◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1442663914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★:2015/09/19(土) 20:58:34.09 ID:???*
独VW、米排気ガス検査での不正認める−制裁金は2.1兆円超か (Bloomberg) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000014-bloom_st-bus_all


  (ブルームバーグ):ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、米国の排気ガス規制に関する検査での不正行為を認めた。巨額の制裁金に加え、刑事訴追を受ける可能性も出てきた。
.
VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。米環境保護局(EPA)によると、
通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する。
.
EPAは、米国の大気浄化法への違反に対して司法省による刑事訴追につながり得ると説明。EPAのシンシア・ジャイルズ氏によると、同局は1台当たり3万7500ドルの制裁金を科す可能性がある。
対象車は48万2000台で、その場合、最大180億ドル(約2兆1600億円)となる。2009−15年型が対象。
.
ジャイルズ氏は「こうした仕掛けを車に搭載し大気浄化規制を逃れることは違法であり、国民の健康を脅かすものだ」と指摘した。
.
VWは発表文で調査に協力しているとした上で、それ以上コメントはできないとした。
.
EPAはVWへの18日の書簡で、VWが規制逃れに向けたソフトウエアの搭載について認めたと指摘していた。

2 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 20:59:18.23 ID:Rouaf9JN0
スズキをだました天誅

3 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 20:59:37.43 ID:d6aZ9o/I0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

4 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 20:59:55.61 ID:Oj10dcT60
アメリカは国外メーカーに厳しい

5 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:00:01.81 ID:dyx5p88O0
これは日本企業もよくあるよな

6 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:00:12.51 ID:xEFGKkoP0
クリーンディーゼル(従来比)

7 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:00:44.09 ID:Kj7M7Qay0
決着はもっとやすくなるのかね?
払えないだろ。

8 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:01:08.49 ID:qsWu86fD0
中国もVWから巻上げるチャンスだな(笑)

9 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:01:15.49 ID:sol+Hl9i0
ドイツもチョンみたいなことするんだな

10 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:01:37.23 ID:Hfc7epkn0
日本企業が何かとアメリカに狙われてバカみたいな高額罰金を没収されて腹立ってたけど
他国だとぜんぜん腹立たないな
しかしアメリカは阿漕だ
オバマになってから糞アメリカが急加速

11 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:01:49.53 ID:kSq3wgUg0
常時フル稼働設定にしない理由は?
燃費が悪くなったりするって事?

12 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:02:00.08 ID:nS5k3ANz0
じゃあ死人を出したGMから罰金1京円ぐらい取らないとダメだよね

13 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:02:13.04 ID:UDhPaAt+0
日本の会社だったら2兆払わされるだろうがVWならそんな額にはならないな。
昔audiも制裁金逃げたろ。トヨタはがっつり払わされたけどな。

14 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:03:06.42 ID:K2/Rx4Qz0
他国の自動車産業は難癖つけて徹底的に叩きます

15 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:03:15.41 ID:LyuE78RS0
国内メーカーには巨額の制裁金を課さないアメリカ

16 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:03:21.92 ID:ECOKLCZa0
>>7
払える。払わせる

17 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:04:04.57 ID:h6ONfJve0
ダーティディーゼル

18 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:04:24.91 ID:LfoefeDt0
アメリカすげーな。
日本では無理だな。

19 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:04:39.31 ID:+c8148Ys0
は?日本にも5兆円くらい払えや

20 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:05:41.54 ID:oJSkfFp20
あーらお粗末

21 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:07:31.78 ID:tCrpVqs20
日産、メルセデス、BMWのディーゼルも怪しいかも

22 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:07:32.93 ID:Kj7M7Qay0
>>19
日本では売ってない。
車検あってばれるから、らしい。ほんとかどうかは知らん。

23 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:07:42.10 ID:Sm4bRCUs0
ベンチマークの時だけクロック上げるサムチョンのギャラクチョンみたいな奴?

24 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:08:24.04 ID:WD8TOx8E0
>>1
これさ、日本も取り入れようや。

輸入農産物とかさ

25 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:08:28.08 ID:RpfWrhOj0
環境利権コエー

26 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:08:31.06 ID:O/RtMCi00
嬉しそうにプリウス売り出したドイチェか

27 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:09:13.57 ID:yh01XR7d0
クソメーカーだから潰れておけ

28 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:09:27.75 ID:pQ01SQt00
VWのF1参戦のうわさ話が出てきた時なのにw

29 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:09:53.21 ID:h7On3+Hw0
>>23
それの車版だな

30 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:10:36.64 ID:0hWIaq8+0
シナチョンかと思ったら、ドイツかよw
ちょっと数字を誤魔化すとかじゃなくて、不正用ソフトまで開発するとは悪質過ぎるだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:10:59.82 ID:jtKRZEFeO
>>5
ないない。嘘を書くな。

32 :ハルヒ.N:2015/09/19(土) 21:11:12.96 ID:X/wTpWZm0
>>1、スレ重複( ^ω^)w

【社会】独VWと傘下Audiの一部ディーゼル車、違法ソフトで排ガス規制クリア…最大約180億ドルの制裁金か★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442651954/
【社会】独VWと傘下Audiの一部ディーゼル車、違法ソフトで排ガス規制クリア…最大約180億ドルの制裁金か(dat落ちw)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442622718/


424 自分:ハルヒ.N[] 投稿日:2015/09/19(土) 19:35:07.67 ID:X/wTpWZm0
検査の日寺だけ基準をクリアする様に重カ作するエンジン管王里プログラムとか、
才非ガス夫見制が全く無意ロ未でしょうが( ^ω^)w
バレなければ法律違反でも平気でやるとか、こんな金の亡者連中には、2度と同じ
間違いが出来無い様に莫大な制裁金を禾斗してやれば良いのよ(^∀^)プケラww
基準をクリアする為に、禾責極白勺に法律違反してるでしょ、これ⊂( ^ω^)⊃w
過失の様な才及いは出来無いわ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

33 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:11:25.08 ID:YaWglKFS0
末代まで揶揄されそうな不正だな

34 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:12:16.84 ID:nrK/swHw0
>対象車は48万2000台

少ないなぁ・・・・・

35 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:12:32.50 ID:yh01XR7d0
>>10
トヨタは完全にバカのデタラメにやられたけど
これは間違いなく狙ってやった悪質な行為だから
アメリカが糞とか関係ない
VWがとんでもねークズで糞なだけ

制裁金に、裁判大好きアメリカ人に訴えられまくって
死ぬほど巻き上げられればいい

36 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:12:40.72 ID:Rouaf9JN0
アメリカは保護貿易の国でこうして自国産業を
守ってきた、そのため自国メーカーは足腰が弱く
他国では売り上げが伸びない。

37 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:13:32.51 ID:5XXfyOIk0
日本で売ってる自称クリーンディーゼルのVW車は?

38 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:13:41.81 ID:nTQVNRcE0
米国が騙されているってことは、間違いなく日本も騙されてるだろw

39 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:13:42.85 ID:GRASsEkT0
フォルクスワーゲンがトヨタ抜いたのは
トヨタは中国崩壊睨んでトップ陥落を予測しながらあえて生産縮小
フォルクスワーゲンは中国で売りまくっての結果だからな
バブル崩壊で既にトヨタの中長期戦略に軍配が上がりかけてたのに
アメリカでもこれじゃ散々だな

40 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:14:59.22 ID:+ctV47Zi0
これまでEUはゴチャゴチャ文句つけて
アメリカのネット企業からお金をふんだくってきたから
これくらいは当然

41 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:15:02.02 ID:o+98UyQP0
日本じゃ車検通らないレベルか

42 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:15:14.46 ID:/0PAknD00
2兆$なんて日本の国家予算の数年分w
ドイツがバカすぎてカワイソス

43 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:15:49.38 ID:d7groaEP0
>>1
操業してんじゃねーよ
起業も剥奪じゃねーの?

44 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:15:56.36 ID:yh01XR7d0
>>42
ドルじゃなくて円な

45 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:16:39.17 ID:z+6NymEK0
>>37
なにがあるの? 教えて?

46 :もろ禿HINE! ★:2015/09/19(土) 21:16:59.08 ID:???*
>>32
重複申し訳ない

47 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:17:34.25 ID:8cskJnPZ0
で、車種は?

48 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:17:45.30 ID:Gpz/pgxK0
天下のVW様がこんな中国みたいな事やるとはな

49 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:18:47.04 ID:hyDAZHUe0
>>7
世界一位の販売台数で2014年の営業利益が約1兆7000億だから払えるだろ。
アメリカとしては不正で得た利益返還と懲罰的罰金の意味で2兆円の算出したんでないかな?

50 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:21:50.94 ID:nTQVNRcE0
The allegations cover 482,000 diesel models of Volkswagen Jetta, Beetle and Golf for 2009-2015 and the Audi A3 for the same years.

The action also affects the Volkswagen Passat for 2014-2015.

http://www.rte.ie/news/2015/0919/728896-volkswagen-pollution-level-control/

51 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:22:26.66 ID:PwajTe8P0
燃費ごまかしてた韓国車とどっちが悪質なんだろう。

52 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:22:40.10 ID:HNyBnaf/O
日本も昔は国交省向けの燃費測定用特別仕様車とか、マスコミ向けの走り屋仕様広報車があったみたいだけど、
今はどうなんだろ。

53 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:22:51.08 ID:cQiVhTPO0
チャイナが大好きな会社だったな

54 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:23:24.22 ID:SZAO0H4J0
2兆円ぐらい俺の財布に常に入ってるわ
2.1兆円は厳しいが

55 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:23:32.33 ID:onNYE6020
韓国と付き合うと法則発動してしまうのですw

56 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:24:15.49 ID:ITtmthbA0
サムスンも、ベンチマークでこんなのやらかしてたよな。

57 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:26:26.18 ID:gnvcsS/f0
ワーゲンってそんなに良い車なんか?
古いのはなんか良いなーと思うが、日本車をボロクソに言ってまで乗るような車か?

58 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:27:27.47 ID:nTQVNRcE0
欧州であれだけ問題になってるのに、
日本で、ディーゼル車という大気汚染車を選んだ情弱はいないだろ

59 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:27:37.25 ID:xlse1ojF0
これ払っても企業は倒産したりしないの?

60 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:29:13.89 ID:5Mll5Ebe0
何年か前に欧州じゃディーゼルが増えてきたと聞いてたけどインチキしとったんか

61 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:30:10.95 ID:TK3kucT80
VWとしては日本向け製品の値上げをして、制裁金の一部を捻出する予定でしょう
日本じゃ相変わらずドイツ車信仰があるから、ちょっとくらい値上げしても売れる

62 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:30:58.78 ID:rstgBGjj0
スズキも上手い時期に株も業務も解消したね

63 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:31:05.43 ID:EZ+4kqAv0
>>51
変わらないな。両方悪質。

64 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:31:10.29 ID:lByiYER60
ドイツも支那チョン並みに賄賂がすごいらしい

65 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:35:24.16 ID:HlpBj8Xt0
スズキは知ってたんか

66 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:37:15.73 ID:MmK/XPud0
スズキが環境技術開示して貰えなかったのは、こういうことだったからか

67 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:38:02.37 ID:4cFacP4N0
排ガス詐欺を改修すると、常に測定モード時のパワーになって、
今度はカタログスペック詐欺になるんでしょ?

詐欺の玉手箱やな。

68 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:39:33.29 ID:TDT66gMC0
>>51
VWかな
検査の時以外は規制の40%超えだし

69 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:42:07.92 ID:DNetp0MP0
これ、ユーザーも集団訴訟起こしたら2兆円どころじゃなくなるね。

70 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:42:17.03 ID:e1a+fgfZ0
>>68
違う。基準の40倍だから400%超え。シンジくんのシンクロ率並み。
サードインパクトでVWが滅びる世界。

71 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:45:06.64 ID:aMp5Vs0f0
>>69
ユーザーからの訴訟が本番かもね。
リコールも不可能だし。

しかしこのプログラム組んだやつ天才

72 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:46:02.77 ID:X88Onqli0
http://www.j-cast.com/2015/09/11244872.html

>スズキはVWの環境技術の開示が十分でないと主張する一方、
>VWはスズキがフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)から
>ディーゼルエンジンを調達したことを提携合意違反だと指摘し、対立は決定的になった。




>スズキはVWの環境技術の開示が十分でないと主張する一方、

73 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:46:34.24 ID:yGiYnHjl0
>>1
自動車から卒業しましょう。
自動車は排ガスで近隣住民に迷惑かけまくり、地球に害を撒き散らしまくりだから、自動車から他の交通手段への転換は喜ばしいこと。

環境:運輸部門における二酸化炭素排出量 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚
http://www.pref.tottori.lg.jp/152626.htm
(1)二酸化炭素排出量による比較
   (各交通機関の1km移動する際に排出される1人当たりの二酸化炭素排出量)
 ・ 自転車 …   0g  ・ 鉄道   …  19g
 ・ バス   …  51g  ・ 自家用車 … 173g
(出典:国土交通省2005年度調査より)
 ※ 自転車は究極の二酸化炭素排出量0g!
CO2ゼロ交通にシフトする都市と北欧自転車デザイン(前編):日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081027/175283/
http://greentoptube.hatenablog.com/

都市間輸送は列車、都市内は排ガスも騒音も出さない専有面積のスマートな自転車、郊外はドローンという使い分けが今後ますます進むだろうね。

自動車乱用が蔓延し、自動車流入制限、自動車抑制施策が不十分なために渋滞公害発生 渋滞で動けない救急車(警察車両、消防車両も) 失われる人命。


市民60人あたりの移動手段における占有面積。
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚
エコライフ撮影会「乗り物と環境を考える」 占有面積がスマートな移動手段を選びたいですよね。
http://www.tkz.or.jp/con13.html
自動車依存による拠点点在、郊外化がもたらす不効率の問題点 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/
わが町を身の丈に  - NHK クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3418_all.html
自動車のための道路を作れば作るほど交通問題は深刻になる。
http://wired.jp/2015/03/19/traffic-jam/

自動車依存にまつわる糖尿病、肥満の合併症。
肥満の合併症について
http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html
糖尿病合併症
http://www.furano.ne.jp/utsumi/dm/complications.htm
自動車依存から抜け出す社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

74 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:46:56.35 ID:r6eA3iVq0
VWはアメリカから撤退して中国一本で頑張れw

そしてスモッグまき散らせw

75 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:48:47.04 ID:jYB3deUy0
>>72
鈴木の爺さんスゲー!

76 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:48:57.25 ID:jKHU1OC20
中国のPM2.5もこれが原因だろ

77 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:49:41.73 ID:CCRT8T4Z0
これってなんでバレたんだ?内部告発かい?

78 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:50:37.12 ID:W+ibSKJH0
ゴキゲンワーゲンってレベルじゃねーぞ!

79 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:50:58.61 ID:+INBQ45I0
これは中国人民の皆さんにも教えてあげないとな。

80 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:51:08.24 ID:es9+V0Uq0
馬鹿な奴らめ、ざまあみろ
潰れねえかなVW
レースと同じように誤魔化せると思ったか

81 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:51:42.56 ID:FijfAstQ0
TSIも実はPM2.5が40倍だったとかって記事があったよな?

82 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:51:49.99 ID:RLAfSLeJ0
張子の虎だったわけか
販売台数に見合う技術力はないみたいだね
日本ではメルセデスが輸入車売り上げで1位になったけど
中国は相変わらずVW一強、何がいいんだろう。

83 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:51:58.11 ID:vhWBzPoC0
不良エンジンなんだからリコールして直せって話にならないのか

84 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:53:19.51 ID:vxAzxAfQ0
やっぱ日本のハイブリット最高だな
ヨーロッパは遅れてるよ

85 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:53:33.86 ID:sWYC8wnS0
矢鱈欧州車に幻想持ってる評論家息してる??

86 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:54:00.74 ID:TzOD2zzR0
前のタイプのマーチはビートルのパクリだったよな、懐かしい
今じゃタイ産になって見る影もないが

87 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:54:28.80 ID:4cFacP4N0
>>72
窓口は開示が十分でないといわれてもそれが全部なんです!って感じだっただろうなw
当然不正は窓口には知らされてなくて困惑し、上層のみが知ってる情報だったんだろうな。
で、スズキは貰った環境技術だけで規制値がクリアできる訳無いだろうと見抜いてた訳だ。

88 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:54:31.47 ID:6eMipDvS0
この数値では当然ユーロ6もクリアできていない。
下手すればユーロ5も無理ということになる。
いつからやっていたのか。
欧州市場でも大きな制裁になるはずで、真っ当なメーカーが一気にシェアを伸ばすかも。
排ガス規制に適合しないと公道走行は出来ないわけだからね。

89 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:54:34.14 ID:QUVF5bVf0
>>60
欧州のディーゼル増は走行環境もあるけど、ユーロ5規制が大したことないから。
今回の問題は2009年の北米規制だから、ちょうどVWがディーゼルの排気とエンジンを次世代向けに変えた時期。
日本や北米の規制が厳しすぎて当時のユーロ4ユーロ5規制をそのまま持ってくにはこういう手を使うしかなかったわけだな。

90 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:54:51.24 ID:aCWGSjsB0
機能としては存在するのに客の手に渡ったらそれをカットするってどういう事なん?
フル稼働させ続けると触媒が持たないとかすぐ壊れるとかそういう事?

91 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:55:10.42 ID:tBsI7dzO0
>>5
あー
サムスンがスマホでよくやる手口よなw
ベンチだけ高性能モードw

92 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:55:45.50 ID:6I34H5BX0
>当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエア

クズすぎわろた

93 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/09/19(土) 21:55:47.89 ID:r+RE6m3Z0
周りが勝手に自滅して言って 日本だけ残りそう

94 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:02.56 ID:jjZhNkmm0
ヒュンダイみたいなことしてんなwwwwwwww

95 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:08.31 ID:nTQVNRcE0
スズキも騙されたってことか
裁判おこせよ

96 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:10.22 ID:4cFacP4N0
インジェクションとEGRの改修だけで、スペックをNOx触媒積んだ他社並みにしつつ、
排ガス規制をクリアするなんて出来る訳が無かったんだよね。

97 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:15.60 ID:nfc2pWgQ0
ボロクソワーゲンがどうしたって?wwwwww
中身がボロクソだったか

見た目だけの糞車、見た目も微妙だが

98 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:18.91 ID:NPlxH4yb0
ドイツはこういうことはしないと思ってたのだが・・・・・・残念!

99 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:39.87 ID:FijfAstQ0
日本のVW乗りって意識高い系みたいな奴が多くないか?
ゴルフ乗りやポロ乗りの女とか特に。

100 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:52.58 ID:ouaAFnBY0
同じことEUもやっているし
儲けすぎの外国企業に制裁金

101 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:53.28 ID:RLAfSLeJ0
>>83
設計段階から確信犯の詐欺だからな。リコール隠しよりも悪質。
リコールは大抵、ストレステストで潜在的な欠陥を見抜けなかったり、意図的ではないものだし。

102 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:56:53.57 ID:QUVF5bVf0
>>88
VW的には国4やBS4に適合してれば大したことないんじゃないですかね?
ルノーやプジョーだと欧州のダメージは痛いけど。

あと、北米規制の嫌なところは劣化規制があるとこだよね。ポイントはそこじゃないの?
欧州は、今のところユーロ6でもそれないから。ユーロ6cは知らんけど。

103 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:57:23.68 ID:353wBAQJ0
ズズキが神回避したと聞いて
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪

104 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:57:35.60 ID:h/P6cjdU0
よくわからんがテストの時だけ燃料を吹いて温度上げてNOxを燃やしていたってことか?

105 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:57:50.23 ID:T+vJYQyy0
MAZDA大勝利

106 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:57:57.75 ID:D1AR5IMs0
世界基準作るのは好きなくせに、発明出来ない国ね

107 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:58:12.15 ID:kS2c2ueX0
>>91
同じ穴の狢w

108 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:58:25.48 ID:QUVF5bVf0
>>99
VWは厨二病
ルノーは高二病
AUDIは大二病

109 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:58:32.09 ID:wUWRb5iZ0
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 14:31:31.96 ID:qmGSuYp50スズキとの提携で技術提供するはずが、
全く技術を教えるどころか乗っ取りしようとした会社だぜ。
支那チョンみてーな事して、乗っ取りを拒否ろたら訴えたヤクザみたいな会社だぜ。

株式の売却益が倍なのに損害賠償までしてやがる。
スズキから総額2兆円回収して、アメリカに支払うのか?

モラルの欠片もないわけだ。
DSGなんか自腹二回、保証対象外とか使い方の問題とか言われて、
日本法人はヤクザかよって思っていたら、
全部がヒドイ会社なんだな。


おいおい、こんな最低のクズ企業だったのかVW
乗ってる奴・・ドンマイw

110 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:58:52.85 ID:fxGUdHzC0
>>2
スズキが裾巻くって逃亡計ったのは
こういう不正と技術力なさがバレたから?

111 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:59:13.74 ID:RLAfSLeJ0
>>99
国産車は嫌だけど、高級な輸入車は買えない層に支持されてる
ミーハーなおばさんが好む

112 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:59:26.25 ID:QUVF5bVf0
>>106
世界基準作るの好きなのはBoschだけど、VWやBMWなんてそこにおんぶに抱っこだから。

113 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:59:40.87 ID:PKD0tsP70
スズキは株式交換してる分を買い戻し中なんじゃね?
持ってるVW株が下がるから損するね

114 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:59:48.69 ID:TNybiSMM0
>>105 欧州を始めとしてマツダ大躍進!
と行きたいところだが、関税の問題があるので恐らく無理だろうね。

115 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 21:59:56.08 ID:0KY8+w830
中国さんも調べた方がいいよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:00:13.19 ID:wT8+9V930
>>1
>VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスを
>コントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。


こんな無駄に凝ったソフトの開発に工数かけてどうすんだ・・・・

117 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:00:34.24 ID:G2+JOcgv0
中国に飛び火したら経営危機だなあ。

118 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:01:05.58 ID:fiw7587q0
トーイオタの真似やりやがって!

119 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:01:08.27 ID:J/uOgjxc0
ドイツの技術力(大爆笑)

120 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:01:26.79 ID:r6eA3iVq0
>>117
寧ろ飛び火して中国でも売上だだ下がりすればいい

121 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:01:34.58 ID:lClMv/Hk0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110707/221351/?ST=smart
いすゞ自動車の一部トラックが走行時、大量のNOx(窒素酸化物)を出すことが判明した。
問題視されているのは、ある条件で排ガス処理システムが働かなくなる点だ。
調査した東京都は「規制逃れ」と強く非難。国に法整備を求める事態に発展している。

122 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:01:35.74 ID:nfc2pWgQ0
ダウンサイジング・・・・・・・w

123 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:02:15.04 ID:V0L8Jmz60
車屋としての志が根底から違う by 自動車評論家

124 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:02:32.90 ID:vxAzxAfQ0
ワーゲンはウインドーワイヤーがすぎ切れるんだよ
同じウインドーが2回3回切れるって日本車じゃ考えられない

125 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:02:51.61 ID:G2+JOcgv0
週明けの株価見ものだな

126 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:03:01.85 ID:j6R9rFpI0
「マイスター(匠)の国」のプライドはどこへ。。。

127 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:03:26.39 ID:kS2c2ueX0
>>48
深みにハマりすぎてすっかり汚染されたのか、もともと気の合う同士なのか知らんが、、

(´・ω・`)ざまぁ♪

128 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:03:32.24 ID:q8udOK3m0
>>121
試験のときだけNOxの排出量を抑えるようにしたというやり口は
今回のものと似てるな

129 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:03:43.74 ID:RLAfSLeJ0
>>123
日本の評論家ってデザイン村と同じ匂いを感じるよね

130 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:04:02.40 ID:F/z8CnkD0
インチキ外車有り難がって乗ってた情弱どもwwww

131 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:04:03.85 ID:LAW2FI0J0
>>122
ダウンサイジングは関係ないぞ

132 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:04:14.45 ID:vhWBzPoC0
>>124
環境に優しい材質ばっかり使ってるから樹脂部品とか強度に問題ありそう

133 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:05:02.43 ID:r6eA3iVq0
リコールしても無意味ってのが終わってるよな

134 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:05:03.61 ID:wT8+9V930
マツダはスカイアクティブ技術搭載のディーゼルエンジンで排ガス除去装置無しで欧米日本の排ガス規制をクリアできるってのに・・・・
今からVWが自力でエンジン開発するより、マツダからエンジン技術買った方が早いな。

135 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:05:28.45 ID:lxq5dG+G0
国に金入るのかえ?

136 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:05:44.58 ID:nAJksw3D0
中国も2兆円なら欲しいだろ、米国OKで中国はダメってことはない
他の国も追随してしまったら、ドイツ終了。難民をどうするんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:05:46.06 ID:QUVF5bVf0
>>125
NYSEがダダ下がりしてるところ、スズキとかは祝日凍結されるのか

138 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:06:21.63 ID:h/P6cjdU0
>>134
マツダは北米の排ガス基準クリアーしてないぞ
というかVW以外してないから

139 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:06:24.55 ID:ZqgX5+TQ0
>>86
そんなビートルもチェコのタトラのパクリだって言う説があるぞ。

140 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:06:24.57 ID:+eLlU6n80
日本は甘いからどうせ許しそうだが、
EUなら日本に制裁するだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:06:34.63 ID:q8udOK3m0
>>134
マツダは真っ正直なんだろうけど
そのせいでまだ北米基準クリアできてないみたいだな

142 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:07:01.71 ID:NgUs6XZd0
ほらね、チョンと関わるとろくなことがない

143 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:07:20.37 ID:+mZ4RiEA0
日本もやれ

ちゃんとしろ!

