◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】グリコ、アイス主力商品を最大40円値上げ 「ジャイアントコーン」「パピコ」「牧場しぼり」など©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415610867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/10(月) 18:14:27.21 ID:???*
大手菓子メーカーの「江崎グリコ」は、原材料価格などの上昇を理由に、
一部のアイスクリームなどを来年3月から最大で10%余り、価格にして
40円引き上げると発表し、身近な食品の値上げの動きが一段と広がっています。

発表によりますと、江崎グリコは、「ジャイアントコーン」「パピコ」「牧場しぼり」といった
合わせて35品目のアイスクリームなどの価格を来年の3月1日から引き上げます。
対象となるのは、会社のこの分野の売り上げのおよそ60%を占める主力商品で、値上げ幅は、
率にして8.3%から10.5%、税抜きの希望小売価格で10円から40円、引き上げるということです。
会社側は、原料となる乳製品やチョコレートの価格が新興国での需要が高まっていることなどを
背景に上昇していることや、包装に使う材料の費用などが増えているためだと説明しています。
アイスクリームなどは、「ロッテホールディングス」も、来年3月から子会社が製造する商品の
およそ半数を最大で10%余り値上げすると発表していて、原材料価格の上昇などを理由に
身近な食品を値上げする動きが一段と広がっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/k10013091711000.html

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:15:39.15 ID:g5gn4jdV0
イオンのヨーグルトアイスが安くておいしいから
それでいいわ
100円以上のアイスなんかよう買いませんw

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:15:53.75 ID:WAZSuR3j0
40円はいくらなんでも上げすぎだろ

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:16:15.12 ID:MF3dU6Lq0
>>1
これを機会に毒食品の摂取量減らしたほうがいいな

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:17:07.85 ID:tzD9yeoR0
 
(´・ω・`) おりこうにグリコ
【経済】グリコ、アイス主力商品を最大40円値上げ 「ジャイアントコーン」「パピコ」「牧場しぼり」など©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:17:54.57 ID:kZH8tRx/0
ロッテは関係ないからどうでもいいけど
ジャイアントコーンは辛いな

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:18:31.16 ID:JjQbbxF70
>>3
500円のアイスが40円上がるんだったら他と大差ないだろ

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:18:46.66 ID:nfA3IWi00
ジャイアントコーンは辛い!
パピコもたまに食べたくなるのになぁあ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:19:08.21 ID:aoARmPcf0
高いならハーゲンダッツ買うわ

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:19:11.93 ID:+C7y5K1+0
水と塩と飯だけで暮らします

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:19:20.94 ID:bw6X+KXG0
記念パピコ
牧場しぼりコーヒー味うまいのに取扱店少なすぎ

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:19:40.86 ID:czFP2im+0
税金や社保上がる

社員の給与上げても手取り上がらない

原材料屋が値上げしないと給与賃上げできないので値上げ

加工品会社も値上げ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:20:09.61 ID:gu4PZKUy0
ガリガリ君しか食わんから知らんわ

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:20:14.14 ID:2ZA9iEyPO
着実にアベノミクス効果が浸透していってて喜ばしいかぎりだね

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:20:28.84 ID:0/fFfSU70
ジャイアントコーン けっこう、うまいっす。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:20:57.29 ID:n3FYY5Sx0
>>11
スーパーにはあまりなくて
ドラッグストアでたまに見かける

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:21:54.52 ID:Zv0i7V8y0
また運送屋と小売が泣きを見るのか

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:21:55.96 ID:a6NqeyRE0
業界リーダーのロッテさんのおかげで追従値上げが出きる
ありがたいことやで
ロッテさんは日清さんみたいなもんや

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:21:59.25 ID:7ToElt0m0
この寒さにアイスはないだろ
だが好きな人は一年中食べてるのかな?

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:22:25.44 ID:4SpSvNL50
韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!

┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:23:06.34 ID:2+c5EEPd0
値上がりはするけど値下げはないんだよなぁ…買わないから別にいいけど

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:23:06.58 ID:Cd9EVSKNO
ジャイアントコーン以外の値上げなら痛くも痒くもない

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:23:18.81 ID:YTSb4vyVO
ジャイアントコーンが全然ジャイアントな大きさじゃなくなったのに値上げまでするとは鬼だな

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:23:39.89 ID:cA6Y3mez0
やったね安部ちゃんGJ!ニダ

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:24:44.74 ID:sqXSONOO0
あーもう食わねえ

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:24:54.12 ID:c+pQh7KP0
インフレ進行か?

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:24:56.04 ID:CkW+JAL40
これは安部チョンGJだね!

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:24:57.84 ID:MF3dU6Lq0
>>1
アイスクリームや食パン、菓子パン、ケーキ、クッキー、といった食べ物には、
トランス脂肪酸が多く含まれる。

意外に知られていないが、トランス脂肪酸はマーガリンだけではなく、
パンの材料でもあるショートニングやファットスプレッドにも入っているため、
パン類やクッキー類などの粉もの≠ノも多く含まれているのだ。

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:25:01.50 ID:E5aA/B1ZO
企業努力でなんとかならないのか?

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:25:11.01 ID:nF/bpdSL0
中国人が買い占めることであらゆる食材の取り合いになってどんどん値上げになるって言ってたな
迷惑すぎるんだよ
やっぱり中国は発展させたらあかん

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:25:25.24 ID:/yyeWahp0
去年か一昨年かうろ覚えだけどコンビニで買った牧場しぼりがキッチンハイター臭くて
一口口に入れてみたけど吐き出すほどの変な味がして
それ以来牧場しぼりは買ってない
パピコのチョココーヒーは大好きだけど値上げするなら買わない

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:25:28.48 ID:bW1lEkSl0
でいったい小売価格はいくらになるの?

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:25:46.27 ID:mi/A7Rff0
はいはい談合値上げ乙

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:10.96 ID:CkW+JAL40
ゲリゾウのせいで完全にスタグフレーション

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:25.53 ID:kAiaOlDA0
量を減らす姑息なマネをするより値上げの方がまだマシだ
お小遣いでやりくりしてる子供には辛いところだけどさ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:41.53 ID:nx712JcP0
パピコか
松浦亜弥のCM思い出す
チューチューチュブリラってやつ

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:48.61 ID:2uxDJilo0
無能安倍のせいでほんと家計厳しくなるわ
腹立ってきたからカニクリームコロッケ食べて気持ちを落ち着かせる

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:27:34.80 ID:JjQbbxF70
>>35
量も減らされるよ

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:27:39.70 ID:bW1lEkSl0
>>34
御用学者は口が裂けてもその言葉は言わないだろうけどw

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:27:48.07 ID:aYKZq5SC0
これでも安倍黒田が言うインフレじゃないの?

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:28:43.54 ID:mCMEj+u10
乳製品が軒並み値上げ品不足になってるようだが、誰かこのカラクリおせーて

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:28:49.50 ID:qS0jl5E30
カカオの値段が上がってるのは事実だけど
それ、チョコレートアイスだけの話だろw

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:29:03.63 ID:6ei7bNj+0
ロッテのアイスでクーリッシュだけは認める。後は知らん。

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:29:17.19 ID:CkW+JAL40
カップラーメンといい、アイスクリームといい、各社タイミング合わせたように同時に値上げとか、完全に価格カルテルやろ。
独禁法で処罰しろや!

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:29:38.77 ID:1S77tbzJ0
グリコには協力する
だが
ロッテ製品は絶対買わねー

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:29:47.59 ID:oBia1cIg0
底辺しぼり 取り

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:29:56.42 ID:INtCxcFx0
120円の10%は12円なのに、なぜに40円?
400円は箱売りアイスか?

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:30:09.64 ID:d0oFrRRw0
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:30:39.27 ID:qS0jl5E30
>>41
国内で牛乳つくりすぎ

官僚主導で減反推進

牛乳足りねー

海外からの輸入量を増やす

あっ 円安だったわw

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:30:41.89 ID:6ei7bNj+0
しかし、原乳の仕入れ価は下げるんだろ?

