◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生活】食品流通業界「3分の1ルール」 賞味期限による大量廃棄発生ワケ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1455450026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :地面師 ★:2016/02/14(日) 20:40:26.10 ID:CAP_USER*
昨年9月、「CoCo壱番屋」の自社工場で製造した冷凍ビーフカツに異物が混入している可能性があるとして、廃棄処分が決まった。しかし、処分を委託していた産業廃棄物処理会社「ダイコー」が、
その大半を食品会社「みのりフーズ」に横流しして、東海地方のスーパーなどで販売されていたことが明らかになった。

 廃棄されるべきものが転売されるという衝撃の事件だが、一方でそもそも大量の食品を日々廃棄しているという現実を指摘する声も挙がっている。

「もったいない」の観点からより考えさせられるのは、廃棄が「賞味期限」に関連するケースだ。

 農林水産省によれば「賞味期限」とは「おいしく食べられる期限」であり、期限を過ぎても食べられないわけではない。
ちなみに「消費期限」は「食べても安全な期限」を示し、安全のために期限内に食することが推奨される。

 賞味期限を理由とする廃棄には、食品流通業界の習慣である「3分の1ルール」が関係する。このルールでは、まず食品の製造日から賞味期限までの期間を3分割する。
最初の3分の1をスーパーなどの小売店に納品する期限とし、次の3分の1が消費者が店頭で購入できる期限。そして購入期限を超えた商品は店頭から撤去されることになる。

 たとえば、賞味期限が6か月の場合、製造日から2か月以内に商品を納入し、製造日から4か月を超えた商品は棚から下ろす。食品安全教育研究所代表の河岸宏和さんが解説する。

「賞味期限6か月の場合は、製造日から4か月前後の商品はスーパー側が割引セールをして売り切るか、いったん商品を問屋に戻してから激安スーパーやお弁当屋さんに割安で横流しする。4か月を超えた時点で売れ残れば、そのまま廃棄するケースも多い」

 今回、みのりフーズの冷凍倉庫からは廃棄カツのほか、焼き鳥、豚バラ蒲焼き、ビンチョウマグロなどが大量に見つかった。いずれも賞味期限前後に廃棄された食品だが、廃棄カツ同様、一部はスーパーに転売されたとみられる。これも“賞味期限の重視”が招いた不正だ。

引用元 http://www.news-postseven.com/archives/20160214_385188.html

2 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:41:41.06 ID:V3qjkS570
MOTTAINAIから

3 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:41:44.31 ID:FHGZOcmt0
みならえ

http://zenbeiga.blog.jp/archives/3425641.html

4 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:42:05.92 ID:8grZTVqr0
ポストセブン黙れ

5 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:42:42.75 ID:BjEKQ5VR0
食える食べ物は食うようにすべき

6 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:43:36.52 ID:e+CXQXib0
元々すごい矛盾

7 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:43:46.27 ID:SLY7P7EN0
賞味期限見て新しいのから買うし売れないから仕方ないね

8 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:45:37.95 ID:dajNnHgL0
中国の駅弁は賞味期限が1年もあるんだぜ

9 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:45:47.46 ID:UwJH9y9d0
>>5
無理して食べるより廃棄する方が
コストが低く済むから捨てているだけだよ

10 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:46:13.01 ID:DAKlcx+h0
大きな大きなカツ

11 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:46:36.48 ID:pcEj4wXz0
床落とし3秒ルール禁止

12 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:49:15.50 ID:GhaaO7BF0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/oVIhEb5LT6



13 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:49:44.43 ID:+wXQCheW0
フランスのスーパーじゃあ
賞味期限切れの食品すてないことに法律できめたんだべ

14 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:51:20.55 ID:0IurMeh/0
>>1
これ賞味期限長い食品で考えるから理不尽に思えるが
短い食品だと妥当なんだよな…

ちゃんと管理してる会社ってことで鎌倉ハムにテレビが入って、賞味期限前のハムを切って捨ててるの報道してたけど
流通してる間に賞味期限切れちゃうんでって言ってたぞ

15 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:51:37.18 ID:e+SK7EiC0
普通、卸売業は、いったん商品を問屋に戻されたらメーカーに戻し、メーカーはそのまま廃棄する。
記者はなんにもわかってない。

16 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:51:59.89 ID:dwyMDu6x0
・異物が入るなど問題がある食品は廃棄して当たり前
・賞味期限が迫った商品を安く提供して売るのは何も問題ないし、廃棄するより良い話
2つを分けて考えましょう