144 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:07:25.78 ID:r6eA3iVq0
中国がこの機に乗じてVW乗っ取り



は無いよね

145 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:07:29.87 ID:V0L8Jmz60
うーん今回はI社も頑張ったがわずかな部分で
VMに届かない。このわずかな差は文化にに根差したわずかでは
あるが超えることのできない日本車と欧州車の差なのだ  by 自動車評論家 wwww

146 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:07:45.73 ID:LAW2FI0J0
俺はいつも思う自動車評論家の糞なところ、それはアウディの縦置きエンジンの車種の右ハンドル車の時に
必ずある左足側の出っ張りを指摘しない事。それと自動車の雑誌なんかも「そこの部分」を意図的に
見えないような形で写真撮影してる。自動車雑誌や評論家の業界ってのはこんなもんだよ
ごく希に指摘する人はいるが、99%指摘しない 

147 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:08:28.85 ID:ZdE2LSRx0
ドイツはいろいろ日本に講釈たれてくれたからなざまー

148 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:08:33.99 ID:3362h/IH0
どうせ日本向けも不正をしてたのに
日本は1円も請求しないってオチだろ。
お家芸の泣き寝入り。

149 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:08:42.89 ID:qz7MTmzd0
>>51
燃費は消費者の財布が痛むだけで済むけど排ガスは第三者の健康を阻害するからな
悪質さのステージが違うわ

150 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:08:56.51 ID:QUVF5bVf0
>>134
トヨタ「あ、それもうウチが買うから」

SKY-Dはユーロ6はクリアしたけど今の北米はクリアできてないよ。
だから、D2じゃLNTとかSCRとかつけるかつけないか、圧縮率も変わるか、とか色々言われてる。

151 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:08:56.91 ID:fe4vbue10
ホンダの新CM
Challenge as only Honda can : 2015 Honda F1 Movie 30sec ver. - YouTube



152 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:08:59.10 ID:ZL42eS9n0
>>5
ないよ?
以前指摘されたのは10モードの領域だけ排ガスがきれいで、
それ以外は垂れ流しってだけだから、このケースとは違う。
それで、それ以外は基準なしなので審査基準は満足していた。

このケースは、検査状態を認識するとモードが切り替わって排ガスをきれいにするというもの。
日本のは実走行でも10モードの走行域を使う限り台上であれ実走行であれ同じ性能、これとは全然違う。

153 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:09:41.13 ID:XycO0TpT0
>>141 北米基準は、ないものねだり杉か。
20世紀の北米排ガス基準を世界初で突破したのは、マツダとホンダだったそうだが。

154 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:09:46.38 ID:XVbXay4O0
>>107
と、思いたい朝鮮の被差別民出身在チョンでした

155 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:09:58.25 ID:LAW2FI0J0
北米の基準なんか超えなくていいのでは?
アメリカは政策的に軽油の値段をガソリンより高くしてるはずだから。
昔、小型車のディーゼルが多くて深刻な大気汚染してたから、それを排除するために価格を上げた

156 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:10:12.04 ID:WB3v+A8J0
VWアウディは売り上げ絶好調だから、制裁金はかすり傷だけど、
スズキは株の買い戻しで4000億円以上払うんだよな。
こっちの方の体力が心配。

157 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:10:33.17 ID:XBnnsZ9n0
>当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能が
>フル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。

舞の海「検査のときだけでってのは卑怯!ずっと入れてないと!」

158 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:10:35.87 ID:fiw7587q0
>>97
おい!
トーイオタの悪口はそこまで!
それ以上言ったら許さんぞ!
つか
シナエンジンどうにかしろよ
故障ばっかりじゃないか

159 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:10:45.96 ID:4Vub/gIW0
マガジンペケの総括メンバー涙目(笑)

160 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:10:56.87 ID:XVbXay4O0
反日VW社、いい気味だね

161 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:11:06.21 ID:fe4vbue10
間違ったこっちだた
企業「スポーツが好きだ。」篇 60sec F1(日本GP) - YouTube



162 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:11:13.68 ID:MvoVHTif0
どっかの半島と変わらんなコイツ等

163 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:11:40.93 ID:fiw7587q0
>>106
ジャップランドの悪口はそこまでだ!

164 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:12:52.71 ID:4Vub/gIW0
だから天津の爆発現場に焼けたワーゲンがあるのか…

165 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:13:01.23 ID:Gj3FfkgZ0
>>159
今月号でVWマンセーしている国沢さんも涙目ですよw

166 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:13:10.91 ID:CdJtiU/80
>>123
お前フェルディナンド山口の悪口も大概にしろよ
訴えられるぞ

167 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:13:13.53 ID:QUVF5bVf0
>>155
トヨタに勝つには牙城を落とさないといけないんだが、
ガソリンやEVはたいしたことなくて、優位性があるのが中型ディーゼルくらいだったから。

今みたいに中国が絶好調だった時代ではなかったから、
2009年ごろはVWの無理が色々見えてるんだよ

168 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:14:00.17 ID:1LocCYXk0
世界No.1だから心配ないだろ

169 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:14:13.50 ID:Nwo72+Dy0
パーツ代は高いがブランド力があるな。

2年前の日本のカーオブザイヤーでは、外車として初めて
ゴルフが受賞したし、
俺の近所の家も、その300万円くらいのゴルフが自慢らしい。

近所の家にはゴルフ以外にもセカンドカーとしてビートルに乗ってる奴がいる。
これも300万円以上するはず、ブランド力で。

170 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:14:27.24 ID:LAW2FI0J0
>>167
155はマツダの話ね。主語が抜けてた

171 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:15:02.37 ID:zBTiYdUN0
>>52
広報車チューンは今でもある
フィットとか市販車のボンネット裏は塗装されてないのに広報車は塗ってあったり

172 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:15:15.64 ID:fiw7587q0
ジャップvwはいいから
はよ放射能漏れ止めろやー
オマエ天才やろ

173 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:15:17.55 ID:q8udOK3m0
>>156
インド最大の自動車メーカーにして生産台数世界第10位のスズキを舐めたらあかんぜよ

174 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:15:38.93 ID:iYp76jip0
月曜日からVWを全力で売ればいいの?

175 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:15:54.04 ID:boYby8/y0
>>145
クソワロたw

176 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:16:00.18 ID:y3y61eRk0
倒産するんじゃないか。
アメリカで罰金食らったら他の国も黙っていないだろ。

177 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:16:04.17 ID:8o+rDwhW0
ディーゼルを叩いていた石原を馬鹿にしてたモータージャーナリストはなんて言うかな
欧州のクリーンディーゼルなんて嘘っぱち

178 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:16:10.67 ID:wT8+9V930
>>138
>>141
>>150
そうだったのか・・・残念。
VWが不正に走るわけだわ。

179 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:17:44.72 ID:rZC2qKQs0
俺の桃鉄のデータも破産して電源きるレベル

180 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:17:50.36 ID:QUVF5bVf0
>>174
NYに住んでるならね

181 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:18:33.27 ID:eWdENFD30
ユーザーから民事で訴えられたらどんぐらい上乗せされるんだろうね

182 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:18:44.90 ID:LAW2FI0J0
アメリカのディーゼル基準を最初に超すのはマツダだろうな
ていうか、マツダはディーゼルに社運を賭けたんだから、超さないといけないかもな
アメリカ人からすれば、別にどっちでもええわって話だろうけど。
大体、軽油の方が高いんだから。アメリカは。お得感はないのよ。それこそピックアップトラックとかじゃないと

183 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:19:03.65 ID:+3y22VIu0
確かいすゞもトラックで似たようなことやってバレたんだよなあ。
試験だとそういうモードが働いて低くなるが
実走行だと基準を大幅にオーバーするという。

アメリカの場合、最初は額が途方もないけど最終的には交渉で
現実的ラインに落ち着くだろう。
つぶれたら困るから生かさず殺さずみたいなところがある。

184 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:19:06.48 ID:iYp76jip0
>>180
は?
アメリカの証券口座もあるし欧州の証券口座もあるし
どっちでも売れるよ

185 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:19:31.03 ID:l+2DqHmA0
懲罰金だけでなく
歴代の販売したクリーンディーゼル車を
全てリコールしなきゃでしょ?
会社潰れるぞこれ。タカタよりやばめかも

186 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:19:36.18 ID:LSw5PeSP0
これ走らせてはいけない車が走ってるわけで
リコールしないといけないけど
リコールすると燃費が落ちる
消費者はリコールしたくない
制裁金の他にかなりヤバくね?

187 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:19:54.66 ID:sQMOusIy0
2兆って桁が違うな

188 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:20:21.03 ID:G4ljuvil0
>>176 倒産となって解体して切り売りすると儲かるぞ。
手数料取るウォール街も米自動車企業もね。シェアも取れるし。
米国丸儲け。これは懲罰的罰金を科すべきではないか。米国の覇権のためにも。
EUのトップであるドイツから、その上前はねることできれば、米国美味し杉だろう。
VWも自ら認めてるようなので事実ではあるのだろうけど、米国に美味し過ぎる展開だね。
恐ろしす。

189 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:20:45.31 ID:hP5eiG3E0
>>3
コレは自業自得だけどな。

ザマアwwwwwwwww

190 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:21:29.00 ID:r6eA3iVq0
>>185
リコールしても直せないでござる

191 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:21:29.14 ID:QUVF5bVf0
>>182
そこにはクライスラーやダイムラーがいるし。
欧州や日本の小中型ディーゼルは戦力にならないよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:22:16.83 ID:+YVYN+at0
>>57
> ワーゲンってそんなに良い車なんか?
> 古いのはなんか良いなーと思うが、日本車をボロクソに言ってまで乗るような車か?
国産車と欧州車を交互に乗り継いでるけど、日本車のコストパフォーマンスは最高
でも、欧州車は日本にはない機能やデザインがあって、面白いとは思う。

193 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:22:31.55 ID:oiqhajQ90
昔、トヨタかどこかの日本車も高速走ると触媒バイパスするってズルやったよね。
ニュースになったの覚えてる。

194 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:23:03.00 ID:vxAzxAfQ0
>>182
ロータリー開発して量産化できたメーカーだからな
やれる気がする

195 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:23:09.04 ID:fTHRcuFv0
これからアメリカ以外でも国や民事で訴えられて金毟り取られるだろうな
日本もVW潰れる前に制裁金課せよ

196 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:23:26.54 ID:A7WL5W9C0
>>110
インチキに巻き込まれたくなかったんだろうな。
英断だわ。

197 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:23:46.41 ID:iYp76jip0
>>191
クライスラーっていまはイタリアのフィアットといっしょになってなかった?

198 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:23:54.06 ID:m1SBHctV0
だいたい中小型車に糞重たいディーゼルなんか乗っけるなよと
頭悪すぎ

199 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:23:55.20 ID:VvRqZ+Z90
欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405987403/60
60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:22:40.36 ID:rCu3/+oe0
粒子状物質
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%8A%B6%E7%89%A9%E8%B3%AA
----------------------------
PM2.5(微小粒子状物質)
日本では訳語として「微小粒子状物質」の語が充てられるが、日本以外では相当する単語はなく専らPM2.5と呼ぶ。
大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね2.5μm以下のもの。
粒子径2.5μmで50%の捕集効率を持つ分粒装置を透過する微粒子。
PM10と比べて小さなものが多いため、健康への悪影響が大きいと考えられている。
1990年代後半から採用され始め[5]、世界の多くの地域でPM10とともに大気汚染の指標とされている[1][3][6]。

PM0.1
日本では訳語として「超微小粒子」などと呼ばれる。
PM2.5よりもさらに一桁以上小さい、粒子径が概ね0.1μm以下(ナノメートルの大きさ)の微粒子を指す。
PM2.5と比べて健康影響が大きいとされるが、研究途上にある[7][8][9]。

ディーゼル排気微粒子(Diesel Exhaust Particles, DEP または Diesel Particulate Matter, DPM)
ディーゼル車の排気ガスに含まれる微粒子。
PM2.5の大部分を占めているという研究もある[9]。
----------------------------
ちなみに
ディーゼルをクリーン化すればするほど排出量が増えてしまうのが〜PM0.1のディーゼルナノ粒子
法規制もこれからなのだが、捕集装置実用化の目処も立っていない。
ちなみに捕集装置とは
排ガスをリアルタイム処理するための超強力版プラズマクラスタもどきの装置であり
相応のエネルギーが必要とされる。
結果燃費悪化でCO2も削減できない。
ちゃんちゃん。

200 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:24:09.81 ID:e1a+fgfZ0
>>110
VW側がクリーンディーセルエンジンの環境技術の開示を頑なに拒んだので
訝しんで調べたら気づいちゃいけないことに気づいちゃったんだじゃないの。
んで事がバレてVW株が暴落する前に手を切ってVW売り抜けちゃえと。でも
まあそこまで知ってたら空売りして空前の大収益を得られるハズだからそれは無いか。

201 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:24:13.24 ID:+3y22VIu0
>>190
この手のは確か適応させると燃費が悪くなるんじゃなかったかな。

202 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:24:35.65 ID:hP5eiG3E0
>>182
アメリカじゃ軽油の方が高いってマジ?
税金は知らんが、製造方法は軽油の方が簡単に出来そうなのに。

203 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:24:39.98 ID:E/ORi4hw0
2.1兆円って 不正摘発して儲けるっていい商売だな

204 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:24:57.94 ID:iYp76jip0
どおりでVWの社長が突然辞めるわけだわw

205 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:25:05.10 ID:dve30yUq0
これ、まだ株売ってないスズキは大損だよね。
倍値で自社株も買い戻した上に、相手さんの株は紙クズに…

206 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:25:08.76 ID:LSw5PeSP0
マツダはついこないだまで軽から中型トラックまで
フルラインナップを自社開発してた飛んでもないメーカー

207 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:25:20.48 ID:gcYt78ow0
チョンかよw

208 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:25:35.43 ID:89pxv6oY0
しかし、つい最近まで、中国の国民車とは言え安いけど堅実な大衆車フォルクスワーゲンというイメージで、
世界的には、トヨタカローラと同等のランクだと思っていたブランドだったのだが。

ボルボ=カローラなのに300万から400万近くも出して買う奇特な人がいるの?とか
ポロ=ヴィッツなのに、200万以上で買う奇特な人がいるの?
なんて思って馬鹿にしていたのだが。

まさか、今回のインチキで、現代とかよりもランクの落ちるゴミ車ランクだったとは思いもしなかった。。
中国の貧乏人達が乗る車だから、中国でも騒ぎが起こるんだろうなw
でそんな底辺の車を高い金で買った人たちって。。。

まあ街で見かけたら、失礼のないように、生温かい目で笑ってあげましょう。

209 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:25:40.37 ID:bqhStZgu0
これが優等生の本当の姿

210 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:26:25.55 ID:NEIR1ORY0
中国「ほほう、最大約180億ドルの制裁金アルか…」
中国「ピコーン!余計な事を思いついた!」

韓国「ほほう、最大約180億ドルの制裁金ニダか…」
中国「ピコーン!余計な事を思いついた!」

以下、英、仏、露、伊、希は略

結果、独WW1の賠償金問題と同等以上に…
歴史は繰り返す

211 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:26:34.55 ID:kCsfCls/0
不正ソフト? これは日本にもくるのか?

212 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:26:45.50 ID:e1a+fgfZ0
>>193
それはいすゞ。ホンダのグループ会社。

213 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:27:04.85 ID:boYby8/y0
スズキの判断は神がかってるわ

214 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:27:15.07 ID:LAW2FI0J0
>>183
潰れた困るって、VWが潰れてもアメリカは大して困らんよ
VWのアメリカでのシェアなんて大した事ないんだぞ?
日系メーカーじゃあるまいし。VWグループでアメリカでのシェアは3%もない
VWブランドで2.2%の40万台ほど。このうち一体、どれだけをアメリカで作ってるんだろうね
メキシコ工場があってメキシコで作ってるかもしれないし、アメリカは大して困らんの

2014年のアメリカのシェア

米系 45.6% 約700万台
日系 37.6% 約580万台
韓国系 7.9% 約120万台
欧州系 8.8% 約140万台  (VW単独では2.2% 約40万台)

215 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:28:22.01 ID:icwfu2Vg0
ハイブリッドみたいに多少性能面を犠牲にしても
イメージは守るべきだったな

216 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:28:26.68 ID:Gj3FfkgZ0
>>211
検査の時だけ基準をクリアできるような仕掛けがしてあった。

CPUのベンチマークテストの時にも同じようなことやってた所あるみたいね

217 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:29:53.64 ID:kS2c2ueX0
>>154
(´・ω・`)はぁ??

218 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:30:59.07 ID:zkZouu6q0
日本人皆殺しだヒャッハー!! の会社? いい気味だ

219 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:31:21.65 ID:hP5eiG3E0
当然、全世界に販売されてるボロクソワーゲンの車全部、不正だったんだよな?
明日販売所の前を通る時、お通夜状態かどうか見てこよう。

220 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:31:26.96 ID:3hENo7Hh0
中国も怒ったらボロクソワーゲン倒産もあり得る希ガス

221 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:31:29.63 ID:UghXA5cDO
>>109
ヤクザなんかよりけた違いの極悪人、ヒトラーが作らせた会社だぜフォルクスワーゲンは

222 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:31:59.66 ID:+3y22VIu0
>>215
ハイブリッドも煤っていう観点から言うと?なんだけどね。
マフラー見ると結構黒くすすけてると思う。
エンジンのオンオフ繰り返したりターボで冷却のために濃い目に出すと黒煙がでる。
あとは1世代前の直噴エンジン。

今は煤の基準がないけどコンベンショナルなNAエンジンが一番きれい。

223 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:32:15.47 ID:Nwo72+Dy0
ナチスの科学力は世界一ィィィィの天下のドイツが
韓国みたいなこと、やらかすとは。

戦後になって劣化したのか。戦前戦中はジェット機とかロケットとか
イノベーション連発してたのに、
戦後は、戦前からある従来の車と薬ばっかり。

コンプーたーとかに弱い。

224 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:32:28.90 ID:4cFacP4N0
経済が苦しい中国がこれに注目しない訳が無い。
ロクでもない理由で工場止めたり輸出入止めたりするのに、
こんな大義名分付きだったら何されるかわかったもんじゃないww

225 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:32:36.02 ID:LAW2FI0J0
>>202
事実だよ 確か1割くらいは高かった気がするね。ガソリンより
昔は日本や欧州みたいに軽油の方が安かった
だから、小型車にディーゼルが多くて深刻な大気汚染を引き起こした
それをアメリカから排除する為に軽油の値段を上げた。税金で上げたんだろうと思うけど
それで小型車のディーゼルを駆逐したんだ。南米あたりにそれらの車は渡ったはずw

ガソリンの方が安い以上、ディーゼル車なんて乗りたくないよね。アメリカ人からすれば
エンジンはディーゼルは重いし、車両価格も高くなる。その上、ガラガラ音は不快だし
燃料も高い。何も良いことがない。アメリカでディーゼルのるのは。

226 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:32:46.87 ID:5FFNp7AP0
vw乗ってる奴は恥ずかしくて乗れなくなるな
チョンダイ以下の評価だぞこれ

227 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:33:01.74 ID:Is5k6Z/M0
VWがそんなことするはずがない、真面目な企業だとか言う連中がいるが・・・
なら、こんな不正はしませんよ

228 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:33:41.74 ID:boYby8/y0
>>220
中国、韓国は、そうかこの手があったかと思ってるんじゃね

229 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:34:01.75 ID:BCgvsXNH0
>>110
これが事実だろうな。

230 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:34:28.16 ID:m1SBHctV0
普通に考えてディーゼルに限らずガソリンでもこの手の不正はやっているはずだよな
実際のトータル性能は低くてもカタログ数値は良く見せられるんだから

231 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:35:04.44 ID:X88Onqli0
>>212
いすゞはトヨタと資本・業務提携して日野とバス事業を統合してるし
GMとも提携を一部復活させてるけどホンダはもうあんま関係ないんじゃね

232 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:35:10.52 ID:3AlZFAXV0
ドイツに見習えって言ってた左翼息してる?

あ、クルマの話だったね、ごめん

233 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:35:21.59 ID:kbFHmexN0
ディーゼルの排気ガスがクリーンなわけない
他もやってんだろな、きっと

234 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:35:23.38 ID:Is5k6Z/M0
>>230
でもディーゼルのほうが有害 これはイカンよ

235 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:35:33.56 ID:9hctIz1n0
VWのアメリカ市場のシェアは元々小さいから
今回の事件でVWの販売が減少しても日本メーカーに大したプラスにならないけど
中国市場のVWのシェアは桁違いに大きい
今年に入って中国市場の外資で唯一プラス成長の日系メーカーにとって強力な追い風
完全に草刈り場

236 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:36:02.48 ID:TzjufYDP0
エンジンはミソついたけど
VW車とアウディ車って車体やインテリアの質感は結構良いんだよな
あのドアの音は伊達じゃない。
今回の件でそういう部分の評判も台無しになってしまうのは勿体ない。

237 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:36:07.70 ID:LAW2FI0J0
中国が大気汚染の責任をVWに押しつけるのでは無いかと思うかもしれんが、それはないな
VWは中国に早い時期から進出してシェアが高いメーカー
それを今まで見過ごしてたのは何故なんだ?って事にもなりかねない
当然、賄賂貰ってるんじゃ無いか?ってな。まあ、中国で仕事する以上、この問題以外で賄賂は当然渡してるけどww
共産党としてもあまり引っかき回したくないだろう

238 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:36:34.03 ID:jf1qXkaT0
ドイツの話は信じるな

239 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:36:48.33 ID:3AlZFAXV0
>>223
ドイツの革新的発明とかノーベル賞はほとんどが19世紀、20世紀
前半、戦前に集中
戦後はそれほどでもない

240 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:36:48.95 ID:7I4VQRFc0
デイーゼルは煤がどうしようもないからね。信号待ちのパジェロが パスンとアフターバーン
を起こしたら 道路にこんもりとお結び大のカーボンの山が出来てた。

なるほど東京からディーゼル車が追い出されるはずだ。と思ったな。

241 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:37:29.23 ID:0GKrbkEO0
検査だけ的確に感知するって技術的にすごくない?
ほかのメーカー真似できないだろ?

242 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:37:35.66 ID:LAW2FI0J0
>>235
何で日本メーカーのシェア伸びたんだろうな
中国が景気減速したから、パーツ代も安くて壊れにくくて燃費の良い日本車志向になったんだろうか??

243 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:37:37.49 ID:hP5eiG3E0
>>225
サンクス。
やはり税金で高くなってるんだ。
でも今のディーゼルは昔ほど色々酷くないと思うんだが。

244 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:37:43.66 ID:VvRqZ+Z90
なぜか今日は規制されないでコピペできる

【国際】PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388895088/
---
82 :名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:08:12.40 ID:39cfzPje0
PM2.5〜PM0.1なんぞ通常の燃焼行程ではさほど発生しない。
微細化された燃料が高圧縮比下で燃焼される時に大量発生するんだよ。
そう
コモンレールシステム+ディーゼル
いわゆる今時のクリーンディーゼルの排ガスが元凶。

ドイツから大量に買ったディーゼル乗用車だよ。
---

245 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:37:51.84 ID:G9l0eegF0
>>238
洋子みたいに言うなw

246 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:38:09.42 ID:cJWXVd0o0
そりゃ存在しない技術は提供できないよなあ
スズキの件が一件落着してから公表とは、アメリカ人も粋よのう

247 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:38:16.91 ID:4cFacP4N0
Yahooのニュースでこの記事見たけど、
広告枠でマツダのクリーンディーゼルの動画が流れてワロタ。

248 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:40:11.00 ID:BCgvsXNH0
VWも朝鮮人入れるとは馬鹿な会社だ

249 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:40:21.96 ID:yBO40/ZH0
エアバッグは結果的に問題あった訳で計画的ではない。まして動作するのはほんのわずか。
今回のVWは明らかに計画的、しかも実害も非常に多い。
それにごまかしのレベルが半端ではない。ほとんど犯罪。上場取り消すべき。

250 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:40:54.51 ID:hP5eiG3E0
>>241
そんな大層なもんじゃないだろ。
検査器具が突っ込まれたら作動するだけなんだから。

251 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:40:57.50 ID:V0L8Jmz60
何もいいとこがないように見えるドイツ車だけど
流石に、高速走行を前提にしてるだけあって
ブレーキはいいよ。
100キロしか出せない日本の環境では
山のような安心感だわ。交換部品は高いけどなあ。
それだけのもんだな。あとは日本車のほうがいいね。

252 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:40:58.13 ID:6JluQ9Ev0
ニュービートル初期型乗ってた。
初期トラブルの修理の時、無色赤外線カットフィルム勝手に剥がされた。これは無償で直させた。
ミッションの変速ショックがたまにすごく大きくて、直してくれと言ったら断わられた。
冷却水パイプのヒビとかも自腹。
そのうちミッションが逝って、文句言ったら、クレームにならないと撥ね付けられ、70万払えといわれた。
中古ミッションを自分で探したよ。
ディーラーがクズならメーカーもクズ。
あんなメーカーの車は2度と買わない。

253 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:41:03.18 ID:LAW2FI0J0
>>243
酷くないといっても、BMWとかのディーゼルなんかでもガラガラいってるもん・・・最新のやつでも
マツダのディーゼルは静かめだけどね 圧縮比の問題で音が小さいみたいだけど。マツダのは
あと、アメリカ人はターボも嫌う傾向がある。ターボラグが嫌いなんだろうね
だから、ガソリンが安いから、大排気量のNAエンジンが好きみたい
とはいえ、昨今の流行のダウンサイジングターボの車もでてるけど。フォードのエクスプローラーとかで
その辺の意識は変わるかもしれんが、ディーゼルに関しては無理だろうね

254 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:41:30.17 ID:8YqT/ZbF0
ジャップの安倍だったら21万円ぐらいの罰金だったw

255 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:41:34.49 ID:Fw9eqSv00
金曜日ドイツだけ株価急落してたのはこのせいか?
来週もドイツ続落あるな

256 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:41:59.89 ID:cpCEmrtW0
>>152
いすゞはJE05じゃなかったか?

