◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】サウジアラビア、原油依存脱却へ経済改革計画発表 「2020年には石油が無くても生活できるように」…世界最大の石油会社上場へ©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461676209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/26(火) 22:10:09.39 ID:CAP_USER*
原油安で厳しい財政状況が続く中東の産油国サウジアラビアは2030年までの経済改革の計画を発表し、
世界最大の国営石油会社の新規株式公開を実施して資金を調達し、
政府系ファンドを通じて投資を拡大することで原油生産に依存する財政からの脱却を進めるとしています。

サウジアラビアのサルマン国王は25日に開いた閣議で、
2030年までに目指す経済改革の目標をまとめた計画、「ビジョン2030」を承認したと発表しました。

国営通信を通じて発表された内容によりますと、サウジアラビアは世界最大の国営石油会社サウジアラムコ
のIPO=新規株式公開を実施して資金を調達するとしています。
そして、政府系ファンドを7兆リヤル(日本円で200兆円)を上回る規模にして国内外への投資を拡大し、
その利益を歳入に充てていくとしています。

新規株式公開の時期は明らかにされていませんが、計画をまとめたムハンマド副皇太子はメディアに対し、
公開する株式は5%未満で、国内外の証券取引所で公開する方針を示しました。

計画では、このほか中小企業への支援などを進めて雇用を増やし、
失業率を現在の11.6%から7%に減らすことを目指すとしています。

ムハンマド副皇太子は、「サウジアラビアは原油生産ではなく、投資によって支えられた経済に変わる。
2020年には、石油が無くても生活できるようになる」と述べ、原油生産への依存から脱却すると強調しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160426/k10010498521000.html

2 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:11:37.51 ID:Xm27MBX40
>>1
今までは何故やらなかったんだろうか?
教育水準が上がるのに時間がかかったから?

3 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:12:31.31 ID:cUJHC0+Q0
UAEはアルミ製造や観光や金融やってるけど
サウジ、ちょっと国デカいからねえw

4 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:14:07.18 ID:5BvE0R4DO
これはパナマと関係あるのか

5 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:14:44.79 ID:i7B9M99Q0
200兆もあれば株価の操作なんて余裕だね

6 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:17:08.79 ID:7JhD0XK10
働きたくないから株ニートを目指すのか…

でもそれって結構才能必要だぜ?
連中に出来るとは思えんわ。

7 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:17:27.72 ID:LqqgxX5B0
砂を売る

8 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:17:34.18 ID:2V7tz6hh0
>>1 公開する株式は5%未満

中国の国有企業やら、ロシアの資源会社「ガスプロム」よりも締めとるな。

9 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:18:25.89 ID:fkhLon2+0
遅い気がする、今まで油売っていたのかよ

10 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:20:01.58 ID:gaVsZFYQ0
むしろ、安いエネルギーコスト利用して製造業を盛んにしたらとうや?

11 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:20:45.60 ID:HTttVh/S0
え〜っと、もう既に石油無くなると言われてた時代過ぎましたが〜
本当に無くなるなら既にやってたって話だよね
ホントお前らようやるわ
石油利権だけで紛争起こしまくりとか迷惑極まりない

12 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:20:49.12 ID:Vg36JIG/0
200兆て一社で東証の三分の一ぐらいか? トヨタ10社分くらいかよ

13 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:22:22.18 ID:JeMcRBTz0
ぬるま湯に浸りきった連中に何ができるんだ
お客様でずっとやってきたのに急にそんなできんがな

14 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:22:38.46 ID:HsfawMMF0
OPECが瓦解させられたからって
今更こう言い出されてもなぁ

15 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:22:48.40 ID:zsI3Tsv10
>>1
早いとこ首切り止めないと石油枯渇したらアメリカに見捨てられるぞ

16 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:25:52.28 ID:kz9ec+7v0
サウジって油以外何があるの?

17 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:25:52.61 ID:7JhD0XK10
石油枯渇は無いと思うが
そもそもあまり必要とされない時代は来るだろう

18 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/04/26(火) 22:28:32.00 ID:dwK6bd2kO
>>16

砂漠とイスラム過激派

19 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:30:56.25 ID:dV/7+p7k0
石油がなくとも生活できるように

ならないだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:31:04.25 ID:tZnCNCv90
国に南って入ってるのはロクな国がないな

21 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:32:12.29 ID:kz9ec+7v0
>>18
過激派はサウジにもいるんだ

22 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:35:42.32 ID:o8EKO8S40
現地画像 常磐線 綾瀬駅で人身事故
美人女子大生(顔画像あり)がツィッターで実況中継
電車の衝突で顔半分がめくれ死亡
https://t.co/V4F4FW2Jkn
サウジ

23 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:36:01.56 ID:8lDGUiMI0
ISIS訓練して養ってたんだろ
サウジに出来るのはせいぜい傭兵産業だな