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:31:45.25 ID:veUV5Ude0
昔はソーダが2つに分けれるやつとか王将、ホームランバーは30円だったのに。

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:31:52.86 ID:irTTRoCj0
安く売って産業潰してから値上げ
教科書どおり

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:32:15.13 ID:eefHpJOh0
便乗値上げしね

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:32:41.48 ID:qS0jl5E30
チョコの原料のカカオは2倍近い値上がりなんだけど
そんなにチョコレート入ってるのか? 価格の1/4もチョコでないと40円も値上げ不可能だろw

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:32:49.13 ID:YJWAEkcZ0
これをきっかけに糖分の摂取を控えるよ
ありがとうグリコ

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:32:57.85 ID:3GlYXWRLO
>>20
ひじきの原産国みてみ。

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:33:00.40 ID:s2ucOaAG0
残念だけど買わなきゃいいだけ

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:33:21.80 ID:uGaqrN1P0
>>49
官僚無能ってことですね

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:33:53.63 ID:g5gn4jdV0
わしら貧乏人は砂糖水をこおらしたんをしゃぶっとったらいいんや!

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:33:56.96 ID:+W1l2wAr0
普及ゾーンアイスの中ではグリコが一番おいしいと思うので
これは痛いな

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:33:58.74 ID:o4ahg45O0
俺のジャイアントコーンが

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:34:06.27 ID:nF/bpdSL0
>>41
中国人が買い占め
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/10/1024.html

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:34:35.39 ID:Wa+UtLdv0
馬場さんが高いとお怒りです

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:35:29.12 ID:QGpkg9u30
牧場しぼりのCMがあの人達になってから買ってない

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:36:01.30 ID:p3yIk77D0
便乗値上げと見分けがつかん

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:36:04.53 ID:o4ahg45O0
>>41
結局これも円安の影響
原材料の高騰や牛のエサ代高騰

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:37:11.30 ID:EguXVKWy0
アイス最後に食べたのって何時だろう…。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:37:43.57 ID:d1KB58yY0
>>54
そんな上がってんのか
紙みたいな板チョコがお目見えする日も近いな

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:38:20.12 ID:2RyytyhB0
パイナップルのアイスが一番好きな
ピンコはかなり怒っているはず
コーヒーのが俺は一番好き
好物の値上げって、かなり痛いな
きまって競争相手が上げると便乗していくのはどうなのかな


70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:39:38.56 ID:GUJhbEkp0
俺の宝石箱が・・・(T_T)

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:39:58.61 ID:JMp5Vk5z0
森永ばかり食べてる

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:40:09.47 ID:p0piiu3m0
こういうのって、いつもは一回に3個買ったのが2個になるって感じて購入数量が減って出荷量がへるんじゃないの?
そうするとたとえ値上げ分の原材料費を会社が負担しても結果的に値上げしないほうが決算的にはいいんじゃないの?

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:40:49.49 ID:EguXVKWy0
バターがとにかく売ってないのよね。
困る。

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:41:31.05 ID:dexZ6vjC0
>>43
あれは手を汚さず片手で食えるから良い

75 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/10(月) 18:41:34.19 ID:yhyNmzRr0
 
「戦後次レームからの脱却」キター!

・ペヤング   → 正方形に
・一平ちゃん  → マヨ抜き
・どん兵衛   → 揚げ抜き
・パピコ     → くびれ無し

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:42:15.19 ID:/hDT5xQv0
安くて手軽に食べられるのが良かったのに値上げとなったらもう食べる価値もない
値段上げるのなら味や質も上げないと意味がない

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:43:35.71 ID:OZRDMplS0
バターもそうだけどさ
なんで原材料を大量生産しないの?
草が足りないなら草生やせば良いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牛乳足りないなら牛増やせばいいじゃん
なんでやらないの?
怠け者なの?

78 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/10(月) 18:44:09.50 ID:yhyNmzRr0
>>75 訂正

「戦後次レーム」 → 「戦後レジーム」

まあ、どうせ全部ネタだけどw

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:44:15.12 ID:rd0kCLWH0
円安で材料費が高くなったという理由で値上げはするが、円高になったから安くする、とはならない食品会社の不思議

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:44:21.32 ID:mzAi/5/X0
100円が140円てすごくね?

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:44:48.25 ID:uAr+kSDx0
ロッテ( )だって値上げだろ

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:45:27.77 ID:nG2ycEJm0



83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:45:52.90 ID:sxSpgvnW0
最大は10%か
パピコが40円上がるのかとあせったぜ

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:06.63 ID:ktX5wdpJ0
ここで消費税アップ
公務員給与アップ

85 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:14.70 ID:yhyNmzRr0
>>79

言ってることはわかるが、
「10kg太るのは簡単だが、10kg痩せるのははるかに難しい」
というのと同じ話。

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:15.76 ID:KhspQohj0
月10%ぐらい値上がりしているな。
これでいて2%インフレには達していないっていうんだから、2%来たらもう無理だろ。

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:25.82 ID:HQOI2yYp0
食べないからいいや

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:35.95 ID:CkW+JAL40
壺三のせいで庶民の生活がどんどん苦しくなるな

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:44.05 ID:QDvkdB5o0
アベノミクスが着実に日本人のタマとりにきてますな

90 :(:゚Д゚)コロコロポエム4 ◆EFvlPnIYE33o @転載は禁止:2014/11/10(月) 18:49:29.34 ID:1yt1Zn590
(: ゚Д゚)これから冬だから、また夏に40円値下げしてくれればよい

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:49:48.61 ID:ee+p2LGQ0
近所のスーパーが最近半額辞めたと思ったら

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:50:35.70 ID:nFnDgDdF0
パピコは許して

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:51:14.97 ID:bBt3Mhhb0
国が楽になる おまいらが苦しむほど
そうなってる

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:51:26.94 ID:UQFYTPoF0
値上げで余計な買い食いをしなくなって痩せる人増えるかなあ

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:52:58.09 ID:s2ucOaAGO
牧場しぼりの何種類かは
福島県の南相馬で作ってる

もちろん購入はしない

東方神起キャンペーンとかも胡散臭くて受け入れ難い

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:53:23.45 ID:vH/IYlGA0
>>31
全般的にアイスの味落ちてるよな

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:54:52.02 ID:tWmr3CdW0
インフレ税の増税
きちがいリフレ派と
アホノミクスはつぶれろ。

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:56:03.06 ID:rd0kCLWH0
牧場しぼりが仮に40円値上げになったとすると、同じ商品棚にある明治のクオリッチと同等の値段になり、加えてスーパーカップ安さが際立つ。

ホントにそうなったら牧場しぼりのフェイス減らすか…

99 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/10(月) 18:56:23.06 ID:yhyNmzRr0
>>92

安倍・黒田 「許してやるけど、くびれは諦めろ」

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:56:55.14 ID:tM/bUkLH0
記念パピコ

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:58:24.69 ID:uAr+kSDx0
>>99
何言ってんのお前?

何言ってんのお前?

何言ってんのお前?

