◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】スーパー売り上げ、前年割れ続く 消費増税や相次ぐ値上げが要因 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1421897272/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:27:52.75 ID:???0

1月21日 21時27分 NHK

スーパー売り上げ 前年割れ続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150121/k10014861941000.html

全国の主なスーパーの去年1年間の売り上げは、消費税率の引き上げ以降、消費者の節約志向が強まったことなどから、前の
年に比べ0.6%減少して、18年連続で前の年を下回りました。

日本チェーンストア協会によりますと、去年1年間の主なスーパーの売り上げは、新規の出店や閉店を除いた既存店どうしの比
較で、合わせて13兆207億円余りとなり、前の年に比べて0.6%減少して、平成9年から18年連続で前の年を下回りました。
これは、去年4月の消費増税や、食品などの相次ぐ値上げで消費者の節約志向が強まったことや、大雨など天候不順の影響で、
衣料品の売り上げが伸び悩んだことが主な要因です。
日本チェーンストア協会は、「消費税率が引き上げられてから、思った以上に消費者の節約志向が長引いていることがうかがえる。
ただ、賃上げや雇用の増加が続くとみられることから、今後の消費の回復に期待している」と話しています。

2 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:29:22.09 ID:ARYQB8yx0
アベノミクス成功のためには仕方がない
国家の礎となってくれ

3 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:30:24.95 ID:JsEENVdQ0
安倍のせいでホクセイスーパーは潰れたよ

4 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:30:30.18 ID:Vkjk72e3O
物価上昇と増税のおかげでうちでは余計なもんを買わなくなったから生活費が減ったわ
でその分今後に備えて貯金してる

5 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:31:01.82 ID:sBysUgza0
税抜き価格やめなさい

6 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/22(木) 12:31:33.22 ID:WWcx6zfF0
増税の駆け込み需要があったんだから3月までは、前年割れするだろ

7 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:31:42.50 ID:ktkOsmxE0
>>1
そらぁ105円税込が次の日に105円税抜きになればねぇ…

8 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:32:26.01 ID:y91XO5yV0
平成9年から下がり続けてるのにその理由でいいのかw

9 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:32:52.15 ID:WDeLOz3S0
>>1
01/21(水)
◆タイ高速鉄道建設を中国に取られメンツ丸つぶれの日本 舐められるならバラまきやめろ(産経)
http://www.sankei.com/economy/news/150120/ecn1501200015-n1.html





 日本もそろそろ従来のばらまき姿勢を見直すときだろう。

タイは東南アジア諸国連合(ASEAN)のなかで日本からの投資を最も多く受け入れている。

10 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:32:59.15 ID:zUjjKeL90
税込表示のままなら増税は感じられなかったはず
下手に税抜表示に変えたことで
それまで意識してなかった消費税を国民が意識してしまうようになった

つまり、国民が心理的に感じたのは「3%の増税」ではなく
「8%の増税」だったということだ
それまで“無かった”はずの消費税が突如8%になって現れたわけ

11 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:33:38.84 ID:/AE4ucxEO
これは安倍ちゃんGJだね。

12 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:34:15.67 ID:OmcndDb80
アメリカに貢げる企業以外は成長するなってのが
アベノミクスですw

13 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:35:44.60 ID:JATH24nj0
>>5
内税表示を徹底してれば
内税5%の商品に外税8%とかいう酷い値上げもなかったのにねえ

14 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:36:22.06 ID:Eeb7m2FL0
ネットでまとめ買いしちゃうからだろ

15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:36:29.47 ID:0vTaid1z0
>>3
阿下喜駅前が更に寂れましたなあ・・・

250円弁当の肉じゃがは好きでした

16 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:37:05.15 ID:ygpOtZleO
家計の改善、徹底的にやろうず
消費は公務員に任せた

17 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:37:35.34 ID:5nM7G3pH0
>>107
税込表示を税抜きにするのが一番手間がかからないからね

18 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:38:12.70 ID:5Nj0kqGFO
1月の電気料金みてちょっとショックだったわ、庶民は節約しかないわな

19 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:40:15.60 ID:o5C79NJQ0
元凶はメーカーの便乗値上げによる8%越え

20 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:40:18.80 ID:9Jh1kKBv0
3%増税で月5000円、年間60000円の増税。2年後には更に2%増税

21 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:40:30.17 ID:XGaTZu5U0
内税100円だった商品を外税108円にするとかやるから誰も来なくなるんだよ

22 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:42:59.80 ID:3XFZluzcO
人間が減っただけじゃないかな

23 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:43:06.49 ID:yD+h8/hb0
ともかく徹底的に節約するしかない
室内気温は現在13度だが暖房はまだまだ我慢

24 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:45:18.02 ID:nrQEFfL30
外税というクソ政策に乗っかってふざけた便乗値上げしたからだろ

25 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:46:29.31 ID:0+qgl8kH0
値段据え置き中身減量、も、やめて.
昔お徳用いま幼児用じゃないですか

26 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:47:33.35 ID:Gp7ZaUqR0
値上げしたのに売り上げが落ちてるのか

27 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:53:28.09 ID:bGBp/FOs0
客は特売メインで買ってる。値上げ商品は値引きしないとなかなか売れない。

28 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:56:14.50 ID:3oJCRTTf0
そうそう
税込698円が税抜き698円になって実質8%の値上げになってるからな

29 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:59:01.88 ID:6kKuJrK90
ま、普通に景気が悪い人は節約する、景気がいい人は使う
要は景気が悪い人のほうが多いってこったな

小学生でもわかる

30 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:59:44.18 ID:sO/1Dr1X0
プライベートブランド商品なんかは売れ残ったら賞味期限が来て損失になる時限爆弾だろ。
イオンなんかは、たくさん作っているからどうなんだ?

31 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:02:52.77 ID:Gp7ZaUqR0
>>28
さらに内容量も減らしてます

32 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:02:56.74 ID:yAa/u04Y0
消費税だけでも嫌なのに 値上げして主婦を敵に回したんだから当たり前だろ。
ざまあとしか言いようがねえな。

33 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:06:38.53 ID:Vkjk72e3O
>>29
景気がいい人が本当に散財してくれればいいけどねぇ…
現実は財布のヒモをかたくして貯めてる人ばかりだと思うよw

34 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:12:49.74 ID:6uHxfVwM0
一人当たり年間620円の節約

35 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:13:41.72 ID:0eGw7mrQ0
店行くと最近缶ジュースとかお菓子とか
子供にくれたりするが、
まあ子供は喜ぶが。

36 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:16:22.63 ID:f8SEeddr0
出来損ないのゲリノ不況は
日本中を巻き込んで凄まじい勢いだな。

37 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:16:24.54 ID:c2rAWSr10
あれれ?
 ・消費税分
 ・物価上昇分
は給料上がるからダイジョウブじゃなかったのけ?

38 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:20:44.94 ID:st0BwuiR0
ゲオはなんで税抜き表示なんや!

39 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:27:19.68 ID:r7KbQMwt0
イオンとか近くにあるけど、全く行かなくなった。カード払いできるのは便利なんだけど、
高すぎる。少し離れたスーパーだと、現金でしか買えないけど、同じ商品でも、5%〜10%安い
もう、イオンとかの大型店では購入しないことに決めた。ぼったくり過ぎる!

40 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:30:44.38 ID:eV2BirJj0
近所の小規模スーパーは格安商品を置いているので助かっていますぜ。

41 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:42:42.38 ID:FyKVKtU70
とりあえず、7月からV字回復とか言ってた学者と官僚は
財産没収して公開処刑にしろよ

こいつらのせいでどれだけの日本人が苦しんでるか
責任の重さを広めないとまたくり返すぞ

42 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:46:30.56 ID:jiIGyD1B0
冷凍の切り身鮭がどんどん高くなってつらい
以前は70円しなかったのに・・・
円高に戻しちくりー

43 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:47:59.34 ID:Cp7upsdZ0
カップめんが今週から突然
8円値上げされててびっくりしたわ
昨年上げたばかりなのに酷すぎ

44 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:58:35.97 ID:Gk4EuztT0
近所のスーパーがらがらだよ。特にお年寄りがいなくなった。
前から微妙に高い店だったけど増税と値上げで物凄く高くなったように感じるから
ちょっと遠くの税込み表示の小さい店に行くようになった。
でもまぁ、一番近い店がつぶれるのは困るのでたまには行くけどね。

45 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:05:04.82 ID:2C4rKkW30
税込み価格をそのまま税抜き価格にスライドさせて、
実質として全面的に8%値上げにしたわりには、
0.6%しか下がってないんだな。

46 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:09:00.35 ID:1Ib6o3Vo0
表示価格118円 税込み127円
表示価格198円 税込み213円
表示価格258円 税込み278円
表示価格278円 税込み300円
表示価格298円 税込み321円

職業病だわ・・・

47 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:09:19.09 ID:ECaUbSTZ0
売れようが売れまいが仕入れた物に消費税がかかる。
糞システム

48 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:13:52.03 ID:2C4rKkW30
>>43
メーカー出荷価格は今年1月から一斉に上がってるよ。
今まではスーパーが12月に在庫を入れて凌いでたんだね。
良心的なお店だ。

他にも1月から値段の上がってるものがあるから、
店頭に残っている目玉品を買うなら急ぐべき。

49 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:17:02.44 ID:PfVEO9EZ0
要因がわかっているのに、消費税を増税(約束解散)したり、値上するからだろ。
自分で自分の首を絞めているようなもの

50 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:21:46.82 ID:m+cuVMpW0
ミンスの傷跡深過ぎだろ

自民党にもどったからなんとか踏ん張ってるけど

51 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:25:48.33 ID:yjAVVKOd0
0.6%で済んでるのなら言うほどじゃね
1-3月の駆け込み需要があったからそれほど悲惨な数字にならなかったのかも
今年は2%以上の落ちコミがありそうだ

52 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:28:38.16 ID:caM5RUbz0
スーパー生き残り大変な時代になったけど、
一般的にそれより販売価格の高いコンビニが
生き残っているのが不思議。

10%になってもコンビニやってけるのか?

