◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1436973897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/07/16(木) 00:24:57.41 ID:???*
 2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の総工費が2520億円に膨らんだ問題で、
政府内で「キールアーチ」と呼ばれる2本の巨大な鋼鉄製アーチの建設をやめ、建設計画を縮小する案が浮上していることが15日、分かった。
最大観客数も現行計画の8万人から6万人程度にすることも検討する。政府関係者が明らかにした。
与党内からも総工費を抑えるため計画の見直しを求める声が噴出している。

 競技場のシンボルとなるキールアーチは長さ400メートルの巨大な構造で、会場付近の仮設工場での接合が
必要など工法も特殊だ。このためアーチを含む屋根部分の工費は950億円にのぼり、総工費を押し上げた。

 ただ、現時点でデザインを変更すれば、五輪や2019年のラグビー・ワールドカップ日本大会に完成が間に
合わなくなる可能性がある。政府内では建設計画をゼロから見直し、平成24年に行った
国際デザインコンクールで最終選考に残った案から採用することなども検討されている。

 総工費への高まる批判を受け、自民党の谷垣禎一幹事長ら党幹部は15日、
丹羽秀樹文部科学副大臣らを国会内に呼び、総工費を圧縮できるかどうかなどについて聴取した。
同席した二階俊博総務会長はBS日テレ番組収録で「節約する方法はないのか。予算を縮小することになれば若干の見直しは当然だ」と述べた。

 公明党の石井啓一政調会長も15日の記者会見で「国民に事情が知らされないまま
工事費が膨れ上がってしまったのが最大の問題だ」と指摘していた。

 大会組織委員会は31日からクアラルンプールで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で、
新国立競技場の建設計画を報告する予定だ。事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)は
今月中にもアーチ用の資材を発注するという。JSCは計画を見直す場合、31日までに変更方針を発表し、
新たなデザインの選定作業などに着手する。安倍晋三首相は近く下村博文文部科学相らと協議し、最終判断する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000594-san-pol
前スレ ★1の投稿日:2015/07/15(水) 21:39:55.96
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436963995/

関連スレ
【新国立競技場】新国立競技場の建設計画見直しへ 費用を縮減する方針 世論批判で政府転換★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436960183/

2 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:26:45.85 ID:CYdY2sMH0
<参考資料>
ザハ案を3DCGでぐるぐる見られる動画。
3分9秒からは、神宮外苑花火大会とのコラボシーンもある。

【動画】ZAHA HADID - Tokyo 2020 Olympic Stadium



3 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:26:53.88 ID:Gb6nHo2L0
貧困国家日本哀れw

4 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:27:29.65 ID:RIc8EaVm0
安藤はデザイナー的な要素が強いから安藤が予算分から無くてもたたくなよ!
スケープゴートにされてる!

5 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:27:37.02 ID:7Z+rGb6X0
アーチだけに支えきれなかったのか

6 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:27:49.18 ID:LRizRXKE0
マジでコンペし直せ
アーチすら無くなったら一体誰がデザインしたのか訳判らん糞スタジアムに成り下がる
ザハ案改改改みたいな案に何の価値がある?
費用700億ビタ一文超えたら自腹でデザイン案だせ
採用されたら報酬100億ぐらいやれ

7 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:27:56.95 ID:f6EoosON0
>>3
そこに寄生する君はいったい……

8 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:27:59.42 ID:dekB0imq0
大分競技場が一番かっこええ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%86%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%85%AC%E5%9C%92%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4

9 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:28:34.70 ID:J/uOjXai0
上からドローン飛ばされたら恥ずかしくって

10 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:28:36.30 ID:4lruPvvH0
高すぎるから予算減らして原案通り触覚伸ばそう。
道路が邪魔ならどかしてさ。

11 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:28:37.90 ID:RIc8EaVm0
だいたい初期予算の1300億も高く無いか?
どうやって決めたのよ

12 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:28:46.63 ID:zELYA30e0
無理だと言ったり、見直すと言ったり

13 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:28:55.31 ID:QroXsBIK0
ネトウヨ?

一言行ってみろ

14 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:29:07.04 ID:fmHlp9Cf0
>>11


15 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:29:41.35 ID:G+fatWdW0
半額にしてもまだ高いぞ。
せめて総工費500億円でまとめろよ。

16 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:29:41.54 ID:ONjkToBg0
隅田川の土手で全編野外露出開催でいいよ

17 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:29:52.34 ID:/qPUAp8U0
これで1300億円超えたら 自民党は民主党よりも無能って更に印象付けられるなwwwwwwwww

18 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:07.77 ID:RIc8EaVm0
>>14
マジかよだよなぁ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:10.21 ID:DXIgjR290
どのデザインにしたところで森が3000億以上にする。森を切れ。言いなりの遠藤やら下村やらも切れ。

20 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:19.15 ID:E/VD3kHx0
そもそも1000億レベルの難工事を取りやめるんだから工期は大幅に短縮されるはずだが
何故スケジュール遅れになるんだろうな?

なんかプロの意見じゃなくて素人の見積なんじゃね

21 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:21.71 ID:YpjjI2t30
982 名無しさん@1周年 sage 2015/07/16(木) 00:18:08.23 ID:3/hJHxRd0
>>950
サッカーW杯に必要というが招致は女子だから
5万程度のスタジアムと人工芝でいいんだぞ

8万人で天然芝は勝手に勘違いしたおまえが悪いみたいな誘導してる
まあ別に日産スタジアムもあるわけで困ってないわな
新規に造るなら他人のカネだから可能な限り豪華にしろ、自分の腹は傷まないわってだけだわな

男子W杯招致には8万人必要
勝手に解釈変えないように

22 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:46.05 ID:AW+jKbZY0
>>11
可動式の屋根の費用だろうな。
陸上競技場で開閉式の屋根ってあったっけ?

23 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:54.14 ID:as7+Fuxc0
競技場は世界相場の500億前後でやるべきだお。
それだって相当立派なものが出来るぞ。
オレの大学160億しかかけてないらしいんだけど、ホント快適。
2500億とかありえないくらい贅沢だわ。

24 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:31:05.80 ID:HjoUUkTf0
競技場デザイン変えるなら、

安保法制は、

まあ、許すよ安倍ちゃん。

25 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:31:06.88 ID:YHh/3ENF0
伊藤豊雄案は心情的に無いと思う。
ポピュラス案も未完成ぽいから無い。
山下設計案は亀の甲羅みたいでザハ案を思い出させるから無い。
古墳案は森喜朗古墳を思い出させるから無い。

26 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:31:07.11 ID:dao0Fdod0
安保とぶつけてきた出来レース

27 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:31:23.57 ID:3JwDnASoO
ザハへの違約金ていくらなんだろな。
アーチなくして建ててもデザイン料金払うし建てなくても違約金払うのってどちらにしても腹がたつわ。

28 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:31:29.61 ID:qcvBL4sK0
もう空き地は公園にでもしたらいいよ。

29 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:32:08.24 ID:Mp2MQ0IW0
もしこれを中止したなら
まずは評価しないとな
そういう政治をみんな求めている

30 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/07/16(木) 00:32:11.58 ID:RLbrarMv0
2500億円でできること

イージス艦 1.5隻つくれる

31 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:32:12.69 ID:Gb6nHo2L0
>>7
在日三世です。

自称経済大国のくせにしょうも無いことでケチるよな日本人は。

32 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:32:17.97 ID:UNY6N/F10
当初の予算内で出来ないなら、安藤が選んだデザインは
最初からダメだってことだ。
予算内に収まるデザイン案に変更しょう。
ザハは最初から予算なんか頭にないだろう。
予算に制約されてデザインした他の設計チームは立つ瀬がない。

33 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:33:09.07 ID:q7vW658R0
違約金が幾らになるか分からないけど
100億、200億払っても安いと感じる不思議さwww

34 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:33:23.14 ID:/qPUAp8U0
24 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:31:05.80 ID:HjoUUkTf0
競技場デザイン変えるなら、

安保法制は、

まあ、許すよ安倍ちゃん。




バレバレな工作やめた方がいいよ 自民党議員さん こういうの今のネットじゃ逆効果だから

35 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:33:42.11 ID:ZQtsEnPm0
そして安藤が記者会見で衝撃の暴露だな。
「アタシのひまわりちゃんの父親はモロゾフ!決まり手はもろ出し中出し」

36 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:33:48.72 ID:j06D4Eup0
>>8
251億円

ヽ(^。^)丿

37 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:34:29.08 ID:b3IRr5r60
民間に任せれば1か月で設計図かくだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:34:31.87 ID:fmHlp9Cf0
日本の施工コストは先進国で最高に高額で効率も悪い また賄賂を彷彿とさせる金額
そして防音 防寒にやたらカネかかる割に50年が限度

39 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:34:40.73 ID:RaMfdhBo0
あのアーチを押すならどうやって作るのか聞きたい
明日が楽しみ

40 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:35:02.70 ID:g2F6Otlx0
>>27
賠償金ではなくてデザイン料の一部払いだろうから、全額払うよりはずっとマシだろう。
腹が立つ分は無駄遣いに対する代表訴訟でも起こして晴らすしかないんじゃない?

41 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:35:06.97 ID:pi0BpMaz0
NHK 菅官房長官 新国立でラグビーW杯の経緯説明
7月14日 21時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150714/k10010150691000.html

菅官房長官は14日午後の記者会見で、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連し、
超党派の議員連盟の4年前の決議などを契機に、競技場を2019年のラグビーワールドカップでも使用するため、
8万人規模に整備することなどが決まったという認識を示しました。
この中で菅官房長官は、記者団が、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連して、
競技場を2019年のラグビーワールドカップで使うことになった経緯を質問したのに対し、
「平成23年に、超党派の議員連盟が、ラグビーのワールドカップなどのメインスタジアムとして活用するため、
国立競技場を8万人規模に改築することを決議している」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は「ことし3月には、ラグビーのワールドカップの関係者の理事会で、
決勝戦と開幕戦の開催を新国立競技場でという形で決定された」と述べ、
超党派の議員連盟の4年前の決議などを契機に、競技場をラグビーワールドカップでも使用するため、
8万人規模に整備することなどが決まったという認識を示しました。

菅官房長官は14日午後の記者会見で、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連し、
超党派の議員連盟の4年前の決議などを契機に、競技場を2019年のラグビーワールドカップでも使用するため、
8万人規模に整備することなどが決まったという認識を示しました。
この中で菅官房長官は、記者団が、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連して、
競技場を2019年のラグビーワールドカップで使うことになった経緯を質問したのに対し、
「平成23年に、超党派の議員連盟が、ラグビーのワールドカップなどのメインスタジアムとして活用するため、
国立競技場を8万人規模に改築することを決議している」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は「ことし3月には、ラグビーのワールドカップの関係者の理事会で、
決勝戦と開幕戦の開催を新国立競技場でという形で決定された」と述べ、
超党派の議員連盟の4年前の決議などを契機に、競技場をラグビーワールドカップでも使用するため、
8万人規模に整備することなどが決まったという認識を示しました。

42 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:35:14.54 ID:M0lsZ7Wc0
>>27
1300億まででできるデザインが公募の要件だったはずだから逆にザハに違約金請求でいいかと

43 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:35:23.32 ID:HjoUUkTf0
>>31
金持ちはケチなんだよ貧乏人

44 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:35:55.41 ID:cjBZCZy40
プロは初めからキールアーチやめれば余裕で間に合うと言ってる
逆にキールアーチ作ると3000億でも無理
普通にやると間に合わない可能性大

45 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:00.08 ID:22UZ8nG00
あたりまえだ!

46 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:06.12 ID:q7vW658R0
>>32
何だよ!どんぶりババァにまんまとしてやられたのか

47 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:11.17 ID:3cIw4SSg0
>>11
その中にコンピューター関連の機器や什器の金額が入ってないんだぜ。

48 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:17.80 ID:e/Uhyhfe0
森元を排除するだけ

49 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:21.34 ID:Rw//Xocc0
アワビ型はやめてオッパイ型競技場にしよう。乳首部分は展望台になってる。

50 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:29.80 ID:J/lnyEEf0
>>42
腰抜け自民党に何期待してんの?

51 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:36.09 ID:oQlbLHaD0
これで安保法制の騒動を鎮火させようってのがミエミエ

52 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:37.48 ID:2w5Ifw8e0
>>24
政治家のシナリオ通りすぎ

本当は一千億円で作れる
譲歩するから安保通せみたいなw

53 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:45.89 ID:qjxxRs460
>>2
屋根が逆三角形なんだ。
雪とか雨とか溜まりそうだな。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:36:54.87 ID:CIjkUo8U0
見直したら四千億ですね

55 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:37:04.79 ID:k2+V4WU00
もうアーチの部分はハリボテとか風船でいいよ

56 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:37:12.29 ID:Houh52740
.

初期予算の1300億 が高すぎるだろ。

その半分でやれよ。震災で借金増えているんだぞ。


この国の政治家は、アホばっかりか?


.

57 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:37:17.22 ID:18jdiLY50
そもそも下村大臣がボケーッと3年間何もしなかった、事が問題だろ
予算も取ってこれない
建築費圧縮もできない

下村博文大臣を罷免しろ

58 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:37:29.58 ID:KMKJB06r0
新国競場揉めさせるだけ揉めさせて、ついでに支持率落ちてきたとこで
結局、安倍のひと声でまた支持率上げる作戦。
安倍遅ぇんだよ。

59 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:37:54.01 ID:ZCHS7Aw00
ラグビーボールみたいなアーチが肝やんけ
森が怒ってさらに予算増えるぞ

60 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:37:55.74 ID:5di3KZdo0
差額で8万人収容サッカー専用スタジアム作れそうだよなぁw

61 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:38:10.59 ID:hKlY240C0
今でも土地からはみ出るwとかで両端削って元のデザインからかけ離れた滑稽なものになってんのに
そこから更に色々削ってって馬鹿かw
ザハ案を捨てて最初からやるしかねえだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:38:20.49 ID:HjoUUkTf0
デザイン変えるなら安保はどうでもよい。戦争でもなんでもしてろよ。
とにかくチューインガムくちゃくちゃかんでテレビに出てるザハとかいう
きもいばばあの変態マンコみたいな案はダメだとにかく。

63 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:38:47.08 ID:Rftu0yvG0
こんな見栄貼りで後世にマイナスを残すことが
ミスミス分かってるなら
今のうちに変更したほうが賢い。

そうするならさすが安倍ちゃんだ。

日本はあのバ韓国じゃないんだしw
ヒラマサの無様な姿の二の舞は御免www

64 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:38:48.40 ID:fmHlp9Cf0
来週あたりIOCに経過説明して デザイン変更しません!って言い切るんだろ
こんなカネ掛けて大丈夫? 経済破綻しないでよね って心配されんじゃねーの

65 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:38:57.56 ID:7XXyavaH0
安保法案→安倍が支持率度外視でやりたかった
新国立→支持率関係ない森がやりたかった

66 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:39:04.99 ID:dLfswfjx0
500億の箱からアーチとっても30億程度だろ
3000億が2970億になって
乞食が2500億ただ飯だな

67 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:39:17.11 ID:kv+82HET0
2019年のラグビー・ワールドカップ日本大会の会場から外せば
時間的に間に合う


2019年のラグビー・ワールドカップの東京会場は
埼玉スタジアムや味の素スタジアムに移せ


それでもう一度コンペをやり直せ

物価の高い欧州でも7〜8万人収容の国際的スタジアムの建設費は1000億で充分

2500億もあったら3つも大スタジアムが日本各地に作れる
一点豪華主義のスタジアムなんて時代遅れ

68 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:39:19.17 ID:QVuvbh6v0
原っぱでおk!

69 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:39:52.57 ID:x/+Rp9t+0

アーチーチー
アーチー

70 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:40:04.95 ID:f77BhsZj0
> 事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)は、今月中にもアーチ用の資材を発注するという。

ゴミ供が駆け込みに必死だな。
そうはいくか、ばーーーーーか。

71 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:40:19.56 ID:rknqBjFo0
>>49
アワビ型アーチの合わさる根元に聖火台クリトリスを配置するデザインが好き

72 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:40:35.77 ID:YHh/3ENF0
可動式屋根付きにする限り、どれを選んでも高価になりそうだが。

お風呂の蓋みたいな伊藤案なら出来るかもしれないが、
なんか敗北感しか残らないような気がする

73 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:40:59.06 ID:+N0E39XN0
安保法案で野党は内閣不信任案出すのは必至だから今度は安倍ちん国立競技場の予算審議が出来ないのはミンスガー言い出すんだろうな

74 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:41:20.51 ID:3JwDnASoO
もうコンペ2番目の案で見積とって他国と同じ位の金額ならそれにしろ。
ザハのは金額で失格。

75 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:41:28.64 ID:sfHedyAz0
http://www.yukawanet.com/archives/4906316.html
#森喜郎古墳
Smartnewsさん乙です

76 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:41:29.77 ID:cjBZCZy40
競技場なのにコンサートがどうのというからおかしいんだよ
スポーツ施設なんだから五輪後は客呼べるプロに使わせるべき

そうするとアンダーアーマー案となり、巨人念願?の天然芝球場ゲット
なんかムカつくが維持費考えるとこれが一番なんだよな

77 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:41:39.38 ID:huU/HO0f0
今の時代の議員とか役人とか
馬鹿しかいないね

78 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:41:57.59 ID:/qPUAp8U0
っで 明日 菅ハゲはなんていうかな?


菅「安倍総理のせいで 国際的信用が失われた 科学的に説明しろ」

っていうかな?


それとも いつも通り 猿犬 かな? 楽しみだな

79 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:42:07.15 ID:kv+82HET0
2500億で「後世に残る遺産」って


ザハ・ハデッドの功績になるだけじゃん


日本国には何の名誉もない

80 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:42:20.52 ID:HjoUUkTf0
アーチ製造業でかせいでいる日本業者なんていない。
おそらくザハの指定業者がアーチの原料を在庫しているのだろう。

81 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:42:43.29 ID:fTJfUUD60
>>39
>あのアーチを押すならどうやって作るのか聞きたい

こーやれば簡単、3時間もあれば出来る



まずは外苑東通りを潰して、竹芝から外苑まで運河をつくろうw

82 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:42:53.71 ID:5mlHPPmrO
すでに当初のザハ案はアレンジされちゃってるわけだからな
別にザハの名誉のために忠実に作らなきゃいけないなんてルール
を自分らに課さなくてもいいんだぞ
なんやら国民みんながそう思い込んでんじゃねーのか

83 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:43:02.52 ID:4lruPvvH0
>>79
代々木競技場や東京体育館、日本武道館もセットで
遺産登録するから日本人の功績にもなるよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:43:20.68 ID:dLfswfjx0
この程度のアーチでヘタレ
ゼネコンとか片腹痛いわ

85 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:43:28.32 ID:HCbt9j0s0
リオ・オリンピックも同じような理由で反対してたな
派遣法改正、残業ゼロ法など強行採決して、低賃金労働者増やす製作して
税金が原始の巨額なものを建設するって
自民党は次の選挙で自殺するつもりか

86 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:44:02.85 ID:tDWDqFMp0
環境デザイン研究所の開閉式屋根はこれの発展型



87 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:44:16.12 ID:WzUG4VZA0
とりあえずラグビーがどうとか無しにしないとな
6〜8万人入るスタジアムを600億以下で作れればOK
今から構造積算してギリギリ間に合うかどうかだろ?

88 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:44:17.33 ID:ey5SavGc0
利権に群がるゴミ虫どもを全員死刑にしろ。
競技場建設も中止しろ。オリンピックも中止しろ。
減額なんかで許せる段階じゃない。

89 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:44:59.18 ID:3JwDnASoO
もう客席数なんてLONDONみたいに可動式に変更して取り外し可能するなり今ならなんとでもなるだろ。

90 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:03.82 ID:NHXScSjj0
それよりも8kやドローンやプロジェクションマッピングやホログラムやロボット技術を使い、最先端の技術を屋根に投影され、立体的に変化する屋根にしたらいい。
すなわち屋根はシンプルに投影できるスクリーンのイメージ。
なぜ、鉄骨の骨組み固定にこだわる?
未来の技術力を高める意味なら最先端技術を結集しろ。だから答えの結論は、屋根は着せ替えができ、投影できるシンプルにすることで、五輪後のコンサートでも活用できる。
ドーム全体の壁も屋根も床も投影できることで、いない人をウジャウジャ登場させたり、ドームが城のプロジェクションマッピングに変化させたりできる。
こゆ未来的なものにしろ。
建築屋、土建屋が儲かるだけの発想じゃつまらんぞ。
プロジェクターを何百台と設置し、卑弥呼から信長までちて

91 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:06.51 ID:j06D4Eup0
もうこれで良いだろ(´・ω・`)
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

92 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:14.84 ID:pSK1aMP40
建て直しもいらねえわ
いくら話し合っても税金の無駄

93 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:30.43 ID:hwPJ8uJ30
>>11
競技場の規模を考えると、一般的な相場だと600億円くらいだろ。

そんで、東京都心・山手線内ってこと考えたら、倍の1200億・1300億円ってのは、
東京の建築相場から考えると、悪い数字ではない。

94 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:33.43 ID:fmHlp9Cf0
このアーチがあるからボッタ出来てる 大儲けできる
すべてはアーチが諸悪の根源 ホントはそんなカネかからないんだろ
アーチなくなって1500億以上もかかったらあからさまだからな

95 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:34.74 ID:H4wdzPpT0
ザハ案は廃止
森喜朗には引導を渡す
下村博文は無能だから更迭
JSCの文科省天下りを追放

ここまでやったら評価出来る。
支持率も上がるよ。

96 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:35.86 ID:ZQtsEnPm0
なんだかたけしの映画のアウトレイジの「登場人物全員悪人!」的ななにかだな

97 :キツネのレックス:2015/07/16(木) 00:45:47.38 ID:lMXQ/CJB0
これで、民主党の責任ってのは嘘だとはっきりしたな

98 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:50.26 ID:j06D4Eup0
>>91
こっち(´・ω・`)
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

99 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:46:00.05 ID:fTJfUUD60
>>86
カメラの絞りみたいでキレイだな

100 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:46:27.55 ID:WzUG4VZA0
>>90
うっせーな
それにいくらかかるんだよ
今揉めてるやつもカッコイイいうてたやんCAR

101 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:46:51.92 ID:ZCHS7Aw00
でもAKBなんだろ?世界中がポカーンやで

102 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:47:09.36 ID:vYGiF4bE0
>>95
ザハ案修正だけだと予想

103 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:47:10.54 ID:huU/HO0f0
あんな外人のジャバ・ザ・ハットみたいな奴が設計したのが
国立競技場だなんて日本人の尊厳を踏みにじるようなことを
誰が許したのか

104 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:47:26.27 ID:2xNRmP4P0
アンビルドの女王だからね。
アホみたいに金掛けて再現させる必要ないよ。
なんなら白紙に戻して現実味のあるデザインでコンペやり直せば?
北京やロンドンでも300億前後なんでしょ?
桁違いに高いもの作っても笑われるだけだよ。
金満日本はもうおしまい。
金を掛けずコンパクトでも良い大会を提供できる方がかっこいいわ。

105 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:48:26.41 ID:YlTGBgV/0
>>103
安藤

106 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:48:30.08 ID:g2F6Otlx0
五輪後撤去前提ならもっと安く出来るんじゃね?
どこぞの球場みたいに半地下にしちゃえばいいじゃん。

107 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:48:32.11 ID:rDSUCv5M0
アーチの取りやめだけでごまかされたらダメだよ。
屋根も当然いらないし、そもそもコンサートのことなんか考える必要なし。
競技場として必要なものに絞ればまだまだ値段は下がる。

108 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:48:33.95 ID:fTJfUUD60
>>93
>そんで、東京都心・山手線内ってこと考えたら、倍の1200億・1300億円ってのは、

1300億円の元は
2016年招致の際に、安藤がデザインした晴海スタジアム案の予算が1000億円で
「新国立は仕様が上がっているので、プラス30%か?」みたいはドンブリで決めた額だしな

109 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:48:37.94 ID:sfHedyAz0
>>86
あの女性のでしょ?
いいと思うよあれ

110 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:49:04.13 ID:CSNUihCM0
莫大な金かけて出来上がるものがすばらしいならまだしも、自転車のヘルメットみたいなものじゃなw
もっとシンプルで美しいデザインにしたほうがいい

111 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:49:04.49 ID:S6Gqyf6R0
>>102
ザハ案修正だけなら
却って火に油を注ぐ結果になりそう

112 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:49:13.33 ID:KIfhx47M0
そもそも、新国立って必要なの???

113 :キツネのレックス:2015/07/16(木) 00:49:15.77 ID:lMXQ/CJB0
森元を説得できればいつでも変更できるのに
民主党のせいにしたのはなぜなんだぜ

114 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:49:30.41 ID:as7+Fuxc0
安藤の言うことも頓珍漢だからな。
これを作れば日本の建築技術を誇示出来るだの言ってるけど、今の時代、建築技術で先端性を競ってる国なんか無いでしょ。
こういう人を審査員にしたことが間違いなんだわ。

115 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:49:39.95 ID:fzqCOTV90
一応ポーズだけとって、やっぱ見直し無理です、悪いけどこのままいきます。というシナリオやろ

116 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:10.45 ID:G9+XlJwX0
>2019年のラグビー・ワールドカップ

ラグビー好きしか関心がもたれない大会のために
1000億も予算が膨らむのがおかしい
間に合わなくてもいいだろう

117 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:21.70 ID:SaUFfJoy0
787 名前:名無しさん@1周年 []: 2015/07/15(水) 15:35:47.03 ID:Rp/FZKH80 (3)
>>780
2016の方が全体的にデザインや企画がマシだったね。
今回、安藤が叩かれているけど、安藤が2016年用にデザインした新国立は
晴海で、ザハ案よりずっとよかった。風通しもいいしね。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

118 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:22.85 ID:PK10CWiX0
>>67
埼玉は熊谷ラグビー場
埼玉スタジアムはラグビーするのに手がかかる

119 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:24.44 ID:MMe3r2b10
>>1
1300億とはなんだったのかw

120 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:24.84 ID:6leuDhmT0
アーチ中止するんならザハ案のコンセプト変わっちゃって建設する意味なくなるんじゃないの

121 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:37.60 ID:sfHedyAz0
>>108
見積もりの3倍掛けって実態を
だーれも考えなかったってことよね

122 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:44.12 ID:u8bz8hVr0
老人が古墳作りたがるのは今も昔も変わらないな
森元の自己満足なんだろうけど、いい迷惑だわ

123 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:45.22 ID:Z06svBYWO
>>20
陸上もサッカーもやって
ラグビーとか その上 コンサートも年20回とか

素人設計できるわけなし

124 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:50:46.92 ID:fTJfUUD60
>>114
つうか、それならデザインも日本人限定の方がいいわけで
国際コンペにする意味がわからないw

125 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:51:11.05 ID:YHh/3ENF0
たぶんアーチの鋼材をすべて外国製にして○○○億円削減しました!みたいな感じ。

126 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:51:40.14 ID:3JwDnASoO
ザハ案修正でキールアーチ900億ひいたら最初の金額でいけるのか?
それでも最初の金額よりオーバーしてね?

