◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453684817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ナス八 ★:2016/01/25(月) 10:20:17.74 ID:CAP_USER*
昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み
http://this.kiji.is/64157678046299645

15年の書籍と雑誌を合わせた紙の出版物の推定販売金額が、1兆5220億円。過去最大の落ち込み。


参考
今年の出版物販売額、落ち込み最大に240万部超 「火花」で書籍健闘も、雑誌の不振深刻
http://www.sankei.com/life/news/151229/lif1512290006-n1.html
【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚

2 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:21:03.93 ID:YPmLfg5/0
 
【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚
 

3 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:22:32.50 ID:+R4ggMEF0
うちの街には本屋がなくなっちゃったよ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:22:48.91 ID:QlI4QHRW0
少子高齢化社会と言われ続けてきたが、
もう人口減社会に突入だからね。

これから先、あらゆる市場が縮んでいく。
人口が減るとはそういうことだから。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:24:25.73 ID:ipYG2gdA0
ネットでの読み物や鑑賞物のDL、ストリーム販売がすごく伸びてるから、
物理的な物の数字だけ見たら衰退しているように見えてしまうが、
実際には読み物や鑑賞物は過去最大の市場規模を達成している

6 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:24:27.23 ID:CSJBjeLI0
まあネットの影響でしょう

7 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:24:27.76 ID:LBeIH8DA0
雑誌とか断片的な情報はネットには叶わない、
おまけに紙情報じゃあタイムラグも大きいし。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:25:24.22 ID:zKwfgekM0
月刊プレイボーイとかペントハウスとか

9 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:25:53.94 ID:ihY9vQjv0
●現金給与総額,名目・実質賃金指数(2010年平均=100)

       平均月額   名目 前年比 物価   実質 前年比
1995年  362,510円. 110.6   1.1  102.1 . 108.3   1.4
2000年  355,474円. 110.5   0.1  103.1 . 107.2   0.9
2005年  334,910円. 104.7   0.6  100.3 . 104.4   1.0
2008年  331,300円. 103.6 ▲0.3  102.3 . 101.3 ▲1.8
2009年  315,294円  99.5 ▲3.9  100.8   98.7 ▲2.6
2010年  317,321円. 100.0   0.5  100.0 . 100.0   1.3
2011年  316,791円  99.8 ▲0.2 .  99.7 . 100.1   0.1
2012年  314,126円  98.9 ▲0.9 .  99.7   99.2 ▲0.9
2013年  314,048円  98.5 ▲0.4  100.2   98.3 ▲0.9
2014年  316,567円  98.9   0.4  103.6   95.5 ▲2.8

2015上  295,201円  93.2 ▲0.3  104.4   89.3 ▲1.9
2015Q3 301,702円  95.3   0.5  104.9   90.8   0.2
2015/10. 266,426円  84.1   0.7  104.9   80.2   0.4
2015/11. 274,414円  86.6   0.0  104.5   82.9 ▲0.4


消えた年金記録に挑戦→失敗
アベノミクスに挑戦→失敗
トリクルダウンに挑戦→失敗
TPP交渉で国益確保に挑戦→失敗
慰安婦捏造問題の解決に挑戦→失敗

消費税大増税に挑戦→成功
社会保険負担増に挑戦→成功
労働者の賃金削減に挑戦→成功
劫務員給与増に挑戦→成功

10 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:26:01.03 ID:QjM4aVpI0
>>4
自民党はそういう日本を望んだと言うことだな。。
政治がまともなら、幾らでも改善の余地有ったのに、もう既に手遅れ。

日本はこのまま衰退していくだけ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:26:15.09 ID:hMXnkDFP0
電子書籍も増えてきたしなあ

安いし場所取らないし、漫画は紙本買わなくなった

12 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:26:19.12 ID:fDRY0iEV0
web経由の情報でお腹いっぱいなのに、
3行で済む話を1冊の本に膨らまして売りつけてる
頭の高い本屋さんを何で援助しなきゃいけないの?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:26:21.54 ID:8SEoh7UA0
書籍の場合は、原因が複合的な気がするな
ここ数年は、書籍から得られる情報の質が、低下してる思うけど

14 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:26:24.88 ID:KHtTS9Aj0
マンガをどんどん電子化してくれよ。とにかくかさばるんだよマンガは。
家には置くところないんでなー

15 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:26:26.08 ID:qetxWB9Q0
>>3

家の近所では一軒は潰れ、一軒は中古本屋になったわ
図書館は人だらけなのになぁ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:27:24.60 ID:oz+E/ASf0
ネットの普及と、貧乏人が増えたのと、少子高齢化が
進んでるってことが、同時進行したからな。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:27:43.34 ID:70Zi4MX10
現地画像 東急東横線 都立大学駅で人身事故 前車両に大量の血がついている
https://t.co/vy0w3qLaXd
書籍

18 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:28:08.54 ID:GrazJkJa0
Kindleが超便利
もう紙媒体とか要らない