17 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:56:08.66 ID:BUJdLMsF0
店舗数は地元密着で数店舗だけど、安さを売りにして大手が周りにいても生き残るスーパーってのは昔からいる

食中毒出したりしたらアレだが、これはこれで需要があるからある訳で。

18 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:56:25.88 ID:E6Hd0Tug0
自分で食べる分の食材を1から作る狩るしても
破棄することは避けられない

19 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:57:10.29 ID:SLY7P7EN0
世はなべて3分の1

20 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:57:49.28 ID:GNQRUJGS0
値段も3分の1にすれば売れるよ

21 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:59:31.08 ID:Eu6OcCuq0
何年も平気でもつ物を期限数ヶ月にして売るのもやめろ
添加物アレルギーのキチガイのせいなんだが

22 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:00:23.67 ID:PDVS4YPE0
食品を廃棄したら税金を掛ける様にしないとダメだね
いたちごっこになると思うけど

23 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:04:50.34 ID:61EM0D6dO
農家だって、虫に食われた農産物は廃棄するんだ
工場だって、不良品は廃棄するし
店舗だって、床に落とした食品は廃棄する
それでも需要に足りるよう、多めに作っているのが製造業だ
食品に限らず、な

食い物だけもったいないと言う奴は、意地汚いだけ

24 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:05:09.72 ID:YQz09NmS0
もう完全受注生産しかないな。
何年も先のスーパーの買い物や外食まですべて予約注文のみにするとか。

25 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:05:23.42 ID:WmtqiSPI0
落ちても拾えば大丈夫な3秒ルールみたいなもんか

26 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:06:26.85 ID:Xut95eso0
期限切れを加工して惣菜にすんな

27 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:07:10.91 ID:RtHr3Csd0
廃棄物として韓国へ輸出してるんだろ?

28 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:08:08.23 ID:8z82YJMx0
納豆が笑ってこのスレを見てる

29 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:08:38.02 ID:+wXQCheW0
絶対食べてる
安い惣菜食いまくってるもん。

30 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:10:13.03 ID:xoKxOpO30
廃棄しないと見切り品しか売れなくなってしまう

31 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:10:15.34 ID:gHD/aHei0
賞味期限が切れた製品を値下げして売りたがらない、売り手側に問題がある

32 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:10:33.56 ID:1DnbKZLt0
いきなりだが効率的な筋トレとダイエットについて語る
https://t.co/uVUmeYjRPy

高嶋ちさ子さんが子供の携帯ゲーム機をバキバキ
https://t.co/x8R8jwqIxz ff

33 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:11:54.02 ID:rt2xhpfB0
おばちゃんのこだわりが原因

34 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:13:15.65 ID:WiKzUZS+0
ただし、開封後は一切期限の責任は持ちません

35 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:13:47.27 ID:sR2ydxi50
これは缶コーヒーの類でも横行してるんだよな、アホらしい

36 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:13:57.73 ID:61EM0D6dO
「もったいない」と言って、スーパーの半額商品を買いまくる

「もったいない」と言って、冷蔵庫の中で腐らせる

「もったいない」と言って、腐った食品を食ってみる

「もったいない」と言って腹を壊す

37 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:14:28.59 ID:WiKzUZS+0
>>11 どこのマヨネーズ工場だよ

38 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:16:11.84 ID:sR2ydxi50
昔は母ちゃんが鼻で匂いかいで
よし!傷んでない!食べられるだった

39 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:16:49.73 ID:yBWSUCOD0
うちのオカンが半額を2食分買ってきて2個とも食べちゃう
半額なのに節約になってない

40 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:17:32.97 ID:r/rCML6i0
農家の野菜廃棄率だって相当だと思う
畑で潰して放置すれば肥料になるからいいんだとか
漁師も同じように結構適当だよ
そういうもんだと認識してます

41 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:18:40.89 ID:yZjt33TL0
賞味期限とは別に消費期限も明記しておかないと、賞味期限切れでなんの制限もなく食い物を流通させたら消費者もメーカーもリスク大きいだろう。

42 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:21:42.47 ID:Gcgzzgqk0
騒動の発端となったココイチの廃棄カツは異物混入の疑いで廃棄処分となったわけで、賞味期限消費期限とは別の話なわけだが、どういうわけかニュース番組では一緒くたに語ってることが多いよな。
テレビ局もキャスターも馬鹿なのかと?