53 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:28:48.75 ID:cJubJxUb0
10%にしても、さらに消費増税しなきゃいけないんだろ?w
おわってるw

54 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:30:01.39 ID:4BOYvL0Y0
>>37
給料上がらず増税で実質手取りは減額が大半。

55 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:38:17.17 ID:ne17ArXw0
消費税を導入して景気が良くなった国はひとつもない

消費税増税は消費意欲をなくす
法人税減税して金持ち優遇

金持ち優遇しても金持ちは金使わないからね

消費税増税→国民の所得が減る→結婚出来ない、子供を育てられない→子供作れない→少子化

56 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:53:30.35 ID:1ONpuL9q0
安売り合戦で儲けが出ないからでしょ。
牛丼屋と一緒。

業界で価格競争やって自分たちで首絞めてるだけ。

57 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:59:21.63 ID:Sy1S75fp0
108円外税とかいう鬼トラップはやめれw

58 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:59:51.36 ID:xECERJHv0
緑のたぬき¥160とか見るとびびるからな

59 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:00:08.46 ID:aU4fp8j00
下痢三の庶民絞め殺し内閣

60 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:01:51.68 ID:KS06FI650
スーパー「お客様第一です(キリッ」
お客「それなら内税にして」
スーパー「ぐぬぬ」

61 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:58:11.08 ID:HZPakdjgO
そしてもともと頑健でもない人々の健康が損なわれていく。
とくに同一労働で非正規と社員の一番の違いは、有休の問題。
社員だって満足にとりゃしないけどさ、通院の必要があればそりゃ使うわ。
メンテナンスのあるなしは地味に効く。

62 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:04:15.75 ID:HZPakdjgO
今はまだ女性の方が長生きだが、貧困世代の現在40〜30代はそんなに長生きしないな。

63 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:08:32.51 ID:ghC+xf/m0
アベノミクスでマイナス成長
増税して外国にばら蒔きテロの標的

ネトウヨは安部の何を評価してるの?

64 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:09:30.71 ID:2hyMxpqg0
>>43
カップ麺は、税抜68円しか買わない事に決めました。
それでも73円税込になるので、必要な物以外は、全部特売価格でしか買わない事に決めました。

65 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:14:06.18 ID:EZaydoQC0
>>52
コンビニ1店舗当たりの売上は右肩下がり状態だよ
同系列でも潰し合い上等で新規出店しまくって、
業界全体では売上アップ作ってるだけ

66 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:17:00.31 ID:H0mYdVlZ0
食料品買いについてはまったくお得感を感じられなくなりました(´・ω・`)

67 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:22:27.78 ID:Mn/EjJtV0
欲しがりません勝つまでは

68 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:24:42.93 ID:oCXH3cR30
インフレ率以上に上がってる印象だよなあ
目に見えにくいところは上がってないってこと?

逆じゃないと厳しいね

69 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:28:37.89 ID:Azqz6QhmO
激安スーパーも安売りの日だけ客が押し寄せてるだけ

70 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:29:02.91 ID:y8F/NxWu0
>>1
ついいつもの感覚でレジに持って行って「113円になります」なんて言われるんだからたまったもんじゃない
実質3%の増税ではなく8%の増税じゃないか

71 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:30:04.54 ID:wPmLJ1Lp0
店頭価格や消費税は上がってるのに売上は下がってる
これって倒産ラッシュ起こるかもしれんだろ
政府は日本経済を破壊したいのか?

72 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:32:39.06 ID:Azqz6QhmO
生活必需品も安い店で纏めて買うだけだからな
前なら近所の店で買ってた俺さえドラッグストアやらイオンやらダイソーに行くようになったw

73 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:36:02.58 ID:FHqeVoum0
>>1
税込み表示にしろ!
レジでいつも驚くわ。

74 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:46:56.54 ID:PfVEO9EZ0
>>73
そういうことだ。

1000円を持って、買い物して税分が足りなくて泣いている子供を何度見たことか。(嘘だがw

75 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:50:32.14 ID:uUMT3SGI0
モヤシが幾ら、レトルト幾ら…

老猫が難治性口内炎でカリカリを食うと悲鳴をあげる
已む無く11歳以上の猫缶にした。レトルトカレーより高い。
しかも気分によっては喰わない。釈然としない。

76 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:53:35.71 ID:myzLCYg60
【アベノミクスの欺瞞〜就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

77 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:57:06.73 ID:mPuWG6+40
コンビニ大っ嫌い、安売り大好きなおまえらの底力、流石だな
ゲリ総理もさぞや喜んでることだろう

おまえらきっと飯すらろくに食ってないんだろうなあwwwさっさと餓死しろ。

78 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:00:24.34 ID:caM5RUbz0
↑いいですね、公務員は余裕で

79 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:03:35.33 ID:caM5RUbz0
>>65
田舎なのに通りと通りの間に3軒もコンビニある。
そのうち両端が同系列。
出店するオーナーってコンビニ事情知らない情弱なのか?

80 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:08:26.71 ID:Gjg3jOds0
18年連続ってことは消費税5%に上げてからずっと下がっているんだな

81 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:08:59.69 ID:a6cDJfFg0
スーパー売り上げが低迷しても所詮はミクロだから

82 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:09:29.90 ID:atIsC/LX0
目薬サイズのカツオの叩き
7キレで300円

高くなったわ

83 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:17:44.27 ID:Tm142m4a0
【東洋経済】安倍政権はいつまで最悪の政策を続けるのか 民主党時代もひどかったが、実質賃金はプラスだった [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421897360/

84 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:20:27.46 ID:OADWoLYD0
予算内に抑えるには一品、二品減らすからな
そういうことを消費者のほぼすべてがやってるわけだもの

85 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:21:15.07 ID:/yM/0u4d0
その一方で
サロンドショコラは大盛況
必需品より高級チョコ優先かw

86 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:32:44.28 ID:1HBga/6s0
日本でも低中間層対策の為に、高所得者や金融機関に増税すべきだと考えますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42972879.html

87 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:33:13.40 ID:kreCtNHI0
消費税増税の影響+
便乗値上げしすぎ

88 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:47:33.81 ID:WsEG9a2/0
まあでも買わないわけにはいかないから買うけど無駄なもの買わないようにはするね

89 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:05:09.24 ID:60n4GWSF0
>>1

アホか。
ガセネタでスレ建てするな。

このスレタイトルだと、間違いなく「風説の流布」に引っかかる。
ちなみに、2014年のスーパーの売り上げはプラスな。

加盟店に入っているスーパーの売り上げが落ちただけ。

スーパー全体では伸びているんだよ。
ウソだと思うなら、経済産業省のHPで見てこい。

90 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:06:48.59 ID:gL5HyL+e0
めちゃくちゃ値上がりしたもんなぁ。
でも手元の食費は同じ額。
使ってる金額はいつもと一緒なんだけどね〜

91 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:07:51.96 ID:5MM/Cvf9O
日本を滅ぼす安倍政権

92 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:10:54.46 ID:F3JBVbC/0
まあそりゃそうでしょうよ
10%になったらさらに売上げは減るでしょうね

93 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:31:54.63 ID:28BeodOn0
消費増税でデフレ脱却すればどんどん物が売れて、景気がよくなるとか、安倍、麻生、甘利とか言ってたよな?(笑)
まさか、国民に嘘ついていたのか?

94 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:40:49.80 ID:cGcR9cYu0
旬鮮食彩館パオーネみたいに客の指摘無視してフグの白子を肝と取り違えて打ち続けた店もあるしな

95 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:42:09.42 ID:ECaUbSTZ0
>>93
安倍「まだこれからです」
麻生「そう、これから」
甘利「これからこれからこ」

96 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:42:28.40 ID:Bqb2SPi20
俺なんか年収190万だぞ

97 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:48:40.19 ID:FkqjpXTC0
食品の値上げの進行すごい
これで小売の売り上げが減らなかったら不思議

98 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:15:18.75 ID:e7CaiLHR0
【安倍、麻生の貴族階級】
 株価上昇→爆益→じゃあ何か買おう→物が売れる→景気が良くなる
【一般人】
 株価上昇→持ち株無し利益なし→給料アップ待ち→消費税増税で物価が上がる→なるべく節約→物が売れない→景気後退

株式を所有してる日本人が2割以下だから全体として景気が良くなるはずもない
だから外国人観光客頼みの政策になる<=今ここ(観光立国 日本を推進中)

99 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:16:28.05 ID:7iMgUe0e0
まぁ麻生と黒田が国の金使って株価操作してるだけだからなw

100 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:18:15.03 ID:nPk6OUk00
まぁ食卓から一品ぐらい削ってる家庭は多そうだな。
食材のグレードを下げたりとか。

101 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:20:19.28 ID:F3JBVbC/0
薬局で買ったトイレットペーパーは値段が変わらなかったので
がんばってるなと思ったら芯が太くなってた

102 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:39:48.35 ID:2hyMxpqg0
>>101
今までシングル60m、ダブル30mだったのが、
55m、27mとかに短くなっていますよ。

103 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:46:39.84 ID:dOvnJA9n0
>>100
あーなるほど
おれ玄米好きなんだけど、近所のスーパー2軒行って
置いてなかったのはそうゆうわけか

104 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:48:58.23 ID:dOvnJA9n0
しかし、これ↓バカだろw

>大雨など天候不順の影響で
>大雨など天候不順の影響で
>大雨など天候不順の影響で

105 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:49:17.35 ID:EW3Qby5g0
売上減っても利益は過去最高
消費の抑制を目指した結果なら大成功じゃん
日本人はすべての欲求を無くせということ
仏になれ

106 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:53:26.35 ID:cYbg/wRh0
カップ麺買わなくなった

107 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:55:29.41 ID:ywhxHfdJ0
アベノミクスはさっさと死んでくれ。

108 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:55:33.58 ID:2+gJsScO0
やー、今日コンビニでカップヌードルみたら180円してた。
めったに買わないけどたまに食いたくなるんだよな。
とても買えません。
スーパーでも上がってるね。

あと電車にのったとき
じゃがりこをかったら小さくなってて高いのな。

びっくりした。

109 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:56:12.35 ID:3bAVp8iT0
4月でもこの上京なら失敗

110 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:58:08.71 ID:V6dkq8kU0
>>1
【経済】国内小売り最大手のイオンが苦境 3〜11月期の営業利益が前期比48%減 イオンリテール、ダイエー、マックスバリュで苦戦★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420993303/l50
【経済】イオン株が急落、一時7%安 3〜11月業績予想下回る ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421162261/l50

111 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:00:03.93 ID:V6dkq8kU0
>>110
小売り年間売上高:続く沈下 スーパー18年連続マイナス - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150122k0000m020037000c.html

【経済】スーパー売り上げ、前年割れ続く 消費増税や相次ぐ値上げが要因 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

毎日新聞の記事とグラフが書いてること反対

木を森に隠すマスゴミが姑息すぎる
そんなに在日イオンを助けたいかw

112 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:02:19.16 ID:2hyMxpqg0
>>108
コンビニに行くのは、メール便出す時しか用事が無いから買った事はないけど、
スーパーの2倍の値段ですね、びっくりです!!!

