◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1430137508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/04/27(月) 21:25:08.57 ID:unGyVGAz*
2015年04月27日 16時45分 更新

「週刊少年サンデー」の印刷部数が1〜3月に40万部を割り込んでいたことが分かった。

 「週刊少年サンデー」(小学館)の印刷部数(印刷証明付き)が今年1〜3月の平均で39万3417部と、40万部を割り込んでいたことが分かった。

 日本雑誌協会が4月27日に公表した1〜3月の平均印刷部数によると、「週刊少年ジャンプ」が242万2500部、「週刊少年マガジン」が115万6059部だったのに対し、「サンデー」は40万部を下回った。

 サンデーの平均印刷部数は13年10〜12月に50万部割れ。14年1〜3月期の平均は46万部超で、1年で約15%減った計算だ。マガジンも前年同期から約10%減、ジャンプも11%減と、軒並み落ち込んでいる。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/27/news132.html

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:25:57.50 ID:8bup99PF0
余裕の2get!

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:26:01.63 ID:9N3I7Rhx0
もう、終わりだね

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:26:09.82 ID:o1HK8g7t0
みんないい年して漫画読むの辞めたんでしょ

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:26:47.39 ID:S5HN/jvg0
major 2だけ立ち読みする

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:27:03.56 ID:5vgzLRlv0
一方で裏サンデーは絶好調という謎

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:27:18.21 ID:AReXgTtL0
キンドルで売ったほうがよくね

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:27:20.88 ID:XfIsIBJb0
サンデーって確か漫画家とトラブルばかり起こしてる編集者が編集長になって急激にダメになったんだっけか?

9 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 21:27:29.75 ID:0ZryFZpy0
ABCの公称発行部数だろ

実数を想像したら・・・・

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:27:36.98 ID:xzKmMAkf0
21世紀に入ってからいい話がないよね。

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:27:52.71 ID:tnLEi5JdO
サンデー毛利

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:27:58.66 ID:53TYDEmZO
いい歳こいて漫画なんか読んでるやつって何なの?

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:28:20.52 ID:lbCJUDBX0
紙媒体衰退が進んでいる

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:28:39.19 ID:l2YOVdju0
地球に優しい少年サンデーw

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:28:42.19 ID:tJRKQcYT0
おっさんが購読止めたんだろうな

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:28:44.46 ID:8bup99PF0
チャンピオンは?

サンデーのヒット作って何?

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:28:56.72 ID:b2W0d52k0
>>12
いい年してスポーツをやっている国で何言っているんだ?

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:29:16.76 ID:rbVmx6Q00
コナン以外なにあるの

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:29:17.26 ID:9N3I7Rhx0
タッチとうる星が
終わったせいだろ

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:29:17.44 ID:krZ/Lwlo0
小学館の週刊漫画雑誌を読んだら鼻血が出るから。

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:29:33.78 ID:F9ntF2y10
子供が少なくなってるんだからそりゃ売れなくなるさ

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:29:49.59 ID:zuztOlHu0
うる星やつら2やれば回復する

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:30:04.15 ID:TT8Tawcn0
コナンの作者がいつまでも寄生しているからな
いいかげんに最終回にしろよ

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:30:10.23 ID:ragWJ51r0
SQとかガンガンの方が売れてるんじゃね?

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:30:21.59 ID:9iAjQoOCO
高橋留美子が足枷となって、原稿料を上げられないとかなんとか

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:30:41.81 ID:XpR0eMxt0
女性漫画家によるラブコメで
お洒落な雑誌を演出しようとした愚が
この結果だよ
ざ ま あ み ろ

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:30:46.03 ID:9N3I7Rhx0
>>25
長嶋茂雄みたいですね

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:30:50.50 ID:7U6rjyyU0
ああ 

レイシズム漫画美味しんぼの小学館ですか

小学館ごと潰れてしまえ

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:04.22 ID:t7ijW8Qa0
>>24
ガンガンは今、5万部だから

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:11.63 ID:TX9JyQ+d0
近所のコンビニはマガジンは20冊くらい並んでるのに、サンデーは
2、3冊しか入荷してない

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:12.61 ID:5vgzLRlv0
>>23
逆逆

>>25
逆逆

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:33.23 ID:lO71UbvE0
雑誌って部数水増し当たり前だからな
実数は半分くらいだと思うわ
まあ単行本当たれば出版社はまだ生き残れる

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:38.79 ID:kguitxCv0
パズドラとコラボした号だけ売れたはずだが

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:40.93 ID:KSjgufkC0
スピリットなんか18万部割れで
廃刊待ったなし!
美味しんぼは漫画ゴラクに移籍すれば大丈夫。
野望の王国の舞台だし。

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:41.17 ID:q8uuAfFu0
シェー!!

ミーは悲しいざんす!

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:40.88 ID:8bup99PF0
ああ、名探偵コナンか

アニメは面白いけど・・・

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:48.02 ID:QM27Usw40
>>21
うpする奴らもいるしな
紙媒体はオワコンやね

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:48.38 ID:RofQec/B0
団塊Jr世代が年齢的に離脱したしそりゃそーなる

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:49.49 ID:b2W0d52k0
>>18
境界のRINNE、絶対可憐チルドレン、ハヤテのごとく

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:31:58.91 ID:7EcFnlQz0
日本にとってヨカッタですね。
漫画週刊誌など
中学生になれば卒業すべきものです。
漫画など所詮知能態度の低い階級の娯楽です。

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:05.04 ID:f0yE/vXe0
コータローまかりとおる

って、いつ終わるの?

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:11.78 ID:v8Nd39IO0
リンネ打ち切ってうる星を復活させるべし

43 :安倍チョンハンター:2015/04/27(月) 21:32:24.97 ID:ANjeaBY+0
景気は回復してる!

上方修正連発する

馬鹿の王様

安倍チョン晋三

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:33.78 ID:HQgov7+g0
南国アイスホッケー部が面白かったなぁ

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:36.49 ID:HEGyDmUX0
>>3
君が小さく見える

46 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/04/27(月) 21:32:38.36 ID:RrFLDgCp0
( ´D`)ノ<少年サンデーの代表作って何?

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:41.18 ID:a41j7Nxk0
>>39
新興宗教みたいな漫画しか残ってないんだな

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:42.91 ID:I1rUUcVT0
メジャーと高校サッカーのやつと陸上だけ読んでる
なんかスポーツばっかりだな

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:50.89 ID:uGGdivHD0
少し昔はジャンプに抜かれるまで少年チャンピオンが1位だったが。
もっと昔は少年マガジンの天下でキングとサンデーが2位争い

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:32:52.97 ID:XJqjJixR0
ジャンプと合併しちゃいなよ

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:01.18 ID:WWsgKMUE0
>>17
ばーか

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:04.35 ID:x/fezXmu0
40万でも他と比べたら凄いけどな、只過去が売れてたからヤバく感じるだけで
実際はジャンプの方が数で見たら売上落ちてるよな

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:05.25 ID:/4J4cYAiO
俺は 一昔まえで がんばれ元気、おれは直角、男組がピークだった時代だったな

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:35.32 ID:TX9JyQ+d0
>>49
それが少し昔って、一体何歳だよ・・・

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:47.49 ID:KSjgufkC0
ちゃお55万5000部、
りぼん20万部
なかよし 12万部
見事に少年漫画と逆転している少女漫画

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:49.87 ID:8bup99PF0
マガジンのヒット作は?

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:33:58.44 ID:sK887ZmV0
まじかよw

剛球仮面が出てきて毎週楽しみにしてるんだが

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:03.67 ID:a41j7Nxk0
>>53
それ30年以上前じゃないの

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:11.11 ID:bIbJNaPa0
子供が増えないからね。

国が、しっかりしろといいたいけど

経済連が、婚活増やせといいつつ
給料が低いことに何も言わないからむり

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:12.75 ID:f0yE/vXe0
>>46
>( ´D`)ノ<少年サンデーの代表作って何?

おそ松くん

61 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/04/27(月) 21:34:33.22 ID:S1wy7wuK0
 
やったー!

ていうか、よく、マンガなんか読むな。
ダメだよ、過去に安住したら。

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:39.36 ID:b2W0d52k0
>>40
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は怖いし、
このようにスポーツなんて毎年のように窃盗や暴行、強姦事件を起こす犯罪集団で、
犯罪率の高さでは体育会系以上なのはいないし、
成人してもこんな物にはまってる奴は犯罪者だよ!
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すら無いw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:57.41 ID:KSjgufkC0
TO−Y、青空しょって、ちょっとヨロシク!の頃は
少年漫画の頂点を走ってたんだけどな。

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:58.73 ID:/B1g8Jxj0
うしおととらが終わってから買わなくなったなぁ
もう随分前だわ。

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:34:59.68 ID:/lm9rbNs0
>>39
ハヤテまだやってんのかw
作者の同人誌オナニーはもう終わったん?

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:35:04.22 ID:SsMXzq+n0
>>46
名探偵コナン?

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:35:11.52 ID:07TDhrrr0
>>46
「おそ松くん」「ダメおやじ」

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:35:24.92 ID:aHKL5JoL0
サンデーなんでこんなに落ちちゃったかな
たまに面白いのもあるのに、バードメンとか

ここしばらく落ちてたのはあれか、銀の匙が載って無かったからか

>>9
印刷証明つきだよ?

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:35:42.33 ID:Rs0jXoOS0
>>46
「がんばれ元気」かな。

アレでボクシングファンになった。

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:35:54.66 ID:68cmqgNk0
久米田が言うように、発売日を水曜日から移動するだけでかなりの部分が解決するはずなんだけどね。
電波教師と境界のRINNEのアニメ放映日時をダブらせちゃう無能編集社だからな。

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:02.21 ID:eFyTagR00
今までが異常だったんだよ、まだ異常だと思うけど。

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:04.93 ID:TX9JyQ+d0
タイムマシンで過去からやってきたか、しばらく宇宙人に誘拐されていたとしか
思えないような書き込みがちらほらあるな

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:08.62 ID:KSjgufkC0
>>46
>( ´D`)ノ<少年サンデーの代表作って何?

TO−Y

当時、ロックバンドの全ての奴が「あれは俺だ」と言ってた。

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:10.69 ID:+E3Sz6WA0
ふたり鷹は最高

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:12.48 ID:rbVmx6Q00
ジャンプ
マガジン
サンデー
チャンピオン
ガンガン
コロコロコミック
ボンボン

今年間平均どれくらいよ

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:28.64 ID:oaqRqGia0
>>44
同志よ!

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:35.13 ID:8bup99PF0
さるマンの少年誌別攻略法ってのはよく出来てたな

今でもあんな感じだよなw

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:37.04 ID:yl/yJz1e0
ジャンプとマガジンは毎号買ってるけどサンデーは
5年に1回程度、マガジンと間違えて買うくらいだわな。
なんか紙面が黒っぽい印象しかない。

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:40.94 ID:usgZShlt0
なんかアニメ化多くないか。微妙なのばっかだけど。

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:41.27 ID:8fkY836r0
子どもいないから文教予算減らそうという時代だから仕方ないね。

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:36:55.56 ID:b2W0d52k0
>>75
ボンボンは10年前に休刊になったような気がする?

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:02.61 ID:UhjCq/au0
>>46
タッチとからんまとかうる星とかか?

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:16.83 ID:XpR0eMxt0
高橋やあだちが出てくる前の
男臭い硬派な雑誌に戻せよ
そうすれば生き残れるぞ
従業員は嫁や子供を泣かすなwww

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:17.78 ID:nxNWOYFo0
サンデー黄金時代の表紙な



85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:29.81 ID:t7ijW8Qa0
>>25
242万ジャンプ
115万マガジン
*39万サンデー
*25万チャンピオン
**5万ガンガン
105万コロコロ
廃刊ボンボン

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:31.28 ID:S+EJbHGR0
面白くないから、としか言いようがない
ネットが広まったせいでこれまでのビジネスモデルは無理がある

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:33.32 ID:x/fezXmu0
>>75
ジャンプは240万程、マガジンはその半分程度、サンデーは40万切った
他は知らないが虫の息だと思う

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:35.80 ID:q9gYUSPXO
>>53
50代?

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:37:50.65 ID:dDGuitA40
すげえ、、
こんなの絶対逃げられないじゃんか、、

【エベレスト雪崩】※雪崩直撃動画!!「氷の壁が襲ってきた」エベレスト雪崩で多数の死者、登山者を恐怖に・・・
http://kiji.xyz/blog51

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:01.49 ID:/B61tS8a0
コンビニの週刊誌置く棚がどんどん縮小してるからな
更に立ち読みできないようにしてるところも増えてきてる

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:09.81 ID:eeV2Nfay0
少年サンデーで最後に読んでたのは・・・・からくりサーカス位まで戻るわw

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:28.25 ID:++JEXm4t0
ていうかみんなタブレットとかで読んでるんじゃないの?
紙媒体の時代の終焉だ

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:30.27 ID:t7ijW8Qa0
>>75だった

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:32.31 ID:KSjgufkC0
>>44
コゲどんぼが南国アイスの同人誌を出したこともある。
シーモネーター3は、見事女ターミネーターを予言してたなw

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:40.94 ID:IGl3G1oD0
>>1
コンビで陳列されているのを見てると、
同じ水曜日に発売されるマガジンと比べても、
サンデーは置かれてる冊数が明らかに少ないからね。

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:38:51.08 ID:nJcBGhPwO
クソつまらんからや!!

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:06.62 ID:+oqQMjbW0
もう少年誌全部合体でいいよ
ついでに少女誌とも
内容でいえばヌルくなりすぎてどっちも変わらない

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:07.81 ID:Ax45Mu1G0
>>73
あれ、ずっと タイトル文字の「TO-Y」が「イローン」に見えるのが気になって気になって

主人公、死んだとばかり思ってたからラストシーンの意味がよくわからなかった(当時)

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:17.22 ID:OH54Lbpk0
>>46
炎の転校生

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:17.56 ID:/QSkZ54d0
昔は少年サンデーとか少年とかあったなあ
1960年代の頃大陸から日本に流れ着いたぐるぐる巻きの何体もの死体なんてのが
まんま載っていてかなりトラウマの時期が続いた
顔まで付いてて体格が良くて後ろ手に紐で縛られてるんだもん
今思えば中国で毛沢東に粛清された奴だったんだと納得できる
少年なんかは挿絵が立派な物語があったもんだった

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:22.98 ID:RUbV7J130
サンデーが得意としてたラブ米が今やありきたりすぎて、そこら中の三流雑誌に転がってるからな
マガジンやジャンプのフォーマットは少年誌としてはありきたりだけど、
ジャンルとしてすたれてる分、全体の中ではユニークさがあって価値を保ててるんだろう

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:25.19 ID:3nJ+9S9V0
床屋に置いてあったサンデーを時々見ていたな
銭ゲバとかダメおやじが掲載されていた頃
うる星やつらやタッチは立ち読みで見た

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:26.36 ID:klCOWS6s0
チャンピオンに負ける日も近そうだな

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:37.14 ID:a41j7Nxk0
辛うじてお茶にごすは読んだ
それ以降サンデーの漫画は全然読んでない

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:40.62 ID:ragWJ51r0
wiki流し読みするに2000年代からの萌え路線化で完全に失敗したみたいだな

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:39:52.49 ID:BySMFh2IO
いまだに毎週買うのサンデーだけだわ
高橋留美子センセの連載が載る限り購読する

マガジンは七つの大罪が面白いな

ジャンプは…読むものないわ

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:11.06 ID:hEMCo6eK0
>>45
僕は思わず君を

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:13.17 ID:f0yE/vXe0
超人ロックをサンデーに移籍させれば、
復活間違いなし!!!

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:19.95 ID:Rs0jXoOS0
>>84
うるせえやつらが圧倒的だな。
時々タッチと言う黄金時代だったのかw

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:22.98 ID:z33XWii30
ケンイチをあんな終わらせ方させたサンデーはもう手にも取らないよ
予想通り誰得の新連載乱発のために犠牲になったようだし

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:35.93 ID:o4Rzu4IF0
ケンイチ終わらせたのは絶対許さん

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:49.54 ID:s/ruA3juO
サンデー=あだち充や高橋留美子というイメージだったな
昭和50年代は

病院の待合室では、ジャンプやマガジンよりサンデー置いてるのが多かった

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:40:54.35 ID:N2F99PAj0
湯上君と鳥男ぐらいかなあ読むの

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:07.94 ID:CSOpumn50
安永航一郎見参の表紙は県立だっけ、陸軍だっけ? 週間ですらなかったかな?

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:09.56 ID:LN7TbkCT0
ジャンプも一番売れた時の部数からしたら、凄い落ち込みだな
それでも200万以上とか凄いんだけどさ

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:10.04 ID:b2W0d52k0
>>44
参択老師が最高だったなw

>>106
少年ジャンプにはこち亀以外読む物が無いので、
こち亀はグランドジャンプ連載にして、
毎回の雑誌を一つにまとめて欲しい

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:17.14 ID:aHKL5JoL0
>>105
それすら高橋留美子頼みだしな

>>108
そんなことしたら聖悠紀死んじゃう

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:18.50 ID:KSjgufkC0
ヤングジャンプ 577,273

もはや、青年誌で60万部超えが1つも無くなった・・・・

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:18.71 ID:xYAJHPLt0
最近は絵柄が萌豚向けと線の汚いのと二極化しててちょっとなあ。

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:19.40 ID:q9gYUSPXO
>>60
仮面ライダーに決まっているだろ。

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:20.39 ID:9N3I7Rhx0
いしかわじゅんに連載させるんですね

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:27.68 ID:a41j7Nxk0
>>106
ごめんお前キモいわ

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:41:40.99 ID:IGl3G1oD0
>>103
今はマガジンやサンデーよりもチャンピオンの方が面白いと思う。

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:42:00.23 ID:3gyjB8SF0
オワコンにも程があるな

125 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/04/27(月) 21:42:02.32 ID:S1wy7wuK0
 
ていうか、このスレからして、「回顧スレ」になっとるからなw

そりゃ、廃れるわw

「○○がつまらねえんだよ!」
とか言われてる内は、まだマシ。

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:42:24.36 ID:klCOWS6s0
>>111
テレビまんがオンリーで、続くのかも

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:42:43.46 ID:8GCnkXcj0
webサンデーてないの?

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:42:47.02 ID:X3BeSklJ0
世代別人口が逆ピラミッドの国なんだから落ちる一方なのは仕方ない

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:10.38 ID:jz/QzY1e0
>>44
確かに(笑)
下ネタサイコーだったな。
くそ編集員に切られたらしいが

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:12.16 ID:apQ23L900
サンデーってあれだろ・・・いつまでも黒ずくめを捕まえらんない名探偵連載してるとこだろ?
そりゃマンネリすぎて誰もみねぇよ

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:26.56 ID:TT8Tawcn0
「神のみぞ知るセカイ」も最後はわけのわからないデンパものになっちゃってたなw

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:31.60 ID:r4dDViy/0
今時、印刷って馬鹿だろう。

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:37.95 ID:nTuW3Euv0
月光条例終ってから立ち読みすらしなくなったな…

ジャンプ・マガジンも似たようなもん、単行本で見ると週刊作業で作家無理
してるの露骨にわかるんで週刊ベースの作品は単行本でも買わなくなった
ウェブコミックとかで気に入ったコミックの単行本は買ったりするけど

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:41.80 ID:TlRdlIMR0
藤田和日郎が描いてないから
今はメジャー2を立ち読みするくらいだな。
俺の気に入った作品が何作も連載途中でWebサンデーへ島島流しにされ、
いつも最終回まで載せろやボケ編集と思っていた。
ケンイチの作者も途中で投げ出して新連載とか読者をなめてるのか?
まあ、いつもの編集部の阿呆のせいだろうけど。
読者をなめてるから買わなくなる。

あと、雷句にも土下座謝罪して戻ってきて貰え。

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:46.67 ID:Rs0jXoOS0
>>108
てか、ガキの頃児童館で読んだぞ?
まだ連載やっているのか?

作者死んでいるんじゃね?

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:54.16 ID:K0nKIl3P0
週刊ポストとSAPIOさえ出さなければバチが当たらなかったのに

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:55.12 ID:3nJ+9S9V0
チャンピオンの全盛期は、やっぱドカベンがきデカの時期かね

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:43:59.42 ID:b2W0d52k0
>>106
チャンピオンにはイカ娘しか読む物が無いし、
マガジンには生徒会役員共しか読む物が無いw

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:02.24 ID:KSjgufkC0
ビッグコミックスピリッツ 174,770

美味しんぼ、漫画ゴラクに移籍した方が良くね?