257 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:42:33.63 ID:ia/QaFrg0
こりゃまた派手に詐欺ったもんだな
見損なったぞ

258 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:43:20.99 ID:/gh+UwLs0
第二次大戦の報復が始まったな

がんばれドイツ

リメンバー月ロケット
設計はフォンブラウン
ドイツ人なwww
ロケットもミサイルも開発したのはドイツ
戦後どさくさに紛れて米ソがドイツV2ロケットと技術者を拉致し
ソ連が先に有人飛行に成功 人工衛星も先に打ち上げた
月面着陸はアメリカが成功した

259 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:43:26.84 ID:hP5eiG3E0
>>249
会社ぐるみで意図的ってのが致命的だよな。

260 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:43:32.17 ID:3prYViFe0
これすげーぜ
この規制をクリアするためにすごい色々努力してるのに
わざわざソフト作って不正してクリアしてたなんてw
大企業がよくこんなんやろうと思ったな

261 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:43:49.10 ID:IUVL97Tm0
ホンダヤマハも騒音規制逃れの為に、測定する回転数だけ燃調いじってる
海外メーカーに対しては甘々なダブルスタンダードが悪いんだけどな

262 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:43:59.44 ID:dve30yUq0
>>212
もともとホンダと大した関係なんてないだろ。
OEMやってただけ。

資本関係はGM→トヨタ

263 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:44:46.37 ID:ilDcHUxw0
アメ公はこうやって金を稼ぐんだよな

264 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:44:55.88 ID:QUVF5bVf0
>>197
FCAになったけど、小中型はFIAT系、中大型はクライスラー系(VMとかカミンズとか)で、
一応、フルラインナップ戦略とってるよ。

いまいちガソリンほどうまくいってないけど。

265 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:44:59.25 ID:XxDsBEGA0
これは談合や技術盗用を遥かに超える大不正だな
もはや凶悪犯罪レベル
ドイツがこんなことやるとは驚いた

266 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:45:01.23 ID:Nwo72+Dy0
中国人は、日本嫌いだから、フォルクスワーゲンなどドイツ車ばっかり
乗ってたが、さすがに日本が輸入せざるをえまい。

草刈り場。

ガラパゴスと言われたハイブリッド車も見直されるかも。

267 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:45:25.02 ID:SvrbkAg80
大企業の所業と思えない
中国ならやっぱりと思うがw

268 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:45:33.18 ID:QQrbdDkC0
欧州マンセーの白人コンプが絶賛してると思ったらこれかよ

269 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:46:09.02 ID:VvRqZ+Z90
カーボンナノチューブ生成のための原材料がディーゼルナノマテリアルですよ。

【社会】カーボンナノチューブに発がん性、人体への影響は未確定 一部製品注意喚起へ [毎日新聞][07/22] [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437572271/33
----
33 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:23:03.03 ID:4HChpBKT0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359252669/l50
【環境】 ハイブリッド車や電気自動車の欧州販売、0.7%→4%に拡大へ 大手調査会社が7年先の2020年予想
1 :丑原慎太郎φ ★:2013/01/27(日) 11:11:09.82 ID:???0

114 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 12:04:36.01 ID:r0iIdzH+0
アスベスト有罪
カーボンナノチューブ有罪
クリーン化すればするほど増える
ディーゼルナノマテリアル有罪確実
----

270 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:46:14.20 ID:0GKrbkEO0
>>250
機械的な検知装置じゃなくてソフトだけの工夫でやるんだろ?
難しいんじゃ?

271 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:46:20.22 ID:w/heV5kA0
来月から日本価格が上がるな

272 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:46:45.66 ID:ilDcHUxw0
これ単に検査に有利なソフトってだけだろ
不正じゃ無いじゃん

273 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:46:48.07 ID:79KAc+w00
どう考えてもV8OHVやV2の方が大気汚染してると思うけど

274 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:47:00.65 ID:hP5eiG3E0
>>252
イタ車フランス車乗りなら、そんな故障も愛嬌でわらって済ますんだがな。

275 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:47:13.36 ID:j1uaPra30
ドイツは中国でもアメリカでも散々だなw

276 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:47:48.46 ID:SW7M0na90
アメリカの8月の財政赤字が半減したとかニュースでやってたけど
からくりはこれだったんだな!

277 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:47:52.04 ID:QUVF5bVf0
>>263
タカタと違って今回はVWが認めてるから。
アメリカはたいした市場じゃない、
欧州委員会は政治力でなんとかなる。
日本なんてザコ
中国は国4ならたいしたことないし、中国工場抱えてるから一連托生だし問題ない

って判断じゃないか?
日本企業は、ダメコンというか撤退戦苦手だから

278 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:48:12.36 ID:V0L8Jmz60
V8OHVってどいう神経したらそんなもん設計できるんだろう?

279 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:48:35.33 ID:3AlZFAXV0
>>252
ドイツ人ってなかなか謝らないらしいよ・・現地在留邦人によれば
特になんのかんの言ってミスも認めないし、それが原因でドイツ嫌いに
なる日本人が結構いるらしい

280 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:48:45.98 ID:/vxnvl640
日本のドイツ車信仰はカス

281 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:48:58.79 ID:QUVF5bVf0
>>266
中国はVWとフォードの二強だから

282 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:49:04.28 ID:tRwK/oR10
>>266
見直されるかも?
もう何年も前から開発資源投入しまくりですよ
欧州勢はクリーンディーゼルによって都市部がありえない環境になってますから
とうにディーゼルは見限ってます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000041-jij_afp-bus_all

283 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:50:29.26 ID:UghXA5cDO
>>223
ジェット機とかロケットとかイノベーション連発してた世界一ィィィィ!の科学者技術者達はアメリカソ連が戦利品として持ち帰り、
大半の連中がそのまま米ソに帰化しました
第二次大戦後の米ソの航空宇宙関連のイノベーションは大半がドイツ系学者技術者達の成果、
一方ドイツ本国にはカス人材しか残してくれませんでした

284 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:50:39.95 ID:wOFElx700
VWのディーゼルはずっと尿素SCRだったのに、いきなり世界最高の排ガス基準クリアだもんな
しかもマツダのスカイアクティブみたいにずっと技術を公開(というか宣伝w)してたわけじゃない
ボッシュやデンソーの技術がベースなのかもはっきりしない
提携したスズキにもディーゼルの環境技術を公開しない

結果はやはりこんなもんか

285 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:51:45.63 ID:3AlZFAXV0
>>282
欧州のやることなら何でも絶賛する日本の自動車評論家とか
マスコミはなんて言ってるんだ?w

286 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:52:02.28 ID:r6eA3iVq0
>>283

フォンブラウン V2とロケット技術をありがとう

287 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:52:03.13 ID:wOFElx700
>>223
一応産業機械は世界トップクラスだぜ
日本のメーカーに慣れてると使い勝手や整備性が悪いという評判だが

288 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:52:13.56 ID:YwKoiA3x0
2兆w

289 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:52:15.38 ID:mqYwvo060
まあ、CPUのベンチマークテストでは良く行われる手法だよね。

それにしてもドイツはぼろ出まくり。
難民受け入れ、ギリシャ問題、この問題。

290 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:52:25.45 ID:V0L8Jmz60
>>283
一方、へたな科学者より優秀かもしれない東京下町の町工場の職人たちは
ナパーム弾で工場ごと焼き殺されました。

291 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:53:06.18 ID:3AlZFAXV0
>>283
ユダヤ系のアインシュタインもいなくなったし・・・

292 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:53:26.71 ID:mqYwvo060
あと、米が無くても中とかいうけど、中のほうが怖いぞ。
環境問題のスケープゴートが見つかったわけだ。w

293 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:53:28.35 ID:QUVF5bVf0
>>284
VWの話でなんでDensoが出てくるんだよ。
あそこはBoschとContinentalだろ。

294 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:54:07.66 ID:vNyaNkFi0
>>272
検査誤魔化して本来売ってはいけない車売ってるんだから
燃費詐欺とかのレベルではない犯罪

295 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:54:40.18 ID:Qwy992ru0
排ガス規制、騒音規制。どちらもモード走行でのテストなんだろうが。
実用域でのドライバビリティが悪いんで、走行パターンがそこを使わない
使用法になってしまいがち。またサブコンピュータやECU丸換え、燃調マップの変更でという
パターンで改造するやつも出る。本末転倒の結果でしかない。
むしろ規制は緩くして普通に使って貰う方が環境に優しいと思う。
俺のメガバイクもサブコンピュータで補正してる。低回転がシャキンと使えるようになったので
不正な排出ガス総量が減っている・

296 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:54:44.83 ID:nsyW8+Ti0
>>70
40倍は4000%だぞ、1桁違うよ。
このイメージ悪化でクリーンディーゼル全体が死ぬんじゃないか?
マツダも災難だな。

297 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:54:46.11 ID:ZzIz8prdO
>>282
日本の場合だけど害悪と言われるディーゼルの多くは、トラックによるもの。
特に重油を使った不正燃料。
一般車のディーゼルなんてたかが知れている。
商用車のディーゼル禁止で一般車は緩くして欲しいとは思う。
2000クラスのディーゼル車が欲しいところ。

298 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:55:55.61 ID:Fw9eqSv00
>>289
CPUはベンチマークに対してどれだけ高スコアを出せるかっていう
スペック競争なんだからまた違うだろ

車は検査したやつを一般に販売してそこで環境負荷が低くなければ意味がない
スパコンは別に一般利用は要求されない

299 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:55:57.29 ID:PZYfLNVf0
スズキの社長はほんと先見の明があるな
サイボーグにしてあと百年くらい長生きさせたいわ

300 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:57:09.22 ID:tHmTiBoB0
日系メーカーは大丈夫なんだろうな
これまで他国を笑っていたら次に日本企業がそれ以上のとんでもない制裁金を課される例とかあるし
日本のどっかの部品メーカーの社長は悪質なので罰金払っても許されず訴追されおそらく実刑だろうという見込みだそうだが

301 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:57:12.11 ID:70iX+FMD0
>>5
イスズぅ

302 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:57:24.31 ID:Fw9eqSv00
スズキはここまで見切っていたのか
ニュータイプだな

303 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:57:48.62 ID:tRwK/oR10
>>285
頭が四半世紀前で停まってるんでしょうね。
某新聞社の特派員が派遣先のドイツから
家電製品がよく壊れて困ると日本の同僚にこぼしたら
そんな筈がない!って返されて苦笑した話がその新聞のコラムに載ってましたw
イメージなんてそんなもんです

304 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:58:19.17 ID:Is5k6Z/M0
>>266
HVをガラパゴスって評してたのは欧州崇拝の自動車評論家たち
実際、欧州でもHVが少しずつだけど売り上げを伸ばしてきている

305 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:58:20.67 ID:Nwo72+Dy0
>>285
なんか日本の自動車評論家って、日本のメーカーから
ドイツより多く金もらってるはずなのに
外車を絶賛するね。

2年前のカーオブザイヤーのゴルフは非の打ちようがない、
強いて言うなら幅が日本では広すぎるかみたいな絶賛の嵐だったし、
その後のボルボとかも賞賛してたような、
コンビニで、車雑誌、立ち読みすると。

306 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:58:25.59 ID:mqYwvo060
>>300
日本企業の体質は情報共有しての責任所在の曖昧化。
こういう不正をするにはなかなか向かない。情報がもれやすい。

307 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:59:20.31 ID:Fw9eqSv00
>>300
いや日本の方がこのテの常連でしょ
トヨタのブレーキ利かないとかいう難癖とか
タカタのエアバッグの不具合とか

ようやく日本メーカー以外もターゲットになったか
っていう感想

308 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:59:24.45 ID:LAW2FI0J0
欧州の大気汚染が深刻なのは、EURO5以下のディーゼルが多いことだと思う
EURO6になったのは最近だもん

309 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:59:30.97 ID:xZwL7Y8P0
結局、環境技術は持ってなかったと

310 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:59:32.41 ID:05f9FUz50
はやくVWマンセーしてる自動車評論家の記事リンク付きで貼れよお前ら使えねーな。

311 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:59:52.63 ID:V0L8Jmz60
>>305
まだ欧州車崇拝とかやってたんだ、日本のカー雑誌
もう読まなくなって長いけど。

312 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 22:59:59.78 ID:GWG9/fzq0
日本も悪い企業から財源確保しれ

313 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:00:03.00 ID:tHmTiBoB0
局者らによると、VWは米大気浄化法の違反で1台当たり最大3万7500ドル(約450万円)、
合計180億ドル以上の罰金を科せられる可能性がある。
ただ、実際に罰金を徴収するかはまだ不明だという。


こういうのは欧米間ではなぜか安くなる可能性がある

314 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:00:24.20 ID:GCZWKrxe0
ドイツの伝統なのか
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Fw190A.html

315 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:01:01.80 ID:Is5k6Z/M0
>>305
昔の舶来品崇拝が原因だと思う
確かに日本の自動車は30〜40年前ってまだ欧米車の模倣で手探りの状態でもあった
でもバブル時代かな、飛躍的に日本車はレベルアップした

316 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:01:25.82 ID:UghXA5cDO
>>303
メルセデス車なんて直接関わることの多い人たちの間では初期故障がやたら多い車として有名なんだけどねえ

317 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:01:28.04 ID:g86sOzoh0
>>305
外車を評価する目のある俺カコイイとか思っている連中だよw
レベルが低く幼稚な連中だよ実際。

318 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:01:32.03 ID:tRwK/oR10
>>307
それは違う、アメリカでの制裁金騒ぎは日本車より先にドイツ車かなりやられていた
アウディもベンツも相当叩かれていた。
その後日本車にもそれが広まっていった時系列

319 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:01:44.12 ID:Fw9eqSv00
まあディーゼルで環境負荷が低いとか、本当かよと疑問に思ってたので
これで日系のハイブリッドの売り上げが伸びるといいですね

320 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:02:09.37 ID:UAXNr33r0
>>305

評論家へのエビカニはドイツ車が遙かに多い
自動車雑誌の記事の八割はドイツ車だよ?

321 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:02:55.83 ID:Is5k6Z/M0
>>307
トヨタのプリウスの件とか怪電波で車が勝手に動く?とか、それは何度も検証して無実だったのは分かったし・・
なんとか和解して収めたが・・・

322 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:03:48.19 ID:PAehP0B60
これ中国の大気汚染にも一役買ってるよね
役人は賄賂で黙らせられるけど、庶民がこれを知ったら暴れるんじゃw

323 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:03:54.90 ID:vcr3nai90
>>305
あの年の次点がフィット3だから、どっちにしても赤っ恥。

324 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:04:33.05 ID:boYby8/y0
はよ自動車評論家の言い訳が聞きたい

325 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:04:43.38 ID:GGsL2Evz0
>>305
自動車評論業界ってドイツびいきなんか
面白みが欲しいんならイタ車やアメ車
実用性を考えるならその辺に幾らでも売ってる日本とか言う国の車を買えばいい話
その業界こそ本当のガラパゴスだな

326 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:05:06.82 ID:3AlZFAXV0
>>315
プリウスが出た頃もヨーロッパではエコはディーゼルざんす・・って
ドヤ顔で言ってる評論家が結構いたな

俺個人はそんなことってあるの?って思ったけど
技術的にどちらが上っていうのではなく、常識的に考えて電気使う方が
環境負荷は低いでしょ?ってことで

327 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:05:26.38 ID:ekaa46la0
設計・評価試験に新興系のエンジニアリング企業でも使ってやらかされたのか

328 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:05:51.00 ID:Zs2v5LRC0
三本和彦とかいうのがやたらドイツのディーゼルをクリーンだマンセーしてたが赤っ恥だな。
本気だしたら日本のが技術がやっぱり上なんじゃねーかと。

329 ::毛無しおじさんも三代目:2015/09/19(土) 23:06:00.36 ID:Vn9xsXAD0
ところでジヨ−ジが一言w


330 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:06:55.77 ID:GGsL2Evz0
>>315
あー、うちの親父も昔の日本車は戦後であってもしばらくはほんとにダメだったから
そういう時代があったこともよく知っとけよって言ってたわ
要はホルホルすんなと

331 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:07:00.39 ID:YckKvcOm0
その2・1兆円はどこにいく?

332 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:07:20.45 ID:TwZjaJwH0
燃費計測の時だけガソリン噴射量を極限まで減らすソフトを入れてる某メーカー

333 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:07:22.72 ID:3j7H+pQc0
>>322
今の日本で主流ともいえる直噴エンジンも日本の大気汚染に一役買ってるよw

334 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:08:09.75 ID:3AlZFAXV0
>>328
まあ、三本とか徳大寺の場合は年代の問題もあるだろうね
敗戦後の物不足の時代、欧米との経済格差、技術格差がもっとも
激しかった時代に子供時代、若者時代を過ごしてるわけだから
そりゃ、コンプレックスもつでしょ

335 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:08:11.58 ID:Is5k6Z/M0
>>326
そう 優劣の問題じゃないしね
どっちにも得意・不得意があるもんで・・・それを優劣つけたほうが面白いからってことでメディアがやっちゃってる

336 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:08:35.41 ID:T3RGHiWjO
フランクフルトのVWブースに山本太郎が喪服姿で現れたらうけるんだけどなー

337 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:08:38.60 ID:jYB3deUy0
>>325
フ・・・フランス車は( ;∀;)

338 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:08:40.20 ID:TwZjaJwH0
2.1兆円!
トヨタを超えたなこれは

339 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:08:39.82 ID:V0L8Jmz60
80年代の終わりぐらいかなあ
大衆車のカローラに低燃費化を狙ったハイメカツインカムが現れて
同じころホンダはガチツインカムをただでさえ軽量なシビックに搭載して
日本車では4速オートマが常識だった時代
まだ、欧州車はOHCに3速オートマってのがデフォかなり上位の車ですら。
1.8リッターのくっそ重いゴルフUは街中ではシビックの敵ではなかったが
自動車評論家は欧州車は日本車の30年先を進んでるっていってた。

340 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:09:11.38 ID:g3ZRyrI50
車雑誌も排ガス検査でもすりゃーいいのにな
ユーザーの車でCGあたりやればなあ
提灯記事ばかりじゃねえ〜

341 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:09:26.45 ID:x9qCqoKB0
車に対する考え方が日本車とは根本的に違う(キリッ
大多数の老害自動車評論家
どうすんだよww

342 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:09:27.45 ID:LAW2FI0J0
大体、今流行のダウンサイジングターボ。あれも元々は日本がやり出してたんだからな
70年代くらいだったっけ?その頃。元々はそういう思想でターボつけてた
そのうちパワー競争でそっちにベクトルを振ったけど
あとここ何年か流行ってる4ドアクーペな。あれなんか、日本は80年代に全盛期を迎えて
ピラーレスのハードトップが流行った。

343 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:09:32.64 ID:dsdBzSC80
EUでアメ車なんて売れてないからアメリカは気にせずやれるな

344 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:09:44.39 ID:Z3KFQpA60
>>318
つい最近もFCAが追い込まれてなかったっけ?
足回りだかボディだか、リコールで直るようなトラブルじゃないんで全車買い戻しだった気がする

345 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:10:00.57 ID:ilDcHUxw0
>>285
自動車評論家は科学的なことは知らないだろ
金もらったら宣伝するのが仕事だし
測り方の問題でなにをクリーンとして測るかの問題で
テストではクリーンだけどそれ以外のものを出してるって話だったんじゃないのか

346 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:10:03.93 ID:ZzIz8prdO
>>328
トヨタがBMWのディーゼルを搭載するみたいな話があるけど、どうなるんだろう?
トヨタから2000くらいの小型クロススポーツが出てくれと思っていたけど、このままではマツダ一択になりそうだ。

347 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:11:14.38 ID:m1SBHctV0
ベストカーしか定期購読してないが
最近のドイツ車マンセーぶりには辟易していたからホントいい気味
てか編集部のヤツラ全員丸坊主なw

348 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:11:36.10 ID:3AlZFAXV0
>>345
まあ、それもあるけど、それにしても彼ら(自動車評論家)の
欧米・・てか欧州コンプレックスはちょっと度の過ぎるところが
あるんだよ、文章全般読んでて

349 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:11:59.88 ID:46/PUFmc0
2.1兆円から何十分の1まで制裁金をダンピングできるかVWの政治力の見せ所ですな

350 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:12:17.01 ID:RJTaV6Ul0
これは凄い事件だな・・・

351 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:12:44.48 ID:LAW2FI0J0
世代的にさ、今の45歳以上は舶来信仰強いと思うよ。スーパーカーブーム世代でもあるしね
それに80年代とか90年代初頭の車のCM見てみ。白人ばっかり出てくるw そんな時代よ
団塊jrくらいじゃないかな。42歳くらい以下からそういう時代ではなくなった気がするね
なんていうか、気がつけば日本が豊かな時代だったしね 車のCMは白人ばっかりだったのは
子供の頃に過ごしてきたけどさww 

だから、自動車評論家って意外と若いやついないでしょ?雑誌見てるとさ
たまに30代前半とかいるけど。大概若くても40〜45歳だよね

352 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:13:28.99 ID:jYB3deUy0
>>326
ヨーロッパはとにかく酸性雨による森林の立ち枯れなどが深刻だから、
少しでも化石燃料を燃やしたくない→燃費が良いディーゼルって流れだった気がする。
それと、ドイツは基本原発反対のスタンスだと思ったから、EVにも積極的になれないし(実際は原発の電気フランスから買ってるけどね)
まあ、今回、VWのがクリーンなのは嘘だったわけだが。

353 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:13:27.39 ID:eoXBxJ2r0
ドイツの化けの皮が剥がれまくってるなw

354 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:13:33.52 ID:46/PUFmc0
>>339
ディーゼルの排ガス規制は去年やっと日本に追いついたEU
アメリカの規制はさらに厳しい・・・

355 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:13:34.35 ID:Nwo72+Dy0
>>337
立ち読みした限り、フランスの扱いは少ない。
アメ車も少ない。
ドイツが圧倒的だが、フェラーリ教狂信者もいる。

コンビニで適当に立ち読みした限りだが。

356 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:14:03.55 ID:Is5k6Z/M0
前に土屋圭市が「自動車評論家の連中なんて目隠ししてクルマに乗せりゃ日本車と欧米車の区別もつかねーだろw」って言ってたのは笑った

357 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:14:22.30 ID:tRwK/oR10
>>339
あの方たちは凄いよね、工業製品である自動車を
近似的なセグメントではあるけれど価格差が大きいのに
真っ向から比べてドイツ車の優位性を高らかに語るんだよねw

358 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:14:46.57 ID:d79PNg370
ディーゼル信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

359 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:14:49.91 ID:jcBqD4/40
ごきげんワーゲンがごまかしワーゲンになってしもうたやないの。

360 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:14:51.82 ID:wDmruaLH0
天津大爆発で見たように、VWは中国で製造して、世界中に輸出してる
ひょっとして、開発も中国なのでは?

中国でエンジンやシャーシなどの機械系の設計は、まだ無理だとしても、
燃料噴射のプログラムなら中国でやれる

361 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:15:33.52 ID:Nwo72+Dy0
>>351
クルマ評論家、50〜60歳くらいのイメージだな。
若い人、あまり見ないような気がする。

362 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:15:33.55 ID:V0L8Jmz60
実際、1.8ℓのゴルフが俺のシビック25](SIとかVTECじゃないよ)
についてこれんかったり。
アウディ80の内装がホンダインスパイアの内装に遥かに見劣りしたりしてたんだが
自動車雑誌はドイツ車最高だったなあ。昔の話だけど。

363 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:15:56.18 ID:X88Onqli0
>>342
現代のダウンサイジングターボは直噴と組み合わせるのがポイントだろ

364 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:16:40.67 ID:TwZjaJwH0
>>305
日本の警察のせいだよ
100qに制限してるもんで日本車の進化は立ち遅れてるし
高速での性能が違いすぎる

365 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:16:44.92 ID:m1SBHctV0
今号水野がディーゼル特集で褒めちぎっていて心底ガッカリなのだがw

366 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:16:53.63 ID:tRwK/oR10
>>344
基本大企業は叩いてなんぼって意識だからねw
その代わり、立ち直りには寛容なんだよ

367 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:17:02.25 ID:YrTG7QyQ0
ボロクソワーゲンの名は伊達じゃねーな

368 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:17:01.46 ID:9hctIz1n0
今回の事件でVWに乗ってる奴に対する見る目が変わるね
何か汚染物質を撒き散らしながら走ってるんじゃないかと
疑いの目で見られる

369 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:18:00.19 ID:eTUOLrsD0
わー
なに考えてるの
アメサン相手に
トヨタだっていじめられまくりなのに

370 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:18:16.59 ID:3DQhAHWZ0
中国がアメリカからボロ儲け→ドイツが中国からボロ儲け→アメリカがドイツからボロ儲け

371 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:18:21.01 ID:Fw9eqSv00
アメリカでEU車売れてないから大丈夫って言っても
これは中国も追随するんじゃない?

