                  く く
|___|                   厶\)

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:57:36.58 ID:1RwRu2aG0
>>499
今回のは遭難ではなく災害
装備は被害の大小に関係ない
ただ、山なんだから軽装で登る奴はただのバカなのは変わらん

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:01:17.23 ID:avCl9imwi
あれだ 鉄スパイクの地下足袋だな クマが出た時も安心

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:03:42.13 ID:pUEd6qh80
アルミの鍋かぶってパーヤンみたいになってた人は助かったのかな

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:06:29.17 ID:IqgxnT6i0
御嶽山ってロープウェイあるし、初心者でも
わりと歩きやすい山で中学の時の遠足コースだったな。

平日だったらここまで犠牲者多くなかったんだろうけど
休日で紅葉のベストシーズンで昼って一番山頂に人がいる時間だし
本当不運だったとしか言いようがない。

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:07:37.68 ID:zmCnHNiei
魔封波だっけ、神の技は。

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:09:19.92 ID:15UBQ0vp0
魔法かめ…
まさにカメの甲羅のように身を守ってくれたわけだ。

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:09:37.46 ID:uMeU08yt0
大岩が頭に降ってきたのに気がつかないBBA
大岩の衝撃を吸収して頭部や頚部に何の負担も掛けない魔法のテルモス
ちょっと話盛り過ぎじゃね

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:11:07.53 ID:IqgxnT6i0
装備装備言ってる人いるけど
中学の時は普通の学校ジャージと運動靴で登ったからなぁw
そんな危険ない山って印象だったよ・・・・  地元民的には

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:11:15.34 ID:avCl9imwi
俺は富士山トレランシューズで登るんだ
サンダルで駆け上る猛者もいるとか

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:12:05.98 ID:UQohXTgc0
山行くときはヘルメット必須かあ
しかし足はどうやって守ったらいいんだろう・・・

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:12:27.97 ID:WGvdhZF0i
テルモス!

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:14:35.39 ID:avCl9imwi
テルモスて何 サーモスのパクリ

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:16:59.04 ID:0D1wkeL70
魔法瓶を振り回して振ってくる岩を
すべて叩き落したに違いない

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:17:31.98 ID:rFPM4E/Z0
マジックアイテムの魔法瓶

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:21:45.83 ID:gAqTCy2O0
小学生の時に登ったけど、雪が残ってたからか結構キツかった
あの時噴火してたらと思うとゾッとする

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:29:09.38 ID:UppvNacK0
防弾服並みの防御力を持った背嚢を作ろう

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:47:07.69 ID:NWzM11aJ0
これからは 筋力補正機能+防火・装甲板 付きの登山服が必要だな。
三菱重工あたりで開発しろよw

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:49:22.39 ID:Ckw9NWPd0
ぜんぜん違う
「お前が魔法瓶を縦にしただけ」
魔法瓶の立場になって考えてみろよ
ふざけんな
美談にすんな

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:00:47.44 ID:MxnZMEjo0
時速720キロの噴石から身を守れる魔法瓶さんすげえ

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:23:54.38 ID:+DnJJAAM0
                  ,. -─-、
                 〈      ヽ
                 ゙i,-‐-.、,.- '
                   }‐-、/
                    /  /
                /‐-.、i
                  /    !
                /    ゙,
          _,,._-‐'"      ヽ
  ,. ''"゙`ヽ , ‐,'"´, - 、ヽ  , -‐- 、 \
 i  ,⌒ y` i  (  ,ノ/  ,.',. ‐-、 ヽ \ ,. -‐''¬‐、
 ゙、 ヽ ,'⌒ヾ 、__, ニ ' ,   !i、.  l  i  ヽ,. ‐''⌒ヽ }
  \ .Y l ヽ   ,.'"´ヽ ヽ`.‐"   /   ゙,    ノ ノ
  / ゙、. ゙'、 ゙ヽ、 ヽ__,ノ  ` ー ''_´.,    レ‐'" /
  ヽ _,.゙、 `、  ゙ - 、,,___,,,. -‐''"  `i /´ `Y´
     ヽ、 `' 、,,        ,. ‐'^ ,/ l    ノ
      \ヽ、  `゙ ─‐ '"´  ,,.‐'" ,/` ‐ ´
         ゙ '-、`_‐--- - ‐ '' ",,. ‐'"
            `゙`''''''''''''""´