24 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:36:06.04 ID:RpHohMXW0
ナウル化待ったなし

25 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:36:30.72 ID:vgCyUX6m0
>>11採取技術が向上したからな

26 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:36:43.14 ID:nSP01oMJ0
>>21
イスラム過激派はサウジの主要な輸出品だぞ
裕福だがイスラム原理主義で教義と矛盾する現体制の批判は許さないという歪んだ世界のせいで過激派が誕生する
国内が不安定になるので海外の聖戦に送り出すクソ国家

27 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:38:49.33 ID:uTwc3JRQ0
日本の公的年金と同じくらいの金額だな

28 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:39:11.52 ID:8lDGUiMI0
死刑囚をISISの傭兵としてシリアに送ったサウジw

29 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:39:51.19 ID:pvuunp5h0
>>20
サウジアラビアのサウジは王家のサウード家に由来してる サウード自体はアラビア語で幸福とか幸運とかといわれている

30 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:41:43.63 ID:TcqGi6pY0
シナの投資を引き込んで騙し合いを加速させるってことだな。

31 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:42:14.95 ID:Kd9f4r6d0
>>26
ビンラディンもサウジ出身だっけ、そういえば

32 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:43:02.17 ID:8lDGUiMI0
サウジアラビアの主要輸出品目
原油
テロリスト
以上

33 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:44:19.33 ID:o83MkKTr0
本質的に、こいつらは働くことは神による罰と考えているから、無理。
自分が以下に働かなくて済むかというのが人生の目標なんで、
何をやってもダメだと思う。

34 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:44:32.15 ID:kz9ec+7v0
>>26
怖い国だ

35 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:46:07.59 ID:H2dKaJ2C0
あの辺りの国は石油がなかったら中世にもどっちまうだろ。
ま、砂漠に太陽光パネルを敷けば電気は確保できるか。

36 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:47:26.07 ID:4aJKmp8q0
>>21
サウジアラビアの馬鹿げた教育が過激思想の根源

37 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:48:58.76 ID:WheAo9EO0
石油会社の株をバックに投資するんだろ、完全に原油依存じゃないのか

38 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:49:45.72 ID:uJYV0s6i0
>>21
テロリストと石油はサウジの二大輸出品だぞ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:52:25.82 ID:RfhedwQy0
ワッハーブ派切り捨てなけりゃどうにもならんぞサウジは

40 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 22:58:32.63 ID:vU4PeuzB0
原発立地県もいずれ無くなる助成金への依存から脱却しなければ

41 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:03:16.86 ID:f3HrgEoiO
ガンダムダブルオー…。なんて先見性のあるアニメかしら?

42 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:09:18.89 ID:YN/MZrzd0
最後の大博打なら、砂漠に受電設備を備えた宇宙太陽光発電プラントに挑戦して
みてほしい。軌道エレベータはいらんからマイクロ波使うやつ。

43 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:14:27.29 ID:hhF6U3nX0
>>33
それかマジなら一回滅んだ方がいいな

44 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:15:22.66 ID:kfS208Kt0
>>35
今まであぐらかいて左うちわでいたツケがまわってきたんだよな
太陽光に原発に水素といくらでも代替がある
今までのビジネスモデルが成り立たなくなってる
見切りつけた国は観光なんかで収入を上げてる

45 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:27:43.51 ID:dEnzdiVH0
>>42
ガサラキであったなそのネタ

46 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:30:28.44 ID:Ry8Dc0070
イランことするからだよ

47 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:35:31.71 ID:MQwzOPrW0
フリーエネルギーから0円で水素が取れる時代でっせ?

今まで油売っていたのかよ

48 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:41:53.50 ID:1SxK4ESb0
2000年以降、財政悪化急速に進んでる。
潤沢なオイルマネーで、イスラム過激派を抑え込んだり
他国の武装勢力(アルカイダやISIS)に資金援助して
彼らを肥大化させ、国内の過激思想の若者を輸出し
王政への武装闘争を避ける政策を取っていた。
株式上場は単純に金がないため、苦肉の策。

ISISの勢力が衰えて、サウジ出身の若者が続々帰国中で
王族連中は震えあがってる。
5年以内にサウジ国内で、新生ISISが誕生するだろう。

49 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:43:13.65 ID:cdGS91Rl0
サウジと言えば農業だけどね

砂漠に見えるけど地下水脈だらけなのがサウジ

50 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:43:45.93 ID:cM/eztM70
>>1
遅いな

51 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:44:20.27 ID:noacK6np0
サウジ破綻して出稼ぎ労働者が全員出ていったエエのに

52 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:45:53.96 ID:utStda1iO
>33
本当の支配者どもにも言ってあげて
その言葉

53 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:46:40.68 ID:hHzpaAqd0
サウジはかしこいから ちゃんと運用すると思う。

きっとハーバード大学が運用しているファンドのように10%くらい毎年増やすだろう。

54 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:47:52.46 ID:I4+X6SJS0
ナウルもそんなことやってたけど、結局破産したな。
就労意欲のない連中ばっかだから

55 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 23:49:10.10 ID:KjBIGCdZ0
資源枯渇後を枯渇前に想定して動けるのは優秀なんじゃね

56 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:01:56.25 ID:palHns7u0
いくらなんでも2020年は無理だろw

57 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:08:01.94 ID:QQxyFIBn0
脱却とか勝手にやればいいがとりあえずガソリン安くしろよ

58 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:11:13.29 ID:WcqM+kSi0
なにやんの?死の商人?

