◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1457958669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/14(月) 21:31:09.05 ID:CAP_USER*
 安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、来年4月の消費税率10%への引き上げに関し、増税で景気が大きく悪化し、
税収全体が落ち込むと想定される場合は、延期も排除しない考えを示唆した。「税率を上げても、税収が上がらなくては元も子もない。
日本経済自体が危うくなるような道を取ってはならないのは当然だ」と強調した。

 同時に「現在、そうした重大な事態が発生しているとは考えていない」との見解も示した。

 日本経済の現状について「成長軌道に戻ってきている」と説明。
「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、(再増税を)確実に実施する」と重ねて表明した。

http://this.kiji.is/82054033582278141?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:32:12.17 ID:BGxk/kvL0
法人税を下げなきゃいいじゃん?

3 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:32:51.31 ID:XDowi8ha0
学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。
https://t.co/61XMCMALEz

就像失去了人生最重要的事情“储蓄过多。”
https://t.co/XO3ZBQzjYX

4 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:34:06.67 ID:ToI/PDWq0
>>1
> リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り

その庶民に不穏な出来事がおきた方がいいのに、って思わせる言葉遣い、やめてくれません?

5 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:34:23.35 ID:QblV7LvF0
どうせ都合の良いデータ並べて増税だろ。

6 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:34:41.65 ID:M9TOedxY0
>>1
こいつ基本的に嘘つきだから
どうせ増税

7 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:35:10.49 ID:KhgJkifv0
選挙前に
上げないとを言うのが
一番効果的だよね

8 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:36:04.16 ID:9a0B+myI0
ガソリン200円
山手線180円
MVNO3000円

9 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:36:14.75 ID:x6NKaCmfQ
やるな
もう確定だろ
あーあw

10 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:36:55.85 ID:of2am7/R0
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
https://t.co/NFSilvhg8T








11 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:37:15.38 ID:Cq5rsMYU0
消費活動が活発になれば税収は増える
なんでこの馬鹿総理は消費を抑制する消費税増税で税収が増えると思ってんだ?

12 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:37:56.83 ID:aWpFiIEA0
こんだけやって、景気回復した!
と言い切れないどころか、まだ戻ってきてるレベルとか・・・

どう考えても失敗やろ

13 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:38:31.75 ID:MfR910770
大きくブレる人だけど
中身が無いから
鳩山のように酷く見えないんだな

実害を及ぼす安倍

14 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:38:51.93 ID:5T8t3Thp0
増税して税収下げて景気対策w

15 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:39:15.95 ID:t38u0Cad0
かつて凋落していく欧米を尻目に景気が良かった頃の日本は、間接税がなかったというのが大きかったんだろうな

16 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:39:23.59 ID:Hsik2N7+0
>>13
ブレたっけ?

17 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:39:51.59 ID:+o6f6uW10
>>1
何言っても上げるんだし、ちまちま段階的に上げても面倒なだけだから思い切って税率30%ぐらいにしたらいいと思うよ?

18 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:40:14.55 ID:hFmW3hmo0
>>11
自分への支持率が変わらないからだろ
馬鹿の考えそうな事

19 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:40:19.65 ID:VWSZ3G2O0
つーか上げてみないと税収減るかわからんでしょ?

20 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:40:57.88 ID:UwtE93qA0
参院選対策の方便に過ぎん

でなければアベノミクスの敗北宣言に過ぎん

21 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:41:10.73 ID:MfR910770
>>16
表現が難しい

河野談話→見直す→公認従軍慰安婦

         ↑
     このへんで我々が勝手に思い込むだけかもしらん

22 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:41:16.16 ID:rqOkzWoD0
8%に上げて落ち込んでるとは微塵も感じてないわけか

23 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:41:30.79 ID:Rn4iFK110
ヘタレの晋三

24 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:41:39.19 ID:hFmW3hmo0
>>19
はぁ、馬鹿な右翼

25 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:41:47.23 ID:+o6f6uW10
>>15
その欧米が「消費税」導入時に参考にしたのが日本の「物品税」なんだよな。

そんな日本が選択したのが、物品税をやめて消費税導入だもんな。馬鹿だよ。

26 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:42:17.23 ID:GYRLx+ZM0
ゲリノミクソの本質は日本国民を苦しめることだからな

27 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:42:37.84 ID:Hsik2N7+0
>>14
この道しかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:42:54.31 ID:hK30gt7x0
選挙のためなら本当になんでもやるんだな馬鹿世襲は。
また消費税増税を選挙道具にしやがったこのクズ。

29 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:43:02.49 ID:JpYqq1xy0
5%には戻しませんw

30 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:43:10.43 ID:/mnST3DI0
>>1
国家財政の危機なら法人税や高額所得者の減税する余裕なんて無いだろ、むしろ増税すべきなんだけど、安倍ちゃん財務省に騙されちゃ駄目だぞ。

31 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:43:10.82 ID:b8ktCcIp0
選挙が終わったら掌返しwww

32 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:44:21.26 ID:hFmW3hmo0
>>28
正にポピュリズムの塊
要するに馬鹿なんだろうねw

33 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:46:10.20 ID:+FrISjKl0
もうとっとと増税しろよ
歳入減って困るのは自分達だから

34 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:46:15.65 ID:MorJrL1C0
増税して景気回復!インフレターゲット導入!

つってたのに、悪化するってのはおかしくない?

35 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:46:17.13 ID:IOUExW080
TPP公約を簡単に破るCIA自民党ww

次は絶対入れてやらない

36 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:46:47.00 ID:BM0ZQ8Y90
選挙に勝つなら、何でもやる。
第一次安倍内閣での、参議院選挙がトラウマだな。
廻りも含めて、政治屋だ。

37 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:47:33.26 ID:Cq5rsMYU0
今の安倍首相は野党時代に言ってた経済政策と逆のことばかりしてる
まるで菅直人が採用した小野理論みたいなこと口走ってるし

38 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:47:44.33 ID:3YQxIaPD0
じゃノーリスクで上げてる公務員給与とボーナスまず減らせや

39 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:48:01.13 ID:+o6f6uW10
>>28
今度は脅迫のタネに使ってやがるからな。
自民に入れないと上げるぞって。

もう上げさせてやったらいいんだよ。
その上で売国党だったっけ?政権担当能力0のクズどもが与党になればいいよ。
あいつらが望んでる「上級国民以外は阿鼻叫喚の社会→移民と入れ替え」ができるだろ?よかったな。

40 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:48:15.39 ID:GDvHBAvG0
馬鹿政治家に入れるな老害

41 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:48:40.74 ID:346PPpIh0
仮に現状維持でもなんら好転せんわ
預貯金ゼロの庶民は5%ぐらいが限界なんだよ

