◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】オバマ米大統領、銃規制へ決意 年頭所感で発表 ©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1451661106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/02(土) 00:11:46.92 ID:CAP_USER*
2016年1月1日 23時04分

【ワシントン共同】オバマ米大統領は1日、年頭所感を発表し、今年取り組む最重要課題として
「銃犯罪の減少」を挙げ、銃規制強化に向けた決意をあらためて示した。

http://this.kiji.is/55657855413372412

2 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:13:13.02 ID:YWUwduVF0
もう無理だって
もう遅すぎだって

現に、銃乱射事件が起こるほど銃の購入が進んでしまう現状じゃどうにもならんだろ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:14:31.12 ID:t72D7isi0
もし日本が銃社会だとしたら
人口比なども含め世界で1番の犯罪大国になってたのは間違いないわな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:14:33.74 ID:WxOuX8H00
政府が銃規制によって市民の安全を脅かすなら、諸悪の根源オバマを暗殺すべしと考える奴がいるんじゃないのか。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:14:38.97 ID:W24ZMMee0
今年は土人の刀狩り令発令か?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:15:02.63 ID:/TgvM8yH0
アメリカ人って大したことない

http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1046567557.html

7 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:17:18.44 ID:56u1fCjB0
.

銃規制に反対する奴の愛娘、息子が 銃で殺されれば改心するんじゃねぇ!?



8 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:17:44.12 ID:uuRdE3kM0
在日規制してくれねーかな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:19:20.10 ID:yI7zmUQ70
すぐに警官が駆けつける都市部ならともかく
近くに保安官しか存在しない様な田舎で同じ条件にするのは
広いアメリカではデメリットにしかならんわ

オバマは弁護士出身だから法規制したがるのはわからなくもない

10 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:19:27.41 ID:bPmeG60W0
>>4 オバマのような圧政者と戦うためにアメリカ人は武装してるんだから、張本人のオバマが銃規制をしようとしたら内戦になるよ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:19:37.83 ID:0XtO/gPh0
黒人の思い出作りで国を破壊される白人

12 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:22:44.86 ID:1/Kr3XHm0
小銃規制。ハンドガン規制ではないな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:23:22.46 ID:ycBw1eAF0
オバマ終わった

14 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:25:11.32 ID:VkZShJdc0
有力な支持母体に刃向かって大丈夫なの?

15 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:25:53.59 ID:RxItEwqX0
銃が人を撃つんじゃない
人が銃を撃つんだとか言ってるけど、アメリカはギャングやサイコパス多すぎw

16 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:26:38.77 ID:Ynmwk9vu0
ついにヤるか
てか、できるか?
正念場だな

17 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:26:41.08 ID:WGxKRfIr0
日本では公務員の拳銃所持を認めようとか言ってるというのに

18 :PS4に美少女とパンツの充実を望むななし:2016/01/02(土) 00:26:47.01 ID:/PHP04D40
有色人種から銃をとりあげ白人は所持オッケーな方向で

19 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:26:52.14 ID:4PFFXgwU0
またノーベル賞もらえるな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:27:11.32 ID:Tp+sjV4X0
>>10
次こそ嘘つきレイシストの北部じゃなくて正直者の南部に勝って欲しいよな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:27:59.04 ID:/DzEneS60
今まで何回も蒸し返され、そしてダメだった
全米ライフル協会(NRA)を押さえつけることができるのか

22 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:28:00.79 ID:Rr00T4O80
>>7
ライフル狂会「銃を持っていれば反撃できた」

23 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:28:20.65 ID:c1FfBINM0
少なくとも自衛用に9パラよりデカい口径は要らんと思うのだが、
デカい口径大好きで50キャリバーも買えてしまうアレな状況はどーかした方がいいよな。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:30:33.45 ID:6C0k8PFY0
NRAて以前よりも力というか名声が大分薄れてきた印象

25 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:31:00.64 ID:/UL8sx6S0
ゾンビ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:35:21.76 ID:D0MUSzEz0
本気なら今すぐ大統領命令出すだけだろ
できもしない事を言うなっての

27 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:35:31.99 ID:bCvENo0W0
不法移民禁止とセットでなければ
アメリカ国民は
賛成しないと思うわ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:35:47.37 ID:k8/2GIUg0
アメリカは国の成り立ちがアレだから政府に武力で対抗する自由があるんだよなw

29 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:37:51.05 ID:+gWL7BgC0
どうせ一人二丁までとかだろw

30 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:39:40.43 ID:r3FU6rpt0
戦車だろうとバズーカだろうと所有できる国で銃を規制してどうなるというのか?

31 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:42:17.85 ID:K/NIQVLY0
まだ刀狩りできんかー

32 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:42:25.49 ID:jgkRECpM0
200年以上前に定められた”国民が武装する権利”に未だに縛られてるアメリカw
でもこの条項を否定することはアメリカ建国の父を否定することになるので絶対できないw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:42:49.62 ID:cDca3//e0
日本は銃規制をしてるから政治家がやりたい放題






国会議員公務員の給与が世界一高いなんて異常だからな

34 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:42:53.96 ID:IuQFzIYd0
米国の警官は1日平均約3人の民間人を殺害と判明 反発必至か
http://news.livedoor.com/topics/detail/11018839/


警官の銃も規制しますか。
イギリスみたいに銃無しで自転車で警邏したらいい。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:43:02.04 ID:KFmTMoT80
う〜ん、アメリカの都市部と田舎じゃぁ状況が違い過ぎるし無理だろ???

大都市部限定なら殺傷力の高過ぎる銃だけ禁止ぐらいには持ち込めるかも知れないけど...自分を護る権利を奪われたって騒がれて終わりだよw

36 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:45:31.59 ID:bCvENo0W0
まあ110番しても
警官くるまで1時間もかかるような田舎では
銃を手放せ言っても無理だろうね

37 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:45:40.83 ID:vmfiJgKP0
全米ライフル協会がライフルに弾を装填しました。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:45:42.25 ID:HX0lhDwX0
選挙だから言ってるだけだよ
できないよ
無理

39 :アニ‐:2016/01/02(土) 00:46:38.34 ID:B7ajzoEg0
>>29
トウフじゃあるまいしなw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:51:00.50 ID:iEZaGVwV0
アホか
規制なんてしたら犯罪者の天国になるぞ
完全に頭おかしいなニグロは

41 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:51:03.93 ID:HX0lhDwX0
アメリカ社会って銃があることによって保ってる部分が少なからずあるんだよ
日本のように社員を自殺に追い込むほどの異様な企業経営してると会社内で乱射事件になる

42 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:53:44.25 ID:RcuVpMgs0
しかしここだけの話・・・

アメリカには銃社会のまま在り続けてもらった方が
長期的に見て日本にメリットがあると考えるのは俺だけかな?