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:08.23 ID:UhjCq/au0
>>125
言い指摘だなまったくそうだわw
今のサンデーが売れない理由じゃなくて、そっちのほうがレス多いわ

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:09.23 ID:BAIqtk540
30万部ぐらいが損益分岐点じゃなかったっけか

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:09.67 ID:YXf2t9zO0
昭和の頃もキモオタ御用達の雑誌だったけどヒット作があっただけにある程度売れてるのは理解出来た
でも90年以降コナンまではなぜなくならないのか全く理解出来なかった

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:19.83 ID:7X1LikmN0
サンデー=TBS
マガジン=日テレ
ジャンプ=フジ
チャンピオン=テレ朝
ってイメージ

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:23.21 ID:TZ7ZLEMO0
だがしかしってのはちょっと面白そうだけど駄菓子だけで話を持たせるのは大変そうだな

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:35.94 ID:LYODhU4G0
>>101
今少子化で苦しんでるのに10年から15年ぐらい前に
子供向けに移行しようとしたのが失敗だよw
確かにガッシュは成功したけどからくりサーカスで子供の方を主人公にしたのはダメw

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:37.09 ID:klCOWS6s0
>>132
今のままじゃ、非ペーパーのみにしても
変わらんかと

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:47.38 ID:SCiUqdFu0
久米田が勝ち組になるなんてな

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:49.66 ID:yOnb+5nj0
近所のコンビニはチャンピオンとスピリッツ置かなくなった

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:44:58.54 ID:X3BeSklJ0
>>44
2000年代初頭にそんな感じのエロサイトあったよな

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:02.49 ID:SJyAdD6f0
>>92
まだまだ無理

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:07.82 ID:Ax45Mu1G0
>>97
昔は少年漫画と少女漫画の絵柄って明確に違ったが
最近はあまり差がないしな
テーマも

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:17.36 ID:q8q8vCAu0
ガッシュ、結界師、ケンイチ、犬夜叉、メジャー、からくりサーカスとか小学生の頃は良かったな

うえきの法則もこの頃やもんな

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:28.18 ID:0fdFDvNq0
>>106
今NHKでやってるやつ面白い
サンデー読まないけど境界の輪廻だけ単行本買おうかと思う

ジャンプも部数減ってるしな
やっぱ萌え路線腐女子路線にいったのが間違いの元だったんだよ
編集はさっさと王道に戻した方がいいと思うわ
とりあえず腐女子は切り捨てた方がいい

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:28.90 ID:E0v58Su80
いっつも複数休載があるし
新連載もパッとせんしなー

>>110
どんな終わり方したのん?

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:36.84 ID:OBh5FEcI0
どこの業界もそうだが、練り直し+α的な安パイしか認められない所は滅ぶ。

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:40.73 ID:Luiu2C7i0
最近は個人的にはヤングジャンプが一番面白い

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:42.85 ID:hEMCo6eK0
>>137
マカロニほうれん荘 や らんぽう がっぷ力丸

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:46.06 ID:RQAzvs9o0
もうマンガ雑誌もCD化してるから
オマケしかないよ。
上に書いてるけどパズドラコラボで売れたんだろ?

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:45:59.89 ID:Rs0jXoOS0
>>44
同系にモテモテ神聖王国ってのがなかったか?
ファーザーとめがねの物語。

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:15.90 ID:V1Q8oezU0
らんま1/2とうしおととらが終わったからだな

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:17.13 ID:JFcYeFKY0
たまーに究極超人あ〜る読みたくなる。

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:18.18 ID:IGl3G1oD0
>>144
自分はその作品はアニメ化してほしい作品だわw

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:18.75 ID:07TDhrrr0
>>137
毎号楽しみで仕方がなかった

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:22.80 ID:TT8Tawcn0
>>108

ストーリィ作品集(作画グループの肉筆回覧同人誌)
SGシリーズ(作画グループ、後にSG企画)
GROUP(作画グループ、後にSG企画)
月刊OUT増刊号 ランデヴー(みのり書房)
週刊少年キング(少年画報社)
隔週刊少年KING(少年画報社)
月刊OUT(みのり書房)
月刊コミックバーガー(スコラ)
月刊MEGU(青磁ビブロス、後のビブロス)
季刊ZERO(ビブロス)
超人ロックSpecial(ビブロス)
月刊ヤングキングアワーズ(少年画報社)
隔月刊ヤングキングアワーズプラス(少年画報社)
月刊コミックフラッパー(メディアファクトリー)
  週刊少年サンデー(小学館)

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:26.54 ID:f0yE/vXe0
>>135
>まだ連載やっているのか?

超人ロックが載った雑誌は、なぜかつぶれるのです。

少年キング
月刊OUT
月刊MEGU
ヤングキングアワーズ
コミックフラッパー
・・・・・・

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:34.55 ID:Ur8J/z8n0
もう週刊誌辞めればいいのに。
粗製乱造の元だわ。

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:44.91 ID:KaH4KkvD0
>>141
雑誌は別に赤でもいいんだよ
大事なのは単行本が売れるかどうか

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:48.09 ID:a41j7Nxk0
>>156
自分もヤンジャンかなあ
ヤンマガもいいけど休載多いのがちょっと

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:46:55.48 ID:LYODhU4G0
>>137
チャンピオンは70年代後半から80年代初期には漫画雑誌で一番売れてたw
それにプラスしてブラックジャックやマカロニほうれん草やエコエコアザラクやってたころ

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:10.54 ID:JmfSpx3t0
昔は面白かったのにな

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:12.29 ID:HBzXs3fV0
最近サンデーがコンビニに入る数が激減したから
水曜はいつもコンビニをハシゴするハメになる

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:23.05 ID:SdbE6SXU0
チャンピオンはどうなんだ
イカ頼みか

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:31.02 ID:e3UOkx5r0
人口減少下では1番手に一極集中して後は
滅びて行くのみ、世の流れだ

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:33.20 ID:rDZazIba0
サンデーは20年くらい前読むのやめた。週ジャンは今年40年目で買うのやめた

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:40.54 ID:nxNWOYFo0
80年代の黄金期サンデーの雰囲気を持ってるのがアフタヌーンなんだよね

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:45.88 ID:qsAEOVX7O
コンビニや本屋で雑誌を紐で縛って立ち読み禁止にしたら売れるんじゃないの?

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:58.65 ID:KSjgufkC0
>>169
手塚治虫を殴り倒した唯一の男・壁村さんが編集長だった頃の
チャンピオン。

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:47:59.59 ID:3E/KBRee0
ジャンプが240万部とかマガジンが115万部とか、ありえないなぁ。
サンデーが40万なら、ジャンプとマガジンもそれくらいだろう。

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:00.64 ID:hEMCo6eK0
ここまで 荒川弘 なし

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:10.15 ID:b2W0d52k0
>>153
あれは原作のつまらないシーンを端折っているけどなw

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:11.07 ID:BoFqxfTVO
まことちゃん全盛期、ダメおやじ好きでした。
焼そば屋(肉入り220円)でサンデー、チャンピオンのマカロニ、らんぽう見るのだ楽しみだったわ。

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:14.24 ID:m1Ie5BDi0
サンデー三大少年誌の中で好きだったな
ジャンプ程メジャーではない、マガジン程ヤンキー寄りじゃない
丁度良い感じのマニアックさ

ゲーム機でもPSよりサターンの方が好きだった
ちょっとメインストリームからずれたマニアックなの好きなんだよな

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:30.77 ID:z33XWii30
>>134
ケンイチ作者が語ってたけど、編集が「新連載55本打つ企画がやべーからケンイチ終わらせて新連載してくれ」と頼んだ
サンデー救うためにも無理矢理終わらせたんだと

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:32.13 ID:ijFNaoZ/0
>>46
パトレイバー・究極超人あーるくん

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:33.44 ID:TT8Tawcn0
ワンピースもどきの漫画で露命を凌いでいるのってマガジンの方だっけ?

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:36.59 ID:E0v58Su80
>>153
まあ腐女子は媚びなくたって勝手に喰い付いてくるからな
無視していいものだよ

>>156
ヤンジャンはしらたまくん推し

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:42.89 ID:+oqQMjbW0
というか、最近はよく知らないけど
各雑誌の売れ筋を集めても一冊ぶん埋まらないんじゃね

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:48:57.43 ID:OBh5FEcI0
>>167
単行本が売れなくても、メディア展開できれば良いんだよ。

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:08.98 ID:UVLXuuRU0
ネカフェでも見ない

これはヤバいね

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:27.07 ID:BLeayd/H0
らんま2とタッチ2とダメおやじ2を連載したらどうか?

作者まだ生きてるだろ

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:32.78 ID:otk0wEH+0
よくアールとパトレイバーが面白いってきくが
よくわからんってかおもしろくない

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:39.63 ID:OSQ7JOko0
>>46
オバケのQ太郎

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:46.84 ID:qaFLkyRx0
10年位前なら週間、臨週、月刊、メジャー誌からマイナー誌まで手当たり次第購読してたけど
今じゃコンビニ行っても、雑誌コーナーは立ち読みが通路を塞ぐ邪魔な存在でしかないな。

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:48.54 ID:Rs0jXoOS0
>>165
光の槍が刺さったんだよ、諦めるしか無いw

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:49:50.96 ID:5zPb5rDHO
>>106
留美子好きだがリンネはねーわ
絵も話も酷すぎる

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:01.00 ID:2dQSKmsk0
コナンってもう元の年齢越えてんじゃねえの

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:07.43 ID:LYODhU4G0
>>165
月2回刊のヤンキンは終わってもいいけどアワーズは廃刊しちゃだめだろw

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:11.72 ID:h9Nn6/tO0
ガッシュは名作だったのに

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:24.73 ID:V+v5glUo0
ジャンプといえば、HUNTER✕HUNTERってどうなったんだ?

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:30.76 ID:eZqPrXPU0
昔ジャンプとか買ってたけどあれ今考えるとスゲー嵩張るな

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:35.49 ID:KSjgufkC0
境界のRINNE(高橋留美子)だけは読んでる。
あのマンネリギャグは、山科けいすけ「サカモト」に通じるものがある。

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:40.99 ID:SPOfmwEL0
美神
アームズ
うしおととら
からくりサーカス
今日から俺は

は単行本で買った。

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:41.41 ID:x3BKRu+F0
だがしかしだけは見ろよお前ら

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:45.71 ID:TlRdlIMR0
アラタカンガタリも、
編集者のクソアイデア強要で作者が完全版で描き直しはじめて鬱休載だし、
サンデー編集者の無能さは異常。

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:46.23 ID:hEMCo6eK0
増刊サンデーが昔面白かった

細野不二彦の「さすがの猿飛」
岡崎つぐおの「ジャスティ」
安永航一郎の「県立地球防衛軍」

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:48.28 ID:68cmqgNk0
>>123
マガジンは、
神がかった力を持った正体不明のゲームマネージャーによって命がけゲームに強制参加させられる
って漫画ばっかりになっちゃってるな。

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:50:54.47 ID:vUEwXf1D0
へぇー、漫画雑誌ってまだそんなに売れてたんだ。

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:04.29 ID:QAc+4NAzO
>>176
もうその時代に来てるのかもな

209 :旅人:2015/04/27(月) 21:51:04.35 ID:QKaJO9fB0
漫画家目指してる奴ってさ、サンデーとかなら簡単に連載持てそうじゃね?

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:13.29 ID:IGl3G1oD0
最近は単行本にしても、
限定DVDアニメを付属して売るのが当たり前になって来てるのを見ても、
売るのに苦労してるのがわかるわなw

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:13.47 ID:X3BeSklJ0
>>203
サヤ師かわいい

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:14.63 ID:mllNfY8H0
うる星やつらやってた頃は毎週、楽しみにしてたな〜!
こんなこといっちゃなんだけど、そんなマンガがすくないだけやないかな?
じゃなきゃ他誌にここまで差はつかないと思うんだけど…
がんばれサンデー!

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:15.01 ID:eeV2Nfay0
ヤンマガにセンゴクが連載されているのはどうみても異質w

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:18.95 ID:3E/KBRee0
もうまんがなんか読むのやめよう。
もっとレベルの高い本を読もうよ。

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:20.69 ID:Gs1aIett0
>>107
抱きしめたくなる

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:23.52 ID:b2W0d52k0
>>190
タッチから数十年経った明青学園の野球部に入った兄弟の漫画が発行されている。

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:36.25 ID:VA/DZn8b0
サンデーっぽさってなんかよくわからないんだよな。

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:37.98 ID:f0yE/vXe0
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚
注)
カベムラさんは、私の呪いで亡くなりました。

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:47.75 ID:bJM58leU0
ケンイチが終わって、サンデーも死んだ
コナン?
カビ生えているんじゃない?

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:50.48 ID:07TDhrrr0
>>200
あれ何だろうな
紙の質が悪かったような印象

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:55.32 ID:kHNC+5lM0
人口減ってるのもあるだろうけど、いまだに老害に野球漫画書かせてる時点で終わってるわ
そんなもんガキはみねぇよw

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:56.85 ID:PY9YNdfE0
「今日から俺は」すげー面白かったのにな

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:51:58.44 ID:khFt8HKp0
>>107
抱きしめたくなる。

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:06.83 ID:6oZX+OuH0
コナン使い回しには驚いた
新人いねえのか

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:10.63 ID:5s5y0npd0
マギしか読んでない

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:12.64 ID:Tcf2lO0Y0
>>85
コロコロすげーな

電子化してほとんど無料で配って
広告で稼ぐのがベストなきがするな

それと単行本
単行本も月額8000円位で読み放題

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:14.80 ID:n+yfj3rX0
漫画少年が懐かしい
昔、発売日に友達と交互に買って回し読みしていたな〜
懐かしいわい

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:14.87 ID:a41j7Nxk0
>>209
ご隠居作家のアシにされてデビューも出来ず終わりじゃないかな

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:15.44 ID:MoH8Dv9w0
サンデーってトップになった事あるのか?
チャンピオンですら一時期は凄いラインアップでトップ取ってたのに

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:28.18 ID:YXf2t9zO0
>>166
とりあえず青年誌はほんとそれでいい。面白い作品って軒並み隔週か月イチだしね

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:30.12 ID:Rs0jXoOS0
>>125
てか、「少年誌」だろ?もうジャンプすら読んでいないだろ?回顧する人達はw

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:36.86 ID:otk0wEH+0
サンデーならダイナマイト伊藤とか俺様は謎だったかな
ペロとかいう作者のが面白かった

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:43.38 ID:RX/HmvnI0
>>167
ヤングサンデー

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:45.53 ID:E3YWWcZz0
はしれ走は読んでたな

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:52.39 ID:bm/7tRJk0
Sho-Comiと同じようなのを連載画家に書かせればいいんじゃね?

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:52:57.22 ID:z33XWii30
>>154
終了三か月前くらいにそれまでチラリとも出てこなかった男が突然現れ、ラスボス化
美羽の親父とバトルしてあっという間に改心したが結局死んだのかなあれは?
そして時は流れ、ケンイチと美羽結婚で家庭が出来、小説家になってENDだったような

本当に無理矢理終わらせました、複線とかそういうのは気にしないで下さいって感じ

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:08.04 ID:TT8Tawcn0
>>215
私は泣かないから

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:11.18 ID:o4Rzu4IF0
名前が全然挙がらないハヤテェ・・・
元々大した事無い漫画だけど、最近は同人誌かと思うくらい内容が酷い

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:17.79 ID:SPOfmwEL0
>>108

ロックの別名を知らんのか・・・

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:18.25 ID:B4VJykqc0
サンデーはメジャーが終わってから立ち読みもしなくなったな
マガジンはまだはじめの一歩がある

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:22.13 ID:31/tLiAs0
ジャンプは二年前と比べたらかなりレベルが上がったけどな
それでも売り上げ減少か

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:39.32 ID:eZqPrXPU0
>>220
どうやって処分してたのか思い出せないけど
ある程度たまると廃品回収に出してのかな

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:41.68 ID:mefoNl270
境界のRINNE立ち読みして終わりだもんな。

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:50.72 ID:qPptg5yT0
こないだサンデーでコナン見てみたら昔の焼き回しになってたぞ
余計部数落ちるんじゃないの、こんな事やってたら

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:53:58.52 ID:tM36dbbt0
放射脳な小学館なんていらね

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:12.04 ID:SdbE6SXU0
あっそうかマギか
いやいやいい漫画だよ
ちょっとエロ成分足りないけど

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:12.60 ID:OUmRzfnI0
>>40

昔々、明治のなかごろまでの爺は小説など女子供の読むものと断罪していたそうな。
男子たるもの漢文を読めと。

今となっては笑い話ですが。

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:20.80 ID:kHNC+5lM0
快楽天の方が売れてるってマジなんかな

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:26.79 ID:KSjgufkC0
ダストスパート! すげええ!!天才現わる!!

うる星 キモい
らんま 話がダラダラしてて嫌
犬夜叉 同上

2009年になって、やっと境界のRINNEで
高橋留美子を30年ぶりに読むようになった俺。

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:36.78 ID:d2hKUntt0
ここまで落ちてるとは思わなかった
マガジンと比べて何がそんなに悪いのか

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:38.13 ID:QAc+4NAzO
男組2をやれば今の時代絶対当たる

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:39.94 ID:X3BeSklJ0
>>242
ちり紙交換

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:42.19 ID:nIX0VVn60
めぞんとタッチの頃からの読者いるの?
だとしたらおかしいわw

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:43.02 ID:TZ7ZLEMO0
サンデーは単行本単位で読むと結構面白い漫画が多いと思う
週刊誌単位で読むとあらすじとか展開がだるくかんじるかも

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:47.19 ID:I8JGNk6Z0
>>46
手塚治虫の『バンパイア』
園田光慶の『あかつき戦』
横山光輝の『ジャイアントロボ」
ジョージ秋山の『銭ゲバ』
古谷三敏の『ダメおやじ』
楳図かずおの『まことちゃん』
ゆうきまさみの『機動警察パトレイバー』

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:51.89 ID:LE6g3zCW0
RINNEはいかにも高橋留美子って感じだけど
電波教師はアニメ化する意味あったんだろうか

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:53.38 ID:n+yfj3rX0
>>108
ロックより、ジャスティだろ❗️

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:54:59.73 ID:Gs0DNzIX0
>>46
ジーク・ナオン!ジーク・ナオン!

259 :旅人:2015/04/27(月) 21:55:02.60 ID:QKaJO9fB0
>>228
サンデーからすれば人気漫画家が喉から手が出るほど欲しいだろうからさ
それなりに面白い漫画出来たらサンデーに持って行けば優遇されそう

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:03.03 ID:hEMCo6eK0
うしおととらが連載してたときすら立ち読みだった

261 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 21:55:04.53 ID:6vOLx6Vc0
週刊初老サンデーにして出直したら?
年取ったタッチ 定年後のノビタったら
あいつらバカだから買うんじゃね?

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:04.54 ID:ocWanjLx0
俺もおっさんだけど、マガジンとチャンピオンは読んだけど、サンデーはあまり読まなかったな。

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:13.01 ID:LBv9rkq+0
サンデーの編集部って読者を舐めすぎだ
誌面で連載していた漫画でも
続きはWebで!って平気で何度もしてたから
そしてどんどん見たい作品が減ってきて数ヵ月前に買うのやめた
もう20年ぐらい買い続けていたんだけどね

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:19.43 ID:TT8Tawcn0
>>183
>新連載55本打つ企画

やっぱり失敗したかw

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:19.88 ID:RE63uA3A0
昔はGS美神とかもてもて王国とか読んでたなあ

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:20.67 ID:m87HgAv70
少年サンデーと言えば、男組!
みんな流全次郎に憧れたもんだ。

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:23.05 ID:YXf2t9zO0
>>229
俺がガキの頃は チャンピオン>マガジン>>>ジャンプ>サンデーだったような気がする
ドカベンマカロニガキデカの頃。実際の発行部数はわからんからイメージでしかないけど

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:25.84 ID:P8Z2rdub0
小学館は電子書籍にも一番及び腰だしな。
まじ潰れていいくらいの体たらく。

269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:27.50 ID:hEMCo6eK0
>>253
めぞんはスピリッツ

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:36.04 ID:iIbPdGeu0
>>83
青年誌になっちゃってどうするよ?

まぁ一時期漫画の題材は競馬に競艇にゴルフに野球に
もうなんか猛烈に匂いたつ加齢全開オッサン風味だったがwww

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:37.52 ID:Qn/zI7CI0
ゴラクと売るじゃんとアフタヌーンてどんくらい売れてんの?

272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:45.95 ID:1bJrA3vA0
ライクとか高橋留美子とかあだち充とか 今日から俺は major アームズとかそこら辺の大御所揃えりゃええんやない?

273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:47.38 ID:E0v58Su80
>>236
うわあひどい…
長期連載でポッと出がラスボスってだけでもかなりゲンナリするのに
んでその理由が>183でしょ、マジ作者乙だわ

274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:48.77 ID:RX7+laPV0
>>165
つまりサンデーにとどめを刺しますということだな。

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:51.74 ID:sK887ZmV0
男組と愛と誠なら、、残念だけど愛と誠だからな

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:53.56 ID:IGl3G1oD0
>>200
週ジャン、週マガ、週サン、スピリッツ、ヤンジャン、ヤンサン(隔週)

若いころは毎週全部買ってましたわw

277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:55:55.13 ID:vzmQx5060
タッチ、うる星やつら、うしおととら、今日から俺は・・・

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:07.18 ID:Nmv0IuvP0
進撃の巨人は?