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:25:07.85 ID:jEDgtwXW0
象印のステマ

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:49:44.69 ID:uTFPGiVm0
>>361
>>338

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:23:03.82 ID:FKtaQwfs0
1.噴火に仰天し、転んで自分の体重で潰れた
2.リュックがヘルメット代わり
3.どこで潰れたの?覚えてない

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:39:56.85 ID:7L4HBbUpi
>>334
サーモスだよな?

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:03:29.87 ID:ccKX7d7g0
>>535
山用品はドイツ語読みが多い

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:03:56.25 ID:CZ9YkPXh0
瓶は言葉のあやで実際はステンレスの保温水筒のことだよね
あれは結構硬いぞ
金ノコで切るのも一苦労だ

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:01:47.33 ID:0tpUftGk0
>>416
え?山にヘルメット被ってくやつなんて普通いないぞ
帽子は必ず持ってくけど
もしかして噴火するかもしれんのに持ってかないのがおかしいってことか?

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:07:57.43 ID:oHeWKHrQ0
>>538
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:57:14.72 ID:LVXnpb990
俺も明日天保山に挑むつもりでいる。
魔法瓶必ず持って行くわ!
天保山が噴火しないよう祈っててくれ。

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:02:29.15 ID:rq3PU8Mr0
今朝テレビで見た
「魔法瓶と食器が救ってくれた」といって凹んだコッヘル(鍋)を公開してたけど肝心の魔法瓶公開はなし。残念

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:04:37.59 ID:R+FzJ+grO
命に影響あるような噴石なら首の骨折れて死んでるよな

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:05:38.11 ID:gXT7glgb0
>>538
岩場が多かったり滑落の危険があったりするような山登る人は基本的にヘルメット常備だよ。
でも噴火に備えてヘルメットを持ち歩く人は少ないだろうね。そんな事故今までほとんどないし

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:06:48.46 ID:9+CTWvWl0
香港のテレビに、匿名でマイトレーヤが出演したあと、香港でデモが勃発!

マイトレーヤは現在、台湾のテレビに匿名出演してるから、今度は台湾で民主化デモが起こる!

そして年末は韓国、来年は日本に、マイトレーヤが現われ匿名ではあるが、テレビ出演する。

だから来年は韓国と日本でも、民主化デモが激化することは確実。

マイトレーヤが正体を明かすのは、日本の株式市場崩壊のあとの、世界テレパシー演説のときだ。

そのあとで世界各地へUFOが着陸し、火星と金星から来た人たちが紹介される。

これからショッキングなことが立て続けにおこるから、頭の固い人は危険だ。

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:27:15.99 ID:uWnA2vUC0
>>535
テルモスだよ

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:47:17.34 ID:bcaxo4Nki
魔法使い

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:51:53.22 ID:CxIdBjNxO
象印株買っときゃ良かった(´Д`)

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:06:52.95 ID:8wIumrJ40
サーモスとテルモスの違いが分からない

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:08:26.62 ID:dGV6aY5R0
>>535
うちは嫁がスペイン語話者なのでテルモっていってる。

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:09:06.41 ID:0aVZrKJX0
その壊れた魔法瓶を晒せよ
嘘くせーな

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:09:23.93 ID:NhGa4e1Q0
お金持ちの有閑マダムだね
言葉遣いが庶民とは違った

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:09:48.90 ID:6PwzLHXV0
保温性能より耐衝撃性能の魔法瓶って、鉄板でも背負ってけば最強だったんだろうけど重いからな

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:12:43.45 ID:F6ze/Gg20
>>541
見た見た。コッヘルだけ??とがっかりしただよ。魔法瓶が見たいのにさ。

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:14:25.29 ID:1eZmOigYO
>>542
緩衝でなく受け流して直撃を避けた可能性もある。
受け流された石が当って死んだ人も居るかもな。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:16:36.07 ID:5y7EcCLJ0
サーモスとテルモスと二つあるの?
昔はテルモスって読んでたの?