中国も制裁金ビジネス加速しそうだし

日産の中国合弁メーカーに独禁法制裁金23億円
http://www.sankei.com/world/news/150910/wor1509100059-n1.html

372 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:18:27.32 ID:Nwo72+Dy0
>>357
ドイツ車は高いんだよな。
イメージ的に日本車なら200万くらいの物が、
ドイツ車だと300万とか350万とかになる。

ただ、俺の住んでる横浜ではそうでもないが、たまに
都心に行くと、外車ばっかだな。

373 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:18:45.37 ID:tUQbvW500
誤期限ワーゲン

374 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:19:03.21 ID:1XdVv5fV0
本当卑怯なメーカーだな

375 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:19:26.52 ID:wOFElx700
>>293
悪い
上の行でマツダの名前出したりボルボもそうだよなあとか頭の中で考えながら書いてたもんで

376 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:19:26.76 ID:jYB3deUy0
>>351
スーパーカーブーム世代だけど、俺から見てもそういうCMは苦々しく見てたよ。
タキシードとドレス着た白人カップルが高級ホテルから出てきてSUVとかに乗るCM見て、
こういうの虚構に憧れてるようじゃ日本はまだまだ先進国じゃないなーと思ってた。

>>364
確かに想定速度が低いから高速ではブレーキとか足回りが弱いね。
金かかってる高級車はそれなりなんだけど、大衆車は高速でホントダメ。
見えないところにお金をかけても解る消費者が増えれば良くなっていくだろうけどね。

377 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:19:48.05 ID:3AlZFAXV0
>>351
国粋主義的な雰囲気に満ち満ちていた戦前はどうか?っていうと
これまた、戦後すぐ以上に欧州コンプレックスの塊なのよね、これが

無線アンテナの大発明の一つに八木アンテナというのがあって、名前の
通り、日本の東北帝大の八木教授の発明なんだが、日本の工業界は正しく
評価できず、結局、敵国の英米でレーダーに応用されたという・・

要するに「日本でそんな大発明があるわけがない」という思い込みが
あったのよね

378 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:20:15.34 ID:Nwo72+Dy0
>>307
そういえばすっかり忘れてたけど、
タカタがリコールの嵐で、大ピンチって話は
どうなったんだろう?

379 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:20:26.73 ID:V0L8Jmz60
あと当時某自動車評論家が日本のセコイスポーツカー事情とか書いてて
運よく一緒になった人の日産GTRの後ろに乗っけてもらう機会があったんだけど
本当に死ぬかと思った。下手なジェットコースタより恐ろしかったわ。
何がセコイだよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:20:37.19 ID:LAW2FI0J0
>>364
そうかなぁ、欧州車ってガラパゴスだろ??
ていうか、ガラパゴスって「日本をディスる」言葉になってるよね。日本のマスコミによる

そもそも、自動車ってのはもの凄く地域性が出るわけよ。
日本では小排気量の燃費の良い小型車が主流。アメリカはガソリン価格が安いから
V6エンジン以上でNAが望ましいなど。一方、欧州は高速走行にふった性能だよね?
でも、そんな性能なんて世界中でほとんどいらないんだよ。あんな馬鹿みたいに高速走行に振ってるのって欧州くらい
アメリカでは東部などは120キロ程度の制限、中西部などは130キロ 
ヨーロッパみたいに一部速度無制限とか平気で150キロ出すような環境にはアメリカはないし、中国もないだろう

欧州車のセッティング、あれは完全にガラパゴスだぜ?北米も日本も中国もあんなの求めてない

381 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:20:53.71 ID:3NFT7Jrr0
>>5
40倍はないわ ジャマカス

382 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:21:00.98 ID:dnB8RpxL0
そりゃズルして儲けてりゃ「ゴキゲン」だわな
しかし中国市場もズタボロだし
ボロクソワーゲンに逆戻り

383 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:21:42.93 ID:Is5k6Z/M0
CGのジャイアントテストという企画で、VWゴルフとトヨタの30系プリウスとかこのクラスのクルマが一斉にテストをやった
したらゴルフはウェット路面でプリウスに負けた 互いの得意不得意がちゃんと検証されてた

384 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:21:54.87 ID:BdwiJjS00
トヨタの強敵がこれで死ぬのか
トヨタ、恐ろしい子

385 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:22:02.24 ID:mNZj89Cr0
アウディの俺高みの見物

386 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:22:09.45 ID:EsAHsRf50
桁がおかしい。株主激怒

387 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:22:22.26 ID:89pxv6oY0
>>360
中国のフォルクスワーゲンって合弁会社なんだよ
第一汽車とフォルクスワーゲン、上海汽車とフォルクスワーゲンとの合弁会社があって

上海タワー行って驚いたのだけど、中国国民車の歴史という展示があって
途中から、フォルクスワーゲンなんだよ。
中国の友達に、これ中国の車じゃなくてドイツだろうと言ったら、
いや、中国車だよと本気で言われた。

その後合弁会社だったという事実を知り、なるほどと思ったが、
中国人は、フォルクスワーゲンはドイツ車というより、中国の車と思ってるよ
だから、安い中国の貧乏人の乗る車ってイメージ。

388 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:22:23.86 ID:xlcmYFGK0
40倍の排ガスをまいてたなんて悪質すぎるw
客のことなんて全く考えてないな

389 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:22:54.40 ID:RLcsS1vX0
フォルクスバーゲン終わったな

390 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:23:03.46 ID:V0L8Jmz60
>>385
明日、洗車機に掛けたら中からワーゲンジェッタが出てくるかもしれないぜ。

391 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:23:10.70 ID:Fw9eqSv00
>>378
決算の時点で500億の特別損失みたいね
それで収まるのかまだまだ続くのかはよくわからん

392 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:23:31.10 ID:RiWs/Eug0
最近フォルクスワーゲンの車すごい増えたよね
あんな大衆車、わざわざ何で乗るんだろう
外車に乗りたいけどベンツはムリっていう層が乗るのかな

393 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:23:53.35 ID:mNZj89Cr0
>>392
うん

394 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:24:51.73 ID:uZrmQHXH0
>>377
悲しいことよのぉ

395 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:12.13 ID:10NuW00U0
わざわざ車作らなくても定期的に訴訟起こせばいいwwwwwwwwwwwwwアメリカ最強www

396 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:14.74 ID:3AlZFAXV0
>>387
確か日本も戦後すぐのころ日野自動車とルノーでそんな感じのクルマ
生産してなかったか?

ちなみに戦前、昭和初期、まだ国産車がなかったころの日本でもっとも
多く走っていたのはT型フォードだった
江戸川乱歩の小説でも主人公が乗ってたりする

397 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:17.16 ID:Fw9eqSv00
>>387
中国はトヨタでもGMでもどこの国でも同じ
必ず合弁会社作って現地生産販売しないといけない

海外生産の輸入車に乗るのは共産党幹部様の特権

398 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:36.77 ID:46/PUFmc0
>>391
スズキはVWの株式売り抜けられたのだろうか?w

399 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:39.23 ID:ilDcHUxw0
>>316
そのへんはアメリカもドイツも同じで
故障したら直せばいい、部品を交換しやすく作ってますから長く乗れますよ
雨の日に新車で雨が漏っても
これは不良品じゃありません、ベンツは高級車ですから
走りが大切で雨漏りは気にしないでってスタスだったから

売っちゃってから問題があるならタダで治すからいいだろってことなんだよな

400 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:47.50 ID:LAW2FI0J0
話はズレるけど、日本者ディスる時のガラパゴスって言葉には気をつけることだね
自動車ってのは基本的にガラパゴスであるって事
アメリカの大排気量ででかい車、ピックアップトラック大好き市場、へんてこだよな
大きな車が大好きな中国人や韓国人でも、ピックアップトラックにはクビをかしげるぜ
でも、中国は見栄の為に後部座席が広いのを好む。だから、各メーカー中国専用で
ロングホイールベース版を出してるわけよ。それもガラパゴス
日本の軽自動車もガラパゴス(韓国にも軽自動車の規格あり) 
アホみたいに高速走行に振った性能の欧州車もガラパゴス 

401 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:25:51.32 ID:jYB3deUy0
>>383
最近の国産車はどんどん良くなってる。
それは実際両方乗ると感じるわ。
ドイツ車は高速走ってナンボって感じ。

>>392
両方乗ってたことあるけど、ベンツがその名前にあぐらをかいて軽薄な商売しているから
進化を続けるVWに客が流れたんじゃないかと妄想。
最近のはホントに壊れなくなったよ。
ベンツだって安いのはゴルフくらいからあるし。

402 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:26:16.86 ID:2j+AMFC70
USA「ごきげん わーwwwwげんwwwww」

403 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:26:23.60 ID:+ftlvhZv0
この懲罰的制裁金
日本とアメリカじゃ真逆で両極端だな
どっちもユーザーの利益にはならんと思う

404 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:26:50.95 ID:10NuW00U0
>>392
乗れば分かるけど
コンパクトカーの割にスポーツカー並に運転が楽しめる

405 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:26:59.67 ID:vcr3nai90
>>380
完全に同意。

ドイツ車を持ち上げる馬鹿って、

燃費が良い!(高速走行では)
乗り心地が良い!(高速走行では)
ハンドリングが良い!(高速走行では)
DCTが良い!(高速走行では)

でも、高速走行以外はポンコツ。w

406 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:27:28.91 ID:v5pJrVEt0
ざわ…!ざわざわ…!

「いつから使ってたんだ、これ…!」

「えっ…あ、いや…も、もちろんさっきが初めてだ…
 こ、これは余興でやろうと思ったもので、今日だって使うつもりは…」
「なに言ってやがる!?とぼけんな!!」

407 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:27:46.94 ID:OJSsDTzI0
ベンツ、BMW、ボルボ、MINI、
並み居る販売上位の外車メーカーが日本にクリーンディーゼルを導入してるのになんでVWだけが日本に導入してなかったのがわかったわ…

408 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:27:57.15 ID:yB+TZvuK0
窓落ちの頃から何も変わってないのに
妙に日本での評価が高いあのVWか
アウディのなんちゃってクワトロと言い、
このメーカーはこういうのよくやるよな

409 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:27:59.20 ID:QUVF5bVf0
>>346
どうなるんだろう?というよりもう乗ってますし。
そのかわりユーロ5エンジンね。

3シリーズにのってるようなユーロ6エンジンはトヨタのアベンシスとかオーリスとかには載ってない。
後処理の方でどうにかしたんじゃない?

トヨタのディーゼルはほぼ9割がたランクルやハイエースとかのKDエンジンで、
それはこないだGDエンジンに置き換わった。
元々、アベンシス級の2リッタークラスは台数としてもほぼ誤差なんだよ。
ヤリスのNDですらあまりやる気ない改善しかしてないし、小中型エンジンは外買いの方針なんじゃないの?
DAGみたいにルノーと組めるならルノーと組めばいいのに、と思う。

410 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:28:08.67 ID:csHlXy4g0
http://www.j-cast.com/2015/09/11244872.html

>スズキはVWの環境技術の開示が十分でないと主張する一方、
>VWはスズキがフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)から
>ディーゼルエンジンを調達したことを提携合意違反だと指摘し、対立は決定的になった。

>スズキはVWの環境技術の開示が十分でないと主張する一方、
大勝利

411 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:28:33.78 ID:8FpxBJLd0
>>400
評論家こそガラパコス思考だよなぁ
やつらは今回の件を受けて どう判断するのか楽しみだなwwwww

412 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:28:41.40 ID:TwZjaJwH0
>>380
ドイツの250q走行想定もガラパゴスだが
日本の100qというのもまたガラパゴスだよ
せめて130qぐらいを想定しないと
日本車のブレーキなんか甘すぎて乗れないよ

413 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:28:45.13 ID:jYB3deUy0
>>399
俺は逆で、国産車で雨漏りはするわ、アクセル踏むと変な共鳴音がして直らないと言われるわで、
しょっちゅう入庫してる。ベンツはいい加減に扱ってるのに全然壊れんな。

今度はスズキのにしようかな。

414 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:01.76 ID:GGsL2Evz0
>>377
今の日本って欧米の軍事技術に衝撃を受けた下級武士が作った国だもの

415 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:02.30 ID:Yk7qupJ90
このニュース見て中国人はどう思ってんだろうね

416 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:10.99 ID:nDZyON030
パナでVWの燃料電池作ってんだけどw
仕事なくなるかなw

417 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:14.33 ID:DJewQPP/0
知ってた
ワーゲンがbmやメルセデスやマツダのディーゼル並みになるなんてあり得ないし

418 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:18.26 ID:XxDsBEGA0
>>381
アメリカでハイウェイ走ってると知らないうちに200Kmとか出てるで
マイル表示だから日本人に気がつきにくいだけで

419 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:25.96 ID:TWDjlnNg0
>>42かわいそう

420 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:27.80 ID:3AlZFAXV0
>>411
日本の自動車評論家ってマジでアカンわ
あれでよく飯食えるね・・のレベル

421 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:48.22 ID:UAXNr33r0
>>345

そりゃアメリカ価格の倍で売ってるんだから
評論家にいくらでもエビカニ払えるものw

次はガソリン直噴エンジンだよ?
性能的に排ガス垂れ流でなければでないからね

422 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:29:58.49 ID:LAW2FI0J0
スズキのあの会長凄いなぁ
でも、軽自動車は貧乏人の乗り物と身も蓋もない事を言ったのはどうかと思うけど
あのおっさん死んだらどないなるんや。スズキは

423 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:30:04.63 ID:NzLDDZWn0
そもそも、エンジン制作のノウハウあるんか?
これらの会社って。

424 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:30:05.39 ID:a4Ii71pN0
日本政府もVWに制裁金を請求しろよ、環境汚染企業に制裁するのは当然の権利だろ

425 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:30:20.23 ID:V0L8Jmz60
>>404
買い物行ったり、通勤したりするのにスポーツ運転とかするキチガイはいない。
100キロ以下で使い勝手が悪かったり、故障が多すぎたりするからな。
結局、大衆車ってリソースが限られているカテゴリでどっちに
パラメータを振ってるかだけの話

426 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:30:47.49 ID:jYB3deUy0
>>416
むしろ追い風かもよ。
ディーゼルがダメと言うことになればそっちに軸足移すかもしれない。


会社が残ってればwww

427 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:30:47.51 ID:+NkKbeoU0
>>412
日本の道路状況考慮して そこまでブレーキ性能いるか?最高速必要か?

428 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:31:09.60 ID:Nwo72+Dy0
>>410
あると見せかけてた環境技術は、実は
無かったのかもな。そこまで行くと詐欺みたいな話だが。

429 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:31:18.07 ID:l68CiSlj0
>米環境保護局(EPA)によると、
>通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する。

これは流石にアカンやつや…

430 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:31:54.56 ID:89pxv6oY0
>>404
いや、真面目な話、フィットの方が早い。

431 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:32:11.68 ID:jYB3deUy0
>>427
高速で100kmからフルブレーキしてみれば解るよ。
不測の事態にも最後まできっちり不安なく止まれるから、みんな飛ばしてるでしょ、ドイツ車。

良くないことだけどw

432 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:32:12.42 ID:XNHBFDes0
ゴキゲンワーゲン♪

433 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:32:31.16 ID:JyhwVmsO0
ボロクソバーゲンww

ディーラー勤めの友達がゴルフ乗っていたけど、故障が多くて嘆いてたのを思い出した。

434 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:32:51.82 ID:/quG68YN0
ドイツの技術力がどんどん低下している事は、10年くらい前から結構言われてた
やっぱりなとしか思わん
米国と一緒で、優秀な奴はみんな、金融に行ってしまっているんだろう

435 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:20.29 ID:lRc1NBau0
>通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する

これを誤魔化そうとする根性がすげぇよw

436 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:24.68 ID:8FpxBJLd0
>>431
使用機会が限られる「高速」でしか差別化できないもんね
環境汚染カー乗ってドや顔ってかる

437 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:26.87 ID:46/PUFmc0
>>424
流石に日本の車検の排ガス検査まで誤魔化せないだろ

438 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:46.22 ID:TwZjaJwH0
日本車やすいけど、装備が違うよ
VWの標準装備を同じクラスの日本車にオプションでつけたら同じ値段になるよ
ようは、VWとかドイツ車は日本車がオプション設定してる装備を標準装備にしてるから
最初から割高なだけ

439 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:48.86 ID:g3ZRyrI50
不正する技術はあったんやで
アメリカ以外は騙し通している!

440 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:49.29 ID:V0L8Jmz60
>>431
BMWやベンツならわかるんだけどワーゲンの場合肝心な時に
自慢のブレーキが故障ってありうるからなあ。
普段から安だけ壊れてると。

441 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:52.33 ID:jYB3deUy0
>>434
日本も気をつけないとね。
せっかく優秀なエンジニアが会社とけんかしてカリフォルニア大学に行かないようにしないと。

442 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:56.96 ID:3jlKJ5kD0
>>422
真実がいえなくなった世の中は欺瞞だけで満ちる

443 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:33:59.03 ID:7XhsETWj0
>>362
知り合いがその頃にゴルフ乗ってて運転させてもらったけど
低回転域のトルクはシビックとは別次元だった記憶
俺のsiだと2速でもちょっと辛いくらいの坂を3速でグイグイ登れた

444 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:34:21.90 ID:fxGUdHzC0
まさかのスズキ評判激アップ?

445 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:34:27.94 ID:/Xdq9q9t0
>>396
コンテッサ!コンテッサ!

446 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:35:20.98 ID:UnkdrPZV0
>米環境保護局(EPA)によると、
>通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する。

規制値
欧州(Euro6):NOx<0.08g/km,PM<0.005g/km
日本(ポスト新長期):NOx<0.08g/km,PM<0.005g/km … 数値はEuro6と同じ
米国(TierU-Bin5):NOx<0.04g/km,PM<0.006g/km

米国のNOx基準は日本の2倍厳しい。
だが、10-40倍なら日本の基準も軽く超えてる。

国土交通省、徹底調査をお願いします。

447 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:35:27.59 ID:89pxv6oY0
>>431
走ることに関してなら、完全にホンダの方が上。

ホンダは、マジで硬いし、曲がるし、止まるし、速い
でも乗り心地は悪いから嫌われる。

448 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:35:31.20 ID:LAW2FI0J0
>>434
もっと前から言われてたよ
ずっと前から言われてて、前スレ?でも書いたけど98年に起きたICEの大事故があったんだよ
俺はあれでドイツはもう駄目だなと思ったんだ
もうあの頃には既に言われてたからな
98年には言われてたということは、恐らく、ドイツ統一して東ドイツの重い負担を抱えてから
おかしくなったんじゃないかって気がするんだわ まあ、ドイツ国内の事情はよく知らんけどね

449 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:35:46.38 ID:V+yU9Wv70
>>110
スズキの技術者は見抜いていただろうね。

しかしVWグループはクズ過ぎる不正。
誰が考えたか知らないが、やはりプリウスが怖かったんだろうな。

450 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:35:57.98 ID:QUVF5bVf0
>>417
BMWも技術のなさではどっこいどっこいだけどな。
あっちは技術を外買いすることにVWほど抵抗や恥を持ってないからアセンブリ会社として特化してるからマシだけど。

451 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:36:01.14 ID:jYB3deUy0
>>422

スズキのDらで「なんか安っぽいなー」っていったら
営業が「安っぽいんじゃないんです、安いんです!」と言い切ったので購入した話思い出した。

452 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:36:07.68 ID:3DQhAHWZ0
中国が車走らせてない時期の時、街がすみ渡っていたけどまさかまさかねぇ

453 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:36:11.29 ID:EZAQ3SZR0
スズキの修ちゃんってスゲー方なんだな!!!

454 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:36:39.17 ID:MWGb7vzE0
だから日本発売はないんか

455 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:36:59.98 ID:NzLDDZWn0
>>431
ドイツ車より国産の方が速く減速できるわ。
車重の重さをブレーキで誤魔化すから、ブレーキパッドにレーサーでもないのに、あんな耐久性ないもん使うハメになるんだよ。
ドイツ車のフロントホイール見てみろ。
ブレーキダストでどうしようもないのばっかじゃねーか。

456 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:37:10.55 ID:DJewQPP/0
だってピエヒだもの
台数ばっか追いかけてたからアメリカ市場で不正してまでもシェア増やしたかったんだろ

457 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:37:20.58 ID:vcr3nai90
>>422

「軽自動車は貧乏人の乗り物」

言葉だけ抜き取って判断するのはどうかと思うぞ。
その発言には前提があって、軽自動車税の見直し問題があって、ホンダがスポーツカーを出すことをどう思うかと聞かれての回答。
実際、軽自動車ユーザー(増税を望まない層)からは反発が無かった。

458 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:37:31.47 ID:boYby8/y0
VWはこんなことやってたのかよ

【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚

459 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:37:37.38 ID:wDmruaLH0
>>427
山道が多いからブレーキ性能は必要だろ

高速道路で強くブレーキ踏む時は、事故回避の緊急ブレーキかな・・・

460 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:37:57.48 ID:Fw9eqSv00
>>451
潔いなw

461 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:37:58.93 ID:n2fHBTAx0
VWは外資に買収されそうになって国が介入したことあったな
今どうなったのか知らんけど

462 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:38:42.93 ID:V0L8Jmz60
>>447
今ホンダって走る車つくってのか?
展示場の軽とかステップワゴンとかみると
元ホンダフアンとしては悲しくなってくるんだが。

463 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:38:50.97 ID:TwZjaJwH0
>>431
ああそれそれ
日本車のブレーキは高速で本当に頼りない
あんなもん80qでチンタラ走る仕様だわ

ブレーキそのものが一回りも二回りも小さいし
パッドは汚れを気にして粉塵が飛び散らない摩擦係数が低いパッドなんで
その点、ドイツ車は摩擦係数が高いが粉塵で汚れまくる
日本車よりも一回りも二回りも立派なブレーキ

当然だは、250qで走るやつを想定してるし

464 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:38:58.80 ID:x6FRVW9m0
ディーゼルは、二酸化炭素排出量は少なくても窒素酸化物は多い。
それをVWは克服できてないのか。
スズキの主張は正しかったのね。

465 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:04.05 ID:3ahzR1rX0
欧州車のクリーンディーゼルなんぞ嘘っぱちで、単に排気ガス規制を緩くしただけの黒煙もっくもくだからな
日本とアメリカは排気ガス規制をちゃんときつくしてるので、日米だけが真の環境車を売っている

466 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:15.29 ID:sjJj27en0
>>334
この人がヘッドクリアランスこぶし何個とか不躾棒とかでトランク図ったりしたんで国産車がミニバンやそのモドキ車ばかりになったんで
俺はこの人あまり好きじゃない

467 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:16.54 ID:DJewQPP/0
たぶん経営危機になるで
ワーゲンアウディとも中国で20%近く台数減らしてるから、
これに加えて制裁金と北米のシェアまで落としたらガチやばい

468 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:22.60 ID:sBq/OHmY0
>>377
それはお前が無知なだけ。
戦争は科学技術の恐竜的発展の原動力となり、何が当たる技術なのかよく分からん時代だった。
Win95+インターネットの黎明期に、5年後にどんなソフトウェアが主流になっているか
後付で予想しているようなもの。

469 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:25.36 ID:SvrbkAg80
信頼回復に数年はかかるな

470 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:48.74 ID:sURZ/cml0
販売台数1位になるとアメリカにたかられる

471 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:39:59.15 ID:1pp8fZZH0
どこの自動車メーカーだって、
このように悪事を働いているのに、
正直者の日本のメーカーだけが袋叩きにあってきたな。

472 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:40:04.53 ID:t9pyMydN0
>>359 ごきげんワーゲンの言い換えで、良いのを思いつかなかったが、それがあったか!

473 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:40:09.70 ID:lwwIi+lG0
トヨタのディーゼルだって怪しいぞ。
アイドリング中に数値が極端に上昇するらしい。

474 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:40:12.93 ID:z3MJheUI0
>>372
いや、最近は日本車も高いよ。アコードやスカイラインが乗り出し400万だから。
ガチでCクラスや3尻と被る。なので最近は輸入車のシェアが上がってる。

475 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:40:28.44 ID:8H0KJHy30
これは悪質すぎねーか
VWの販売そのものに影響するな

476 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:40:36.51 ID:lPU8kVoQ0
米本土の雇用を守ってる日系企業よりメキシコに出て行っちゃった米資本の自動車会社を守る米議会

477 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:41:09.62 ID:V6jiZggi0
VWが脱落したら、メルセデスの楽勝になってしまい値上げしてきそう…

478 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:41:20.20 ID:gRr1tME50
ブレーキだって今じゃ日本が遥かに上だよ?
自動ブレーキのテストで日本車は飛び出した人形で止まるけど
ドイツは何十メートルも跳ね飛ばしw

即日動画を消去させたけどね〜

479 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:41:20.70 ID:89pxv6oY0
>>459
だから、重いどん亀ドイツ車より
日本車の方が早いし、止まれる。

特に、ホンダなんかは乗り心地が悪いぐらい、足回り硬くしてるし
ハンドルも遊びがない。

マジでドイツ車なんかじゃ、同排気量のホンダには絶対勝てない。

480 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:41:29.35 ID:J/eCM3qF0
2兆www

481 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:41:38.31 ID:LAW2FI0J0
10年くらい前だったかな?忘れたけど、トヨタが躍進して世界第二位の地位まで上り詰めた頃だったか
VWがトヨタのコストダウンを見習いたいと言ってた記事を見た。
実際、それからVWは色々部品の共通化などで売り上げも伸ばしてたと思う
それから躍進して大きくなった。まさかこんな事してたとは

問題は、これはVWだけの問題なのか?って事 メルセデスやBMWは?

