◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【航空】MRJ、2カ月半ぶりに飛行試験再開 名古屋空港[朝日新聞]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1455075983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/02/10(水) 12:46:23.60 ID:CAP_USER*
2016年2月10日11時21分
 国産初のジェット旅客機MRJを開発している三菱航空機は10日、機体の改修のために中断していた飛行試験を2カ月半ぶりに再開した。2018年半ばの納入をめざし、今後日米での試験を加速させる。

 午前9時45分ごろ、愛知県豊山町の県営名古屋空港を飛び立った。遠州灘沖の試験空域で1時間ほど、上昇・下降や旋回などの基本性能を確かめた。

 飛行試験は昨年11月末まで3回行っていたが、その後、機体の強度不足などが判明し、試験を中断。主翼の付け根に厚さ2ミリ程度のプレートを貼り付けるなどの補強や、ソフトウェアの改修をしていた。

 今後は国内に加えて、米国でも16年冬から17年春ごろに飛行試験を始める。結果を機体に反映させる改修を続け、完成度を高める。また来月上旬には、名古屋空港そばで建設中の量産工場も完成する予定だ。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASJ2B3CTNJ2BOIPE00D.html

2 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:47:35.52 ID:sfpmPlnR0
がんばれ

3 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:48:36.21 ID:qzs0yIE80
>主翼の付け根に厚さ2ミリ程度のプレートを貼り付けるなどの補強

すんげーやっつけ仕事に思えるんだけど

4 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:50:00.32 ID:de+XCl5Y0
とりあえず継ぎはぎで対応か…
そのままで生産はしないよな

5 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:50:13.80 ID:+4Y/+iML0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/5s8iYqx3ju yghyyyttt

6 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:50:36.12 ID:YCkZfIvv0
>>3
試験機だからいいんじゃない?
納入機なら最初から補強済だろうし

7 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:54:41.90 ID:o/h7IgZY0
こういう問題点を洗うのが試験の目的だしな

8 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:57:18.73 ID:L45KBZb70
もう納期無理だな

9 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:58:44.84 ID:jU4kwTsE0
MRJだけ倍くらいの高値だけど売れるのか?

【航空】MRJ、2カ月半ぶりに飛行試験再開 名古屋空港[朝日新聞]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>5枚
【航空】MRJ、2カ月半ぶりに飛行試験再開 名古屋空港[朝日新聞]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>5枚

低燃費エンジンもライバル機が早くリリースするし

MRJ最大の敵「ブラジル・エンブラエルの次世代航空機」 2月にロールアウト、“予定通り”2018年納入へ
http://www.aviationwire.jp/archives/78205

10 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 12:59:25.35 ID:V/eHiViJ0
又延期か 三菱大丈夫?
機密漏えい対策しっかりやれよぉ
本当にw

11 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:00:06.46 ID:sMRMEUQj0
三菱って、国営企業みたいなのんびりした風土だけど、利益出せれるの?

12 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:01:29.38 ID:d35064Oa0
潜在保育士が復帰をしない理由第1位は……。
https://t.co/HkG6ohXWOH 09

13 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:09:06.56 ID:fz6wEVJS0
>>3
試験で強度不足が見つかったらパッチ貼ったりするのは普通のこと

14 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:09:19.21 ID:9WLbfIvK0
延期だけで終わりそうな勢い

15 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:09:46.38 ID:wAnklmJq0
>>7
お前、旅客機の設計を車かなんかの設計と同じように考えてないか?
試験飛行段階で主翼周りの強度不足発覚とかボーイングだったら責任者の首が飛ぶレベルだろう

16 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:13:17.68 ID:5TEhTqzW0
MRJ「ありのままの姿みせるのよ♪」

17 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:20:11.67 ID:qSraBemE0
>>1
三菱航空機「まだまだ長ーく税金で高給を食む事にするぜ!」

18 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:22:12.63 ID:gNrrL4MP0
ん?「2ヶ月ぶりに再開」ってこれスケジュール通りじゃないの?

19 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:23:14.45 ID:4Nurxh5+0
>>15
知ったかぶり乙

20 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:30:03.20 ID:jU4kwTsE0
>>18
翼の強度不足が11月に発覚して、緊急対策してた

21 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:31:57.53 ID:jU4kwTsE0
>>15
ボーイング787も同じく翼の付け根の強度不足が開発途中で見つかった
その部分の担当が三菱
納期が一年以上遅れた

22 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:32:17.44 ID:uDL0knuv0
>>9
これはブラジル中国に勝てんな
日本おわっとる

23 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:34:29.61 ID:uDL0knuv0
強度不足ってそもそも設計の段階で間違ってるってことだからな

24 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:37:42.91 ID:mXKR1Xn20
主に日本の地方路線とアメリカの航空会社が買うみたいだからどうでもいいんじゃね

25 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:38:19.27 ID:XtLUUF5h0
もう誰も期待してないんじゃないの

26 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:38:44.06 ID:bpj4Afae0
リベットを職人芸で打つぐらいが日本のレベルみたいだな
職人に仕事させるなら工期なんて言わなきゃいいのに

27 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:39:16.27 ID:jU4kwTsE0
>>22
ブラジルには負ける
中国は競争にならない

28 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:40:17.21 ID:jU4kwTsE0
>>23
そもそも炭素素材で設計してた部分なんだけど途中でアルミに替えたら

29 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:41:19.71 ID:+n2o3M1q0
 
何か知らんけど ボンバル・エンブラエル って事故を想起するんだよな
MRJ = 安全 ・・・よく目かな
   

30 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:41:49.34 ID:bpj4Afae0
新素材からジュラルミンに戻すって言ったときに、方向違ったなと思ったわ
もう朝のことなんかどうでも良くて、とりあえず体裁整えたいという感じになってるだろ

31 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:42:35.94 ID:XeNGv1zS0
コンピューターでシミュレートして設計をするこの時代に強度不足とかありえん
たぶん公にされていないが、飛行試験の項目に地対空ミサイルを回避する機動が追加されたんではないかと思う。

32 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:43:33.82 ID:mwkToTOg0
厚さ2ミリで足りるのか?