19 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:28:25.11 ID:q8PUeY/z0
多すぎるんだよね、
2・3社潰れりゃいいんだ。
手始めに「岩波」なんかどうだろう?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:29:14.78 ID:4+MtZbiRO
安全保障と経済知識が劣悪で封鎖されてるからな有害な商品が市場から排除されるのは当然だ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:29:28.87 ID:y8kp1JUH0
>>18
読み返すの面倒なのがイカンよ
かさ張らないのはサイコーなんだけど

22 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:29:35.04 ID:2kHfjwZz0
>>18
DRMあるからな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:31:27.72 ID:Fg6UVCfF0
自分は毎年十数万は買っているけどな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:32:13.99 ID:pD6kbCob0
雑誌がかなり電子版に対応してきたからな   

25 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:33:23.64 ID:LARo8E2B0
漫画も部数減ってるとはいえ出版業界支えてるののは漫画なのかねぇ

26 :反日教育推進財団:2016/01/25(月) 10:33:24.15 ID:KqqNphgl0
ネ1ト8ウヨが大阪市議会のヘイト条例に反対してカラーボール投げた事案は
ネトウ;*ヨが自分達の行為がヘイトだと認識していると告白したようなもんだよな?
論破してみ、ネ ト ウ ヨ w w

【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚

27 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:34:49.21 ID:jN8yChxb0
本がやたら高く感じるんだよなあ
しれっと全体に値上げしてるだろ、文庫本も単行本も

28 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:35:04.90 ID:Gmb6YrcPO
雑誌、情報誌はわざわざ資源ゴミを買うようなもんだからな
ムック本みたいな紙質だとリサイクルも不可らしいし

29 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:38:28.39 ID:+ymr6vhh0
自己責任です。努力が足りない。あらゆる改善しろ。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:38:39.60 ID:UnIM8wPl0
国民一人あたり年12000円 月1000円ぐらいか
まあそんなもんだな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:39:33.24 ID:jNUchcC50
芸人の小説とか賞取らせて話題作りしてる時点で自業自得

32 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:40:12.53 ID:MS+9rmWa0
活字中毒者にとってネットは天国だろ、
一日中読んでいられる。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:42:45.39 ID:u2Jxhdqb0
雑誌の大半は暇つぶしの為だから携帯に駆逐され
情報系の書籍はネットで済まされ駆逐され

もう浮き目探すの大変だな

34 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:43:19.77 ID:geQXI0uE0
馬鹿じゃねえの、こんな全体の数字が何の役にたつんだよ
カスみたいな雑誌やゴミニュース扱ってる出版物も含めての数字だろ
野菜に土の重さまで併せて計ってるようなもんだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:44:13.08 ID:px4rVun00
流石アベノミックス
キンドルは楽だけど購買意欲が高まらない

36 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:44:50.72 ID:PVCtDEfb0
電子書籍で発行されない本は存在しないことに決めて
本屋寄らない生活に切り替えた

37 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:44:55.84 ID:jm3oC8ZW0
確かにほとんど買ってないな

いい本無いからいらんわw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:45:48.96 ID:hMXnkDFP0
>>36
在庫無い本取り寄せるのに3週間とかいう糞流通に呆れて
ずっとネットだったな

今は電子書籍

39 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:45:59.92 ID:wo/Y6ZD70
紙媒体の雑誌は趣味の専門誌以外はもう無理だろ
稼ぎ頭だった漫画雑誌でさえ収益モデルが
無料Web公開からのコミックス化にシフトしてきている

40 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:46:13.71 ID:e9/45Ctc0
多すぎる企業は自然淘汰されてゆくもの

41 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:46:25.21 ID:QuC2rzAx0
>>27
高いよなあ
医学書はしゃあないけど

漢籍とか文庫の癖にたかいわ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:47:49.38 ID:Rd+1r2uH0
本を置くスペースがもったいないしな。図書館で借りるのが一番だわ。その中で、後で見ることがある本は別途買う。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:53:17.23 ID:SP1XB0mV0
ほんと最近雑誌って読まねえなあ
ネットでそっくり代替可能だからな
電灯ができてからの提灯屋だ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:53:45.19 ID:BsaUyXwz0
政治が貧困化を推進してるからなぁ
今までよくがんばったよ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:53:57.92 ID:QuC2rzAx0
>>39
試験的なものかと思ったが、はやってるのか

46 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:57:58.52 ID:v8uDr2yz0
雑誌はどうせ捨てるから電子だけど書籍は買ってるな。売れるし。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:59:44.18 ID:DYhCcny20
もう、紙新聞、紙雑誌は完全に無理。
かといってネットに同じ媒体名・会社名で移行したからといって
全社員をくわせるだけの余裕はでないだろ。
まったく別の産業に投資するかしてしか生き残れないだろ。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:00:17.03 ID:cQt12JpD0
オライリーの電子書籍って金払ったら生のpdfやepub落とさせてくれるけど大丈夫なん?
たくさんの人が頼りにして買ってくれて儲かってるから、細かいことはキニシナイって感じなのかな