113 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:03:48.11 ID:V6dkq8kU0
>>1
スーパー全体の売り上げ伸びてるやんw
NHKの嘘つき


スーパー業界のランキング・売上高・動向を分析研究-業界動向サーチ
http://gyokai-search.com/3-su-pa.htm

114 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:04:24.66 ID:YCwq7dKY0
寒波きて雪降ったから仕方ない

115 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:04:32.70 ID:pNIkGYF70
消費税増税の際に、定着していた内税表記をやめるとかしてまで
値上がりを誤魔化そうとしてたあの腐れた精神は
絶対に忘れんぞ。

116 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:04:59.18 ID:wpqeHe+I0
>>113
NHK以外の報道でも減ってるが

117 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:04:59.73 ID:D0noxwnc0
>>102
幅が短いのを買って驚いたことがある
長さだけでなく幅まで確認せなならんとは面倒な時代よ

118 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:10:04.92 ID:5rPxD4Z70
>>111
グラフ見てみたけど、合ってるように見えるけど俺とは考えが違う人かな?(´・ω・`)

119 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:11:24.01 ID:V6dkq8kU0
ちなみにセブングループ

セブン&アイ/3〜11月は売上高7.5%増、営業利益0.1%増の2494億円 | 流通ニュース
http://ryutsuu.biz/accounts/h010915.html

120 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:12:37.34 ID:V6dkq8kU0
>>118
よく見てみなスーパーだけを

【経済】スーパー売り上げ、前年割れ続く 消費増税や相次ぐ値上げが要因 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

121 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:16:40.06 ID:5rPxD4Z70
>>120
合ってるように見えるけど、お前は目でも悪いのか?

122 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:20:30.68 ID:myzLCYg60
ネトサポ変なサイト探してきて必死すぎwww

123 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:23:09.41 ID:H/WbNTFu0
Amazonはプライム詐欺してるのがな



3900円勝手に引き落としてやがった、気がついたから返金出来るけど

最悪だわ

124 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:24:29.03 ID:QFTB0mup0
大手通販が悪いとは思うよ

125 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:26:02.06 ID:mUjpaKKM0
まぁ雨や雪が続いたしな(...震え)

126 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:26:23.75 ID:XHiB2S0y0
今年ももう一段悪化だな(+_+)

127 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:28:34.53 ID:no6Pne9u0
安倍晋三のせいだよ

128 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:30:16.02 ID:2hyMxpqg0
専業主婦だから、毎日チラシを見て底値の品ばかり探すのが趣味になった(笑)

129 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:30:27.87 ID:H/WbNTFu0
おまえらもAmazonのプライム詐欺には気をつけろよ



無料です



って登録させといて、翌月に解除しないと課金してくるぞ

130 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:31:08.05 ID:DncnHAj10
>>120
そろそろ謝っておいた方がいいんじゃないの

131 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:31:12.99 ID:QFTB0mup0
>>127
どっちかつとアマゾンや楽天のせいでは?

132 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:33:20.11 ID:f0tw7jjf0
なんか栽培しろ。
文句ばっかたれてないで
鶏でも飼えよ、スーパーばっかにへばりつく暇があるなら。

133 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:33:28.94 ID:W8bmdwlh0
>>10それだな

134 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:34:36.89 ID:egPT2aVR0
友人は夜になると半額になるのでそれを買ってると言ってた

135 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:35:47.04 ID:ES5hf3tF0
チラシに税抜価格をデカデカと載せるのをやめろ

136 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:37:14.21 ID:RR1T+pCk0
日銀総裁ってのもかなりのアホだな
増税なら増税、物価上昇なら物価上昇で、どちらかだけにしとかなければいけない
増税と物価上昇をダブルでやろうとするから、虻蜂取らずになってしまう
多くの商品が、これまでの税込み価格を税抜き価格にして、つまり8%もの値上げに
なってしまってる

137 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:46:28.93 ID:jiIGyD1B0
こういうグラフの読み間違いは高卒にはよくある
オレも高卒でグラフ読むの苦手だからよくわかる

138 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:51:56.35 ID:9JNgbfiv0
ネタだかなんだか知らんがネトサポみたいなレスがけっこうあるな

139 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:56:01.28 ID:SnTikVAO0
まだテンコーガーなんだ

140 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:57:15.00 ID:bYUbtx620
>>120
安倍ちゃん信者には右肩上がりに見えるのかw
グラフが難しかったかw

141 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:59:35.89 ID:p5lrzPSI0
だって税込1000円で売ってたものを税抜1000円で売ってんだもん
消費税の8%に加えた便乗値上げがもろバレじゃ
必要なもの以外買わなくもなるよ

142 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:06:34.97 ID:iAaFmzjR0
>>95
結果が出るのに4年はかかるとかほざいていた民主党のルーピーと
同レベルのバカばっかだなw

143 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:06:55.40 ID:2ZYSsEQK0
ネトウヨ「ミンスがー」
一般人「どう関係あるんだ?」
ネトウヨ「ミンスはテロ」
一般人「話繋がってねぇだろキチガイ」

144 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:11:33.52 ID:MqXxJIYY0
庶民の所得が減るような政策ばかりやってるからな
中間層が貧しくなってるから中間層が利用するようなコンビニやスーパーの売り上げが減ってる
どの面下げてまっすぐ景気回復とかほざいてるのか分からん自民党が生み出した安倍不況

145 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:14:18.62 ID:f0RoWMPF0
最低限のものしか買わないよ
馬鹿馬鹿しい
コンビニに至っては死ねよ

146 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:14:28.86 ID:GLs8SiQO0
ドラッグストアで麺職人が89円(昨年)→139円(今)になりましたw
おかげで買わなくて済みます
ありがとう、アベノミクス

147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:18:06.83 ID:vWPl5MEt0
食料品が滅茶苦茶あがってるわ。体感で安倍政権になってから、2−3割は上がってる。
まだ原油安だからいいようなものの……安倍は本当に運が良いな。

148 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:40:57.52 ID:uhkhjBsc0
食事の量を減らしてるのか?
辛いのお。

149 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:27:04.10 ID:5NkNGNiF0
>>102
他のと比べてみると、幅が短くなっているのもある
だから3〜4個パッケージが積み重ねてあると、同じ個数なのに高さが全然違ってくるw

150 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:53:47.35 ID:ywhxHfdJ0
アベノミクスはさっさと死にやがれ。

151 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:05:32.96 ID:uNVponcF0
当然の結果。消費税は消費するなと言っているのと同じ。

152 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:23:27.39 ID:0DqscFMt0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6

153 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:33:01.52 ID:ZgzqaOBg0
結局、アベノミクスは成功したのに、野田民主党が決定した消費税増税が足を引っ張ったな

財務省が出世レースのためだけに進めた増税を、
経済無策の民主党が財務省の言うまま消費税増税を決定し
安倍ちゃんと庶民が尻ぬぐいで苦労しただけだったな

154 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:07:20.57 ID:GBahyvBO0
>>153
お前は何処まで馬鹿なんだ?
消費税増税には自民党も賛成して、
一昨年には安部が消費税増税を決断しただろうがw

155 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:10:36.47 ID:NWImYCelO
財政難そっちのけで海外バラまき外交。

こんなデタラメな大盤振る舞いが出来る限り、 財政難で増税が必要だの、切り詰める必要があるだのは全て嘘だと判る。

156 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:34:11.82 ID:WePVBaXBO
>>52
コンビニオリジナル商品で対応とか。

157 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:37:45.89 ID:WePVBaXBO
>>30
値段据え置きばかりだけど、それは実質値下げで大丈夫かなあ?
PB以外は普通に転嫁だから、それがかなり打撃を受けたのかな?

158 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:46:30.45 ID:y7lTdRL80
5%税込み980円が
8%税別980円とか
便乗値上げばかり。

159 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:47:44.55 ID:/x7Igmv30
消費増税が一番のテロなんだって知ってた

160 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:50:40.37 ID:EJs7UXVE0
消費税アップで円安で物価値上がりと二十苦だもん
それに地方は給料上がらずの三十苦になっている

自分も一人暮らしだけど、値上がり前の値引きセールで日常品は買いまくったもん

161 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:52:41.78 ID:iL7eKmN10
消費税にコストプッシュ分を流通の末端でもある小売りが価格転化出来ずにかぶるという状況が顕在化しちゃってるな
まさに負のトリクルダウンだろこれ

162 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:54:14.28 ID:a1Pg40g50
>>161
わかってる振りして使うなアホ

163 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:09:20.49 ID:W5Ht+vsi0
便乗値上げが顕著な刺身は半額になっても売れ残っている

164 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:11:19.56 ID:iL7eKmN10
>>162
いやいや
trickledown流れ落ちるeffect効果だろ
ならコストが末端に向かって滴りおちるのは負債のトリクルダウンって事になる

165 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:13:28.22 ID:W5Ht+vsi0
まあ不満はあるけど仕方ないよ
自民が勝っちゃったんだからね
投票しないで文句言ってる馬鹿は死ねと思うね

166 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:15:32.58 ID:iL7eKmN10
負債じゃなくて負担だった

167 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:19:34.77 ID:AP2eqtMG0
トロい頭ぱーのパートが発注までしてるからな
一度スーパーでバイトしてみればわかる
廃棄ロスも多いし責任感もない
粗利で物を考えない
頭切れるおばちゃんもいたけど少なかったな

168 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:35:59.42 ID:ZsnDLcJN0
5%が8%になってもそんなに大差ないだろと思ってたら意外と3%上乗せでかいな
5000円くらいから結構ダメージでかい

169 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:40:43.04 ID:mpet6w970
>大雨など天候不順の影響で、
衣料品の売り上げが伸び悩んだことが主な要因

大雨と衣料品の繋がりが良くわからんが…

170 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:41:30.83 ID:tHDCVFIx0
アホノミクスって金持ちはより金持ちに
貧乏人はより最底辺に陥れる方法だから
こうなることは当たり前なんですよ

171 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:48:23.22 ID:ENJkoIZZ0
これは安倍ちゃんGJだね!