42 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:49:24.10 ID:GLRueXhZ0
ブレすぎだろこの池沼

43 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:49:33.91 ID:MKHwmZCH0
少しブレてきたな
もっとおしこめ

44 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:50:08.95 ID:V4avOsIf0
@自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

Aその上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

Bそれまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

Cとんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

Dそして高インフレで社会保障を(事実上)崩壊させる。例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(これは医療などについても言えること)。


日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。

実は量的緩和で貨幣はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。

★貨幣発行額の推移

2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/

45 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:50:13.69 ID:UTIwTZqi0
お代官様!これ以上年貢を持っていかれたら
オラ達百姓は生きていけねぇだ

46 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:50:47.52 ID:V4avOsIf0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣(銀行券)を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣(銀行券)の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入しているわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには
300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。h

47 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:51:03.57 ID:hH7icOUa0
>>25
物品税に戻したらいい。
自動車とか税金結構取られてたもんな
でも生活必需品には一切掛からない。

48 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:51:11.21 ID:V4avOsIf0
国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか
国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚


49 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:52:32.36 ID:aSxt0UP60
つまり不買運動で増税は回避可能

50 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:52:40.53 ID:hzD63HVF0
湯水の如く金ばら撒いて足りなきゃ増税か
さぞ気持ちが良いだろうよ

51 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:52:55.36 ID:HyTLvciY0
買い物を控えよう!
税収が減れば消費増税は無くなる

欲しがりません、勝つまでは!
贅沢は敵だ!!

52 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:53:24.07 ID:15nSBfI40
アベノミクスショックと南海トラフ震災のフラグ立てまくり

53 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:53:32.76 ID:GYRLx+ZM0
人生詰んだらハイエースでクジラックスし捲ってやるわw
上級国民は震えて眠れw

54 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:54:04.24 ID:HyTLvciY0
>>49
そういうことだな

買い物を一品控えれば、増税は無くなる

欲しがりません、勝つまでは!

55 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:54:21.67 ID:5T5rUqWQ0
増税延期をすると事実上アベノミクス失敗を認めたことになるからなあ。
8%に上げた時だって当初は「責任は俺にある!」「俺なら増税しても景気回復出来る!」って感じだったし。

56 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:54:30.15 ID:jJo2WcAC0
そろそろ本気で与党と野党で国を分けてほしい
関東だけ自公が仕切っていいよ
関東以外は野党が共同で治めればいい

57 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:55:12.09 ID:60TiOtw90
まあ増税すれば税収が上がるというのが、糞財務省の前提だからな
そろそろ駆け込み需要が出てくる時期だが、動きは鈍いしどうなることやら

58 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:55:28.66 ID:HyTLvciY0
>>55
これね

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
ID:ZbZTiGk70

59 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:56:02.77 ID:V8OCCvSV0
http://mita.blog.jp/archives/56526147.html

60 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:56:09.64 ID:+o6f6uW10
>>47
不公平差が云々と仕訳が面倒だから廃止になったんだけど、このまま近い将来18%になったら本当に餓死する奴が続出するぞ?と思う。

もっとも上級国民たちはそれを狙ってて、餓死者が大量に発生したら裏で乾杯でもするんだろうけどさ。

61 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:56:13.83 ID:076Fetpu0
>>1
以前の安倍 「絶対増税してやる!」

最近の安倍 「延期もありうる」

今日の安倍 「税収がHELLなら延期も考えてやる」

選挙後の安倍 「延期すると言ったな。あれはウソだ!(^^)」

62 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:56:28.75 ID:cZfiypyN0
日本人なんかバカばっかりだから 自民に投票した罰として
増税で苦しめられたらいいわw
安倍さんサイコー
ネトウヨが餓死するまでガンガン増税しちゃってください!!

63 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:57:31.70 ID:lEzfkySD0
>「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、(再増税を)確実に実施する」と重ねて表明した。

つまりアベノミクス失敗がこれに当たるというわけやねw

64 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:57:43.57 ID:D+vMcoc+0
>>1
選挙の為なら何でもやる
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚

年金溶かす官製相場
定数削減アダムズ方式拒否
ヤクザの情婦今井に国家斉唱させたり

自民党死んでくれ

65 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:58:06.97 ID:paIprq3K0
うっかりBS不治見ちまったけど消費税のことで実行するか見送るかで,本田と土居と
ハマコーが出てたが、最初にフリップでどの立場か出すのを見てて、予想がピタリで
笑ったよ。
本田が増税NO,土居がYes,そして予定どうり、ハマコーは「どちらとも言えない」w
ハマコーのフリップはキャスターが出したのを見て大笑いだった!
猿芝居なのさ、
答えにこの三つが書いてあるのを見た瞬間、シナリオがわかったからw
どちらとも言えないって、わからないということだからコメントができないと同じこと。
それをハマコーは知ってて不治の言いなりになったのなら舐めるのも大概にせえよ!
絵に描いたような猿芝居
スポンサーが逃げるわけだw

66 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:58:59.19 ID:IAX+XY/10
上げるのかあげないのかはっきりしろ
安部ちゃん

67 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 21:59:01.91 ID:HyTLvciY0
>>64
移民もやるよ、パソナ竹中と組んでる

自民党が移民に関する議論開始、3月中旬に特命委=木村参院議員
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0W50BK

提言をまとめるのは7月に予想される参院選挙前となるため、「移民」という言葉を盛り込むことは難しい、と木村氏は述べた。

68 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:00:36.69 ID:D+vMcoc+0
>>28
定数削減でアダムズ方式拒否してまーだ粘ってやがる
ほんと選挙の為なら何でもやる自民党

69 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:01:15.77 ID:oBAor+tx0
マッチポンプ安倍

70 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:01:43.62 ID:8PTzXsjb0
増税実質決めたのは民主だからね
2013の時も国会で増税しないと合意違反だと
安倍政権に迫ったのは民主

それでアベノミクスを批判してるんだから
あまりに節操がない

71 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:01:48.82 ID:DW+Y7LuV0
先程のプライムニュースで、本田さんが消費税率5パーセントに下げることを提言していた。
可能であればこれがベストだ。

72 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:01:52.30 ID:8b2AZubW0
「現在、そうした重大な事態が発生しているとは考えていない」

ダメだこの池沼

73 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:02:16.67 ID:JpYqq1xy0
附則第18条ってどこ行ったんだろう

74 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:02:51.01 ID:w3TM6mMn0
法人税減税して大手優遇ってのは愚策中の愚策。
大手含めて何社か渡り歩いたけど、日本の大手は最悪だなー。
日本の大手では誰も真剣に仕事してる奴なんていない。役所顔負けのお役所仕事。
何で儲かってるかっていうと、国や地方公共団体向けの仕事で儲かってんの。
つまり大手も税金パクパクムシャムシャしてんのさ。
日本人は天下りと公務員と大手社員を養わなきゃいけないわけで、そりゃあ国民は疲弊するわ。
法人税減税して大手優遇しても、もう日本の大手は心底腐ってて競争力向上なんて望めないね。

75 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:02:51.94 ID:Cq5rsMYU0
安倍首相の頭からは内需がスッポリ抜け落ちている
高度経済成長期の外需頼みの経済が大正義なんだろう
日本に輸出産業が残ってないのに時代錯誤なんだっての

76 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:04:30.95 ID:Um6S9M3X0
本田参与「消費税率の引き上げは凍結を」 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160314/k10010443121000.html

インタビュー:消費増税強行、かなりのリスク=浜田内閣官房参与 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/interview-hamada-idJPKCN0WG0TX

77 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:04:38.26 ID:Fi0d1cHa0
   
むしろ、5%に戻すべきだろ。

反対? だったら同日選だ!
    