49 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:01:03.55 ID:WpID2A2u0
無駄な抵抗はやめて
早く電子に移行すること考えないと
単なる抵抗勢力だぞ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:01:49.46 ID:VWr1aDh20
データ送信で済む時代にDL販売安くせずに、半世紀前のシステムのまま化石化した奴らの為に無駄に高いからな。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:02:37.99 ID:qFopA5IO0
そりゃ娯楽としての本は売れなくなるよな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:02:42.22 ID:BaflXSTV0
>>42
同僚がそのパターンだわ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:06:40.52 ID:nPwbYI6Q0
/// 不景気.com ///
http://www.fukeiki.com/

/// 閉店アンテナ ///
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

/// 閉店マップ ///
http://www.heiten-map.com/

/// 大島てる(事故物件マップ) ///
http://www.oshimaland.co.jp/

54 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:06:45.36 ID:ObM8TNXo0
もう6年くらい雑誌買って無いわ。
本はアマゾンで買うけどね。最近はデータで買うのも増えた。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:09:04.08 ID:QTi4NG6Z0
ビジネス書や普通の小説よりそこらのラノベの方が面白い時点で、いろいろ終わってる気がするが・・・
中矢さんや副島さん佐藤さんのトンデモ本なんかは、わりと面白いけどな

56 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:09:31.80 ID:F4b/6XnM0
買わないどころか
立ち読みもしなくなった

57 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:10:39.63 ID:QuC2rzAx0
娯楽読み物なら
怠け難民絵かいた奴の炎上のほうが面白いからねえ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:14:07.26 ID:mKWVyFnU0
漫画の単行本とか高いなぁ
昔は390円とかだったのに今は470円だもんな

59 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:14:36.43 ID:oz+E/ASf0
青林堂の本は、バンバン売れてるみたいだけどなwww

60 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:14:57.91 ID:o1kY8/8T0
Kim-dleが超便利
もう紙ぶんことか要らないうんこ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:15:50.93 ID:QuC2rzAx0
福本引き伸ばし漫画530円はちょっとな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:15:58.42 ID:MXNRQQLS0
元々出しすぎなんだよね
そして再販制度なんてあるせいで自転車操業がある程度はできてしまう

63 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:16:56.21 ID:BaflXSTV0
ペーパーバック的な、コンビニ本はそこそこ売れてるよな?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:21:28.81 ID:ywV3nQVa0
紙媒体はマンガと小説と専門書のみに収斂されてく感じだろうかねえ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:23:49.74 ID:QuC2rzAx0
まあ、本読むこと自体日本人には必要ないからね
産業だの立身だのもういらないのだから

66 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:25:08.59 ID:K3g/quJ10
>>1のグラフみたら急減なんてレベルじゃねーな
もう殆ど死に体とも言えるぐらい
予想は誰もがしてたとはいえ、もうちょっと出版社は色々な施策で頑張ると思ってたが

67 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:26:07.50 ID:meDGFD3g0
なんか新聞社のインチキ記事を目にすると本とかの信用性もありがたさも全く無くなった

68 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:29:03.95 ID:Ptl6dYq80
再販制度で調子に乗りすぎたな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:33:46.05 ID:w8lSsf/zO
>>59
爆買いしろよ安倍ちゃん

70 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:37:06.25 ID:MrDG9tqk0
メールの時代で年賀状販売枚数も年々激減してるよな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:40:30.43 ID:eit0enyw0
>>1
こういう、勝手に省略された棒グラフは大嫌い。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:41:17.39 ID:MzAJz4bM0
誰でも知ってるような下らない内容で1300円税抜き
で誰が買うかよ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:44:03.07 ID:xEzEYbG60
ファッション誌も買わなくなったなあ
コーデはブランド通販サイトが直接アップしてるからそのまま買えて便利
長編小説は電子書籍でしか買わなくなった

74 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:45:50.65 ID:UZJtIiap0
女児無修正ならなんとかだな

75 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:47:09.34 ID:VnV8My5A0
これ電子書籍を、販売額に入れてないだろ
安売りしてたりポイントもらえたりするし、何より場所を取らないから
俺は買ってるんだけどなぁ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:48:11.41 ID:2CBjuBUz0
電車の中で本読んでるやつなんかいなくなったしな
みんなスマホww

77 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:49:02.31 ID:BaflXSTV0
>>74
単純所持ってやつか!

