◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1457097751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :海江田三郎 ★:2016/03/04(金) 22:22:31.28 ID:CAP_USER*
http://www.asahi.com/articles/ASJ343S75J34ULFA00B.html


高市早苗総務相による放送局への「停波」発言をめぐり、憲法学者らが放送法4条を根拠に放送局を処分することは
憲法違反だと主張した問題で、高市氏は4日の閣議後会見で「憲法上の問題はないと思っている」と述べた。

 高市氏は、自らの発言は歴代内閣の解釈や法律の逐条解説に沿っているとする従来の主張をくり返し、
「行政の継続性は大事にしなければならない」とした。高市氏は2月8日の衆院予算委員会で、
放送法4条違反を理由に放送局へ電波停止を命じる可能性に言及していた。



http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457078533/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:24:03.98 ID:LMRs5A200
問題ないっていうか、今までまともに議論されたことないんじゃない?
マスゴミはじめブサヨは停波なんてできねーだろうと胡座かいてて

3 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:24:06.31 ID:cH3Povlw0
閣僚の4分の3が所属するという  日本会議   という団体。

この  日本会議  についてなんら報道されないのは、政治的公平とはとてもいえない。

日本会議  について詳細に報道をする媒体を望みます。

4 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:24:06.36 ID:hr+ibucw0
停波出なく免許取り上げてまともな業者に譲ったほうがいい

あと規制緩和して多チャンネル化

5 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:24:48.18 ID:yAa+vSfe0
がんばれ高市、支持者は多いぞ

6 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:25:06.08 ID:10vZAF890
.
 中国と変わらんじゃない。
 

7 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:25:06.73 ID:UYGFZ4y10
放送法第4条 

放送事業者は、国内放送及び放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。


一 公安及び善良な風俗を害しないこと。




二 政治的に公平であること。



三 報道は事実をまげないですること。



四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


朝鮮テレビTBSやテレビ朝日・・・完全アウト!

8 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:25:56.28 ID:UYGFZ4y10
「表現の自由・報道の自由」それを、左翼メディアは「捏造の自由、世論工作の自由」と認識している。

その間違いを正すと、韓国人特有の逆ギレ!。で攻撃する。まさに民主党議員の国会質問がソレである。

そしてあろうことか、「左翼有利の報道ができない!」・・と今度は、被害者ズラ。


まさしく北朝鮮や中国共産党の恐怖政治とリンクするタカリ・難クセの手法である。



共産党員や朝鮮学校卒業者たちが、いくら安倍政権を叩く書き込みしても、日本国民は知っている。

9 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:14.17 ID:/Getz2w40
そもそも憲法なんて破っても何らおとがめがない。

10 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:14.85 ID:UWc3etRK0
■ 反日サヨク テレビ局、番組一覧

NHK

テレ朝    報ステ (古舘)

テレビ東京  週刊ニュース新書 (田勢)

TOKYO MX   淳と隆の週刊リテラシー (上杉)

TBS      NEWS23(岸井) 報道特集(金平)  時事放談(御厨)  サンモニ 

TBS会長 井上「報道の公正さは実際には難しい」
TBS社長 武田「これまでも法律の趣旨に沿って放送してきたし、これからも変わらない」

TBS NEWS23 岸井「メディアとして法案廃案を訴え続けるべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442420677/l50   

11 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:21.69 ID:I15byT+f0
現在免許を持ってる会社の既得権に過ぎない
「TBSから知る権利」ではないし、そもそも「知る権利」は憲法に書いてない
憲法何条に抵触するというのか?

12 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:27.49 ID:10vZAF890
.
 軍拡・情報統制・汚職・検閲、どうして中国の後を追いかけるの?
 

13 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:30.16 ID:kESzAc0/0
>>7
条件を1つでも満たしている放送局あるのか?

14 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:41.21 ID:90D5KUV70
マスコミ様は神聖にして不可侵だから何をやっても永久にお咎めなしにしろと言ってるんですね、わかりますw

…滅びてしまえ!

15 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:26:58.43 ID:4XUuSFp90
こんなん、ネトパヨクが騒いでるだけでっしょ。
発言には全然問題ない。ノープロブレムですよ。
そもそもクッソ民主党のときのほうが、もっと酷かったし、
騒ぐなら、なんでそのとき騒がないの? ネトパヨクはww

16 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:27:16.57 ID:/Getz2w40
>>12
あっちが追いかけてるんだ馬鹿め。

17 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:27:16.69 ID:CkdT5NhcO
放送法厳守のんhkどうなの?

18 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:27:19.37 ID:Oo1DQC4e0
こんな勘違いBBAが、日本を戦争に導く。

戦前にはこの手の有害議員が山ほどいた。
敗戦後は、知らん顔して利権漁り。

19 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:27:35.68 ID:adoaFz5U0
自民党が判断するってのが問題なんだが

20 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:28:08.20 ID:hXt6VLRE0
「民間防衛」P256
その目指すところは、政府と国民との離間をはかることであって、そのためには、刃向かう者すべてを中傷し、それに対して疑惑の目を向けさせることが必要である、と考えている。
そこで、連邦政府や州当局の有力者が特に狙いをつけられることになる。これらの要人に対して疑惑の目 を向けさせることによって、政府の権威は根底から覆えされていくのであって、国民がこれら当局者を信頼しなくなったときこそ、国民を操縦するのに最も容易なときである。

21 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:28:21.59 ID:Z1U+K+9O0
なにを根拠に問題ないと言っているか記事にないど。怪しい政治献金で問題ないと言っているのと同じだぞ。

22 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:28:53.01 ID:iy4SI0bZO
早く停派しろよ

マスゴミ側に憲法裁判起こされたくないからびびってんのか

23 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:30:15.64 ID:9lit0GJU0
>>18
アメリカと支那利権を巡って争うのでなければ、小手試しはやっといて、腕が
錆び付かないようにしといたほうがいいんだよww

24 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:30:25.34 ID:UWc3etRK0
停派なんてするわけねーじゃんw
バカサヨの罠にかかるかよw

25 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:30:41.81 ID:fkliPN/W0
金と権力で脅すことに味を占めた安倍政権だからな

26 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:31:14.68 ID:NOxiRXU20
メディアの自由度が韓国より下の訳だな!

27 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:31:14.91 ID:+ktz25Ge0
戦前戦中にアカだ非国民だとレッテル貼って
出版物を規制した
大本営の成長の無いスタイルが>>1

それに上乗りする憲法改正を目論む魑魅魍魎

28 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:31:17.03 ID:ys5tKkX90
ぜんぜん問題ない。一定期間ごとに抽選で無作為に国民に判定委員となってもらい
公開委員会で判定する制度を作ればいい。

29 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:31:45.28 ID:UWc3etRK0
バカサヨまた負けたのかざまあみやがれwwwwwwwwww

何連敗中よwwwwwww

30 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:31:49.10 ID:7ep1cwApO
ていうか、未だにテレビなんか見てんの?

31 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:32:30.42 ID:9lit0GJU0
>>22
これまでの歪曲偏向報道が満天下に晒されるのか胸熱ww

32 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:32:38.65 ID:aSL/LiT90
学者は放送法自体の違憲性には言及してないんだろ
高市の憲法上問題ないってのは放送法で停波可能としてるからそう言ってるだけなら実際に停波命令が下らないと違憲かどうか分からないじゃん

33 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:32:52.08 ID:XgpdX4TP0
どんどん停めちゃって〜

34 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:34:12.81 ID:F6V+4+CH0
NHKの停波ハヨ

35 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:34:16.78 ID:j4zGSi650
うそではない。 日本人 人口削減計画
ふくいち爆発時、NHKは日本人抹殺を決めた。
2011月3月20日都心は一面黄色い粉におおわれた。
実はこれ、核燃料物質やら、ウラン、セシウム、ストロンチウムの化合物
だったのだ。これを皆様のNHKは杉花粉と報じたのだ。
この報道がきっかけで国民は危機感を喪失し、がんばろう日本、がんばっぺ
福島等のスローガンのもと、ぞくぞくと被災地に救援にかけつける人たちが
あとを絶たなかった。
しかし、これでどれほどの人が放射能を体内に取り入れてしまったのだろうか。
かけつけた人、かけつけなくとも都内で取り込んでしまった人。
それは今年の人口減少になって現れている。
そして、どれほどの堕胎がおこなわれ、本来生まれてくるべき生命が失われた
のだろうか。
チェルノブイリでは4年まではなにごとも大きなことがなく過ぎた。5年目に
入ってから人々がバタバタと倒れていった。それは10年後のピークを迎える
まで続いたと記録されている。
今、日本は爆発後5年目に入っている。チェルノブイリよりはるかにひどい
被害が出るだろう。到底隠しきれるものでもないだろう。
NHKは大虐殺をやったのだ。これは永遠に記憶・歴史に残るものである。
他のマスゴミも似たりよったりだ。
このような犯罪者が連日ゴミ電波を垂れ流し、町を自由に歩いているのである。
人を殺せば殺人であり、まず留置場に入れられ取調べを受ける。しかし、かれら
はなんのとがも受けず、自由だ。日本は法治国家なのか?
到底、許される問題ではないだろう。殺人だ。

36 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:35:02.43 ID:QYpqiEcW0
NHKも見直せ
国営放送じゃないし64条が時代に合致してない

37 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:35:15.31 ID:9SdBU0Dk0
はい、停波!

38 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:35:18.47 ID:fXndJG080
>>4
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ

民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
http://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html

39 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:36:09.53 ID:EBxF8+Y00
これに文句いうなら憲法改正しろよ

40 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:36:29.69 ID:fXndJG080
>>7
そうだそうだ
公平中立を守れ
賛否の時間配分は人数比にしろ
尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流せ

41 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:36:31.57 ID:7aG+q/z60
電波に関しては放送局は適正な金額を払うように
した方がいいんではないか
その分立場は確保される

42 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:37:19.04 ID:r8l7k17g0
当たり前だ
運用するのに法的ルールがある以上
停波が無いなんてあるわけないだろ。
あるとしたらどんな特権だよw

43 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:37:30.38 ID:90D5KUV70
停波処分の可能性の話しがいつの間に停波してみろよって挑発になるの?
馬鹿なの?

44 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:39:01.90 ID:BAohT01P0
サブリミナル洗脳は停止案件だと思う

45 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:39:15.22 ID:NytJZibg0
>>1
> 「止めると発言したことは、まずございません」

こっちの発言は一切触れず世論誘導しようとするクズ珍聞と糞スレたてカイエダ野郎

46 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:39:35.57 ID:BC7NIgZ50
電波女郎は始末に負えない

47 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:40:35.93 ID:znoCWa0Z0
自由というのは無責任ではない。

48 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:40:56.48 ID:kazvAW6G0
反対勢力のメンバー見ると
吐き気がするよな

49 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:41:36.38 ID:iy4SI0bZO
>>45
なら放送法に違反してないんじゃん

偏ってないと

50 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:42:19.88 ID:0zTB+h+T0
止めないとは言えないだけ

アホくさ

51 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:44:01.37 ID:UYGFZ4y10
報道ステーションの解説委員が、左翼チョン教授やアホ憲法学者だけでなく、

その隣に、櫻井よしこ女史や竹田恒靖なぞがおれば、


放送法第4条>4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

が可能である。 欧米のテレビでは論客は必ず2人用意する。それは欧米人がフェアさを尊重するからである。


が、それすら守れない劣化した日本のテレビ局。 偏向、世論誘導、許されるものではない。

52 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:44:04.12 ID:5uluO4rg0
そりゃ憲法を遵守するつもりないんだから当たり前だわな

53 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:44:06.98 ID:qAILhT9q0
押し付けられた民主主義を否定するところから、新しい国が生まれる

54 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:44:14.57 ID:SqJyDf5X0
さっさと停波しようよ

55 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:44:22.85 ID:iy4SI0bZO
>>47
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?
(全ての表現が自由だとは言ってないぞ。公共の福祉に反しない内容まで放送法は公共の福祉に適していないと宣言してしまっているのだ)

56 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:44:23.02 ID:MQud36en0
政府の監視役とか言い出したの誰?

57 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:44:49.43 ID:eYWIweBcO
NHKなんか公共放送と言っておきながら豪華なスタジオに映像機器に無駄ヘリ
受信料収入が多すぎで金が余って遣いきれないとしか思えない

58 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:45:25.30 ID:iy4SI0bZO
>>51
え?
偏ってるの?なら停派しないと

59 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:45:40.92 ID:oUHlD1/l0
有権者市民の言論はTV局には届くきません

われわれ市民は自由な言論を保障されていない状況にあります

そこで立ち上がったのが有権者市民の言論を代表する高市議員なのです

有権者市民の言論をとりもろす為にも、我々は彼女を応援しなければならないのれす

60 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:47:05.63 ID:jmmu+6wd0
一度ゼロからやり直せよ
もっと金搾り取って税収の足しにしろ

61 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:47:08.08 ID:5uluO4rg0
>>51
ほんとだよな
チョン国マンセーのフジと在日チョンの辛坊治郎を要する読売の偏向報道をどうにかしないとな

62 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:47:10.65 ID:EUl9VZ1d0
停波されてもインターネットで流すからやれるもんならやってみろぐらいの覚悟もないくせにジャーナリズム気取ってんじゃねーよ

63 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:47:11.72 ID:rhdJKLEE0
とりあえず 停止してみれば 社会に対する影響度合いがわかるwww

64 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:48:08.07 ID:5wKIJziZ0
放送法を守らなければ処罰もあり得るって至極当然だろ免許制なんだし
放送法を無視しても罰せられないと勝手に思い上がった連中がビビってるだけ

65 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:49:06.35 ID:o3DTroM30
もうすでに国連に通報しているぞ。

おまえら日本の類人猿には
再びの核による、完全消滅の結果が待ち構えている。

66 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:49:17.22 ID:5XT5YCNH0
>>18
やられる前にやるより
やられてからやり返す派?
リアル世界だと殺される方だね

67 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:49:27.70 ID:dpYnxKO70
多チャンネル化希望!

68 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:49:46.98 ID:XGScJUXq0
まずやってみないことにはね。前例を作らないと。
で、改めて議論になるだろ。
そのときにどれだけ偏向してたか炙り出されるから
テレビ局もジャーナリストも覚悟してればいいw

69 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:50:24.97 ID:UYGFZ4y10
イモ虫

お前の言う公共の福祉。日本国憲法第12条・第13条・第22条・第29条に規定された人権の制約原理であるが、

第12条(自由・権利の保持の、未来の世代に対する責任、乱用の禁止)
第13条(個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉)
第22条(居住移転及び職業選択の自由・外国移住及び国籍離脱の自由)
第29条(財産権)


お前の言う「表現の自由」は、何も捏造、偏向の表現を肯定しているものでもない。

まず、公共の福祉の定義は今もって確約しておらづ、議論中である。

それに憲法上保障される表現の自由は、同じく憲法上、幸福追求権の一種として保障されると解されているプライバシーの権利と衝突する。このような事態が生じる場合に両者の調整を図るための概念が「公共の福祉」である

70 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:50:40.19 ID:iy4SI0bZO
>>65
テロ誘致でアウト!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

71 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:50:56.97 ID:YBr+caBb0
選挙前にこの話題続けても、自民に有利になるとは思えないが…
大丈夫なのかねぇ。
森元みたいにならないよう、せいぜい頑張れ。

72 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:51:45.82 ID:jiUmVCCW0
いやいやあるだろ。この総務相、頭が悪いのをさらけ出してんのか?

73 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:52:22.47 ID:oUHlD1/l0
1つの局が2つも3つもチンネル占有しながら同じ番組流すのは止めて頂きたい

74 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:52:37.44 ID:iy4SI0bZO
>>69
えー?

無修正ではないアダルト作品は表現の自由として裁判で認められてんだけど

政権批判の書籍だって表現の自由として認められるだろ

キミの主張ならあらゆる表現が表現の自由じゃないって話になるが

75 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:52:47.36 ID:XGScJUXq0
国連がなんていうか楽しみだな〜!
先進国で電波利用料安すぎるのは日本だけ。
電波オークションもしてない。
護送船団方式で新規参入許さずw

76 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:53:08.83 ID:vvEMnMS00
捏造や改変放送しても、
総務省が厳重注意だのと、なぁなぁで済ませて来たせいだろ!
度が過ぎれば、数日から1月程度の停波は当然だ。

例えば、バスやタクシーが交通違反したとして、
公共交通機関だからとスルーするかぁ?

77 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:54:29.77 ID:o3DTroM30
>>66
それはおまえらみにくいアジアンの場合だけだ。

アングロサクソンは、必ずやられてから勝つのだ。
− ゲームの法則 −

ゲームのルールを破る者には、
絞首刑の法則もあるぞ

78 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:54:57.70 ID:+ktz25Ge0
>>1
戦前戦中にアカだ非国民だと
出版物を規制した
黒歴史とまったく同じですよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:55:07.34 ID:QsFLNz2z0
放送局には人を殺す、殺人する自由も与えられているのか。

80 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:55:25.12 ID:fXndJG080
>>53
そうだそうだ
強制性を裏づけるソースはないけどきっとそうだ

81 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:55:59.56 ID:oUuYEmtC0
だい〜ほん〜えい〜はっ〜ぴょお〜

82 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:56:10.25 ID:fXndJG080
>>60
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ

83 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:56:26.67 ID:UYGFZ4y10
>>74お前みたいなバカがいるから 放送法がある。

放送法第4条
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。




いも虫 頭にウジわいてるぞー

84 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:57:17.46 ID:xLM8sxH00
総務省が仕事をしてこなかっただけ
本来ならNHK含めほとんどの放送局がとっくに停波されて然るべき
いままでが異常

85 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:57:20.74 ID:11KH3BHw0
全く問題ない
早く停波しろ

86 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:57:46.29 ID:oUHlD1/l0
まあ1度経験するのも悪くないだろう

社会に出たら経験と実績だ、わかるだろ

87 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:57:47.89 ID:fXndJG080
>>75
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ

あと国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ

民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
http://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html

88 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:58:11.45 ID:Q1q9Kcx10
>>77
お前もアジアンだから安心しろ。

89 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:58:12.03 ID:jiUmVCCW0
たった5レスで、ID:UYGFZ4y10がバカなのはよくわかる。

90 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:58:39.99 ID:iy4SI0bZO
>>83
キミの主張だと『アダルト作品』ってだけで『公共の福祉に反している』ことになって、表現の自由として認められないとの判決が出てる局部にモザイク処理が施されてないもの・児童ポルノ・リベンジポルノ以外の性的な作品も公共の福祉に反してることになるんだけど
一体司法がいつそんな判断を下したんだ?

91 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:58:45.46 ID:MIbWeBbbO
>>1
安倍晋三内閣は、立憲主義、法治国家、法の支配を否定する内閣だからな。

さらに言えば近代的な価値も否定する中世内閣ですよねw

92 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:58:54.87 ID:BTC5b/6J0
何を盾にしてもいいけど
まずは放送内容の正当性を主張すべき

93 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:59:39.37 ID:yg4wABCj0
 
【国会】安倍首相「一つ一つの番組を見て判断」 放送の事後検閲を示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457096206/
 
安倍首相「増税で予想以上に消費が落ち込んでびっくりw」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1457099038/

【労働】1カ月連続24時間働き、残業代わずか…580万円支払い命令
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457096576/

【社会】1カ月連続24時間働き、残業代わずか…支払い命令
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457092954/

【社会】デイサービス送迎事故、自動車保険の適用認めず 最高裁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457098135/

【経済】「非正社員数を増やした」500社ランキング 1位イオンは7.4万人増、成長企業が上位に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457097187/

【公務員】官民対話 首相 国家公務員の有給休暇取得促進へ[NHK]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457094513/

94 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:59:54.19 ID:XVeeMNn20
>>3
文春に期待だな
日本会議、潜入取材!
部数伸びるぞーw

95 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:00:52.43 ID:GVzJ4Mf+0
>>89
だってお仕事ですからww
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

96 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:01:19.69 ID:Q1q9Kcx10
良い具合に極左の方々がファビョっていますね。合掌。

97 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:01:24.16 ID:iy4SI0bZO
>>83
それから
>二 政治的に公平であること。

に反してる書籍や新聞も公共の福祉に適してないことになって、表現の自由として認められてないことになるが

キミの判断の根拠はどこにあるんだ?

98 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:02:31.15 ID:UYGFZ4y10
>>90 イモ虫

相変わらずのアホ全開だなー どこのどの放送法に『アダルト作品』ってだけで『公共の福祉に反している』ことと明記されてる?


それを審査し判断するのは、放送法に照らし合わせて審査する総務省の仕事だ、クソ虫め

99 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:02:39.33 ID:Tl/uv8gR0
自民党・高市早苗、ネオナチの男とツーショット、ヒトラー礼賛本に推薦文 ガチでヤバすぎるだろ・・・
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410679648/

100 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:02:50.98 ID:FnTBBKaJ0
個人の言論を制限する、と言ってるわけでないし
免許制でその監督官庁の大臣がいってんだから
文句言ってる意味がわからん
ゴチャゴチャ抜かすなら、各チャンネルの電波使用料を
競争入札にするぞ、と言えばいい

101 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:03:01.25 ID:c7lBtPKe0
国民は高市大臣の味方です。

憲法学者はバカぞろいだから、こいつらの言うことを信じたら
ろくなことは無いよ。

102 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:03:13.85 ID:1xdzW0rP0
>>1
だから〜
憲法上可能でも道義上不可能と確約しろよ
市民を脅迫するのか?

103 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:03:25.57 ID:GVzJ4Mf+0
>>1
慰安婦土下座の 
売国安倍チョン政府が判断する政治的中立とか
気持ち悪いね
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

104 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:03:32.83 ID:I15byT+f0
放送局は特権階級と勘違いしとらんか?
仮に脱税しても開き直りそう

105 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:04:01.43 ID:vvEMnMS00
>>74
横から悪い…TVの影響力ほどは無い、
雑誌(書籍)や新聞だと、捏造でなければ、
政治批判は良いのよ。

公共放送機関だから、公平に放送しなさい!って法律が有るんだし…
新聞や雑誌の発行に、そういうモノは無いよ。
(悪さしたら、サッサと停波させれば良いんだよ)

106 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:04:03.16 ID:DJcf6Vhv0
NHKほかテロ民放には殺人罪が適用されて当然だ。
明確な証拠は放送番組の記録の中にある。
殺人集団には死刑が妥当だろう。すでに数万人が死亡・
殺されているわけだから。

107 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:04:16.72 ID:7XzPLYPO0
高市大臣を批判してる人の中で民主党のときにも同じくらい批判してた人は手をあげてください
っていったら何人くらい残るかな

108 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:04:28.83 ID:MUqOdhMZ0
情報操作マスゴミの手先が大量流入中

注意されたし

109 :ブサヨ:2016/03/04(金) 23:05:15.64 ID:9OASpGA80
>>87
日本人は、嫌でも逃げ出したりしないで耐え忍び努力する民族だぞ
お前は日本人か?

110 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:05:41.34 ID:iOp5Z29C0
倫理規定なら放送法は正しい
しかし、強行規定なら、放送法そのものが違憲
ましてや政府が報道を監視・停波するというなら、立憲国家はおろか
民主自由主義の完全否定
自由をうたうだけ北や中国よりタチが悪い

111 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:05:41.58 ID:iy4SI0bZO
>>98
おいおい

総務省が公共の福祉の内容をジャッジすんのかよ(笑)

112 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:05:45.36 ID:MIbWeBbbO
安倍晋三を支持する国民は、所謂、低学歴層だろ?


高学歴より低学歴の方が数が多いから、選挙になれば安倍晋三が勝つに決まってるわなw

113 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:06:03.73 ID:vvEMnMS00
>>104
広告解禁日等から、インサイダーとかやりたい放題だから…
特権階級だと、勘違いもするだろうな。
放送しない権利とか有るみたいですしww

114 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:06:13.72 ID:GVzJ4Mf+0
>>1
「停波しろーーー 高市さん支持」
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

ネトウヨ100匹いたら1匹しかいないと思え
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在 
http://desktop2ch.net/liveplus/1440075787/
ヤフコメなら1000の賛同は1の賛同と思え
ネット工作でお馴染のヤフコメなら動画再生と同じ仕組みで工作も楽 大量にいいね!するだけw

バレバレなんだよなーw

115 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:06:29.36 ID:iy4SI0bZO
>>105

えーと

公共の福祉は放送法だけに適用されると言ってるのかな?

116 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:06:44.71 ID:Q1q9Kcx10
そもそもテレビ自体要らないでしょ。

117 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:07:34.54 ID:vvEMnMS00
>>115
放送法で、何故他の事まで縛られるの??

118 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:07:44.38 ID:UYGFZ4y10
>>97 イモ虫

お前の公共の福祉に関する解釈は、自分勝手な解釈だ。

まるで仏像を盗んでおいて返す必要なんかない!と言ってる韓国裁判所と同じレベルだ。

それに書籍や新聞と、公共の電波使ってるテレビ局とは、根本的に違うんだよ〜

公共の福祉について、もう一回>>69を読め クソ虫め

119 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:07:52.96 ID:/4asyNc20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1367266496/57
         ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

120 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:08:15.40 ID:iy4SI0bZO
>>117
きちんと読めばJKでも分かる
【第一章 総則】
>第一条 この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
【第二章 放送番組の編集等に関する通則
>第四条】
>一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
>二 政治的に公平であること。
>三 報道は事実をまげないですること。
>四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

121 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:08:20.02 ID:1N3ETg8S0
今の最後の言葉はオフレコです。
いいですか、みなさん、いいですか、
『書いたらもうその社は終わり』だから。

民主党 チーム・ドラゴン

122 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:08:31.03 ID:7wgTXf4q0
電通潰したほうがよくないか!?

123 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:09:12.71 ID:iy4SI0bZO
>>118

キミの主張だと表現の自由はないことになるがwww

だってそうだろ?

決まってないんだろ?(事実無根)

124 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:09:52.54 ID:tikshvIq0
1度停めてほしい

125 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:10:30.28 ID:+ktz25Ge0
日本人なら
過去の戦前戦中の情報管制された暗黒歴史に敏感なはず
暗黒歴史を彷彿させる>>1への賛同がありえない。

126 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:10:31.84 ID:BTC5b/6J0
風説の流布

127 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:10:42.86 ID:UlnFyd1L0
フジの周波数で妨害電波流しても表現の自由だってか?

128 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:10:48.46 ID:aSL/LiT90
>>102
意味わからん
法が支配するんであって道義がどうこうの話じゃない

129 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:11:14.44 ID:ThCW3eze0
Nhkに鉄槌を!
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

130 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:12:02.46 ID:yftrKNHg0
>>110 殺人集団に停波とかそういう問題ではない。

刑事事件なのだ。

131 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:13:45.61 ID:UYGFZ4y10
イモ虫

公共の福祉のどこに、捏造、世論誘導の肯定文が書かれてるんだ?

それに何で総務省が 公共の福祉を審査するんだ?

公共の福祉については、裁判所や学会で議論中であり、まだ未完成なんだよ、現段階では。


それを、都合よく自分勝手に解釈して、正当化する・・・マジ、左翼チョンって憲法学者並みにクソだなー

132 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:15:05.15 ID:iy4SI0bZO
>>131

いやだから、

キミの主張なら表現の自由なんてもんは日本にはないことになる

公共の福祉をほんとに理解していないんだね

133 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:15:18.81 ID:Iz8DGZwt0
「言論の自由」は、左右関係ない。
「近代以降」か「中世以前」でわかれる。
さらに言えば、「まともな先進国、文化的な国」と「北朝鮮や中国みたいな国」。

安倍を支持するヤツは、頭の中が腐っている。

134 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:15:38.72 ID:jmmu+6wd0
>>82
政府のすることすべてに諸手を挙げて賛同するとかかなり危険な思想だろ
支持率90%超えるような社会に疑問を持たないのか?