127 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:51:57.00 ID:2xNRmP4P0
>>124
そもそも東京五輪で国際コンペってのもヘンな話だよな。

128 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:52:51.64 ID:cZXA0p1h0
>>2
当初のデザインは確かにかっこいい。


でも、すでに当初のデザインから大幅に劣化しちゃってるし、
大幅に劣化したうえに3000億もかかるとか考えられない。

頭おかしい。

129 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:52:54.77 ID:NHXScSjj0
屋根はスクリーン型でプロジェクションマッピングできる投影型のシンプルにしろ。
前に万博で360度ドーム型スクリーンやったよな?
映し出せることで見た目の着せ替えは自由。
五輪後の活用もこん

130 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:06.42 ID:VKgkSaE6O
>>102
あの屋根を支える2本のアーチを止めるってことは、ザハデザインを止めるってことだよ

131 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:07.46 ID:TXIH2G350
未来世界の技術を知ってる俺からのアドバイス
競技場に関わらず柱の建材は木や鋼鉄だけとは限らない
柱を中空にし中に水を出し入れして利用できる柱も存在するとだけ言っておこう

132 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:07.97 ID:ikqDQKZc0
>>98
わざとでしょw
光の速さで保存した

133 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:09.41 ID:TdB5Ihkk0
>>21
カナダ見る限り女子招致の規定にはないでしょ
ただ将来的な事考えると男子だと最低ライン4万、開幕準決で最低6万、決勝8万てのがあるので8万は国内に一つ必要
基準は日韓より厳しくなってる
今回IOCは8万の新国立計画があったので最低ライン設けないという話になってる
後他で切ってるところがあるのはそもそも他にウェンブリーとか8万以上収容できる施設があるから

134 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:10.95 ID:/a/kS1c60
>>126
キールアーチ抜いてザハ案ってもうよくわからんな

135 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:30.01 ID:E/VD3kHx0
>>123
いや「今から設変やったら絶対間に合わん」って見積の根拠が素人考え臭いってことですわ

136 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:36.22 ID:fTJfUUD60
この収拾を上手くやらないと
ただでさえ安保法制で味方を減らしているんだから
安倍政権の命取りになるぞ

137 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:44.95 ID:jDifTu3D0
>>56
1300くらいはかけろよ

ケチくせえこと言うな
せっかくの五輪なんだから
世界に二つとないものを作って欲しいわ

138 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:53:45.75 ID:aNuGXnqL0
国家ぐるみのウソの完成予想図でIOCを騙してオリンピックを誘致した詐欺国家

139 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:54:00.73 ID:2xNRmP4P0
>>126
こないだの修正案では小さくしたキールアーチは750億だってさ。
まぁでも本来キールアーチにあたる部分に他の建材を使わなきゃいけないから
まるまる750億安くなるってことでもないだろうな。

140 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:54:01.32 ID:/qPUAp8U0
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0


なんかすげーなww 安藤のデザイン 柱があるんだろうが円盤が浮いてるみたいだ

なにより金がやすそうだし 建設時間もみじかくてすみそう

141 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:54:48.27 ID:/a/kS1c60
>>139
基礎が減るから工期が減って
かかる費用で減らせるところはありそう

142 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:54:55.59 ID:fk2XpndZ0
森元が「予算については俺知らね、政府の問題じゃね?」
とほざいてたようで胸糞悪いわー

143 :キツネのレックス:2015/07/16(木) 00:55:16.93 ID:lMXQ/CJB0
オリンピック中止ぐらいは言わないと
安保のどよめきはおさえこめないぞ

144 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:55:27.12 ID:cZXA0p1h0
とりあえずもう二度と国事で安藤とザハに関わらせるのはやめてほしい。


税金を使うようなことには絶対に関わらせるな。

この二人は極端に頭がおかしい。

145 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:55:42.20 ID:G0BQyT1O0
>>140
安藤的に俺のデザインを越えているのがザハ案しかないみたいな感想だったのかもしれないね

146 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:55:45.38 ID:vYGiF4bE0
>>130
ああ、そういう判定になるんかw
「実はコイツが本体だ!」ってのをやられた気分だwww

147 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:56:10.90 ID:QaiWrIrm0
日産スタジアムでいい

148 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:56:22.91 ID:3JwDnASoO
>>114
誇示とかもう既に考え方が古いわな。
湯水のごとく金と時間かけりゃ当然日本が作れないはずはない技術力なんて今や当たり前な話で、戦後じゃあるまいし宣伝する必要性もない。
そして今は日本はそんなもんに金かけるより他に金かけるべき時代。

149 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:56:29.05 ID:4lruPvvH0
>>144
そうかな。別におかしくないとおもうけど。
予算を超えたこととか?

150 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:56:34.04 ID:6leuDhmT0
>>144
その2人はもう関わることないだろうが問題は森だろう

151 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:56:59.26 ID:Bg2/WPtq0
また安倍さんお得意の二枚舌か。

152 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:57:08.48 ID:/a/kS1c60
森古墳

153 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:57:10.27 ID:5vOdDewG0
ガンバ大阪の新スタジアムは4万人収容で180億で出来るそうじゃないか
倍の8万人造ったとしても単純に360億、ちょっとデコっても500億あれば
十分立派なスタジアムができるじゃないか
数週間のスポーツイベで2000億以上とか有り得ないから

154 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:57:28.44 ID:5mlHPPmrO
キールアーチをやめて立体トラスでも組めばいいだろ
それっぽい曲線は作れるぞ

155 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:57:31.98 ID:Fi/zdmc30
>>11
それが謎。コンペ始まるまで、文科省も総事業費1000億(建築費は7〜8割程度?)上限で見込んでた
なのに突然、500億円アップの1300億円でコンペが始まった

500億円といえば思い当たるフシもあるけど

156 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:57:38.45 ID:YfYpV9/30
少し前なら950億円ぐらいポンポン追加で出してたのにな。
今はどうひねり出そうとしてもその950億円足らずが出ない

日本ヤバいんじゃね??
借金はいくらでも増やしてオッケーみたいなアフォな事をネトサポがよく口にしてるけど、
だんだん終わりに近付いてきたという事かな…

てか、本当にもうヤバいとこにきてんだろうなぁ。

157 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:57:55.27 ID:5YK/y+w40
竹中工務店さんには他の事業を用意し

158 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:58:11.90 ID:fTJfUUD60
サブトラックがつくれない外苑に陸上競技場をつくること自体が無理があるわけで
本来なら他の場所にきちんとしたスタジアムをつくればよかったんだよ

もしどーしても外苑でオリンピックの陸上をやりたいのな
オリンピック用の仮設に近いもの



自分的には、外苑は更地のままで開会式をやって
陸上競技は日産スタジアムでやればいいと思う

159 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:58:30.12 ID:uLwgVOka0
ザハのは中東のスタジアム案が上から見たら女性器に見えるとかで
王様が激怒してたよな

160 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:58:39.52 ID:YHh/3ENF0
俺も2016年の安藤案はシンプルで美しいと思う。
あれなら改めて採用しても良いよ

161 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:58:51.93 ID:nDQofTFQ0
>>11
使途不明金で処理する、森を始めとした有象無象へのワイロから逆算した予算。

162 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:58:52.10 ID:/qPUAp8U0
森と下村 こいつらがいる限り安倍は何もできない 減らしても300億円程度

総合で3000億円かるく超えるから 2700億円程度に見積もるだろう

ただ2500億円よりも安く見せないといけないから 観客席や屋根や会場周辺は含めない

よって 2300億円で提示するだろう 

163 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:59:05.58 ID:NHXScSjj0
コンピューターグラフィックスでどうにでもなる時代に、固定式の巨大なデザインなんていらない。
ドームはシンプルスクリーンにして、あとは全体の色も変えられる着せ替え自由のプロジェクションマッピングでオケ。
日本の得意分野だろ?
ザハのキールアーチもコンピューターグラフィックスで投影させれば安いぞ。維持管理も安い

164 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:59:39.56 ID:KMKJB06r0
森は、天下り軍団、ゼネコン軍団の言いなりなんだろーねー。

165 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:59:47.99 ID:cZXA0p1h0
>>159
正直、この新国立もマンコくさい。


ザハはマンコ形が好きなのかもな。

166 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:00:08.79 ID:0BOiE+mE0
中途半端が一番いかん

167 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:00:08.84 ID:g2F6Otlx0
競技場のコストを1千億未満に押さえ込んで、2千億を選手の強化費に突っ込んだら
どんだけいい大会になるか。

168 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:01:03.13 ID:BDw+Z8Jx0
>>2
今のスタは可能な技術で工夫して美しく魅せるのが主流だからザハ案は古臭く感じる




169 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:01:16.85 ID:5mlHPPmrO
森元の顔に泥を塗るつもりかよ()

170 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:01:39.79 ID:JxT0d0+G0
>>162
お前は随分必死だなw

171 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:01:50.50 ID:G0BQyT1O0
>>153
8万人収容で開閉式屋根みたいな要求だからザハ案以外でも結構な金がかかると思うよ。仮に別の案が選ばれたとしても、案によって幾分違いはあってもこんなに金がかかるのかとは言われていた。

172 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:02:24.85 ID:/qPUAp8U0
>>156
そりゃ 実体経済無視して公的年金の使用幅増やして日経だけを上昇させて景気がいいと見せかける

そんなことしてたら中国と同じですぐに死ぬのは分かりきってること

だから今は年寄りの年金すらやばくなったから ゆうちょ銀行に手をつけようとしてる

その次は JAだろうな 日本の金は安倍内閣で急激に流出してるよ

173 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:02:49.97 ID:tvjoQgE/0
所詮は安倍の人気取りだろ
どこに落ち着くか見物だ

174 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:02:58.69 ID:vyN64dFz0
森喜朗古墳って しんきろうこふん って読むの?

175 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:03:03.61 ID:5kdKK9as0
前スレでもの凄く燃えてた動画がインパクトあった
3000億が灰になるとかおそろしすぎる

176 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:03:14.56 ID:4lruPvvH0
>>167
それやると現状より悪くなるよ。
選手の予算を増やす分にはいいけどね。

177 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:03:37.23 ID:g2F6Otlx0
事後は北京五輪後の鳥の巣やキューブ水泳場みたいな粗大ゴミになりそうだしな。

178 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:03:42.44 ID:9XrkYJvA0
アーチやめたら全く違うデザインにならねえ?

根本的な設計やりなおさないとダメなれペルだろ

179 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:03:58.25 ID:lw5EIuJx0
これが本当なら良かった
日本にもまだ良心が残ってたんだな

180 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:05:07.43 ID:P77qG7eg0
>>1
ラグビーはもともと横浜でやる予定だった
世紀の愚行を安倍政権で決定するのはやめとけ
500億円もあれば立派なスタジアムが十分出来るはずだ
どこの国にたかがひとつのスタジアムに2500億も3000億もつぎ込む馬鹿がいるか

181 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:05:38.40 ID:drOAOv6o0
デサインはいかしてアーチは空気で膨らませる奴でいいよな
イベントでよくやってるじゃん

182 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:06:10.69 ID:/Tx4rFDg0
さっき見たテレ東では、森元が見直しに反対してると言うとった

183 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:06:11.30 ID:M8ciuBNk0
森元の墓をザハ案でミニチュア建設すれば成仏するだろう。

184 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:06:13.20 ID:YHh/3ENF0
どうせ作るなら世界陸上を開催できる一種競技場にして欲しいな。

185 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:06:37.92 ID:fTJfUUD60
>>171
6万人規模、屋根は観客席のみ、フットボール専用ぐらいに仕様を下げるべきだな

あっ、オリンピックはどーしよw

186 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:07:03.05 ID:sDNdXwDd0
ラグビーで8万人も集まるんだろうか

187 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:07:50.80 ID:5vOdDewG0
キールアーチなんか要らない

普通の箱型の体育館で十分だろ

首都直下型地震を見据えて、避難所にもなる建物を造るべき

これなら国民も納得するだろう。但し500億以内でだ

188 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:07:59.80 ID:YHh/3ENF0
ザハ氏を納得させるには将来の仕事を確約するしかないだろ。
将来皇居の建て替えの際にはザハに任せるとか

189 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:08:03.92 ID:fTJfUUD60
>>181
>デサインはいかしてアーチは空気で膨らませる奴でいいよな

それ稼働率の悪い施設でやると、超金喰い虫になるよ

190 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:08:17.79 ID:4lruPvvH0
>>186
海外からだけでも15〜20万人程度の観客がくるから
枠さえあれば決勝とかなら埋まるだろうね。

191 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:08:19.78 ID:aNuGXnqL0
国家ぐるみのウソの完成予想図でIOCを騙してオリンピックを誘致した詐欺国家
という汚名を着せられることになるぞ

192 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:08:28.72 ID:Z/AMfEdB0
もともとはラグビーが先に決まっててラグビーのために国立競技場立て替えだったんだっけ?
それにオリンピックがあとから乗っかった形で、時系列的にはラグビーにこそ間に合わせなきゃいけないとか

193 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:08:52.01 ID:P77qG7eg0
>>182
いつ死ぬかわからん森老人の夢のためにこれから働く人口がどんどん減る日本人に巨額の負債を背負わせるのは絶対に許されない
ゼネコンからいくら献金されたのか知らないがそんなに作りたいなら自民党が金出して作ればいい

194 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:09:17.31 ID:lxGPDfhh0
>>165
ろくでなし子の上位互換か

195 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:09:23.18 ID:Fi/zdmc30
>>171
制約が多い土地に、多目的すぎる大きな箱を作ろうとしてる時点で、ザハ案以外も程度の差はあれ負の遺産になる
目的を五輪に絞ったら、何も作らないか、仮設か、の2択になる

長期的に考えたら、この場所はビッグイベントにふさわしい場所なのか?という話に

196 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:09:33.15 ID:P77qG7eg0
>>192
ラグビーはもともと横浜を使う案で誘致してる

197 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:10:26.84 ID:+9xITm/wO
森は悪役に徹してそれを覆す安部ちゃんの支持率回復ってシナリオか

198 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:10:33.67 ID:gtcnLCms0
アトランタは野球場になったし
モントリオール・モスクワ・ロス・シドニー・ロンドンは球技場になった

最近のメイン会場で陸上トラックが残ってるのはソウル・バルセロナ・アテネ・北京だけ

199 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:10:43.49 ID:xHsTbF1v0
>>179
単なる安保法案可決の目くらましだよ

200 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:10:55.28 ID:fmHlp9Cf0
アーチはCGでいいだろ

201 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:11:05.35 ID:fkt5cV0Z0
>>188
新しい原発の建屋はザハで

202 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:11:27.72 ID:9XrkYJvA0
2007年のフランス大会では、過去最大の総観客数、約225万人を記録しました。
2011年のニュージーランド大会では総観客数が約141万人で、そのうち海外から訪れた観光客は約13万人、テレビ観戦者数は世界207の地域で約39億人でした。


日本でのラグビー人気はいまいちだろうが海外ではこうだぞ

203 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:11:34.15 ID:3GVWc5yD0
アーチ無くして1500億とかヌルいことやったら余計批判が強くなるぞ
他の五輪競技場と同等程度で500億が妥当だな

204 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:11:59.18 ID:fTJfUUD60
中央卸売市場の移転が当初の予定通り進んでいれば
広大な築地跡地を使えて、こんなことにならなかったのにな

205 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:03.79 ID:dLfswfjx0
更地にパイプイスでも2500億以下にはならねーよ

だって乞食の食いものだからな

206 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:12.48 ID:0V6a0/yD0
安倍晋三のばん回のための人気取り政策。森喜朗とけんかする?

207 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:21.49 ID:JxT0d0+G0
>>197
森元は本能で動いてるだけでしょ。

208 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:21.62 ID:Qj7tGAL/0
だから最初から600億程度でコンペしときゃ良かったんだよw

今さら遅いわw
 

209 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:37.42 ID:83qK/KK80
おまんこからビラビラ取ったら女のデザイナー怒らないの?

210 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:44.26 ID:qgz9JVEp0
こっちを採用しろよ、数段優れているぞ
コンペ次点だったコックス案
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

コックス案に対する評価
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140603/665311/?ST=nad&P=5
・最も完成度が高く、変更が生じてもコンセプトが大きく崩れない提案である。オリジナリティという面については、もう少し工夫が必要である。
・ナショナルスタジアムとしての品格と、イベントを行うフレキシビリティがある。完成度が高く、技術的にもギャランティーできる。
・スケルトンな雰囲気で、ランドマーク的建物になる。フィールドが昇降型になっているなど、使い勝手やデザインを含めて臨場感あるスタジアムが実現できる。
・ジオデシックな構造イメージで、美しい形である。
・オリジナリティにはかけるが、シンプルで建設しやすい。周辺環境を含めた提案にはなっていない。構造は合理的でないように見えるが、実現可能性は高い。
・まとまっているが、神宮外苑にこの形が置かれるのがよいか疑問が残る。
・モニュメント性に欠ける。

211 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:12:56.62 ID:/a/kS1c60
>>202
しかしここは日本だった
ラグビー=森元の餌食にされてる気の毒な競技というイメージ

212 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:13:13.33 ID:P77qG7eg0
安倍は税金を湯水のようにつぎ込んで世界的に見栄をはる悪癖に染まりすぎだな
そりゃ支持率落ちるよ

213 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:13:39.89 ID:JxT0d0+G0
>>202
海外なんて関係ない。つまらないものはつまらない。

214 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:14:20.21 ID:Qj7tGAL/0
>>210
あのおばちゃんのを見慣れたせいで物足りなくなったじゃねーかw
 

215 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:14:27.38 ID:3JwDnASoO
>>182
税金使うんだから森の個人的意見なんてどうでもいいよね。
国民の大多数の意見のが大事。
あいつなんで五輪とかスポーツ関係でドンになって威張ってるんだか。

216 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:14:30.21 ID:4HyepbZX0
見直しって
今まで何回も記事出てたじゃん
どっか安い材料とかにして削れないかなって検討する事であって
見直し=白紙にするじゃないからな?

一部の人が勝手に安心してるようだけど

217 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:14:53.42 ID:9XrkYJvA0
今後の日本は海外からの観光客を取り込むのに積極的にやっていくから
海外での人気があるかどうかは重要な指標だぞ

だから五輪もやるんだぞ?

218 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:15:06.02 ID:Fi/zdmc30
>>185
さんざん既出だが、五輪で東京に必要な施設は、開閉会式の会場だけなんで、球技スタでもいい
陸上は横浜でも新潟でもいいので

選手村から選手が一気に移動するのは開閉会式なので、選手村から近いほうがいい
理想は有明、晴海、豊洲、夢の島あたりなので、外苑でもじゅうぶん遠いが、味スタよりは近い程度のメリットはある

219 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:15:13.57 ID:P77qG7eg0
>>216
白紙十分あるよゼネコンの手先か

220 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:15:28.60 ID:Qj7tGAL/0
もう完成前日まで見直しとか言ってそうだなw チャンスなんていくらでもあった。あきらめろw
 

221 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:15:33.25 ID:X4sMG8/D0
>>10

道路に配慮した
川崎球場の優しさをしらんのか。

222 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:15:40.61 ID:3YDOfbex0
>>206
別ルートで鐘流して折り合いって手もあるよ

223 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:16:05.51 ID:Z/AMfEdB0
>>196
じゃあひるおびのコメンテータが言ってたのは嘘なのか?

224 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:16:10.56 ID:9XrkYJvA0
円安だから呼びやすいしな

225 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:16:36.11 ID:TdB5Ihkk0
>>202
>そのうち海外から訪れた観光客は約13万人
ここで結論でそうじゃんか

226 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:16:43.29 ID:A/iqe3Vk0
ラグビーの全日本代表も外国人ばっかり

相撲協会よりも酷い

ラブビーwカップ返上しろ

客など入らず大赤字
韓国にも笑われる

227 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:16:49.74 ID:BiUdCZaj0
http://tr.twipple.jp/p/cc/59ab95.html?__from=nebigtop

228 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:16:57.03 ID:8svPkbVs0
球技場か、陸上競技場かどちらか専用にすべきなんだよ
兼用型は止めるべき
個人的には球技専用で8万人規模のスタジアム(もちろんアホなアーチや稼働式屋根は無し)を
作るのが良いと思うけど、あの場所にはどうしても陸上競技場が良いというなら陸上競技場作ればいい
300億から400億もあれば立派な陸上競技場作れるだろう
その代わりどこか別の場所に球技専用スタジアムを作る、もちろんこれらは逆でも全然OK
とにかくシンプルなプランにして、二つのスタジアムを作ればいい、稼働式屋根などいらん
あんなもん作るから金がかさむんだ、当然コンサートなどそんな回数やらなくて良し、武道館でやれ

229 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:17:14.46 ID:HcyD3p6c0
自分は二度とラグビーは観戦しない
スタジアムはもちろんテレビでも観戦しない
なぜならラグビーというと真っ先に森元の顔が浮かぶからだよ
ラグビー協会と選手は大儲けできるけど
そのお金は一般人が払っていることをラグビー関係者に気が付いてほしいんだよ

230 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:17:28.79 ID:nVtjNn/I0
1次選考で落とされてるから無いと思うけど
1000億でつくれるという景観や被災地に優しい坂茂案こないかなあ

【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

231 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:00.49 ID:cZXA0p1h0
>>210
ザハ案を劣化させまくって作るぐらいなら、こっちのほうがはるかにいいよな。

そもそもザハ案が予算を大幅に超すってわかった時点で、第二案に移るのが当然だろうに。

なんでザハ案に固執したのか。
まあ森のせいだろうけど。

232 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:10.33 ID:s1vCORVK0
安藤の会見はどうなったの?
安藤は森元のせいにするのか下村のせいにするのか方針は決まったのかね

233 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:15.85 ID:G0BQyT1O0
>>210
まあザハ案がダメなら二位のコックス案だよね。
コックス案だと幾らになるとか、コックス案の問題点は何かあるかなどももっと早い段階で調査すべきだった。

234 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:17.30 ID:HkN958Dy0
決まってた公共工事を土壇場で一から練り直しなんて画期的
これは良いターニングポイントになるんじゃないんだろうか

235 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:36.75 ID:BDw+Z8Jx0
>>202
ラグビーワールドカップの放映権料のほとんどがイギリス・アイルランド・フランスからのものだよ
オーストラリアでは13人制ラグビーが主流。南半球3国は経済規模が小さい
39億というのは放送を配信した国の人口を足したものだろう

236 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:50.19 ID:IvF2gac10
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

237 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:50.91 ID:4HyepbZX0
>>219何言ってんだコイツ
安倍と森を信じるがあまり日本語も読めんのか自民工作員は

238 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:18:54.66 ID:wbGZqH/S0
>>47
マジかよ

アーチなんていらんから、サブトラックつけてそれから全体的に縮小しろ
周囲と一個も馴染んでねえし

239 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:19:17.20 ID:gtcnLCms0
>>230
それ影で見にくそう

240 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:19:22.29 ID:M8ciuBNk0
今さらだが、なんで野球場が2つあんだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:19:27.97 ID:R5KugVuK0
※95
まだまだ足らんけどまずはこれさえやれば開催に不安を覚えるってことは少なくなるな。

242 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:19:46.56 ID:4lruPvvH0
>>225
今年やるイングランド大会での海外からの観光客数が40万人超える予測が出てるから
それなりに来る見込みはあるんじゃない。

243 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:19:51.65 ID:4HyepbZX0
>>219見直しますーなんて記事が出た位で安心してんのか
馬鹿だな

244 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:15.75 ID:p3pFaOPE0
>>4
安藤が決定の責任者なんだから戦犯に決まってるだろうが

245 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:25.84 ID:cZXA0p1h0
なんか、

森元

っていう名前だと思ってるやつがいる感じがする。

246 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:39.11 ID:iwYLJYR30
ついでに立地も見直せ
国立壊す必要なかったじゃんとか言われるかもしれないが、
あれはあれで、老朽化とか耐震性でどの道あの形のままでは残せなかったんだ

247 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:42.37 ID:HzwgIDoN0
競技場の場所も見直したらと思う。
晴美の『有明テニスの森』の駅の前に大きな敷地が空いてるじゃん。
そっちにサブトラック付競技場作って、今の跡地は森の公園に。
ホテルとか作って、公園にした方がよっぽどいい。
一部の敷地をホテルとかに賃貸で貸せば、命名権200億なんて馬鹿な夢よりよっぽどお金が儲かるよ。

248 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:47.32 ID:onTEb8Z40
ラグビーには恨みは無いが、ワールドカップを新国立で開催するのはアキラメロ。

ラグビーのトップリーグの観客動員数やその他諸々の数字が、Jリーグにすら勝てないのに、強引にヤリスギタ。

→まず、ラグビーW杯を諦める
→オリンピックに間に合えば良い
→工期が一年間の延ばせる
→費用も圧縮できる

良いことばかりだろ(´・_・`)

249 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:50.16 ID:Qj7tGAL/0
コックス案がいいとかいってるが、屋根をあれガラスで作るのか?w (´・ω・`) えらいことになるぞ?w
 

250 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:20:51.59 ID:9XrkYJvA0
呼び込める素地が広いからかやる価値あるねって話なんだが

他国の前回大会より呼び込める数が少ないとなぜ決めつけてるのかわからん

251 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:00.67 ID:YHh/3ENF0
>>210
フィールドが昇降可能というのは売りになりそうだな。

252 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:16.76 ID:fTJfUUD60
>>233
構造屋がプランを観たら、ザハ案がやばいのは早い段階でわかったハズ
(つうか実際わかっていた)

事務局に進言して、裏でコックス案の見積もりも立てておくべきだったんだな

253 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:21.23 ID:RIZVgI5+0
思うんだが、糞ザハ案を通すために優秀な設計は全部一次選考で落とされてんじゃねえのか

254 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:33.70 ID:0eKvlXCP0
 

ドームのようにハリボテビニールでいいのに。
 

255 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:34.14 ID:/a/kS1c60
>>47
そうなんだ
それじゃできるわけないわ
建物だけで1200億ってすごくね

256 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:50.40 ID:Fi/zdmc30
>>202
ラグビー大人気のオーストラリアが隣国のニュージーランドでさえ、外国客13万人か
日本だと半分も来るかな?