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:08.20 ID:Kp+a4tlj0
ジャンプもワンピース終わったら
100万部割ると思う

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:19.29 ID:kHNC+5lM0
コナンってアニメで見るものじゃね
ガキの頃にサンデー読んでる奴とかいなかったな

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:19.33 ID:t7ijW8Qa0
>>248
普通に嘘
まず快楽天は印刷証明書付きで発行してないから
チャンピオンみたいに水増しで部数言えるけど
その水増し部数でもまだ下

282 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/04/27(月) 21:56:27.84 ID:S1wy7wuK0
 
これね、漫画家が悪いわけじゃないよ。

だって、原理的に書けなくなるんだから。
だから、漫画家や出版社が悪いわけじゃないの。

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:48.62 ID:X3BeSklJ0
うしおととらはまたアニメやるんだよな確か

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:48.66 ID:E3YWWcZz0
ゲッサンが残れば良いかな

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:48.79 ID:b70mmM3p0
チャンピオンとどっちが上?

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:56:51.45 ID:6vxyvyXe0
サンデーってなんかガッシュとかいろいろ問題ばっか起こすイメージあるわ
コロコロ一本に絞ったほうがいいんじゃない?

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:01.87 ID:dGnsL88P0
男大空が好きなのは俺だけでいい

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:10.21 ID:xT5W+FWa0
まあ数年前から懸念されてたことが現実化しただけで驚くことは何もないだろ。
看板漫画がコナンぐらいで他はジャンプ・マガジンと比べれば雑魚同然のレベル。
編集も無能で、連載陣見ても売れる明確なコンセプトを描けてないだろ。
主力のオタク層を他誌やラノベに奪われっぱなしだもの。

いよいよ廃刊も現実味を帯びてきたな。
うしおととら やパトレイバーは単行本買ってたんだけどなあ。

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:13.52 ID:Rs0jXoOS0
>>249
高橋さんの畢竟作品はやっぱめぞん一刻かな。

アレを超える恋愛ドタバタ物語は未だ無いんじゃなかろうか?w

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:18.03 ID:Luiu2C7i0
>>256
っていうか同じサンデー原作のアニメの放送時間かぶらせるとか
何考えてんだろうな
馬鹿なのかな

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:23.79 ID:mxC+m5PhO
パトレイバーは本気で面白かったな

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:28.80 ID:nIX0VVn60
>>269
そうだったなうる星やつらだ
40〜50あたりには忘れられん少年誌だったのか

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:29.73 ID:BAIqtk540
ズゥ・青春動物園のこともたまには思い出してください

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:29.74 ID:KDJ20FSKO
>>240
メジャー2はどうよ?致命的持ちの2世だけど代打屋が限界そうだな。

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:30.59 ID:ATxMoLGT0
ダイヤのA休んでるからマガジン買ってない

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:33.93 ID:3Tu4rolL0
★★小学館:原発被害捏造問題:FAQ★★
 
Q1)この漫画のなにが問題なの?
A1)根拠のない恐怖で庶民をあおっているところです。
  幽霊はいないと分かっていても怪談は怖い。 映像で表現されるとさらに怖い。
  放射線は眼に見えない。理屈は合わなくても恐怖心を刺激する。本当に許せませんね。

Q2)「表現の自由」とか言ってる人もいるけど
A2)デタラメを流す自由など、どこの国にもありません。

Q3)この漫画家って昔は人気あったけど今はさっぱりなんでしょ?
A3)漫画家も問題ですが、この3流漫画家を使って危機を煽り、金儲けや支那朝鮮の
  操り人形共の片棒を担いでいる人間がいます。

 ●ビックコミックスピリッツ 
  株式会社小学館。東京都千代田区一ツ橋二丁目3番1号。
  売上1065億円。従業員738名。

 ●代表:相賀昌宏(おうがまさひろ)
   小学館第2代社長相賀徹夫の息子。祖父は小学館創業者の相賀武夫。
   1973年成蹊大学法学部。1992年より現職。

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:34.17 ID:5vgzLRlv0
>>259
せっかくONEを口説き落としたのに、ウェブ連載に追いやるような見る目のないとこだぞ

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:52.11 ID:X53gIxee0
「なぎさMe公認」だろjk
毎週楽しみに読んでました

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:57:55.22 ID:hEMCo6eK0
金色のガッシュの件で大分印象悪くなったよな

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:03.58 ID:A7N0Dpa10
満員電車で読むバカがいるから、これはいいこと。

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:05.00 ID:KSjgufkC0
>>275
愛と誠、野望の王国なら

野望の王国を選ぶぞ。川崎国が舞台だし。
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:05.04 ID:eyb8bgk70
>>110
ケンイチまだまだ面白かったのにな

今のやつなんか読む気もしない

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:16.42 ID:iH5I5MH80
マガジンもそうだが、単純に面白い作品がなくなった
ダイヤのエースってのは大化けの可能性があったが、
甲子園に行けなかったせいで全て台無しにした
この漫画は3年生の人気が高かったんだな
ちょうど、キン肉マン二世でウォーズマンをまたも噛ませ扱いしたのと同じレベル


サンデーは申し訳ないが、大化けしそうな空気すら感じられない

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:18.04 ID:RE63uA3A0
>>276
俺は大学の頃通学時に暇だからスピリッツ、週マガ、ヤンジャン、バンチを買ってたなw

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:20.46 ID:68cmqgNk0
>>165
東原のブログで連載してみて欲しいな

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:28.42 ID:4Yik6TC10
そもそも週刊誌にせずに、小説みたいに直接単行本でいいよ

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:34.31 ID:UX4loLwE0
かって、ジャンプが毎日新聞より多く刷られていたことを誰が覚えているだろうか。

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:41.93 ID:Z65h5t9A0
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
13年4-6月  |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
14年1-3月  │2,715,834 (▲*29,166)│1,277,500 (▲30,617)│*,461,250 (▲29,084)│

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:58:50.93 ID:0ETzZjbS0
高橋留美子は、もう読者を持ってないのか。

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:04.78 ID:P8Z2rdub0
>>289
めぞんは、今読み返すと、後半はどうかなーって思う。だらだらしすぎ。
初期の住人らの人間臭い絡み合いが、今でも面白い。

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:11.94 ID:Tq2L4lOm0
サンデーはよっぽど漫画好きって奴しか買わんわな。

312 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 21:59:13.11 ID:6vOLx6Vc0
創価学会のいぬさくマンセー漫画のせればぶすうのびるべ?

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:13.35 ID:2m69ViG10
>>200
そういえば、クラスにも2,3人は週刊ジャンプかマガジン買っている奴が居た。
その当時から、金が勿体無いなーなんて、内心思ってもいた。

うちは当時、喫茶店をしていたからタダ同然で見ていた。
スーパードクターKとかが懐かしい・・・。

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:13.64 ID:53cZuA+x0
コナンのちんこだけ大人に戻して、ちょっとエロ路線に走るしか
この先生きのこれないな

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:17.78 ID:VGk0n5Gq0
まあ正直コナン以外ないからなあ
編集が守りにはいっているだろう

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:34.78 ID:SdbE6SXU0
タッチ連載1回目から知ってるけど飛ばして読んでた
はっきり言ってつまらんかった
かわりになんか妖かい読んでた

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:36.36 ID:MigLNYGI0
未だにジャンプが240あって驚いた

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:42.05 ID:khFt8HKp0
電子化して、セリフ音源つければ売れるぞ。

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:43.37 ID:5vgzLRlv0
>>290
アニメ化させる事自体が宣伝行為で、円盤でペイできれば大成功なんだから
放送時間帯なんか考慮するわけねーだろ
主媒体は放送局じゃなくて配信メディアなんだし

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:44.55 ID:urWHheVK0
レッツぬぷぬぷ

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:45.57 ID:LYODhU4G0
>>255
横山は編集無視して始めて大当たりした伊賀の影丸じゃねーの?
さいとうたかをのサバイバルもサンデーだっけ?
ゆうきまさみは鉄腕バーディーがいいな
今やってる白クロとかいうのはそれのスピンオフっぽいしw

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:54.88 ID:eeV2Nfay0
ロックって連邦ができて帝国に替わって新連邦ができたあたりまではわかるが・・・。

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:56.45 ID:KYKtdFJj0
つまらなくはないんだけど買ってまでという状態だな
ジャンプなんかにも言えそうだけど惰性が切れたら仕舞いなトコあるよね

324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:56.59 ID:6kAkSmZX0
     ::|
     ::|  ̄ ̄ ̄\
     ::| / ̄ ̄ ̄\
     ::|/         ヽ
     ::|| _ / | ||__   |   
     ::|LL/ |__LハL | 
     ::|'-=・=- -=・=-V   講談社の陰謀だな
     ::|⌒ ● ●⌒ )  
     ::|  トェェェイ   ノ     一ツ橋なめんな!
     ::|  ヽニソ /ノ  ウェー
     ::|\__ノ |
     ::|| V Y V| V
     ::||___| |

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 21:59:59.32 ID:QQW1U/siO
>>1
週刊少年サンデーっていうよりもはや『週刊少年コナン』だろ
他はろくな作品ないしコナンのおかげでもってる様なモンじゃん
そのコナンにしたってただでさえダラダラ引き延ばしてる感が否めない
おまけに休載が多いうえに今度は作者の青山が入院までしちゃっていろいろ酷いし

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:00.25 ID:SQKmlvB30
>>280
推理系はアニメより漫画でじっくり読むほうがいい

つーかコナン終わらせてやれよ

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:01.99 ID:o4Rzu4IF0
なんだかんだで最後の砦はコナンだろうな
コナン無くなったら100%廃刊だよ

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:21.55 ID:B4VJykqc0
>>294
2なんてあったのか
今度見てみる

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:23.33 ID:5iGk5T5M0
最近はじまった声優のやつは結構おもしろいと思う
たみーの新連載はゴミ
あと、だがしかしが安定しておもしろい

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:27.31 ID:qCzMf31L0
>>291
テコ入れで鉄腕バーディーを再開しよう

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:31.52 ID:MKDWi+op0
調べたらもう少年キングはないんだな
赤き血のイレブンが流行った頃はよく買ってたもんだが

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:35.40 ID:3hFS8FgM0
まあ漫画雑誌はもう、なあ

333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:53.14 ID:zuqT+1Jm0
>>49
もっと昔の週間少年誌はサンデーとマガジンしか無かったんだぜ

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:00:58.30 ID:Luiu2C7i0
>>319
見ない奴が円盤買うわけないですやん

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:09.93 ID:f0yE/vXe0
アカギをサンデーに移籍

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:10.76 ID:PY9YNdfE0
正直コナンよりヤイバのが好きだったから、
ヤイバ二部新連載してくれたら、いい年して買っちゃうかもしれない

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:20.58 ID:KSjgufkC0
パトレイバーの漫画の方は
内海が悪人に徹してて、清々しかった。
児童売買「パレット」の顧客で、そのカタログを見た
野明が嘔吐しちゃうし。
最後の最後で「負け戦」を噛み締めて、また泣き出しちゃうし。
「だって、ゲームやんか・・・なんで姉ちゃん、怒ってるの?」

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:28.02 ID:u9m5GBLZ0
サンデーはメインを張る大黒柱が居るのかな?チャンピョンには生え抜きの板垣御大が30年近く引っ張り続けてる。しかも連載を滅多に休まないッッッ!

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:38.04 ID:OTNNUfO60
サンデーはもう寿命だろ
老害をきれなかった時点手遅れ

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:44.66 ID:SPOfmwEL0
もう新連載が始まっても読む気がしないな・・・
だっていつ完結するか分かんないんだもん。


ベルセルクと一歩は終わらせる気がないだろ・・・

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:45.56 ID:L6QzRFDI0
全盛期はますらお連載してた頃だな
俺でも毎週買ってたんだから

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:51.37 ID:qxBCvDNo0
30後半以上で公衆の場で少年漫画雑誌読んでたら、こいつバカなのかと思ってしまう。

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:01:58.89 ID:nIX0VVn60
てか10代〜20代で漫画雑誌買ってるのいるとは思えんのだが

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:00.44 ID:iIbPdGeu0
>>330
思いっきり風呂敷畳んで店じまいしましたがなww

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:00.98 ID:Qn/zI7CI0
>>156
俺もそう
ヤンジャン以外の雑誌は読まなくなったな
好きな作品は単行本待ち

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:04.11 ID:LBv9rkq+0
ジャンプももうダメだよね
漫画雑誌というよりグッズのカタログ誌みたいになってるし

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:05.89 ID:CPtr3XG/0
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:09.99 ID:RE63uA3A0
>>240
はじめの一歩って今どうなってんの?ヴォルグがチャンプになったぐらいまでは知ってるが

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:13.06 ID:07TDhrrr0
>>331
かなり古いw

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:15.16 ID:6RfPlOpl0
Major終了とともに読まなくなったな。

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:33.35 ID:0FcNrvUA0
ジャンプ:暗殺教室
マガジン:一歩
チャンピオン:バキ

サンデーは読む物ないな

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:33.99 ID:a+5NpMPO0
電子版販売してるってのも意外に大きい要素だろ
特にジャンプとかは

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:40.18 ID:IGl3G1oD0
>>253
ダッシュ勝平、まことちゃん、六三四の剣、プロレススーパースター列伝

これらが載ってたころからのサンデー読者ですがw

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:02:41.48 ID:e3UOkx5r0
漫画家も食いにくくなって来たな
そりゃトップクラスはアホほど儲かるが、中堅作家は貧困化、
下層作家は廃業の流れ

355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:02.00 ID:Wgsab1YKO
そんなことよりスピリッツが近所のコンビニに置いてないの

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:03.12 ID:BeCkqkqw0
そういやもう西森はサンデーで連載してないの?
唯一サンデーで読める作品書いてる人だったのに

スピリッツも諦めて他のビッグコミックに吸収廃刊にすりゃいいのに大概しつこいよな

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:06.56 ID:PCBDXPLY0
サンデーなんて一度も買ったことないわ
40万部発行でも驚くぐらい

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:07.83 ID:urlUumEu0
チャンピオンはどうなんだ?
ラーメン屋とか必ずあるんだが?

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:20.69 ID:umZZeUff0
>>90
少ない冊数に立ち読み屋が殺到>ヨレヨレで売れない>返品>次回の入荷で減らされる>更に減った本に立ち読み屋が殺到>全部ヨレヨレ、、ループやね
返本すると、次回の入荷でその数分を減らされるんだよ、

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:21.31 ID:cGR5xx1l0
なんだかんだ言ってジャンプの部数凄いな

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:23.23 ID:TZ7ZLEMO0
アニメ化の多さは今はジャンプが一番多いのかな
サンデーもアニメ化増やして宣伝すればいいのにな

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:24.35 ID:RzNVwjfk0
少年サンデー

ケンイチの代わりに始まったトキワ来たれリは全くつまらん
マギは暗くなってきた
ハヤテのごとしと電波教師はかぶりすぎ
競女はエロいことしているのに、全くエロさが感じられない

ちょっとおもしろいのは、
リオンさん迷惑です
だがしかし 
姉ログ

ぐらい

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:25.34 ID:5zPb5rDHO
>>341
あれ続編やってるよな
前は好きだった

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:25.78 ID:z33XWii30
>>336
俺もヤイバの方が好きだったけど、もう覇王剣超える剣出してほしくないな〜
うしとらもまたあのキャラ達のストーリーが見たいけど、あれが最高のエンディングだったろうしね

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:27.56 ID:o4Rzu4IF0
>>356
原作でなんかやってるよ
絵は別の人

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:29.51 ID:TlRdlIMR0
そういえば銀の匙復活してたな。
メジャー2といい、続編に頼りだした無能編集部。
新連載立ち上げる能力がないんだから、
ケンガンアシュラでも本誌に連れてこいよ。

>>183
55本とか無茶苦茶だな。
立ち読みに移行してからは、
月光条例とケンイチしか読んでなかったから気づかんかったわ。

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:34.74 ID:h9qxafOZ0
みんながジャンプ買ってるのに俺だけサンデーで疎外感があったな

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:35.30 ID:KSjgufkC0
>>335
竹書房が死んじゃうwwwww
鷲巣様が鬼退治してるんだろ?

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:40.29 ID:3nJ+9S9V0
・ダメおやじ
・オバケのQ太郎
・うる星やつら
・タッチ
・おそ松くん
・カムイ外伝
・究極超人あ〜る
・どろろ
・プロゴルファー猿
・まことちゃん

すべて、連載終了時から数十年後の話にする
これでかつての読者が戻って来るぞ

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:46.64 ID:zktLZJvx0
みんなが不良漫画に熱中してたころ俺はジーザスで暗殺術の特訓をしていたのだよ(´・ω・`)

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:54.46 ID:k5AbEy9y0

弱虫が

るるもが


372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:03:56.67 ID:klCOWS6s0
芳文社にも負けてるかも?

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:01.54 ID:ed4RN/sk0
>>46
六三四の剣

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:08.63 ID:Rs0jXoOS0
>>310
でもまあ定番のハッピーエンドだから、アレはアレで良いんじゃね?w
若い頃は何度も読み返したな。

実家のどこかにまだあるかも知れないw

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:34.45 ID:mmy1au0s0
梅図かずおの「おろち」、「漂流教室」
ジョージ秋山の「銭ゲバ」、「ザ・ムーン」
赤塚富士夫の「モーレツア太郎」
「ターゲット」ってゴルゴ13みたいな漫画もあったな

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:34.83 ID:iIbPdGeu0
>>46
戦場まんがシリーズ

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:40.48 ID:jJTxjgc70
漫画作品自体が小粒
ジャンプも黄金期と比較してトップクラスはタメを張れるとしても中堅以下は全く敵わない
層が薄いんだろうね

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:44.63 ID:6MfNX26G0
むしろサンデーて良くも悪くもねらーとの相性は高い印象なんだけどなあ
アニメっぽいきれいな絵柄とか・・
悪く言えばアニメ臭いともいえるが

あ、俺は子供の頃からなんか苦手だった
ちゃらいし妙にスカした雰囲気が>サンデー

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:49.81 ID:dGnsL88P0
はしれ走(かける)はよく読んでたなぁ、アニメ化して欲しかった・・・

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:04:55.70 ID:9N3I7Rhx0
>>369
劇画 オバQ
ってあったな

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:01.31 ID:LBv9rkq+0
MAJOR2って誰得よ?

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:02.01 ID:hTgKG1670
>>46
うる星やつら、タッチあたりは代表作っていっていいと思う

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:08.32 ID:mxC+m5PhO
>>354
さらに電子出版なんか来たら、印税が実売分になるからね

中堅作家も全滅だろな

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:11.74 ID:nTuW3Euv0
昔は10週打ち切りのジャンプとかと違って不人気でもうまく連載終らせるって
印象だったけど、ここ最近は酷いものというかここ数年読んでもいないんで
状況すらわからん
というかそんなんでもやたらに作家と編集がトラぶってるって印象だな

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:16.01 ID:hEMCo6eK0
赤いペガサス、サバイバル ここまでなし

386 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/04/27(月) 22:05:38.16 ID:S1wy7wuK0
 
とにかく、この業界に先はないからな。

キリストを知って、神に立ち返ろう。

387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:39.82 ID:B4VJykqc0
>>348
一歩が負けて、間柴と千堂が前座で勝って、高村が統一チャンピオン線中

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:43.34 ID:s0uTuaKH0
キングを読んでいた俺から見れば、普通にどこでも買えるサンデーは普通の雑誌
コンビニで売れ残っているのは、いつもマガジン
地域柄かな?

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:48.08 ID:DoRk4udF0
単行本売れている銀の匙は作者に引き延ばしをお願いしているんだろうな

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:53.53 ID:Luiu2C7i0
>>346
ジャンプはまだ読めると思うけどな
売上にしたって唯一下がり幅が小さいし

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:05:56.43 ID:BeCkqkqw0
>>365
へー。そうなのか
お茶にごすをすっぱり終わらせた時にも思ったけどもうそんなに漫画書きたくないんだろうな

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:11.40 ID:KSjgufkC0
>>370
俺はパイナップルアーミーで、
プラスチック製のナイフを磨いていた。
あと肥料とダンボールと・・・・

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:17.34 ID:6vxyvyXe0
移植短編集だな

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:17.66 ID:TlRdlIMR0
>>196
作中では、まだ1年しか経ってない。

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:17.87 ID:YxZbrpXA0
最近読んでないけど、サンデーは良いマンガだと思うよ。
ナナハンライダーが面白いな。

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:26.78 ID:xYAJHPLt0
>>123
チャンピオンて広島カープだよね。
人気作家がサンデー、マガジンに引きぬかれた後、ヒット作1本出してから青年誌に
移籍するイメージ。

397 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/04/27(月) 22:06:27.39 ID:ogVV12ap0
>>46
「県立地球防衛軍」

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:31.00 ID:Yh/wQFkA0
昔、5大誌ってあったな〜

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:31.62 ID:4z8/gcaQ0
弱虫ペダルとかがんばってんじゃないの

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:06:47.03 ID:z33XWii30
>>370
まさかイージスでまた彼に会えるとは思わなかったよ

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:01.98 ID:9N3I7Rhx0
少年宝島
は?