135 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:16:20.20 ID:5wKIJziZ0
報道の自由を重んじた結果
今の放送局を思い上がらせた
決まりを守らなければ罰を受けるなんて
常識的に育った幼稚園児でもわかる事
日本は報道の自由が高すぎるんだよ

136 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:16:22.29 ID:QU5LP5Iw0
>>7
マスコリアンども、全然守ってないな…ww

137 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:16:42.79 ID:BIyY9tOy0
>>9
お前の祖国チョンはしょっちゅう捻じ曲げてるな

138 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/04(金) 23:17:10.29 ID:20dpf1Np0
スパイは差別ではなく、区別しなければならない。

日本は天皇制(皇室)のおかげで、世界最古の国として、ギネス認定
されているそうです。-

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。

ただし、自民党以外の政党や大手メディアは帰化人スパイorその影響下なので、
改憲に介入させてはいけない↓
   
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

@YouTube


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html

※自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、野党と公明党に
骨抜きにされる。 ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
自民の作成した改憲マンガ     -
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」  

139 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:17:37.72 ID:Iz8DGZwt0
>>135
安倍が総理になってから、報道の自由度ランキングが下がり続けてますが。。。

140 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/04(金) 23:18:11.63 ID:20dpf1Np0
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんなスパイの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  

@YouTube


帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本

@YouTube

 続く

142 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:19:25.37 ID:UYGFZ4y10
イモ虫 


お前には、あれだけ在日マスゴミが、左翼に有利な一方的な報道してるのに、

表現の自由すらがない!と?・・・ あきれるわー  開いた口が塞がらん。

もう、思考が被害者ズラと逆ギレが得意な韓国朝鮮人そのまんまだなー



そうやっていつものごとく、脳内オナニーしてブツブツ言うとけー

143 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/04(金) 23:19:31.52 ID:20dpf1Np0
韓国/北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(スパイ、ヤクザ、派遣・ブラック企業、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、
カルト宗教、生活保護不正、韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)
や韓国(竹島等)はタブー↓

韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.f c2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が池田大作氏を名誉客員教授に
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/ 
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与・・秀吉の侵略および併合
による朝鮮救済について謝罪した功績認める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/

自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/

144 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:20:19.07 ID:i9Qn5hkmO
ネトウヨは停波とか言ってるけど実際したら政権は大ダメージだと考える頭はないのか?
それに世界中からバッシング

145 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:20:57.20 ID:aprpSoRe0
停波賛成派の意見が全く放送されていない時点で何言っても無駄。
何が公平性だ、知る権利だ。
ホントに腹立たしい。

146 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:21:31.78 ID:I/XattaY0
>>133
いいじゃん、ジャップランドらしくてw
おれは脱日するから、あとは高市大統領自身の理想社会の実現の為に邁進させとけばいい。

147 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:21:33.45 ID:fXndJG080
>>109
つまり政府の圧力や排斥にも屈せず自らの信念を貫いて
報道の自由や辺野古の海を守ろうと努力する者たちこそ
日本人らしい日本人であり
そうでない者は日本人にふさわしくないということか
さすが自ら「ブサヨ」を名乗るだけのことはあるな

148 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:21:33.73 ID:FnTBBKaJ0
>>139
ああ、国境なき医師団のイメージパクってできた
パヨクの巣窟の国境なき記者団のあれか
なんで産経記者起訴した韓国より日本が順位が下なんだよw

149 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:22:16.68 ID:WDBg7j1j0
>>110 殺人集団に報道の自由とか存在しない。豚箱で放送したい原稿でも書いてろや。

150 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:22:58.43 ID:/qL9pW6S0
ナゼにとしか言いようがない。
具体的に高市は語れよ。

151 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:23:24.42 ID:4q4EgCD30
朝日系と毎日系はいらない

152 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:23:49.17 ID:AYlla+1L0
また憲法軽視か
こいつら、まじで危険だな

153 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:24:29.79 ID:Iz8DGZwt0
>>145
「停波の自由」なんて、「人殺しの自由」と同じくらいアホな意見だ。
この現代において、通用するわけがない。

154 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:24:46.37 ID:lioHpxq/0
報道の自由度ランキングを出している国境なき記者団
安田純平?とかいう自称ジャーナリストが拘束されて
身代金が要求されているとかガセの情報流してたよね

すごくうさん臭い団体

155 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:24:55.88 ID:iy4SI0bZO
>>142
公共の福祉に反する内容は段々と狭まってるのに、『違法ではない合法のアダルト作品』までもを公共の福祉に反してる可能性があると宣ってるわけだろ
事実無根過ぎて捏造と言わざるを得ないんだが

>最高裁はかつて、「公共の福祉」を理由とすれば、表現の自由を含めすべての人権をどのようにも制約できると判事してきた。
>しかし、このような制約の容認は、表現の自由の「優越的地位」を無視し、明治憲法における「法律の留保」と変わらない結果をもたらしかねない。表現の自由の制約を判定する基準としては十分とは言えず、
>最高裁も、今日では少しずつ「公共の福祉」論の適用範囲を狭めつつある(小林孝輔・芹沢斉・編「判例 コンメンタール」p.125)。

156 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:25:35.24 ID:fZ1lAXdb0
停波じゃなくて電波オークションと電波利用料の議論をしてくれ
あとNHKスクランブル化
メディアはここには絶対触れない

157 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:25:41.53 ID:5wKIJziZ0
>>139
意図的に虚偽報道してお咎めなし
これほど自由にやりたい放題で自由度が低い?
躾を怠った犬並みに今のマスコミはやりたい放題だろ

158 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:25:53.89 ID:o1eBB8TD0
ていうか「偏向なんかしていない!」という反論が一切ないんだなwww

159 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:26:05.04 ID:SEDCKSL90
>>2
椿事件のときに実際議論されたこともあるし、法律で決められたことはちゃんと行うというのが法治国家です

160 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:26:16.32 ID:QZyvNASf0
>>158
それな。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:26:47.30 ID:O3qzndTZ0
ネトウヨのしたり顔が目に浮かぶぅ〜wwww
ネトウヨはこの話題で何杯でも飯が食えるなwwww
いいなぁネトウヨwwww

162 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:26:50.28 ID:I/XattaY0
>>153
「停波の自由」も「人殺しの自由」も北朝鮮や中国で現代において起こってるじゃん。
お前の意見はあまり論理的ではないな。

163 :ブサヨ:2016/03/04(金) 23:27:31.73 ID:9OASpGA80
>>147
じゃぁお前は「嫌なら逃げ出す日本人」なw
それで良いだろ?

164 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:27:44.81 ID:iy4SI0bZO
>>145
停波するか否かは法律の話であって公平でなきゃならない政治の話じゃないんだけど
更に言えばキミたちネトサポが散々発狂していた韓流だって公平とはなんら関係ない
俺様が嫌いなAKB48だってそれは同じ

165 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:28:11.18 ID:PnAhyPXD0
>>156
それらは最早必須だよな。

166 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:28:30.63 ID:vV5VWBkJ0
なにこの北朝鮮労働党幹部

167 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:28:31.30 ID:MIbWeBbbO
日本が劣化した原因は、低学歴がネットを使い基地外みたいな考えを発信するようになったからだ!


そもそも人口比で言えば低学歴の方が多いが、ネットの無い時代は、低学歴に発言の機会などなかった。

今は奴等もネットを使い発言するようになった。
日本の劣化を防ぐため低学歴のネット利用を禁止しろwww

168 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:28:32.17 ID:ov8h3BZp0
>>125
>日本人なら
>過去の戦前戦中の情報管制された暗黒歴史に敏感なはず
>暗黒歴史を彷彿させる>>1への賛同がありえない。

放送法が求めており大臣が答弁しているのは、多面的な意見と偏らない意見の放送
つまり政権マンセーもその逆も偏ってるからダメ

これが分からずに戦前いうなら、ときの政権からしたら放送法廃止して、放送局を締め上げたらいっちょ出来上がり。分かるか?

169 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/04(金) 23:29:55.21 ID:20dpf1Np0
【在日朝鮮人・帰化人のための現行憲法】

【群馬】「県は表現の自由を無視しており違憲」「県は堂々と憲法の議論を」…「朝鮮人追悼碑」不許可訴訟で初弁論
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423112843/
-
自民党の憲法改正の大義は、スパイ対策にある。

@YouTube

 

●各国の憲法改正回数( 1945 年の第二次世界大戦終結から 2014 年 3 月に至るまで)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8624126_po_0824.pdf?contentNo=1

ドイツは 59 回、
韓国は 9 回(新憲法制定を含む。)
アメリカは 6 回、
カナダは 1867 年憲法法が 17 回、1982 年憲法法が 2 回
フランスは 27 回(新憲法制定を含む。)
イタリアは 15 回、オーストラリアは 5回、中国は 9 回(新憲法制定を含む。)

日本 0回w

国立国会図書館調査及び立法考査局憲法課

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆参2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず

170 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:31:22.50 ID:Ntf7jdMd0
大本営発表など低波の前に誰も見なくなるであろう。

171 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:31:42.55 ID:fXndJG080
>>163
いやいや誤解させたようですまんが感心していたのだよ

172 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:34:27.93 ID:e9B5pRJx0
放送法なんか無視してかまわず放送すればいいんだよ。憲法で保障されてるんだから裁判で絶対勝つから。

173 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:35:43.82 ID:iy4SI0bZO
>>172
だよなあ

訂正報道も自律的な義務とする判決があるしな

174 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:37:08.94 ID:O6+9r8Mw0
一般国民として停波を希望します!

175 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:37:36.12 ID:NB6/gDVK0
放送法は放送業界にとっての憲法、放送法を守らないのならば罰せられるのは当然

176 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:38:04.92 ID:yg4wABCj0
 
【国会】安倍首相「一つ一つの番組を見て判断」 放送の事後検閲を示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457096206/

       ヽ、,jトttツf( ノ       ッツmmmmmミッ
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ッツmmmmmmmmmミッ
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'m彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
     / ^'''7  ├''ヾ mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
    /    l   ト、 \mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )    / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/    /l'´  下級国民はSHINE!!
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,.'' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

177 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:38:41.28 ID:Fr9AYmWQ0
放送法に違反するなら停波はありえるだろ
けんぽー学者とやら何を根拠に憲法違反と喚くのだ?

178 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:38:49.06 ID:ov8h3BZp0
>>172
>放送法なんか無視してかまわず放送すればいいんだよ。憲法で保障されてるんだから裁判で絶対勝つから。

表現・報道の自由・国民の知る権利を盾にすると、免許事業で新規参入が出来ず独占的にできる根拠を求められるがな

俺が放送できないのは表現の自由の侵害だってなw

179 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:38:51.61 ID:glj3cDAT0
高市の理想は北朝鮮みたいなメディア統制だろ?w

180 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:39:29.82 ID:MDdlB2A30
>つまり政権マンセーもその逆も偏ってるからダメ

強権を持つものに対しては厳しめに見るのが普通なんだよ

181 :イモー虫:2016/03/04(金) 23:39:35.52 ID:iy4SI0bZO
>>175
憲法を守らないなら放送法が無効になるのは当然

182 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:39:43.84 ID:hBofyyYC0
日露日中戦争のころはメディアが戦争をあおってたんだよね
なぜかというと国民の戦争熱が凄かったから。国民の熱と
新聞の過熱報道の相乗効果で政治家も戦争に後ろ向きな発言も
できなくなっていった。
南京攻略の頃なんか加熱する新聞報道を大本営が諌めてたぐらいだからな
昔から日本は空気が支配する国。空気を利用して稼いでたのが
新聞メディアだったのさ。その構図は今でもずっと変わらない

183 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:40:44.84 ID:1Qtk97fi0
TBSと朝日は停波でOK

マスゴミの公平性判断は
ネットということで

184 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:41:09.95 ID:42PY2c0w0
>>168 戦争で300万人程度死んだ。今回のNHKの放送でそれ以上が死ぬのは確実だ。
なぜなら、ふくいち爆発時4000万人の移住を中国・ロシアに打診しているからだ。
結局、うやむやになったがそのくらいの人数が危険にさらされたのだ。
そういうことを報道せず、絆とか、放射能は安全とか放送しまくった放送局は
停波どころか解体しなければならない。そして刑事罰を受けて民事訴訟されねば
ならない。殺人者だからだ。

185 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:41:10.75 ID:3ws52TpO0
NHKを停波にしろ

186 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:43:30.98 ID:e9B5pRJx0
憲法を守らない奴に法律を守れと言われる筋合いはない

187 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:43:46.43 ID:b1Ihl1uq0
だったら具体例でも挙げろよ
委縮するしかない

188 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:44:29.18 ID:aSL/LiT90
>>156
自称ジャーナリストもテレビでそんなこと言ったらもう呼んでくれないからな

189 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:45:16.20 ID:1Qtk97fi0
>178

ちょっと表現の自由を行使したいんで
報道ステーションの時間の電波貸せよ
表現の自由の侵害すんなよwww

確かにこれは筋が通ってる
正論だわ

190 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:45:47.49 ID:uOVtJatA0
電波停止なんて本気でやらないだろ
電波停止する内容ってどんな内容なの?
それが知りたい

191 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:46:10.28 ID:5wKIJziZ0
自分達の意見を主張する為なら法を守らなくていいという発想が透けて見える
この手の思想は法治国家を破壊する危険な思想

放送局は本来なら指導を受けるような偏向報道はしないように心掛ける立場なのに
その趣旨の発言が聞こえてこない恐怖

192 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:48:37.41 ID:ZnqZKEBw0
ライブドア事件で殺された野口さんの事件で、自殺と他殺にジャーナリストが分かれていたが、
あれで自殺説を唱えていた人たちは、偏向報道だと思うんだけど、そういうのも停波の理由になるの?

193 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:49:07.89 ID:H2PbS8i40
今日  3月4日TV番組表  テレ朝 羽鳥慎一モーニングショー
「日本死ね!!」
国会の安倍総理の答弁にママ不満爆発

安倍の葬式はうちで出す。と宣言している朝日新聞グループだけに

どう見ても、この番組表の見出しだと日本死ねと発言したのを
安倍総理の発言にしたがってるねw


アベ死ね
アベ政治を許さない
安倍はヒトラー
パートで25万円
トイレをつまらせろ
新聞記者は正義

この手の誹謗中傷を連呼する
朝日新聞、東京新聞、赤旗、左翼と在日達の異常性がより顕著に。

しかも、一度も謝罪どころか反省すらせず、被害者意識を全面に出しながら
暴力と暴言三昧なのも朝鮮人集団を髣髴させ、更に異常だよ。

とっとと放送免許を取り上げて、国と政府が国民を守るべきだろw

194 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:49:28.90 ID:8meIKmpI0
このババアはまず自分の人生を停波しろ

195 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:49:43.67 ID:0QV6Dp6U0
>>177
放送法に違反するかどうかの判断を行政の判断だけで行うのは駄目って事じゃないのかな
最終的には行政の判断であっても、それまでにメディアの言い分を聞いて専門家の意見も聞いて
慎重に判断しろという事だと思う
高市の高圧的な態度に怒っているんだろう、出来るかどうかで言えば出来る場合があるのは勿論だが
その合理的な理由をきちんと言わなかったのがメディアの危機感を増大させてしまった
政治的公平の判断は政府や権力側が行うものではないからな

196 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:50:19.11 ID:+sF/kxGD0
お、いよいよテレビ局が消える日が来るか?

って、そんなことはそうそう簡単に実現しないだろう。

197 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:50:21.27 ID:lGEq71Ng0
表現の自由が守られてないのに問題ないって言っちゃう自民党

198 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:52:08.26 ID:/PUKruSi0
戦時中のように統制された社会

199 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:52:21.12 ID:ZnqZKEBw0
ハッキリ言えば、何を停波とするかなんて明確な基準作りは無理だよ。
沖縄で殺された野口さんを「自殺」と強弁したジャーナリストの発言は
どう考えたってあれは偏向だ。でも、それで停波できますか?

いや、他殺という意見を述べた人が同じ場所にいたから、
公平じゃないか?というかも知れないが。よく考えてみなよ。
あんな「自殺」あるわけ無いだろ。

公平なんて無理。だからこそ、多チャンネルしかないんだよ。
あの自殺を主張するジャーナリストたちだって、擬似多チャンネルと考えれば、
まぁそんなもんか?と思う。主張するのは自由だからな。

200 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:52:46.71 ID:hBofyyYC0
高市の発言はなんら問題ない。放送法を根拠に官僚答弁したようなもの
放送法に問題があるのなら放送法改正に向けて問題提起していけばいい
アメリカのように公平性より表現の自由が勝るってことを訴えて
裁判で勝訴するまでがんばればええやん。これは司法にゆだねるべき話。
特定の政治家批判して自己満足に浸ってるって話になんねえよ。

201 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:52:46.99 ID:YgViLUEV0
怒ってる人たち

新聞出身
青木理、大谷昭宏、鳥越俊太郎、岸井成格、田勢康弘

テレビ出身
金平茂紀、田原総一朗

力関係がわかるよね。

202 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:53:17.06 ID:ov8h3BZp0
>>189
>>178

>ちょっと表現の自由を行使したいんで
>報道ステーションの時間の電波貸せよ
>表現の自由の侵害すんなよwww

>確かにこれは筋が通ってる
>正論だわ

限りある電波を免許事業で独占的に使わせます、だから皆んなが納得できるように変に偏らないでそこそこでやんなさい、ってのが放送法なんだがな

好き勝手にやるよ、文句言うなよ、ってのは新聞とか雑誌がいうなら、その営業努力でやってるんだから分かるが、新規参入自体を出来ない体制で、好き勝手にやられたら困る

203 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:54:32.63 ID:jb6qj7xB0
>>195

なーにパヨクの意見を美化してんだ
高市を批判してるパヨク共の中に、放送法に違反するかどうかは皆で決めよう!なんて言ってた奴いねーじゃんwwwwwwwwwwwwww

204 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:56:51.49 ID:ZnqZKEBw0
停波になるか?というと、まぁありえないでしょ。
仮に停波にしたら大事件になるし、万人が納得できる理由がなきゃ政権倒れるよ。
政治生命を賭けてやるほどの価値なんてそこにあるか?というと「ない」んですよ。
テレビなんて、というのが国民の今の目線だよ。

205 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:57:02.70 ID:N/zccrMH0
>>190
高市が例として挙げたことは

@選挙期間中に特定の候補者だけを殊更に取り上げた特別番組を放送した場合

A国論が二分する政治的課題について、一方の見解を全く取り上げず
殊更にもう一方の見解だけを取り上げて相当な時間にわたり繰り返し放送した場合

こういう極端なケースの事を言っただけで、普通に考えれば有り得ないケース

206 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:58:40.70 ID:ov8h3BZp0
>>205
>>190
>高市が例として挙げたこと

>こういう極端なケースの事を言っただけで、普通に考えれば有り得ないケース

椿事件

207 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:59:24.49 ID:ZnqZKEBw0
高市の発言の真の意図はともかく、これは権力の恫喝ではないか?と
裏に意味を感じさせるとジャーナリストたちが大騒ぎしていても
それが国民の間ではそれほど問題視されていない、
それこそが問題だろ。ようするに、テレビという媒体が信用されていない。
そこから立て直すことが最優先なのにっていうかさ。

208 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:59:39.65 ID:Fzu4PkSj0
参院選前は、共産党の「 32万人ネット応援隊 」と民主党サポーターらが暴れまくりそう・・・

【NHK特集】 共産党はネット選挙を展開する大きな力になると見込んでいます。
> 志位委員長 「インターネットを上手に活用して、選挙やりたい。」
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
※ 「共産党カクサン部」へ組織変更して強化
〜 「SEALDs」結成に便乗して若者層の取り込み戦略開始

▼民主党、ネット部隊を組織 コメント閲覧やウィキ編集など 元秘書たちも担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/
  民主党、選挙宣伝費48億円を電通などに支払う (※ 9党で最多の額 近年は自民より多い)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-27/2014092701_04_1.html
 →民主党機関紙で「ネット活用しよう!」と津田大介さんの大特集記事
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
 →津田さんとSEALDsが「民主党大学 」で熱烈応援 (SEALDsリーダーは鳩山らと対談)
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
▼ 民主党、シールズ中心メンバーを国会の安保法審議に推薦して安倍批判させる
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
 岡田代表「シールズはまとも。安倍支持の若者とは違う」 (津田「シールズは爽やか。デモに行ってみて」)
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
 →津田さん「辻元清美・政治20周年パーティー」で挨拶 (他に香山リカや辛淑玉や蓮池兄も出席)
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
 →津田大介さん、在日支援組織『 しばき隊 』の抗議活動に賛同メッセージ
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
※民主党、「人種差別禁止法で在日に対するヘイトコメントや排外デモをなくす」 )
▼民主党の在日サポーター問題=どれだけ在日が含まれるか実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/

209 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:01:01.21 ID:oSroTCaY0
こいつも叩いて叩いて辞めさせられそう

210 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:01:25.26 ID:Au9n5pu30
殺人集団に電波使わせていいかどうかの問題だから、報道の自由とかの問題ではない。

論点のすり替えだろう。とにかく彼らは殺人をやったのだ。

211 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:02:24.01 ID:lLMU3GYB0
法を守れと言ってるだけだよな
マスコミは放送法を自己解釈してんじゃねぇwww

212 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:02:39.80 ID:nXw6lJqa0
>>155
エロが公共の福祉に反するはどんな理屈なんだ?

213 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:05:13.93 ID:aBRuO+cf0
自分たちは放送法を平気で無視しておきながら
他社の法律違反は全力で叩くまさにカスゴミ

214 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:06:14.04 ID:5TAHwQwG0
サヨジャップ死亡wwwww

215 :イモー虫:2016/03/05(土) 00:06:25.66 ID:csrU3Km/O
>>206
ん?停波しないのか

216 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:06:30.51 ID:/J9S7W220
>>207
そりゃ民主党政権時代、その前の自民党政権時代にも同じ答弁を国会でしてるんだから当たり前

法律が変わらなければ、この法律条文に対する見解を、と求められたら担当官庁の役人が答弁を作るんだから同じになるし、変わったら法の安定性の問題になる

問題は民主の大臣が同じ答弁しても問題にしないのに自民党の大臣が同じ文言いったら、初めて聞いたかのように大騒ぎすること

偏ってるのは放送法違反じゃないの?w

217 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:07:03.27 ID:1UNVOLoA0
問題だと思うんだったら放送法改正を要求しろよ
結局のところ自民党を叩きたいだけだろ
放送法改正を要求するひとが全然いないのが気持ち悪いわ

218 :イモー虫:2016/03/05(土) 00:07:23.68 ID:csrU3Km/O
>>213
いやだから、無視してんなら停波しろ

219 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:08:11.88 ID:HaE7/tls0
停波を国民投票で決めるようにしろよ
最低でも5年に一度程度の頻度でマスコミの審査を国民が出来るようにしろ
国民投票で2/3以上の賛成が有れば停波できるようにしたらええ

現状だと国民を完全に無視した放送や国民が望まないタレントを平気で使い続ける異常な状態
これを改善できるだけでも大きい

政府が勝手に判断するのはやめろ。国民に決めさせろ。

220 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:08:52.14 ID:1UNVOLoA0
本気で停波されると思ってるアホと、本気で停波してくれると期待してるバカの戦いだな

221 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:10:52.04 ID:DMYrcg410
>>220

いきなり、結論でたね。高市は権限持ってるから要警戒だけど、まぁ停波はないよ。

222 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:11:03.42 ID:BpLBssjNO
憲法以前にそもそも放送法に
地上波は除くと書いてあったやん
終了だろ

223 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:11:48.17 ID:JKJMd1Rp0
>>218
まーたエロゲと朝日新聞大好きイモームシが暴れてんのか。

224 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:12:42.48 ID:XD8XkhWz0
高市は精神異常の可能性が高い

225 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:13:18.55 ID:yLV1WAVq0
特定の事業者に電波を独占させる規定は憲法にはないから別に問題なくね?

226 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:13:22.88 ID:qctAneB60
いやねいいんだよ、メディアは暴走する国家、リヴァイアサンを
憲法と力を合わせて鎖で繋ぎとめておく役割を果たすべきなんだから。
放送法なんか糞食らえで停波覚悟で表現の自由を守ればいい。
問題はそれだけの覚悟もなければ国民からの信用も得られてないってこと。

227 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:16:41.49 ID:nzvDAGhp0
>>11
知る権利を否定する学説があったら教えてくれ

>>59
憲法の人権規定は、国民が権力者に制限されないというお話。
テレビ局が市民の言論を代弁するいわれはない

>>76
経済的自由は侵害されても自己治癒できるが、
表現の自由など精神的自由は侵害されるとそうはいかない。
権利の性質が違う。民主のBBAが先日騒いだとおり。

>>84
そんなことしてたら、行政府と立法府がやりたい放題の
支那チョン以下のブラック国家になっていたことであろう

228 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:18:20.95 ID:u26Kryog0
安倍にせよ高市にせよ何で意地になって実務や研究者の言うこと無視すんだよ
印象悪いだけで何にも得にならない、実際できるわけないんだから
やっぱり馬鹿だとか言われるのがオチ

229 :イモー虫:2016/03/05(土) 00:20:32.99 ID:csrU3Km/O
>>223
二次元ヲタは大嫌いだが

230 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:20:56.80 ID:EBSXMM8v0
あらゆることを「(都合のいい解釈で)問題ない」といい張るきかこいつら

231 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:22:02.59 ID:sVh6hMvK0
正直
放送法があるのに放送法を犯しても処罰しませんと言われた方が怖いわ
政府が法を順守する事を否定する事だもん

232 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:22:37.80 ID:qntXyacR0
問題なし

233 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:22:58.50 ID:pE0Fa4OJ0
>>164

いや、単に停波賛成派の意見も放送しろって話なんだが。
公平だってんならさ。
政治の話でしょ?

234 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:24:46.36 ID:HeOV/eI8O
言論の自由の崩壊序章

235 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:26:06.22 ID:nmVoGC5UO
同じ答弁をしながら安倍政権は批判され、民主党政権は批判されない。
客観的に見れば、民主党や学者達の方がメディアに圧力を掛けているようにしか見えないでしょ。

停波が倫理規定であり、憲法違反だというのであれば平岡答弁・高市答弁共に批判しないと論理的におかしい。
特に放送メディアは自ら公正公平を掲げ、政治的中立は倫理規定として遵守することを公言している。
にも関わらず、安倍政権だけを批判する局や番組は自ら誓った倫理規定を破っている。
「倫理規定だ」という主張が正しくとしても、その倫理規定すら守らず開き直っていてよくも批判出来るもんだね。

憲法学者を自称している活動家の連中にしても、安倍政権だけを批判するのは法の公平原則に反している。
高市答弁が憲法違反なら平岡答弁も憲法違反となるのは、法の公平原則から当然のこと。
肩書きは学者かもしれないが、公平原則も知らないなら素人以下だろ。

236 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:26:13.62 ID:ELb1ZHE0O
憲法無視の安倍自民党ですからそりゃ問題ないでしょ

237 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:27:37.25 ID:UOJyBa7q0
>>227
悪法も法なり だよ
法が司法に違憲認定受けて改正てのならいいけど
違憲判断されてないのに、大臣が「この法は違憲なので運用しないでおきますね」って
言うわけにはいかんだろうww

238 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:27:39.01 ID:MXVdpq8U0
>>235
今の憲法を守ろうという姿勢が見えないからメディアの反発が強くなっているのかも
日本国憲法を守らないかも知れない
これは憲法で保障されている報道の自由さえどうなるかわからない恐怖が彼らメディアを突き動かしているんだろ
改憲派が自分でまいた種かもな
同じ発言でも護憲派が言ってたら反応はいくらか違ったかも知れない

239 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:29:03.23 ID:cEhhtiCA0
というか、さっさとオークション制にして、国庫の足しにしてくれよ。

240 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:33:10.72 ID:nzvDAGhp0
>>100
免許制だからといって、表現内容自体を規制することは
よほどのことがない限り許されない
特に政治的言論の自由は民主主義の根幹をなすから、より自由にさせなければならない。

>>133
そのとおり。戦後70年とか短期間の話ではない。

>>!34
そうやってヒトラーがでてきたわけだしね

>>135
いまの放送局に取り立てて問題はない。
個人的に、糞芸人とオカマばかりでつまらないとは思うがw

>>167
そうだな。
憲法の核心は国家権力によって国民の権利が制約されない、ということにあるのだが、
それすら知らずに「報道しない自由がー」とか言っている大馬鹿が沸いている

241 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:35:01.24 ID:Z1oPSVwD0
>>239
テレビの電波使用料を、
携帯でカバーさせてるしなぁ。
携帯の値段下げろ!って、こういう部分も無くせば、
携帯キャリアのコスト削減になって、通信費用も下がるだろうにな!

242 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:35:43.20 ID:nzvDAGhp0
>>177
あのさー、法律を制約するのが憲法の役目なんだけど。
いくら、国権の最高機関たる国会が制定した法律でも、
憲法に反するなら許されない。

憲法>>>>>>>>>放送法、虫ケラ、ネトサポ

243 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:37:12.53 ID:Q8oVz6WW0
各国の報道関係者が集まって、自国の報道規制の酷さを嘆き合っていた。

A国「大統領を風刺したら投獄された」
B国「政府批判をした記者が家族ごと消された」
C国「そこまで酷くはないが厭戦気分を煽ると睨まれる」
日本「公平な報道をしなさいと言われた」
一同「えっ」
日本「えっ」

https://twitter.com/amiga2500/status/704938173663682560

244 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:39:43.47 ID:Btg01o+r0
とりえあえずジャムザワールドなんて超絶偏向番組やってるJeaveは停波でよろしく

245 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:42:04.68 ID:/J9S7W220
>>240
>>100
>免許制だからといって、表現内容自体を規制することは
>よほどのことがない限り許されない
>特に政治的言論の自由は民主主義の根幹をなすから、より自由にさせなければならない

今の放送法が免許事業だから表現の自由を制限するよ、って前提なんだよ
自由にさせるよ、っていうなら、そもそも今の免許事業者が適正なのか?ってところからスタートしないといけない

免許事業者の入れ替え前提で、自由にどんどん入れ替えさせて多様な放送局を入れましょうってなら分かるよ

その手段として電波税なりオークションというと大資本しか出来ないじゃん、となるので俺は反対だけどな

246 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:43:30.81 ID:yG69C6I60
>>10
tbsぶっちぎりの売国局だな

247 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:46:08.60 ID:7SoqFXTU0
>>240
>特に政治的言論の自由は民主主義の根幹をなすから、より自由にさせなければならない

放送局は電波利用の許可の下、強力な発信力を有してるわけだが、放送局が自己の政治的主張に沿うように世論誘導をすることは許されると思うか?

248 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:46:57.60 ID:/cGsmdwP0
椿事件も知らない不勉強なやつ増えたなあ…

249 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:47:49.31 ID:KrdHSu+e0
日本は法治国家なので法を守ることは当たり前

250 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:49:51.89 ID:UOJyBa7q0
>>242
お前に違憲審査権はない

251 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:50:07.07 ID:6XBhkwxfO
高市発言で騒ぎだしたのが反日オールスターの面々

見事なまでのリトマス試験紙で笑いが止まらない(笑)

252 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:50:49.15 ID:qntXyacR0
高笑いしている
アメリカのアホにも停波して

存在感をみせつけるべきじゃないかな

チョン殺しは当然として

253 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:52:51.48 ID:uSYb+Ews0
大阪でヘイトスピーチ規制法が成立した時にマスコミは反対しなかった

マスコミだけが言論の自由があると考えるのが間違い

254 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:53:03.57 ID:OEOjB8p00
とりあえず、在日犯罪で国籍や本名出さないNHKとテレ朝はどうにかしてくれ

255 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:53:41.54 ID:2khVW4hV0
>>1

節電の為に、停波は是非やってほしいね

256 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:54:35.16 ID:qntXyacR0
NHKは悪乗りの
徴収力とかのキャンペーン引っ込めたらしいな

停波しろという意見が多数なんだってね

257 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:55:29.85 ID:K5roZDnM0
電波オークション決定

258 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:59:09.13 ID:zzYt6M8j0
>>1
そりゃーそうだろ。放送法に停波の規程がある以上、そういう事態を最初から想定済みってことじゃん。
外患誘致罪とかと一緒で、そうそう滅多に使われることはないが、本当に必要なときは躊躇なく使えるよう
整備されている武器みたいなもの。

259 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:02:38.20 ID:z5KJcMYY0
>>1
違反していたとしても処分されないのならその法律の存在理由ないじゃんw

260 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:02:43.62 ID:hBGKaU7IO
>>240
紙媒体と電波媒体の区別がつかない人pw

261 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:05:50.98 ID:z5KJcMYY0
>>242
許されないはずの法律が何で存在しているの?

262 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:05:58.19 ID:WKq5JRAz0
奈良県の恥

263 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:06:05.51 ID:Gi97uOEX0
こないだの予算委員会での山尾しおりの質問。
山尾が表現の自由について安倍総理に質問したところだけ切り取って放送するのなんてのも
公平性を欠くから停波の対象になるよな?
その前に高市総務大臣が民主党時代にも停波発言があったと堂々と答弁したのに
ばっさりカットとか何様のつもりだ?