172 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:41:47.73 ID:rY13hiyBO
消費税を払う代わりに社会保障が充実し
医療費等の支出で国が肩代わりする世の中なら
税金は共通の財布という見方ができるでしょ


税金が少なくていいは、その分、全て自己責任ってことだから

173 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:53:36.81 ID:nROzi9qW0
しばらく物買うのやめた

174 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 04:01:36.71 ID:60lFeywq0
群馬の不正企業、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html

175 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 04:42:44.61 ID:hR6TlF0J0
これじゃ給料UPなんて夢のまた夢だな
ひたすら生活が苦しくなっただけだ
家族持ちの人かわいそうに

176 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 05:11:45.30 ID:jeRpEsCA0
>>153
いつまでもバカをさらけ出すことを言ってない方がいいよ。
経済を破壊してしまった消費税増税を決定したのは民主が
絡んでいるけど、推し進めたのは三党合意。
そして実行したのは他ならぬ安倍政権。
さらに金融政策で賃金が上がらないのに物価高政策(アベノミクス)の
失敗でさらに庶民を二重苦・三重苦に陥れている最高責任者安倍総理の
責任は大きすぎる。

177 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 05:33:43.16 ID:y1JRJISx0
これは安部ちゃんGJだね

178 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 06:18:29.20 ID:0EBbbqIT0
経済テロリスト安倍

179 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 06:32:18.06 ID:symPFcF60
今までの税込み価格に8%上乗せだからなスーパーのやり方は汚い

180 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 06:41:44.54 ID:DDsohbLuO
>>1
スーパーの中だけ考えるからこんなおかしな発想になる
単に外食に流れているだけだろ

181 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 07:11:18.56 ID:70IBoM7gO
>>172
消費税は経済冷やすから社会保障もガタガタになるだけ
税収確保は法人税でやるべきなんだよ

消費税…売上にまるまる課税
法人税…売上から経費(賃金や設備投資)を引いてから課税

法人税の方が賃金も設備投資も伸びる

182 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 08:31:49.81 ID:zxrOiMtb0
チラシには、精肉20%引き!という大きな文字が出ていても、それは本体の2割引で
そこに8%の消費税だから、結局割引は12%であまり割安感がなくなってしまった。
この間もおばさんが「2割引ですよね」ってレジに聞き返してた。

183 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 08:44:48.70 ID:xTeRm2Op0
合計額から課税するやり方に戻ったから、1つ多く買えば買うほど1円多く取られる。

スーパー自体のサービスも悪化したなぁ、100円で1ポイント付与が200円になったり。

184 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:07:41.77 ID:jeRpEsCA0
>>179
>今までの税込み価格に8%上乗せだからなスーパーのやり方は汚い

事業(零細だけどね)を営んでるけど、
円安やその他の理由で仕入れ価格が二割近く上がっているものもある。
また流通費ほかの経費も一律あがっているが、なかなか売値に転嫁できないのが実情。
消費者は敏感なので高いと感じたら安い代替品に流れるケースが多い。

185 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:10:01.63 ID:ZGqTSefs0
猶予できたのに、まだ○円+税表記を許すの?
付け替える手間がーとか嘘丸出しな言い訳はもういいからw
値札なんて広告の値段に張り替えられてないことも多々あるぞ

186 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:19:17.10 ID:JXa1gI6e0
業務スーパーとか、スーパー玉手などの格安店は売り上げは伸びてるんじゃないの?
http://www.kobebussan.co.jp/ir/financial.php

食料品の高騰で高級店から格安店に乗り換える客が増えてると推測。

187 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:33:01.67 ID:vZiBy5o50
地方公務員の給料を
3割カットして
消費税を廃止にしたほうが
景気は良くなるだよ

188 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:52:31.46 ID:luZw8qoKO
クズ政党自民と創価に投票した馬鹿だけ消費税増税しろ!

189 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 10:52:12.29 ID:flWQ0aS10
>>185
新規に108円(税別)とかならあるよな

190 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 11:21:01.08 ID:XcrYJSoX0
>>142
順調に結果を出してるだろ?

191 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 12:25:19.57 ID:6L9x8poh0
人件費削減、レジ袋有料にしてなおこの結果

192 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 14:00:46.01 ID:c6JZKtlU0
>>191
近所のスーパー袋有料だし
手で持てる程度しか買わないからむき出しで
持って帰ってたら
小さめの薄い袋が無料になったw

193 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:55:27.84 ID:1c8NTlAnO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止

194 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:59:31.09 ID:XyV3F0+k0
のちにいうアベノ恐慌である

195 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:01:16.04 ID:eD9Xx+JQ0
今まで105円で売ってた物が、4月1日から
105円+税になったのはおかしい罠

196 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:03:21.37 ID:XyV3F0+k0
自然にダイエットできている。安倍ちゃんありがとう。

197 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:04:42.20 ID:A6wIRWT10
>>196
安倍ちゃんの真の狙いはまさにこれ。国民に健康になってもらいたいから。
日本史上一番偉大な首相じゃないだろうか。

198 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:07:00.91 ID:7+BkEay90
>>120
縦軸のマイナスが見えないの?

199 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:08:50.71 ID:s58toERh0
スタグフレーション?

200 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:10:31.33 ID:FAWd+ea7O
近くのイオンが改装中とはいえ空き店舗の集合体になってて心配なんだが。
以前そごうがつぶれる前が延々改装中でその後潰れた。

201 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:11:55.68 ID:5BGkCDT50
スーパー玉出が普通のスーパーより高くなったもんな

202 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:13:38.45 ID:UlR/R9Fj0
みんなで自給自足しようぜ、
もやしやレタスなんかはLED栽培キットで自宅で栽培できる。
これからは自宅で野菜を作る。
郊外ならニワトリを飼えば卵がタダになる。
みんなでスーパーとはおさらばしよう。

203 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:14:22.83 ID:A6wIRWT10
>>201
最近行ってないけどそうなんだ。電気代がバカにならないだろうな。

204 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:15:26.61 ID:A6wIRWT10
>>202
牛肉や豚肉、牛乳はどうすんだ?刺身はサンマは?

205 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:17:49.06 ID:Np/c5PT/0
便乗値上げした罰だ

206 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:22:30.88 ID:OFN+cbyU0
実質13%の値上げをしたら誰も買うわけ無いだろ。

207 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:22:50.67 ID:w93wrbZl0
>>4
うちも本当に無駄な物買わなくなったな
体にも良さそうw

208 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:27:27.85 ID:hjJbxd7I0
アベノミクソは長い目で見ればとか言ってるが現状こうして目に見えて酷くなってるし
また値上げくるから消費は減る一方だろ

>>203
何気に電気業界も定期的に上げてるからえぐいわ
この暖を取る時期にも値上げ

209 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:45:05.73 ID:DZE50L3d0
3Qカット
3月1000円
4月1080円
だけど御客減ってないわw
他の理容所が1時間3500円だから

210 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:46:49.99 ID:DOvEHS4/0
原発さえ稼動させれば電気代も食料品の価格も下がるのに
一部の馬鹿が騒ぐせいであらゆる物の製造コストが上がってる

211 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:47:20.16 ID:fQghRir20



212 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:49:40.49 ID:fZxFqg6g0
18年連続前年割れってのはすごいな
しかし去年はインフレが進んだくせにマイナスをたたき出したという違いがあるがな

213 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:50:12.57 ID:gDTh27Hg0
なぜか増税前より安くなってるものもあるけどね

214 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:53:01.84 ID:+dqIOskg0
>>4
そうなるよな
また今度でいいかー♪何時でも買えるしで終わる

215 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:55:37.19 ID:JP7+2DPB0
>>209
節約で3Qに流れてくる新規も居れば、既存客も節約で月1から回数減らしたりしてるかもよ。
QBは年寄りだけ価格据え置きしてんのは納得いかんな。あ、俺は既にセルフカット

216 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:58:02.06 ID:vEzDBnDC0
>>206
内容量減らしたり、材料しょぼくした分を含めたら20%くらいいってる感覚だな。

217 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:59:57.51 ID:VAVnDTw60
近所のスーパーそこそこ安いんだけど店の名前が「おっ母さん」てw
なんか響きだけならサミットとかピーコックとかかっこいいじゃんw

218 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:11:45.12 ID:h2JRUVjn0
>>208
いやそういう意味じゃなく…

スーパー玉出
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ea-7e/kokuko500000/folder/581789/32/13999332/img_0?1272855227

219 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:23:52.69 ID:hjJbxd7I0
>>218
こんな自己主張する24時間スーパーなんて存在するんだ
こっちにも24時間スーパーはあるにはあるけどそんなコンビニも真っ青な自己主張はしてねぇ

220 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:30:10.16 ID:wbhg7Ey00
>>202
自給自足目指してるぞ。去年は生活費
月4万減らすことに成功したぞ。

221 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:31:45.88 ID:UZScmlUZ0
便乗値上げがばれたからだろ
実質13%とりおって

222 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:36:22.67 ID:UZScmlUZ0
便乗5%値上げもあるが、メーカーの便乗値上げがプラスされて
とんでもない値上げ
冷凍食品半額の日をやめたスーパーもあるよなー

223 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:38:58.71 ID:UZScmlUZ0
便乗ではないと思うんだけど7-11のバタースコッチが
96円から130円(いずれも税抜き)になっていてこんなもん買えるかと
好きだったのに…

224 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:41:49.61 ID:wbhg7Ey00
月数万節約に成功したら消費税
くらい余裕だ。

225 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:43:52.95 ID:wbhg7Ey00
お前ら高い高いばかり言ってるが
去年一年でどのくらい節約に成功
したんだ?オレは消費税以上の節約
ができたから生活が楽になったぞ。

226 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:49:52.23 ID:UZScmlUZ0
>>225
節約を意識しないで買い物できるのが好景気というものではないか
節約など自慢してても「あ、我慢できるんだ。ならもっと上げて
平気だね。消費税30%」ってなる。そしていつかは破綻する

227 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:52:48.08 ID:wbhg7Ey00
>>226
上げたら上げた以上に節約しろ。
その程度の努力もできないのか?