78 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:05:11.67 ID:8b2AZubW0
>>77
0だろ、ゼロ
飼い慣らされすぎだろ

79 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:05:30.76 ID:YPwJbDjw0
>>1
消費税を税収の為にやるのならそれは間違い↓↓↓だぜっ。
消費税の真↑↑↑の意味↑↑↑は、地球消耗税(ペナルティ)だからなっ。

80 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:06:50.27 ID:qtzTR1QY0
>>67
大多数の日本人の反対に遭う事わかってて
隠して選挙に突入する気


糞すぎる自民党

81 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:06:59.24 ID:JpYqq1xy0
仮に2020年まで消費税ゼロってやったら何が起こるんだ?
何も起こらない?

82 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:07:12.92 ID:IAX+XY/10
現在そうした重大ま事態は
発生している
gdpすごい下がってるし

83 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:07:29.68 ID:nHdBXZTm0
景気は良い良いと言い続けてる安倍ちゃんがなぜ先送りの検討を?w

84 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:07:35.68 ID:PcRQUOQ80
さあ安倍の発言がブレて来たw
財務省の連中は夜も眠れ眠れないだろうね
サミットにアメリカの有識者まで呼んで
世界経済の進路を示すと豪語してる
緊縮財政からの転換を打ち出すと言われてる
安倍の壮大なシナリオが成功したら
参院選も勝てるだろう

どうなることやらw

85 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:08:23.53 ID:ZGdEpDGu0
16年度の設備投資計画、マイナスやんけw。賃上げ不発で、消費もダメ。輸出も伸びなし。牽引役がまたいないww。
やっぱり、アベノミクスで、日本終了するじゃん。どうすんだよ、ガチFのアホ安倍自民!!日本終了、悲し過ぎ。

86 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:08:38.54 ID:xKEgQDbl0
何をいまさら
アベノミクスは失敗したんだよ
現実を見ろ
数字は嘘をつかない

87 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:08:43.63 ID:cXkA5mRW0
確実に減収になる低減税率のせいで増税になる つまり公明のせいだ


アジアと世界のまとめ/ゴシップサイト
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html

☆大量の在日 韓国系46万 朝鮮系3万と確定

☆タイ全裸騒動社員 2chスレ削除の会社だった!

88 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:08:58.53 ID:paIprq3K0
いまさら増税を延期したからといって、安倍政権の支持率がアップするなんて
考えないほうがいい。増税した途端、実質支持率は10%台に急落だよ。
名目支持率は(マスゴミ発表の)相変わらず驚く高さだろうけど。
名目40%で実質10%
これは経済と同じだなw

89 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:09:16.09 ID:hVUdVWOG0
高い物品税で高税収があったころは景気がよかった
将来不安がないと金使うんだろうな
消費税は20%にすべき

90 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:09:24.31 ID:+o6f6uW10
>>74
その大手の体質に耐えられずにやめた。
今は貧乏になってしんどいけど、仕事は子会社や下請けにやらせて偉そうにすることで生涯を過ごすのなら今の貧乏生活でいいやと思う。、

91 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:09:51.41 ID:YIvv6Ni9O
バーカ
8に上がった時点で終わってんだよ

92 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:10:10.33 ID:EA82KnEg0
ん?どうしたの安倍ちゃん。最近リーマン・ショックや大震災並みの事件起こった?w

93 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:12:14.37 ID:xKEgQDbl0
増税して
庶民を不景気にして
自分達だけ景気対策

94 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:12:33.79 ID:Qlxx9XC80
8%増税は間違っていたってことだよね?
じゃあ早速、責任とってもらおうか?
「責任は私にある」と常々言っていたし

95 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:12:35.19 ID:w3TM6mMn0
消費税増税が国際公約とか摩訶不思議な言い訳。
たんに財務官僚が海外機関に言わせてるだけ。
海外にとっちゃ日本の消費税率なんてどうでもいいこと。
俺ら日本人がフィリピンやインドの税金事情なんてまるっきり興味無いのと同じ。
仮に海外から日本の消費税上げろって声があるなら、それは日本の国力削ぐため。
日本の競争力落ちりゃあ競争してる海外は喜ぶだろうからな。

96 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:14:34.46 ID:hzD63HVF0
公務員の懐が潤う国は滅びるって本当だな
今時国の為に公務員になる奴がいないから、滅びるのは当然か
公務員てのは消費するだけで何も生み出さないもんな

97 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:14:48.81 ID:fI0+wngj0
それわかってるならなんで8%にしたのかな?かな?

98 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:15:04.83 ID:brD1AEV20
税率上げて税収下がったなら、思い切って維持じゃなく、下げてみたらいい
もうどうせダメなら色々試してみたらいいのに

99 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:15:17.02 ID:e0HKcH0d0
安倍ちゃんが財務省に消されそう

100 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:16:45.33 ID:HjVzA/w10
失敗に焦りはしているんだろうけどバカだから増税をしちゃうんだよね

101 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:16:57.41 ID:o68+o8eN0
>>81
消費税1%は2.5兆円。

8%を廃止すると国民の懐に20兆円戻ってくる。年400万円使う世帯は、29万7千円の減税となる。
これは過去のどんな減税と比較しても桁違い。

当然バブルが起こる。

102 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:17:56.15 ID:eMdyThWb0
買わない生活をしよう
上げる上げる詐欺に注意

103 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:19:38.78 ID:oBAor+tx0
今、政府と日銀の必死介入がすさまじいなあw

104 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:19:49.33 ID:Qlxx9XC80
>>2
消費税増税×法人税減税=韓国化



105 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:19:51.19 ID:/Wt6z/bx0
役人の給与は上がったよな

106 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:21:18.69 ID:tdfAY/kE0
確実に自殺者増えるな。
下関もあっちこっち店潰れまくってんのに。