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:59:04.86 ID:1vicPAG10
>>98
そういや最近買うアイスはスーパーカップとガリガリ君ぐらいだな

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:00:15.58 ID:ikhkZPAk0
買わなきゃいいんじゃよ

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:00:54.27 ID:pwqcawxr0
実質賃金がまた下がるな
というか上場企業や公務員でさえ実質下がってんのに
中小零細は恐ろしいことになってるだろこれ

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:00:59.65 ID:LoF0peV90
ようやくダイエットができる。今までありがとうジャイアントコーン。お疲れ様でした。

106 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/10(月) 19:02:15.96 ID:yhyNmzRr0
 
「ジャイアント・コーン」から「スモール・コーン」へ。

くびれの無くなった「パピコ」は「ピコ」にでも改名するか。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:02:26.21 ID:gctcTP7q0
>>2
イオンってwww
お前クソ入りヨーグルト食ってうまいんだwww
日本にこびりついてないで、さっさと半島に帰ってケツ穴差し出せよwww

108 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/10(月) 19:03:16.80 ID:yhyNmzRr0
>>106 訂正

「ピコ」 → 「パコ」

くびれが無くなるのだから、真ん中が無くならないとな。

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:03:19.47 ID:av5rz66t0
アイスって糖分凄いしな。
食わなくなればそれもよし。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:06:03.10 ID:NoidNXjc0
チョコモナカジャンボが無事ならそれでいい

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:07:26.23 ID:FDJLnjDn0
円安もだけど、チョコレートはアフリカがエボラでやられてるんで
働き手が激減したり農場が大変だったりして
それでもしかしたらカカオ手に入らなくなるかもとか

そんなレベルだった気がする

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:09:06.83 ID:EX+XC7+90
たまに自動販売機で買うだけ

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:09:22.51 ID:4uN4qLIp0
給料上がるどころかカットされる一方なのに物価だけ上がってかなわんわ切実に(´-ω-`)

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:11:06.54 ID:fFX3beTy0
ピノさえ無事ならどうでもいいわ

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:11:45.73 ID:UVbPsB7v0
原材料費が上がったらこれ幸いを値上げするが下がっても据え置きのまま

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:11:47.04 ID:C2WJfz780
消費税10%になったら再度値上げする準備(○ゝω・)b⌒☆NE

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:11:51.43 ID:BGi4hnLY0
「ジャイアンとのび太」

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:12:23.58 ID:IpFVu+Az0
値段はいいから
どこか大手が責任持ってビエネッタを国内流通させろや

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:13:06.47 ID:kPyfh0rt0
買わないだけ。
発表もせずこっそり容量小さくしてるのも買わないだけ。

江崎の保養所もいっさいがっさい売ってしまえー

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:13:08.80 ID:UvSSdI1b0
数年ぶりにジャイアントコーン食べたら
かなり高くなっていてびっくりしたのに
また値上げするのか・・・

121 :(:゚Д゚)コロコロポエム4 ◆EFvlPnIYE33o @転載は禁止:2014/11/10(月) 19:13:45.52 ID:1yt1Zn590
>>117
(: ゚Д゚)キケンな香りが漂う大長編

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:14:26.35 ID:4dfaV/MMO
40円値上げで170円くらいになるの?
デブの元やめられそう。良かったw

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:14:28.38 ID:aLejcZVN0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。



124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:15:53.72 ID:woD59j6v0
冬でもアイスを食べるほどのアイス好きの俺には厳しい

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:15:59.62 ID:V2bsY4i80
乳製品ケチってるのが丸わかりで、食ったら全然うまくなくて、それ以来アイスは買ってない

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:16:00.62 ID:kiXL6W840
円安さいこー

アベノミクスさいこー

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:16:31.62 ID:uO+7HTsR0
物価の低い第三国みたいになりてーんすか

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:18:40.14 ID:ODoAmfpx0
ガリガリくんと赤城のチョコレートバーしか食さない俺に死角は無かった、、、、

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:19:07.95 ID:dDe2NF8l0
腹立たしいなら買わないことで意思表示するしかない

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:20:59.35 ID:UVbPsB7v0
>>128
値上げされたら死角しかない ID:ODoAmfpx0 という奴がいたと笑うことにするよ

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:21:14.79 ID:y4StoLcHO
おまえらどうせ買うんだろ

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:21:57.50 ID:5io+pMEs0
>>125
自分で作れよ
最初は手作りサイコーですぐに買った方がいいになる

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:23:07.97 ID:ruQjirgI0
円の価値がどんどん下がってるな。

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:24:01.06 ID:EBNiJ9OY0
もう日本は終わったよ

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:25:43.22 ID:av5rz66t0
>>131
買うけど、年一回程度だな。
ハーゲンダッツも年一回。
大人だし。太るしw

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:25:53.78 ID:2ZA9iEyPO
>>129
偉い人「天候不順のせいで買わないんだ…そうに決まってるんだ」

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:27:21.73 ID:MYyYYbJz0
もう自分で何もかも作るしかないな
野菜も果物も…

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:27:32.49 ID:lPsmLCku0
じゃあ買わない

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:27:36.88 ID:3X/YhfP/0
明日はポッキー&プリッツの日だな。
せめて1日だけでも40円値下げしてくれ。

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:27:57.56 ID:vmLYv0R20
増税する前にどんどん品物の値段が上がってるwwwwwwwwwwwww

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:28:21.68 ID:kXUdZnYa0
ジャイアントコーンも値上がりしちゃうのか

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:28:33.55 ID:pPX0t0C30
政府は2%の物価上昇を目指しているんだから
値上げも2%にしろよ
10%とかひどすぎだろ

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:29:53.34 ID:dcBxR/Lj0
ジャイアントコーンは国民食だから勘弁してくれ
これとカプリコ大好きなんじゃー

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:30:42.73 ID:tyqFbGTbO
>>125
乳脂肪が多めがいいなら品種アイスクリームを食え
コストは高いがハーゲンダッツ安く済ますならピノかアイス饅頭

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:30:55.66 ID:UWRbgZ5KO
買わない


売れない


結局デフレwwwwww

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:30:58.76 ID:3X/YhfP/0
物価と収入と税金を上げるのが安倍の経済戦略だからな。
物価と税金を順調に上げて、3分の2は成功してる形だな。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:31:18.07 ID:anTYGLtv0
スーパーで冷凍ものが安い日あるけどそこにも影響でるの?

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:31:18.80 ID:fVqbYk5N0
グリコって東方神起とAKB48のイメージだわ。
中年AKBとかなんとか、ババアメンバー企画やってたのもグリコだったよな。
なんとなくロッテとグリコは避けるようになったな。

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:31:32.31 ID:pNS3NcD80
パピコのCMに出てた、おばさんAKBはどうなったの

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:32:34.19 ID:oCx7ibFi0
定価が40円上がるってことか?
実際、いくらぐらいになるんだろ
近所のスーパーだと安売りで70円だけど100円ぐらいになんのかな

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:32:47.32 ID:NRIrrv3A0
買わないからどうでもいいや

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:32:52.59 ID:IiuAjiqz0
パピコなんて原価は知れてるだろうJK

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:33:02.41 ID:ahw0wKDjO
次は明治が発表しますw

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:33:43.99 ID:wlb6wbdJ0
ジュースも140円になってたし、急激に上がりすぎ
給料3%分あがってないのによ

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:21.57 ID:RGSxug8h0
昭恵夫人の実家森永は

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:23.79 ID:98SeeLdm0
材料費が上がってるんだね
マネタリーベースを増やし円を下げ国民の財布や銀行に入ってる金の価値を下げる 
借金の質を下げる
タンス預金泥棒とやっていることは同じ

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:32.15 ID:2LQ9NtuN0
グリコゆるしたる

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:53.81 ID:eHofgNw50
病気につながらない健康な食品は消費税0%にしたらいいとおもうわ

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:35:03.85 ID:3u56osy80
ネトウヨそっとじw増税円安ありがとう安部自民党^ ^

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:35:29.02 ID:zklIY/hS0
牧場しぼりが値上げしてもMOWが値上げにならなければおk

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:35:53.31 ID:ahw0wKDjO
>>155
明治の次だよ

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:36:36.61 ID:cN/Kl4C70
>>19
正に今食べてるとこw
夏より冬のアイスの方が美味く感じるのは何故?

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:36:47.88 ID:98SeeLdm0
>>157
怪人二十一面相か

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:37:00.33 ID:pPX0t0C30
食品医薬品は税率0%にすべきだよ
高級品とか関係なくさ

まあおまけ商法はダメだが

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:37:10.51 ID:wlb6wbdJ0
通貨供給量増やしても意味ねーよ
供給量増やした分だけ、金持ちの貯金が増えるだけで市場には一切でてこない

これが現実

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:38:48.40 ID:e5sIMhx80
記念マキ子

グリコなら仕方がない。

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:38:54.88 ID:xbrY7DUX0
つうかすでに一割から三割程度物価上がってるんだけど
2%インフレ目標ってどこの物価見てるんだよ

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:38:59.19 ID:Q4G6sw/c0
ペルー産のジャイアントコーンはクセになるよね

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:39:43.84 ID:bKL8Vrf60
パピコの元気予報っ!

