◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】最低賃金上げ、生活できる額だろうか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1469658875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 9975-ren9):2016/07/28(木) 07:34:35.54 ID:CAP_USER9

二〇一六年度の最低賃金(時給)の目安が全国平均で
二十四円引き上げられることが決まった。上げ幅は首相が
目指す「3%」と政権の意向に沿い過去最大だが、生活できる
賃金水準にはまだ遠い。
最低賃金は労働者の生活安定のため、国が定める一時間あたりの
賃金の最低額だ。アルバイト、パートなど非正規含め原則、
すべての労働者に適用される。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016072802000140.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa8d-YHiW):2016/07/28(木) 07:35:09.84 ID:NSm+u7JZa
民主党政権時はいくらだったんでしょうかね?

3 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 07:35:34.32 ID:JmzZ6aJMa
まず最低賃金<生活保護を解消しようか

4 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr61-Y0VN):2016/07/28(木) 07:35:46.84 ID:Ss8WPZW/r
バカンコクなんかに10億円も恵んでる場合じゃねーだろ
さっさと国交断絶しろや

5 :国土赤化推進機構@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. (スップ Sdb4-Y0VN):2016/07/28(木) 07:35:59.90 ID:DW3Ey3UQd
(^ω^)ねえねえ、ネ卜ウヨっち〜
こいつを見てくれ、これをどう思う?

【社会】最低賃金上げ、生活できる額だろうか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚

ところで、鳥のカッコウは「カッコー、カッコー♪」と鳴くからカッコウなんですよね?

という事はだ、お前らネトウEは普段「チョン!チョン!!」喚いているわけだが
つまり、それってお前ら自身が(あっ察し

果珍

6 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8805-xRNj):2016/07/28(木) 07:38:18.00 ID:c8LTfge+0
>>2
バカウヨはまず実家から出ろ
牛丼屋でもいいから働いてこい

7 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 843e-10Js):2016/07/28(木) 07:39:01.53 ID:xbtRq20s0
素直に「上がった、良かった」って言えねぇの?それとも上げなくて良いわけ?

8 :名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-Y0VN):2016/07/28(木) 07:39:22.49 ID:so7qNA2pd
300億あれば足りよう

9 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 07:39:42.87 ID:Ue9dNExd0
上げ幅は過去最高なんだから素直に喜べよな

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 25d4-i9cw):2016/07/28(木) 07:42:29.26 ID:IprCeAhB0
日本は便利

というより日本人は便利

http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1047757497.html

11 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa19-xRNj):2016/07/28(木) 07:42:33.11 ID:hz/qE/2ha
選挙で最低賃金1000円にすぐするって安倍は言ったんだから公約守ってよ

12 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e82d-Y0VN):2016/07/28(木) 07:45:30.93 ID:MsxEhTqe0
>>11
よく嫁よ

13 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9157-Y0VN):2016/07/28(木) 07:46:10.47 ID:7p4jHlGW0
公務員の最低賃金あげおめでとうございます

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7753-OzBO):2016/07/28(木) 07:49:31.40 ID:KBhQz1oY0
便所掃除とかの仕事の時給なんだから

生活できる訳ないだろww

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4820-fWPe):2016/07/28(木) 07:49:46.25 ID:uoIFxHvh0
ま、これから物価が爆上げだろうから
24円ということで物価はその3倍上がると思うよ

16 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 07:50:54.80 ID:Ue9dNExd0
>>15
なにをやっても文句だけやな

17 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a85e-6yRu):2016/07/28(木) 07:53:50.78 ID:uCQAXF5W0
最賃1000円で月手取り16万程度
昔みたいに非正規は正社員の夫の妻や
正社員の親に扶養される学生若者だけではない
最賃で生保以上の生活が成り立ち
共働き非正規で家庭持ち次世代育てられるか
日本はバブル以降デフレ下で給与水準上がらず
氷河期ジュニア棄民
非正規派遣拡大疑似移民化に成功した
先進国で最低の最低賃金
有給休ろくに取れず
チップ制も無くおもてなし強制とか

18 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-10Js):2016/07/28(木) 07:55:19.08 ID:9wi6JmB20
お前ら下々のことを慮って
お上がご高配して下さったんだぞ
ありがたく押し頂かないとバチがあたるぞ!
 