228 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:57:29.30 ID:csHtmNQW0
>>227
それが難しいから生活保護が激増してるわけだろう。
貧乏な日本人なんてそこらじゅうにいる。
それはこれからも変わらない。

229 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:58:36.07 ID:UZScmlUZ0
>>227
無限に節約できる余裕があるという設定でなければ成り立たない
話にならない

230 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:03:07.82 ID:wbhg7Ey00
>>229
オレは自給自足目指してるから
健康保険や固定資産税とかなくせ
ないもの以外は0に近づけてるぞ。
お前は自給自足しないのか?
努力する気があるなら農地買え。

231 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:04:47.55 ID:uIrMDt5M0
小売もきついが、外食はもっときついんじゃないかな。

232 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:05:16.68 ID:wbhg7Ey00
>>228
オレはナマポはいいと思うぞ。
ナマポなら税金かからないからな。
ナマポ受けながら狩猟でもして自給自足が
いいかもな。

233 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:07:24.21 ID:UZScmlUZ0
>>230
うちは君のようななんでもそろうようなド田舎ではないのだ
児童的万能感に満ち溢れてもいないし

234 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:08:35.85 ID:LiVFnbmM0
値上げしたって、買う量は減るけど
買う金額は減らないのでは?
おかしいよね。これ。
買う量が減らないのなら、値上げしたら売上げは上がるはずだろう。

235 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:17:55.80 ID:wbhg7Ey00
>>233
田舎に住めばいいだろ。郊外でも
駅から離れたところは畑だらけだぞ。
お前は文句ばかり言ってないで
もっと節約の努力しろ。なんの努力
もしないで文句言うやつは最低だ。
とことん無駄を削減して限界になって
から文句言え。

236 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:20:28.12 ID:wbhg7Ey00
>>234
収入増えてないから電気代や税金
などに優先的にあてることになるな。

237 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:22:06.58 ID:csHtmNQW0
>>235
君の書いてる内容からして自民党の工作員バイトだと確信したぞ

238 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:22:18.04 ID:wbhg7Ey00
>>231
自炊すればいいから外食なんて
存在自体が必要ないだろ?なんで
あんなものが存在してるんだ?

239 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:24:02.59 ID:UZScmlUZ0
>>235
いやですよ
なんでしんな無駄な金使わないといかん
それこそ節約に真っ向から反しているじゃないか

おまえは反論のために支離滅裂になっても気づかんのか?

240 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:31:18.54 ID:ITJYPrbC0
「スーパー売り上げ」

物凄い売り上げに聞こえる

241 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:31:30.34 ID:wbhg7Ey00
>>239
無駄だというならお前は去年いくら
節約できたか言ってみろ。

242 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:33:14.40 ID:7C/j0sJG0
国外にばら撒いた金は国内のスーパーに使われないからな
国民へのばら撒きを否定すればスーパーの売り上げが落ち続けるだけだ

243 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:34:31.13 ID:sHdmc+3d0
レジ袋が有料のところは行かなくなったよ

244 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:35:09.25 ID:3awaHg/kO
ガナルカナルの消耗戦になってきたな。
マクロ経済政策の失策である以上、経済敗戦は確実だ。

245 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:35:29.62 ID:wbhg7Ey00
まあ自分で野菜育てれば
スーパーで買うものも
少なくてすむぞ。怠けて
いてはダメだ。

246 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:36:10.65 ID:OvAeOcQU0
近所のスーパー閉店らしい。他所より肉が安くて重宝してたのに。

247 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:36:17.96 ID:EtWoqS+/0
外国に散々ばら撒いて問題起こすくらいなら
消費税上げなければよかったのにな

248 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:37:01.09 ID:FtijxdnN0
>>235
みんなが節約すると消費が減って景気が悪くなるんですが

249 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:37:23.83 ID:Etv1sHvl0
アベノミクスの悪循環は続いてるね

250 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:37:26.98 ID:wbhg7Ey00
>>246
鶏でも育てたらどうだ?

251 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:38:02.44 ID:TDa8S89b0
10%確定してんだから、買うわけないよ

252 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:40:06.41 ID:wbhg7Ey00
>>248
値上げで金ないやつは節約するのは
当然だ。消費は金持ちがすればいいだろ。

253 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:43:32.67 ID:wbhg7Ey00
金ないやつは節約することで
生活に余裕がでてくる。無駄を
削ればその削った分でたくさん
電気も使えるだろ。

254 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:45:56.47 ID:F6JfFLAd0
物を買うよりサービス料に払う金額の方がはるかに高い

255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:47:15.28 ID:wbhg7Ey00
サービス料に金を使わなければいい。
なんでも自分でやれ。

256 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:47:15.90 ID:fZxFqg6g0
円安インフレ策なんてとるからこうなる

257 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:48:57.46 ID:wbhg7Ey00
>>256
国債をチャラにするにはこれが
正しい。高い商品を買うやつが
国債の返済をしてることになる。

258 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:49:45.12 ID:moRWKZeC0
蛙の生茹で

259 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:51:39.94 ID:UV6CFp6l0
金が有って節約してるんじゃない、財布に入ってないから節約してる

260 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:51:45.69 ID:wbhg7Ey00
どんどん円安になれば国の借金は
なくなるぞ。そうなったら景気
よくなるな。

261 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:52:09.05 ID:FtijxdnN0
>>252
うん
それで節約する人がどんどん増えてる

262 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:52:32.83 ID:fu8/A0Bp0
腹立たしいのが
税抜き表示の方をデカデカと表示し
「で結局幾ら払えば俺はソレを買えるワケ?」、の税込み表示が
ちっちゃく表示されてる店だ。

263 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:53:35.37 ID:wbhg7Ey00
>>259
節約のスキルを上げれば財布に
金も貯まるぞ。すべては努力次第
ってことだ。

264 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:55:34.76 ID:wbhg7Ey00
>>261
節約したやつは金に余裕ができて
楽しい生活ができるだろう。

265 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:57:22.31 ID:tDA9xfGH0
>>246
東京の多摩です。去年の9月に近所のスーパーが閉店しました。
もう少し近所にまだもう一店ありますが、品揃えが悪いので
電車で高幡不動まで行く必要があります。その駅ビルも、今年に
入った途端にテナントがバタバタ閉店し、まだ閉店セールやっている
所もあります。もう見る人が見たら軽い恐慌なんでしょうか。

さらに悪くなると思います。

266 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:57:55.86 ID:wbhg7Ey00
>>262
そんなことに腹立てるよりも
より強力な節約法でも考えてた
ほうが有意義だぞ。

267 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:59:23.42 ID:OvAeOcQU0
>>265
地方ひでーって思ってたら東京近郊も酷いんだな。

268 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:00:08.35 ID:T7Tw/Z650
>>265
スーパーなんかに頼らず自分で
作れ。他力本願はよくない。
怠けるな。

269 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:06:40.59 ID:+92u363d0
>>266
なもんで家から自転車で5分のとりせんや10分のベルク(外税)をスルーして
20分かかるベイシア(内税)で買い物をするようになった俺。

270 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:38:13.96 ID:+Ybqe2/U0
>>235
田舎は物価が高いから余計に金かかるんだが
お前は食料品以外の生活物資も自給自足しているとな
健康保険なくしたらいざ病気だ怪我だした時大変だぞー
田舎は病院が全然無いから通院にでもなったら交通費めちゃくちゃかかるぞ

田舎と言いつつただの郊外しか知らんお子様と見た

271 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:42:22.78 ID:YMOo8ar20
サラダ油 小さくなった
チョコパイ 小さくなった
お味噌 内容量-200g

ポテチ ガスでふくらませる

騙しきれんほど、中身がない

272 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:53:49.91 ID:WTagAYl/0
>>264
まさか
収入が減ったから支出切り詰めてるだけ
そういう人がどんどん増えてる

273 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:55:22.75 ID:WTagAYl/0
>>270
しかも田舎は仕事も少ない賃金も低い
自動車は必須だからその維持費もかかる
下手したら都会より金かかる

274 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:56:23.43 ID:kw6U45aj0
天候のせいだな

275 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:05:26.26 ID:YMOo8ar20
>>273
一番ひどいのが、国民健康保険料だな
都会と10倍くらい差が出たりする

名前改めるべき

276 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 07:06:13.69 ID:T7Tw/Z650
>>270
オレは郊外で家庭菜園しながら
生活してるぞ。去年は月4万の
節約に成功した実績がある。
お前はいくら減らしたんだ?
どうせ何も実績
ないんだろ。

277 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 09:40:08.56 ID:T7Tw/Z650
やりくり上手ってことだ。

278 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:43:00.29 ID:+xWxz29k0
その割には百貨店も新幹線も混んでいるなw あと、地下鉄も。
ただ、飲食店だけは凄まじく空いている希ガス!! あと、意外にも最近、病院の待ち時間が短くなったような?

279 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:54:03.65 ID:GrOn/dLw0
アベノミックスは時間が経てば経つほど酷くなります。
今年は生きているうちに地獄が味わえます。

280 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:57:49.46 ID:T7Tw/Z650
節約すれば金銭的には余裕が
できるぞ。

281 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:58:36.15 ID:oqmipCOP0
便乗値上げするからだろ

282 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:58:45.83 ID:pVAvaWFf0
>>271
本当にそうですね。
以前から買っていた袋入りカステラ類も、個数は同じですが一個分が小さくなって、
消費税が上がってから、総グラムを測って袋に記載しているのですが、
半年前290g→270g→250g→昨日買ったのは230gでした。
見えない所で値上げしているのですね。
私は全部特売でしか買わないので、金額は同じです。

283 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:58:53.06 ID:a2ay0+AG0
パナソニックES産機システム

284 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:00:13.47 ID:cOB+K5Na0
これでも経済団体は消費税率を早く引き上げろと言ってるのだから笑っちゃうね。

285 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:00:19.53 ID:XJySD+1I0
主婦のやりくりをなめてはいけない
実質所得が増えない限り消費は増えない

286 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:02:15.09 ID:DyK26PcF0
外税方式が応えてるよね

287 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:05:22.79 ID:pVAvaWFf0
>>275
田舎は人口が少ないので、固定資産にも国民健康保険税率がかかっていましたね。
昔、一人で加入していた時に、資産税にも国保の保険料として取られ高かったので覚えています。

288 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:05:42.27 ID:IuMChdoE0
田舎の住だと自家用車必需品で経費もかかる
スーパーも都心部よ下手すりゃ高いって場合もある
店舗出向くより
ネットスーパー使った方が楽

289 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:09:02.24 ID:T7Tw/Z650
>>288
郊外に住んでるオレはイトーヨーカ堂
のネットスーパーが配達してくれる
ぞ。

290 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:11:00.37 ID:T7Tw/Z650
>>285
節約すればするほど金銭的に余裕
がでてきて豊な生活になったぞ。

291 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:11:43.40 ID:Mwz9c67z0
>>288
こちらの近所ではスーパーが乱立して激戦区になっているし、
来月には新たなに食品を扱う専門のスーパーができる。