無論その銃乱射事件とかに巻き込まれる邦人は出てくるだろうが

「自分の身は自分で守る、そのための銃」

・・・と言う思想の延長上に世界の警察を自負するようなところがあるんじゃないかと・・・

銃社会で無くなって牙を抜かれたら更に海外へのプレゼンスにかけるエネルギーが減少して
結果中国への押さえがなくなるんじゃないかと

まあ今のままでもパワーバランスの変化は免れないだろうが

43 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:55:25.06 ID:KgQCSrSD0
>>36

(‘人’)

それは日本の℃田舎の山間部でも、猟銃が珍しくも無く…だから盗難なんて、先ず無いし、あーうーで粗暴な人達は都会へ逃げます

44 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:55:34.94 ID:Kgb25qYY0
みんなが銃を持てるのがアメリカの良さだと思うけどね。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:55:55.88 ID:IReFkux20
やっぱ刀狩って理にかなった考えだったんだと思うわ

馬鹿な庶民に武器なんぞ持たせたらそりゃ騒動しか起きんだろ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:57:57.36 ID:PZjGeJKs0
安倍が庶民に目を向けるのと同じくらい可能性がない絵馬や七夕の短冊程度の単なる祈願です

47 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:01:30.13 ID:WSxzjCiA0
日本が銃社会だったら今頃超高性能銃が出来てて人口は半分以下になってただろ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:01:32.25 ID:RcuVpMgs0
しかしこれトランプのおっさん、どう噛み付いてるの?w

49 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:02:29.40 ID:c1FfBINM0
>>44
感違いしてらっしゃるけど、州にもよるが、キチンと届け出出して証明もたないとフツーにパクられるし下手すりゃ鉛玉ブチ巻かれるよ。今のアメリカでも。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:06:44.57 ID:2iWj6lGf0
本気で規制するなら銃を提出させる期限を設けて、それを過ぎた時点で銃を所持していたら問答無用で射殺するぐらいの事をしないと無理
アメリカで出来る事じゃ無いんだから規制より、銃がある事を前提に対策するべき

51 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:07:28.90 ID:TuIbaZ3v0
一人100丁まで
弾は一人年間1万発まで

こんなとこだろ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:09:14.47 ID:tWhwoOqO0
>>45
刀狩りでなくアメリカ人にとっては廃刀令だろう
憲法上クーデターさえ認められている国では銃は魂みたいなもんだ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:10:48.68 ID:+zbrA7ehO
>>1 鬼畜アメリカ合衆国反日ニガーはさっさと消えろクズ野郎

54 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:12:08.93 ID:R0sxbIul0
民主党はこれで終わったな
アメリカ人から完全に見捨てられる

55 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:12:26.10 ID:ZOj+S9m80
>>36
日本でもそういう場所はいくらでもあるけどな。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:16:59.30 ID:HUwtaNuC0
国民皆保険も頓挫したし
マジでこいつの功績って何?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:17:38.25 ID:hotFx/+m0
オバマ氏の脳汁プシャアアアアア

58 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:17:49.42 ID:HX0lhDwX0
アメリカ(別にアメリカに限らないが)でガンコントロールするというのは
彼らの住む家の玄関扉を外開きにつけ替えるほど難しい

59 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:17:57.01 ID:KTEjsg0g0
最後っ屁のような時限立法だろ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:19:40.96 ID:qzURQ4qy0
でライフル協会に阻まれるんだろ?

そもそも出回り過ぎてもう手が付けられないだろ・・・

61 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:20:30.02 ID:53vRzDoA0
どうせ無理でしょ
事件がある度銃が売れるんだから
もうどうしようもない

62 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:20:50.71 ID:MzUDZmGY0
オバマは人権派であり、穏健派、嫌いにはなれないな、大統領としてはパンチがないが、
ないほうが賢明なのかもな。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:22:16.10 ID:53vRzDoA0
オバマが悪いんじゃなくてアメリカがおかしいんだよ
銃も保険も

64 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:23:49.62 ID:NrN6+RuT0
銃を持つ権利があるから米国の民主主義は機能しているんだが
銃とは権力者に対する民衆の反抗権に他ならない
その証拠に国民から武装の権利を取り上げた日本では全く民主主義が機能していない
上級国民が悪政を縦にしている

65 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:24:14.88 ID:Rf7Bq+640
マイケルムーアじゃないが、銃を所持してる国は他にあるだろうに、
なぜアメリカだけこんなに銃による死者が多いのかを考えるべき

66 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:26:03.72 ID:v+DKejYl0
【超激ヤバ拡散】TPP関連まとめ 労働・医療分野他  TPPと中韓や安全保障の影響等
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1437787144/60

67 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:28:32.36 ID:TZoLB6Cb0
>>65
単純に「多すぎる」ということだろう
日本でも、一家に一本以上ある出刃包丁による殺人は後を絶たない
大量殺人には適さないというだけ

68 :名無しのリバタリアン:2016/01/02(土) 01:28:33.29 ID:QEP6gM110
我々は武器を保有し携帯する権利の不可侵性を信ずるので、
我々は銃火器や弾薬の所有、製造、移転、或いは販売を登録制にしたり、
制限する政府のあらゆる水準の全ての法律に反対する。
我々はまた催涙ガスやその他の銃火器以外の防衛装備を禁止したり
制限するあらゆる政府の努力に反対する。

我々は1968年連邦銃規制法を廃止し、連邦機関が銃火器や弾薬の所有、
製造、移転、販売を禁止したり規制する事を妨害する為の
一部の議員の努力を支持し、それらの目的の為の法案の可決を要請する。

我々は武器の隠匿や懐中武器を禁止する法律法律の廃止を支持する。

我々はまた安価な拳銃(”サタデーナイトスペシャル”)の禁止に反対する。

合衆国リバタリアン党、1990 National Platform of the Libertarian Party.
6498787

69 :名無しのリバタリアン:2016/01/02(土) 01:29:07.09 ID:QEP6gM110
リバタリアン党は自己所有の道徳的原理に基づいて銃規制、薬物規制、売春防止法や児童ポルノ法等の同意の上の性的関係を妨害する全ての法律、
ギャンブルの規制に関する全ての法律などに全面的に反対を表明しているアメリカで三番目の規模を持つ政党です。

リバタリアンはその他の人の身体や物質的な財産の所有権を侵害しない限りで彼ら自身の望む方法で生きる全ての人の自由を擁護します。

人間の自然的な権利、自己所有権を侵害する不正な法律に反対する人はリバタリアン運動を支援してください。

ビットコインを使えば日本からでも容易に寄付を行えます。

あなたの5ドルが世界を変えます。全ての人の生命、自由、幸福追求の権利の為に!
9787
主要なリバタリアンシンクタンクの寄付先:
ミーゼス研究所(mises.org)のビットコインアドレス:1HF7EcMX5u3cMBeo4NBeN7vym36cg7gS6v
ステートレス社会センター(c4ss.org)のビットコインアドレス:1N1pF6fLKAGg4nH7XuqYQbKYXNxCnHBWLB
財産及び自由学会(propertyandfreedom.org)のビットコインアドレス:17M9V6m5X5Da4vNM5wWLjzcHz9qF36FPk6
革新的自由センター(c4sif.org)のビットコインアドレス:1VBDf4kWexs4dA1sCkdpGDH2Cr9axmVsH
経済教育財団(fee.org)のビットコインアドレス:15wDJRfsyomAgvX2TdW32gdYtAWZtAd1ps
Free State Project(freestateproject.org)のビットコインアドレス:18LDvu2nqr8a5AK9AHkkqDK6Z65dzbTgtn

70 :名無しのリバタリアン:2016/01/02(土) 01:29:49.23 ID:QEP6gM110
>>1
日本では銃が手に入らないとお嘆きのあなたに朗報です!