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:17:06.32 ID:oHeWKHrQ0
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:17:23.56 ID:BrLwyFhm0
>>471
何故かその後フジでポカリスエットがはっきりと映ってて変な気分になった
もしかして・・・取引とか・・・

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:17:39.16 ID:qBX+jsRfi
サーモス買っといてよかった
たしかこれ燕市かどっかのメーカーだよね

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:18:04.23 ID:9pxk2E9Y0
シェルターあったら、どんぐらい助かった?

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:18:22.90 ID:hIjDd/mj0
これも結果論だよね。自動車並みの噴石だったら、亡くなっていただろうし。

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:18:39.64 ID:24LI5kzo0
魔法瓶の厚みでも守れた命があるのに
装甲車いらないとかいってる馬鹿がいるにゃ

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:18:49.95 ID:5y7EcCLJ0
胸ポケットのウイスキーボトルが銃弾を守ってくれたのさ的なやつ

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:19:33.81 ID:oHeWKHrQ0
>>469
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:20:16.43 ID:HkB7u8qP0
ヘルメット型水筒の時代が来たな
今なら、耐久性アップのエンチャント付きだ

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:30:33.25 ID:iSzdgq770
>>556
火山弾にアルマイトの鍋はどー考えても無理だろ

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:38:55.58 ID:e8CXNWhPO
>>537
それがペシャンコだってんだからなぁ…
おばさん、石頭で良かったな
普通の人なら耐えられないわ

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:15:21.34 ID:giXe0A2hi
魔法瓶のネーミングした人天才。
これを予測してたんだな。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:18:14.32 ID:iSzdgq770
>>537
最新モデルの軽量サーモスだと内も外も全てアルミ製。
立った状態の手元から中身入りで落としただけでべこべこへこむ。

フルステンの旧タイプは言うとおり硬い。人の高さから落としたくらいなら地面に当たったところが小さくへこむ程度。
リュックに入れた状態で火山弾が当たったとしたら筒の側面なので、
これが硬い旧タイプであったら戦車の傾斜装甲の要領で魔法瓶がへこみきる前に横に力が逃げ
かなり威力は削がれているとはいえ頭に当たっていた可能性もある。

魔法瓶の側面から当たり、筒がへこんだに留まったとしたらアルミの軽量サーモスだった可能性が高いね。

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:27:49.53 ID:p7SLeYUk0
これからは片側にポリカーボネートの仕込み盾付きリュックとか売り出すべきじゃね
落石なんて普通の山でもあるんだし

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:29:33.12 ID:g5Kct7t70
みんなは像派?虎派?どっち?

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:40:09.65 ID:oNJ+yBqK0
BGMに木曽の御嶽山の民謡、どこの局も使わないね。
何でだろう?

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:45:30.78 ID:bcaxo4Nki
>>556
これ衝撃吸収するとこ無いから鍋は無意味じゃねーかな

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:46:13.89 ID:g1AE6VIs0
何の兆候もなかった噴火
何の兆候もなかった噴火
何の兆候もなかった噴火
何の兆候もなかった噴火


火山予知連絡会の会長は昨日の記者会見で、「火山予知ってこんなものです」と言った。
それならレベル1とか2とか決めてはいけない。

今回の件は9月初旬から御嶽山の地震計がたびたび反応していたこと(下図)と、
東北大震災以来、20山ほどの山でマグマの活動が盛んになっていたことなどがあり、
レベル1(注意せずに登山できる)をそのままにした責任は重い。

もし自由な学問をしたければ、国の委員などになってはいけないし、
専門家として社会に発信するなら、その権限を持つことができるが、自由は制限され、責任も取る。
http://takedanet.com/2014/09/post_1de5.html
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:50:34.84 ID:WAHvIhr80
おい素人ども
サーモスサーモスいってるが、山岳玄人はみんなテルモスと呼ぶからな
何故なら元々ドイツの会社でテルモスが正式な呼び名だからだ
サーモスは英語読みだ