>>289
家から少し離れるとイトーヨーカ堂が強いのな

292 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:11:50.98 ID:WTagAYl/0
>>275
自治体によって収入格差があるから
財源に乏しい自治体はどうしても社会保障関係が貧しくなる

この格差解消のために地方交付金などがあるのだが
それもバラマキだと言って削ろうとしてるし

293 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:12:31.28 ID:/adAhhieO
激安系のスーパーで普通に変わりなく野菜とかなんでも買ってる。
イオンとか大手では買わない高いから。
加工品は業務スーパーかなちょこちょこ。

294 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:14:02.14 ID:G8ftz0A70
便乗値上げが異常
消費者は馬鹿じゃない
必要最低限の買い物しかしなくなるのは当然

295 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:15:59.61 ID:CIzEJKej0
大根一本で200円とか酷いわ。

296 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:18:39.51 ID:BtR+zgTt0
業務スーパー大手
神戸物産のここ半年の株価を検索してみろよ

297 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:20:18.76 ID:Mwz9c67z0
>>294-295
集英社版漫画日本の歴史での終戦直後や石油危機の際の物価の高騰が未だに日本で起こっているのな・・・

298 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:22:21.80 ID:8Ix5HClE0
5%のときは内税表記強制で小売に泣かせてたから

299 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:23:28.21 ID:5wxTGgLq0
ポテトチップスが袋8分まで
中身が詰まってたなんて
今の子供は信じないwww

300 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:27:00.37 ID:Mwz9c67z0
>>299
その内スナック菓子を食べ残すとか、
カード目当てに捨てたなんても今の子供は信じないだろうなw

301 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:28:00.11 ID:v7AKwQgz0
チェーンストア協会こいつらだよな
税抜表示恒久化しようとしてるし
https://www.jcsa.gr.jp/20140123_kakakuhyouji.pdf

302 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:29:28.56 ID:AHKdu/7u0
値上げのせいじゃなく給料が増えないせいだろ

303 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:30:35.18 ID:pVAvaWFf0
>>299
ポテトチップスは、老人になって今は食べないので、昔しか買った事が無いけど、
袋の半分くらいになっているのですか?
スーパーで見た時は、袋が空気でパンパンに膨らんでいたから、
おかしいと思っていたのですが・・・。

304 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:32:52.67 ID:O+9+GbFj0
原油安=デフレがGDP押し上げ経済効果高いと言われてるんだから
インフレ政策
のアベノミクスが失敗だって分かるじゃん

305 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:33:47.44 ID:T7Tw/Z650
ポテトチップは自宅で作ってるぞ。

306 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:35:08.55 ID:T7Tw/Z650
自宅で作れるものをわざわざ買う
やつはアホだろ?なんで買うんだ?

307 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:36:21.12 ID:CIzEJKej0
>>301
これが売上低迷の元なんだけどな・・・・

308 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:36:56.13 ID:bUsGeTbH0
>>300
【悲報】『妖怪ウォッチ』ウエハース、おまけのカード目当てにお菓子が道端に捨てられる
http://tr.twipple.jp/detail_matome/f4/27556e.html

309 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:38:21.83 ID:O+9+GbFj0
>>299
だから何?
昔より明らかに鮮度保持期間が長くなってんじゃん。

昔90g100円
今50g58円
実売価格ほとんど変わってませんが?
ほんとにバカですね

310 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:40:37.33 ID:T7Tw/Z650
>>307
消費税を意識しやすくなって
いいだろ。消費者は騙されては
いけない。

311 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:41:05.42 ID:ZOHkuiCH0
42 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:46:30.56 ID:jiIGyD1B0
冷凍の切り身鮭がどんどん高くなってつらい
以前は70円しなかったのに・・・
円高に戻しちくりー



おまいはシャケがないと餓死するのか?

312 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:42:03.02 ID:D1/TW5LN0
日本人の貯蓄率は戦後初めてマイナスへ突入。稼いだ以上の金使ってんのに物が売れないって、そりゃ買えないじゃないのか

313 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:42:10.70 ID:3aicIWcZ0
ウエハースくらい食えよ、ゆとり
昔のカード付きスナックはほんときつかった

314 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:42:11.90 ID:Mwz9c67z0
>>308
昔は仮面ライダーやビックリマンだったのに、
今や妖怪ウォッチかよw
日本人って世代は変わっても何も進歩していないのだなw

315 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:43:22.71 ID:T7Tw/Z650
>>311
魚を自分で養殖するのは難しいからな。
海に近ければ釣りに行けていいよな。
近くないオレは家庭菜園だな。

316 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:44:46.53 ID:ZM8jPeih0
消費税が上がって景気が良くなるわけがない

317 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:45:10.21 ID:T7Tw/Z650
>>312
貯蓄できないやつは努力不足だ。
まだまだ削れる部分はたくさん
ある。もっと頭を使ってみろ。

318 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:45:42.53 ID:lkomnidF0
>1
どこの世界の話だ?
うちの周囲じゃ給与増加の兆しすら見えないんだけど。

319 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:46:13.99 ID:8Ix5HClE0
精神論ww

320 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:46:52.72 ID:Mwz9c67z0
>>315
ブラックバスやアメリカナマズを釣って食べればいいじゃないかw
なお自分の家で養殖すると特定外来生物飼育の罪で警察に捕まるけどなw

321 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:47:33.57 ID:bUsGeTbH0
貯蓄率のマイナスは単に定年後の年金世代割合が増えて
その層が貯蓄を取り崩しながら生活してるってこと
若い人が貯蓄できるだけの余裕がないことも確かだけど

322 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:47:47.68 ID:T7Tw/Z650
>>312
本気で節約すれば年間百万も
生活費かからないだろ?
コンビニ店員でも貯蓄できるぞ。

323 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:47:59.67 ID:lkomnidF0
>311
輸入食品全体の話を端的に取り上げてるだけなのに
鮭単体の話に矮小化してんじゃねえよ、自民ネトサポ

324 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:48:18.75 ID:zA4fxpt+0
>>15
阿下喜からホクセイなくなったら何も残らんなwww

325 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:48:52.89 ID:LgZdAPZw0
納豆ばかり食べて節約してるのだが
納豆も値上げするんだろうな。
えっ、納豆税!

326 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:49:09.84 ID:CIlgi9MA0
今年の物価目標はスタンダードタイプのカップ麺180円+外税ぐらいだろ
来年は200円

327 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:50:33.36 ID:T7Tw/Z650
>>320
汚い池のブラックバスなんて
食えるわけないだろ。山に住んで
るやつは川魚を釣るやついるかもな。

328 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:51:35.71 ID:JfWWZZoP0
地方公務員の給料3割カットして
消費税を廃止にしたほうが
景気は
良くなる。

329 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:52:24.21 ID:T7Tw/Z650
>>325
モヤシ炒めでも食べると安いぞ。
あと住むところは家賃2万のアパート
にすればかなりの節約になる。

330 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:53:05.29 ID:tsdzJoQ00
消費税より社会保険料の方が影響大きいのみ皆だんまり
消費税なんて貧乏人は大して払わなくていいのにさ
社会保険料は月3万オーバーする(国保+国民年金)

331 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:53:36.81 ID:JTWRfCTC0
おいおい、ナマズなんて普通食べられない。
ニューオリンズのナマズ料理は大体マスだぞ。

332 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:55:07.13 ID:T7Tw/Z650
>>326
袋のインスタントラーメンにしとけ。
安いぞ。

333 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:55:49.47 ID:9CQ1gU8y0
もう少しの辛抱だ

欲しガリませぬ、勝つまでわ。

334 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:56:37.68 ID:cCIs1uAI0
貯金飛んだ (´・ω・`)

cmsの開設に金が掛かりすぎ。

335 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:56:40.41 ID:T7Tw/Z650
>>330
国民年金は免除で国保は三千円
くらいだぞ。自給自足してると
そんなもんだろ?

336 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:57:02.30 ID:pVAvaWFf0
>>325
納豆も毎日食べていますが、いつも特売でしか買っていません。
グラムも減っていませんから良心的ですね。
毎日食べているヨーグルトは、依然は一個分が80gでしたが、今は75gに減っています。
ですから、これも特売しか買いませんが値上がりしています。

337 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:57:44.04 ID:M7oK3Y2u0
魚は海釣りで無料で調達できるぞ!

338 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:58:16.33 ID:T7Tw/Z650
>>333
別に辛抱なんてしてないぞ。節約
することが楽しいし元々それが
普通の生活だからな。

339 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:59:23.26 ID:cCIs1uAI0
働かざる者 食うべからずになったよ。(´・ω・`)

340 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:00:35.42 ID:T7Tw/Z650
>>337
それは住んでる場所次第だな。

341 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:02:33.42 ID:cCIs1uAI0
働き続けないと サイトが維持出来ない状況

342 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:03:04.66 ID:tsdzJoQ00
>>335
免除じゃなくて払ってる人のレベルの話ね

343 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:04:09.90 ID:9CQ1gU8y0
TUTAYAの支払いもめんどくさくなったよな。

344 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:04:30.73 ID:x2OGPbsW0
節約してるんだからいいだろ

345 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:05:06.31 ID:T7Tw/Z650
年金免除ならないほど稼げてるなら
節約すれば貯蓄しまくりだ。

346 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:06:39.31 ID:T7Tw/Z650
>>343
TSUTAYAなんて何しに行くんだ?
音楽なんてYouTubeで聞けばいい
だろ?

347 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:07:58.49 ID:CIlgi9MA0
>>337
漁協「遊魚料頂きます(^ω^)」

348 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:08:01.86 ID:v7AKwQgz0
スーパーで思い出せばスーパー銭湯行くのも止めたな
燃料費やらで値上げもあるんだけどモノ以外に金使うのは抑えないと

349 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:08:07.34 ID:fgmti2g+0
近くの大型スーパーはレシートの表示金額を税抜きにするというせこい手を使い出したよ
みんな財布の紐を締めてるんだな

350 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:09:47.61 ID:JTWRfCTC0
これは何だな。安倍がオカダを潰そうとしてるのかも知らんね。

351 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:10:07.03 ID:T7Tw/Z650
>>348
物だって中古で十分。

352 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:13:24.68 ID:T7Tw/Z650
そもそも金使ってまで欲しい物
なんてあるか?金かかるなら
いらない物ばかりだろ?