19 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMcc-Y0VN):2016/07/28(木) 07:55:59.76 ID:Q4xs58utM
公務員給与を上げる口実作りじゃん

20 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 07:56:18.89 ID:Ue9dNExd0
とりあえず上がったやからええやろ

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85d7-oK17):2016/07/28(木) 07:56:28.13 ID:tLidRFGe0
「生活できる額だろうか」ってなんだよ。
負けたら死ぬのが資本主義だろ。

22 :下総国諜報員 (ラクラッペ MM75-Y0VN):2016/07/28(木) 07:56:46.63 ID:1/PvcOchM
労基法の死文化を放置する原則は貫くんでしょ。

23 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-izB3):2016/07/28(木) 07:57:29.42 ID:0YKwzMHg0
これすらも上げられなかったのが今まで

24 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 07:57:35.69 ID:Ue9dNExd0
>>19
じゃあ、下げた方がよかったの?
もともと公務員給与なんて最低賃金よりはるかに上だろ

25 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-U0xO):2016/07/28(木) 07:59:56.21 ID:+KrAZSmkM
トリクルダウンが起きてないからねえ
もちろん責任は取りませんよ
選挙で信任されてるから

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2e78-SyxS):2016/07/28(木) 08:00:03.71 ID:g7FTjF6C0
日本では、一度失敗すると底辺の人間に堕ちる。あとはルンペンか自殺か植松みたいなジェノサイドテロを起こして名を残すかだな。

27 :名無しさん@1周年 (スップT Sde4-xRNj):2016/07/28(木) 08:02:14.88 ID:KWKfyipEd
相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」に刃物を持った男が侵入 19人死亡 20人重傷
凄まじい衝撃な画像
脳漿と内臓を撒き散らした写真あり
https://t.co/vTo18xlNlB
とりくる

28 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-cqAU):2016/07/28(木) 08:02:32.07 ID:oTkGm79da
あれ?最低賃金て1000円にならなかったの?民主のときに

29 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df57-6yRu):2016/07/28(木) 08:04:44.53 ID:UdSt8tkZ0
インフレ目標を定めたんだから、その時点でそれ以上に最低賃金を上げる
べきだった
行動が遅すぎる

30 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-U0xO):2016/07/28(木) 08:04:51.25 ID:+KrAZSmkM
>>28
なってないよ
今の自民も

31 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 08:04:51.71 ID:Ue9dNExd0
>>28
民主は失敗、自民の公約は早期に時給800円をクリアし、2020年までに1000円を目指す

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 25d0-GoUO):2016/07/28(木) 08:07:42.33 ID:HIIW7Lka0
記事を読んでも、どこの最低賃金がいくらなのか書いてない。
まあ700円として、1日8時間、月25日働けば14万じゃん。
全然、生活できない額じゃない。
最低賃金の仕事しかできないなら、それだけで我慢しておけ。
自炊して、ゲームとかやめて、資格の一つでも取ってみろや。

33 :名無しさん@1周年 (ペラペラT SDe4-o7aN):2016/07/28(木) 08:07:52.25 ID:Iej7QqXdD
>>アルバイト、パート

は?生活するためのモノじゃ無く、単なる時間の穴埋めだろこれって。
生活するためなら、真面目に働け

34 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMf8-Y0VN):2016/07/28(木) 08:10:41.86 ID:7n7gkODVM
なにもやらなかった民主よりましだな。

35 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-U0xO):2016/07/28(木) 08:11:05.30 ID:+KrAZSmkM
>>31
自民は失敗
民主のときは物価が安かった
中身の量が違うんだな