482 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:41:44.18 ID:UnkdrPZV0
>>470
VWではアメリカで販売台数1位になってないらしいいよ。
今回の件でアメリカに非は無い。
10-40倍で、ソフトウェアでの操作がばれてるからVWが完全に悪い。

483 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:42:00.92 ID:NzLDDZWn0
>>463
250kmでどこ走るの?w
クソ重くて加速も減速もままならないドンガメだから汚れてもしょうがないの?w

484 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:42:28.23 ID:1XdVv5fV0
>>470
VWのシェアなんてマツダ以下だぞ

485 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:42:56.80 ID:3AlZFAXV0
そもそも、今の欧州車って部品が日本製のものが多いしなぁ

486 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:43:15.47 ID:sBq/OHmY0
何?
ブレーキ性能を誇りたいがために2兆円も放出?


バカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

487 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:43:32.51 ID:zbbkPj/e0
朝鮮の猫車メーカーがどんだけ不正やってるんだか

488 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:43:55.15 ID:TwZjaJwH0
ひとりだけクリーンディーゼルに行ったマツダはどうなん?
やっぱりインチキしてんのかなw

489 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:44:01.25 ID:V0L8Jmz60
ブレーキがいいのは認めるけどな。
ブレーキの前に動かねんだよ故障で!

490 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:44:18.34 ID:lya73S420
ほらやっぱり〜!

一部で前々からおかしいって噂になってた。
結局、クリーンディーゼルではMAZDAのCX5XDが同クラスSUVのハリアーハイブリッドと並んで最強なんよ!

491 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:44:28.76 ID:VIN+KbZN0
>>358
AudiはVWの傘下だし、今回の件にAudi車も含まれているのに?www

492 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:44:32.62 ID:TzjufYDP0
>>438
嘘言うなよw
アウディとかVWなんて今どき軽でも標準なクルーズコントロールやバックモニターや
スマートキーやLEDヘッドライトなんかがオプションなんだぞ。
しかもオプション代が糞高いときたもんだ。
アウディのナビなんて30万超えだぞ。
逆に今どき軽でも標準な装備をオプションで付けるととんでもない金額になる。
メルセデスやBMWはもちろんそんなことはない。

493 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:44:42.07 ID:sjJj27en0
>>404
あれがスポーツとか、本当のスポーツカー乗った事無いんだな…

494 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:44:50.74 ID:xrJmW/kp0
罰金と別にCPUのリコールもするんだろ
これで
利益ぶっ飛ぶんじゃねーの?

495 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:45:06.69 ID:zmI5PN/50
故障の多い欧州車

http://hontonotokoro.car.coocan.jp/kekkann.html

496 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:45:14.75 ID:+HPcbL+s0
さすが親中の国だな

表向きの善人面が上手いだけで中身はそっくり

497 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:45:15.54 ID:UnkdrPZV0
>>490
アメリカでは売ってないらしいぞマツダディーゼル。
それぐらいアメリカのNOx基準は厳しい。

498 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:45:34.84 ID:4EOXHH3Y0
>>490
>結局、クリーンディーゼルではMAZDAのCX5XDが同クラスSUVのハリアーハイブリッドと並んで最強なんよ!

広島人が現れた!

499 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:45:48.65 ID:Ku9Cl1YYO
レースから撤退しないと破綻しちゃうだろ。

500 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:45:56.83 ID:V+yU9Wv70
>>192
面白い車ではあると思う。
すぐ飽きるけどね。
必要なのは忍耐。窓が落ちようが天井が剥がれようが気にしない。

501 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:01.19 ID:etamBt1u0
欧州車でブレーキが異次元なのはポルシェだけよ
VWのブレーキが日本車と比べて特別どうこうってこたーない

502 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:03.87 ID:89pxv6oY0
>>462
いや本当に速いとんがったの作ってないよね、

でもフィットとかでも、コンパクトカーにしては、
極端に硬くて、乗り心地悪くて速い、やっぱホンダだよ

503 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:10.14 ID:3YPHmPzx0
て事はアメ車は完璧なんだね

504 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:23.48 ID:7YpULlIz0
>>479 ほほう。
関税などなくなれば、欧州をホンダが席巻出来る?
マツダも結構欧州では高評価なんだよね。

505 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:31.11 ID:sBq/OHmY0
>>493
このスレで、俺、車分かってる風を装うのは止めた方が…
背中にKick Me!て書いた紙を自分で貼ってるよ。

506 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:39.37 ID:Lu72LxkI0
よく分からないのだが、これってトヨタや日本企業に有利じゃないですか?

もっと上手い展開を考えるなら、VWの買収とか出来そうですか?

507 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:43.91 ID:x9qCqoKB0
欧州信仰の馬鹿がかならずいうブレーキ性能て
あのダストばら撒いて無理やりとめるインチキ性能だろ?
あんなん日本車だってパットの材質変えるだけの低技術だから余裕でできる
しかもフィーリングだけで実際の制動距離はテストするとまったく変わらないんだけどねww

508 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:46:55.00 ID:DJewQPP/0
メルセデスとBMは不正してないと思うぞ
両社ともディーゼルのノウハウはワーゲンと比べ物にならんし
マツダは言わずもがな

つーかこれポルシェのディーゼルもたぶんアウトやね

509 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:47:04.04 ID:0as4X9Z50
中国から100兆円賠償来るな
ディーゼル車関係ないのに

510 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:47:21.16 ID:/quG68YN0
バレたのは案外支那が乗っ取るための意図的リークだったのかもな
女だかせて聞き出したか、人民解放軍のサイバー攻撃で情報漏れたか

511 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:47:27.93 ID:1RibNkc40
制裁金だけなの?
車を直せとは言われないの?

512 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:00.85 ID:kL65HkmB0
ご機嫌ワーゲンごーきげーんわーあーげーん

513 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:02.97 ID:eTUOLrsD0
日本車が故障するって言ってる奴
自分の車だけだと自覚しろよw

514 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:03.63 ID:xO70XVap0
今日もゴキゲンやね。

515 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:06.13 ID:etamBt1u0
>>511
言われないわけがない。
そして、直せるわけがない。
そうなるとカネで解決するしかないわな

516 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:07.54 ID:NlNDyeuA0
制裁金って分割支払いみたいになんの?

517 :朝鮮漬:2015/09/19(土) 23:48:09.18 ID:9j9il9qb0
>>463
インチキ車で250出るんか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

518 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:30.06 ID:1XdVv5fV0
こんな会社野放しにしてたのかよ

519 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:36.55 ID:58xQU5nzO
パチンコで言ったら開店ロムみたいなもんか

520 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:36.60 ID:z3MJheUI0
>>484
日本で人気のゴルフも、アメリカではホモの乗る車と軽蔑されてるしな。

521 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:45.16 ID:vcr3nai90
ホンダを日本車代表のように言う奴って、日本車を貶めようとしているだろう。
ドイツ車並みにポンコツなのに。

522 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:48:51.48 ID:LAW2FI0J0
>>510
俺は単純にアメリカ政府による産業スパイの結果だと思うけどね

523 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:49:00.13 ID:gbjaWTI90
スズキさすがだったな

524 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:49:31.10 ID:DJewQPP/0
日本で出せないわけだわ
ワーゲンもアウディもなんでディーゼル出さないんだって散々言われてたもんな

525 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:49:36.78 ID:WOIbkBzM0
ドイツって元々こういうの得意な連中だけどな。

526 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:49:47.30 ID:3AlZFAXV0
なんかネットやるようになってドイツのボロが次から次へと
剥がれる感じ

一般マスコミがやたらと絶賛する国なので落差が大きいせいかもしれんけど

527 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:49:50.96 ID:MWGb7vzE0
韓国と組んだからだろ?

528 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:26.33 ID:pHni3nm70
ドイツ人がシナチョンも真っ青の不正するとはw

529 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:33.25 ID:sjJj27en0
>>455
ドイツ車はローター削って止まる方法
国産だとレクサスクラスだと普通に採用している
でも普通の国産はブレーキから音がなったりローター早く減ると不具合扱いになるからパッド緩めにしているだけ
あと初期制動重視でパッドが温まらなくても踏んだらガツンと効くようにしている

530 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:35.91 ID:jvihzgA40
オサムちゃん 大勝利
やはり天性の経営感覚だな

531 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:40.23 ID:pYktDuds0
ボロクソワーゲンですから

532 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:41.07 ID:LAW2FI0J0
勘違いしてる人多いよね。日本でドイツ車が人気があるからといって、アメリカで人気があるわけではない
ドイツ系メーカー全体で、現代キアクループとほぼ一緒の9%程度なんだから
アメリカおけるドイツ車なんてその程度

533 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:42.07 ID:UnkdrPZV0
>>515
2倍、3倍程度なら誤魔化しがきくかもしれないが、
10-40倍はどうにもこうにも

534 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:42.65 ID:TwZjaJwH0
>>492
そんなんじゃなくカーテンエアバッグとか
後輪ディスクブレーキとか

535 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:45.14 ID:NEIR1ORY0
これって、マフラーに排ガス検知プローブを入れるとセンサーが検知して不正モードがONになるのかな?
それが全生産車に標準装備なわけ?

それとも、検査対象車だけの仕掛けだったのか?

536 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:50:57.39 ID:nimrOrep0
これ、どっかの国だと税金高くなるんじゃ無かったっけ?
ユーザーから、払い戻しや税金分の補填を求められるかもなw

537 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:51:01.85 ID:B0mrA9/H0
>>511
リコール命令でてるじゃんw

538 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:51:17.65 ID:ptC8sXXA0
シナ人受けの良いクルマ作っていたから
シナ人みたいなインチキメーカーになってもうたんやね
わかるわ

539 :朝鮮漬:2015/09/19(土) 23:51:53.84 ID:9j9il9qb0
>>525
ドイツにメカトロの技術など、あらへんでぇ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

540 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:02.73 ID:Xpmq68SG0
アメ車って今も尚大排気量で排ガスばんばん撒き散らしてる
そんなイメージしか無いのに安全基準とか色々と規制だけは
厳しいんだよなw でもコルベットとか衝突するとバラバラ
のクチャクチャだったりとワケわからん国だよw

541 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:11.91 ID:3yFC15rN0
フォルクスワーゲンといえば戦後まだドイツのイメージが最悪だった時代に
雑誌に広告掲載を拒否されながらも地道にアメリカで売り続け
口コミで人気を獲得していき数年後にはアメリカで最も売れている輸入車となった

・・・なんて時代もあったのに今は誇りも失ってしまったのだな

542 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:14.90 ID:WDnKcqIn0
こういうその場しのぎの装置をつけるってところで
ワーゲン終わってるな担当部長は朝鮮人かよ

543 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:17.23 ID:etamBt1u0
>>535
シャシダイ計測だから、多分だけどGセンサーにアレして、
実際に進んでないのに車輪が回ると特別モード突入するんじゃねーかな
いや全くの想像だけど

544 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:22.90 ID:KzvAkMvUO
ドイツに法則発動中だな…メルケルがパククネに近付き過ぎたからだ!

545 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:25.21 ID:HCfSr0m+0
>>11
燃費も性能も悪化して
耐久性も悪化して
早く壊れるんじゃね


546 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:40.25 ID:3AlZFAXV0
>>538
VWは中国に入れ込みすぎたな
まあ、ドイツ経済全般に言えることなんだが・・
支那に関しても朝鮮同様の法則があるのかな?

まあ、ドイツそのものが法則持ちで組んだ国はロクなことにならないがw

547 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:44.27 ID:sjJj27en0
>>505
いや、俺知ってる風気取らなくてもあれがスポーツじゃないってわかるだろ、ただの乗用車だし

548 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:46.17 ID:tyWtNeoF0
ドイツ車ってコスパ悪いよな

549 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:47.21 ID:89pxv6oY0
>>521
いや、いやw
トヨタとかのほうが、使用目的にはかなった、いい車だけど。
フォルクスワーゲンが、高速運転安定してるだの
高速で止まることが優れてるだの言う馬鹿がいるから、
そういうことなら、日本にもホンダってのがあると言ってただけだよ。

実際ポロと、フィットなら明らかにフィットの方が早いし安定してるし止まれるし曲がれる。

550 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:52:57.96 ID:7PA/wucc0
>>1
ドイツのイメージこの前からだだ崩れだな

551 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:53:34.33 ID:zmI5PN/50
日本と欧州じゃ一回に走る距離が違う。
日本じゃせいぜい50kから100kくらい。ゴーストップや山道もある。
こんな乗り方で高速仕様の硬いサスでは乗り心地が悪い。同乗者は直ぐに酔ってしまう。

552 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:53:50.44 ID:7kifQ5zO0
ブガッティ生産中止のお知らせや、アウディとVWのレース部門撤退ありそうやな…
どーしてこんなバカやちゃったんだろうなぁ…
( ´・ω・`)

553 :朝鮮漬:2015/09/19(土) 23:54:13.36 ID:9j9il9qb0
>>549
それはない゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

554 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:54:17.58 ID:NlNDyeuA0
アメリカはウンコな国だが、自国のマイクロソフトも分割しようとしたし、
ドンキーコングじゃ逆に
ユニバーサルに任天堂に賠償金払わせたし、
国家主義じゃ語れない市場システムが存在してる点は面白い。

555 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:54:36.92 ID:3yFC15rN0
>>509
中国がお仲間のドイツにそんな酷いことするわかないじゃないですかー

556 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:54:55.66 ID:sBq/OHmY0
>>547
俺にいわせりゃ、車は単なる道具に過ぎず、荷台が目立たないなら全部乗用車です。

557 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:04.69 ID:NzLDDZWn0
>>529
ふむ、ドンガメ高級車はブレーキが鳴りやすく、ローター攻撃性も最悪と…

558 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:11.71 ID:etamBt1u0
>>549
フィットはタイヤいいのにしないと話になんない。それで一気に化けるが。
最初から付けときゃいいのに何でそこでケチるんだかと思う
もちろん燃費狙いのタイヤだからってのは分かってるが

559 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:17.05 ID:Xsz4lnf40
>>127
法則発動とも言えるw
移民問題といい問題が出るときは重なるもんだね

560 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:28.89 ID:wOFElx700
これが最新のパサートヴァリアントの日本で売ってる最高級モデル(500万円)のマフラーです

【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚

561 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:41.69 ID:V0L8Jmz60
ドイツ車乗ってるけど確かにブレーキはいいんだけど・・・・・
外装の趣味以外ではブレーキぐらいしかないんだよな。
なんだよ、アイサイトってなんか次元が違うわ。
+水平対向エンジン+フルタイム4躯で300万いかないって
あんなのドイツで作ったら1000万超すわ。
どっかで奴隷でも仕入れて作ってんのか?スバル・インプレッサ

562 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:44.26 ID:DJewQPP/0
日本でももうダメだろ
検査で不正とか完全に故意だから他に何やってるか分からんし
しかも直近で販売店に無理なノルマ要求して反発食らってるから、
これを気に契約やめるところ続出しそうだな

563 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:55:59.22 ID:/quG68YN0
支那で一番売れているメーカーだから権力闘争の一環だな
支那での商売なら、絶対特定の権力者ベッタリの筈だし
機密資料大量に持って米国に逃亡した令計画の弟かな、情報源は

564 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:56:11.07 ID:Z1iMPB8u0
米 「ちっ、認めなければ懲罰として10兆円徴収できたのに!」

565 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:56:12.95 ID:ZqgX5+TQ0
>>552
ブガッティ生産中止なら会社は身売りになり、
ドカティもバイクなんでいらないので売りにだし、
ランボルギーニも手放す結果になるのかな?

566 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:56:22.79 ID:sjJj27en0
>>556
その通りよ、だからおいそれとそんなのをスポーツカーだと言うのは恥ずかしいからやめろって事

567 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:57:24.28 ID:A23RSEb60
ごきげんわーげんとか調子こいてるからこうなる

568 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:57:24.95 ID:nTQVNRcE0
スズキは裁判で勝たなきゃ

569 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:57:27.93 ID:JX9iCcK40
あっさり認めてんな。
何かあるのか。

570 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:57:28.70 ID:92cQAOjn0
ボロクソワーゲンはモジュール化と称して、
共通の車台や技術で多数の車種を乱造し、
それを中国で売りさばいて、生産台数世界一に肉薄してる。
しかし一度問題が生じると、それが全車種に及ぶから大変なことになる。

工場を建てまくった中国も、バブル崩壊で市場が縮小してるからVWは終わった。
結局、VWは堅実に技術を磨いてきたトヨタに勝てなかったね。

571 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:58:04.07 ID:Uvj+649T0
>検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた
よくもそんなやり方考えつくものだな

572 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:58:17.46 ID:gbjaWTI90
日本では不正ができなかったからまだVWとアウディだけディーゼル売れないんだろうな

573 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:58:42.97 ID:BbEgG+ww0
どうせなら2.1なんていわず、繰り上げて3兆円にすればいいのに

574 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:58:44.28 ID:nTQVNRcE0
トヨタのハイブリッドの特許が切れたので、
ディーゼル捨てたら笑えるw

575 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:59:13.24 ID:sBq/OHmY0
>>566
おいそれとスポーツカーと言ってるのは、車分かってる風のお主のようだが…
乗りこなすのに耐G訓練が必要なレベルだったら、スポーツカーって言えるかな?

576 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:59:16.02 ID:G9l0eegF0
>>573
切り捨てじゃなくて繰り上げなんだw

577 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:59:38.36 ID:Uvj+649T0
>>570
VWは中国の経済が不調になるとほんとうにまずい
なにしろドイツ本国の三倍の台数を売っているんだから

578 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 23:59:55.11 ID:LqF2bh2a0
エコモードとかスポーツモードとか切替えられる車も全部怪しい

579 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:00:11.97 ID:rouIv7Vz0
>>574
PHV最強とかほざき始めてるぞ。

580 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:00:18.29 ID:2MYVWNMP0
しっかし朝鮮車ならやってそうな事をドイツ車がやっていたとはなあ

581 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:00:29.74 ID:Eww7/wRd0
VWに乗ってるのは態度がでかいから道を譲らない事にしている

582 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:00:43.21 ID:3wz6hvlf0
>>572
日本でのVWのディーラーの親玉がトヨタだから、だませないってあきらめたんだろうな。
もし、ヤナセのまんまなら、ディーゼル入れてきたと思うよ。

583 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:01:22.40 ID:xxnZ3iqC0
テストでカンニングするために007みたいなガジェット開発してたチャンコロみたいだな

584 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:02:09.44 ID:WDBDNiJq0
>>519
正にそれww

585 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:02:14.18 ID:qaOhwi3C0
糞ドイツざまあ

586 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:02:34.82 ID:4rN3ZOLD0
>>77
タイミングから推測して、間違いなくスズキの暴露

587 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:02:37.81 ID:/IDPoddb0
米「よし、次は吉野家とくら寿司から50兆円の制裁金だ!」

588 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:03:05.55 ID:9VIOOfgx0
>>1
当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた

これは悪質すぎ

589 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:03:08.14 ID:edd66wvP0
>>560
黒い窓みたいなのは何?

590 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:03:28.08 ID:NFGRq54k0
>>251
交換部品高くてもOKなら
国産車でも楽勝ですよw

乗り心地犠牲にすれば
ハンドリングもね


国産車はコスト、性能が絶妙なバランス

591 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:03:49.50 ID:8mY5PErt0
>>582
VWって大衆車に過ぎないのに、単にドイツ車だからってだけで態度でかいよな
中国に行くと、本来の大衆車らしく街のどこにでもボロイ姿で走っている

592 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:08.01 ID:Mlxtoul+0
VWがレッドブルF1チーム買収はどうなるの?

593 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:11.79 ID:ffuQFq6c0
日本も1兆円ぐらい請求しとけ

594 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:15.58 ID:0VaLACvx0
大体ポルシェ博士を強力に推薦してダイムラーの技術部長にして
資金援助と車の形までアドバイスして仕上げさせて、
重々しいダイムラーの名前じゃだめだと、「メルセデス」という自分の娘の名前を
付けて売り出させて成功させたのは、オーストリアのラビの家系に生まれたユダヤ人だ。

やっぱドイツはユダヤ人が仕切ってやらないとダメ。

595 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:20.75 ID:DHvAHad00
やっぱりマツダが最高だ!
みんな!マツダのクリーンディーゼル買おうぜ!

596 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:21.59 ID:dVs14YSm0
何で分かったの?

597 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:49.13 ID:G7jBSIwT0
あまり派手に潰れてトヨタの独り勝ちになるとまた面倒なことになるから
程ほどにしてほしい

598 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:04:57.38 ID:/IDPoddb0
2兆円あれば結構ぜいたくな美味いもんいっぱい食えそうなのにな

599 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:05:05.31 ID:3wz6hvlf0
>>586
スズキ経由のフィアットクライスラーがアメリカ政府にご注進かもねw

600 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:05:32.05 ID:sIQXPwa50
フォルクスワーゲンの売上高って27兆円かよw
2兆円がどのくらい効くのかわからん

601 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:05:52.97 ID:p3M53Sax0
>>561
ブラジル人を中心とした南米人が工場に沢山雇われてる

602 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:06:22.12 ID:2MYVWNMP0
>>598
最近ニウスで聞く賠償金が100億円単位だと「そんだけか安いな」と感じてしまう

自分は100円単位生活者なのに

603 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:06:24.51 ID:B4vQ6eDD0
ドイツ人はルール守るんじゃなかったのか

604 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:06:39.05 ID:kHaj65HM0
実際のとこ欧州で流行の小排気量ターボ車って環境によくないんじゃね

605 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:06:51.87 ID:cfA1TXm50
EPAの職員がコロラド川でとんでもない汚染をやらかしてだな、
その賠償金がとんでもないことになってるんだよ。それの資金
としてVWからせしめようとしたかな。

606 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:06:52.09 ID:266Fsp190
VWのECUはボッシュ製だろう。これの不正をやっている。
これはボッシュも業績縮小だろーな。(欧州車全体が不正 怖)

607 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:06:59.31 ID:NyNzcwjA0
>>561
確かにスバルのコスパは最高だわ
水平対向エンジンで高速走った時のあの伸びる爽快感が忘れられない

608 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:07:52.96 ID:S1OIw4Zq0
1台あたり400万以上の罰金てw

609 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:08:13.34 ID:8mY5PErt0
>>600
売り上げが27兆なら、利益率が一割も有ったとしても、もうけは2.7兆
つまり2兆の罰金ならもうけがほとんど吹っ飛んでしまう大打撃
それに消費者からの信用失墜、各国政府の規制当局からの罰を加えれば
恐ろしいほどの打撃になるだろう

610 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:08:41.82 ID:rfCh/DHW0
>>606
ヨーロッパからディーゼル車が消えるな

611 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:08:42.29 ID:U5IqIjPX0
21兆円に見えた

612 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:08:45.44 ID:JWJDsE190
>>当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた
どういう仕組みだ

613 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:09:17.47 ID:/IDPoddb0
所得の再分配ってやつですな

614 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:09:19.23 ID:zJxbPSzAO
来週はこの件で、欧州株下がりそう

615 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:09:31.33 ID:G7jBSIwT0
>>600
経常利益27兆ならどうにかなるだろうが
売り上げ27兆の2兆なら会社余裕で吹っ飛ぶな

616 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:09:34.80 ID:2MYVWNMP0
>>609
中国の経済悪化で売り上げも激減
天津の爆発事故で車もオシャカ

ドイツ始まったな

617 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:09:55.42 ID:lyoKxBT/0
2度も世界大戦引き起こして、最近は第四帝国と言われ、次の欧州大戦引き起こしそうな国が、ルールなんぞ守るはずがない

618 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:10:01.00 ID:dECD//+z0
>>410

不正がバレるから開示できるわけねーなwwwww

フキゲンワーゲンw

619 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:10:01.93 ID:a2cK4GVs0
VWの中古車市場価格が暴落中

620 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:10:41.58 ID:9Q70q/qy0
中国企業に身売りだな
VWとアウディは中国と蜜月だしな

621 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:10:43.92 ID:/IDPoddb0
>>615

100年ローンで

622 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:11:00.17 ID:DUbLs2ZA0
20000000000000兆ドルなんて払えるのかよ

623 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:12:14.54 ID:uVXcrKi80
>>503
コルベットって板バネなんだよね

624 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:12:16.22 ID:p3M53Sax0
そういえば、天津大爆発って日系自動車メーカーも散々被害に遭ったと思うが
保険で助かったのかな?続報無いけど

625 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:13:04.21 ID:dECD//+z0
>>616
天津はトヨタの方が被害大きいけどなw

626 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:13:09.60 ID:s461yA9I0
明日、

「VW 海外の反応」

で検索検索〜wwwwwwwwwwww

627 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:13:21.79 ID:leJ9oe430
思えばロータリーも排気浄化器無しのディーゼルも
自動車メーカーとしてあとがないマツダが実用化してるんだよなぁ
ってか、出来ないなら出来ないで、どうして補器付けて出さなかったんだろう?
付けるとクルマの値段に乗るからなのか、それとも日本メーカーに先を越されたって
プライドが許さなかったのか?