353 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:15:27.83 ID:T7Tw/Z650
オレは自家栽培の食料と2ちゃんが
やれれば満足だな。

354 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:20:28.86 ID:GvQgx4fz0
全店舗の総販売額は前年比102.3%
日本の人口は横ばいかやや減なのだから消費者からスーパーへ流れる金は増えてる
加盟店舗がたったの一年で1000店以上増(前年比112.6%)てのもすごいな

355 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:22:05.35 ID:T7Tw/Z650
>>354
外食やめてスーパー行くからな。

356 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:25:40.18 ID:KjOQJJWR0
18年前っていうと財務省ノーパンしゃぶしゃぶと消費税5%に上げたときじゃないか?

357 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:26:35.91 ID:T7Tw/Z650
税金でしゃぶしゃぶしてるのか?

358 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:37:15.55 ID:pVAvaWFf0
>>330
年金暮らしでも、夫婦だけで月2万円の国保を払っています。
健康で病院へは行かないので、本当にもったいないです。

359 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:41:21.89 ID:Y5wgqj210
アホノミクスすぎるな

360 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:41:32.29 ID:XelzYDcx0
本当に景気を良くしたいなら社会保険料を下げて
可処分所得を上げることだ

361 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:44:29.53 ID:Y5wgqj210
税金でしゃぶしゃぶとかほんと許せないな
脱税が捗ることになるわ

362 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:18:06.97 ID:T7Tw/Z650
>>360
使える金を増やしたいなら
節約しろ。そうすれば金銭的に
余裕がでてくる。

363 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:29:34.00 ID:/KQrkCAc0
>>362
実際に使わないと景気には意味無い

364 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:32:36.59 ID:T7Tw/Z650
>>363
景気なんてどうでもいい。個人の
家計を豊かにしたいなら徹底的な
節約だ。そうすれば年間百万の
小遣いアップも可能だ。

365 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:34:19.43 ID:cL5nHkQP0
>>364
節約してること自体が豊かではないことの証拠

366 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:36:17.11 ID:fDaC3jfx0
増税後は一兆円消費が落ちたらしいからな
駆け込み需要を抜いても大恐慌レベルに匹敵
そして数年後には景気に関係なく再び消費税増税
これで財布の紐を緩めろというのは無理な話

367 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:37:52.65 ID:T7Tw/Z650
>>365
無駄なことに使うほうが豊かではない。
例えば食費月5万使ってるところを月1万
まで節約すれば月4万の小遣いができる。
この月4万でキャバクラ行ったりフィギュア
買ったりしたほうが豊かな生活だろ。

368 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:39:58.55 ID:cL5nHkQP0
>>367
無駄と思う内容が人によって違うからそういう論理は意味が無い
人によってはキャバクラが無駄

369 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:43:11.41 ID:T7Tw/Z650
>>368
キャバクラが無駄だと思うやつは
海外旅行でもなんでもいいから自分
の趣味に使えばいいだろ。普段何気なく
使う生活費は徹底的に節約していざ
キャバクラなど使いたい物ができた
ときに使うのが賢い生活だ。

370 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:45:47.96 ID:cL5nHkQP0
>>369
余裕があれば普段であろうがなかろうが両方使える
無理して節約しなくて済めばその方がいいだろ

371 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:48:17.64 ID:T7Tw/Z650
>>370
金が無限にあるわけではないから
両方使うやつはアホだ。両方使う
金があるなら生活費のほうを徹底的
に節約してキャバクラに2倍行った
ほうが賢い生活だ。

372 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:48:37.38 ID:EnhTzrUo0
値上げはともかく内容量減らすなよ
菓子とか買う気が起きなくなって体重減ったわ

373 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:51:26.72 ID:Dr63NM7lO
満ち足りてるからな。
近所のスーパーやコンビニが徒歩20分かかるようになれば売上も上がるぜ。

374 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:53:57.22 ID:T7Tw/Z650
>>373
たしかにただ生活するだけなら
年間百万もいらないから生きて
いけるよな。あとはどれだけ節約
して趣味に金を使えるかで充実した
人生かが決まってくる。

375 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:56:28.53 ID:T7Tw/Z650
>>373
徹底的に節約して貯金を貯めて
ベンツを買うとか最高だろうな。

376 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:58:07.83 ID:Qihtkm570
>>371
無限なんて誰も言ってないし無限には必要もない
節約するという発想自体が既に貧しい
景気がよくならない限り個人の節約なんてたかが知れてる

377 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:58:49.79 ID:pnZwSBBF0
>>375
ディーラーに着ていく服がない(´・ω・`)

378 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:59:57.77 ID:M7oK3Y2u0
風俗行きたくなったらオナニーしてる
貯金が貯まる貯まる^^

379 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:01:48.76 ID:Q5QbLVpJ0
コンビニ行く奴ってアホだよな
スーパーのほうが断然安いの知らないの?

380 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:01:53.16 ID:T7Tw/Z650
>>376
お前の考えが貧しいぞ。オレは
節約が楽しくてしょうがないんだよ。
こんな楽しいことやらないなんて
お前の心は貧しいな。去年は月4万の
節約に成功したから何に使おうか
楽しみでしょうがない。すぐには
使わないから海外投資してるがな。

381 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:02:37.82 ID:VZaAaJER0
PBばっかじゃん
くそまずい

382 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:03:48.16 ID:Qihtkm570
>>380
お前個人がどう節約しようが、最終的に同額使ってる限り
景気には関係ない
あとはブログにでも書いてな

383 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:03:52.65 ID:T7Tw/Z650
>>377
オレはディーラーに行くときは
リサイクルショップで買った
スウェットだぞ。

384 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:07:10.50 ID:T7Tw/Z650
>>382
まだ同額使ってないぞ。まだ貯めてる
状態だから全部海外投資してるぞ。

385 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:10:07.54 ID:T7Tw/Z650
>>382
このまま貯め続けて老後になったり
もあるかもな。そうなったら老人ホーム
の費用にでもするよ。

386 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:15:14.99 ID:T7Tw/Z650
>>378
それは桁違いの節約になるだろうな。
週1行ってたとしてそれが一気に
0になったら貯まりまくるな。

387 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:27:45.23 ID:b/je+jJX0
冬物値下げが渋い。この時期なら5割7割引き当たり前だったのに3割くらいや

388 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:27:55.33 ID:rDlKehpyO
既存店が下がるのは当たり前。競合他社に加え、自店競合もある。

389 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:33:39.90 ID:T7Tw/Z650
>>387
リサイクルショップなら年中安いぞ。

390 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:51:56.08 ID:d0g208Zl0
>>104
天候で売上かわるよ。
季節商材なんてシーズン過ぎたら不要だからね。

391 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:04:49.15 ID:JxtmaMtz0
半額タイムセールにやられた。余計なものを買ってしまったorz

392 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 02:53:56.55 ID:RVKdC34y0
増税になってから安い時に買い貯めする癖がついて家庭内備蓄がだいぶ増えた

食品庫用意されてない賃貸暮らしだとあまり保管場所無いし大変だろう
屋根に太陽光パネル置けないから光熱費高止まりだしな

393 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:51:00.60 ID:uxXv2h0B0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6

394 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:52:25.45 ID:Nh2CNUHO0
>>15
その弁当って全然儲かってなかったんじゃね?
スーパーは薄利多売すぎてやばいよ。
人も最低限の人数でやってるから大変。

395 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:38:22.33 ID:Zb3691OR0
サヨクはいますぐ国会前に終結せよ!


放射能テロリストの牙城・国会を包囲せよ!


3月に株式暴落がはじまり、マイトレーヤとUFOが現われるまで、包囲を拡大せよ!


1月25日(日)14時から、京都Ch1では「沖縄連帯『1.25 沖縄の民意を無視するな!辺野古に基地はつくらせへんで!in京都』」を中継。京都Ch1→ ( #IWJ_KYOTO1 live at http://ustre.am/zApA )

396 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:45:47.01 ID:qDw/nJYy0
>>394
だろうなあ。大手スーパーと違って、元々10%の利益とかだろうから、
生き残りに安売り合戦して更に利益率落として死んでいくだろう。
まあ、中小スーパーは大淘汰時代だから、相当数減るだろうな。

供給過多時代なんだろうな、スーパーも。

397 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:29:39.42 ID:6yDQYpG70
節約、節約っていう奴で、朝鮮パチンコにはまり
一回行くと、10万円負ける奴が沢山、この国には
いるからな。

398 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:56:13.68 ID:aUY48FfX0
生活費を節約して趣味に金使う
のが賢い使い方だ。

399 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:16:03.70 ID:qKhTCgqP0
税抜き表示にした報い

400 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:19:07.89 ID:FfeD0Yjm0
>>1
結論
スーパーの衣料品は売れないので売り上げ下がり続けてる。
てことでしょ?

401 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:21:25.79 ID:aUY48FfX0
スーパーで豪遊するやつは
アホだろ?

402 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:36:51.71 ID:TyudD/840
結局使うんだったら節約しても
トータルにすると使うお金は減っている
それに節約ってストレスになるよ

403 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:25:25.72 ID:gMkUtq7Y0
節約しないでキャバクラ行けない
生活よりも節約してキャバクラ
行ったほうがはるかにストレスない。

404 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:58:16.24 ID:4amfpxQa0
儲けが少ない状態が続いていたから
少しでも利益を出したいって気持ちはわからんでもないが、
消費増税したら景気は冷え込むってバカでもわかるのに、
なぜか便乗で値上げをするって言う愚を犯したツケだろ?