43 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:28:38.63 ID:8lo32rgO0
ルールじゃなくて慣習な

44 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:29:36.33 ID:argI4QkT0
昔は賞味期限書いてなかったよね

45 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:31:43.48 ID:vDogaftq0
››19
鳥坂先輩乙

46 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:34:55.27 ID:AU9k9uwz0
中国じゃ外資系スーパーの廃業商品が闇市に並ぶらしいね

47 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:38:41.58 ID:8lo32rgO0
>>44
昔は製造年月日
賞味期限は製造から○ヶ月とか書いてあったりなかったり

48 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:48:47.51 ID:qhK5QZ8e0
>>5
なまぽに配ったらいいんだよ
残飯でもなんでも食えるだけありがたいだろ

49 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:49:26.17 ID:qhK5QZ8e0
>>11
ヤンピーすれば10秒まで大丈夫

50 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:50:46.48 ID:7vqMm/pn0
   /  ,i         \
  /  ィ / ヾ、        ヽ
  l  | '    `' 、       l
  'ヽ」 ,_   __-' `' 、  _   |
    >-、_i''' ,o`i--─'v'゙ l  l      ________
    i,_ノ `- ''''    '_ノ ノ     /
     l``   、    ,! 'ヽ'     < 食品は滅びぬ!
     ゙、-─ '    /  ヽ、__    | 何度でも蘇るさ!
      ゙、 ''    ノ  ノ ,> \   \
       ヽ-t─',、r ''"_/  /`'ー-   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        く Y゙゙_,、r''/__/
      ,、 -,,'""'l =,/  \

51 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 21:54:05.65 ID:f2OGBNf/0
>>1
えっ…
いま飲んでるこの牛乳…2ヶ月前のなの?

52 :Net(。・_・。)rights ◆utqnf46htc :2016/02/14(日) 21:58:11.45 ID:8tk/sAfc0
生活保護が足りない。普通の生活がおくりたい。云々言ってる奴等に食わせたいなw

53 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:00:41.66 ID:tNDyb/uw0
日本の消費者が求めてる事だろ。別にいいじゃない

54 :Net(。・_・。)rights ◆utqnf46htc :2016/02/14(日) 22:01:58.34 ID:8tk/sAfc0
賞味期限を気にしてるやつらって、60以降な気がするが…
スーパーとかで、前の棚ホジクリ返して後ろの棚から1日新しいヨーグルトや牛乳みつけて満足げにしてるやつとか。
正直その努力で、どれだけ得してるんやろな?恥ずかしくないのか?と思ってまうわ。

55 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:02:21.34 ID:61EM0D6dO
賞味期限切れを売る問題はな
まだ食えるまだ食えるとか言ったって
じゃあいつまで食えるという保証期間が存在しないって事だ
誰も賞味期限が10年切れた缶詰なんて食いたかないだろう?

もったいないもったいない言ってる奴に
じゃあ何ヶ月までなら食える?と聞いてみたい

56 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:16:35.84 ID:mQpEKaLX0
棚の奥から取るの禁止にしろ

57 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:25:50.16 ID:7fClmw4k0
わけあり市場でも立ち上げて安く売ってくれ

58 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:29:52.50 ID:Is1HYKao0
このルールは糞だわ

59 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:40:23.17 ID:y6ZaveYz0
>>7
小分けで売ってくれれば期限の長いやつを選ぶ必要はないんだがな
一人暮らしだとどうしても期限近いのは買えない

60 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:44:34.66 ID:jyPsoF3CO
買ってからすぐ食べるんなら期限ギリギリでもいいけどね

61 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:47:22.34 ID:MO9IfpPr0
納豆なんか賞味期限後から徐々にうまくなってくるのにな。

62 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:47:50.68 ID:y6ZaveYz0
>>54
冷蔵庫の肥やしにしたくないからなるべく長く持つやつを買いたいのよ
家族がいればその日に使い切れるけど独居はそうはいかないよよね

63 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:52:38.11 ID:SLY7P7EN0
>>56
客のせいにすんなよ
1番目しか取れない構造にでもするんだな

64 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:52:42.78 ID:YFxYWkCaO
知ってる
床に落としても3秒ならオッケーてやつだよね

65 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:54:32.18 ID:y6ZaveYz0
>>56
やめたるからミニサイズ売れよ