33 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:45:10.33 ID:Yi9QOiZr0
やっぱりカーボンにすべきだったな。

34 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:45:34.59 ID:9+sbt3gv0
中国ならそのまま市場に出てくる。

35 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:47:07.55 ID:0TfhqozC0
>>31
普通にありえるよ
シミュレーションは所詮経験から来る想定だからね
試験結果をフィードバックして精度上げていくのが普通
今回は軽量化に力入れすぎたんだろ

36 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:47:50.86 ID:aglnvyUK0
>>3
試作機なんてそんなもん
電子機器なんかの試作機だと基板に追加のコンデンサを半田で直付けなんてよくある

37 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:50:20.06 ID:xilxmzZO0
>>22
ブラジルはともかく中国はライバルにはならん
中国は国際的な安全検査受けてないので
型式証明を採用してないような貧乏国と中国国内しか売れない

欧米は当然型式証明を必要とするので、欧米に売り込みたい日本とは競合しない

38 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:50:52.61 ID:7IcoKzYO0
まともなエアバッグつけとけよ

http://jp.reuters.com/article/2014/10/17/autos-takata-airbags-idJPKCN0I62G620141017
http://jp.autoblog.com/2014/11/10/takata-discovered-hid-airbag-flaw-decade-ago-workers-allege/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

http://diamond.jp/articles/-/12274

39 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:51:12.38 ID:InsDTJzu0
>>31
まあシミュレーションで見落とした応力集中とか出てくるわけだしなぁ、そのために試験飛行がある。
XC-2も実機テストのうちにドア吹っ飛んでよかった、配備後にやらかしてたらデモ隊一万人くらいは増えそうだ。

40 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:55:05.09 ID:52pd+Rn40
>>32
多分材質はチタンでしょう。

41 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:56:59.99 ID:yZ1juVFP0
>>3
強度というよりは風切り音とかそんな感じだろ
旅客機の翼とかエンジン見てると何でこんなとこに?
ってフィンとか付いてるし

42 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:57:35.96 ID:xilxmzZO0
>>31
シミュレートだけで完璧な設計出来るなら試験なんていらん

43 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:57:54.01 ID:N8DSDsRZ0
>>26
三菱の航空機溶接の職人技は世界一だそうだぞ

44 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 13:59:26.54 ID:52pd+Rn40
>>31
「コンピューターでシミュレート」
これ充分なデータが必要だよ。
ボーイング社なら充分なデータが揃っているが
経験の少ない三菱重工では「実機でテストして」
データを集めるしかない。

45 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:00:03.93 ID:etyR3fI/0
共振止めとかかな

46 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:09:02.25 ID:fOt7mM9Y0
>>44 JAXAは風洞実験がほぼ不要な位のデータは持ってるはずだけどな。

47 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:09:50.59 ID:o2m+cFLW0
補強材追加するのはカワサキもC-2でやってたしめずらしくもなんともない
ウソかホントか知る由もないが1.3倍の負荷には十分耐えるけど
1.5倍だと怪しいってリリースしてたな

48 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:15:11.24 ID:PoRzpppY0
たった3ヶ月でかなり風向きが変わっちゃったなぁ

49 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:17:38.69 ID:ikjvzvgL0
>>3
XC-2の1号機なんか、ボディ全体に絆創膏がベタベタで凄かったぞw
最近、おニューのボディに交換してもらってピカピカツルツルになったけど

50 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:17:40.59 ID:84kbzcU20
>>47
安全係数1.5で設計したんだから、1.3でも強度不足には変わりないけどね
まあ試験飛行段階でこういう問題が出てくることもあるだろう
一発目で大成功なんてうまい話もそうそうないんだから
ここでやめずに次につなげられるかどうかが見どころだな

51 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:21:32.11 ID:ikjvzvgL0
>>15
馬鹿か、お前は
そんな試験飛行で強度不足が判明して、たかだか2か月で飛行再開出来るかよ
もう去年の5月の段階で、静強度試験機のテストで強度不足になる事が予想され
それに伴い、改善方法を検討して、あとはどの段階で、その改善をするかだったんだよ バカ
で、初飛行を終え、ソフト改修等をすることになったこの段階で対策工事したんだよ

52 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:21:34.05 ID:lFdDN6I/0
>>22
ブラジルは国土があるからリージョナルに適してる。

日本は海外向けに作るから大変だよ。
JALとANAが買ってるから面目躍如だけど。

53 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:23:17.62 ID:8nQilFb1O
試験飛行は、問題を探す為にしてるので、見つかるのは、目的にかなっている。

54 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:23:47.43 ID:ikjvzvgL0
ついでにソース貼っとこか

http://flyteam.jp/news/article/59356

55 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:24:13.40 ID:XTrzfgJw0
航空機の機材としてのチタンなんてのは、高強度負荷部位の鋼材を置き換えるのに使うもんだ。