264 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:07:09.20 ID:CFM8rwQCO
安倍政権解体のためにもぜひ停波はやってくれよ

265 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:07:35.28 ID:XPs8Bd3s0
民法すべて砂嵐になったらウケるなあ


ここは北朝鮮か旧ソ連かwwwwwwww

266 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:07:48.03 ID:WKq5JRAz0
安倍ちゃんの足を引っ張る左翼女は早く辞めろ

267 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:07:59.38 ID:lDG2T8XP0
日本会議はいったいどういう方法で、信者を洗脳してるんだろうね。
集会での録音や撮影も一切禁止のてっていぶりなんだろ?
そろそろオウムなみに濃いぃカルトになってそう。

268 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:09:45.55 ID:jPcWFwqb0
当たり前だなんのための放送法だ
キー局は、選ばれて報道できていると言う自覚がなさ過ぎ
好き勝手できるようなもんじゃねーんだよ

269 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:09:48.25 ID:d0mFM2YA0
 


  ■■■■■

  バカ左翼どもに簡単な質問をしてやろう。
 
  現実に偏向放送が横行しているときに、

    誰が放送法に則ってこれを正すのか言ってみろ。
    誰が偏向放送を是正できるのか言ってみろ。
    誰が偏向放送の是正を請け負うべきなのか言ってみろ。

  ■■■■■


 

270 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:09:49.83 ID:dBI61ePC0
どれほど印象操作で高市を攻撃しても国民はやっぱりと思うだけだから効果なし
それほどまでにテレビは信用が無いんだよ自業自得ってこと

271 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:09:52.05 ID:2xoM/jmH0
臭いものには蓋をしたい政府か
言論の自由を政府が捻じ曲げることを正当化している日本の今の安倍政権ってファシズムを召還したいだろうか

272 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:10:38.55 ID:holzghuO0
自民党は中国共産党に名前変えろ

273 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:12:24.18 ID:d0mFM2YA0
>>271
>>272
  → >>269

274 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:13:05.89 ID:Wc3NJg6u0
せっかく飴路線で手なずけてたのに
何故鞭を振りかざしたのか理解できない

275 :イモー虫:2016/03/05(土) 01:17:23.51 ID:csrU3Km/O
>>233
法律の運用の話だよ

政治の話だよ

改正議論ならまだしも

276 :イモー虫:2016/03/05(土) 01:17:36.99 ID:csrU3Km/O
>>233
法律の運用の話だよ

政治の話じゃないよ

改正議論ならまだしも

277 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:18:28.54 ID:d0mFM2YA0
 


  ■■■■■
  ■■■■■

  停波をしてはいけないと主張する者も、
  停波をすべきと主張する者も、両者共に、

    『それが思想的な偏向を生み出すことに繋がるから』

  と云うことを理由にしています wwww

  ■■■■■
  ■■■■■


 

278 :イモー虫:2016/03/05(土) 01:19:33.00 ID:csrU3Km/O
>>250
マスゴミに格安に電波を使わせてあげてる利権ゴロ総務省に公平な判断は不可能だ

279 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:21:19.69 ID:lDG2T8XP0
>>277
それは違うよ。
停波をしてはいけない=国家が介入してはならない
というのは、

過去の反省を踏まえたうえで、
言論の偏向は対抗言論によって是正されるべきであり、
言論そのものを制限する方法はとってはならないという放送法の精神から。

280 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:22:30.04 ID:a5K1PI9f0
また日陰者の憲法学者が安保法制でいつに無く脚光を浴びちゃったもんだから勘違いして二匹目のドジョウよろしくしゃしゃり出てきたな。しかしもう炎上袋叩きに合う世の中になったのは鈍感だから分かるまい。

281 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:24:37.56 ID:jp25JmuDO
外国人に対する生活保護をまず止めて下さい。話はそれからだ。

282 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:24:42.15 ID:6gleVecn0
>>13
日本には存在しない

283 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:25:31.99 ID:d0mFM2YA0
>>279
あほ、否定できない事実を否定してくるな。
お前の言ってることは手段の問題・話だ。

放送に介入しては行けないとした考えの根拠は、紛れもなく

   権力者側の思想統制(=偏向)を根拠にしたものだ。

   自明の理に抗えると思うな、マヌケ論者。

 

 

284 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:27:32.60 ID:d0mFM2YA0
>>279

 なぜ放送に介入しては行けないのかを、お前自身が説明してみろ。

 

285 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:27:33.30 ID:EBSXMM8v0
>>235
だからといって批判に対する言い訳にはならん
糾弾されてしかるべき言動する奴らが悪い

286 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:28:37.04 ID:KrdHSu+e0
憲法って50年以上ものあいだ
何も変わってないんだろ?
憲法学者って毎日なんの研究してんだろwwwwww

287 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:28:37.35 ID:lDG2T8XP0
>>283
停波をしてもいい、停波をしてはいけない、というのは、まさに手段の問題なんだから、

「>お前の言ってることは手段の問題・話だ」

なんて言われても困るわww

288 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:29:21.57 ID:lDG2T8XP0
>>284
もう書いてるよ。

言論に対する是正措置は、対抗言論によるべきだからだよ。

289 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:29:52.41 ID:8skJh1dJ0
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人 (画像集)
https://t.co/jm9GTJv12z

星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき
https://t.co/mtRvPIg4p5
nnjj

290 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:30:05.06 ID:d0mFM2YA0
>>287

  困るようなバカを言うなよ。 反論になってねえんだよ。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:30:19.88 ID:OC3tWh7M0
泥棒かどうかは俺たちが判断する。
他人が判断ずるなど人権侵害も甚だしい。
俺たちが泥棒じゃないって言ってるんだから。
俺たちは泥棒じゃない。

292 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:32:04.13 ID:5cRiMMYF0
アホナ憲法学者なんかの屁理屈を信じ込んでいるバカが蔓延して困る
憲法を解釈しても法律違反すれば公共福祉にはんしてアウト
高市はごく当たり前なことを言っているに過ぎない

293 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:32:11.21 ID:d0mFM2YA0
>>288

  その対抗言論が偏向報道されていたら、手段を失うんだよ。マヌケ。

294 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:33:09.49 ID:6gleVecn0
結論は>>155で出てるんだよな
地デジ化でチャンネル数増えるってさんざ宣伝してたろ
電波オークションにしてチャンネル数増やせ
あとクロスオーナーシップも廃止な

295 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:33:15.60 ID:lDG2T8XP0
>>290
きみ自身が矛盾してるんだけど・・・

まあ基地コテっぽいし無駄っぽいね。ごめん、忘れて。

296 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:34:19.45 ID:d0mFM2YA0
>>288

  回答になってないぞ。
  よるべきというその話は、一方法を示しているに過ぎない。

  なぜその方法しか認められないかの説明が無い。
 

297 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:34:58.39 ID:d0mFM2YA0
>>295
 >>296


  矛盾してない。お前が論破されれいるだけ。

 

298 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:35:56.62 ID:lDG2T8XP0
日本会議について報道がほとんどなされない現状って、マジで異常事態だと思うわ。

299 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:37:06.50 ID:l0WY+EgR0
高市にネガキャンして停波されたら面白い。

300 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:37:34.15 ID:6gleVecn0
>>207
鳥頭もちょびひげも自分たちが国民から信用されてないという自覚があるからこそ
あせってるんだろうよ

301 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:38:30.48 ID:l0WY+EgR0
>>249
安保法制は憲法違反

302 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:41:05.95 ID:d0mFM2YA0
>>295

 >>288
 >言論に対する是正措置は、対抗言論によるべきだからだよ。

  ↑見事なぐらい、結論を以て結論としているインチキ論法(反論)です www
  お前が返したこの意見は、結論による結論づけ。
  こうあるべきという話をしたに過ぎない。その結論が唯一正しいとした根拠がない。
  一見解に過ぎない。

 
 

303 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:41:23.29 ID:uBRDJOyi0
結局裁判で決着になるから問題無いよね

304 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:41:31.96 ID:z5KJcMYY0
>>279
過去の愚考を国家の介入と解釈している人が多いけど
実際は当時のメディアが時の政権が喜びそうな報道を率先して行い
見返りに戦況をリークしてもらったり優遇措置を受けたのが真相よ

305 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:42:25.07 ID:6gleVecn0
>>>304
挙句国民をあおりにあおった

306 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:43:34.18 ID:d0mFM2YA0
>>279
 


  ■■■■■
  ■■■■■

  停波をしてはいけないと主張する者も、
  停波をすべきと主張する者も、両者共に、

    『それが思想的な偏向(=思想統制)を生み出すことに繋がるから』

  と云うことを理由にしています wwww

  ■■■■■
  ■■■■■


 ほら、お前の反論が要をなしていないことが解るように書き直してやったぞ wwww
 
 

307 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:47:48.78 ID:d0mFM2YA0
>>288
>言論に対する是正措置は、対抗言論によるべきだからだよ。

↑これは、国権が放送に介入すれば思想統制(=偏向)に繋がるから
 そうしろって言ってるんだろうが、アホンダラ www
 
  俺はもっと大きな枠で話しをしてるんだよ、チビスケ www

 

308 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:49:18.69 ID:lDG2T8XP0
>>304
だからこそ、直接の処分を伴わない「萎縮効果」についても、政府はより慎重になってしかるべきなんだけどねえ。
憲法や放送法の趣旨を尊重するのであれば。

それを高市がずかずかと踏み込むものだからこの騒ぎは当然かと。

309 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:50:33.58 ID:C/Dm/dww0
高市は調子に乗りすぎ。いつから日本は独裁政権になったんだよ。

自民党は高市を黙らせないと参院選で厳しくなるぞ。
保育園問題の安倍の答弁や自民党議員のヤジで若い女性の怒りを買ってるのに。

310 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 01:52:47.23 ID:d0mFM2YA0
 

 仕掛けておいたパラドックスに自分から飛び込んでくる、オトト(魚) www

 2ちゃんねるは、自分からパラドックスに飛び込んでくるバカが居るから、面白い wwww
 パラドックスに一見解を持って飛び込むなよ www

 

311 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:58:26.12 ID:7SoqFXTU0
>>288
では、対抗弁論すべく公共電波による主張手段が反対論者にも付与されなきゃ公平じゃないわな。

312 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:58:35.80 ID:zzYt6M8j0
>>308
犯罪行為の自覚があるからこそ、「萎縮」するんだろw

313 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 01:59:44.20 ID:P6+D1HxX0
言論の自由なんかより
公共の利益の方が上

314 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:00:40.32 ID:lDG2T8XP0
>>311
アクセス権はいまだ判例通説としては認められていないね。
放送が独占ではなく、何社かあり、また他の媒体の存在も考慮されているからだろうかね。

315 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:01:17.45 ID:DMYrcg410
>>313

それは違うよ。言論の自由がなければ、ほんとうの意味での公共の利益は確保できない。

言論の自由がない国、例えば独裁者がいる国の公共ってのはゾッとするだろ。

316 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:01:57.67 ID:HZ9i9O020
日本社会は海外の国々と違ってバラバラだからな。
多くの国は他民族で宗教社会だからリーダーを中心に団結して、
時の政府や大企業と戦っている。
日本人はマスコミに乗せられて政治批判をして来たからな。
高市を始め安倍や経団連の連中がなんとしてもマスコミを、
コントロールしたいとの気持ちは分かるわ。

317 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:02:07.97 ID:5ffhHDwK0
民主党の平岡の時の停波の答弁は
幾重にも留保をつけた慎重な言い回しで
自分の持つ権限を恣意的に振りかざすことへの慎重さと抑制的態度が現れていた

この高市ってのの答弁はむしろ逆で
「俺のゆうこと聞かないならおまえらなんかいつでも放送できないように出来るんだぞ」
とばかりの恫喝めいた意図が見え隠れしていた
少なくとも多くの人がそのような印象を受けた

だからこれだけ問題になって非難されてるのだと思う
正直、この高市という人物は民主主義社会の政治家には向いていないと思う

318 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:02:20.57 ID:DMYrcg410
ただ、言論の自由を謳いながら、それによって最大限のメリットを得ていながら、
本音ではマスコミの言論の自由だけ守るつもりしかないから、
こうしてぶっ叩かれているんだろ。

319 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:02:49.71 ID:z5KJcMYY0
>>308
確かに健全性を求めるなら停派を仄めかすより
クロスオーナーシップの導入や副業禁止を検討させて
各メディア相互に問題点を指摘しあえるような環境整備をした方が良いね

320 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:03:52.64 ID:DMYrcg410
自分たちの利益になるような言論だけを「言論の自由」と偽ってきただろ。

そうじゃなきゃ、個人情報保護法案で新聞やテレビが規制対象外になった瞬間、
反対運動から手を引くなんてことやらないよね? 雑誌、特に週刊誌は規制対象のままなのに。

321 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:04:12.18 ID:zzYt6M8j0
>>313
個人の権利としての言論の自由については、犯罪行為を除いては可能な限り保証されるべきだけど、
マスメディアのような公器に対しては、社会の安全や国民の統合を損なう内容を広めるのは許されない
と思うな。

322 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:04:17.40 ID:d0mFM2YA0
  

 停波が不当だと思うのなら、裁判をすればいい。
 言論には言論でというのなら、↑これだって道理だと解るはずだ。

 

323 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:04:26.32 ID:NFq9yR030
時代は変わったな。
10年前にこんな発言したら、世論も反発して叩かれたろうに。
今は逆。
自民党が民主やマスコミを叩く構図がおもしろくてしょうがない。

324 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:05:36.49 ID:DMYrcg410
>>321
その線引は、実質的には出来ないよ。

だから、既存の地上波のテレビから電波利権という特権を奪うために、
多チャンネル化しかない。くだらないコンテンツを垂れ流すことができるのも、
競争相手が極めて限られているからでしょ。

325 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:06:54.22 ID:+5Fi5Ecs0
嘘ついても訂正すらしねーじゃん
TBSの嘘番組のせいで、
杉原千畝が外務省クビってデマが定着しちゃったじゃん。

326 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:08:02.98 ID:zzYt6M8j0
>>324
貴重な電波帯域を放送局から取り上げ、無線LANや携帯、スマホ用に割り当てた方がマシだと思うわ。
民放なんて全て、ネットストリーミング放送でも構わないだろ。

327 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:09:14.17 ID:DMYrcg410
>>326
というか、多チャンネル化すればいいでしょ。
高密度の映像なんかやらないで、数百チャンネルほど増やせば
それだったら、偏向報道なんか気にもならないはずだよ。

328 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:09:20.24 ID:NFq9yR030
停波と言論の自由はまったく関係ないからな。

言論の自由は主に政治家に対して適用されるもので、
政府に敵対する共産主義勢力を「赤狩り」として逮捕しまくった過去を反省し、言論を保証するモノ。

マスコミは関係ないんだよ。
逮捕もされないし。
業務上の処分に過ぎない。

329 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:10:18.15 ID:0thNx4oN0
極左マイナンバー死ねよ

330 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:11:07.72 ID:L0KmlCYhO
何だか中国と変わらないじゃないか。
テレビの次はネットや新聞も封じ込めてきそうだ。

331 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:11:17.81 ID:DMYrcg410
>>328

いや。実際は、ものすごい影響があるから停波は無理だよ。
停波して、全員を納得させるなんて無理だね。
国民はマスゴミーとか言いながらも、そんなことやったら、
返す刀でその内閣を追い込んでいくと思う。

332 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:12:17.56 ID:WRGHuRQo0
停波実現したら最高のエンターテイメントになるから死ぬまでに一度見てみたい

333 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:12:46.63 ID:DMYrcg410
>>332
まぁね。適当な法螺ばかり吹いていたヤツラに対して、ザマァ見ろとしか思わないよな。

334 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:13:29.08 ID:qJR+0ZUmO
じき俺達の書き込みも〇〇〇とか×××だらけになるのか

335 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:13:31.11 ID:5ffhHDwK0
民主党の平岡の時の停波の答弁は
幾重にも留保をつけた慎重な言い回しで
自分の持つ権限を恣意的に振りかざすことへの慎重さと抑制的態度が現れていた

この高市ってのの答弁はむしろ逆で
「俺のゆうこと聞かないならおまえらなんかいつでも放送できないように出来るんだぞ」
とばかりの恫喝めいた意図が見え隠れしていた
少なくとも多くの人がそのような印象を受けた

ここにこの高市という人物の独裁的、強権的な指向、性格がよく現れていると思う
正直、こういう人は民主主義社会の政治家としてはふさわしくないと思う
潔く政界から身を引いてほしい

336 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:13:37.76 ID:NFq9yR030
>>331
もちろん、現実に停波なんかしたら、国民を敵にしてしまう。
テレ朝なら子供たちが「ドラえもん、見たい」とか言うから。

337 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:14:10.19 ID:v77NlM9w0
憲法学者()は放送法は違憲だと言いたいのかな?w

338 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:15:26.55 ID:OYBfnK4c0
こいつ、頭沸いてんのか?
だからオンナはダメだって言われるんだよ

339 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:17:14.36 ID:7SoqFXTU0
>>314
既存の放送局は自由競争の原理に従って電波利用権を獲得したわけではない。
強大な参入障壁に守られた放送局に対し、その対抗手段は弁論によるべきだというのは不公正。
出版やネットという、広く開かれたツールにおいては対抗弁論によるべきだとする主張は妥当だが、テレビ放送という極一部の少数者に対する対抗手段として弁論を挙げるのは失当である。

340 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:18:45.43 ID:NFq9yR030
ま、でも、一度くらい、実際やってみりゃいいんだよな。

一局くらい、砂嵐になっても、国民はまったく困らないから。

341 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:19:33.85 ID:d0mFM2YA0
 


  偏向報道の横行が悪事である事は、明白の事実
  行政としての行政処分は当然の行為。

  行政処分に不服があるのなら、法的手続きである裁判という社会秩序に沿った手順を踏めば良い。

  行政処分という言葉を知らないなら、そりゃ、停波は容認できないだろうな。


 

342 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:19:48.82 ID:CvIRlMvi0
この件は全然問題にならない。法律上停波は可能か有り得るかと、事前に質問趣意書が尋ねている。その趣旨に則って、自分の法解釈の見解を答えたまで。

343 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:22:01.08 ID:d0mFM2YA0
 


  容疑すら掛けちゃ行けないなら、誰も逮捕できない。


 

344 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:23:59.66 ID:sVh6hMvK0
>>335
物凄い偏見で物事を見る人だね

高市を叩きたいだけにしか見えないわ

345 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:28:29.62 ID:zzYt6M8j0
>>327
どうせなら完全にネット化し、本質的にはyoutuberや個人ブログとかと等価な1コンテンツになってしまえば、
多チャンネル化としては完成段階だと思う。

346 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:29:38.87 ID:engwC9BV0
写真見たら樋口先生が少しお疲れのように見える
そっちのほうがちょっと心配。

347 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:30:29.77 ID:r/ohXgdG0
こんなん所詮自民党とマスゴミのプロレスですよ

今のTVメディアの親会社に軽減税率適応させたのは自民党ですからね
停波云々言う前にオークション制にすればいい、朝日が気に入らなければ記者クラブを無くせばいいだけ、それをしないということは自民党とTVメディア大手新聞社はズブズブである証左です

348 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:34:19.78 ID:cgSlKYr30
放送法に問題あると思うならさっさと違憲確認訴訟をやればいいのに
行政権が政治的公平性を判断することとか権限が停波にまで及ぶのかとかは興味ある

349 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:34:53.37 ID:u4CqBhGX0
自由主義を仇となす北朝鮮思想ですね高市大臣

350 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:35:31.84 ID:lDG2T8XP0
>>339
その論が広く認められていたら、とっくにアクセス権が認められているはずだよね?

351 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:35:34.88 ID:5ffhHDwK0
>>342
北朝鮮の国営放送みたいのやってる放送局が日本にあれば
停波しても国民も納得するだろうけど
今の日本ではそんなのありえないし言論の自由との兼ね合いもあって
現状ほとんど使われる可能性のない規定だろうからな
倫理規定なのか法的な規定なのかという議論もあるくらいだし。
であればこそ平岡はあのような慎重で抑制的な言い回しの答弁にもなったのだろう
ところが高市さんはあたかも自分の権限を振りかざして威嚇するかのように発言しちゃったからなあ

352 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:36:34.77 ID:3YusU9zD0
この際だから政府には一度停波してもらって裁判で争って白黒つけた方がいいと思うよ
不公正報道なのか、それとも言論統制なのか
最高裁の判決で決まるから
政府は放送法の第四条だけを強調してるけど、その前にこの法律は第一条で国が報道の自由を担保する義務を定めている訳で、TV局側からしたらやはり停波の脅しによる言論弾圧ともとれるんだよね
ま、このままじゃどっち道そこまで安倍政権は保たないと思うけど
とにかく一度裁判した方がいいと思うね

353 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:37:56.65 ID:7SoqFXTU0
>>350
だから放送法を遵守せよという話だろ?

354 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:39:08.89 ID:5ffhHDwK0
>>344
どこがどう偏見なんだ
高市の答弁に平岡の答弁のような
権力を恣意的に振りかざすことへの慎重さと抑制見られなかったという印象は
多くの人が感じてるだろ
だからこそこれだけ問題になってるんだろうが

355 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:39:23.98 ID:d0mFM2YA0
>>351

↑偏向報道発見 wwww

356 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:43:36.58 ID:d0mFM2YA0
 

 停波が有りか無しかなら、有りだろ。
 で、高市は有りと言ったに過ぎない。

 なのに、鬼の首でも取ったかのようにインチキ論法を繰り出すバカ野党。
 野党の頭の悪さに、ビックリしたわ。

 

357 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:45:22.78 ID:sVh6hMvK0
>>354
>独裁的、強権的な指向、性格がよく現れていると思う
これは君が高市に持ってる偏見以外の何物でもないだろ

現にこの発言に問題がないと言ってる人もいるだろ
世間が君のように高市を見てるかと言うとそれは違うと思うぞ

358 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:46:42.18 ID:5ffhHDwK0
>>355
それにこの人今までにも
靴下代20万とか
住民税を政治資金から払ってたとか
弟の秘書の疑惑とか(家族を秘書にしてること自体倫理的に問題あると思うが)

限りなくどす黒い人でしょ

こんなやつを国民の税金で飼ってやる必要がどこにある

359 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:47:12.86 ID:lDG2T8XP0
>>353
論理が飛躍しすぎててよくわからんが、
「だから」ってのは、アクセス権は認めないから、その代わりに萎縮効果をともなっても放送法は努力義務規定とは解されない、っていう意味?

360 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:47:41.31 ID:engwC9BV0
去年も川端が法成立の経緯から平成16年の最高裁判決から色々引いて説教してたではないか
あれからまだ半年も経ってないだろ。

361 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:49:12.77 ID:d0mFM2YA0
>>358
論点すり替えバカ 乙

362 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:52:55.96 ID:d0mFM2YA0
>>358
腹黒い事ならお前も大したもんだよ。
↓こんな偏った見方をしてるんだもんな。

> 高市さんはあたかも自分の権限を振りかざして威嚇するかのように発言しちゃったからなあ
 

363 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:53:24.26 ID:5ffhHDwK0
>>361
何が論点すり替えじゃ

やってることも言ってることも問題だらけんなだからもう辞めろつってんだよ

これじゃドリル小渕といっしょじゃないか

国民への誠意を見せろ

364 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 02:58:34.11 ID:d0mFM2YA0
>>363

『他でやってる事がでたらめならこれもデタラメ』という主張は論点(=問題点)のすり替え。← 自明。
 
 クソガキ、手応えが全くないな。
 そこまでのアホは あぼーん な。
 

365 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:59:15.83 ID:dNJ8UkzY0
報道の自由は、好き勝手に何でも許される、というのとは違う。
免許制である以上、免許の取り上げはあり得るだろう。

366 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:59:38.85 ID:5ffhHDwK0
>>362
停波の権限を持つ人物が停波に言及する以上
自分の発言が恫喝にならないように慎重さや抑制的態度を十分に表さないとダメだろ
それをしなかった時点で恫喝と捉えられても仕方ないし
権限を持つ大臣としての自分の責任だろ

367 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:00:21.89 ID:engwC9BV0
テレビ局にははなはだ申し訳ないがこれ15秒だけでいいから停波してみて、
最高裁がどういう論理構成をとるかちょっと興味がある
訂正放送請求の事件と同じ感じで行くのかどうか

368 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:01:30.93 ID:d0mFM2YA0
>>366
それ、事実じゃない。
お前の感想文。もしそれが報道(事実)のように扱われたら、それは偏向報道。← 自明の理。

369 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:02:01.80 ID:pIHL8WJO0
放送法4条を根拠に放送局を処分することは憲法違反かどうかであって、言い方が抑制的かどうかなんて関係ないだろw

370 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:02:11.36 ID:d0mFM2YA0
>>366
ヲイ、バカすぎて、面白くないぞ ww

371 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:02:46.96 ID:5ffhHDwK0
>>357
自分の言動が及ぼす言論への威圧や抑圧効果に対する配慮をしない、ということは
ある種独裁指向、強権指向の人物と捉えられても仕方ないだろ

372 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:02:48.94 ID:KrdHSu+e0
停波されてもいくらでも言論は自由やん
放送法の話しやで?
目が見える人なら理解できるはず

373 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:03:37.76 ID:engwC9BV0
>>365
少なくとも放送法4条1項は根拠にならねえよ。
憲法で言ったら12条か何かそのあたりの条文引いて「国民は不断の努力を怠っていると認められる
よって請求を棄却する」とか言い出すようなもんだよw

374 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:03:44.47 ID:sVh6hMvK0
よほど高市が憎いらしいな
客観的に見れてない
幼稚さをわざわざ披露して何が楽しいんだ?w

375 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:04:37.55 ID:d0mFM2YA0
>>371

 同意を求めているだけのバカは黙ってろよ www
 

376 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:06:03.45 ID:d0mFM2YA0
 

  ● 客観的事実の積み上げができないバカの特徴

   質問 君
   同意要求 君
   説明責任転嫁 君
   反論義務放棄 君
 
  何より酷いのは、どんな反論を受けたのか、自分がどんな反論が出来ているのかを理解できていないバカ ww 

 

377 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:08:12.40 ID:d0mFM2YA0
 
 停波と言っても、それが嫌なら電波を流し続ければいいだけなんだよ。
 そしたら、停波せずに司法で争えるじゃないか。
 

378 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:08:31.33 ID:5ffhHDwK0
>>364
疑惑の総合デパートで買い物したら
バッタもんを疑うのは当然だし
そう考えるのが合理的な思考だ

379 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:10:23.25 ID:engwC9BV0
判例集に乗ったら総務大臣Tとして全国の学生が一生懸命暗記するから歴史に残るぞ
お前の代わりはいくらでもいるから憲法判例のためにやってみろ高市w

380 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:12:14.56 ID:AIhPvMew0
1日だけtbsにやってみようぜ
こんな局停波してもなんにも問題ないだろ
ごめんなさいするまでたまに停めてやったら?

381 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:12:17.16 ID:DMYrcg410
>>379
こういうの読むと、後先考えずに停波してやれよ、と思っちゃうんだよなぁ。

あんたら、ろくなもの作らないでひたすら傲慢なだけじゃないか。

382 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:13:32.79 ID:DMYrcg410
>>380
おれも、もし最初に止めるならTBSがいいと思うんだよね。おうむの件もあるしあいつら悪質なんだよ。

383 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:13:51.43 ID:d0mFM2YA0
>>378
それは問題点が同一直線上にある同じ問題だから、当たり前の話だ。

例えるなら、インチキ商品を販売している疑惑の総合商社の人が火事だと叫んでも、それを信じないという理屈を言え。

384 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:14:41.06 ID:engwC9BV0
>>381
ろくなものを作らないって…
自分はテレビ局の人間じゃないただの野次馬だけど。

385 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:15:06.80 ID:sVh6hMvK0
>>371
高市という人物を偏見で見てるから
威圧だの独裁だのと見えるんだろ

平岡と高市、言ってる事は同じ事
発言内容で判断できないのは幼稚な事だよ

386 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:16:02.99 ID:d0mFM2YA0
>>378
そんなたとえ方の時だけ、論点をすり替えていない例え偏ったをしているお利口さん、乙 www

387 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:16:18.99 ID:DMYrcg410
そもそもは、日本の報道の質が想像以上に低いことが原因だろ。

そりゃなんでも限られた時間ではできることは少ないけど、いろいろ瑕疵がありすぎたよ。

388 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:17:39.49 ID:d0mFM2YA0
>>386 もとい
そんなたとえ方の時だけ、論点をすり替えていない例え方をしているお利口さん 乙 www
 
>>378

389 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:19:14.34 ID:WRGHuRQo0
電波が止まったくらいなんですか!言論の自由はいつもそこにある不滅ですよ。

390 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:19:34.46 ID:EmBOQgZP0
名前:
E-mail:
内容:
ゲーノー人、スポーツ選手がつかまっても

末端のバイニーんまでしか捕まらない

しゃぶシャー部の、大元はゼターイ、摘発されない

挑戦から来るものは、根っこのところはゼター位に解明されない

それを仕切つている権力者は、だれなのかねー???wwwwww

まさか、いまの野等にせきにんをおしつけるつもりではないよねー

391 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:20:11.14 ID:5ffhHDwK0
>>383
インチキ商品を販売する人→人を騙すことに抵抗や背徳感の弱い人物
そのような人の発言はその分だけ割り引いて受け取る必要がある
少なくともこうは言えるよな?