まぁ、ターボ時代のF1のレギュレーション変更みたいにはいけなかったんだろうがw

628 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:13:53.07 ID:Krav9luy0
それにしても>>560はひどい。
ドイツ車が見かけ倒しの中国・韓国車と同レベルに落ちてたなんて…

629 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:13:53.13 ID:BeF/Z2EK0
チョンチャン御用達のアウディも徹底的に調べろ

630 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:14:01.05 ID:s9m6ovbe0
ドイツだけが飛び抜けて優れたもの
造れる訳ないんだよな、やっぱり

631 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:14:01.56 ID:CMLaS4un0
>>4
制裁金払っても魅力があるんだよね、北米は

632 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:14:28.77 ID:dECD//+z0
>>620
反日独裁の共産党御用達だよ
同じ車乗りたくない
日本人皆殺しキャンペーンやってたし

633 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:14:47.83 ID:TkoYdpl20
スズキの会長、高笑いだろうな。

634 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:14:48.00 ID:6lWmJBjZ0
クリーンディーゼルなんてまやかしだったんですよ。
あとは大規模集団訴訟が起こらないことを祈るだけだな。

パリ市長、20年までにディーゼル車の一掃目指す
http://www.sankeibiz.jp/express/news/141209/exd1412090920002-n1.htm

ディーゼルエンジンの排ガスは発がん性ありとの最終見解を発表 IRAC
http://www.qlifepro.com/news/20120704/diesel-engine-exhaust-is-carcinogenic-announces-iracs-final-opinion-is.html

635 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:14:57.99 ID:xFiWwT3+0
EUは、クリーンディーゼルで、PM2.5が倍増したんじゃないの?

636 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:15:01.67 ID:FMQ954Mp0
BBCの記事 クリーンディーゼルは窒素化合物(NOx)を浄化できていない
ロンドンはEUの規制値も超えており大気汚染への懸念が高まっているという写真
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚

637 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:15:34.91 ID:w6FdFACF0
>>609
リコールでソフトウエア改修しても、今度は馬力、燃費激落ちだろうから修繕しようがなさそう
どっちにしても消費者訴訟不可避で販売額総額をはるかに超える恐ろしい負担額になりそうだなw

638 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:15:36.26 ID:G+MKtbOO0
>>5
このケースに近いのはWRCのカローラだな

あれはかなり悪質だったが、ランチアも色々やってたし、しかもレースの中だけのことだ

えっ? 48万台にそんなことした会社があんの?
それはないわ...
高額罰金はもちろんだし、むしろ北米市場から追放でいいんじゃないかな!

639 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:16:04.65 ID:sR5LvOCT0
これが通るとヨーロッパ委員会も同程度の制裁金をVWにかけるのでチョビ髭伍長爆誕です。

640 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:16:23.30 ID:QVu/SRLp0
>>636
イギリスに石原を輸出するしかないなこりゃ

641 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:16:27.38 ID:8mY5PErt0
>>615
VWのライバルトヨタの去年の売り上げが約27兆で純利益が2兆くらいだから、
VWの純利益もだいたい2兆くらいだろう
間違っても純利益が27兆という事は無い
つまり、2兆円の罰金を食らったら一年間のもうけが全て吹っ飛ぶくらいの大打撃

642 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:17:04.90 ID:neJg4IMp0
足回り硬い車乗りたいんだけどどこがおすすめなんだよ
ホンダ以外で

643 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:17:45.31 ID:uVXcrKi80
>>642
ただ硬いだけでいいならアクセラオヌヌメ

644 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:18:00.09 ID:dp8OSRfW0
つうか、コレ、当局は前から知ってたけど泳がせておいて、
ドイツ最近ナマイキだからちょっと〆たろ、って頃合いで
持ち出して来てるんじゃないのかね。
アメリカのやり口として。

まあ、陰謀論じみ過ぎかw

645 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:18:11.54 ID:JWJDsE190
>>当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエア
車が当局の検査だと判断できるわけないよな

646 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:18:20.29 ID:X3VlRoGt0
>>633
スズキが黒幕か訴えられた腹いせにw

647 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:18:20.33 ID:3ornVTNa0
やっぱマツダのスカイアクティブやな

648 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:18:45.49 ID:ZNP6ZPPp0
法則発動か
そういやどっかの車は燃費ごまかしてたな

649 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:18:49.69 ID:/A/TbLRSO
流石、ボロクソバァーゲンw

俺たちの期待を裏切らない、下朝鮮のチョンコロ顔負けのクズでクソっぷりo(^▽^)o

人類の二番目の恥であるヒットラの創ったボロクソバァーゲンは、さっさとSHINEやぁ!

そして、最も恥であるクソ漏らし安倍下痢三は今すぐSHINE(・ω・)/

650 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:01.03 ID:g6EQmaZc0
>>149
燃費誤魔化すような悪質でせこい会社が排ガス規制だけまともにクリアできると思うのか
お前みたいなのが支那チ?ンに騙される

651 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:08.83 ID:NyNzcwjA0
第1次世界大戦の敗北で巨額賠償に苦しんで
第2次世界大戦に突っ込んだドイツ
ヒトラーが作ったVWがまたアメリカにやられるとは・・
今回のはVWが全面的に悪いのだろうけどw

652 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:22.38 ID:x+aEYg5Y0
ヨーロッパではディーゼル車が増えて大気汚染が酷くなった。
世界一VW&Audiが売れている中国ではさらに深刻な事態。
その元凶は全てVW&Audiのイカサマディーゼルだった。

日本にも中国の大気汚染の影響があり、日本国民に健康被害が
出ているのだから、日本政府はただちにVWに対し
巨額の賠償請求をするべきだね。

653 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:31.47 ID:s9m6ovbe0
ガソリン安いアメリカでそこまでディーゼル要るか?

654 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:39.37 ID:/ek7ieP40
Volkswagen AG

XETRA: VOW3 - 09/18 17:35 CET

162.40 -5.40 (3.22%)

始値
167.05
高値
167.30
安値
161.65

時価総額
769.5億
株価収益率
7.52
配当利回り
2.99%



週明け株価どのぐらい下がるん?

655 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:41.64 ID:E0wHbF/d0
Bayerische Motoren Werke はバイエルンエンジン工場

これが略称 BMW 

656 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:19:45.93 ID:s461yA9I0
>>644
スズキが株の買戻しを裁判で請求したのが2013年になってる。

おそらく、この時点から、アメリカのシナリオが動いていたと見ていいかもしれない。

陰謀論じゃないかも。

657 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:20:29.82 ID:iyXQUM5Q0
やっぱりドイツは朝鮮人気質だな

658 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:21:04.87 ID:F2x9rojS0
VWはトヨタとの世界一競争で相当焦っていたようだ。
スズキも騙してでも吸収合併する気満々でいたが、
修ちゃんが気が付いたから良かったが危ないところだった。
VWはシナに関わってから詐欺の体質がしみ込んだのではないか?

659 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:21:32.17 ID:s461yA9I0
>>644
スズキはVWとの資本業務提携の解消を求め、11年に国際仲裁裁判所に訴えていた。
8月29日に裁判所はVWに対してスズキ株を直ちに売却するよう命じた。


13年じゃなくて11年だったw

660 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:21:49.79 ID:8mY5PErt0
>>645
正確に測るために当局の検査の時だけ起こる特殊な状態、
たとえばどこかの圧力が高いとか低いとか、どこかのバルブが閉じられるとか
どこかの部位に大きな装置が取り付けられて暗くなるとかを感知して
ソフトウエアが別モードを起動するくらいなら簡単に実現できるだろう
ソースコードをよほど精査しないと分からないと思う

661 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:21:51.81 ID:neJg4IMp0
>>643
硬いだけでいいわけじゃないけどなw
ふわふわしてるの嫌いなんだよ

662 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:21:56.51 ID:DFvUVlIV0
安全面も疑わしくなってきたな

663 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:21:57.14 ID:PGVAK6oz0
上海行くとVWパサートに上海大衆ってバッジ付いてて激ダサい

664 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:22:33.06 ID:urcB9ROb0
ワーゲンは純利2兆もないぞ
恒常的に利益率低いから今年度も日本円だと1.7兆ぐらいの試算
中国でさらに下押しするから2兆の制裁金食らったらキャッシュ足りずにお父さんコース

665 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:22:46.54 ID:PGVAK6oz0
>>660
GPSじゃね?

666 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:22:56.48 ID:tvFe3Bp/0
これでマツダのクリーンディーゼルがバカ売れする。マツダの株を買っておこうっと

667 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:23:00.96 ID:Krav9luy0
VWの利益率は3%前後
アウディは10%で本体のVWよりも営業利益を稼いでる

今回の問題は「革新的な高級車」のイメージで売ってる
アウディにとってより致命的だから
VWグループのダメージは深刻だろうね

ちなみにスバルの営業利益率は14.7%とすさまじい数字
マツダもそうだけど中国と関わらなかった企業は強い

668 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:23:12.53 ID:psGP2gri0
日本もちゃんと正確に表示するようにしろよ
同じ車種でもインチキし放題の日本とこういう風に厳しいアメリカで表示される燃費が違い過ぎる
マイナーチェンジがあるにしてもあり得ない差

669 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:23:41.04 ID:SL6QLOcC0
日本でならおとがめ無しだったw

あわれ、ボロクソワーゲンw

670 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:24:03.35 ID:RWKMJiuq0
インプレッサ・ハイブリッドってなんだよそれ
インプレッサだけでもビビってんのにハイブリッドまで積むか?
宇宙人でも捕まえて設計してるのか?
もう、ドイツのマイスターがとかフィーリングがー
とか言って誤魔化しが効くレベルじゃねえわ。

671 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:24:24.29 ID:2MYVWNMP0
ドイツ車乗ってる人を指差して嘲笑できる幸せ

672 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:24:24.91 ID:XTpd459/0
>>645
排ガス測定時の運転パターンは厳密に決められているから、判断するのは簡単だよ。
どのクルマに対しても平等に実施しなければならないから、そこは厳密。

673 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:24:31.43 ID:8mY5PErt0
>>663
中国ではVWが異様にたくさん走ってるよな
そしてこれが異様にダサい

674 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:24:54.70 ID:Mlxtoul+0
452 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2015/09/20(日) 00:17:46.58 ID:8QM3fNAW0
一応エンジン制御屋なので、アメリカ政府のサイトに行って英語のレターを読んできた。
経緯を要約すると、ある団体と大学がVWのエミッションの違反を見つけて通報し、EPAがVWと原因調査して特定し、2014年に制御パラメータの再調整してリコールしたそうな。
で、2015年になってリコールの効果が出てきたか再試験してみた。法規で決まってる規定の運転モードだけでなくポータブル測定器を使ってリアルワールドの排ガスも測定したが、まだエミッションを満たせていない結果だった。
で、VWを問い詰めたら、試験の為の規定の運転モードとリアルワールドでパラメータを切り替えるスイッチがあるのを白状したそうな。

675 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:25:04.97 ID:lyoKxBT/0
案外支那に対する米国の制裁の一種かもな

676 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:25:47.64 ID:gMKrtsoi0
VWのディーゼルに較べると
マツダのスカイアクティブはまだまだとか言ってた評論家はどうするの?

677 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:25:50.58 ID:uVXcrKi80
>>661
じゃあノートのニスモ
アクセラスポーツより若干マシ

678 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:25:51.86 ID:H80ozk+z0
この件でメルケルがお詫びの世界ツアーをするのか?
フルボッコされて帰ったら、火病を発症して難民をアウシ○ビッツ送りにしなけりゃいいけど…

679 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:25:53.49 ID:p3M53Sax0
>>669
ドイツ車でVWグループだけ日本でディーゼルを販売してなかった。それが答えだな
誤魔化せなかったんだわ。日本で
ただ、パサートでディーゼル入れる予定ではあったようだけど。それもおじゃんやな

680 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:26:22.88 ID:0SsfL1JBO
ヒュンダイとかもっと酷そうなんだが…

681 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:26:27.54 ID:8mY5PErt0
>>667
>ちなみにスバルの営業利益率は14.7%とすさまじい数字
>マツダもそうだけど中国と関わらなかった企業は強い
利益率が一割と半分って、ものすごい優秀だなw

682 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:26:33.72 ID:neJg4IMp0
>>671
呼んだ?
まさにGOLF乗りの俺w
ダウンサイジングってなんだよエンジン普通に2.0とかにしてくれよ
加速悪いんだよ

683 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:26:42.61 ID:3wz6hvlf0
AIIBとか参加したりしてアメさんの逆鱗に触れちゃったのが運のつきだなw

684 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:27:03.56 ID:/8zdw1IP0
だからスズキとの執拗に業務提携条件を小型ディーゼルに絞ってたのか

エスクードとかの技術をコピーしたかっただけなんだな

685 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:27:11.52 ID:qd7XUBQt0
【ペルー人詐欺師】→→【緒方 ホセ】 ←←【私たちのお金を返せ!】

【ペルー人詐欺師の緒方ホセ、お父さん、お母さんはお前を詐欺師にしたくて産んだのか?】

Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)

店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552

〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )

店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773

店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773

【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚

686 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:27:26.16 ID:hARxUVKy0
>>489
動かないんならブレーキいらないじゃん。

687 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:28:06.08 ID:SL6QLOcC0
>>680
ヒュンダイとか日本から消え去ったメーカーに興味はないw

688 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:28:18.67 ID:+28eFSrM0
diesel NOx のeuro6規制値ってNOx = 0.08g/kmでしょ?

40倍てことは、単純に0.08x40=3.2g/kmってことでいいんですか?

689 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:28:25.93 ID:dp8OSRfW0
>>659
ああ、タイミングばっちりなんだw

でも、アメリカが、スズキがVWと縁切るのを待つ理由がよくわからん。
車業界うといもんで;

690 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:28:53.48 ID:0VaLACvx0
○○人は几帳面だ、
○○人は法律を守る・・・

この手のエセ文化論ほど
あてにならないものはないよね。

691 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:29:09.22 ID:ge6BcIX10
まるでサムスン

692 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:29:12.92 ID:neJg4IMp0
>>687
家の近所に現代自動車乗ってる馬鹿いるけど

693 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:29:27.47 ID:eg/zmF+V0
VWがどうして厳しい環境規制を克服したのか、訝しがる声は前からあったよね
信者の声に圧倒されて逆にキチガイ扱いされてたけど
この詐欺事件は世界中に波及しそう※但しヒョーロンカが跋扈する日本を除く

694 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:29:40.59 ID:JWJDsE190
>>660>>672
サンクス

695 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:29:41.14 ID:8mY5PErt0
>>690
「日本はドイツを見習って謝罪しろ」とかだなw

696 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:29:54.40 ID:SL6QLOcC0
>>692
3年で壊れるから見張ってろw

697 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:30:17.90 ID:rfCh/DHW0
>>661
スバルでも乗ってみれば

698 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:30:36.83 ID:oo9VdDh50
>>638
セリカじゃなかったっけ?

699 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:30:45.44 ID:oGBABza60
俺の三菱なんて来年20歳だぞ

700 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:31:20.94 ID:WfCWZbB/0
>>692
役所に勤めてない?

701 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:31:37.08 ID:ttjm7yDE0
どうでもいいスレだ。




社会のゴミ彫り師を医師法違反で検挙しましょう。
該当地域の保健所に屋号、住所、電話番号をメールまたは手紙で送れば警告に行きます。
警告に行ったかどうかは後に連絡するそうです。
もちろん、警告を無視していると警察に告発し、大阪の店のように摘発となります。
ちなみに大阪の検挙された店は2度警告あったそうですwww
暴力団が介在する店は一刻も早くこの世から消しましょう。

702 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:32:07.73 ID:s461yA9I0
>>689
たぶん、ドイツが中国とベッタリしてるから、潰したろ!って感じになったんじゃないですかね?w

日本はアメリカの味方だから、ドイツ車が潰れれば自動的にトヨタとかホンダ、スズキが躍進しますから、アメリカの優しさですよ。

703 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:32:13.84 ID:kXbbFDg10
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!

704 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:32:19.28 ID:yyGG1uVD0
日本ですらこんだけ騒がれてるんだから
ドイツ本国や当事者の米国じゃ凄い事になってそう

705 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:32:19.56 ID:OuAnvaoP0
ROMチューンだけで切り抜けようとしたのか。

フォルクスワーゲンのTDIエンジンには、コモンレールタイプの燃料噴射装置と、
ピエゾエレクトリックインジェクターが採用されており、
2,000バールもの高圧噴射と、精密な噴射のコントロールにより、
卓越した燃費効率とクリーンなエミッションを両立しています。
のうたい文句は 嘘だったのか。

706 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:02.75 ID:C6Nyy68A0
排気ガス(毒ガス)の不正はしゃれにならない

707 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:21.41 ID:s461yA9I0
>>692
現代は日本から撤退してますよw

嘘下手ですねw

708 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:23.53 ID:p3M53Sax0
現代車を街中で見かけたら、親指を隠してる

709 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:39.26 ID:W/LL5++V0
vwグループの解体が始まるのかな、もしかして。

710 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:41.04 ID:0VaLACvx0
>>702
アホかおまえ。
世界で一番日本車に攻撃加えてきたのがアメリカ。

単に法律に違反したら自国企業でも同じ目に遭うってだけ。

711 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:41.57 ID:lyoKxBT/0
そのうち世界中の車メーカーを日本の自動車業界が救済しなきゃならなく成りそうな気がするわ
トヨタなんかすでに気を使いまくって態々情報開示までしまくっているし

712 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:33:59.53 ID:RWKMJiuq0
唯一日本のドイツ車のりが平気でいられる理由は
回りが軽とワゴン車だらけってこと。
いくらなんでも、ステップワゴンにゃ負けねえよ。
いまだにスカGやらインテグラうようよだったら
って思ったら夜も寝れないよ。

713 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:34:15.74 ID:SL6QLOcC0
新しい草

vwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw

714 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:34:32.10 ID:8mY5PErt0
こういうニュースって、スポンサーの関係が有るから民放はスルーするんだろうな?

715 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:34:42.13 ID:6lWmJBjZ0
>>701
>暴力団が介在する店は一刻も早くこの世から消しましょう。

中古車屋とか並行輸入車屋もだいぶ片づけなきゃならなくなるぞw

716 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:34:58.53 ID:2MYVWNMP0
>>710
トヨタ叩いてみたけど何もでてこなかったから
VW叩いてみたらホコリじゃなくゴキブリの死体が出てきた
ってことじゃ

717 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:07.26 ID:JWJDsE190
ドイツ人は優秀であることが証明された
どこが優秀なのかはあえて言わない

718 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:10.80 ID:ga1/eUQC0
これで乗用ディーゼルも都内乗り入れ禁止になるか

719 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:12.60 ID:TJ4yxDFA0
>>708
霊柩車かw

720 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:30.29 ID:PGVAK6oz0
>>667
マツダは中国でアテンザがヒットして
初代二代目三代目の三世代並行生産というとんでもないことになってる

721 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:35.99 ID:8mY5PErt0
>>713
外来種の草vwvwvwvwvwvw

722 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:42.51 ID:uCv5RVfb0
>>693
おれも不思議だった。
ここ数年くらいのヨーロッパディーゼル関連の報道は、
某かの未来技術か、古代の神秘的なロストテクノロジーの発掘がないと説明できないレベルだった。

それが元から嘘で、日本国内の出羽の守による虚飾増大だったというシナリオなら、
全てに説明がつく、

とりあえず、VWでぃーぜるをマンセーしてた自動車評論家を吊して晒して抹殺する作業から開始しないとな。

723 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:35:49.86 ID:s461yA9I0
>>710
それ、思い込みですよ。

実際、日本車は世界トップじゃないですか。

アメリカは日本車を叩いてるフリをしていただけで、本当の標的はドイツ車だったんです。

724 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:36:11.91 ID:dp8OSRfW0
>>702
この不正に関して中国VWが関与してるのも握っていて、
芋づる式にチャイナバッシングまで持ってくのかなあ、
とか一瞬思ったりしたw

で、スズキをまたアメリカのどっかのメーカーと提携させて、
後れを取ってたディーゼル技術を、みたいな。

725 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:36:13.21 ID:C6Nyy68A0
>>707
NHKのドラマにタクシーが出ていたそうですが
撤退する前ですか?

726 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:36:16.71 ID:W/LL5++V0
>>719
走る棺桶だし、中共朝鮮車は。

727 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:36:21.18 ID:SL6QLOcC0
VWは高い車だけ売ってたなら叩かれなかったが

最近は安い価格帯も入り込んできたからな

それが許せなかったんだろうな vwvwvwvw

728 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:36:48.92 ID:nbc04R+L0
ずっとディーゼルの欧州車を持ち上げ
HVをボロクソに叩きまくった評論家ザマーとしか思わんわ
そもそもそんなに素晴らしいなら欧州の大気汚染があんなに酷くならないし
HVの普及とディーゼルの規制強化で東京の大気汚染が改善されたのも事実だし

729 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:37:46.18 ID:1u4DbCJU0
スズキの鈴木修会長は凄い。
他の日本の大手企業が中国と朝日新聞が仕掛けた日中友好ムードに見事
騙されて中国に進出して後から泣きをみるケースが後をたたないのに
日中友好ムードに流されずにインド進出を決断。
さらに今回の件でVWとの提携解消が正しい判断だった事が証明される。
ちなみに鈴木修会長は元々が銀行員で鈴木家に婿入りした方です。

730 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:05.93 ID:chTfCS/D0
VWって中国企業に買収されたんじゃないの?

731 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:08.71 ID:ObyWcrV+0
>>683
セリカだね

732 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:19.12 ID:gyqIfL230
HVとアイドリングストップ車が普及してから、日本の空気は劇的に綺麗になった

733 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:42.76 ID:uCv5RVfb0
>>72
スズキが喧嘩売ってた理由がようやっと分かったわ
やっぱ、凡人には見えない世界があるよなー


あと、独車マンセーしてたバカは死ね

734 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:47.24 ID:uYExnM6d0
フォルクスワーゲンって、ドイツ語で国民車っていう意味なんでしょ。

735 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:53.21 ID:tKJ2YRaN0
10〜40倍ってすごいな

736 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:38:58.72 ID:s461yA9I0
>>725
ドラマなら、在日が現代車をアピールするために工作してた可能性が高いですね。

737 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:39:17.73 ID:RWKMJiuq0
>>727
は?ワーゲンは終始一貫して安車のメーカでしたけど?
ドイツ人殆どワーゲンの車買ってんですけどね?
まあ、日本のヒョーロン家とヤナセだけは
ワーゲンが高級車でトヨタを安車って言ってましたけど。

738 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:39:28.34 ID:PGVAK6oz0
評論家はトヨタ日産の乗り心地重視のフニャサスが気に入らないだけ
アウトバーンを150キロ巡航するためのガチサスを有難がってる

739 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:40:11.86 ID:nZCJlYL20
スマホのベンチマークみたいな事やんてんじゃねえよw
よく見たらチョンクスワーゲンなんじゃねえの?

740 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:40:25.42 ID:8mY5PErt0
>>729
ほんとすごい
朝日の中国に進出しないと国際化に遅れを取る!という脅しに乗らなかったのは偉い

741 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:40:26.15 ID:meiUADZ00
VWなんで売れてるのかよくわからん、、、ベンツやBMWやボルボと較べてしょぼすぎる

742 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:41:01.90 ID:Z5lyulJp0
すげえ、10倍、40倍かよ(笑)バカじゃねえの?腐りきってんな

743 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:41:07.28 ID:yyGG1uVD0
>>730
まだまだドイツの国策企業よ
売上は相当中国頼みになってきたけど

744 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 00:41:08.49 ID:FJVl8P8L0
>>734
せやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

745 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:41:39.86 ID:fZM8Iaou0
>>1
これ実際とんでもないことしてるな
自動車販売史上最悪の出来事じゃないか?

746 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:41:43.81 ID:cub8sb0T0
フランス車のユルさと燃費の悪さが好きな俺は無罪?