107 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:22:13.10 ID:ESyP7jGi0
土佐の高知で江戸時代からカツオのたたきにニンニクを使ってたのは朝鮮の影響。 モランボンwwwww

朝鮮の長い冬がもやしを作った。モランボンwww

土佐の豆腐のルーツは朝鮮の人が始めた「豆腐の座」

モランボンwwwwwww

モランボンのポスター好き放題だったんだなwwww
クソワロ

108 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:24:27.07 ID:tdfAY/kE0
経団連の所不買。
物も買わない。
最悪海外の金かからん所に移住して、商売するわ。
治安悪い?大丈夫日本のほうが悪くなるわ。

109 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:24:43.13 ID:vEPWcgGAO
おまいら次の選挙全員自民党の奴ら落とすぞ
国民舐めやがって
自民の雇ってる工作員DYMに騙されるなよ

110 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:25:12.99 ID:uhBQc6G70
自分で始めたアベノミクスを自分で止め刺すってかっこいいぜ

111 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:25:31.24 ID:whNCIg/c0
チョンあべは日本人が苦しむのが嬉しいのさ

112 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:26:07.52 ID:t0WBk8CO0
誰しも支払う税金は抑えたいもの
消費しただけで税金がかかるなら、消費を抑えようとするのは当然
消費を抑えつけて景気対策なんて一般人には意味解らんだろ?
言ってる本人も解ってねーのがスゲー話

113 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:26:56.88 ID:iJJ61lNX0
増税延期で得票獲得作戦成功

114 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:26:59.91 ID:s2aTOkKX0
お前の国だ好きにやれ!

今年中に買える物を備蓄し(トイレットペーパー等)来年度からの
消費を出来るだけ抑えてタンス預金に励むだけだ

車も家も買ったので今後買う事はない

115 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:29:24.07 ID:WnY1vpWo0
景気が良くなってみんなが賃金上がって、じゃあ少し貰おうか
それなら分かるんだけど、その前にブン盗るよってのが8%の消費税増税
そりゃ悪くもなるでしょ

ただ景気が良くなるまで待ってたら、間に合わないってのも分かるんだけどさ

116 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:30:01.47 ID:tdfAY/kE0
大日本愛国党とか何も言わんな。赤尾と二矢怒ってんぞ。
しかし、安倍ちゃんはガチ666だな、どんだけ日本人嫌いなんだ?

117 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:30:25.42 ID:c9U/VVA50
>>70
そのミンスに消費税上げろと迫っていたのが野党の自民党だろ。

しかもミンスと違って自民党は景気条項をつくった。
アベノミクスで経済は復活した。消費税増税しても耐えられるとかいって強行して失敗したのに、
アベノミクスの成果を批判されるから、その失敗を認めず、今の野党に責任を転嫁するとは見苦しい。

衆院、参院、両院で過半数とって、
ミンス時代のようにリーマンショックも、東日本大震災にも襲われず、
オリンピックが決まり、震災復興で巨額の国費を投じているのに何やっているんだっ!!

118 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:31:14.61 ID:gDEnl4sa0
ただの選挙対策

119 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:31:36.37 ID:skpdxugh0
>>115
何が間に合わないんだ?
公務員の賃金上げる財源かw

120 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:32:16.16 ID:paIprq3K0
いいですかみなさん、消費税が家計を直撃してることがわかりますよ

   2012年   2013年   2014年   2015年(兆円)
所得税  14.0   15.5   15.8   16.4
法人税  9.8   10.5   10.5   10.9
消費税  10.4   10.8   15.3   17.1

総額   43.9   47.0   51.7   54.5

これ見ても所得税、法人税はほとんど変わらない。
消費税だけが2014年、2015年と3%アップした分が増えてる。
これ確実に家計を直撃してることが分かる。
つまり必要だから消費を減らせないということ。
4月以降に大幅に消費が落ち込んだが、年度決算ではその分後半に増えてるんですよ。
苦しいけど買わざるを得ない商品に税金を上げることがいかに暴力的な政治か。
一方で法人税を下げると言うし、総じて社会保障費は抑制すると言ってる。
マキャベリストの本末転倒だよ!
国民を貧しくしてそれに見合う理由があるというならなぜ言わない?

121 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:32:35.23 ID:BuRRtu7rO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね, , , ,

122 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:32:45.58 ID:iJJ61lNX0
それでも法人税減税はやります、バラマキもやめません

123 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:33:12.28 ID:GWgolaBv0
>>51
> 欲しがりません、命までも!
> 贅沢は無敵(素敵)だ!!
とひっくり返されそう

124 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:33:31.29 ID:ii9Kbtdn0
次の選挙で野党が8%に戻しますって公約っていったら自民党に勝てるな。がんばれ野党

125 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:33:56.49 ID:iJJ61lNX0
ナマポ減額、年金減額、医療費患者負担増加、
大学授業料値上げ、保育料値上げ、携帯税しっかりやります。

126 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:35:00.18 ID:Cq5rsMYU0
増税こそが日本経済にリーマンショック級の打撃を与えている
それを2回するってんだから安倍首相は戦犯として死刑になるべき

127 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:35:06.26 ID:346PPpIh0
軽減税率で揉めてる時に、阿呆が取ってもない財源の話してたけど
アップした公務員給料の財源どっから調達したんだよ?このどぐされ自民は

128 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:35:35.59 ID:7JRLaffx0
>>1
税収増えてんだから延期しないw

129 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:35:38.74 ID:c9U/VVA50
管はバカだが、選挙直前で「消費税増税」を打ち出し、
選挙で大敗した。

馬鹿な政治家は困るが、選挙前に甘い嘘ばかり並べたてる政治家も嫌なもんだな。

靖国神社参拝? てめー、一回しか行ってないのに何どさくさに紛れて成果強調してんだよ。
竹島、尖閣、慰安婦。全部裏切られた。

もう絶対に支持しない。

130 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:36:48.98 ID:uIDww1zf0
何でもいいから総額表示に戻してくれ
+税 とか税抜価格とか腹立つ

131 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:38:27.87 ID:c9U/VVA50
>>124
そこまでは期待しない。

だけど自民党と違い、消費税を社会保障の充実に本当に使ってくれるなら支持する。

なにせ自民党が政権を取って以来、
介護保険料は増額したのに受けられるサービス、介護業界に支払わられる介護報酬は減額。
さらに医療報酬も減額だからな。

132 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:40:56.03 ID:dovIwW31O
>>30
安倍に性善説を適用して「財務省に騙されている」なんてアクロバット擁護する必要はないだろうよ
献金と法人税減税でWIN-WINじゃん、「1億総活躍」にGDP600兆円を目指すためとか言って法人税減税を紛れ込ませてノリノリじゃん

133 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:42:31.69 ID:YWnDz4/J0
谷垣は3党合意の消費増税だけつまみ食いした
安倍後継総裁を批判するのが当然だがな

134 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:44:21.07 ID:s2aTOkKX0
公衆自殺所と安楽死よろしく!