59 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:12:44.14 ID:ezgM6aMu0
石油から、ガソリン作って、エンジンで燃やして使わせると、エコじゃなくて、石油は電気に負けるけど
石油から、水素を造って、燃料電池で発電して使わせると、エコで、石油は電気に勝てる・・・・

【オイルマネー】よし、おまえら、ガソリンをエンジンで燃やすの禁止、おれもガソリンじゃなく水素作るから
【トヨタ・GM】わかりました、ただ、ガソリンをエンジンで燃やすの禁止なら、中国と、原発の電気で電気自動車だ・・なんつっているヤツらがいますが?
【オイルマネー】どんなヤツらだ?
【トヨタ・GM】VWアウディって言うヤツと、日産ルノーっつーヤツと、三菱自工っつーヤツです
【オイルマネー】よし、オシッコチビるぐらいタコ殴りにしてやる

60 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:13:14.74 ID:9c1H9L0+0
>>53
どうだろうな
ハーバードとかがやってる運用の原資は寄付金だから返済義務もなければ
一般の投資銀行やファンドのように定期的に利益をあげないとダメなわけでもない。
30年とか50年のような一般の投資じゃあり得ないような超長期塩漬けも許される。
そんな背景があるから成績がいいだけだと思うけどね。

アブダビ投資庁みたいに国家を背負って稼ぐとなるとまた違うと思うわ。
当然運用額も桁違いだしね。

61 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:14:56.83 ID:CYkOXJbh0
>>53
日本の年金を運用してるGPIFも年に10%以上伸ばしてほしいわな

62 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:15:04.36 ID:ezgM6aMu0
石油から、ガソリン作って、エンジンで燃やして使わせると、エコじゃなくて、石油は電気に負けるけど
石油から、水素を造って、燃料電池で発電して使わせると、エコで、石油は電気に勝てる・・・・

【オイルマネー】よし、おまえら、ガソリンをエンジンで燃やすの禁止、おれもガソリンじゃなく水素作るから
【トヨタ・GM】わかりました、ただ、ガソリンをエンジンで燃やすの禁止なら、中国と、原発の電気で電気自動車だ・・なんつっているヤツらがいますが?
【オイルマネー】どんなヤツらだ?
【トヨタ・GM】VWアウディって言うヤツと、日産ルノーっつーヤツと、三菱自工っつーヤツです
【オイルマネー】よし、中国と、原発ともども、オシッコチビるぐらいタコ殴りにしてやる

63 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:15:54.63 ID:Fwk+Sj2tO
>>11

石油利権のために紛争起こしてるのは、アメリカとイギリスだろ。

スーダンも石油が無ければ分裂してなかったし、自衛隊が行く必要もなかった。

64 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:23:33.12 ID:ALe2IL6J0
どうせ投資で大損こいて、ますます窮地に陥るのが関の山だろうね
GSあたりに上手くやられるんだろ。自分でうまくやるほどの頭はないだろうしね

65 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:23:45.77 ID:AB79W3xK0
石油なくても、天然ガスあるもーん
が、日本とは違うところ。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:25:21.87 ID:Yoqi1XSh0
サウジは、ガチでイカれた国だぞ。石油売ること以外はできるのか?
クルアーンは、この世の全てを説明してるとか教育してる国だぞ。

67 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:31:04.22 ID:1UDPgu2X0
4年でできるならなんで今までやらなかったんだ?

68 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:37:23.58 ID:eG/WMNEJ0
>>67
外国資本を呼び込んで、歳入を増やすなんてことしたら
国内の原理主義勢力が生首狩りにくるから、本音はやりたくない。
けど財政赤字が凄まじ過ぎて、背に腹は代えられない。

69 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:37:29.83 ID:h8j7IZQy0
なんかやたら2020年に云々ってのがあちこちの国から出て来るな。
新紙幣切り替えとかもそうだし。
この年に何か起きるのか?