56 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:27:36.53 ID:yZ1juVFP0
飛行機ってのは強度ありすぎると重くなって性能悪くなる
強度足りないと当然危ない
ってギリのとこで設計してるからな
まあ今回のは2mmの板って事だから
強度と言うよりは風切り音とかだろうけど

57 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:27:36.87 ID:XTrzfgJw0
>>52
>ブラジルは国土があるからリージョナルに適してる。

エンブラエルはほとんど輸出だ

58 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:28:16.22 ID:Xb5qH8ZA0
MRJの延期芸そろそろ飽きてきた

59 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:28:39.34 ID:MXx93+SM0
ブラジルって案外良い飛行機作るんだよね

なんとしてもブラジルに勝たないと

60 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 14:38:03.94 ID:fz6wEVJS0
>>59
ツカノ、スーパーツカノはCOIN機として超優秀
スーパーツカノはアメリカでも製造していて、アフガニスタン供与してる

61 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:01:47.05 ID:m3NAsnzW0
>>15
おまえアホだろ
車は、開発に10年くらいかけてるんだぞw

62 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:22:46.57 ID:B5RvSn0m0
>>11
利益を得出ないときは税金で補填だろ
馬鹿な民間と違ってギスギスしてないのが
上級会社

63 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:24:20.92 ID:0sW/lcSE0
>>59
エンブラエルは経営破綻して身売りしてからいい会社になった。
三菱重工も一度身売りしてみたらいいかも知れない。

64 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:26:05.38 ID:B5RvSn0m0
>>46
風洞試験で構造強度分かるなら苦労しないぜ

65 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:29:54.91 ID:HsOdA/OR0
厚さ2ミリのプレートって
これは永遠に勝てそうもないな

66 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:30:24.47 ID:3TCYlgao0
先進技術実証機 (Advanced Technological Demonstrator-X, ATD-X) はどうなった?
今月飛ばすとか言ってなかったか?

67 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:33:53.39 ID:xI/ByT/G0
三菱がのんびりって妄想でしょ。
重工じゃない別の三菱だけど、同業他社より全然きつい。
だから業績も良いわけだけど。

68 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:40:49.37 ID:fz6wEVJS0
>>66
今週中に地上滑走試験、初飛行は22日以降だとかどこかで見た

69 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:42:08.54 ID:o2m+cFLW0
>>67
鉛筆だな!

そういやどうでもいいけどドイツのドルニエ17は「空飛ぶ鉛筆」と呼ばれてたな
MRJもほっそりしていて鉛筆みたいだから愛称付けるなら「空飛ぶ三菱鉛筆」はどう?

70 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:45:37.82 ID:0sW/lcSE0
>>69
三菱鉛筆って岩崎弥太郎の三菱とは全く無関係

71 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:45:43.74 ID:xYOqg7RT0
肝心の性能も納入時期も同時期の他社にまけそうだから
コノ段階で失敗確定してるのがなあ

72 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:45:47.67 ID:fz6wEVJS0
三菱鉛筆は三菱グループじゃないから

73 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:48:15.41 ID:SxumO8Lg0
>>71
諦めたら勝負はそこで終わりや

74 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:50:31.96 ID:0sW/lcSE0
>>73
給料日に給料全部スっちゃうパチンカスみたいなものか?

75 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:52:23.29 ID:jnKdtLHQ0
軍用機も全く同じ要領で作って完成させてるからな
すべては計画通りだよ

76 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:54:45.23 ID:SxumO8Lg0
>>74
それが出来るのが大三菱様や
客船の2000億円の赤字なんか屁でもないし

77 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:56:33.33 ID:0sW/lcSE0
>>75
大幅に納期遅らせるのも計画通り?
軍用機もこうやって遅らせて開発費ぼったくっているのか?

78 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 15:59:29.51 ID:0sW/lcSE0
>>76
MRJは税金たかるつもりだろ?
将来への技術継承のためとか尤もらしい言い訳こじつけてさ。

79 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 16:10:57.55 ID:Tb5HGdQC0
プレートを何箇所入れたんだろうねw

80 :ああああ:2016/02/10(水) 16:13:49.31 ID:mzuE5NZs0
,可,愛いJ,○がホテルの,プ,ールの中で抱きつきファック
http://wtytbrgkiue.top/dsfsdfs225

81 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 16:14:03.09 ID:RVduagul0
なーにYS11初号機だって上半角足りなかったから主翼の付け根に楔形スペーサーかまして飛んだんだし。

82 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 16:15:10.73 ID:U5z4rl/C0
墜落とかの大事故が起きなければどうってことはない

83 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 16:34:48.78 ID:zxd8m+0J0
頑丈に作って削る事が出来ない以上、極限まで軽く作って補強するしかないわな。
大した事なくて良かったね。

84 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 16:40:20.16 ID:eQnyxA610
もう誰も何も期待してませんがな

85 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 16:45:38.82 ID:RVduagul0
せめてオレが死ぬまでには一般人が乗れるようになってくれ。
今のままじゃリニアとどっちが早いかレベルじゃんか。

86 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 17:53:27.17 ID:lQvhHjID0
ジェットファンエンジンの遊星歯車や傘歯車から軸出力を流用するなら
どちらが航空会社には有利な機構なのか三菱飛行機は旅客機の機体設計を
誤ったのではないかな。

PW1215G ギヤードターボファン 高速巡航時のファン回転数制御
F7-IHI-10 T-IEG機関直結式発電機と電動コンプレッサ ロイター飛行時の境界層制御 離着陸時のSTOL性能

87 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 18:13:22.30 ID:4hKHTq8v0
>>3
C-2なんて心の“清”い人にはつっかえ棒が見えるらしいよ

88 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 19:04:58.82 ID:KXc+lrU00
日本の技術力の結晶 MRJ 頑張れ!!!!