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:02.24 ID:5F62lo0W0
20代の頃、ジャンプ、マガジン、サンデー、月マガ、スピリッツ、モーニング、ビックコミック、オリジリナルと毎号買っていたけど、
一番最初にサンデーを買わなくなったな。
今は、月マガとオリジリナルだけになった。
孫六を連載開始から終わりまで毎号読んだ奴は、そうは居まい。

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:09.88 ID:ACJSZczw0
H2やってた頃がすごかったよね

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:16.76 ID:RE63uA3A0
>>387
一歩負けたの?へえええええ。真柴と千堂?あれ?階級違うんじゃなかったか?
高村は網膜剥離の疑惑はどうなったんだww

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:20.95 ID:ETVn26fh0
そりゃまあ少年の数減ってるし

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:22.12 ID:Rs0jXoOS0
>>322
作者さんが未だ現役みたいだから、死ぬまで物語読めるだろw

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:25.51 ID:xT5W+FWa0
>>367
小中学生で1クラスの半分くらいがジャンプ、1/4くらいがマガジン(大体部活やってたり先輩のお下がりで読み始める)
2-3人がサンデーでその他ポツポツって感じが90年代以降の割合じゃね?
まあジャンプもマガジンも雑誌としての黄金期があったが、サンデーはそこまでの勢いを感じるところまではなかったよ。

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:38.16 ID:TZ7ZLEMO0
金剛番長のノリ好きだったけど
あーいう熱い馬鹿漫画は今はヒットしないのか

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:38.39 ID:OTNNUfO60
>>369
Aさん二本立てかよ
また落とすな

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:43.98 ID:iIbPdGeu0
>>397
別雑誌だけど
超感覚アナルマンというトンデモ漫画があってだな
巨乳ハンターと双璧を成す笑える漫画

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:47.77 ID:E0v58Su80
>>389
家庭都合でしばらくマンガ描けませんってのは編集部にとってはラッキーだったんだろうなあ

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:07:57.25 ID:Swdl1R5Q0
全部まとめて200いくら?(今いくらか知らんw)
で売るんじゃなく、マンガ1本単位で売ればいいんだよ。
ダウンロードでもええわ。本屋で1本単位で印刷でもいい。
高速なプリンターで印刷できちゃうだろ。

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:03.04 ID:QZ6b/WBp0
それで慌てて「銀の匙」連載再開ってことかw 

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:21.27 ID:nIX0VVn60
うる星やつらって今でも通用するってかあれ超えてるのあんの?

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:24.59 ID:RzNVwjfk0
>>383
少年ジャンプとヤングマガジン、は既に電子化されている

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:26.24 ID:eZqPrXPU0
昔は電車で漫画読んでるリーマンが揶揄されてたが
いまはスマホだしな

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:33.71 ID:hTgKG1670
>>400
今だとヤングガンガンの 死が二人をわかつまで に出張してるぞ>ジーザス

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:39.19 ID:zD/wbAhg0
存在自体忘れてたw

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:41.67 ID:jJTxjgc70
>>308
ジャンプって一年前と比較しても20万分くらい落ちてるんだね
何があったんだ

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:44.74 ID:klCOWS6s0
>>387
ケンイチも一歩も、チャンピオンに移るべきだな

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:08:59.27 ID:PCBDXPLY0
たしか単行本の発行部数は昔から横ばいなのに本誌の発行部数は落ちてる
少子化っていうのもあるけど編集者が無能すぎる

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:00.20 ID:EX5NVH6v0
1959年 30万部(創刊号)
1983年 228万部(本誌の最高発行部数)
1989年 140万部
1995年 140万部
1998年 170万部
2001年 150万部
2004年(2003年9月 - 2004年8月) 1,160,913部[6]
2005年(2004年9月 - 2005年8月) 1,068,265部[6]
2006年(2005年9月 - 2006年8月) 1,003,708部[6]
2007年(2006年9月 - 2007年8月) 935,729部[6]
2008年(2007年10月 - 2008年9月) 873,438部[6]
2009年(2008年10月 - 2009年9月) 773,062部[6]

本誌の傾向としては、特にラブコメディと恋愛漫画にノウハウと強みを持っていることが挙げられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC

タッチ - 『週刊少年サンデー』(1981年 - 1986年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%A0%E3%81%A1%E5%85%85

世相だなw

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:01.87 ID:s0uTuaKH0
>>397
月刊

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:02.52 ID:Q/ZSodH00
おそ松くん、もーれつア太郎、伊賀の影丸、オバケのQ太郎、
ちかいの魔球、

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:07.00 ID:z3JwqG/x0
>>238
畑の同人誌もアニメ化するしいろいろ勘違いしてそう
12巻頃の感じに戻して欲しいわ

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:08.92 ID:9N3I7Rhx0
高橋も
あだちも
縮小再生産だった希ガス

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:12.35 ID:TlRdlIMR0
>>244
青山さんは手術して入院中だよ。

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:15.41 ID:kpgqEcWa0
やっぱジャンプのやり方が正しいのかな

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:15.66 ID:wdslUMYF0
ジャンプ
マガジン
サンデー

この次はなに?
ヤンマガとか?
ランキングと売れてる数とか公表されてないの?

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:16.03 ID:KSjgufkC0
>>414
境界のRINNE
花火回は凄い良かった。りんねの営業笑顔。

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:18.41 ID:qjFrwARi0
>>1
それでも描きたいヤツはいるし、読みたいヤツもいる。

それだけの話。

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:19.35 ID:Yh/wQFkA0
>>410
あ〜バストロンの強力戦艦とか、
バケもんとかいいセンスだったなw

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:19.41 ID:b2W0d52k0
>>419
黒子のバスケ連載終了

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:22.29 ID:LYODhU4G0
>>324
サヨクのスクツと言われる講談社でも漫画で朝鮮ゴリ押しはやらなかった
小学館・集英社は漫画でもそれやったんだよなw
サンデーが60万割ってヤベーって時に少女時代をグラビアに使うしw
サンデーGXでシンアンギョウギョシとかいうのがそこそこ当たったせいで
朝鮮人漫画家にやりたい放題やらせちゃうしさw
集英社はビジネスジャンプとスーパージャンプを廃刊してシャッフルして
グランドジャンプを創刊した時に朝鮮人枠用意して待ってたんだよねw
ジャンプアニメの主題歌は朝鮮ポップって時期があったw

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:25.55 ID:BeCkqkqw0
>>402
お前はドリームスの最終回も読めそうだなw
くろアゲハだけ単行本で読んでるよ

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:43.56 ID:RE63uA3A0
>>392
懐かしいなw!正直、浦沢直樹の漫画で一位二位を争う程好きだわ

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:45.74 ID:u9m5GBLZ0
>>348
お決まりのまた一からやり直し。
ゾンビ並みの耐久力が売りだったがついにパンチドランクの症状出てきた。

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:51.76 ID:iIbPdGeu0
>>413
子育て真っ最中のカーチャンが週間漫画描いてるんだからとんでもねぇw

あの牛は鉄牛だwww

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:53.93 ID:Rs0jXoOS0
>>330
鉄腕バーディーも良い漫画だわなw
パトレイバーと双璧かな、同じ作者の作品としては。

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:09:59.32 ID:GztMRjJ30
ここまで じゃじゃ馬 の話題ナシ

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:01.38 ID:z33XWii30
>>417
イージスだけじゃなくてもジーザスもその作品に出てたのか

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:13.40 ID:TZ7ZLEMO0
虹色とうがらしみたいな時代劇漫画をまた描いてほしいな

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:16.91 ID:uPA17Y7e0
ここまでムサシの剣なし

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:18.13 ID:ed4RN/sk0
>>46
To-y
arms
B.B
モンキーターン
焼きたてジャぱん
結界師

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:19.28 ID:5zPb5rDHO
>>370
あんま覚えてないけど読んでた
なんたらマナミ?とかいうのが女だったのは驚いた

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:26.91 ID:iyaFK/td0
小学館って雁屋がいる
反日韓国系出版社だろ
朝日毎日と一緒

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:30.22 ID:eltfP/lQ0
韓国軍が設置したベトナム慰安所をスクープしたTBSワシントン支局長、停職のうえ左遷

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:39.98 ID:o4Rzu4IF0
私ラスボスだったみたいです

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:44.68 ID:tzWPd77Y0
ガッシュが終わってから読んでねーな

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:57.52 ID:S7FY0dL00
ヤバス

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:10:58.74 ID:NY5MlNtr0
ジャンプアプリめちゃ便利、でかいの買わなくていい、捨てなくていい

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:02.99 ID:KDJ20FSKO
>>328
今からだと話は試合中だからサンデーを読まずにコミック第1巻待ちが良いかも。

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:08.90 ID:zD/wbAhg0
GS横島まだかよ

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:09.47 ID:a754PVYt0
BBとうしおととらと欄間がおもろかったな

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:13.31 ID:klCOWS6s0
>>438
代わりにクラウザーさんで

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:15.29 ID:hTgKG1670
>>419
ナルトが終わった

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:20.48 ID:MKDWi+op0
ナナハンライダーの何ということもない日常がほのぼのして良かった

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:24.60 ID:6e2MeIWY0
大人なのに、いつまで経っても漫画を卒業できない人って軽蔑してしまう。

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:28.59 ID:hEMCo6eK0
>>423
増刊

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:29.25 ID:imHnsgubO
>>389
銀の匙は単行本でしか読んでないが、しばらくは終わりそうにない雰囲気にみえたけど
そうでもないの?
あと、これを読んでるとじゃじゃ馬グルーミンアップを思い出す

461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:29.57 ID:+oqQMjbW0
アニメにしても漫画原作がどれもつまらんから
今どうなっているかなんとなく見当がつく

462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:30.93 ID:FNSNVImZ0
>「週刊少年ジャンプ」が242万2500部

ジャンプって今も他を圧倒してんだな。

463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:41.93 ID:6MfNX26G0
今思うと「タッチ」「うる星やつら」と同じ雑誌に連載されてた作品とは思えん
「プロレススーパースター列伝」

初代タイガー編はリアルと同時進行だったのでやたら分厚かった

464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:43.90 ID:Fuc86tyC0
ジャンプみたいにエロ漫画家のY太やペー太を使ったらいいだろ

465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:11:44.54 ID:B4VJykqc0
め組の大吾も出てきてない

466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:01.38 ID:z33XWii30
>>435
明日の朝刊載ったぞテメー!

467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:01.19 ID:+kM+rYDP0
新連載55連発とか言ってケンイチ終わらせたり
一方でオワコンのハヤテ切れなかったり
ちょっと人気落ちるとすぐにweb連載に移して終わらせたり

なんかもう連載漫画の背後に無能な編集が透けて見えて、嫌気さして買うのやめたわ

468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:05.31 ID:qjFrwARi0
今のテレビアニメの衰退ぶりより、まだ出版社はがんばってるわ。

どーでもいい萌アニメなんか、子供だって見ねーよ。

469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:18.80 ID:UOuisQbh0
銀匙やっと再開したな
これでやっ終わりが見れる

470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:19.44 ID:nIX0VVn60
>>430
カントリー娘。のりんねしか知らんがあの天才息長いな
めぞん以降は知らんが後の世代も虜にしてるのは凄いわ

471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:25.48 ID:veAma8qx0
なーに、コナンがあればどうにかなるさ

472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:47.95 ID:LBv9rkq+0
生まれて初めて読んだ漫画雑誌は週刊少年ジャンプで
オカンのツレが読み終えたのを貰って読んだのが最初
どんなのが載ってたのかはほとんど忘れたけど
風魔の小次郎の二話目が載ってた

473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:48.88 ID:RE63uA3A0
>>437
もういい加減世界タイトルやれよ……

474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:12:53.98 ID:xI/yE9jS0
近くのセブンはスピリッツを入れなくなって久しい。小学館終わってるわ

475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:13:13.84 ID:z33XWii30
>>443
え、六三四の剣出てきまくってるやん?

476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:13:23.74 ID:9N3I7Rhx0
>>472
オカンのツレって
父親とは別なの?

477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:13:28.64 ID:ygbG4b2V0
ガッシュってサンデーだっけ?
ガッシュが連載してたときは買ってた

478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:13:36.81 ID:IGl3G1oD0
20年程前はジャンプもマガジンもサンデーも、
発売日より前に売ってるところがあって、
毎週のようにJR水道橋駅近くにあった某マンガ専門店に買いに行ってましたわ。

現在はその店はなくなってしまってるけどねw

479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:13:41.41 ID:k2gZIhhe0
もともと部数少なかったのに
久米田を切ってから凋落はなはだしいな

480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:04.00 ID:hTgKG1670
>>474
白暮のクロニクル面白いのに
それしかないから単行本で読むけどな

481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:06.72 ID:5zPb5rDHO
>>414
無い

482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:07.63 ID:PnQPPGqp0
からくりサーカスが完結してから、立ち読みもしてないな。

483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:09.22 ID:Ukf+QyIQ0
ジャンプ、マガジン、チャンピオン、ボンボン、ギャグ王、ガンガン、りぼん、なかよしは子供の頃かかさず買ってたけど
ちゃおとサンデーとコロコロだけは買う気になれなかったなぁ何故か
サンデーはオタクな大学生向けな感じちゃおコロコロは糞ガキ向けな感じが許せなかった

484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:09.78 ID:8GCvh+0Y0
改蔵終わって以来手に取ることがなくなったな

485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:12.55 ID:UrQvCHvI0
マイコンベーシックマガジンが全盛期28万部な。

486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:12.86 ID:7OyXOsBM0
ケンイチ終わってから読むのやめた

487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:21.74 ID:EFDDG9cX0
マガジン>ジャンプ>>>>サンデー
なの?

488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:26.81 ID:sTVxvANG0
>>55
えっ
なかよしっていまこんなもんなの…?
完全に自分が読んでた頃と逆だ

489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:31.62 ID:s0uTuaKH0
>>434
民主礼賛のクニミツ

490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:37.99 ID:b2W0d52k0
>>477
>>479
どっちも作者がサンデーからいなくなったな・・・

491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:39.49 ID:8zmxL8BJ0
20周年だかなにかの200記念だかで
新連載20発とかやってたじゃん
あれで見限ったわ

漫画と読者の間に「編集の企画」がしゃしゃり出てくるとロクなことない

492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:46.42 ID:klCOWS6s0
>>458
新規顧客獲得が出来ないと、ここみたいに
ボロボロ脱落していく一方

つまり、どんどん足洗ってる人 > いつまで経っても漫画を卒業できない人

493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:14:50.49 ID:B4VJykqc0
「リュウ」を知ってる奴はそういない

494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:15:01.59 ID:qjFrwARi0
青春がこじれて妄想や願望全開のクソ萌アニメとか…
マジでくたばればいい。
オナニーは自分でやれ。

495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:15:19.86 ID:07pbpi2/0
最近街歩いてても電車乗ってても少年雑誌を見てるガキやサラリーマンの数が一昔より減った
その代わり増えたのがスマホピコピコ族
リーマンもOLも糞ガキもみんなうつむいてスマホいじってる
はっきり言ってその光景はキモチワルイ

496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:15:38.82 ID:KSjgufkC0
境界のRINNEで
COCOSでステーキおごってもらって、感激のあまり震える
りんねと六文が凄い可愛い。

497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:15:40.06 ID:CFkNAX/00
乳首をもっと解禁するしかないな

498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:15:41.94 ID:9N3I7Rhx0
水道橋駅東口出てすぐのところにあった
テントみたいな露天も、土曜にジャンプやスピリッツ売ってた

499 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/04/27(月) 22:15:43.73 ID:S1wy7wuK0
 
やっぱり、漫画スレは統一感なさすぎ。

それぞれ、勝手なこと言ってるからな。
頭おかしくなるよ、これ。

500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:04.04 ID:OsXDDKd10
ジャンプって500万以上売ってたのに半分以下か
もう駄目だな

内容が総じて子供っぽいんだよ

501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:04.77 ID:IYCAKIya0
チャンピオンの全盛期はちょうど40年前。
ドカベン、ガキデカ、ブラックジャック、マカロニ、エコエコアザラク
そうそうたる漫画たちだった。

502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:08.27 ID:nIX0VVn60
>>481
知ってるw

503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:13.83 ID:hTgKG1670
>>493
ルーンマスカーがどうしたって?

504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:17.65 ID:MKDWi+op0
今でこそアニメ漫画の類は全く見ないが
このスレ読むと知ってる連載漫画たくさんあるな
俺も昔はいっぱしの漫画少年だったんだと
感慨深井

505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:24.35 ID:YSjzvQNI0
快楽天より売れてないのは嘘だろうけどピザッツには負けてそう

506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:46.07 ID:SQKmlvB30
>>500
それは君が大人になったということだよ

507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:47.67 ID:RwqhjU6y0
今なにやってんかなって見たら結構知ってたw。

銀の匙、マギ、ハヤテ、リンネ、メジャー、絶チル、コナン。

かじる程度でも読んで知ってるのはこれぐらいだな…。
結構知ってる方だろw。俺w。

508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:51.45 ID:eZqPrXPU0
パトレイバーとかうしおととらと今日から俺はは読んだことある

509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:16:59.72 ID:5F62lo0W0
サンデーと言えば、生死をかけるのは男の仕事ってマンガのセリフしか覚えてないな。

510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:07.06 ID:6Ii8UgOx0
>>500
少年漫画なんだから、それは褒め言葉のような

511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:08.74 ID:p6dlqktM0
>>490
サンデーから抜け出した漫画家は実際にはサンデーから脱出した的なヤバさなのがサンデー。

512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:09.49 ID:h4vam+Y/0
少年マンガ誌でおもしろいのは昭和44〜46の少年マガジンだけ

513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:14.09 ID:nmXrp9RN0
今日から俺は、毎週続きが気になって仕方なかったなぁ。
この作者とうしおととらの作者の漫画がサンデーでは一番好きだったな。

514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:19.61 ID:nxNWOYFo0
>>463
あれ梶原一騎なんだよな

515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:27.78 ID:z33XWii30
>>493
微妙な古さと知名度の漫画だねw
王立院雲丸の生涯もまるで話に上った事が無い

516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:32.60 ID:2S8KdDoG0
ジャンプもそうだけどさ
少年漫画誌のくせに一番人気作品が子供が生まれる前からやってる漫画
高齢化の弊害で子供は読んでない

517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:32.92 ID:0bax0aZ90
コンビニでバイトすると同日に届くマガジンとサンデーの差にびっくりする
マガジンが15冊きたら、サンデーは5冊程度だったな

518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:53.16 ID:LBv9rkq+0
高橋留美子だっけ?
こいつの描く漫画は確かに最初は面白いんだけど
ワンパターンすぎて飽きるんだよな

コナンももう完結すべきだと思う

519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:53.67 ID:pCsxQEgVO
なんだっけ?
「ワンピースを描け!」
って言った編集者がいるのはここだっけ?