66 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:55:33.30 ID:UDGUrzD+0
この問題は廃棄業者が適正に廃棄したか否かがポイントなんだよ。
賞味期限がどうとかは論点のすり替え。

67 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:57:17.93 ID:n1ZQSSfh0
賞味期限の残りに応じて、値段が自動的に下がるようなPOSシステム作れば、儲かるんじゃね?
期限が近づくと、最大で5割まで値引きになるとか。。

68 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 22:59:18.85 ID:qDhMsmC00
三分の一も伝わらない

69 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:29:01.47 ID:FKIdiJxe0
それうちで売るからよこせ

70 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:35:24.43 ID:9RxGQ69R0
大規模な天災が起きて飢饉に陥らないかな
先進各国の業は深い


ていうかナマポにカネじゃなくて現物支給しろよ。カネを直にやるより費用が掛かる?
いやいや甘えきった奴がナマポに群がり続けていく方がカネ(税金)かかるだろ

71 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:41:22.80 ID:tkHipDdH0
後半3分の1の食品を生活保護受給者に配給して、
その分、生活保護費をカットしろよ。

72 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:41:53.19 ID:M/fA6Fq/0
百貨店出店企業は物を出せる能力があるのに勿体振って
ちょっとずつ売った挙げ句に期限切らせて大量廃棄してる
並んでまで高価買いしてる馬鹿は憐れだわぁw

73 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:46:13.12 ID:/MnQNdp40
>>5
トンスル食うニダ!

74 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:48:45.49 ID:qISiik/PO
ロンダリングすればいいだけの話
廃棄が発生したら、国や自治体が引き取って、それをナマポやホームレスにあげたり
希望者に格安で販売(食あたりでも起訴しない書類書かせる)
海外に金バラはくんなら冷凍空輸して、恵まれない地域や、被災地に配るとかすればいい
そもそもロスらない様に発注しろ
ケチケチしないで従業員に食わせればいいやん

75 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:53:10.64 ID:VAcKb0+Z0
食べ物だからもったいないとか批判が多いんだろうけど
服だのおもちゃだのも大量に廃棄されてるぞ

76 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:56:48.90 ID:qISiik/PO
そもそも残飯って、堆肥か何かに還元出来ないっけ?
>>1の糞業者はその費用出すのが嫌だし、転売したら倍々ゲームだからやった
ただの悪党

77 :名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 23:58:07.04 ID:d+M6dMZd0
>>71
これだけ廃棄食品があるのなら、
本当にそうやって使い道作った方がいいよな
「もったいない精神」って本来そういうモノだろ?

78 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:03:39.47 ID:a8VUxLJK0
>>75
ガリガリくんナポリタン味は320万個不良在庫だそうだ
廃棄されないようにお前が買ってやれ

79 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:05:53.05 ID:8Kz9Nw1V0
>>74
朝鮮人「そんな事をしたら、ウリ達が不正転売で儲けられないニダ!!ヘイトスピーチニダ!!」

80 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:09:27.78 ID:wBBcS4XH0
日本はバカしかいない

81 :74:2016/02/15(月) 00:11:11.13 ID:JTAXm0mBO
自分で書いててあれだが
被災地や恵まれない地域に配るのは、企業アピールにもなるのに誰もやらないのな。
変な名誉教授だの、政治家コネに金回して名誉を買うくせに

82 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:18:46.93 ID:0g0PFNILO
どんどん買って、どんどん捨てて、またどんどん買えばいい
それで経済が活発になるんだからww
食品の賞味期限なんか非常食以外全部1ヶ月に統一しろよ

83 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:27:11.69 ID:8Kz9Nw1V0
>>82
期限切れ商品をナマポに現物支給してパチンコ代を没収、より有効な経済政策に回せば一石二鳥だよね。

84 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:36:05.46 ID:jc9Ix7UR0
>>59
小分けは割高といって買わないクズ

85 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:43:37.53 ID:IwwhWJFwO
>>77
ルール作ってからやらないとダメに決まってるだろ。

どう言い訳してもルール違反でしかない内はできない。

食べて応援よりかは安全かも知れんが、流通禁止されてる物だからな。

86 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:47:17.43 ID:eveCTAt+0
賞味期限と廃棄カツに何の関連性があって言ってるんだこの記事は?