スラット、フラップ、ベリーフェアリング、ラダー、エレベーター、エルロン、スポイラー AIDC(中華民国)
エンジン,補助動力装置 P&W(アメリカ)
アビオニクス、フライト・コントロール・コンピュータ、パイロット・コントロール・システム、
ホリゾンタル・スタビライザー・トリム・システム Rockwell Collins(アメリカ)
スピーカー、コントローラー、ハンドセット AVTECHTYEE(アメリカ)
オーバーヘッドコントロールパネル・コックピットコントロールパネル ESTERLINE(アメリカ)
慣性基準装置 Honeywell(アメリカ)
油圧システム Parker(アメリカ)
テールコーン LMI(アメリカ)
風防 PPG(アメリカ)
パイロン SPIRIT(アメリカ)
ドア、脚インターフェイス Ultra(アメリカ)
ヘルスモニタリングユニット TELEDYNE(アメリカ)
空調システム、防爆システム、電源システム、高揚力システム、
防火システム、照明全般、個別装備品 UTC(アメリカ)
内装(ギャレー、ラバトリー含む)、汚水/浄水システム、エコノミーシート、
プレミアムシート、燃料システム、アテンダントコントロールパネル ZODIAC(フランス)
高圧ダクトDAHER(フランス)
ワイパー FALGAYRAS(フランス)
扉 AIRBUS(フランス)
窓 GKN(イギリス)
低圧ダクト SENIOR(イギリス)

89 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 19:09:38.21 ID:uqlorhbj0
>>51
たぶんこれが正解。
でも、これで終わるか?
脚が強度不足になったら
目も当てられない。
空中分解だ。

90 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 19:11:54.19 ID:21J8TjS70
>>15
お前は本当に馬鹿だ。

91 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 19:36:10.30 ID:pjDkR+N90
ホンダの方が優秀だな
三菱は豪華客船もろくに作れない

92 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 20:19:49.91 ID:sOccTGCS0
これ契約済みで納入予定の企業どうすんだ?
予定の運行は絶望的だし

別の飛行機買うのか

93 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 20:30:35.50 ID:enpS6BUA0
>>1 朝日新聞…

94 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 20:37:11.86 ID:tId6u4FB0
>>68
T-2CCVの初飛行みたいな事になったら怖いなぁ

95 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 20:44:11.45 ID:HEiNuiYL0
まあもう商業ベースには乗らんだろうけど
ちゃんとしたものができたら次につながるからな
焦って大事故とか起こさずに腰を据えてやって欲しいわ

96 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 20:47:16.35 ID:e3cf1+KK0
>>29
MRJ→三菱重工→三菱自動車

97 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 21:36:39.54 ID:Z395AxWV0
MRJでは型式証明取るまでにある程度手こずるとは見ていた。
今回のことでいろいろ要領が分かれば次の旅客機の開発ではスムースに行くよ。
私はそれ程心配はしていない。

98 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 21:39:59.82 ID:rwfEy1Xk0
>>91
まあ、戦艦大和みたいにはならないだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 21:43:02.24 ID:zwq5+G0y0
>>31
普通にあるしそういう対応もスケジュールに入ってるのが普通。MRJは
全てが糞杉なんだよwww

100 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 21:52:49.35 ID:3fE0Az8x0
飛行機は飛んでみないとわかんないからな。アメリカだって新機種はすんなり行かないよ

101 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:02:24.84 ID:Oxn/ayAa0
>>72
三菱サイダーは?

102 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:09:27.54 ID:jYqQ3drY0
飛ばしてみて初めて分かることがたくさんあるらしいね
机上検討だけでうまくいくわけないわな

103 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:13:52.82 ID:Xb5qH8ZA0
中の人達はモメまくりなんだろうなぁ。どうせ派閥とか、くっだらねぇ理由で。

104 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:23:37.46 ID:m3XCJfQs0
>>15
三菱航空機も会長と社長のクビ飛んでる

105 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:12:14.22 ID:sk+Wdyr20
>>97
次なんてだれが買うんだw

106 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:16:45.84 ID:KgvD+o/f0
空港そばおいしそう

107 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:19:42.32 ID:55FmlP3U0
RJシェアにいくらか喰い込めるなら次もあるだろうさ
まあエンブラとボンバルだけのようなもんなんで頑張れば1割くらいには出来るんじゃない?
海外サポートはSAABに頼んでるらしいからYSの時と違ってそこは心配ないし

108 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:38:25.94 ID:qiuqDQu+0
絶対XC-2の二の舞になると思った
まぁ3年は延びるな

109 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:42:36.37 ID:oI9AsT5p0
>>107
4000機の1割(400機)じゃ採算合わないよ。

110 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:54:17.57 ID:S6L/Zaeu0
形もダサいし、ホンダジェットのがマシ

111 :名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 23:54:21.96 ID:55FmlP3U0
そんな単純計算で1割言われても

112 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 00:02:59.81 ID:eajuAJC10
>>3
空母の艦載機なんて、それこそブラックジャック状態でひどいぞ
ツギハギ リベットだらけ
リンカーンに乗った際にF/A18見たときたまげた

113 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 00:15:40.81 ID:noPcXdVu0
これさ、いつ売れるの?

