◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1432719534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Hikaru ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/27(水) 18:38:54.37 ID:???*
 福岡県春日市教育委員会は27日、市内の須玖タカウタ遺跡で、
国内最古となる紀元前2世紀ごろ(弥生時代中期前半)の青銅鏡鋳型の破片が見つかったと発表した。

これまで鏡の国内生産は紀元後1世紀ごろから始まったとされ、
それをさかのぼる青銅鏡鋳型の出土例はなかった。
専門家は「鏡の製作史を見直す貴重な発見」としている。

 遺跡は、中国の歴史書「魏志倭人伝」に登場する奴国の中心部にあり、
青銅器生産の一大拠点として知られる。
青銅器の中でも鏡は所有者の権威を象徴する希少品で、市教委によると、
古い鏡はこれまで朝鮮半島や中国からの渡来品に限られるとみられていた。

Daily sports online 2015年5月27日
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/05/27/0008066673.shtml

2 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:40:18.82 ID:pZDoYcKg0
オトタケカタワ遺跡

3 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:42:08.09 ID:WdEUu6Dq0
須玖とかに遺跡あったのか?

4 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:43:23.38 ID:2XNWRoTD0
須玖岡本遺跡はメッチャ有名だぜ

5 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:48:32.46 ID:GeB7l1lh0
紀元後1世紀→紀元前2世紀か。結構更新したな

6 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:52:06.35 ID:dM1wTCyr0
<丶`∀´>古代韓国人が作ったものニダ!

7 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:53:19.63 ID:gK0+FoBV0
古事記や日本書紀が8世紀の書物って新しすぎだろ
中大兄と中臣がそれまであった倭国の歴史書を燃やしたせいで
倭国と日本は絶対違う王朝だよね

8 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:55:42.78 ID:UJnlC7U/0
紀元前なら、ボロボロなっているだろうが、原型を残しているのはなぜ?

9 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:01:08.29 ID:aBqMEFDs0
<丶`∀´>鋳型も韓国製ニダ

10 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:03:02.57 ID:18kGhrgk0
邪馬台国近畿説危うし

11 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:10:23.07 ID:fdGtOVtLO
そんな昔からか、

12 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:16:29.14 ID:XgNP9BsZ0
やはり、邪馬台国は九州にあったようだな。
バカにした関西の連中は謝罪しろ。

13 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:19:24.54 ID:xYGtzQK30
ゴッドハンド再び!

14 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:27:23.27 ID:8O3D+zs20
長野かと思ったら
須坂佐久っぽいな

15 :空山車の鵜:2015/05/27(水) 21:13:27.04 ID:t9iYMCbB0
大切なこと。

近畿説の本当の目的は、実は誤魔化すことにある。
連中は実は、本当は、近畿説自体もどうでもいい。
四国がどうの淡路がどうの言う連中も実は近畿説の連中だ。
文献は参考にならないだの、他説は町おこしだの言った挙句、
自分たちは
「近畿では鉄が溶けやすいので近畿では鉄器があまり出土しないのです」(キリッ
とか学会でシャーシャーとやるw
(学会で言うんだぜ。井戸端会議じゃないぞ。学会で言うんだぞ。)

そして、議論が煮詰まって、誤魔化しが効かなくなっていよいよ
どん詰まりに来ると、最後には「邪馬台国なんてどうでもいい」(www)
とかほざき出す。

連中は、そもそも真面目に議論する気自体が無い。

(たまに、分かってないバカの中で、説明が悪いから分かってくれないんだろう
とか勘違いして言い出すアホが居るw

説明の仕方など関係無い。

そもそも議論を誤魔化すことが目的の連中相手に
説明の仕方が分かりにくいも分かりやすいもクソもあるかバーカw)

 

16 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:18:58.82 ID:Vr2fP2GT0
>>12
だから、九州説の奴は馬鹿だって言われんだよ。

官営八幡製鉄所が九州にあるからって九州が首都じゃねえだろ?

お前ら九州説の連中は、古代日本を小さく見すぎ。

大和の邪馬台国の出先機関である九州の拠点ですら青銅鏡が生産できる文明を持ってたんだよ。

簡単な話じゃねえか。

だから、魏の皇帝が下賜した青銅鏡や織物をたった1年でコピーして持ってきたので驚いたって記録があるんだろうが。

伊達に最高クラスの金印をもらってたわけじゃねえぞ。

17 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:23:24.37 ID:MzSu0/CSO
>>8
鉄は粉々になるが銅は残る

18 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:28:53.15 ID:t9iYMCbB0
1.近畿説はネタ。STAP細胞レベル。学問の体を成していない。
論外。ただ「纒向はすごいんだぞ〜」と言って議論をすり替えているだけ。
纒向は、恐らくはニギハヤヒの祖先が作った都市で、神武が故郷の
九州を捨てて憧れて行った土地なのだから、壮麗な大都市なのは
当たり前なんであって、そんなもの邪馬台国である根拠に全くならない。
こんな小学生の学芸会の手品のようなモノが、近畿説の正体。
ヴァカが信じる説。

2.一方で、九州説の連中がすぐ言い出すデタラメが、東征、東遷。(例:安本美典)
だが、東征も東遷も、もともと相手にされてなかった
だけでなく、考古学的にほぼ否定されてしまっている状況。
これもまたヴァカが言う説。

纒向などの重要な遺跡に、北部九州の影響が殆ど見られない。
土器などがほぼ西日本全域から集まっているのに、北部九州の土器は少ししか無く、
征服者としての九州勢の影響は全く見られない。

東征も東遷も事実上考古学的に否定されている。

19 : ◆Ci3UmwhFqY :2015/05/27(水) 21:29:55.06 ID:t9iYMCbB0
3.では、一瞬可能性が無くなったような錯覚を起こす。
しかしただの錯覚だ。真実が絞られていっているに過ぎない。
九州説でよい。ただ、東征も東遷もあり得ない。否定されている。
九州邪馬台国は、ほろんだ。近畿ヤマト政権とは無関係。

4.記紀は神武東征という捏造をやった。現に焚書までやっている。
では、一体なぜわざわざ国の正史に捏造を入れたのか?
それは、実は、神武は東征したのでは無く、血筋の良さを買われて
近畿勢力に雇われた、雇われ店長だ。
雇われでは格好悪いし、中国が納得しないので、神武東征という
作り話しをデッチ上げたのだ。

5.これ以外に事実上可能性が無いと同時に、これで不可解極まりなかった
古代日本史のなぞがほぼ解ける。隋書や旧唐書や新唐書の謎も
全部ムリなく自然に解釈できる。

 

20 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:33:58.71 ID:ln0DetGb0
卑弥呼の前の金印は奴国王がもらってるよね。
福岡から発見されてる。。

九州は鉄器が多く出土してるし。
絹もね。
鏡埋葬文化も邪馬台国以前からあるのは北九州が中心。

21 :空山車の鵜 ◆j/LLggzims :2015/05/27(水) 21:36:27.73 ID:t9iYMCbB0
近畿説は可能性が無い。

1.纒向を調査すれば調査するほど、ただ魏志倭人伝の記述と
全然合わないことが分かって行くだけw

2.卑弥呼の居た3世紀半ばは、西日本は有力ないくつかの豪族の緩やかな連合体でしか無いのが学会の完全な定説。(多分異論を言うものなど居ない。)
この時代に西日本全域を軍事的に統括できる勢力は存在しなかった。

しかし、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。
だから近畿に邪馬台国があるわけが無い。
近畿説なんて、こんなもん一つで息の根が止まる。

 

22 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:37:50.44 ID:t9iYMCbB0
3.
『隋書』
倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
(倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。)

『唐会要』
倭國東海嶼中野人。有耶古。波耶。多尼三國。皆附庸於倭。
北限大海。西北接百濟。正北抵新羅。南與越州相接。
(倭国は東海の小島の野人。耶古、波耶、多尼(ヤコ(屋久島)、ハヤ(隼人)、タニ(種子島))
の三国がある。いずれも倭に従属している。北は大海が限界、西北は百済と接し、
正北は新羅と抵触、南は越州に相接する。

>北は大海が限界
>正北は新羅と抵触
この箇所より、少なくとも邪馬台国は近畿では無いことが確定する。
なぜなら、近畿から見て、日本海が北で新羅が真北というような
表記がなされることは、あり得ないから。

実は近畿説は、とっくの昔に否定されている。

 

23 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:37:53.43 ID:h/mAAn7C0
>>7
天孫御三家やらの連合国家を自分の系統だけで統一しただけなんじゃね

24 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:39:32.82 ID:t9iYMCbB0
4.
『新唐書』

日本、古倭奴也。・・・・・・
其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。(日本は、古の倭奴なり。・・・・・・
王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、
筑紫城に居住する。)

「初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として」 ←これは記紀に書いてある内容。


そして、


筑 紫 は 九 州 。



 

25 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:40:28.43 ID:sOdRCXw30
だいたい、いつもうそばっかり言っている支那人の書いた魏志東夷伝倭人を使うことが間違い。

26 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:43:13.87 ID:t9iYMCbB0
>>16
お前は何を言ってるかイミフだわ。
 

27 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:45:28.85 ID:t9iYMCbB0
>>25

ほらほら始まったwwww

(んで、自説に都合がいいところは中国の書物って信用できるよねぇ、になるw)
  

28 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:46:39.78 ID:t9iYMCbB0
>>25

こいつ典型。その内「邪馬台国なんてどうでもいい」とか言い出すw
 

29 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:47:54.20 ID:YyaGdU3x0
紀元前2世紀って項羽と劉邦の頃か…(でもどんな話だったか思い出せないw

30 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:57:52.85 ID:SGc3mnZq0
ラーメン丼のカケラ一つ、餃子の皿一枚も発掘できない九州説か・・・
近畿の方は既にたこ焼きの串らしきものを発掘しているからな
奈良平城京跡で出たアイスキャンデーの当たり棒が、全てを物語っているだろう

あればの話だけどな

31 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:09:57.45 ID:ln0DetGb0
>>30
九州には、鏡、絹、鉄、そして当時の棺あって槨なしの墓の存在。
倭人伝の倭国の産出物や、文化、様子等は北九州が整合する。

平原は卑弥呼に関係のある人物の可能性が強い。

32 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:18:35.33 ID:eKX+Govg0
須玖(すぐ)って読むんだよなぁ

須玖北1丁目交差点はいつも渋滞してるのですぐ行けない

33 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:35:21.05 ID:W0K9jPYd0
>>8
鋳型って石だぞ。粘土や砂を使う場合も有るが・・・

34 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:39:56.87 ID:/uLDIRVi0
貴重な史料である魏志倭人伝・古事記を否定して自分の脳内で妄想の3段論法で
他を批判するのは良くない。
博多の奴国も宮崎に邪馬台国もあったし、奈良に饒速日が婿入した国もあったし
出雲の国も吉備の国も尾張の国もあった。古墳の交渉だけで判断するには無理が
有るが、上記の資料と併せて考えると整合するところも多い。こねくり返すのは
やめてもっと素直に考えれば謎でもなんでもなくなると思う。

35 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:51:16.36 ID:E55LZwOQ0
近畿に九州の影響が及んでいなかったのならば戦乱を納めたのは近畿と言う事か?
鉄の武器を持たない近畿勢力が九州まで来て戦って北部九州を征服したと言う事か
近畿西征説か?北部九州は広いし、銅剣や銅の鏃の矢しか持たない近畿勢力が
果たして北部九州を支配出来るのか?俺は不可能と思うね、
逆はありうるけどね。やはり東征説しか考えられないな。

36 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:58:52.37 ID:YFGaTGLY0
日本の鏡は殆どが模造品、日本製だろう。

37 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:09:04.42 ID:x+uZPOe20
須久岡本遺跡は多少は有名だが須玖タカウタ遺跡は初耳だった、須久南1丁目
にあるからあの辺りは住宅街なので僅かしか発掘出来ない。須久周辺を全部調べたら
凄いのが出てきそうなんだが絶対に不可能なんだな。福岡は奈良のような
糞田舎じゃ無いので発掘出来る所が限られている。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:11:42.26 ID:X7czc+7/0
>>32
朝の交通情報で「すぐきた1丁目交差点を先頭に1キロ渋滞」と毎日聞かされるので地名だけは覚えた

39 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:13:55.74 ID:LWHUopt30
でもゴールド溜まると鉄セットに総替えで売っ払われちゃうんだろ?

40 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:55:30.66 ID:iDYx7z4F0
魏志倭人伝の行程を周王朝の短里(約60m)で読むと邪馬台国は宮崎になる
ことを脳科学者の中田先生が証明している。

41 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 02:03:46.48 ID:aw1UeDh50
那珂川辺りから空港くらいまでは何処を掘っても古墳が出てきそうだな

42 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 05:56:33.48 ID:x+uZPOe20
糞田舎の奈良が偉そうに言える理由の一つは、
福岡は一番出土しそうな所に福岡空港があるから発掘出来ないので
どうしようも無いと言う事だ。

43 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 06:55:52.98 ID:dnbDddtU0
>>35
論拠が全く薄弱。
鉄の武器は最初は九州が圧倒していたろう。しかし、それは
卑弥呼の時代やそれ以前のことだ。
その後は、少しおいて急速に近畿が圧倒してゆくのだ。
近畿が西日本を統一したのは卑弥呼のずっと後だ。
神武が雇われ店長としてトップに据えてもらう代わりに、
近畿に九州の神話とカリスマと鉄の製造法とを
近畿に持ち込んだのだと考えれば、何の不思議も無い。
この仮説を否定する、何の根拠も無い。

カムヤマトイワレヒコ
カムは神で王朝の始祖という意味(井沢元彦の説)、
ヤマトは邪馬臺、イワレは謂れ、ヒコは王。
神武は、近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である
という意味だ。

新唐書
>あるいは、日本は小国で、倭に併合された故に、その号を冒すともいう。
>使者には情実がない故にこれを疑う。
ピタリと符号する。
 
 

44 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 07:10:39.26 ID:dnbDddtU0
>>42
いや多分邪馬台国は筑紫平野の御井だよ。
国府跡の更に下とか掘れば出てくるかも知れない。

もはや事実上九州説しか考えられないし、卑弥呼の墓が
殉死者とかその他の記述から言っても祇園山古墳しかあり得ないので
もう邪馬台国は御井しか無い。
御井をもっと本格的に発掘調査すれば、多分親魏倭王の印も出てくると
思う。

45 :空山車の鵜 ◆j/LLggzims :2015/05/28(木) 07:27:22.27 ID:dnbDddtU0
▲縁がなぜ近畿を中心に多量に製造されたのか、なぜ銅鐸が破壊されたのかも、
神武雇われ店長説なら簡単に説明できる。

銅鐸は東征・東遷で破壊されたのでは全然無い。
なぜなら、破壊跡から争った形跡を全く発見出来ないから。
強権で無理やり破壊したのなら、必ずどこかに争った形跡が残る。
全く全然見つからない。

それに、銅鐸は大切なものだったハズだ。ところが「嫌々無理やり
破壊された(?)」ハズの銅鐸を、近畿側は全く綺麗サッパリ忘れ去って
しまっており、恨みが残っている形跡が全然全く見つからない。

そうではなくて、銅鐸は近畿側が神武を九州から迎え入れる際に
自分で破壊したのだ。

三角縁も卑弥呼が持っていた鏡など九州の鏡を模造して作っただけだ。
神武が、近畿側に請われて九州のカリスマを近畿に持ち込んだのだから、
当然起こることだろう。
 

46 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 07:43:44.33 ID:MIu+1Pst0
この際日本全国を掘り起こすべき

47 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 08:09:26.68 ID:RwADPkF70
>>45
他のレスも似たり寄ったりだが
歴史学を通り越して、もはや妄想学だなw

48 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 08:27:36.22 ID:8Ja+iWBI0
>古い鏡はこれまで朝鮮半島や中国からの渡来品に限られる
世界初の縄文土器を製作した民族だ、真面目に研究しろ。



皇紀2675年が、段々真実味を帯びてきたなw

49 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 08:35:18.26 ID:e2HORaAv0
淡路に対抗して掘り起こして来たかw

50 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 09:12:10.83 ID:qtNT8hXE0
須玖タカウタ遺跡で見つかった鋳型って、朝鮮半島でたくさん作られた多鈕鏡だよな

51 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 09:35:33.34 ID:x+uZPOe20
>>50
半島製じゃ無いと断定していたぞ、日本でアレンジした独自のものらしい。

52 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 09:52:32.29 ID:qax6D6LP0
福岡県の県教委がたかだか紀元前100年まえの発掘に奮闘しているが、大都会岡山で紀元前1万年前の未知の文明によるものとおもわれる「巨大構造物」が発見されて度肝をぬかすネタになっている。
岡山で発見された巨大構造物
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚
レリーフのアップ
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v35959

直角にまがる溝や、薄く剥離した表面など自然の岩には見られない現象があるので人工物の可能性が高い。さらに浮き彫りのような彫刻も残っている。自然災害が少ない岡山の環境が奇跡をおこしたと思われる。

53 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 09:57:14.39 ID:dnbDddtU0
>>47
うん。お前妄想たっぷりだよねw
 

54 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 09:59:21.60 ID:dnbDddtU0
猿脳がまだ必死で「日本史は分かりません〜〜〜」工作やってますが、



も う 手 遅 れ で す w w w







 

55 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:13:11.95 ID:sD7DitUl0
学会ではほぼ近畿説で統一されているのに
九州説とか言ってるやつがまだいたとは

56 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:21:39.46 ID:Zv5og4a30
呉系の奴国とその衛星国の北部九州、越系+先住者の中国投馬国
呉系+越系と先住者の近畿邪馬台国、こりゃ決まった

57 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:30:12.46 ID:x7BQx+9E0
邪馬台と書いて「やまと」と呼ぶのに九州の訳ないじゃんw
壱岐とか対馬とか魏志倭人伝の頃から名称変わってないんやで
ズマは出雲だろうし

58 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:32:30.91 ID:grk3ofEP0
まーた、日本史板、考古学・地理学板、オカルト板からワラワラと邪馬台国オタが湧いてくるな

59 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:35:10.38 ID:xw9eG9oF0
>>55
今時、御用学者を信じるバカがいるんだねw

60 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:36:27.08 ID:xw9eG9oF0
>>57
九州にはヤマト呼びの地名があちこちにあるしねw

61 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:36:55.27 ID:DZwcHzj80
お前ら、飯のタネは大事にしろよw

62 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:37:00.22 ID:7S9Co2530
ウリの青銅鏡ニダ

63 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:42:22.88 ID:Zv5og4a30
台与はトヨ、だから邪馬台はヤマト、こうなるとヤマトは大和
・・・うん畿内確定

64 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:45:01.09 ID:VQZ31OWi0
道に迷って福女の警備員のおっさんにガンつけられたばっかやわ。
あの辺に遺跡とかあったのか

65 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:56:24.57 ID:Zv5og4a30
倭国大乱=神武東征、だから紀元前から先進的で強い九州が
「天下の政を行うにはどの地が良いかと」考えた末に
「東の地」を目指したのか、なるほどね

66 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:06:16.82 ID:vAUUZN4N0
遺跡データベースで、福岡と奈良を比べると、
弥生時代、古墳時代を通じて、福岡のほうが多い。

ちなみに、大きさでは負けるが、前方後円墳の数ですら、
福岡のほうが多い。

古墳時代に、奈良がちょっと伸びてくる程度で、
福岡が圧倒的である事実は全く変わらない。

奈良は利用可能な平野が少なく、地域そのものがあまり大きくない。
福岡は平野が広く関連地域も多いので、人口も多いと推測され、
必然的に考古学的出土物は多くなる。

67 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:10:02.26 ID:BMI9wurgO
おそらく山市国は北海道だろう。黄金鏡が出土してるし天照南征時期が重なるし途中の青森でキリストと合流したと考えると辻褄が合う。そして畿内の豊臣を打ち負かして大和になったのだろう。

68 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:10:17.45 ID:C2sA2UdY0
>>66
関西はまだ全然掘り返してない
いくらでも見つかりすぎるからね

福岡が多いのは当然だと思う
日本の大昔の話はロマンがあるが

首都が東京である以上、江戸時代しか語ろうとしない
東京メディアにはうんざりする

江戸時代なんて歴史とはいえない最近のことなのに

69 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:50:31.69 ID:dnbDddtU0
>>15で指摘したことをそのままやって見せる、近畿猿脳w

70 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:52:40.65 ID:dnbDddtU0
反論も出来ない。スルーも出来ない。かわすのもムリ。

どうしようか?



wwwwwwwwwwwwwwwwwww





 

71 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:58:07.17 ID:dnbDddtU0
>>66
よく分からんが、多分前方後円墳の発祥は北部九州なんだろう。
神武を招いて店長に据えた後、古墳の作り方も自分たちのやり方捨てて
真似してみたってことだろ。
銅鐸を自ら破壊したように。また卑弥呼の鏡を真似して三角縁を多量に
作ったように。
少なくとも、そう考えりゃ全部無理なく説明はついてしまう。
 

72 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:05:08.96 ID:iDYx7z4F0
漢倭奴国王印と魏志倭人伝の邪馬台国の間に200年も時間がたっている。
シナも漢から魏に代わっている。
宮崎の邪馬台国と博多の奴国、奈良の国は一時的に並立していた。
邪馬台国の神武が北九州、広島、岡山を同盟や平定しながら東征した。
奈良の饒速日とも戦い、奈良を奪い取り飛鳥に新たな邪馬台国を築いた。
資料に基づいて考えればこうなるはず。

73 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:13:50.40 ID:vAUUZN4N0
>>71

前方後円墳の前身であるとおもわれる
円墳にちょこっと何かが追加されたような、
手鏡型、バチ型と呼ばれる古墳は、
わりと日本中にあるんですね。

だから、発祥を探すのは難しいかもしれません。

方形周溝墓など、古墳の形式は意外と広まるのが
早い印象があるので、
これで東征や支配関係を論じても意味が無い気がします。

一番古い黎明期の古墳形式が、全く関係ない地方からでてきたりしますから。

74 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:19:14.21 ID:KuKwOJWZ0
家から徒歩30秒の所に前方後円墳がある

75 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:19:51.35 ID:uLCBSuO10
>>71
>>72
お前らの脳内だけでなw
無知があるテーマだけに絞って文献学と考古学の良いとこ取りをすればどんな説でも作れるんだよ
だけどそれは学会ではまったく通じない個人的な妄想に過ぎないw
悔しかったら学術論文に書いて出してみろって
笑ってやるから

76 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:21:52.04 ID:vAUUZN4N0
古墳形式については、

古墳形式の改良のアイデア、デザインを出す人が何処かにいて、
それを採用する豪族がいて、
そのデザインが自然な文化交流のうちに広まった。

くらいのことしか言えないと思っています。

それに無理に意味をつけると変なことになりそうな気がする。

方形周溝墓の最古のものは佐賀県唐津にありますが、
方形周溝墓が日本中にあるとしても、
唐津に大王家があって、日本を支配したというわけでは
ないでしょうから。

77 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:26:21.26 ID:vAUUZN4N0
福岡県糸島市にある平原遺跡の平原東遷は、
少し前にTVでやってましたし、

時代はずれるにせよ、平原東遷の説を持ってる学者は
一定数はいそうですね。

78 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:34:52.43 ID:Zv5og4a30
>>72
北部九州のアマテラスの命令で南九州に降り立ったニニギが数代にわたって
土着と婚姻関係を結んで、力をつけて、本家アマテラスを助けて中央に攻め上がったのかな?