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:40:15.49 ID:DGzbB2WY0
どんどん値上げすればええ
金ある奴は元から食わんし貧乏人は一切買わんで

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:40:47.42 ID:98SeeLdm0
>>167
節子、政府が凝視してるのはビッグマック指数ちゃうかw

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:41:52.43 ID:M/uBHH8H0
ロッテなら買わんから問題ないが、グリコ森永は困るな!

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:41:56.73 ID:uHYt/F4U0
最悪
二度と買わねえ

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:42:09.76 ID:n8OSaMmS0
40円upってアホかw

便乗値上げも甚だしい
どう考えても10%以上の値上げじゃねえか

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:42:15.27 ID:r1qKmaVw0
主力商品は値段据え置き
新商品を1割〜2割増しで販売
新商品は基本的に使い捨てで毎週更新させるんだから問題なく回収できる
ほんと商売が下手くそ

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:42:17.14 ID:IRffMvCx0
ボリすぎ

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:42:56.83 ID:vzDlXnvV0
派遣法を改正して、非正規へらさんとどうにもならんだろ
いまだ小泉の置き土産に苦しんでるんだわな

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:43:10.91 ID:98SeeLdm0
グリコ ジャイアントコーン指数で判断すると政策は行き過ぎだなあ

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:43:14.05 ID:9jbXhHiw0
赤城乳業はやっぱり良心的なんだろうか?w

値上げしたくせに、量減らしそうだよなぁ・・お菓子みたいに。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:43:56.75 ID:nub2KU+E0
冷凍バナナ、冷凍みかんで充分ですんでどうぞ御自由に
買いませんので^^

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:44:08.80 ID:eCUUvwBJ0
円高から戻っただけでなぜこうなるか


円高で国内生産者が潰されてから
こうなる
民主党時あったでしょ
乳牛が輸入品が入って牛乳捨ててるとか
国産半導体メーカーエルピーダが潰れたとか

すべては民主党のせいで国内産業が潰された影響
円高デフレってのは日本全員貧乏になるってことだから

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:03.53 ID:uHYt/F4U0
悪徳業者グリコ

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:24.51 ID:I60Iu6aq0
記念パピコ

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:27.31 ID:LSGzLlv/0
カフェラティエなくなってから買ってない

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:47:24.00 ID:te5uIW6V0
マジかよ、宝石箱はいくらだ?

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:47:36.15 ID:1Xww1EER0
ジャイアントコーンより綾瀬はるか食べたい。

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:48:58.13 ID:KODWWDf/0
>>142
食品の原材料全般、加工費、包材が高騰してるから仕方がない。
半年後もっと上がるで。

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:49:52.20 ID:f/EVluCE0
なんでこう、みんな一斉にやるんだ。
スライスチーズは値上げではなく、8枚→7枚に減らすのを各社一斉にやりやがったし。何なんだこの連帯感は。

アイス 来年3月1日から値上げ
ロッテ、グリコ

即席カップ麺 来年1月1日から値上げ
日清食品、東洋水産、明星食品、サンヨー食品、エースコック、テーブルマーク、マルタイ、イトメン、徳島製粉、寿がきや食品、サンポー食品

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:50:06.37 ID:IT4oXAUz0
デフレ脱却の名の下に物価急上昇
安倍のみくす大成功ってか

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:50:19.50 ID:sIQVklh00
ぱぴこ

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:50:36.95 ID:uHYt/F4U0
道頓堀のしょーもない看板とか外せよ

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:52:22.99 ID:wlb6wbdJ0
物価と同時に給料が上昇しなきゃ、スタグフレーションになるでしょ
物価だけインフレとかありえん

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:54:36.94 ID:2O68E+up0
買わないからいいよ
もうさ100円ぐらい上げたら?

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:54:39.01 ID:xbrY7DUX0
現時点でスーパーインフレで来年当たりハイパーインフレだろ
スタグフレーションで庶民全員飢え死にのお知らせ
円安で喜んでる奴は馬鹿か工作員のどっちかだろ
どんだけやばい事態かわかってない

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:55:32.43 ID:tWmr3CdW0
インフレってインフレ税で、増税なのに、
ネトウヨリフレ派って高橋とかクルーグマンにだまされてるから。
もっと広い視野をもたないとだめだよ。

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:56:08.98 ID:3pHYqs040
日本で一番美味いアイスはパピコ
日本で一番美味いジュースはネクター

どんな異論があったとしても、この意見は一定数認められる鉄板

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:56:40.02 ID:O27WToyw0
ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、
ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、
ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、
ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、
ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ、
ジャップジャップ、ジャップジャップ、ジャップジャップ

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:57:09.82 ID:3pHYqs040
>>196
間違えたあああああああ
パピコじゃねえよ
パナップだよ

日本で一番美味しいアイスはパナップだあああああ

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:57:54.83 ID:KODWWDf/0
>>188
最大手が下げないと、2番手以降は店頭から消えちゃうから

小麦粉上がった時、メーカーは揃って価格に転嫁したけど
価格に転嫁したところは、軒並み販売不振に陥り売り場から忌避されて大きくシェアを下げ
大手で唯一減量、価格据え置きで対応した「北日本」がシェアを拡大したの。

財布を握る層は10円20円にものすごく敏感、だから皆こぞって減量する

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:58:20.96 ID:hA9ah+lH0
ぼくのパピコ

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:58:28.46 ID:uHYt/F4U0
子供の頃は母ちゃんがよくバニラアイス作ってくれたなあ
あれより美味いアイスは無いな

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:59:09.06 ID:NwzdFLqK0
>>19
冬の方が安売りするから

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:59:17.28 ID:GZ016cdu0
他の買うわ

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:09:02.56 ID:ce4X5vzE0
ガリガリくんとあずきバーとサクレとがつんとみかんとたまにハーゲンダッツって感じだからどうでもええわ

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:10:46.66 ID:kiXL6W840
円安さいこー

アベノミクスさいこー

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:11:53.72 ID:Aejnnmv00
業務スーパーで80円くらいだけど
値上がりしちゃうのかしら

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:12:11.77 ID:7EmhuFFv0
最近のグリコってヒット商品出してないよね。

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:13:45.96 ID:0U6Hll650
最近コンビニとかでアイスを買い求めようとすると

”ラクトアイス”

とか言うクソ程もうまく無いアイスばっかりで
ビックリしたんだが

アレは多分

バターが不足してる所為で
乳脂肪分の少ない物ばかり並べてるんだろうな・・・

砂糖が不足してるからって甘くない菓子ばかり
売るようなマネしても誰も買わないだろうに・・・

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:15:31.20 ID:cpaNbKwA0
Oh…

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:16:26.45 ID:NS3b5/nSO
>>124
俺は冬にしかアイスは食べない
夏にアイス食べると喉が渇いて無理

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:18:13.99 ID:Uv2U0a/u0
こたつに入って食うアイスってうまいんだよなぁ
しゃあないピノ買うか

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:18:59.67 ID:X6Wfl+Zm0
スーパーの安売りの時しか買わないからあんまし変わらない

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:19:35.85 ID:ffNGf5X50
悪いインフレですね

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:24:20.67 ID:ruQjirgI0
>>208
乳固形分3.0%で乳脂肪分はゼロの代物だからね。
溶けるチーズもやたら粉っぽいし、これからは本物じゃないものが日本で罷り通るケースが増えると思う。

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:26:36.24 ID:UQL9Zh4s0
日本国民の生活を悪くするアベノミクス万歳!
我々日本国民はナチス安倍閣下に殺されるなら本望です!!

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:26:43.96 ID:XtZaFPn00
アイスを買うのは止めたから いくら上がってもキニシナイモン!

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:27:55.79 ID:SBzpLH8v0
>>107
お前さすがにそれはまずいだろ
書いてもいい事と悪い事の区別もつかないなんてガキだなあ。

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:29:01.06 ID:9cp7DrBG0
5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:39:26.28 ID:AjaJX6gY0
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中
どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

円高を放置してたデフレ派ってやっぱり
韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:30:03.55 ID:YnJYRKab0
1番好きなアイスは白パピコ
でも、世間一般では茶パピコが人気らしくて白は置いてことが多い

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:30:16.89 ID:rd0kCLWH0
>>208
ラクトアイスをディスる前に、ガリガリ君リッチのチョコ味を食すんだ!