70 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:45:46.63 ID:vW3WMa0C0
サウジといえば、最近こんなニュースがあったな。
まぁ、サウジの上流階級は留学してるってイメージがあるから、個人的には土人国家とは思ってないけど。

http://www.express.co.uk/news/world/663777/How-to-discipline-your-wife-Sick-Saudi-therapist-tells-men-to-beat-and-intimidate-women
> How to discipline your wife: Sick Saudi ‘therapist’ tells men to beat and intimidate women

71 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:46:15.46 ID:glZXvxlX0
実はもう枯れてきてるなんてことはない?

72 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 00:56:07.26 ID:EOOc1KCE0
イスラム国やテロリストを通じてイランとイラクとイエメンの油田を強奪

73 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 02:43:58.31 ID:z9QR9JiC0
>>44
観光なんて力入れてもたかが知れてる
そもそもサウジも観光大国(ただしムスリム相手に特化)
聖地メッカに全世界の信者が絶えず常に巡礼に来てる

74 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 02:55:23.61 ID:h8bwHHp60
いまだ鞭打ちがあるようなとこに投資が集まるわけねえだろ馬鹿

75 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 03:10:22.68 ID:YU+OCa1s0
アラビア人は時間にもう少しシビアにならんと。

76 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 04:41:25.31 ID:FrnGFA/q0
>>44
北欧もヤバいな
石油ガスのおかげで豊かさだとか幸福なだけだから

もう移民から蝕まれて小人口国家だから一気に駆逐されて終わり

77 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 04:42:12.60 ID:29tSeHrS0
原油が斜陽産業と気づいただけでもマシかなアラビア人

78 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 04:43:25.01 ID:7PuD4UwH0
彼が何かと名前をよく聞くムハンマドとやらか・・

79 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 04:44:07.01 ID:1TOnAJSH0
神に祈っても飯は食えませんw

80 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 04:46:50.92 ID:ocQ56E4I0
世界最大規模のCTAができあがるのか
AIとくみ合わさって金融の流れがより一方通行になりそうだな
マネーの流れが一企業にかなり握られてしまう日もそう遠くはなさそう

81 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:05:43.03 ID:xHIPAPIo0
たったの5%で200兆円かよ
嘘くさいな

82 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:10:59.84 ID:i1VoEMwU0
日本もかつては石炭輸出大国だったんだよな。

上手い具合に重工業にシフト出来たから良かったけど。

83 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:11:54.16 ID:MDZw95a10
サウジ金持ちすぎワロタ

84 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:13:27.12 ID:dAs+L0iJ0
>>2
何十年も前から産業構造の転換は着々と進んでるぞ
ドバイに至っては今や全く石油に依存してない

85 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:16:56.61 ID:K6bIZxgu0
コーランではスポーツカーに乗らず汗して働きなさいと教えてないのか?

86 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:21:52.80 ID:Yc/YDmBY0
これの一環でサウジの軍事構想ぶちあげたよね。
世界の名だたる軍事産業にも影響を及ぼすだろう。
世界が揺れるよー

87 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:23:24.63 ID:3pST8gCt0
サウジは貧富の差が非常に大きく、ごく少数の金持ち以外の所得は、
驚くほど低い。その集団にどのように飯を食わせていくかの答えが
示されていないんだわ。

王族はこれまでに貯め込んだ隠し財産があるから、困らない。どーでもいー話。
国家予算に相当する現金を、明日ポンと出すことすらできる。

88 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:42:11.54 ID:z89zIJKb0
>>87
すまん話の筋がよくわからんのですが。

89 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:50:49.92 ID:j+H4ERu70
前にメッカと言う街から旅行に来たエジプト人と出合った
感じの良い夫婦だったけど、カカア天下でもあった
強力な男女差別国家なイメージだったから意外

90 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:56:03.34 ID:MyHBPG2E0
どうも解せないな
すぐにでも石油が止まる前兆でもあったのか?

91 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 05:58:00.93 ID:j+H4ERu70
>>90
産油国の脱石油依存の動きは、もうずっとあるよ
むしろ、まだこんなところでダラダラしてるのかって感じ

92 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 06:54:10.96 ID:dHbegz5g0
>>82
中東のTVで日本の良いところを取り入れましょう的な番組がやってたね

93 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 07:27:10.34 ID:L9WxUYxL0
これはサウジが終焉の始まりを意味している。
石油に頼らないで経済を成り立たせることなど出来るわけがない。産業の基盤などないからだ。

94 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 08:20:24.50 ID:ezgM6aMu0
ロックフェラーやシェールとおんなじで

液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)などの化石燃料を水素転換して燃料電池で運用・・という
地球温暖化厨に対する対応方法が実用化した・・もんだから

水素変換技術普及に積極的に取り組み、代替燃料(水素)への投資を増やすようにするだけ

95 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 08:25:06.23 ID:rpSKEGJ30
>>93
世界ガン無視でタックスヘイブン、金融でやってく宣言だろ