747 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:42:05.11 ID:lyoKxBT/0
結局トヨタ(まあホンダもかも知れんけど)のハイブリッド技術に立ち向かえる乗用車メーカーは出現しなかった(出来なかった)と言うのが正解だろう。
次はどうか知らんが。

748 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:42:09.54 ID:p3M53Sax0
>>728
日本はポスト新長期規制ってのを何年も前から導入してるけども、
これにほぼ相当するのがEURO6で、それが最近なんだよね
つまり、欧州は遅れてるんだよ。今はEURO5とかそれ以前の車が走りまくってるから
大気汚染が酷くなってる。日本は石原が90年代後半にペットボトルのすすを振ったから
90年代後半にディーゼル乗用車が増えだしてたけど、それで規制がキツくなって一気に乗用車のディーゼルは減った
当時、発売されてた、例えばトヨタのエミーナとかクレスタとかですらディーゼル車があった。
グランビアとかもディーゼルがあったね

749 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:42:29.58 ID:0VaLACvx0
>>723
精神科に行くか自分の国に帰れ。

この程度でドイツ車が叩かれてるとか言うなら
過去の日本車が負った被害を見とけ。

750 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:43:26.85 ID:Z5lyulJp0
>>748
なんかマスコミ?評論家はヨーロッパ車のクリーンディーゼル最高。ハイブリッドはもうダメだみたいに言ってないか。

751 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:43:28.50 ID:JWJDsE190
iphone新機種が発売される度に実施される
都内での主要キャリアの通信速度比較みたいな感じ

752 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:44:15.60 ID:NFGRq54k0
vwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw

753 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:44:19.62 ID:u/DBAxJ70
なんだかんだ言って日本車が一番だな
日本車を安く手に入れられるって素晴らしい

754 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:44:40.44 ID:s461yA9I0
>>749
いや、その理屈は、おかしい。

全然、この程度じゃないですよ。

まず、信用がガタ落ちですし、裁判に訴えられたり、散々な目にありますよ。

今はアメリカだけですが、そのうち、ほかの国も加担しますね。

明らかに、アメリカは日本車を躍進させようとしてくれてます。

755 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 00:44:40.80 ID:FJVl8P8L0
>>750
電通や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

756 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:44:44.19 ID:1u4DbCJU0
VWの日本法人が噂されていた待望論が根強くあったディーゼルではなく
プラグインハイブリッド(ゴルフGTE)を導入したのも、これと関係があるのでは?

757 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:45:03.52 ID:G7jBSIwT0
>>634
そして脚光を浴びる特許切れのハイブリッド
だがトヨタはすでに水素自動車を実用化してて
トヨタの頭脳集団は頭切れすぎるなどんな教育してるんだろう

758 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:09.72 ID:0xoC0kFY0
フォルクスワーゲンに環境技術はなかったということか

759 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:31.36 ID:F699eUmf0
ドイツは日本以上に劣化してんのかよ

760 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:32.48 ID:+LHqWRjS0
>>589
リアのバンパーの縁取りされた穴は、本来はそこにマフラーの先端を持ってきて排気ガスが出る場所
ちょっと前のドイツ車やトヨタ車がやり始めたいわゆる流行モノ
なんだけど、VWは排気量が大きくない車はバンパーにマフラーの穴や凹みを作らずに写真のように下向き出して
一見すると外から見えないようにしていた
パサートヴァリアントは1.4Lターボで150馬力しかないのででかいマフラーを採用する必要が無いのだが、
Rラインという上級モデルではバンパーだけ穴の開いた物を採用したためダミーになってしまった
しかもマフラーは片側だけなのに穴は両側(2本出し仕様)で余計間抜け

761 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:34.55 ID:SL6QLOcC0
水素エンジンは、水素を格安で作れないと意味がないんだがなw

762 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:38.99 ID:RWKMJiuq0
水素自動車の特許ですか?
そこに置いてるんでもっていってくださいなw
だからなトヨタ。

763 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:54.43 ID:JWJDsE190
これって日本に入ってきてるクリーンディーゼルもアウトってことなの?

764 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:46:57.46 ID:6lWmJBjZ0
>>693
売れてると言ったって、VWの日本での年間販売台数なんて6万台くらいだろ。

765 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:48:34.34 ID:lyoKxBT/0
psvならトヨタが北米でHV販売しだした直後から、これをpsvに改造する派生商売が繁盛してた。
いまさらpsvだからどうのこうのは謳い文句にすらならん

766 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:48:43.80 ID:W2Lk5PXT0
また金の無心かよ

767 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:48:50.43 ID:wAf4clZM0
指定暴力団アメリカ組系司法組

768 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:49:06.47 ID:W9gwi/Y50
恥を知れVWとアメリカよ!

769 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:49:19.65 ID:R9hGByIu0
VWって全然遅れてるだろテクノロジー
ドイツメーカー盲目信奉者ってなんでこんなに多いのか不思議だわ

770 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:50:30.83 ID:ObyWcrV+0
スズキ、VW株買い戻しって完了
ってニュースを見た気がするんだけど
レス見てるとまだ買い戻ししてないんか?

771 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:50:46.95 ID:0VaLACvx0
>>754
なんだガチのパーか。

市場経済じゃ企業が努力しないと、売れないんだよ。
政府が指令してるからマクドに行くわけじゃねーだろうが。
単にトヨタの営業努力のおかげで、別にアメリカ政府がどうしようが
クソならアメリカ企業だって売れない。

政府は「参入できるか」の所にはかかわるが、それはアメリカだって
自由市場が建前で世界中の外国に参入してるから、同じことだ。取り立てて恩義でもない。

今回のVWだってアメリカ政府に参入阻止されたり販売禁止されてるんじゃなくて、
法律違反のインチキだから。
その手のアホな優しいとかの情緒で車が売れてるわけでもない。
過去のアメリカ政府のアホな妨害がなければトヨタは、もっと成績をあげてた。

772 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:51:57.02 ID:b5+biQqy0
アメはきちんと責任の所在を明らかにして制裁を加えるところが素晴らしいよなあ
ナアナア有耶無耶遺憾の意ジャパンとえらい違いでほんと羨ましいわ

773 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:52:02.14 ID:RWKMJiuq0
>>769
もはや、日本車のテクノロジーが宇宙人入ってるだけですわ。
ユーザーがバカだからうんこみたいなワゴン車しか売れないだけ。

774 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:52:16.84 ID:p3M53Sax0
むしろ、同じ白人のドイツメーカーだから180億ドルの要求で済んだんじゃない?
これがトヨタだったら500億ドルはいってたな。まあ、販売台数も違うけど
下手したら1000億ドルかな

775 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:52:32.94 ID:ttjm7yDE0
>>715
そうだね、ドンドンなくしましょう

776 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:52:47.38 ID:BDFc+Kmj0
48万2000台の高額リコールやら
顧客からの訴訟や環境団体からの訴訟やら
なんか恐ろしい金額になるんじゃないか

タカタの様にモータースポーツから消えるんかな

777 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:53:17.51 ID:a+8z3BZm0
この件、制裁金も確かに痛いが、
それ以上にブランドイメージの毀損が致命的だろこれ・・・

VWの成長はこれで終わったかもしれんね

778 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:53:43.79 ID:rfCh/DHW0
>>773
ヨーロッパやアメリカでも売れだしたりしてな

779 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:54:00.36 ID:cD4g3hv50
ぼろ糞バーゲンやっちゃったな

ザマァ

780 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:54:11.85 ID:gyqIfL230
アメリカは絶対知ってただろ
何でこのタイミングで発表したのか色々と勘繰りたくなる

781 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:54:18.83 ID:G7jBSIwT0
>>771
アメだってそりゃ他国の企業よりは自国の企業守りたいのは当然だろ
今もトヨタを叩きたくて叩きたくて気が狂いそうだろう
でも下手に叩くとトヨタの工場で働くアメリカ人や消費者を完全に敵に回す
から叩くに叩けない

782 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:54:52.61 ID:ZYeTOn4AO
VWと現代は性能詐称するから全部がまるごと危ない

日本車メーカーは問題ないけど日本部品メーカーは価格カルテルが多い

日本部品メーカーでも海外工場製品は危ない

783 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:55:26.27 ID:CLi6FUGc0
カーグラTVとかでVW試乗してクリーンディーゼル素晴らしいとか
評論家が言ってるような回は今後再放送せずお蔵入りになるのかね

784 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:55:35.36 ID:hUvNwtvOO
>>780
中国との接近と難民押し付けぐらいしかおもいつかん

785 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:55:38.16 ID:oYYelxSG0
この対象車、今後ユーザーはアメリカで乗り続けることは出来るの?
リコールしても排ガス規制クリア出来ないだろうし、販売済みの車はお目こぼしなの?

786 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:55:53.90 ID:s461yA9I0
>>771
いや、その理屈は、おかしい。

サムスンが日本で売れないのは、嫌韓が原因ですよ。

ほかの国では売れてるのに日本では売れていません。

これは、あなたの言う企業努力でしょうか?

787 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:55:58.42 ID:K+vbrzfC0
>>383
へぇ〜そんな事があったんだ
テスト結果もだけどそれを正直に書いたCGに驚く

788 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:57:00.87 ID:gyqIfL230
>>784
個人的にだけど新型プリウスの発表と被ってるのが気になってる

789 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:57:42.54 ID:gr24o62w0
あんだけクリーンディーセルを賞賛した業界が、最近やたらダウンサイジングターボをブッシュし初めて
変な風に思ってたけど、これだったのか

790 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:57:47.85 ID:neJg4IMp0
GTE出たけど繋ぎだからなHV

791 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:58:35.28 ID:9GKgXzpE0
>>34
ディーゼル車だけなんやろ

792 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:58:50.27 ID:HGaXKMLv0
もしかして、VWって中国の大気汚染に一役買っていたりして

793 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:58:59.89 ID:+LHqWRjS0
VWのディーゼルはボッシュ
マツダのスカイアクティブや、最新のボルボのディーゼルはデンソー

ボッシュの技術の信頼性が著しく失墜したという話でもある

794 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:59:29.07 ID:G7jBSIwT0
>>786
お前の国のスマホ性能クソだしデカすぎだし見た目もパクリだし
なんでワザワザクソを買わなあかんのや

795 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:59:34.08 ID:oeGnYhQX0
トヨタ越えるために世界一になるにはどうしたらいいか
社内会議で考えた結果不正することにしましたw
韓国とやり方が一緒www

796 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:59:38.57 ID:rfCh/DHW0
>>788
あえてフランクフルトモーターショーにぶつけたとか

797 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 00:59:54.70 ID:cuSWwq7/0
今度はドイツかw アメリカの自動車会社が1位になるまで難癖つける気か?

798 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:00:14.48 ID:qz2oxh2x0
該当する車種名とか分からんかな?
知人がVWのディーゼル車に乗ってるんだが

799 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:00:19.75 ID:0A8LKWpq0
今までこんな不正が放置されてたのが不思議
ライバルメーカーの技術者とか気づきそうなもんなのに

800 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:00:32.09 ID:MMQ+VvH/0
ドイツ「ナチスが悪い」

801 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:00:44.71 ID:0OHHbFQ00
>>785
改修命令出るだろう。NOXを40分の1にするのは並大抵のことじゃできないだろうが。

802 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:01:13.14 ID:neJg4IMp0
ダウンサイジングなんかすたれたターボエンジン技術を最新って言ってるだけなのに

803 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:01:16.44 ID:zTIojmbm0
結局ディーゼルはディーゼル機関車のままだったってか

804 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:01:36.16 ID:s461yA9I0
>>794
企業努力じゃないことを認めるわけですね。

あなたの負けです。

ドイツのVWは、アメリカに嫌われた。

しかし、日本はアメリカの味方だから優遇された。

これが結論です。

805 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:02:02.16 ID:2MYVWNMP0
>>783
過去の放送分のその手の発言まとめてようつべに上げてくれw

806 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:02:07.94 ID:6lWmJBjZ0
>>785
使用禁止になったら目も当てられないなw

807 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:02:16.43 ID:0VaLACvx0
>>786
だから君が物を買う時を考えれば?
日本政府に毎日指令が来て、何か買おうと決めてるわけ?
外食に行く時に「韓国料理を食べていいでしょうか? アメリカ資本がいいでしょうか」
とかお伺い立てるのw 自分で選ぶだろw

共産主義国家なら政府が統制できる。でも市場経済が機能してるとこだと無理。
韓国のブランドイメージが悪いとか、それはまた別問題。
日本政府が参入阻止して売らせないわけでもない。

808 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:02:39.07 ID:MMQ+VvH/0
>>798
これ

>米国で販売された2009〜15年型の「ゴルフ」「ジェッタ」「ビートル」と14〜15年型の「パサート」、
09〜15年型のアウディの「A3」のいずれもディーゼル車、計約48万2千台が対象だ。

809 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:02:43.30 ID:rfCh/DHW0
>>798
ジエッタ、ビートル、ゴルフ、A3

810 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:03:06.25 ID:D0Te9QC30
>>48 天下のVW様がこんな中国みたいな事やるとはな

中国に進出して、中国人と仕事をしているうちに倫理観が麻痺してしまった。
日本は運よくその前に撤収が始まった。

811 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:03:38.23 ID:RDWx7lPE0
VWは顧客からの信頼という最大の資産を失ったわけだ。

812 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:04:14.55 ID:vaAoB+e20
ドイツもこういうことやるんだなと
ドイツならちゃんとやってるだろうという認識はなくなったな

813 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:04:38.63 ID:p3M53Sax0
元々、品質問題で一度アメリカから撤退してるからな。VW

814 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:04:49.39 ID:dp8OSRfW0
>>777
VW自体のイメージ毀損もそうだけど、
クリーンガードイツガーEUガーつって意識高い系
あるいは富裕層気取ってた人たちが
軒並みバカが見るブタのケツ状態に置かれるわけだよね。
多くはローン抱えたままw
しかも、もはや売却もままならないだろうエセディーゼル車を乗り続けるハメにw

汚染実害がシャレにならん中国とかでは大変だろうな。

815 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:04:50.05 ID:ffuQFq6c0
中国政府からも鬼のような賠償金くらうかもなw
外貨ないからなw

816 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:04:56.02 ID:2MYVWNMP0
>>786
サムソンのデジカメが売れないのは嫌韓が理由じゃない

買う理由が無いだけだ

817 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:04:59.10 ID:ITk+H6eo0
スズキ社員一同大爆笑

818 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:05:15.54 ID:rouIv7Vz0
>>802
ターボとスーチャの両方搭載してコスト高&場所をとる(小型車に積めない)、ハイオク専用、排気ガスが汚い
廃れたターボ技術より劣化してんじゃね。

最近になってターボだけのモデルも出ているけど、性能を誤魔化していると思う。

819 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:05:15.65 ID:Biq5j5ua0
VWもこうなった以上、他社の状況も暴露してくるだろうな

820 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:06:13.58 ID:tF5BN/QS0
フキゲンワーゲン
フキゲンクーゲン
フキグンクーグン
フキグソクーグソ

821 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:06:30.39 ID:c78jjjy20
三気筒のダウンサイジングターボ?
んなもんとっくに日本の軽自動車の主流だっつーの

822 :798:2015/09/20(日) 01:06:38.03 ID:qz2oxh2x0
>>808,809
ありがとう、該当してなかったみたい
ってかアメリカ向けだけだったのね、お手数おかけしました

823 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:06:45.93 ID:dCizHwOz0
街でよく見るゴルフは物凄く優等生に見えたけどもう見方変わった
ガソリン車は問題ないと思うけど

824 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:07:08.59 ID:G7jBSIwT0
中国に傾倒してるうちにアカンノウハウ吸収してしまったんか

825 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:07:24.80 ID:u/DBAxJ70
馬鹿だから教えてほしいんだが
制裁金ってアメリカの国に払って
個人で訴訟があったらそっちも別途払わないといけないのか?

826 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:07:34.04 ID:L8wHzhUo0
マツダ「俺の時代が来るか。というかもう来てた」

827 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:07:41.86 ID:Z6WNugBM0
2.1兆円ってwwww
儲け吹っ飛ぶどころじゃないだろこれ

828 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:07:56.22 ID:FJVl8P8L0
>>818
ツインチャージャー?(^o^)

昔のWRCやな

829 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:08:12.50 ID:RWKMJiuq0


馬鹿発見w

830 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:08:26.12 ID:52VSNuj00
族車だって車検の時だけノーマルになる。

831 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:08:27.02 ID:MMQ+VvH/0
>>822
それは良かった、アメリカ向けと言ってもハンドルとかの位置が逆なだけで中身は同じだろうから日本のもやばそうだけどね

832 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:08:53.25 ID:XQ4qI6nD0
日本はマジ企業犯罪に甘いな

833 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:08:59.58 ID:FJVl8P8L0
>>825
せやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

834 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:09:03.73 ID:d8GcwQcM0
フォルクスワーゲン、やっちまったな。

835 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:09:13.30 ID:5Jrq70T+O
これってISO認定剥奪もんだよね。

836 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:09:32.30 ID:e4GGy82w0
検査する側も金もらってたんだろうな
ばらした奴はよくやった

837 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:10:31.78 ID:Gh2t0gSq0
ボロクソワーゲンw

838 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:10:41.82 ID:6lWmJBjZ0
>>770
17日に完了したそうです。

スズキ、独VW保有株の買い戻し完了
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD17H1K_X10C15A9EAF000/

839 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:11:02.01 ID:RDWx7lPE0
>>825
当然。

840 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:11:05.81 ID:y8Bd+R6v0
ひどい詐欺だな
VWの車には近づけないわ

841 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:11:29.75 ID:ICeIE6dBO
もうごきげんじゃいられないな

842 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:11:36.72 ID:JNPNi5yk0
スズキで2000億以上儲けたんだろ

843 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:12:03.81 ID:zsC79AYm0
メルケル見たらドイツ人がどんな人種か判るんだよなぁ

844 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:12:54.88 ID:9/odNy910
>>801
すでにソフトウェアは積んでんだから楽勝だろw
ファームアップでその状態で固定するだけ。
恐らく馬力も燃費も悪化するだろうけど。

845 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:12:57.20 ID:R9hGByIu0
スズキも危なかったなw

846 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:12:58.82 ID:WfCWZbB/0
汚染車メーカ潰せ

847 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:13:01.81 ID:5YNVXYbX0
>>110
スズキは先見の明があるな

848 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:13:03.55 ID:zTIojmbm0
そういや今日キャタレスのゴルフが元気に走ってたな
立派な音してるから探したんだけどゴルフの排気音だって気付くのに時間がかかった

849 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:14:44.20 ID:TVYdqtAL0
ユーザーへの損害賠償はどこまでいくか
1台あたり5000ドルくらい?

850 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:14:46.36 ID:c3XDgqDh0
>>798
ワーゲンのディーゼルなら全部インチキディーゼルだよ。

アメリカではバレタけど、日本に入っているのも同じもの

851 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:14:54.13 ID:u/DBAxJ70
VWはこれからどう対応していくんだ?

852 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:15:26.81 ID:jCjrFLcI0
ドイツは嫌いな国じゃないけど
環境の国ドイツのイメージ一気に下る事ばかりだな最近
シリア難民もそうだけどさメルケル婆が無茶苦茶にしてるし。

853 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:15:30.26 ID:4hoA3vkV0
そらスズキもフィアットからディーゼルエンジン仕入れますわな

854 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:15:58.26 ID:c3XDgqDh0
>>844
それでカタログより燃費もパワーもがた落ちだと今度はそれで訴えられるよ。

855 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:17:00.54 ID:c3XDgqDh0
>>851
全力で逃げて知らん振りするしかない。
そして中国様にすがるしかない。

856 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:17:33.58 ID:RDWx7lPE0
どう考えてもVW詰んだな。

857 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:17:48.01 ID:6lWmJBjZ0
>>844
積んでんの検査車両だけだろ。

858 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:18:53.73 ID:FJVl8P8L0
>>848
キャタレスやなく穴空いたのや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

859 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:18:59.79 ID:A8gy2GBL0
日本に流れてくるPM2.5にドイツ車の金儲けが加担してたんかよ。
フザケンナ、クジラなんかより中国のPM2.5なんとかせいよ

860 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:19:16.11 ID:bb5eR5dN0
>>818
小型車に積んでいるんですが…

861 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:20:27.63 ID:FJVl8P8L0
>>860
ゴルフやポロ

小さくないで(^o^)

862 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:20:36.68 ID:Me+k6vte0
中国の大気汚染の原因はドイツ車だったのか

863 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:20:37.36 ID:ffuQFq6c0
逆にスズキ傘下にしてやれよw

864 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:20:44.68 ID:zsC79AYm0
パワーダウンと燃費悪化だけならいいけど
ピストン棚落ちとかしたらもう最悪だね

865 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:21:38.73 ID:zQOropl10
>>110
あれはワーゲン側が異常に必死にスズキを取り込もうとしてたから本能的に逃げたのかもしれない

866 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:21:43.93 ID:lnK4RVMG0
改修リコール費用、消費者賠償請求訴訟、ブランドイメージ傷付いての売上げ低下
どんだけ損失抱え込むんだろ国民自動車
ま、ボロクソの自業自得

867 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:22:14.38 ID:lLFTPIv60
>>266
残念ながらハイブリッド車は見直されない。
ハイブリッド車は補助金が出ないのよ。
逆に欧州勢がPHV/EVに力を入れているのは中国で補助金が出るから。

ただ、公用車の制限が発令されたので公務員の間では
日本車は人気らしい。

868 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:22:20.01 ID:VND+y6LL0
なんでこんな不正改竄したんだろう
いつかは絶対にバレるだろうに

869 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:22:25.95 ID:ThVOw9qfO
>>799
どこもやってるんじゃないの。

870 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:23:31.75 ID:8CElflVg0
日本メーカーもやってるよねきっと(´・ω・`)

871 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:23:43.73 ID:FJVl8P8L0
>>869
詐欺ワーゲンだけや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

872 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:23:46.49 ID:nfW+xyXd0
コレで完全にVWも、FCV陣営に陥落した

873 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:23:46.79 ID:bb5eR5dN0
>>861
Bセグが大きい?う〜ん
免許持ってるよね?

874 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:23:50.37 ID:c78jjjy20
トヨタに対抗できるようなハイブリッドを用意することができないだけだ

875 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:23:56.75 ID:YXA26yBw0
煽ってますね。

煽ってますよという事だな。


ドイツというかEUというか、カトリックというか、ロスチャイルドというか・・・。
戦前と変わらないな。(台湾国民党とグルだったし・・・。)w

【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚

日本芸能界でいえば、何とか48だな。w

876 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:24:19.77 ID:um2yWbaK0
>>1
>基準の10−40倍
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

877 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:24:25.63 ID:ZLkrjSut0
これ、メルセデスもやばいんじゃないの?
ドイツ散々だな。

878 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:24:28.30 ID:fUSn9+co0
10月〜12月アメリカでは販売禁止かな?
トヨタを抜いて世界一ってのが無理になるね。

879 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:24:48.40 ID:fqp9nHiG0
アメリカはショバ代をこうやって定期的に徴収できるからボロいよな

880 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:25:14.51 ID:g1ZI8CVx0
これアメリカから撤退したら踏み倒せるの?

881 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:25:24.21 ID:ZsCgOyR50
>>776
>タカタの様にモータースポーツから消えるんかな

レッドブル買収見込みだってw中国でアホみたいに売れてるから大丈夫じゃね

882 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:25:27.72 ID:nfW+xyXd0
コレで完全にVWも、FCV陣営に陥落した

日本でのFCV市販を、次にやるのはポルシェっつーのは、本当だったんだな

883 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:26:40.23 ID:zEu3lrQh0
>>282
それユーロ4とかユーロ5とかの環境性能が低いディーゼルだら
日本じゃ通用しないレベルのさ
本当、屑はミスリードさせようと必死だね

884 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:26:46.36 ID:0eglagl1O
スズキの手切れタイミングが神過ぎるな
つーか倒産?

885 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:26:58.34 ID:1DecRDqS0
2兆とか小学生かよ

886 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:27:10.63 ID:FJVl8P8L0
>>873
横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

補器類十分に入るエンジンベイやでぇ

887 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:27:22.33 ID:SegneKAL0
株保有してたら悶絶するな

888 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:28:20.22 ID:bb5eR5dN0
>>886
ポロGTIは170ないよ

889 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:28:32.99 ID:rlMwFD4R0
>>52
中古車使って経年変化の検査してるらしいので、
あまりあからさまにやると国交省ぶちきれる

890 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:29:38.49 ID:p3M53Sax0
>>884
倒産はせんだろう。ていうか、ドイツ政府がさせないと思うが
それこそ、銀行みたいに公的資金投入とかあるのでは?
GMみたいに国有化されるとか

891 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:29:38.67 ID:FJVl8P8L0
>>888
さよか

で?なんぼや?(^o^)

892 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:31:49.09 ID:wkaKUR/S0
部下がやった

893 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:32:39.21 ID:nwG+r0580
ドイツ一人勝ちのメッキがそろそろ剥げてきたかな

894 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:33:17.48 ID:lLFTPIv60
>>561
ブレーキパッド換えた?
ドイツ車はブレーキの効きが良いからブレーキダストでホイール汚れるんだ、
って聞くけど単に安いパーツ使っているだけだから。

イシカワのiSWEEP IS1500に換えたけど良く止まるし、ダストも減るからオススメだよ。

895 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:33:23.46 ID:rlMwFD4R0
>>104
しかし、それやると今度は燃費がひどいことになるんだよな
排ガス検査は、基本的にモード燃費を測るときに一緒に測定するはずなんだが

896 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:33:32.19 ID:p/4HyRCU0
欧州でもやってそうだから(欧州であれば合法と取れる動きがある)
他の欧州メーカーもやってると考えるのが自然だろうな

897 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:34:18.35 ID:BMLN89Ug0
クリーンだと思って買ったのに、40倍の排ガスを出してたとかw
ユーザーは激怒だろうな

898 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:34:33.21 ID:bb5eR5dN0
>>891
168

899 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:34:57.03 ID:0/KrETJs0
日本法人の社長突然辞めたけど関係あるのかな?

900 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:35:26.85 ID:+LHqWRjS0
>>883
パリ市の場合
>フランス通信(AFP)や英BBC放送(いずれも電子版)などによると、
>市長は低所得者向けに製造された旧式車を除くディーゼル車の市内乗り入れ禁止を表明。
なのでEURO6適合車も禁止になる

901 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:35:28.57 ID:0wcIhN840
これってさ、お金の問題どうこうより、基準の10〜40倍って事は走っちゃダメな車って事だよね?
裁判どうこうじゃなくて、返金・返品するレベルだよね?
買っちゃった人達、どうすんの?