79 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:47:06.35 ID:MUSzUy+00
考古学者はぎしわじんでんを置いて外にでろ。山に入れ。
日本の密林に散在する巨石文明の残骸の調査しろ
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚
↑岡山の密林に顔を出している未知の文明の遺跡

80 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:49:41.16 ID:vPicWvP70
岡本交差点から渋滞の始まり

81 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:53:49.84 ID:dnbDddtU0
>>75
バカのお前が笑ったから、それが何?w
際限なく崩れてゆくバカ近畿www
 

82 :ドクターEX:2015/05/28(木) 12:56:14.80 ID:/En56lPe0
青銅の鏡の鋳型があったのなら
青銅剣もあったはず。
紀元前2世紀から戦闘民族だったんだな。w

83 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:00:28.72 ID:dnbDddtU0
>>75
あのな、例えば3次元ポアンカレ予想の証明を発表したペレルマンは
ネットで発表したんだぞw
学会で発表なんて一切やってない。

>>73
自分で福岡が圧倒的と言っておきながらそのレス?

あのね、仮説が駄目だと言った瞬間、歴史学は学問じゃ無いって言ってることに
なるんだからね。

基本は弁えよう。
問題は、色々と矛盾なく、ムリなく説明できるかどうか「だけ」だ。
それ以外に歴史を語る方法は、全然全く無い。
100%全く無い。

(タイムマシンでも作るつもりか?w)
 

84 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:00:40.45 ID:l3groxhYO
>青銅器の中でも鏡は所有者の権威を象徴する希少品で、市教委によると、
>古い鏡はこれまで朝鮮半島や中国からの渡来品に限られるとみられていた。


ここで出てくる朝鮮半島とあるのは、春秋戦国の燕国の勢力の出先や遺臣が建てた国のこと。

85 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:05:11.01 ID:dnbDddtU0
>>78

東征は無い。記紀の捏造。というか、この捏造をするために記紀は書かれた。
>>18

86 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:05:38.05 ID:k4A441hH0
鋳型については、砂型、粘土型などがありますが、
九州は石型が多く、残りやすいということも
あります。

春日では粘土型なども出ていますけどね。

87 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:07:31.10 ID:iPs9RUZpO
わりと近くの 古墳はかなり古いらしいんだけど 鉄道の時代になって 土が足りないっつうので レールの下の盛り土に使う為に、古墳から削って土を持っていかれたっ て、近所の人から聞いたことある‥

88 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:13:59.92 ID:dnbDddtU0
歴史学的な正しさとは、様々な証拠に対する解釈が、
一番自然でムリが無いということだ。

それ以外に歴史学的正しさなどと言うものは、100%全く存在しない。





 

89 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:16:10.90 ID:RvMWo+g70
ってか、九州とも近畿とも全く縁のない関東土着民の俺からすると、魏史東夷伝を普通に読めば邪馬台国は九州にあったとしか思えないんだが。

90 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:16:28.08 ID:iDYx7z4F0
卑弥呼をアマテラスとする一連の神話は後で作られた。
魏志倭人伝に卑弥呼が死んで男子が継いだが、国が乱れたため台与に代わり
平和になったとある。台与とは豊、呉または越の子孫によって作られた海神族
の豊前豊後の豊の国の出身の人間だ。豊の子孫の神武が豊の国一族や全国の海
神族の援助により、安芸、吉備、難波、熊野と転戦して行った。
熊野から奈良に向かい最後に饒速日に勝った。

91 :ドクターEX:2015/05/28(木) 13:18:42.90 ID:/En56lPe0
古事記を普通に読めば、宮崎から各地の豪族の娘をもらって
勢力を広げてきたとしか思えないんだが。

92 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:20:59.25 ID:l3groxhYO
>>24
神代の部分も詳しく引用してある宋史だと23世な。
宋代に日本から来た僧侶が持ってきた文献を元に記述しているのは宋史からわかる。
記紀と比較すれば、天地が無い別天津神、神世七代、そしてイザナミ以降の高天原を全て筑紫とするのは宋側の誤認の可能性が高い。
平安時代には高天原は大和の葛城だと考えられていたから、同時代の日本人が話たり持ち込んだ文献で天孫降臨以前も筑紫はありえない。
お前、この前とコテ変えているんだな。
>>19で別のトリップにしているし、IDが出ない板で複数人の成り済まし工作でもやってるんか?

93 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:21:48.83 ID:BMI9wurgO
肥前肥後の肥の字が気になるんだけど肥って国があったんじゃないの?

94 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:32:27.65 ID:iDYx7z4F0
肥前・肥後は島原阿蘇の火山の火前・火後の意味ではないか?

95 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:34:36.53 ID:l3groxhYO
>>92
イザナミ以降→イザナギとイザナミ以降


>>93
有明海を挟んだ現在の長崎県、佐賀県、熊本県辺りの地域を「火の国(ひのくに)」と呼んだ。
飛鳥時代に火を肥に変えたと思われる。

96 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:44:40.00 ID:k4A441hH0
肥国のヒは漢字導入以前に
成立した名前らしく、
日、肥、火、が使われていますね。

日の巫女さん、なんてイメージが湧きますね。

97 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:55:23.78 ID:x+uZPOe20
須久岡本遺跡を発掘した学者が大した物は出なかったと言っていたそうだ、
俺はあそこの近くに住んでいるんだが、昔から住宅街がある為に、大規模
調査は出来なかったと思うね。こんどの遺跡は行った事が無いので行って
見ようと思うが住宅地ばかりの中でチョコチョコ掘り出した物だろう。
奈良のような糞田舎なら掘れるだろうが福岡は都市化しているので
本格的に掘る所は奴国関係ではもう無理だろうな。

98 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:56:28.37 ID:iDYx7z4F0
前方後円墳は円墳と方墳を合体させ、民族の融和、支配、同盟を意味する
のではないか?
例えば揚子江文明と縄文人、揚子江と黄河文明等。

99 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:02:25.98 ID:MUSzUy+00
>>52の金属部分のアップ
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

100 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:04:38.78 ID:iDYx7z4F0
日本の考古学、歴史学者はバカしかいないと井沢元彦は言っていたようだが、
全く同感だ。銅鐸、銅剣、古墳等の専門家はいるが微細な問題をこねくり回す
だけで全体を見ようとしない。真実を解明すれば自らの仕事がなくなると
思っているのか無用の人たちだ。

101 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:32:57.57 ID:4UTOz5wdO
(-_-;)y-~
春●保育所時代に、寝台特急なはやら金星やら明星に乗った。
春日で降りたことはなく、いつも通過、通り道。
薩摩は遠いなぁ

102 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:45:47.46 ID:dS9Lk15A0
>>98
前方後円墳の起源でないかとされる弥生時代の墳墓は徳島や香川東部に見られるのな。

まあそれとは別に邪馬台国九州説は江戸時代の国学者が思想的理由で編み出した説、
大和朝廷の先祖が朝貢なんかしてた筈がないという言うわけで、
朝貢してたのは後に大和朝廷が併合した、当時九州に有った地方王権だよとする説です。

103 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:57:28.05 ID:x+uZPOe20
邪馬台国が何処にあったかよりも、稲作を始めた年代の特定をした方が
良いぞ、稲作を始めると人口が増え、体格も向上する、国力もつく、
それに鉄の農耕具がいつ頃から使われ始めたのかも重要だ。
北部九州の稲作が近畿に伝わるのにどの位の時間が経過したかが重要。

104 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:59:15.69 ID:k4A441hH0
>>103

唐津、菜畑遺跡や、
福岡、板付遺跡かな?

105 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:02:22.77 ID:G6/UiCqW0
よくある勘違い

国産みで生まれた筑紫島は九州全体を指す

イザナギが三貴神を生んだ場所は竺紫であって筑紫では無い

106 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:06:52.94 ID:iDYx7z4F0
記紀は捏造だといってるやつがいる。
1300年前の口伝もとに編纂したものにに間違いや虚飾はあるだろうが、
全てが捏造なんてあるだろうか?自らを貶めるようなことを書かないのは
理解できるが、朝日新聞でも一部は真実を書いている。
批判している奴は記紀は間違いだと言う別の記紀でも読んだのだろうか?

107 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:07:38.05 ID:k4A441hH0
農耕から弥生時代が始まったとすると、
福岡平野や筑紫平野、熊本平野は
避けて通れないだろうね。

108 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:10:12.00 ID:dfC1IHCK0
東区のマンション工事で石棺とか出土したのに工事が遅れるからそのまま埋めたって話を聞いたことある

109 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:11:21.36 ID:x+uZPOe20
日本最初の水稲栽培は唐津菜畑→伊都平原→福岡板付の順だが
菜畑から奈良の最初の稲作までどの位の時間がかかったかが問題、
10年以内だと速やかに広まったと言えるが50〜100年もかかると
何か問題があったとしか思えないだろう。今は科学的に正確に
特定出来るそうだ。

110 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:11:22.40 ID:k4A441hH0
捏造ばかりの朝日新聞だが、
テレビ欄や日付は正しいと信じられてきた。

しかしそれらも何度か間違っていた
ことが明らかになっている。

111 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:18:45.27 ID:iDYx7z4F0
魏志倭人伝には対馬、壱岐、唐津、佐賀、久留米、熊本、八代、邪馬台国の
概算人口が記録されている。稲作ができる土地面積に比例していたようだ。

112 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:19:05.03 ID:k4A441hH0
>>108

福岡では将来的に、それ以上遺跡を
壊さないとわかってる場合には、
そのまま地中保存するよ。

多すぎて掘る予算もなければ、
発掘したものを保管する場所も足りないから。

不完全に発掘、保存するよりは、今まで
保存されていた実績がある現地に
地中保存しておくほうがましと。

そこらの資料館や博物で、
100年200年保存できるかどうか。

金がつかなかったら、廃棄されそうだからね。

113 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:24:17.16 ID:k4A441hH0
ちなみに吉野ケ里でも全部発掘されたわけではなく、
大部分は土をかぶせて地中保存している。

資料として並んでいるのは、代表的な
一部だけ。

吉野ケ里公園を一メートルほど削ると、
当時の姿になる。はず?

114 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:30:18.12 ID:r0c7k2vN0
 この銅はどこでとれたものだったんだろう、紀元前3世紀には、秦の始皇帝の命で福寿が
不老長寿の薬を求めて日本にやってきたんだが、日本は三波川帯と呼ばれる緑色変岩体があり
金銀銅さらに当時不老長寿の薬と信じられてた、丹こと水銀が多く取れてたんだけどな、
福寿はこれを発見したんじゃないのかな。

115 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:31:38.95 ID:r0c7k2vN0
>>114
アッ、福寿じゃなく徐福。。。ごめん

116 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:38:17.08 ID:dS9Lk15A0
水銀の採取遺跡は中央構造線より南側の地域に集中してるけど、
九州は火山灰の下に埋もれてる可能性もあるなあ。
一応、和歌山・徳島・・・と同じライン上に有るので九州にも同じように有るはずなんだが。

117 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:41:29.12 ID:vAUUZN4N0
>>116

弥生時代はわからないけど、
奈良時代には採掘されていた痕跡と思われる丹生神社が、
佐賀、熊本、大分、にあるよ。
そして、それぞれ水銀鉱山もある。

熊本大分は中央構造線の一部だね。
佐賀嬉野は中央構造線から離れてるけど、
何故か水銀鉱山がある。

118 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:47:05.78 ID:8Vn6YQuT0
ぶっちゃけ邪馬台国って朝鮮半島にあったんだろ
日本にも朝鮮半島南部にも倭人が住んでいた
日本には邪馬台国ではない倭人の諸国があった
現在の日本はそれらが統合されただけ

119 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:53:37.27 ID:G6/UiCqW0
邪馬台国は大月氏国と対照関係にある
魏の都合による正史という性格が根にある

120 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:54:42.97 ID:qoHZr78V0
中国から三千人の男女を連れて、九州、関西ときた徐福は
富士山が好きで富士の近くに住み着いてそこで死んだという
最後まで付いてきた一部のお供たちも一緒に移住したと言われてる
そして日本の国際企業の創業者の多くは富士山のある日本アルプスから西の出身
ソニー盛田もホンダ創業者の出身地も浜松も静岡でも西側

この徐福伝説って知るほど非常に暗示的なんだ
徐福が東日本で唯一、立ち寄った説のある青森は東北にもかかわらず
東本州のなかで最も福島の汚染が薄い土地

121 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:56:21.18 ID:vAUUZN4N0
>>118

それが崩れたのが7世紀の白村江だとおもいます。
事実かどうかは知らないが48,000人を白村江へ投入。
壊滅的な打撃を受ける。

百済は友好国というよりは、我が国、という感覚だったから、
そんなとんでもない兵力を送り込んだのでは?

多分、これで九州勢力は壊滅し、実質の兵力をなくしてしまい、
畿内勢力に吸収されると。

122 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:02:14.67 ID:dS9Lk15A0
>>120
マジレスすると、富士山は日本アルプスの一部じゃない、
浜松からじゃあ富士山見えても小さいしな、横浜あたりからと対してかわらん。

123 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:10:04.47 ID:4UTOz5wdO
(-_-;)y-~
耶馬壱国の心臓部スクてどういう意味なんやろな。

124 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:10:56.82 ID:j6bWh+YE0
>>118
それはあり得ない
帯方郡から海を渡った所でしか比定できない
沿岸航海なら"渡る"ではなく"水行"と記されるだろう
故に半島ではあり得ない

それに少なくとも伊都国が北九州に在った、とここまでは魏志東夷伝倭人条と考古学的成果との間に矛盾がない
問題はそこから先だ。

>>19血筋が良い事が理由であるなら、先行する統一国家が日本に在った事になる
共通認識として"良い血筋"でないとならないから
倭国大乱前にそれが在ったとするならば、九州ではあり得なくなる。
九州説で邪馬台国を比定するには、九州だけで完結しなければならない。
だが、近畿にまで"良い血筋"としての認識があったのであれば、
先行統一国家は西日本全体を支配下においておかなければならない。
方向特定には計算なり道具なり人為的操作が必要だが、日数はそんな必要無いという事で方向より日数の方が正確である可能性が高く重要と考えるべき
水行10日陸行1月どちらか片方だったにせよ九州だけでは狭すぎる

125 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:15:06.86 ID:Z4FR0i+i0
日本の二大ルーツは縄文人と弥生人で、
縄文人は氷河期以前の古モンゴロイド、
弥生人は朝鮮半島じゃなくて長江流域から来た新モンゴロイド
で確定したのかな。
長江流域ってのは、青銅器文明で有名な三星堆遺跡があったところだから、
日本の青銅器文明はそこらへんにルーツがあるんかね。

126 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:15:10.14 ID:2StJpTb+0
>>92
あーバカはアンカーつけんな。
ウザイわ。

127 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:16:33.68 ID:2StJpTb+0
>>100
バカのお前がそれに同感するのかw

128 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:18:06.59 ID:X3kP6R0V0
青銅は1000℃以下の熱でも作れるからな
材料あって作り方さえ知ってれば国内生産もそう難しくないだろう

129 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:19:29.91 ID:4UTOz5wdO
(-_-;)y-~
卑弥呼がトップとか魏の策略に思えて仕方ないんだよね。
んで、九州王朝ってのは大陸の離間策略をイヤと言うほど知ってたから、兄弟統治のふりをしてたように思えるねんな。

130 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:22:39.67 ID:MUSzUy+00
邪馬台国なんて研究してる学者は解雇しろ。そんな研究が日本人に何の見返りかあるのか。
文科省は国内外で未発見の巨石文明探索のタスクフォースを立ち上げろ。まんまと観光地になれば、こっちのほう税金に対する費用対効果がある。

131 :124:2015/05/28(木) 16:27:01.60 ID:j6bWh+YE0
あ、>>124ですけどね、だからといって畿内だとは思ってないですよ。

てか、卑弥呼の邪馬台と台与の邪馬台は同じ所だった必要はないとも思ってますよ。
だから邪馬台は畿内でもあるし北九州でもある他の何処かであってもそれはそれで良い。
連合国であるならそういうこともありえるでしょ
イングランド女王はブリテン全体に君臨し、太子はウェールズを冠し夫はスコットランド首都を冠する公爵でしょ?いずれも継承権も持つ。
例として正しい訳じゃないけど、君臨する者が同じ所に居なければならないとも限らないと思える話って事で。

132 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:28:08.22 ID:2StJpTb+0
>>124
あのな、必死なのは分かるんだが、意味不明なことを言うのは恥ずかしことを知ろう。
 

133 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:30:47.67 ID:2StJpTb+0
>>106
お前自体がバカの見本だよな。
そのお前が井沢がどうの(キリッとかやるわけか。
チンドン屋だなw

134 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:31:43.84 ID:XeydQA2z0
>>1
おれは江戸時代から地元に住んでるけど
そんな話聞いたことないぞ。

135 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:33:24.69 ID:2StJpTb+0
>>131
近畿は無いよ。上で言った通り。

136 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:36:04.73 ID:43lz4kdE0
国産だとすると今までの定説にも影響しそうだな。

137 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:38:07.25 ID:dnbDddtU0
ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
は同一でオレだよ。

138 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:39:16.84 ID:4UTOz5wdO
(-_-;)y-~
今の天皇はんかて、姉ちゃんいるんよね。
それを大陸が勝手に姉ちゃんに贈り物して、姉ちゃんがトップなんですよと書いちゃうんだろうね。

139 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:39:54.76 ID:BMI9wurgO
ここでは北九州説結構いるけど書籍だと近畿説が圧倒的なんだよなぁ

140 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:41:37.58 ID:1BBKyNRR0
弥生から古墳時代ってのはよく分らない分浪漫があるんだろうな
しかし、遺跡の規模や出土品その分布状況からの推定でやってるわけだろ
支那の文献なんざあてにもならんし
ほぼ永遠に日本の歴史のロマン枠なんだろうな

141 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:41:54.10 ID:1crtRn+M0
地の塩

142 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:45:14.94 ID:vAUUZN4N0
数十年前の本ならともかく、
最近の本は九州説ばかりですね。

143 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:48:02.84 ID:JHypvu6kO
【魏志倭人伝には邪馬台国という国名は記載されていない】
古田武彦
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/tyosaku4/houhou0.html

144 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:53:25.51 ID:dnbDddtU0
>>139
出版は時間かかるからね。
歴史家って、如何にただの気分で本書き散らしてるだけかが良く分かるだろw
カスばっかな。

145 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:53:38.85 ID:j6bWh+YE0
>>135
そして九州だけでも説明はつかない。

単純化すればむしろ九州ではない方が整然となってしまう。
畿内でもそれは変わらない。

自説を正しいと納得させたいなら、証明して見せないとね。
もちろん、私には出来ない。
だから私は正しい訳じゃない。
そしてそれはあなたも同じ。

そしてあなたが知らない事を私は知っている。
邪馬台の事ではなく、自分が必ず正しい訳ではないことを、ですよ。
それ故に、あなたの説ですら無い書いてみただけ程度の話は検証の意味が無い。
議論に値する価値があなたに無いからです。
もう少し自身を省みたほうがよろしいかと思われます。

146 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:54:45.99 ID:dnbDddtU0
>>145
ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
は同一でオレだよ。読め。
嫌なんだろうがw

147 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:56:03.93 ID:p2AfPzUe0
邪馬台国

148 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:57:03.48 ID:e8pMpxdgO
九州と畿内の間じゃないのか?
大都会岡山とか出雲大社の辺りとか

149 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:59:08.36 ID:dnbDddtU0
近畿は無い。
東征も東遷も無い。
別にそれで良い。真実が絞られただけだ。

「ここは誰?私はどこ?」そういう自己欺瞞さえやらなければ、答えはもう出ている。

そりゃまあね自己欺瞞が宗教の人には勝てませんよ。
宗教に言論で勝つのは不可能だよそりゃねw
 

150 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:59:52.04 ID:j6bWh+YE0
>>146
証明してから本にでもしておくれw
読むから

証明していないことを議論する価値のある相手は、自身の間違いの可能性を知るものですよ。
知性を高めるのに矛盾を付かれて、それに対する反証ではなく自身が理解できていません宣言する方ではありませんw

だから私に言えることは「自分を見つめなおして、頑張ってください」でしかありません♪

151 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:00:50.54 ID:HVfcW77z0
東京は其の頃はまだ池沼だったという。

152 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:01:10.29 ID:hcLY1u9U0
お前らの人格なんかどうでもいい!  読みにくいから、三行で書け!