ラグビーW杯視聴率
日本
02.1% 2011年10月 W杯決勝:ニュージーランドvsフランス
03.5% 2011年9月 W杯:日本vsフランス
ニュージーランド
80% W杯:開幕戦
94% W杯:決勝戦

それでも6万人収容のスタジアムには空席があって、赤字だったんだろ?

257 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:21:51.88 ID:JfMVTPgv0
>>133
だから女子は全く関係無い
なんでさっきから女子女子言ってるんだか
日本サッカー協会の小倉が男子W杯誘致のために8万人って言ってる
男子W杯決勝は8万人の箱が必要
調べてから書けよ

258 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:22:02.36 ID:TdB5Ihkk0
>>242
それは盛んな欧州の一部でやれば、という仮定の話じゃないかな

259 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:22:05.01 ID:Kb05Ig5W0
五輪後のことを考えたら見直しは必須

260 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:22:24.24 ID:s1vCORVK0
>>248
そうなったら森元が激怒するだろうなあ。ぜひ見てみたい。
日産かトヨタでやれば良いんだよ

261 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:22:50.39 ID:qKqEvcQA0
100億ぐらい削減しても全く意味が無い

262 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:22:56.23 ID:Yd2oSqSN0
よし、ようやく動いてくれたか。2chの書き込みが影響したとは思わないが、それでも少しほっとした。

263 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:23:00.46 ID:A/iqe3Vk0
森喜郎が諸悪の根源

老害失せろ
老醜晒すな

264 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:23:13.54 ID:BDw+Z8Jx0
>>253
最終選考に普通っぽいデザイン、つまり使えるデザインがないんだよな。
ちょっと怪しいと思った。

265 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:23:28.00 ID:4HyepbZX0
>>240権力が強いからだろ
野球・陸上・ラグビーが政治力強いんだ

ラグビー専用の秩父宮の隣に
ラグビーのできる新国立を建てようとしてる事も
おかしな話なんだけどな

266 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:24:09.41 ID:4lruPvvH0
>>258
もちろんイギリスはラグビーの聖地だから
普通よりは多くなるだろうけど
ニュージーランドでも13万人だから
日本なら相応の数は期待できるよね。

267 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:24:17.81 ID:k07AsMab0
オリンピックも要らなかったけど、ラグビーW杯は一体なぜ不人気の日本に呼んだのか分からないレベル
こういうのはガタイが大きいゆえに人気のあるオーストラリアかニュージーランドに任せときゃ良かった
選手も白人多いし白豪主義とちょうど合うのだろう

268 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:24:19.21 ID:p3pFaOPE0
>>24
まあ、国民は安保法より国立競技場に怒ってるからな
税金の無駄遣いは許されない

269 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:24:25.22 ID:G0BQyT1O0
>>297
もしコックス案が選ばれていたらガラスがネックだの難航して、二位のザハ案に変えるべきではとか言われかねないね。
上位の何案かまとめてコスト計算や実現にあたっての懸念点を洗い出すべきだった。

270 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:24:53.27 ID:wtQFBg0l0
>>265
権力以前に人気と(球場使用の)ニーズがあるから

271 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:07.19 ID:Gi/NZadW0
そうせい

272 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:08.44 ID:x00zz4lh0
>>169
元々、泥々ですやん

273 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:15.82 ID:CHU3lnWF0
新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画

274 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:27.85 ID:si6ALTwe0
アーチをやめて他の構造物を復活させた方が安く派手になるんじゃないかね?

275 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:29.02 ID:VGrvavTz0
日本らしさを出すために古墳型で作れ
でトラックも古墳型
神がかった記録出るよ

276 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:38.85 ID:JxT0d0+G0
>>235
日本人見ないんで夜中に試合すれば良いかもw

277 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:41.51 ID:4HyepbZX0
>>270陸上とラグビーで2万人以上観客入る試合がどれだけあるんだ

278 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:46.07 ID:OUtSh0490
さて森喜朗スタジアムの行く末はいかに?

279 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:48.59 ID:Yd2oSqSN0
>>57

まあ、最大の問題だよね。STAPのときもそうだったけど・・・。

280 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:25:55.44 ID:TdB5Ihkk0
>>266
日本の場合だと国内人気に問題あるから更に問題出そうな気がするけど

281 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:26:35.35 ID:cpiz0pTdO
アーチ中止するだけ?

282 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:27:03.10 ID:wtQFBg0l0
>>269
ガラスが駄目なら強化樹脂に変えるとか、そこら辺は日本の設計事務所が
どうとでもするだろう。

283 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:27:08.79 ID:gW5wNvnz0
>>264
簡素なやつだとボッタクリできないから

284 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:27:15.56 ID:2mfwJfoj0
安倍、森、下村、ザハ、安藤、JSC、桝添、小倉で朝まで生テレビでやり合いえや

285 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:28:29.47 ID:F76D/BpZ0
産経かw

見直すわけねえだろw 息を吐くようにデマを流す産経w

286 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:28:30.20 ID:G0BQyT1O0
>>269

間違えた
>>249 へのレス

287 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:28:37.90 ID:pj4Slv030
ダンボール紙は意外と丈夫らしい
安くて軽くて丈夫

解決じゃないか!

288 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:28:58.48 ID:lz0GfNYN0
>>11
ほんとこれ
適当にちょっとだけ予算削って十分に高いままの予算で安倍がドヤ顔して
御用評論家がまんせーするところまで予想がつくからホントクソだわ

289 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:28:58.88 ID:A/iqe3Vk0
森喜郎 永久追放

290 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:29:02.35 ID:gaYoo8LQ0
よく分かんないけど取り壊さないで改修とかではダメだったの?

291 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:29:23.42 ID:26ycQxgx0
もう五輪いらね

292 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:29:56.03 ID:4lruPvvH0
>>280
昔好きだったりって人もけっこういるから
お祭り騒ぎにすれば近場のスタジアムまで
見に行く人はいるでしょ。

293 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:30:03.77 ID:G0BQyT1O0
>>282
ザハ案も素材を変えて軽量化したり工夫の余地はないのかね。見直しと言って結局はそういうことになるかもしれないが。

294 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:30:13.77 ID:YHh/3ENF0
【新国立競技場コンペ】優秀賞のCox Architecture Alastair Richardson氏に独占インタビュー
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/12/cox-architecture-alastair-richardson.html

ここなら信頼して任せられそう

295 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:30:29.78 ID:9DGgcsAI0
>>287
ダンボールハニカム構造か!いいねそれ
雨降ったら終わるけどw

296 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:30:44.64 ID:gtcnLCms0
>>21
「横浜でサッカーW杯決勝可能」 日本招致でFIFA会長

 【コペンハーゲン共同】16年東京五輪が実現せず、日本が開催を目指すサッカーの
18、22年ワールドカップ(W杯)招致への影響が懸念されていることについて、
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は4日、W杯の開幕戦及び決勝会場は
収容8万人以上とするとの条件に、必ずしもこだわらない考えを示した。

 02年の日韓共催W杯の決勝会場だった約7万2千人収容の横浜・日産スタジアムについて
「開幕戦、決勝とも十分にやれる。横浜で何の問題もない」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000596.html

297 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:30:47.07 ID:KMKJB06r0
森のバカ
安倍のアホ

298 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:31:21.24 ID:3cIw4SSg0
>>238
>>255

コンペには予算1300億円程度とあるが、以下の項目は除外されている。
@スタジアムの施設建築敷地以外の工事費
A既存建築物の除去費
B什器、備品類
Cコンピュータなどの機器類
D利用休止に伴う諸費用
Eデザイン監修費・設計監理料

内訳が公開されていないので、何が何処まで組み込まれているとか、数字だけが独り歩きしてよく分からん。
恐らくこれ以外の費用も色々発生しているはず。

299 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:31:28.88 ID:4toJH0Zr0
ありがとう安倍さん
ミンス政権下で行われたずさんな計画を正した。
英断だよ

300 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:31:35.99 ID:4HyepbZX0
みなさんよ、見直しするという記事が出ただけで
白紙検討じゃないからな
まだ安心する段階じゃないぞ

301 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:31:42.60 ID:c7Cu5NVC0
>>1
自民党広報紙
別称便所紙
産経新聞さんの記事が
今日もネトウヨを力強くバックアップ!

302 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:32:31.55 ID:ZYOzw2OT0
SANAA案で良いんじゃねーの?
コンペで最終まで残ってたし、構造が単純で設計も工期も短い
ただし、観客席が変形過ぎなのでそこは見直さんとイラクのババアの二の舞

303 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:32:54.64 ID:fTJfUUD60
>>57
大臣というか文科省の官僚な

最初から「設計のお手伝いをお願いします」国交省に頭を下げていればよかったのよ

304 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:33:03.08 ID:Fi/zdmc30
>>266
いや、隣国がオーストラリアで大英連邦のニュージーランドで13万なら
日本開催だと5,6万だろ
20カ国参加するから、各国3000人くらいのファンが来るとして
外国対外国の試合は両国と日本合わせて数千人〜うまくいけば1万人

ふだんの日本代表戦は2万でもガラガラだが、W杯ということで増えて2万。
でも日本は予選全敗で終了

こんな感じじゃない? あとは強制動員で水増しするしかない

305 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:33:17.31 ID:wtQFBg0l0
>>293
ない。あれは元々のコンセプト自体がありえないからw
長さ400メートル、高さ70メートルの鉄・アルミ・チタン・木材・段ボール・樹脂・・・どれでもありえないだろう。

306 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:33:26.09 ID:GVOsa8nz0
見直してやっぱ今からでは間に合いませんっていうオチじゃないだろうな

307 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:33:39.02 ID:EY8oSbEQ0
>>294
んなわけねーだろ
COXは万が一ザハ案が審査員に反対されてねじ込めなかった場合の
安藤の用意したプランBだ

八百長コンペといってもこのくらいの用心はある

308 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:33:57.52 ID:f9tXNCkU0
つうか似たようなもの他にあるからそれそのまま使えよ
この際オリジナリティなんてクソくらえ

309 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:34:53.77 ID:Yo5NZ1i+0
>>296
小倉が8万常設に固執して先日JSCに乗り込んでるからね
小倉の中には日産スタジアムは眼中に無いんでしょ

310 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:35:05.54 ID:y5Xa+aly0
経費削減で2490億円にしました

311 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:35:13.94 ID:BDw+Z8Jx0
>>266
外国人に依存すること自体間違いじゃないですかねえ

大会というのは日本人のためにやるもので。

312 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:35:28.23 ID:fTJfUUD60
>>293
ザハ案で安く仕上げるには、アーチを200mぐらいにする必要がある
でも、それじゃトラックの幅も覆えない

313 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:35:44.81 ID:wtQFBg0l0
>>307
ザハとコックスが投票で同数だったのに、安藤が委員長の権限でザハで押し通したんだよ。
コックスってのは元々、スタジアムは作り慣れている設計事務所。

314 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:35:53.03 ID:Fi/zdmc30
>>296
いい記事発掘したなw 8万人の根拠も、新国立を建てる必要性も、無くなったな

315 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:36:15.68 ID:HzwgIDoN0
>>284
槇先生も入れて!
年だから無理かもしれないけど・・・・。

316 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:36:21.41 ID:/a/kS1c60
>>292
この問題が出てからラグビーW杯の印象最悪だから
タダ券もらっても行かないわ

317 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:36:45.29 ID:BmFGLR1s0
便座をとってしまうのか

318 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:36:49.19 ID:TdB5Ihkk0
>>309
落ちた2009年の話だけどカタールの代替に立候補すんのかw

319 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:36:54.95 ID:4X9A360Y0
感動したよ安倍さん
信じてて良かった。

安保法制実現といい、ここにきて安倍さん神懸かってるなぁ〜w

320 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:04.99 ID:G0BQyT1O0
>>302
SANAA案も作るのは大変そう。ザハ案を見直すなら、よりスタジアムっぽさに重点を置いたコックス案の方が対案にはなると思う。
実際にコックス案とザハ案で票が割れたんで、そのどちらかを基本優先すべきかな。コックス案も別の致命的な問題を抱えたりしていない限り。

321 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:07.27 ID:4HyepbZX0
>>304
8万人のスタジアムでやったら
4〜5万人集まってもスカスカで見栄え悪くなる
味スタ・日産でいいのにな

日産以上のハコが必要なスポーツなんて
日本じゃ男子サッカー代表戦位だ

322 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:07.51 ID:26ycQxgx0
おまけに、また独島運動みるハメになるんだろ
もうやめちゃえよ、すっきりするw

323 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:12.16 ID:MwqVZJfe0
今からまたコンペをしてたら時間がないって言ってたけど
新たにコンペ作品を募集するのではなく
ザハ案以外のコンペ作品から選び直せばいいのに

324 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:15.00 ID:ynv5InHY0
まずは下村が腹を切れ!森が続くから安心しろ!

325 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:15.24 ID:HFZoYnFd0
ギリシャ人をいっぱい雇って安月給で使ったれ

アテネ五輪も会場設営が間に合わないと言われながらなんとか間に合わせた

326 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:37:50.34 ID:0eKvlXCP0
 


まあ安倍政権支持室UPだな




辻元 岡田 枝野 蓮舫

売国奴全員発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

327 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:38:37.88 ID:18u86LwK0
キター
ミンス既得権 vs 安倍内閣

328 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:38:49.22 ID:m+YF3Mbx0
世論調査にビビったのかw

329 :asdf:2015/07/16(木) 01:39:02.98 ID:WcPXyrzp0
座敷牢の準備を

330 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:39:10.91 ID:fTJfUUD60
>>320
いまからSANAA案は技術的に無理だろーなあ

331 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:39:18.98 ID:Xdl/pg0n0
代案としてコアラのマーチが採用されるらしい

332 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:39:30.47 ID:YHh/3ENF0
これ政府は極秘裏にコックス事務所に「今から設計して間に合う?」って聞いてないのかな?

333 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:39:41.33 ID:SgRSwUII0
オリンピック後にそれだけの規模のコンサートできるアーティストがどのくらいいるんだろ

334 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:40:05.27 ID:G0BQyT1O0
>>323
ザハ案以外は現実的に幾らかかるかくらい調べられないものなのかね。まず他の案であれば幾ら浮くかを知るべきだろう。

335 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:40:18.05 ID:CeEUOQci0
この問題一度、火が着いたからどう見直すのか見ものだなw
アホみたいな予算のままなら政権終わるな

336 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:40:57.60 ID:fBg6T9en0
>>260
いや森元が前面に出て来て強行的な意見を言ってる時点で水面下では見直しが決定してんだよ
そうやって世論誘導やってるのは干からびたチーズで見てきただろ

337 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:41:11.20 ID:6leuDhmT0
見直しする以上は大幅に減らさないとまた反発されるぞ
アーチやめたけどそれでも2000億円かかりますでは国民は納得しない

338 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:41:13.56 ID:wtQFBg0l0
>>325
五輪なんて毎回ギリシャでやればいいんだよ。
企業がスポンサーとかになって世界がギリシャ五輪をサポートしてあげればいい。
これギリシャの人にとっても悪い話じゃないだろう。

339 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:41:22.83 ID:hva/w8IF0
>>8
ザハのに似てないか?ww

340 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:41:33.63 ID:V0w6v4ZP0
日本の総力を結集して知恵を出し合えば余裕だろ
首相ならできること

341 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:41:59.08 ID:kx+d/dF90
>>327
なに言ってだお前、森元利権だろが。

342 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:42:11.98 ID:4HyepbZX0
コンペの準備期間は2か月
きちんと考えられたものじゃないんだから
コンペ案を軸に考えるなら結局無駄が生まれる

元々ザハ案にするつもりの出来レースだった疑いもある

343 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:42:26.04 ID:fBg6T9en0
>>333
立地がいいからジャニーズとAKBは使うんじゃないの?

344 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:42:47.65 ID:QlRyIPnM0
森が折れれば済む話

345 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:42:56.31 ID:+uZfT7Sw0
新国立競技場建設 3つの利権



346 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:42:57.75 ID:30KDy7/t0
http://president.jp/articles/-/12514?page=3

「建築界のノーベル賞」が志向する、建築家の大切な使命とは

プリツカー賞建築家・坂茂氏インタビュー 

「あのコンペに僕も案を出したんですよ。見事に落ちましたけど(笑)。神宮の森と競技場を溶け込ませる配慮は当然です。規模も小さくなります。それは、僕だけじゃなく、他の提案者もしています。当たり前のことなのです。

そのうえで、僕の案は、予算(当初の予定価格は1300億円)の8割ぐらい。もっと簡単にドームの開閉ができるプランです。


僕の案は、予算(当初の予定価格は1300億円)の8割ぐらい。

347 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:43:04.69 ID:4ufqJhoR0
テレ東は
ザハ案ベースに予算削減か
コックス案だって言ってたぞ

348 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:43:30.96 ID:wtQFBg0l0
森の首の骨が折れれば済む話

349 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:43:35.04 ID:4lruPvvH0
>>304
まぁ、マイナス面だけ並べればいくらでも低く予想できるけど
日韓ワールドカップのときでも海外からの観光客が33万人きてるし
5,6万ってことはないと思うけど。

350 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:02.35 ID:fTJfUUD60
>>332
「当然接触しているよ」と言いたいところだが
たぶん、何もやっていない

351 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:10.33 ID:EY8oSbEQ0
>>313
万が一、審査員が一人裏切ったらCOXで決まっちゃうだろ
そんな不確定な八百長はしないよ、どっちも安藤にとって許容できる案のはず

352 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:15.68 ID:zoZggtJy0
>>2
とっても素敵だけど作れない&作ると膨大に金かかる&CGと実物違う

んじゃねぇ。。。

353 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:40.56 ID:qcvBL4sK0
>>31
お前は好きなだけ浪費して破産すればいいよ。

354 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:49.50 ID:30KDy7/t0
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/33.html

ブリッカー賞 伊東豊雄の案

技術調査で唯一、全項目○がついた案

ほかの案は、募集要項に違反したり本来落とさなければならないものだった

355 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:51.72 ID:fBg6T9en0
>>344
森が矢面に立って強硬にしろ見直しにしろ進めるだけ
泥を被れる政治家が党内にいると便利という典型だろw

356 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:44:53.24 ID:4HyepbZX0
>>343使用料が東京ドームの倍かそれ以上になる恐れがある
森センセーの人脈で
芸能事務所にお金渡して使ってもらう事はあると思うが
自発的に使いたがる場所とは思えない

宮城スタとかエコパなんて辺鄙な所なのに使われてる
なぜ使うかって、多分安いからだろ

357 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:45:02.79 ID:BDw+Z8Jx0
>>347
真面目にコンペをやらなかったのが政権にとって仇になりそうだな

358 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:45:10.64 ID:4lruPvvH0
>>311
ワールドカップは日本人のためだけにやるもんじゃないよ。

>>316
行かなきゃいいんじゃない。

359 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:45:16.04 ID:G0BQyT1O0
>>337
ザハ以外の案だとフル仕様で1300億で済むのかね。
他の案でも最終的に2000億、3000億かかりますとかならないかまだ分からないし、判断材料を得る気があるのか疑わしい。

360 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:45:31.42 ID:TPqHcRYN0
>>104
ザハって人もいつもアンビルドなくらいなら
少しは構造とかコストとか勉強すりゃいいのに。

361 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:45:35.33 ID:8bVOekAu0
頼むから古墳型にして
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚
屋根の上に乗ってみたいんだよ

362 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:46:10.54 ID:SgRSwUII0
>>343
でも2020年以降でしょ?
ジャニーズが滅びることはないとしても・・・

363 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:46:33.67 ID:30KDy7/t0
>>343
そもそも、芝生の問題は旧国立と変わらない
屋根をつけた分、さらに条件は悪くなったから、せいぜい年に数回できる程度
さらに、8万人を埋められる連中はほとんどいない
ジャニーズでも嵐くらい
結局旧国立と変わらない

364 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:46:39.01 ID:O9V389Vw0
安倍ちゃん「俺、仕事できすぎ総理だよな。」
国民「その通りでございます。」

365 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:46:39.84 ID:26ycQxgx0
ロンドンにつづいて、独島運動を再び披露さるためにおもてなす五輪だろw
誘致も詐欺だとバレたんだから、ジタバタせず辞退しろw
みるに耐えないw

366 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:46:49.22 ID:Fi/zdmc30
>>321
ラグビーW杯は横国でも箱が大きすぎるな。
予選敗退の日本の試合と決勝戦だけは余裕みて4万、空席目だっていいなら5万の味スタ
他の試合は2万の会場でじゅうぶん

367 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:47:04.74 ID:s1vCORVK0
>>339
おまえなあ、ザハのは四角い構造物じゃなくてキールで支える所が
凡人には発想できないレベルって事なんだぞ。
それに大分のは開閉式の屋根がトラブル多くて、今は開けっ放しらしいよ

368 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:47:04.89 ID:G0BQyT1O0
>>354
伊東案は太陽光パネルを入れているようなデザインが原発推進派にとってNGだったのかな

369 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:48:05.14 ID:30KDy7/t0
そもそも、ザハ案は、芝生への対応ができてなくて

審査のときに、従来の国立と同様年一組くらいしかできないと指摘された案だしな

屋根の部分の日光を遮る部分がやたら多いし

370 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:48:10.85 ID:EY8oSbEQ0
>>319
なわけねーだろ
ザハ案でいっても、地獄だが
他の案でいっても、間に合うかわからない、森元は間違いなく殺される、メンツ潰されたゼネコンは建設妨害してくる

どっち選んでも破滅的

371 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:48:53.79 ID:BDw+Z8Jx0
>>358
ラグビーの代表選手誰も知らないじゃん。
なんのための大会かさっぱりわからないよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:48:59.84 ID:YVSU608/0
2012年のロンドン五輪でも850億でメーンスタジアム建ててるのに
なんでそんなにかかるんだって誰でも思うよね

373 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:49:07.27 ID:/sDGeB9t0
妹島を勝手に外して3位にしてコックスを2位にしたのも忠雄なんだろ
コックスが2位という考え方もどうかと思うね

374 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:49:26.78 ID:TPqHcRYN0
>>210
青山界隈にこんなふいんきの建物が多いから丁度ええやん

375 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:49:47.50 ID:4SO57kYD0
>>343
AKBはもう日産スタジアムでやらないでくれ
労災病院の南側デイルームに気持ち悪いうめき声が地響きのように聞こえた

376 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:49:56.45 ID:4lruPvvH0
>>371
わかる人がいけばいいんじゃない。

377 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:50:02.32 ID:wtQFBg0l0
ザハ案なんてゼネコンこそ一番嫌がっている
あんなものを作らされる立場になってみろw

378 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:50:05.61 ID:26ycQxgx0
日韓W杯も地方にスタジアム建てまくってロクに維持もできん
お荷物箱つくり大会だったんだろ?w

379 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:50:13.42 ID:0AXWZ9og0
屋根いらない
よって野ざらしで( ・∀・)良い!

380 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:50:32.32 ID:kx+d/dF90
この問題は東京五輪中止で丸く収まる。

381 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:50:45.26 ID:qLhOHwBh0
日産スタジアムでやれよ
一時的に東京都横浜区にすればいい

382 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:50:51.03 ID:X4sMG8/D0
こんなときこそ
姉歯の技術がいきるのでは。

383 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:51:57.57 ID:BDw+Z8Jx0
>>372
普通の国だと陸上競技場ドームというコンセプトの時点で大騒ぎになるからね。
議員からマスコミから一般人まで超激怒だよ

384 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:51:58.13 ID:6v9LdkSL0
デザイン変更したら変更したで
なぜか舛添がゴネ出すに100ウォン!

385 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:04.25 ID:s1vCORVK0
>>381
一部の競技は千葉の幕張でやるんでしょ。ただ、開会式だからなあ

386 :名無しさん@十一周年:2015/07/16(木) 01:52:20.44 ID:S2CS5LgE0
ええやんビッグエッグのでっかい奴にすりゃ。安いでしょあの屋根なら。

387 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:20.72 ID:rOQuZpY90
成田やネズミーランドも東京って言い張ってんだから横浜は東京で余裕

388 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:37.57 ID:fBg6T9en0
>>371
オールブラックスの試合はどこの国でも大入りだから平気平気

389 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:45.02 ID:G0BQyT1O0
>>382
格安だし、地震には耐えたし、実は良心的だったよね

390 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:53.51 ID:jgrpoasy0
>>362
KPOPアイドルが使うよ

391 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:55.84 ID:f77BhsZj0
>>179
良心というかどのアンケートでも反対7割強超えたからなー。
文科省とゼネコンの利権に与党が総出でかばってやる必要ないし。

392 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:52:56.80 ID:Fi/zdmc30
>>349
サッカーと比べるのがおかしい

ラグビーW杯の視聴者数は、クリケットのW杯の視聴者数に負けている(大差ないが)
ラグビーは、クリケットと同列で語るべきスポーツ
クリケットのW杯を日本で開催したらどうなるか? という話と同じ

393 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:53:13.85 ID:BDw+Z8Jx0
>>376
その人たちがスタジアム建設費を負担すれば良いことだね。

そういう姿勢がラグビーの衰退を招いたのだよ

394 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:53:36.49 ID:kquMEJ8qO
妖怪ババアを推薦した安藤センセも、

デザイン至上主義で、実用性は2の次3の次だからな〜。

武道館みたいに純和風でいいんじゃね(笑)。

395 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:53:44.75 ID:kxk+zlkLO
とにかくザハっていう顔黒のおばはんの案は反対
あの人生理的に嫌い
日本に変なもの建てるな

396 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:54:34.94 ID:0AXWZ9og0
福島でやれよ

397 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:54:36.00 ID:BDw+Z8Jx0
>>388
外国のブランドに頼るのは衰退を招くよ

398 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:54:52.04 ID:KWoi8+xW0
ザハ案以外は、しょっぼいからなあ 他の案はないわ 
それなら普通のスタジアムでいいよ

399 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:55:17.05 ID:JTmhvrLx0
お前ら馬鹿だな台本に決まってるじゃん。
安倍が森を説得するとこまで決まってるんだよ。
もともと嫌われている森は憎まれ役を買っても損はせず、逆に安倍に恩を売れる。
安倍は強情な森を説得したことで国民の支持と、安保法制への煙幕を得る。
二人は最初からそれを狙ってるんだよ。最初から見直すつもりだったのに
ここまで揉めたように見せたのも安保法制のため。
そのうち注目を集めるために、森と安倍が二人で会談ってニュースまで出てくるんじゃないか?