392 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:20:45.06 ID:d0mFM2YA0
>>391

 ヲイ、フニャチン、話をしっかり勃たせろ www
 

393 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:21:24.16 ID:0ToLs+iBO
テレ朝TBSフジNHKと日本には反日放送局しかないんだからやむなし

394 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:21:42.95 ID:d0mFM2YA0
>>391
同意はしないから、勝手に挿入しないでね ww

395 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:22:22.63 ID:DMYrcg410
なんども言いたくないけど、ちょっと調べたらすぐに疑問を抱くようなことが多い。穴が目立ちすぎる。

だったら、考える余地をできるだけ多く設定すればいいのに、識者のコメントという手法を被せながら、誤っていたり欠落してたりする事実に基づいて、特定の方向に民意を誘導するようなことばかりやってきていないか。

396 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:23:16.24 ID:7SoqFXTU0
>>359
テレビ放送が万人に開かれたツールではない以上、「弁論には弁論で」という一般論は妥当ではない。
テレビ放送が国からの電波利用許可に基づき極少数の事業者にのみ許された事業であること、またテレビ放送が世論形成に大きな影響力を有する点に鑑み、テレビ放送は事実をねじ曲げたり特定の政治思想に偏向してはならない。
つまり放送法を遵守しろということ。

397 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:24:03.56 ID:d0mFM2YA0
>>391
他においても嘘を言う必要性・必然性があるかどうかを考えれば、火事から逃げ遅れずに済むぞ www

398 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:24:16.11 ID:IzqxyPPg0
>>7
時効が無いから取り敢えず騒音おばさんの件で停波してみて良いんじゃね

399 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:25:47.01 ID:YLd6auC4O
1度停波して見ようじゃないか♪



1度やらせて見よう〜

400 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:28:40.63 ID:d0mFM2YA0
>>391

  道理としてスジが通っているかどうかを自分で考えるような問題なのに、相手の話を割り引かなきゃ行けないのか。

  1+1=2  ← こう言われたら、どこをどうやって割り引くんだ? フニャチン頭 www

 

401 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:29:12.60 ID:EmBOQgZP0
フジ、、、、韓流、下手くそトレンデー

テロ朝、、、、キムヨナ礼讃@半島へ土下座、鼻中的

日テレ、、、、CAIのポダメイさんだからダメリカ

TBS、、、毎浅新聞&層化カルト

犬HK、、、長州りき@パワーボムで徴収するぞー、、、、、基池外かww

402 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:30:07.51 ID:beyNEMJl0
もう放送法と、テレビ局の体質が古すぎる。

403 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:33:26.85 ID:okg0QIA40
さっさとやってくれ
何ならTV局すべて無くしてもいいわ
但しNHKも含めて例外なくやれ

404 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:34:22.74 ID:oGaFLp0PO
放送業界という権力者たちの横暴を抑制するシステムがほとんど無い。

405 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:34:35.83 ID:H1XpG8lC0
>三 報道は事実をまげないですること。

朝日余裕の停波対象だったわけでw

406 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:37:38.89 ID:YijNQMNE0
ネットが有るから停波してもさして困らん

407 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:40:57.50 ID:d0mFM2YA0
 


 法改正して、裁判所の逮捕状みたいな形での執行命令にしろよ。
 で、停波に不服があるのなら、裁判で争ってもらおう。
 行政側が負けたら、停波の民事賠償をさせればいい。


 

408 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:43:21.82 ID:5ffhHDwK0
>>400
>>358で書いたようにこれだけ政治資金関連のたくさん問題や疑惑が報道されてる
自分の使う金が公金から支出されていることへの謙虚な姿勢とか
国民へのある種の誠実さの欠陥と捉えられても仕方ないじゃないか
そのような人物のある種の問題発言を好意的に解釈しなければならない必要性や合理性はないだろう

409 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:44:09.05 ID:d0mFM2YA0
>>408
 

  ● 客観的事実の積み上げができないバカの特徴

   質問 君
   同意要求 君
   説明責任転嫁 君
   反論義務放棄 君
 

 

410 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:48:05.39 ID:d0mFM2YA0
>>408

 1+1=2
 ↑ これが正しいかどうかは、信用問題ではなく、
 自分で答えが出せる、出すべき、確認すべき問題です。
 答えが間違っていると言うのなら、反証すべき問題です。

   信 用 問 題 に あ ら ず

 まだ、勃たないのか、フニャチン頭 www
 

411 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:49:40.73 ID:HPS5SBVw0
法に触れなきゃ問題ないってのはDQNの考え方。
まず常識や理性で判断してね。

412 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:49:55.66 ID:d0mFM2YA0
 

 停波が違憲かどうかを、高市の信用問題で考えようとするED発見 wwww

 

413 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:51:01.90 ID:d0mFM2YA0
>>411
よう、ファシスト。
お前の常識や理性を他人の押し付けるファシスト。

414 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:52:59.63 ID:EmBOQgZP0
トランプのあそこがちっこい、、、報道しない、、、、イン梅、もとい隠蔽とは言わない

しかし、福島県の甲状腺山患者多数出た、、、放送しない、、、こつちは隠蔽か

放送しないから、評価も出来ない
放送しないという手もあって、公平平等という判定は極めて難しい

415 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:54:27.71 ID:WRGHuRQo0
別に報道の手段がテレビである必要ないしね

416 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:55:36.65 ID:KrdHSu+e0
ほんとファシズムだと思うわ
国民に向けて一方的にいち放送局の思想を垂れ流し
世論を意図的に誘導することは悪質極まりないわな

417 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:57:23.52 ID:Bluo0g7l0
北朝鮮を目指してるのかな?

418 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 03:57:35.68 ID:d0mFM2YA0
 

  
 政治・報道・討論番組の司会者やアナウンサーやテレビ局御用の識者・文化人が集まって、
 政権批判しているそのありようは、

     疑惑の総合商社みたいなもんやねぇ〜〜〜〜〜〜 www


 

419 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:57:46.39 ID:7SoqFXTU0
TBS岸井が安保法案に反対なのも法案阻止に向けて活動するのも勝手だが、それをしたいのなら出版なり集会なりデモなりネットなり、法に反しないようにしろと。
多くの手段が担保されてるのに、法の制限を受けるテレビ放送に関して所管大臣が言及しただけで猛反発する。
そこまでテレビ放送に拘るのはテレビ放送の影響力を分かってるからだろ?
権力の監視を標榜するなら事実のみを国民に知らせ、その判断は国民個人に委ねるべき。
放送事業者が独自の思想を放送するのは、権力の監視ではなく政治活動。

420 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:57:51.54 ID:5ffhHDwK0
平岡→その答弁からは停波の権限を持つ自分の発言が自由な言論を抑圧することへの恐れや警戒が現れていた
高市→むしろ威圧や抑圧効果を狙って発言したかのように自由な言論を抑圧することへの恐れや警戒がほとんど見られなかった

外見上はささいな違いだが発言の受け手が持つ威圧感や印象はは大きく違ってくるし
また民主社会の為政者としての質に関する大きな違いにもなろうと思われる
だからこそ世論は敏感に反応して反発してるのだと思われる

421 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:58:22.04 ID:u0mUg3D40
やっとマスコミ大本営の時代が終わるのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜

422 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:59:13.46 ID:u0mUg3D40
やっとチャイナマスコミから抜け出せる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

423 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 03:59:47.12 ID:u0mUg3D40
やっと韓国北朝鮮マスコミから抜け出せる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

424 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:00:38.69 ID:EmBOQgZP0
>>417

表向きの制度は、ロシアみたいにする、一応形式的には選挙もて行く
で、内容的には北朝鮮みたいにしたいのでしゅ
した~い、した~い、、、

425 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:01:11.59 ID:WRGHuRQo0
日本のテレビも北朝鮮のとそう変わらんやろ
チマチョゴリのばあさんの代わりにおどけた在日がしゃべるんやろ

426 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:02:23.77 ID:WC0/Qr5H0
     【日本の場合 (タブーだけど)】
日本は狭い。ケーブルよりも電波で飛ばした方が効率がいい。
だがしかし、電波は有限。(TV地上波は全国6局ネットのテレ東を入れると)
NHKを含めて7チャンネル分で精一杯。 新聞とテレビもグル。
「ハード・ソフトの一体」と「地方ローカル局の系列化(子分化)」で言論を完全制御。
情報を独占できる「記者クラブ制度」まである。
              ↓
社会的影響力絶大で、マスゴミの私利私欲で日本を動かすことも可能。
( くだらない番組で視聴率10%取れること自体が異常かも ) 

※日本の「地上テレビジョン放送」←は、普及率ほぼ100%で、老若男女が使える簡易性や
 情報の即時性や同時性がある 超基幹メディアです。(※インチキですが) 
 (新聞 →「活字と写真」と比べても、テレビ →「動く映像と音声」は 戦闘力 → 大) 
 ★メディアリテラシー★ → 子どもは【洗脳?】される危険性がより大きくなる。
 
なればこそ、    誰でもが情報発信できて↓ 
資源が限られてない「チラシ」「新聞(学級新聞含む)」「書籍」「インターネット」と違って
国家がわざわざ「テレビ」をしばる【ガイドライン】を作って規制する必要があるわけです。

民主主義(みんしゅしゅぎ、デモクラシー、英語: democracy)は 、
「国民(有権者)に、判断の前提となる自由で公正な情報が提供されること」    
            ↑
 が、大前提です。  放送局が暴走したら停波をお願いします

427 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:02:24.78 ID:u0mUg3D40
マスコミにとっては「北朝鮮」かもな
ブゲラスwww

428 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:04:01.15 ID:l0gJaz9X0
とんでもねえな

高市の選挙区どこだ?

429 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:04:46.38 ID:Bluo0g7l0
ネトサポの理想

【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

430 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 04:07:03.74 ID:d0mFM2YA0
 


  とっくにバレてるんですよ、特定民族団体の暗躍は wwww
  NHKや民放局の占領も ww

  というか、大昔に俺が余計な入れ知恵をしてしまっていたかも知れない、不安感 www


 

431 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:07:54.04 ID:6XBhkwxfO
先ずはCM入りで音量UPする通弊を無くせよ

ただでさえキチガイなCMばかりなのに
視聴者を徒に煽る喧騒とか購買意欲の低下を助長させてるとしか思えない

432 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:08:58.32 ID:7SoqFXTU0
>>420
そう感じるのはオマエの感覚に依拠するものであり、俺はそうは感じなかった。
高市の答弁で停波処分は極めて限定的な状況にのみ適用を示唆するものであり、さらに事前に是正勧告や指導をしてそれに従わなかった場合という条件も付されている。
俺はNHKの国会中継を視ての判断だが、オマエは何を視てそう判断した?
もしニュース番組で編集された映像を視てそう判断したのなら、その番組はオマエに誤った認識を持たせる為に偏向報道をした可能性があるということになる。

433 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:10:15.53 ID:uhPJV8v00
>>1
朝鮮宗教信じる基地外

434 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:11:44.45 ID:EmBOQgZP0
ロシアの場合、統一ロシアというプーチンの党がいつも圧勝します
支持率はいつも80%以上ですが、選挙するとなぜか得票率は45%以下ですがw
選挙制度のせいと野党側が、四つも五つも分裂しているので
当選者多数で必ず議席配分は70%以上とります。

そういう訳で、いま、ヨトウムシが参こうにしようとしているのは、
ロシアと北朝鮮のベストミックスの政体なのです

435 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:13:03.51 ID:u0mUg3D40
やっと特亜マスコミから解放される〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

436 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:13:35.85 ID:cEGhqvkm0
当たり前だろ。権力の暴走を止めるのはマスコミの仕事。マスコミの暴走を止めるのは国民の仕事。国民の代表は国会議員。
こんな当たり前のことすらわからねーのかよ。

437 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:14:26.51 ID:gP/c5RwY0
極端な例だけど
たとえばTBSが北朝鮮を支持して拉致被害者などいない
日本は北の核保有を認めろ、国民は首領様を讃えろと一日中わめきだしたり
テレ朝が一日中イスラム国のプロパガンダ放送を始めて参加者募集を募っても
政府は電波をとめることが出来なかったらそれこそ異常じゃないの?

438 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:14:46.24 ID:uJxKDAPw0
>>159
判断は極右が行う

439 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:14:55.71 ID:duzk35TH0
ネトサポの正体

生長の家
幸福の科学
統一協会あらため世界平和統一家庭連合

日本会議
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、三五教、他

440 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:18:00.70 ID:oGaFLp0PO
憲法上の問題があるのは、横暴な放送局のほうだ。
自由と権利は公共の福祉のために使う責任があるというのが憲法の理念だよ。
放送局は、報道の自由を公共の福祉のために使ってますか?

441 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:23:18.35 ID:WRGHuRQo0
今止めるか止めないかは別として、なんかあった時に止められるようにはしておいたほうがいいね電波

442 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:24:26.44 ID:wt7+iu+F0
憲法上の問題があるから議論してんだよな。
ないと思うとかばかげた言い分だわ。
いってることは法律があるから憲法上問題ないとかでしょ?

443 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:25:45.19 ID://pAmxjt0
停波って一般企業における営業停止処分
営業停止も憲法違反になってしまいますね

444 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:26:23.06 ID:wt7+iu+F0
>>440
それ法律表現や国家にまるっきり当てはまるんだよね。
かたほうで密約だの、秘密保持だのしてさ。
公共の福祉に反することができるのは、法律だろ。
憲法に反する=公共の福祉に反するんだよな。

445 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:27:54.80 ID:NPb1Vvyf0
国民はあなたの人間性に疑問を持っているんだと思うよ

話違うけどこの人古賀のじじぃにそっくりだけど妾の子?隠し子?

446 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:28:44.27 ID:u0mUg3D40
うわーー平和憲法そのものが「公共の福祉」に反してた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

447 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 04:29:07.95 ID:d0mFM2YA0
 

 裁判をする権利を奪った上で停波しているなら、憲法上、問題があるだろうけど、
 事後に帳尻合わせが利く問題なのだから、人命のように取り返しが付かないかの
 ように扱うのは馬鹿げてるわ。

  行政処分として、停波は有効。

 

448 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:29:54.83 ID:QI6dHwiz0
>>438
国民が極右を支持しているのなら、それが民意。

449 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:32:42.17 ID:QI6dHwiz0
>>9
罰は受けないが、破ったか否かは最高裁判所が判断する。

450 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:34:40.32 ID:QI6dHwiz0
>>19
それなら選挙で落とさないと。
落とせないのなら支持されてるから落とせないんだよ、きっと。

451 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:38:06.61 ID:Esfd3Ipy0
>>442
憲法上問題あるって言うけどもうこの安倍政権は安保法案で
とっくに憲法を蔑ろにしてるけどな
それを踏まえてこの発言をしてるとは日本人としてどうにも思えないから怖いのよ

452 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:39:45.43 ID:96sYJUom0
このBBAとそれを支持する奴らは大馬鹿。
政権変わったらどうするの?
自民支持の放送局を停波することもできるってことだよ。
籾井のNHKなんて第一候補だろう。
表現の自由を規制するなんてパンドラの箱を開けたら、巨大ブーメランになって返ってくるわ。

453 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:40:21.02 ID:QI6dHwiz0
>>451
問題が起きてるなら、さっさと裁判所に訴えて違憲判決もらってこい。

454 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:42:17.46 ID:lLmmv0O+0
まあ憲法改正に向けた布石だよ
メディアは委縮してアベを叩けなくなる
18歳選挙権 高校生に選挙権/選挙活動OKというキチガイやってでも遮二無二改正に向かってる
全てがこの夏にあるだろうW選挙とその後の改正国民投票に向けて収束している
こんな国どうなっても未練なんてないけどバカな日本人の暴走を防ぐ上手い手だったよ「日本国憲法」はな

455 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:42:17.78 ID:i3EO7xag0
>>452
自民支持の放送局なんて見たことないけど?www

456 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:43:49.70 ID:WRGHuRQo0
国をダメにする憲法なんか憲法自体が悲しんでるから今すぐ楽にしてあげるのが人の道というものであろう

457 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 04:45:31.67 ID:d0mFM2YA0
 

  停波が誤りだったとしても、司法解決の道が保障されている以上は、

     お金で解決できてしまう問題です。

 

458 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:45:46.01 ID:wt7+iu+F0
>>451
まあ日本語が通じないってことだしね。
たかが法律なんだよね、全然憲法とは次元が違うそもそもどうでもいい不公正なもの。

459 :イモー虫:2016/03/05(土) 04:48:54.64 ID:csrU3Km/O
>>ネトサポたちへ
無知な高市早苗くん(児童ポルノ罪の運用に関しても京都地裁の判決しか知らなかった究極完全超絶底辺無知)には理解出来ないだろうけど
放送法は憲法違反だぞ
放送法の『第一章の第一条(法律の基盤)』には『公共の福祉に従って規定しなさい』と記載してある
要するに『第二章の放送番組の編集等に関する通則』に該当する表現は全てが公共の福祉に反してると放送法は宣言していることになる
■一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

社会を危険に晒しちゃだめなのは理解出来るが、善良な風俗を害するなってのは要するに『エロは駄目』と言ってるわけだ
表現の自由に関する裁判を見ても『局部にモザイク処理が施されてないもの、児童ポルノ、リベンジポルノ』だけが公共の福祉に反してると言ってるわけだから憲法違反は自明
■二 政治的に公平であること。

政治的に公平に書かないと書籍や新聞も出せないなんて主張が罷り通るわけがないので憲法違反は自明
■三 報道は事実をまげないですること。

訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある
その全てをいちいち扱ってたらキリが無い

460 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:48:58.37 ID:7SoqFXTU0
>>452
その処分の是非を含めて国民が選挙で判断を示す。
マスコミを恫喝した民主党の松本龍は次の選挙で落選した。

461 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:49:09.35 ID:8P2I6q6VO
安倍政権は
本当に立憲主義分かってないんだな・・

462 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:50:16.41 ID:WXaHF1xI0
今回の大騒ぎはいかにメディアがアカに牛耳られてたことの証左だね

463 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:50:51.98 ID:i3EO7xag0
>>461
立憲主義がわかってないのは放送局だろw
さっさと電波オークションやれやw

464 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 04:56:04.20 ID:JRouVfDh0
高市さんも大変だね〜。
この人、各自治体に通名の扱いについて、安易な改変を認めない様、通達出したような人なんで、まあ潰したくて仕方が無い連中がゴロゴロしてるだろうし。
特にマスゴミ周辺には、ね。

465 :イモー虫:2016/03/05(土) 04:56:46.45 ID:csrU3Km/O
>>463

マスゴミはいつから立法府になったよ?

言ってるイミわかるか?

466 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 04:57:31.31 ID:d0mFM2YA0
>>459
起承転結がデタラメな論法だ。却下。

467 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:03:44.93 ID:oSrNroj50
放送内容が間違っていると思ったら、普通の国民は裁判に訴える。

しかし安倍や高市や自民党のバカどもは、公権力を振りかざして「停波だ」と脅す。

「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」

468 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:04:47.64 ID:csrU3Km/O
>>464
国税局と極右に目をつけられてたGACKTと高市早苗は仲良しですよwww

469 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:06:15.38 ID:zEM6ooE/0
いらんやろテレビ 最近電源すら入れてないわ

470 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:06:20.88 ID:csrU3Km/O
>>466
おまえの存在がな

憲法違反もあり、あやふやな部分があって守れと言われても困るって話だ

要するに欠陥

ま、一部でも憲法違反がある時点で憲法違反は免れないけどな

471 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:06:27.88 ID:d0mFM2YA0
>>467
国民は利害当事者じゃないから、訴えられないんだよ、バカ

472 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:07:46.30 ID:i3EO7xag0
>>467
その公権力は有権者から選挙で与えられたから少しはマシ
しかしメディアは選挙で落とすこともできない
やはり電気の次は電波自由化だな
NHKも解体だ

473 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:09:53.89 ID:i3EO7xag0
電波利権に巣食うヤクザどもを一掃する公約を掲げる政党が出たら絶対に投票するぞ

474 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:10:36.40 ID:WRGHuRQo0
どんな権力も介入できないマスコミという権力が憲法違反とかいう屁理屈も学者さんが頑張ればひねり出せそうだな

475 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:10:51.98 ID:csrU3Km/O
>>464
高市早苗 GACKT(国税局と極右に目をつけられてた)

安倍晋三 アグネス(無論極左)

de検索

どうアクロバット擁護するんだろうな

476 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:10:56.84 ID:d0mFM2YA0
>>470

▼ >政治的に公平に書かないと書籍や新聞も出せないなんて主張が罷り通るわけがないので憲法違反は自明
■ >政治的に公平に書かないと書籍や新聞も出せないなんて主張が罷り通るわけがないので憲法違反は自明
▲ >政治的に公平に書かないと書籍や新聞も出せないなんて主張が罷り通るわけがないので憲法違反は自明

  ↑こんな独断独善は、バカであることを自明的に証明してるわ。

  引っ込んでろ、低脳
  結論で結論を言うだけなら、バカでもできるわ。
  何が、お前の存在だよ、

    大嘘付きのインチキ野郎が。

 

 

477 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:11:49.46 ID:tD6qBJ550
テロ朝とチョンBSは停波でいいだろ。

478 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:12:53.64 ID:i3EO7xag0
必死な奴はテレビ屋だろw
お前らは斜陽なんだから引っ込んでろよwww

479 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:13:14.74 ID:7SoqFXTU0
>>467
国民がどうやって裁判に訴えるんだ?
民事裁判では原告に具体的な損害が無ければ却下される。
名誉棄損とかの人権侵害があればそもそも放送法以前の話だしな。

それより、もし停波処分されてそれが不当だと思うなら放送事業者は裁判に訴えることができるわけだが。
あなたの主張は一般国民に向けてではなく、しきりに反対表面しているテレビ局に向けてのものなんだよな?

480 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:13:46.95 ID:H3htweP40
日本がどんどん堅苦しく退屈な国家になっていく

481 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:13:49.13 ID:d0mFM2YA0
>>470
その言葉の中にさえ、何の証明も証拠も道理も論理も存在していない。

 自分の考えが正しいと、連呼してるだけの論法。

 マヌケにもほどがある。
 

482 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:13:50.31 ID:csrU3Km/O
>>476

公共の福祉は放送法だけに適用されるロジックではありませんよ

読み返して下さいね

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

483 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:14:02.79 ID:bwE6MsaK0
これがヒトラー選挙戦略ですか

484 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:14:26.09 ID:aA3PdNIN0
もちろん安倍ちゃんに媚び売ってたミヤネ屋は停波なんだよな?

485 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:14:41.10 ID:d0mFM2YA0
>>482

失せろ、インチキ野郎

486 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:15:28.80 ID:aA3PdNIN0
>>448
へー自民が選挙で買ったならマニュフェストに書いてないことでも何でもやっていいんだ
それなんて独裁?

487 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:15:45.35 ID:csrU3Km/O
■高市早苗『Gacktさんが党本部に来られました』
http://www.sanae.gr.jp/album_tokyo_683.html

www

■GACKT逮捕の日は近い!東京国税局査察部(マルサ)の強制捜査で悪質な脱税の実態が明らかに!!
http://www.imashun-navi.com/article/316847060.html

488 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:16:25.72 ID:H8PZMLIX0
日本のテレビメディアの外資比率
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

これみると朝日が一番まとも
20%以上は違法状態

この国のメディアは朝日とMX以外外資に支配されてんのよ

489 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:18:37.84 ID:csrU3Km/O
GACKT逮捕の日は近い!東京国税局査察部(マルサ)の強制捜査で悪質な脱税の実態が明らかに!!
※東日本大震災の義援金問題
http://www.imashun-navi.com/article/316847060.html

2013年
■高市早苗『Gacktさんが党本部に来られました』
https://www.sanae.gr.jp/album_tokyo_683.html

なぜかマルサ沈黙

490 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:20:31.48 ID:yTyjxF7W0
高市早苗とか桜井よし子とか
日本の女は駄目だな。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:21:03.19 ID:3+9E3KGQ0
このネタが炎上して
これまでマスゴミが隠していた既得権益の存在が国民全体に知れ渡り
電波開放多チャンネル化が実現したら面白いね

放送法が嫌なら多チャンネル化したらいいじゃないとみんんが賛成するだろう
考えが浸透したらいいね

492 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:22:43.85 ID:KGzx1XZy0
何故、自民の時だけ言うのよw

493 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:24:34.96 ID:d0mFM2YA0
  


 ■■■■■

 憲法なんて、人道や権利に限ってザックリ言えば、
 
  『取り返しの付かないような事には慎重になりまししょうね。』

 て話でもあるんだよ。停波したどころで、それが仮に誤った判断力であっても、
 取り返しの付かない事にはならないんだよ。人命や人生を奪ってるわけじゃないから、
 お金で解決できてしまうんだわ。

 ■■■■■

 停波されたって、裁判で争える権利が保障されている以上は、大した問題にはならないんだわ。


 

494 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:25:49.58 ID:d0mFM2YA0
>>493 もとい
それが仮に誤った判断であったとしても・・・

495 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:26:26.07 ID:csrU3Km/O
アクロバット擁護はよ!

東日本大震災の義援金問題でマルサと極右に目をつけられるGACKT

2013年
高市早苗(GACKTの大ファン)が野田聖子(日韓議連)に紹介されてGACKTに党本部で会って記念撮影

以降なぜかマルサ沈黙

496 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:27:22.72 ID:gLpCUs9W0
おまえらどうかしてる
権力の奴隷になりたがるなんてありえない

497 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:28:07.22 ID:d0mFM2YA0
>>495
自分でアクロバットしてるじゃないか。
『罷り通るわけがないから違憲』とか、ワケワカメな論法使いで。

498 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:28:45.76 ID:d0mFM2YA0
>>496
左翼の飼い犬 乙

499 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:28:46.99 ID:TDJQQxTW0
停波停波とうるさいババアだな

500 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:33:50.61 ID:oSrNroj50
>>471
誰が国民とかw

バカはオ・マ・エ

安倍が製糖か説明で、「ウソを言われた」とか言ってただろ、

そういう時に訴えるんだYO、バカww

501 :イモー虫:2016/03/05(土) 05:35:28.91 ID:csrU3Km/O
>>497

逆に聞くが、自民を批判した書籍を出したら表現の自由ではないとの判決が出るのか?www

502 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:38:18.29 ID:d0mFM2YA0
 


  物を見て事を見ないバカは、原理原則を見ているようなつもりでいても、
  『原始的原理』という発想が足りないから、(憲法の)真髄までには目が届いていない。


 

503 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:41:06.11 ID:d0mFM2YA0
>>500
>誰が国民とかw

  
  お前が言ってるんだよ、記憶障害者 wwww
  ↓↓↓


『 >>467 放送内容が間違っていると思ったら、普通の国民は裁判に訴える。』

 

504 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:43:07.65 ID:d0mFM2YA0
>>501
 
で? その質問の必然性はなに?
イミフだ。

505 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:43:52.71 ID:dccV6jY20
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
http://military38.com/archives/46874464.html
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており


@YouTube


韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】

@YouTube


【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

506 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:47:18.22 ID:u0mUg3D40
>>492
自主憲法制定を綱領に入れてる唯一の政党だから〜〜〜〜〜〜〜〜っw
平和憲法勢力には結党以来ずっと敵〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それを政権に付けて来た日本人もみんな敵〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww

507 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:49:20.04 ID:oSrNroj50
>>503
どこがおかしい、してもいないことや事実と違うことを言われて、
訂正と謝罪を求めて訴えるのがどこがおかしい。

お前は超絶のバカ。

508 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:51:16.98 ID:OeoHZG6Y0
★産経新聞「憲法改正の熱が高まってる」
と捏造したことが判明


@YouTube



509 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:51:17.55 ID:d0mFM2YA0
>>507

 利害当事者で無い者に、相手を訴える権利はないんだよ、マヌケ。
 
 

510 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:52:14.95 ID:d0mFM2YA0
>>507

  自分で国民って言っていたことは、思い出せたのか、超絶のフニャチン頭 wwww
 
 

511 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:52:34.90 ID:ejv+8zvK0
>>5
この件に関しては
1万人くらい(おまえら全体)が
地元の支持者に乗っかったくらいだな

512 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:52:34.99 ID:oSrNroj50
「アベノミクスは失敗」

これを報道する時、「成功した」という報道をしないと「偏向」とか言い出すぞ。

そういう時は安倍が裁判所に「偏向報道されたので訂正と謝罪を求める」と訴えればいいのさ。

それを「停波」などとwwFランの極み。

513 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:54:02.46 ID:oSrNroj50
>>510
顔が真っ赤だぞww

政治家も一国民として行動しろという話に過ぎんのにwww

514 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:54:28.10 ID:4qiq2Ypo0
憲法学者という職業法律家の嘘がばれてきてよかったよ

意見述べるのもいいが、無報酬でやれ

お前らんのは競馬の予想屋と変わらん

515 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:54:42.08 ID:d0mFM2YA0
 

  ここには、裁判所に直訴しそうな一揆農民が居るな www

 

516 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:55:35.00 ID:oSrNroj50
何度でも言ってやる。

放送内容が間違っていると思ったら、普通の国民は裁判に訴える。

しかし安倍や高市や自民党のバカどもは、公権力を振りかざして「停波だ」と脅す。

「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」

517 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:55:46.53 ID:d0mFM2YA0
>>513
 
  論点偽装一揆農民 乙 www

 

518 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 05:57:36.68 ID:d0mFM2YA0
>>516



 国民は偏向報道の利害当事者ではないから、訴える事はできないんだよ、超絶フニャチン頭 www
 

 
 

519 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 05:59:41.89 ID:oSrNroj50
安倍「隠し子がいると断定された」

それで停波停波と停波を正当化wwwwwwww


普通の日本国民は裁判に訴え、訂正と慰謝料を求める

何様?

「自分は特権階級」
「自分は特権階級」
「自分は特権階級」
「自分は特権階級」

520 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:00:16.77 ID:d0mFM2YA0
 


 民主党や共産党や社民党のバカどもも、こんな程度の集まりなんだろうな www


 

521 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:03:18.69 ID:oSrNroj50
>>516
反論できずにコピペか

誰が被害者でもないのに訴えろと言ったww
事実に反する報道で被害にあったら訴えればいいだけだし、解決手段は法定だ。

偏向報道で安倍や自民が被害を受けていると裁判所に言ってきゃいいんだYO、バ〜カ
世界の笑い者になるだけだけどなwww

522 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:03:35.14 ID:ejv+8zvK0
でもあれだな日本も
トランプ旋風のアメみたいになってきてるな
低学歴訴求政治
そこになんとか刺さろうとする政治家
アホが肥大する世の中

523 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:09:13.15 ID:d0mFM2YA0
 


  停波は手段に過ぎないという事さえも理解してない一揆農民が居そうだな www

  告発すれば、その放送局に介入するのが行政であることを理解してないようだ。
  停波するかどうかは本質的問題ではなく、行政が放送局の処分を担うかどうかが本質的問題なのに。

  おそらく、告訴と告発の違いも理解してないんだろうな wwww

 
 

524 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:13:16.96 ID:oSrNroj50
手段にすぎないバカwww

判断権限がどこにあるか?

批判された者にそれを持たせることに矛盾を感じないバカは度し難いw

525 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:13:49.77 ID:d0mFM2YA0
>>521

  告発を受理するのは裁判所じゃなく、警察。
  すなわち、行政側。すなわち政府側。  

  民事告訴を受理するのが裁判所。
  ただし、訴えられるのは、利害当事者のみ。

  アホは、さっさと巣に帰れ www

 

526 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:14:25.74 ID:oSrNroj50
バカにも分かり易く言ってやる。

偏向報道で安倍や自民が被害を受けていると主張したいなら、
その報道をした局を裁判所に訴えりゃいいだけだろ。
世界の笑い者になるだけだがww

「この部分がこうおかしい」「訂正と謝罪、慰謝料よこせ」と。

普通の国民はそうやって解決する。

それを停波停波とw

「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」

527 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:15:20.36 ID:d0mFM2YA0
>>5


 よう、フニャチン頭、告発と告訴の違いを理解してないようだな wwwww

 

528 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:16:32.38 ID:d0mFM2YA0
>>526
訴える事ができないんだよ、ボケ wwww


  

     根本的な事を理解してないバカ発見  wwww




 

529 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:18:51.05 ID:d0mFM2YA0
 

  ID:oSrNroj50

  さすがに、これはあかん www
  他の人に迷惑になるから、非表示NGID処理しとくわ www

  あぼーん  バイナラ

 

530 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:23:37.28 ID:d0mFM2YA0
 


  ここに居る一揆農民によると、

  偏向報道が気に入らない国民は、裁判所に訴えれば良いそうで、ありんすぅ WWWWWWWWWW


 

531 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:23:50.06 ID:oSrNroj50
訴えることができないから「停波」「停波」かw

自民のアルバイトか?w

532 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:24:47.71 ID:d0mFM2YA0
 


   お代官様、大忙し wwwwwww


 

533 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:25:34.12 ID:oSrNroj50
安倍「隠し子がいると断定された」

これで「停波」「停波」wwwwwwww

訴えりゃいいだけだろ、バカどもw

534 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:25:49.65 ID:d0mFM2YA0
 


  直訴は死罪 wwww


 

535 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:27:18.91 ID:kklT24qq0
バイト必死やんけ
自民の議席減るのは確実なんやで

536 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:27:44.57 ID:IXJLC0iB0
高市、安倍、菅のせいで自民党の支持率はガタ落ち

537 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:29:53.67 ID:d0mFM2YA0
 

 ヲイ、百姓、テレビ持ってるのか? wwwwwwwww
 電気の元は、ウナギか? www

  裁判所に年貢を収めたりするなよ www

 

538 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:34:26.34 ID:oSrNroj50
ここで安倍を担いでるネトウヨどもは、

気に入らない党が同じことを言えば批判に転じる大バカどもだろww

こういうもんは支持政党とは無関係に考えねばならんのにこういうバカどもと来たらwww

539 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:34:51.63 ID:7O3MBuO/0
MBS毎日放送の選挙時の報道はどう見ても放送法違反だったな。酷いと思ったわ。

540 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:36:16.99 ID:EHe52/ef0
チョウセン連呼したりテーハ連呼したり
どこの国なんだ

541 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:36:57.19 ID:FF03zx2X0
味方ではない者を口を封じろってヒトラー選挙戦略に書いてあった!