153 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:11:42.00 ID:dnbDddtU0
>>150
はいキチガイレス来ました〜

154 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:13:38.47 ID:dnbDddtU0
ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
は同一でオレだよ。

近畿は無い。
東征も東遷も無い。
別にそれで良い。真実が絞られただけだ。

「ここは誰?私はどこ?」そういう自己欺瞞さえやらなければ、答えはもう出ている。

そりゃまあね自己欺瞞が宗教の人には勝てませんよ。
宗教に言論で勝つのは不可能だよそりゃねw
 

155 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:17:46.50 ID:dnbDddtU0
自己欺瞞が宗教ですって、そりゃ私は人間止めてますってことですが、
そんなんで本当に大丈夫なのあんた達?

よしといた方がいいと、オレは思うけどね。

156 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:18:14.82 ID:iDYx7z4F0
魏志倭人伝に松浦国唐津から南東の伊都国に向かうと書いてあるのに、
糸島半島が北東にあるから北東に行ったはずだとエロイ歴史学者様はお考えだ。
別の時代には糸島半島には伊都国があったかもしれないが、南を北に読み替える
のは歴史書の読み方を間違えている。魏志倭人伝が書かれた時、邪馬台国の関所
にあたる伊都国は佐賀の小城あたりにあった。奴国は吉野ヶ里、不弥国は久留米
あたりにあった。唐津、糸島半島から博多に向かうのであればそのまま魏の船で
行くと思う。エロイ学者様はわざと話を混乱させている。

157 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:20:22.23 ID:j6bWh+YE0
>>154
ところで、「畿内では無い云々」は良いとして、
二者択一であるなら片方を否定することがもう片方が正しいと証明する方法なんです。

オワカリ?いや、解っていないから堂々と欠陥説を正当と晒せるのでしょうけど。

おお、このレスは「ここは誰?私はどこ?」なのかw

自分が正しい教の人には勝てませんよ。
宗教に言論で勝つのは不可能だよそりゃねw

158 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:24:23.99 ID:x+uZPOe20
もう面倒だから大昔から奈良が日本の中心だったで良いじゃ無いか
でも今の奈良と嘘つき邪馬台国の福岡を比較すれば恐ろしいほどの
差があるぞ
        福岡県  奈良県
人口      約505万 約137万
政令指定都市数  2     0
空港       2     0
新幹線駅     5     0
国際港      1     0
普通日本の首都になった都市は首都で無くなった後も繁栄をしているが
奈良の凋落は目に余る、バカ糞に叩かれている福岡は今も元気に発展中だ
 

159 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:25:22.60 ID:FicPaEql0
水行十日陸行一月、は帯方群から女王国=邪馬台国迄の移動(各国の滞在期間も含めて)にかかった日数だと思う。
魏志には日数で距離を記載した所はないので。

160 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:27:29.36 ID:dnbDddtU0
>>157
だからね、意味不明なことを言うことは恥ずかしいことであることをまず学ぼう。
それもう人間止めてるっての。
宗教のほうが大事なんだろうがね。
 

161 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:27:56.44 ID:P6HxQPs40
>>125
http://www.soken.ac.jp/news/5276/

ようわからんけど遺伝子解析で
本土人と琉球人より本土人と韓国人との方が遺伝距離が近いことが分かったから
弥生人と朝鮮半島の関係は深いんじゃないの

162 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:30:57.42 ID:vAUUZN4N0
>福岡県の弥生遺跡数は奈良の4倍。
>青銅器は6倍、
>鉄は20倍以上。
>
>奈良文化財研究所、遺跡データベースより

だとさ。

163 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:32:38.64 ID:dnbDddtU0
そりゃ時として宗教の為に自分の命を捧げるってことはあるけどもね。
その命捧げる宗教が、人間止める宗教なわけ?
よしといた方が良くねw
まあ言っても当然無駄だけどね。

「私の宗教は自己欺瞞です。」(キリッ
意味成して無いと思うよw

164 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:33:51.06 ID:MUSzUy+00
>>152
卑弥呼とかいうキチガイババアが現れる遥かな太古、
日本に高度な巨石文明が栄えた時代があった。
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

165 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:35:40.22 ID:vB1052V20
\(^o^)/ヤマタイ論争、またもや九州説派がひっくり返した!いいぞ!

166 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:49:10.22 ID:kws1MCTb0
日本人の知らない神社のルーツ Secret history of shrine



ニビル王アンから今上天皇までの系図 The family tree from king of nibiru to japanese emperor



167 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:50:25.62 ID:j6bWh+YE0
>>160
you.
more.

168 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 17:58:42.04 ID:OgeUn7wL0
太陽神の寄り代として皇女を

169 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:05:44.67 ID:iDYx7z4F0
魏志倭人伝を厳密に素直に読むと
松浦国唐津から伊都国小城市まで陸行500里(60m×500=30000m)
*周脾算計 1里60mは周の短里、
伊都国小城市から奴国吉野ヶ里辺りまで陸行100里、
奴国吉野ヶ里辺りから不弥国久留米当たりまで陸行100里、
不弥国・久留米から投馬国・熊本に至るまで水行20日、
投馬国・熊本から球磨川河口の八代に至るまで水行10日、
八代から邪馬台国西都原に至る陸行一月となっている。
        (日本古代史を科学する、中田力著)

170 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:06:55.96 ID:l3groxhYO
>>154
お前は白馬鹿に似ているな。

171 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:24:27.33 ID:Zv5og4a30
距離、人口、遺跡、古墳、どれもこれも畿内のお通じが良すぎてスッキリする
悪いけど九州説は糞詰まり

172 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:24:39.71 ID:G6/UiCqW0
魏志倭人伝の邪馬台国の場所は
大月氏国に対して対照的な存在として描く必要があったから
あのような場所を示している
全ては司馬の都合に過ぎない

173 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:29:03.38 ID:RilDLbSE0
結局古代中国のいい加減な文献のお世話にならないと自国の歴史もよくわからない

自分たちでは文字も創れなかった劣等民族の哀れではあるよな

174 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:36:58.34 ID:2y48TyhQ0
【文化】「庚寅(こういん)」「正月六日」 日付入りの大刀出土 暦使用の国内最古例か 福岡・元岡古墳群
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316574821/
【社会】日本最古の「住民票」か=大宝律令前、7世紀末の木簡−人の転出入を把握・福岡[06/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339529525/
【福岡】「返して」町指定文化財の守護神像3体盗まれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382914426/

175 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 18:49:46.17 ID:kws1MCTb0
>>164
宮島巨石群の意義
宮島の周辺には大規模な宇宙人の複合都市があった
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/MiyajimaDoc.html

176 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 19:32:14.86 ID:X3kP6R0V0
2ちゃんの考古スレって本当にしょうもないなw

177 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:04:11.16 ID:Ch6XlJoJ0
>>22

北九州とヤマトの関係について

自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之、常治伊都國。
於國中有如刺史

諸国は検察を受ける、これを諸国は畏れはばかる。中国の刺史のようだ。

中国の刺史とは

http://ja.wikipedia.org/wiki/刺史

卑弥呼の時点で近畿の九州支配が完成している。

伊都國 丗有王皆統属女王國郡使往來常所駐

代々の王が女王国に統属する。

王が王に仕える。大王原型が既に出来上がっている。

卑弥呼の時点で福岡の代々の王がヤマトに使える関係。

178 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:05:18.17 ID:PwMNwEaf0
関門海峡
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚
長江
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

長江よりも幅の狭い関門海峡。本州と九州は川みたいな距離しか離れていない。
なぜ九州説信者は九州だけに限定して考えるのであろうか?

179 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:08:14.14 ID:Ch6XlJoJ0
>>21
テリトリーについて。
卑弥呼の西暦200年ごろまでに北九州を征服済み

(1)+(2)=女王国の勢力範囲
(1)+(2)+(3)=倭国
(1)+(2)+(3)+(4)=倭人が住む地域

(1)女王国
邪馬台国、投馬国、斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、
好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、
鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国

(2)女王国以北(女王国に服属)
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国

(3)女王国と対立してる国
狗奴国

(4)倭国に含まれないが倭人が住む地域
女王国の東側の海から1000里の国

(5)倭人ではない人種が住む国
侏儒国、裸国、K歯国

奴國

此女王境界所盡 ←

北九州までが女王国のテリトリーと書いてある。
なこく いとこくの比定地は確定済み。

180 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:18:25.24 ID:Ch6XlJoJ0
筑紫バカへ
いつの時代かな?
「文字があり、仏教の教えを尊ぶ。」
時代考証してみ

 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。

 そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。

其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、
凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。


その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、
皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。

・彦瀲の次が神武天皇。 時代考証してみ。

おバカさん

181 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:23:30.56 ID:YMzg8aK40
>>178

別の島って認識があったのかな。

182 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:31:00.82 ID:7cEyQt1+0
>>162
むしろ謎なのは、それだけ圧倒的な軍事力の差がありながら、
なぜ最終的に九州勢力は近畿政権の軍門に下ってしまう破目になってしまったのか?
ってことだね。

邪馬台国なる国の実在そのものが疑わしいとは思うけど、それにふさわしい国は2世紀にあったんだったら九州しかありえんわな。

やっぱり「もともと近畿にあった勢力」が九州へ(西へ)攻めて来たんじゃなくて、
「大陸からやって来た勢力」がまず九州を攻め滅ぼして、そのあと近畿へ(東へ)攻めて行ったと考えた方が自然かもね。

古代のマーズアタックみたいなもん。

183 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:33:45.92 ID:Ch6XlJoJ0
>>182

銅矛が畿内にも進出して全国を統一したというのなら分かるが
銅鐸が作られなくなるのとほぼ同時期に銅矛も作られなくなるのよね

北九州の場合,むしろ
銅鐸が埋められる時期に,北九州でも銅矛を埋めるようになっていく
無槨だった墳墓にヤマト・吉備系の槨を付けることが増えていく。

弥生時代後期から末期にかけて瀬戸内系土器の比率が急激に高まり,
固有土器の出土率がどんどん減っていくので,
3世紀までに伊勢・ヤマト・吉備・出雲連合の進出を受けたというほうが
土器の出土から言うとしっくりくる説明になる。

184 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:38:06.05 ID:7cEyQt1+0
>>178
そもそも、本当に魏の使者が邪馬台国までやって来たのか?って問題がある。
嘘八百で適当な神話を創作しただけでしょ。
扶桑神話や蓬莱神話と同じく、邪馬台国神話を勝手にでっち上げたと考えた方がつじつまがあう。

実際に行ったことがあってその目で見て来たなら、あんなデタラメな方向と行程を書くわけがないし。
近畿説だったら、ただのお姫様のことをその使者は「女王」と勘違いしたってことでしょ?
ぜんぜん使者の役目果たしてないってことじゃん。ガキの使いかよwって話になってしまう。

185 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:42:57.73 ID:Ch6XlJoJ0
>>184 
魏志倭人伝読んでから考えたら?www

186 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:49:16.20 ID:2y48TyhQ0
邪馬台国→大和国
卑弥呼→日巫女
鬼道→神道

187 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:51:37.79 ID:ot8A/cGe0
箸墓古墳が卑弥呼かつ姫様の墓って事ならば
以降の埋葬方が変わるほど
相当に力のある巫女や預言者であったとは思うよ
執政者を凌駕する宗教的象徴というかさ

188 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 20:55:28.45 ID:Ch6XlJoJ0
箸墓が有力とされるのは「王墓らしき墳墓」なんて曖昧なものでなくて
「福岡付近(西部瀬戸内海系)から東海地方まで様々な地域からの土器が出土する」
 =広域連合の中心地だった可能性が非常に高い
からだよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:07:21.38 ID:Bk9sm/bm0
>>173
古代人は、自分たちの威勢を示すため、気まぐれに情勢を記述したに過ぎない。

そして古代人と自分は無関係だし、その構図は君にも当てはまる。
古代人が何を書き残そうと、君との関わりは一切無い。

190 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:24:33.40 ID:Q4O7LBlf0
大阪城は古墳

191 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:36:51.85 ID:k4A441hH0
>>188
すみませんが、瀬戸内を福岡に含めることに
違和感を覚えます。

基本的には九州土器は巻向からは出ていません。
何年か前に一欠片だけでて、話題に
なったくらいです。

それくらい九州土器はすくないはずです。

192 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:40:16.13 ID:k4A441hH0
>>182

前にも書きましたが、白村江で壊滅したのが
きっかけだと個人的には思っています。

それくらい軍事力が減らないと、
普通は従属より独立を望むのでは
ないでしょうか?

193 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:04:30.12 ID:x+uZPOe20
要は乱れまくっていた倭国を統一したのはどこの勢力かだろう。
邪馬台国は奈良でもいいとしても近畿勢力が倭国を支配したと言い切れるのか
鉄剣、鉄鏃は九州が圧倒しているし、人口も稲作が早く始まった北部九州の
方が多かったのは間違い無い。糞田舎の奈良土人が西怔して九州を支配したと
思っているのか。どう考えても逆だろう。

194 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:38:49.39 ID:x+uZPOe20
奈良県での稲作の始まりをネットで調べたら中西遺跡で2400年前の
水田跡が発見されている。それもかなり広い水田と言う事だ。
そうなると今までは稲作の始まりと思われていた唐津の菜畑遺跡が
2300年前だからそれよりも100年も前から奈良では稲作が始まっている
事になる。日本最初の稲作地は奈良と言う事だ。やはり奈良は凄い所だ。

195 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 00:22:05.37 ID:uGjrnMF70
ヤマタイ国とは、近畿地方から西、瀬戸内海とか九州中北部までの巨大国家だと思う。論争自体が無意味w

日本国とはどこだ?青森だ!いや香川だ!そうじゃない兵庫だ!って言ってるようなもんw

196 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 00:55:50.83 ID:I8At6Tje0
>>192
唐の侵攻を防ぐための神籠石が瀬戸内にも在るからダウト

197 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 04:48:11.94 ID:zJS1QfU+0
記紀の最大の謎は天孫降臨の意味だな。

全体としては、高天原の天津神と中津国の国津神が戦って、
天津神が中津国を統治したというストーリーになっているが、
そもそも中津国は天津神だったスサノオが追放された、
言わば流刑地のような何も無い所だった。

スサノオはその後更正し、子孫のオオクニヌシが立派な国を作った。
つまり、本来の意味での天孫降臨(王が国を治める正統性)は、
スサノオの系統にあると言える。
それを強引に奪った天津神は悪者に見えてしまう。

実際の天孫降臨でもニギハヤヒの系統は本来必要無い。
ニニギの系統が途絶えたらいつでも代われる存在に見えてしまう。

198 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 05:35:55.20 ID:zJS1QfU+0
>>195
魏志倭人伝では奴国2万戸、投馬国5万戸、邪馬台国7万戸だが、
7万戸は平均7人家族だと50万人ぐらいの人口になる。

当時の人口は日本全国合わせても100万人もいないと推定されており、
明らかに誰がどう見ても一つの国(都市圏)ではない。

道程の記述も、投馬国以前は何里の距離か書かれているのに、
投馬国は「水行20日」、邪馬台国は「水行10日、陸行1月」と、
やけに大雑把な記述となっている。

よって、投馬国と邪馬台国は国(都市圏)ではなく、
広域の国家連合の呼称だという事が確定的に明らか。

199 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 06:19:43.96 ID:afJe9Eic0
>>198
1家族が7人の根拠が不明、当時の住居は藁葺きか茅葺きのコウモリ傘を
開いて地面に置いたような形だろう、そんなしょぼい住居で7人も暮らせるのか?
邪馬台国=奴国+投馬国でちょうど七万戸にはなるな。
奴国は博多湾岸と確定しているので、投馬国が何処にあるかだな。

200 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 07:02:33.31 ID:zJS1QfU+0
>>199
広さは12畳とかそのぐらいだから無理とは思えないけど、
「誰がどう見ても」と言ったのは、
そういうのを差し引いても異常な人口という事。

例えば4人家族だとしても約30万人で、日本の総人口の3分の1ぐらい。
最大級の吉野ヶ里でも人口5〜6千人と言われているので50倍も違う。

201 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 07:13:29.45 ID:afJe9Eic0
奴国の倍以上の住民がいる投馬国とは何処だろうか?

202 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 07:18:12.01 ID:9LMdGsaB0
例の連中「今すぐ返すニダ」

203 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 07:29:28.02 ID:zJS1QfU+0
>>199>>201
投馬国も広域の呼称だと思う。

倭国=倭人が住む地域全体の総称(今で言ったら日本領土)
邪馬台国=中心となる地域(今で言ったら東日本)
投馬国=もう一つの地域(今で言ったら西日本)
奴国=最大の都市(今で言ったら首都圏)
ぐらいのイメージ。

204 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 07:30:21.06 ID:yIWZas5P0
前方後円墳は各地方の弥生墓の特徴を寄せ集めて発生したって理解してるが違うのか?

205 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 07:37:47.01 ID:4fIn1CiM0
>>200

鬼頭先生の弥生時代の人口推定は
30年前くらいの資料で60万人となっていますが、
それを現在に当てはめて同じ計算法にすると、
4倍の240万人になります。

この辺も見直しの必要があると思いますね。

206 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 08:43:11.44 ID:ObTDLoPO0
>>105
違う。そもそも国産み自体が記紀の捏造。
狗邪韓国が無い。
欽明以降の創作。

207 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 08:44:33.43 ID:ObTDLoPO0
>>195
妄想要らないw

208 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 08:50:12.15 ID:ObTDLoPO0
>>171
ハイ自己紹介w
でた近畿カルトの得意技w

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww


>>176
うん。お前見たいな嘘つきにはしょうもないスレだろうなw
  

209 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 08:53:58.00 ID:ObTDLoPO0
>>199
投馬(tuma)国は西都原の妻だよ。
伊都国から水行20日ね。ピッタシ。
 

210 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:07:28.83 ID:zJS1QfU+0
>>205
4倍にしたって日本全体の12分の1だからね。
全国各地に大量に遺跡があるのにこんな一極集中ぶりは、
どう頑張っても説明つかないよ。

>>209
人口から考察してみて。

211 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:09:29.34 ID:ObTDLoPO0
ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
ID:ObTDLoPO0
は同一でオレだよ。

>>210
人口で考察したら、近畿も無くなる。3世紀は近畿と九州とはだいたい同人口で
あることが分かっている。

人口の謎は確かに解けていないが、少なくともハッキリしていることは
人口を持ち出すことで近畿が有利になることは100%無いw

 

212 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:20:43.42 ID:ObTDLoPO0
人口の謎を解く一つの可能性は、奈良時代のもう少しハッキリした
人口データから推定すること。
人口が指数的に増加する、つまり言い換えると、人口が少ないときは
それほど増加しないということを考慮すると、
3世紀の人口を持っと多く考えることも可能だ。

3世紀の人口を数十万人では無く、200万人程度と見れば、
恐らく筑紫平野全域〜大分までを指すと思われる女王国の人口が
30万人程度というのは、あり得ないことではない。
(七万余戸は邪馬台国ではなく、女王国の人口と考える。)

魏志倭人伝の記述量から言っても、中国から邪馬台国へ送られた宝物の
量から言っても、邪馬台国は中国周辺地域において突出した大国であった
ことは間違いない。
大月氏国、高句麗、女王国がザックリ同等扱いだ。

なら、人口30万人もあり得なくは無い。

 

213 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:32:04.34 ID:ObTDLoPO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

奈良時代(700年代)はザックリ言って500万人くらいだろう。

そして、
>以下最近の研究者による日本の推定人口をまとめる。
>これによると日本の人口が1000万人を越えたのは中世後期、
>早くとも15世紀以降と考えられる。

つまり、700年でやっと倍だ。
なら、逆に考えると、紀元前後で250万人ということになるのではないのか?
なら卑弥呼の時代に300万人居ても別に何も不思議ではないだろう。
従来の説が少なく見積もりすぎているだけのことではないのか?

仮に日本全体で300万人だったとして、当時突出した大国だった
女王国の人口が30万人でも、そんなにムリなあり得ない数字では
ないだろうと思うが。

 

214 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:34:24.97 ID:u6KROHj50
聞き慣れない名前だけど、ネーミングライツ制か何かなの?