96 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 08:25:27.83 ID:LGl52d+p0
1:国民にもっと教育を与える
2:石油を不要にする技術を世界に先駆けて開発する。
3:アメリカべったりの政治をやめて、アラブの盟主の地位をめざす。
4:アメリカ合衆国、EU連合と並ぶ、中東地域で政治経済圏を樹立する。

。。。

97 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 08:25:38.53 ID:Amu0YrDz0
この石油が安いときに国営石油会社を上場するというのは財政が苦しいということだな。
もっと出費を減らさないとね。

98 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 08:26:02.68 ID:HLJnOcj60
これまで時間と資金はたっぷりあったのに、石油以外の産業を
何一つ生み出せていないのがなw
落ち目になってから動いても遅いんじゃないか。

99 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 08:26:20.85 ID:YOeO9zrV0
地べたから金が湧いて来なくなったら
金融で食っていこうってか
見通し甘すぎんだろ

100 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 09:03:22.30 ID:VUGjDN0K0
この副皇太子は凄いな。殺されなきゃいいけど。
もし完全に実権を握ったら、サウジも劇的に変わるかもね。
とりあえず観光ビザ、出して欲しい・・・・

101 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 09:43:11.21 ID:zpmLxNQL0
中東の救世主かタダのバカ王子か
果たしてどちらだ…

102 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 09:45:08.41 ID:Wv0InjAw0
金があるから、不可能ではないと思うけど、
問題は、この短期間では人材が生まれないということだ

103 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 09:52:46.47 ID:+7xGdbRn0
>>84
ドバイは元々、石油は出なくて
昔から交易都市じゃなかったっけ

104 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 09:55:36.34 ID:Gls9h37l0
>>84
恥ずかしいヤツ

105 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 10:10:56.98 ID:X/FBuSSz0
              しゃちょうしつ
____┌────────────┐____________
       | いったい なんの ようた゛ ?. |     / ̄\
       |                        .|      `ー‐‐‐'
――――└────────────┘――――――――――――
                      ┌──────────────┐
            ┏━━━┓| し゛ひょうを  だす          |
            ┃  愛.  ┃| きゅうしょく  する           |
            ┃.      ┃| ゆうきゅうきゅうかねか゛い     |
            ┃;, 人  ┃|l>しゃちょうを  なく゛る        |
            ┗━━━┛| げんゆを とりひきする      | lニ〉
______________└──────────────┘ EXIT__
       __ ,ー、        ⊂ニヽ
        l lゝ ・ヽ         l・_・lノ          从'
        | l/`ー'-、 _____ /l tヽゝ        从'
        |└―‐l_j l l ̄ ̄l lo/ r しコ        | ̄|
        |_____| | |    | | ,へ/r'_l          l_l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

106 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 10:51:12.08 ID:F+roYauN0
石油が無くても石油会社

107 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 10:59:09.32 ID:9T/w/iMV0
グラビアに見えてしまった 病院行こう

108 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 11:08:48.92 ID:d1N9QiBA0
今の2ちゃんはもはやカルトの巣
だからどこも一行お寒いレスが続く
一般が質問して、したり顔でねらー用語使ってレスする儲

109 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 12:07:52.75 ID:9xK2Relp0
油断してたんだろうなぁ。『どうせ世界の石油はウチが牛耳れるから安泰だよネ☆」ってカンジで。
しかし、いまやベネズエラやメキシコやブラジルなんかの海底油田やら
非在来型の米国のシェールオイルにカナダのオイルサンドなど次々と石油があふれてきて
ダブつき始めてるからなぁ。少なくとも俺たちが生きてる間は石油が底を尽きることもあるまい。

110 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 14:01:06.32 ID:Yoqi1XSh0
サウジって石油以外に何かあるの?有名な科学者とか聞いたことない。

111 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 14:11:21.24 ID:dreARZYy0
アホだから無理 アメリカにも見捨てられるし

112 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 14:11:24.05 ID:+7xGdbRn0
サウジアラビア産
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d0-62/hyamageo/folder/1478709/62/48411562/img_0

113 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 14:37:20.13 ID:AiHG88c/0
>>44
日本もだけど観光なんて経済活性化には一時的にしか貢献しない。
動く金は工業農業に比べればあまりに少額。
やたら目立つから業界も大きく見られがちだがね。
ハリボテみたいな業界。

114 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 15:30:52.62 ID:Yoqi1XSh0
軽蔑してるわけじゃないけど、イスラム教の国って本当にろくな国がないね。イスラム圏の国では、トルコが優等生だが欧州にいけばトルコ人の民度なんて平均以下。インドネシアもマレーシアも、華僑が経済を牛耳ってるし。華僑いないと何も出来ない。

115 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 15:35:48.20 ID:Wv0InjAw0
昔農業に投資して、穀物自給率100%達成したけど、
買った方が安いことに気づいて、今は0%を目指してる

116 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 15:46:55.75 ID:Y6GVSn+a0
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/      またまたご冗談を
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