78 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:50:02.47 ID:v/LsJSlu0
電子書籍で売ればいいし
紙が節約されて良い事じゃないですか

79 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:51:56.26 ID:4+MtZbiRO
AIIB参加運動で完全にメッキが剥がれた(笑)

80 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:12:08.07 ID:4Ok3xPUe0
関連スレ

【社会】宗像 内閣参与「スマホの普及で自己中心的な人間が増えた。若者はいい加減にスマホ依存から脱却して活字に戻れ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453690656/

81 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:15:24.67 ID:XYMsThHt0
作者の握手券つけるみたいな企業努力が必要では?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:17:18.44 ID:6RlhGAKP0
一番落ち込みが激しいのは間違いなくエロ本

83 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:17:59.18 ID:iC8uMsPL0
読む暇も金もない。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:21:42.08 ID:MD5mPse10
芥川賞(笑)とか胡散臭いことしてるからこうなるんだよボケ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:21:51.44 ID:mI3XXc9v0
>>4
人口減が原因じゃない、デフレが大元の原因
デフレは格差拡大で非正規雇用=結婚できないので子供が増えないを増やす→人口減

なぜデフレになったかと言えば、90年の土地バブル崩壊の後始末に失敗し続けてる、20年以上も
出版に限らず車、その他の産業、ありとあらゆるものがデフレ不景気で縮小している

「電子書籍が・・・スマホが・・・」というのは、金が減ったブンが別のところに移っただけで、
日本経済全体で見た市場は縮小し続けている
市場が外国に移ったものも多い

86 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:28.59 ID:4Ok3xPUe0
> 昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み
こんなことで驚いていてどうすっよww今年はさらに落ち込むからな

87 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:33.02 ID:mI3XXc9v0
>>84
違うな、デフレで市場が縮小しているからこそ、インチキお手盛りのタレント本でも賞をやる必要がある
死にかけの患者に強心剤打ってるようなもんだw

88 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:24:45.44 ID:yz9Y51v50
紙の本はほとんど買ってないな
去年はアマゾンで古本1冊買ったくらいだな
写真集とかはグーグルの画像検索でちらっと見るだけだしw

89 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:26:02.67 ID:VWr1aDh20
>>87
それでもまだ「読める本」ならいいよ。
KAGEROUとか「騙された」「金返せ」と思う本に賞やるからさらに離れていく始末。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:29:41.05 ID:+jZw0ewl0
電子書籍の売り上げって
いくらなのかな

たぶん、紙の本の売り上げの
減少より少ないだろうけど

91 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:29:47.88 ID:Rd+1r2uH0
ネット並みの情報しか提供できないのはダメになる一方だろうな。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:29:58.76 ID:/yOvQ0+u0
言い訳でしょ
アンアンの羽生くんの特集号は30万部が速攻で完売
こういう社会のニーズに応えずに自己満で作ってたら売れるわけがない

93 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:31:36.65 ID:0kkVz0X00
書籍雑誌販売額

1996年 2兆6560億円
2015年 1兆5220億円

広告費推移
       雑誌   新聞
1996年 4073億円 1兆2380億円
2014年 2500億円   6060億円

94 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:32:15.04 ID:mI3XXc9v0
>>89
価格面以外の「品質面のデフレスパイラル」だね

同じことがドラマのタレント押し込みなどで起こっているな
デフレでタレント事務所の力が強くなり、大根で無理やりドラマを作るというアレ

デフレでは可処分所得が減るから、人々はランキングの1-5位まで買ってたようなものを
1-3位までしか買わないような状態になっていく
すると上位と下位の差がどんどん開いて格差ができて、異常に力を付ける上位がごり押しできる環境が整っちゃう
上位がまともなものを作ってくれるならいいが現実は・・・

95 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:32:50.75 ID:3dAkBq7M0
>>26
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
色盲壊死グロの新作でーす(笑)
しかしネタが尽きたのか
過去の糞駄作の寄せ集めなのだー(笑)

【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚

96 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:33:02.68 ID:SbvIxiiq0
新聞、雑誌はネットに移行だな。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:35:12.76 ID:0kkVz0X00
新聞・雑誌・音楽は斜陽産業   ネットにやられた、古いビジネスモデル

書籍雑誌販売額
1996年 2兆6560億円
2015年 1兆5220億円

広告費推移
       雑誌   新聞
1996年 4073億円 1兆2380億円
2014年 2500億円   6060億円

音楽産業市場規模
1997年 2兆3896億円 
2013年 1兆4611億円

98 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:35:57.91 ID:mI3XXc9v0
>>92
社会のニーズがあろうが、市場全体が縮小し続けてるんだぞ?

100の市場に対して50の市場で同じ割合だけユーザーを獲得しても成果は半分になってしまう
「まったく同じ商品」を投入してもそうなる

まあ同じ商品は投入できないんだが、採算分岐点が50の市場では越せないことが増えるから
「全く同じ商品」ということは、開発費も100の市場と50の市場では同じ額かかるということだ=分岐点は上がる

99 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:39:22.03 ID:mI3XXc9v0
>>92
簡単に言うと

100の市場では「30万なんて年いくつも出る小ヒット」
50の市場では「30万は近年なかった大ヒット」

こうなるってことだ
今の日本が50の方

100 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:41:52.07 ID:1zDNcDlY0
もうオワコンだなホントに

101 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:42:30.34 ID:8SEoh7UA0
時事関係も文芸も学術もハウツー本も 全分野で、総じて質が下落してるからな