215 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:36:37.36 ID:ObTDLoPO0
一つ非常に重要で気をつけておかなくてはならないことは、
明治以降の日本の人口増は殆ど「爆発的」と言って良いほど極端に急激な
増加であること。
あれをイメージして古代での人口増を考えてはならないと言うこと。

古代は、非常にゆっくりと人口が増えた。
つまり逆に言うと、時代をさかのぼっても、そんなに人口は減らない。

 

216 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:39:15.26 ID:xqL9Y+eA0
古代史って物証が少なすぎて言った者勝ちっていうか
面白い妄想を作り出した者勝ちっていうか
そんな感じ

217 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:51:29.90 ID:ObTDLoPO0
根拠を上げて言っているものを、根拠無しに否定するなら、
妄想はお前w

残念でしたwww

 

218 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 09:56:17.20 ID:ObTDLoPO0
自己紹介を得意げにやるバカの猿が後を絶ちませんwwwww

臭いですwwww

早く死んでくださいwwwwwwwww

 

219 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 10:15:56.58 ID:CdtAsqcH0
>>204
四国東部に前方後円墳の原型と見られる前方後円墳型の墳墓が発見されてる。
おそらく大和朝廷の祭祀を司った忌部氏由来。

220 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 11:01:26.63 ID:I8At6Tje0
紀元前2世紀ごろってのはやっぱ凄えよ
それよりもかなり前から九州に地場を固めていたと見て間違いないよな
漢委奴国王の金印貰うまでの数百年の間、連中は境界線を巡ってお隣さんと小競り合いしたり
おかしな新参者を東へと追っ払ったり、半島へ出張って仲間を募ったり、さらったり、
南へ出張ってイモガイ、東へ出張って質の良い翡翠を仕入れたり、そのまま
居座って、戻ってこなかったり・・想像するだけでも面白いね。

221 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 11:13:10.77 ID:afJe9Eic0
天才がタイムマシンを作ってくれたらこんな疑問は一発で
解決するんだがな。

222 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 11:15:36.10 ID:R04XAn0q0
銅鐸とかの青銅器は前2世紀とかから作ってたからねぇ
青銅器を国産する能力は古くからあったと
鏡の国産が遅いのは研磨とかの技術が難しかったのかね
それとも「貰う物」だったのが、自分で勝手に作れるほど自立した勢力が誕生したのかも
そう考えると時代の背景を感じて面白いな

223 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 11:26:05.54 ID:h/9UxTcU0
またキチガイが義によって馳せ参じてんな
しかも今回はオカ板の超古代文明スレのキチガイまでいてカオスw

224 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 11:29:07.31 ID:5dG++0690
製鉄は温度も高いけど、それ以上に一酸化炭素と酸素濃度の
コントロールが必要だから、難しいやね。

空気が多い野焼きの状態で焼く弥生土器、土師器は赤いが、
閉じた窯の中で焼く須恵器は黒っぽい。

須恵器の土に含まれる酸化鉄が還元されて、鉄や黒錆相当に
なっているから。

225 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 11:44:45.10 ID:zJS1QfU+0
>>213
1国(都市圏)だけで全国の10分の1は無理があるよ。

世界一の大都市だった江戸ですら全国の10分の1に満たないのに、
邪馬台国は強力な中央集権国家とは程遠い。
一番の問題は、そんな超絶大規模な遺跡が見つかってない事。

226 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:26:40.26 ID:OMTn3Plx0
>>217
>>218
恣意的に集めた根拠にそれほど自信があるのなら、素人を馬鹿にして喜んでないで
何度も言ってるが、学術論文を書いて発表し、学術経験者と議論して黙らせてみろよ
2chごときで勝ち誇っても何の意味もねーぞ?w
ちなみに俺は卑弥呼は北部九州にいたと思ってる人間だからな
近畿説じゃねーぞ?w

227 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:38:27.66 ID:S9PX9HND0
呉鏡の系列なら
弥生時代の大陸との交易ルートが推定できるな

228 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:13:12.72 ID:ObTDLoPO0
>>226
恣意的なのはお・ま・えwwwwwwwwwwwww







 

229 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:15:22.99 ID:ObTDLoPO0
>>225
面積が巨大だからありうるよ。
多分九州の1/4くらいだから。
今で言えば関東地方全部とか、南関東とかの感じ。
 

230 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:16:26.79 ID:ObTDLoPO0
当てこすりしか出来ないキチガイがイミフなことほざいててワロタw
 

231 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:18:24.32 ID:ObTDLoPO0
>>221
タイムマシン無くても解決したよw

ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
ID:ObTDLoPO0
は同一でオレだよ。
現実を認めたくないんだったら、タイムマシンあっても同じだよw
 

232 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:52:43.07 ID:DqAdxiu30
このニュースの報道をいくつか読んできたけど、西日本新聞が一番
わかりやすくて専門的に書いてたかな
その中でこんな下りが
>市教委が出土品の水洗い作業中、幾何学的な文様のある小さな石を見つけた。
>専門家に鑑定を依頼した結果、石に小さな三角形のくぼみがあり(1)くぼみは
>鈕の穴部分とみられる(2)文様は複数の直線と曲線の組み合わせ−などから
>多鈕鏡の鋳型と判断した
大発見なのをしばらく気づかなかったみたいだね
ふとしたところに大発見が眠っててそれに気づかず終わってることのほうが
多いんだろうな、それがおもしろくもあり残念でもあり

233 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:56:18.06 ID:OjYX96GdO
(´・ω・`)源平合戦も明治維新も山口県下関が関係してる
邪馬台国も下関でいいだろ
ヤマトの出入り口の県だよ

234 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:08:13.02 ID:DqAdxiu30
変態新聞のほうが詳しく書いてるかな
http://mainichi.jp/feature/news/20150528k0000m040055000c.html
変態のくせに良い記事、変態は考古学は得意なんだっけ?

235 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 15:08:21.67 ID:afJe9Eic0
邪馬台国近畿説は信憑性に非常に乏しいくせにもの凄く高飛車に奈良が
本場邪馬台国だと言い張るんだな、良い根性してるよな全く。
親魏倭王の金印が出土しない限りは日本全国邪馬台国だと言っても良いんだよ。

236 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 15:28:50.52 ID:Zd2vVSTZ0
無知をさらすばかりの九州説

237 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 16:39:40.49 ID:afJe9Eic0
北海道邪馬台国、琉球邪馬台国もあってもおかしくは無いんだぞ。

238 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 16:53:11.67 ID:zJS1QfU+0
>>229
九州北部=邪馬台国ぐらいの意味なら自分も同じ意見だ。
一つの国ではなく、奴国や末廬国なども含む広域の連合国家になる。

それでも多少無理はあるけど「魏志倭人伝が少し大袈裟だった」
ぐらいで済む。

九州南部とかなら遺跡の数や規模と全く合わないので無理。

239 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 18:35:13.12 ID:iAPtSw9v0
>>180
>其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲・・・・・・・・・・・・・・・
ほほう、倭国王は、現在と違って阿毎氏と名乗っておったのか?
すると今上天皇は阿毎明仁、皇后陛下は阿毎美智子ということか?
で始祖王は、姓は天、名は御中主と名乗っておったわけか?
するとアマテラスは、捏造された始祖だったのか、ほほう?

240 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 19:12:49.67 ID:ObTDLoPO0
>>238
そんなことは無いw
その現代の人口分布で考える頭の悪さやめろよwww
それから、奴国や末廬国はやっぱ違うだろ。
女王国は、筑紫平野全域〜大分だとすれば良いだけ。
問題は、魏志倭人伝を素直に読むと、七万余戸は女王国ではなく
邪馬台国だと読めてしまうこと。
それだと、近畿だろうが九州だろうがどこだろうが関係なくほぼアウトになる。
そりゃいくらなんでも人口が多すぎるから。

241 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 19:23:55.34 ID:Rj8VGL+w0
人口ならば当時存在する
平野面積を考えなければならない。

農耕で人口を増やした弥生時代は、
平野人口が人口の大きい割合を占める。

九州なら福岡平野の大宰府寄り、
筑紫平野の久留米より上流、
熊本平野など。

畿内周辺なら、兵庫、大阪河内。

東海地方、関東平野など。

そう見れば、北部九州が30万程度は
そう無理はない。

242 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 19:32:49.29 ID:ObTDLoPO0
とりあえず非常にハッキリしている点が一つだけあって、
人口を持ちだしても近畿が有利になることは一切ないということw

243 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 19:49:18.11 ID:zJS1QfU+0
>>239
「あめのたらしひこのみこと(天下を治める男王)」みたいな呼び名を、
「アメのタラシヒコ」という名前だと勘違いしただけでしょ。

>>240
遺跡が根拠だと言ってるのに何で現代の人口が出てくるんだよ。

ちなみに、人の移動が容易で都市機能も効率化された現代の方が、
一極集中を起こしやすい。
昔だったら水田が必要なので場所が限られており、
限られた水田では一極集中が支えきれない。

244 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 20:03:08.66 ID:ObTDLoPO0
>>243
いやとりあえず推計があるだろ。南部九州のほうが北部九州より
人口多いだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

245 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 20:28:50.03 ID:ObTDLoPO0
もっともこの推計はほんとうかいなと思ってるんだけどね。
これ古代日本が中世日本の4、5倍の速度で人口増加していることに
なってるw
4、5倍も違うというのがあり得ないし、古い時代のほうが増加率が大きいという
のもあり得ない。

246 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 20:34:05.73 ID:ObTDLoPO0
>>243
アメタラシヒコは天「が」垂らした彦。天へ垂らしたじゃないよ。
天(筑紫平野の邪馬台国)が葦原中津国(古代日本)を統治するために
垂らした(地上へ降ろした、任命した)彦(王)ということ。
奴国の王のこと。

247 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 20:41:53.63 ID:ObTDLoPO0
>>239
お前もお前で何言ってるかさっぱ分からんなw

248 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 20:50:27.84 ID:UX0Ke2vb0
邪馬台国なんて「ようこそ邪馬台国へ」みたいな看板でも出土しない限りどこにあったかなんて分からん。
九州だ近畿だとか騒いでいるが、所詮それらは想像で言ってるだけにすぎん。
考古学自体が出土品で想像し妄想する学問だからだ。

249 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 21:29:57.45 ID:V/+i0ApJ0
>>7
そうだけど、当時に大和朝廷を構成してた有力氏族が、各々に持ってた言い伝えは無視出来ないから、神代記は割と真っ当

天孫光臨は物部氏の伝承で、物部氏は邪馬台国に繋がってるっぽい

250 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 21:35:06.52 ID:ObTDLoPO0
>>248
お前が妄想w

251 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 22:00:15.34 ID:afJe9Eic0
人口を比較する時は平野部の面積と稲作開始の時期も考慮するべきだろう。
日本最初の稲作地唐津菜畑遺跡と御所市の中西遺跡では400年の開きが
あるらしいぞ、そうなれば北部九州の方が奈良よりも人口が多いかも知れないぞ
邪馬台国は北部九州にあったと考えた方がスッキリと理解出来るな。

252 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 22:22:41.07 ID:WYwVY4mn0
>>244
区分のし方が通常と違うんじゃない?
人口最大の肥後(熊本)は通常は九州北部に含まれるけど、
その人は九州南部に含めてるっぽい。

しかも、九州南部に邪馬台国があるとすると、南に狗奴国もあるから、
国の範囲はかなり狭められる。
北にあった方が都合が良いのだ。

253 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 22:25:05.89 ID:ObTDLoPO0
戸が実は人の意味だったとか、無いかねw
それだったら通るんだが。

254 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 22:43:14.37 ID:ObTDLoPO0
>>252
そうだよ。
北九州: 筑前、筑後、肥前、壱岐、対馬、豊前、豊後の合計。
南九州: 肥後、日向、大隅、薩摩の合計。

オレは卑弥呼の時代の邪馬台国=御井でFAだから北部九州だと思ってるよ。
ただ、人口や遺跡数では出ない結論だけどね。
 

255 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 22:46:15.39 ID:ObTDLoPO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88#cite_note-Shakou2-31
西暦200年弥生時代(1800年前)
北海道、沖縄以外の日本全国の遺跡数10,624
九州の遺跡数1,877(18%)

誰だか知らないけど>>205とか、オレの>>212>>213とかで考えて
従来の人口推計は実はおかしくて、250年ころは日本の人口は
300万人程度だったなんてことなら、別に七万余戸でもそんなにおかしくない。
遺跡数から考えて、九州全体で60万人くらいはいたことになるから。

256 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 00:45:22.52 ID:RolVHQza0
楽浪郡の戸数6万、人口40万人、平均一戸あたり約6.5人

これをそのまま邪馬台国にあてはめるなら 戸数7万×6.5人≒45万人
これをそのまま投馬国にあてはめるなら  戸数5万×6.5人≒32万人
これをそのまま奴国にあてはめるなら   戸数2万×6.5人=13万人
末廬国なら2万6千人、一大国なら2万人、伊都國・不弥国なら6500人

257 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 00:52:46.71 ID:hB4Fu3ArO
俺たちが死んだあともまだ邪馬台国論争は続いていくんだろうな…個人的には九州北部説派。

258 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 02:41:25.37 ID:zo6nmx0c0
>>257
いやもう決着ついてるよ。
↓↓
ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
ID:ObTDLoPO0
は同一でオレだよ。
後は認めるか、聞こえないふりをするか、どっちにしよっかってだけw
 

259 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 02:47:49.93 ID:zo6nmx0c0
究極奥義「自己欺瞞」。
宗教の力は偉大ですがなw

260 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 03:49:46.91 ID:DSiyLhos0
>>255
九州全部で60万人の内、半分が1都市圏に集中するってのは、
やはり無理があるよ。
水田をそんな一極集中させる事なんてできないのだから。

261 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 04:23:28.72 ID:5u9+3Z3K0
>>256
お前の出した数字から読めるのは邪馬台国1国で45万人は多すぎるんじゃ
無いかと思っている。伊都国の6500人と言う人口は妥当じゃ無いかな
奴国も多すぎる、当時の春日周辺で13万人は多すぎるだろう
いまでも春日市の人口は10万人ほどだからな、邪馬台国は奴国や
投馬国などの連合国家じゃないのかね。

262 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 04:24:24.59 ID:qE8GCYlY0
淡路ででたから慌てて作って埋めたんだな

263 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 04:37:46.55 ID:CMD0g0Os0
>>149
東征はあったよ
捏造するりゆうがないから
あと、神武の軍は苦戦してるから
侵入した後も狭い場所で辛抱してるし

264 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 04:42:00.59 ID:ED8BYQe20
案外、文字も昔から倭国は使ってたのかも。

265 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 04:47:32.76 ID:5u9+3Z3K0
出土した場所は春日市須久南1丁目22付近だ、グーグルマップで調べたら
道路横の空き地がそのようだ辺りは住宅が建て込んでいる。
こんな狭い処でもこんな物が出るのが奴国なんだな。あの辺りを掘り返せば
もっと凄いのが出そうだが、残念ながら不可能なんだな。

266 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 06:41:21.69 ID:wf+zcPkF0
北部九州はとにかく出土物が多いので、
掘り返さなければ、遺跡確認だけ記録して、
基本的には現状保存です。

マンションなど、地下深く基礎を作って壊される可能性が
ある場合には、仕方なく発掘します。
それでニュースになるようなものが良く出てきます。

遺跡があるのがわかっても、壊されなければ
基本的に発掘はしません。

そんな人手も予算も保管場所もありません。

267 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 06:43:03.96 ID:wf+zcPkF0
それでも、各地の資料館などの施設では、
資料が山積みになってます。

268 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 06:49:59.60 ID:QNvLOaXYO
>>257
ワスも九州派だけどは倭人伝の翻訳ミスかと思ってる
女の神→アマテラス
ヤマタイ→ヤマト

269 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 07:20:11.94 ID:83C2fsso0
アイランドシティに100階建ての銅鐸高層ビルを建てよう

270 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 07:23:35.10 ID:z1fyrBsc0
>>239
神々の名前や天皇の和風諡号には「あめの○○」というのがある。
「あめの」は姓ではないが隋人は自分たちの価値観で姓だと勘違いした。、

271 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 07:30:01.05 ID:z1fyrBsc0
>>206
記紀神話はそもそも瀬戸内から関西にかけてを基盤とする皇室とその臣である豪族の神話が基礎なんだから、任那あたりとの縁は薄いだろw
皇室が直接的に半島に関与するのは応神天皇以降だぞ。
それを踏まえれば、記紀神話の中の国産み神話は古い形を比較的残していると言えるだろ。

272 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:45:25.14 ID:9Lp2M6fK0
捏造神の手JAPランドwww

273 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:53:21.62 ID:WCGBggy80
久留米、八女(旧上妻)あたりだと思うけどね
遺跡もかなりあるし

274 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:57:24.35 ID:UPDGGQzWO
邪馬台国って神道と宗教が違うみたいだから
皇室とは別物なんだろうな

275 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:58:06.71 ID:wf+zcPkF0
北部九州はどこもいっぱい遺跡があるんだよなあ。

場所によっては普通に土器のかけらが
拾えるところもある。

自分が拾ってたのはほぼ白で
ちょい紫っぽいピンク。

276 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:03:26.25 ID:5u9+3Z3K0
倭人伝の国名の読み方だが伊都(いと)奴(な)邪馬台(やまたい)
と呼んでいるがやまたい→やまと、となる。普通やまとは山戸とか山都とか
山門になるのだがどう言う訳か大和を「やまと」と呼んでいる、所謂
当て字だが初めから奈良がそういう呼び方の地名だったのか非常に胡散臭い
おれは邪馬台はやまたい→やまと→山門になると思うね。

277 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:22:13.19 ID:WKli5Cc20
邪馬台国は3世紀だから100年以上遡った先邪馬台国

神武東遷と合致するだけ

278 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:21:13.73 ID:DhN1ODYO0
>>276
奈良のヤマトの由来は、最初に九州の小国ヤマト(山門)があり
東征して西日本の大部分を支配下に置いて今後は奈良を本拠地にして日本統一を
するとなった時、奈良の名前を大倭国と名付けたと思われる。
で、倭がイメージ悪い漢字なので和に入れ替えて大和国にしたんでしょう
このネーミングの流れが一番しっくり行く
この流れがなくいきなりヤマトが大和に当て字されるのはちょっと考えられない

279 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:29:41.26 ID:Tx3gYwxT0
本当は韓国で作られた。日本製はない、捏造。

280 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:31:46.28 ID:pMhQS06U0
昔の日本人は自分らのこと我=ワっていってたからな。
それを根性わるいシナ人が悪い漢字あてただけだ。

281 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:22:16.41 ID:X7Y1LPvZ0
>>274
むしろあれが原始神道だろ。

282 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:48:00.76 ID:RolVHQza0
>>261
楽浪郡の平均一戸あたり6.5人を魏志倭人伝の国々の戸数にあてはめただけよん?
なのに伊都國の人口は妥当だが、邪馬台国や奴国は多すぎるわ!
は無いんじゃねえの?w

投馬国の次に女王の都のある邪馬台国(「推計」7万戸)に「至」だから
倭国の総戸数ではなく、倭国の超大国である邪馬台国単体の推計戸数だよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:15:37.66 ID:5u9+3Z3K0
要するに奈良は元々はどう言う呼ばれ方をしていたかは分からないが、
「山門」から来た征服者によって征服者の元居たヤマトの呼び名を
そのまま使い「大和」と当て字をしたんだろう。
征服者にしてみれば俺たちは山門からやって来たんだと言いたいんだよ。

284 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:23:36.82 ID:5u9+3Z3K0
>>282
単に奴国の人口だけを考えても奴国=春日市なので、春日市の現在の人口は
約10万人だ、春日市は以前よりも大分発展した。人口が増えて山間地を
切り開いて家を建ててもこの数字だ、奴国の時代に13万人も住んでいると
思っている方がおかしいだろう。疑うならば春日市になる前の筑紫郡春日の
人口がどの位だったか調べて見れば良い。

285 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:36:16.20 ID:VGxBRjwk0
紀元前200年前とか破片とかスケールが小さすぎる。
岡山の森に沈んでいる未知の文明の遺跡と疑われる斜塔奇岩。(でかいデータでごめん。)
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

󾭨斜塔岩の下部にある不気味なレリーフ
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v35959
󾭨なんらかの表面加工が剥離した部分のアップ
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚
󾭨奇岩「斜塔岩」の場所
https://www.google.co.jp/maps/@34.730684,133.724181,3a,15y,297.99h,111.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1stsYP7to8-eA5f8WjseFdMg!2e0!6m1!1e1

286 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:43:40.89 ID:RolVHQza0
>>284
春日市=奴国じゃねえよ
福岡平野&筑後川上流域まで含めれば13万人くらい居たんじゃね?

287 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:42:12.60 ID:VGxBRjwk0
>>276
邪馬台国なんて言葉はぎしわじんでんにないよ。
考古学者のあてっぽこだよ。ぐぐって原文だしてみな。

288 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:48:39.85 ID:zo6nmx0c0
>>263
無いよ。東征なんて元々相手にされてなかったし、
>>18
>纒向などの重要な遺跡に、北部九州の影響が殆ど見られない。
>土器などがほぼ西日本全域から集まっているのに、北部九州の土器は少ししか無く、
>征服者としての九州勢の影響は全く見られない。

>東征も東遷も事実上考古学的に否定されている。

事実上、捏造だと歴史書が認めている。
それから>>43
>カムヤマトイワレヒコ
>カムは神で王朝の始祖という意味(井沢元彦の説)、
>ヤマトは邪馬臺、イワレは謂れ、ヒコは王。
>神武は、近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である
>という意味だ。

>新唐書
>>あるいは、日本は小国で、倭に併合された故に、その号を冒すともいう。
>>使者には情実がない故にこれを疑う。
>ピタリと符号する。
 

289 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:50:17.16 ID:5u9+3Z3K0
>>286
俺は福岡市南区に住んでいるが俺の住んでいる所まで昔は海だったと
塩原中央公園の石碑にも書いている、要するに福岡市は当時は殆ど海の中、
板付遺跡は御笠川の東側なので奴国じゃ無くて別の国のはず、春日の南も
奴国に入れるかどうかは分からないな、朝倉まで奴国とするには昔の国は
現在の郡ほどの広さのようなので無理が有るんじゃ無いか、地形から考えて
せいぜい大野城市くらいまでだろう。大野城と筑紫野市の間は僅かな隆起が
あるので別の国だろう。

290 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:50:40.59 ID:zo6nmx0c0
>>263
それから東征捏造の動機もある。
雇われ店長では格好が悪いし、何より中国が納得しない。

神武が苦労したのどうのなどなんの論拠にもならない。
この時代の長旅は大変だったというだけのこと。
それを東征話しに脚色、デッチ上げしただけだね。
 

291 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:52:39.01 ID:zo6nmx0c0
>>271
>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

292 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:55:08.55 ID:zo6nmx0c0
>>287
ヲイヲイww
魏志倭人伝
>南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月。

293 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:57:33.66 ID:zo6nmx0c0
>>276
それでいいとオレも思うけれど、東征は無いよ。
神武は近畿を征服したのではなく、招かれて行った雇われ店長。
 

294 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:03:46.96 ID:zo6nmx0c0
すごくおもしろいのは近畿説のバカが、東征や東遷を
一生懸命否定していること。
自分たちに有利だと思っているらしいw
ほんと近畿パー丸出し。
東征や東遷が否定されたということは、焚書も行われていること
から考えて記紀が東征を捏造したということに他ならないわけでね。
これも近畿説があり得ない証拠になる。

なんで邪馬台国がもともと近畿なんなら、東征なんて捏造をわざわざ
差し挟むわけだ?
九州だからこそ、そのカリスマが欲しくて東征というデッチ上げをやったんだろうが。
 

295 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:06:47.94 ID:VGxBRjwk0
>>292 だめです。赤点。
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page1077.html
原文には邪馬壱国としか書いてないぞ。

296 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:14:42.43 ID:czhmsUfy0
>>275
四国の出身だが、山沿いに寺の跡(布目瓦が落ちてる)やら古墳やら旧跡時代の石器が表面採取出来る場所やらが有ったが、

それまで何の伝承も無いところで河川の拡張工事やってたら弥生〜古墳時代のそこそこ大集落が突然出てきた。
今は後に郡衙に指定され、また国府津の機能を持った集落跡ではないかと推定されてるが、
周り田んぼと川しか無い、本当に何もないところでしたよ。

そんなもん土の下に埋まってるとは夢にも思わず、毎日その上通って学校に通ってました。

297 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:16:20.10 ID:6fbBNSPx0
>>288
Comeヤマトイワレヒコなんてずいぶんハイカラな名前だな。

298 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:16:59.72 ID:zo6nmx0c0
>>271
(因みに最初に断っておくけれど安本美典は東征肯定論者だが、これは間違い。
何度も言うが、東征も東遷ももはや考古学的に否定されてしまっている。>>18
九州説で良いが、東征も東遷も無い。
邪馬台国と近畿ヤマト政権は無関係。邪馬台国は名前とカリスマを神武経由で
近畿に移植して、自らは滅んだ。)

九州の地名が一番多い。(安本美典のホームページ)
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/yasumotosetu3.htm

(安本美典は東征肯定論の部分だけは捨てるべき。考古学的に否定されたことを
未練がましく主張し続けるのは彼らしくない。他の部分は非常に良いと思う。)

 

299 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:20:13.92 ID:zo6nmx0c0
>>295
お前wwwwww
バカだろお前wwwww(何にも分からずに書いてるのバレバレだよなお前wwww)
 

300 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:22:05.04 ID:zo6nmx0c0
>>295
お前やっちゃったなwwwwwwww
 

301 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:24:05.96 ID:M9BDlVsK0
>>280
沖縄、奄美では今でも自分のことは「ワン」だしな
大陸由来の琉球民族はハナから捏造なわけだが

302 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:25:18.52 ID:zo6nmx0c0
>>295
ごめんwオレがやってた。
orz
魏志倭人伝だけの話ししてんのな。
他は、「随書」「梁書」「太平御覧引用魏志」全部台だからいいんだよそれで。
 

303 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:25:48.38 ID:6fbBNSPx0
日本人の祖先ははくちょう座から来たんだろ?