520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:17:59.13 ID:OsXDDKd10
昔は大人が読めたからなぁ
今は大人が読めなくなって売上がそのまま落ちてる
カメレオンみたいな不良漫画増やした方がいいよ

521 :491:2015/04/27(月) 22:18:02.91 ID:8zmxL8BJ0
>>467
55連発だったわ

522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:06.39 ID:KSjgufkC0
>>497
らんまとあかねの乳首は、ちょっと・・・・
フジテレビの土曜7時にJKの乳首が放送されていたのが
信じられない。今じゃ絶対光渡しだろ。>らんま

523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:13.35 ID:Rs0jXoOS0
>>419
ただの少子高齢化だろう。
新規の客(子供)は年々少なくなり、既存客(おっさん、にーちゃん)も年々離れていく。

524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:16.12 ID:tp4VLvSd0
コナンは大好きで単行本も買っていたが、さすがに長すぎ。
服部平次が出てきた辺りで読むの辞めた。

525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:34.24 ID:AC7jLy47
黄金期には部数トップをひた走っていたジャンプなんかより余程面白かったんだがな

526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:37.37 ID:JjIQF14G0
漫画アニメ好きのキモヲタはもっと買ってやれよ

527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:38.09 ID:srk24c4u0
これは寂しい

528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:38.11 ID:wiZ3qAyl0
ネットがあるからね、しゃーない

529 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:18:38.59 ID:yz6wOvh60
(: ゚Д゚)ま〜かせて!
究極超人あ〜るを連載させればよい!
一気に発行部数は400万部いくであろう!
by鳥坂

530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:44.28 ID:QBiRRtYh0
そんなに部数減ってるのか…
人気がないのかな…

531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:18:49.63 ID:xT5W+FWa0
>>500
そりゃ少年漫画ですからw それわかってて買う大人はいても、自覚なく買うやつはいないだろ。
俺はガキの頃の感覚を忘れないようになんだかんだで読み続けてるけど。

532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:14.78 ID:aosKh1wi0
逆に、
まだ40万部も印刷してるのか?
そんなに読者がいるとは思えない。

533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:18.27 ID:b2W0d52k0
>>524
お前はかなりのミーハーだったのだなw

534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:40.31 ID:wpa9Hc3a0
やはりここは、ズゥの再登板しかないな。

535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:40.49 ID:6MfNX26G0
>>514
週刊大衆の「KIMURA(木村政彦の話)」
楽しみだったのに休載してた(´・ω・`)

536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:43.54 ID:ZYZSqTTl0
GS美神が出てない。

537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:45.51 ID:wVaJPnVg0
こんだけマンガなんか読んでたら
そりゃあ原発事故も起こすわな
ご愁傷さまwww

538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:48.01 ID:OsXDDKd10
スラダン
ろくでなしブルース

こういうの増やせよジャンプは
もっとおっさん風味の絵柄にしないと
今の絵柄だと大人はあほらしく読んでくれない

539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:49.19 ID:TKOsatt2O
ケンイチ終わって読むのやめた。

540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:51.95 ID:eeV2Nfay0
もう会員制ネット配信のみでいいんじゃね?w

541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:19:52.56 ID:ciYDhTz70
ゲッサンが面白い

542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:01.55 ID:sbKTVjSj0
編集部がクソだってのは知ってる

543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:09.04 ID:Z65h5t9A0
一歩
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚

544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:13.97 ID:SQKmlvB30
>>532
ネカフェなんかで一定の需要はあるはずだw

545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:18.42 ID:nFXw9Bvt0
サンデーだとヒット作でも単行本の発行部数は5万部程度

546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:20.32 ID:E/pfwkpF0
>>520
カメレオンみたいな不良マンガなんて大人は読みませんが

547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:33.04 ID:Bdtfxhqs0
うる星のころから読んでたけど
暗号名はBFあたりから低年齢ターゲットに路線変更したのが
分かったから、それから何年かして読むものが減ったので買わなくなった
だから結界師、絶チル、ケンイチ、月光あたりの結末がわからない
すまんのおっさんで

548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:34.82 ID:w/tK0GsBO
どの少年誌も90年代くらいが全盛期
ジャンプは
DB、スラダン、幽白、るろ剣、ろくブル、ダイ大、ジョジョ、ぬーべーなどすごいのばっか

549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:35.72 ID:9jq6sOOJ0
いい歳して「少年」マンガなんか読んでるおっさんしかいないだろ。

550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:36.97 ID:KSjgufkC0
>>529
しまったトクユキだ!DD14だ!重連だ!



551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:42.66 ID:RzNVwjfk0
>>414
いぬかみだろ

【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚
完全に一致している

552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:46.25 ID:hTgKG1670
>>538
大人はヤングジャンプとかジャンププレミアム読めばいいと思うよ

553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:48.05 ID:YNcF72Cd0
かなり古くてすまんが、まことちゃんはサンデーだった?

554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:20:48.84 ID:+kM+rYDP0
>>491
編集はあくまで裏方に徹するべきなんだよなぁ

555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:05.88 ID:OsXDDKd10
>>546
40代のおっさんにはドストライクだぞ

556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:06.40 ID:iIbPdGeu0
意外と
炎の転校生が出てこないwwww

滝沢国電パンチなんざ歴史を感じる

557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:07.36 ID:YSjzvQNI0
>>538
むしろオッサンが読み続けてんのはジャンプだけだろ

558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:16.49 ID:HxWJGntw0
日曜日に売らないからだよ、タイトル詐欺やん

559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:19.37 ID:nTuW3Euv0
「B・B」とか「青空しょって」とかさ今から思えば何で少年誌で?ってなの
連載してたころのほうが面白かったな、まあその頃も立ち読みだったけど

560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:21.73 ID:klCOWS6s0
>>538
いい年した初老のオサーンが買うのか

561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:26.16 ID:TT8Tawcn0
>>430
花火か
うる星やつらでも花火の話はなぜか覚えている

562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:27.24 ID:h3Eq2NtV0
00.00.00.[XX]←4~6月の発行部数XX万部

563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:28.83 ID:Ll5MRBjP0
確か、編集のいじめで自殺者漫画家が出たのも
小学館サンデーだったよな?とにかく悪いうわさがたえないんだよなここは

ケンイチ打ち切り コナン死亡

そりゃ誰も読まなくなるわ

しかも常連作家に対する苛烈な仕打ちの数々
かりにヒット作抱えた作家がいても
サンデーだけはやめておけって宣告するわな
ゴミ編集部がいきがってるサンデーだけは絶対やめておけって
有望な作家には宣告する

564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:37.41 ID:9vNwuGGb0
>>1
サンデーは去年、一年で50作新連載するとかいう意味不明なキャンペーン始めて、ケンイチや最上の明医を打ち切りにしたからな
その結果がこれ
小学生向けの個性のない幼稚な漫画ばかりで読むものがマジで全くなくなった

565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:52.25 ID:SdbE6SXU0
>>524 見切り早いな

566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:52.32 ID:q/LQAdlu0
今はマニアックな漫画雑誌が一杯出てるから、サンデーの立ち位置はきついな。

567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:21:53.02 ID:ymGnTv6Z0
ヤンマガの方が重症じゃね?

568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:22:05.65 ID:FRVlDnQq0
>>517
サンデーは売り切ってるけど、マガジンは半分位返してるでしょ

569 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:22:07.39 ID:yz6wOvh60
>>550
(: ゚Д゚)う、うわぁ!
あ〜るくんが埋まっちゃった!!

570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:22:12.00 ID:07TDhrrr0
>>512
「巨人の星」の頃かな

571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:22:37.21 ID:MgOcHevn0
>>493
文明崩壊した未来にタイムスリップして発掘された拳銃やバズーカ、戦車で戦うような漫画だったっけ?
ドーマ計画とか何とか

572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:22:42.95 ID:CBKlb6el0
20代からまったくジャンプとか読まなくなったな
男の俺からしてみれば少女マンガの方が新鮮で面白いわ

573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:22:47.01 ID:b2W0d52k0
>>547
絶チルは既に全員女子高生で、
同じ高校の男子高校生でクラスメイトがチームに加入しました!

574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:22:55.20 ID:VzscfB+m0
ここまでジャぱんの最終回(ダルシム)なし

>>369
プロゴルファー猿は、別の雑誌で続編やってたような

575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:01.09 ID:QophyJyy0
消費税増税

576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:04.78 ID:uUSyzUZ80
チャンピオンはどうした?

577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:05.09 ID:Ll5MRBjP0
コナン様にしがみつかないと
廃刊になっちゃうサンデーがなんだって?

青山を殺しかけて、俺の好きな漫画家を
次々と闇へ葬り去った罪は深い!!!!

打倒闇サンデー!
面白い漫画かきたかったから他の雑誌へいけwwwwwwwwwww

578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:08.14 ID:aZxxXBZ90
ジャンプも黄金期マックス600万部だっけか
昔は自分で買わなくても誰かしら電車内で読んでたから横から覗いて済んだんだわw
それが今や絶滅種でみんなスマホ、雑誌全体終わってる時代なんだよな

579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:08.67 ID:+kM+rYDP0
>>563
久米田が絶望先生の巻末でボヤいてなw

580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:16.76 ID:iIbPdGeu0
>>566
残念ながらそっちのほうが濃くて面白い漫画揃ってるもんな

581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:23.76 ID:uxSRhwnT0
>>46
あだち・高橋コンビの一連のシリーズとコナン・メジャーあたりか。

582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:26.30 ID:9EGw6Bsi0
昔から酷かった
フリーザと悟空がほぼ無言で殴り合うだけで1話終わったりしてたからな

583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:29.33 ID:v/BXtprN0
「ケンイチ」が伏線全部ぶん投げて終わった理由が・・・サンデー編集部クソすぎる

1: 名無しさん 2015/04/19(日) 21:00:53.396 ID:bfCh5MAT0.net

創刊55周年を記念して、 1年間で55本の新連載を立ち上げるというプロジェクトの中で、
「ケンイチ」を終わらせて、ぜひ新連載をやってくれないかと言われました。

「ケンイチ」は読み切りから月刊連載、そして週刊連載へと、
10年以上描き続けた非常に思い入れの強い作品で、
やっとクライマックスに持ち込めたところだったので……
正直このまま楽しく描き続けたかったのが本音です。
当初のスケジュールでは60巻で完結する予定となっていましたが、
http://natalie.mu/comic/pp/tokiwakitareri

こんなどうでもいい企画のためにケンイチを駆け足展開でぶん投げさせたのかよ
ガッシュの件といいジャパンの件といいサンデー編集部ほんとクソ無能ばっかだわ

584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:31.47 ID:Yh/wQFkA0
そんなに打ち切ってるのか。

ソードマスターが増えておもしろそうだなw

585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:31.76 ID:nIX0VVn60
>>551
なんだこれ
ビュードリーマーのオマージュなのか?

586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:31.90 ID:hTgKG1670
>>552
ジャンププレミアム→グランドジャンプ
>>559
そのころはそういうのが少年向けだったんだよ
ジャンプも女子高生が議員にレイプされて、その議員を主人公が殺す
って感じのマンガ連載してたし

587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:32.51 ID:OsXDDKd10
ジャンプ黄金期と比べたら絵柄駄目
スラダン
ろくでなしブルース
るろうに劍心

こういうおっさんくさい絵柄を増やさないと
アイシールド21みたいな餓鬼くさい絵柄が増えてどんどんオワコン化してるジャンプは

588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:34.82 ID:6MfNX26G0
てか漫画に詳しいおまいらさんに尋ねたいんだが
あのチャンピオンだってあった「少年誌トップ」の時代って
サンデーには有ったのか?

ラブコメブームの時ですらナンバー2のイメージだったんだが

589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:43.54 ID:BoUl89CV0
少年が減ってるからそりゃ部数も下がるわなw

590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:50.73 ID:IGl3G1oD0
さよなら三角、パトレイバー、BB、らんま1/2、ラフ、健太やります、め組の大吾

やっぱよく読んでたころの作品名はスラスラと出てくるんだよなw

591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:23:55.39 ID:Luiu2C7i0
>>574
なんやて!?

592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:24:10.05 ID:LYODhU4G0
>>567
ヤンジャンヤンマガはいつも同じぐらいの売上で
ちょっと前まではヤンマガのほうが売れてたけど
ここ1年ぐらいで部数激減したからなーw

593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:24:10.34 ID:LBv9rkq+0
尻相撲漫画は期待してたんだけどなあ
エロ成分が少なすぎてガッカリだ

594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:24:13.11 ID:U62D6VbB0
増税と不景気で漫画買う金もない
安部自民の所為

595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:24:19.34 ID:zLDcAecg0
マギとコナンなくなったらもう終わりじゃないの

596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:24:22.74 ID:RpbIlkk+0
うしおととらだけは俺の聖典

597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:24:40.03 ID:2pFGgusI0
チャンピオンはどれくらい売れてるの
自転車漫画で発行部数伸びたみたいだしそろそろサンデーとかいうゴミ週刊誌抜くんじゃね

598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:13.47 ID:wiZ3qAyl0
>>551
メガネわろたw

599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:14.57 ID:Ll5MRBjP0
コナン様がいないと廃刊になっちゃう
ブラックサンデーwwwwwwwwwww
大体コナンが消えたら案の定クソつまんねー
編集主導のクソ漫画ばっかりw 鼻くそw
40万部? ガンガンも廃刊するわこりゃ

大ヒット漫画を出すつもりでも
こんなブラックサンデーにわざわざ
持ち込む必要はないわな。

そんな有望な作者様がいたら
サンデーだけはやめておけとアドバイスしておくぜぇ

600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:17.60 ID:cARqEliC0
今一番期待できるのがだがしかしという時点で終わってる感

601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:21.52 ID:YSjzvQNI0
>>572
女の兄妹がいると別マとかなかよしは小学校の時に通る道だから新鮮味ないんだけどな
別マはいつの時代もクオリティ高いからいつ読んでも新鮮だけど

602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:27.97 ID:VZ/mYvax0
>>592
ヤンサンは?

603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:30.26 ID:SdbE6SXU0
>>588 ない けど ジャンプと競ってた うる星の初期が強力だった

604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:31.02 ID:KSjgufkC0
>>588
TO−Y連載当時は、ロックミュージシャンの全てがサンデー読んでた。
鮎川誠のそっくりさんがいたのが嬉しかった。

605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:36.24 ID:APPTZleR0
ハヤテのごとくをコミックで読んでいたがさすがにあきた

606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:36.81 ID:0DnuCSJ80
>>70
何曜日がいいの??

607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:39.53 ID:1UQ2lkFN0
今だと、コナンと銀の匙とだがしかしと教師?

608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:39.83 ID:4XY36xYw0
ジャンプの看板 ドラゴンボール&ワンピース
サンデーの看板 名探偵コナン
マガジンの看板 GTO
チャンピオンの看板 グラップラー刃牙

これだろ

609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:43.86 ID:9vNwuGGb0
意味不明な新連載キャンペーンでケンイチと最上の明医を切った時点で見切りをつけた
もう立ち読みすらしてない
メジャー2とかマジで笑える

610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:53.86 ID:klCOWS6s0
当時自分の気に入ってた漫画の名前を出したところで

今の惨状は回避できるわけも無く
焼き直しや再掲しても買わないでしょ?

611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:25:58.82 ID:OsXDDKd10
昔のコロコロボンボンで連載されてたような内容がが今のジャンプと同じだからなぁ
さすがに皆離れていくよ

612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:30.07 ID:y8bNLKwj0
そりゃコナンしか読むものがないのに
コナンは1〜2回やると2〜3週休むのがデフォだからな

613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:31.56 ID:ciYDhTz70
major続編て面白いのか?

614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:35.24 ID:RwqhjU6y0
>>546

ジゴローも面白かったのになw。

主人公のラッキー武勇伝書かせたら天下一品w。

615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:39.07 ID:hEMCo6eK0
・景気が悪くなって漫画雑誌に金かけることができなくなった。

・少年雑誌の購買層の小遣いがスマホ代金に化けた。

・ネットカフェでまとめて読むようになった。

・昔の購買層が大人になって少年誌を読まなくなった。

・少子化に伴い、少年誌を読む絶対数が減った

616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:41.36 ID:1nWIjSG00
結界師の連載どーなった

617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:42.57 ID:hTgKG1670
>>602
とうの昔に廃^H休刊してる

618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:45.08 ID:BoUl89CV0
さっさと電子化して

英語と中国語とフランス語で世界に同時配信すればもっと利益伸ばせるのにw

くっさいオッサンとか爺どもが上にいると下の漫画家が可哀想だなぁ

619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:52.84 ID:R/t4jI+J0
だって面白くねーんだもん
もっと面白いやつもってこいよ

620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:26:56.09 ID:b2W0d52k0
>>602
既に休刊である。

621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:24.58 ID:TmRdFZm10
そういや銀の匙が連載再開してたな

622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:24.68 ID:9EGw6Bsi0
男塾の見開きだけは今もトラウマ

623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:24.75 ID:Ll5MRBjP0
40万部wwwwwwwwwwwwwww

廃刊するぞ! なめたことばかりしてるからwww

クソつまんない漫画ばっかり
能無し編集部がゴリ押ししてるからな

アンケでこの漫画クソつまらん
もうコナンだけ連載してろよとか
アンケおくっても性懲りもなくつまらん
漫画連発55連載とかやってるからな

ゴミ屑のような作家への扱い方もきにいらんし
こんなクソ雑誌でも一時期300万部発行してたとか懐かしいよなw

624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:29.36 ID:RzNVwjfk0
>>567
ヤンマガは監獄学園が頑張っている

625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:35.95 ID:Tcf2lO0Y0
>>538
榊原事件後に規制強化して

おっさんは青年誌へという方針だから無理だろ
首が飛んだりとか当たり前だったけどつまらなくなった

626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:40.88 ID:u3QAyW5W0
>>1
紙媒体は終わりだし、ほんとに漫画を読まなくなった。

ちなみにコミック乱はまだ読んでるw

627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:50.73 ID:OsXDDKd10
ジャンプの看板のワートリだっけ?
あれも絵柄がデフォルメされててコロコロ過ぎる
最低でもるろうに劍心とかデスノートレベルのおっさん絵柄にしてくれないと読む気もない

628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:53.67 ID:FI8bpSO+0
廃刊寸前のところは業界横断で寄せ集めしとけよ
コナン、おいしんぼ、ベルセルクとか

629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:53.71 ID:uUSyzUZ80
>>597
大昔はチャンピオンが天下とってたこともあったんだがなぁw

630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:27:56.25 ID:6Ii8UgOx0
>>616
打ち切りエンドっぽい終わり方して、作者は今はBirdMenって漫画を
サンデーで月一で書いてる

631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:12.34 ID:Ay618CmI0
むかーし、ジャンプ、スピリッツ、サンデー、ヤンマガ、ヤンジャン、モーニングと読んでたがマガジンだけは読まなかった。
「バツ&テリー」と「コータローまかり通る」はどこが面白かったんだ???

サンデーは高橋留美子とゆうきまさみのイメージだな。

632 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:28:16.34 ID:yz6wOvh60
(: ゚Д゚)今日から俺はとGS美神さんとらんまとうしおは買ってた
雑誌の方は買ってなかった
今日から俺はは単行本全巻売っちゃったんだよな〜
売らなければよかった

633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:17.87 ID:aosKh1wi0
高橋留美子
あだち充
1970年代で時間が止まっているのか?w


小学生の頃、
ばあちゃんにジャンプを買って来てと指示したのに、
サンデーを買って来られて怒ったことがあったな。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:20.67 ID:CdCq6aprO
>>591
中丸は必見

635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:22.84 ID:BJFp/ygk0
   、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ. 進撃の巨人?
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }  バーロー
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   気持ち悪い漫画かきやがって…
    `,>‐、 ` ̄   _''"/
.  , < `i. l` l^L -‐っく   
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ

636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:29.52 ID:qW4Pb26A0
新聞とか雑誌なんてよく手に取れるな
バイ菌や細菌がワンサかなのに

637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:33.92 ID:LYODhU4G0
>>586
ジャンプのドーベルマン刑事ではレイプネタはよくあったw
金井たつおのマンガでもセックスシーンは普通にあった気がするw
マガジンのスサノオで女子高生レイプはもっと後だったようなw

638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:46.22 ID:y8bNLKwj0
最近の漫画家ってマジで女々しい
漫画なんて10巻くらいで終わらせろよな

639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:52.65 ID:gD3TVNmaO
>>611

的確な論評ですね

その通りだわ

640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:54.15 ID:xT5W+FWa0
>>598
マジでワロタw 余談だが、メガネはアニメで押井守と千葉繁の絶妙なコンビで
一躍レギュラーキャラと化して、モブ近かった漫画にキャラ付けが逆輸入される形だったねえ。

641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:28:54.35 ID:EX5NVH6v0
週刊少年ジャンプ
1995年3-4号 653万部 歴代最高部数を記録 (ギネスブックに登録)。
1996年新年号 588万部
1997年 405万部(年間平均)
この年より発行部数が集英社の公称から印刷証明付発行部数に変更
1997年11月『週刊少年マガジン』に発行部数で抜かれる。

2015年 2,422,500 部

週刊少年マガジン
2015年 1,156,059 部

642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:03.56 ID:KSjgufkC0
>>586
それを言うなら、少年ビッグコミックで触手で女子高生セーラー服を破いて
レイプしてたのが・・・・・
あの当時は少女コミックもセックスしまくってたからなw

643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:06.10 ID:SQKmlvB30
デスノートのパクリとかあったな
アンチスレのテンプレがすごく面白かった

644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:13.14 ID:UOuisQbh0
>>493
リアルタイムで読んだわけじゃないけど好きな漫画だよ
DQやるときに主人公にこの名前をつけてプレイしてたわ

645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:13.71 ID:RfawAwy70
ハヤテはアテネ編のからの同人誌編のクソさ加減で読むのやめた
誰も望んでない作者の壮大なオナニー見せられた気分だったわ

646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:13.98 ID:HMf4+QnT0
巨乳ハンター新シリーズやってくれ
丁度安永さん徳間とモメて仕事あぶれてるだろ

647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:21.19 ID:OM0jQAOv0
藤田マンガ読みたいな
喧嘩でもしたか?