学術誌は、質の低下を確認するため 定期購読してるいう

102 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:42:31.10 ID:EX0Zp6C80
・本が売れない出版不況
・直木賞、芥川賞を主催する日本文学振興会は文藝春秋内
・「火花」又吉直樹著 出版社 文藝春秋
・「火花」発行部数200万部突破
なんだかなぁ…

103 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:43:15.75 ID:o8ZN1hmi0
出版界は専門書が極端に少ない

104 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:49:07.24 ID:ME44r2420
PRIDEが全盛の頃は格闘技の雑誌とか良く買ってたけど
今は全然買わないな。最後に買ったのいつだろうレベル。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:53:14.93 ID:OouWXF6u0
内需の大半は過去最低更新しまくってるからきにするな

106 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:55:12.47 ID:rYW4ABIv0
電子書籍って紙の寿命より長い期間の配信を保証してるの?

107 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:55:44.09 ID:u+JYr3aTO
面白ければ売れる

ただそれだけの事

108 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:55:47.00 ID:BWgxgXdP0
逆にどの分野が成長してるの
なにもかも衰退している気がすんだけど

109 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:01:22.90 ID:mI3XXc9v0
>>108
ワンピースは記録更新し続けてるんだよなぁ・・・

しかしそれも、デフレ環境ではランキングのより上位だけが買われる現象>>94が起こったから
またデフレで出版産業が縮小していく中、定番を止めるに止められないことにもつながる
つか止める理由が無いよな
これが普通の拡大していく経済なら、飽きられて振興の連載に取って代わられていただろうと思われるが、
今の日本はデフレなので勝負に出ないのが正しい

アレとか、アレみたいな「いつまで続けてんだよ?」(アレには好きなタイトルを入れよう)状態はデフレの申し子という一面がある

110 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:11:28.71 ID:maBDo8C60
>>108

ワンピースという単体だけ伸びても、
マンガ全体が沈んでいるからなぁ。

それに、出版業の落ち込みって、
デフレ関係あるの?

購入者がカネの余裕がなくなったならわかるが、
書物は再販制で値上げだらけだが?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:12:20.34 ID:maBDo8C60
>>109

の間違いだった。すまん。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:19:50.43 ID:0kkVz0X00
    日刊新聞発行部数  スポーツ紙発行部数(スポーツ紙は野球不人気で激減)
2000年 5370万部   630万部
2013年 4700万部   387万部


書籍雑誌販売額    
1996年 2兆6560億円  
2015年 1兆5220億円

広告費推移
       雑誌   新聞
1996年 4073億円 1兆2380億円
2014年 2500億円   6060億円

音楽産業市場規模
1997年 2兆3896億円 
2013年 1兆4611億円

113 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:20:09.95 ID:mI3XXc9v0
>>110
大有りだよ
むしろなんで関係ないと思えるのw

どんな業界も経済環境≒自然の上に成り立ってるんだぞ
漫画もお金を使っての活動で作られたり読まれたりしてる

面白い面白くないという評価軸があるのもたしかだが、その面白いもまたお金の影響の中でできている

114 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:21:33.88 ID:j4jad7H/0
漫画=ワンピースならイメージ的に俺はもう買わんぞ
趣味が違いすぎる

115 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:23:18.23 ID:SfSEW0+xO
読みたい本がない

116 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:27:16.84 ID:Z8e6vVt20
2015/10/15/東大名誉教授 姜尚中さん
「新聞、出版の売上高は日本経済から見れば僅かで、
消費税増税による税収増はそれほどの額ではない。
税率の軽減は業界への"お目こぼし"ではない。
未来への投資として、必要だからこそ行われるべきなのだ」寄稿
【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚

117 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:29:10.43 ID:maBDo8C60
>>113

勿論、その通りと思うし同感だが、
デフレやインフレというのとは、なんか違う気がするが。

一般的に、需要が間に合ってるから、モノの価値や値段が下がっていくのがデフレだが、
書物は知識や情報売ってるんで、価値は普遍なのでは?

やはり単純にネットが普及したから、本買わないんだと思う。オレ自身だが、辞典系は全く買わなくなった。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:33:47.70 ID:GgUWUapo0
本を良く買って読んでいた層がそろそろ老眼になってきてる。バックライトがある電子書籍のほうが小さい字でも読みやすいからな。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:34:15.92 ID:0waM+XZG0
好景気だねえ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:01:51.83 ID:hlxAb0Ag0
この間、本屋でラジオライフ手にとって見たけど、随分、つまらない雑誌になってたな。
昔は年間購読してまで読んでたのに。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:08:42.34 ID:WP79C2lJ0
そうだね、辞典とか三省堂もアレだったしな
あのニュース見て買うまいと思った
ネットがあればいらんしな

新聞も偏向・捏造してる朝日新聞系列とかはまったく受け付けなくなったわ

122 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:14:25.24 ID:D/L1JmxX0
辞書とか技術書は、検索できる分電子媒体のほうが
良いんだよなぁ。雑誌とかも、ネットの方が情報早いし。
漫画と小説くらいだな、紙媒体で買ってるのは