304 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:33:55.84 ID:5u9+3Z3K0
伊都国(いとこく)奴国(なこく)投馬国(とうまこくorつまこく)
といずれも音読みだな。大和を音読みすればダイワとなり邪馬台国では
なくなるな。邪馬台国は山門だろう。

305 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:37:11.13 ID:zo6nmx0c0
>>304
同意だよ。発祥が山門。
卑弥呼の時代前後に御井に移り、その後朝倉地方へ移った(安本美典の言う邪馬台国)。
最後は恐らく奴国と融合して太宰府に都を作り(多分これが倭京)、そこで滅んだ。
卑弥呼の墓は、おそらく御井の祇園山古墳。
 

306 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:43:29.20 ID:cTjuW+N90
>>290
雇った人などいない
馬鹿げてる
古代史でこれほどナンセンスな主張など見たことないw

>>288
勝手にお前があったとか無かったとか決めるなw
そんな権限などない

神武の最大のイベントが詳細に語られてる
先祖が九州だとかの神話だけで良いのに敗北の連続を語っている
事実だからだ

307 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:49:18.77 ID:yU7TGs9s0
>>268
古代日本語には母音連続はない
だからYAMATAIと言う発音はあり得ない
ヤマトと読むので正しい
日本語史学では常識

308 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:49:24.21 ID:kD2FMyIa0
>>34 >>91
古事記で神が降りてくるあたりに邪馬台国があったと考えるのは自然な気がする。

309 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:54:20.08 ID:zo6nmx0c0
>>306
お前が根拠も無しにナンセンスと思うのはナンセンスである証拠に全く全然ならない。

>先祖が九州だとかの神話だけで良いのに敗北の連続を語っている
お前にこそそんなことを決める権限は無い。

近畿側は神武を雇う側なのだから、そんなに弱くちゃイカンだろが。
神武を十分苦しめたが、最後はニギハヤヒが手打ちをして神武を受け入れた
という筋だ。
十分近畿側にとって有利な話しだ。

お前。誤魔化さずに答えてみろ。

なぜニギハヤヒは神武と同格なのに、自らは戦わず、部下を殺してまで神武に
降伏したのか?
これにいかなる自然な説明が可能か?やって見せてみろ。
 

310 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:55:13.00 ID:yU7TGs9s0
九州説と畿内説の対立とは東京帝国大と京都帝国大の帝国大学閥の代理戦争がおおもと
元々非学問的なことおびただしい

311 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:56:06.68 ID:sy45k0O/0
>>16
馬鹿はお前だよ

畿内では、こんなに古くから、青銅鏡を作れる鋳型は見つかってない

邪馬台国畿内説の拠り所は、卑弥呼が貰ったのと同じ年の景初三年の刻印がある三角縁神獣鏡だが、それは国産の模造品だとバレてる。
九州の邪馬台国で作られた模造品を貰って、宝物にして馬鹿でかい古墳に入れてたのが、畿内のお馬鹿な大和国だったってことさ。

箸墓古墳が卑弥呼の墓だなんて畿内の学者は今だに言ってるが、そもそも魏志倭人伝には卑弥呼の墓が高い山のような形の墓だなんて書かれてない。径100歩と、横方向に大きい墓だと誇張して書いてるだけ。
もしも、箸墓古墳のような円墳だったら、当時の中国や朝鮮には無い奇異な風習だから、高さを誇張して書いてるはずなんだよ。

312 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:57:37.78 ID:zo6nmx0c0
>>306
東征は考古学的に否定されている。
また記紀が書かれる前に焚書が行われている。
なら東征は記紀によって捏造されたと考えるのが自然な解釈。

お前こそ黙れ。お前に勝手に決める権限こそ無い。
 

313 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:59:36.07 ID:zo6nmx0c0
>>310
お前が非学問的なだけw
結論は出ている。反論もせずに、できずに、何を言うかw

>>311
ちょw箸墓は前方後円墳w
 

314 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:02:37.76 ID:zo6nmx0c0
とにかく、何かっちゃー直ぐ始まるのが自己紹介w
そりゃ自己欺瞞が宗教の人はそうなるわね当然w

315 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:06:50.49 ID:d40YBwXs0
と言うか>>1の話題を触れもしないで自分の珍説を喚き散らしあうだけの流れに毎度の2ちゃん考古スレだと安心する

316 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:09:29.14 ID:wf+zcPkF0
巻向型と言われる古墳は不完全前方後円墳。
これは、いろいろバリエーションがあって、
それほど多くないが日本中にある。

円墳の装飾と言ってもいいかもしれない。

箸墓古墳は完型の前方後円墳。
これは4世紀後半から多く作られる。

これを三世紀後半まで引き上げるのが
畿内説だが批判が多く、天皇陵比定
されて発掘ができないので、膠着
したままになっている。

箸墓古墳はトヨの墓で、
不完全なホケノ山古墳を卑弥呼と
する学者もいる。

317 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:14:55.86 ID:sy45k0O/0
>>18
そうだね
纒向に邪馬台国と同時期の天皇家の故地があるのは事実だけど、そこは邪馬台国とは関係ない
天皇家が九州から東遷してきた形跡もない

だけど、古事記も日本書紀も、神代の多くが九州の話で、九州の史跡とも合致してるので、大和朝廷を建国した豪族の一部が、九州から東遷してきた蓋然性が高い。
恐らく、それは天孫降臨や天の岩戸の神話を伝承してた物部氏。

318 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:16:12.85 ID:sy45k0O/0
>>313
前方後円墳は、そんなに古くからは存在しない
後世に改造されてるだけ

319 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:17:13.74 ID:zo6nmx0c0
目下、残っている主要な疑問は以下。

1.魏志倭人伝の「東南に陸行すること五百里、伊都国に到る。」これ。
末盧国から東南に陸行したら、どう考えても山の中に入る。
東の間違いのハズだが、しかし、東南と東とを間違えるだろうか?
2.魏志倭人伝の人口の問題。これはもしかしたら解けるかも。>>255
3.日本書紀は隋も煬帝も認識している。にも関わらず遣隋使が遣唐使と
なっている。これは一体なぜなのか?
4.新唐書にある目多利思比孤とは何か?なぜ用明?

他にもあるかもしれないが、これ以外は全部解けてしまった。
複雑怪奇な古代日本史が、ごく自然な解釈で全部理解できる。

神武は東征したのではなく、雇われ店長。
邪馬台国は九州の御井で、卑弥呼の墓は祇園山古墳。
邪馬台国と近畿ヤマト政権は無関係。
邪馬台国は名前とカリスマを神武経由で近畿に移植したのち
自らは滅んだ。

>>316
いやまあ崇神でしょ。

 

320 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:18:33.72 ID:zo6nmx0c0
>>318
それを妄想ってのw
作られた当初から前方後円墳だったことはもう分かってることだよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:21:26.29 ID:zo6nmx0c0
>>315
まあ必死だなw
宗教って怖いなとお前とか見ると思うわw
こんなもん邪馬台国がらみでなくてなんだと言うつもりなわけ?


322 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:25:23.82 ID:Wtoentxy0
あのね、御用学者は嫌でも右向け右じゃないと、生活が出来ないの。だから、だから学者は畿内説を支持すんのw

323 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:27:57.37 ID:yU7TGs9s0
箸墓が卑弥呼の墓と言われるのは京都帝国大の内藤湖南が
卑弥呼とは記紀神話に書かれた箸墓の主、倭迹迹日百襲姫命であるとしたからで
元々この説は神話が根拠

324 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:30:01.49 ID:VGxBRjwk0
卑弥呼とか変なババアの伝説ばかり妄想してる学者は解雇して、
日本にまだ眠っている>>285みたいな
巨石文明の遺跡を文科省は探せつーの!

325 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:32:29.50 ID:qBBW2mSU0
中国や韓国の影響が関係ないと立証されたわけか。

326 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:35:26.71 ID:Cp3kOCgi0
>>302
隋書のどこに「邪馬台」と表記している?

327 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:35:52.70 ID:qBBW2mSU0
>>7
蘇我のイルカや蝦夷が、
燃やしたとされているけど、
どう考えても、聖徳太子は蘇我氏なんだよね。
だから燃やしたのは、
中大兄と中臣の鎌足だろうね。
倭の五王とか中大兄以前の王朝と、
天智天皇の中大兄意向の王朝とは、
別の王朝だったわけだろう。
その証拠には、現在の天皇家の菩提寺には、
天智天皇系の天皇しか祭られていないというね。

328 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:37:45.60 ID:Wtoentxy0
学者が畿内説支持だから邪馬台国は畿内とか言ってる人って・・・w
ゴッドハンドから何も学んでいない人だよwww

329 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:39:34.79 ID:zdmzNt0f0
半島の3つの国とそれぞれ縁が深かった国が日本列島にあったのだろう。
百済と縁の深かった大和、出雲はそのライバルと結託していたのだろう。

330 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:47:46.16 ID:zo6nmx0c0
>>322
そういうの無くはないと思うけど、もっと根が深い。
何度も言うが、自己欺瞞が宗教だから。
小保方とか擁護する連中もそう。

卑弥呼って早い話しがイタコだし、神懸かりって自己欺瞞でしょ?
神功皇后の神懸かりとか典型ね。
仲哀暗殺したやつw

イタコをやりたがるヤツが居るんだよw
 

331 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:54:01.85 ID:Wtoentxy0
>>330
考古学マニアの身内なんて、学者が畿内って言ってるだから畿内なの!まだ九州とか言ってる人は素人しかいない!
なんて強き発言だしね〜!

332 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:11:12.11 ID:zo6nmx0c0
>>331
そりゃ近畿説を信奉すると自己欺瞞が出来るんだから大喜びだよ。
 

333 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:15:19.34 ID:Mh1Pc8Ak0
ぶっちゃけ天智天皇のせいで
日本の古代史は
手掛かりがほとんどない

334 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:18:17.27 ID:zo6nmx0c0
オレが歴史学者なら全人生を賭して御井を掘るね。
国府跡とかね。下から必ず何かが出てくる。
(卑弥呼の時代の)邪馬台国は御井でまず間違いない。
北部九州とくに筑紫平野しか無いし、祇園山古墳しか卑弥呼の墓の候補は無いしね。
なら邪馬台国はもう御井しかない。地形的に言っても御井だ。間違い無い。
クソ壷に手を突っ込むようなことになる代わりに、日本のシュリーマンになれる。
多分御井を掘れば親魏倭王の印も出てくるハズ。

ただそのかわり、めでたく発見した暁には「異教徒扱い」されるよ。
「あ、この野郎みんなでうすらっとぼけてるのに本当のこと言いやがって。
自己欺瞞の神様に祟られるぞコイツw」
状態ね。

 
 

335 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:20:22.05 ID:7q/ZuWy60
天智天皇と天武天皇で断絶がある、
という説がありますからね。

ただ文献記録はその辺が萌芽期なので、
どちらにしても、あまりしっかりした記録は、
難しいかと。

336 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:23:21.70 ID:7q/ZuWy60
>>334

多分いろいろいっぱい出ると思うけど、
名前付き墓碑でも出ない限りは、
状況は変わらない感じがする。

他のところからもいろいろいっぱい出てるから。

どんなのが出れば、すごい影響がありそうかなあ?

337 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:32:55.77 ID:3I+UUKYa0
そういやウチの近くにもうどん県最古レベルの古墳があるけど
まだ中は発掘してないみたい。

なんでやらないん?

338 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:35:16.51 ID:uRtUcstOO
結局分からないもの

邪馬台国の場所
道鏡のチンポのデカさ
明智光秀の謀叛理由

339 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:47:11.76 ID:Zpwu/vMM0
>>176
>2ちゃんの考古スレって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当に香ばしい人々が、集うのですね?
宮島の周辺には大規模な宇宙人>>175とか祖先ははくちょう座から来た>>303とか

340 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:18:57.54 ID:cdnEm0k+0
スカウター遺跡

341 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:19:00.87 ID:zo6nmx0c0
>>336
御井を掘れば、多分親魏倭王の印が出ると思う。
 

342 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:20:02.94 ID:zo6nmx0c0
>>339
本当だよな。お前とかw
 

343 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:21:15.68 ID:zo6nmx0c0
>>338
結局分かったよ。

ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
ID:ObTDLoPO0
ID:zo6nmx0c0
は同一でオレだよ。

邪馬台国は筑紫平野の御井。
 

344 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:26:17.28 ID:zo6nmx0c0
「おいおいみんなで忘我状態でバっくれてるのに、ひとり変なのいるぞw」
的な。



「いまどきイタコもできねーヤツいるのなwwwwwwwwクソワロタwwwwww」

いやフツーはムリだからw







 
 

345 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:09:23.98 ID:RolVHQza0
チョんみたいにウゼーのが一匹いるけねw

346 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:11:24.62 ID:+o8g2n4Y0
>>337
保存状態が良ければ、敢えて発掘しないってのも、保存なんだよ

あと、政治的に難しいかもしれない
理由は、エミシ奴隷が大量に移入された地域だもんで、
これに関連する文物が出ると、今の皇室にとっては困った事態となる

347 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:44:32.68 ID:sy45k0O/0
>>319
朝日ジュニアシリーズ、週刊マンガ日本史01「卑弥呼」

マンガを信じるなよwwww

348 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:11:27.64 ID:sy45k0O/0
>>323
それさ、箸墓と卑弥呼の墓の年代や大きさが一致してるってだけで、卑弥呼と倭迹迹日百襲姫命の伝説は、全く合致してないんだよね

卑弥呼は巫女で、卑弥呼自身が神がかった占い師。結婚してたような記述は無く、一生独身だった可能性が高い。卑弥呼は邪馬台国が内乱で乱れて死んだ(たぶん、占いが外れて殺された)。

倭迹迹日百襲姫命は、大物主の奥さんで、旦那の方が神様。死んだのは、大物主が蛇なことを見てしまったからで、驚いて座り込んだ際に箸が陰部に刺さって死んだ。卑弥呼の話とは全く違う。

箸墓の年代が一致してるのは認めるけど、墓の大きさなんて、どうせ誇張して書かれてるんで、数字は当てにならない。径百余歩なんて、「大きい」という形容詞と同義

魏志倭人伝は、風俗や地名や人名は正確そうだけど、方角や距離や人口や墓の大きさなど、定量的な記述は殆ど当てにならない

349 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:22:35.45 ID:RolVHQza0
>>348
卑弥呼もモモソヒメも巫女
神と通じるお役を貰ってる時点「全く違ぅ」わなくて普通に同じ
占=天(神)の告だから。

てかさあ大物主は縁結びの神様だから色んな所から高貴な姫さん貰ったり
世話したりやってたんじゃねえの?
奴国の姫さんが出雲や大和に嫁いでいたとしても別にオカシナ話じゃないよな?
てか須玖タカウタ遺跡って奴国の話だよな?w

350 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:06:40.37 ID:e19VIOGs0
>>345
だよなw
お前ホントウザイよなwww

351 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:07:53.42 ID:e19VIOGs0
>>345
お前いわゆるテョンだろw

352 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:10:20.57 ID:e19VIOGs0
>>349

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww
ウザイじゃ反論にはならんよ。

自己欺瞞の信仰告白にはなるけどw

 

353 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:12:00.42 ID:e19VIOGs0
これ効いたみたいなんでもっぺん貼ろっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



「おいおいみんなで忘我状態でバっくれてるのに、ひとり変なのいるぞw」
的な。



「いまどきイタコもできねーヤツいるのなwwwwwwwwクソワロタwwwwww」

いやフツーはムリだからw







 
 

354 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:20:22.85 ID:e19VIOGs0
みんなバッくれたいんだよ。
手品のネタばれってなんか怖いじゃん?
的なw

355 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:24:26.68 ID:+4HoaCjr0
>>354
下手に嘘を吐くと、何も資料もない壇君朝鮮や藤村新一の旧石器と同じことになる。

嘘は最初から排除すべきで、
その意味で、青銅鏡鋳型の出土は、当時の朝鮮半島の技術を低く、
日本の技術を高く評価する一例となった。

356 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:32:22.60 ID:e19VIOGs0
>>355

イミフw

ID:t9iYMCbB0
ID:dnbDddtU0
ID:2StJpTb+0
ID:ObTDLoPO0
ID:zo6nmx0c0
は同一でオレだよ。

邪馬台国は筑紫平野の御井。
奴国=ツクヨミ=夜の食国=隋書の倭王
(勾玉は月でツクヨミのこと)

ツクヨミが記紀に余り出て来ないのは、ツクヨミ=奴国が活躍するのは
卑弥呼の後数十年後の神武が近畿に招かれて近畿へ行った後のことだから。

あのね、言っとくがキレイに矛盾無く説明されていることを妄想と言わないようにね。
そんなこと言うほうが妄想だからね。
自己紹介、自己欺瞞をやらないようにね。
学問をしたいのなら。
 
 

357 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:36:11.11 ID:e19VIOGs0
歴史学における「正しさ」とは、
「そう考えると色々なことが矛盾無く説明し易い」ということ以外にあり得ない。
全然全く無い。100%無い。

これを認め無いなら、それはつまり歴史学を放棄すると言うことを直接意味している。

 

358 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:38:59.21 ID:LD41/asc0
なんか在野のアマチュアほど必死に九州説を唱えるんだよな

んで学者は畿内説

359 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:41:57.49 ID:e19VIOGs0
>>358
妄想いいからwwww

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww
ウザイじゃ反論にはならんよ。

自己欺瞞と言う宗教の信仰告白にはなるけどw

 

360 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:42:28.91 ID:MAqwG+o40
西郷隆盛とかの明治時代ですら間違ったりしてるんだろ
もういいよ歴史 だいたいでいいから 邪馬台国とかもういいから
どうせ信用されてないんだからさ

361 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:44:18.32 ID:LG2mNATd0
ちなみにあの有名なゴッドハンドは詐病で全ての訴えから逃げ切りましたw

362 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:45:15.48 ID:e19VIOGs0
ハイ始まったwwwwwwww
「邪馬台国なんてどうでもいい」wwwww

>>15ねw

ハイ自己欺瞞宗教来ました〜
ハイ来たあ〜

363 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:48:21.63 ID:AR9FWJiB0
弥生人て朝鮮密入国者

364 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/05/31(日) 04:48:49.43 ID:vBQ9yBWS0
大層。

365 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:51:10.81 ID:e19VIOGs0
>>361
近畿説とかには正しく神だな。
それ聞いて、今彼らは心の中がほっこりしてるよwwwwwww

366 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:52:07.27 ID:juv6tr7x0
またチョンに油かけられるぞ

367 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:23:31.24 ID:NsoAAfom0
卑弥呼は筑紫の弥生女王墓の被葬者で一確
「筑紫の日向のくしふるだけに」と記紀や祝詞にふつーに書かれていて、かつ実
際にそれらが存在、千串(ちくし)=くしふるな事、副葬品の豪華さ、伊都国王
墓群が日向峠に直線的に連なっている事、日向国に「ひむか」「ひなた」地名な
どない事、弥生農業技術者集団がいきなり僻遠の畿内や山奥の韓国岳に来るわけ
無くて海のそばな事、おのごろ島、壱岐、志賀島など聖地満載、畿内など三国志
や半島情勢に関係ない事、そもそも奈良など大和川の氾濫原で候補地順位トップ
10にすら入らない事、倭国の記述が「阿蘇山あり」で終わっているし風俗自然
みんな九州な事、「九州」って呼称自体が特異な事、筑紫の日向宮二十三代王が
いて、なんてあからさまに書かれちゃってる事、弥生時代その辺でいっぱい出て
きていよちゃんも魏に送った硬玉は同時代畿内では出てこない事、大国主の依り
代で朝鮮南部でもいっぱい出てくるな勾玉が畿内説では意味なしおな件、その他
いっぱいいっぱい


いちいち全部スルーできる畿内説の狂信者さんのタフさに驚愕ですねw

368 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:35:37.36 ID:uw75zsWa0
それはない
ツイキャス見る限り
日本は平和だ