この間問題になったのって、主翼だろ?
一番大事な所じゃん。
そこに問題があったって、結構重大じゃ?
開発から生産まで、あんまり時間かけてない(開発始めたのが08年だっけ?)んだろ?
それまで55年ぐらい前だかのYS11ぐらいしかやったことないのにな。
旅客機って、今までの事故とかで安全面に関する機体の諸注意事項って
物凄い多いみたいだから、開発→生産まで数年っていうのが
短かったんじゃねーの?
20年越しぐらいの計画で、地道にやるべきだったんじゃねーの?

114 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 00:17:43.95 ID:noPcXdVu0
中距離旅客機だろ?

短距離になればなるほど、機体にダメージを与える離着陸が
必然的に多くなるから、
機体も丈夫じゃないとダメらしいね。

115 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 00:19:59.41 ID:ZcEklw390
確かに安全面厳しいけど旅客機って輸送機より技術的にはるかに簡単なんだよね
C-2は日本航空機連合みたいな状態だけど自社製戦闘機作ってた三菱に作れんことはあるまい

116 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 00:31:49.09 ID:G92pg8dX0
>>113
結局主翼問題解決できずに糞頑丈に補強して逃げて、やたら重くて仕様の
性能が出ずに契約解除続出で失敗機で終わるパターンじゃねw

117 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 00:58:40.88 ID:KKHzX6vd0
>>91
アメリカ人に金払って作ってもらった原チャリレベルの飛行機がなんだって?

118 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 01:02:41.16 ID:CYaCPvmh0
>>31
最近の新型機の開発状況を調べて来てから
そう言った減らず口叩いたら

119 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 10:34:56.61 ID:I2QsqoEI0
>>105
朝鮮人が余計な心配はするな。
良いものが作れれば売れるし、日本人なら良いものを作れる。

120 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 10:41:29.12 ID:/hrz9ias0
>>3
テストパイロットって命懸けだな

121 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:15:39.87 ID:vl5a2XKy0
>>9
エンブラエル60億、MRJとボンバルディア45億ってのもあったけどね
ネットで見るとはっきりしない

122 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:17:55.89 ID:2NzY3Xa/0
>>1 これって三菱重工業が朝日新聞を出入り禁止にしてないってことだよね?
こんな株主軽視は許せないよねえ。

123 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:21:45.69 ID:5PngmYI10
日本のメディアは早くしろ納期遅れるなというけど
こういうのは遅れる物だし
赤字でもやれっていうのはおかしい

124 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:31:46.22 ID:fjkEdZQ20
>>122
顧客の全日空の親会社を出入り禁止にはできないだろ。

125 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 16:29:26.66 ID:AQhPeBCk0
>>115
C2は三菱担当部がボロボロで計画遅延引き起こしたのに
よくそんな寝言が言えるな。

126 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 16:33:03.55 ID:ZcEklw390
C-2の場合は三菱も悪いけどP-1の方に技術者を集中させたことの方が大きいよ
日本で大型機2機同時開発はやはりなかなか厳しかったってだけ
まず三菱設計で強度不足なんて毎回だしあゝまたかとそんなもんだよ

127 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 19:33:40.58 ID:AjHypcbr0
C-2は放り出して川崎に丸投げして
MRJに集中した結果がこれだから
話にならない

128 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:08:58.29 ID:WYEQJg+F0
とうていボンバルディアやエンブラエルには勝てそうもないな
燃費の良さも売りにしてるけどその分機体の価格は高いし燃料はこの先安くなるし
海外への販路なんて確保してるのか?
ワイエスの二の舞いで終わりそうだよね
あとはモノ作り大国の埃だとか何だのとウィキに書かれるだけで終わり

129 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:16:33.57 ID:WYEQJg+F0
>>126
輸送機より対潜機に注力したのは日本にとっては正解
C130の改良型かエアバスの機体輸入したほうが良かったと思う

130 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:29:14.11 ID:ZcEklw390
>>129
C-130じゃペイロードが少ない
何より最新型のJ型は値段が高い割に性能は前と変わらん
エアバスのA400MはC-2なんて笑って済ませられるレベルの炎上案件だしな
結局2機開発はそれはそれでよかった

131 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:30:57.22 ID:ZcEklw390
>>128
結構値下げして売り込んだらしいからこれからもそうするならなんとかなりはするんじゃない?
バックアップはSAABに頼んでるらしいんでそこも問題はないし

132 :名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:53:56.30 ID:jMoBIlnW0
ルクラ空港発着できるようなのが欲しい

133 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:53:25.28 ID:itwdER3k0
>>126
さらにF-15の近代化改修を優先して
開発を塩漬けにしたからな(´・ω・`)

134 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:59:02.20 ID:Cmpo7WjE0
日本のものづくり、メイドインジャパンの限界が
MRJをみるとよくわかりますね。

135 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 01:09:47.17 ID:ug7BSEg10
もともと航空機は必死に追いかけて追いかけてやっと尻が見えたようなもんだしね
まあYS以降続けてればブラジルの背を追うなんてしなくて良かっただろうが

136 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 01:19:00.27 ID:SKqdEEnD0
先に世界経済が崩壊しそうだ

137 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 01:48:25.94 ID:itwdER3k0
>>134
まるで世界の航空機開発が
順風満帆で、なんの問題も起こして無いような言いぐさだね
ぼくちゃんはw