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:31:23.34 ID:iwipvKSK0
>>1
ネトウヨ 「コリア安倍チョンGJだね! デフレ脱却で日本経済復活!」

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:32:29.54 ID:YnJYRKab0
>>219
訂正 置いてないことが多い

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:34:11.60 ID:tri8g/yd0
ジャイアントコーンはよく買うからキツいなぁ。

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:34:43.66 ID:F20Arz000
グリコ不買

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:34:53.25 ID:ysphFj9V0
まぁ円高でずいぶん下げてくれてたからなぁ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:35:40.73 ID:yhzsYpRO0
パルムもピノもMOWも森永なんだよな
種別アイスクリームで120円の商品だとなんか森永のばっかり買ってるわ

グリコ製品はアイスの実とかパピコとかあっさり系の方が好き

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:35:59.52 ID:IytgcB9M0
昔はジャイアントコーンは120円だったのでまず買えなかった。
グリコスカイも70円だったので買えない。
普段はホームランバーや王将が関の山で小金がある日はロッテイタリアーノとかの50円アイス。

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:36:36.07 ID:tWjYr6dc0
牧場しぼり?

牧場乳しぼりだろ。

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:36:41.11 ID:7EmhuFFv0
道頓堀の新看板に金掛けすぎた結果wwwwwwwwww

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:37:16.41 ID:+i1MmQfK0
セブンに栗味のアイスあったんだがかなり栗だった

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:39:11.74 ID:nXKPHsqt0
正直に言えよ、社員の給料上げるために値上げすんだろ?な?

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:39:54.27 ID:BjuzWA8+0
値上げをほんとにするなら残念だが買わなくなるわ

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:40:20.75 ID:pTTvcQx50
馬場さんの時代からあったんんだな

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:44:38.53 ID:xsBHGSmj0
一体原材料の占める割合がいくらだったら1割も値上げされるんだ
メーカー出荷なんて店頭価格の五割くらいじゃないのかよ

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:47:53.71 ID:r5+BfqX90
ドル80円台の時に1円も値下げしなかったのに値上げラッシュすげーな

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:48:46.25 ID:IeKBpbcVO
>>234
今まで上げなかっただけ。マスコミは必ず円安のせいだと言いたがるが、現実は中印の台頭による需要増で、物価が上がっているだけ。

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:56:13.97 ID:o5hYkQ8l0
大人AKBの大コケw

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:57:57.36 ID:JgClFRQ3O
コーヒー、カカオの不作。
新興国の生活レベルの上昇で嗜好品が広く食べられるようになり、需要が増えてる。

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:57:58.69 ID:kiXL6W840
115円ー80円=35円


80円から35円も上がってるのにまだ10%の値上げ
ますますこれから物価は上がるわw

円の価値が下がればそんなものだろ

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:58:31.97 ID:xsBHGSmj0
もうグリコとロッテ以外でしか買わないことにするわ

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:04.40 ID:5EKqcAXv0
インフレなのに預金金利は上がらない
教科書で習ったのに

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:19.04 ID:2LQ9NtuN0
どういうわけか米だけは安くなってるな。
百姓はたまらんな。

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:20.37 ID:1iIDZsDj0
おかしいなぁ、プラザ合意前のレートでも同じ値段だったのにw

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:00:10.96 ID:ThW9T+6Y0
グリコはロッテと違って高くなっても買う価値があるけど

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:00:44.35 ID:46XBsX/c0
「パピコ」
「ジャイアントコーン」
「牧場しぼり」

特に能動的に買うもの無し
問題ない

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:01:00.42 ID:Fp6Xx18U0
>>236
これが低能で有名なネトウヨか

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:01:47.80 ID:mGycq2nv0
乳製品の価格が上がらないどころかガンガン下げてることが原因で
俺のNZ国債は評価額下げてんのに
どこの乳製品使ってんだよ

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:07:26.87 ID:kiXL6W840
【経済】「うまかっちゃん」「好きやねん」も5%値上げ、来年1月から ハウス食品
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413457834/


【社会】マルタイラーメン、155円に値上げ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412589537/


【社会】日清カップヌードル値上げ、180円に 原材料費高騰で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412160917/


【社会】明星「一平ちゃん夜店の焼きそば」を値上げ 180円に 「チャルメラ」など袋麺も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412308333/



まだ1ドル107円の頃の値上げ

黒田の追加緩和で更に値上げせんといかんな

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:07:55.35 ID:1iVT58IZ0
食品に限っては2%どころの上げじゃないよな
政府はまだ上げ足りないとか言ってるみたいだけど

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:09:41.18 ID:J05giv2e0
アベノミクス効果だね

もう買わね

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:09:54.16 ID:pPX0t0C30
円高の時には決して値下げしなかったのに
円安????になったら一気に上げるのね

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:11:08.75 ID:3i/grc6v0
大人になったら、よっぽどのデブ以外はアイスなんて食わないから、これでインフレ実感なんてできないよね

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:12:39.34 ID:aKkmIhqC0
スーパーの安売りで買えばそんなに影響ないけど
アイスってコンビニでの売り上げが大きいんじゃ?

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:22:38.66 ID:WJfnDJxv0
昔パナップをよく食べてた気がする

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:26:12.31 ID:gdjLXQrv0
来年の夏はジャイアントコーンを食べます。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:26:23.50 ID:KODWWDf/0
円高の時に値下げしなかったのに
円安で上げるのはおかしい
とか言う引き篭もりが毎回出るけど
クソして寝るだけの低能は生きてる価値ないよな

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:27:21.32 ID:cZKnC4me0
円高に戻っても
一度値上げしたらそのままもう下げないんだろ

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:27:21.94 ID:UvSSdI1b0
パナップ懐かしいな
まだあったのか
最近はサンデーカップばっかり食べているわ

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:28:26.02 ID:gdjLXQrv0
値下げしたら買うのかといいたい。

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:30:20.54 ID:mFmp0zjs0
これがデフレ脱却の真実
デフレ脱却ということは毎年物価が上がり続けるということ
20年間デフレが続いてきた日本人にはなかなか受け入れられない現実

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:31:32.88 ID:NoWm9OWv0
ゆずティエ美味いよ

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:42:38.90 ID:hQeRUpNH0
アイスはお腹がもたれるから、禁止してるけど、
夜中に無性に食べたくなるわww

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:49:19.78 ID:tri8g/yd0
明日ジャイアントコーン食べよ、最近食べてなかったし。

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:53:25.12 ID:nCvwO3xC0
談合してるかのように値上げすんなよ

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:55:36.55 ID:EHCJvMUm0
原料費は高騰しても
その分だけテレビのCMを減らせば
売り上げも落ちないじゃないの?

どうしてそれでと広告費なんて払うの?

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:56:38.53 ID:GVyAfXwa0
昨日ロッテで今日グリコ。明日には森永も上げるだろ。
俺のチェリオオワタ。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:57:12.10 ID:1iVT58IZ0
グリコの発表だとエネルギーコストの上昇も理由にあげられてるけど
北海道電力が大幅値上げするのも影響してる?

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:58:26.40 ID:98SeeLdm0
>>265
売り上げと広告費って桁が違うからじゃないの?

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:59:56.73 ID:IMmOyw7s0
値下げ祈念パピコ

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:59:58.03 ID:iZTPyfY60
グリコの箱アイスって近所のクリエイトエス・ディーでしか見たことないな

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:00:31.64 ID:EQtRNXcuO
まだ4ヶ月もあるのに今から告知してくれるのは親切じゃん。かといって冷凍庫余裕ないから買いだめしないけど。

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:02:13.77 ID:LoF0peV90
円安によるPCパーツの値上がり、アキバで本格化 (1/4)
先週から続く急激な円安により、PCパーツの値上がりが始まっている。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/10/news078.html

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:03:29.25 ID:zKKsjf1c0
牧場しぼりはひどかった
外袋は普通のパッケージだったのに
それ開けるとアイスの蓋はチョンスターの写真だった
それ以来買っていない

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:04:35.06 ID:iZTPyfY60
久々に買ったあいすまんじゅうがメチャクチャ小さくなってた……

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:05:57.19 ID:PZh2msAB0
グリコも高級アイスの仲間入りか
贅沢したくても出来ん

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:06:04.94 ID:LoF0peV90
米と白菜と大根が買い

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:06:30.12 ID:EHCJvMUm0
>>265
歯磨き粉なんて買うのは3ヶ月に一回ぐらいでしょ
でも売れても200円から300円で利益はたいしてないはず
そんなのにテレビのゴールデンタイムにクリアクリーンやガムの広告を打って儲けられるのだろうか?