135 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:44:36.42 ID:IICAseUt0
さっさと上げて辞めちまえ

136 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:46:45.63 ID:15nSBfI40
選挙公約では増税しないで選挙後公約違反して増税する昔の自民に戻るだけでしょ
安倍さんは古い自民が好きだもんね
野党も増税に反対するだけの昔の体制になるのが一番落ち着くんじゃね

137 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:49:01.60 ID:Cq5rsMYU0
よくよく振り返ってみれば国民生活を苦しめる政策を次々と打ち出すのは
自民党政権だった
自民党政権が長いからだというかもしれないが、派遣労働者を増やしたり
使える家電を捨てさせたり年金収入しかない年寄りから金取ったり

138 :消費税じゃなければ円安インフレ課税でいいじゃない♪:2016/03/14(月) 22:49:29.22 ID:YD9V73zw0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、         俺が刷らねば(ジャッジャッジャ)♪ 誰が刷るのか(ジャッジャッジャ)♪
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ        今にみていろ 企業に金持ち 逃亡だ♪   
       /::::::== 大衆の王 `-::::::::ヽ            
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       札刷れ(ジャッジャッジャ)♪ 札刷れ(ジャッジャッジャ)♪
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!             
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i        日銀緩和 秘密の財源♪
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     
        ヽ    /  l  .i   i /        ジャップランド(ジャッジャッジャ)♪   ジャップランド(ジャッジャッジャ)♪  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /           ジャッジャッジャッジャップ♪    ジャッジャッジャ♪
    /\/ ヽ ` "ー−´/、  

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層老人  `ヽ            
           ,イ (お前らの親)   jト、                経済成長できない♪ 姥捨てもできない♪ 
        /:.:!           i.::::゙,                           
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                刷るしかできない〜 衰退ジャップ♪    
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!             
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!             
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !

139 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:51:19.57 ID:Df8Nb7iY0
上げ切った所で極端な小さな政府になっちゃうぞw

銭が流れるだけで税収出来るからなw

景気に左右されない日本国民以外でもかまわないヘンテコな消費税www

140 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 22:56:58.18 ID:x1ArSU0d0
消費税5%に戻して安倍は責任を取って退陣、国会解散衆参ダブル選挙だな
自民は早く安倍の後釜を用意しておくべきだな

141 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:00:17.80 ID:X+9+IS3w0
日本の少子化は安倍のせい

142 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:02:53.61 ID:sLlmKyVy0
正直に言って、8%に上がる前は、3%の違いがこれほど大きく懐を直撃するとは予想出来ていなかった。
政府が「どうしても必要」「諸外国が先伸ばしを納得しない」「いずれは上げなくてはいけないものだから、上げるなら今」というのなら仕方がないのか、と思ったのでしたが、
現実、ここまで大きい違いとは。
「2%の違い」だけだから、ここで一気に、と「お金持ちの方達」は思うのかもしれませんが、一般庶民には、「もう一山」はとても越えられないというのが真実の声ではないか、と。
前回の3%上げの時には、上げたこともですが、「駆け込み需要」の期間が短かった、というのも、景気が上がりきらなかった原因のひとつなのではないか、と思ったのですが、違っているかもしれませんが。

143 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:05:34.16 ID:/r6pBwDEO
消費税を廃止せよ

144 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:06:00.31 ID:oVxump8C0








145 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:06:38.94 ID:p7zlMDnh0
>>144
国の将来より党利党略 by 自民党

146 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:07:51.21 ID:SdSgIiXU0
ここまで言い切って増税回避する場合、何を言い訳にする気だろう?
どっちに転んでも不信感だけが残ると思うんだが。

147 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:08:58.53 ID:Y6L1gJRA0
消費税下げるべきなのに、絶対言わないな財務省に口止めされてんのか。情けない総理だ。

148 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:10:09.53 ID:kR9PT9gp0
嘘つきは下痢三のはじまり

149 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:12:02.01 ID:Xcrip0z00
あーこれは解散W選と重ねて増税延期発表だな
無理矢理でも何でも延期したら悪い風は吹かないし最初から仕組んでるわ

150 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:13:23.63 ID:G8RE6Utn0
上げないのが正解
もうこれは、普段なら意見が四分五裂する経済学者連中が
この点だけは一致する

151 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:17:29.36 ID:9PFTS0WH0
だから野党は国会で
「世界情勢の現状は、総理が増税を確約した状態から変化していません
 つまり世界情勢の悪化が増税先送りの原因には成り得ないのです
 なら今後、総理が10%増税を先送りにする判断をした場合は
 アベノミクスがリーマンショックや311並の不景気を引き起こした
 つまり安倍政権の掲げていた政策は失敗に終わったという事実を
 政権が認めたと、そういう認識で宜しいですね?」
って追求しとけばよかったんだよ
バカしかいないのかミンスには

152 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:19:34.72 ID:xihHjPjk0
駄目だなこいつ、猿以下だ

でも9条改正だけは、たとえ刺されても必ずやり遂げろよ
安倍はそれしか能が無いんだから

153 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:20:57.57 ID:paIprq3K0
国民は例え20%に上げたって何もできないことはわかってる。
誰かデモする奴はおらんのか?とかw悔しくないのかお前ら!と怒っても空回りw
せいぜいネットで騒いでそれでおしまいwもう見透かされてるから全然怖くないw

ほんとに困るのはモノを買わなくなっちゃうから(買えないから)中小企業から
どんどん倒れちゃう。これは連鎖反応で親会社まで影響受け、赤字の連鎖。
そうすると「海外へ出ても取ろしいですか?」と諸官庁に聴くことになる。
でられちゃ困るから留まってくれと言うけど、それなら法人税をゼロにしろとか、
いっぱい控除を要求して無税で営業するとか。大企業は無税のとこrもある。
政府は消費税で国民の家計を心配してるんじゃなくて、企業が倒れたり出ていくことを
心配してるだけなんです。ね、自民党公明党を支持してる人たちがアタマスカスカ
なのがわかるでしょう

154 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:21:32.40 ID:fBptXxmzO
>>136
その未来しか見えない
「政治家」「官僚」「選挙システム」これら全てが一度リセットされて無くならない限り、選挙なんて儀式を何百回繰り返しても社会は絶対良く変わらないよ
断言できる

155 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:26:06.09 ID:M1iAInDk0
今からドイツ銀行が破綻したときの名称を決めておこう

ドイツ銀行ショック
ユーロバンカーショック
ユーロバンカーバスター

なんかいいのないですか?