400 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:55:42.34 ID:BBkIA7SC0
>>240
今も2つありますがな

401 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:56:33.74 ID:HvHPKbC40
ジャンジャン湯水のように税金を使って
東京都をつぶせ!

402 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:56:41.90 ID:4lruPvvH0
>>392
そうなんだ。
ラグビーワールドカップの視聴者数は40億人らしいけど。
オリンピックやサッカーワールドカップより若干劣る程度の人が見るようだよ。

>>393
仮にラグビーのためだけに使うにしても
そういう考え方はおかしいと思うよ。

403 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:56:49.33 ID:xbdOegjh0
福岡ドーム800億でかっこいいやん

404 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:56:55.32 ID:3JwDnASoO
森は反対するなら費用を議員達の給料半分と議員年金全額突っ込んでそれを了承させて作ればよい。

405 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:57:01.26 ID:ZYOzw2OT0
>>320
コックス案はダサすぎてアレだわ
SANAA案は無駄に波打ったデザインが問題なだけで、そこを直線的に
しちゃえば普通のスタジアムと設計も工期も変わらないと思う。

406 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:57:06.30 ID:GVOsa8nz0
枡添えが大人しくなったのもこれ知ってたからなんじゃ

407 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:57:19.30 ID:2xZxSk9f0
やっと考え直す気になったか
とにかく高すぎなんだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:57:40.70 ID:4HyepbZX0
>>385味スタか東京ドームでやればいい
IOCは東京に拘らないし
五輪予算が巨額になる方が嫌だっていうし

>>383日本の政治が馬鹿なのは国民が馬鹿だって事だよな
残念だけど
新国立の件に対する鈍感さで思った

409 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:57:57.23 ID:G0BQyT1O0
>>398
確かに世界的な建築家に頼んだと分かりそうなデザイン程、通常のスタジアムでは考えられない建築コストになるってことだよね。
建築コストを抑えたいなら、デザインで有名な建築家なんかに依頼せず平凡なデザインのスタジアムにした方が合理的。

410 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:59:00.76 ID:KW2ZlS9W0
>>210
よし、これにしよう。デザインも全然OK。
ザハ案の最初アワビだったのが途中からトコブシになったデザインなんかよりはるかに安心感がある。

411 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:59:12.22 ID:YHh/3ENF0
>>399
その時に森はどんな食い物を小道具に使うんだろうか?

412 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:59:42.42 ID:wtQFBg0l0
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/33.html

これも良いな。技術的障壁もなさそうだし、エコもアピールできる。
町並みにそれほど調和するとは思わないが、まあ周りに木でも植えまくっておけ

413 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:59:50.42 ID:AaHz2wbw0
デザインは好きだけど、実用性と費用がな
費用は今の半分でも高い
半分の半分くらいなら文句ない

414 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 01:59:56.23 ID:v/mm5t5/O
森元廟だから古墳型でいいじゃん。

415 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:00:43.94 ID:G0BQyT1O0
>>405
コスト見直しという話なら、もうデザインのダサさなんて度外視で二位のコックス案になるんじゃないの。
二位を飛び越えて三位の案にしたなんて言うとまた色々と突っ込まれるし。

416 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:00:44.37 ID:0AXWZ9og0
捏造しない限り
経済効果はありません

417 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:01:12.90 ID:V0w6v4ZP0
森、お前はでしゃばるな

これが日本国民の総意だろ

418 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:01:15.18 ID:7+Y3s6Ad0
わざとつりあげておいてお得感を演出でしょうか
今後の五輪で高いお金をかけて新しく競技場を作るということが
習慣にならないようにできれば500億以下かもっと安くして
しっかりしたものをつくって今後のお手本になれるように
目指すのがいいと思います

419 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:01:16.11 ID:EY8oSbEQ0
>>399
そんなことはだれでもわかってる
それより五輪前に競技場が建つか建たないか、これが一番ヤバイ問題

420 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:02:03.49 ID:qlWX5f/30
国立も強行して自民と安倍の支持率暴落のほうがよかったなぁ

421 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:02:15.18 ID:X4sMG8/D0
>>415

いっそのこと8万人収容できる甲子園球場レプリカでいいだろ。

422 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:02:47.56 ID:TPqHcRYN0
>>248
ラグビーは視聴者の高齢化に加えて人気も急降下中だし
2019年のワールドカップはスカスカだろうなあ。

423 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:03:05.02 ID:jbeIofVY0
どっかの既存スタジアムの設計をちょっと弄れば
今から見直しても十分間に合いそうだがな。

それなら掛かった費用の記録もあるから
土建屋も下手に水増しどんぶり勘定できない

424 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:03:05.11 ID:0Ak8ICjg0
>>381
横浜区はダメだろ370万人って世田谷区の4倍以上になる
東京都港北区なら34万人で北区と同じくらいで新宿区よりも多い
まあありえないけど

425 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:03:11.35 ID:S2GDw7q50
森に引導

426 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:03:35.80 ID:1RakCg3g0
屋根を特殊繊維の布製にすりゃ細いアーチでも大丈夫でコスト大幅に下げれるだろ。

布製にしろ。今の繊維技術はスゲーから大丈夫だ。

技術先進国のイメージアップにもつながる。

427 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:04:06.11 ID:7pdukmBX0
>>408
> >>383日本の政治が馬鹿なのは国民が馬鹿だって事だよな
> 残念だけど
> 新国立の件に対する鈍感さで思った

いや、一昔前の日本なら袋叩き状態
今回はメディアが東京五輪で儲けたいことから、批判記事を書かなかった
問題が発覚して初めて大騒ぎになった

東京五輪は、一般にはあまり関心がない

428 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:04:15.03 ID:JTmhvrLx0
>>419
取り壊しも進んで着工が大幅に遅れているわけでもないのに
時間が足りないと煽ってるのもこの話題に注目を集めるための台本でしょ。
建築専門家達の表明では設計変更でも間に合うって言ってるからね。

429 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:04:35.61 ID:rJxuVxhY0
ディズニーランドを借りきって開会式やるのもありかな・・・

430 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:04:43.45 ID:LBcTwMQRO
フラックシップとして8万人規模は維持して欲しいけどなあ
デザインは何処にでもある平凡なので良いけど
サブトラックはどうすんのかな

431 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:04:57.71 ID:EY8oSbEQ0
古墳というネーミングだと、森元の死がどっちにしろ決まっている

つまりザハ案で強行して社会的に破滅するか
他の案を採用されてヤクザに殺されてしまうか

432 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:04:58.37 ID:0AXWZ9og0
東京でオリンピックをやる訳だから
全額、東京都がふたんすべきである
国が金を出す必要は無い

433 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:06:32.95 ID:1CbqNYRB0
競技場なんかどうだっていいんだ。
あのIQ100以下のくせにしたり顔の森元を血祭りにあげて
次はやはりIQ100以下の安倍を追い落とそうぜ。

434 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:06:59.86 ID:qsTMmX670
ラグビーなんて海岸に棒立ててやっとけ

435 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:07:16.75 ID:A6YYMAxp0
屋根がなくても良いと思うし
今のデザインも好きじゃないので変更は大歓迎だけど
開会式、閉会式に台風が来たらどうなるのだろう?
雨天決行?台風中のオリンピックも見てみたい気もするがw

436 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:07:46.13 ID:NZYDymP20
>>387
成田はもう新東京国際空港じゃないよ

437 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:07:46.17 ID:kx+d/dF90
逆にゴージャスな箱物を作って決勝戦に日本人が居なかったら世界から「プギャー!」される。

438 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:07:51.54 ID:AlZWb44K0
500億でデザイン募集したんだろ?
こんな高い予算の送ってきたデザイナーって無能なの?

439 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:08:19.78 ID:0AXWZ9og0
国は人は出しても国民の税金を
無駄に使う権利は無い

440 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:08:32.65 ID:EY8oSbEQ0
>>428
建設の邪魔が入らなければ確かに十分間に合うね
でも、このスタジアムを建てる目的は利権なのだから、わざとスタジアムの建設を遅らせて
文科省から特急料金をせしめるくらいの裏ワザはあるんだぞ、もらえなきゃ期日までには完成しない

441 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:08:41.27 ID:BBkIA7SC0
>>354
これかっこいいじゃん

442 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:09:03.88 ID:AlZWb44K0
>>435
天気の操作するだろ
それ位の技術あるし

443 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:10:07.55 ID:IhboPucf0
自国でデザインすら出来ないほど落ちぶれたか

444 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:10:30.17 ID:O9V389Vw0
>>433
日本の左翼はそうやって低学歴をバカにするから、
選挙で勝てないんやで。

445 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:10:54.52 ID:vnCQEl1a0
>>428
むしろ、キールアーチなんていう巨大な構造物をまともに作れるとは思えないんだが
まともに工期久米輝のかな

446 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:11:02.48 ID:HkICYhm40
結局、ゼネコンも金は欲しいがザハ案では間に合わないんだろ。
あんな糞アーチで突貫工事して死人だしたくねぇよな。

447 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:11:19.08 ID:0AXWZ9og0
シロアリに餌を与えるだけの政治家は
この世から消えてもらいたい

448 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:11:21.98 ID:Xe1Fu0Td0
>>419
アホみたいなキールアーチさえなければ五輪には余裕。
ラグビーはぶっつけになる可能性もあるが。

449 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:11:25.89 ID:djZ2mu8Y0
東海道新幹線を5年で完成させた我が国ならたかが競技場ごとき2年もあればできるんじゃないの?

450 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:12:35.55 ID:hva/w8IF0
2位の奴が繰り上げになるらしいです

451 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:13:36.89 ID:4Ll0UbuM0
伊東さんの案以外は無理だろ

452 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:13:44.25 ID:4lruPvvH0
>>445
そんな感じで建設工事に注目が集まるってのも選んだ理由の一つじゃない。
スカイツリーも建設段階で注目度が高まって、開業時にはムーブメントが起きてたでしょ。

建設段階からインパクトのあることやっていくことで
オリンピック全体の関心が高まると。
それも効果の一つだよね。

453 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:14:44.98 ID:RSs6MbJO0
2位でいいんじゃない

454 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:15:41.56 ID:pCa7z+cx0
>>253
出来レースはこの業界の慣習だよね。
あり得る。
舛添が思いついた韓国旗風な酷過ぎるデザインの「おもてなしボランティア用
ユニフォームデザイン」といい、いかにもコネで採用した素人デザイナー。
あれも絶対にそうだよ。

455 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:16:11.40 ID:0AXWZ9og0
誘致にも金も時間も無駄に使ったわけだ
競技場を作ったら今度は維持費で借金が膨らむだけだ
全部無駄

456 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:16:49.97 ID:f9tXNCkU0
よそで使った図面貰って来れば最短でできるんじゃねえの
今から新設計よりは話速いだろ
なにラグビーボールのシールあちこちに貼りまくれば円満解決さ

457 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:17:31.37 ID:CHCg4fo60
ていうかあのキールアーチって建設可能なのか?
それさえ怪しい

458 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:17:44.26 ID:Gzt2B4GP0
>>399
そこまで計算尽くでしたたかにやったなら安倍を見直して全面的に支持しますわ

459 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:18:13.32 ID:AW+jKbZY0
>>153
まあ、どっちの屋根が簡単かは一目瞭然だね
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

陸上競技場は晴海に仮設で建てるか、横国を使って、国立跡地は球技場にすればいい
国立跡地は元々も陸上競技場は無理だと判断されていた場所。

460 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:18:21.27 ID:hva/w8IF0
>>354
屋根の開口の切り口が長方形なのがセンスないと思う

461 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:18:43.03 ID:AaHz2wbw0
政府は東京五輪をやって儲けたいと思っていると思うけど
こんな費用かかるもの建築したら意味がない
そのうえ維持費もかかるし、これからの実用性にも欠ける
まぁデザインはかっこいいからこれ目当てに観光客が増えると思う
長い目で見るとどうなんだろう?
赤字?黒字?

462 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:19:32.62 ID:0AXWZ9og0
不採算五輪は立候補すべきでは無かった
いくら賄賂を渡したんだろう?

463 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:20:05.40 ID:AOAcFgInO
>>455
一番の無駄はお前

464 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:20:18.50 ID:vnCQEl1a0
>>452
それを思考停止という

そりゃ金使いたい放題ならいくらでもすごいもん作れるよ
でも それって完全にお役人の感覚なんだよ

本当に凄いのは必要最低限なものがコンパクトにまとまってる事
あれもこれも入れた結果、ごてごてしたキモイ構造物ってセンスないわ

465 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:21:51.01 ID:SgRSwUII0
ラグビーなんか誰が見るの?

466 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:21:57.49 ID:8iB97ZfS0
もとの設計だと世界陸上もやれないんだろ?
まじで作る意味意がないやんけ

467 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:22:42.06 ID:HkICYhm40
>>457
土台の為に掘り下げると地下鉄とぶつかるから無理

468 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:23:02.91 ID:vnCQEl1a0
>>452
更に言うと建築業なんて古臭い業界支援するのは、
日本の国益に叶ってない

そもそも、建築業なんて中国が得意そうな分野そのものだしな
日本以外は地震が珍しいんだから、日本の無駄に頑丈な構造物なんて
海外では無用の長物

469 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:23:16.13 ID:4lruPvvH0
>>464
予算だエコだで思考停止してるじゃん。

http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html
新国立競技場のコンセプトが↑で、だいたい国の政策方針とも一致してると。
それを実現するために何が必要か、とれる手段をとっていくと。
今回は予想外に金がかかったけど、手段としては間違ってないね。

470 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:23:36.80 ID:0AXWZ9og0
全部無駄であらしゃります

471 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:25:13.86 ID:vnCQEl1a0
>>469
もう一度言うが、はっきり言って大金つかって凄い構造物つくるなんて馬鹿でもできる
そんな下らん技術持ったところで、どこの国が欲しがるの??

税金使って花火打ち上げるなよ馬鹿が

472 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:25:19.05 ID:Iu8LvQrv0
アーチ作れ!
金は東京都民から巻き上げろ

473 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:25:22.04 ID:RzRLbVvJ0
>>457
耐震性を確保して建設するのは不可能な気がするな

474 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:25:24.99 ID:R+KgSWLP0
もう姉歯にやらせとけよ

475 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:25:54.51 ID:G0BQyT1O0
>>469
確かにこのコピーの文章を読むと、ザハ案になってもおかしくない

476 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:26:03.54 ID:TPqHcRYN0
どうデザインしたって近所の代々木体育館には勝てないんだろうな。

477 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:26:09.86 ID:4lruPvvH0
>>468
建築業界がどうの、というより
国の政策方針がどうのって話だねこれは。

で、エコだ省エネだ、ってのも方針の一つではあるけれど
一方でチャレンジ精神といったような前向きなものもあると。

どちらも必要で、チャレンジ精神の部分が新国立競技場で実現しようと考えたと。

478 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:26:44.92 ID:Gzt2B4GP0
ザハ案は「Big pussy」という愛称を世界に広めましょう

479 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:26:46.93 ID:8yqaQ1HV0
>>1

個人的には一番いいのは・・・(あくまで個人の見解です)

@前の国立の配置図、躯体図面で・・・

A最新の鉄骨素材・最新コンクリ素材で・・・

B日本の技術すべてを注ぎ込んだユニバーサルデザイン(手すり・階段・スロープ・トイレ)で・・・

C最新の素材を使用した、誰が見てもカッコイイ(`・ω・´)ゞデザインの屋根を乗っけて

D外国人を驚嘆させる。。。。

   ↑

コレが安上がりだと思うな

480 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:27:19.94 ID:zELYA30e0
アーチ中止ってことは原案破棄ってことですね

481 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:27:22.97 ID:vnCQEl1a0
>>469
そんなに凄いもんつくりたきゃ
ピラミッドの「コピー」でもつくっとけバブル脳の糞ジジイ

482 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:27:23.16 ID:0AXWZ9og0
官僚は馬鹿なんだよ

483 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:27:25.66 ID:IRTYTrcz0
>>452
それならどんな無駄遣いも出来るなw

484 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:27:43.70 ID:YHh/3ENF0
最終的にはアーチ無しのザハ案で行きそうな気がする

485 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:28:21.85 ID:goZZMHzJ0
>>210
スタジアムを設計した実績もあるし、俺もコックス案が良いな。
鳥瞰ではイマイチかなと思ったけど、側面から見るとカッコイイと思う。

ただ、ハディド案から変わるとして受けてくれる設計事務所は少ないと思うけどな〜
どこもヒマじゃないし。

486 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:29:36.68 ID:G0BQyT1O0
だからザハ案以外の見積もりをまず出せ、その見積もりを第三者の専門家も評価すればいい。

487 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:29:54.90 ID:4lruPvvH0
>>471
打ち上げ花火ではないけど。
後ろ向きになってる国民の意識を変えるような
政策ってのも政府には求められていて、
今回はこいつに白羽の矢が立ったと。

>>475
うん、政府の政策方針も似たようなもん。
だから、なるべくしてなった案だね。

488 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:30:01.94 ID:ExQnLK/70
オリンピック競技場としてのスペック含む
以下の追加要件の要望

・地震の際の避難スペース(キャパ)
・冬場に降るドカ雪対策(屋根対策)
・神宮の森に馴染むデザイン重視(外観)
・様々なイベント事に使用可能なDiversity
・東京観光の新たなランドマーク施設
・神宮の杜に融合する森林スペース
・出来れば直接グランドにヘリが降下可能
な屋根の開口部確保(災害時)
・ホテル併設(平素から収益を確保可能)
・都内唯一の屋内ドローン練習アメニティ
(有料)
・国立第二スポ研併設、現状は北区唯一

489 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:30:02.11 ID:i5zgDcHB0
キールアーチで持ち上げられている姿が可視的じゃないから意味ないだろ
服の裏刺繍みたいなもんだろあほが

490 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:30:16.39 ID:vnCQEl1a0
>>477
金使うのはチャレンジでもなんでもない
だってそんなの一番頭使わないで一番簡単で、一番馬鹿な方法だから

普通の国は思いついてもやらないが、
馬鹿な森が思慮が足りない為にやっている

その馬鹿っぷりを晒したいなら、国の税金使うな

491 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:30:33.54 ID:0AXWZ9og0
東京都のエゴによって他の国民が不利益を被るわけだ

492 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:30:53.04 ID:F0tlWqA40
屋根とアーチ取っても約1550億だろ?
まったくコンパクトじゃないじゃん。

493 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:31:24.15 ID:s1vCORVK0
>>485
建設会社にとっては国立競技場を作った建設会社ってのは欲しい称号でしょ。
どこも手を挙げるよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:32:00.54 ID:4lruPvvH0
>>481
日本はもう凄いものいらないの?
過去の日本人が凄いことをやってきた歴史の中に
今の凄い日本があるんだけど。

>>483
選択と集中ってのもあるからね。
ほかは改修でエコにして、シンボルとなるものに集中すると。

495 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:32:15.04 ID:i5zgDcHB0
古墳スタジアムがいいな

496 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:33:13.77 ID:dGAQjHD80
>>2
このCGだけで20億円位かかってんじゃない

497 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:33:19.38 ID:8dEdt+OA0
五輪自体やめろや
時代遅れだしもう先進国でもねーし

498 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:34:06.63 ID:YHh/3ENF0
>>493
設計は建築会社じゃなくて設計事務所だろ。

あと、知的所有権絡みの訴訟をザハから起こされる可能性が高いから、
ザハ案に関わった建築関係者には依頼できない。

499 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:34:14.83 ID:0AXWZ9og0
金と時間が無駄になる東京五輪

500 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:34:22.80 ID:Eq3Enfxx0
>>494
今の日本は凄くないじゃん
馬鹿なアーチみたいな馬鹿やってるからだ
反省しなさい

501 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:34:52.78 ID:4lruPvvH0
>>490
チャレンジ精神に金を使う使わないはあまり関係ないような。
金を使わずにできることもあれば、金を使ってやることもあると。

今回は他を改修等のエコで済ませて、新築する競技場は金を使うと。

502 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:35:00.15 ID:qcvBL4sK0
>>462
石原慎太郎は当初、誘致「活動」で大名旅行したり
広告屋と一緒にはしゃいでアガリをとりつつ、
「誘致のため」埋め立て地や道路の整備をする
だけのつもりだったんだと思う。

503 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:35:21.86 ID:vnCQEl1a0
>>487
例にスカイツリー持ってくる時点で馬鹿丸出し
首都圏のように世界的に例がないような巨大な都市圏に必要だから建てたんであって
シンボルどうこうは二の次なんでね

それに対し、国立競技場は何の工夫も無い構造物の為だけに
日本以外どこでも採用しないであろう、馬鹿な技術を採用するわけだ

日本人って戦艦ヤマトとか好きだけど、限りなくそれと同じだね

504 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:35:36.68 ID:oWB+N6mX0
石原伸晃よ、
ヨット購入代3000万円と鹿島から キャッシュで購入した
1億6000万円の別 荘代を説明せいっ!!


http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-547.html?sp


和気清麻呂日記: http://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2037893


石原は近くのヨットハーバーに5,6 年前に購入したヨットを係留しているん ですよ。
そう、日本歯科医師会から迂回献金 4000万円をもらった後、購入したヨッ トだ。
石原は、1億6000万円の別荘に関し ては当時の週刊現代の取材に、
「女房に任せていて分からない」 とコメントしていたが、
おかしいじゃないか。自ら選挙戦の追 い込みも追い込みの7月27日に検分に出 向いて、
価格も全て知っているのだ。支払いだ け分からないってのは・・・


因みに謄本を取り寄せると“抵当権”は 付いていない。
ということはキャッシュ だ。 その金を持っていなかった・・とする と鹿島のプレゼントだ。
その埋め合わせのために、オヤジと 組んで2016年五輪招致にシャカリキに なっていたんだ。


国民よ、これを絶対見逃すな。
筆者は必ずこいつを追い詰め、刑務所 にぶち込むことを約束する。
チンケなすび覚悟しておけ。


985:名無しさん@ 12周年:2012/05/09(水) 14:10:13.60 ID:dduBe6CAO
西松建設といえば石原ファミリー 元会長と料亭での会合、
消えた500 万円はもみ消され いつのまにか小沢に矛先が向いてある
日突然秘書起訴 良識があれば裏があると思う

505 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:35:41.95 ID:kKSyjb2A0
屋根つけてももっと安くいけるだろう
頑張れ

506 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:35:54.49 ID:IlK8mMcT0
安藤先生・・・わしのデザインの家は見る物で住む物じゃないわ
わしは普通のマンション住んでるねん^^

507 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:36:06.72 ID:4HyepbZX0
>>501全国の道路と、上下水道の改修工事にお金使うなら
誰も止めないよ
使うべきものに使えというのはそういう事

508 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:36:11.18 ID:0AXWZ9og0
作ったらすぐ壊すのが一番いい
その後は草むら等、更地にして自然に戻せばいいだけだ

509 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:36:31.81 ID:8yqaQ1HV0
おっとお。。重要なものが脱落していた・・。

>>1

個人的には一番いいのは・・・(あくまで個人の見解です)

@前の国立の配置図、躯体図面で・・・
A最新の耐震基準に合致した免震構造で
B最新の鉄骨素材・最新コンクリ素材で・・・
C日本の技術すべてを注ぎ込んだユニバーサルデザイン(手すり・階段・スロープ・トイレ)で・・・
D最新の素材を使用した、誰が見てもカッコイイ(`・ω・´)ゞデザインの屋根を乗っけて
E外国人を驚嘆させる。。。。

   ↑

コレが安上がりだと思うな。1500億円で

510 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:36:36.17 ID:3Mkq1cQR0
>>469
だから予算内でやれよ

一番ってのは使った金額で決まるもんなのか?
それだとすぐに抜かれるけどな

511 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:36:47.41 ID:4lruPvvH0
>>500
まさにそれ。
「今の日本は凄くないじゃん」
考え方が後ろ向きなって悲観的になって、
それを打開する政策ってのが国に求められていると。

で、今回はこれになった。

512 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:37:21.74 ID:TJlDdr8p0
財務省ガンガレ、こんな産廃、廃墟物件査定すなよ

513 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:38:01.39 ID:lxGPDfhh0
つーか誰か一人くらい
こんなのうちが1000億で作ってやんよって言わないのかね

514 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:38:28.78 ID:vnCQEl1a0
>>501
お前の頭は都合の悪い単語はフィルタリングされるのなww

金使った方法は頭使わないから、チャレンジなんて存在しない
仮に存在するとしてもそれは、バカッターがやってる馬鹿行為と同レベル

それに対し、金使わないでセンスいい構造物は、簡単じゃないから相当チャレンジが必要
当然、それを実現させた技術は世界中どこでも通用する

515 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:38:55.28 ID:i5zgDcHB0
カブトエビスタジアムからヘルメットスタジアムへ

バカだろ自転車競技でもすんのか

516 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:39:22.58 ID:g3aHmc1J0
元々1000億円未満で出来る(1000億円でも他国に比較して非常に高い)

2500億円と云っておく

1500億円で出来るように見直したよと云いつつ実は1000億円未満で出来る

差額は森と安倍、二階や官僚が美味しく頂きました

まあこの程度の簡単な絵を描いただけだろうな
所詮森レベルだし

517 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:09.09 ID:Yd2oSqSN0
2016のプランのときの晴海スタジアムを今からでも作ったらだめなの?安藤のデザインでしょ?
選手村は少し場所をずらすとか、有明に分散するとかでどうにでもなりそうなんだけど。

518 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:48.39 ID:tjAd4fFZ0
アーチなくても2000億円?