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:07:55.14 ID:BnDAqD6Q0
いいよ別に。だいたい今いくらで買ってんのかもわかんないしw

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:10:06.35 ID:sj712D7G0
味の素、家庭用冷食も値上げ発表 
60品目を来年2月から最大10% 

僕の好きなーーーーーーーーーーーーー餃子も値上げなんだ!!

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:19:51.04 ID:zGgW3dCD0
たまには価格競争してみろw 横並びしやがってw

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:24:09.01 ID:qUs+iB/i0
まずはスカイを手軽に買えるようにしてくれ
グリコの商品ラインナップにはあるけど、売ってないんだよ

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:24:28.28 ID:7dHTeIzn0
去年の在庫が終わったころだから総値上げに踏み込んだんだろうな
これで、大手食品会社が値上げラッシュ始まりで正月食品にまで飛び火しそうだな
贅沢は敵だ。の時代ですな

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:29:14.71 ID:iwipvKSK0
>>282
日本酷民のみなさん 「欲シガリマセン!勝ツマデハ!」

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:31:33.83 ID:/ncU2vo00
最近全然アイス食べてないな。

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:36:31.03 ID:eRJBx6q50
同価格帯の中では、牧場しぼりのラムレーズンが好きなんだよな
40円上がったらちょっと…って思ったけど、よく見たら最大で10.5%の値上げか
定価が分からないけど、15円弱ならまあ許せる

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:36:39.62 ID:52rv5bMN0
これがアベノミクスの正体。
デフレとさけんで、円安をマンセーしたバカ。
今頃、あのバカ達はどう思ってるのかね。

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:41:32.12 ID:52rv5bMN0
これで、終わりじゃない。
もっと値上がりが相次ぐぞ。

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:46:08.25 ID:sj712D7G0
国の借金、1038兆円

冬のボーナスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
民間は平均37万円ーーーーーーーーーー7000円UP!!
そして!そしてーーーーーーーーーーーーーー!!
公務員は平均80万円ーーーーーーーーー6万円のUP!!

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:52:12.56 ID:Aejnnmv00
>>285
ラムレーズンいいよな
昔だいっきらいだったのに
ラムとかミントとか山椒とか好きになって俺も年取ったと実感するわ

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:53:04.86 ID:HNYixTzC0
オフィスグリコのアイスはどうなるのかだけ知りたい

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:55:23.92 ID:PxX2d2360
乳製品はかなり上がるらしいな。
理由は中国などが中産階級の消費が凄いので上昇傾向にあるらしい。
これからは原料自体上がっていくからかなり物価は上がっていくだろう。

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:59:19.87 ID:dkk4oFxX0
スタグフレーション

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:00:21.73 ID:mv5nJ01c0
おまえらピザオタの主食が…… ミ ' ω`ミ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:01:17.62 ID:WHPQl/xo0
少しくらいの値上げは仕方ないんじゃね?
セブンティーンアイスなんてまずいのしか無いのに
気が付いたらすげー値上がりしてるし

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:04:22.72 ID:GVyAfXwa0
ミルクが足りないのなら乳牛を飼えばいいじゃない

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:05:26.06 ID:qPmvyt0h0
物価が安すぎるから給料が上がらないんだよ。

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:06:55.92 ID:FiAPVhbbO
別に構わんよ、原材料の値段が下がったら、またちゃんと値下げしてくれれば

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:07:45.89 ID:wwfUpV+W0
普段余り食べないけど、
たまーにアイス食べたくなるわけだが、
スーパーカップもジャイアントコーンも微妙に量が多く感じるんだなぁ。
だから値段据え置きでサイズを三分の二位にしてくれればいいのに。

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:09:43.08 ID:G0M1bxI80
ますますアイス菓子類を食べなくなるなー

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:11:39.24 ID:WJfnDJxv0
>>298
http://www.glico.co.jp/ice/ice/minisele2.html

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:17:41.80 ID:mHuM8dwN0
日本のアイスクリームは量が少ないし値段も高すぎる。
そもそもラクトアイスばっかりだし。

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:21:12.12 ID:DXRPT94d0
ロッテは選んで買わないようにしてるんで、多少は食べるだろうなグリコなら。

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:23:12.39 ID:0be64c5Q0
ほんとこいつら横並びだな

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:28:38.62 ID:3XDFXvgo0
安売りの時しか買わないからいいよ

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:31:34.35 ID:6Q5pw5J80
じゃいあんとこーん安いから買ってたのに、
値上げしたら意味ないやん

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:34:44.63 ID:SOBk/M0F0
道頓堀の看板を新しくしたからね
しょうがないよね

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:36:48.58 ID:Txf3rsL20
これでコンビニでアイスを買うことは無くなったな

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:37:33.01 ID:qN5k0kOr0
ジャイアントコーンは痛いな
あとはスーパーカップとチョコモナカジャンボがどうなるか心配

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:37:43.61 ID:TwOplQZK0
アイスって高くなったよなー。ホームランバーが10円じゃないなんて、ショックすぎて財布の紐緩まないわ
しかも美味しくないとか、、、俺の味覚が変わったのか、あいつが変わってしまったのか

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:42:28.26 ID:IytgcB9M0
>>309
おまえいくつだよ?w
46歳の俺ですら20円の記憶しかないのに。

311 :賞味期限の長いアイスは紛い物です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:03:01.62 ID:j8J2xISf0
>>1
超簡単☆アイスクリーム
http://cookpad.com/recipe/261308
1) ボールを3つ用意する。それぞれに卵白のみ、生クリームのみ、卵黄+砂糖を入れる。

2) ハンドミキサーで卵白を角がたつまで泡立てる。次に生クリームを角がたつまで泡立てる。次に卵黄+砂糖を白っぽくなるまで泡だてる。

3) 2)を1つのボールに合わせゴムベラで切るように均一に混ぜる。★混ぜ方はコツ・ポイント参照して下さい★

4) タッパーなどに入れて凍らせる。(途中で混ぜなくてもOKです。)

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:08:28.13 ID:5b4OStvZ0
>>286
そもそもデフレの時になんで値下げしないの企業側
まずそこから責めなよ

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:17:11.00 ID:dnJ7aVse0
実態はデフレでは無かったが正解。物の値段は着実に上がっていたろ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:20:26.76 ID:Vd7fOqbK0
商品をちっちゃくして値段据え置きにして栗

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:54:28.81 ID:tOv7ygrc0
>>19
油と糖分の塊で、冬の食べ物だが?
夏に食べたら血管詰まって死ぬぞ

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:54:32.84 ID:9FzOylxc0
アイスが買えるということはまだまだ余裕あるな
さらなる物価高で日本人SHINE!

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:56:35.05 ID:pOlRZHq90
>>107
ああ、これはアウトだね。
24しとくわ。

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:56:37.01 ID:F2x4kN6t0
パピコが…

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:24:00.39 ID:456Y8+Nc0
じゃいあんとこーんたべたい

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 03:14:33.40 ID:J9bEs/ac0
牧場しばりに見えた
ごめんなさい

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:25:51.70 ID:6pxjTEZL0









じゃあ買わない



















322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:32:56.05 ID:8R1fVEOS0
値上げするなら、ジャイアントコーンの湿気り対策どうにかしてほしい。
湿気ってるやつと、カリカリのやつと50円くらいの価値の差あるからな

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:36:10.29 ID:RUxVyQrrO
なんだよ。どれもこれも値上げで。みんな糞安倍のせい。

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:36:52.43 ID:KeQyhrVoO
パピコ常備菜にしてるデブ終了?