369 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:57:44.60 ID:41DogzB20
津波の時も皆さん逃げて下さいっつって普通に放送してんのよね。
んで死んでる。
マイクに向かってると自己欺瞞しやすいんだろうな。
自己欺瞞教の殉死者だねあれは。

370 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:59:37.77 ID:41DogzB20
>>367
宗教は怖いよねマジで。

371 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:31:16.49 ID:tHbT93Cy0
>>319
>末盧国から東南に陸行したら、どう考えても山の中に入る。

そりゃ末廬国の比定がおかしいんだわ。
地名なんて探せばどこにでも当てはまるから意味が無い。

遺跡の分布は、脊振山地をぐるっと回り込むように、
唐津から北東に50km行って博多で南東に曲がり、
20km進んで筑紫野市で南に曲がり、15km進んで鳥栖で南西に曲がり、
20km先にある吉野ヶ里を経て西に続く感じになっている。

この中で「東南に50kmほど陸行するルート」があるとすれば、
(少し曲がってる事には目をつぶって)博多〜鳥栖が一番近い。

唐津〜博多は平地が少なく交通の便が悪いので、
壱岐から直接博多湾に行った方が早いというもの。
つまり、末廬国とは福岡平野の事。
奴国とは筑紫平野の事。
(伊都国はその玄関口として設けられたもの)

372 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:36:31.34 ID:dkT+QdwA0
学者が畿内説を唱えるのは研究費の問題と、出身母校の関係があるからだろう

373 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:04:52.21 ID:NsoAAfom0
三種の神器(五瀬・神武)vs十種の神器(ニギハヤヒ・物部)
玉は翡翠の勾玉で出雲の王たる印、剣は鉄器、鏡は卑弥呼
何処にも畿内など出る幕は、無い。また、出土も無い。三種の神器が副葬された
遺跡も、無い。勿論畿内説のキチガイ学者からその事への言及も、無いwwwww

大阪の交野に「磐船神社」、別名天孫降臨神社がある。でかい看板に「本神社は
現天皇家とは別系統の天皇家で・・・」と由来が書かれている。先行して天下っ
たニギハヤヒ・物部一族が河内湖をさかのぼり天の川・星田から上陸して畿内に
拠点を持ったそのスタート地点である。その高い技術で東大阪・八尾と奈良盆地
を制覇した一大勢力が、五瀬一派の残党である磐余彦(神武)に簡単に敗北する
訳はなく、一度敗北して熊野の難路からようやくたどり着いた神武一行が、各代
に志貴県主(物部)から嫁を貰って力を蓄えたのが真相である。以後も大和川
を修めた崇神、仏教を伝えた応神、助けて貰った癖に酷い名前で死ぬまで奈良
盆地にも入れなかった継体、一気に九州血統に先祖返りしてしまった、天皇家
の菩提寺に置いてももらえない天武朝など、万世一系という妄想とはほど遠い
代替わりを経たのが現天皇家である。
畿内説というキチガイ学者は、何も語らない(語れない)で、ひたすら物だけの
学問に血道を上げているが、それ自体が考古学の価値を狭め、発掘予算のぶんど
り合戦に矮小化する卑小な行為に過ぎない。

374 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:05:30.67 ID:wHERz1mL0
やはり邪馬台国は九州にあって、卑弥呼は現在の皇室の何の繋がりがない
というのが正しいようだな
卑弥呼と皇室を無理に繋げようとするからいろいろおかしくなる

375 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:08:29.67 ID:41DogzB20
>>371
妄想禁止。
もうお腹一杯。大概にしてくれ。

376 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:09:15.22 ID:w0vuYwOH0
>>330
仲哀大王って・・・いわゆる神功皇后とかに、
亜ボーンされたのが正解だよね。

377 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:11:12.40 ID:tEQUe7F+0
鋳型があるということは青銅での鋳造が行われていたということ
なかなか先進的な地域だったんですね

378 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:15:35.73 ID:41DogzB20
邪馬台国は御井。卑弥呼の墓は祇園山古墳。
神武東征は記紀の捏造。神武は東征したのでは無く、近畿に招かれた雇われ店長。
これしか無いし、これで邪馬台国関連はほぼ全部自然な説明ができる。

学問をしたいのなら、これしか事実上無い。

自己欺瞞宗教のほうが大事なら知らん。
それなら何をどう言おうが全て無駄。
ってより、デタラメ言えば言うほど猿が喜ぶ的な状況になる。
オレ猿だからそっちがいいわってんなら、

 

379 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:19:52.10 ID:YK+tAgy10
>>374

そもそも邪馬台国九州説を唱えだした発端が、
邪馬台国と皇室がつながりのない別の王朝で有るという主張に沿って生まれてる。
昔のこととはいえ、皇室が他の国に臣として認められ朝貢してたというのは具合が悪いからね。

メンツを捨てて実利をとった足利義満みたいなのもいるけど、
将軍はもともと天皇の臣だし、他国の皇帝に国王としてもらってもダメージ無いしね。

380 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:31:45.04 ID:41DogzB20
お前ら見てると「急にボールが来たので」が良く分かるよな。
お前らが今やって見せてるのがQBKの見本だよ。
典型な。
なんであんなことが起こったか、今良く分かるだろ?

年から年中隙間無くやってんだよお前らはQBKをね。
 

381 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:42:25.59 ID:41DogzB20
だれかやらんかね。
御井で間違い無いんだが。
オレが歴史学者なら自分の全人生を賭けてやるね。全部質にいれてね。
漢は居らんかね。

ただ言っとくけど、日本のシュリーマンにはなれるが、異教徒扱いだよ。
「あ、こいつ空気読めよ。なんでみんなでバッくれてんのにバラすんだよ」的なね。
糞壺から声が聞こえて来るよ。
それは覚悟せにゃならん。
宗教だからな。
 

382 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:51:05.83 ID:jjr4RenL0
遺跡とか地中深くに眠っていることが多いよね。
これは、この時代頃に火山灰が降り積もったとか津波が来たとか
大きな山体崩壊があったとかだよね。

383 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:38:04.58 ID:iujg6cG60
遺跡調査成果発表会みたいなの手伝いに行ったら
客席に汚いおっさんいっぱいいたけど
ここで学者気取りで自説垂れ流してるような連中混じってるんかなキモい

384 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:54:30.50 ID:tHbT93Cy0
>>375
考古学と文献学の双方を矛盾無く説明できる説を示しただけ。

考古学は文献の矛盾を無視し、文献学は遺跡の矛盾を無視するが、
そんなもんは科学とは言えない。

385 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:01:48.13 ID:41DogzB20
>>383
それお前w
糞壺乙

386 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:05:59.59 ID:41DogzB20
>>384
だから妄想はもうお腹一杯w

387 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:09:17.81 ID:41DogzB20
>>383

こういう小汚い糞壺ばかりだから、イマイチやる気になれないのも分かるけどねw
オレだって糞壺の相手なんて嫌だしwww

388 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:20:57.42 ID:41DogzB20
>>384
伊都国を鳥栖とすると放射説は取れなくなる。
すると別のところがもっと合わなくなる。
それに、地名なんて幾らでも当てはまるところがあるって言うんなら上げてみればいいw
角を矯めて牛を殺す説。
ナンセンス。

389 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:19:15.32 ID:dkT+QdwA0
伊都国の読みはイトコク、奴国はナコク、投馬国はトウマコクorツマコク
と総て音読みだ、それならば大和国はダイワコクorタイワコクと
なるはずだがどういう理由で邪馬台国=ヤマタイコク=大和国と
なるんだろうか。それにヤマトを大和と表記するのは当て字だな。
普通は山門、山都、山戸になるだろう。

390 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:06:29.22 ID:uw75zsWa0
祇園ってなに

391 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:11:34.94 ID:NsoAAfom0
そうだよね。幾ら文献無視とは言え、和風諡号で大倭=大和(おおやまと)と
書かれている事さえ無視って、もはやただの馬鹿じゃん。
どう見ても倭をやまととは読めない。じゃあ「やまと」という読みや言葉がど
っからでてきたのか明らかにしないと。
どーせ記紀は捏造とか何とか言うんだろうけど、じゃあ何がどう捏造なのかも
解明しないとね。畿内派は到底科学なんて言えない妄想の狂人ばっかだわ。
結局は書記をでっち上げた不比等に騙されてる馬鹿w

392 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:58.07 ID:41DogzB20
東南のところは正直分からない。
どう見ても東だ。
他の魏志倭人伝からパクったと思われる文献が全てそろって東南だし、
そもそも東南と東を写し間違えるとは考えにくいので、
多分、元々陳寿が間違えていたのだろう。
陳寿と言えども無謬では無かったと言うことでは。方角は東と南と東南ばかり出てくるのでつい間違えたのだろう。
(つか、ここはこれしか考えようが無い。)

因みに、方角の変更はあり得ないから、壱岐から南行したはず。なら末盧は唐津しか無い。
(唐津から東南はどうやっても山の中だ。)
書いて無いのは書く必要が無かったからだ。
書いて無いから勝手に決めていいなんてのは漢文の読み方として全くナンセンス。

393 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:41.31 ID:9TIoP2Mz0
>>392

唐津から東南へは山に見えますが、
山と山の間を縫って道がありますよ。

最大標高も100m程度で、理想的な道です。

秀吉が唐入りで出兵した時は、
松浦から佐賀まで、各大名の陣屋が
築かれたそうです。

394 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:52.23 ID:dkT+QdwA0
大和書いてヤマトと読ませる理由は支配者がヤマトと言う地名の所から
来たからだ。要するに自分達はヤマト(山門)からやって来たと
言っているんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:45:22.44 ID:m3iYkOwc0
>>358
在野の文献史学マニアに九州説が多いのは、その通り
書店に行っても十中八九は九州説の書籍ばかり、これに目を通した素人が九州説に入信するのは仕方のないこと
そして吉野ケ里が中途半端にデカイのも悪い、バカを駆り立てる切っ掛けとなった遺跡だからw

畿内で楼閣線刻画が書かれた土器、三角縁神獣鏡が大量33枚出土したってカルトなら余裕です
古墳時代を切り開いた女王卑弥呼、その古墳の密集度から見ても九州は畿内に遠く及ばないがこれも余裕です
径百歩の卑弥呼の墓、1歩は1.5メートル強、100歩なら径150メートル以上のはずだが、これまた余裕です
この時代この大きさの墳丘墓が九州には全く存在しないにも関わらず、余裕の無視なんですw
一念をもって雑念を消すかの様にスルーの出来る信仰心の強さ
自分の頭で考えない受け売りカルトだから仕方ないと諦めるしか無い。

396 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:45:29.27 ID:816ycyjF0
考古学は新発見による見直しばかり。
つまり、普段は証拠も乏しいのにいい加減なことばかり言っているということ。

397 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:46:53.82 ID:41DogzB20
>>393
そう言うことでも無い。
伊都国はそもそもどこ?
それと、それじゃ伊都国が山の中にならざるを得ないから、放射読みが不可能になる。
すると他が深刻に合わなくなる。

398 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:51:20.06 ID:816ycyjF0
>>392
記紀は潤色が見つかってるからな・・・
歴史資料として一級品とは到底言えない。

日本の文献は信頼できないものばかりなのよ。
基本的に7世紀以前の原典は残ってないというのもある。
学校ではさも事実であったかのように教えているが・・・

399 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:01:59.35 ID:9TIoP2Mz0
>>397

出口は小城、多久付近になります。
ここは西は佐世保、南は島原長崎、
東は佐賀、鳥栖方面と、
各地に繋がる要所になってます。

糸島よりは各地を監視しやすい場所だと思います。

400 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:02:22.44 ID:41DogzB20
>>398

魏志倭人伝の話だよもちろん。

401 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:04:06.00 ID:9TIoP2Mz0
>>397

大和町の肥前国府以前、
小城には小城国府があったと言われています。

402 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:04:29.85 ID:03nagnQP0
1世紀ごろと思われてた青銅鏡の製作が紀元前2世紀ごろに遡るとか ゆめがひろがりんぐ

403 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:04:40.16 ID:41DogzB20
>>399
そうじゃ無くて>>397に答えて欲しい。
適当な仮説ただ立てるだけなら無限に出来る。

404 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:10:27.63 ID:816ycyjF0
>>395
九州は半島への窓口なのである程度発展していて当然だし、
元寇のときですら大宰府を首都だと欺いて実際にそこを攻めさせた。

どう考えても九州は歴史的にフェイクなんだよね。
あんな敵前の危険極まりないところに都を築くわけがないわけで。

海路で奈良や京都に入るには様々なルートがあって、
実際に使い分けた可能性が高いのだから、
外国人が日本の都の位置について正確に知らないのは当然。

日本が歴史的に都の場所を秘匿して来たのは島国という性質上ごく自然なことで、
現代の日本人まで九州が都だったなどと欺かれる必要はないと思うw

405 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:11:01.70 ID:9TIoP2Mz0
>>403

帯方郡から唐津までの距離から、
一里あたりの距離が大体推測できます。

それを元に唐津から南東方向に
伸びる街道を500里相当行くと、
小城あたりになります。

ここが弥生時代に発展していた土地なのは
小城遺跡地図をググればわかるでしょう。

406 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:12:58.89 ID:41DogzB20
>>395
威勢がいいなw

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww







 

 

407 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:13:52.98 ID:03nagnQP0
これは朝鮮からの地図だそうだけど
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

古代中国では日本列島は逆立ちしてた説

408 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:15:45.69 ID:41DogzB20
>>405
だからそれじゃ回答になって無い。
他が合わなくなったら無意味。
奴国は?不弥国は?投馬国は?
邪馬台国は?


>>404
妄想要らないwwww

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

信仰の力つよっ


 

409 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:17:27.84 ID:41DogzB20
>>407
それ余白が無かったからそうなったんだよ。
同時代の別の地図はそうなって無い。
それよりか、
>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

信仰強いよねw
 

410 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:17:55.01 ID:dkT+QdwA0
>>395
卑弥呼のいた時代は弥生時代末期と古墳時代の始まりの間くらいだろう。
だから古墳時代は奈良が中心地なので奈良に古墳が集中するのは当然だ。
問題は弥生時代と古墳時代の間にいた卑弥呼が北部九州にいたのか
奈良にいたのかが問題なんだ。

411 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:20:53.07 ID:9TIoP2Mz0
>>408

奴国は佐賀市ですね。遺跡が多いのは
肥前国庁周辺なので、大和町付近が
中心でしょうか。

不弥国は筑後川の大川市付近です。

筑後川なので、ここから水行になります。
有明海になりますので、南ですね。

412 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:22:14.62 ID:816ycyjF0
>>408
妄想ではないよ。
だって、君が拠り所としてる文献こそが妄想の産物なのだから。
真実は物的証拠だけなのよね。

怪しげな文献に基づいて論じたところで真実には近づけない。
困った国だよ、ほんと。

413 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:26:39.74 ID:816ycyjF0
>>410
そんなもん、どちらにもいた可能性の方が高いだろw
今の日本の総理大臣が世界中を外遊するように、
当時の日本の権力者も職務のために飛び回っていたことが分かっている。

ニューヨークで安倍の写真が見つかったから21世紀の日本の首都はアメリカにあったのか?
そんな馬鹿な考えはない。

都は奈良に置かれたけど卑弥呼自体は九州へ出張したこともあり、
そこで死んだという可能性も考えられる。だからといって九州が邪馬台国である証拠には成り得ない。

414 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:27:30.29 ID:41DogzB20
>>412
怪しげなのはお・ま・えwwwwwwwww
なんだこのカスwwwwwwwwww

勝手に文献全否定wwwwwwwwwwwww

どこぞの神様?
wwwwwwwwwwwww

宗教wwwwwwwwwwwwwwww






 

415 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:29:15.21 ID:41DogzB20
>>411
放射読み捨てたら絶望的になる。
角を矯めて牛を殺す議論。
そんなレベルの仮説なら無限に捏造出来る。
却下。
 

416 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:30:32.13 ID:816ycyjF0
九州説は普通に有り得ることを無理やり九州に都があったとする結論に持って行こうとしているだけ。
AだからB、という当たり前の倫理学すら用いていない。
AだからといってBとは限らないという検証をすれば九州説は全て無くなる。

普通に考えれば奈良や大阪とかその近辺、つまり畿内だよ。
地政学的にも遺跡の分布を見ても明らかじゃん。

417 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:33:09.42 ID:816ycyjF0
この際、逆に考えたらどうだ?

九州なんぞに都を置く必然性。そういうものがあるのか無いのか。
帰納法でコジつけなんてそれこそ何でも有りの世界。

論理的に演繹的に必然性の有無から問い直した方が良いと思う。
学問、思考思索の基本のキだ。

418 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:33:09.43 ID:41DogzB20
>>416
それお前w

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

信仰つよっw
 
 

419 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:34:09.08 ID:41DogzB20
>>417
ハイ、それもお前w

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

信仰つよっw
 
 

420 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:36:15.32 ID:816ycyjF0
そもそも、九州に都を置こうなどという戯言を言い出した権力者が日本史上に存在するのか?
平清盛ですら福原止まりなのに。

大宰府など九州が歴史的に外交窓口として重要だったことは事実だけど、
そこに首都まで置こうなどと考えた馬鹿はただの1人も存在していない。

九州説はそれほど馬鹿な考えの産物だということじゃないのかな?

421 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:37:23.72 ID:41DogzB20
>>420
ハイ、バカな考えはお前w

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

信仰つよっw
 
 

422 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:38:21.50 ID:9TIoP2Mz0
>>415

水行二十日、一日あたりの距離は
わかりませんが、詩経という文献の
帥行30里から、20*30=600里という数値が出ます。

唐津から奴国より少し遠い程度と
言えるでしょう。

大川からそれに該当する距離は、
大牟田、荒尾付近でしょうか。

同様に水行10日は熊本市。
陸行一月は南に行くなら人吉盆地です。

これから先は宮崎鹿児島。
熊襲国となります。

423 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:41:03.19 ID:41DogzB20
放射読みは捨てられ無いよ。
これは伊都国に全ての郡使が留まると明白に
書いてある以上、ごく自然な読み方だしね。
これ捨てたら倭人伝がただのイミフな文章になるしね。

近畿の糞壺的にはもってこいなんだろうがw
元々真面目な議論する気サラサラないしなお前らwwww



 

424 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:42:28.04 ID:816ycyjF0
そもそも古代日本を考えるときに漢字を手掛かりにすることが間違い。
日本で漢字が公用されるようになったのは7世紀中ごろ。

さらに言うなら正式に国号「日本」を名乗ったのは8世紀に入ってから。
そんな確定している常識すら無視しているのが九州説。

死人に口なしで言いたい放題言ってる。

425 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:43:00.76 ID:9TIoP2Mz0
遺跡の分布で見るなら、
単純に奈良はありえませんね。

奈良は福岡はもとより、兵庫、大阪河内、
愛知東海より、大幅に遺跡が少ない地域です。

むしろ、何もない土地だから
大型古墳や平城京を作りやすかった
と言えるでしょう。

426 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:43:02.69 ID:41DogzB20
>>422
陸行一月は不可能。
川に寸断されるから。

それから、その程度の仮説は無限に捏造出来るから不可。


 

427 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:44:04.91 ID:41DogzB20
>>424
ハイ全くイミフw
いつもどおりwwww

>18 >19 >21 >22 >24
ハイ反論してみwwwww

信仰つよっw
 
 

428 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:45:58.57 ID:9TIoP2Mz0
>>424

九州は一貫して倭、ですね。
対外的に日本と名乗ったのは、
旧唐書日本伝からです。

これには、倭国伝と日本伝が共に
記録されています

429 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:50:19.67 ID:Dvps2EL00
Jap土人に歴史がある訳」ないじゃんww
全部朝鮮半島由来の品www

430 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:02:09.30 ID:8ov6QDZu0
武内宿禰の一生と三国志はタイムラインが被っていると考えると近畿に強力な中央集権国家があったと考えるのが自然
それが邪馬台国かどうかは確定できないけど

431 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:06:11.11 ID:QTndubMB0
箸墓が3世紀中ごろと分かった時点で邪馬台国論争は決着が付いた。

箸墓に眠る倭迹迹日百襲姫命(やまとととヒももそひめのみこと)が卑弥呼である。
崇神天皇が卑弥呼の弟で、豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)が壹与。

ちなみに、「やまと」とは山のふもとという意味。
奈良県桜井市の三輪山のふもと、つまり纒向遺跡一帯を指す言葉なのである。

432 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:09:36.95 ID:41DogzB20
>>431
箸墓は多分4世紀で崇神の墓。

それより反論してみよっかwwwww
>18 >19 >21 >22 >24
出来ないのは分かってるけどねwwwww

この展開丸見えだったからこれ最初に書いといたのよwwwwwwwwwwwwwwww



 

433 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:12:44.75 ID:QTndubMB0
>>432
箸墓が3世紀半ばというのは放射性炭素年代測定によるので、
これを否定する説は学問ではない。
オカルトみたいなもん。

434 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:14:02.98 ID:BlwduI2A0
>>423

そんなこと書いてない

妄想ばかりの九州説

客観的な根拠が提出できない

435 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:16:24.89 ID:41DogzB20
>>433
そんなに詳しい結果は出ない。
それこそデタラメの証拠w

>>434
それお前w

436 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:13.06 ID:41DogzB20
>>433>>434

それより反論してみよっかwwwww
>18 >19 >21 >22 >24
出来ないのは分かってるけどねwwwww

この展開丸見えだったからこれ最初に書いといたのよwwwwwwwwwwwwwwww



 

437 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:21:16.86 ID:41DogzB20
>>435
はいw

東南陸行五百里、到伊都國、
・・・・・
世有王、皆統屬女王國、郡使往來常所駐。

東南に陸行すること五百里、伊都国に到る。
・・・・・
代々王がおり、皆、女王国の統治下に属し、郡使の往来では常にここに駐留する。
 

438 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:23:29.44 ID:41DogzB20
アンカー間違えた。
>>434
はいw

東南陸行五百里、到伊都國、
・・・・・
世有王、皆統屬女王國、郡使往來常所駐。

東南に陸行すること五百里、伊都国に到る。
・・・・・
代々王がおり、皆、女王国の統治下に属し、郡使の往来では常にここに駐留する。

魏志倭人伝すら読まずに邪馬台国論争をやり、他人を読んで無いと非難し、
最後は邪馬台国なんてどうでもいいとほざく。

これが糞壺近畿説w
 

439 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:23.43 ID:1PIytNYY0
キリストよりも古いのか!
ところでキリストの生きた時代のあの地域にも、一応こういった鏡はあったのかな。
ないとは思えないのだが、余り西欧・中東の銅鏡なんて紹介されない気がするのだが。
そんなことなくて、多数の様式や出土品が多くあるの?