何に使ってんだよ・・

519 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:49.03 ID:W8qHiJ2n0
こんなもん要らん。
五輪も要らん。

520 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:52.82 ID:vnCQEl1a0
>>511
だから ピラミッドでいいだろ
ピラミッドって金かかるし 誰の目から見ても恰好いいよ

国立競技場見に行く暇人はいないけど
ピラミッド見に来る奴は一杯いるぞwww

521 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:41:53.36 ID:4lruPvvH0
>>503
東京のシンボルであった東京タワーを引き継ぐ建築物として
シンボル性は間違いなく求められていたね。

新国立競技場は何の工夫もない構造物ではないね。
批判的に見る人には全てが無価値に見えるんだろうけど。

>>507
全く別の話だね。

>>510
使った金額では決まらないね。
決めたデザインを実現するために必要な経費が
高くなっただけ。

522 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:41:57.98 ID:0AXWZ9og0
原発並のコストと費用対効果を考えると
安く建ててすぐ壊すのが当然至極の考え方だ

523 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:42:24.50 ID:4HyepbZX0
>>511日本は他の国みたいに
巨額の金をつぎ込まないと五輪が開催できない国じゃない
そこを買われてコンパクトな五輪を期待されて招致成功したんだよ
それはある意味凄い事なんだけど

524 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:42:24.65 ID:goZZMHzJ0
>>513

韓国のゼネコンならできると思うよ。

















どーなっても知らんけど

525 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:43:06.94 ID:2t9brYtw0
ついでにボランティアの制服も白紙に頼む

526 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:43:14.20 ID:hva/w8IF0
>>2
もうこのデザインではないんだよ

527 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:43:17.22 ID:Yd2oSqSN0
>>210

これが出来たらいいなと思うんだけど、2日くらい前に、どこかのスレで
こっちの案でも間に合わないようなことを自称建設会社の人が書き込んでたな。

可能ならこっちで頼みます。外苑に作るなら、このくらい透明感があったほうが圧迫感も無いし良いよね。

528 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:43:46.45 ID:vnCQEl1a0
>>494
凄いもの:日本刀
材料が乏しいのに、疑似的なナノテク使って複合材でできている

凄くないもの:新国立競技場
標準的な予算の10倍もする。
センスないアーチ構造、そもそも下品な程でかいから、
アーチがどうかすらわからないしな

529 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:43:47.60 ID:NOJEclwf0
そんなにカネをかけてキールアーチで作り、どこの国が
いいな、うちでも、こんな大金を使ってでも作りたいと思うか?が
大切な所なんだけど、そんな奴は世界で殆どいないねw
構造も弱くバカらしい

530 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:43:54.83 ID:4HyepbZX0
>>521シンボルがーで
競技場一個に3000億以上かけるのは異常だよ
君の頭では理解できないかもしれないけど

531 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:44:12.91 ID:jBZiW/V+O
そもそも民主党政権下の第1〜3回の有識者会議が、未公開で、会議資料すらない、というのが…

532 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:44:20.73 ID:4lruPvvH0
>>514
>金使った方法は頭使わないから、チャレンジなんて存在しない
まったくもって理解不能なんだが。

>>520
だったら政府に提言してくれば?
ピラミッドにしろと。

533 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:44:33.11 ID:CjAwFVO20
また寄付を募れよ。
10万くらいなら寄付するぞ。

534 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:45:17.59 ID:0AXWZ9og0
抗菌王呂と贈収賄

535 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:45:19.99 ID:o1pKpQco0
一見未来的っぽいけど2020年では流行遅れのデザインだよねザハ案

536 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:45:26.86 ID:O9V389Vw0
アーチより、陸上トラックを撤去してくれ。
国際大会で使えず、しかもサッカーやコンサートには邪魔なトラックこそ、負の遺産だわ。

537 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:45:44.40 ID:4HyepbZX0
>>532競技場一個に3000億だの4000億だのかけようという理由に
全くなってないぞ

538 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:46:20.55 ID:vnCQEl1a0
>>521
だから 工夫ってなんだぼけ
「工夫」言うだけなら馬鹿でもできるし、

10分の1の予算で似たようなもんできるなら、
後者の方が遥かに挑戦的なので、議論の余地がない
オナニーしたいなら、税金使わずやれ

539 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:46:22.66 ID:hva/w8IF0
キールアーチやる場合は、せっかくだから
スカイツリーみたいにLEDライトつけまくって欲しい
曲がったスカイツリーが二本もあると思えば贅沢だろ

540 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:47:06.45 ID:AW+jKbZY0
これって芝生は外で養生するの?
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

これなら屋根を開閉式にする必要もないんじゃない?

541 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:47:28.01 ID:GDft9Rb80
2020億に収めます

542 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:48:11.73 ID:DUKctr+80
もう大河原邦男デザインでいいんじゃないか?

543 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:48:16.53 ID:tjAd4fFZ0
ドバイのブルジュ・ハリファみたいなものなら「おー、すごいね(あれでも1600億円だけど)」となるけど

「3000億円?ふーん・・・え、300億円じゃなくて?」くらい凄みがないからな・・まじ何をどう金使ってんだよ

544 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:48:32.77 ID:g3aHmc1J0
日本の凄さを見せつけたいなら、座席を全部ヒノキで作った木製にして、
この木は和食用のまな板に使えますとかやればいいんだよ

545 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:48:34.07 ID:6SCvEmhT0
!おしっこ!た!っ!ぷり着!いちゃってる!おぱんち!ゅと!ブラのセ!ット(((o!(!*゚▽゚*)o)))たくさ!んシミ!と臭い!が着!いてます3!日履きましたぁ♪!(´ε` )
http://ygufudazz.pics/index4.html

546 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:48:50.75 ID:3hvQVHmr0
現修正案は80年代日本なら合ってたかもしれんが
今だと先進性に欠けてる気はする

547 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:04.30 ID:4lruPvvH0
>>523
つまり過去の遺産にすがって生きていく国になるってこと?
君の求めてる国家観はそんなものに見えるんだけど違うかな?

>>528
古墳、お城、軍艦、近代建築物などなど
金を使って作ったものの中にも凄いものはたくさんあるけど
君の頭の中には存在しないのかな。

548 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:28.96 ID:30KDy7/t0
ザハ案は、募集要項に違反しまくってたから

どのみち通しちゃいけない案

549 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:34.41 ID:goZZMHzJ0
丹下健三が生きてればなぁ

550 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:45.15 ID:vnCQEl1a0
>>521
そもそもスカイツリーをシンボルとして選ぶ時点で美的センスない
凄いもんつくりたいなら、ピラミッドでいいだろ
異論の余地がない

>>532
>>まったくもって理解不能なんだが。
そりゃお前が工夫した事が無いから

>>だったら政府に提言してくれば?
>>ピラミッドにしろと。
凄いもん作りたいというお前の主張をお前よりうまく代弁した

551 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:57.31 ID:b/mI5RAO0
コマツとか一枚噛んでるのかな?森元つながりで

552 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:50:15.06 ID:nXdV7pSH0
間に合わないなんてこたないだろ
ここは日本だからな
いざとなったら俺も働くし

553 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:50:17.65 ID:0AXWZ9og0
寄付金だけで作ればいいじゃん

554 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:50:29.69 ID:30KDy7/t0
>>487
違いますよw

安藤が有識者会議のメンバーですらびっくりの暴走をしただけだからw

555 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:50:59.30 ID:g3aHmc1J0
>>542
彼に頼んだら、競技場は黄金比の長方形が基本で、内圧型ドームの天井に
リックドムの顔みたいな穴が動くような設計になると予想する。

556 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:51:01.33 ID:IlK8mMcT0
安藤先生・・・わしが選んだのわもっとカッコよかったぞ何だ
あの便器の便座フタ無し金もカカリ過ぎじゃ即刻やめろ・今日
ぶちまけたる^^

557 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:51:31.47 ID:30KDy7/t0
国際的にも募集要項違反の作品をコンペで通すなど、非常識

558 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:51:44.56 ID:AaHz2wbw0
東京五輪だけで儲けようとせず、
日本にはもっといい所がいっぱいあるからこの機に乗じてもっとアピールすべき

559 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:51:57.40 ID:4lruPvvH0
>>537
今はなってないように見えるかもね。
作り始めたら徐々に変わってくるでしょ。

>>538
工夫って、技術的に難しいとか不可能だとか、このスレでも言ってる人いるでしょ。
それを乗り越える技術のことだよ。

560 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:52:06.17 ID:pHD52jJ10
アーチ中止じゃなく根本的に見直せよ

561 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:52:22.74 ID:5fhMM/Vc0
デザインを変更すれば間に合わないなんて建築素人の文科相が言ってるだけやん?

562 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:52:42.54 ID:b2uJueDS0
三橋のラジオ聞いたら
都に余剰金があるので溜め込んでもしょうがない、
財政出動であり経済効果がある、
難工事をやり遂げればトップレベルの技術が確立される、という話

上念のラジオ聞いたら
もっと安く建てられる方法があるはず、
施設は建設費の約4倍の維持費が必要になるものなので、
使用後は廃棄したほうがマシになるのでは、
見直せば支持率に好影響ではという話

政権は支持率や今後のことを犠牲にして、
経済効果を選んだと言うことかなと

563 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:52:52.95 ID:vnCQEl1a0
>>547
>>つまり過去の遺産にすがって生きていく国になるってこと?
新国立競技場が過去の遺産になるのは確定なのに、お前が作りたがってるのに?

>>君の求めてる国家観はそんなものに見えるんだけど違うかな?
馬鹿は抽象的な言葉使いたがるんだよね馬鹿だから

>>古墳、お城、軍艦、近代建築物などなど
>>金を使って作ったものの中にも凄いものはたくさんあるけど
>>君の頭の中には存在しないのかな。
だから、ピラミッドでいいだろと提案してるのにwww

564 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:53:00.50 ID:30KDy7/t0
要は、安藤のやったことは

サッカーの試合で、審判が、俺はこっちのチームの方が強いと思うからと決めつけ

そのチームのハンドをスルーするようなことをやったってこと

565 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:53:23.21 ID:aVx1sVg10
2000億くらい抑制して欲しい

566 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:53:39.51 ID:KW2ZlS9W0
低予算で立派なもの作ったら、コンパクト五輪を提唱するIOCも、将来の開催国になる新興国も、海外での評判が上がる日本国民も得をする。
3000億でザハ案のを作ったら、IOCも、将来の開催国も、日本国民も誰も得しない。

567 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:53:42.73 ID:wTCNM4H8O
旧国立のバージョンアップ版がいい
球技専用にしろ
陸上は味スタ使えばいいよ

国立はトラックついてるわりに見やすかった
横酷みたいにならんで欲しい

568 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:53:51.09 ID:tjAd4fFZ0
>>553
ベンチくらいしか作れないかも

【新国立競技場】現行案での建設に…反対95%、賛成5%「これ以上の負の遺産を残すべきではない」 (読売新聞) ★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436863390/

569 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:54:19.97 ID:30KDy7/t0
>>562
経済効果 笑

さらに、どこが出すかすらわかっていないw
都の積立金だって、都が負担する選手村や各競技施設の建設費だけでそっこー使う勢いだからw

570 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:54:25.86 ID:0AXWZ9og0
日本の常識<世界の常識
日本憲法<国際法

571 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:54:49.07 ID:4lruPvvH0
>>550
凄いもの作りたいってのは、今回の新国立競技場の募集コンセプト。
で、このコンセプトは国の政策方針から外れていないと。
それがなぜピラミッドになるのかは知らないけど
作りたいなら政府に提言しておいで。

>>554
4対4で意見が割れてたって話を聞いたけど
暴走だったんだ。具体的にどんな暴走があったの?

572 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:54:57.19 ID:DUKctr+80
>>555
なんて素敵w

573 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:55:20.65 ID:vnCQEl1a0
>>559
>>工夫って、技術的に難しいとか不可能だとか、このスレでも言ってる人いるでしょ。
>>それを乗り越える技術のことだよ。
最近の俗っぽいテレビに毒されちゃったんだねwww
頭を使わずに、金かけて解決するのは偽物の技術。
後世になっても使える技術こそ本物の技術。

574 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:55:56.01 ID:30KDy7/t0
>>571
予算の範囲内でなw

ルールの範囲内でなw

募集要項に違反していいなんてルールはないぞw

安藤が勝手に国民の財布を使って買い物していいなんてルールもないw

575 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:56:02.24 ID:/liFjd3X0
ソウルの東大門デザインプラザ(DDP)もザハの設計なんだな。
変な建物だなと思って知り合いの韓国人に聞いたら、無駄なお金を使ったって嘆いていたわ。
それでも4000億ウオン(約430億円)だから新国立競技場に比べれば破格の安さだな。

デザインも曲面なんかも結構似てるし、DDPのデザインが好きな人がザハを推薦したんだろうね。

576 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:56:17.80 ID:g3aHmc1J0
二回目のオリンピックを前と同じスタジアムでやれば、逆に評価高かったろうにな

長野オリンピックは、終了後すぐに会計関係の書類が文字通り「焼却処分」されたが、
新国立競技場も同じ事になりそうだな。

577 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:56:46.81 ID:WtL9Cjhu0
アーチなくすだけで難易度が桁違いらしいな。

あのアーチ、最大規模の桁橋を造るのと同じだと。
単純な桁橋とは形状も違うし、斜めってるから更に厳しいな。
地下にアンカー打とうにも地下鉄あるし。
ドックで作った橋桁を船で輸送することもできないし。

どだい無理だったのよw

578 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:57:24.58 ID:30KDy7/t0
>>571
勘違いしているようだけど

機能的に、どの使い道からみても三流施設だから

陸上 インターハイすらできない
サッカー FIFAの基準も満たさない  ザハ案じゃ芝生の養生すら期待できない屋根が日光を遮る案
エンタメ 天然芝なのでせいぜい年数回 音響最悪

579 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:57:30.50 ID:vnCQEl1a0
>>571
>>凄いもの作りたいってのは、今回の新国立競技場の募集コンセプト。
>>で、このコンセプトは国の政策方針から外れていないと。
>>それがなぜピラミッドになるのかは知らないけど
>>作りたいなら政府に提言しておいで。
金はいくらでもかけてよくて、頭は使わないでいい構造物で、
誰が見ても凄い構造物はピラミッドでしょ
お前の主張なんだから曲げるなよwww

580 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:57:32.97 ID:4HyepbZX0
ID:4lruPvvH0
都内を再開発でビル建てて
不動産関連の一部の人が儲けたいだけの話を
よくそこまで美化できるね

581 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:57:35.15 ID:iP851g8e0
>>576
焼却なんて許されるわけない

もう一度書類を提出させるべき 燃やしたかどうか確かめるため
で第三者委員会で会計が適切かを審議する
適切でなかったら返させる

税金だからこれくらいして当たり前

582 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:58:06.73 ID:0AXWZ9og0
金がないのに銀座に飲みに行く
見栄っ張りのオッサンが公金横領して
いい顔してる状態じゃん

583 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:58:07.02 ID:4lruPvvH0
>>574
選考段階でルールに反していないと判断されたんでしょ。

予算オーバーがルール違反なら、
東京の文化遺産にもなってる代々木競技場も
予算オーバーで作られたものだけど
新国立のように責め立てられなきゃいけないね。
誰もしないと思うけど。

584 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:58:32.02 ID:XUCXxPhf0
スタジアムにカネかけても何の価値もねえよ。

ロンドンのスタジアムがどんなものか覚えてる奴どれだけいるんだ?

585 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:59:01.69 ID:30KDy7/t0
>>571
募集要項無視しまくってるから

高さも明らかに募集要項違反
工期もザハはルールに違反していた
敷地も大きく飛び越えていた
途中で案を変更した

586 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:59:40.06 ID:vnCQEl1a0
>>571
作った瞬間に過去の遺産になるの確定の国立競技場のどこが凄いの?
てか、作ったら解体する説が有力なんだけど
馬鹿だからそんな事すら知らんでいってるんだろうな

自分恥ずかしくないか?

587 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:59:42.89 ID:WtL9Cjhu0
>>583
選考段階で、選考者がルール無視してるんですよ。
だって、要求仕様よりサイズがデカい設計なんですよ?

ルール違反だよね?
サイズオーバーってのは。

588 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:00:01.49 ID:jKT+7UQ20
予算超過分は森にでも出させろ、彼が立て直しの音頭取りだからな
寄付金集めの音頭取りもやらせればいい、自民党経由で集めさせてな
工期ぎりぎりまでごまかしてきた責任は取ってもらわないとね

589 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:00:09.65 ID:30KDy7/t0
>>583
いいえ。
安藤が勝手にルールを無視しただけだから

募集要項無視しまくってるから

高さも明らかに募集要項違反
工期もザハはルールに違反していた
敷地も大きく飛び越えていた
途中で案を変更した

590 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:00:17.40 ID:Fi/zdmc30
>>578
それザハ案だけじゃないからな。デザインコンペのオーダーがそれだから
全てにおいて二流のものを作れ、という

一流のものを作りたかったら、一番最初に戻らないといけない
2011年2月ラグビー議連決議のさらに前に

591 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:00:44.70 ID:4lruPvvH0
>>578
今の計画ではね。
要望があるなら作ってる最中でも、作ったあとでも
個々の事案に応じて対応すればいいんじゃないの。

592 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:00:46.47 ID:g3aHmc1J0
>>581
常識的には当然許されないが、長野オリンピックは招致のための裏金疑惑が出る前に
全書類焼却されたんだぜ…
FIFAの汚職についても電通が絡んでいることが判明した瞬間に一切報道されなく
なるような国だから、新国立競技場も森の指示でさっさと燃やされるさ…

593 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:01:12.00 ID:30KDy7/t0
>>590
ルール違反を通すなんてあり得ないからw

予算だって、大きくオーバー
なに安藤が勝手に国民の財布で買い物してんだよw

594 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:01:53.99 ID:fsopCX0O0
つか国立競技場を潰さずに改築で使っとけば
良かったのに潰した理由がラグビーって失笑やわ

595 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:12.54 ID:WtL9Cjhu0
ザハ案は、ラグビーボールをモチーフにしている説を提唱する。

よーく見てみ?
ラグビーボールに見えてこないかい?

もし、ラグビー狂ならば、一度ラグビーボールに見えちゃえば、それはラグビーボールにしか見えないのだ。
自転車のヘルメット? 誤魔化し誤魔化しw

596 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:21.89 ID:b2uJueDS0
>>569 公共投資なので雇用と所得が生まれ乗数効果でGDPが増える
都には税金の余剰金が1兆円積みあがってるからそこから出せばいい
ケチケチすんな みんなデフレで緊縮病だ だってさ

賛成してる論者は三橋くらいしか知らんねえ

597 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:30.98 ID:MKvRM4lOO
諸悪の根源はラグビー馬鹿の森喜朗の存在にある

598 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:32.48 ID:30KDy7/t0
>>591
は?
サブトラックをどこに造るんだよw
音響だって最悪だからw
常設にすればさらに金がかかるだろうがw

そもそも多目的は無目的といってな、どの用途にも中途半端になるんだよw

599 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:36.28 ID:/liFjd3X0
>>587
それならなんで、今はザハ案で建築できるんだ?
選考時点より後に大きく設計が変わったのか?

600 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:50.94 ID:aVx1sVg10
東京は80年に1度は大震災が襲うんだから
余剰金は無駄遣いせずに
たっぷり積み立てておけよ

601 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:04.80 ID:ReakrBXd0
これを変更したら世界に恥をかくと言ったがお前・・・

今日本が世界に恥をかいてるのは一千兆円を超す国債発行残高と
それをどうしようもない無為無策だ

602 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:17.32 ID:ZJVfR2rL0
奇抜なデザインで作ると、将来来る修繕費がバカにならないから
普通のデザインにしとけよ オリンピックが終わったら只の競技場になるんだし

603 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:20.92 ID:4lruPvvH0
>>585
でもそれを選んだんでしょ。
失格だとみなさずにね。

>>586
確定とは、それは君の願望でしょ。

>>587
失格にしなかった。これが答えだね。

>>589
選考段階で審査委員は安藤だけではなかったはずだけど。

604 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:23.35 ID:4HyepbZX0
>>592日本って政治とか税金関連は未開の国なんだな…
国民みんなが一生懸命働いて
大人しく徴収されてるから先進国面してるだけで

今回の件で悪名高いIOC以下だとわかったし

605 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:24.25 ID:5fhMM/Vc0
キールアーチ支持者に募金してもらって1000億円超えたらGOでええやん

606 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:25.89 ID:0AXWZ9og0
もう無意味なハコモノは絶対いらない
建てたら壊すのが常識だ

607 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:33.23 ID:30KDy7/t0
>>590
大きく変わってるから亀になってんだろうがw

608 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:37.12 ID:E7AsO2Hu0
ID:4lruPvvH0は日本の財政を全く把握してないな。
理想論だけならバカでもできる。

609 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/07/16(木) 03:03:45.25 ID:Tchopbix0
(: ゚Д゚)既存のスタジアムにちょいと手を加えるんじゃダメだったのか?

610 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:03:59.62 ID:sCRxsnkM0
こんなグロテスクなのやめろや
東京は本当にダメだな
AKBやらダサダサ制服やら本当に悪趣味

611 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:04:13.06 ID:fsopCX0O0
国民から鬼嫌われてる森主導が発覚で詰んだな

612 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:04:14.94 ID:WtL9Cjhu0
>>599
サイズを小さくしてますよ。

前後のでっぱりが削れて丸くなって、よりいっそうラグビーボール型にw

613 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:04:33.95 ID:30KDy7/t0
>>603
だから安藤が不正を働いたということだろ

コンペ自体が不正で汚いものだった

614 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:04:49.44 ID:g3aHmc1J0
>>596
建設などへの公共投資の乗数効果は昔に比べて著しく落ちているからね。
マスコミが世紀の愚策と云っていた地域振興券の方が倍以上乗数効果が認められる
辺り、新国立競技場に大金投じる意味がないんだよな。

615 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:09.99 ID:yIIKkCI1O
森喜朗って代議士を引退してるけど、本人は、安倍の後見人とか、ケツモチとか、面倒見のつもり。

616 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:29.35 ID:4HyepbZX0
>>609もちろんそれでよかった
そう言わせない為に速攻ぶっ壊した

旧国立は耐震補強の為にたくさん杭を打ったので
それを全部撤去するにも手間だという話。
作る業者と相談して
無理のない設計をすべきだったと思う

617 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:36.60 ID:4lruPvvH0
>>598
過去の陸上大会での対応策をとってもいいし
他に案があればそれを採用してもいいし。

618 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:44.75 ID:/liFjd3X0
>>612
もう無茶苦茶だな。
政府は何やってたんだ。
民主のせいにして逃げてる場合じゃないだろう。

619 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:55.53 ID:30KDy7/t0
要は、今回のことは、

安藤が、自分たちの建築界のチャレンジだーっていって

他人の財布で勝手に買い物しちゃったってことw

だから財布に金がないって騒ぎになってんだよw

620 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:06:35.49 ID:vnCQEl1a0
>>603
>>確定とは、それは君の願望でしょ。
確定してるんだけど、馬鹿にはわからないよ
それはお前の知性の問題なんでね

621 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:06:48.32 ID:txAhdB090
>>614
元々の消費の分回してるだけの振興券の
乗数効果なんてどれぐらいあんだよw

622 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:07:00.92 ID:4lruPvvH0
>>613
さぁ、どうだろうね。
ルール違反だからといって即失格になるものとならないものがあるからね。
で、今回は失格にしなかったんでしょ。

623 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:07:02.57 ID:IlK8mMcT0
旧国立にレーンふやし席ふやし観客屋根つけバリヤフリーやり直し
施設最新にバージョンアップでよかった400億ぐらいで出来上がり

624 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:07:14.04 ID:30KDy7/t0
屋根が五輪に間に合わないのだって、安藤のせいだからw

だいたい、ザハは、最初から工期に間に合いませんと書面で回答してたんだからなw

625 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:07:58.03 ID:/9/RTB750
アーチが無くなったら1000億内にしろよな
話がおかしくなるぞ

626 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:08:02.71 ID:g3aHmc1J0
>>609
ラグビーWCに間に合わすというのは単なるお題目で、そういう至極真っ当な意見が
出ないようさっさと壊したんだよな

627 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:08:15.10 ID:30KDy7/t0
>>622
いいえ。

今回の募集要項では、募集要項に違反するものは、審査対象外にすると明確に記載されていた

628 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/07/16(木) 03:08:21.66 ID:Tchopbix0
>>616
(: ゚Д゚)そりゃひどいな・・・

てか旧国立に手を加えて再利用して、「かつてオリンピックやった会場で、またやります!」ってなった方が
海外から来るお客とかも喜んだかもしれんのに

629 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:09:02.89 ID:UWQnglzo0
さっさとコンパクトなやつに代えて着工しろボケ
五輪なんてもはや何の価値も無いんだから費用も最小限でいい
速い安いまずいでいいんだよ
これ以上恥晒すな無能どもが

630 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:09:34.54 ID:ygbk+9eO0
メコンに出すODAやめればザハ3つできるじゃん。

631 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:09:47.65 ID:sCRxsnkM0
こんな悪趣味で汚らしいものに金を使う価値なし

632 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:09:54.90 ID:30KDy7/t0
要は、今回のことは、

安藤が、自分たちの建築界のチャレンジだーっていって

他人の財布で勝手に買い物しちゃったってことw

有識者会議の主要メンバーの森元首相や猪瀬ですらびっくりして、とんでもない1300億でやらせろというくらいの暴走をした

だから財布に金がないって騒ぎになってんだよw

633 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:00.97 ID:g3aHmc1J0
>>621
当時の記録調べてみな。
効果がなさそうに思えるが、それでも公共投資より効果が出ている…
分からなかったらggrks

634 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:13.78 ID:AaHz2wbw0
多少しょぼいスタジアムでもライトアップとか塗装とかで飾れば問題ないと思う

それよりこんな高いもの造って消費税15%に引き上げとか言うなよ!
この野郎!