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:41:06.64 ID:A/JPPrp60
アイスは我慢すればいいや

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:42:51.82 ID:aGhxvD/a0
ジャイアントコーンはツラいな
チョコモナカジャンボと交互に食べてたのに

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:51:40.17 ID:1yKDrbW80
量減らしたら詐欺だとか騒ぐ連中がいるから値上げで正解。

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:12:12.56 ID:64CkVwgE0
ポッキーの日が終わってから発表すればよかったのに

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:13:37.54 ID:RhbbBVun0
パピコは昔の味に戻せよ。
今のは植物油を入れてクリーミーにしたつもりらしいけど気持ち悪い味になった。

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:02:57.59 ID:esnP58kN0
>>329
そう、それ
ミルクも入り過ぎ
大昔のコーヒーコーヒーな味だった頃が
一番おいしいパピコだった

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 11:01:40.36 ID:4mnfHIwt0
円安ウォン高だからですか?

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:22:43.48 ID:JXQ6P14NO
綾瀬はるかのジャイアントコーンのCMエロかったな。

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:24:06.25 ID:PURlxkln0
大企業や資産家だけが得するアベノミクスww
お前らが涙目www

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:25:23.57 ID:uBgvxBUx0
記念パピコ

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:25:45.60 ID:hmGB68V70
値上げのミクスすげーよな
PBがやたらにめだってきたが

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:26:25.63 ID:R0sYc8y60
ますます食べられなくなる

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:28:14.19 ID:RAfW/rXl0
グリコ、森永、明治あたりは頑張ってほしい。

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:28:21.42 ID:xfr/HWod0
貧乏人はガリガリくんでもかじってろってことか・・・ひどい世の中になったもんだな(´・ω・`)

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:29:54.77 ID:RQEOCWm0O
子供の食べ物増税するな!!!!
シネ安倍!!!!!!!!!!!!!

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:31:11.99 ID:CK/DXt4b0
福島産の牛乳でできてんのに子供に食わせるなよ
グリコなんてニートとおっさんの食べ物だよ

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:31:57.15 ID:fJVTMQXz0
>>19
北海道では冬場に半袖でアイスが普通です

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:33:36.98 ID:sBFMZCRpO
いいから、グリコはキャデリーヌを再販しろや。
あのトロッとしたチョコの食感がやみつきになるんだ。

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:34:50.59 ID:HAO17tW70
食べ物はなかなか減らせないから娯楽系のほうで調整されて閑古鳥になりそうだね
若者の○○離れみたいに大人の○○離れのニュースがみられるか
食品と携帯は安定として金の流れが止まるのはどの業界か

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:39:39.66 ID:NpLQcBu90
牧場以外で絞った牛乳ってどんなだろう?

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:40:18.76 ID:Zg1DkMeN0
セイコーマートでいいや

346 :♪@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:42:44.65 ID:Zz+JY2S/0
断乎いっかんしてオハヨー乳業を支持する

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:43:37.85 ID:Pt4HmO470
一度値上げすると仕入れ下がっても絶対値下げはしないよな

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:46:42.18 ID:ZlnDT1R90
大容量アイスで一番美味いのはニュージーランドアイス
なかなか店に置いてないのが難点だが

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:47:44.68 ID:wTFAqroK0
ジャイアント馬場がジャイアントコーンの宣伝してた頃が懐かしいわ

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:48:10.16 ID:kWS5YZV00
パピコが140円に?

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:49:51.06 ID:2Yp95FNg0
>>19
寒い季節に部屋を暖かくして食べるアイスは格別です

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:50:36.98 ID:Jsb6BqNe0
2年ぐらい前に突然ジャイアントコーンに凝りだしたけどいつの間にか
食わなくなってた、安い時に好きなだけ食っといてよかったわ。

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:51:22.28 ID:RAfW/rXl0
原発を再稼働させれば、値上げを抑えることができるらしい。

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:51:29.76 ID:P+kI27Oe0
自分で作れば安くできるし
今はそれ専用の機械もある

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:52:36.23 ID:VjWQs/F20
いつも「牧場しぼり」って名前聞いたら、牧場詐欺で金搾り取ってた海江田牧場長の顔を思い出す

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:53:35.96 ID:2Yp95FNg0
>>354
チョコモナカジャンボの自作の仕方教えて下さい

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:53:57.08 ID:DWj8wC4L0
オフィスグリコのアイスラインナップが少なくなってしまうのか

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:59:29.17 ID:0G37HdmV0
もう二度と買わない!

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:15:50.21 ID:Vu47+45R0
アイスって昔50円くらいじゃなかったっけ?

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:57:23.19 ID:6EjGxYG10
>>1
森永 パルム、ピノ
明治 エッセルスーパーカップ
赤城 ガリガリ君
ロッテ 雪見だいふく

グリコ パナップ、アイスの実


ここ5年くらいこれくらいしか食べてない
新作アイスとか高級アイスおいしいのある?

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:04:05.30 ID:WeA9opIs0
何もかもが値上げしてるね
デフレ脱却で国民は嬉しいんだろうなぁ

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:06:32.08 ID:h03/4uH/0
道頓堀の看板をLEDにしちゃったから

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:11:02.94 ID:o+dUj2hH0
最近はシャトレーゼばっかり食っているんだよね。
安いから大人買いで大人食いw

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:11:23.78 ID:fteDvr600
アイスのハイパーインフレ

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:13:48.26 ID:Yb5P4o590
>>359
餓鬼の頃は50円がデフォだったいつの間にか100円がデフォになってたな
そんなに毎日食うわけでもないけどたまに食べたくなるのに40円も上がったら食べないかな
100円前後の価格帯の別のアイスを選ぶだけだろう(ロッテは最初から除外)

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:14:58.52 ID:njQeY+tH0
>>31
タモリがおるな

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:15:56.36 ID:Nu4FreRz0
円高の時は一切値下げしなかった
あら不思議

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:17:41.09 ID:Q7DFowW20
>>363
シャトレーゼって安かろう不味かろうじゃん

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:18:34.83 ID:uJxA2eO/0
値上げするなら新商品を出してほしいよ
何年も同じものばかり食べてる気がする

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:20:53.96 ID:XYJD0rNX0
・ロッテはグリコ森永事件の時、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
な  ぜ  か  毒を入れられず、事件後には国内のお菓子業界でシェア
ナンバーワンになる。
・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く
買い叩く。 その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。
・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道
までして 雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か 
 不二家を叩きまくる。
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html
日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:31:06.96 ID:SiLQWQMq0
のび太とコーン食う

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:41:13.05 ID:7Zl3yLZO0
>>19寒い時期なら反発少ないから発表した

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:52:16.49 ID:lrNsA0HV0
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており



韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:34:52.56 ID:BCUW0nsF0
スーパーのワンコインは確実に終わるし
コンビニだと200円に乗るモノも出てくるよな

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:38:24.79 ID:7qeZ1dW50
だれか100円のものが200円になっても 違いはないって議論を展開してみてほしい。

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:40:07.25 ID:voLuo8+E0
「消費税3%up」が実情「たった3%」じゃなかった件について


  こんなのインチキじゃん

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:41:00.38 ID:W/2Q7c5B0
牧場しぼりはラクトアイスじゃないアイスクリームで安くて美味しかったのに…

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:45:59.47 ID:dwIkXldO0
ジャイアントコーンもパピコも15年くらい食ってねーな
だから40円上がっても、これからもきっと俺の人生になんら支障はない

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:50:39.42 ID:k+ivayb50
セブンイレブン
値段が出てない
これいくらですか?
値段わからないとだめですか?