902 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:35:59.85 ID:FJVl8P8L0
>>898
170と168(^o^)

救えんなwww
車うんち御用達だけあるでぇ

903 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:36:23.61 ID:FJVl8P8L0
>>899
とんずら(^o^)

904 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:36:35.73 ID:wAf4clZM0
>>667
そんな手放しで喜べる状態では無いんだよ
スバルは北米依存が強すぎる
今はたまたま米国の景気がいいから利益出てるけど、悪くなったら
中国依存のVWグループと同じ結果になるのは目に見えてる

905 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:37:07.46 ID:RWKMJiuq0
>>894
そゆこと言ってるんじゃなくって、情報を総合すると(趣味は別にして)
価格なりのバリューがドイツ車にはすでになくって
あるとしたらブレーキだけだなって言ってるんだよ。

906 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:37:36.47 ID:H80ozk+z0
>>880
> これアメリカから撤退したら踏み倒せるの?

いや、既に販売済みの車に対する制裁金なので逃げ切りは無理。

907 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:39:11.46 ID:FJVl8P8L0
企業犯罪やからな(^o^)

許したら、あかんでぇ

908 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:39:16.14 ID:a/j/7hA00
でも、スズキはVWの株を買い戻しちゃったんでしょ?

909 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:39:18.20 ID:8AmPFBxm0
>>270
診断コネクターにモニターが繋がったら詐欺モード発動って感じだと思う。
ソフトだけで出来る。
詐欺モードでエンジンに無理な負荷がかかったり
動力性能落ちるならリコールで直せない可能性あるな。
バカ高い触媒追加とか力技やるのかなw

910 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:40:18.65 ID:Ho4g4msg0
訴訟大好きアメリカ人はウキウキだろうな

911 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:41:02.44 ID:VEQfggJJ0
boschも将来的に基準を満たせないとしてディーゼルの開発を止めちゃったもんな…

912 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:41:52.68 ID:dCizHwOz0
マツダ車に買い替える

913 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:42:57.26 ID:bb5eR5dN0
>>902
車幅170がでかいって大昔の軽基準のおじいちゃん?

914 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:43:24.00 ID:chTfCS/D0
これは「ついうっかり」ではなく、悪意を持って騙そうとしたわけだから
当然、制裁は超厳しくなるわな。激おこ。当たり前だけど。

915 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:46:14.05 ID:xgiAUUbq0
これ、制裁金だけでは済まない案件だよね

916 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:46:14.07 ID:p3M53Sax0
>>904
ていうか、アメリカの場合景気うんぬんはあるけど、基本的に10年で3000万も人口が増え続けてるんだよ
だから、北米重視ってのは間違ってない。10年で3000万だぞ?人口増
それが過去30年前からずっと続いてる。

917 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:46:22.62 ID:FJVl8P8L0
>>913
車うんちは日本語も不自由か(^o^)

時代遅れ丸出しのツインチャージャ補器類が収まる十分な大きさや言うとんのや

それを
小型ですけど?何か?と
低学歴カスがレスしよったのや

918 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:47:49.57 ID:+LHqWRjS0
>>917
>横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

919 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:48:27.22 ID:FJVl8P8L0
>>918
168 (^o^)

920 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:48:39.19 ID:RWKMJiuq0
ガチバカ
発見w
http://auto.hobidas.com/impression/085422.html

921 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:48:54.91 ID:zsC79AYm0
>>913
貴様は全国に何十万人といるPFジェミニユーザーを敵に回した

922 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:49:01.58 ID:lLFTPIv60
>>905
あーなるほど。
俺はA4なんだが、ブレーキも駄目だと思う。
効きは良いんだけど、泣きも酷かった。キーキー五月蠅い。

あと、ブレーキダストは本当にヤバいと思う。
スタッドレスタイヤを春に交換するとホイール内側にこびり付いたダストが
融雪で使用する地下水と反応するのか、酷くこびり付いてブラシでゴシゴシ
洗わないと落ちない。トヨタ、マツダ、スバルではこうはならない。
あれは人体に悪いと思うよ。

923 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:49:01.67 ID:rlMwFD4R0
>>906
VW「アメリカ市場に対する賠償はVWUSAが対応する。
   VWUSAは既に倒産したので、賠償は在米資産の生産をもって終了する。
  VWはアメリカ市場から無期限かつ完全に撤退し、VWにおける在米資産はゼロとなる。
  VW本社に対して責任を主張したいのであれば、ドイツで裁判を起こしていただく必要がある。
  なお、ドイツ政府は当社の責任について、当社と同一の判断をしていることを申し添える。」

このくらいの態度を見せる必要はあるな。

924 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:49:10.97 ID:pucgeVHi0
中古買って返品訴訟で激ウマだな

925 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:49:25.18 ID:ukYd2hNZ0
ごきげんワーゲンとは一体

926 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:50:02.63 ID:zQOropl10
ドイツ人を追いつめるとナチ化するぞ

927 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:50:14.86 ID:+LHqWRjS0
>>919
170以上と168は違うわな
吐いた唾飲めなくて逃げてるのが笑えるw

928 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:50:25.13 ID:KnbabE8D0
>>913
でも実際、インフラは昔から変わらないから、
二子玉川高島屋にデカイ幅の車で来て車庫入れ難儀してる人多い。

929 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:51:17.59 ID:0gQOPw8a0
次スレ頼む

930 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:51:56.20 ID:VEQfggJJ0
>>916
米国は人口年齢構成の面でも安定してるもんな

931 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:52:06.78 ID:chTfCS/D0
>>916
米国は若さを保ちつつ人口が増え続けている唯一の先進国だからね。
ずーーーーっと経済成長している。
白人や黒人がぼこぼこと子供を産んでいるというわけではなく、
ヒスパニック系やアジア系がどんどん増えている。

932 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:52:17.11 ID:FJVl8P8L0
>>927
涙目か(^o^)

ボロクソワーゲンw

山口組構成員と同じ組織犯罪の一員やでぇ

933 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:52:51.73 ID:H80ozk+z0
ヒトラーの庇護の下、ポルシェ博士によって産声を上げたVWが、戦後70年で奇しくもWW2での敵国であったアメリカによって不正を暴かれ、戦艦ビスマルク同様自沈した。

南無〜

934 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:53:27.76 ID:RDWx7lPE0
VWの日本での売れ行きも落ちるんじゃないか。日本人はこういうのには厳しいから。

935 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:53:46.79 ID:9AFh9Y8Q0
>>916
30年で9億人増えてるのか
すげえな

936 :798:2015/09/20(日) 01:54:14.80 ID:qz2oxh2x0
>>850
え、そうなの?
アメリカじゃないけど海外在住、車種がフェートン…ダメかこれ

937 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:54:34.06 ID:FJVl8P8L0
>>934
ID:+LHqWRjS0のような
車うんちが買い支えるやろ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

938 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:54:34.51 ID:mnZj9vM10
>>101
確信犯の意味分かってないでしょ?

939 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:54:40.79 ID:RWKMJiuq0
>>なのにゴルフTDIは、マツダのスカイアクティブD並みに静かなんよ! 
なぜ格上のBMWより静かなの? どーなってんだこれ?
不正してるんだよ。不正までしてスカイアクティブと同じw

>>ほとんどみんな制限速度130km/h(高速道路)を守ってるんだけど、
そのペースで2000km近く走って、燃費はなんと19km/リッター!
つくづく目出度い奴だな。

>>まあ、排ガス規制(ユーロ6&日本のポスト新長期)への対応もあって
値段が高くなっちゃうからゴルフじゃキツイ、まずはパサートでとか、
諸事情はあると思います。
その諸事情が問題なんだってのw

これで自動車評論家だもんな。
 

940 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:55:03.14 ID:rlMwFD4R0
>>934
マツダなんかはディーラー向け資料作ってそう
「VWグループはこんなことしちゃう会社なんで...」みたいな話題に
さり気なく誘導するよう研修があるんじゃね?

941 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:55:03.62 ID:chTfCS/D0
日本ではディーゼル車は売っていないと聞いたが。
並行輸入とかで入ってきているの?

942 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:55:06.58 ID:8Q4miAGo0
>>5
よくあるかどうかは知らないし
自動車関係ではないが、ある
とある大企業でこれと同じようなことしてた

943 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:55:24.83 ID:+LHqWRjS0
>>932
ほら、論点ずらしはじめたよ
草も生やし始めて余裕もなくなったか

>横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

944 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:56:39.18 ID:f1lKUg/u0
普通に詐欺なんだが
体調が悪くなった人もいそう

945 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:57:11.88 ID:RWKMJiuq0
>>943
でかかろうが、小さかろうがポロってありえんだろ。
そのクラスだったら軽の方が何ぼかいいわ。

946 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:57:31.02 ID:L8wHzhUo0
これアメリカどう報道して煽るのかな

トヨタの時はどっかの教授が弁護士やマスコミと組んで
配線変えて不具合発生させてなかったけ?

947 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 01:57:41.55 ID:FJVl8P8L0
>>943
170
168

(^o^)

勝ったな
くやしんか車うんち

948 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:57:58.50 ID:VEQfggJJ0
昔のLD28とか黒煙が酷かったよな…

949 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 01:58:20.45 ID:RDWx7lPE0
普通に犯罪だし。だから、刑事訴追を受ける可能性がある。

950 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:00:05.70 ID:FJVl8P8L0
>>949
組織犯罪の構成員として、ボロクソワーゲン乗りも、ぶちこんだほうが、ええんとちゃうか?(^o^)

951 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:00:18.26 ID:+LHqWRjS0
>>945
ポロに乗ったことはあるけど日本に居てポロを買うことは無いと思ったわ

>>947
悔しい?
何を悔しがる必要があるの?

>横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

952 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:00:56.97 ID:dCizHwOz0
日本でCMたくさん入れてる大スポンサーだから報道規制かな

953 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:01:54.99 ID:rlMwFD4R0
>>952
しかし、広告費の桁が違う国内メーカーを利する話でもあるからなあ...

954 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:01:57.99 ID:02PUn3xw0
日経には出てないな

955 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:02:50.99 ID:zTIojmbm0
ところで既販売分の制裁金として吸い取った金はどうなるんだ?

956 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:02:52.15 ID:bK2I2/+B0
>>152
グラボでもベンチでだけハッスルするドライバ作ってるメーカー無かったっけ?

957 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:02:54.51 ID:L8wHzhUo0
ドイツ政府はどう動くかな?
トヨタの時は民主党政府が張り切ってトヨタ叩いてたけど

958 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:03:17.23 ID:FJVl8P8L0
>>951
チャージャチャージャも補器類もエンジンベイも

わからん
車うんち(^o^)

くやしかったのうwww

時代遅れのツインチャージャ入るとなると
170ぐらいやろと考えたら
当ておったのな

959 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:03:54.18 ID:FJVl8P8L0
>>958
ツインチャージャに修正や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

960 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:04:03.32 ID:6lWmJBjZ0
>>952
VWの広告が生命線なのは外車マンセー系のクルマ雑誌だけだよw

961 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:04:57.91 ID:rlMwFD4R0
MAG X誌がアップをはじめました

962 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:05:02.52 ID:6ItczMQs0
>>865
そういや、提携を決めた時はドイツのネットに「オサム・スズキが死ねば、スズキは我が
ドイツの物」みたいな書き込みがいっぱいあったらしいね。

高齢だし、すぐに退くと思われていたのかも知れないが、巨人相手によく闘ったものだ。
VWと組んだのは誤りだったとしても、その後の先見の明はさすが。

963 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:05:55.43 ID:cub8sb0T0
>>761
ナニ言ってるの、そのためのゲンパツじゃないの、父さん

964 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:06:23.14 ID:b/mQi0LZ0
>>1
ベンチだけ高性能なサムチョンのSSDみたいだな

965 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:06:24.16 ID:+LHqWRjS0
>>958

>横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
      ↓
>170ぐらいやろと考えたら

966 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:06:54.34 ID:w6FdFACF0
>>838
株式売却代金まるまるアメリカさんにいくわけだな
それでも全然足りないようだけどw

967 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:07:36.14 ID:hIo5hKw00
カーグラ編集部赤っ恥wwwwwww


あいつら接待浸けで金銭感覚狂ってる

968 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:08:39.15 ID:+LHqWRjS0
>>967
欧州車マンセーの評論家()がどんな言い訳記事を書くか
多分事実関係の記事だけ載せてコラム系での言及は一切スルーだろうな

969 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:08:59.78 ID:FJVl8P8L0
>>965
泣くなよ\(^o^)/

970 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:10:02.66 ID:rlMwFD4R0
>>966
なにがやばいって、今話題になってる金額はあくまで制裁金なんだよな
賠償金は別腹という恐ろしさ

971 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:10:28.47 ID:266Fsp190
VWは昔からたちが悪かったな。
欧州で日本車の関税を下げるときにも政治力を使って反対し遅らしたからな。
トヨタをこき下ろして日本でDUOとかの販売店作らしただろ。
ヤクザが経営者みたいな会社だ。

972 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:10:34.22 ID:FJVl8P8L0
アウディ辺り売却すれば払えるやろか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

制裁金もろもろ

973 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:10:49.39 ID:+LHqWRjS0
>>969
自分のレスの嘘や矛盾を指摘されて、反論できないからって泣きながらキーボード叩いてる人言われてもねぇ・・・・

974 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:11:44.68 ID:FJVl8P8L0
>>973
917 朝鮮漬 2015/09/20(日) 01:46:22.62 ID:FJVl8P8L0
>>913
車うんちは日本語も不自由か(^o^)

時代遅れ丸出しのツインチャージャ補器類が収まる十分な大きさや言うとんのや

それを
小型ですけど?何か?と
低学歴カスがレスしよったのや

975 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:12:10.03 ID:4Z9URA0k0
>>961
ドイツ車は無罪 by MAG X

976 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:12:18.32 ID:fl/qWdIu0
一位になるとろくなことがない

977 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:13:03.87 ID:chTfCS/D0
これは環境局だそうだが、自動車関係の役所も出しゃばってくるだろうし
ユーザーも訴訟を起こすだろうし、そもそもこれ詐欺だからFBIとかも
来ちゃったりして一大フェスティバルになるだろうな

978 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:13:34.14 ID:+LHqWRjS0
>>974
886 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2015/09/20(日) 01:27:10.63 ID:FJVl8P8L0 [8/23]
>>873
横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

履いた唾飲み込めず

979 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:15:16.25 ID:6lWmJBjZ0
>>968
外車マンセー雑誌の広告を取り仕切ってるのはチョンであるw

980 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:15:35.90 ID:FJVl8P8L0
で?(^o^)

958 朝鮮漬 2015/09/20(日) 02:03:17.23 ID:FJVl8P8L0
>>951
チャージャチャージャも補器類もエンジンベイも

わからん
車うんち(^o^)

くやしかったのうwww

時代遅れのツインチャージャ入るとなると
170ぐらいやろと考えたら
当ておったのな

981 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:17:00.01 ID:DyLaoh4F0
中国で反日運動が起きた時
VWは尖閣は中国の物とほざいてたしな
アメリカさん、やっちゃってください

982 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:17:08.59 ID:ESYRpWu00
>>946
チョンダイが裏で工作してたとかなんとか

983 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:18:09.10 ID:+LHqWRjS0
>>980
どんどん行数も改行も増えてるぞ
なんだっけ長文必死だなって言うんだっけ?

>横幅170以上あるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
      ↓
>170ぐらいやろと考えたら

と言ってることが変わってる

984 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:18:52.08 ID:FJVl8P8L0
>>983
で?(^o^)

985 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:19:17.14 ID:rlMwFD4R0
>>977
これ、アメリカ法人が関与してなかったりすると話がめんどくさくなるな

責任者を呼ぼうにも、
「私はいかなるドイツの法令に背いたわけでもない。
 強制的に呼び出したいならドイツの裁判所を通してもらおう」
と言って渡米を拒否する可能性もある

986 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:19:30.63 ID:v4ZxiC5C0
>>52
R33スカイラインGTRで土屋圭市が激怒してたな
俺が買ったのと別の車だってwww

987 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:20:28.63 ID:+LHqWRjS0
>>986
あれは酷かったw

988 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:21:23.43 ID:YU2auD3y0
ドイツのメルケル婆はザマーだなw

肩入れした中国のAIIBは失敗確定だし
難民だと称する出稼ぎアラブ人が
大挙して国内になだれ込んで来ているし
ご自慢のVWグループが超巨大詐欺事件を起こすし。

989 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:21:27.25 ID:rlMwFD4R0
>>987
そしてその場面をカットしないで収録したベスモは偉かった

990 :朝鮮漬:2015/09/20(日) 02:22:32.86 ID:FJVl8P8L0
ボッシュて

いまは

サムソンボッシュなんか?(^o^)
ビックリしたわ

991 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:24:12.98 ID:nS5XOkcE0
非関税障壁のアメ公VS不正行為の欧州

あれ、逆じゃない???

992 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:24:49.15 ID:RWKMJiuq0
>>990
まぢかよそれ。排ガスインチキよりたち悪いよ。
次はドイツ車なし。スバル1択になっちった。

993 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:26:02.94 ID:eWpxXAY/0
しかし中国とかアメリカって制裁金でやりたい放題だな

994 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:27:30.29 ID:fO/DLPGy0
>>4
この罰金の基準はなんなん。
テキトーに決めてるとしかおもえん。

995 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:30:17.92 ID:+LHqWRjS0
>>994
懲罰的賠償や制裁金って、基準が有って無いようなものだしな

996 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:31:05.54 ID:aBqVCz5l0
>>1

スズキをだまし討ちしたVW。
当然の報いだ。

997 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:33:36.05 ID:WNn1WyWc0
>>22
アメリカって車検ないの?
売ったら、売りっぱなし?

998 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:38:48.48 ID:0mjZl5Do0
次に民間訴訟ですな
つぶれるんとちがうか?VW

999 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:41:04.95 ID:NyNzcwjA0
計算して騙そうとしてたわけですから完全犯罪系です
かなり悪質ですよ
ドイツがこんなことしたことに驚きましたわ

1000 :名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 02:41:09.32 ID:igsssARa0
1000ならVWあぼーーーーーーーーーーーーーーーーーん

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160702041642ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1442663914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★6
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★5
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★18
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★20
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★19
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★10
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★12
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★13
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★16
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★15
【国際】VW、米国側と排ガス不正善後策で合意 該当車の買い戻しと保有者への賠償金、費用は1兆円超え [無断転載禁止]
独ダイムラーに1600億円 排ガス不正制裁金、1台当たり最大―米当局 [ひよこ★]
郷田vs久保の王将戦、金属探知機での不正検査せず [無断転載禁止]
【国際】ユナイテッド航空に制裁金 米当局、障害者対策不十分 [無断転載禁止]
【国際】イラン大統領イタリア訪問、レンツィ首相と会談 2兆円超の経済協力へ 次はフランス [無断転載禁止]
【森友学園】籠池氏、補助金不正認める−森友学園系保育園、返還へ★4 [無断転載禁止]
EU、リチウム電池の販売でのカルテル行為でソニー、パナソニック、三洋電機に計200億円の制裁金・・・サムスンは通報したため制裁金を免れる [無断転載禁止]
欧州委、キヤノンを合併規則違反で本格調査 制裁金は売上高の10% [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】ネット口コミで消費1兆円超増 [無断転載禁止]
【経済】ZOZOTOWNのスタートトゥデイは時価総額1兆円超。数字に見る「すごさ」とは [無断転載禁止]
グーグル、EUから約3000億円の制裁金を課せられる [無断転載禁止]
【カルテル?】EUが日本の大手海運会社などに制裁金520億円 不正カルテルか
【速報】橋本健元神戸市議 政務活動費の不正受給認める 神戸地検に出頭 [無断転載禁止]
【社会】国交省が三菱自に立入検査、発覚後も燃費不正 「良いデータ抜出すことに不正という認識なく」 [無断転載禁止]
ネコノミクス拡大 経済効果は2兆円超 飼育数も価格も急上昇で犬を追い抜く勢い [無断転載禁止]
EU サムスンの通報によりソニー他2社に制裁金 [無断転載禁止]
あれは誤審だったろ 暴言退場の緒方監督に厳重注意と制裁金10万円 [無断転載禁止]
【悲報】ソニーなど3社に制裁金=カルテルで200億円。韓国のサムスンの通報で発覚 [無断転載禁止]
【朗報】ソニー、GPU特許侵害・制裁金200億円・訴訟和解取り消しのトリプル役満達成 [無断転載禁止]
燕・真中監督 制裁金バレ20万円・矢野コーチ15万円に怒り「5万の差は何なのか」 [無断転載禁止]
EU、不正廉売をしたクアルコムに制裁金 約293億円 「他が真似をしないよう制裁を科した」
【速報/野球賭博】野球賭博で巨人・高木投手に1年間失格処分 巨人は制裁金たったの500万円 NPB★4 [無断転載禁止]
【速報/野球賭博】野球賭博で巨人・高木投手に1年間失格処分 巨人は制裁金たったの500万円 NPB★3 [無断転載禁止]
【不正】新車の排ガス検査で“不正”続々…各社謝罪
【VW排ガス不正問題】フォルクスワーゲンが欧州での不正も認める 米独当局は他メーカーのディーゼル車も調査へ★6
【VW排ガス不正問題】フォルクスワーゲンが欧州での不正も認める 米独当局は他メーカーのディーゼル車も調査へ[9/24・共同通信]★7
【国際】 コロナ抗体保有率が乗客全員同じ・・・ロシアの検査で不正か、中国行きフライトがキャンセルに [影のたけし軍団★]
【経済】企業の内部留保が377兆円超で過去最高 [無断転載禁止]
【経済対策】事業規模で28兆円超に 安倍首相表明 [無断転載禁止]
【経済】日本国債600兆円超がマイナス利回り、わずか2カ月で倍に膨らむ [無断転載禁止]
【経済】お金が回らない…金融機関に眠る預金1000兆円超 企業、投資に慎重 [無断転載禁止]
【経済】ノルウェー年金基金、VWを提訴…排ガス不正で賠償請求 [無断転載禁止]
【隙あらば不正行為】大手電力会社・ガス会社が独禁法違反か 公取委が立ち入り検査 [oops★]
【国際/経済】独VW、世界で1100万台に同様の問題か 排ガス不正操作 [9/22]
【VW排ガス不正問題】フォルクスワーゲンが欧州での不正も認める 米独当局は他メーカーのディーゼル車も調査へ★14
【VW排ガス不正問題】フォルクスワーゲンが欧州での不正も認める 米独当局は他メーカーのディーゼル車も調査へ★11 
【VW排ガス不正問題】フォルクスワーゲンが欧州での不正も認める 米独当局は他メーカーのディーゼル車も調査へ★5
【国際】バングラデシュ中銀、多額の不正送金被害 回収に全力 銀行コードが盗まれた手口不明 [無断転載禁止]
【ウクライナ情勢】邦銀、ロシアに1兆円超の融資 経済制裁強化、回収に暗雲 [ぐれ★]
【悲報】ロシア、世界各国のリース旅客機500機を「借りパク」!  経済制裁受け返還拒否 推定価格1兆円超 ★4 [スペル魔★]
【社会】独VWと傘下Audiの一部ディーゼル車、違法ソフトで排ガス規制クリア…最大約180億ドルの制裁金か
SPEED不倫、政活費不正受給の橋本元市議が、自民党議員にしては珍しく潔く架空発注認める、許した [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】北方領土で共同経済活動、今後議論=ロシア外相発言、日本側は否定 現状では管轄権認める事に [無断転載禁止]
【三菱電機】鉄道用製品の不正検査問題、再発防止策で10月1日に記者会見へ [ウラヌス★]
【東京】東京都の再開発事業、経済効果4.1兆円 特区で政府が試算 [無断転載禁止]
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★9 [無断転載禁止]
【国際】北朝鮮の石炭輸出200分の1激減 中国が輸入停止…経済制裁か [無断転載禁止]
【酒不正】日本郵便グループのドライバー、アルコール検査で身代わりの不正…カメラ死角から呼気吹き込み [ごまカンパチ★]
相次ぐジェネリック医薬品メーカーの不祥事 生産停止で一部品薄も-出荷検査で不合格となった錠剤を砕いて再加工したりするなどの不正も [トモハアリ★]
【国際/経済】独VW、排ガス不正問題の影響車数1100万台 時価総額の3分の1が吹き飛ぶ★4
【国際/経済】独VW、排ガス不正問題の影響車数1100万台 時価総額の3分の1が吹き飛ぶ★5
【福島第1原発事故】東電支援9兆5千億円に 申請、過去最大の1兆円超 [無断転載禁止]
【大阪】コロナ無料検査の補助金を不正受給、5事業者が11億円超返還せず…大阪府が刑事告訴も検討 [はな★]
【メキシコ】裸のサイクリスト集団、車の排気ガスに抗議 [無断転載禁止]
トヨタ連合のマツダとスズキとヤマハが揃って同日に不正ガス検査を告白 みんなで告白すれば怖くない!
【経済】バブル期並み21兆円 自治体、「貯金」巡り国と火花 [無断転載禁止]
13:25:39 up 23 days, 14:29, 2 users, load average: 8.23, 8.23, 8.59

in 0.44406604766846 sec @0.44406604766846@0b7 on 020603