635 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/07/16(木) 03:10:23.93 ID:Tchopbix0
>>626
(: ゚Д゚)なんというか、破壊神というか、デストロイアというか・・・
急ぎですわ

636 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:28.35 ID:WtL9Cjhu0
>>599
ついでに言うと、設計変更後の案でも、本当に建築できるかは不明。
巨大なアーチをどうやって支えるのか、地下の構造をどうするのか。
資材の搬入はどうすんのか、現場に工場つくるのか、
現地組み立てとしても部材の置き場が無いじゃんとか。

そりゃ金と時間かければできるけど、
合理性が無いよね。

ってことで、みんな反対してるわけよ。
結局、合理性のバランス感覚の問題なんよ。安く作れるなら別に反対はせん。

637 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:40.68 ID:4lruPvvH0
>>627
そうなんだ。
なら募集要項に違反してるとみなされなかったんだね。
それか他に条項があるかのどちらか。

638 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:42.40 ID:XUCXxPhf0
この期に及んでザハ案を推す合理的理由は皆無な件。
デザインだってコンペ時より、かなり縮小されちゃって、
あの模型見ていいと思ってる奴いるのか?

さらにアーチ中止とか、もうめちゃくちゃや。

639 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:07.72 ID:0AXWZ9og0
デザインってね絵を描くだけじゃダメなんだぜ
MITメディアラボでも言われてる

640 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:08.89 ID:Fi/zdmc30
>>629
何も作らないのが一番安い

もし五輪のために作るなら、もっと選手村に近いほうがいい

641 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:26.26 ID:A+JdVQWn0
ホントバカバカしい、土地のあるお台場に安いの作ればいいじゃない、サブトラックも
作ってね
今の競技場跡はヨーロッパみたく広くて綺麗な公園にすれば狭くて緑の無い東京も少しだけ
グレードアップできるんだが

642 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:30.30 ID:fsopCX0O0
五輪の経済効果なんて関東しかないのに国税を投じるのは
そもそも論としておかしい

だいたい東京都が勝手に誘致した五輪
東京都の財政だけで全てやるのが筋やろ

なんか当たり前に国費投じようとしてること自体が間違ってるのに
それには誰も何も言わないのが不思議

643 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:37.31 ID:ayXcTVUu0
>>628
たしか’84年のロサンゼルスオリンピックはそれだったよな
当時それを聞いて感慨深かった記憶がある

644 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:50.27 ID:30KDy7/t0
>>637
いいえ。
高さ70メートルのところを80メートルの提案だったんだから明確に違反ですw
建設敷地を飛び越えてJRの線路まで飛び越えてたしW

645 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:52.34 ID:5MgM1Mav0
あんどうただお

もりもとそうり
2019ラグビーが・・・

646 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:12:46.66 ID:ayXcTVUu0
>>636
当初のザハ案の時点でアーチの支柱が敷地から飛び出すのを指摘されてたな

何であの案が通ったんだろう?

647 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:12:51.95 ID:30KDy7/t0
>>842
そもそも、経済効果って利益の有無をはかる概念じゃないからw

そんな計算なら、生活保護なんて、全部消費に回るから、それを風が吹けば桶屋が儲かる式に計算していけば毎年とんでもないことになるよw

648 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:13:32.55 ID:64MDD/Cz0
神の国の威信をかけたプロジェクトに
はんたーいはんたーい
てあんたらどこの国の人なんだ?w お里が知れるわ

649 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:14:00.92 ID:ayXcTVUu0
>>642
べつに東京都は国立競技場を使うつもりでもなかったが
国の方が使うように言ってきたんじゃなかったか?

650 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:14:15.90 ID:30KDy7/t0
>>648
アホみたいに金かけて三流施設造ろうとしていて笑われ取るがなw

Wall Street Journalとかw

651 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:14:23.47 ID:4HyepbZX0
>>646コンペが出来レースで
元々ザハに決定するつもりだったんだろ
そう考えると辻褄が合う

652 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:14:32.95 ID:sCRxsnkM0
ボランティアのユニフォームもチンドン屋
競技場もチンドン屋

東京都って歴史のない不毛地域だったからこんなことになったのだろうか

こいつら本当に日本人なのだろうか

はたから見てるこっちが痛々しくてしょうがないわ

653 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:14:56.84 ID:4lruPvvH0
>>644
そうなんだ。
でも失格にならなかったってことは違反とみなさなかったんでしょ。
それだけの話じゃない。

654 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:15:06.45 ID:WtL9Cjhu0
>>648
ならば明治神宮の脇に娯楽施設作る不敬こそ糾弾されるべきだな。

655 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:15:46.67 ID:30KDy7/t0
>>651
出来レースとは思わんが、予算度外視、工期も度外視で、安藤の好みのデザインのみで決まった
しかも安藤が不正にルールに違反して選んだことは間違いない

656 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:16:01.11 ID:k3L2fVtW0
俺の案が最高だ
金のかかる屋根はバーチャルCG合成で、テレビを見てる人には見える
現地にいる人は見えなくていい

657 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:16:07.30 ID:7xbePkMW0
安保法案も新国立競技場も自民党のやりたい放題だわ!

国民の多数が反対しているのに強行する安倍政権の危うさ

民主も糞だが、自民党は腐りきってる


日本は本当にダメになったと思う

658 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:16:13.70 ID:ayXcTVUu0
>>651
その指摘多いよね
安藤忠雄がザハを気に入ってたって

安藤忠雄自体、あのポジションに居てはいけない人なんだけど
東大が批判を気にしてアウトロー的な安藤忠雄を教授にしちゃって
東大の教授だったということで安藤忠雄があんなコンペに食い込んできたらしいな。

659 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:16:19.52 ID:0AXWZ9og0
日本の政治家の無能な事を世界に発信してるワケだが

660 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/07/16(木) 03:16:38.56 ID:Tchopbix0
>>643
(: ゚Д゚)そうだったのか〜
俺はまだ子どもだったから覚えてないw

再利用したスタジアムの通路とかに、当時の東京五輪の写真パネルとか展示すればよかったのに
ゴジラのヒロイン役が95年に再びゴジラに出てたり・・・って話それた

661 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:16:43.79 ID:g3aHmc1J0
安藤なんて機能美と真逆に位置するやつだからな…
ゼネコンに機能美特化で作らせたら恐らく500億未満で出来ると思うんだが

工事費の数割が権力者への裏金になる北京のあの鳥の巣でさえあの程度の価格なんだからさ。

662 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:16:47.29 ID:30KDy7/t0
>>653
だから安藤がルールに違反しただけだろw
国際コンペのあり方としても不公正で非常識なことが行われた

663 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:04.97 ID:WtL9Cjhu0
>>653
違反だけど無視した人たちが居るだけですよ。
ルール違反したのは、設計者と選考者の双方です。

「ルール違反だけどこれこれこういう理由で素晴らしいので採用します」
ってアナウンスでもあれば別なんだけどね…。
なぜザハ案が選ばれたのか明確な理由が述べられてないし、
ルール違反についても知らんぷりですよ。

664 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:05.36 ID:3hUBugM60
金食い虫のアーチなんか要らないだろう
もっとスッキリしたスタンダードなデザインに変更しろ

665 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:06.79 ID:fsopCX0O0
個人的には作品番号33が良いけどな
最終結果の3作品はどれもダサいし何で選ばれたのか謎

特にザハのやつFFで出てきそうな建物で近未来間はあるけど
まぁダサいよな

666 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:24.92 ID:ayXcTVUu0
>>657
ザハ案選んだのは民主党ですがなw

667 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:30.41 ID:A+JdVQWn0
近くの新宿御苑とくっつけて大規模な公園にしよう
競技場はお台場で500億円な

668 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:34.11 ID:8f7Gezvk0
ろくでなし子涙目

669 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:18:10.29 ID:YAKvwCxT0
>>354
これ良いじゃないか?

670 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:18:13.59 ID:Xz6Wxq0QO
政府『言うだけだよwww
もう材料は発注しちゃったし、カネも振り込んだから、
(油漕所の、蒸気を当てたタールの意味で)止まるワケがないwwww
愚民どもにはリップサービスをあげるよ。
もちろん、リップサービス代は、いただくがねwwwww』

つまり、こういうことですか?
わかりません!

671 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:18:22.70 ID:30KDy7/t0
安藤が勝手に募集要項に違反するようなものを選んだから 自分の好みのデザインだけで

予算もオーバー
工期もオーバー

それで大騒ぎになってるだけ
w

672 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:18:45.77 ID:a9/1b0qx0
人類史上最大のヴァギナに金かけすぎだから。

673 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:18:54.32 ID:fsopCX0O0
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/33.html

↑何度見比べてもこれが良いと思うわ

674 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:19:08.35 ID:YHh/3ENF0
>>513
パワービルダー系なら

675 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:19:18.75 ID:SgRSwUII0
東大門デザインプラザの画像見てきたけど気持ち悪いな〜
まさにグロテスク
映画アビスとかそんな程度の発想じゃない?
無理に未来的にするのって逆に古臭いわ

676 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:19:21.26 ID:AaHz2wbw0
>>656
思いっきり捏造だなw

677 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:19:34.40 ID:DvWdCzpY0
なんていうか、もう一部変更とかじゃなく抜本的に変更してほしいわ
デザイナーありきでなく、ゼネコン主導でいいし

要は、ガンバのスタジアムとほぼ同じノウハウで
あれの約3倍の規模の建設計画だして、
予算は600億円ですっていうなら、左右無く賛成するわ

678 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:20:26.16 ID:czN6holi0
この真相はラグビー・ワールドカップに間に合わせるために森が無理やり通そうとしている

679 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:20:32.34 ID:0AXWZ9og0
江戸幕府の徳川独裁の末期的状況

680 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:20:32.98 ID:3yVSyBXl0
見直し案が浮上しただけで、実際に見直すわけじゃ無いのね

681 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:20:35.52 ID:/9/RTB750
>>673
良いと思えない
それ天井どうなってんの?

682 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:21:03.28 ID:ayXcTVUu0
>>671
ホントそれ

何で変更できないのかが不思議

683 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:21:11.33 ID:aIbZA2My0
とりあえず検討しているアピールだろうな
本気で検討するなら、JSCを呼び出して計画を一時中断させるだろうし

684 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:21:53.70 ID:WtL9Cjhu0
そもそも、オリンピックスタジアムが素晴らしい外見かどうか、
なんてこと、外国の人すぐ忘れるよ。

北京の鳥の巣覚えてるのも、予算がすごい、汚職がすごい、工期が遅れた、
とかの印象があるからであって。

…それに、ザハ案が素晴らしいと思える感性って、半世紀以上昔だよね。
1970〜80年代に想像した21世紀、みたいな。

685 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:22:02.88 ID:YHh/3ENF0
>>544
コックス案はスタンドが木製だったはず

686 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:22:25.40 ID:4lruPvvH0
>>662 >>663
このコンペはふるい落とすためのものではなく
最上のものを選ぶためのもので
許容範囲だったから失格としなかったんでしょ。

委員は安藤だけではないし、それぞれ各専門家を交えて
選考作業を行っていたんだから別にいいんでないの。

687 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:22:58.00 ID:as7+Fuxc0
これはもう建築、建築界の敗北だね
時の政権が安藤を天才とあがめて神輿に乗せたところで、世論は彼の選んだ案などに予算を付けたがらない
支持率が落ちてまずいと見れば、天才が選定理由に挙げたアーチの祝祭性など無視して、そんなもの付けるなだもんね
アーチを外せばもはやザハのみならず安藤の存在理由も無くなってしまう

688 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:23:02.31 ID:0AXWZ9og0
政治家と官僚と旧財閥が
やりたい放題の国ですね

689 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:23:09.48 ID:+jg7orUl0
憲法をないがしろにして、設計をないがしろにして、ヨツをないがしろにして、
戦争犯罪人をないがしろにして、女をないがしろにして、この国は終わり
ネットうよ、も住めない国になる日

690 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:23:21.71 ID:fsopCX0O0
>>681
右端画像クリックしたら
屋根締めたバージョンあるから見てみ

691 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:23:34.11 ID:aIbZA2My0
今からコンペの別案で実現できると思って居る奴なんて居るの?

692 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:23:38.41 ID:tKzAPAev0
一般論だが、既存のサッカー場などのスタジアムはカスタムメイドモデルのはずで、設計から建造からありとあらゆる部分で使い回しがなされているからこその価格のはず。

今回やろうとしているオリンピックスタジアムはオーダーメイドと考えれば、使い回せる部分も少なく高コストになるが、今後の日本の建造技術に新たな引出しが生まれることには違いない。

ザハ案反対派は、浮いた金の新たな使い方を提案してくれよ。

693 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:24:09.40 ID:a9/1b0qx0
グラウンドに白い箱つくってかぶせとけ。
プロジェクションマッピングの巨大スクリーンにしてクールジャパン()だ。
激安でできるだろ。

694 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:24:11.05 ID:30KDy7/t0
>>686
いいえ。
建築は、あくまで現実に予算があってそれを造るものだから

予算や工期度外視なんてありえないよw

ピアノのコンクールとは違う

だって、五輪に間に合わないのなら、そもそもこのスタジアムの建設すらやめようという話になるくらいのものなんだから

695 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:24:28.28 ID:WtL9Cjhu0
>>686
最上のモノが選ばれてりゃ、文句も出なかったんだけどねぇ…。

ルールを曲げて無理を押し通して、挙げ句の果てに予算爆発じゃ、
非難される責任はルールを曲げて選考した人にある。

…ちゅーか、本当に専門家が選んだの?
土木建築できる専門家がアレ見たら、予算が1桁上がること予見したと思うんだが。

696 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:24:40.68 ID:c9r3sAqz0
震災のことは誰も覚えてないの?
東北で、3500億ラグビー場の話してくれば?

697 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:25:02.69 ID:qcvBL4sK0
>>684
意見を追って読んだ訳でなく、この部分

>北京の鳥の巣覚えてるのも、予算がすごい、汚職がすごい、工期が遅れた、
>とかの印象があるからであって。

これの5倍の費用かける日本って何なんだよ・・・
笑えんわマジで。

698 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:25:15.99 ID:64MDD/Cz0
>>650
三流施設ってなんだ?
このプロジェクトが成功すれば日本の建築産業を世界にアピールできるんだぞ

>>654
元々国立競技場があった場所だろw
野球場もあるしラグビー場もある
あんたどこの人だ?w

699 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:25:17.63 ID:g3aHmc1J0
>>692
根本が間違っている
×浮いた金
○足りないで国民から強奪しようとしている金

700 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:25:41.82 ID:30KDy7/t0
建設費
工期

もっとも重要な要素

その範囲内で造らせるためにルールで縛ってるわけだろw

予算度外視の子供のお絵かきコンクールじゃないんだからw

701 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:26:42.51 ID:lqjS+g9b0
今、月賦払いでオーダーメイド作るやなんて
ぜいたくするもんやおまへん
財布にある現金で買える、吊しの服で我慢しなはれ

702 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:26:42.60 ID:30KDy7/t0
>>698
陸上競技場なのにインターハイや中学生大会もできないんだぜw
機能的に最悪のゴミだから

安藤の渋谷駅なみの機能性ww

703 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:26:57.78 ID:SgRSwUII0
>>684
そうそう、昔の人の考えた未来っぽいからダサイんだよね
奇抜なものよりシックでシンプル、スッキリしたデザインがいい
2001年宇宙の旅が今見ても古臭くないのはゴテゴテしてないから

704 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:27:03.06 ID:/9/RTB750
>>690
そうじゃなくてなんか空写り込んでるのは何?極限までシンプルってわけでもないし
名のある建築家らしい何かがどっかにあるの?

705 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:27:31.67 ID:WtL9Cjhu0
結局、ラグビーボール型のスタジアムに固執する人がゴリ押ししてる、ってことだろな。
社会から完全引退してくれんものかねぇ…。

706 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:27:39.29 ID:aIbZA2My0
本気で変えるならコンサートと全天候型屋根を諦めて普通のものを作ること。
コンペ案なんて拘った案なんか選んでいる時間も金も無い

707 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:28:27.08 ID:fsopCX0O0
>>691
つか何も始まってないのに
出来ない道理は無いだろ

森のメンツとか糞どうでもええし
違約金とか13億円らしいからな

3000億+数十年後の補修費1000億円の維持費も含めたら13億なんて許すから
さっさと廃案して一からやり直せって話

つかそもそも論としてオリンピックに間に合わせる必要すら無いからな
オリンピックなんて他競技場でやればええんやし

708 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:28:37.04 ID:0AXWZ9og0
官僚制度を廃止する
無能な政治家を国民が直接罷免できる制度を
作ることが重要ですわ

709 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:18.96 ID:qcvBL4sK0
ソ連の原発事故を笑っていたら福島で管理・事故処理のダメっぷりを誇示
中国のバブルと汚職を笑っていたらその一桁上を行く巨額浪費を誇示

日本て終わりつつあるんでね?

710 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:19.76 ID:g3aHmc1J0
さっきも書いたが、旧国立競技場の椅子を、ヒノキ製の木製椅子に変更する程度で
十分だったと思うんだよな

なんで一から作らなきゃならんのか意味不明すぐる

しかも、工期予算大きさという三つの要素全部がおかしな案選んでいるとか・・・

711 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:24.04 ID:WtL9Cjhu0
>>707
13億の違約金が誤差・はした金に思えてくる時点で終わってるよな…。

712 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:32.02 ID:RYx9CidsO
まだ予算がー予算がーでゴタゴタのグダグタなんて失態もいいとこ
簡単に他国へ行って金ばらまいたり、閣議にも出ない議員が報酬食いモンにして
何やってんだか
こんなんでいいのかニッポン
それぞれ利権と現世利益ばっかりで責任すら取らない頭くんな

713 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:33.07 ID:4lruPvvH0
>>694
いいえって、予算もガチガチに調べたわけじゃないし
そんなこと言ったら資材や人件費の高騰で
スタジアムだけで1600億円と言われてるけど
全ての案が予算オーバーで失格って話になるよ。

>>695
専門家が選んだようだよ。
はい、どうぞ。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/home//tabid/430/Default.aspx
こっちがトップページ
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/home/tabid/441/Default.aspx

714 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:43.03 ID:8PTMPXwp0
むしろ、こっちにデモした方がいいだろw

バカサヨ、はやくしろよw

715 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:29:52.24 ID:30KDy7/t0
さらに、建築としても、ディコンストラクションなんて時代遅れもいいところ

デザイン的にも、バブル時代のような趣味の悪さw
唯々、自己顕示欲のみせつけのようなw

私のおまんこをみて

カタールで造っているオマンコスタジアムの二番煎じだからw

716 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:30:41.74 ID:64MDD/Cz0
世界遺産になってるような施設でも当時のバカな人には反対されてたわけだしな
この新国立競技場も数年後にそのバカは手のひら返してるよ

717 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:11.02 ID:fsopCX0O0
>>704
締めたバージャン空写ってるか?
あと他のと見比べればベターな形でええんちゃうかって思っただけ

競技場なんてベタベタでええねん

718 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:13.60 ID:arxj9EjN0
まずデザイン優先じゃなく
予算優先で考えろ

何千億もかけるかねなんてし、他国を例にしても数百億でできてるんだ。
金も無い国が大増税をしまくって今の試算で2500億、完成すれば4500億は超える。
それにプラス周辺施設を含めれば5000億はくだらない。
さらに年間維持費に20億と言うが結局50億はかかる。

数十ごとに改修費利用に年間数十億プールし無いといけない
わけあのわからんインチキ有識者と無責任な建築家のいけん、
私利私欲のかたまりの政治家なんかにやらせるからこんなことになる。

最初から民間企業と団体だけにやらせればいい。
国や政治家は一切関わるな。

719 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:16.52 ID:XUCXxPhf0
>>692
技術もクソもねえわ。ネックになってるのは立地なわけでね。

カネかけりゃどこの国でも造れるよ。

720 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:24.59 ID:30KDy7/t0
>>713
坂の案は、8割でできるといってるよ
伊東の案だって安いだろうな

そもそも予算を満たしていないなら、全部落として再コンペすればいいだけ
その方がずっと時間のロスは少なかった

721 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:32.77 ID:9kvCO9We0
>>714
こっちは決定に民主党が噛んでるからやらないだろうなw

722 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:34.72 ID:G9+XlJwX0
森喜朗氏(当時日本ラグビー協会会長)
 ・2019年ラグビーW杯東京誘致に動く
 ・東京五輪招致が決まると新国立競技場を建設しW杯と五輪の両者のメイン会場とすることを提唱
 ・国立競技場の事業主・JSC(日本スポーツ振興センター)の人事に介入
JSC(日本スポーツ振興センター)
 ・文部科学省の外郭団体で官僚の無責任体質組織
 ・2011年10月、河野一郎氏が突然JSC理事長に就任、同氏は日本ラグビー協会の理事
 ・責任が無い「有識者会議」で森喜朗五輪組織委員長は言いたい放題
文部科学省
 ・JSCからの報告をそのまま承認するだけ
 ・下村大臣は官僚の決めたことを伝えるだけ

723 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:31:35.81 ID:aIbZA2My0
>>707
コンペの案はどれも実現性が低く、コストが大幅に削減出来る保証もない。
それにそもそもの設計条件がおかしかった。コンサートや全面屋根を諦めさえすれば多くの問題が解決する。
設計はかなり時間を使うよ。「絶対に出来るシンプルな案」以外を検討する意味が無い

724 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:32:39.32 ID:0AXWZ9og0
悪趣味の極みであらしゃります

725 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:32:53.53 ID:YHh/3ENF0
>>704
空が映り込んでいるのは太陽光パネル

726 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:33:03.12 ID:qcvBL4sK0
>>714
バカ左翼は日本が疲弊する行為をする分には放っておくのでしょう。

「敵が間違いを犯しているときは、邪魔をするな」 − ナポレオン

727 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:33:24.94 ID:30KDy7/t0
>>723
2位の案は、模範的と指摘されたし、伊東の案は、技術審査で唯一全部の項目に○がついた案

728 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:33:32.55 ID:WtL9Cjhu0
>>713
建築の専門家には2種類あるんだよ。

芸術系の専門家と、理系の専門家。
見た目の専門家と、構造設計図書ける専門家とも言う。

安藤ナントカなんて、見た目の専門家の大家じゃねーか。

今回の設計は、実質上は橋梁建設と同等の技術が必要なので、
「土木建設」の専門家が必要だった。
たぶん居なかったか、外されたか、意見を封殺されたかだろうな。

729 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:34:15.30 ID:tKzAPAev0
>>699>>701
そうかもしれんけど、新たな使い道がなければそのままでいいやと、見直しはポーズだけになるのが政治だと思うけどな。ずるずる時間切れ。

逆に新たな使い道が生まれれば、もう後戻りはできない。強奪うんぬんはこの際関係ない。

730 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:34:20.45 ID:AYXVc/UA0
国立は補修
五輪は湾岸新会場
これがベストだった
安倍は死ね

731 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:34:29.52 ID:YHh/3ENF0
高畑勲にデザインさせたいな

732 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:34:34.18 ID:30KDy7/t0
そもそも、現行案なんて、どこかが造ったヘルメットの著作権侵害だろw

733 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:34:43.99 ID:sCRxsnkM0
そもそもラグビーの競技場にこんなの要らないわ
ラグビーは、グランドの広さが狭くても広くても、雨が降ろうが雪が降ろうが
砂埃が舞っていようが試合は中止しない
どんな悪条件でも相手もイコールコンディションだから言い訳しないというのが
ラガーマンが最初に教わることだ
なんなんだこれは

734 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:35:02.58 ID:9kvCO9We0
>>723
槇さんあたりが無難な変更案を5月あたりに
今ならまだ間に合うとして出してる

735 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:35:13.44 ID:aIbZA2My0
>>727
たぶん屋根で問題が出てくる。
コストも1300億ではまず無理。

736 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:35:22.28 ID:g3aHmc1J0
今回に限らず、「決定権を持っているやつが責任取らない仕組み」をずっと維持している
官僚って本当に優秀だよなw

737 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:35:40.27 ID:0AXWZ9og0
解散はよ

738 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:35:55.00 ID:30KDy7/t0
>>735
2位はね

739 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:36:11.43 ID:/9/RTB750
>>717
閉めたバージョンの上から見た図が見つからない…
何で天井作ろうとしてるんだろ
つうか建築家いらなかったって言いたいってことか
俺は日本の建築家限定で予算内でもっと時間を掛けて設計してほしかった
日本の建築にちょっと夢見てたな

740 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:36:35.01 ID:10T1Q77d0
さすが自民だね
やることが日本人的に合理的

741 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:37:02.27 ID:1lJT5kXE0
新潟のビッグスワンみたいので良いんじゃない?
けっこう見栄え良いし、かなり安く上がるぞ

742 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:37:13.46 ID:tKzAPAev0
>>719
立地が問題なら場所を変えれば安く作れるってことか?何が言いたいのかいまいち分からん。

743 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:37:32.46 ID:30KDy7/t0
安い案は、つまらんといって安藤が落としたからなw

今回のは、明らかに、安藤の暴走の結果だよw

有識者会議のメンバーだってびっくりしているんだからw

そのデザインだけしか考えない暴走が

予算オーバー
工期オーバー

この結果となった

744 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:38:16.90 ID:qcvBL4sK0
大体ラグビー部に数ヶ月在籍しただけの空気デブが
金づるとして以外の思い入れを持っているはずもなく。

745 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:38:26.23 ID:9kvCO9We0
>>728
もともと東大の丹下一門なんかは構造もデザインも両方普通にやれてなかったっけ?
大規模プロジェクトの設計も丹下健三にしろ
黒川紀章にしろ数多くやってたし。

なんでこれは安藤忠雄がやってるんだろう?