36 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr61-+Cp4):2016/07/28(木) 08:11:13.01 ID:5/8PQI22r
>>22
労基法守ったら会社や経済が悪くなる、て違反前提じゃん。団連やら、同友会なんて無能犯罪経営者の既得権団体だよ

37 :子烏紋次郎 (ワッチョイ 37d7-GoUO):2016/07/28(木) 08:12:00.99 ID:VW6xA0X/0
これは政府が格差是正をしないと宣言したもの

経団連幹部とにこやかにゴルフ三昧やってりゃ

低層国民に目を向けるはずがないぜ

38 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 08:12:52.48 ID:Ue9dNExd0
>>35
実現不可能な公約掲げた民主が愚かなだけ

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df92-7xJ+):2016/07/28(木) 08:13:26.69 ID:SwzAXZUC0
>>32
そこから保険税金年金引かれるの考えろや
パラサイトでもない限り貯金もできんぞ

40 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK42-2SEv):2016/07/28(木) 08:13:48.87 ID:qs5cTWEUK
そもそも最低賃金で生活を維持しようという認識が双方間違ってる。

この額は高校生の小遣い稼ぎバイトの水準だろ。これで社会人を雇おうとしてるのがおかしい

41 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMf8-Y0VN):2016/07/28(木) 08:14:13.49 ID:7n7gkODVM
>>32
年間休日60日とか、ブラックもいいところだな。
アホかおまえ(笑)

42 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM30-Y0VN):2016/07/28(木) 08:14:49.64 ID:YfJX6giaM
最低賃金って職歴や学歴、資格不問で雇えるレベルのボーダーラインな人材の賃金だからな。
そのラインで一生燻るつもりか?

43 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-U0xO):2016/07/28(木) 08:14:51.80 ID:+KrAZSmkM
>>38
事業仕分けとか高速1000円とか
よくやっていたよ
100%はできなくても
やっていた
大地震がなければ
もっと進んでいたな

自民はやんねーもん

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 08:15:07.96 ID:Ue9dNExd0
>>39
月14万円程度の収入なら保険税金は大してひかれねーよ

45 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 08:15:27.47 ID:UyhlbB2Va
民主党が1000円にするといったとき
散々叩いてた糞どもがよく言えるな
自民党死ねよ

46 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMf8-Y0VN):2016/07/28(木) 08:15:37.61 ID:7n7gkODVM
最低賃金1500からが、先進国なのれよ。
日本はまだまだ発展途上国

47 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK42-2SEv):2016/07/28(木) 08:17:46.83 ID:qs5cTWEUK
>>42
問題は、この水準でスーパーマンを募集するやつらだな。

48 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 08:17:59.57 ID:Ue9dNExd0
>>45
民主党は上げなかったが自民党は上げた
民主党は消費税を上げないといって結局上げた
自民党は消費税を上げると言って延期した。
イメージ戦略ですでに民主は自民に負けてるんだよ

49 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMf8-Y0VN):2016/07/28(木) 08:18:03.48 ID:7n7gkODVM
>>44
引かれたら、生ポとほぼ同額だ。25日働いて働いてない生ポと手取りが同額。。。

1500以上はないと不公平にも程がある

50 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 521d-q6eK):2016/07/28(木) 08:19:06.30 ID:S34NGFKW0
【経済】ボーナスも引き上げの公算=国家公務員、3年連続―人事院勧告 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469658770/

51 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 483e-Sije):2016/07/28(木) 08:19:13.11 ID:DXE2npCq0
>>1
今までの日本型社会じゃもう全然ダメという事だ
ネトウヨレベルの社会は日本人は奴隷扱いだからなあ

52 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK42-2SEv):2016/07/28(木) 08:19:26.30 ID:qs5cTWEUK
>>49
最低なんだから仕方なかろう。

53 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-U0xO):2016/07/28(木) 08:19:43.54 ID:+KrAZSmkM
>>48
選挙で負けた
まあ選挙結果に従うしか
ないからしょうがない