3Dプリンタさえあれば誰でも簡単に作れる銃火器を開発中の
リバタリアン系銃火器開発団体Defense Distributed(DD)に寄付しよう!

3Dプリンタマシンガンで政府の犯罪者どもをぶっ殺そう!
Defense Distributed(defdist.org)のビットコインアドレス:12R4kPeSK6i9427ctH15j2NcJ1ST1FT21C

71 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:34:52.04 ID:ruIJxwZi0
倒産、暴動が近いのか?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:35:25.67 ID:IReFkux20
>>64

こう言った事考えてる人間に安直に武器が流れないだけでも
日本人で良かったと思うわ

自分の環境が不満ならもう少し頭を使って立ち回ればいいのに
何ですぐ武装すりゃ済むとか思うかね

73 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:42:15.37 ID:gt0K3tjz0
最後に銃規制とか無理じゃないの?
もうちょっと現実がありそうな経済をもっと強くするとか
できそうな事をやっていって消えていけばいいのに・・・

74 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:47:42.89 ID:GYQAtD27O
先進国で一番テロしやすそうな国だもんな。普通に入国して普通に銃を買って普通に乱射すればいいんだから手ぶらでOK。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:50:09.23 ID:T6TY4leT0
現実問題として無理だろ
今さらできるくらいなら、今までにできてるはずだ
アメリカ人のカウボーイ願望は治療不可能

76 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:52:02.32 ID:3YS4rnvq0
>>3
いやいや、バージニア工科大学で銃で殺しまくった
韓国さんにはかないませんよ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:54:26.06 ID:pmfPJJdz0
>>42
アメリカの天下なんてここ百年くらいの話だろ。明らかに陰りが見え始めてるし。
次の覇者が中国になるのか、それとも人類が核戦争で滅びるのかは分からんが

78 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:56:21.36 ID:yTK/bhtV0
>>76
最近の日本はDQNが大量発生してるから、底辺〜中流の民度は中国韓国と大差ないぞ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:56:43.05 ID:8aSUkYod0
核兵器も銃も無いに越したことはない。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:05:45.52 ID:8+t7M0O+0
アメリカ在住だから空気感は判ってるつもりだけど、銃規制は無理だよ。
いつも通り穴だらけの規制で終わる。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:07:03.31 ID:tWhwoOqO0
銃規制に動いているアメリカ人もいる
仮に解決できるにしても少しずつじゃないと無理な問題だろう

82 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:10:11.38 ID:xcHh69P80
まだ悲惨な銃犯罪を起こすのか

83 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:19:10.06 ID:buJRNKkw0
昨日、アメリカのKKKメンバーにSkypeで話を聞いてみたが
トランプのオッサン今四面楚歌状態みたいだな
イスラム教徒への政策ですら白人至上主義者団体に受け入れられないとか
オバマは銃の利権団体を的に回しても勝てる目算あるんだろうなと感じる

84 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:22:29.02 ID:pmfPJJdz0
>>83
なんで白人至上主義者がイスラム教徒以下、ほとんど猿扱いのアジア人とSkypeやってるんだ?

85 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:23:20.22 ID:9ZogV8+x0
選挙イヤーなのにライフル協会に喧嘩売っていいのか

86 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:25:57.73 ID:1ptsbU390
弾を全面規制すればいい

87 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:28:25.22 ID:ujdjF9wS0
日本で例えたらパチンコ規制するって感じだろどうせ
絶っっ対に無理やん

88 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:29:55.37 ID:/fsSBIcE0
一度に装填できる弾数を規制しろ。
自衛程度なら、数発でいいだろ。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:32:41.67 ID:NrN6+RuT0
>>72
君は馬鹿だな
私は個人の利益を語ったわけではない

90 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:37:20.07 ID:Ki+OnzQj0
ところで拳銃持ってたおかげで自衛できましたってアメ公は一定数いるんだろうな?
3年で2人とかじゃねーだろうな?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:40:58.52 ID:aDBW5KrO0
このまま放置してたら、何千万、何億って人が銃社会の犠牲になるだろうから、今規制できたら偉業だと思う。

まず銃犯罪の罰則を強化すればいいと思うんだけど、州で法律違うから無理なのかな。前科者は銃の所持禁止とか、そういうのがよさそうなんだけど。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:42:45.79 ID:sSRtjBnh0
全米ライフル協会にケンカ売る気か?
強敵だぞ。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:44:30.76 ID:X50PxWha0
一般人から銃取り上げても、ギャングやなんかはどっからか入手してくるだろうからな
そうなったら武装したギャングによる強盗とか多発して、すぐに銃所持OKに逆戻りだろうな

94 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:04:59.39 ID:NrN6+RuT0
米の銃による死者は日本の自殺者数より少ないよ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:08:48.44 ID:s5okVBpS0
玉に税金かければいい。 シリアル番号制にして高額な税金をかける。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:10:47.95 ID:sSRtjBnh0
>>94
そこは両国の他殺者数を比べるべき

97 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:11:07.79 ID:byEZ6X2U0
>>65
アメリカみたいに軍用ライフルが庶民でも簡単に手に入る国は
他にないよ。
アメリカみたいに銃があふれてる国は他にもあるけど
簡単に手に入るのはせいぜい猟銃くらい。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:11:50.22 ID:Cg/CpGtE0
デブのダイエット宣言みたい

99 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:11:54.46 ID:8+t7M0O+0
>>90
もっと沢山いるはずだよ。
自宅の敷地に不審者が入ってきて911したら、開口一番銃持ってるなら使えって言われた。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:13:12.23 ID:O+ihwsam0
ゼッフル粒子を開発すれば重火器は一切使えず肉弾戦になるべ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:13:43.73 ID:aDBW5KrO0
>>94
自殺は追い込まれたとはいえ、自分で選べるけども、他人に撃ち殺されるのは納得できないんじゃない?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:13:45.75 ID:E2exPxEx0
>>93
それはしょうがない。一般人が持っているのが怖い。

人は何かのひょうしで切れる。そのとき銃があれるといろんな人をまきこんでしまう。
銃がなければ救われた人はかなりいる。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:13:50.83 ID:EMR5pE5j0
アメリカ人にとっての銃って護身用じゃなくて
国家や政府が憲法を破って国民を迫害し出したら
銃を手にとって立ち上がる
そのために民主主義の最後の手段として絶対に手放さない
という意味だからなあ
そもそも銃を手放す気なんかサラサラない

104 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:24:44.33 ID:sSRtjBnh0
>>100
いつでも自爆し放題だべ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:24:59.93 ID:O9sKZedC0
これ、暗殺されんの?