138 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 07:34:37.96 ID:2XURYe9O0
>>137
いや正式受注しておいてスケジュールが5年も遅れるなんて旅客機は前代未聞だがw

139 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 10:00:01.34 ID:MxZB/2xU0
>>119
反論でこういうこと言い出したらおしまいだな
議論にならん

140 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 10:50:17.50 ID:cknyKuEn0
>>138
5年で前代未聞とはw
上には上がいるよ

141 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 11:28:30.54 ID:D7SnYm4x0
>>139
そいつはわざとバカなネトウヨを演じてるんじゃないのかな
今時そんなテンプレートみたいなバカはいないだろ

142 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 12:32:04.55 ID:y983byOv0
>>141
で、朝鮮人がどうしたって?www

143 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 12:34:44.28 ID:qT7phwocO
>>138

つB787

144 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 12:48:18.03 ID:4BRuvz/U0
昨日3時頃散歩してたら
頭上をMRJらしき小型機が
通り過ぎて行ったんだが
やっぱりそうだったんだ。

145 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 12:58:55.60 ID:D7SnYm4x0
>>142
無理しなくていいよ

146 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 13:57:56.08 ID:y983byOv0
>>145
で、どの糞ちょんが何したって?www

147 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 14:00:38.12 ID:y983byOv0
ま、車もロクに作れない民族が日本に物申すってどんだけ身の程知らずか?っていう話。www

148 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 14:04:05.32 ID:IrOOmVnv0
>>99
中卒が偉そうにww
お前のことだ

149 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 17:18:41.46 ID:TAODwHA80
>>138
バカを晒して恥ずかしくないの?(´・ω・`)

150 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 17:43:00.31 ID:Tb5o2/k70
エンブラエルは強敵だなぁ

151 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 18:46:17.89 ID:KnpknAyi0
>>150
エンブラエルは60億でMRJ45億らしいから、
これが事実なら勝てるんじゃね?

152 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 19:19:17.38 ID:TTGSwS0n0
>>151
エンジンとアビオで40億円アメリカに支払うんだろ

153 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 19:23:34.88 ID:fx8AVP8+0
豪華客船は大赤字だし飛行機はいつまでたっても飛ばないし
大丈夫なのかこの会社

154 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 23:46:53.73 ID:iW7mxthx0
で、売る気あるんか?もうそろそろ終わらせろよ。

155 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 23:51:54.85 ID:JjJq03EN0
>>1
ん?すでに本田が先に作ってなかったっけ?
三菱は2番手じゃないの?

156 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 23:56:12.98 ID:9dDMUj2P0
>>155
ホンダが作ったのはビジネスジェットで、ホンダより少し大きいのは三菱が以前に作ったが、商業的には失敗してる。
MRJは小型「旅客機」なのでホンダジェットとはジャンルが違う。

157 :名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 23:58:19.72 ID:g8jwlI+v0
中国の奴のほうが売れそうだなこりゃ

158 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 08:13:07.71 ID:CmhdA0Pj0
>>157
FAAの審査が通るんならな。

159 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 08:14:51.02 ID:BZyNnnn80
もう買い手は誰もいないのだから試験など無駄。

160 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 08:17:09.00 ID:XohO7SRh0
http://www.flythemrj.com/j/
MRJのhp 綺麗

161 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 08:29:44.81 ID:8F8qKIdJO
財務的に豪火客船が凄まじく足を引っ張っている。
株主総会が面白そう。

162 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 08:41:12.40 ID:N12nBDXE0
>>149
おまえが糞馬鹿だろ。そんな機種があったら名前だしてみろボケカス

163 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 08:43:00.89 ID:N12nBDXE0
>>143
あれは引き渡しは3年遅れだアホ

164 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 09:37:06.51 ID:F4Ng5vbU0
>>156
商売は失敗したけど世界の軍人さんの練習機として活躍。
日本では米子空港で練習に使われてる。

165 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 16:54:45.58 ID:orIqrnAZ0
>>164
航空自衛隊もアメリカから輸入して使っているね。
もちろんもう三菱ブランドではないけど。

166 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 17:22:11.58 ID:19NEEHUa0
>>153
自衛隊向けとH2Aロケットで利益出ているよ。

【命名・進水式】海上自衛隊潜水艦「じんりゅう」 SS507 Jinryu JMSDF



感動 !! H2Aロケット29号機打ち上げ成功 
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA) 2015.11.24



167 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 17:24:01.40 ID:orIqrnAZ0
ところで心神はどうなった?
2月に飛ぶんじゃ無かったのか?

168 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 17:30:42.43 ID:w6NcOSM30
既に敗北が約束されているリージョナルジェット

169 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 17:33:02.20 ID:19NEEHUa0
>>167
X-2(ATD-X・先進技術実証機)タキシーチェック・名古屋2016.02.11



ステルス実証機 X-2 走行



170 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 17:45:29.55 ID:19NEEHUa0
【KSM】国内初のステルス機「X-2」の姿を海外紙が続々報道 
海外「日本がついに本気を…」



171 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 18:50:11.96 ID:R+IiMV2u0
>>9
仕様だけ見るとエンブラエル最強やないですか

172 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 18:55:42.45 ID:XwjeW4JW0
>>171
最新機種はいま売ってる機体にMRJと同じエンジンを載せるので勝ち目無さそう

173 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 19:02:27.53 ID:R+IiMV2u0
>>15
なら、担当者のクビに客乗せた方がいいじゃん

174 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 21:20:35.66 ID:OrwLq8V20
ここだな、朝鮮人の嫉妬心を爆発させるスレは。www

175 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 21:21:09.67 ID:sysYvnQm0
MRJちゃんが非行行為を

176 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 21:22:41.53 ID:sysYvnQm0
>>173
平将門か

177 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 22:28:09.97 ID:Ljqe/7kc0
>>163

トラブルシュートも碌にやらずに引き渡して

バッテリー発火、ELT発火、燃料漏れ、緊急着陸、運航停止

あれは事実上5年遅れだ馬鹿

178 :名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 23:22:54.85 ID:dPlHnAso0
主翼の強度不足って致命的なんでしょ? どうなの?