このおばさんは、かなり山に慣れてる玄人だな

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:47:44.37 ID:RfdwRBRS0
荒野の1ドル銀貨ならぬ荒野のタイガー魔法瓶だな

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:49:10.27 ID:cyjYYTtY0
電子ジャーのおかげで魔封波ができた

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:18:06.34 ID:tg4+RgEV0
 
膝まで埋まるほどの量の降灰があったのなら
心配停止で倒れてる人を見つけるのも難しいね。

 

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:20:07.12 ID:ISDNJwXG0
>>149
夢がないね

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:21:07.49 ID:VW/W7kHBO
>>570
セブンセブン派

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:21:22.78 ID:TID6jNNaO
象印株を全力買いだ!!

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:22:29.20 ID:0w1tizFt0
>>7

志村

っサーモス

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:35:59.07 ID:tzPCYS6iO
こういう場所だけの運にも関わらず自分が助かった喜びから大勢の被害者や遺族感情考えてもいない爺や婆が生きていて若い人達が亡くなった事実は微妙だな

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:36:46.96 ID:K6xcYAfD0
便乗ステマかよw

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:38:15.29 ID:+I6xLqKR0
夏目友人帳の影茶碗(人の厄を代わりに受けて壊れる妖怪)的な付喪神だったのかもしれず

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:42:10.80 ID:tzPCYS6iO
片山右京の号泣会見少しは見習えよ婆。

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:43:48.54 ID:5pui3LnM0
テルモスって言ってるところからしてこのおばさん達の話は信用できん

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:43:56.66 ID:N6la1Vit0
>>469
他の人にメット譲って自分は鍋を選択してくれた勇者になんということを

>>476
健脚度にもよるけど、せめて足首を守るようなトレッキングシューズがないと下り辛いぞ
あと上は風とかで案外汗が引いて冷えるの早いから、ウィンドブレーカー1枚入れとき
山用の雨具が兼用できるならそれでもいい

>>538
岩登りや、鎖場ずっと移動するような剣とかなら持ってってもいいと思うけど、
普通のとこなら邪魔になると思う

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:46:38.27 ID:9EVZ3x/U0
【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚

山に登る時こんなものをカバンに入れるのか…すごいな

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:48:43.25 ID:2q46J1Fy0
>>560
結果論というか、運だよね、運。
人間は生まれた時から運命って決まってるのかなあと考えるわ

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:10:51.17 ID:rA9uM5jY0
岩に潰された訳ではなく
岩と岩の間に挟まっていた
ってどんな状況なんだろう

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:15:12.57 ID:2MtIKKe70
>>588
これなら納得だ。
十分盾になる。

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:18:33.46 ID:2MtIKKe70
これじゃ、灰に埋まったまま回収できない遺体も出てくるだろうな。
誰にも告げずに登って発見されなかったら失踪扱いだな。
この報道が出た瞬間に「実は身内や知り合いが御岳に登ると言っていました」という問い合わせが増えるだろう。

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:47:09.85 ID:nCcLdf0k0
>>1
火山性群発地震が多発して噴火確実という情報は普通に出回って
政府も事前に噴火の可能性が高いと情報を知りえながら登山を禁止しなかった
自民が全て悪い
地震予知と噴火予知は根っこで繋がってるから分ける必要が無い
よって地震予知というものに別途予算を割り振る必要が無い
行政仕分けされて正解
自民はこれでまた地震予知に予算作って天下り先を作りまくるぞ

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:53:54.49 ID:DEy3NQMU0
>>585
号泣会見と言うと、例の兵庫県議しか思い浮かばんわ。

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:02:14.46 ID:iSzdgq770
>>582
この思考はよくわからん。
一歩間違えば死んでいた現場から火山弾をリュックに受けながら辛くも生き残ったことを喜ぶ気持ちと
その他の登山者が帰らぬ人となったことを嘆く気持ちは別物だ。

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:40:18.58 ID:VQETklhD0
お鍋かぶった人は多分人にヘルメット譲ったんだろう
総理大臣が表彰するべきだ