106 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:35:45.58 ID:c1FfBINM0
確かコルトがトんでるし、レミントンも地味にヤバい筈。
ナイフで言えばカミラスもトんでるし軍ベッタリの所から商売ヲワタになりつつある。
(なんせ50年以上m16つこてる訳だからして。

6.8spc採用云々はともかく、次期制式銃次第でまた銃会社がトぶ訳だ、ワッハッハ。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:41:01.17 ID:DxLDuOdQ0
大統領をやらないと決まるとこの政策がよく出てくるな。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:42:50.57 ID:uFnov+wD0
 


無理だね


日本人はアメリカ人から見れば「何も分かってない外国人」だが、
そんな外国人から見ても確実に言える


無理


 

109 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:47:56.47 ID:uFnov+wD0
何で無理かって

国民に、やる気がねえからよ

「極端に銃を愛するやつ」
「どうでもいいやつ」 (マスコミなどで煽られるとよく考えもしないでそっちに考えが傾くやつ)
「極端に銃を嫌うやつ」

の3通りであって、このうち1番目と2番目で8割を占めている

110 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:50:05.12 ID:S/f6w+770
120% 無理
てかゴリ押しすりゃー暗殺されるレベルw

111 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:00:38.12 ID:LETR44Id0
>>84
明らかなレス乞食にマジレスすんなや

112 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:03:59.16 ID:JtnURWGi0
ハッピートリガーする自由を勝ち取るための戦いが始まる!

113 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:10:29.10 ID:CxqLrTn30
まあ出来て自動小銃は許可がない限り所持禁止とかその辺だろうな。
犯罪に使うための銃がその辺に転がってるのが原因だから、
殺傷力の高い銃だけ一段壁作って管理するとかやって、それが浸透したら次次ってやるしかなかろう。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:11:06.75 ID:0djO2aRGO
こういう結果になるのがわかってた、最初から規制しとくべき
日本の様に
今更は無理だわ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:20:10.80 ID:HxlzfS/l0
ようやく動くか。やっぱ白人では無理だったな。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:20:59.78 ID:bSss2a9z0
議会にライフル協会が食い込んでて影響力がすごいんじゃなかった?
まあ、宗教、ギャンブル、公務員、経団連といろんなものが食い込んでる日本よりはマシかもしれんが。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:35:35.54 ID:1EIETin70
この人、本当にアメリカ人か?銃規制って、国民が銃を所有出来るからアメリカなのに、本当、駄目な大統領だな

118 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:50:53.71 ID:NrN6+RuT0
民主主義国家としてどちらのシステムが優れているかという話
日本は売国政治家に絶望した国民が自ら死を選ぶ
米国は政治家が撃ち殺されないように売国を慎む

119 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:18:58.78 ID:rQ49QZkh0
ライフル協会には滑腔砲協会で対抗すべき

120 :名無しのリバタリアン:2016/01/02(土) 05:24:58.84 ID:QEP6gM110
日本人;警察が守ってくれるから個人の銃はいらない!
アメリカ人:じゃあ誰が警察自身から俺達を守るんだ?
211354

121 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:30:14.47 ID:hS8MsQjdO
日本:どうゆう理由でも殺人は犯罪


アメリカ:正当防衛であれば 殺人でも無罪

122 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:41:26.93 ID:k88t3zCy0
スイスは国民皆兵制で各個人の家に強力な軍用の銃がすぐに使えるように保管されていてびっくりした記憶がある
スイスで銃を使った大量殺人とかあまり聞かないからアメリカの問題の気がするな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:42:46.19 ID:OSEmLZKQ0
銃規制して日本みたいに警官だけが持つようになったら
きっと黒人あたりが不平等だ、恐怖を感じるだとか騒ぐよ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:42:57.04 ID:8+t7M0O+0
>>122
スイスでも乱射事件とかで悪用されるのが相次いだから、家庭に配布するのは止めてると聞いたけど、どうなんだろ?

125 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:44:04.79 ID:rQ49QZkh0
銃を規制すべきではなく
アメリカ人を規制すべきである
これならライフル協会もニッコリ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:47:38.77 ID:vH+CUxuZO
サッサと米中開戦しろや。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:53:18.40 ID:jgHLo25tO
くさり鎌使で戦え

128 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:55:36.92 ID:vIoAL/tF0
>>119 そこまで詳しくてなぜボケる?
それにハーフライフル協会の立場は無視ですか?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:58:40.66 ID:A/GSM5rm0
ホワイトハウスで銃乱射事件が起きて
大統領が殺されたら
銃規制もできるんじゃない?

130 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:00:09.48 ID:BxDT9R3t0
>>1
日本国民だが反対だな

131 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:03:55.70 ID:/fsSBIcE0
>>129
既に銃で大統領が暗殺されている国だし、その程度では無理だろ。
ライフル協会の事務局で乱射事件が起きたとしても、変わりそうもない。

まぁ、殺傷能力の高い銃の規制などは頑張れば出来そうだが。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:05:43.26 ID:fPUllScc0
ライトセーバーの使用を代わりに許可したまえ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:08:08.06 ID:fSPGf71J0
銃乱射するような精神異常者を拘束・隔離するのが先だと思う。

人権屋が反対するけどな。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:10:49.98 ID:0pCTcR8o0
>>14
銃は共和党じゃねーの?いや、イメージだけどさ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:14:54.56 ID:9/jJwYFz0
時既にお寿司

136 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:18:21.51 ID:/fsSBIcE0
>>133
前科があるならともかく、
通院記録も前科もない精神異常者の場合はどう拘束すればいいのか。
人権云々以前の問題だ。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:22:23.71 ID:9/jJwYFz0
自分の引退花道づくりがこれかな

138 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:29:35.80 ID:HEKRzY940
アメリカ人から銃を奪ったらなにが残るんだよ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:33:55.42 ID:qLhROQEZ0
アメリカの銃利権に手出したらそれこそ終わりだわ
どうせヤルヤル詐欺だろうけど

140 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:36:25.07 ID:pHp8y6Q60
暗殺されちゃうの?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:42:44.00 ID:nwcl6Ueg0
>>136
銃所持者に精神鑑定の義務化だろ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:13:07.35 ID:0W3n/Wht0
無理だな。やりすぎると任期満了で終われない。

143 :名無しさんでも@1周年:2016/01/02(土) 07:19:30.31 ID:OM84FqM30
銃規制

これを言ったら暗殺確定

144 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:21:21.89 ID:bPmeG60W0
>>134 民主党議員も銃規制反対。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:21:50.87 ID:kOzwMfy80
やる気なら最初にやってる、やるわけない