179 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 00:15:11.82 ID:+iWwKETL0
>>178
致命的な訳ねーじゃん
アホなの?

180 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 00:16:05.12 ID:jUQnQk0M0
ヽ(゚∀゚)ノ ワー  

181 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 00:57:13.62 ID:hjppNAVi0
民間機で強度不足って風評は致命的
親方日の丸自衛隊機では通っても

182 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 10:44:55.91 ID:LbH3FNrP0
>>177
何が事実上だ糞馬鹿。知らなかったくせに恥の上塗りか低脳。

183 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 10:48:53.25 ID:LbH3FNrP0
>トラブルシュートも碌にやらずに引き渡して
トラブルシュートだとよこの池沼ww
何をシュートすんだこのウスラバカはww

184 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 10:51:26.83 ID:PDlxFY9k0
どうせだったらステルス化すれば、
一石二鳥

185 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/02/14(日) 10:55:15.92 ID:cxbw7GiN0
>>3
YS11なんか垂直尾翼にでっかい後付けがあるけど

【航空】MRJ、2カ月半ぶりに飛行試験再開 名古屋空港[朝日新聞]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>5枚

垂直尾翼が2段階に斜めになってるだろ
これ 後付け

186 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 10:56:56.52 ID:lM2nFS8m0
>>151
こんな時に円高進行とか悲しいね

187 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 11:59:37.83 ID:aO/e/iDo0
自動車もロクに作れない朝鮮人が何を言ってるんだか。
心底笑わせてくれる。。www

188 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 12:29:46.49 ID:9/jJFWWD0
実は、YS11もジェット機。

189 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 12:57:58.20 ID:OK3G0kpS0
試作機なのに機体の表面ピカピカに磨いて塗装してあったけれど
無塗装で飛ばせばよかったんじゃねえの
無塗装のほうが欠陥もわかりやすいし
強度欲しいところはシートをペタペタ貼っていけば楽だろうに

190 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 15:22:32.24 ID:+iWwKETL0
>>189
戦中の試作軍用機でさえ塗装くらいしてあるぞ
ましてや現代の最新商材だぞ

191 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 16:48:20.43 ID:Ki5GsXf70
>>31
そのシミュレートが正しいかどうかをどうやって担保するの?

192 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 18:39:17.23 ID:N3j0Lq3u0
ジャップ猿がジェット旅客機を作るなんて無理無理

せいぜい心神とかいうスケールモデルのおもちゃで喜んでろやwww

193 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 13:40:53.94 ID:bM3Cx4v/0
>>192
ちょんは飛行機よりもまず車をちゃんと作れるようにならないとな。www

194 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 14:31:02.26 ID:Gt6DVfqo0
カワサキ!カワサキ!