156 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:26:40.81 ID:YwGdYGe90
ITで世界を席巻した企業を多数輩出したアメリカはなぜ強くなったか
答え:消費税をやらなかったから

157 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:27:48.98 ID:cDmuhvpKO
早く10%にすればいいのに。税収が心配なら軽減税率を止めればいい
どうせバカなんだから国民も期待してないからな。コイツを選んだ時点で全て分かっていたろうに
典型的な頭の悪い働き者なんだから
国民も責任を負うべきなんだよ

158 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:28:27.09 ID:paIprq3K0
>>156
ITで世界を席巻したからw

159 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:29:21.27 ID:UJpbHK5t0
ということは増税決定か。
こいつ嘘しか言わんし。

160 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:30:21.45 ID:paIprq3K0
>>151
オイオイ、何言ってるのかよくわからないけど、野党は与党に協力しろということ?

161 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:34:44.03 ID:wv771zwD0
そもそも医療費の無駄な支出とかも大きいからな
先日俺の親父が救急車で運ばれて救急車の中で心肺停止状態になった
病院の担架みたいな仮の救急ベッドの上で形だけの蘇生措置をするも当然生き返らず死亡確認
その後遺体は霊安室に運ばれる事もなく葬儀社へ
病院にいたのは2時間弱ぐらい
これでしっかり入院費24000円ぐらいとられた。1割負担だから、国には22万強請求行ってるんだよね?
これでこんなに高額な入院費を請求するのを認めてるんじゃ、そりゃ国庫の医療費足りなくなりますわ

162 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:37:22.41 ID:zizuAPyV0
消費税を早く10%に上げよう 企業減税が進まず、外国企業参入も遅れるばかり

163 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:38:44.15 ID:Fy1vwnN50
ただのばかだろ

164 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:39:48.92 ID:dgF24BfH0
移民推進の国賊安倍

165 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:42:09.35 ID:j+AGtfmx0
アホノミクスとかいう震災時以上の不況が起きてるけど

166 :朝鮮漬:2016/03/14(月) 23:48:41.25 ID:PvcuRT5t0
せやな(^O^)

壺三ミックス 大成功なら 増税出来るやろ

167 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 23:53:32.10 ID:DW+Y7LuV0
消費税上げる上げないは選挙の強力なカードだから、安倍さんも今の段階では言わないよ。
最も効果のある時期に言う。

延期で間違いないよ。
延期しなかったら経済どん底に落ちるよ。
日本だけの問題じゃないから。

168 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:01:59.58 ID:F3gXfiiG0
>>152
中国に口実あたえるってだけやで?

169 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:13:43.11 ID:QyBklyUz0
>>1
TPPの公約を簡単に破る奴が何言ってんだよ

寝言は寝てから言えよ馬鹿総理

170 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:14:11.19 ID:f2R+zWE30
>>130
どっちでもいいから込みなのかどうか表示法を統一して欲しい
(込み)とかいらないようさ

171 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:18:13.16 ID:j6h0A2vz0
大企業とか金持ちから吸い取れよ

172 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:29:46.11 ID:mG8hPdI1O
自民党の工作会社DYMがいないと2ちゃんはこんなだよな
アイツラいるとバレバレの工作活動する

173 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:39:09.24 ID:F3gXfiiG0
殺されてまうわ

174 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:46:22.44 ID:u7I+GOJX0
いよいよ延期にシフトしてきたな

だが選挙前の一時しのぎ

増税法廃止まで行け

175 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 00:47:01.23 ID:BvcLnXMGO
>>171
大企業・金持ち・安倍「企業が逃げる」「やる気がなくなる」

176 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:09:19.99 ID:a6JFzYV40
公務員と国会議員の給料、手当てを半減し、天下り組織、外郭団体への予算を5分の1にしろ

増税してもたかりの気違い公務員がいる限り事態が悪化するだけ

177 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:13:02.36 ID:qUtCmg9h0
【悲報】FIFAトヨタカップ、33年の歴史終了へ 新たに中国アリババがクラブW杯の新スポンサーに決定 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449652097/

内需縮小ですなぁ

178 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:13:08.39 ID:zytT+vLs0
>リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、

と安倍はいうが、公務員の異常高給料維持は、リーマン・ショックや大震災の重大な事態を超えている
人災である事を認識しろ

179 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:17:19.21 ID:CNuN/gkm0
この時期ボコボコでもない道路の舗装工事ムダな白線ひき…

180 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:21:40.83 ID:+aOX1X9N0
どうせ税収減だからと国民に負担押し付けておいて、昇給シーズンになると景気は回復基調とか言い出すんだろ

181 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:23:40.47 ID:LhLMBx7T0
財務省に言わされてないかな?
しばらくの間は財務省の高級官僚ポストに東大卒は入らないでほしい
代が変わっても何一つ変わらな過ぎる

182 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:24:56.12 ID:eVNFc0RL0
>>89
お前正気か?

物品税30%の時は生活必需品は税金0%だわ
消費税20%にしたら国民死ぬわ

25%の北欧より日本は重税国って事を知って言ってるのかカス野郎が

183 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:38:22.42 ID:eVNFc0RL0
>>157
早く10%に?

じゃお前だけ10%納めろ

今の日本の税金の合算なら3%が限界って事を
知らないで述べるな

184 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 02:22:10.16 ID:Sybzcv7W0
勘違いしてるやつが多いけど安倍は増税延期派だからな。
財務省とずっと綱引きしてんだよ。
プロレスに見えるかもしれんが、財務省とマジで戦ってる。

185 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 02:24:52.53 ID:N602sTyB0
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ  労働・医療分野他   中韓や安全保障の影響等
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1444129777/41
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
アルファモザイクコメ消し規制中
http://alfalfalfa.com/
http://blog.livedoor.com/ranking/

186 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 02:29:29.95 ID:ZS07P+S70
景気を悪くした張本人が何を言ってるんだ!