146 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:21:55.19 ID:2q61j/rE0
>>1
いよいよ暗殺されそうだ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:22:43.22 ID:mirBE9dQ0
空爆はいいのか

148 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:23:54.40 ID:lzsjtN7M0
銃はアメリカ人の魂

149 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:27:39.23 ID:lGSFz81F0
廃刀令みたいに強制でやらないと無理だろ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:27:48.25 ID:kFOrNPM30
>>141
あと隣人に対する許可が必要というのはどうだろうか
隣人が「こいつはやばい、持たせたくない」と思われたらその人は銃が持てない
隣人を説得できないほど信用されてない人間は銃を持つ権利はない

151 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:31:18.84 ID:/lzCQR8V0
タバコみたく所持しても使ってもいいけど公共の場所での規制から始めて
歩き所持禁止を経て路上所持禁止にして
最終的には自宅だけ許可というところが落としどころじゃないかね

152 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:32:01.10 ID:DAvcPiOIO
何やってももう無理でしょ。
浅い建国史で国も国民もあんだけ国内外でヤりまくってる国だし
レイポーの国みたくもう伝統で国技だよ。
例え銃が無くなっても他の手段でヤりまくるよ。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:38:34.92 ID:cut5+Iu40
>>3
定期的に起こる無差別殺人がナイフ、銃買えれば銃でやってるだろうからね
家族殺しも銃で増えそう

154 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:39:27.04 ID:cut5+Iu40
>>149
明治時代とかわらんよね

155 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:40:57.80 ID:gdM0qaA/0
つfallout4

156 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:44:08.98 ID:+/kIfIfc0
真面目な人ほど銃を手放す
悪人天国

157 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:46:02.03 ID:kFOrNPM30
>>153
ナイフは失敗すれば逆に自分がやられるリスクがあるけど銃ならノーリスクで引き金を引くだけで人を殺せるわけだからね
この敷居の低さから考えると使いたい奴はごまんといるだろう
職場、学校、家庭
日本はストレス社会だから裏を返すと潜在的な犯罪大国になる可能性を秘めている

158 :名無しのリバタリアン:2016/01/02(土) 07:54:11.61 ID:QEP6gM110
>>157
潜在的も何も最初から犯罪大国だろ。
政府自身の犯罪を犯罪と認識できないカルト信者には治安が良い様に見えるだけ。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:57:01.70 ID:xiwkSQsv0
何故「全米ライフル協会を潰す」といわないのか

160 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:58:07.24 ID:V+TAzaBI0
>>159
思想・結社の自由があるからじゃないのか?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:00:16.60 ID:xiwkSQsv0
>>160
民間人の頭上に爆弾を落としてノーベル賞受賞する国家はスケールが違いますね。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:01:33.85 ID:V+TAzaBI0
>>78
やろうと思えば車で歩行者天国に突っ込むだけで5人くらい、車から降りて足震えてる奴狙えばさらに数人仕留められるなかで、実際数年に一度しかやってないだろ
銃犯罪だってよほど効率的にやらなければ3人以上殺すのは難しいぞ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:06:09.35 ID:iRIUtp/P0
核なき世界はどうなったんだ
ノーベル平和賞まで貰ったのに

164 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:09:13.13 ID:YEEWoJV+0
男は、女を信じていない 結婚してそれがわかった。」
https://t.co/ampXuZ9CEx#20151230_03115

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。。
https://t.co/ampXuZ9CEx#20151230_0112


165 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:10:18.67 ID:j/1tOsDW0
え、いまから?

166 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:11:37.73 ID:vUnQGTE80
回収するのか?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:12:45.70 ID:V+TAzaBI0
>>163
いっちゃあなんだが
ノーベル平和賞なんて頭がイッちゃってる人にあげる賞だろ
昔は違ったかもしれんが、マララとかいうただの被害者受賞させてなにか意味があるのかよと

168 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:15:30.26 ID:I9Yw01E50
できもしないこと言うなよ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:19:30.10 ID:dKLFfi8DO
でもアメリカで市民が銃持ってなかったら
宇宙人やゾンビと戦う時どうするんだ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:20:21.57 ID:R5Re85em0
市民レベルならピースメーカーで間に合うだろ 暴発多いけど

171 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:22:00.12 ID:Sngt32bH0
意味ねーと思うけどな、ギャングが多いのに。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:23:20.75 ID:w/AHm+S9O
憲法に殺人の権利が保障されてる限り無理な話。
今更憲法改正に漕ぎ着けられるわけが無い。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:30:28.53 ID:2iWj6lGf0
>>91
犯罪す?奴が素直に従うと?
再犯しない前科者が従って再犯するような奴はどっかから手に入れる。
アメリカで銃を規制するなんて道端にある草を全て無くしましょうぐらいの感覚じゃないかな

174 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:35:23.20 ID:V+TAzaBI0
>>91
州によって違うんだろうとは思うが
所持というより銃の携帯に関してはそこそこ細かく区分してたよ
たとえばニューヨークやワシントンDCに近いメリーランドでは、まず銃の所持許可があり、その上で刑事とかでないかぎり銃の所持を明白に明示する必要もある
具体的には、たとえば車での移動中はボンネットに銃を置いて、その所持を誇示したり
出歩く際にもちゃんと銃の所持がわかる持ち歩き方をしないといけないとかね

175 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:36:48.68 ID:MHJgvGhx0
はいはい、無理無理

176 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:50:09.32 ID:sfkGoIUg0
無理、絶対ムリ
武装し護身する権利それ自体がアメリカ建国の精神的支柱だから
時代が変わろうともそれを変えることは自力ではできない
日本でいきなり天皇制と皇室を廃止しようとするようなもん
暗殺される人間がでて大混乱に陥って結局廃止できない

177 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:52:00.50 ID:cMPI52xc0
悪人だけが銃を隠し持ち、善良な市民のみ銃を取り上げられるぐらいなら
ガチ反乱起きるだろ。武力抵抗は米憲法にも保障されてるし。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:01:04.41 ID:TaOPOLiX0
刀狩りとはワケが違うからな
警察にロボコップを配備でもしなけりゃ無理そう

179 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:46:15.69 ID:Sm2uWvxh0
銃社会じゃなければアメリカじゃないだろヒャッハー!

180 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:46:52.36 ID:AzbAuPu20
日本から見て 誰でも分かる 超え難い障壁が三つ程あるかもね。

1.建国の時の理念からして圧制者に対抗する武器を持つ権利を放棄できるか
2.武器を供給して莫大な利益を得ているRNA等の団体の圧力が強すぎる
3.民度というか最底辺のDQNに途轍もないのが居て 暴徒や強奪犯に対し
  て自衛手段を持たないと正直者が馬鹿を見る。(最終的にはコレ)

181 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:50:35.22 ID:Sm2uWvxh0
>>180
サルでもわかる にして欲しかった

182 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:58:55.79 ID:vIZixTv80
>>2
諦めたらそこで試合終了とか誰かが言ってた

183 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:15:06.26 ID:Sm2uWvxh0
>>182
諦めたらいいだけ。

世界中に軍隊置き、なにかと戦争やってないと気が済まない血に飢えてる国民なんだから、乱射事件は望むところだろ。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:44:49.48 ID:BqVvyLg30
実際のところ、アメリカには何億丁ぐらいあるのかな?