440 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:00.03 ID:0L6iTmP70
魏志倭人伝
「自女王國以北、特置一大率、検察諸國畏揮之。常治伊都國、於國中有如刺史。」
(訳 女王国より北には、特別に一大率を置いて諸国を監察させており、
諸国はこれをおそれている。大率は伊都国で政務を執り、それぞれの国にとって
中国の刺史(しし)のような役割を持っている)

邪馬台国は一大卒という名の監察官を設けて配下の国を監視していた。

仮に邪馬台国が九州だとすれば、監察官を設ける必要がないし、
監察官が同じ九州の伊都国に集まって政務を執る理由がない。

441 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:29.68 ID:uw75zsWa0
>>424
当時の海岸線が今と同じと考えるのも馬鹿すぎるよな

442 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:36:57.11 ID:41DogzB20
>>440
全く逆w

>>21
 

443 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:22.27 ID:dkT+QdwA0
>>424
お前の考えはいずれ覆る、倭人伝が書かれた時期には日本でも
上層部は漢字を使っていたはずだ、だから役所などもあるんだよ。
稲作でも銅鏡製作でもどんどん年代が繰り上がっている。

444 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:53.92 ID:0L6iTmP70
邪馬台国は近畿地方から九州北部にかけてを支配していた大国だった。

だから遠方の国が反乱を起こさないように一大率という名の監察官を置いて
監視していた。

445 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:15.93 ID:41DogzB20
>>441
バカはお前w
いつ誰がそんなこと言ったんだよwwww
頭膿んでるだろお前wwwww


それより反論してみよっかwwwww
>18 >19 >21 >22 >24
出来ないのは分かってるけどねwwwww

この展開丸見えだったからこれ最初に書いといたのよwwwwwwwwwwwwwwww



 

446 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:15.90 ID:41DogzB20
>>444
はい終了w
やっぱりただの妄想でしたwwwww

>>21
 

447 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:19.41 ID:41DogzB20
それより反論してみよっかwwwww
>18 >19 >21 >22 >24

これ何遍書いてもスルーw

んで、九州説ってダメだよね、やっぱ近畿説だわとやるのが
糞壺近畿説wwwwwwwwww

 


 

448 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:57.24 ID:m3iYkOwc0
ID:41DogzB20は祇園山古墳が卑弥呼の墓だとネタで言ってるんだよな?
本気で言ってるならそれこそ真性だぞw
最初そのレス見た時1人で大爆笑したけど、何度も繰り返し言ってるから
心配になってきたわw

449 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:43:20.59 ID:0L6iTmP70
江戸時代以前には邪馬台国は大和の音訳として無条件に受け容れられており、
九州説を唱え始めたのは江戸時代の本居宣長。
邪馬台国を「やまたいこく」と誤読させたのもコイツwww

その動機は「日本の天皇が中国に朝貢した歴史などあってはならない」という
政治的なものだった。

九州説を唱える奴はこういう歴史的経緯すら知らないアホなんだよwww

450 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:44:31.86 ID:0L6iTmP70
>>448

そいつは考古学も放射性炭素年代測定法も知らないアホだからかかわらないほうがいいよwww

451 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:44:35.54 ID:dkT+QdwA0
>>413
お前倭人伝を読んだ事が無いようだな。卑弥呼は殆ど家の中に入ったきりで
外に出てくる事が無かったと書いてあるぞ、そんな卑弥呼が九州まで
出張などするはずが無い バカ丸出し、無知をさらけ出すな。

452 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:48:13.52 ID:0L6iTmP70
「天皇の祖先が中国に朝貢していた歴史があっては国学的にまずいので、
邪馬台国は九州にあったことにして大和朝廷とは無関係なことにしようじゃないか」

という本居宣長の浅知恵が九州説の起源なんだよなwww

これ知らないアホは九州説唱えちゃダメだよwww

453 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:56:30.08 ID:GImfAY4A0
考古学の世界では邪馬台国=纏向遺跡でほぼ決定している。

日本で最大の3世紀集落の遺跡だからね。

九州は3世紀の大規模集落の遺跡がないので考古学的には問題にすらならない。

遺跡は出ないけどあったはずだ、ってのは学問ではなくてフィクションの世界。

454 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:05:00.57 ID:9TIoP2Mz0
日本での文字の扱い方については、
3〜4世紀は墨書土器の時代で、一文字だけ(田の字が多い)書く
おまじないのような扱い。

5世紀は見よう見まねでなんとか(中国人の指導で?)文を書くが、
書になってなかったり、切り貼りして、文章も変な時代。
鉄剣の金石文など。

6世紀では仏教の経典が入ってきたりして、僧侶などや一部の役人で
文字の読み書きができるようになった時代。

7世紀で戸籍など文字が下級役人でも扱えるようになった時代。
 
8世紀になると万葉仮名など、日本人特有の魔改造が始まった時代(笑)

もちろん中国人に書かせる場合には、その限りではない。

455 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:05:44.52 ID:41DogzB20
>>448
それお前w
頭大丈夫か?
何の反論も出来ずに、何勝ち誇ってんだよこのキチガイwwwwww

爆笑なんだってさwwww
精神病だろこいつwwwww

それより反論してみよっかwwwww
>18 >19 >21 >22 >24
出来ないのは分かってるけどねwwwww

この展開丸見えだったからこれ最初に書いといたのよwwwwwwwwwwwwwwww



 

456 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:07:06.58 ID:41DogzB20
>>450
ハイそれお前w
放射性炭素年代法でそんな詳しい年代出ないwww

ハイまた自己紹介wwwwww

457 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:08:09.62 ID:41DogzB20
>>452
ハイキチガイこれw

それより反論してみよっかwwwww
>18 >19 >21 >22 >24
出来ないのは分かってるけどねwwwww

この展開丸見えだったからこれ最初に書いといたのよwwwwwwwwwwwwwwww



 

458 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:09:20.45 ID:9DEkS3qL0
>>453
お前、バカ丸出しじゃんw

459 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:19:12.89 ID:9TIoP2Mz0
>>453

残念ながら、纏向遺跡のある奈良県桜井市には、住居が確認された遺跡は、芝遺跡の
一箇所しかありません。

もう少し離れたところには、少数住居跡がありますが、そう多くありません。

掘立柱建物が幾つか確認されていますが、生活を示す遺物が殆ど無いので、
日常的に住んでいた可能性は低いです。

従って、最大の集落どころか、そもそも集落である可能性は小さいと思います。

460 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:22:12.91 ID:eTtl5E4e0
※宮内庁指定の崇神天皇陵(行燈山古墳)は当たっている可能性が高い

461 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:22:43.46 ID:dkT+QdwA0
>>453
お前が強気になる理由は良く判る、確かに北部九州からは大規模集落は
発見されていない、理由の一つとして糞田舎の奈良はあちこち掘り返せるが
福岡は人口密度が高すぎる、ここを掘りたいと思っても住宅が建て込んで
現実には何も出来ないと言う訳だ。

462 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:22:48.41 ID:9TIoP2Mz0
要は古墳と幾らかの儀式用?建物以外にはなにもありません。

463 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:26:05.47 ID:9TIoP2Mz0
遺跡数の概数
奈良文化財研究所遺跡データベースより

弥生時代遺跡数

福岡県 3920件
奈良県 639件

古墳時代遺跡数
 
福岡県 15993件
奈良県 7362件

464 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:33.96 ID:dkT+QdwA0
古墳時代は圧倒的に奈良の方が進歩していると思うよ、古墳の規模も大きい
からね、しかし弥生時代は半島、大陸に近い九州の方が圧倒的に進んでいた
はずだな、奈良からは鉄製品が殆ど見つかっていないからな。武器は
鉄製が最強だぞ。

465 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:34:50.10 ID:DLkgIw9g0
九州って日本の歴史では常に貧乏で弱い。
土地が痩せているので人口が増えない。

奈良時代にはすでに防人が派遣される辺境の地だった。

九州に文明があった可能性はほとんどないといってよかろう。

466 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:36:43.55 ID:9TIoP2Mz0
箸墓古墳からはじまると推測される前方後円墳。
中心となるのはもちろん、奈良県桜井市であろう。

遺跡データベース 前方後円墳

千葉県 1079件
福岡県 499件
岡山件 378件
広島県 353件
奈良県 344件
鳥取県 299件


とおもったが微妙である。

467 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:42:14.03 ID:eTtl5E4e0
>>466
前方後円墳と言う墳墓形態はヤマト王権の権威の確立尊重の証とされる
鹿島・香取の神宮、ヤマトタケル東征伝説などヤマト王権の東日本への影響力伸長に
大きな役割を果たした千葉で多いのは不思議ではない

468 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:52:09.27 ID:E+cjnlWy0
>>453ほどすごいバカは初めて見たw

469 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:57:59.53 ID:uw75zsWa0
>>466
静岡のは壊すって役所が決めたらしいな
証拠隠滅

470 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:59:33.81 ID:eTtl5E4e0
多摩ニュータウンは古墳の上に建っている

471 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:01:13.77 ID:eEARANb20
>>453
それは邪馬台国じゃない別の国家だろう
当時、近畿なんてあり得ない

472 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:04:12.49 ID:eEARANb20
>>454
邪馬台国の時代から文書作ってたし、倭の五王の時には上表文も出してる
文書が作れなければ、中国との国交もできないよ

中国側に記録があるからな
国内出土だけでは分からない

473 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:19:46.37 ID:85pEnFZ00
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚
だから観光資源にも外交カードにもならない邪馬台国探索はやめて、岡山にあるような巨石文明の遺跡を調査しろよ。

474 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:29:15.47 ID:oqFSfp550
当時の九州の人口はおよそ10万人だろう。
そんなちっぽけな国相手に大国の魏がわざわざ金印授けたり
書物に書き残したりするはずがない。

邪馬台国は近畿から九州北部を支配する東アジアでも屈指の大国だったからこそ
魏は邪馬台国と外交をおこなったのだ。

475 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:33:32.03 ID:eTtl5E4e0
>>453
いや初期のヤマト王権にほぼ確・・・

476 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:34:15.38 ID:dkT+QdwA0
稲作は唐津菜畑が日本最初だが、近畿で始まったのは400年以上経過した後だ
400年もの開きがあると、人口・国力は相当な開きがあったはず、

477 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:38:50.81 ID:dkT+QdwA0
永遠に近畿か北部九州かで争うつもりか?過去、栄えていても今は全く関係ない
現実を考えろ
        福岡県  奈良県
人口      約505万 約137万
政令指定都市数  2     0
空港       2     0
新幹線駅     5     0
国際港      1     0
普通日本の首都になった都市は首都で無くなった後も繁栄をしているが
奈良の凋落は目に余る、バカ糞に叩かれている福岡は今も元気に発展中だ

478 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:44:25.89 ID:dkT+QdwA0
奈良県は過去の遺産で生き延びなければ他の県の植民地になるしかないような
しょぼい地域なんだよ、こんなしょーも無い地域はほったらかしにするのが
正解。

479 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:53:46.71 ID:eTtl5E4e0
いや鹿は楽しい

480 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:23:18.07 ID:uw75zsWa0
>>476
>近畿で始まったのは400年以上経過した後

えっ

481 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:04:39.41 ID:BlwduI2A0
455
457

>18 >19 >21 >22 >24

論より証拠

22 初期大和政権のテリトリーは北九州まで。 倭人伝より

24  → 180

21 無知 

18 北九州からは2cまでに吉備大和出雲系の土器が増加し
地元北九州の土器が縮小するので征服されたとみるほうが自然

19 結論と願望が連なっており文章の体を為していない
「論」に値しない

482 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:37:17.87 ID:CvggD9HJ0
>>459
えっ?そんな古代に今のような市町村に分かれていたって?

483 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:45.26 ID:CvggD9HJ0
>>461
奈良はど田舎で工場団地の開発もほとんどないし、ニュータウンも北部にしか
出来ない。奈良時代から殆ど変わらないまま今に至る田んぼと集落なんですよ。
数年前に珍しく高速道路の建設で秋津・中西遺跡というとんでもないのが
発掘されたけどね。

484 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:59.38 ID:BlwduI2A0
442

「刺史」は中央ではなく地方


常治伊都國、於國中有如刺史

はい
論破

485 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:43.75 ID:VFmSbEKg0
>>481
まるでイミフw



近 畿 説 っ て 宗 教 だ か ら 、 メ ン タ ル つ よ っ w w w w w w


無 敵 w w w w w w w w

 

486 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:57.96 ID:VFmSbEKg0
>>484
イミフw
伊都国は邪馬台国でも女王国でも無いw

 

487 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:44.46 ID:BlwduI2A0
486
はい論破

自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之、常治伊都國。
於國中有如刺史

諸国は検察を受ける、これを諸国は畏れはばかる。中国の刺史のようだ。

中国の刺史とは

http://ja.wikipedia.org/wiki/刺史

卑弥呼の時点で近畿の九州支配が完成している。

伊都國 丗有王皆統属女王國郡使往來常所駐

488 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:51.98 ID:VFmSbEKg0
>>481
>論より証拠
まるでイミフ。
魏志倭人伝の記述とまるで合わないという証拠を論で誤魔化している
(ごまかせてないけどw)のが糞壺近畿のほうw
例によって自己紹介w

>22 初期大和政権のテリトリーは北九州まで。 倭人伝より

だから?バカかこいつw
3世紀半ばの西日本は緩やかな連合体であり、全体を軍事的に統括する勢力は無い。
これも学会の証拠付きの常識。違うと言うならお前が証拠を見せろゴミクズwwww
>>22より邪馬台国は近畿をささないことが証明されるから、ジ・エンドw
だいたい、西日本全体からみて日本海が「北」で新羅が「真北」だとかお前みたいなヴァカだけが
言う説w普通はそんな幼稚園児みたいなことは恥ずかしくて言えないw
バーカwwwww

489 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:05.26 ID:faL1uZyh0
邪馬台国かどうかは別としても
同年代かつ最大級の遺跡が別の土地にあったら
そこはその地の勢力の存在は認めねば不味かろうよ

490 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:54.85 ID:BlwduI2A0
488
上 文章になってない


卑弥呼の権力の源泉は「鬼道」
軍事云々いってるのはお前
鏡みろwww

22 女王国と初期大和朝廷のテリトリーは北九州まで。
 
はい論破

491 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:28.43 ID:VFmSbEKg0
>>481
>24  → 180
さっぱわやw
何をこいてんのこいつwwwwwまるでイミフw

>21 無知 
そうお前がねw

>18 北九州からは2cまでに吉備大和出雲系の土器が増加し
>地元北九州の土器が縮小するので征服されたとみるほうが自然

ハイイミフw増えただけw関係が深まれば増えるwww当たり前wwwww
バカ?wwwww

>19 結論と願望が連なっており文章の体を為していない
>「論」に値しない

ハイそれもお前w
出てきた事実を一番有効に説明しうる仮説を述べたわけなw
違うと言うならより有効な仮説を述べるべしw近畿説のような「鉄は近畿じゃ溶けやすいんですキリッ」
みたいなママゴトじゃなくてねw

 

492 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:58.55 ID:VFmSbEKg0
>>489
誰が否定してるよアホが。
邪馬台国とは関係ないと言ってるだけだろうが。

これよめよ。
>18 >19 >21 >22 >24
 

493 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:36.33 ID:VFmSbEKg0
>>490
低脳は脳内魏志倭人伝を作るなw

女王国より北は、特別に一大率を置き、諸国を検察させており、諸国はこれを畏れ憚っている。
常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

刺史って、呪術で納めてたのか?

 

494 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:35:56.98 ID:VFmSbEKg0
>>490
>22 女王国と初期大和朝廷のテリトリーは北九州まで。
> 
>はい論破

ハイ文章になってないw
ハイまた自己紹介w

 

495 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:17.59 ID:VFmSbEKg0
>>490
>卑弥呼の権力の源泉は「鬼道」

お前の妄想w
鬼道に従い、よく衆を惑わす。
とあるだけ。鬼道のみしか使わなかったなど、どこにも書いてない。
刺史が強権を用いて統治したのは明白w

軍事を使わなかったと言い張るお前が妄想wwww

 

496 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:07.18 ID:VFmSbEKg0
>>490
呪術で何もかも空間を超えて統治でき、
伊都国をもってして強大な奴国を畏れ従わせることができたのなら
なぜ西日本全体でそうしなかったのかね?


大体呪術が効いたのは、筑紫平野の邪馬台国と博多の奴国が地理的に
近かったからだろが。
3世紀のように、九州から近畿へ何日も移動にかかるような場所に
呪術が効くか妄想やろうwww

バーカwwwwwwwwwwww



 

497 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:47.98 ID:VFmSbEKg0
>>490
だいたい幼稚な頭で考えて見ろw

呪術で何もかも片付くなら、そもそも伊都国の一大率がいらんだろがアホウwwww
タワケかおまえはwwwww

 

498 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:24:55.59 ID:6gVfgpVO0
>>98
揚子江文明と縄文人しかありえない

この地図は酒の飲めない下戸の人口分布図
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚
世界的に見て呉の故地、長江下流域、山東省と近畿地方に集中している (華北満州朝鮮半島は低頻度)

http://blazingcatfur.blogspot.jp/2013/12/a-gene-mutation-for-excessive-alcohol.html
下戸遺伝子(ALDH2 * 504Lyの対立遺伝子)の分布図 アジア
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

日本、中国、韓国、タイの下戸遺伝子 (ND型+DD型)
http://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000176_all.html
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚

約45% 日本
約40% 中国
約25% 韓国
約15% タイ

http://www.nttcom.co.jp/comzine/no057/wise/
>原田博士
>この(下戸)遺伝子は環境に中立な遺伝子だからこそ集団中に保存され、
>各集団の遺伝子頻度を調べることよってさまざまな事が分かったのです。
>もし病気と関連するような遺伝子だったならば、淘汰されて保存される
>ことは無いですから、こうやって調べることは出来なかったでしょう。

499 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:37.40 ID:NsoAAfom0
なあ、陳寿はわざと東と南を間違えたんじゃ無いか?もしくは過大に記したとか。

倭人伝の三国志における役割は、魏国(晋の正当な前王朝)が外交・地理的勢力拡大上
決定的な勝利だということだよな。沖縄まで奴隷狩りに行った呉に取られる前に、その
脅威からの救援要請として自ら聴講してきたいにしえの蓬莱。それが呉と連携した公孫
氏を滅ぼしたとたんやってきた。

ならば三国志と言わず、明帝の時代既に同様のことを喧伝して呉を牽制した可能性すら
ある。実際に軍事顧問を派遣して、帰国したそいつにそう言わせておけば、孫権は歯ぎ
しりしただろう。

500 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:41.67 ID:psbFnfBV0
最新の解析で、銅鏡はほとんど国産ってことがわかっている

501 :ちょっと>>24が説明がイマイチなんで書きなおす。:2015/05/31(日) 22:07:52.14 ID:VFmSbEKg0
『隋書』
>倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
>(倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。)

『新唐書』
>日本は小国で、倭に併合された故に、その号を冒すともいう。
>使者には情実がない故にこれを疑う。

つまり新唐書では(疑いはしているものの)日本は倭国に占領されたという
認識である。よって、日本のかつての都は邪馬台国であるという認識になる。
(当然占領した側の首都のハズで、占領された側の首都なわけがない。)

『新唐書』
日本、古倭奴也。・・・・・・
其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。(日本は、古の倭奴なり。・・・・・・
王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、
筑紫城に居住する。)

つまり、日本のかつての首都邪馬臺には、筑紫城があるということになる。

そして、

筑 紫 は 九 州 。

よって、邪馬臺国は九州。
 

 

502 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:07.83 ID:dkT+QdwA0
倭人伝では卑弥呼は家から殆ど出なかったと書いているので神功皇后の
ような外で精力的に動き回る女性では無かったはず、勿論軍隊を率いたり
する訳が無い。卑弥呼と神功皇后は全くの別人だからな。

503 :>21も付け足し:2015/05/31(日) 22:13:52.63 ID:VFmSbEKg0
2.卑弥呼の居た3世紀半ばは、西日本は有力ないくつかの豪族の緩やかな
連合体でしか無いのが学会の完全な定説。(多分異論を言うものなど居ない。)
この時代に西日本全域を軍事的に統括できる勢力は存在しなかった。

しかし、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。
だから近畿に邪馬台国があるわけが無い。

卑弥呼は呪術で納めてたから遠隔操作でどうのghfjkl;あsdmgl
とか言うヴァカが居るが、魏志倭人伝のどこにも卑弥呼が呪術で治めたなどとは
書いていない。呪術でよく衆を惑わすと書いてあるだけだ。
つまり、深刻な軍事衝突を呪術で回避したということだ。
伊都国に一大率を置いて軍事的に治めさせたということ自体が、呪術で
治めることなど出来なかったことを直に示している。

504 :>>501をさらに補足:2015/05/31(日) 22:38:15.92 ID:VFmSbEKg0
旧唐書
>あるいは日本は昔、小国だったが倭国の地を併せたという。

つまり、新唐書ではわざわざ逆にしたということである。
これはつまり、うたぐってはいるが、日本が倭国を占領したという
認識を、新唐書では倭国が日本を占領したという認識に改めた
ことを意味している。

 

505 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:39:15.39 ID:8t9EBLd80
筑紫の日向のたちばなの小戸なんかがあるから少なくとも福岡に皇族の祖先はいた。宮崎から来たのかも知れんけど、福岡にいた。