187 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 02:30:49.38 ID:Xv6dhoWt0
いい加減に内紛起きたほうがいいだろ

188 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 02:40:46.96 ID:y+U5K/2K0
所得税住民税の最低税率15%
国民健康保険の基本料+所得割16%
更に年金
更に消費税10%とすると負担率いくら位になる?
国保には殆ど控除がないんだぜ

189 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 04:01:20.82 ID:dDwRpErd0
増税凍結もしくは延期のハードルがもう10センチくらいになったね。おい財務省何か言えよ。w

190 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 04:27:14.92 ID:OEdQT3LN0
消費税を2%引き上げて税収が落ち込むならやらないって…

普通に試算すればマイナスになる可能性も高いだろうけど
「2%上げたら1%税収増えるからやります(2%上げても税収は横ばいだからやります)」とかやるつもりなら
以前からの話だけどただのバカじゃない
財務脳もひどいけど安倍さんも相変わらずだわ

191 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 05:47:09.60 ID:f2y3aov10
スーパーコンピューターでちゃんとシミュレーションしてるのかなあ。
消費税廃止した場合と10%に上げた場合で比較してみればいい。
消費税上げたら今後数十年は不景気が続くだろうな。
消費税のない平行世界の日本があるならそちらに移りたいな。

192 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 06:08:56.27 ID:k1AaMd7g0
【悲報】本田内閣参与、増税凍結以外「道はない」 保守系議員会合で【アベノ恐慌】

安倍晋三首相の経済ブレーンの本田悦朗スイス大使兼内閣官房参与は14日、
超党派の保守系議員連盟「創生『日本』」(会長・安倍首相)の会合で講演した。
2017年4月の消費税率10%への引き上げに関し
「増税をやってしまうと長期停滞の道に入ってしまう。
消費増税を凍結する以外に道はない」と強調した。

会合にはおよそ20人の議員が参加。
高橋洋一嘉悦大教授も出席し「消費増税はスキップして見直すべきだ」と訴えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H4R_U6A310C1PP8000/

193 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 06:46:02.82 ID:gAT3dDR60
>>1
つか、増税不況だろ

194 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 06:58:05.07 ID:qduTWQPa0
ってか消費税なんて廃止しろよ。
結局、天下りと公務員に喰われてただけじゃねーかよ。

195 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 06:59:11.41 ID:j61YZqHU0
保育園が足りなくなるほどに女を働かせてるのに税収減なんてあるんだろうか

196 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 06:59:14.47 ID:RBT0tgw50
無駄なもんに使いすぎなんだよ

ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

197 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 07:07:00.37 ID:PDnLLVis0
公務員の給料下げろや。

198 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 07:07:32.57 ID:sBOr74eX0
8%で増税不況なんだから10%なんて無理

199 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 07:15:18.11 ID:V0HTw8Wz0
増税が嫌なら安倍に頼むしかない

財務省を押さえられるのは安倍の力しかない

200 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:04:04.08 ID:NGYimt130
>>22
一般の消費者はそう思うんだけどww高級市民にはそんなことは微塵も感じないんだろうw

201 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:06:56.16 ID:b0Wr/DSB0
どうせ選挙終わったら手のひらクルー

202 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:08:01.92 ID:BsqHpq6K0
@自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

Aその上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

Bそれまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

Cとんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

Dそして社会保障も崩壊させようとしてる。例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(これは医療などについても言える)。

日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。

実は量的緩和で貨幣はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。

★貨幣発行額の推移

2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/

203 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:08:32.80 ID:BsqHpq6K0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣(銀行券)を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣(銀行券)の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入しているわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには
300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。

204 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:08:57.11 ID:BsqHpq6K0
国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか
国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚

205 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:09:34.21 ID:75+zmT9E0
減るならって、橋本の時からそれは照明されているでしょ。学習しないアホボンだな

206 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:13:31.85 ID:pwVdUrDY0
元の物品税の戻せよ。
全て消費税が悪い。
選挙も小選挙区は辞めて、中選挙区の戻せ。
そこから、日本の再スタートすべきだ。
構造改革も胡散臭かった、小泉JRは危険だ、はやめに始末しろ。

207 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:33:45.77 ID:47qUsLQg0
日本は大昔から悪代官国家なんだよ 政治という名のもとに庶民が汗水
たらして稼いだ金を徴収してみな豪華な生活してる 今日のテレビ都知事
の大名旅行みればわかるだろう でも皆自民党選ぶんだからしょうが
ないね こんなに悪政を許すんだから自業自得 貯蓄税なんたらその前
におろして庭に埋めるね・・・

208 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:38:53.09 ID:NS7GphJL0
>>205,190,1
消費税の税収は税率分増えている。
税収全体も増えている(H25,47兆円、H26,54兆円)

209 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:45:10.83 ID:bdw7Il57O
>>1
なのに何故公務員は給料増、ボーナス増?

210 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:47:05.25 ID:bdw7Il57O
減収なら増やした公務員の給料、ボーナスをまず戻せ!

211 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 09:57:10.24 ID:8Ms+vzyF0
今朝の犬HKの世論調査によると
今度の選挙で何を重視するか? の項目が
社会保障 景気対策についで 何と「消費税」が第3位に躍り出たな。

財務省は増税がないと社会保障も出来ないゾーと脅しをかけてくるだろうが、社会保障財源は 何も消費税だけでは無い。
そして景気対策と言えば、消費税増税なんてもっての他。
景気対策と消費税を争点にする人が約4割にもなり、安全保障関連法や憲法やTPPを争点にする人は一桁。
これで消費増税したら、もう自公はボロ負けだろう。
県連ベースでは、自民党の5割 旧民主党の7割が消費増税に後ろ向きだし。

212 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 10:31:27.67 ID:2PhBjcJJ0
>>34
正規公務員は景気回復したね
非正規公務員は三ヶ月毎に職場をたらい回しされた上に安月給でこき使われてるみたいだけど

213 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 10:33:18.88 ID:2QRCmJid0
軽減税率は論点ずらしの為のまやかし

消費税は違憲
・憲法の応能負担原則の趣旨に反するという点である。この応能負担原則の法的根拠は、憲法13条(個人の尊重)、14条(法の下の平等)、25条(生存権の保障)、29条(財産権の保障)等である。
・一般消費税である「消費税」は憲法の国民主権原理を空洞化させるという点である。
・所得課税における執行上の不公平を理由に消費税の導入とその引上げを主張する議論があるが、これは誤りである。
何故なら、消費税それ自体が最大の不公平税制・反福祉税であって、このような消費税を所得課税の代りにすることはできないからである。
憲法上、水平的公平は、垂直的公平を前提にしてのみ、成り立つことが銘記されねばならない。
http://www.zsk.ne.jp/zeikei547/ronbun2.html

214 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 10:46:36.14 ID:c3vEGY8U0
>>11
ヒント:Amazon
将来的に、日本人の消費は外資系通販会社にかなり食われると予想される。
その場合、いくら消費が増えても日本国には税収が落ちない。
Amazonから徴収できるのは、仕入れにかかる消費税だけ。

215 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 10:58:57.80 ID:sBOr74eX0
民主党が決めた消費税増税で自民党が嵌められた形だからな

216 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:01:50.96 ID:trgr8RL70
優秀なゴキブリ公務員が謳ってる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwww

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html

 47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

 債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。
..

217 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:12:45.31 ID:2QRCmJid0
>>214
仕入れ価格は輸入時だけの問題じゃないの
Amazon.co.jpが輸入品を薄利設定したってどれだけ影響あるのさ?