185 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:54:25.74 ID:vIZixTv80
>>11 みたいなクズがいるからいつまで経っても良くならない

186 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:55:00.93 ID:vIZixTv80
>>183
それならお前がまず死ねば良いよ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:02:22.61 ID:XZTssJf5O
>>34
イギリスの警邏の警官も最近は銃所持してる。
しかも、世界標準でグロックとかのダブルカアラムのオート。



>>42
俺も、その考え解る。
ただ、影響力も落ちて世界の警察官を辞めると言っても、今後もどっかで紛争があった場合は、介入せざるを得ない立場に代わりないと思う。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:04:17.48 ID:NrN6+RuT0
米の銃による死者は年間たったの3万人
日本の自殺者数は年間3万5000人
日本の2倍の人口がいる事を考えれば大した数ではない
日本人が安全のコストとして自殺を許容しているように米国も民主主義のコストとして銃による死者を許容している
それだけのことだ
どちらの選択が正しいか
その結果はお互いの国の国力として現れている

189 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:18:01.60 ID:AzbAuPu20
>>188
国民の基本的メンタリテイにも目を向けたい。
アメリカ人に多い 基督教、ユダヤ教、イスラム教では基本的には
自殺を禁じている筈。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:40:41.90 ID:/UtEhSwk0
>>188
要するに各社会、自滅的な手段は存在するということで、米国はそれが銃ってこと?

日本の時代劇で様になる刀はとっくに禁止
米国の時代劇は西部劇だと思うがあれで使う銃はいまだに野放し、巨大な田舎、時代遅れな田舎米国

191 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 12:08:34.94 ID:WUde1+4y0
>>188
日米の自殺者と銃による死者を足した数で比べろよアホw

192 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 12:46:42.21 ID:Sm2uWvxh0
>>186
お前が米国に行って銃規制をわめいて、いつのまにかその筋に消されてるのがいいと思う。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 12:47:42.95 ID:Sm2uWvxh0
>>188
つまり、大した社会問題じゃなく、勝手にマスコミが騒いでるだけなんだよ。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 12:51:34.67 ID:08QTw8bP0
>>122
弾丸は置いてないとかない?

195 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 13:56:18.99 ID:5koRNC+T0
小林よしのり

泉美木蘭さんが出た番組を心配で見てみたが、なかなか見事なコメンテーターぶりで驚いた。

アメリカの銃乱射事件で、民間人が銃を持ってるといえば、
スイスもそうで、自宅に銃を持つ自主防衛体制だと繋げたのには驚いた。

ただし、スイスの民間人の持つ銃は、
国家を守るために、政府が支給した国民としての銃で、「公」の銃だから、国家規制が効いている。

しかし、アメリカの銃は、権力に対抗する個人の権利としての銃だったはずが、
もはや他人が信用できずに、民間の銃器店で買う「私」を守る銃に成り下がっている。

「公」の銃と「私」の銃、この差は大きい。

しかし泉美さん、爪痕を残したね。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:00:44.43 ID:Mg58VrvXO
>>1
銃より恐いチョンを規制してくれよ。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:20:26.93 ID:wySu6c2C0
向こうはフルオートのアサルトライフルやマシンガン、爆弾で武装してるに
こっちのセミオートのピストルはさらに規制されるんか
無理ゲー

198 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:25:02.48 ID:6NUks6Q50
>>34
イギリスのヒースロー空港とかフルオートのマシンガンもった武装警官が闊歩してますがw

199 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:26:49.12 ID:hUNo3fA1O
オバマたん、全米サイクル協会に暗殺されてまうん?

200 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:27:53.44 ID:xYRo4zBD0
>>1
無理だよ
大統領権限でできる事は限られてる
議会は断固反対するし

201 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:29:56.30 ID:WmBBB+VW0
どうやって銃規制するのか。
犯罪歴のある人とか売ってはいけない事になってるけど、売ってしまう。
それをどう規制すんの?

202 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:30:15.68 ID:I9Yw01E50
アメリカから銃がなくなるとかマジで想像できんなw

203 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:30:29.84 ID:tJA0Pd0p0
「国民一人に
銃一丁にしたら

平和になる。」

ライフル協会。

「ライブ会場にテロ犯がきたら、
観客全員が銃をうちこめばいい。」

これがライフル協会の思想。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:31:35.05 ID:N4w8Fpra0
どうせ無理

205 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:38:12.28 ID:QbzUOpLl0
もう武器は利権だからむずかしいだろ。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:44:04.95 ID:so9Qvpfd0
刀狩りの面目は、寺の建立ならぬ特大マリア像造立費用の確保ですか?

207 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:46:36.66 ID:WIUSSlCi0
>>11 黒人の思い出作りのために、従軍慰安婦に関与したことにされた英霊の皆さんもいますよ。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:47:54.10 ID:khe9xtc40
日本て、刀狩の時代も、戦後の混乱期も
よくスムーズに武装解除に成功したよなぁ
アメリカには無理だろ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:51:48.15 ID:mFgSEWbS0
>>208
民度 素養

210 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 14:59:47.98 ID:WIUSSlCi0
>>209は頭がおかしい

211 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 15:26:11.17 ID:+TgXXXDM0
>>205
> もう武器は利権だからむずかしいだろ。

中東と同じで、銃は米国男子のたしなみになってる。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 15:39:48.39 ID:Sm2uWvxh0
>>199
全米リサイクル協会はそろそろオバマのせいで沸点に達するでしょう。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 15:39:49.01 ID:9xz4KB/s0
>>208
民間人が刀持てなくなったのは実は明治から戦後。
それ以前は階級に関わらず持ち歩けた(実は)
武家諸法度による規制も”2尺3寸以下に両刀”を手挟むことができるのさ武士、と規定しただけで
商人でも郷士でもそれ以下の長さなら問題無かった。

持ち歩き禁止は明治から。(現代でも自宅に持つ事自体はオッケー)

214 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 16:03:16.88 ID:zEu2Ev+d0
NRA等の反対派を抑え込めるものなのかね

215 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 16:57:15.38 ID:M5y9Qcco0
日本では銃規制に成功している訳で
アメリカでも成功させることは可能。
例えばハワイなどで住民投票を実施し
賛成多数なら日本式の銃規制を導入して実験してみればいい。

216 :アニ‐:2016/01/02(土) 17:03:54.11 ID:dVRFn9zL0
米のニュースで「ガンコントロール」と連呼してんな

217 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 17:09:34.89 ID:khe9xtc40
>>213
意外と自主規制的なんだな

218 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 17:12:44.42 ID:WIUSSlCi0
【国際】オバマ米大統領、銃規制へ決意 年頭所感で発表 ©2ch.net ->画像>2枚

219 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 17:40:45.62 ID:UqnhkiN80
日本の例だとアメリカに負けた後の武装解除のための刀狩が功をそうした
ということだな
だからアメリカも他の国に徹底的に負けて侵略されれば銃狩りされて
減るかもよ
ものごとにはよい面も悪い面もあるということだな。

220 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 17:46:03.62 ID:PwBL5GjF0
ISよりアルカイダより怖い事になるよね
全米ライフル協会コワイコワイ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 17:47:05.63 ID:0DtfHaLC0
来る
ライフル協会がやって来るぞ

222 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 21:22:44.78 ID:oKo5JJ35O
全米ライフル協会「バァン!」

223 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 21:25:03.90 ID:Z682tjgT0
空爆虐殺者が何をほざいてるんだw

>>7
交通事故で家族が死んだ人は一生車に乗らないのか?