117 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 15:51:44.07 ID:JKFKj48e0
アフリカ人とかアラブ人て破壊の為にしかカネ使ってねーじゃん
石油がないと破壊しかのこらんだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 15:56:56.31 ID:tUXhBp/p0
エネルギー革命や

119 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:04:32.97 ID:xHYzHw7h0
砂漠で日照時間が長いことを活かして太陽光発電に活路を見い出せばいい

120 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:10:18.40 ID:ezgM6aMu0
例えばだ

経済産業省によれば、平成26年度末時点での、日本全国の給油所(SS)数は、33,510ヶ所
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150703002/20150703002.html

それを全部水素ステーションに変えるとして・・建設に

1ヶ所1億円だと、 3兆3,510億円(国の補助金1兆6,755億円、経団連負担1兆6,755億円)
1ヶ所3億円だと、10兆0,530億円(国の補助金5兆0,265億円、経団連負担5兆0,265億円)

サウジアラビア「わかったオレがカネ貸してやる」

121 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:10:45.23 ID:Wv0InjAw0
韓国製原子炉買って、滅亡だろう

122 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:12:12.66 ID:ezgM6aMu0
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)などの化石燃料を水素転換して燃料電池で運用・・という
地球温暖化厨に対する対応方法が実用化した・・しかし

経済産業省によれば、平成26年度末時点での、日本全国の給油所(SS)数は、33,510ヶ所
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150703002/20150703002.html

それを全部水素ステーションに変えるとして・・建設に

1ヶ所1億円だと、 3兆3,510億円(国の補助金1兆6,755億円、経団連負担1兆6,755億円)
1ヶ所3億円だと、10兆0,530億円(国の補助金5兆0,265億円、経団連負担5兆0,265億円)

サウジアラビア「わかったオレがカネ貸してやる」

123 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:12:14.54 ID:MRO5VNUO0
何をやるのかと思ったら投資って…
やっぱアホだわアラブ人

124 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:16:36.11 ID:U0xfw1ss0
>5パーセント未満
金はよこせ
指図はするなってとこか

125 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:23:02.02 ID:ezgM6aMu0
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)などの化石燃料を水素転換して燃料電池で運用・・という
地球温暖化に対する、原油のエコ対応方法が実用化した・・しかし

経済産業省によれば、平成26年度末時点での、日本全国の給油所(SS)数は、33,510ヶ所
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150703002/20150703002.html

それを全部水素ステーションに変えるとして・・建設に

1ヶ所1億円だと、 3兆3,510億円(国の補助金1兆6,755億円、経団連負担1兆6,755億円)
1ヶ所3億円だと、10兆0,530億円(国の補助金5兆0,265億円、経団連負担5兆0,265億円)

サウジアラビア「わかったオレがカネ貸してやる」

原発を推進するためにAIIBを作った中国・・に対する対応策

126 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:25:06.60 ID:XaRna19H0
あそこらへんのプレートってイタリア ギリシャ トルコ イランにあるのかなあ
ああいう地形を見てると地震が起こるんじゃないかと思ってしまう

127 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 16:33:18.56 ID:ezgM6aMu0
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)などの化石燃料を水素転換して燃料電池で運用・・という
地球温暖化に対する、原油のエコ対応方法が実用化した・・しかし

経済産業省によれば、平成26年度末時点での、日本全国の給油所(SS)数は、33,510ヶ所
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150703002/20150703002.html

それを全部水素ステーションに変えるとして・・建設に

1ヶ所1億円だと、 3兆3,510億円(国の補助金1兆6,755億円、経団連負担1兆6,755億円)
1ヶ所3億円だと、10兆0,530億円(国の補助金5兆0,265億円、経団連負担5兆0,265億円)

サウジアラビア「わかったオレがカネ貸してやる」

国営石油のアラムコ上場へ 原油安で経済改革
上場で得た資金などで成長分野に投資し、原油への依存度を下げつつ財政収支を改善する
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H8M_V20C16A4MM8000/

原発を推進するためにAIIBを作った中国・・に対する、サウジアラビアの対応策

128 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 20:50:31.81 ID:48sPVdxV0
>>126
地震とテロによる石油施設の破壊が怖いな

129 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 22:58:06.65 ID:EOOc1KCE0
日本の公務員は週休8日だからな

130 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 10:33:56.74 ID:6OwLTbTt0
>>1
おまえらじゃ、その短期間で石油に頼らないとか 
まず100%絶対に無理だろwww

投資するために原油が必要 って構図になるがオチだ。

131 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 14:13:54.53 ID:IGwqURzf0
原油高や原発停止時に日本に恩を売っておかないから困ってるだけだろ。