542 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:39:20.93 ID:IXJLC0iB0
(マスコミは)アベと共に腐り果てた
反社会的勢力、ゴロツキに屈してはいけないw

【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

543 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:40:49.42 ID:X/25lUPs0
9cmが必死だな

544 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:42:18.50 ID:4qiq2Ypo0
放送事業者への規制なのに、バカタレントが出てきて表現の自由ガーには笑ったよw

鳥越だっけ?w バカタレントの分際で十分言いたい放題じゃねーかw

545 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:44:32.06 ID:Da6Zkvx9O
>>544
放送事業者への規制が表現の自由の萎縮に繋がるってことはあるんじゃない?

546 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:45:27.02 ID:oSrNroj50
>>539
だったら被害を受けたと思う政党が裁判所に訴えりゃいいんだYO

547 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:45:41.97 ID:xc9WwXO90
そもそも



まともな日本人が



「  高  市  」 なんて名前のわけねええええwwwwwwwwwwwwwwwww



ああああああ

548 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:45:59.24 ID:EHe52/ef0
>>544
奨学金延滞して開き直って恫喝する人は言うことが違いますね

549 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:46:50.93 ID:KFTNufHj0
なんで放送法を元に官僚が書いた答弁を読んだら高市の見解みたいになってんの??

550 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:46:58.53 ID:xc9WwXO90
高木  高田  そして・・・  高市 




半島ネームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

551 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:48:33.15 ID:ix/kNZM10
>>7
安部マンセーばかりをしつこく繰り替えす「たかじん委員会」は完全に
放送法第4条に違反してけどな!!
ネトウヨの合唱
・「たかじん委員会は良い偏向」
・「テレビ朝日やTBSは悪い偏向」

552 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:49:03.75 ID:xc9WwXO90
たとえば半島では


「高」 ← コ と読みます

553 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:50:20.15 ID:IXJLC0iB0
>>543
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

554 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:51:17.44 ID:0wI8WI+N0
放送法に公平中立でない場合の停波規定があって
それを遵守するのが問題だっていうなら法改正したらいい話
所管大臣が法律無視して「何があっても停波はしません」とは言えんだろう

555 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 06:53:49.70 ID:d0mFM2YA0
>>527
おっと、レス番間違い。  >>5 スマン

556 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:55:11.05 ID:dx5twrQG0
真面目な話。
よっぽどのことでも無い限り、停波なんてあり得んこと。
もし、恣意的にそんな処分出したら、裁判で負けて、次の選挙でも負けるだろう。
ハッキリ言って杞憂だ。

だから、こんな議論をグチグチ続けるのは時間の無駄以外のなにものでも無い。

557 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:56:40.18 ID:4qiq2Ypo0
>>545
放送法は情報の発信側を守る法律じゃねーよ
何もできない受信者側を守る法律

発信者側には営業の自由って絶対的な権利がるからな。 表現の自由を訴えるなら雇用主に訴えるべきで部外者はなんも関係ない問題やぞこのバカタレントども

558 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:57:46.07 ID:sTvmE9OB0
明らかに参院選に向けての恫喝だな
与党に不利なこと報道するなよと

日本も中韓に比べればまだマシな国だと思っていたが
どっちもどっちの土人国家だと馬脚が見えてきてますます残念

そもそも政治家のこの感覚の古さは何なんだ?
脂ぎったオッさんが、既得権益にしがみつくのに必死で
なりふり構わずやっているって感じ

559 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:57:58.95 ID:l98trPQk0
憲法を守れとか自衛隊違憲を連呼する学者の人たちは
なんで89条に言及しないの?

あの条文そのまま読むなら私学助成金て憲法違反ですよね?

560 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:58:10.89 ID:b3srhQMf0
>>556
それはテレビ局側ノ言い分だな。
視聴者的にはそんな言い訳はどうでもいいし。

561 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:58:49.79 ID:/pNy6NmM0
も〜たまらんわ やってられへんわ
まぁええじゃないかと言おう
oh 安保も 自衛隊も
まぁええじゃないかと言おう

562 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:58:51.92 ID:Dihq4HnL0
>>1
放送法守ればいいってだけの話だからな

TVが必死になって反対してるのは放送法に違反してる自覚があるから

563 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 06:59:46.34 ID:5fIqXIIM0
中立、公平な立場がない放送局は、停止で全く問題ない‼

564 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:00:36.12 ID:xc9WwXO90
おい 待てw




   「 高 市 」?     おまけに旧姓「 山 本 」? 




おまえどこの日本人だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

565 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:01:46.78 ID:OXYzinIj0
>>18
老いぼれ爺きたー

566 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:06:58.80 ID:3xFC7UDy0
>>1
日本を全体主義国家、東朝鮮不自由自民党共和国にしようとしてる高市早苗ジョンイル総務書記長乙

567 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:08:40.97 ID:r/z6lBWu0
自民党憲法改正草案の真の目的

1、1条(天皇の元首)
憲法上、天皇を元首にすることで中国の攻撃目標にする。
国王が元首のイギリスでは主権は国王にある。天皇を元首にすることで国民主権をなし崩し的に崩壊させ、日本を全体主義国家へ移行。

2、9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事の際に中国の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民のせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

3、9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルを保有できるようにする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。 もちろん核搭載兵器もそれに準じたものになる。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
90

568 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:09:05.05 ID:r/z6lBWu0
自民党憲法改正草案の真の目的

4、13条(基本的人権の大幅な制限)
人権の主体を「個人」から「人」へ変更
「個人」は国家に対抗する人としての概念、「人」は生物の1種族としての人の意、「個人」から「人」へ変更することで、人権が動物(国家ではなく)に比べたら尊重されるという意味になる。人権を大幅に制限して、国民運動を制約。
また、自民党は憲法13条が個人主義を助長しているとして、個人主義を目の敵にしているようだが、個人主義、個人の自由こそ全体主義やファシズムに対抗できる武器であり、民主主義の土台であり、
市場経済の本質(個人が自由に好きなもの売ったり買ったりできるのが市場経済)であり、イノベーションの源泉となる。

5、12条(自由および権利の大幅な制限)
「自由及び権利は、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
自由及び権利を「公益」によって制限して、政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じたり、財産の収容を容易にさせ、全体主義国家へと移行させる。

※公共の福祉…人権を制限できるのは他の人権と対立するときだけという考え方。
 公益(自民案)…人権を国益や為政者が公益と考えるものによって制限しようとする考え方

6、18条(奴隷的拘束禁止の文言の削除)
中国との戦争に反対する人間を逮捕投獄した際に、拷問(奴隷的拘束)を行えるようにする。
奴隷的拘束を禁止しない以上、法律に基づく拘束が奴隷的拘束になっても憲法違反ではなくなる。

7、21条(表現の自由の大幅な制限)
公益及び公の秩序を害することを目的とした表現の自由は禁止される。
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。

8、24条(家族相互扶助義務)
「家族は、互いに助け合わなければならない。」
介護、年金(老人の扶養)などの負担を家族に押し付けることで、国の歳出を減らし、
浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。

9、25条(社会保障の大幅な削減)
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(現憲法ではすべての生活部面の面倒をみている)。これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用を大幅に削減させ、浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。
87
90

569 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:09:08.76 ID:FiDGGPDF0
「政治的に公平であること。」
そもそも左翼は放送法のこの条文に賛成なの?反対なの?

570 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:09:24.23 ID:r/z6lBWu0
自民党憲法改正草案の真の目的

10、98条(緊急事態宣言)
中国から攻撃を受けた際に、国会にはかることなく(交渉による解決をはからずに)一気に中国との戦争へ突入させる。
非常事態が宣言されると、内閣は国会の議決を経ずに法律(法律と同等の効力を有する政令)を制定でき、財政上の支出、自治体へ指示、人権の制限、を行うことができる。

自民党は議会解散時の緊急事態を問題にするが、実は衆議院解散時に緊急事態が発生した場合、参議院を緊急集会できる条項が現憲法54条にある。そして緊急集会では通常時に国会に属するすべての権能を行使することができる。もちろん立法も可能。
参議院は半分が非改選であり、衆参同時解散の場合でも国会を開くことが出来る。
緊急時にあえて非常事態条項を設け、議会を停止させたり、人権を制限させる必要は一切ない。

非常事態宣言に基づき議会を停止できるようにしたり、人権を制限できるようにすることは、再び満州事変や盧溝橋事件のような事件を引き起こしやすくさせるだけでなく、デモなどに対する武力鎮圧を可能にさせるだけ。

それに非常事態条項は憲法を改正しなくても立法できる。現憲法の範囲内で、非常事態宣言により私権を制限できる法律を作ればいいだけの話。
86
90

571 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:09:32.36 ID:oSrNroj50
>>562
違うな、
放送法違反か否かの判断を報道対象がして、
報道対象が公権力を行使して停波させることが

問題なのさ。

572 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:11:32.41 ID:oSrNroj50
「政治的に公平であること。」

大賛成

しかし

「政治的に公平であること。」を政権が判断することは

大反対

安倍が政権に要るから賛成しているってだけのバカウヨの多いこと多いことwwwwwwww

573 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:12:56.31 ID:oSrNroj50
偏向報道で安倍や自民が被害を受けていると主張したいなら、
その報道をした局を裁判所に訴えりゃいいだけだろ。

「この部分がこうおかしい」「訂正と謝罪、慰謝料よこせ」と。

普通の国民はそうやって解決する。

それを停波停波とw

「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」

574 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:17:27.57 ID:+5DXJCeVO
>>1
停波ミング!

575 :イモー虫:2016/03/05(土) 07:22:07.59 ID:csrU3Km/O
>>557
なにも出来ないって具体的になにが出来ないの?www

民主に関して悪事とか知ってる時点、発信してる時点でなにも出来ないはウソだよね

576 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:24:12.33 ID:IXJLC0iB0
>>550
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

577 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:27:45.37 ID:UY6s0KiuO
>>558
> 明らかに参院選に向けての恫喝だな
> 与党に不利なこと報道するなよと

当たり前じゃん。
黙ってたら、驚くようなことしかしないんだから。

「メディアは安倍に反対だと言い続けよう」なんて報道は要らない

578 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:35:45.07 ID:4qiq2Ypo0
>>575
お前放送法が憲法違反とか言っとるアホかw

憲法にはつまらん揚げ足をとるなとも書いてある。

579 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:35:56.29 ID:u3ZVQN5OO
メディアの在日帰化人の比率を公開すべきだ。
人口比率よりも著しく在日や帰化人の雇用が多いメディアは
日本人差別メディアとして重加算税を課すべきだ。
100人雇ったら外国人や帰化人は上限2人までだ。

580 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:38:02.98 ID:bMVUM+J20
>>572
電波は公共のものなんだから行政が管理するのはあたりまえだろ
ウヨ連呼はミンス党の時はだんまりだったのになw

581 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:39:11.66 ID:PzJQJ0yM0
共産国家と同じ手法

582 :絶滅反日少女@七生反日 ◆JAP18.fHvI :2016/03/05(土) 07:41:37.23 ID:pNkY3AAR0
>>2
「その画像や文でお前の側になびく奴がいるとでも思っているのか」
などと時おり頓珍漢なdisを仕掛けるバカウヨがいるが

最初からオルグを目的としてないから

ネ卜ウヨに「嫌な思い」をさせるのが目的だから(^ω^)シネネトウE戊


【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

583 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:45:01.41 ID:9yI/sYcGO
電波利用料のスレが無くなったな
テレビ局が動いたか?

584 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:46:43.86 ID:UY6s0KiuO
>>573
君は日本人じゃないから解らないんだろうが、立法府の人間が民間(一般人)を司法に訴えたりしません。
明らかにテロリストなどに近い人間相手じゃない限り、はな。

585 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:49:26.25 ID:zEBNjVMK0
>>583
そもそも、テレビの占有帯域は、携帯電話会社が使用している占有帯域よりもはるかに狭い上、
特に地上波については、携帯電話会社のように、日本中にサービスを提供するわけでもなく、
特定の地域のみに伝播させればよく、地域を異にすれば、同一の周波数を複数の放送局に割り当てることもできるのであるから、
電波利用料が安くなるのは当たり前。

収益と比較して、電波利用料が安すぎるなどと言う主張自体、まさに滑稽そのもの。
言ってみれば、収益が上がっている会社からは、たくさん高速道路の通行料金を取れと主張するようなものだ。

ネトウヨがこれに反論できないから、スレが過疎っただけ(笑)

586 :イモー虫:2016/03/05(土) 07:50:07.20 ID:csrU3Km/O
>>578
書いてねーよ(笑)

587 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 07:54:49.47 ID:UY6s0KiuO
>>545
「表現の自由を萎縮させる」と言うならば、議会でヘイトスピーチ規制を主張しとる民主党を潰してからにしろ!

588 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:02:17.04 ID:eMtjJ8Gl0
実際やったら欧米から袋だたきにされて涙目で撤回するのが目に見えてる

589 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:05:10.72 ID:UY6s0KiuO
>>585

ならばオークションすれば良いじゃん。
貴方の論理だと今払ってるより安く落札出来るんだから。

590 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:06:43.92 ID:vlx9i4G50
>>572
そのとおり
その違いを分かっていない奴の多い事
安倍が意図的に混同して詭弁を言ってるだけなのになあ
騙されている奴が哀れ

591 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:08:58.02 ID:zEBNjVMK0
>>589
>ならばオークションすれば良いじゃん。
>貴方の論理だと今払ってるより安く落札出来るんだから。

ハァ?何で安く落札出来るのか、根拠が全く不明なのだが?

これだからネトウヨは(笑)

592 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:09:12.05 ID:lx92aYvu0
弁護士殺しに加担した局があるらしいし仕方ないな

593 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:10:30.52 ID:bMVUM+J20
>>585
特定の地域のみでいいなら減衰しにくいおいしい帯域を占有する必要なんかねえよな
携帯の帯域とソックリ入れ替えろや

594 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:11:27.26 ID:gYXMg3y10
>>38
別に間違ってたから正すだけだろ。これからやれば何も問題は無い。

595 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:14:15.09 ID:zEBNjVMK0
>>593
ハァ?そもそも、携帯電話会社各社は、いわゆるプラチナバンドとして、地デジに隣接する周波数を占有しているわけだが?

これだからネトウヨは(笑)

596 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:22:41.87 ID:bMVUM+J20
>>595
はぁ?地デジ化で使わなくなった搾りカスいみたいな帯域ですらプラチナとか言われて
あんなに色々利用できるんだぜ
テレビカスゴミがどんだけおいしい帯域占有してるかの証明みたいなもんだろ

597 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:23:26.40 ID:Con57NPC0
>>593
近年の携帯の方式は、電波飛びすぎると、かえって都合が悪い。

598 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:24:24.39 ID:u2mXpYYG0
様々なところを一旦停波処分して痛い目に合わせたほうがいいよ
偏向報道しすぎだし
テロ朝もウジもNHKもTBSも

599 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:25:49.28 ID:C/1OwkGK0
停波とかやさしいこと言ってないで電波取り上げろよ
なんでこういつまでも反社会的組織に甘い顔してんだろうかね

600 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:25:52.91 ID:Con57NPC0
>>585
電波使用料は、電波を送信する設備全部にかかる。

601 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:27:58.58 ID:ppmvuQWr0
左右対称な名字の彼女には、どこの国の遺伝子が入っているの?

602 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:28:31.58 ID:zEBNjVMK0
>>596
そもそも、なぜ「搾りカス」なのかが、全く明らかでないのだが?(笑)

地デジ化によってプラチナバンドを捻出しただけだろ(笑)

603 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:29:51.27 ID:lGSfQ/bd0
とりあえず一度停波しないことには基準が分からんから
はよ停波してほしい

604 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:31:41.36 ID:bMVUM+J20
>>602
なにが捻出だよw
おまえネトウヨ連呼のカスゴミ関係者か
地デジ化で空いた帯域を行政が携帯とかに割り当てただけ
お前らが捻出したわけじゃねーよw

605 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:31:49.67 ID:zEBNjVMK0
大体、ネトウヨの主張するような大幅な電波利用料の引き上げを行うのであれば、
当然のことながら、携帯電話の電波利用料も大幅に引き上げるのが当然。
また、無線LANやETCも電波を使用する以上、これらに対しても高額な電波利用料を課すべき。
フリーwifiも、高額な電波利用料が課されるなら、淘汰されていくだろう。

その位主張するなら、ネトウヨの主張を傾聴してやっても良いが(笑)

606 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:36:00.84 ID:FiDGGPDF0
電波利権を批判すると何でネトウヨ認定になるの???

607 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:36:20.27 ID:o+9uAb5A0
これはつまり株価のつり上げに失敗して年金運用の赤字が三月末に確定しても大事件として取り上げるなという脅しだな

608 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:36:52.64 ID:bMVUM+J20
>>606
お察しだろ
カスゴミの中の連中は

609 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:37:06.83 ID:zEBNjVMK0
>>606
ネトウヨが「電波利権」とかいう妄想を振りまいてるからだろ(笑)

610 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:37:41.18 ID:TRnn8F+e0
ルールに違反したらルールに則って処分
こんな当たり前の事になんで腹立ててんだ?
ルールが守れないのか?

611 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:38:47.93 ID:T/bxDRkB0
高市が日本よりだから反日マスコミは気に入らないんだろけど
明文化されてる法律を所轄大臣が否定したら否定したで難癖付ける癖にw

612 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:42:27.68 ID:FiDGGPDF0
>>609
妄想かどうかは君の主観でしか無い。
で、電波利権の問題を指摘すると何故ネトウヨ認定されるの?

613 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:43:58.67 ID:zEBNjVMK0
放送法4条1項2号に規定されている「政治的に公平であること。」というのは、そもそも何が「公平」といえるのか、客観的に全く明らかでない。

同様に、同項4号の「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。」についても、
「できるだけ」とある以上、違反する行為とそうでない行為を明確に区別することは、全く不可能である。

したがって、放送法4条は、放送事業者に対する単なる訓示規定と解するほかない。
そうである以上、「放送法4条に違反する」と言うことはあり得ず、当然のことながら、これに違反したとして停波を命ずることもできない。

614 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:46:07.38 ID:zEBNjVMK0
>>612
ネトウヨたちは、俺の批判に対しては有効な反論をすることができず、ダンマリだろ?(笑)

なぜネトウヨ認定するかって?そりゃあ、主張がお話にならないレベルだからだよ(笑)

615 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:47:29.72 ID:RDFkAS2l0
電波利権をなくせば、放送法はいらなくなる

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-38c9.html

616 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:52:04.16 ID:FiDGGPDF0
>>614
なるほど、つまり君が戦う相手がすべてネトウヨなんだね。

617 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:54:02.26 ID:zZVVKy7u0
停波までいっていいのはテロを呼びかけたり差別を呼びかけたり
そういう事をやった時に限定するべきで
「安倍さんを批判したから」とか「自民党の制作を批判したから」で停波しようとしてるのが安倍周辺でしょ
問題あるに決まってる
メディアが問題を報道することを禁止しようとしてるんだから

618 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:54:14.68 ID:zEBNjVMK0
>>616
別に「戦う」っていう認識はないが?

ネトウヨの主張は、全くお話にならないレベルだから、「戦う」ってのは大袈裟(笑)

619 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:54:31.63 ID:n3KOUP2s0
>>611
割と同感
きっと日本は法治国家ではなくなった!NHKを私物化した!
とかいって騒ぎ出すと思う

620 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:56:26.77 ID:D2TNUVWo0
そもそも法にもとづいている大臣の発言はなんだから、野党が問題だと思うなら違憲立法だということで
放送法の改正案出せよ。大臣をネチネチ責てもしょうがないだろう

621 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:56:45.23 ID:T/bxDRkB0
>>613
それは1項の政治的公平さは4項で具体的に補足されてるんだろ。

622 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:57:49.90 ID:bMVUM+J20
>>617
何が何でもアベアベアベに繋げたいようだが
別に安倍に関係なく視聴者に虚偽の情報流したり扇動したりしたら即停波が当たり前なんだよ
公共の電波であるしテレビの影響力考えればね

623 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:58:33.35 ID:dtvelvnn0
>>610
ルールがさらに上位のルールに違反しているからだよ。
極端に言えば「時の総理大臣を批判したら死刑」という法律があったとして、
それは言論の自由を定めた憲法に違反しているから無効になる。

ちなみに「放送」というのはテレビに限った話じゃないからね。
ネットでの情報発信もなぜか「放送」扱いになっている。

624 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 08:59:42.48 ID:C/Dm/dww0
高市はバカだな。
こんなことばかり言ってたら自民党への嫌悪感が広がるだけなのに。

高市自身は日本会議の票で安泰なのかもしれないけどね。

625 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:00:51.26 ID:dtvelvnn0
>>622
テレビ以外は?例えばインターネットを介した「放送」は?

626 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:01:23.18 ID:n3KOUP2s0
>>617
それはちょっと話が飛躍しすぎ
公平に放送すればそれでいいってだけの話じゃないか

それにテロ的な事以外は何をやってもお咎めなしってのはおかしいだろ
テレビ局の攻撃によって潰された個人や企業はたくさんあるぞ

627 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:01:41.49 ID:zEBNjVMK0
>>620
そもそも、法の解釈を誤っているという主張だから、放送法の改正云々という話ではない。

>>621
だから何?違反行為とそうでない行為を区別し得ない以上、訓示規定と解するほかない。

628 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:03:34.65 ID:D2TNUVWo0
>>627
グレーの違反行為を区別の線引はあるが、明らかな違反行為は認識可能である

629 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:03:45.22 ID:C/1OwkGK0
>>623
電波は公共のもので借りて利用しているし、
自分のイデオロギーだけをその公共の電波にのせるのは言論の自由に反しているから停波はもんだいないよ。

630 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:03:50.48 ID:1vJ9aPHk0
テレビ局が生意気なんだろ。
平成に入って1年で1内閣を潰して、
絆創膏を張ってるとかうちわを配ったとか難癖を付けて大臣を辞めさせてきた奴等が弱い振りをしても全く説得力が無いな。

631 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:04:18.45 ID:Q+KpGj2o0
占い放送している局は即刻停波にして下さい!放送法に触れています!指導しないのは監督官庁の怠慢ですよ!!

632 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:04:57.90 ID:dtvelvnn0
>>629
だから、公共の電波を借りていない放送は?

633 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:06:07.79 ID:T/bxDRkB0
>>627
何で1か0かでしか物事を考えられないんだよ。

634 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:06:22.02 ID:bMVUM+J20
>>625
地上波とネットを一緒にすんなよ
影響力の違いもわかんないかね
そもそもネットの放送なんて泡沫のを除けばほとんどマスゴミソースじゃねえか

635 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:07:17.21 ID:zEBNjVMK0
>>628
明らかな違反行為は認識可能だって、お前がそう思うだけだろ?

「できるだけ」とある以上、明確に線引きするのは不可能。
明確に線引きできない以上、明らかな違反行為なるものは想定し得ない。

636 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:07:27.94 ID:n3KOUP2s0
>>628
たしかにそうだな
線引きがはっきりしないものは全部無効ってんなら
裁判所なんていらないじゃないか

637 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:09:09.60 ID:FlfB3Ypf0
「法律に違反したら処罰しますか?」
「はい、そうです」

これでなんで問題になるのかがわからん?
気に入らないなら
「放送事業者は神から捏造する権利を与えられた神聖にして犯すべからざる存在であるのでこれを非難することは許されない。」っていう風に法律変えたら?

638 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:10:58.78 ID:AJEP62i30
>>1


 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ!」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「朝日新聞の見出しが気に入らない!政治部長を呼んで抗議するからな!」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由・・・・『週刊現代』2012年3月17日号
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
 
 「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、
 お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」

 いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。・・・

 それにしても、野田政権幹部のメディアに対する高圧的な姿勢は悪質だ。輿石氏は2月1日にも、朝日新聞の見出しが気
 に入らないとして、「またやったな!政治部長を呼んで抗議するからな」と吠えている。

 前原氏も、産経新聞に「言うだけ番長」と揶揄されて激怒し、同紙記者を会見から排除。与野党からの批判で撤回したが、
 政治家としての器量の小ささを、自ら曝け出した。

 さらにポスト野田の有力候補とされる玄葉光一郎外相も、2月9日の番記者とのオフレコ懇談で、沖縄の米軍基地再編問
 題に関する報道が気に入らないとして、「とくに共同通信の解説が酷い」などと、くどくどクレームをつけたという。

 かつて小泉進次郎議員から「自由があるのが自民党。自由がないのが民主党」と揶揄された民主党だが、意に添わない
 報道を目の敵にする姿勢は目に余る。

 この人たちには報道や表現の自由という常識は通じないらしい。


'

639 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:11:32.18 ID:zEBNjVMK0
>>633
不利益処分を課す前提として、そもそも違反行為とそうでない行為を明示的に区分できなければならないから。

例えば、この道路は「できるだけ」時速60q以下で走行しなければならないという法律があったとして、
どうやって違反行為とそうでない行為とを区別するんだ?

640 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:12:35.71 ID:QlIqtZtOO
公平にって言ってるだけなのに切れるアホは自覚があんだよな
テレビ局なんて潰れて結構

641 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:12:52.38 ID:FlfB3Ypf0
>>635
道交法だよ
(指定場所における一時停止)
第四十三条  車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、
道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第二号、同条第二項)

直近てどこだよ?
具体的に指定していないので訓示規定か?

642 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:12:59.35 ID:n3KOUP2s0
>>639
時速200kmで走ってたら捕まえるだろ
周りが60kmで走ってるなら捕まえなきゃ道路の安全に支障でるだろうし

643 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:13:01.34 ID:bMVUM+J20
>>639
基本虚偽は全部違反だろ
点数たまったら即停波で問題ない

644 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:13:06.33 ID:D2TNUVWo0
>>635
では君の思う「できるだけ」の定義はなんだろう?goo辞書には「できる範囲のことはすべて。できる限界まで。」としている。
例えば10分の批判のVTRを流すが肯定VTRは番組編成上同様の10分取ることができなかったとしても、
アナウンサーが最後に一言「この問題には反対意見もありますと」一言添えることはできるし、
この程度は出来る範囲のことに含むと判断できる。

645 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:13:29.91 ID:T/bxDRkB0
>>635
椿事件のように明確にアウトだった事例はある。

646 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:15:55.22 ID:FJQi2uBK0
コイツラの主張通りなら民主党の籾井イビリも憲法違反になるわけだが
自分に都合がいいモノに関しては黙っているんだよね

この憲法学者とやらは、憲法を守りたいんじゃなくて憲法を使って持論を通したいだけの屑だよ

647 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:17:37.85 ID:FJQi2uBK0
>>635
曖昧さが問題なら法制化すればいいだけじゃん

648 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:17:51.66 ID:9yI/sYcGO
>>585
日本の電波利用料は主な先進国の払ってる額が一桁少ないんだけど

649 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:20:40.63 ID:FJQi2uBK0
>>648
いや、2桁3桁少ないです

650 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:20:51.70 ID:Bluo0g7l0
ん?最高裁判決でも出たの?
妄想朝鮮ババアなに言ってんの?

651 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:21:51.85 ID:sTvmE9OB0
>>648
しかし電波利用料って、
総務省官僚連中の財布の中身でしかないからなあ

たくさんとっても、役人が好き勝手できる金が増えるだけ

652 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:24:44.48 ID:98GGIlfA0
国民が良かれと思うメディアを選択する権利が完全に侵害されてることが問題
NHKを含めて放送局間に競争が無いことが問題の本質であり是正しなければならない。
自由競争が大原則です。放送局を立ち上げたいという者がいたら公序良俗を侵さない
範囲で自由に参加できる仕組みが必要だ。停波問題はその仕組みの中で問題もなく
公明正大な監視の中、吸収され解消される。それが民主主義というもの

653 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:25:27.39 ID:zZVVKy7u0
>>626
だいたいその「公平」を存在が政治的であるところの与党議員が決めるってんだろw
気に食わない報道したところに抗議送って、それでも聞かないなら停波すると言ってるんだから
弾圧にほかならない
今は「批判を自粛せよ さもなくば停波」と脅迫してる段階じゃん

654 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:26:05.57 ID:9yI/sYcGO
>>649
そうだね
アメリカなんて数千億払ってるのに日本は数十億
おかしいよね

655 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:28:15.96 ID:1vJ9aPHk0
>>653
いや意見が拮抗してる問題は両論併記にすれば良いだけだろ。
何がなんでも自分たちの意見を植え付けようという醜い意識があるから弾圧に思えてくるだけ。

656 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:28:17.69 ID:zZVVKy7u0
>>622
現状だと安倍政権の別働隊が単なる批判に対して放送法ちらつかせて脅してるだろ
虚偽やらテロやらとは話が違う
「安倍を批判するな」と言ってる奴等がいる

657 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:28:33.00 ID:9yI/sYcGO
>>651
それは他の税だって同じでしょ
官僚や安倍が海外にばら蒔きまくってるじゃん

658 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:28:34.02 ID:FF03zx2X0
安倍ちゃんは中国と報道の自由度でも張り合おうとするのか
いいライバル関係だね

659 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:28:40.23 ID:ZU9q6XdUO
うーん、でも、関東大震災を実況生中継してもらわないといけないしな
飛行機墜落とか

660 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:29:48.11 ID:zZVVKy7u0
>>655
政府の意向やら、その狙いを報道する→それに対して批判する

これで両論併記は十分成り立ってるんだけど
何故か偏向だと発狂する奴等がいる

661 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:30:05.11 ID:ahzBz/zj0
アイアムノット安倍とかやりたければ専門チャンネルでやれば良いだろ

地上波に公平中立性が要求されるのは当たり前

662 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:30:18.72 ID:QlIqtZtOO
政権に判断させるが嫌なら国民にやらせろや
アホサヨはこれ言うと黙るけどなw

663 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:30:46.33 ID:tGqgnLl20
そらそうだ。文句があるならこの法律が憲法違反だという訴訟を起こすべき

664 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:32:20.30 ID:n3KOUP2s0
>>653
>だいたいその「公平」を存在が政治的であるところの与党議員が決めるってんだろw
>気に食わない報道したところに抗議送って、それでも聞かないなら停波すると言ってるんだから

おう、そんなことまで公の場で言ったのか?
それならさすがに批判されてもやむなしだが…。

俺は単に放送法に違反したら停波もあるとしか聞いてなかったもんでな

665 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:32:28.42 ID:T/bxDRkB0
>>651
日本の電波使用料の8〜9割は携帯を持ってる国民が負担してるから
テレビ局が応分の負担をすれば携帯料金が下がるんだが。

666 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:32:52.36 ID:1vJ9aPHk0
>>660
国民の意見は色々あるという要素が入ってないね。
政府の意見に対して反対の意見だけを言うだけなら、国民は反対だという印象操作を行ってることになる。

667 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:33:15.27 ID:dtvelvnn0
>>634
一緒にしているのは俺ではなく放送法だぞ?w
文句があるなら俺ではなく放送法を批判しろよw

668 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:33:32.10 ID:HVVtU6ww0
停波しても国民には何のデメリットがない
むしろ停波してテレビ局を潰して電波オークションしたほうが税収が大幅に増える

669 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:33:46.95 ID:zZVVKy7u0
>>662
国民にやらせたらおそらくバカウヨが負けると思うけどいいのかね
知性や権威ではお前らの嫌いな「サヨク」に負けるし、
世論調査見てても割と国民はリベラル寄りだよ
ネットやり過ぎて自分がサイレントマジョリティだと勘違いしてる典型的ネトウヨかな?