87 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:14:06.06 ID:Mf8BcMkt0
まあ野菜はな、野生の物だって多くは何物にも食べられず枯れて腐って土に還っていくもんな

88 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:16:39.64 ID:Dhti0Ne10
この費用も上乗せされた値段で買わされてるんだよな

89 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:20:23.68 ID:vExEAseE0
フランスのスーパーみたいに廃棄禁止にしたらいい
9割引きとかなら、はけるだろ

90 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:23:49.88 ID:f3gA+ppT0
>>85
三分の一ルールってのは業界の慣習であって、別に流通が禁じられてる訳じゃない。

91 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:30:55.11 ID:aVsQFx0PO
>>81木を見て森を見ず、だな
最終的には会社が潰れるからやらないんだよ

92 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:31:04.89 ID:Y6QpNAbk0
>>89
それが目的のやつらしか来ないだろ

93 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:34:57.01 ID:zuP+HV6Q0
奈央キツイなw

94 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 01:36:46.77 ID:bv9tXDCt0
賞味期限切れ専門の店出してくれ

95 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 04:06:52.10 ID:s3CYKSWb0
>>19
頭上の余白は

96 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 04:11:56.15 ID:4A17lL7z0
敵だ

97 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 06:35:56.42 ID:WAa1vvq/0
>>90
大手量販店、生協、外食だろ

98 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 06:36:31.52 ID:WAa1vvq/0
>>94
メニューに掛け捨ての保険も入れればいい

99 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 08:07:32.60 ID:4HNtvZbZ0
>>8
マジで?
ほんとならどんなもんか見てみたいわ。
食べたくはないが。

100 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 09:24:26.74 ID:r6WGGJWK0
なめこは消費期限書いてないけど
すぐ食べないと腹壊す

101 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 10:15:45.18 ID:ieAV0dQe0
老人ホーム介護保険施設にちゃんと販路を確立が大事

102 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 10:22:13.34 ID:WAa1vvq/0
>>100
すぐ食べないと酸っぱくなるよな

103 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 11:26:09.63 ID:9W+jeMwz0
賞味期限すぎても食べられるのはわかってるけど、いつまで食べられるのかわかんないんだよ!
賞味期限なんて曖昧なのやめて、消費期限の表示を義務付けろや!

104 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 12:26:28.67 ID:rn2GDx1aO
短期間で傷むもの(3日以内?)は消費期限、それ以上もつものは賞味期限じゃなかったっけ?