132 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 14:37:46.86 ID:9t5ApXFf0
>>83
でもこの発表内容って具体性の無い夢みたいなプランだけどね
2020年と定めたのは国連がサウジの石油が後5年で枯渇するという発表があったからだし、
実際は背水の陣ってぐらいやばい状況だよ

133 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 15:34:43.26 ID:bukvFr2j0
アメリカとの関係も悪化してるし前々から石油依存を懸念していたがそれがより加速しているわけか
何が起こるんだよ

134 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 18:04:32.36 ID:hTt/6UHK0
>>132
全く違う

2020年には、ヨーロッパとアメリカ、カナダで
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)をエンジンで燃やして走る車は
ほぼ販売出来なくなるからだよ

ここで

液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)の水素変換技術普及に積極的に取り組み
代替燃料(水素)への支出を増やすように誘導しないと

サウジアラビアは、石油の売上げの2割を占めている自動車燃料市場を、原発電気に盗られて失ってしまう

今までは、トヨタや日本政府、アメリカ政府、ドイツ政府などに任せてきたけど
いよいよ、自分でもなんとかしないとやばくなってしまったのさ

135 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 19:01:10.96 ID:5JMkK8ElO
借金で首が回らなかっただけだろ

136 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 19:04:18.23 ID:T+lDWeFf0
白人国家の結託により一番変化を迫られるのは有色人種国家って言われてるけど
日本はどう変わるのかな?

137 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 19:05:12.28 ID:7Ozsovap0
ロシア経済も同じ課題を抱えているね。石油への依存は分散したほうがいいね。
石油危機に対して弱い国内経済にしてしまう。

138 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 19:27:24.40 ID:vIyLcJTe0
ドバイを見習ってんだろうな、サウジって観光ビザも出さない鎖国状態やんか
下の国・・イエメン?、上のシリアとも戦争してんだろ
イランとも仲良しだしな。無理だわ第二皇太子は恰好良いけどさ

139 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 19:34:56.71 ID:vIyLcJTe0
アラブ土人は頭が良いんだろうな。働かないで食ってるし
サウジはドルも70兆円くらい持ってるから
国債30兆出して100兆有れば、原油安だって向こう10年は持ちこたえるわ
よし、サウジへ乞食に行こうず。と思っても入れてくれないんだよな

140 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 22:13:17.63 ID:nE2skqMd0
>>1
仏作って魂入れずって事にならなければいいが…。
まあイスラム教だから仏は作らんわなwww

141 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 22:14:38.00 ID:QKYJj88E0
あっこれ wsjであったやつや。

142 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 22:21:09.91 ID:XEIq+uF50
水素社会へ移行するんだから当然

143 :名無しさん@1周年:2016/04/28(木) 22:33:09.15 ID:QKYJj88E0
イランのイスラム革命防衛隊の件ではお世話になりました。

144 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 00:46:26.87 ID:XyMhlrx00
石油がヤバいんで石油会社の株式を発行して、それをもとに投資で儲けます。