670 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:34:47.44 ID:zZVVKy7u0
>>666
両論併記が論点だろ
印象操作うんぬんなんてそれこそお前の印象でしか無い

671 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:38:11.62 ID:n3KOUP2s0
>>660
普通にそうやって政策の趣旨とその反論だけをやっていたら
誰も文句は言わないし、誰もおびえたりしないと思うよ

672 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:38:50.24 ID:KDb2a8ps0
電波オークション
金のあるやつに支配されるようになるんだがいいのかな
絶対にあってはならないことだろ。

673 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:38:56.98 ID:PAIojIeh0
問題なーい

674 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:38:59.94 ID:neXbfPSG0
>>666
目的、メリットの説明とデメリットの説明両方書いてるのが当たり前なんだけど何言ってんの?

675 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:39:18.05 ID:n3KOUP2s0
>>671への追記
ごめん、やっぱ文句は普通に飛んでくるわ
批判する人を批判するのも権利だしな

676 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:39:23.51 ID:ahzBz/zj0
両論なんて今の放送で公平になんて行われてないだろ、出演者が全員同じような思想で片方にだけ時間を割くような報道は世論誘導と同じ

両方の意見を国民に見せて、はいどうでしょうってやれば良いだけでしょうが

677 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:39:40.01 ID:1vJ9aPHk0
>>670
両論併記だろ?
政府の方針や狙いを説明し、それに対する批判を言うだけでは
批判の割合が分からない。

678 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:40:42.13 ID:C/OzZO0i0
女ゲシュタボとして役者になれる資質を持つ高市総務相であった

679 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:41:49.14 ID:iEvAlTyc0
停波が問題じゃなくて偏向報道だとクレーム付ける自民党の判断基準に問題があるんじゃないか?

680 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:42:46.10 ID:ik14NsS60
>>676
そんなん番組によって違うだけでは?
両方見て自分で考えるという頭すら働かないの?

681 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:42:53.10 ID:HVVtU6ww0
>>672
現状でもテレビ局は莫大な金を持っていて支配してるだろ
電波オークションはテレビ局に再分配をさせる手段なんだよ

682 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:43:40.11 ID:1vJ9aPHk0
>>674
それだと国民の意見は反対ばかりですという印象操作になる。

683 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:44:44.83 ID:ahzBz/zj0
>>680
アホなの?国民に公平な判断材料を提供するのは報道の仕事だろ、出来ないなら地上波なんて返上して専門チャンネルにでも移行しろ

684 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:47:00.03 ID:tYXZGg1S0
>>669
昔さあ左翼さ、インターネットが普及することにとても好意的だったんだよ
これで自由な議論が起これば、我々の時代が来るって
けど今はこう言うんだよね、バカは喋るな

685 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:47:34.40 ID:Lb5Bs0Cq0
一部報道機関によって電波が不当に安い使用料で独占されている状況こそ
国民の表現の自由を奪っていると思いますが

686 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:48:16.58 ID:neXbfPSG0
>>683
公平な判断材料なんてあるわけ無いだろ馬鹿か?
だから賛成反対両方見て判断材料にするんだろ
自分が馬鹿だからって他人まで馬鹿だと思い込むなよ

687 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:48:26.55 ID:ahzBz/zj0
>>677
政府の狙いを説明して、それに対して肯定派と否定派がいなければ公平という事にはならないよね

否定派だけで固めて政府に対立した事を言ってるんだから公平だとかは頭がオカシイ人間の発想だわ

688 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:48:59.07 ID:mw2Z/dDR0
>>679偏向上等
問題は公平と言いながら偏向報道してる事
サンモニとか、コメンテーターが在日で政治に介入してる
最初から公平なんて言わなければ問題無し

689 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:49:06.89 ID:n3KOUP2s0
>>680
番組によって、本当にそれだけなら別にいい
それを言い訳にして各社が一斉にだんまりするような体質だから批判の的になる

自分たちで自分の業界をもう少しまっとうにできないのかね

690 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:49:23.80 ID:ahzBz/zj0
>>686
だから片方だけの判断材料を提供するのを止めって話なんだが頭悪いんですか?

691 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:49:26.19 ID:t2frfjnz0
こちらに世論を持っていこうという意志がミエミエなのに、
マスコミ擁護なんてする奴の気が知れないね。

692 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:50:59.81 ID:ahzBz/zj0
そうね、もともとマスコミ自身に自浄能力があればこんな事にはなってない

693 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:55:11.31 ID:e5WhxiGnO
今までが野放図すぎたからな。
テロ朝とかT豚Sとかとりわけ悪質なのは、特に曲解・捏造・恣意的改変かけた場合は停波でいい。
なめた番組作った場合、総務省におくればいいのかな。

694 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:55:46.93 ID:RzN20fxW0
戦前戦中に大本営が行った
アカだ非国民だと
出版物規制した黒歴史の再来ですか?

ムリムリに憲法改正を目論む魑魅魍魎が上乗りして調子こいてます。

695 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:56:00.85 ID:3+9E3KGQ0
UHF帯だけで30チャンネル以上とれる周波数で実質的に7局の寡占体制が続いている。この帯域をBS局や通信業者に開放すれば、
数十チャンネルが競争するので(アメリカのように)放送法の「政治的中立」という規定なんか必要なくなるのだ。

http://agora-web.jp/archives/1646604.html

696 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:56:32.94 ID:DFY4pKZb0
停波にしたら困るのはマスゴミだけで視聴者は全く困らない
CO2削減の観点から見てみても停波は大幅な削減にも繋がるし
どんどんやりたまえよ

697 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:57:08.77 ID:3+9E3KGQ0
UHF帯だけで30チャンネル以上とれる周波数で実質的に7局の寡占体制が続いている。この帯域をBS局や通信業者に開放すれば、数十チャンネルが競争するので(アメリカのように)放送法の「政治的中立」という規定なん
か必要なくなるのだ。

ところが百田氏の雑談に大騒ぎするテレビも新聞も、この問題にはふれない。それどころか、これを批判すると出入り禁止になる。おかげで私は『電波利権』という本
を出してから、「朝まで生テレビ」と「そこまで言って委員会」以外の地上波の番組には出演できなくなった。

自民党の勉強会で、この程度の雑談はいくらでもある。それを大手メディアが騒げば大事件になるが、百田氏が問題にした電波利権は(系列の新聞社も)黙殺する。
批判したら、スポンサーより恐い総務省に意地悪されるからだ。これこそ組織的な言論統制である。

しょせんテレビ局なんて、役所の守ってくれる利権にぶら下がって商売している規制産業だ。こういうときだけ「言論の自由」を振り回して、
正義の味方を気取るのはやめてほしい。
http://agora-web.jp/archives/1646604.html

698 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:58:13.54 ID:neXbfPSG0
>>690
なんでそれが悪いんだよ
均一化された放送なんて見る価値ねーよ
ある程度局・番組毎によって偏りがあるから価値がでるんだろうが

699 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:00:35.37 ID:PhoXr++j0
こいつ基地害だろ
靖国参拝の時もニヤついてたぞ 
いつもニヤけてるけど薬物検査したほうがいいんじゃねの

700 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:01:08.42 ID:3+9E3KGQ0
電波利用料の負担額について、大阪大名誉教授で情報経済研究所の鬼木甫所長は「市場価値の何十分の一で、不当に安過ぎる」と指摘。事業者が電
波の利用権を競り落とす「電波オークション」を導入すべきだと提案している。

「電波オークションを総務省が実施すれば、今の何倍もの利用料が収められるはず。先進国で導入されていないのは日本ぐらいだ。新規参入ができず、
テレビ局は大きな利権に囲まれている、と言える」

という。

百田氏が指摘した「既得権」について、テレビはもちろん新聞でも大きく報じられないのは、両者間に資本関係がある「クロスオーナーシップ」があるためだ、とも指摘する。

「朝日新聞とテレビ朝日、読売新聞と日本テレビなど、各紙と各局の間には資本関係がある。お互いの不都合なことを報じない『同じ穴のムジナ』だ」

クロスオーナーシップも多くの国で禁止されているが、問題視されていないのは日本ぐらいだ。

http://www.j-cast.com/2015/07/01239212.html?p=all

701 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:01:21.72 ID:ahzBz/zj0
>>689
だからそういうのは専門チャンネルでやれよ、地上波は最初から公平中立性が要求されてんだよアホ

放送法破ってから公平中立性なんて要らないなんて言ってんのは、強盗が金盗んでから俺が悪いんじゃなくて法律が悪いんだって言ってるのと同じだわ

702 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:03:49.46 ID:KDb2a8ps0
言論の不自由を謳歌してるマスコミが何を言ったところで
笑止千万

703 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:06:11.90 ID:feKV/OIk0
    ∧∧                  
   / 支\               
  (  `ハ´)     ΛTBSΛ   
  ( ~__)) ~づ。。   .<丶`∀´ >  
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚======  
  (__)_)   C/     l   
            し−し−-J 

704 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:10:46.91 ID:ahzBz/zj0
>>701
安価ミス

>>698に対して

705 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:10:53.29 ID:cGt+fTYN0
憲法学者ってホント反日勢力と仲いいなw
テレビ局なんていくらでも代えが利く消費財でいいんだよ

706 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:11:59.37 ID:MlXBcm3RO
脅してコントロールしようとせず
一度止めてみて議論すればよろし

707 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:12:50.60 ID:FFt5yb9b0
問題があるかどうか、
一度停波してみたら?

708 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:16:58.83 ID:PoA5JzPx0
言論の自由をタテマエに、インチキ、でたらめ、嘘、偏向、捏造、ヤラセ、
敵のプロパガンダを垂れ流し、日本国民を誹謗中傷、
風評被害をあおって、やりたいほうだいのやつらだからな。

709 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:22:38.71 ID:iDXxauyQO
早苗バカだなあ
パンティ大臣のほうが総務大臣にふさわしいかもね

710 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:25:44.24 ID:g8S9xR+/O
>>1
いい返しだな
現政権に対して憲法違反のレッテルを貼りまくってるマスコミに対してこれほどの返しはない

711 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:28:07.40 ID:q3n5XN1L0
>>708
止めなくても普通に訴訟で済む話だけどね
法を超える事情があるのかな

712 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:29:59.49 ID:FlfB3Ypf0
>>708
全く。
「放送法には公正な報道をするように規定がありますが政府はそれを審査検討することはありません」
「放送事業は免許制ですがこの免許は報道内容によって許認可を検討することはありません」
「マスコミ様は神様ですから逆らいません」
って言っとけば問題ないのに。
正直ってバカってことだよね。

713 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:30:25.20 ID:HJbIyvS90
>>51
凄く正論だね。
ほんと、保守に逆らうのがマスコミの役目!とか公言してる
反日放送局は停波でいい。

714 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:30:43.06 ID:+07lUzlJ0
>>698
新聞や雑誌でやればいい。
電波は公共物だから放送法がある。
新聞法や雑誌法なんてないだろ?

715 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:31:38.01 ID:HJbIyvS90
>>706
吹いたわwww

716 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:32:00.90 ID:pU0znFn20
放送局側、いままでやりたい放題だったワケで・・・・

717 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:33:08.47 ID:FJQi2uBK0
TBS「自分たちの気に食わない主張を黙殺する権利はある」
限りある電波を使ってやっていいことじゃないわ

718 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:33:40.20 ID:zEBNjVMK0
>>641
罰則がある以上、訓示規定のわけないだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)

>>642
「できるだけ」とある以上は、できなきゃ時速200qで走ってもいいんだろ?(笑)

>>644
そもそも、番組編成上できなければ、一言添えなくても構わないわけだが?

「できるだけ」なのだから(笑)

>>645
放送法4条自体が訓示規定ならば、「アウト」は存在しない。

>>647
明確な罰則規定にしたら、今度は憲法違反だから。

>>648
そもそも、外国のほうが高いからと言って、日本の額が「不当」であると断ずることはできないわけだが?

719 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:36:14.00 ID:zEBNjVMK0
>>700
そもそも、テレビの占有帯域は、携帯電話会社が使用している占有帯域よりもはるかに狭い上、
特に地上波については、携帯電話会社のように、日本中にサービスを提供するわけでもなく、
特定の地域のみに伝播させればよく、地域を異にすれば、同一の周波数を複数の放送局に割り当てることもできるのであるから、
電波利用料が安くなるのは当たり前。

収益と比較して、電波利用料が安すぎるなどと言う主張自体、まさに滑稽そのもの。
言ってみれば、収益が上がっている会社からは、たくさん高速道路の通行料金を取れと主張するようなものだ。

720 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:38:08.96 ID:FJQi2uBK0
>>718
欧米と同じように規制するなというなら欧米と同じように金払えってことだ
権利と義務は表裏一体だな

721 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:41:12.36 ID:zEBNjVMK0
>>720
またネトウヨが意味不明なことを言ってるな。

電波利用料は、「電波の利用」の対価なのだから、放送法4条とは関係がないわけだが?
電波そのものの利用の程度が高くない以上、電波利用料が相対的に安くなるのは当たり前。

これだからネトウヨは(笑)

722 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:45:04.38 ID:8sEBw1Dj0
>>720
X権利
○不当な既得権

723 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:45:19.80 ID:FJQi2uBK0
>>721
独占事業が規制されるのは当たり前だろ
タクシー料金が許認可制なのは何故なのか説明できるの?

724 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:47:01.82 ID:kGKhZ50C0
既得権を死守したいだけで
政府を悪者にする遵法精神の欠落した組織、
それが放送局

725 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:48:13.26 ID:FJQi2uBK0
>>721
君らの基準だと、保守系だからとNHKの籾井さんを辞めさせようと企む民主党は憲法違反だよね
何で憲法学者は民主党を糾弾しないのかな?
結局ポジショントークで聞く価値の無い話ってことだな

726 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:49:26.12 ID:v77NlM9w0
今まで当然のように偏向報道をやってきておいて今更正義の味方気取りとかw
デレビも含めマスコミも権力の一つ、規制されるのは当然であり、今まで野放しだったのがおかしい

727 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:54:12.17 ID:n3KOUP2s0
>>721
720は「欧米の真似をするなら」って言ってるじゃないか
法律の話なら社会全体のバランスを考えるのは普通の話だろう

キミは善悪は弁護士かなにかが決めるものと勘違いしている節がある
ここはネットの中なんだから、もっと気楽に話そうぜ

728 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:54:31.67 ID:OA6TTHC50
高市さんには
弊害が明らかなクロスオーナーシップ禁止法を議員立法して欲しいです。

729 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:56:15.62 ID:pRltXqNc0
単純に法律守れよテレビ局ってだけの話だろ。
何も問題無い。

730 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:56:15.94 ID:hACNudi70
岸井や田原は公共の電波を使って己の政治的主張を繰り返してきた。
そういうことは、他の場所でやれ!

731 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:57:08.85 ID:UOJyBa7q0
司法による違憲判断が下ったのでもないのに違憲前提で話をするバカがいて笑えるwww

732 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:59:50.58 ID:ahzBz/zj0
今まで公平中立の報道をしてきたかどうかを争点に出来ない時点で終わってんだよ

733 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:01:02.83 ID:MXVdpq8U0
メディアの役割は権力を監視、批判する事なので賛否半々なのはどうなのって気はする
反権力として政府批判7:政府賛成3の割合ぐらいでちょうどいいだろ
賛否半々だったら畏縮していると言えるよ
権力側を擁護するのならメディアとしての存在価値は無いとさえ言える

734 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:01:27.33 ID:g89RgMsQ0
この大バカ口裂け女の親の顔がみたいわ!!滅茶苦茶教育受けてきたんだろうな!
友達も少なそう!

735 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:02:23.56 ID:pRltXqNc0
>>733
メディアにも色々あるんだから、テレビってメディアでやらんでも良いだろ。

736 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:02:33.44 ID:bMVUM+J20
尖閣デモもフジデモも隠蔽してきたカスゴミだからな
まっとうなマスメディアなら速攻で食いつく案件なのに

737 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:06:38.82 ID:QY/Opil10
事実を報道しない報道メディアに報道メディアを自称する資格すら無い
そいう似非報道メディアは市場から退場させるべき

738 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:08:09.19 ID:oyWwXPF90
>>733
メディア役割は事実を公正に伝えることだよ
嘘付いてまで政府を批判していいわけがない

739 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:08:26.73 ID:KiFa81/S0
そりゃ大臣が違憲な法律ですといえるわけないだろう

理論的な話としても憲法上の問題はないと考えることは十分可能

放送法4条は表現自体をするなと言っているわけじゃないし
影響力が大きい媒体に多様な言論を義務付けることは
国民の知る権利を確保するための措置として合理性がある

740 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:08:55.74 ID:bQCaK0ZN0
さっさと
偏りまくってるチャンネル桜を停波しろ

741 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:08:59.50 ID:/YhdgL1j0
夫婦別姓反対なのに旧姓使う高市早苗

母乳強制、DV擁護、中絶禁止...安倍内閣・女性閣僚の「反女性」発言集
第二次安倍内閣で入閣した5人の女性閣僚たちのぶっ飛んだ「女性観」発言

http://news.livedoor.com/article/detail/9232051/

742 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:09:35.46 ID:n3KOUP2s0
>>733
かなりそれ
批判するだけでも擁護するだけでも
片側の意見だけを潰すのが問題なんだよな

まあ、半々でも萎縮してるって言っちゃうのは
ちょっとおかしくないかな?と思わんでもないが

743 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:10:27.24 ID:zEBNjVMK0
>>723
ハァ?
そもそも、経済的自由権に対しては、精神的自由権よりも、広範な規制が許容されるわけだが?

これだからネトウヨは(笑)

>>725
そもそも、「保守系だから」と辞めさせよう企むって、ソースを出してくれる?

>>727
ハァ?もう一度言うが、電波利用料は、「電波の利用」の対価なのだから、放送法4条とは関係がないわけだが?
電波そのものの利用の程度が高くない以上、電波利用料が相対的に安くなるのは当たり前。

電波利用料が不当に安すぎると主張するのであれば、
携帯電話に対する電波利用料の大幅引き上げや、無線LANやETCなどに対して電波利用料を課すことも、
セットで主張すべき。

744 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:10:46.36 ID:yuREdMmG0
>>672
まず麻生一族が買いそうだな


テレビキー局の株買い占め? 準備を進める麻生一族の“野望”
http://wjn.jp/sp/article/detail/4644074/

麻生首相の親族企業 九州のRKB株式「買い占め」?
http://www.j-cast.com/2008/11/26030989.html

745 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:10:52.27 ID:D4KQuHyU0
報道局が総イエロージャーナル化してるからなあ
CMがあって金がかかり視聴率上げないといけないのは分かるけど
逆効果なんだって気付くディレクタやマネージャはいないんかねえ

746 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:11:44.01 ID:Sd8jfOx+0
売国マスコミざまあwww

高市さん がんばれ!

747 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:13:03.32 ID:6cIrTzAX0
国民の精神的自由権が偏った既存マスコミに侵害されてるんだが
これほど大きい問題はない

748 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:14:23.14 ID:FXbzcJH40
電波オークション導入しよ?

749 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:14:31.32 ID:zEBNjVMK0
>>747
そもそも、表現の自由ってのは、他人に自分たちの主張を取り上げてもらう権利ではないのだが?

これだからネトウヨは(笑)

750 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:14:32.39 ID:Sd8jfOx+0
報道しない自由連発で国民を敵に回した報いだな

751 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:14:39.08 ID:FJQi2uBK0
>>743
>そもそも、「保守系だから」と辞めさせよう企むって、ソースを出してくれる?
余程都合が悪いから認めたくないんだねw
バレバレなのに何を言ってるんだよ

752 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:15:31.74 ID:yuREdMmG0
>>747
大本営発表1本が良いよね(棒

753 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:15:36.21 ID:zEBNjVMK0
>>751
え、ソースも出せないくせに、他人に意見を求めてるのか?

これだからネトウヨは(笑)

754 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:16:21.38 ID:EErizxEw0
>>594
俺は誇り高きネトウヨだが
そういう気骨のあるやつは嫌いじゃないぜ

755 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:20:57.92 ID:WC0/Qr5H0
まあだんだ、【電波利用料】←って、税金じゃぁ無いんだよね!
(もしも税金だったら国庫に入って 国会審議や、政府や党の税調で
 「安すぎる」とか「値上げしよう」とかの物議が出るものだけど)

 総務省所管であり総務省が独自に徴収する(道路特定財源のような)
省の利権のような仕組みである。

テレビ電波の利用料は、総務省から切り離してTV電波【税】に昇格してから、
100倍程度 値上げ が妥当だと思う。

756 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:21:31.69 ID:FJQi2uBK0
>>753
国会の議事録漁って否定できる材料探してこいよw
奴らが会長前任者に比べてあからさまにひどい扱いしているのは明らかなんだが

757 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:22:12.23 ID:MXVdpq8U0
>>738
憲法で保証している報道の自由も、事実の報道である事が前提だからな
嘘であるならそれを証明すればいいだけの話、労力は費やすけどさ
事実かどうかは後できっちり検討すればいい
マキアヴェリ曰く、誹謗中傷を無くすためには法的に告発する権利を保障する以外に無い
告発する権利をきちんと確保しておかないとどうしても非合法なやり方が蔓延ってしまう
この行動エネルギーを抑えるのは無理で、人間の心理や行動原理としてある意味当然で真理そのものらしい
押さえ込もうとするとそれらの対応に追われ、その結果として余計に労力がかかる

758 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:24:21.50 ID:n3KOUP2s0
>>749
キミのマスコミに対する認識はそれでいいのか?

自分の主張をそれぞれが思い通りに流せばいい
って聞こえる

759 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:25:14.22 ID:AJEP62i30
>>1


 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「朝日新聞の見出しが気に入らない!政治部長を呼んで抗議するからな!」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由・・・・『週刊現代』2012年3月17日号
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
 
 「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、
 お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」

 いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。・・・

 それにしても、野田政権幹部のメディアに対する高圧的な姿勢は悪質だ。輿石氏は2月1日にも、朝日新聞の見出しが気
 に入らないとして、「またやったな!政治部長を呼んで抗議するからな」と吠えている。

 前原氏も、産経新聞に「言うだけ番長」と揶揄されて激怒し、同紙記者を会見から排除。与野党からの批判で撤回したが、
 政治家としての器量の小ささを、自ら曝け出した。

 さらにポスト野田の有力候補とされる玄葉光一郎外相も、2月9日の番記者とのオフレコ懇談で、沖縄の米軍基地再編問
 題に関する報道が気に入らないとして、「とくに共同通信の解説が酷い」などと、くどくどクレームをつけたという。

 かつて小泉進次郎議員から「自由があるのが自民党。自由がないのが民主党」と揶揄された民主党だが、意に添わない
 報道を目の敵にする姿勢は目に余る。

 この人たちには報道や表現の自由という常識は通じないらしい。


'

760 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:25:26.15 ID:6cIrTzAX0
>>749
誰も、他人に自分たちの主張を取り上げてもらう権利のことなどについて言ってないよ。
国民の精神的自由権とは知る権利のことを言ってる。
マスコミの寡占化によって知る権利が侵害されてるのが大問題といってる

761 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:26:32.56 ID:xlMk8QC40
テレビ番組の電波による伝播は廃止して、
全部、ケーブルテレビかネット配信に移行
すれば良いです。

で、空いた電波帯をモバイル通信に開放して、
ICT振興に有効活用しましょう。

これからは、IoTの普及で、とうてい今のWi-Fi
の枠だけでは足りなくなるはずですから。

762 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:26:39.33 ID:gE4uZXs00
メディアの暴走に対して 停波出来ない方が おかしいだろ。

偏向報道反対! 報道でイデオロギーを押し付けるな!誘導するな!政治活動に利用するな!

763 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:27:01.17 ID:AJEP62i30
>>1


 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「朝日新聞の見出しが気に入らない!政治部長を呼んで抗議するからな!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由・・・・『週刊現代』2012年3月17日号
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
 
 「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、
 お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」

 いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。・・・

 それにしても、野田政権幹部のメディアに対する高圧的な姿勢は悪質だ。輿石氏は2月1日にも、朝日新聞の見出しが気
 に入らないとして、「またやったな!政治部長を呼んで抗議するからな」と吠えている。

 前原氏も、産経新聞に「言うだけ番長」と揶揄されて激怒し、同紙記者を会見から排除。与野党からの批判で撤回したが、
 政治家としての器量の小ささを、自ら曝け出した。

 さらにポスト野田の有力候補とされる玄葉光一郎外相も、2月9日の番記者とのオフレコ懇談で、沖縄の米軍基地再編問
 題に関する報道が気に入らないとして、「とくに共同通信の解説が酷い」などと、くどくどクレームをつけたという。

 かつて小泉進次郎議員から「自由があるのが自民党。自由がないのが民主党」と揶揄された民主党だが、意に添わない
 報道を目の敵にする姿勢は目に余る。

 この人たちには報道や表現の自由という常識は通じないらしい。


'

764 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:27:44.66 ID:FJQi2uBK0
国民のバランスの取れた意見を知る権利を侵害するTBS
コイツラのやっていることが憲法違反だろ

765 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:28:43.96 ID:KiFa81/S0
「報道機関の報道は,民主主義社会において,国民が国政に関与するにつき,
重要な判断の資料を提供し,国民の『知る権利』に奉仕するものである。」

というのが最高裁判例

でも放送法に関するマスコミの態度は
国民の知る権利なんぞどうでもいい、俺たちの表現の自由こそが重要だと言ってるように聞こえる

766 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:29:17.80 ID:zEBNjVMK0
>>756
え?ソース示せないのか?

何でお前の妄想に付き合わなきゃならねーんだよ(笑)

これだからネトウヨは(笑)

>>758
少なくとも、表現の自由ってのは、マスコミにネトウヨの妄想を取り上げてもらう権利ではないわな(笑)

>>760
お前、「知る権利」の意味を理解してないだろ?

これだからネトウヨは(笑)

767 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:29:30.85 ID:T/bxDRkB0
>>718
電波法76条の命令=訓示規定、処分=罰則規定だろ。

768 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:30:56.82 ID:UrA7XC+M0
算定方法を統一して、テレビ局には電波利用料を今の約7倍を支払わせるべき
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

769 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:31:50.75 ID:zEBNjVMK0
>>767
そもそも、電波法76条は「罰則規定」じゃねーぞ?

ましてや、「訓示規定」ではない。

これだからネトウヨは(笑)

770 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:32:52.24 ID:6cIrTzAX0
>>766
それでは、お前が言ってみろよ(笑) 言えないバカのくせにいい加減なこと言ってるんじゃないよ

771 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:34:00.13 ID:n3KOUP2s0
>>766
で、キミのマスコミに対する認識は
自分の主張をそれぞれが思い通りに流せばいい

ってことなの?

772 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:34:17.14 ID:xlMk8QC40
テレビなんて、ほとんど屋内にデーンと据え置きされて、移動することはないのだから、
番組を電波で配信する必要なんてない。
有線で配信するのが合理的。

原則として電波は、移動体通信用および移動体向けの放送に割り当てるべき。

773 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:35:26.03 ID:FJQi2uBK0
>>766
テレビ局の報道の自由が、国民の知る権利に対して優越するというソースは未だですか?
人に要求するんだからさっと出てくるんだろうねw

774 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:40:17.00 ID:FJQi2uBK0
結局反論できないとレッテル貼りに罵倒に走る
お粗末だね

775 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:40:20.54 ID:T/bxDRkB0
>>769
電波法制定する時にそのつもりで挿入された条文だろ。

776 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:43:27.49 ID:WRGHuRQo0
テレビにもニコニコ動画みたいに投稿文が流れるようになったら面白いのにな

777 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:44:27.54 ID:aIlPEOI50
テレビ、ラジオは有害ゴミです。
こんな既得権ははく奪してしかるべきです。

778 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:44:57.63 ID:cyzm5AUo0
成長もモデルチェンジもできない大本営の
戦前戦中からのスタイル
それが情報管制
チョンチョンアカアカとどもり騒いで
抹消処理です、だれにでもできるお仕事。

779 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:46:18.41 ID:UrA7XC+M0
携帯会社とテレビ局とでは、電波利用料を算出するときに使用する「特定係数」に差がある
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚

780 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:46:47.48 ID:n3KOUP2s0
>>776
それいいな。閲覧希望者だけでいいから全部リアルタイムに載せてくれれば
政権によるマスコミ支配に対してもブレーキになるだろうし

781 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:48:02.92 ID:pIHL8WJO0
BPOは、やらせ番組をはじめいかなる番組に対しても、行政指導を含めたいかなる介入にも反対しているが、
高市批判している人はどこまでの介入を認めているんだろうか?

782 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:48:42.52 ID:zEBNjVMK0
>>771
当たり前だろ?
それが表現の自由ってものだが?