54 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 08:20:38.88 ID:Ue9dNExd0
>>49
だからとりあえず上げたし、これからも上げると言ってるんだからいいじゃん
何も上げた時にまで文句をいうことはない

55 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-U0xO):2016/07/28(木) 08:21:12.16 ID:+KrAZSmkM
>>44
がっつり引かれます

56 :下総国諜報員 (ラクラッペ MM75-Y0VN):2016/07/28(木) 08:22:50.01 ID:1/PvcOchM
>>36
そう。
だから、政府にやる気ないことがわかる。
人口も税収も増えない。

57 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 25d0-GoUO):2016/07/28(木) 08:23:35.01 ID:HIIW7Lka0
>>41
だからさ、最低賃金の仕事しかできないほど
何のスキルも持ってないんだったら、
文句いわずにコツコツと働いて資格でも取ってみろ、と言ってんの。
そもそも一日たった8時間、与えられた仕事しかしないで生きていけるだけ上等。

58 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 08:23:51.36 ID:0myDBbMTa
>>3
これだよな

59 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7724-Y0VN):2016/07/28(木) 08:25:33.13 ID:X7X57gBl0
>>6
おっさん会社は?

60 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 64d0-Y0VN):2016/07/28(木) 08:27:42.91 ID:OpDBh62d0
>>13
なる
生活保護費云々なんて目眩まし論に誘導されず公務員費カットから入らないといかんな

61 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8520-EpDO):2016/07/28(木) 08:31:04.73 ID:85x4jMkA0
在日の生活保護に関しては適法な支出とは言えん
これ最優先

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8556-OzBO):2016/07/28(木) 08:31:08.88 ID:9QdFUHCs0
文句言ってる奴って、みんな中学・高校時代に体育館の裏や便所で
タバコ吸ってたような奴なんだよなあ。中学・高校時代に必死で
努力してきた人と差があるのは当たり前だろう。

×同一労働、同一賃金
○同一努力、同一賃金だよ。

63 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-9+T8):2016/07/28(木) 08:41:19.10 ID:t0GMIDyhK
生きる知恵がなければ死ぬだけ

64 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa19-xRNj):2016/07/28(木) 08:41:38.81 ID:v3iVHblqa
日本は税金が高過ぎ

65 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM30-t3nj):2016/07/28(木) 08:45:46.07 ID:tjbwE6vyM
>>44
あほ

年金は定額だろ

66 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7f3f-xRNj):2016/07/28(木) 08:52:18.53 ID:6hEv2Xun0
一方、公務員のボーナス値上げだって(笑)

介護士にも人事院勧告制度あればいいな(笑)

67 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 881c-7xJ+):2016/07/28(木) 08:53:08.44 ID:xJx4hmS00
戦前なら足しになった金額で、現代の国民が豊かな生活が出来ると、本気で思ってるのか?

お偉方はタイムトラベラーかなにかか?

68 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9157-xRNj):2016/07/28(木) 08:55:32.43 ID:K7fC8RsB0
>>47
コンビニバイトなんか狂ってるわな

在庫管理 レジ 公共料金 宅配便 ネットサービス各種

しかもレジ金あってなかったら強制で金引かれるとか
これ違法だからと訴えてもシフト削られる恐れあるから言えないとか
死にそうな顔した高齢者がコンビニバイトしてるの見ると悲しくなるわ

69 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM3f-Y0VN):2016/07/28(木) 08:55:51.03 ID:9eA6GHjTM
これ東京はどれくらい上がるの?
ありがたいねえ

70 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 779b-Y0VN):2016/07/28(木) 09:05:52.65 ID:Yqyzwxtd0
とりあえず試しに東京だけ最低賃金を毎年、日銀の物価目標+1%かならず上げるという方式をとってみてはどうだろうか。

71 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sad9-Fa6u):2016/07/28(木) 09:09:21.29 ID:1D1hOwxGa
非正規が増えて地方の零細企業や都内の町工場が潰れるだけ
ついでに運送業も人手不足でヤバイ状況なんだがな