224 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 21:26:14.33 ID:Ho0L4D9I0
>>1
ライセンスとシリアルナンバー振って登録ぐらいでOKでしょ。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 21:26:36.06 ID:Z682tjgT0
>>205
いやアメリカの憲法だし

226 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 21:31:45.63 ID:yO0KgloB0
オバマの政策は
割とマトモじゃないか

核兵器核兵器削減にアメリカ軍再編成
でも
健康保険制度見直しをしようとしたら頓挫
銃規制をしたらおそらく頓挫

おかしいのアメリカ自体なんだろう

227 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:28:40.49 ID:9/7pP11w0
>>226
COP21で拘束力のない努力目標にしたのも
議会で共和党が全て否決するのをわかっているから
共和党のほとんどの議員は気候変動は人為的なものだと考えていない
大統領や民主党議員が目前の課題と考えるのと対照的に

228 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:34:57.92 ID:VCrdbXd50
今年でおしまいか。期待はずれの大統領だったね。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:36:08.48 ID:k2QJheYn0
日本だってヤクザだけ銃もってるのおかしいだろ
民間を銃禁止にするならヤクザの銃を徹底的に
取り締まらなきゃ片手落ちだろうが

230 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:43:10.84 ID:XvMTs2/30
>>184
以前言われていた話だと、推定だがアメリカの人口の約2倍、5億挺はあるだろうと言われてた。
実際はさらに多い可能性が高いとか。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:44:41.05 ID:vJ2DslMk0
テロリストの手先扱いされてると予想

長年ネトウヨを見てきた俺にはわかる

232 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:44:58.12 ID:8W/uyk0E0
人口より多く出回ってるであろう現物どうすんだよ?

233 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:47:12.29 ID:vJ2DslMk0
アメリカのネトウヨ「オバマは我々から自由を奪う。銃を取り上げて国民の生命財産を狙う悪漢テロリストに屈しろというのか!アメリカの国力を削ぐ気だ」

こんな感じだろ

234 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:49:04.09 ID:2Rw52gni0
日本でいう憲法9条改正するよというのと同じくらいの難しさがある
今のオバマにそこまでできる力はないから無理だな

235 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:50:23.92 ID:9Eee0TbS0
ヒラリーは?

236 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:51:45.19 ID:v2tujIis0
銃規制に賛成する州はアメリカ合衆国から離脱するだろうね

237 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 00:53:55.36 ID:3ohAPvE40
北九州の糞ヤクザの工藤会を潰さないとな

238 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:01:48.39 ID:k2QJheYn0
内戦になりかねん

239 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:09:58.46 ID:VCrdbXd50
>>236
第二次南北戦争か。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:15:50.91 ID:QH8n8F1x0
建国の象徴を規制できないだろ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:23:09.88 ID:no9whC/U0
まず一般人はテーザー銃以外禁止かな

242 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:30:13.85 ID:SDqO3S9tO
大統領が銃殺されたり未遂があっても無くならないんだからオバマには何も出来ないよ
最近すっかり針ネズミみたいになったなオバマ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:41:20.13 ID:VIY7dbxyO
そういえば、アメリカはこれだけ銃が出回ってる割には、
アメリカ制でホントに評価されてる銃ってM1911ぐらいしかないよな。

アメリカの軍にしろ警察にしろSIGやH&Kなどヨーロッパ制の銃を多く装備してるし。

244 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 01:45:07.82 ID:VIY7dbxyO
訂正


アメリカ制→アメリカ製


ヨーロッパ制→ヨーロッパ製

245 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 02:47:10.92 ID:kYPxTHYJ0
アメリカで何が起ころうが気にすんなよ日本人達

今はアメリカって悪夢が過ぎ去るまで耐えるだけの時代なんだから。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 03:19:38.02 ID:6wA2wx850
日本の癌は在日
アメ公のガンは全米ライフル協会

247 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:21:29.28 ID:rdhXEXao0
世界中で人殺しやってる民族なんだからちったあ国内で殺しあえよ。

国連の同意もなしにイラク戦争やってISIS産んだのはアメリカだし。

ちったあイラク人の恐怖を味わえ。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:43:14.44 ID:G+9PRsyM0
これ暗殺フラグじゃね?ちと心配

249 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 19:07:25.64 ID:dBzPx8930
>>127

(‘人’)

サムスピのアースクェイク懐かしいねww

>>138

ポップコーン?

>>169

X-MENのサイクロプスが目からビームで守ってくれるさw

>>244

今や数少ない、日本が皆無な産業だから、大事にしたいのかな?

250 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:27:57.48 ID:VIY7dbxyO
>>249
> 今や数少ない、日本が皆無な産業だから、大事にしたいのかな?



つ豊和工業、ミネベア

251 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:54:06.85 ID:MCdUEwUK0
>>246
アメリカ保守派「アメリカのガンは反米リベラルミンス党」

252 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 21:40:42.74 ID:M4G6MSC00
>>250

(‘人’)

ほうわと読むんだw

ミネベアそんなに有名だったか、あの辺りに住んでるのが居るから、今度聞いとこ、情報トンクスw

253 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:05:06.13 ID:EklNrXuD0
>>223
車と銃を同列に並べてどうするの?