ただし、放送の場合は、公共の電波を使用する以上、
放送の指針として、放送法4条という訓示規定が置かれているってだけ。

>>773
そもそも、何をもって「優越」とか言ってるわけ?

>>775
もはや意味不明(笑)

783 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:51:00.04 ID:7Y3ibo730
>>733
権力の監視をするのは大事な事だが、免許事業として特定の業者しか放送できない以上、多面的な事実、意見の紹介をするのがテレビであって、主義主張を自由に発表するのは新聞なり雑誌の仕事

それがしたいなら、それこそ放送法を撤廃して放送業者の自由な入れ替えがないと偏る

784 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:51:48.91 ID:HD2Uv0n40
もっとこの糞政府をボロクソ批判しないと公平じゃないもんな

785 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:53:15.49 ID:UrA7XC+M0
特定係数のことを知らずに、スレで騒いでいる基地外がいるんだけど、精神病院は今日は休みなのかな?

786 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:53:24.18 ID:ko/LuQOqO
憲法が合わなければ変えるくせに憲法の権威がまだあるとでも

787 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:55:03.11 ID:SynMBvLg0
いまどきテレビやラジオなんて、民主共産社民のホームページとその支持者のブログにしか繋がらないようにアクセス制御されたブラウザでしかないわな。

788 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:56:37.41 ID:60B4STdh0
指紋押捺を義務付けた改正入管難民法施行ニュースNHK(2007.11.20)

@YouTube


指紋押捺を義務付けた改正入管難民法施行ニュースTBSとフジの比較(2007.11.20)
TBSとフジの比較(19.11.20) 指紋押捺を義務付けた改正入管難民法施行ニュース(2007・11・20)フジ

@YouTube


NHKが伝えてニュース23が伝えていないこと、外国人の中にも賛成意見があること、この法律が在日朝鮮人には適用されないこと、
この法律が施行されるきっかけ(偽造パスポートによるアルカイダの日本潜伏)テロ対策の必要性、午後5時に法務省から発表され
たこのシステムの成果
フジTVが伝えてニュース23が伝えていないこと、外国人88lの賛成意見(目覚まし調べ)
日本のシステムの方がアメリカよりも良い事、在日朝鮮人には適用されないこと
ニュース23が伝えたこと、システムの不備、システムの効果の疑問視アムネスティの見解、「友人の友人がアルカイダ」発言、
指紋押捺制度が7年前に全廃されたこと、指紋押捺制度裁判原告のインタビュー、「テロが頻発している国でもこのシステムは
採用していない」

789 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:57:31.23 ID:6cIrTzAX0
ID:zEBNjVMK0
は結局、知る権利の意味すら説明できないのか

790 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:58:22.68 ID:TaLrxn020
>>786
改憲しようと国内法では最上位じゃないか

791 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:00:31.64 ID:02TO5Bdv0
このネタ、今日の報道特集で取りあげるそうです。
強烈な電波浴が出来そう

792 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:01:28.63 ID:n3KOUP2s0
>>782
当たり前と言いながらその3行後に否定するのね…

まあ、好き放題やって許されるかっていったら
そうじゃないくらいなのかな。それならまあ納得できる

793 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:02:09.94 ID:02TO5Bdv0
そんなに偏向報道したかったら、新聞、雑誌、ネットで存分にやれ!

794 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:03:08.09 ID:60B4STdh0
TBS 2008年01月20日(サンデーモーニング)PAC3新宿御苑に検証展開

@YouTube


関口宏「防衛省は今回の調査を去年の12月まで行う予定でしたが世論の反発を懸念して給油継続法案の成立まで延期していたという説もあるのですが、それもおかしいし
でもまたこういうぶっそうなものが出てくるというのはどうするかなと」「既成事実がドンドンつくられて気になる」と批判しましたが09年04月北朝鮮のテポドンが
日本上空を通過したときは
TBS 2009年03月15日(サンデーモーニング)北朝鮮テポドン発射兆候
http://www.veoh.com/videos/v20355393XFNanra6
TBS 2009月03月29日(サンデーモーニング)北朝鮮テポドン発射兆候
http://www.veoh.com/videos/v20355457Yd3bhaCH
テレ朝 2005年12月08日(報道ステーション) 陸自ホーク 空自パトリオットの年次射撃訓練、米軍ミサイル防衛SM3報道

@YouTube


テレ朝 2007年09月28日(報道ステーション)福田vs小沢法案対決 鳥越の「身に迫る危機があるか」発言

@YouTube



795 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:05:38.03 ID:02TO5Bdv0
もし実際に停波したら、それこそマスゴミは大騒ぎだろうな。
待ってましたとばかり、このネタに食らい付く。
たぶん産経も読売も自民党を叩くだろう

796 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:05:51.89 ID:FlfB3Ypf0
>>718
>>635
>明確に線引きできない以上、明らかな違反行為なるものは想定し得ない。

直近、直前の明確な線引きはどこよ?
お前、糖質か?
自分が明確な線引きができないから放送法は訓示規定だって主張するから
道交法にも明確な線引きはない事例出してやってるだけだろう。

お前の主張見てると放送法4条の「できるだけ」が抽象的だから訓示規定って勝手に決めてあとは適当に反らしてるだけだな。

797 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:07:33.84 ID:dKPq/3rP0
なるほど、こうやって黒歴史を隠してきたんだなw

798 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:07:38.32 ID:iSjWXknQ0
停波するかわりに一日あたりこれこれのお金を払うとかやりそう
税金でお金をテレビ局にはらうとかやってもそのままとおしそう

799 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:08:42.20 ID:Q0H4A1lQ0
今のメディア。
局の意向を振りかざし洗脳し放題。
見ていて反吐が出る。

何、見なければいい??

クソメディアに黙って洗脳されている、
多数の人がいると思うと看過できる訳がない。

まじ規制しないとアカばかり増えて大変な事になる。
クソメディアを停波しろ!!  停波!!

高市頑張れ!!

800 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:09:10.74 ID:AJEP62i30
>>782


 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「朝日新聞の見出しが気に入らない!政治部長を呼んで抗議するからな!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由・・・・『週刊現代』2012年3月17日号
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
 
 「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、
 お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」

 いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。・・・

 それにしても、野田政権幹部のメディアに対する高圧的な姿勢は悪質だ。輿石氏は2月1日にも、朝日新聞の見出しが気
 に入らないとして、「またやったな!政治部長を呼んで抗議するからな」と吠えている。

 前原氏も、産経新聞に「言うだけ番長」と揶揄されて激怒し、同紙記者を会見から排除。与野党からの批判で撤回したが、
 政治家としての器量の小ささを、自ら曝け出した。

 さらにポスト野田の有力候補とされる玄葉光一郎外相も、2月9日の番記者とのオフレコ懇談で、沖縄の米軍基地再編問
 題に関する報道が気に入らないとして、「とくに共同通信の解説が酷い」などと、くどくどクレームをつけたという。

 かつて小泉進次郎議員から「自由があるのが自民党。自由がないのが民主党」と揶揄された民主党だが、意に添わない
 報道を目の敵にする姿勢は目に余る。

 この人たちには報道や表現の自由という常識は通じないらしい。


'

801 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:09:44.14 ID:60B4STdh0
テレ朝 2008年05月21日(報道ステーション)宇宙基本法成立 軍事利用も可

@YouTube


テレ朝 2009年03月27日(報道ステーション)北朝鮮テポドン報道

@YouTube


テレ朝 2009年03月30日(報道ステーション)北朝鮮テポドン報道

@YouTube


古館「(PAC3が)そこかしこにあるなんて光景は見たくも無い光景だとおもいます」
テレ朝 2009年04月06日(報道ステーション)北朝鮮テポドン発射報道

@YouTube



@YouTube



802 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:10:11.32 ID:S/2Ea0sB0
まだ言ってんのかこのババアは。
お前が騒ぐとTVに顔が出る。飯時にしかTV見ない人のこと考えろや。
飯がまずくなる。

803 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:10:12.74 ID:UYpjV1e40
百田や長谷川三千子を経営委員会に送り込む政権に偏向報道とか言う権利ないわな
民主党政権で、鳥越や室井佑月とか経営委員会に居たか?
それくらいキチガイやったのが安倍

804 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:10:24.30 ID:holzghuO0
自由があるのが民主党
自由がないのが自由(ない)民主党

805 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:10:49.99 ID:mDXpOsn70
テレビ受信者には公平で正しい情報を知る権利がある。
これが放送法の精神。

806 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:12:04.89 ID:KiFa81/S0
海外では放送権がオークション制で競争原理が働いていたり
政府から独立した規制機関が放送業界を規制していたりする

たぶん放送業界が事実上やりたい放題なのは日本だけだと思う

807 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:14:45.13 ID:pe/8mLyK0
一旦停波してオークションに掛けてみては
規制緩和の目玉にできるし、年金、医療費にまわせば国民が潤うよん

808 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:15:13.60 ID:u6qNCfoj0
>>38
日本人は全体主義の利権社会が大好きだからしょうがないね
強いものに媚を売り弱いものを叩く

809 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:17:57.60 ID:AJEP62i30
>>804


 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ◆民主党【 輿石東幹事長 】・・・・「朝日新聞の見出しが気に入らない!政治部長を呼んで抗議するからな!」>>1
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由・・・・『週刊現代』2012年3月17日号
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
 
 「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、
 お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」

 いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。・・・

 それにしても、野田政権幹部のメディアに対する高圧的な姿勢は悪質だ。輿石氏は2月1日にも、朝日新聞の見出しが気
 に入らないとして、「またやったな!政治部長を呼んで抗議するからな」と吠えている。

 前原氏も、産経新聞に「言うだけ番長」と揶揄されて激怒し、同紙記者を会見から排除。与野党からの批判で撤回したが、
 政治家としての器量の小ささを、自ら曝け出した。

 さらにポスト野田の有力候補とされる玄葉光一郎外相も、2月9日の番記者とのオフレコ懇談で、沖縄の米軍基地再編問
 題に関する報道が気に入らないとして、「とくに共同通信の解説が酷い」などと、くどくどクレームをつけたという。

 かつて小泉進次郎議員から「自由があるのが自民党。自由がないのが民主党」と揶揄された民主党だが、意に添わない
 報道を目の敵にする姿勢は目に余る。

 この人たちには報道や表現の自由という常識は通じないらしい。


'

810 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:18:58.27 ID:FlfB3Ypf0
>>803
いやいや、民主政権では公安委員に岡崎トミ子を入れたりしているからそれ以上かと…。

811 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:20:19.63 ID:e7lxV28Z0
よくわかんないけど高市ガンバ!

812 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:21:53.00 ID:QBV9U0jt0
放送内容の公平性なんかないんだからそんなの諦めて電波オークションした方が良いよ

813 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:23:10.74 ID:gTKtDzdo0
高市は外さないとネックになるだけだぞ
自民支持の若年層にも発言でアンチだらけ

814 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:23:37.20 ID:K9g6jNB90
>>451
実はお前の方が日本人じゃないんだろう。

815 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:24:03.04 ID:cmKxa1fS0
>>2



    次の大戦をさせないためにも



    戦争賛美してたマスゴミは規制されるべきだろ

816 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:24:34.09 ID:02TO5Bdv0
まあ、俺自身はTBSやテロ朝の偏向報道は電波浴番組として楽しみに見てるけどな。
これらが無くなるとつまらないってのが正直な感想。

テレビ報道の在り方として、理想は、5年に一回くらい電波の入札をして
支持政党や反支持政党を明確にして、思い切り偏向報道したらいい。

817 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:25:04.59 ID:ECFYyAFT0
まーたエクストリーム解釈がはじまった

818 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:25:42.61 ID:o2NuUO7y0
NHKの停波をよろしくおながいします

819 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:27:48.20 ID:02TO5Bdv0
一度TBSを停波したら面白い!
マスゴミのキチガイ騒ぎを見てみたい。

820 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:31:02.94 ID:hWhOCYJZ0
行政の継続性が大事なら
なぜ解釈変更して集団的自衛権を認めたのかね
矛盾してるぞ、高市

821 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:31:21.18 ID:k98nSxx90





あっ(察し

822 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:32:24.00 ID:R970pFcMO
まぁ、「民法の皆様は自由にどうぞ。正しNHKは国営放送として政府の広報期間として活用します。」なら筋が通るかな
当然、受信料は有志だで。

823 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:43:07.44 ID:XRVpBzKZ0
むしろ一回くらい停波やっておいた方がいいだろ
現状は最高裁裁判官の国民審査みたいに有名無実化してる

824 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:43:21.17 ID:zEBNjVMK0
>>796
「直近」かどうかは、具体的な状況によって、個別に判断し得るだろ。
だからこそ、罰則を設けることができるわけだが?

それに対し、「できるだけ」では、およそ違反行為とそうでない行為を判断することができない。
そもそも、放送法4条には罰則は設けられていない。

これだからネトウヨは(笑)

825 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:47:39.11 ID:6cIrTzAX0
ID:zEBNjVMK0 は
知る権利の説明も出来ないバカ

826 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:56:40.05 ID:h4g3ikzF0
停波したあと業界が萎縮して自主規制でどんどん自分達を縛りはじめておかしくなるのが日本の報道なんだよな

827 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:56:59.93 ID:S0osR4Us0
>>486
まだ政権公約の意味もわかってない人が居たんだ

828 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:01:34.54 ID:FJQi2uBK0
>>826
両論併記が何故問題になるんだ?
9条廃止と9条守れの両方放送すればいいのにソレが圧力ってなんだよ

829 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:02:57.38 ID:zEBNjVMK0
>>825
ウィキペディアの「表現の自由」の項目でも見れば?

830 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:05:45.11 ID:gLpCUs9W0
損をするのは大多数の国民だからね
愚民とはこういうことですよ

831 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:09:04.36 ID:FJQi2uBK0
>>829
例えば政府は9条礼賛の意見を封鎖しろと主張しているわけじゃないから
表現の自由は守られているだろ

放送局には国民の知る権利を阻害する権限など無いってのが放送法で謳われたことだ

832 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:11:31.81 ID:6cIrTzAX0
>>829
ウィキペディアなんてどうでもいいよ
自分の言葉で要点を説明できないの?

833 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:27:40.89 ID:bEuDJG9P0
>>828
>>831
放送法には「知る権利」っていうものはないよ。
知る権利は、自由な言論の下で保障されているものであって
安倍&高市コンビの自由な言論を統制しようという姿勢が「知る権利」に反しているんだ。

知る権利を確保するためには政府が報道機関を統制することをやめさせないといけない。
この理屈は分かるよね。

834 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:35:48.62 ID:pIHL8WJO0
過去に行政指導したときには野党も介入するなと批判してなかったのにね


2004年6月23日(水)「しんぶん赤旗」

放送の公平に反する
山形テレビとテレ朝 自民、民主の報道
総務省注意

 総務省は二十二日、自民党山形県連制作の特別番組を報道した山形テレビと、自民党藤井孝男衆院議員の実際と違う場面などを報道したテレビ朝日にたいして、放送法上の「注意義務を怠った重大な過失」があったとして厳重注意しました。

 山形テレビは、三月二十日に「自民党山形県連特別番組」を八十五分間放送。同省は、特定の政党が企画制作した「政党広報番組」については、「一党一派に偏ることがないよう相当程度厳格な注意を払う義務がある」とし、放送は公平に反したとしています。
この問題では、日本共産党山形県委員会が「政治的中立を規定した放送法を逸脱している」として同テレビに抗議していました。

 テレビ朝日は、二〇〇三年九月十五日放送の「ビートたけしのTVタックル」のVTRで、国会での北朝鮮拉致問題を取り上げた際、藤井議員の違う場面でのやじ映像を編集して使用。
同年十一月四日の「ニュースステーション」では、衆院議員総選挙の終盤企画で、民主党が発表した菅政権閣僚名簿を二十分にわたって放送。同省は、放送法に規定する「政治的に公平であること」との関係で、放送番組の適正な編集を図る上で遺漏があったとしています。

 テレビ朝日広報部は「真摯(しんし)に受けとめ今後も正確な報道に努めてまいります」とコメントしました。

 同省は、日本民間放送連盟に対しても「政治的公平」の確保のあり方について検討を要請しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-23/14_02.html

835 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:41:40.48 ID:bEuDJG9P0
>>834
それは、ここで問題になってる放送法4条に基づく「中立性」に関する行政指導ではなく
放送法第3条の2第1項第3号に基づく「注意義務違反」だね。
全然別のもの。

これソースね。これと同様の事案。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_000025.html

836 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:42:53.28 ID:zEBNjVMK0
>>831
そもそも、ネトウヨの言うところの、放送局が国民の権利を阻害する権限ってのが、
ネトウヨの単なる妄想に過ぎないわけだが?

>>832
お前は、ウィキペディアの検索すらできないのか?(笑)

837 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:46:06.74 ID:MXVdpq8U0
行政指導には法的拘束力が無いからなあ
指導に従わなくても何ら不利益を被る事は無く、拒否する権利を保障されているのが行政指導
もし何らかの権限を背景にして指導に従わせるようにして事実上強制したとなれば完全に違法となる

838 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:47:45.77 ID:pIHL8WJO0
>>835
今の放送法第4条は元は第3条の2だったんですが

839 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:48:24.53 ID:bEuDJG9P0
いわゆるネトウヨは
たとえば、NEWS23のキャスターを務めていた岸井の発言が「知る権利」を侵しているかのように主張するが
しかしキャスターが番組末尾にコメントを付け加えていたことが「知る権利」を侵してるというのは、無理すぎるだろう。

コメントが付け加わったことで知ることが出来なかった事実って、何?
そんなものがあるわけがない。
馬鹿馬鹿しい。

840 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:50:22.28 ID:bEuDJG9P0
>>838
あれま。

841 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:51:35.32 ID:zPYiU6JT0
憲法は捻じ曲げるものと見つけたり
                安倍内閣

842 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:53:01.20 ID:6cIrTzAX0
ID:zEBNjVMK0 は
人権の中でも最も基本的な知る権利について
自分の言葉でその意味を説明すら出来ない阿保でした(笑)

843 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:53:52.76 ID:+HVKtSlh0
また憲法違反を重ねるのか

844 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:54:56.92 ID:Hbaitizi0
犬HKから停波してくれ、まじで頼む
犬HK停波したら、自民党は大嫌いだが高市ばばあのことだけは応援してやってもいい

845 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:56:31.92 ID:6cIrTzAX0
憲法>放送法
知る権利>自由な思想信条を持つ権利 > 自由な言論・表現をする権利
Input -> Internal processing  -> Output

846 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:59:20.32 ID:zEBNjVMK0
>>845
知る権利が、自由な言論・表現をする権利に優越するとかいう珍説は、ネトウヨのオリジナルなのか?(笑)

847 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:02:28.29 ID:UOJyBa7q0
すでに存在する法に則ってる行政に違憲だとか言われても困っちゃうよなwww
だったら法改正に動けとw

848 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:05:45.11 ID:MXVdpq8U0
>>841
国内だけで済むのなら憲法を捻じ曲げても咎める者がいないかも知れないが対外的にはまずい
憲法は国家の規範であり統治の規範であり憲法を守る事で国家として尊重される
でも憲法を無視して規範を守らない国、約束を破る国と烙印を押されたら国際的にまずい
あんなならず者国家なら何やっても文句は無いだろと悪意を持って近づく国があるかもしれない
他国に介入する口実を与えてしまう可能性があるし憲法を守らない国に味方する国は無い
約束を守らない国がどういう結末を迎えてしまうのか考えただけでも恐ろしい

849 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:08:11.54 ID:6cIrTzAX0
>>846
時系列的に正しいと思うけど、理解力を考慮せずにスマン(笑)
ところで、知る権利についての説明は?

850 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:10:30.30 ID:bEuDJG9P0
>>845
言論の自由が根幹であって、知る権利はその果実なんですよ。
知る権利が先にあるわけじゃあない。

言論が政府によって統制されていたら、国民の知る権利なんてあり得ない。
知る権利は、自由な言論活動の中でしか実現しない。

851 :えんま:2016/03/05(土) 14:18:11.43 ID:ZbS4bWNq0
まったく問題ない。むしろたまに止めた方がいい。

852 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:33:27.11 ID:9yI/sYcGO
自民党が電波オークションと多チャンネル化とクロスオーナーシップ禁止をやらないのが悪い

853 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:35:19.35 ID:N0FN+mev0
ナイスボートで良いんじゃねえ?

854 :えんま:2016/03/05(土) 14:40:28.82 ID:ZbS4bWNq0
ネタがない 困った時の キムチ推し

キムチ推し しとけばいいは キムチ推し

855 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:41:35.01 ID:zzYt6M8j0
言論の自由も知る権利も、あくまで国民個人に帰されるものであって、マスコミの権利じゃない。
今どき、ネットや幾つものテレビ局によって情報を得られるのだから、民放テレビ局の1つ、2つを停波にしたところで、
国民の知る権利は侵害されない。

856 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:42:43.47 ID:lDG2T8XP0
>>852
それやって一番困るのは自民党じゃん

アンコンできねーよ?

857 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:43:21.97 ID:Jj2vmGe/0
ありえない支持率叩きだしてる不公平な政党にいわれたくないでしょうね

858 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:45:46.49 ID:cgZtE3oy0
問題大ありだね
ってか地上波民放は免許制度廃止しろ

859 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:54:32.26 ID:AN/dpZgJ0
あいつら利権の上に胡座かきつつ、YouTuber感覚で番組作ってるからなあ
反論も幼稚ですし

これだけ問題になってんだからテレビ局の代表者を参考人として国会に呼ぶくらいできんじゃないの

860 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:57:22.61 ID:qaWHemIq0
単純にテレビ局の思想に沿った番組作る方が問題でしょ。例えば辺野古賛成の住民のインタビュー見たことある?
双方の意見を取り上げず一方の思想を報道が押し付けるとかもう報道じゃねえよw

861 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:04:05.26 ID:C/aVWVH10
停波の判断も
憲法判断も

安倍と高市がやるみたいだけど

それなら 北朝鮮と同じだよ

862 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:05:23.58 ID:VQ1FnJd20
しかし、憲法学者って
50年以上変わらない日本国憲法を
眺めて毎日何をやってるのかねwww

お気に入りの女の子に司法試験の解答を
教えるくらいしか何もすることねーだろwww

863 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:32:53.46 ID:7SoqFXTU0
>>850
TBSの岸井にしろ、テレビ放送の外で自由に言論をすることまで規制されるわけじゃないのだから、言論統制だという非難は的外れ。
さらには、テレビ番組の出演者が自己の意見を表明することまでが制限されるわけでもない。
ただ、出演者の意見は絶対的な正義ではないので、多様な意見がある時はそれも報道し、視聴者の自由や意見形成に寄与すべきだということ。
今回の一連の騒動でも問題視されてるのはテレビ局や番組のあり方であって、出演者の個人的な表現の自由ではない。

864 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:35:47.94 ID:uVf6I75z0
あるっていうか、そもそも電波を総務省が完全に押さえてること自体、
十分違憲の疑いがあると思うんだがな。営業の自由の侵害だろ、あれ。

865 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:41:15.62 ID:ktjOxrvy0
高市は感じ悪いけど
マスコミも権力だし
牽制は必要かと

866 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:48:05.96 ID:DMYrcg410
>>631
あれ、占いというエンタメに見せかけてるけど、実際は洗脳だからな。

この国の為政者たちは、本当に人間の操作方法をいろいろ考えてるよ。アメリカにもテレビで流される占いがあったから、アメリカ発の発想かもしれないけどさ。

867 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:50:00.39 ID:DMYrcg410
論理で追いきれない結論を一方的に与えて、心理的な束縛感を与えて支配するってのは、サイエントロジーでやられていたことと同じだよね。

テレビの占いなんか、原理原則通りに禁止すべきなんだよ。

868 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:52:36.60 ID:FiZj3Dr60
殺せやこんな糞ウヨババア

869 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:58:43.26 ID:DMYrcg410
>>868
言論で決着をつけないのなら、それこそ停波にされても仕方がないな。

870 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:03:09.69 ID:UWQyBhoe0
ずばり、左右対称。

与党には沢山いるんだよな。あちらの血統筋が。
どうして、どんなトリック?で当選できるんだろね。
(「今回はあぶない・・」という議員ですら、
 開票開始とほぼ同時に当確が決まったり。)

871 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:03:53.45 ID:yYg6dDCh0
マスゴミの思い上がりは正されるべきだ!
特に岸井。

872 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:04:57.22 ID:UWQyBhoe0
>>863

論点を逸らすんだね。

873 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:07:13.67 ID:UWQyBhoe0
このスレには、手慣れたネットサポーターが沢山おられる。

タイトルからして、当たり前の防御活動なんだろう。

読み手は、そのつもりで閲覧しないと。

874 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:11:34.95 ID:FiZj3Dr60
>>869
おまえも死ね腐れサポ

875 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:14:50.24 ID:mw2Z/dDR0
報道特集でやるね
偏向報道の自覚あり過ぎだから
当然か

876 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 16:17:36.30 ID:d0mFM2YA0
 


  ■■■■■

  バカ左翼どもに簡単な質問をしてやろう。
 
  実際に偏向放送が横行しているときに、

    誰が放送法に則ってこれを正すのか言ってみろ。
    誰が偏向放送を是正できるのか言ってみろ。
    誰が偏向放送の是正を請け負うべきなのか言ってみろ。

  ■■■■■


 

877 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:17:44.17 ID:pd8jWYYN0
これまでの選挙で彼女に投票された皆様を含め、彼女の選挙区の方々は、
前スレとこのスレを読まれることを期待したい。

どんな思想の御仁達が彼女と彼女の所属組織を直接または間接的に支援しているか、
よくわかります。

関連スレが削除される前に保存して回覧しましょう。

878 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/05(土) 16:19:48.31 ID:d0mFM2YA0
 

 停波が有りか無しかなら、有りだろ。
 で、高市は有りと言ったに過ぎない。

 

879 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:22:31.20 ID:iZh6nsuK0
高市議員の事務所へ通報という形でいいと思う

880 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:22:53.55 ID:gJn4Kkar0
特別待遇の上に良い金もらってるのに何が不満なのかね。

881 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:24:58.80 ID:f0PAyStD0
アメリカで下院議員Pat Schroederの元で働いた経験があるのか
ちょっとメールしてみようかな

882 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:25:05.18 ID:QOyaPkqu0
いよいよ停波までやったら公海上で海賊放送でもやるしかないな。
自由日本の声なんて海賊放送が始まる日が来るのかもな。
やつらはネット遮断も本気で考えてるようだし。

883 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:25:18.71 ID:FmuvJ/lW0
>憲法学者らが放送法4条を根拠に放送局を処分することは
>憲法違反だと主張した問題

憲法学者は21条を持ってして憲法違反とでも言いたいのだろうが
マスメディアの「受け手側」を蔑ろにしてはいかんだろ?

884 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:25:40.97 ID:DMYrcg410
>>874
もう一度言うが、言論で決着をつけるつもりがないなら、停波は仕方がない。

テロリストの放送局を停波するのは当然。特殊部隊を送り込んだり、空爆してもいいくらいだ。

885 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:26:40.31 ID:DMYrcg410
最初に停波するなら、TBSがいいと思うよ。

886 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:27:14.88 ID:FiZj3Dr60
>>884
貴様が空爆されろよバカジタミ。貴様らウジ虫は一掃されていいわw

887 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:27:55.08 ID:cpwPLLYv0
とりあえず日曜朝8時からTBS停波な

888 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:28:23.21 ID:DMYrcg410
>>886


IS相手ならお前も妥協しないだろ。言論をないがしろにするなら、ひどい扱いをされても仕方がないんだよ。

889 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:30:14.21 ID:RZ0wJi2N0
権力は腐敗するって、何故国家権力限定なんだ?

組織内のチェック体制の不備、惰性化で問題が起こる事は民間事業者でも起こりうる話。
政治家の場合は、有能な人物による長期独裁制よりも、選挙によって人材をチェックし必要に応じて入れ換える体制の方が優れていると見なされている

民間事業者への監視は、消費者の商取引による自然な取捨選択と監督官庁による規制で成り立つ。
前者だけだと、お金がある限り事業者が事故っても事業継続できてしまう。
後者だけだと、権力の過剰規制をうむ危険がある。

民間と行政の相互チェック体制が重要であり、一方がみたさればいいものではない。

890 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:31:02.74 ID:FiZj3Dr60
>>888
都合のいい時だけ言論とか持ち出してんじゃねーぞこの全体主義マンセーの糞ジタミが
抹殺されて死ね

891 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:31:55.17 ID:DMYrcg410
>>890
お前、まともな教育を受けてないんだな。

892 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:32:29.83 ID:FiZj3Dr60
>>891
おまえのキチガイ頭に言われたくねーわw

893 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:32:40.59 ID:DMYrcg410
>>892
図星か。

894 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:33:14.23 ID:FiZj3Dr60
>>893
おまえがだろwキチガイ

895 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:33:55.31 ID:DMYrcg410
>>894
自己証明しなくてもいいよ。もうわかったからさ。情けないやつ。時間の無駄なのでさいなら。

896 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:33:55.92 ID:FF03zx2X0
公平中立をどう担保するかは何も説明してないよね

897 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:34:04.82 ID:qtPofOeP0
公平な放送を実現する方法は2つ

少数の局が公平な放送をするか
多数の局が不公平な放送し全体としてバランスを取るか

アメリカは放送技術の進化とともに前者から後者に移行した
日本はどんなにデジタル化が進もうが既得権を守るために前者を死守している
つまりテレビ局自身が今の状態を望んだということ
アベや高市に反発するフリをしているが仮にアベが
「じゃあ規制はなくして自由化しましょう」って言ったら絶対に反対する

898 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:34:23.69 ID:Xx5j00EZ0
大臣にこの発言をさせることが目的だったのでは?

899 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:34:43.74 ID:FiZj3Dr60
>>895
逃げるなよw腐れサポ

900 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:34:50.21 ID:DMYrcg410
>>896
だから、できるわけないんだよ。停波も無理。ただし、権限を持つ人間が語ったから、みんなざわついてるだけだ。

901 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:35:18.68 ID:DMYrcg410
>>898
おそらくは、そうだろうな。

902 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:36:02.56 ID:DMYrcg410
ただ、安倍内閣の性格もあるだろ。メディアコントロールをしたがってるというのは、衆目が一致するところだよ。

903 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:36:22.97 ID:WqW7yMTa0
停波に憲法上の問題はないかも知れんが、高市をそんな発想にさせる閉経に問題がある。

904 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:37:59.35 ID:DMYrcg410
停波になれば、ザマァ!というのは、国民感情としてはあるよ。だけど、本当に停波になったら、大事件になる。

停波にはならないよ。よほどの理由がない限り、内閣が倒れる。

905 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:39:11.92 ID:DMYrcg410
内閣を倒す危険性と引き換えに、一週間停波とか、割に合わないでしょ。

906 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:39:38.27 ID:IRyBh/t20
>>897
別に政府に与しようが、反発しようがどっちでも構わないが
嘘だけはつくな、と求めたい

907 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:40:41.67 ID:/shUEBBr0
批判される側が
自分達に向けられた言論の
公平、不公平を判断する時点で
高市の頭は終わってるw

それを判断するのは正に国民だ

問題提起は構わんが
もう思いつきの範疇だなあれは

ただしクサヨも狂ってるので怒るしかくはないだろうなw

908 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:51:38.91 ID:duzk35TH0
>>885
麻生の甥っ子も潜入していることだしね!