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:30:28.06 ID:P+0TEi6h0
近所のスーパーだと40%オフがデフォルトだから実質20円値上げだな

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:07:26.30 ID:uc3RtIpIO
ジャイアントコーンとか100円でも高いのに160円とかで
買う馬鹿いんの?wそんなやつは200円でも300円でも
買うから爆上げしたらいいよw

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:44:06.60 ID:FifaWO/I0
>>19
季節なんてどうでもいいから一年中食ってる

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:32:03.69 ID:hyXK8JCT0
>>381
値上げ幅が8.3〜10.5%
40円値上げは箱のパックアイスとかだろ

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:11:15.42 ID:dtMTdNqm0
(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:21:05.66 ID:5BpueTXu0
アイスなんぞ、銘柄指定してわざわざ買わないし
結局、安く売っている店でしか買わないから
たいして変わらん

rmnca
lud20160909015739ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415610867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】グリコ、アイス主力商品を最大40円値上げ 「ジャイアントコーン」「パピコ」「牧場しぼり」など©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【グリコ】パピコやジャイアントコーン、アイスの実など55品値上げ
【飲食】スターバックス 主力商品の大半 10〜30円値上げへ 8年ぶり
【15日から】スターバックス 主力商品の大半 10〜30円値上げへ 8年ぶり
ハウス食品 主力商品のカレーなど 約7年ぶりに8月から値上げ(5/11) [少考さん★]
日清が6月からカップヌードル、どん兵衛、ラ王、UFO、チキンラーメンなど主力商品一斉値上げを発表
カルビーが値上げ、「ポテトチップス」「じゃがりこ」など84商品…最大15%見込む [はな★]
フィリップモリス、たばこ値上げ申請 加熱式の主力商品580円へ [首都圏の虎★]
缶コーヒー115円→140円に 缶商品など最大23%値上げ キリンビバレッジ [煮卵オンザライス▲★]
【(っ'-')╮=͟͟͞͞ICE 】ロッテに続き江崎グリコもアイスクリーム値上げへ 最大で50円も
【食】「ほっともっと」が首都圏などで最大40円値上げ のり弁当は350円に ★2
【経済】明治、家庭用マーガリンなど値上げへ…主力の「コーンソフトバター入り」は360円に [凜★]
【ついにきた】セブンーイレブン 弁当や総菜などオリジナル商品を値上げ 最大15%、4月4日から… [BFU★]
【値上げラッシュ】「ポッキー」「パピコ」など来年2月から値上げ グリコ、338品目 [ぐれ★]
ファミマも10商品を最大12%値上げ (4/1) [少考さん★]
【経済】ネスレ、ボトルコーヒー8商品を22円値上げへ…1994年の発売以来初めて [凜★]
「雪見だいふく」「爽」など値上げ ロッテ、アイス29商品
【値上げ】伊藤園「お〜いお茶」など22商品で20〜50円値上げ
【悲報】アイス等、冷凍食品最大10%の値上げ
【経済】タカラトミーが値上げ 「人生ゲーム」や「黒ひげ危機一発」など331商品 9月1日出荷分から [凜★]
キリン午後の紅茶173円が195円に…生茶2リットルも432円→465円 10月から4割の商品を最大25%値上げ [どどん★]
【アイス】3ブランドで「大人のショコラ」 アイスの実は10月31日 ジャイアントコーン・パピコは11月7日から発売 グリコ[10/28] [無断転載禁止]
【経済】コカ・コーラなど大型ペットボトルの一部商品値上げ 原料価格の高騰で... [凜★]
【1番高い時期には1日9400円】TDR新料金 混雑時は最大700円値上げ 混雑具合に応じて4つの価格でチケットを販売 [孤高の旅人★]
【アイス】ロッテ、「雪見だいふく」など29商品を値上げ
【経済】「おかめ納豆」など全商品値上げ、タカノフーズ [チミル★]
【経済】ロレックス「GMTマスターII」など最大8%値上げ-金価格高騰受け [牛乳トースト★]
【お弁当】ほっともっと、主力商品である「のり弁当」30〜50円値下げへ
【お弁当】ほっともっと、主力商品である「のり弁当」30〜50円値下げへ ★2
【菓子】「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家★2 [シャチ★]
【アイス】宇治抹茶を使用「ジャイアントコーン 大人の抹茶生チョコ」9月12日発売 グリコ[09/07] [無断転載禁止]
【経済】グリコもアイスクリーム値上げへ
【たばこ】6銘柄、4月1日より40円値上げを財務省から認可されたとJTが発表=「わかば」「エコー」など
【経済】明治、4月から牛乳・ヨーグルトなど最大6%値上げ
【経済】オタフクソース、最大10%値上げへ 円安などが影響
【経済】雪印メグミルク 家庭用マーガリンなど25商品 9月以降値上げへ [凜★]
【経済】ロッテ 「雪見だいふく」「ガーナ」「コアラのマーチ」などアイスや菓子値上げ 原材料や包装資材価格上昇で [朝一から閉店までφ★]
【経済】味の素冷凍食品が、業務用のギョーザやシューマイ、デザートなど335商品を2〜10%値上げ
【酒】アサヒビール、ウイスキーとワインを値上げ 43品目で最大44% 円安等の影響で
爽も雪見だいふくも…ロッテ、アイス29商品を値上げへ
【経済】「すし太郎」値上げ 家庭用25品、最大11%―永谷園 [凜★]
【経済】ネスレ133品目値上げ 最大78%、来年2月から [牛乳トースト★]
【経済】カセットこんろとガスボンベ値上げ ことし2回目 最大20%UP [夜のけいちゃん★]
【どうなる!3連プリン】グリコ、4月にプリンなど値上げ コスト増で3〜7% 「プッチンプリン」「BifiXヨーグルト」など
【経済】ビール値下がり、最大1% 官製値上げから一転 7月の店頭価格
【企業】森永製菓、「小枝」「ダース」などチョコ10品目を最大10%値上げ 円安の影響などで
【食品】ヤクルト本社 11月1日から「タフマン」など清涼飲料48品目を最大10%値上げ [七波羅探題★]
【企業】モスフード、商品の約9割を10〜70円値上げへ モスバーガは370円に
森永乳業 「ピノ」や「PARM(パルム)」などアイスクリーム17品目 10円から30円値上げ 6月1日から [ポンコツ★]
【外食】「スガキヤ」のラーメン値上げへ 小麦高騰が直撃 主力のラーメンは30円値上げへ [シャチ★]
【経済】バター値上げ、明治も2商品…北海道の生乳価格上昇
【経済】台湾TSMC、半導体最大20%値上げへ 最終製品にも影響 [ゆき★]
【経済】引っ越し解約金、大幅値上げへ…当日最大5割(現在は上限が2割)に
【経済】値上げや値上げ予定商品 1万8000品目超 動きは秋以降も [凜★]
【宅配】ヤマト、基本運賃を最大で180円値上げ…値上げ幅は距離に関係なく、全6種類のサイズ全てで140〜180円値上げ
【経済】米国産のオレンジ・レモン・グレープフルーツ最大5割値上げ、円安や船便の遅れが影響
【まるか、お前もか】「ペヤング」など13商品を値上げ 「ペヤングソースやきそば」は170円から193円に 6月1日から
【社会】コストコ、個人年会費を年間4400円(税抜)に値上げ 「今まで以上により価値ある魅力的な商品を会員様にお届けするため」
【いきなりステーキ】「原点回帰!主力商品を値下げしました」「店舗数減少はカニバリゼーションを防ぐため」 [和三盆★]
【外食】大戸屋、定食12品を値上げ=最大70円、人件費など高騰
【経済】GU、過去最大の3割値下げへ ワンピースなど主力品 [首都圏の虎★]
【経済】サントリー、ウイスキーを値上げ 「響」など31品、来年4月から [凜★]
【IDEE】良品計画が運営する「イデー」が家具を最大13万円値下げ 主力のソファやテーブル15品で実施 [ガーディス★]
ユニクロ、秋冬商品値上げ フリース1000円高く (時事) [少考さん★]
【企業】ケチャップなど値上げ 原料高、最大10% キッコーマン [シャチ★]
【経済】 来年2月、最大22%値上げ ブルドックソース、イカリも [朝一から閉店までφ★] (120)
16:07:15 up 23 days, 17:10, 2 users, load average: 7.57, 8.87, 9.74

in 0.069107055664062 sec @0.069107055664062@0b7 on 020606