mmp2nca
lud20160321163407ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1455075983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【航空】MRJ、2カ月半ぶりに飛行試験再開 名古屋空港[朝日新聞]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【愛知】国産旅客機MRJ、11日午前に初飛行 ネットで生中継 名古屋空港
【国際】中国、「人工島」の滑走路で飛行試験 ベトナムが抗議[朝日新聞]
【社会】国産ステルス機が初飛行 県営名古屋空港で20日
【三菱】MRJ、エンジンの片方停止 米国での飛行試験を中断…試験再開の見通しは立っていない★2
名古屋で「にっぽんど真ん中祭り」開幕 3年ぶりの有観客 (8/26)【朝日新聞】 [少考さん★]
【朝日新聞】医療従事者への感謝飛行から1年ぶりにブルーインパルスの披露 富山県砺波市で空に桜を描く [みの★]
【司法】GPS捜査、名古屋地裁も「違法」判決 大阪地裁に続き[朝日新聞]
【韓国国防部】『自衛権的措置』発表後、日本哨戒機の威嚇飛行は無い…朝日新聞の誤報[02/09]
【朝日新聞】「日本の哨戒機、距離約540メートル、高度約60〜70メートルの低空で威嚇飛行した」韓国国防省が抗議[1/23] ★2
県営名古屋空港
小牧 県営名古屋空港
【セントレア】中部国際、県営名古屋空港スレ【小牧】
【社会】米政府用オスプレイ 県営名古屋空港に着陸
【朝日新聞】韓国レーダー照射問題を、海上自衛隊機の低空飛行問題にすり替える
銃弾撃ち込まれた小学校への襲撃予告、朝日新聞HPに 授業再開延期
【愛知】ワクチン大規模接種会場を県営名古屋空港ターミナルビルに開設 [どどん★]
【社会】ブルーインパルス、今年も飛行へ 春日井市などは反対 [朝日新聞]
常磐線全線運転再開についての朝日新聞の報道写真が問題に 悪意を感じるなどと批判が殺到
小室眞子さんと圭さん夫妻が飛行機搭乗 米NYで新生活【朝日新聞】★9 [少考さん★]
小室眞子さんと圭さん夫妻が飛行機搭乗 米NYで新生活【朝日新聞】★5 [少考さん★]
小室眞子さんと圭さん夫妻が飛行機搭乗 米NYで新生活【朝日新聞】★6 [少考さん★]
【名古屋空港】エンジン内で異常か、フジドリーム機引き返す 名古屋発高知行
【愛知県】大規模集団接種の県営名古屋空港にワクチン到着 [マスク着用のお願い★]
「俺コロナ」なぜ愛知で続発するのか。その謎を解くためわれわれ朝日新聞取材班は名古屋へ飛んだ
【県営名古屋空港】落雷か 滑走路破損で始発から全便欠航 ※復旧の見通しは立っていない
いやああああ!自衛隊の輸送機が名古屋空港に緊急着陸したのおおお!←それ航空自衛隊小牧基地です
【朗報】上念司「飛行機で配られた新聞に朝日新聞があったからCAにクレーム付けたら困惑された」
【速報】自衛隊機が緊急着陸 けが人無し 愛知県の県営名古屋空港は一時滑走路を閉鎖 [夜のけいちゃん★]
【城郭】巨大外来魚「アリゲーターガー」の捕獲、失敗続き 名古屋城に特有の事情とは (朝日新聞)
【朝日新聞世論調査】GoToトラベル再開「賛成」52%、「反対」39% [マスク着用のお願い★]
鉄道の防犯カメラ、東京・大阪・名古屋に絞って義務化を検討 国交省 (6/24)【朝日新聞】 [少考さん★]
【朝日新聞】被爆ピアノを修復演奏する広島の調律師が被爆ピアノ資料館を建設 名古屋の空襲ピアノも展示 [みの★]
百田尚樹氏・河村市長らの政治団体、名古屋城木造復元を重点政策に (朝日新聞) [少考さん★]
[AHO931] 【危険】小牧基地所属の自衛隊機が愛知県営名古屋空港に緊急着陸!!!C-130H油圧トラブル!!!
【愛知】名古屋空港に「あいち航空ミュージアム」 11月30日開館 航空機展示 実物も4機、精密模型100種
【名古屋高速バス炎上】死亡乗客は出勤中の「名古屋空港ビルディング」社長 前方に座っていたが後方で遺体見つかる ★2 [ぐれ★]
【富山】「今週の水曜日に奥田小学校を襲う」と朝日新聞にメール、小学校が再開を延期…交番襲撃事件の現場
一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ1014【5/9新曲発売 新曲イベ26郡山・川口27名古屋栄・武蔵小杉28名古屋空港29軽井沢30仙台】
【大阪】2カ月長男に暴行し死なせた疑い 22歳父親を逮捕[朝日新聞]
三菱航空機が米国で飛行試験再開 [爆笑ゴリラ★]
【社会】朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」★5
【社会】朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」★7
【社会】朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」★4
【朝日新聞】医療従事者、半数超が1回目のワクチン接種終える 実際はさらに接種が進んでいる可能性 [マスク着用のお願い★]
【速報】 自民党が単独過半数を確保の勢い、立憲は横ばい 維新の会が3倍近くに議席増える勢い 朝日新聞情勢調査 ★6 [お断り★]
【社会】無登録で資金集めた疑い 健康食品会社役員ら4人逮捕[朝日新聞]
【感染症】インフル流行、今季は年明け? 06年以来、国立感染研[朝日新聞]
【朝日新聞世論調査】内閣支持33% 不支持47% 、前回調査は…7月1、2日  ★2
【東京】「むしゃくしゃしてやった」 車放火容疑で朝日新聞配達員逮捕 2人死傷の住宅火災など8件に関与か
【朝日新聞】JR山手線で盗撮の記者(=当時 東京本社報道局スポーツ部) 東京都迷惑防止条例違反の罪で略式起訴
朝日新聞記者「マスコミが『バイトでも休業補償』を報道しないのは、政府が隠していることを暴くために取材しているから」 ★2 [雷★]
【朝日新聞】北朝鮮おみやげ、日本の税関で没収 輸入禁止品を生徒が持ち込み 朝鮮総連「子どもの人権を踏みにじっている」★2
【朝日新聞世論調査】東京都民、東京五輪「来夏開催」が35% 「中止」が31% 「再延期」が28% [孤高の旅人★]
朝日新聞がLGBTを差別
【朝日新聞】韓国は「敵」なのか ★7
【朝日新聞】韓国は「敵」なのか ★10
【速報】朝日新聞の論説委員が新型コロナに感染
【朝日新聞、訂正・謝罪】産経などへの抗議撤回
【社会】朝日新聞「3年で500億円減収」の衝撃★5
【朝日新聞】対韓輸出規制 「報復」を即時撤回せよ ★7
【朝日新聞】対韓輸出規制 「報復」を即時撤回せよ ★6
【朝日新聞】対韓輸出規制 「報復」を即時撤回せよ ★5
朝日新聞「八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視」★5
【盗撮】朝日新聞記者、罰金命令 電車内で盗撮事件
【朝日新聞】 早期衆院解散の観測も [影のたけし軍団★]
【朝日新聞が誤報】「国籍選択は努力規定」は誤報 朝日、解説記事を訂正
17:29:24 up 19 days, 18:32, 0 users, load average: 28.77, 14.42, 10.94

in 0.15987300872803 sec @0.15987300872803@0b7 on 020207