123 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:24:30.97 ID:InMtvUCt0
電子書籍のダウンロードコードが付いてくるとかでない限り、
紙媒体の書籍は余程のお気に入り以外買わんよ、もう。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:49:50.78 ID:npDYP8e10
>>123
ほんとこれ。良いこと言った。

今の流通モデルがコスト的に通用しなくなっているだけで、コンテンツそのものには需要がある。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:52:05.56 ID:0kkVz0X00
>今の流通モデルがコスト的に通用しなくなっているだけで、コンテンツそのものには需要がある。


ただし、ネットで仕入れる「情報」は「無料」がデフォルトなんだよな

126 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:53:32.63 ID:fdc7eaYf0
余命3年時事日記を売ろうとしなかった時点で、全部死んでいい。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:27:03.45 ID:TruXUgCK0
>>1
すげえ減り方やなwwwww
もうほとんどゼロじゃん
出版はどうやってメシ食ってるんだ????www

128 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:30:07.16 ID:fVWrKZLB0
>>45
まともな漫画雑誌屋は無料サイトやアプリ作って読ませてる
ワンパンマンとか代表格だよ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:45:40.73 ID:kreOynxY0
>>117
俺もその辺の影響が大きいと思うわ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:46:55.08 ID:WJRC2seZ0
雑誌や専門書は電子書籍をおまけとしてつけるべきだよな。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:49:36.62 ID:85rEZ2ED0
昔の雑誌は危ない内容でも平気で載せるから面白かったけど
今は当たり障りのないゴミばっかり

132 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:50:05.83 ID:kreOynxY0
本読む時間がネットに取られてたりな
もう単純に盛り返すのは無理だと思うわ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:51:39.87 ID:xRE1eKfd0
翻訳モノ文庫を1500円とかで出すからだ、馬鹿め。
えっ、お前らがブックオフで買うのが悪いんだって ・・・・アーウー

134 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:58:27.99 ID:xRE1eKfd0
まぁ、買うほうが冒険しなくなったな。確実に面白いであろう物しか買わない ・・・というか、買えない

今の時点でビッグネームなら安泰だけど、中堅以下の目下奮闘中の人たちはどの分野でも厳しいだろう
それは何時の時代でもそうだったろうが、その度合いがよりキツいだろうな

135 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:01:44.20 ID:kreOynxY0
>>134
他に娯楽増えたから冒険する動機も弱くなったな

136 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:14:55.73 ID:T4qAMOQK0
派遣だらけでもの買うわけない

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

137 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:23:02.80 ID:0/5++FbH0
この15年、一度も本屋に行ってないわ。情報はネットのほうが新しいし
詳しいし、どうしても読みたい本あったら図書館で借りれるしタダで
もらえる本もあるし。ブックオフすら高いと思って行かなくなった。

うちの家族で誰が本買ってるか考えてみたら、団塊パパが「じゃらん」を
定期的に買ってるだけ。ネットで調べるのがめんどくさいらしい。団塊ママ
は最近クックパットのサイト検索を覚えて料理雑誌買わなくなった。姉さん
は洋服の雑誌買うのやめた。というか、洋服買う生活の余裕がなくなった。
婿さんは又吉の本買ってたわね… 

近所の本屋はすでに2店舗潰れたわ。そこそこの規模のところ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:33:26.41 ID:lZeA7CYuO
ネットで良いしとって代わるだろうし。
軽減税率も新聞じゃなくてネットの必要経費で良いんだよ。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:38:24.81 ID:75uB69m00
俺が10年ぐらい前から言い続けてきた事が現実になったな
あの頃は本は紙じゃないとダメだから本は無くならないと主張する奴が多かった

140 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:38:49.36 ID:0/5++FbH0
>>138
本当にそうね。貧困層ほどネット依存で本買わないし。語学出来れば
ネットでイギリスのゴシップ記事も楽しく読めるし。「女性自身」なんか
のショボい芸能雑誌じゃ、もはや脳が満足しない

141 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:43:29.35 ID:0/5++FbH0
>>139
紙じゃないと困るものって、トイレットペーパーと山川日本史Bの教科書
くらいかしらね

142 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:44:31.04 ID:slxmmUUe0
世界中の傾向だからしょうがないよな。作家しか生き残らんね。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:50:01.22 ID:0/5++FbH0
図書館で作家の新刊がなかなか借りられないのよね。みんな節約志向に
なってる。図書館のバーゲン行くと、文庫本1冊10円でいいのが山ほど
あるから毎年買ってる。もはや定価の本などいらない