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:11:04.39 ID:pwKwSSq+O
>>576
魔法瓶のおかげで光牙と契約できた

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:21:42.95 ID:+BUMcsOb0
このおばさん、ザック、ザックって言ってたから、もしかしてモビルスーツにでも
乗ってたんじゃ。

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:16:39.40 ID:IEOkzuEfi
時速500キロの噴石
地獄だわな

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:38:22.24 ID:4v5YH6Xl0
>>470
気圧で潰れるって・・・ツッコミどころ満載なんだが

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:27:13.37 ID:ypZmYyjd0
>>600
気圧とか馬鹿がちょっと賢そうなこと言ってみたかったんだよ許してやれ

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:03:51.26 ID:9PbbTYR/0
コレはいい受験グッズ。

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 14:53:11.52 ID:yXfX3Ujc0
>>600
俺の20年くらい使った水筒も
気圧の変化でこんな感じになった
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f9-cc/maitakeoyaji/folder/1594700/31/55905131/img_0

rmnca
lud20170228221451ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1411906416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【御嶽山噴火】 下山した登山者 「魔法瓶が命守ってくれた」YouTube動画>8本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【御嶽山噴火】約2週間前に地震増加も警戒レベル1 登山者らへの「情報利用のあり方考えたい」と気象庁
2022年夏季の富士山登山者数は約16万人 環境省が発表 [七波羅探題★]
【東京】「雪で下山できず」奥多摩の登山者全員を発見
【奥多摩】「雪で下山できず」奥多摩の登山者 救助隊が発見 消防
【硫黄山噴火】宮崎県えびの市の登山者用施設の避難状況が明らかに 霧島連山
低体温症か…富士山で倒れている男性を別の登山者が発見 会話ができない状態でブルドーザーで下山 [どどん★]
【続報】「熱中症で水もない。気力もない」とのメールを最後に不明の登山者、無事が確認される 自力で下山
「ヤマノススメ」から、すれ違う登山者が笑顔になってくれそうなグッズが登場
【御嶽山噴火】「シューと勢い良く噴煙が上がってた」数日前から複数の異変 気象庁に届かず
タイガー魔法瓶がコンセプトブランドを発表 シャツからけん玉まで… 佐々木希のガオーポーズが可愛い
野口健氏、ライブ配信中に滑落した登山者とみられる遺体発見に「ノリだけで登った印象」
【企業】倒れてもお湯がこぼれない…タイガー魔法瓶の宣伝にNO! 消費者庁 措置命令   [シャチ★]
【御嶽山噴火】 気象庁 「噴火の予測は難しかった」
【ネパール】エベレストで酸素ボンベの盗難相次ぐ 登山者に命の危険も
御嶽山噴火、被害者の半数はスマホを握り締めていた…彼らが命と引き換えに撮った写真とは 英紙
【魔法瓶】木多康昭 喧嘩稼業 1860【利用させてもらっている】
【御嶽山噴火】 4人が灰に埋まっているとの情報
【社会】お山の地図、登山者の足跡たどって修正 国土地理院
【社会】富士山に登れなくなるってホント? 3年後に登山者数制限 マナーの悪さも原因