648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:25.52 ID:iIbPdGeu0
>>629
そりゃマカロニほうれん荘だのブラックジャックだの連載当時け?w

649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:25.66 ID:9jq6sOOJ0
とゆうか少年漫画の購読者って7割くらいがおっさんだろ?

650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:36.50 ID:v+WOgsw+0
>>44
元超絶マラゴンズ監督で股間摩擦評論家の星野仙釣さん

これがいまでも凄く印象に残ってる

651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:38.60 ID:YSjzvQNI0
>>614
ジゴローは面白かったな。全体的にカメレオンの頃より洗練されてて成熟さもあったし下劣さはさらに磨きが。まぁクスオの存在ありきだった部分は否めないが
カメレオンの時よりあれが加瀬の全盛期だったかもしれん

652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:40.07 ID:wpa9Hc3a0
>>579
島本もラジオでボヤいてた記憶が

653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:40.93 ID:2pFGgusI0
>>629
ねえよ。そもそもチャンピオンがジャンプの発行部数抜いたことが一週でもあったかどうか怪しいぞ。

654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:45.04 ID:IGl3G1oD0
>>602
とっくの昔に廃刊されてますわw

雛形あき子、吹石一恵のグラビアには色々とお世話になりましたけどねw

655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:48.16 ID:6MfNX26G0
>>631
80年代のマガジンはプチ暗黒時代だったから・・

当時はヤンキー入ったやつくらいしか読んでなかった
連載されてた漫画も女性読者が食いつかないようなのばかりだったし

656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:55.40 ID:f0yE/vXe0
>>546
>カメレオンみたいな不良マンガなんて大人は読みませんが

Pentium3

657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:29:57.81 ID:9N3I7Rhx0
>>637
スサノオレイプの号は、
確かレイプ漫画が三つあった。

658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:04.83 ID:aLYs0WHg0
月一でいいんじゃねえの?
発売日は談合して振り分けなよ(´・ω・`)

659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:05.32 ID:ROZq7bhy0
ジャンプが30年間ずっとトップなのがすげーわ
一瞬だけ金田一、GTOの頃のマガジンに抜かれたけど
大御所集められずに仕方なく始めた
アンケート至上主義の発明が偉大だったんだな

660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:09.36 ID:fjmstLyj0
サンデーな
マギを切れとは言わないけど、もう少し分かり易くなんねーのかな
なんつーか、いい加減な漫画家が多い気がする
最近の当りは、だがしかし位か

661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:12.67 ID:vqMME3x+0
カラクリサーカス終わった辺りから読んでないが絶対可憐チルドレンたまだやってるんだと思ってちょっと読んだらハマって満喫で全部読んだわ

662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:21.95 ID:TlRdlIMR0
始めた連載は最終話まで載せるのは義務。
今後は島流しやめろ。
キングゴルフにも戻ってきて貰え。

663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:34.16 ID:HAQsjlf10
>>1

>「週刊少年ジャンプ」が242万2500部、「週刊少年マガジン」が115万6059部だったのに対し、
>「サンデー」は40万部を下回った。

ジャンプって最盛期は800万位行ってなかったっけ?
まあサンデーはあだち充先生しかいないしな。近頃だと、銀の匙は良かったと思うけど

664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:37.07 ID:cARqEliC0
OsXDDKd10=gD3TVNmaO
君ギャグセンスあるねぇwwww

665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:39.05 ID:ihEqyfwu0
定期雑誌てマジで紙の無駄
なんでデジタルにさっさと移行しないのかね

666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:47.81 ID:uUSyzUZ80
>>631
コータローが長期連載だったのは永遠の謎w

667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:50.57 ID:TmRdFZm10
>>647
月光条例はついに面白くならないまま終っちまったな
藤田のハゲはいま別の雑誌で連載してるんだっけ?

668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:52.10 ID:sbKTVjSj0
>>651
完全にスレチだが、いま月マガでやってるカメレオンの半続編はかなり面白いぞ

669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:52.27 ID:FRAs5liR0
高橋留美子はお婆ちゃんやでw

670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:30:56.13 ID:ieqiv1eF0
>>538
不良漫画は止めて欲しい。私はそれで漫画雑誌を講読しなくなった。

671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:31:07.86 ID:Ll5MRBjP0
マガジンとコロコロはまぁまぁだな
実際面白い漫画ある、ニーズがわかってる
逆にジャンプがやばい。
ナルトを失った喪失感はんぱねえ

672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:31:23.31 ID:h/SiRiJc0
富士鷹ジュビロの新連載を早よ

673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:31:29.31 ID:9EGw6Bsi0
いけないルナ先生をどっかで復刻してくれよ

674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:31:32.71 ID:wpa9Hc3a0
>>567
あれは、みなみけを楽しむ媒体だから。

隔週のみなみけが載る号と載らない号で
印刷部数を変えているという話は、都市伝説なのか?w

675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:31:41.81 ID:TCtU7OEv0
輪廻と電波が今期アニメだし
銀匙復活で盛り返すんじゃね
はやても電波もつまらんし
ムシブギョーも今の戦場で何ヵ月引き延ばしてんだって感じ
賢一の後釜も全然ストックない
ケイジョは尻アニメにすればありかもしれんが
セカイチも微妙だったしなぁ

つぶれても良いけどだがしかしは移籍してよね

676 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:31:49.80 ID:yz6wOvh60
>>669
(: ゚Д゚)なんか、やたら胸が大きかったような・・・

677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:31:54.52 ID:w/tK0GsBO
DB、スラダン、幽白、るろ剣
→ワンピース、NARUTO、ブリーチ、遊戯王、デスノート

678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:05.98 ID:foRUqtEM0
サンデー読者の構成比はオタク女が多いイメージ。逆に一番少ないのはマガジンかな。

679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:07.55 ID:x9N/IoBO0
少年○○は読まなくなったけど、
アフタヌーンや別冊、ヤング○○は
まだ読んでる。そっちの部数は
伸びてるんじゃないかな

680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:13.03 ID:RzNVwjfk0
いま面白いの

デスレス
スプライト
世界鬼
万能鑑定士Qの事件簿
ダーウィンズゲーム
デストピア
Trash
ばらかもん
ハカイジュウ
亜人

新人も結構頑張っている

681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:14.43 ID:s9R66WY5O
同じ作者のばかり
無理矢理続編つくらせてゴミ量産

残当

682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:17.73 ID:hEMCo6eK0
>>653
ドカベン、ブラックジャック、マカロニほうれん荘
がきデカ、らんぽう、べにまろなどなど
すごい時代が一時期あったんだわ

683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:25.83 ID:CdCq6aprO
>>587
るろ剣は少女漫画風+アメコミ風が売りだった筈だが

684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:36.84 ID:OsXDDKd10
マガジン全盛期はGTOとかヤンキー漫画でもってたようなもんだぞ
マガジンからヤンキー漫画が消えた時点でオワコン

サンデーも今日から俺は
のようなヤンキー漫画が消えて終わった

ジャンプもスラダンとかるくでなしブルースみたいなヤンキー漫画が引っ張っていた

685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:41.58 ID:Gcr7qjP10
>>556
「心に棚を作れっ」は良かった。

686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:45.75 ID:iIbPdGeu0
>>676
あのお婆ちゃん、乳だけは昔からデカかったから・・・

687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:46.08 ID:hTgKG1670
>>673
電子書籍で売ってるよ、メジャーな電子書籍ストアならあると思う

688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:52.10 ID:KaH4KkvD0
おう、遂にコミックビームがサンデーを追い抜けるチャンスがきたんじゃあ〜

689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:32:55.07 ID:ieqiv1eF0
>>663
週刊少年ジャンプは90年代前半に653万部を記録しており、それがピーク。
今は最盛期の四割弱。

690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:04.84 ID:xSppa7TG0
>>653
ドカベンとかマカロニほうれん荘とか知らん人?
その時代のジャンプってサンデーより格下の新参扱いよ

691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:06.27 ID:dGnsL88P0
週刊ストーリーランドみたいなのをマンガにしたら面白そうな気がする

692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:07.74 ID:VTj8y96Y0
もし関係者見てたら
五代春香の物語を最後書いてくれ
絶対毎週買うから

693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:08.31 ID:9N3I7Rhx0
なあに、痛いのは生きてる証拠だぜ

694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:16.49 ID:AYiBlzAb0
最後に買った漫画は復刊したミラクルランジェリーと男塾全巻だわ
20代になってから不思議と最近の漫画読まなくなった。

695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:22.08 ID:b/aUnL3ZO
サンデーは「おそ松くん」と「サブマリン707」。

696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:32.69 ID:m1raYcoD0
俺も大手出版社の漫画編集の端くれだけど、
漫画雑誌業界はもう完全に終わりだね
今の時代、コンビニで高校生が
立ち読みしてるイメージがまるで湧かない
早く廃業した方がいいってレベル
俺もあと少し働いたら辞めるつもり
どうせ定年まで業界ないんだし

697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:42.89 ID:2pFGgusI0
>>682
あ、はい。恐れ入りました先輩

698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:33:46.82 ID:EX5NVH6v0
単行本でまとめ読みに変わったんだろうな
ゴミのような漫画はよみたくないだろうしw

699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:02.22 ID:4vw8S9iJ0
マガジンのつまんない作品て、原作がたいていキバヤシだったりする。

700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:05.19 ID:gX3L4mKI0
今の時代、子供も大人もみんな割れなんだろうなと思う
でもサンデーをそこまでして読みたい奴なんていないか

701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:07.54 ID:nFXw9Bvt0
高橋留美子
あだち充

こいつ等をバッサリ始末できなかった事が全ての元凶
ジャンプが未だに北斗や鳥山明作品を看板にしてるようなもんだからな
そのくせガンガンから売れた作者をヘッドハンティングして自ら生え抜きは育てない
存在価値の無い最低な雑誌だと思う

マガジンも昔のヤンキー路線のままなら終わってたけど、オタクに需要が強い萌え豚やファンタジー冒険物路線に変更して延命できた

702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:10.55 ID:LYODhU4G0
>>667
月光条例は明らかに失敗だから早く終わらせて仕切り直せよと思ったんだがなw
今モーニングでやってるナイチンゲールのはからくりっぽいけど面白いよw

703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:15.10 ID:PmFi0htk0
いつまでも「はじめの一歩」やってるからだよ

704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:18.55 ID:LJ3kubJ20
>>46
「今日から俺は」は読んでたな

705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:19.37 ID:v+WOgsw+0
週刊少年キングも好きだった

706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:20.17 ID:E0v58Su80
>>587
えー、アイシルレベルでもダメなのかよ
そんじゃ今の少年誌見てらんないだろ

707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:21.06 ID:iOh1uxUw0
らんままた書いてくれるんなら買う

708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:24.11 ID:KSjgufkC0
ホリエモンの愛読書と言われた
「天才ファミリーカンパニー」ってどこで連載してたんだ?
面白かったけど。

709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:24.99 ID:HAQsjlf10
>>689
おれが水増ししてたか_| ̄|○

子供の頃、ジャンプ中毒の同級生が多すぎた。近所の雑貨屋が一日早く売るとか
そんな話を聞いてた記憶が。おれはコミックしか読まないんで( ゚д゚)ポカーンだったが

710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:28.28 ID:9vNwuGGb0
最近はヤンマガヤンジャンのが面白い
ゴールデンカムイ、ボクガール、監獄学園、カイジ、モンスガ、極黒、源君、ファブル、彼岸島、嘘喰い

なんでヤンキー碇くんを打ち切ったのか意味不明だが

711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:29.27 ID:07TDhrrr0
トキワ荘の先生もいなくなったし
もう漫画は終わりだろう

712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:35.41 ID:TbSyMd4zO
>>55
自分が子供の頃、りぼんにときめきトゥナイトが載ってたころ、
りぼんなかよしは読んでる子いたけどちゃお買ってる子は1人もいなかったなぁ。
ちゃおが人気とかビックリする。
小学生には月イチのりぼんが精一杯でジャンプ欲しくても買えなかった。
友達とアニメ見てキャッアイの真似してた。

713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:36.16 ID:VzscfB+m0
>>643
「東京番長」という、サンデー版ろくでなしブルースもあったな

714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:45.40 ID:nnama+KH0
ガンガン5万部もすげえな
お家騒動やって荒川引き抜かれて終わったか
荒川引き抜いたサンデーがこれってものw

715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:46.47 ID:ututCejV0
ジャンプサンデーマガジン、その類のはもうよまない
コミコでいいや

716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:53.23 ID:gD3TVNmaO
ワンピース、コナン、はじめの一歩

これが逆に少年マンガをダメにした

けどなぜか王道扱い

717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:53.25 ID:4C3fGa7P0
有能な作家を自ら敵に回して手放していったイメージしかない

718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:53.52 ID:t7ijW8Qa0
四半期平均. |  別冊マガジン...  |
―――――‐┼――――――――‐┼
13年10-12月|*,180,000       .|
14年01-03月|*,136,667 (▲43,333)|
14年04-06月|*,143,334 (△*6,667)|
14年07-09月|*,116,772 (▲26,562)|
14年10-12月|*,*95,000 (▲21,772)|
15年01-03月|*,*83,334 (▲11,666)|


進撃載ってる別マガですらコレ
ケンイチ作者の新連載で部数上げられるわけないんだし
ケンイチやっといたままの方がマシだったかもな

719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:54.17 ID:blmjcPah0
あだちと高橋にメジャーがありゃ安泰だろ?

720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:56.37 ID:uUSyzUZ80
>>682
なつかしいね。エコエコアザラクエコエコザメラクw

721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:59.80 ID:fjmstLyj0
あと姉ログ推してるのが訳分らん
あれどっかで受けてるのか?
き○らから、適当に引き抜いたいいんじゃないのか
ヤンジャンみたいに

722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:34:59.89 ID:9EGw6Bsi0
週刊読んでそれだけでクラスの話題成り立ってた時代と違うからねー

723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:03.04 ID:GGvpx6JZ0
×若者の漫画離れ
◎買えねーんだよ!

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚
社会保障費問題 【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚

724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:08.53 ID:Rs0jXoOS0
>>618
だなw

日本市場はもう頭打ちだろうから、世界の子供向けに商売やらなきゃな。
俺等がガキの頃ワクワクしながら読んだように、
世界の子供達もワクワクしながら発売日待ち望むだろう。

725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:08.89 ID:iIbPdGeu0
>>685
あのギャクだかなんだかよくわからん
熱気のごり押しで無理やりストーリー進めるのは結構面白かったwww

あんなんもう一回やってくんねーかなぁ?

726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:14.02 ID:xSppa7TG0
>>668
くろアゲハは下劣さと言葉遊び
が全然もの足りんからねぇ…変に落ち着いた加瀬はダメだ

727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:23.78 ID:5F62lo0W0
平野仁の青春の尻尾、サハラ女外人部隊、アリサ!とか好きだったのは、
青春の甘酸っぱい思いで。

728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:24.50 ID:fcfkCg3K0
>>46
うしとら

729 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:35:25.94 ID:yz6wOvh60
>>686
(: ゚Д゚)マンガと本人で読者直撃のダブル電撃だっちゃ

730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:44.19 ID:Gcr7qjP10
>>588
創刊時はトップじゃなかったか?

731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:50.01 ID:TT8Tawcn0
>>711
つのだじろうは正確にはトキワ荘じゃないか
ホントに、みんないなくなったんだな・・・

732 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 22:35:53.29 ID:6vOLx6Vc0
老眼で字も絵もめーねーんだよwwww

733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:56.79 ID:AzQ8DckB0
もう紙で漫画読む時代は終わるのかもしれんな

734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:58.88 ID:6MfNX26G0
ワンピースがあと2年で「連載20周年」という現実・・

ジャンプ連載期間2位が見えてきたな・・

735 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:35:58.96 ID:dGnsL88P0
結構みんな昔の気に入ったマンガの再連載望んでいる人多いよな

・・・天こなの続きがみたいなw

736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:05.21 ID:douSrzRS0
俺ははじめて「うる星やつら」を見た時に
「うるぼしかつら」と読んでいた
初めから縁がなかった

737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:08.99 ID:RzNVwjfk0
>>728
うしとらは、今度リニューアル版としてアニメ化されるよな

738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:24.80 ID:Ax45Mu1G0
>>572
少女マンガは、面白くても絵柄がイマイチってのもあって惜しい気がする
あ、少年漫画でも絵柄の好き嫌いがあるのは同じか

>>587
るろうには、少女マンガっぽいんじゃ

739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:26.78 ID:GvLrJuOn0
>>440
梅さん、こんなとこでなにしてはるんや。

740 :市況2新ドル円スレから北:2015/04/27(月) 22:36:29.30 ID:YPgxjmWMO
>>44
作者

(=゜-゜)
がいい加減な漫画はなぜか面白いよな 漫〇画太郎とかさぁ

119・9S 3枚

741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:31.66 ID:HAQsjlf10
銀の匙を大学編までやれ。そしたら、コミックはおれが買ってやる(`・ω・´)
あとはあだち先生次第だろ

742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:33.27 ID:UhjCq/au0
>>671
何か違うナルトが始まってたぞ

743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:37.03 ID:QStfYNF50
週刊誌を買う習慣がない
あんなゴミになるものやよく買うな

744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:37.91 ID:1UQ2lkFN0
>>673
してるから買えよ

745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:44.76 ID:WTS2s/dv0
もう雑誌なんてオッサンしか購入してないだろ
中高生なんてスマホ依存で電子にしても売れるか微妙な所だろ

746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:46.69 ID:OsXDDKd10
雑誌の半分くらいヤンキー漫画でもいいくらい
むしろヤンキー漫画読むために雑誌買ってたくらいだったしな

747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:36:52.50 ID:1I2rs/2X0
 
サンデー読んでぇ〜

748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:05.05 ID:UZ+5fXIJO
どうしようもない体育会系脳筋編集しかいないというイメージがすごい

749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:06.69 ID:9vNwuGGb0
マガジンのがまだ新陳代謝が生きてる
サンデーは無理やり瀉血して失血状態

750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:07.07 ID:UnfZ54+n0
>>734
まさに業界停滞の権化だなー

751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:07.81 ID:uUSyzUZ80
>>690
そうそう、ジャンプはサンデーの子会社みたいな感じだったw

752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:09.52 ID:2pFGgusI0
>>710
お前の性格全開のチョイスだな
源君物語大好きだわ

753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:12.93 ID:NpFnSrKU0
もう「青空しょって」みたいのはムリなんだろう

754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:29.83 ID:qybYQdPm0
>>18
紙のみぞ尻世界

755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:31.42 ID:Srv2JLoI0
ゆうきまさみのじゃじゃ馬グルーミンアップ面白かったなあ

756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:40.64 ID:CITX8aVo0
マガジンは、UQホルダー、一歩、むろみさんの学園もの以外に興味ないが
もっとも親しみやすそうだけどややジャンル狭いな

チャンピオンは、少年誌と青年誌のちょうど中間だな
下手に半端なエロ混ぜないから好感が持てる

バチバチの続編が、相撲残酷物語を熱血でやってるから新鮮だし
ペダルも頑張ってるし
実は私は、も一話完結ドタバタ話を続けるのが上手い
刃牙道もネタ漫画として面白い

車田の星矢は、御大はもう無理だろうけど女性漫画家が別冊で外伝続けてる
チャンピオンも一時期やばかったが、何とか持ち直してるぞ

757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:47.21 ID:/YmSTekC0
「赤いペガサス」連載中は発売日の木曜日が楽しみで仕方がなかった。

758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:51.78 ID:klCOWS6s0
買ってくれるお客さんを
新たに獲得していかないと

脱落していく一方

759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:58.93 ID:TT8Tawcn0
>>682
むかし鳩を飛ばす漫画があったような気がするけど
これもサンデーだっけ?
ガキの頃の記憶だからかなり曖昧だが

760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:59.02 ID:12HymGyJ0
途中から入れる作品が無いんだもん。

761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:37:59.47 ID:f0yE/vXe0
カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…呪われよ!

762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:01.75 ID:Tcf2lO0Y0
>>724
たしかに
ドラゴンボールみたいな作風なら世界で受けるのか

763 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 22:38:05.78 ID:6vOLx6Vc0
ガキデカの実写版やりやがれください

764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:06.16 ID:wpa9Hc3a0
そう言えば、Gu-Guガンモが出ていないじゃないか。

あれの最終回ラストは、結構好き。
あのほろ苦さが良かったのに、アニメでは無理やり
ハッピーエンドに変えられてて、絶望した。

765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:09.20 ID:hNaI0YlE0
ついに週刊少年誌も売れなくなったか
過去の不況とはレベルが違うな

766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:12.63 ID:Ll5MRBjP0
ブラックサンデーより
WEBサンデーのほうがおもしろかったりするからな

767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:17.48 ID:KSjgufkC0
>>712
「ちゃお」で今、
一番売れてる連載が「12歳」(まいた菜穂)というのが・・・・

768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:27.44 ID:VTj8y96Y0
>>710
ファブル面白いわ
やはり才能あるんだなーあの作者

769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:31.17 ID:0DnuCSJ80
>>273
でもなぁ、武術のリアル流派を使ったものは色々と難しいのよ。
インドネシアとかの武術流派って日本じゃ情報少ないし、
悪役にしたり下手な負け方させたら、その団体に恨まれるし。
(夢枕莫が餓狼伝説でかつて訴えられたりしてる。)

ケンイチはあれ以上の引き出しがなかった。

それにテコンドーに骨法とか連載途中でリアルがどうしようも
ないことが分かってしまった流派もあって、使い手が影にされたし。

今の連載の方が安心して読めるわ。

770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:38.55 ID:b2W0d52k0
>>707
お前は俺か?