506 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:44:08.59 ID:axyk34Uf0
紀元前2世紀か
韓国でも青銅鏡鋳造の歴史を前6世紀に遡らせなきゃならないね
日本+400年でやってるから

507 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:50:07.59 ID:dkT+QdwA0
魏志倭人伝は、倭人は鉄の鏃を使うと記す。
鉄の鏃は、畿内よりも、九州から圧倒的に多く出土する。
福岡県からは、奈良県の約100倍の鏃が出土する。

鉄刀・鉄剣・鉄矛・鉄戈などの鉄製武器は、畿内よりも、九州から圧倒的に多く出土する。福岡県からは、奈良県の約100倍出土する。

刀子は日常的な用途のナイフ・小刀のことで、出土数も多い。
刀子は、畿内よりも、九州から圧倒的に多く出土する。福岡県では210本も出土したのに、奈良県では一本も出土しない。

倭人伝には、倭人は養蚕を行い絹織物を作っていたと記す。
絹は、畿内よりも、九州からはるかに多く出土する。
奈良県に比べると、福岡県は圧倒的に出土地の数が多い。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:19:15.48 ID:RI08g4W6O


509 :近畿説は可能性が無い。:2015/06/01(月) 08:15:55.86 ID:y2HIi/y+0
理由1.纒向を調査すれば調査するほど、ただ魏志倭人伝の記述と
全然合わないことが分かって行くだけw


理由2.
『隋書』
倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
(倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。)

『唐会要』
倭國東海嶼中野人。有耶古。波耶。多尼三國。皆附庸於倭。
北限大海。西北接百濟。正北抵新羅。南與越州相接。
(倭国は東海の小島の野人。耶古、波耶、多尼(ヤコ(屋久島)、
ハヤ(隼人)、タニ(種子島))の三国がある。
いずれも倭に従属している。北は大海が限界、西北は百済と接し、
正北は新羅と抵触、南は越州に相接する。

>北は大海が限界
>正北は新羅と抵触
この箇所より、少なくとも邪馬台国は近畿では無いことが確定する。
なぜなら、近畿から見て、日本海が北で新羅が真北というような
表記がなされることは、あり得ないから。

実は近畿説は、とっくの昔に否定されている。

 

510 :近畿説は可能性が無い。:2015/06/01(月) 08:17:00.25 ID:y2HIi/y+0
理由3.卑弥呼の居た3世紀半ばは、西日本は有力ないくつかの豪族の緩やかな
連合体でしか無いのが学会の完全な定説。(多分異論を言うものなど居ない。)
この時代に西日本全域を軍事的に統括できる勢力は存在しなかった。

しかし、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。
だから近畿に邪馬台国があるわけが無い。


(以下は、ヴァカのみに宛てた本来必要ない反論w)
卑弥呼は呪術で納めてたから遠隔操作でどうのghfjkl;あsdmgl
とか言うヴァカが居るが、魏志倭人伝のどこにも卑弥呼が呪術で治めたなどとは
書いていない。鬼道を用い、よく衆を惑わすと書いてあるだけだ。
つまり、深刻な軍事衝突を鬼道で回避したということだ。
伊都国に一大率を置いて軍事的に博多周辺を制圧させたということ自体が、
鬼道で治めることなど出来なかったことを直に示している。


 

511 :近畿説は可能性が無い。:2015/06/01(月) 08:20:32.29 ID:y2HIi/y+0
理由4.
『隋書』
>倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
>(倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。)

『新唐書』
>日本は小国で、倭に併合された故に、その号を冒すともいう。
>使者には情実がない故にこれを疑う。

つまり新唐書では(疑いはしているものの)日本は倭国に占領されたという
認識である。よって、日本のかつての都は邪馬台国であるという認識になる。
(当然占領した側の首都のハズで、占領された側の首都なわけがない。)

『旧唐書』
>あるいは日本は昔、小国だったが倭国の地を併せたという。

つまり、新唐書ではわざわざ逆にしたということである。
これはつまり、疑がってはいるが、旧唐書の日本が倭国を占領した
という認識を、新唐書では倭国が日本を占領したという認識に改めた
ことを意味している。

 

512 :近畿説は可能性が無い。:2015/06/01(月) 08:22:25.92 ID:y2HIi/y+0
(理由4.の続き)
以上の理解の上で、
『新唐書』
日本、古倭奴也。・・・・・・
其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、
居筑紫城。
(日本は、古の倭奴なり。・・・・・・
王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、
およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。)

つまり、日本のかつての首都邪馬臺には、筑紫城があるということになる。
そして、

筑 紫 は 九 州 。

よって、邪馬臺国は九州。

 

513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:26:37.07 ID:Y/7Aa2Hm0
近畿説って何?畿内説のこと?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:31:25.72 ID:z2cVmLWf0
>>499
そういう東アジア史的視点や、支那側の歴史や時代的・政治的背景を知った
うえで史料批判をするのはとても大切なことだよ
 それができないと、上のキチガイみたいに、日本側だけの視点だけから見
た極く狭い範囲の視野しかもたず、情報の酷く曖昧な時代の海外の書物の記
述を事実だと信じ込んで、しかも自分がとって都合の良い特定のテーマに合
うようにしか読めなくなるんだよ
 こういうのは誰からも信用されないし、相手にもされない
 所詮、自己満足
 邪馬台国論者のじじいに多いねw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:41:49.93 ID:y2HIi/y+0
>>514
お前が自己満足www
口を開けば自己紹介wwwwwwwwwwww

516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:43:34.25 ID:y2HIi/y+0
近畿説って宗教だけに

メンタルつよっwwwwwwwwwwww



 

517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:46:52.93 ID:y2HIi/y+0
>>514
大事じゃないよ。ただの妄想だから。
お前見たいにw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:23:19.23 ID:y2HIi/y+0
近畿パー「STAP細胞はありまぁす」w

519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:28:17.52 ID:y2HIi/y+0
 
なんで小保方を止められなかったか、

今お前ら身に沁みて良く分かるだろ。

www



え、猿だから分かんないって?

orz
 

520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:29:08.86 ID:zVwOdYbf0
千葉県じゃ、有名な加曽利貝塚に低学歴DQNが火をつけてダメにした

521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:33:49.25 ID:GMnZOzw10
>>514
たぶんね、ID赤くしてるお病気の人は資料批判どころか
漢文もろくに読めないと思う。
というかネットで拾ってきた文章(しかも出所がアレな)
のコピペで悦に入ってるわけ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:46:16.97 ID:Hhy/G2lE0
当時の文明文化の粋が全て埋まってる天皇陵を開ければ済むだけ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:55:06.26 ID:y2HIi/y+0
>>521
ハイそれお前w

524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:10:44.85 ID:y2HIi/y+0
>>521

ハイ反論は?
>509 >510 >511 >512

資料批判も出来ないし、漢文もろくに読めないんだから、間違いの指摘は簡単だよねwwww

ハイやって見てwwwww

こいつらメンタルつよっwwwwww

宗教こわっwwwwwwwww



 

525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:14:45.72 ID:y2HIi/y+0
自己欺瞞糞壺宗教おそるべし。
あなどりがたし。


526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:18:39.79 ID:YUmJqT2A0
なんか関西叩きしたいだけのキチガイが暴れててワロタw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:30:07.40 ID:y2HIi/y+0
>>526

ハイ反論は?
>509 >510 >511 >512

資料批判も出来ないし、漢文もろくに読めないんだから、間違いの指摘は簡単だよねwwww

ハイやって見てwwwww


こいつらメンタルつよっwwwwww

宗教こわっwwwwwwwww

 

528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:32:30.00 ID:y2HIi/y+0
反論をもとめると叩きたいだけとか言い出すキチガイが
他人をキチガイ呼ばわりしててワロタwwww

秘技、自己紹介w

 

529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:57:26.56 ID:M5O6CxfU0
>>393
へえ、これは初めて知った。
じゃあこれだわ。

南東に600里行けば佐賀平野に抜ける。
(伊都国は平野部ではなく関所のような所だろう)
吉野ヶ里も含めて佐賀平野が全部奴国だとすれば矛盾は無い。

そこから東に100里、南に1300里陸行するルートを考えれば、
女王の都は熊本平野という事になる。

現在発掘されている遺跡から考えると若干物足りない所だが、
一部しか発掘されていない巨大遺跡がいくつもあるらしいので、
もっと調査して欲しいもんだ。

博多湾近辺は名前だけ出てくる好古都国とかで、
狗奴国は宮崎平野ぐらいだとして、最大の問題は投馬国だ。
薩摩半島しか当てはまらないが、邪馬台国より南になってしまう。
人口に見合う広大な平野も無い。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:00:01.52 ID:ndKPYiD/0
邪馬台国九州→東征で大和国
でFA?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:00:42.41 ID:NbfcIeVO0
邪馬台国って西日本のことでしょ?で首都は近畿、九州は日本の入口で
中世の長崎みたいなもん

532 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:20:46.37 ID:NbfcIeVO0
調べてみると倭は数十カ国の連合なのな、それなら邪馬台幕府は近畿にあって
九州は外様大名か親藩大名みたいなもんか

533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:52:38.53 ID:hhyMOvIX0
ホントこの手のキチガイは、ニュー速の日本古代史スレを目ざとく見つけてきてはきっちり荒らしにくるよな
最近の若い人は邪馬台国の場所なんてそんなにこだわりなさそうだし、やっぱり60くらいの団塊ジジイあたりがやってるんだろうか
そんなに自説を主張したいなら古代日本を舞台にしたファンタジー小説とか漫画でもかいて出版しろよ
もし当たれば今の惨めな人生から一発逆転できるぞ?やったね!

534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:58:15.05 ID:y2HIi/y+0
 
ハイ反論は?
>509 >510 >511 >512

資料批判も出来ないし、漢文もろくに読めないんだから、間違いの指摘は簡単だよねwwww

ハイやって見てwwwww





 

535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:00:12.67 ID:y2HIi/y+0
>>530
ダメw

>>18


536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:02:26.52 ID:y2HIi/y+0
>531 >532 >533
でた究極奥義自己欺瞞w
来ました〜
ハイ来た〜

反論は?
>509 >510 >511 >512

資料批判も出来ないし、漢文もろくに読めないんだから、間違いの指摘は簡単だよねwwww

ハイやって見てwwwww
 

537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:04:27.13 ID:y2HIi/y+0
>>533


お 前 み た い な 糞 壺 相 手 し な く ち ゃ な ら な く な る か ら 、


や ら な い ん だ よ カ ス w w w w 




 

538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:29.66 ID:eU3lWtR30
邪馬台国近畿説の人達は以下の文章でどういう感想を持つのかな。

倭人伝には、倭人は鉄の鏃を使うと記す。
鉄の鏃は、畿内よりも、九州から圧倒的に多く出土する。
福岡県からは、奈良県の約100倍の鏃が出土する。

鉄刀・鉄剣・鉄矛・鉄戈などの鉄製武器は、
畿内よりも九州から圧倒的に多く出土する。
福岡県からは、奈良県の約100倍出土する。

刀子は日常的な用途のナイフ・小刀のことで、出土数も多い。
刀子は、畿内よりも、九州から圧倒的に多く出土する。
福岡県では210本も出土したのに、奈良県では一本も出土しない。

倭人伝には、倭人は養蚕を行い絹織物を作っていたと記す。
絹は、畿内よりも、九州からはるかに多く出土する。
奈良県に比べると、福岡県は圧倒的に出土地の数が多い。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:22.59 ID:eU3lWtR30
高地性集落は瀬戸内、近畿に集中しており、北部九州は数えるほどしか無い、
これは北部九州勢力が瀬戸内、近畿に海賊のように押しかけて襲っていた
と解釈出来るだろう。そして瀬戸内、近畿の地勢や敵の数なども把握して
用意周到に東征をしたと考える事が出来る。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:35:44.22 ID:hhyMOvIX0
>>537
オレは具体的にあんたを指して書き込んだわけじゃないんだけど、わざわざ自分からオレのレスに返したって事は、
自分がキチガイでスレを荒らしてるって自覚はあるんだな

まあ悪いことは言わんから、こんなネットの掲示板の片隅で自説たれ流すより小説にして出版したほうがええって
ラノベでもいいかもな、俺の姉が卑弥呼なわけがないとかそんな感じの

541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:08:37.06 ID:Oz6AyAlk0
そもそも「邪馬台国」とか「卑弥呼」とかの記述を信じてる時点で
日本人ってお人好しだよね
「やまたいこく」って習ってるけど「やまとこく」とも言われてる
明らかに当て字

542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:13:47.70 ID:y2HIi/y+0
>>540
吐き気がするからアンカーすけないでwww

糞壺wwwwww

首吊って死ね臭いから糞wwwwwwww



 

543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:49.85 ID:y2HIi/y+0
アンカーすけないでになっちゃったwwww

早く糞壷が腐って死にますようにwwwwwww


 

544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:09.41 ID:y2HIi/y+0
>>539
出来ない。

>>18

 

545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:11.18 ID:y2HIi/y+0
>>538
いやそんなの聞いても無駄でしょ糞壺にwww
まともな答え返って来ないの分かってるでしょw
「近畿では鉄が溶けやすいんですキリッ」だよww

546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:02.04 ID:y2HIi/y+0
>>540
おいいいから早く死ねよ臭いから糞壺wwwwww

 

547 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:50:58.37 ID:eU3lWtR30
伊都国の読みはイトコク、奴国はナコク、投馬国はトウマコクorツマコク
と総て音読みだ、それならば大和国はダイワコクorタイワコクと
なるはずだがどういう理由で邪馬台国=ヤマタイコク=大和国と
なるんだろうか。それにヤマトを大和と表記するのは当て字だな。
普通はヤマトは山門、山都、山戸と書くだろう。

大和書いてヤマトと読ませる理由は支配者がヤマトと言う地名の所から
来たからだ。要するに自分達はヤマト(山門)からやって来て
倭(和)国を支配した言っているんだよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:34.20 ID:3VwI2uqe0
中国製やろ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:16.31 ID:y2HIi/y+0
>>547
違う。>>18

もう>>19しか無いの。
 

mmpnca
lud20160322140417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1432719534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【考古学】国内最古の「分銅」、福岡で出土…大陸と規格共通 魏志倭人伝が伝える奴国の王都とされる福岡県春日市・須玖遺跡群 [ごまカンパチ★]
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡
【遺跡】把頭飾の土製鋳型、初出土 福岡、須玖タカウタ遺跡
【邪馬台国論争】 日本最古級のすずりの破片、「魏志倭人伝」の伊都国(文書を取り扱っていた)とされる福岡県糸島市の遺跡から出土 [無断転載禁止]
【考古学】福岡市・高畑遺跡で弥生時代の青銅製武器「広形銅戈」鋳型 両面セットで発見 全国初 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【奴国】王族の宝物を展示 須玖岡本遺跡で出土、4点が春日市指定文化財に /福岡 [ごまカンパチ★]
【考古学】最古級のすずり 内陸部にも 朝倉・下原遺跡で出土、弥生中期中頃 黒色顔料が付着 福岡
【遺跡】徳島に国内最古の坑道 弥生土器出土、朱を採掘 若杉山遺跡
【・_・】八戸の縄文時代遺跡から出土の土面 5000年以上前の“国内最古”と発表 [水星虫★]
【福岡】国内最古級すずり?「東九州にも高度な文化か」 弥生中期前半の3点出土 [樽悶★]
【群馬】縄文人の起源解明に期待、国内最古級の埋葬人骨出土の居家以岩陰遺跡 DNA分析、近親婚回避か
【福岡】さあ邪馬台国へ…倭人伝を裏付け、最古級すずり片が「伊都国」から出土 福岡の三雲・井原遺跡 ★7 
【福岡】さあ邪馬台国へ…倭人伝を裏付け、最古級すずり片が「伊都国」から出土 福岡の三雲・井原遺跡 ★5
【古代】福岡県の出土品は国内最古級のすずりか、紀元前150年ごろ 北部九州の先進性裏付け 未完成品3点、工房か [ごまカンパチ★]
【新潟】縄文の焼人骨、大量出土 4千年前、国内最古か 1度土葬後に火葬と推測、太古の死生観解明に光 村上・上野遺跡 [樽悶★]
【考古学】国内最古級 2500年前の「準構造船」船材 弥生前期後半、中津野遺跡から出土 専門家「外洋航海の証拠」 鹿児島 [ごまカンパチ★]
【福岡】後漢の銅鏡ほぼ完全形で出土 2世紀前半(弥生時代後期) 博多区・仲島遺跡[12/09]
【長野】1万3千年前のクリの実出土 食用で国内最古 上松町「お宮の森裏遺跡」[12/25]
【長野】1万3千年前のクリの実出土 食用で国内最古 上松町「お宮の森裏遺跡」[12/25]
【古代】平原遺跡出土の日本最大の銅鏡 複製品を制作者遺族が糸島市に寄贈 福岡
【発掘】日本最古とみられる仏像の光背の鋳型片発見 滋賀・榊差遺跡
【滋賀】国内最古のこま発見 祭祀に使用か /南滋賀遺跡 [靄々★]
【生物】国内最古のサイの祖先「ヒラキウス」の化石が発見される - 福岡 [6/23]
【歴史】邪馬台国時代のすずり5個出土 交易でも文字使用か「日本の文字文化の始まりを考える上で興味深い」 福岡・西新町遺跡
【NHK】国内最古の本格的な庭園遺跡、奈良県明日香村の飛鳥京跡苑池の全容解明 復元公開に向けて整備 [みの★]
【考古学】阿南・若杉山遺跡で「辰砂(水銀の鉱物)」採掘の坑道発見 国内最古か[02/19]
【中国/考古学】曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か
【考古学】「三国志」の英雄、曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か[02/20]
【考古学】「重要な遺跡」弥生時代の箱式石棺墓29基 福岡の長井遺跡で出土 箱式石棺墓内に仕切り 新たな埋葬法か
古墳時代前期の銅鏡 「鳥頭四獣」国内に50枚 多胡碑周辺の発掘調査で出土 【群馬】 [少考さん★]
【歴史】弥生時代後期に鉱山開発か 最古の坑道跡 徳島県阿南市の若杉山遺跡
【北海道】縄文期石製品に「人の顔」 木古内・幸連5遺跡で国内初出土
【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」 
【考古学】国内最古のコマ出土 祭祀に利用?大陸から伝来? 滋賀  [すらいむ★]
【邪馬台国】邪馬台国時代のすずり5個出土 交易でも文字使用か 福岡市・西新町遺跡[11/23]
【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」★2
【滋賀】国内最古の木製こま出土、朝鮮半島からの先進的な渡来文化 「こまが渡来人由来のものである可能性も考えられる」 [樽悶★]
【考古学】旧石器人の“クレヨン”か 沖縄サキタリ洞遺跡から「日本最古の彩色装飾品」出土 貝製ビーズに赤い顔料 [すらいむ★]
【考古学】伊都国の王墓、平原遺跡のガラス製品、シルクロード経由の可能性 モンゴルやカザフスタン出土の類似品と成分一致 福岡 [ごまカンパチ★]
【国宝確定】 国内最大の蛇行剣と、前例のない形状の銅鏡が出土 奈良・富雄丸山古墳
【歴史】鳥取市の青谷上寺地遺跡から出土した大量の人骨、1世紀から2世紀の弥生時代後期に大陸から渡来か。DNAで判明
【福岡】浮かぶ、筑後平野の先進性 邪馬台国「卑弥呼の鏡」説 三角縁神獣鏡発見で注目 朝倉・平塚川添遺跡
【歴史】卑弥呼の世の?桃の種か 纒向遺跡で出土、年代測定
【歴史】「中国や朝鮮半島からの先進文化などが伝わる海路の要衝だった」 兵庫・淡路で出土、弥生時代の青銅祭器「松帆銅鐸」の謎に迫る
福岡のばばしゃんが国内最高齢記録更新!
途切れた線路の先、国内最古の現存する鉄道跳上橋 [ひよこ★]
【愛知】「牛川人骨」苦肉の併記 国内最古→動物説有力
【長寿】福岡の田中カ子さんが国内最高齢更新 117歳261日
【考古学】吉野ヶ里遺跡で青銅製の重りが出土 奈良時代のものか 奈良時代も地域の中心だった可能性高まる 佐賀 [ごまカンパチ★]
魏志倭人伝の「一支国」原の辻遺跡から出土した青銅製品、中国・遼東地域の腕輪だった 倭国と北方民族・烏桓(うがん)との交流物語る?
【恐竜王国ふくい 第2回】国内最古 1億2000万年前に鳥がいた
【歴史】「西日本は縄文の遺跡が多くない」 古代出雲人のルーツに迫る 出土人骨から試料採取、DNA解析へ
【福岡】「炭鉱電車」5月に廃止、現役最古1915年製の電気機関車も引退に
【国内】電車内で女性3人が放尿 男2人を公然わいせつ容疑で逮捕 福岡市
「世界最古」のビール醸造所、古代エジプトの遺跡で発見 [ひよこ★]
【北海道】縄文遺跡群、改めて世界遺産国内候補に 21年登録目標
【鳥取】弥生時代最大の「鉄矛」出土、国内初 祭祀で地面に突き刺す? 「儀礼の歴史に新たなページが加わった」 [樽悶★]
【ながいき】国内最高齢者は福岡市の115歳女性。明治36年生まれ「あと5年は頑張る」
【古生物】徳島)肉食恐竜の歯の化石を発見 国内最古級、勝浦町で
【滋賀】長浜城下町、日本遺産に再挑戦 秀吉造った「国内最古級」[01/08]
【医療】“ECMO装着 国内最長189日間”の男性 病状回復で取り外す 福岡 [朝一から閉店までφ★]
【徳島】国内最古級・白亜紀前期の恐竜化石の地層を勝浦町で発見 約1億3千万年前
アニメ 天地無用! の聖地 国内最古の木造校舎、吹屋小学校が修復完了 岡山
【NHK】福岡県大野城市で弥生時代の遺跡を調査した結果、米軍基地の金属タンクと配管が発見される [みの★]
01:33:00 up 4 days, 21:33, 3 users, load average: 10.57, 12.18, 12.92

in 0.467365026474 sec @0.467365026474@0b7 on 110715