144 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:52:51.42 ID:75uB69m00
都心部に住んでる奴は電子書籍にして本棚を無くせば
部屋を広く使えるからな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:00:01.76 ID:MMiyjKzc0
ジャンプのデジタル配信が大きいわ。
我が家も毎週たまっていくゴミの山が無くなって平和になったわ。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:09:30.09 ID:ETNqGkyh0
>>8
昔は今と違ってAVもなかったし、月刊PBやPHに、えっ!というような、歌手や女優が出てるすごいグラビアがあったからな。そりゃ売れてたよ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:16:26.27 ID:qPvJusbB0
まぁ、紙媒体は減少だろうな
どこかで止まるだろうけどさ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:23:26.68 ID:0/5++FbH0
紙の英和辞典がなぜ「あいうえお順」じゃないのか

149 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:46:58.13 ID:oz+E/ASf0
>>148
なんだか分からないw

150 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:18.25 ID:/NG6cCNJ0
あべ「景気回復してるのに何故買わないの?」

国民「」

151 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:10.78 ID:V+ZQy0j10
 一方、電子出版は、1502億円で、同31・3%の大幅増となった。
2016年01月25日 14時23分 YOL 
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160125-OYT1T50061.html

152 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:37.36 ID:l8d9Ob8o0
若い奴らはもう漫画をかなり電子でよんでるよね

153 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:54.61 ID:xRE1eKfd0
電子書籍は読んだ後、中古で売れないからなぁ。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:15.71 ID:CvcAmx280
これもアベノミクスの成果だろ
ありがとう自民党

155 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:51.83 ID:y4HaIqoN0
いい加減日本の本は横書きメインにすべき。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:58.69 ID:1+MKTYAh0
日本語の本なんて碌なモノ無いし
英語圏の本いくらでも手に入るし
やっぱり妙な思想が入ってる日本の出版業界を通すと真実が歪むよね
何でも原本に当たるのが一番

157 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:22.75 ID:HtE4ZNJG0
<丶`Д´>y-~~ 韓国には「おいしいウンチ」って人気絵本があるニダ。
           日本は妬むなニダ★

158 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:01.94 ID:hBZJPkwY0
お金が無いので漫画買うの辞めました。
月一ネカフェで読んで済ましてます。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:19.11 ID:l1O5+xP50
>>146
昔っていつよ?
AVなら80年代からセルもレンタルもあったし、
出版物販売額がピークを迎えたのは90年代後半だよ。
http://www.ajpea.or.jp/statistics/

160 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:24.34 ID:T/2b4EXR0
あれだけまたきちのお手盛りやったのにかw

161 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:19:45.44 ID:0PGkwt820
読みたい本があったら、たいがい図書館にあるからな。ネット予約すれば、
人気作家の本でもそのうち読めるし。そして、読んでがっかりするんだよなw

162 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:21:00.09 ID:yrvT5qpp0
ほんと昔は本に月1萬使ってたけど
ネットのお蔭で一切行かなくなった

163 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:32:08.10 ID:QncH5/y60
辞典も電子版にやられてると思うが、スマホの普及で端末も学生や家庭中心になってるようだね。

>>148
カタカナから引く英和辞典があるにはあるが。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:36:19.83 ID:kreOynxY0
電子書籍増えても紙の減少分補えないんじゃな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 21:04:03.22 ID:0rSAFaJQ0
スレが伸びないのにも驚いた

166 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 21:09:58.32 ID:0rSAFaJQ0
今年が、書籍と雑誌の売りあげ
逆転する年やで