mmp
lud20160429100445
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461676209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】サウジアラビア、原油依存脱却へ経済改革計画発表 「2020年には石油が無くても生活できるように」…世界最大の石油会社上場へ©2ch.net 」を見た人も見ています:
【原油価格の低迷】サウジアラビアが観光ビザ発給へ、石油依存からの脱却目指す
【経済】 サウジアラビアの政府系のファンドが、ソフトバンクのファンドに出資・・・背景に 「石油依存からの脱却」
サウジ石油新規上場、ストップ高 企業価値185兆円、世界最大に
【サウジアラムコ】サウジ国営石油が上場 企業価値204兆円、世界一に―アリババ抜き史上最大IPO
【原油】岸田首相 史上初の“石油国家備蓄の放出”を発表「価格安定は経済回復実現に重要」 [すらいむ★]
【米】世界最大の石油財閥のロックフェラー財団、化石燃料投資から撤退宣言
【米】世界最大の石油財閥のロックフェラー財団、化石燃料投資から撤退宣言 ★2
【経産省】10月の石油統計:サウジアラビアからの原油輸入が増加 ロシアからの輸入も大幅増 [上級国民★]
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響★5
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響★3
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響★4
【サウジアラビア】ドローン攻撃により王国の石油生産能力の約半分世界の1日の石油供給量の5%が破壊 ★2
【サウジアラビア】ドローン攻撃により、王国の石油生産能力の約半分、世界の1日の石油供給量の5%が破壊
【国営石油会社サウジアラムコ】東京への上場を再検討か 米紙報道
【原油安】ロシア石油大手も増産か 4月から、米、サウジ対抗
【石油】原油供給調整、日量1500万バレルに IEA事務局長
原油価格の暴落は石油会社が支出を削減しなければならないことを意味します
【経済】サウジ、来月に最大限増産 「原油戦争」激化へ
【自民党】#茂木外相「世界経済、戦後最大の危機」
【米原油在庫】1263.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:448.9万バレル減)
【トルコ】石油輸入先の急速な多角化困難 「製油所に適合せず」 米イラン原油禁輸措置
【経済】暖房不要なはずの台湾で新潟製の石油ファンヒーターが人気 沖縄全体の5倍の売上
【速報】安倍首相「希望は見えてきた。世界最大の対策で日本経済を守り抜く」★2 [ばーど★]
ボルボ、全長30メートルもある世界最大のバスを発表 1度に300人乗れる [無断転載禁止]
【経済】日本の人材ミスマッチは世界最悪…外資系の人材紹介会社が調査結果を発表
岸田前政調会長「小泉改革以降の新自由主義政策を転換する」 総裁選へ経済対策発表 ★2 [蚤の市★]
【コロナ/経済】世界経済を狂わせる新型コロナウイルスの脅威──最大の影響を受けるのは日本
【経済】広告業界の世界最大手会社CEOが辞任 会社資産の不正流用疑惑 2016年の年間報酬は約73億円
【経済】世界の原油在庫「あと2カ月で満杯」の衝撃 グーグルら135億円投資のベンチャー、貯蔵タンクの衛星画像を解析 [スナフキン★]
【経済】安倍首相「戦後最大の経済GDP600兆円を目指し、生産性革命を起こす」民泊サービスの規制改革を提起★3
【経済】「世界最大債権国」日本転落迫る ドイツが猛追 リスク回避通貨が円からユーロになる可能性
【経済】世界成長マイナス5.2%に引き下げ 日本も悪化「リーマン超え」…世界銀行発表 [みんと★]
【安倍首相】「日本経済が今まさに戦後最大の危機に直面している。雇用と生活は断じて守りぬく。6兆円の現金給付を行う」★2
【安倍首相】「日本経済が今まさに戦後最大の危機に直面している。雇用と生活は断じて守りぬく。6兆円の現金給付を行う」★3
【米国】トランプ大統領 イラン核合意の離脱発表 過去最大級の経済制裁へ イスラエル首相「勇気ある決断に感謝」
【経済】世界タブレット市場、16年の出荷台数は過去最大の落ち込み、11.5%減に 来年、再来年はプラス成長と米IDC予想
【経済】新型コロナショックはこれから始まる世界大恐慌の引き金に過ぎない――。日本は最悪2700万人の生活が破綻する [かわる★]
【サウジアラビア】原油パイプラインに無人機が攻撃 イランが支援するイエメン反政府勢力か イラン国営放送がサウジ政府より早く発表
世界のトップ公開企業2000社 2020年ランキング発表 [首都圏の虎★]
【英ロールスロイス】「空飛ぶタクシー」開発計画を発表 2020年代前半の実用化を目指す
【LIVE】川崎市の石油会社で火災
SET上場15社、大麻事業への参入を計画 [ごまカンパチ★]
「マスク戦争」の戦犯は誰なのか 中国、日本から“奪った”マスクを政治利用!? 有事に備え「中国依存」の脱却が急務だ
【経済】全国10月、コアコアCPIは前年比0.7%上昇 コアCPIは0.1%低下、都区部11月はマイナス脱却
【経済】ソフトバンクG、上場廃止を一時検討 株価急落で「あらゆる選択肢」―英紙
【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2
【図解】世界銀行の経済成長率見通し 日本最低 ★2
【経済】輸入果実にも原油高・円安の波 アボカド店頭価格3割高 [凜★]
トランプ関税、米自動車は5兆円損失 石油や鉱物も打撃 ★2 [蚤の市★]
【経済】クラウドサービスの海外依存に経産省懸念…「米3強」拡大
【航空】世界最大の旅客機A380、CAも過去最多25人検討 ANA
【IFO】ドイツ経常黒字、2017年も世界最大となる見通し
【経済】NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ★6
【世界貿易】最大32%減少 20年予測、新型コロナ影響
英ロイヤル・オペラ・ハウス、石油大手と契約終了 環境活動家から圧力 [愛の戦士★]
【国連・最終報告書】韓国が無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた★22
【国連・最終報告書】韓国が無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた★16
【訃報】ラモス・フィリピン元大統領が死去 経済改革を実施 [蚤の市★]
中国が声明「米国は世界最大の不安定要因」 ★2 [お断り★]
【国内】世界最大のカメが定置網に…体内からレジ袋【高知】 [さかい★]
【石油元売り】3陣営へ=新事業、海外で競争−出光・昭和シェル、4月1日統合
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」
【台湾】台湾、韓国を抜いて世界最大の半導体製造装置市場に 業界団体が予測
【特殊景品禁止へ】 「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」に対する意見募集 2/23まで★2 [猪木いっぱい★]
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
12:27:30 up 26 days, 13:31, 0 users, load average: 39.75, 29.46, 25.70

in 0.13430905342102 sec @0.13430905342102@0b7 on 020902