218 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:32:31.55 ID:d02qoOtN0
>>215
今だにこんなこと言ってるバカがいるのかよw
増税の決行は安倍の責任で決めたんだよ、安倍はすでに増税の決行も延期も両方やってる
止められないとか、そんな言い訳はもう通用しない
アベノミクスで遅れて本当に景気良くなるなら、今のままずっと延期してればいいだけの話
こんな簡単に結論を証明できることをやらないてことで詐欺がバレてる

219 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:40:27.91 ID:02+WHwO20
>>218
あと当時谷垣が10%にしろと言ってたはず

220 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:29:10.74 ID:sBOr74eX0
>>218
えっ財務省お抱えな民主党の野田だろ

221 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:39:19.08 ID:MXWReAfD0
安倍ちゃんは消費増税延期の記者会見でこんなこと言ってたから再延期したらアベノミクス失敗を認めたことになる 

安倍晋三内閣総理大臣 消費増税延期・衆議院解散に関する記者会見
平成26年11月18日(火)19時10分
>来年10月の引き上げを18か月延期し、そして18か月後、さらに延期するのではないか、といった声があります。
>再び延期することは、ない。ここで、皆さんにはっきりと、そう断言いたします。
>平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく、確実に実施いたします。3年間、「三本の矢」をさらに前に進めることにより、必ずや、その経済状況を作り出すことができる。私は、そう決意しています。
https://www.jimin.jp/news/press/president/126548.html

222 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:40:18.16 ID:JuMbCFiR0
だんだん現実逃避出来なくなってきたな

223 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:40:57.50 ID:uqdZ4vqs0
なぜ無駄を減らさないのか

224 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:43:15.37 ID:o1qwb66X0
税収減になると思うのなら消費税増税しないのは当然。
数百億円かけて民意を問うみたいなこともやめたほうがいいということになるだろう。
ただ消費税率をあげたらどうあがいても増収になると思うんだけど。

225 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:47:00.73 ID:uqdZ4vqs0
>>90
そのままいれば生涯安定だったろうに
まともな人もいるもんだな

226 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 13:05:31.96 ID:80p31hkD0
税収増えて消費減っているということは税負担割合増えてる分余計に深刻なわけだな
どうしよう、安倍ちゃんの頭脳ではそんな難しい情報入れても処理しきれんぞ

227 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 14:31:45.76 ID:xso6+Psa0
 
【企業】東芝、白物家電事業を中国メーカーに売却へ★2©2ch.net
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458018230/

89 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/03/15(火) 14:25:37.79 ID:xso6+Psa0
消費税増税で内需縮小

産業空洞化

ってことです
移民を入れても解決しません
移民がシナ製白物家電を買って輸入が増えるだけ
GDPマイナス要因


428 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2016/03/15(火) 14:30:34.22 ID:jgFs+R8n (2)
108 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/03/15(火) 14:30:15.58 ID:xso6+Psa0 (2)
108 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/03/15(火) 14:30:15.58 ID:xso6+Psa0 (2)
次の増税でまた犠牲者が出るだろう
経済は既に椅子取りゲーム
政治と大企業経営はババ抜き

増税のたびにどんどん椅子が減っていく
そして崩壊へのカウントダウンが始まる

228 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:58.81 ID:9R3D55OV0
アベノミクス成功してるのに税収減るのかよw

mmp
lud20160315161512
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1457958669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国会】安倍首相 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【消費増税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」
【経済】消費税率10%、広がる再延期論−安倍首相に前回増税時の景気落ち込みトラウマか
【政府】消費増税延期、困難に 安倍首相、延期の選択肢は残す 「リーマン・ショック級の出来事がない限り」
【政府】消費増税延期、困難に 安倍首相、延期の選択肢は残す 「リーマン・ショック級の出来事がない限り」★2
【速報】安倍首相「増税が信任された。消費税率は予定どおり10/1から10%に引き上げる」
【増税】消費税引き上げに向け丁寧に説明、理解深めたい=安倍首相
【東スポ】菅直人元首相(立民衆東京18)、安倍首相が消費税引き上げを再延期する可能性をTwitterで指摘(ご尊影有)
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す★2
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2
【増税】参院選党首討論 アベノミクスで論戦 #安倍首相「雇用が拡大」←「消費が堅調な中、(消費税を)引き上げさせていただきたい」
【消費税増税】安倍首相、増税延期であす会見[05/31]
【消費税増税】 安倍首相が麻生財務相に伝達 「2年半延期する」
【政治】 安倍首相 「金融危機や巨大な天変地異が発生したら消費増税を再延期する」
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★2
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★5
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★9
自民党「安倍首相は英国のEU離脱を予見し消費税増税延期をした。素晴らしい判断力」 [無断転載禁止]
【政治】安倍首相、消費税増税2年半延期を正式表明「リスクに備える」「内需を腰折れさせかねない」★6
【政治】安倍首相、消費税増税2年半延期を正式表明「リスクに備える」「内需を腰折れさせかねない」★3
【政治】安倍首相、消費税増税2年半延期を正式表明「リスクに備える」「内需を腰折れさせかねない」★2
【政治】安倍首相の政策ブレーン・本田内閣官房参与「追加緩和、来月にもあり得る。消費増税2年延期すべき」
【国会】安倍首相「(GDP減は)消費増税が大きな影響を与えたから」→「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」 ★2
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★8
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★7
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★3
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★9
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★10
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★16
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★15
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★11
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★6
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★4
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★12
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★17
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★5
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★13
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★14
【政治】百貨店で買い物 安倍首相“増税パフォーマンス”に非難の嵐 「高いと実感とか言うなら消費税上げるなよ」
【自民党】#安倍晋三首相 10月1日からの「消費税10%への増税」を予定通りと明言 野党は凍結求める★4
【経済】消費税率10%への引き上げ、中止することはない=安倍首相
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★2
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★4
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★7
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★3
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★8
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★5
【社会】安倍首相「消費税率10%への引き上げを10月に断行する」 施政方針演説
【安倍首相】消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言 施政方針演説 ★2
【安倍首相】消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言 施政方針演説 ★3
【安倍首相】消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言 施政方針演説 ★4
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★4
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★3
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★2
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★6
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★3
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 
【安倍首相】「消費税引き上げに向け丁寧に説明」
【安倍首相】 施政方針演説で消費税引き上げに理解求める
【政治】 安倍首相と麻生副総理  消費税率引き上げ先送りで一致
【政治】安倍首相、消費税10%引き上げ「予定通り行う」 ★3 
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2
【GDPマイナス】 #安倍首相「消費税率引き上げ影響も回復基調」
17:39:56 up 19 days, 18:43, 0 users, load average: 10.53, 10.58, 10.48

in 0.31142282485962 sec @0.31142282485962@0b7 on 020207