909 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:55:02.71 ID:1fU7RWIX0
ネトウヨ憧れの停波wwww
がんばれネトウヨwwww
無理だけどwwww
ネトウヨは自分たちの都合が良い放送しか許さないwwww

910 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:00:24.91 ID:AN/dpZgJ0
ポーランドでも公共放送のトップを政府が任命する方式に変えようとしたら、EU政府から横槍が入ったなんて話題になってたっけ
メディア正常化の話は日本だけの問題じゃない
市場vs国家戦争の一局面なんだよな

911 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:03:05.21 ID:K72vyzN20
お父さん。どうして低知能のバカって草を生やすの?

912 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:12:36.02 ID:csrU3Km/O
>>883
具体的にどう蔑ろにされてるんだ

913 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:14:21.57 ID:xuE7sfb60
マスコミが切り貼りや脚色と言った編集加工でデマを作り上げて垂れ流してる事を
放置してる方が問題でかいからな

ナチスのプロパガンダとそっくりの手法で偏向とデマまみれの政治報道をやるマスコミなんて
有害なだけだし

914 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:14:38.56 ID:csrU3Km/O
>>701
憲法破っといて言える台詞かよ

915 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:15:37.46 ID:csrU3Km/O
>>719
『通信電波の価値』を基準に『放送電波の価値』を『“““算出する妥当性”””』の証明がどこにも無いんだから前者と後者を一緒には出来ない
テレビは『広範囲に且つ効率が良過ぎる“““洗脳電波流布装置”””』だぞ
未だにマスゴミに流される同調圧力を愛する中身スカスカくんばかりだし
スマフォもLINEもパズドラもモンストも若者に効果があるからコマーシャルを大量に投下してるんだぞ(ちなみにシャープは堕ちた瞬間からコマーシャルを激減させてるからね)
各種のアンケート調査(支持政党も含め)の発表だって民意を大衆心理で誘導するためのもので、アンダーコントロールしてから発表されてる
要するに『国民を意図して動かす誘導装置』って話だぞ
それを考えたらテレビの電波料金は安過ぎる

916 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:17:17.65 ID:vNyTUxb20
まずは外形課税から

917 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:17:36.14 ID:csrU3Km/O
>>738
無知な高市早苗くん(児童ポルノ罪の運用に関しても京都地裁の判決しか知らなかった究極完全超絶底辺無知)には理解出来ないだろうけど
放送法は憲法違反だぞ
放送法の『第一章の第一条(法律の基盤)』には『公共の福祉に従って規定しなさい』と記載してある
要するに『第二章の放送番組の編集等に関する通則』に該当する表現は全てが公共の福祉に反してると放送法は宣言していることになる
■一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

社会を危険に晒しちゃだめなのは理解出来るが、善良な風俗を害するなってのは要するに『エロは駄目』と言ってるわけだ
表現の自由に関する裁判を見ても『局部にモザイク処理が施されてないもの、児童ポルノ、リベンジポルノ』だけが公共の福祉に反してると言ってるわけだから憲法違反は自明
■二 政治的に公平であること。

政治的に公平に書かないと書籍や新聞も出せないなんて主張が罷り通るわけがないので憲法違反は自明
■三 報道は事実をまげないですること。

訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある
その全てをいちいち扱ってたらキリが無い

918 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:19:31.92 ID:csrU3Km/O
>>757
>事実の報道である事が前提だからな

テレビに出た国会議員がウソをついた場合もマスゴミの責任だと言い出すのか

919 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:21:38.88 ID:csrU3Km/O
>>637
『第二章第四条の内容』が『公共の福祉に適合している』ならば、日本には特定の政党を持ち上げる書籍も性的コンテンツも暴力コンテンツも存在出来ない
ゾーニングすればokとか言い出したら児童ポルノもゾーニングすればokって話になってしまう
以上の事から放送法は表現の自由に反している=違憲と断言出来る

920 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:21:42.52 ID:qaWHemIq0
>>861
マスゴミが好き勝手思想を押し付けるのは問題では無いんだw

921 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:22:17.53 ID:nkIjAuWo0
放送局が公的な電波を使い
一方的に局長の思想を垂れ流し
国民を煽って偏向報道で誘導するのは悪質極まりない
また報道の自由を盾に特定の政党を応援することは
選挙法にも違反するのではないか
報道の自由があるから何でも言って許されるわけがない
発言の責任もとらないこの体質は
他国に乗っ取られた放送局と疑われる
日本人なら恥をしれ!!チンピラ放送局

922 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:23:57.53 ID:WMmjujb/0
>>1
> 憲法学者らが放送法4条を根拠に放送局を処分することは憲法違反

アカが政権取った時には手のひら返すんだろ?
知ってます。

923 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:25:09.98 ID:sDlhivLo0
>>920
その勝手思想、受け取っちゃってるの?
アタマ弱くね?

924 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:26:04.06 ID:csrU3Km/O
>>805
>テレビ受信者には公平で正しい情報を知る権利がある。

■二 政治的に公平であること。

いろんな主義主張があるんだからそれは不可能
それともまさか政治的公平は国会議員にだけ与えられたものだと勘違いしてるタイプかな?
■三 報道は事実をまげないですること。

訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い
国会議員がテレビに出てついたウソにも本人に対して罰則を設けなきゃただの理不尽だしな
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある
その全てをいちいち扱ってたらキリが無い

925 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:28:23.31 ID:IRyBh/t20
>>923
怪電波を流す局が潰れて、良質な電波を垂れ流す局が増えると良いんだけどね
視聴率が下がる程度では局の入れ替えが起きない現状ではね・・・

こっちが受け取らなくても、流し続けられるってのはどうなのかな、と思う

926 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:29:56.70 ID:csrU3Km/O
>>839

知る権利を主張したらなんでも無料で情報が手に入ると勘違いしてるタイプだろうね

一人一人に対して知りたい情報を流すなんて不可能だしな

知りたい情報に平均値なんてあるわけないんだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

927 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:31:22.45 ID:Y73PVOuQ0
>>921
日本人じゃないからな。話が通じない。廃局すべきだと思う

928 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:34:05.16 ID:csrU3Km/O
>>884
停波したら知る権利を行使出来ないだろ
それとも『インターネッツがあるし』なんて言い出すのかな
自分で知る権利は担保されてると支離滅裂な主張する気分はどうよ?

929 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:34:53.69 ID:zEBNjVMK0
>>915
ハァ?
「通信電波」であろうと、「放送電波」であろうと、電波の使い方が違うだけで、「電波」自体の価値は全く同じなのだが?

たとえテレビの影響が大きくとも、それによって電波利用料を高く設定する根拠は全くない。

全くお話にならないレベル(笑)

930 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:35:14.97 ID:J/iaDJKX0
>>928
北朝鮮で権利行使してこい

931 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:36:40.86 ID:csrU3Km/O
>>929

『通信電波の価値』を基準に『放送電波の価値』を『“““算出する妥当性”””』の証明がどこにも無いんだから前者と後者を一緒には出来ない

証明まだかよ

932 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:37:41.63 ID:csrU3Km/O
>>930

停波したら知る権利をどこで満たすんですか?

まずこれに答えてからレッテルを貼って下さい

933 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:37:46.46 ID:UOJyBa7q0
イモー虫

こいつすげーなw
自分は質問から逃げ回ってたくせによくもまあえっらそうにww

934 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:37:47.71 ID:VOdk0uHv0
>>921
思想というかスパイなんだけどね
スパイが公共電波使って垂れ流しとか日本くらいだろうな

935 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:38:39.71 ID:csrU3Km/O
>>933
逃げたことなんてないが

936 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:38:54.91 ID:qQaCHkPl0
停波になりそうな2局が停波になっても誰も困らないというw

937 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:39:56.01 ID:ARExTT9Z0
憲法とか法律しか
後ろ盾が無い政治家なんて
ただの糞

938 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:42:07.74 ID:IRbCGMDD0
こういうことでは新規参入を促した方が腐った放送界を正常化できると思う

939 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:42:37.06 ID:wCJOjIPb0
電波利用料をとりあえずあげようぜ

940 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:43:17.08 ID:csrU3Km/O
>>936
そう
誰も困らない
なにもない凋落したフジテレビに関してはwww

テレ朝は仮面ライダーと相棒があるから困る

941 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:44:32.86 ID:csrU3Km/O
>>934
で、スパイ防止法まだ?

942 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:47:15.15 ID:J/iaDJKX0
電波オークションだな
5年に一度やれよ
クロスオーナーシップの禁止
新聞との資本関係は無しね
インターネットで全ての放送を流すこと
この三つだな

943 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:49:17.81 ID:IRbCGMDD0
権力は必ず腐敗する
テレビをたまに見ると本当に実感しますわ。臭くてかなわん

944 :イモー虫:2016/03/05(土) 17:51:11.76 ID:csrU3Km/O
>>942

回線がパンクしそうな予感だし

ジジイババアにはネットは困難だし

ネット(環境設置込みで)機能がついたテレビを各家庭に配布する前提でないと知る権利は公平に担保されないのでは?

945 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:52:58.91 ID:zEBNjVMK0
>>931
ハァ?通信も放送も使ってるのは同じ電波なんだが?(笑)

通信電波の価値と放送電波の価値が異なるなどという珍説を主張するなら、
その価値の違いをお前が証明しろよ(笑)

これだからネトウヨは(笑)

946 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:57:00.76 ID:zEBNjVMK0
ネトウヨは、「知る権利」を、自分たちのお好きな放送をしてもらう権利だと勘違いしているようだな(笑)

全くお話にならないレベル(笑)

947 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:01:12.82 ID:csrU3Km/O
>>945

だから価値だよ

同じ法律でもある法律とある法律では重みが違うだろ

948 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:01:15.82 ID:uRSrpbEA0
ネトウヨは停波実行デモとかやれよwwww
その重たい体動かしてさあwwww
その醜い姿を見せてくれよぉ〜wwww

949 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:02:45.26 ID:+9mL5ket0
>>946
事実を事実として放送しろという当たり前な要求だろう
お好きな放送をしてもらう権利を行使してきたのは売国サヨクですからw

950 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:03:12.81 ID:ARExTT9Z0
派遣やブラック企業の
言い分と何故か重なる
と思ったら派遣族議員の高市か

951 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:03:59.81 ID:zEBNjVMK0
>>947
ハァ?通信で使われようと、放送で使われようと、「電波」自体の「価値」は全く同じだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)

952 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:05:21.00 ID:csrU3Km/O
>>951
同じ法律でも『ある行為(殺人)』と『ある行為(シートベルト締め忘れ)
』では重みが違う
『公共の概念』ってそういうものだろ
>>949
■二 政治的に公平であること。
↑いろんな主義主張があるんだからそれは不可能。それともまさか政治的公平は国会議員にだけ与えられたものだと勘違いしてるタイプかな?
■三 報道は事実をまげないですること。
↑訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い。国会議員がテレビに出てついたウソにも本人に対して罰則を設けなきゃただの理不尽だしな
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
↑森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある。その全てをいちいち扱ってたらキリが無い
【以下は推定反論】
四は政治ニュースだけに適用されるものなんですか?初耳ですね、そんな解釈は。

953 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:07:11.38 ID:UOJyBa7q0
>>935
じゃあ高市がどんな裁判起こすのかさっさと答えろよw

954 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:08:27.43 ID:csrU3Km/O
>>953
それに関して『は』たしかに逃げていたね
こちらの認識が甘かったよ
すまなかった

955 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:09:10.02 ID:zEBNjVMK0
>>952
ハァ?そもそも、保護法益が全く異なれば、刑罰が異なるのは当然だろ?

例えば、「生命」と「財産」を比較したら、前者の方が重要なのは当たり前。

全く同じ「電波」と「電波」を比較したら、価値が全く同じなのは当たり前だろ?

これだからネトウヨは(笑)

956 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:10:19.10 ID:csrU3Km/O
>>955
なら放送電波も通信電波も益が違うよね

957 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:13:47.14 ID:+9mL5ket0
よくわからんけど、電波が伝える意味内容によって電波の価値は変わるなw

958 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:15:56.93 ID:csrU3Km/O
>>957
その通り

テレビは一方通行

ネットは双方向

価値が違わないわけがない

959 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:17:00.71 ID:zEBNjVMK0
>>956
違わねーよ。同じ電波の使い方が違うだけだろ。

全く同じ材料を使っても、その使い方によって出来上がった製品の価値は変わってくるが、
材料自体の価値は全く同じだろ。
お前の主張は、出来上がった製品の価値を比較して、材料の価値が違うなどと、
間抜けな主張をしているだけではないか。

これだからネトウヨは(笑)

960 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:17:40.93 ID:UYpjV1e40
TBSの特集見たけど案の定酷かったわ
日本とアメリカじゃ放送法が全然違うだろ
アメリカみたいにチャンネル増やす気概がテレビ局にあるのかよ?
それと反対派の農民じゃねーだろ
過激派の学生をマイクロバスに乗せて警察の検問突破したんだから

961 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:18:17.33 ID:csrU3Km/O
>>959
包丁は誰が持っていても『同じ目的・存在』だと言いたいのか
このように『同じモノ』でも用途によっては社会に齎される影響に雲泥の違いが出る

962 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:21:30.65 ID:zEBNjVMK0
>>961
ハァ?
全く同じ「包丁」なら、誰が持とうと「包丁」自体の価値は同じだろ(笑)

使う人の才覚によって、付加価値が生じることはあろうが、
それはあくまで付加価値であって、包丁そのものの本来の価値ではない。

これだからネトウヨは(笑)

963 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:22:40.81 ID:+9mL5ket0
電波は材料ではなく媒体だよね。常識も知らんみたいだなw

964 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:26:29.07 ID:zEBNjVMK0
>>963
電波に乗せる信号によって、付加価値が生み出されるだけであって、
電波(というか電波を発信することのできる帯域)そのものの価値は、どのような信号を乗せようとも同じだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)

965 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:27:04.34 ID:8sEBw1Dj0
報道の自由なんて権利はない
あるのは国民の知る権利のみ

現状では、報道は国民の知る権利に答えていない

966 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:28:36.78 ID:csrU3Km/O
>>962

原価厨はほんとに気持ち悪いね

同じ海でも資源がある海と資源がない海

同じ土地でも価値がある土地と価値がない土地

原価で語るなって

人間だって原価は5000円だ

殺人したら5000円払ったらそれで済むのか

967 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:29:47.73 ID:+9mL5ket0
電波は材料といってる時点で文系バカはどうしょうもない
メディア論のイロハも知らんのかw

968 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:33:37.63 ID:T/bxDRkB0
>>928
停波になる放送局が出たら知る権利について各局めちゃ放送すると思うぞw

969 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:34:44.75 ID:zEBNjVMK0
>>966
お前の珍説は、電波の使い方によって、電波自体の価値が異なるとかいう訳の分からん説だろうが(笑)

別の海同士を比較したら、価値が違うのは当たり前だろ。
お前の珍説は、海底資源のある全く同じ海を、鉱物資源を採取している場合と、それを放置している場合とで、
海それ自体の価値が異なると主張するようなもんだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)

970 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:35:00.93 ID:csrU3Km/O
>>968
なにが言いたいんだ?
■二 政治的に公平であること。
↑いろんな主義主張があるんだからそれは不可能。それともまさか政治的公平は国会議員にだけ与えられたものだと勘違いしてるタイプかな?
■三 報道は事実をまげないですること。
↑訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い。国会議員がテレビに出てついたウソにも本人に対して罰則を設けなきゃただの理不尽だしな
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
↑森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある。その全てをいちいち扱ってたらキリが無い
【以下は推定反論】
四は政治ニュースだけに適用されるものなんですか?初耳ですね、そんな解釈は。

971 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:36:08.66 ID:csrU3Km/O
>>969

人間の原価は5000円ですよ

5000円で人間が買えるんですか?

アクロバットはいい加減やめようねブサヨくん

972 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:36:28.93 ID:qntXyacR0
野球も終わったな
停波停波

スポンサーオワコ〜〜ン

973 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:36:48.56 ID:D2TK64hG0
>>965
お前知ろうとすらしてないやんw
ミンスは対案も出していない!とか言うが
一回でも民主のHPを見に行ったか?
それを情弱と言うんだぞwww

974 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:39:12.65 ID:zEBNjVMK0
>>967
そもそも、メディア論は文系なんだが(笑)

>>971
「人間の原価」とか言ってる時点で、相手にする価値無し(笑)

975 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:39:14.81 ID:csrU3Km/O
>>973
80%は自民が出す法案に賛成してるしな

対案を出しても自民は協議に応じない場合があるし

Boomerang合戦でしかないんだよね

976 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:39:49.21 ID:csrU3Km/O
>>974

おい

原価で語るんじゃねーのかよ

977 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:43:18.61 ID:+9mL5ket0
>>974
論旨を取り違えるなよ
メディア論は文系なのに底辺文系はそれすら理解してないということw

978 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:43:44.33 ID:dWQI0/Dl0
>>932
現状のTBSとかテレ朝が捏造、偏向報道をして、お前さんの言う「知る権利」を侵害してるんだがなwww

979 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:44:11.09 ID:T/bxDRkB0
>>970
何が問題だったかどうかの検証がめっちゃされると思うぞ。

980 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:46:11.09 ID:csrU3Km/O
>>978
憲法(ジャッジ対象は法律だけ)が保証する権利は国民に直接付与されてるわけではないぞ
憲法を守らなきゃならないのは法律
法律を守らなきゃならないのは国民
ちゃんと覚えておけ
なのでマスゴミがどんなに頑張っても国民の知る権利は侵害出来ない
そもそも『知る権利が阻害されてる』なら民主の悪事を知りようがないハズだが

981 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:47:46.69 ID:csrU3Km/O
>>979
だから放送法を守るって宣言は可能だが、実際には無理だって
■二 政治的に公平であること。
↑いろんな主義主張があるんだからそれは不可能。それともまさか政治的公平は国会議員にだけ与えられたものだと勘違いしてるタイプかな?
■三 報道は事実をまげないですること。
↑訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い。国会議員がテレビに出てついたウソにも本人に対して罰則を設けなきゃただの理不尽だしな
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
↑森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある。その全てをいちいち扱ってたらキリが無い
【以下は推定反論】
四は政治ニュースだけに適用されるものなんですか?初耳ですね、そんな解釈は。

982 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:48:35.10 ID:qntXyacR0
NHKが朝日社員逮捕だって言ってるけど
内ゲバみたいだよねw

どっちとも停波YOROSHIKU☆

983 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:49:35.53 ID:zEBNjVMK0
>>976
「人間の原価」とか言ってる時点で、気持ち悪いにも程があるんだが(笑)

そもそも、同じ電波が「通信」で使われる場合と、「放送」で使われる場合とで、
電波自体の価値が異なるという論証を、お前は未だにできていないわけだが?

イモー虫って、この程度のレベルだったとはな(笑)

984 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓:2016/03/05(土) 18:50:07.72 ID:roR46IBk0
 
■ 心配すんな

テレビとか、とっくに持ってないからw
 

985 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:50:29.42 ID:e1Yk7ITf0
フジ、TBS、朝日は停めて良いよ

986 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:50:33.31 ID:dWQI0/Dl0
>>980
例えば、高市大臣の答弁に「政権批判をすれば」停波もありうるとか、言ってもいない「政権批判をすれば」のテロップを
入れて事実を捻じ曲げれば、十分に国民の事実を知る権利から遠ざけてることになるだろ?

つまり、お前さんの言う
>マスゴミがどんなに頑張っても国民の知る権利は侵害出来ない
は、間違い。意図的な編集操作で簡単にできるwwww覚えとけ、カスパヨク君!!!

987 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:52:22.52 ID:02TO5Bdv0
先ほどのTBS報道特集は、偏向報道の見本だった。

988 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:53:24.17 ID:jcDX1HLt0
もうメディアもなりふり構わずだなオイ(笑)
潮時だな 在日も…

989 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:53:39.61 ID:csrU3Km/O
>>986

知る権利が侵害されてるのに真実を知ってるんですか?

そもそも知る権利を守る義務があるのはマスゴミじゃなくて法律そのものなんですが

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

990 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:54:12.66 ID:csrU3Km/O
>>983
人間の原価は5000円だから5000円で人間が買えるんですか
アクロバット擁護はいい加減やめようね
外的要因で使用価額が変わるのは自明だぞ
これだから高市早苗&野田聖子の反日コンビネーション信者は困る

991 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:55:31.29 ID:csrU3Km/O
>そもそも、同じ電波が「通信」で使われる場合と、「放送」で使われる場合とで、
>電波自体の価値が異なるという論証を、お前は未だにできていないわけだが?

何度も言わせないでくれ
テレビは『広範囲に且つ効率が良過ぎる“““洗脳電波流布装置”””』だぞ
未だにマスゴミに流される同調圧力を愛する中身スカスカくんばかりだし
スマフォもLINEもパズドラもモンストも若者に効果があるからコマーシャルを大量に投下してるんだぞ(ちなみにシャープは堕ちた瞬間からコマーシャルを激減させてるからね)
各種のアンケート調査(支持政党も含め)の発表だって民意を大衆心理で誘導するためのもので、アンダーコントロールしてから発表されてる
要するに『国民を意図して動かす誘導装置』って話だぞ
それを考えたらテレビの電波料金は安過ぎる

992 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:55:40.25 ID:dWQI0/Dl0
>>989
答えのはぐらかしは、パヨクの常套手段www>>986のマスゴミが現場行ってる悪行について何か言えよwww

993 :イモー虫:2016/03/05(土) 18:57:27.42 ID:csrU3Km/O
>>992
知る権利が侵害されてるのに真実を知ってるんですか?
そもそも知る権利を守る義務があるのはマスゴミじゃなくて法律そのものなんですが
■二 政治的に公平であること。
↑いろんな主義主張があるんだからそれは不可能。それともまさか政治的公平は国会議員にだけ与えられたものだと勘違いしてるタイプかな?
■三 報道は事実をまげないですること。
↑訂正報道は自律的な義務とする判決もあるので『曲げたから全てに於いて違反』とは言い難い。国会議員がテレビに出てついたウソにも本人に対して罰則を設けなきゃただの理不尽だしな
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
↑森羅万象に対する主義主張(テレビドラマの内容でもひとは対立する)は人の数だけある。その全てをいちいち扱ってたらキリが無い
【以下は推定反論】
四は政治ニュースだけに適用されるものなんですか?初耳ですね、そんな解釈は。

994 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:58:26.73 ID:dWQI0/Dl0
>>993
実際の国会答弁とマスゴミのMAD編集を見比べれば簡単に事実も知れるし、マスゴミの悪行もしれるよwww

995 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:58:41.10 ID:5jzg8rt80
電波ババアはよやめてまえ

996 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:58:51.65 ID:zEBNjVMK0
>>990
人間を買うとか、あいかわらず意味不明な例えしかできないのか?(笑)

反日とか連呼する奴は、こういう気持ち悪い例えをしないと、自分の主張ができないのか?

全くお話にならないレベル(笑)

997 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 18:59:27.53 ID:+9mL5ket0
電波は材料 ワロタw

998 :イモー虫:2016/03/05(土) 19:02:37.05 ID:csrU3Km/O
>>996
人間の原価は5000円だから5000円で人間が買えるんですか
外的要因で使用価額が変わるのは自明
テレビは『広範囲に且つ効率が良過ぎる“““洗脳電波流布装置”””』だぞ
未だにマスゴミに流される同調圧力を愛する中身スカスカくんばかりだし
スマフォもLINEもパズドラもモンストも若者に効果があるからコマーシャルを大量に投下してるんだぞ(ちなみにシャープは堕ちた瞬間からコマーシャルを激減させてるからね)
各種のアンケート調査(支持政党も含め)の発表だって民意を大衆心理で誘導するためのもので、アンダーコントロールしてから発表されてる
要するに『国民を意図して動かす誘導装置』って話
それを考えたら使用価格は安過ぎる

999 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 19:03:10.98 ID:dWQI0/Dl0
エセ憲法論を振りかざしてマスゴミ擁護のID:csrU3Km/Oは、逃げたか?

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 19:03:11.90 ID:zEBNjVMK0
>>991
>テレビは『広範囲に且つ効率が良過ぎる“““洗脳電波流布装置”””』だぞ

お前の気持ち悪い例えにあえて乗ってやるが、それは電波に乗せる信号によって生み出される付加価値であって、
「電波」そのものの価値ではないのだが?

これだからネトウヨは(笑)

>>997
結局のところ、お前も放送と通信とで「電波」自体の価値が異なるというイモー虫の珍説を論証できないんだろ(笑)

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160906024613ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1457097751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 ★3
【高市総務相】LINEでの住民票請求「法律上問題」 渋谷区に苦言
【報道の自由】高市総務大臣、再び停波問題に言及 「適用はあり得ないとは申し上げられない」
【NHK VS 総務大臣】高市氏、ネット視聴で受信料「問題ある」 NHKに異論★2
【政治とカネ】政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」−参院予算委
【政治とカネ】政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」−参院予算委★2
【政治とカネ】政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」−参院予算委★3
【マスコミ】 新聞業界から政治献金、高市早苗総務大臣へは80万円・・・背景に新聞に対する軽軽税率適用の問題か
高市総務大臣 「政治的に公平でないメディアは停波も検討する」 ★2 [無断転載禁止]
【政治】高市総務相発言に民主党の岡田代表「民主党政権時代に類似した発言があったかもしれないが…」 
【国際】米ワシントン・ポスト社説「安倍政権はメディアに圧力をかけるべきではない」 高市総務相・電波停止発言で 
【国会】高市総務相「私への報道見てもメディアは萎縮してない」
【憲法記念日】民進・岡田氏「安倍政権での憲法改正には応じられない。首相の態度が問題」
【政治】高市総務相「テロ参加呼び掛ける番組は放送法に抵触」 
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★9
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★10
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★12
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★13
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★8
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★14
【身内からも】“総務省では、口頭決裁は正式なものと位置づけられていない” 高市総務相
【領土問題】北方領土、ロシア領へ ロシアの改正憲法に「領土割譲禁止」明記で 露前首相「日本への引き渡しはあり得ない」 ★5 [potato★]
【領土問題】北方領土、ロシア領へ ロシアの改正憲法に「領土割譲禁止」明記で 露前首相「日本への引き渡しはあり得ない」 ★2 [potato★]
高市総務相、資金往復で寄付金控除の還付金約300万を受け取る・・・高市氏「あくまでも法的に違法性はない」
【ドコモ口座】高市総務相「金融機関側がチェックを」 ドコモ口座被害 [孤高の旅人★]
【高市総務相】国契約業者の献金を返還「公選法抵触ではない。疑義を指摘されるのは不本意なので返金した」
高市元総務相の行政文書「捏造」発言 霞が関の官僚ら「理由がない」 ★2 [蚤の市★]
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★3
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★5
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★4
高市総務相「マイナンバーに紐付ける口座は一生ものの1口座」 お前ら一生もののダミー口座用意しとけ
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
【ネット中傷対策】 情報開示の簡略化を議論 「7月に全体象示す」 高市総務相 [夜のけいちゃん★]
【ドコモ口座】高市総務相「金融機関側がチェックを」 ドコモ口座被害 ★2 [孤高の旅人★]
SNS中傷対策、7月に【総務省】前倒し 高市総務相「必要な法令改正を」 発信者携帯開示も検討 [爆笑ゴリラ★]
【政治】高市総務大臣「(歴代の総務大臣や副大臣の国会答弁と)同じことを申し上げている」 電波停止の可能性について
【政治】ネオナチ騒動の高市早苗総務相、「天理教の信者」「統一教会に祝電」 宗教団体との蜜月
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★5 [Hitzeschleier★]
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★10 [Hitzeschleier★]
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★2
【政治】高市早苗氏、誕生日当日に総務省が行政文書確認を発表 四面楚歌か…煮え切らない進退発言 ★3 [ぐれ★]
【高市早苗大臣】「総務省に愛情を持っていたが…こんな不正確な文書が保存されていたことは本当に残念」 “放送法文書”めぐり [Hitzeschleier★]
【高市早苗大臣】「総務省に愛情を持っていたが…こんな不正確な文書が保存されていたことは本当に残念」 “放送法文書”めぐり ★7 [Hitzeschleier★]
【高市早苗大臣】「総務省に愛情を持っていたが…こんな不正確な文書が保存されていたことは本当に残念」 “放送法文書”めぐり ★6 [Hitzeschleier★]
自民・福田達夫総務会長 統一教会問題「わが党に強い影響一切ない」「なんでこんなに騒いでいるのか分からない」★5 [Stargazer★]
【東スポ】立花孝志党首が来年から略称変更も、総務省認めず 立花氏は「争っている最中は我々が名乗ることはなんら問題がない」 [孤高の旅人★]
岸田首相 “大変遺憾 党としても対応考える” 「指摘のような問題があるとは承知していない」 派閥政治資金問題 [少考さん★]
【社会】豊洲有害物質 都専門家会議「あくまで地下水」食品を扱うのは地上のため「食の安全、問題ない」 業者「消費者納得しない」★2
【高市総務相】郵便の土曜配達廃止は先送り
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★2
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★6
憲法前文の穴埋め、選択肢に正解の「自由」なし 中学入試問題にミス [蚤の市★]
【政治資金規正法違反疑惑】高市総務相を規正法違反で告発
【高市総務相】「NHK受信料、追加値下げを」 意見書提出方針
【政治】高市総務相「増税先送りすれば地方財源の確保に支障をきたす」
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相
【ミサイル問題】民進党・階猛「イージス・アショアには問題が有る」「明らかな憲法違反」「報復される危険高まる」
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★4 [無断転載禁止]
【総務省】#高市総務相、NHK経営改革で「同時配信」の費用抑制を
【ドイツ 緑の党】憲法から「人種」という表現を削除も 人種という概念自体が差別を助長するとの問題意識 [濃厚接触合体★]
【政治】高市総務相が臨時会見へ=実弟秘書官の「消えた1億円」で
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★2
【社会】預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…高市総務相
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★9
【政治】民主・細野政調会長、高市総務相発言に「放送法の乱用だ」
09:43:03 up 25 days, 10:46, 2 users, load average: 11.13, 14.59, 14.61

in 0.17789602279663 sec @0.17789602279663@0b7 on 020723