>>750
こち亀でも部長と両さんの幼少時代はバブル時代になってしまう・・・

771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:39.05 ID:hEMCo6eK0
なんかこのスレ
同世代がかなり多いような気がするなぁw

772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:52.45 ID:LYODhU4G0
>>697
70年代後半から80年代はじめはチャンピオンが一番売れてたのだw
ジャンプが売れだしたのは北斗が始まった1984年以降だと思うけど

773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:38:57.04 ID:UGJF2Ew80
バーロー、メジャーで終わった

774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:07.50 ID:iIbPdGeu0
そういや
さすがの猿飛もサンデーだったな

ギャラリーフェイクの細野さん
今まで誰も話題に乗らないってのが切ない

775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:10.53 ID:HAQsjlf10
>>765
Dなんとかという、ドコモのアレで見てるんじゃないか?

週刊アスキーももうすぐ紙版がなくなるとか

776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:13.84 ID:WwCU8s910
コンビニにも2冊ぐらいしか入ってないでw
マガジンは10冊ぐらい

20年ぐらい前はジャンプ、マガジン、サンデーは
床から膝丈ぐらいまでの山積み二つ三つで売ってたのになぁ
あw チャンピオンは昔から少なかったw
いけるいけるまだいけるでサンデー

777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:16.42 ID:K0nKIl3P0
大友克洋の新連載の話はどうなったんだよ

778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:19.75 ID:uUSyzUZ80
>>705
ワイルドセブン、銀河鉄道999
自転車で日本中旅する漫画もあったな、サイクル野郎?とかだったか

779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:30.31 ID:v+WOgsw+0
>>731
我孫子先生と、小池さんのモデルの鈴木伸一さんがいる

780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:32.57 ID:E0v58Su80
>>676
大泉学園駅前のラムちゃんのブロンズ像お披露目時の写真見たけど
巨乳健在でした

781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:41.54 ID:HxNO2oji0
タッチは神作品
若い奴は読んどけよ

782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:43.13 ID:h/SiRiJc0
>>759
レース鳩アラシならチャンピオン

783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:51.46 ID:q/LQAdlu0
サンデーは誰も覚えていないと思うけど池上遼一の舞が目当てで読みだした。
綺麗な絵が好きだったから。
今も比較的綺麗系の絵が載ってるのかなぁ?

784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:39:52.31 ID:3+F8VdkX0
>>16
>サンデーのヒット作って何?

コナンとか、うる星やつら
とかじゃね?

パトレーバーとかの時は、読んでいたけど
最近は、しらねっ

あっ 修正するのも、めんどくせw

785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:12.60 ID:9vNwuGGb0
メジャーの作者ってなんですぐ能力で友達見下したりとかそういう展開しか作れないの?
あいつ頭悪いんじゃないかな

786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:18.68 ID:4vw8S9iJ0
変態仮面またやらないかな

787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:19.34 ID:0REiwI0v0
そういえば電車で週刊漫画読むサラリーマンほとんど見なくなったな。たまに見るけど頭悪そうなやつしかいない

788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:21.24 ID:klCOWS6s0
>>769
チャンピオンに移って空想トンデモ格闘路線にチェンジしよう

789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:28.37 ID:KSjgufkC0
>>754
「神の味噌汁だな」(ちょっとヨロシク!)

790 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:37.56 ID:TCtU7OEv0
>>701
ヤンキーはチャンピオンに譲った感

>>710
あれは話はなかなかだったけど
絵と言うかキャラがキモすぎた

791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:44.30 ID:RUbV7J130
>>701
尾田や冨樫や似たようなもんじゃね
こち亀だってあるし

792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:47.00 ID:S7CqD7bA0
いい意味で資源の浪費を抑えてる社会じゃないか

793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:47.72 ID:hEMCo6eK0
>>759
レース鳩アラシ(777)だ
チャンピオン

794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:51.58 ID:qybYQdPm0
>>1
人類ネコ科と県立地球防衛軍をやればまた部数アップするよ。

795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:40:56.81 ID:xT5W+FWa0
>>706
正直今のジャンプは全然読めるほうだろ。
DB・スラダン・幽白が終わってからワンピースまでの間、何度脱落しかかったかw

看板と言えるのがるろ剣ぐらいの97年が辛かった。

796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:01.25 ID:gD3TVNmaO
ラブコメやってりゃ良かったんだよ

あだち充がスポーツ漫画家みたいになってからおかしくなった

797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:01.73 ID:VlAzlqHE0
ケンイチはアニメでしか見たことがないけど、あれ、中の人が死にまくりだから怖い

798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:02.40 ID:DImOJpKY0
サンデー結構好きだったけどな
少なくともマガジンよりはずっと良かった

799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:03.68 ID:owfYSFrA0
サンデーってキモオタ御用達だから手堅いんじゃないのか

800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:10.13 ID:UZ+5fXIJO
ケンイチと結界の作者はよくサンデーでまた連載する気になれたな

801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:12.81 ID:psFL28KXO
高橋留美子
あだち充
青山剛昌
椎名貴志
西森博之

こいつらだけジャンプに移籍させて廃刊にした方がいい

802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:13.13 ID:gX3L4mKI0
サンデーの最高傑作といえば
らんま1/2、メジャーくらいしか思い浮かばん

803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:17.58 ID:HAQsjlf10
>>781
正直タッチより、H2の方が出来がいいと思う。アニメ版のH2は最悪だったけど

804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:34.32 ID:q/LQAdlu0
ジーザスとか面白かったな
サンデー読んでたのはそこまで遡る

805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:34.87 ID:ieqiv1eF0
>>775
電撃ホビーマガジンもWebに移行する。本格的に神媒体の終焉が近いのかもしれない。

806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:36.89 ID:cLi2GgOP0
20才以上マンガを読む奴は・・・
wwwwwww

807 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:41:38.68 ID:yz6wOvh60
>>778
(: ゚Д゚)旅自転車の本には、今でもちょくちょく名前が出てくる「サイクル野郎」
ツーリング自転車も今なお健在

>>780
(: ゚Д゚)マジすか・・・
結婚してるんだっけ?

808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:39.63 ID:aosKh1wi0
激烈バカとオヤマ菊之助は読んでたな

809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:40.89 ID:u9m5GBLZ0
>>696
中の方は大変なんだね。しかし漫画から夢や希望を感じている読者も間違いなくまだ多くいると思うんだが。編集者は叩かれるが、名作の陰には必ず良き編集者がいるのでは。

810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:41.51 ID:z33XWii30
帯をギュッとね!みたいな漫画も今無いのかな

811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:55.59 ID:AU5o5IUk0
コナンの作者入院中なんでしょ
大丈夫かいな

812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:58.09 ID:G2VmPc9B0
ジャンプが240万、マガジンが115万ってことは、
単にサンデーがつまんないからってだけだろうな。
少年誌全体が落ちてるわけじゃない。

813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:41:58.36 ID:NpFnSrKU0
>>774
猿飛は増刊じゃなかったっけ?

814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:01.75 ID:5F62lo0W0
>>757

俺は、ドロファイターの方が好きだけどな。
レースも、Fよりも箱の方が面白いし、実際ドロファイターの影響で、
20代はダートトライアルに嵌まっていた。

815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:06.68 ID:BT8iQne00
実売はこの半分くらいだろ

816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:06.90 ID:KtvdpV800
40代のおっさんだけど、サンデーは「うる星やつら」と「タッチ」「六三四の剣」
しか読んだことない

817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:10.51 ID:07TDhrrr0
>>705
キングは手に入れるのがなかなか難しかったな
発行部数が少なかったのかな

818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:13.33 ID:vqMME3x+0
>>781
タッチは当時かみ作品だと思ったがいま読んだら糞漫画だな

819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:17.14 ID:4nBhJxGf0
高橋留美子先生ももう結構な歳だろう。
週間連載はきつくないのだろうか?
あだち先生もゲッサンに移っちゃったし・・・。

820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:29.32 ID:9ZG8m8ju0
神のみ終わったダメージがあるか?

821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:29.39 ID:wuZtmlAK0
そんな中、月刊マガジンがまだ生き残ってるのが地味にすごいな
サンデーGXとかジャンプSQとかどんだけ売れてんだろ

822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:33.58 ID:HAQsjlf10
『釣りキチ三平』も復活させろよ。一平爺さんもドラゴンボールで生き返らせればいい

823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:42:56.20 ID:hEMCo6eK0
>>774
猿飛は増刊。
雑誌の発売の間隔は月1だったけどね

824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:00.46 ID:Ll5MRBjP0
面白い漫画はあったんだけど
今のサンデーに面白い漫画掲載されてないからなまじ
ワンピみたいに80巻も100巻も伸ばさないから名作だしな

おわわっ!!!

まじでケンイチ打ち切られてた!!

サンデーまじぱねーわ

次はコナンも廃業に追い込んで
事実上の廃刊だ!作家なんかボロ糞に扱ってポイ! 

825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:04.33 ID:8lalv/Pn0
サッカー漫画とか、結界師のひとのとか、地味にいろいろ面白いのあるけどな。

826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:05.27 ID:iIbPdGeu0
>>794
人類ネコ科の方は
天に召されました

なんまんだぶなんまんだぶ・・・

827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:14.15 ID:o8QmSY3X0
キムタクを復活させればいい

828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:14.96 ID:9vNwuGGb0
ヤンジャンの当たり漫画率の高さがヤバい

ところでヤンマガの中2病と第六感が好きな奴は他におるか?

829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:16.18 ID:BOCI/LLe0
マガジンだったかな
「栄光なき○○(忘れた)」が好きだった

830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:23.44 ID:EX5NVH6v0
ジャンプ=冒険・キャラ商品
マガジン=筋肉
サンデー=ラブコメ

一番に需要がなくなるわなw

831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:24.10 ID:QoQKGqFL0
漫画家がリテラシーを備えた結果さ

832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:27.43 ID:+ozk7r2J0
>>813
細野さんの週刊連載だったらガンモが代表作かな

833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:32.86 ID:0DnuCSJ80
>>788
実は刃牙の作者は各武術流派の団体から恨まれまくってる。

しかし、餓狼伝とスカーフェイスはちゃんと連載終わらせろよと言いたい。

834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:33.16 ID:12+7ChBO0
こんな時代にまだあの藁半紙の分厚い本を持ってたらナンセンスギャグに近いよな

835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:37.20 ID:3+B5HKwi0
>>84
うる星やつら、タッチ、六三四の剣、火の玉ボーイ、炎の転校生、GUGUガンモ、エリア88
の頃だな。絵のうまい漫画家が多かった。

836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:45.27 ID:c9zwSVWo0
モンモンモンとか好きだったなぁ…
動物漫画も少なくなったね
猫村さんだけが希望

837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:46.17 ID:ZCYRKaN50
>>759
レース鳩777(アラシ)かな?
黄金時代のチャンピオンの一角やね

838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:46.56 ID:2pFGgusI0
>>772
知らないわけだぜ
俺平成生まれだもの

839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:46.81 ID:b2W0d52k0
>>802
らんまだけ同意!

>>805
それは本当か?

840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:47.62 ID:qybYQdPm0
>>103
な、なんだってー!!

841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:51.63 ID:I48bGzEP0
金色のガッシュ事件以降

サンデー編集部のポンコツが明るみに出てしまったからな

842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:43:56.80 ID:CBKlb6el0
>>827
ちょっ!、待てよ!!

843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:04.03 ID:uUSyzUZ80
>>763
じゅんちゃんはやっぱり吹雪じゅんか?

844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:05.27 ID:KSjgufkC0
>>829
それは、ヤングジャンプ。
「栄光なき天才たち」で
フォン・ブラウンを知った。

845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:07.47 ID:z33XWii30
>>778 >>807
荘司としおだったっけ、夕焼け番長の
あれの34巻だけ読めてないんだよね

846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:11.40 ID:UZ+5fXIJO
>>819
驚くことにまだ57なんだぜ

847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:11.71 ID:9jq6sOOJ0
印刷代が減ってよかったね。

848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:30.43 ID:4vw8S9iJ0
高橋留美子は犬夜叉までは面白かったけど、RINNEは途中からつまらなkなった。

849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:34.76 ID:LxFqf5FeO
>>781
生理的に無理

850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:41.22 ID:PLK8FTIO0
小学館が

もうダメポw

851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:44.66 ID:NI3DGZ/P0
サンデーがやばいくらい落ちてるのは事実だけど
マガジンとかの数字は押し紙みたいなもんで実態はもっと少ないのよね

852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:50.54 ID:HAQsjlf10
>>838
ブックオフや古本市場のコミックコーナー行くと、異様にチャンピオンのコミックが
あるわな。

853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:50.54 ID:xIOOLt4Q0
もう電子書籍化に移行しても問題ないなw

854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:44:55.63 ID:LYODhU4G0
>>774
サンデーは今低迷してるけど全盛期にいた漫画家は絶好調じゃね?
細野もそうだし小山とか皆川、ゆうき、原作いるけど里見、
細々とだけど石渡や新谷もまだ現役だし

855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:06.51 ID:pAc13uWf0
面白い漫画を載せればいいんだよ

856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:09.03 ID:I48bGzEP0
>>848
むしろ犬夜叉の後半のダレっぷりがヤバかっただろ
明らかに引き伸ばし

857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:09.53 ID:TwQt97YQ0
いよいよチャンピオンが視野に入ってきたね

858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:09.90 ID:+dtDyCu60
調べたけどあだち充と高橋留美子ってすげーな
サンデーだと鳥山明クラスのレジェンドだな

859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:15.60 ID:iIbPdGeu0
>>813
あ〜、そっちかもしんない

>>823
失礼しました

860 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 22:45:15.82 ID:bF5xbTOw0
BE BLUEだけ読んでる。
ジャンプはニセコイだけ。
マガジンは一歩にベビステ、UQ。
もう買うのやめてもいいよねw

861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:22.24 ID:KEiHfq7m0
今日から俺はは面白かった

862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:30.08 ID:klCOWS6s0
>>850
どらえもん館に社名変更

863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:37.32 ID:gWjazl500
>>682
その時代には及ばないが90年代半ばも凄かった。 
浦安、バキ、ドカベンプロ編、鉄鍋のジャン、覚悟のススメ・・高橋葉介に週刊連載させるとか。

>>759
飯森広一は良い漫画家だった。

864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:38.01 ID:vg8xmcZj0
大体銀の匙のせい

865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:40.58 ID:Rs0jXoOS0
>>762
作風ってか、やっぱ話の内容だろうな。
努力・勝利・友情は世界共通なんじゃなかろうか?w

866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:43.31 ID:8UNP2lESO
モンキーターンとメジャーが終わってからまともに見てないや。

867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:48.04 ID:I48bGzEP0
サンデーがチャンピオンに抜かれたら面白い

さすがにそれはないか

868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:54.48 ID:HAQsjlf10
>>855
さっきやってたアニマックスの「バクマン」ってアニメの編集長がそんなこと言ってた

869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:55.61 ID:ieqiv1eF0
>>839
「電撃ホビーマガジン」はデジタルシフトを加速し、
最強ホビー系情報サイト「電撃ホビーウェブ」に生まれ変わります!

1998年11月25日の創刊以来、約17年にわたり刊行してきた
プラモ・ホビー専門誌「月刊 電撃ホビーマガジン」は、
近年のデジタルメディアの普及を鑑み、ホビーファンのニーズにさらに応えるべく
次号7月号にて印刷雑誌の定期刊行を休止し、
ウェブサイト「電撃ホビーウェブ」に活動の場を移します。

「電撃ホビーウェブ」では、プラモデル、フィギュア、トイをテーマに、
新製品レビューやイベントレポートといった速報性の高い記事から、
ハウトゥ、コミック、ノベルといったオリジナルコンテンツまで幅広く提供し、
ホビージャンルの発展に寄与してまいります。
デジタルメディアの特性を活かし、
豊富な情報量をタイムリーに発信するのはもちろん、
臨場感あふれる動画コンテンツなども配信いたします。

ホビー専門誌で培った経験を活かしてお届けする、
「電撃ホビーウェブ」の今後にご期待ください。
http://hobby.dengeki.com/notice20150425/

870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:45:56.54 ID:krq8glc10
>>819
漫画家を「先生」と呼ぶ文化も廃れていきそうだね。

漫画家に限らず、小説作家も当てはまるだろうけど。

871 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/04/27(月) 22:46:04.49 ID:ybV8k4950
少年ジャンプが260万部らしいから、一桁違うな
まぁ、そのジャンプも最盛期は653万部だったんで、半分以下になってるんだが・・・・・・・・


最近、サンデー置いてあるコンビニ少ないから、心配はしてた・・・・・・・・・・・

872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:08.87 ID:douSrzRS0
>>785
バカに合わせてるんだよ
俺はそういうヤツが出てきたらそのあとストーリーがどうなろうと
そいつがどうなろうと知ったこっちゃ無いと読むのをやめるタチだけどな
バカはみたくないからな 

873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:10.06 ID:RwqhjU6y0
モンキーターン出た?

874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:16.33 ID:qybYQdPm0
>>682
ゆうひが丘の総理大臣とかロン先生の昆虫日記

875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:35.24 ID:BOCI/LLe0
>>844
ありがとう
たまに思い出してたんだ
ググります

876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:44.56 ID:KtvdpV800
>>844
俺は島田清二郎

877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:46.59 ID:0DnuCSJ80
>>804
そこまで来るなら拳児を出して欲しかった。

同時期連載してたスプリガンは好きだったなぁ

878 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/04/27(月) 22:46:48.23 ID:ogVV12ap0
>>805
街の貸し本屋が次々つぶれてから30―40年・・・とうとう紙出版が終わりを迎えるか

879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:49.39 ID:I48bGzEP0
水曜にマガジンが三列なら
サンデーは一列だもんなー陳列

しかもサンデーの方が売れ残るという

880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:46:53.85 ID:6awS3cCW0
人類ネコ科とあ〜る、ガンモはあったが、はっぴい直前がなくて泣いた

881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:07.79 ID:9EGw6Bsi0
ヤンサンの青春くんみたいな4コマ系
ああいうのがあると地味だけど必ず読んでたな

882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:08.45 ID:HpegRj4Q0
40万部売れてりゃいいほうだろ

883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:08.91 ID:TOWVWUTm0
>>858
あだち充って、キャラクターのストーリーも設定も全部同じでタイトルの違う漫画だからな
凄いよ

884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:10.20 ID:KSjgufkC0
>>865
指輪物語(トールキン)が、
友情、努力、勝利の物語(9人の友情)だからな。
古今東西共通のテーマだよ。

885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:13.23 ID:z33XWii30
>>863
ジャンはその後失敗してるからな……
覚悟のススメも続編?終わったばかりだし

886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:18.34 ID:Gf9H9kN00
しのぶは俺の嫁

887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:27.50 ID:iIbPdGeu0
>>854
まぁ新谷かおるってご老体もいいとこだろ!
大好きだけどさ

アリス13とかもう一回やってくんねーかなぁ?
モーガン機長大好きなんだw

888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:31.63 ID:EX5NVH6v0
>>874
渋すぎて何を言っているのかわからん

889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:34.84 ID:KtvdpV800
>>836
モンモンモンはジャンプでは?

890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:36.08 ID:+FTcpq6l0
神のみが終わるまでは買った
てか作品があっちで掲載こっちに来たとかやり過ぎてたのでもう買わない

891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:37.73 ID:hEMCo6eK0
>>874
750ライダー
変奇郎

892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:37.93 ID:aosKh1wi0
一年で新連載55本ってスンゴイね。
そのために史上最強の弟子ケンイチを終わらせたとか、
並々ならぬ編集部のヤル気を感じた。

893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:37.96 ID:/YmSTekC0
そーいや「B・B」も好きだったな

894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:38.11 ID:sTWX7UDF0
御免なさいを引っ張って来い!