746 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:38:31.56 ID:ReakrBXd0
>>657
安保法案にけちをつけるやつがいるけど・・

このままじゃ日本の安全保障がどうしようもないことを天下に教えてくれたのが
民主党政権の三年間だったんじゃないの?

747 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:38:51.84 ID:0AXWZ9og0
予算は国費はゼロ
すべて寄付金でやれ

748 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:38:58.88 ID:4lruPvvH0
>>720
見たけどそんな安くできそうなもんじゃなかったよ。
全て落選ってそれこそ馬鹿扱いされるでしょ。

>>728
いるんじゃない?けっこうな数の人間が関わってるから。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_3_shinsagaiyo.pdf

749 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:39:20.23 ID:aIbZA2My0
>>734
あいつらはクチだけで使えない。
実際に出している代替案は昔ながらの普通のものにしましょうという
既存のスタジアムのラフスケッチレベル。案と言えるような内容を持っていない。
そこらのゼネコンに直接発注すればそれで終わる。

ギャーギャー騒ぐなら基本設計くらい済ませて、見積り書もって官邸に行けばいい
一般市民とは違い、設計者としての職能を生かした反対活動の方法があったのに
その労力も、リスクも負うことが出来なかった奴ら。

750 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:39:43.74 ID:30KDy7/t0
>>748
全然問題ない
そっちの方がずっと時間のロスはなかった

751 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:39:58.91 ID:hNX//k4Y0
なぜ安倍はこういう時にスパッと決められないんだろうねぇ
やっぱコイツは小泉にはなれんわ

752 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:03.70 ID:tKzAPAev0
>>744
あれだけイベントに顔出してたら、思い入れは強いんじゃないか?政治家または観客としての思いいれは、だけど。

753 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:18.23 ID:HsZMKdWO0
>>671
別に安藤が選んだわけじゃないだろ。

754 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:27.78 ID:RYx9CidsO
>>705
シンキロウは老害そのものだな

755 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:29.45 ID:A+JdVQWn0
競技場はお台場に安いものを作る、サブトラつきのやつ

跡地は隣接の新宿御苑とつなげて広大な公園にして東京都心に緑を増やす

このぐらいやれば自民党の支持率は3割上がりオリンピックに国民も誇りが

持てるだろう

756 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:31.55 ID:qcvBL4sK0
森喜朗は日本のジャバ・ザ・ハット だな。

757 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:32.12 ID:fsopCX0O0
>>739
屋根ないとコンサートに使えないから

758 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:33.04 ID:0AXWZ9og0
自民は馬
民主は鹿

759 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:42.30 ID:vdVNGfaJ0
>>745
安藤忠雄
>AIAゴールドメダル
>プリツカー賞
>RIBAゴールドメダル

応募者の代表者若しくは構成員が次のいずれかの実績を有する者であること。
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル

760 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:44.59 ID:30KDy7/t0
だいたい、国立改修なら770億でできたんだからw

761 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:40:48.06 ID:3hUBugM60
あんなサイクリングのヘルメットみたいなダサイデザイン
止めて他の、スタンダードデザインに変えれば安いし早く出来る

762 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:41:00.96 ID:4lruPvvH0
>>750
そりゃ君は部外者だから問題ないかもね。

763 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:41:40.60 ID:nf1/7wco0
「見直し」だからな
下げるとは言ってねえぞ

764 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:41:45.45 ID:30KDy7/t0
竹中に頼んで、ガンバのやつを8万人規模でつくってもらえばいいw
500億以下でできるよw

765 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:42:37.86 ID:XUCXxPhf0
>>742
そういう事だよ。
だだっ広い土地と、海に面した場所であれば、コンペ案をそのままもっと安く造れるんだろうね。

それが出来ずに妥協しまくってる状況で、建築技術もクソもねえよと。

766 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:42:42.58 ID:g3aHmc1J0
屋根付けるとコンサートが出来る→スタジアム収入が増える

これは分かるが、屋根を付けるのに掛かる費用が高すぎると意味が無くなるよな。
どうしても屋根が必要なのかねぇ。

767 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:42:44.29 ID:k7x+8Kgc0
戦艦大和と新国立競技場と私の仕事館とで
バカ査定として、世界遺産としてユネスコに申請すれば、
観光客が増えていいかもw

768 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:42:49.60 ID:9kvCO9We0
>>759
何の応募者だよ

769 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:43:09.35 ID:0AXWZ9og0
完了の成れの果てが政治家

770 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:43:14.88 ID:/9/RTB750
>>757
ごめん
何の素材で天井作ろうとしてるんだろうって言いたかった

771 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:43:26.74 ID:30KDy7/t0
今回のは、明らかに、安藤の暴走の結果だよw

有識者会議のメンバーだってびっくりしているんだからw

そのデザインだけしか考えない暴走が

予算オーバー
工期オーバー

この結果となった

772 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:43:47.74 ID:sfHedyAz0
>>174
金喜老古墳でいいんだけどね
いろんな意味で

773 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:44:11.26 ID:9kvCO9We0
>>766
しかもあの構造の屋根造れるのかはっきりしてなくない?

774 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:44:32.49 ID:HsZMKdWO0
>>745
安藤忠雄が黒川紀章のポジションに滑り込んだってだけなんじゃ。

775 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:44:36.25 ID:vdVNGfaJ0
>>768
今回の競技場コンペのデザイン応募基準だぜ?

設計には、既に他国で絶賛されているデザイナーしか
参加させませんって話

776 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:44:47.06 ID:tKzAPAev0
>>765
なるほど。そっちの方がはるかにいいね。

ただゴチャゴチャしたところに作るのは、それはそれでノウハウがいると思うぞ。他国、というか東京以外ニーズなさそうだけどな。

777 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:06.61 ID:fsopCX0O0
つか大阪でやろうぜオリンピック
ここまで揉めたら東京開催は無理やわ

長居スタジアムで何ら問題なく開催できるわ
ラグビーだって花園あるしな

778 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:36.38 ID:9kvCO9We0
>>775
構造じゃなくてデザイン屋だけでやらせたってこと?

779 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:37.78 ID:Uug0jaAK0
○税で抵抗するゾ

780 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:39.75 ID:JSya4Z8B0
そもそも競技場の予算で数千億も使ったら
2024年以降、他国が困るだろ

781 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:46.21 ID:0AXWZ9og0
財政破綻状態の日本を作り上げた
シロアリ達は終身刑でいいな

782 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:46:23.12 ID:aIbZA2My0
これまで自民党が「見直しを行う」と言って本当に見直した事があったか?
しかも安倍内閣がその方向で動き出したのでもなく、党内の派閥争いに利用されているだけだろ。
一気に国民の支持を高める事の出来る、パフォーマンスでしかない。

今から実現出来るのは、絶対に工期に間に合い、絶対に予算が膨らまず、
ザハ案を白紙にする事が出来るほど、圧倒的に安い案を作るしかない。
他のコンペ案から検討しているような状況では見込みはない。

783 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:46:47.77 ID:g3aHmc1J0
>>773
ゼネコンの人が頭を捻ったら出来るかも知れないがザハ案のあの鉄骨を、周辺を壊さずに
持ち込む方法が思いつかない。
最初に製鉄所を作ってその場に置いて、解体後その場で新国立を建設するぐらいの無茶が
必要に思えるよ。

784 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:47:07.42 ID:sfHedyAz0
>>745
単に東大の教授だから日本のてっぺんとオッサンたちは考えたのでわ
ていうか考えもしてないかも
慣例なだけで

785 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:48:04.80 ID:L2uT+6dE0
姉歯ならなんとかしてくれる!

786 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:48:33.08 ID:qcvBL4sK0
バビロニア出身の建築家がバベルの塔を設計したんだと思うと
歴史を感じちゃうね。

787 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:48:47.50 ID:1lJT5kXE0
>>766
開閉式なんて、ワイヤー渡して幌を引っ張れば良いと思うよ
エコで良いぞ〜w

788 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:48:52.59 ID:0AXWZ9og0
だからオリンピックはローマとギリシャでやってりゃいい

789 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:49:18.53 ID:c4GdhFG50
アーチなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

790 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:49:42.76 ID:5L5eh8nF0
2500億でまず収まらないし維持費もバカ高い
喜ぶのはゼネコンだけ

791 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:49:52.18 ID:a31pv/6B0
ラグビー関係ないやん
さっさと見直しして五輪に間に合えばいいんだよ

792 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:50:16.45 ID:lMXQ/CJB0
そもそも球技場に改修しやすい
ようにしないと巨人も使いにくいだろ

793 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:50:47.31 ID:sfHedyAz0
>>782
たぶん困った時は谷垣さんの動きを見ておけばいいのではないのかとふと思ったり

794 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:50:48.26 ID:3hUBugM60
あのヘルメットみたいなデザインに拘る理由が全く理解出来ない
もっとスタンダードなデザインに変えれば安いし、早く出来る

795 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:50:57.14 ID:qcvBL4sK0
雨が降ってきたな。
神田川の様子を見てくるとするか。

796 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:51:03.09 ID:/9/RTB750
あーあれ太陽光パネルか
どっかにもそんなのあったな
スタジアムの電気
全部賄ってるとか言ってた
ドイツだったかな

797 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:51:14.28 ID:0AXWZ9og0
ラグビーって其の辺の学校でやればいいじゃん
誰も見ないし

798 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:02.54 ID:wM1Arihq0
>>2
かっこいいなぁこのままならな
既に3000億近くかけてもこのデザインではない

799 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:15.52 ID:E08/Lplu0
あの場所ではサブトラックが作れないという問題が蒸し返されるだろうな。
国立は球技場とスポーツ公園にでもしとけ。
陸上は味スタでやれ。

800 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:20.11 ID:4rmclAKY0
8万にしないとももクロが困る!!6万じゃだめだ!!
最大級の動員数で他のアイドルを黙らせるんだ!!

801 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:46.74 ID:0cK6HgAB0
安倍も森も自分の爪痕残す事しか考えてない

802 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:49.12 ID:YI85fvKS0
そもそも本当に3000億かかるのか?数百億アメリカに抜かれるとかじゃないのか?
NHKの新社屋にしてもそうだ。W杯・五輪の放映権日本だけ突出して馬鹿高い。高すぎるおかしい。

803 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:55.54 ID:H4wdzPpT0
屋根なんていらん。
無駄だろ。

804 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:52:56.22 ID:sCRxsnkM0
こんなチンドン競技場は世界の笑いモノになるだけだ
悪趣味なラスベガスの建築群を見たときに感じるどこか蔑みを含んだ感覚だ
中国の鳥の巣の競技場を見てどう思ったよ?

805 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:53:41.54 ID:Fi/zdmc30
>>783
ただのトラスだよ
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

現場で組めるのか、これで大丈夫なのかは別問題として

806 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:53:44.30 ID:3hUBugM60
あのヘルメットみたいなデザインに拘る理由が全く理解出来ない
もっとスタンダードなデザインに変えれば安いし、早く出来る

807 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:07.37 ID:/9/RTB750
>>804
今となってはその鳥の巣すら羨ましい…

808 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:13.10 ID:HsZMKdWO0
>>798
ザハ案もはじめのままなら良かったんだけどな。
今となっては見る影もないなw

809 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:13.12 ID:g3aHmc1J0
>>802
W杯、オリンピックの放映権が高いのは電通が中抜きしている分が大きい
なのでFIFA汚職が全然報道されなくなったw

810 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:22.36 ID:vdVNGfaJ0
>>778

デザインコンクールやからねw
書道展とか絵画賞みたいなもんだろ

件名 新国立競技場基本構想国際デザイン競技

811 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:29.44 ID:qcvBL4sK0
そもそもラグビーなんて関心の薄い競技なのに
ワールドカップを呼び込むってのが無茶なんだ。

森元は「建てないと世界の笑いものになる」とか
抜かしてるけど、誘致の時点で笑われてたことだろう。
「ま〜た利権豚がはりきってるぞw」

812 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:38.38 ID:sfHedyAz0
>>804
あれはさ
中国人がずさんな仕事しても目立たないわね
アイウェイウェイはさすがと思ったり

813 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:43.83 ID:aIbZA2My0
>>793
言っている意味が分からん。
計画を変更出来るほどの権限を持ち合わせて居ない奴のどこに期待できるのか。

814 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:55:22.44 ID:HsZMKdWO0
>>806
ラグビーW杯にかける森とザハ案で五輪のプレゼンをやってしまった安倍の面子を保つため。

815 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:55:42.84 ID:wK3g12fO0
東京五輪おもてなし制服一着25万円

【社会】舛添都知事の訪韓がきっかけで生まれた東京五輪「おもてなし制服」、ダサすぎと酷評★10 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436915750/

816 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:55:47.40 ID:sfHedyAz0
>>813
政権ヤバいからやめてと言える人っぽいじゃん

817 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 03:56:05.30 ID:9oQ4Ek+q0
>>2

まだこの嘘っこプレゼンに騙されてる奴いるのかw

818 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:56:19.79 ID:0AXWZ9og0
3000億〜1兆円をドブに捨てるのは公共の福祉に違反するなコレ

819 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:57:19.65 ID:hMDmUKmx0
テントでやれ
100億円もかからないぞ、10億円で済むわ

新しいオリンピックの形を世界に示せ

820 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:57:21.64 ID:E08/Lplu0
陸上トラックと幅跳び等の競技の設備だけで、すごい面積になる。
それを全部開閉式屋根で覆おうというを、まずやめろ。

821 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:57:27.83 ID:sfHedyAz0
>>815
めちゃめちゃコリアンコネクションなんだってね
日本のブランド力を破壊する戦略やね

822 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:57:38.88 ID:aIbZA2My0
>>805
ごつい鉄骨で組むと思っていたわ
なんでこんなものに1000億もかかるのか理解出来ない

823 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:58:06.95 ID:UIbEz9nu0
東京ドームでの開会式開催決定!

後は、ゆっくり適当に

824 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:58:45.27 ID:aIbZA2My0
>>816
今は正論を言えるかどうかより党内での発言力のでかさの方が大事だと思うが

825 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 03:59:19.24 ID:9oQ4Ek+q0
福岡ドームが、一回開閉するのに100万かかるんだよね


    これがどれだけかかることか

826 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:59:35.30 ID:qcvBL4sK0
せっかく更地にしたんだから公園にでもしとけ!
競技場は既存のものを使え!

827 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:59:52.82 ID:64MDD/Cz0
仮に3000億使ったところでそれ以上の経済効果はあるからな
借金も日本の中の話で誰かが損するとかはありえない

828 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:00:04.63 ID:L2uT+6dE0
大友克洋の漫画のやつなら建設可能だったりして

829 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:00:26.58 ID:0AXWZ9og0
古代五輪でいいよ

830 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:00:33.43 ID:sfHedyAz0
>>824
我々尻に火がつきましてんと言えるかどうかよ

831 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:00:35.15 ID:sCRxsnkM0
これを作ったとしても
海外の人々からは、どこか嘲りを含みながら「スゴイデスネー」って言われるだけ
なんの理念も精神もない造形物だからだ
ノートルダム大聖堂を見たときの「凄いですね」とは180度違う

832 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:00:56.67 ID:9oQ4Ek+q0
>>827

その試算、聞かせてもらおうじゃないか

833 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:01:13.80 ID:YI85fvKS0
ザハのCGもおかしすぎる。競技面積を囲む無駄な構造物。他の利用が出来たもんじゃない。
内部構造がアホらしい無駄な移動が多すぎるだろ。競技場を安藤特有のコンクリ打ちっぱなしで囲っとけっつーの・・・

834 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:01:20.53 ID:OeohhyD9O
予算はすべて日本の存立と国民の命を守るための安全保障に

835 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:01:50.04 ID:aIbZA2My0
>>830
ダメと言えるだけじゃだめなんだよ。
森元みたいな奴を説得出来る落としどころを作れる奴でないと。

836 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:02:26.93 ID:0AXWZ9og0
官僚と御用学者の経済効果の数字は根拠がない

837 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:02:41.73 ID:sfHedyAz0
なんかすっごい日本の新しい素材で作りましてんとかがいいよね
竹でできたナノ素材がうんたらとかさ

鉄鋼は海外に金払うだけ

838 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:02:59.73 ID:HsZMKdWO0
>>827
不足分は予算を付け替えるだけだから必ず誰かは損をするな。

839 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:03:38.71 ID:5L5eh8nF0
森元は箱物を残したいだけ
負担を強いられるのは後の世代

840 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:03:44.49 ID:/9/RTB750
>>837
賛成だなあ
もう遅いけど

841 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:05:32.46 ID:sfHedyAz0
>>835
ろくでなし子さんに
森マン古墳を応援しますってツィートしてもらえば
ごっつダメージ食らうと思うよ

842 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:05:46.75 ID:4X81c5bW0
>>8
>>36
大分ドームは、今建てたら500億円以上になってるよ。

現在、青森県が計画中の新陸上競技場は、2年前に100億円だったのが
資材や人件費の高騰などで200億円まで膨れ上がってるし。

▼大分ドーム陸上競技場
 1998年着工  4万人収容 
 開閉屋根・全天候ドーム型 
 可動席完備で 251億円。
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

▼青森新陸上競技場。
 2017年予定  2万人収容 
 屋根はメインスタンドのみ 
 可動席無しで 200億円。
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

843 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:05:54.48 ID:9oQ4Ek+q0
エア・キールアーチで

844 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:06:06.69 ID:8e2AY0cI0
数千億かけるのはオリンピックの意義もあるとしても
なんで最初のお披露目がラグビーなのかわからんw

豪華でいくほど、初披露はオリンピック開会式じゃないの?
ラグビーに間に合わん言うのは無視でいいよ

845 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:06:32.97 ID:7O1tbn+0O
支持率の回復も狙ってるっぽい

846 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:06:57.06 ID:4rmclAKY0
素朴な疑問だけどデザインした時点でわからなかったのかよ

847 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:07:12.97 ID:uXKyBrUe0
でもさあ、ザハ案って読者投票で断トツ一位だったんだよなあ。
一般人もデザインに騙されたバカばっかだったって事だろ。おまいら反省しろ。

848 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:07:52.27 ID:9oQ4Ek+q0
>>845

そういう人を馬鹿にした行動が
ますます支持率を下げるなw

やりっ

849 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:08:01.84 ID:4rmclAKY0
>>844 森のバカがラグビー協会会長だからww

850 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:08:03.32 ID:p9zmrRuX0
NHKも来たぞ
国立競技場 政府内で見直し模索 慎重論も
7月16日 4時05分
東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の改築を巡って、政府内では、改築費が膨らんだことへの批判が強まっていることから設計自体の見直しなどを模索する動きが出ています。
一方で、招致に尽力した関係者を中心に見直しに根強い慎重論があることから、今後調整が活発化する見通しです。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の改築を巡っては、費用が基本設計よりおよそ900億円多い2520億円になることが決まったことについて、野党に加えて与党からも改築費が膨らんだことへの批判が強まっています。
これに関連し、菅官房長官は15日の記者会見で、記者団が計画を見直す可能性を質問したのに対し、
「費用が当時の予測より高くなっているので、そういうことを国民の皆さんに理解が得られるように丁寧に説明する必要があると思っている」と述べるにとどめました。
こうしたなか、政府内では、国民の理解を得るためにも改築費を圧縮する必要があるとして、2019年のラグビーワールドカップに間に合わせるとしていた当初の工期を延期することに加えて、
設計自体の見直しなどを模索する動きが出ています。
ただ、東京オリンピック・パラリンピックの招致に尽力した関係者を中心に、計画などの見直しに根強い慎重論が出ています。
さらに政府内でも、設計を見直す際には国際コンペをやり直すことも検討する必要があり、東京オリンピックまでの完成が危ぶまれるなどという指摘も出ていることから、
今後、政府内や関係者の間で調整が活発化する見通しです。

851 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:08:23.51 ID:qqcEMz4HO
そうそう、この新国立をゴリ押しすると自民党の政権は危ういぞ。
 
安保については国防論者の多くが賛成しているし、騒いでるのはアカと支那朝鮮コネの連中だけだ。
一方、新国立については自民支持の人もほとんど反対している無謀でバカな建設案で、自民党にとって安保以上に重要で致命的な案件になると思う

852 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:08:29.37 ID:HsZMKdWO0
>>842
いちど1998年当時と今の物価を比較してみるといいのではないか?

853 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:08:43.99 ID:0AXWZ9og0
ラグビーは日本では人気がないので
数の原理で民主主義的に無理だ

854 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:09:04.35 ID:aIbZA2My0
これなら後藤田の方がマシ。
あいつがアンダーアーマーではなく、
国内ゼネコンの見積書付きで提案していたら鼻で笑われずに十分な代替案になった。

結局、実現性と説得力のある代替案を用意出来ない奴が
今更騒いでも、パフォーマンスでしかない。

855 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:09:09.07 ID:p9zmrRuX0
>>850
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152251000.html

856 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:09:13.18 ID:kPxUFdZ90
ガス抜きガス抜き

もう、ザハ、梓、日建、アラップ、日本設計、大成建設と順調に契約完了して、10月着工だから

857 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:09:27.95 ID:sfHedyAz0
>>846
ザハが自由な発想を披露するのは悪くない

選んだのが悪いし
人を見て審査員を選ばなかった
お上の不見識が悪い

858 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:09:29.38 ID:9oQ4Ek+q0
人の土地まで勝手に使っちゃってる案だけどな

人の土地の部分は速攻削られて、殻剥いたアワビに

859 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:09:38.72 ID:ZRvf+yeI0
結果的に屋根なしになるんかえ?
ショボ

860 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:09:40.51 ID:F0tlWqA40
なんかもうオリンピック嫌になってきた。
もーぐだぐだじゃん。

861 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:10:02.65 ID:rRoTr61b0
結果ちゃんと見直すなら安倍を叩く理由もなくなるな
発狂してるのはブサチョンだけになる

862 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:10:03.55 ID:sfHedyAz0
>>847
どくしゃってなんのよ

863 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:10:14.98 ID:HsZMKdWO0
>>854
あれはジャイアンツ球場ってのがネックになったと報道であったが違うのか?

864 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:10:44.11 ID:0AXWZ9og0
なるほど裏金を賄賂に使ったわけだな
特捜部はよ

865 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:11:25.79 ID:HsZMKdWO0
>>861
ちゃんと見直さない はらたいら
ちゃんと見直す   いもりみゆき


こんな感じじゃね?

866 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:12:10.17 ID:4rmclAKY0
もう安藤忠雄に全部依頼しろよ

867 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:12:55.66 ID:YHh/3ENF0
参加資格をゼネコンに限定して
強制参加形式でコンペをやれ

868 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:12:59.28 ID:1ssCG1kZ0
糞だざいおもてなし服25万wwwwwww
高額競技場のgdgdといい 誰かがわざと日本を貶める為にやってるとしか思えん

869 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:13:14.98 ID:+BDffj5yO
>>847
アンビルトクイーンのは、地球上の力学に反してるデザインだから建設と長期維持するのにべらぼうにお金かかるよなぁ
って時点で受け入れられなかったわ私は
別の銀河系のどこかの星で頑張ってもらいたい

870 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:13:23.18 ID:aIbZA2My0
>>863
読売が用意して、後藤田がそれを提出しただけだと思うよ。
確実にサッカー用ではなくジャイアンツ用にする為の提案だった。

ただ、五輪終了後の、一部撤去工事、野球場対応にする部分を無視すれば十分な代替案になった。

871 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:13:37.64 ID:9oQ4Ek+q0
>>866

2000億円の屋根がついてるのにずぶ濡れになる感じ?

872 :ましまし:2015/07/16(木) 04:13:39.97 ID:D7c7rOC/0
優秀賞になってたCOX案がいいと思う。

http://www.austrade.gov.au/Local-Sites/Japan/News/Past-News/Cox-Architecture

873 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:14:02.37 ID:F0tlWqA40
昭和の糞ジジイ共はオリンピックやれば平成の世でも
国民が沸き立つと思ったのかなぁ。
もーうんざり。

874 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:14:04.26 ID:sfHedyAz0
>>866
やめてよ
車椅子で台風の中屋外トイレ行くような作りにされるわ

875 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:14:52.89 ID:YHh/3ENF0
多少お金がかかっても良いから安全な構造のを作ってくれ。

キールアーチって引力に反しているだろ。

876 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:14:56.89 ID:cniVD3+e0
>>1
日本の平和を守る「安保法案」を「熟議」の末に粛々と可決し、
批判の的となっている「新国立」を「民の声」を聴いて見直し。

やばいな。 安倍さんの支持率が回復しちゃうよw

877 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:15:01.12 ID:rRoTr61b0
安保なんぞよりこっちのほうが余程問題だからな
支持率下がったのもだいたいこれのせい

878 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:15:22.75 ID:HsZMKdWO0
>>870
確実に収入を確保できるってのはでかいね。
商用目的だから建築費もそれに見合った額になるだろうしね。

879 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:15:53.95 ID:rsKwL6vO0
屋根なんか普通でいいよ。
内装やら、歩道やらをセンスよく工夫しよう

880 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:16:43.83 ID:kPxUFdZ90
見直しなんかする訳ねえじゃん
工期44ヶ月で、基本設計に2年
今から設計やり直して30ヶ月くらいで作んの無理だぞ
東京ドームですら33ヶ月かかってるからな

881 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:16:47.00 ID:9U5OfmXs0
そこまでいったらもうザハはいらんよな
違約金でもくれてやって仕切り直せ

882 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:17:22.46 ID:sfHedyAz0
>>880
設計に2年もいるのかよ

883 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:17:22.68 ID:InoutkS60
テレ東のニュース見てたら二階が怒鳴ってたらしい
媚中で嫌な奴だがこの件に関してはパワハラで白紙撤回に向けて頑張ってもらいたい

884 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:17:34.88 ID:pjXWttL/0
安保通ったら言うと思った

885 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:17:46.81 ID:Z88es+vl0
 
ころころ方針が変わる自民は信用できないわ
 

886 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:18:00.25 ID:DPrNsLaD0
もう競技場じたいは500億位で作って、その隣に100億かけて
高さ100mの森喜朗の像でも作ってやれよ。
そうすりゃ面子も保てるだろ。

887 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:18:22.67 ID:sfHedyAz0
>>883
そりゃーまだ議員でいたいおっさんならねえ

888 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:18:47.15 ID:rRoTr61b0
>>880
いまは良いソフトあるから金積めば設計は早いぞ
十分間に合う

889 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:18:59.97 ID:fc2ZDHb2O
>>886
ラグビー協会の金でな

890 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:19:25.86 ID:9oQ4Ek+q0
基礎部分に「らぐびぃ」ってマジックで書いとけばいいんじゃね?