税抜き表示オッケーにさせて騙せると思ってたのを見透かされてる事に気がつけよ

405 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:38:43.23 ID:5Ia92iE50
酷い

406 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:53:44.45 ID:I/UNcEiu0
おまえ等勘違いしているけど、

「節約」=「貯蓄」

じゃないから。食費、光熱費、被服費、交通費、余暇費と生活に係わる統べてが
値上がりしているから限られた給料の中で削れるところ削っているだけ。
スーパー/百貨店売り上げ統計みたら如実その傾向になっている。

407 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:04:07.62 ID:a5cwvjAH0
あんな偽装商売したらいつかは潰れる。消費者を舐めているからな。 

408 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:53:49.25 ID:xQ4XKh+K0
そもそも貯蓄率マイナスだからな今の日本
全力で消費してもなお消費が減るという異常事態
自民支持層の老害は「日本人は消費しないで貯蓄するから良くない」
とか昭和時代の常識で止まってそうだけどw
アベノミクスのおかげで日本人は急激に貧しくなっているんだわ

409 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:58:55.26 ID:YyxpfLEo0
10%に上げる頃には恐慌レベルの不況到来してるだろ

410 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:03:39.63 ID:aV1xyJ5E0
次は「独身税」「子無し税」「オタク税」だな。
税金は貧乏人から取れるだけとれってエロイ人が言ってた。

411 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:14:21.48 ID:tQvvlz9A0
>>410
その前に携帯税じゃないの
ネット税かもね

412 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:51:12.51 ID:ra9J3F3F0
国民の所得が減る、税負担が増える、そういうことばかりやってるからな自民党政府は
手元に残る金が減るんだから、そら消費が減るのも自然ってもんよ

413 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:56:13.11 ID:mILLwwtl0
メーカーは食料品の価格を上げたんだから
工場労働者の給料も同じだけ上げろよ
本社の社員の給料上げても消費に回らないだろうが

414 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:02:16.25 ID:qW2rlYiR0
便乗値上げしたのだから当然だろ

415 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:38:30.68 ID:vm6mOiZT0
>>408
貧しいなら節約しろ。

416 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:43:29.74 ID:vm6mOiZT0
>>406
それは貧乏人だな。年収二百万以上
あるなら節約すれば貯蓄できる。

417 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:38:36.74 ID:vUrPGfXZ0
地方は高齢者の割合が多いし、消費マインド以前の問題だよな。最初から安く見切らないといけないので、惣菜、刺身の類は出してる数量が少ない。
広島ピュアークック青葉台店・・・

アベノミクスもなくて、24時間営業になる前のほうが沢山買ってた。

418 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:43:38.57 ID:x+pEIeSZ0
酒やめた。

419 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:15:50.02 ID:X1S29rDy0
天気のせいだろ@政府

420 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:18:25.63 ID:1N90134I0
値札の貼り替えが面倒なんですよねぇ
ということで、○円+税、○円(税別)、98円+税つづけまーすw
広告の品の値札ですか?
張り替えますよ?w

421 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:19:11.39 ID:2jAW5x/4O
今年に入っての値上げが凄い
こんなので消費が伸びるわけない

422 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:21:09.28 ID:oxGz8HCG0
物価が上がってるのに売り上げが増えないんじゃなくて、物価が上がってるのに売り上げが減ってるのか
酷いな

423 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:24:43.58 ID:Vn8K/5kQO
株上げなんかも 日銀が札を刷ったからであって 実態経済とは全然ちがうからね
あれは ただのドーピング

424 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:43:49.30 ID:+eUJIoKS0
10%で半数が壊滅

425 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 05:18:17.74 ID:Y/J2IvRA0
これは安倍ちゃんGJだね

426 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 05:19:07.39 ID:nPNPDZPm0
便乗値上げの効果が出てきてんねw

427 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 05:20:17.55 ID:p0Ijkw+h0
パチンコ産業より税金が少ない@日本政府

428 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 06:19:25.32 ID:CRUsoKuE0
>>423
日銀ETF買い入れ額

2015-01-26(月) 341億円
2015-01-22(木) 341億円
2015-01-21(水) 341億円
2015-01-16(金) 341億円
2015-01-14(水) 341億円
2015-01-13(火) 341億円
2015-01-06(火) 341億円
2015-01-05(月) 374億円

毎日のように買い入れ
これに年金からの援護射撃もあるし、国が株価操作してるだけだからな

429 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:30:16.17 ID:Nmc0E46E0
今日は、自転車こいで鶏手羽元100g29円でまとめ買いして
くる。この半年、行くスーパーがコロコロ変わる。チラシ見て
特売品しか買わない。ちょっと安いくらいでは買わなくなった。
そろそろ家庭用冷凍庫がいるかも

430 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:35:01.65 ID:JkyvXtLF0
コンビニは何故潰れないの

431 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:40:08.40 ID:Nmc0E46E0
あたしはこの前、肥満手術で胃を9割カットして200万かかったけど
体重が半年で35kg減って血液検査も良好で、モノが食えなくなったから
1日あたりの食費が2000円節約になってる。デブの時はスーパーコンビニで
菓子パンやらゼロカロリーゼリー、ホイップやらを大量買いしてたけど
最近はたまごにチーズ、安い鶏肉に野菜の見切りくらいしか買わなく
なったわ

432 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:45:00.46 ID:Fe0a9Rk70
PBのまずさは想像を超えてくるよな
まずいというか完成してないというか

433 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 09:11:50.38 ID:peyBCfve0
>>190
失敗だったとな

mmpnca
lud20160418094346ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1421897272/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】スーパー売り上げ、前年割れ続く 消費増税や相次ぐ値上げが要因 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】初乗り220円「日本一高い」京都市地下鉄 消費増税で10月値上げ、公営施設も相次ぐ
【経済/消費税】再増税不透明で「住宅買い控え続く」…10月の新築戸建て受注前年割れ 大和ハウス工業など [11/10]
【経済】出版物売り上げ大幅減 平成9年以来最大の落ち込み 消費増税が影響か NHKニュース
【経済】相次ぐ食品値上げ、スーパー各社は消費者離れを懸念も…「消費者の強すぎる低価格志向も問題だ」 [デビルゾア★]
【ポイント還元】消費増税後の売り上げはコンビニ1人勝ち、百貨店・スーパーは恨み節
【賃上げ】春闘集中回答日、ベア前年割れ相次ぐ…消費拡大に黄信号
【増税効果】電気、ガス、鉄道、郵便料金…公共料金値上げへ ■賃金伸び悩むも消費税増税は3カ月を切り、値上げ発表が相次ぐ!
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府★2
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★4
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★2
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★3
【調査】消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート
【経済】消費増税分超えて物価上昇、便乗値上げか−東大日次物価指数
【調査】スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、前年比42.9%増加 競争激化と消費増税の影響も
【消費増税のポイント還元】売り上げ大きい企業は対象外に
【光熱費】電力・ガス大手、11月は全社値上げ 消費増税で
【経済学】野口悠紀雄氏「消費増税延期なら法人税増税で社会保障財源を賄うべき」 [無断転載禁止]
【ゆうびん💌】手紙84円、はがき63円に 消費増税分転嫁で値上げ
【経済】消費増税延期なら、日本格付けにネガティブとなる可能性 大手格付けフィッチ [無断転載禁止]
【経済/消費税】貿易赤字拡大 GDP下げ要因、消費増税判断に影響 [10/22]
【小売業界】ブラックフライデー、参戦相次ぐ 消費増税の落ち込み緩和
【郵便料金】手紙2円値上げへ、84円に 消費増税ではがきも63円 10月1日からの方針
【経済】全国スーパー売上高、9月は2.8%増 消費増税前の駆け込みで
トヨタが6時間労働を実施してきた 売り上げ、利益は5割増えた 世界中から視察や問い合わせが相次ぐ [無断転載禁止]
【夢の国】ディズニーランド・ディズニーシーのチケット料金が消費増税で10月から値上げ、レストラン食事は持ち帰っても税率10%
【経済】主なスーパー売り上げ4年連続減 天候不順や消費税率アップで
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★3
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★2
【値上げの春】食品や外食で相次ぐ値上げ。内容量を減らす「ステルス値上げ」は消費者の視線が厳しくもう限界
【値上げの春】食品や外食で相次ぐ値上げ。内容量を減らす「ステルス値上げ」は消費者の視線が厳しくもう限界★3
【値上げの春】食品や外食で相次ぐ値上げ。内容量を減らす「ステルス値上げ」は消費者の視線が厳しくもう限界★4
【値上げの春】食品や外食で相次ぐ値上げ。内容量を減らす「ステルス値上げ」は消費者の視線が厳しくもう限界★2
【消費税増税】11月の電気ガス料金 消費増税で大手全社値上げ
【値上げ】消費増税で10月から医療費引き上げへ 初診料は60円↑
【消費増税】新幹線「のぞみ」270円値上げへ 東京−新大阪
【自動車保険料、来年1月値上げ】消費増税などで3%−大手損保
消費増税のせいで東京メトロや都営地下鉄が値上げへ 最大250円↑
【鉄道】千葉県内の私鉄が運賃値上げ申請 10月予定の消費増税分転嫁
【音楽】松田聖子が消費増税で便乗値上げ ファンクラブ年会費を38%アップ
【悲報】鹿せんべい50円値上げ。10枚150円から200円に。消費増税で28年ぶり。奈良市
【鉄道】『青春18きっぷ』1万2050円に 消費増税でJRが割引きっぷを値上げ 
【悲報】鹿せんべい50円値上げ。10枚150円から200円に。消費増税で28年ぶり。奈良市★2
東京モノレール「消費増税に合わせて定期運賃24%値下げする」なお普通運賃は値上げ
【┗┻━( ・`ω・´)┻┛!】鹿せんべい値上げへ 消費増税の10月1日から 奈良公園
【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
【軽減税率…】朝日新聞「消費増税後も変わらない価格。朝日新聞は値上げしないでがんばります」★2
【消費増税とは、いったい何だった?】絶望の国、日本。介護保険料の値上げ&負担額増に「もういやだ」
【たばこ】JT、消費増税で115銘柄の価格改定を申請 「セブンスター」「メビウス」など10円値上げ
【消費増税】マクド、10月からチキンクリスプ、バーガー、朝マフィンを100円→110円に値上げ。消費者に配慮して持ち帰りも同じ価格!
【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり)
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 天候不順、節約志向常態化、10月の消費増税で
【消費増税】100円の缶ジュースが20年で130円に…ネット上で“便乗値上げ”の声も
【岐阜】「量は絶対に減らせない」 “大盛りモーニング”の老舗喫茶店、消費増税で苦渋の値上げ
【経済】食品スーパーの売り上げが好調 前年同月比10%以上アップも 新型コロナで内食需要伸びた影響 2月
経済同友会代表幹事「中福祉・中負担」提言 消費増税や出生率改善 [蚤の市★]
【増税】政府税調、消費税引き上げ求める意見相次ぐ
【経済】スーパー3月売り上げ 前年比0.8%増 食料品増も衣料品大幅減
経済】10月新車販売6.0%減 4カ月連続マイナス、消費増税の影響続く
消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達 [無断転載禁止]
【節税】富裕層の「税金逃れ」を封じれば消費増税は不要になる [無断転載禁止]
【経済】小売販売額、7・1%減 消費増税や天候不順影響 9・7%減だった15年3月以来、4年7カ月ぶりの大幅な落ち込み
【経済】小売販売額、7・1%減 消費増税や天候不順影響 9・7%減だった15年3月以来、4年7カ月ぶりの大幅な落ち込み ★2
19:28:27 up 26 days, 20:31, 0 users, load average: 8.26, 9.06, 10.18

in 0.36673712730408 sec @0.36673712730408@0b7 on 020909