895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:39.70 ID:IPthxdus0
サンデーは定期的に部数低迷がニュースになっても
チャンピオンは比較対象ですらないんだな

896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:39.90 ID:Gz2ul1Ew0
俺がサンデー読んでたのは
勝手に改蔵
俺達のフィールド
からくりサーカス
じゃじゃ馬グルーミンUP
GS美神
辺りが連載してた頃かな
記憶が曖昧だが

897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:40.61 ID:q/LQAdlu0
>>774
東京探偵団の方が印象に残ってる。
綺麗な都市の描き方みたいなのが。

898 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:47:43.85 ID:yz6wOvh60
>>845
(: ゚Д゚)ググッたら、サイクル野郎の公式ウェブサイトがあったw

899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:44.79 ID:7pcezykN0
同じメンツでずっと繋いでっから…

900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:47:58.39 ID:NMdri1Kn0
サンデーは俺フィーまでだったな

901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:04.29 ID:iEAa5UqW0
5月1日から映画が上映されるのに合わせて、
パトレイバーの特別編とか掲載してもよかったのにな。

ゆうきまさみがいまさら仕事を受けるかという問題はあるが。

902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:09.76 ID:uUSyzUZ80
>>807
サイクル野郎は子供が旅してんで、ワクワク通り越してなんか怖かったなww

903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:10.07 ID:TT8Tawcn0
>>829
錦織の記録の時に、 佐藤次郎の名前が出てきたときは感慨深かったな・・・

904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:16.31 ID:4PpxfbSh0
サンデーは発売日逃すとコンビニでもなかなか売ってない
近くの本屋なんてはなっから入って来ない

905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:19.35 ID:NpFnSrKU0
>>874
750ライダーもお願いします

906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:28.13 ID:qybYQdPm0
>>854
今の漫画を読む層が全体的にあがって低年齢層は読まなくなったということだろう
昔の娯楽は映画や漫画など限られていたが今はネットもあるし読む奴がいない

907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:35.62 ID:07TDhrrr0
>>863
飯森広一先生亡くなってんだな
漫画読んでレース鳩を真剣に飼いたくなったわ

908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:38.86 ID:r/QRYwb7O
サンデーといえばオバケのQ太郎とおそ松くんだな

909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:41.04 ID:LBv9rkq+0
チャンピオンってなぜ廃刊にならないんだろう
もしかして社員とその親族が一冊ずつ買うように義務付けられていて
そのおかげで廃刊にならずにすんでいるとか?

バギなんて気持ち悪いだけで全然面白くないし

910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:42.95 ID:9vNwuGGb0
大人になったから少年誌がつまらなくなったとかいう奴いるが、それは絶対違う
今昔の読んでも普通に面白いから

911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:46.19 ID:w/tK0GsBO
今は漫画家になりたい人も少ないんだろうな

912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:49.11 ID:5F62lo0W0
>>778

サイクル野郎の影響で、ユーラシアで10日間の本州横断をしたのは良い思いで。
キングと言えば、999とワイルド7、湘爆は別格としても、5五の竜、超人ロック、ドリジェネは良かったな。

913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:52.67 ID:07VDZlua0
サンデー読む物が無いと思う
お茶にごすとかメジャー終わたしね

914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:52.96 ID:HAQsjlf10
あんなに作風もタッチも違うやつが集まった週刊マンガ雑誌をよく買うよなぁと。
漫画を全部愛さないともったいないというか、非効率というか

全体見ても1つか2つだろ合うの?って思うのは私だけなんだろうか

915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:48:54.66 ID:h/SiRiJc0
サンデーもアレだけど、厚い月刊誌もひどい

代々伝わる異能の力を持つ一族が邪悪なを持つものと戦うとか
能力者を集めた学園で生徒同士が派閥に分かれて戦うとか
そんなのばっかり
絵柄も似てて区別がつかない

916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:05.27 ID:pAc13uWf0
>>868
多分編集者が無能なんだと思うね

口開けてエサを待ってるタイプじゃないのかと
ダメ社員ばっかじゃないのかと思う

917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:13.33 ID:UZ+5fXIJO
サンデー→ジャンプ、マガジン、チャンピオンへの鞍替えはよく見るけど逆はほとんど無い
作家の環境がどんなか分かる感じ

918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:20.92 ID:I0dwg2sn0
ブッコミの卓が全盛期か
老眼で
読めなくなってきたからつらい

919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:25.54 ID:o8QmSY3X0
復活のFとはファー様の事

920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:24.35 ID:FJffaHBT0
>>237
このままひとりにして

921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:30.02 ID:KSjgufkC0
>>870
今の「りぼん」では「先生」なんて呼ばずに
「○○ちゃんに応援の手紙を書こう!」なんて柱に書いてある。

922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:30.20 ID:aSiOHmu6O
新連載が面白いなと思ったらWebや増刊に移籍するから嫌になった
ネカフェで続きをコミックで読むだけで充分

923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:37.83 ID:iIbPdGeu0
>>897
主人公のライバルが両刀つかいの変態なんだよなw

924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:38.94 ID:EX5NVH6v0
月刊誌は大人になってもたまにマガジンだけは買ってたな

925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:40.62 ID:z33XWii30
>>898
マジだwビックリしたよw

926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:42.97 ID:cD0oHio00
ケンイチを無理矢理終わらせたサンデー編集は絶対許さん
くたばれよマジで

927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:47.96 ID:6MfNX26G0
80年代のチャンピオンもなあ・・
他誌で切られたような漫画家とか
他誌じゃ見られないような番長漫画とか・・
「タイマン張ったらダチ!」

刃牙シリーズが出るまで、そういう類の漫画が支えてた・・

928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:48.20 ID:Z2HtYzak0
殺人鬼コナンとかさっさと終われ。
終わりがなくだらだらとみっともない。

929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:53.71 ID:6awS3cCW0
>>892
そして銀匙の出産とチルドレンの長期休載と劣化(ヒロインの年齢的な意味で)が重なって死亡
てか水曜日に入ってもコンビニにないこと結構あるのよね、サンデー

ぶっちゃけ今は駄菓子と絶チルしか読んでないや

930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:54.74 ID:f0yE/vXe0
どこがおもしろかったか、わからなかった漫画

・750ライダー
・幽遊白書
・コータローまかりとおる
・らぶひな

931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:49:55.49 ID:9EGw6Bsi0
のぞき屋とかイチの人ってサンデーだよね

932 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:03.49 ID:douSrzRS0
高橋留美子って男性恐怖症だって噂だけど
今までどれくらいセックスしてんのかな

933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:12.00 ID:qifCUaGl0
なかよしは萌えに手を染めて没落した
サンデーも萌えに手を染めて…だよね

934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:20.82 ID:KooKUZPj0
美味しんぼを出版している会社の本を買う気にはならんよ。
日刊ゲンダイを発行している会社の親会社の出版物も同じ。

935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:22.35 ID:v+WOgsw+0
>>874
ロン先生の虫眼鏡

936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:27.21 ID:Eb/aFjzi0
大人が読むものではないし子供の人口減ってるしお先真っ暗

937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:28.56 ID:0DnuCSJ80
>>855
ワンパンマン、紙にならんかなぁ??

938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:37.77 ID:qybYQdPm0
>>891>>905
750ライダーは全巻集めるのに断念した。

939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:42.71 ID:V/lcuIdw0
>>905
すくらっぷぶっく
ブラック商会変奇郎

940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:45.99 ID:hEMCo6eK0
ここまで吾妻ひでおなし@チャンピオン

941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:50.10 ID:+dtDyCu60
>>911
今は漫画家志望=エロじゃないの
エロだととりあえず食っていけるらしいし

942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:49.92 ID:07TDhrrr0
おっさんが増えてきたなw

943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:49.82 ID:4nBhJxGf0
>>846
いやいや、「まだ」じゃなくて「もう」だろう。
調べてないけど、現在その年代でで3大少年誌に連載している人が何人いるんだろ?

944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:50:57.94 ID:9vNwuGGb0
サンデーは萌えでは無くてラノベ系の作風に手を出した
安直で薄っぺらい作風な

945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:13.09 ID:DU+cwKje0
>>869
これ恐らくウェブ版も直ぐ終わると思う。
フィギュア系の情報は他からいくらでも取れる。

946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:14.91 ID:Rs0jXoOS0
>>781
タッチだと思って読んだらH2だったと言う絵柄は、未だ健在か?w

947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:41.42 ID:AOXqwSpP0
>>835
エリア88はサンデーじゃない。

948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:42.97 ID:oSNsEClD0
>>62
スポーツできる老人とできない老人は行動範囲、交際範囲が全く違うというか違う人生になってしまうな。
葬式に行くとマジでそう思う。
人間としてのランク、レベルが違う印象。

949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:43.72 ID:ebmjVcQ40
経費を削減するために、確実に売れる部数に絞っているだけでしょ
マガジンなんて日曜まで売れ残っているけど、サンデーはほぼなし
部数を減らす=やばい というわけではない
週刊サンデー、マガジン、ジャンプに関していえば、再販制度を止めたいと思っているだろうね
いっぱい刷るだけに、返品もいっぱい
今は電子販売もしているので、返品は即ゴミになってしまう
持ってても税金かかるだけだしね

950 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:51:47.05 ID:yz6wOvh60
>>902
(: ゚Д゚)そういうのはあるねw
俺は銀河鉄道もドキドキもんだったからな〜

>>912
(: ゚Д゚)すげぇ!
ユーラシアってブリヂストンの自転車だったのね
かなり売れたらしいぞ

951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:47.93 ID:iIbPdGeu0
>>942
最初からおっさんしかいねーよwww

952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:47.94 ID:yci5OgXS0
サンデーといったら、高橋留美子とあだち充だよね

953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:51:57.44 ID:uUSyzUZ80
う・ら・ み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か

954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:00.56 ID:imHnsgubO
>>930
コータローは時々はさまれる下ネタが楽しみだった記憶がある

955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:08.45 ID:07VDZlua0
ロボットバトル物に特化させるべきだ

956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:15.91 ID:qybYQdPm0
>>935
そうだw
いろいろとゴッチャになってたw

957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:19.72 ID:aosKh1wi0
あだち充のマンガでオナニーしたわ




30年ぐらい前に!

958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:23.71 ID:EX5NVH6v0
>>952
だな

959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:23.84 ID:KSjgufkC0
>>933
カードキャプターさくらのことか・・・・
CLAMPがまともに終わらせた数少ない連載。

960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:24.27 ID:ROZq7bhy0
チャンピオンは読者プレゼントの横流しが収入源だからな

961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:26.68 ID:q/LQAdlu0
神汁、気合の入った時の絵の感じとか面白かったのに。
最近サンデー全く読んでなかったけど、終わってたのね。
後でまとめ買いするか。

962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:32.37 ID:tBNViIlr0
姉にグだけは残してくれ

963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:32.80 ID:wpa9Hc3a0
番外甲子園
ただいま授業中
ズゥ

'80年前後も結構良かった

964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:33.09 ID:douSrzRS0
高橋留美子とヤリたい

965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:33.65 ID:5F62lo0W0
70年代後半から80年代の月マガは、ズリネタの宝庫。

966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:39.76 ID:g+phs40b0
若い世代は娯楽スマホ主体に移行してるし
話題性あったりよっぽど面白い漫画が連載されないと
衰退の一方じゃないかな

後はOSSANホイホイ
サンデー読まんがだがしかしだけ単行本買ってるw

967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:44.19 ID:LBv9rkq+0
クソ漫画が多い漫画雑誌つながりで
ああっ女神さまっが終わっていたことをいま知った

968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:47.23 ID:+FTcpq6l0
>>930
コータローは好きだ

969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:49.59 ID:4C3fGa7P0
キムタク連載されてた頃が全盛期だよな

970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:52.98 ID:krq8glc10
>>921
へえ・・・・・・。
少女漫画って読者との距離感が近い印象があったけど、さらに進んだのかね。
昔の大御所さんなんか、ファンレターの返信を漫画の一コマ使ってしてたし。

971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:53.15 ID:9EGw6Bsi0
画太郎先生に頼めよ。確実に部数上がるぞ

972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:56.73 ID:2pFGgusI0
つーかさ小学館て今何で食いつないでるの?コロコロ?

973 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:59.25 ID:HAQsjlf10
>>946
あだち充 MIX
で検索してみ。変わらないことが大切なものもあるんだなと思うわw 永遠のマンネリ
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚

974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:52:59.41 ID:vg8xmcZj0
あだちと今日から俺はの人と銀の匙載ってたら買う
高橋留美子の青年誌路線でもええが

>>863
そこらへんはあくまでカルト人気にとどまる感じよね

975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:07.78 ID:jRsB+Y2I0
全部ToLOVEるみたいな漫画を各巨匠に描かせればイインダヨ
まさに末期

976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:12.24 ID:yrn6MYLC0
男組、サンデーだった。

バカ番長話・・・・

977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:14.34 ID:CdCq6aprO
>>952
とりみきとゆうきまさみ

978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:17.25 ID:dHOjdbqp0
確か編集長が変わったらおかしくなったんだよな。

979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:23.81 ID:HxNO2oji0
>>818
なぜ
この前読み返したらついつい引き込まれて徹夜で
一気読みしてしまったよ
和也から達也に「タッチ」するところが秀逸でいい
今の漫画は伏線など全然ストーリー構成が練られてないからつまらん
後世まで語り継がれていく作品はないんじゃないだろうか

980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:27.32 ID:MXuYI65eO
安易に高橋留美子に屋台骨背負わせたツケがかえってきてるな。
ああいう路線を中心に少年誌を進めて行くのは無理だぞ。

981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:28.12 ID:CL+4p94Z0
↓在チョンが一言

982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:28.59 ID:0c/Zp8pk0
メジャーの作者が描いていたボクシング漫画好きだったのに切られちまった・・・

983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:28.70 ID:DU+cwKje0
サンデーは面白い漫画もあるけど、トータルではイマイチ。昔からそう。

984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:34.82 ID:JLRHE8/s0
印刷証明って実際どの程度信頼できるものなんだ?
結局はシステム的には自己申告じゃん?

985 :名無しさん@1周年:2015/04/27(月) 22:53:42.22 ID:bF5xbTOw0
デジタル化もただのpdfとかで配信してくれるならともかく、専用アプリで読むの強要されるのは嫌だ。
kindleでラノベ読むと、折り込みの挿絵が一枚絵で見れないんだもん。

986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:43.85 ID:qybYQdPm0
>>939
絵柄があまり好きじゃなかったが、小山田いく氏がいなかったら、
軽井沢シンドロームは生まれなかったろうしなぁ
そういう意味では感謝。

987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:47.95 ID:piiDyB7L0
>>897
東京探偵団はビックコミック系だったっけ?
ヤングサンデーかなんかで、雑誌の統廃合の影響で
急に終わったような印象があるけど思い違いだろうか。

最終回あたりの台詞が、コミック収録のものと
微妙に違ったような気も。

細野じゃないけど、ゼロも統廃合がなければ
終わらなかったような気も。

988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:53:51.77 ID:+ozk7r2J0
>>963
その頃だと、できんボーイも好きだった

989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:54:10.50 ID:wpa9Hc3a0
>>963
追加自己レス

ヒットエンドラン

990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:54:30.33 ID:TwQt97YQ0
>>233
ヤングサンデーはベテラン多すぎで
作家への原稿料が負担になっていた
だから潰された

991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:54:38.17 ID:hTgKG1670
>>959
レイアースや聖伝、20面相、デュカリオンだって
まともに終わらせただろっ

992 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:54:52.14 ID:Gcr7qjP10
>>774
細野さんで一番感心したのは、ジャイアントロボの声?を「ま」に濁点で表現したこと。

993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:54:56.26 ID:ZBIc66QU0
>>85
>25万チャンピオン

チャンピオンの全盛期はブラックジャックとドカベとガキデカの3本柱で250万部突破した時期もあったんだけどな

994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:55:08.66 ID:LBv9rkq+0
銀の匙を毎号連載してれば俺は買うけど?

でも作者の家族の事情で…(よく知らない

995 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:55:09.20 ID:5F62lo0W0
いやはや南友

996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:55:09.49 ID:HnesHYzV0
スーツ着てコンビニで立ち読みしてるキモいリーマン

臭くて汚い私服で深夜に買いに来るキモヲタ

土方

高校生


くらいだよな漫画を買う人種ってwww

997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:55:10.66 ID:z33XWii30
やっぱ冒険とそれにまつわるバトルが少年漫画の真骨頂

998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:55:14.51 ID:iIbPdGeu0
>>987
ぜんぜん違う雑誌だけど
ジャッジもなかなか面白かった
闇の司法官が悪人を裁くやつ

999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 22:55:14.88 ID:HAQsjlf10
めぞん一刻平成版とかないのか

1000 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/04/27(月) 22:55:18.09 ID:yz6wOvh60
(: ゚Д゚)横島くんがヘタレだった頃のGS美神さんがいいんだ〜!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160401203822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1430137508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] ★2
【雑誌】「週刊少年マガジン」、今年7〜9月の平均で100万部割れ・・・週刊少年ジャンプは215万1667部、週刊少年サンデーは33万部
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★5 [無断転載禁止]
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★10 [無断転載禁止]
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★12 [無断転載禁止]©2ch.net
『週刊少年サンデー』のコスパがやば過ぎると話題に 前年比100ページ増の大ボリューム
週刊少年サンデー総合スレッド315冊目 [無断転載禁止]
週刊少年サンデー総合スレッド323冊目 [無断転載禁止]
週刊少年サンデー総合スレッド321冊目 [無断転載禁止]
【漫画雑誌】週刊少年サンデー、瀕死状態★3 [無断転載禁止]
【漫画雑誌】週刊少年サンデー、瀕死状態★5 [無断転載禁止]
牧野真莉愛ちゃんが7/20発売の週刊少年サンデーの表紙に抜擢 [無断転載禁止]
内田真礼さん似の女優が「週刊少年サンデー」の表紙と巻頭グラビアに登場。サンデーがジャンプやマガジンに勝ってるとこある? [無断転載禁止]
週刊少年サンデー総合スレッド326冊目【好調出入禁止】
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★4
【サンデー】週刊少年サンデー総合 296[アンチ禁止]
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★3
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★6
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★9
週刊少年サンデー総合スレッド358冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド352冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド361冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド362冊目【北退出入禁止】
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★8
週刊少年サンデー総合スレッド348冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド356冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド338冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド348冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド342冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド333冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド334冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド347冊目【北退出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド346冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド347冊目【好調出入禁止】
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★2
週刊少年サンデー総合スレッド350冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド343冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド341冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド330冊目【好調出入禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド339冊目【好調出入禁止】
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★7
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★11
週刊少年サンデー総合スレッド336.5冊目【好調出入禁止】
【BLEACH】「週刊少年ジャンプ」の看板マンガが次号で完結 15年の連載に終止符 [無断転載禁止]
週刊少年チャンピオン678 [無断転載禁止]
週刊少年チャンピオン677 [無断転載禁止]
週刊少年チャンピオン705 [無断転載禁止]
週刊少年チャンピオン707 [無断転載禁止]
【漫画力絶対主義】ゲッサン Part35【月刊少年サンデー】 [無断転載禁止]
【漫画力絶対主義】ゲッサン Part31【月刊少年サンデー】 [無断転載禁止]
週刊少年チャンピオン680【IP非表示】 [無断転載禁止]
週刊少年チャンピオンの「だめぽ」を語る27 [無断転載禁止]
週刊少年マガジン総合スレッド182冊目 [無断転載禁止]
【オータム書店】 週刊少年チャンピオン699 [無断転載禁止]
【これで】 週刊少年チャンピオン701【自分を試せ】 [無断転載禁止]
週刊少年マガジン連載中「七つの大罪」、単行本の売り上げが半減していた [無断転載禁止]
宮本佳林ちゃんにも「週刊少年チャンピオン」表紙巻頭グラビアきたよ!!! [無断転載禁止]
【コラボ】USJにこの夏、週刊少年ジャンプの「銀魂」や「ジョジョ」が新登場 [無断転載禁止]
週刊少年ジャンプで連載中の漫画「ブリーチ」(BLEACH)が、連載終了へ 冨樫も長期休載へ [無断転載禁止]
【西日本豪雨】「週刊少年サンデー」も33号を無料公開
【出版】「週刊文春」コロナ禍ながら上半期実売部数が昨年超える…前年比104・4% [次郎丸★]
【国際】仏パリの観光客が前年比150万人減、経済損失1560億円 日本からは4割減の大幅落ち込み [無断転載禁止]
【悲報】俺たちの週刊文春が販売部数前年比1割減、下落に歯止めがかからない!
【経済】4月の実質消費支出、前年比0.4%減 [無断転載禁止]
【経済】4月工作機械受注は991億円、前年比26.4%減=工作機械工業会 [無断転載禁止]
【経済】1月の全国百貨店売上高、前年比1.9%減 暖冬で衣料品苦戦 [無断転載禁止]
01:12:26 up 21 days, 2:15, 0 users, load average: 10.04, 8.85, 9.19

in 0.47838306427002 sec @0.47838306427002@0b7 on 020315