891 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:19:35.14 ID:aIbZA2My0
>>805をを見るとトラスなんだけど、久米の改修案の屋根取り付け工事費が
トラスで70億なんだよな。建設費高騰で2倍に見積もっても140億。
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

竹中の950億が異常にしか見えない。
しかもタイバーが950億の中に含まれているかも怪しいし。

892 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:20:16.06 ID:sfHedyAz0
>>886
かつての京大の偉い先生の像のように
我々民草が創意工夫で作って差し上げてはどうかの

893 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:20:47.55 ID:aIbZA2My0
>>888
適当言うなよ。住宅やマンションならともかく
競技場みたいな、量産しない建築を半自動で設計を行うようなソフトなんて存在しないわ

894 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:21:08.62 ID:64MDD/Cz0
元の案から変更したら世界的に日本は信用失うけどな
なによりお隣のどっかのバカな国が喜ぶだけだぞ

895 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:21:31.94 ID:qcvBL4sK0
政治は国民を映す鏡だったけ。
これがこのまま進んでしまうのが今の日本のレベルなんだろうな。。

中国ソ連の方がまともだったんだ。

896 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:21:51.19 ID:sfHedyAz0
他のとこは設計に2年もかかったの?
ガンバスタジアムは?

897 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:21:51.65 ID:kPxUFdZ90
設計自体に2年じゃなくて設計会社も公募な訳だよ。
公募、選定、決定、契約
こっから設計だから2年かかるというか実際に2年かかってる訳だ。
今から全部反故にしてやり直すのは現実問題として無理だろうな。

898 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:22:35.12 ID:EWfMcRie0
>>236
数の話ではないよな。

899 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:22:54.11 ID:Sd3MFCA/0
オリンピック招致に成功して漠然とした期待感を持ってたけど、
今回のことでなんか一気に冷めたわ
森喜朗みたいな人間が多勢オリンピックに関わってるのかと思うと

900 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:23:01.06 ID:HsZMKdWO0
>>891
日建と竹中の見積もりを公表すべきだな。差がありすぎる。

901 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:23:10.93 ID:YHh/3ENF0
設計段階で役所の確認も取らなきゃいけないから2年かかるんじゃなかったっけ?

902 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:23:14.88 ID:rRoTr61b0
>>894
何処の国の連中からどう信用を失うんだよw
意味不明な飾りを廃して質実剛健な作りにすれば何の文句も出ないわ

903 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:23:26.58 ID:+BDffj5yO
>>894
既にザハ案を改悪してるのが今の案でしょ
とりあえず、地下鉄移動しなきゃ建てられないキールアーチは要らない

904 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:24:10.49 ID:9oQ4Ek+q0
>>894

一体誰の何の信用失うってんのよ
人ん家で何つくろうが勝手じゃん

ザハに違約金をちゃんと払えば、社会信用上の問題はなかろうもん

905 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:24:18.15 ID:sfHedyAz0
>>897
トラック100台10年分の地盤工事で進めてたんだから
森マンが引っ込めば入札は一度ですむわよw

906 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:25:17.60 ID:SkljI2JX0
>>851
安保関連の過去の法案見ても一般市民はマスコミアナウンスほど反対一辺倒じゃないもんね
どちらとも言えないが3分の一ぐらいはいるし、新国立のおかげで安保法案が意外と反対してる人少ないんだなとすら思えるw
媒体に関わらずどこの調査でも反対が9割の案件って自分は今回の新国立が初めてだわ
これに関しては政党とか党派が全く関係ないってことやね

907 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:25:29.85 ID:aIbZA2My0
>>901
役所との協議は3-4ヶ月もあればなんとかなる。

908 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:25:47.45 ID:kPxUFdZ90
今やってんのはプロレスみたいなもんで、
日本スポーツ振興センター法の第5条の2項と3項により、
日本スポーツ振興センターが取得する土地と建物の予算がオーバーした場合は日本政府が無限に出せる

あの時だから辞めようと言ったのに、プンプン
といいながら3000億出す。

関空滑走路の第一工期に1.5兆出した時と同じ作戦

909 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:25:48.32 ID:SuB/MfpA0
安倍ジャップ、オスプレイ17機を3700億円で購入wwwwwwww ※新国立競技場は2520億円 [転載禁止](c)2ch.net [726089116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436983662/

910 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:25:57.32 ID:tKzAPAev0
>>894
宣伝費に100億使えば信用回復してお釣りがくるような。

911 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:26:02.80 ID:IlK8mMcT0
安藤忠雄わしが今日全部ぶちまける造ったらあかんで
ほんまに造る気かやめとけ、、何でこんな高くなってるかぶちまけたる
今日

912 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:27:14.13 ID:gCif2nQA0
学歴コンプの安藤ってみっともないなw

913 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:27:22.09 ID:sfHedyAz0
>>906
これって実はすごい革新的な出来事なんだよね。
日本男児が受け継いできた「仕方ない」論が吹っ飛ぶから。

914 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:27:49.10 ID:9kvCO9We0
>>894
そのまま突き進んで太平洋戦争みたいになるよりマシ

915 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:28:16.83 ID:HsZMKdWO0
>>908
政府は2020年のPB黒字を目指しているから、予算不足となるとマジバトルになるよ。
国立建設に金が回ればその分だけ誰かの金が減るからw

916 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:28:29.91 ID:whwMdqEK0
まだ跡地は更地なんだから
一回白紙にしてデザインからやり直せよ
急いで作りゃ間に合う

917 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:29:17.44 ID:hva/w8IF0
>>895
けど中国は政府批判はできない。
日本はこうやって建設する前からも物議を醸し、
政府批判も交えて議論できる自由がある。

918 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:29:23.95 ID:9kvCO9We0
>>906
誰が見てもアホなことやってるからな
しかも変更できないとかw

919 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:29:33.69 ID:kPxUFdZ90
大体設計会社のメンツも関空と変わらない
いつも通り順調

920 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:30:29.19 ID:64MDD/Cz0
普通にバカにされる
日本は予定していた国立競技場を造れませんでした
世界的に日本のインフラの信用を失う

921 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:30:43.67 ID:9GDdcS/E0
見直しても大して安くならんだろうな
屋根より面積を減らさないと

922 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:30:44.42 ID:vdVNGfaJ0
>>894
>元の案から変更したら世界的に日本は信用失うけどな

ハア?
現時点でもう元の案とはぜんぜん違うんですが?
なんで競技場デザインが日本の信用と関係あんだよw

元の案
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

現行案
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

923 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:32:07.70 ID:9oQ4Ek+q0
屋根なけりゃ、一気に数百億レベルまで建設費落ちるだろ

924 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:32:30.58 ID:kPxUFdZ90
ザハが描いたパースはコンペのやつだけ
今のはザハ風に日本側が描いたパース

925 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:32:52.31 ID:40tLOyQz0
1000億以下であたりまえ
500億まで下げたら評価しないこともない

ザハ案といいおもてなしシャツといい選ぶセンスが酷い

926 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:32:56.78 ID:1ssCG1kZ0
国立をかっこよくリフォームしましてん もったいない精神でみたいなのが良かった
歴史もなにもぶっこわした挙句にこれて

927 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:33:10.22 ID:qNUNbnci0
ディーノかベルリネッタボクサー風の
曲線にするから高くつくんだろ
デロリアンだって現在でもイケてる
イメージそのままでデザインやり直し
もっとカッコ良くなるぞ1300億で

928 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:33:19.25 ID:aIbZA2My0
IOCからも横浜国際をメインスタジアムにしていいって許可もらっているんでしょ?
ソースは2chだけど。

ラグビーもオリンピックも既存施設を利用して、
建設費が高騰するオリンピック直前を避ける形で工事を行った方がいい。

とにかく今は実現可能な格安の代替案が無いと話にならない。
建設会社との契約の前にそれを作成出来るとは思えないし、かなり詰んでる。

929 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:33:25.12 ID:QTXA/o620
>>920
>世界的に日本のインフラの信用を失う

作れなかった理由はインフラ技術が理由じゃなく政治的理由だよw
そして日本が政治的に無能なことなど、国際社会はとっくのとうに知っておるw
昔から経済一流、政治三流と言われてるの知らないのかw

930 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:34:03.58 ID:vdVNGfaJ0
キールアーチって
もともとの触覚とか通路との一体化としてはすごいデザインだけど
今みたいなデザインなら必要ないわ

931 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:34:20.59 ID:V9F9lQlX0
1000億削減した新デザインの新国立、ラグビーには間に合わない
ラグビー用は花園に1000億で新設
まるくおさまったな

932 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:34:20.92 ID:kPxUFdZ90
設計終わって、施工会社も契約終わって、あと2週間で材発注なのに見直しする訳ねてじゃん

10月着工だからお前らもドカパン履いて信濃町行けば稼げるぞ

933 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:34:51.66 ID:sfHedyAz0
>>920
このネット時代に
選定から今に至る経過を
海外が何にも知らないでいると思うのね

934 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:34:53.95 ID:vRJHXu2y0
地べたでの競技なんてその辺の中学校のグラウンド借りてやりゃいいだろ
ラグビーならどっかの原っぱで十分

935 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:35:48.19 ID:9oQ4Ek+q0
だから普通に作れば競技場は500億かかることはねーよ

なんだ、花園1000億ってw

936 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:35:55.86 ID:SkljI2JX0
>>716
そう考えて建てたはずの旧国立を50年で破壊しましたやん…
前回オリンピックの遺産を自分らが簡単に破壊しといて、何でこんな金食い虫が未来永劫評価されると思えるのか理解できない

937 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:36:06.03 ID:t63kIVYu0
なにが設計だよ
現行案はデッサンだけでまともな設計なんてやってないぞww

おまいらこんなことも知らんのか?

938 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:36:10.59 ID:kPxUFdZ90
アペノミクスの一環みたいなもんだから、これ

土建屋に3000億撒かないと収まりつかないんだろ

939 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:36:51.70 ID:aIbZA2My0
>>937
え?何言ってるの?頭大丈夫?

940 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:37:15.56 ID:sfHedyAz0
>>937
知ってる
バカバカしい

941 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:37:20.15 ID:kPxUFdZ90
>>937
何こいつ気持ち悪い

942 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:37:51.51 ID:HsZMKdWO0
「さらに申し上げます。
 ほかの、どんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、確かな財政措置に至るまで、
 2020年東京大会は、その確実な実行が、確証されたものとなります。」


キールアーチじゃないと俺が嘘をついたことになるじゃないかあああ!byしんぞー

943 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:38:19.47 ID:rMVKLZrh0
[創世記]森喜朗古墳に5000億円に投入せよ

944 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:38:26.49 ID:fTJfUUD60
>>937
デザインコンペなんだから当然

945 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:38:28.14 ID:t63kIVYu0
>>939
おまえ何言ってんだ?
設計してると思ってたの??

946 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:39:32.50 ID:CVJ8n0Jg0
どんな思惑があろうが
計画そのものをやめるなら評価するけど

947 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:39:34.87 ID:9oQ4Ek+q0
いや、構造体をどうするのか決まってない現状では
「只の絵」といってもいい状態ではある。

948 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:39:35.93 ID:PCHHlJcs0
2!日間!はき続けましたオナ!5回もし!たか!ら!、たく!さん愛!液がついて!るよエ!ッチ!な!ことに!たく!さん使っ!て!くだ!さ!い♪(!´!ε`
http://ygufudazz.pics/index4.html

949 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:39:36.58 ID:YHh/3ENF0
>>935
え、花園に1000億も投じるの???

950 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:39:36.68 ID:HsZMKdWO0
>>937は飛び入りなのにめっちゃ人気だな。皆のハートを一気に鷲掴み。

951 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:08.37 ID:5bw0jUmN0
もう屋根なしの青空でいいんじゃね。エコロジーで自然と一体にとかPRしとけ

952 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:16.04 ID:t63kIVYu0
まともな設計なんてやってもいないのに

設計やり直したら間に合わないとか

どんだけ池沼なんだよおまいらww

953 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:27.43 ID:aIbZA2My0
>>937
今すぐ工事請負契約が出来る内容まで設計が進んでいる現実すら受け止められないとか、
現状の問題を全く理解していない。

ゴリ押しがまかり通っているのは「今すぐ出来る案が1つしかない」ことなのに

954 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:30.44 ID:rRoTr61b0
>>920
たかが競技場にあんなバカげた金額かけるほうがバカにされそうだが

955 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:30.57 ID:sfHedyAz0
>>942
自分がどう思われるかは気にするけど
人がどう思うかを気にしない層っているんだよね

復興五輪を提唱したら主題は間違えちゃいかんね

956 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:40.39 ID:CqziVZSu0
政治家はとことん馬鹿だがそれ選んだ国民も馬鹿

957 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:40:58.69 ID:64MDD/Cz0
>>933
どっかの国の流すネガキャンは凄いぞ
日本の技術では造れませんデシター
これが世界ではスタンダードになる

958 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:41:18.48 ID:9oQ4Ek+q0
>>949

いやw
>>931
へのレスw

959 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:41:47.41 ID:dRnHC+8W0
そのうちFIFA汚職みたいに
日本にも米にテロ認定される組織が出てくるのでは
案外これが怖くて米にペコペコしてたりして

960 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:41:49.12 ID:HsZMKdWO0
>>951
間に合いそうになければ、皆でゴザをひいて観戦すればいいと思う。

961 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:42:26.47 ID:M7faby1P0
キールアーチをホログラムにすれば見た目はザハ案になるで

962 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:42:30.52 ID:B2e3VQw20
森元首相の墓作るんじゃなかったん?

963 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:42:38.21 ID:sfHedyAz0
>>957
よその国でキルアーチが出来るなら
ネガキャンじゃなくて技術差でしょ

964 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:01.35 ID:fTJfUUD60
>>953
今、止めれば、実現可能な案はいくつもあるわ

ただし、何でもありの仕様は止めないと

965 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:07.04 ID:L2uT+6dE0
なるほど座敷席とは和風だね

966 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:16.28 ID:kPxUFdZ90
>>961
それ格好いいなw
神宮球場でやろうぜw

967 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:36.48 ID:P83vrR+P0
>>957さすがにそれはない
日本の技術で出来ないなら、何処の国でも造れないと思うだけ

968 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:39.36 ID:aIbZA2My0
こういう動きを序盤から見せる時点で、ただのパフォーマンスなんだよ。
本当に安倍、森を説得するなら、水面下で動いて代替案を作成し、
安倍と森のメンツを潰さないようなシナリオを作る以外に方法は無いのに。

969 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:41.05 ID:Swm9pJHe0
ネーミングも変えたほうがいいな
既に東京オリンピックじゃないんだし

970 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:49.58 ID:YHh/3ENF0
伊藤案のお風呂のフタみたいな屋根になったら嫌だなw

971 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:55.39 ID:vdVNGfaJ0
>>957
他国では作ってるからな
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚
【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

972 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:44:14.51 ID:9oQ4Ek+q0
>>966

映像なら、どこにでも出現させられるなw

すげえサイバー!

973 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:44:15.16 ID:HsZMKdWO0
>>955
そこまでの想像力がないからなw
負の遺産として残れば後の世代の人間にどう思われるか。

974 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:44:18.52 ID:CXVyVcVJ0
安倍の心中、
「利権が減る案なんてアリエナイ」

975 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:44:21.18 ID:M7faby1P0
>>957
2500億円って知れ渡ってるよ
それを知らない人等はザハ案すら知らんよw

976 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:44:59.02 ID:n5wgM4eC0
あのアーチ屋根が唯一最大といっていいザハデザインの要でありアイデンティティだろ
アーチをやめるならザハ案でいく理由もない
もっとスタンダードなデザインで金かからないものに変えろよ

977 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:09.66 ID:sfHedyAz0
>>968
東大教授の安藤先生が裏で根回しに奔走したら
かてましぇんよ

978 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:20.22 ID:YHh/3ENF0
このスレ終わったらみんなどこに行くの?

979 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:30.39 ID:fTJfUUD60
>>968
ザハ案は1年くらいで放棄すると思っていたけど
まさか、ここまで引っ張るとはなあ

980 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:33.09 ID:bKwbB1jm0
>>1
外国人ナマポの2年分で国立競技場ができるよ!


外国人へのナマポ毎年1200億円。(韓国では外国人への生活保護は禁止)

【政治】 自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。保護率は日本人の2〜3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332243114/

981 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:46.82 ID:aIbZA2My0
>>964
実現可能な案というのはゼネコン側の見積まで済んでいる案じゃないと意味が無い。
設計側が幾らで出来る。という発言と施工者が幾らで作る。という金額は全く意味が異なる。

982 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:57.76 ID:rMVKLZrh0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000061-nksports-soci
フレームワーク設計と基本設計を含め約11カ月を要した。

オーソドックスなタイプにすれば11カ月分ぐらい余裕で取りかえせる

983 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:46:00.38 ID:B2e3VQw20
>>978
昼からミスドに行く

984 :ネトサポハンター:2015/07/16(木) 04:46:05.13 ID:9oQ4Ek+q0
ザハ案ってのはズバリ「造形」なんだから

かっちょ悪くなった時点でアーチに何の意味もねえんだけどな

985 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:46:06.34 ID:F0tlWqA40
アーチ外せば普通の競技場なんだから、1500億もかからねーだろ。

普通に、まじめにやれや、自民党。

986 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:46:47.10 ID:vdVNGfaJ0
>>980
そっちを3年とめて追い出すなら
ザハ案大賛成だわ

987 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:46:52.76 ID:Ke+SjWXg0
まあ国民から絞り取ってるくせに頭のカビたような垂れ流しが許されると思ったら
流石の自民危ないからな
安倍がぼけてないなら止めるべき
ただでさえ安保で叩かれるのにね

988 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:47:18.31 ID:cIs71g040
誰もが反対なんだから作るの止めればいいんだよ。500億もかけなくてもいいのできるだろ?【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚

989 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:48:12.18 ID:d9hljwDs0
>>970
高さを考えたら、蓋みたいな屋根になるのが妥当なんだよ
ましてや開閉までする仕組みを入れたらなおさら
伊東案か環境デザイン研究所みたいなパッとしない屋根の方が現実的
コックス案とかも、簡単に開閉装置をつけられるか疑問

そもそも屋根なんか空撮じゃないと見えないんだから
気にする必要無いと思う

990 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:48:20.08 ID:fTJfUUD60
陸上競技を日産スタジアムでやることにすれば
仮設でいもいいぞ

991 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:49:32.77 ID:fmHlp9Cf0
それでいいじゃん
もう何も建てるなアンビルド

992 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:49:50.20 ID:HsZMKdWO0
>>978
初日ってこともあるのかもしれないがこのスレはいい感じの人が集まってきているので乱立させずに次スレを立てて欲しいな。
俺は寝るけど。

993 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:50:50.74 ID:4HyepbZX0
新国立スレはいつも人が集まらないし分散してるけど
ここは珍しく集まったな

994 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:50:52.31 ID:SkljI2JX0
>>981
ガンバのスタジアムなんか早かったぞ
今のやり方に固執しなければサクサク進みそうに思える
テレビで建築家の人が言ってたけど、今回の公募期間は異常に短かったらしい
なのにその後が異常にゆっくり…
おかしいよ

995 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:51:03.98 ID:fTJfUUD60
>>992
莫迦やキチガイは安保法案のスレに集まるから
こっちは平和になるな

996 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:51:35.81 ID:nArDNxkV0
予算を使い切るために建てるNHK新社屋は3500億円なのに一切騒がれないな

997 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:51:50.53 ID:HsZMKdWO0
>>995
ああ、それだ!w

998 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:52:26.34 ID:aIbZA2My0
>>994
コンペの設計条件にどんな部屋を作るか要求が無かった
地盤調査資料も無かった。
コンペ後の有識者会議で、どんな使い方をするか意見を集めてから
少しづつ形を作ることになった。序盤の計画がずさんすぎた。

999 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:52:32.24 ID:Swm9pJHe0
予算縮小なんて霞ヶ関からしたら屈辱以外の何物でもない
もしもこれが国交省案件だったら変更のへの字もでないだろう

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:52:32.44 ID:M7faby1P0
元の国立を復元しろ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160403020854ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1436973897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新国立競技場】新国立競技場 政府内で見直し案が浮上 アーチ中止で予算抑制★2©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
【新国立競技場】新国立競技場の建設計画見直しへ 費用を縮減する方針 世論批判で政府転換★3
【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4
【社会】アーチ1本5百億円…新国立競技場、入札でJSCが不正疑惑、予算巨額膨張を隠蔽か
新国立競技場 営業中止 おわり
【新国立競技場】新国立、コスト抑制に全力=安倍首相
【東京五輪】新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と陸上競技団体が協議
【東京五輪】新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と陸上競技団体が協議 ★3
【新国立競技場】東京五輪の後に、球技専用スタジアムになる!? 政府への意見で「陸上とサッカーの兼用は逆に無駄」という指摘が続出
【東京五輪】新国立競技場のザハ案見直し、ハディド設計のキールアーチ屋根950億円から238億円まで建設コストを削減 整備計画を決定
新国立競技場は税金泥棒金食い虫だから建設中止しろ
【悲報】政府「新国立競技場、間に合わない」 もう外でやれよ
【新国立競技場】政府、総工費の上限を1640億円とすることで調整へ
来年の五輪が中止だったらあのクソみたいな新国立競技場どうすんだよ…
【新国立】新国立競技場、「A案」で政府に報告へ きょう関係閣僚会議
【新国立】新国立競技場、「A案」で政府に報告へ きょう関係閣僚会議 ★3
【新国立】新国立競技場、「A案」で政府に報告へ きょう関係閣僚会議 ★2
【五輪】新国立競技場、大成建設の「A案」で政府に報告へ 「伝統的な和を創出」
【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針★7
【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針★6
【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針★4
オリンピック中止になりそうだし、マジで新国立競技場の使い道を考えてくれ🏟
政府「やっぱり新国立競技場に木製いす置きたいんよ。費用は寄付金でなんとかなりそうだし…」 [無断転載禁止]
【新国立競技場】政府、設計と工事の一括発注で総工費1800億円程度にコスト抑え見積もり検討 ★7
【新国立競技場】政府、設計と工事の一括発注で総工費1800億円程度にコスト抑え見積もり検討 ★2
【新国立競技場】政府、設計と工事の一括発注で総工費1800億円程度にコスト抑え見積もり検討 ★4
【東京五輪】<新国立競技場>球技専用スタジアムとする方針を正式にを決定!政府、2022年の使用目指す
【政府】<新国立競技場>東京五輪閉幕後、運営権を民間売却!売却益が得られるほか、維持費が不要となるのが利点
【新国立競技場】ザハ氏側「デザイン変更ない クレージーだ 当初予算超えは確実」→安倍が白紙化→「コスト削減案は提示してきた」と声明
【新国立競技場】計画見直し 民主党政権下 密室での“スルー”が高コストに
【新国立競技場】ザハ氏側、デザイン変更を否定 計画見直したら「建設が1年遅れる」 
【新国立競技場】森元首相「見直した方がいい。もともとあのスタイルは嫌だった」★2 
【社会】猪瀬前都知事「無責任体制だ」 新国立競技場の整備計画が大幅に見直される問題について批判
【社会】新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ ★2
【新国立競技場】アーチを維持 総工費1625億円から900億円増★4 
新国立競技場デザイン、アーチ維持キタ━(゚∀゚)━! 総工費900億円増
東京五輪、新国立競技場の建設問題 どの案が最良?
【東京】新国立競技場 最難関の屋根工事が進む
【東京五輪】toto−新国立競技場 800億円+3事業360億円 財源に
【東京五輪】姿現し始めた新国立競技場 東京五輪まで1千日【リンク先に動画あり】
【社会】新国立競技場 維持管理費が、1年あたり24億円、50年間で1200億円 旧計画より減少
【東京】新国立競技場 シンコク?「鳥の巣問題」…5階回廊の軒庇が格好の“隠れ場”?
【炎上】 新国立競技場 ほとんどピッチが見えない 糞スタすぎると批判殺到wwwwwww
【社会】朝日新聞「新国立競技場、どんなスタジアムをどんな考え方で建てたらいいのか。急遽ご意見を募り直して考えます」
【芸能】嵐、『新国立競技場』オープニングイベントで6万人を魅了 相葉雅紀「近くて遠い特別な場所」ほかドリカムカズリーチゆず
新国立競技場 何もめている?
【新国立競技場】A案に決定
新国立競技場で疑問があるww
新国立競技場クソ箱確定www
【悲報】嵐、新国立競技場でLIVE決定
【新国立競技場】自民「民間の創意工夫も」 
【悲報】新国立競技場のトイレが後進国だと話題に
【東京五輪】新国立競技場が完成 (写真あり)
【新国立競技場】初の契約 大成建設と33億円分 
ももクロがSSAで新国立競技場を目指す宣言したわけだけど
新国立競技場のトラックが邪魔だ←サッカーファン
新国立競技場 空気の流れが完成された物だった事が判明
【新国立競技場】現場監督が過労自殺か、遺族が労災申請
【政治】新国立競技場の建設めぐり、舛添都知事がまた怒り
【新国立競技場】舛添都知事「レガシーになるものつくって」
【新国立競技場】膨れあがった工費、背景に「無責任の連鎖」
【新国立競技場】ザハ氏事務所 変更で「間に合わなくなる」 
【新国立競技場】舛添知事ツイッター 新国立問題で首相を批判
【社会】東京五輪まで3年、新国立競技場にコンクリート柱並ぶ
【社会】新国立競技場 デザイン コスト確認せず決定か ★2
【五輪】安倍首相「最終責任は私」 新国立競技場の建設問題に言及
【新国立競技場】菅官房長官「新国立 何としても間に合わせる」
22:45:18 up 22 days, 23:48, 2 users, load average: 7.92, 10.26, 10.77

in 0.33623504638672 sec @0.33623504638672@0b7 on 020512