【地域】登山者の路上駐車に住民「困った」。買い物にも出かけられず。北海道の塩谷丸山
【カメラ】バズーカみたいなレンズを使えば東京から富士山の登山者を激写できるってマジ?
【御嶽山噴火】1メートル四方の岩の下敷きになっている約10人を削岩機使い救助へ
【御嶽山噴火】山頂近くにいた県内男性が語る「当時、山頂には200人ほどの人がいた」
【御嶽山噴火】山頂近くにいた県内男性が語る「当時、山頂には200人ほどの人がいた」★2
【北海道】「クマにかまれた」男性登山者けが 頭と左足かまれヘリ救助 カムイエクウチカウシ山 
キャンプ場管理人「勝手に入ってテント張らないで!」 登山者「あんたに口出す権利あるの?山はみんなのもの!」→次の一言で登山者発狂
【草津白根山噴火】気象庁、御嶽山噴火で導入した噴火速報出せず「観測された火山性微動が火山噴火に伴うものか判断できなかった」
【御嶽山噴火】ジャーナリスト江川紹子氏が自衛隊投入に疑問 「なぜ、装甲車」★4
【御嶽山噴火】ジャーナリスト江川紹子氏が自衛隊投入に疑問 「なぜ、装甲車」★6
【御嶽山噴火】ジャーナリスト江川紹子氏が自衛隊投入に疑問 「なぜ、装甲車」★2
【御嶽山噴火】江川紹子「御嶽に自衛隊援助いらない」発言を謝罪 「私の無知から生じたものです」
【御嶽山噴火】江川紹子「御嶽に自衛隊援助いらない」発言を謝罪 「私の無知から生じたものです」★4
【御嶽山噴火】 社会評論家の小沢遼子氏が行方不明者の捜索を中止した自衛隊の姿勢を痛烈に非難 「自衛隊は軍隊じゃない」
【話題】 御嶽山噴火を的中させた地震学者が警告! 木村政昭・琉球大学名誉教授 「富士山は5年以内に必ず噴火する」
【北海道】SNSで知り合い「自殺目的で会った」男女、大雪山系旭岳へ…男性行方不明、女性が下山して救助要請 冬山登山装備なし★2
【北海道】SNSで知り合い「自殺目的で会った」男女、大雪山系旭岳へ…男性行方不明、女性が下山して救助要請 冬山登山装備なし
魔法瓶といえば?
【JAXA】「究極の魔法瓶」宇宙から地球に帰還
【企業】中国のタイガー魔法瓶、本物?コピー商品増えシールで対策 QRコードで「不正な番号(コード)」と表示
【御嶽山噴火】 神の怒り
登山者が熊に背中を掻かれる・沼田
【御嶽山噴火】30数人の心肺停止確認
【裁判】御嶽山噴火で新たに4人の遺族が提訴
関西で登山者遭難相次ぐ 自粛呼びかけ [首都圏の虎★]
【岳】鳥取・大山で夏山開き 登山者ら400人安全願う
【裁判】御嶽山噴火で新たに4人の遺族が提訴 ★2
【御嶽山噴火から3年】地元は解除へ向け安全対策が課題
【社会】相次ぐ山岳事故…北アルプスで登山者6人不明
【混雑する富士山】落石直撃の登山者が死亡 現場で何が
【御嶽山噴火から3年】全国の避難計画策定 3分の1にとどまる
【御嶽山噴火】御嶽山で新たに心肺停止の2人を発見 [10/4]
【登山】エベレスト、3日連続で死者 シェルパ1人と登山者2人
富士山、入山料徴収対象を拡大 登山者だけでなく立ち寄った観光客からも徴収
【山奥の険しい場所】屋久島で男性の遺体発見 不明の名古屋市の登山者か
【北アルプス】剣岳(剱岳)で40代とみられる女性登山者が滑落死 
【山梨】猟友会男性(73)、シカと間違え登山者を誤射 ヘリで搬送 [ばーど★]
【お金】富士山、登山者増えたが入山料「協力率」下がる……あくまで任意
丹波山村の岩場に男性の遺体 全身に切り傷や擦り傷 登山者風の出で立ち・山梨県
【社会】御嶽山噴火の遺族 国と長野県に1億5千万円の損害賠償求め提訴へ
【鹿児島・屋久島】大雨・土砂崩れで登山者314人以上が孤立 ガイドの判断に疑問
【安全】登山地図アプリに新機能 登山者遭難救助に一役 すれ違うたび無線通信
【山梨】富士山5合目 登山者数を管理するためのゲート 設置工事開始 [少考さん★]
富士山火口付近で発見の“登山者”3人…死亡確認 1人は東京の男性か [どどん★]
【御嶽山噴火から3年】ふもとで追悼の祈り 慰霊登山の遺族「この山に弟たちが」
【大雨】屋久島孤立、少なくとも266人の登山者らを「全員無事救助」。鹿児島県発表
22:00:24 up 20 days, 23:03, 0 users, load average: 10.78, 9.91, 9.54

in 0.2440869808197 sec @0.2440869808197@0b7 on 020312