254 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:49:58.69 ID:mfcJs8350
見事なセールストーク
やるなオバカ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:34:02.52 ID:TlhFoc1G0
偉いね 命の危険があっても正しい事をやろうとするなんて

mmpnca
lud20160615024817ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1451661106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】オバマ米大統領、銃規制へ決意 年頭所感で発表 ©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【国際】議会は「ライフル協会が掌握」=銃規制強化に悲観的−オバマ米大統領
バイデン米大統領、銃規制強化を訴え 「あとどれだけ殺戮を許容するのか」 [首都圏の虎★]
【アメリカ】トランプ米大統領、子どもに向けて演説 銃規制には言及せず
米大統領、議会に銃規制法制化呼び掛け フロリダ高校乱射事件3年 [ひよこ★]
【米大統領選】バイデン氏、銃規制めぐり工場従業員と口論…詰め寄る従業員に「くそったれだ」(動画)
【エボラ出血熱】「放置すれば感染数十万人も」=オバマ米大統領、大規模支援発表 [9/17]
【米大統領選】クリントン氏とトランプ氏 銃規制巡り真っ向から対立©2ch.net
【米国】オバマ大統領の銃規制訴えに米ライフル協会「感情的な説教はいらぬ」と反発
【速報】バイデン米大統領は、下院で可決された銃規制の改革を推し進める コロラド州の銃乱射事件を受けて [みつを★]
【米大統領選】トランプ氏「クリントン氏が銃規制賛成ならシークレット・サービスも銃を手放しては?」
【国際】オバマ米大統領、英国民投票による世界経済への長期的影響を懸念 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】オバマ米大統領、5月広島訪問へ…現職として初
【国際】オバマ米大統領、移民制度改革で20日にテレビ演説へ [14/11/20]
【国際】オバマ米大統領、シリア空爆強化を承認 ロシアに対抗、巻き返し図るー米紙報道 [10/6]
【国際】仏同時攻撃は「悲惨な後退」 オバマ米大統領、米地上軍投入に「間違いを犯すことになる」と難色
【国際】仏同時攻撃は「悲惨な後退」 オバマ米大統領、米地上軍投入に「間違いを犯すことになる」と難色 ★2
【国際】オバマ米大統領、フィリピン大統領との会談中止=ホワイトハウス (ロイター) [無断転載禁止]
【国際】「イスラム国」殺害映像、凶暴さと野蛮示す…オバマ米大統領、「いかなるイデオロギーで活動していようとも、破綻している」
【国際】オバマ大統領、330人の減刑発表 恩赦累計は歴代最高
【国際】オバマ米大統領、ベトナム到着 チョン書記長らと会談へ
【国際】ロシア・プーチン大統領、オバマ米大統領とウクライナでの航空機墜落について電話協議
【米国】オバマ元米大統領の選ぶ「2021年の映画」発表 ─ 『ドライブ・マイ・カー』『パワー・オブ・ザ・ドッグ』ほか話題作が勢揃い [鉄チーズ烏★]
【国際】謝罪なしは「心強い」と米退役軍人団体 オバマ大統領の広島訪問について声明を発表
【国際】謝罪なしは「心強い」と米退役軍人団体 オバマ大統領の広島訪問について声明を発表★2
【国際】“フェイクニュース大賞” 米大統領が発表
【国際】中国職員「ここはわれわれの国だ」 オバマ米大統領到着時に怒鳴る©2ch.net
【国際】「核兵器のない世界平和を」…オバマ米大統領
【国際】新種の寄生生物、学名はオバマ米大統領にちなんで命名
【国際】対「イスラム国」、地上部隊の限定投入も オバマ米大統領示唆
【米国】オバマ前米大統領、25日来日 東京で国際会議出席 安倍首相との会談は予定なし
【国際】オバマ米大統領がキューバ訪問の意向 人権状況の改善見極め数カ月で判断
【国際】オバマ米大統領「中東では全てが米国のせいにされる」「何かやっても何もしなくても批判」-中東放送インタビュー
【米国】オバマ大統領、強制送還500万人猶予…移民改革を発表
【アメリカ】米下院議長 オバマ大統領提訴へ決議案発表…オバマケア失敗・権限乱用で
【BBC】トランプ米大統領、訪日 米国の決意強調
【国際】シリア空爆最大規模、オバマ米大統領「世界が結束」と強調
【イラン米基地攻撃】トランプ米大統領、8日夜にも声明を発表へ
【外交】トランプ米大統領、天皇陛下と会見へ 政府が正式発表
【新型肺炎】トランプ米大統領、マスク着用勧めると発表!
【米移民】トランプ米大統領、「能力ベース」の移民制度案を発表
トランプ米大統領、IS戦闘員「根絶やし」作戦指示 国防長官発表
【外交】トランプ米大統領、天皇陛下と会見へ 政府が正式発表★2
【共同通信】米大統領、中国対応発表へ 香港情勢か [爆笑ゴリラ★]
【アメリカ】トランプ米大統領、FRB次期議長人事を来週発表
【トランプ】米大統領、IS戦闘員「根絶やし」作戦指示 国防長官発表
米大統領、日系人収容を謝罪 声明発表「尊厳奪った」 [少考さん★]
【経済/国際】TPP 首脳声明発表“早期発効へ国内手続きを” オバマ大統領「重要なのは協定の発効」
【トランプ】米大統領、航空管制の民営化計画を発表 「2.7兆円の経済効果」
【コロナ速報】トランプ米大統領、13日金曜日に新型コロナウィルスの検査を受けたと発表
【USA】NHK速報 米大統領 イラン核合意の離脱を発表 過去最大級の経済制裁実施へ(03:32)
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★4
【速報】トランプ米大統領、サウジとロシアが原油生産大幅削減に合意と発表、原油価格が35%上がる 3日
米欧の新たな対ロシア制裁、24日首脳会議で発表へ…米大統領補佐官 (3/22_サリバン氏/ホワイトハウス) [少考さん★]
【テキサス銃乱射】トランプ大統領「メンタルヘルスの問題」 銃規制には消極的 
米、WHOへの資金拠出停止 トランプ大統領が発表 ネット「日本も続けよ」「アメリカと日本で WHO に代わる新たな国際機関を作れ
【政治】オバマ米大統領、沖縄女性遺棄事件「心からの哀悼」日本の捜査に全面協力を表明
【国際】「英国人は象牙を売り、アフリカ人を売り、唯一残したものが英語だ」 ガンビア大統領、「公用語から英語外す」と英語で発表★2
【国際】米国、イスラム国報復へ決意、米副大統領「地獄の門まで追い詰める」「地獄こそ彼らが住む場所だ」★2
【ブラジル】銃規制大幅緩和 「治安を改善するため」として大統領令に署名
【テキサス銃乱射】バイデン大統領「もううんざりだ。今こそ、この痛みを行動に移す時だ」 銃規制の強化を訴える [豆次郎★]
【テキサス銃乱射】バイデン大統領「もううんざりだ。今こそ、この痛みを行動に移す時だ」 銃規制の強化を訴える ★2 [豆次郎★]
【国際】オバマ大統領、殺傷能力高い銃の規制要求 [無断転載禁止]
【国際】米大統領選 「泣き言を言うな」 オバマ大統領がトランプ氏を痛烈批判
【バイデン大統領】「銃暴力は疫病」、規制策を発表 自家製銃対策など柱 [少考さん★]
【コロナ対策】米バイデン大統領、2つの「90%目標」発表 ワクチン接種会場を4万カ所へ [1ゲットロボ★★]
【米国】トランプ米大統領 政権初の国家安全保障戦略を発表
11:47:54 up 23 days, 12:51, 2 users, load average: 8.61, 9.44, 9.90

in 0.36232495307922 sec @0.36232495307922@0b7 on 020601