むかし、管轄する役所によって“品質保持期限”とかあったのを統一したんだよね

mmp
lud20160215171631
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1455450026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生活】食品流通業界「3分の1ルール」 賞味期限による大量廃棄発生ワケ [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
【社会】「加工食品の賞味期限は月単位に」業界団体が新指針 廃棄削減を見込む
英高級スーパー、生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で (ウェイトローズ・8/1) [少考さん★]
【食品】味の素、2月出荷分から賞味期限を「年月日」から「年月」に変更 廃棄ロス減狙う
【国際】フランス スーパーに対し賞味期限切れ食品の廃棄を公式に禁止 
【実証実験】ドコモ、賞味期限間近の食品購入でポイント付与する取組実施 廃棄食品削減へ
【企業】イオン、食品廃棄物を25年までに半減  PB(プライベートブランド)の賞味期限、年月単位に変更
【社会】 果実襲うハエ、鹿児島で大量発生 廃棄の農家「大打撃」 [朝一から閉店までφ★]
【滋賀】「水田のエスカルゴ」業者廃棄で野生化か、大量発生しイネの苗を食い荒らす [和三盆★]
韓国でキムチ飢饉!台風の影響でハクサイ価格高騰、キムチ工場でクラスター発生しキムチ大量廃棄、コロナで中国からの輸入量激減
【水産】大量発生のウニ、廃棄野菜を食べさせたら“絶品”に変身/神奈川県水産技術センター
【青森】賞味期限切れ1年超の食品 生活困窮者に提供→ 「おなかを壊した」/野辺地町社協、謝罪へ [nita★]
【青森】賞味期限切れ1年超の食品 生活困窮者に提供→ 「おなかを壊した」/野辺地町社協、謝罪へ ★2 [nita★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★3 [ネトウヨ★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★4 [ネトウヨ★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★2 [ネトウヨ★]
賞味期限が切れたものは泣く泣く廃棄 苦境の酒卸店 助成金で雇用維持し経費削減に取り組むも危機感・兵庫 [水星虫★]
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★5
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★4
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★2
【東京五輪】野党がボランティア向け弁当大量廃棄問題と無観客開催による経費見直しを追及 [クロ★]
【米国】セミが大量発生⇒ 「もったいないから食おうぜ。タンパク質だ。うめぇぇぇ!」⇒ 食品医薬品局「アレルギーの人は食べないで!」 [ニライカナイφ★]
【企業】恵方巻き“大量廃棄”解決へ コンビニ、食品ロス削減を本格化
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8
【生活】なんと悲しい!エッチの賞味期限は「たった1年」大学研究で判明
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★6
【生活】なんと悲しい!エッチの賞味期限は「たった1年」大学研究で判明 ★2
【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」
【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」★2
【食品ロス】クリスマスケーキ大量廃棄の実態 一日500sがブタのエサに 家庭ゴミにはホールの半分が捨てられ
中部電力、賞味期限間近の食品を割安販売 [少考さん★]
【性生活】なんと悲しい!エッチの賞味期限は「たった1年」大学研究で判明[06/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
【インフレが続く米国】消費者の半数近くが賞味期限切れの食品を購入 [クロケット★]
賞味期限表示、月単位に変更する企業続々…「食品ロス」削減狙う(読売) [蚤の市★]
【画期的】賞味期限が迫った防災用備蓄食を大学の食堂に…食品ロス減、防災意識を向上 [チミル★]
【食品】日本にも「賞味期限切れ」食品の格安店あった!「食品ロス」の切り札が広まらない理由とは
夏終わってもビール爆売れ、理由は生活防衛…「賞味期限が長く買いだめしやすい」 [七波羅探題★]
「賞味期限切れ食品はいつまで食べられるか」その答えを出す"ある計算式" 安易に五感で判断してはいけない [ぐれ★]
【食品ロス削減】賞味期限近い飲料や菓子を自販機で安く販売…ネスレ日本 オフィスビルで1〜5割安く [どこさ★]
【保存技術】冷蔵庫なし、人工保存料も一切不使用で食品の賞味期限を90日以上伸ばす技術が開発。世界の食糧問題解決の糸口に [ごまカンパチ★]
【東京・多摩】住職による暴行の疑いで少年2人を保護 暴行、賞味期限切れ食材、食べ残しも再び容器へ戻す <日本テレビ独自取材> 
【食品ロス】セブンイレブン サンドイッチの賞味期限、10時間延ばす  食品ロス削減へ 品薄防ぐ
【食品ロス削減】.カルビー、ポテチの賞味期限延長へ
9円の豆乳や22円のジュース 賞味期限切れの食品を売る店が話題に
【もったいない】賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは
【もったいない】賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは
【千葉】賞味期限切れ「飲料水」配布 富津市、生活用水用を誤って1800本
【国際】米スターバックス、売れ残った賞味期限切れなどの食品を寄付 飢餓撲滅へ米7600店で
【ポテチ】ポテトチップスの賞味期限4カ月から6カ月に延長 カルビー、食品ロス削減へ
【社会】 賞味期限が8年前の食品、スーパーに置く? 防犯カメラに不振な人物 警察が捜査
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?
ヤフオクで季節外れや賞味期限が近くなった食品が定価より約30〜90%安く買えるようになるぞ [無断転載禁止]
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★2
【食品】賞味期限切れ? でも捨てちゃダメ! (ほぼ)食べられます!! 〜正しく知って、減らせ「食品ロス」〜
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★3
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★4
【神様、半額シールを!】賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切って、とスーパーなどに協力を呼びかけ 食品ロス対策で・京都
【神様、半額シールを!】賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切って、とスーパーなどに協力を呼びかけ 食品ロス対策で・京都★2
【社会】宇宙空間から僅か1000分の1秒程度だけ瞬間的に大量の電波が飛来する謎のフラッシュ現象、発生源特定
缶コーヒーが30円、オリーブオイルが100円 賞味期限切れの商品集めたスーパー
【経済】 富士電機、飲料自販機で変動価格 賞味期限踏まえ値下げ [朝一から閉店までφ★]
【食品ロス大国】「消費・賞味期限」より長く消費者庁が方針 レトルト食品などで25%ほど延長か?厳しい基準の裏に“日本の生食文化” [香味焙煎★] (110)
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★144
17:54:12 up 25 days, 18:57, 0 users, load average: 11.21, 40.11, 49.94

in 0.28969311714172 sec @0.28969311714172@0b7 on 020807