mmp2
lud20160125214806
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453684817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【文化/経済】昨年の出版販売額が過去最大の落ち込み 推定販売額1兆5220億円 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【経済】出版物の販売額、過去最大の落ち込み [無断転載禁止]
【話題】 若者の雑誌離れ・・・2014年出版販売、1950年の統計開始以来、過去最大の落ち込み
【経済】泥沼出版不況、売り上げ過去最大の落ち込み 「休刊ラッシュ」で週刊誌は13%減
【経済】世界タブレット市場、16年の出荷台数は過去最大の落ち込み、11.5%減に 来年、再来年はプラス成長と米IDC予想
【経済】半導体装置の17年世界販売、過去最大の6兆円 業界団体調べ
ブラジル経済活動指数、3月は過去最大の落ち込み [首都圏の虎★]
【国際】ユーロ圏の経済成長率−7.7% 新型コロナで過去最大の落ち込み [さかい★]
【経済】4月の欧州新車販売、76%減 新型コロナで過去最大の下落 [首都圏の虎★]
【経済】米住宅着工件数、4月は30.2%減 過去最大の落ち込み・前例のないリセッション(景気後退)…米商務省、経済成長に懸念を強調 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【出版】 書籍と雑誌を合わせた今年の紙の出版物推定販売金額がピークの半減
【大阪】わいせつDVD所持容疑、販売グループトップの韓国人逮捕=過去最大級16億円売り上げ[11/21]
外食チェーン去年の売り上げ 過去最大の落ち込み [首都圏の虎★]
【経済】昨年度の企業所得79兆5000億円 コロナ前の水準超え過去最高 国税庁発表 [ぐれ★]
【車】フォルクスワーゲン(VW)のトヨタ超えが確実に 昨年の販売台数が過去最高
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円
カナダGDP速報値、4月は前月比11%減 過去最大の落ち込み [首都圏の虎★]
【アメリカ】製造業新規受注、3月は10.3%減 過去最大の落ち込み [首都圏の虎★]
【USA】個人消費、4月は前月比13.6%減 過去最大の落ち込み [マスク着用のお願い★]
【外出自粛】 コンビニ 先月の売り上げ 前年同月比で過去最大の落ち込み [影のたけし軍団★]
【何百万人もが貧困】インドGDP、4─6月期23.9%減 コロナ禍で過去最大の落ち込み [ブギー★]
【経済】11月小売販売額 前年同月比0.7%増の12兆5700億円 [首都圏の虎★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 [さかい★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 ★2 [さかい★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 ★3 [夜のけいちゃん★]
東京都 新年度予算案 過去最大8兆400億円 少子化対策(等子ども関連1兆6000億円)盛り込む [蚤の市★]
百貨店売り上げ 過去最大の落ち込み 渋谷109は休館へ
【日本】対外純資産364兆5250億円、5年ぶりに過去最高を更新…29年連続世界最大の純債権国 ★2 [ばーど★]
【経済】出版物売り上げ大幅減 平成9年以来最大の落ち込み 消費増税が影響か NHKニュース
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円★11©2ch.net
【経済対策】財政支出、55兆7000億円 過去最大 [マスク着用のお願い★]
【経済】貿易赤字、過去最大の13兆7488億円13年度、3月の赤字も最大 −貿易統計速報
【名古屋】河村市長「“世界に冠たる名古屋”に投資」 名古屋市の新年度予算案、1兆2500億円 過去最大に
【経済】中国株、海外勢の売越額8500億円で過去最大 5月、15年の中国ショック超え
日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに6 [無断転載禁止]
【調査】 紙の出版物、15年連続で販売減・・・雑誌の落ち込みが大きく
【漫画】マンガ単行本の売れ行き、過去最大の落ち込み 理由は、電子版だけではなかった 長期連載の人気作が次々に完結
【漫画】マンガ単行本の売れ行き、過去最大の落ち込み 理由は、電子版だけではなかった 長期連載の人気作が次々に完結★2
【経済】くまモン商品の販売1408億円 海外で好調、17年過去最高
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円★8
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円★9
【経済】7月の経常収支、2兆3200億円の黒字 7月として過去最大
【経済】旅行大手HIS、530億円の赤字 21年10月期予想、過去最大 [oops★]
【速報】2022年の貿易赤字、19兆9713億円  1979年以降で過去最大 資源高や円安で [愛の戦士★]
【政治】日本政府、2016年度国債費を過去最大の26兆543億円 国の借金膨張が止まらず ★3
【経済】デジタルゲームへの月間支出、過去最高の1.1兆円に 「あつ森」は500万本販売
【経済】丸紅、過去最大の赤字=1974億円、コロナで減損 [臼羅昆布★]
【経済】デジタルゲームへの月間支出、過去最高の1.1兆円に 任天堂「あつ森」は500万本販売
【経済】政府が100%出資の保険会社「NEXI」、4000億円規模の貿易保険引き受け 過去最大
【煙草】紙巻きたばこの昨年度販売量 過去最低を更新 ピークの半分以下
【経済】8月の経常黒字過去最大 2兆3804億円 輸出増などで貿易黒字が拡大
日産、赤字3300億円、過去最悪、ゴーン支持の海外販売店ボイコットが致命傷
世界スマホ出荷、10-12月は18.3%減 落ち込み過去最大 [蚤の市★]
【経済】去年の中古車販売台数 過去最低
【保険支払い額118億円超】昨年の台風24号の被害 過去最高額 建物や自動車が損壊
【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期
【経済】アジア向け輸出が過去最大 貿易黒字17年2.9兆円
【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期 ★2
【経済】コメ農家に過去最大514億円補填へ 農水省、米価下落で
【漫画】 編集者 「海賊版サイトの使用は万引と同じだ」・・・単行本売り上げ、落ち込み過去最大 
【経済】アイスクリームの販売が過去最高ペースに 大人向けアイスが牽引
来年度の防衛費、6.8兆円 過去最大、トマホークに2千億円 ★2 [蚤の市★]
【政治】日本政府、2016年度国債費を過去最大の26兆0543億円 国の借金膨張が止まらず 
【防衛費】来年度予算案 歳出総額5兆3400億円程度 過去最大見通し(NHK) [蚤の市★]
【経済】トヨタ、上方修正、営業益4.5兆、純利益約4兆、売上高43兆へ、円安・販売増で過去最高 [千尋★]
【経済】トヨタ売上高、減収予想が一転…過去最高見込む 売上高28兆5000億円
【企業】日本製鉄、過去最大の最終赤字4400億円 呉製鉄所は23年閉鎖へ
22:23:19 up 10 days, 23:26, 0 users, load average: 7.55, 8.57, 8.72

in 0.59576892852783 sec @0.59576892852783@0b7 on 012412