72 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa8d-oK17):2016/07/28(木) 09:09:39.09 ID:F6dhq17Oa
あんなんで生活できるわけ無い
できるなら公務員をあの賃金で生活させろ

73 :名無しさん@1周年 (フリッテル MMee-Y0VN):2016/07/28(木) 09:09:49.59 ID:HJYaT49SM
個人個人をみて生活できるできないを改善するものではないぞ最低賃金上げってのはw

74 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM8d-Y0VN):2016/07/28(木) 09:10:29.37 ID:UL5SJ6oUM
無理無理。
もう東南アジアとエンゲル係数は対して変わらないと思う。

75 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d657-Y0VN):2016/07/28(木) 09:13:29.07 ID:I3EpEffK0
最低賃金あげても国保と年金の減額の部分が低ければ
あげても生活苦しいままなんだよね
正社員じゃない人間は収入に比例して国保もあがるから
下手に働いたら支払いだけ増えて何もならない

76 :大魔神怒る (ワッチョイ a18a-Ro1J):2016/07/28(木) 09:18:29.68 ID:zgjKFVkN0
各県で差がどんだけあるのかご存知か
大阪のとなりの兵庫県
かなりの格差
せめて阪神間だけでも
大阪並みにして欲しい

77 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1cd0-1ZjC):2016/07/28(木) 09:21:16.02 ID:lX6NOcdL0
>>75
そりゃ実家暮らし続けるわな

78 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa8d-oK17):2016/07/28(木) 09:28:29.07 ID:F6dhq17Oa
>>75
社会保険料も毎年上がるから正規の消費も増えない

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8856-j1IT):2016/07/28(木) 09:33:06.62 ID:lCichi0G0
非正規でもまともな生活出来るだけの最低賃金と税等負担の軽減を考えるべきだ
そうなりゃなんとか頑張って働くとなる生保も一定数いるだろう
会社側へのバックアップも必要だな
ワーキングプアをなくせ

80 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 251b-oK17):2016/07/28(木) 09:41:10.63 ID:mq9dbN7c0
公務員のみなさんのボーナスはもっと引き上がります
底辺の方々がんばってください

81 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 09:44:06.14 ID:SNMlfolqa
文句ばっかり言ってないで、
簿記なり表計算なりできるようにまず努力しな。

82 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMcc-Y0VN):2016/07/28(木) 09:46:44.23 ID:+GUsOp9GM
努力させるだけ

83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ddd0-oK17):2016/07/28(木) 09:47:31.74 ID:QFBOiaIY0
>>44
所得税源泉、毎月住民税が8千-1万円、国民健康保険が1万円ちょい、国民年金を払うと
残りは10万円そこそこだが

84 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d657-lrsD):2016/07/28(木) 09:57:38.90 ID:3VpblUjP0
収入 最低賃金全国平均798円x8Hrx25日=159,600円/月
出費の計算をお願いします。

85 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4848-UbOe):2016/07/28(木) 10:00:49.70 ID:+Q+v1fKq0
物価も順当に上がるだろうね。
それはそれで消費税収入が上がるから、
財務省としては歓迎するんじゃないの?

もっとも、行政機関が資材や人員を調達する時も、コストアップになるからね。

86 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df88-0Lhy):2016/07/28(木) 10:04:12.23 ID:sRTcicW00
単純に最低時給上げればいいと言う話じゃないからな
人件費上がって物価が上がれば意味がない
集金システムが確立された現代で物価が上がっても給料へ還元される率は少ないし消費も下がる悪循環へ陥る
富が集中するシステムが癌でこれを是正するべきなのだがこれは野性的資本主義の理念による既定路線
またどちらかが現状より損をしどちらかが現状より得をする争いの構図になるので社会的正義である既得権益はこれを阻止しようとする
まぁ現状を変えるには歴史が示すように不満だけは上げといて社会的強者が自己実現のためにそれを利用するのを待つしかないね
こんな繰り返し

87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f6c-GoUO):2016/07/28(木) 10:04:34.75 ID:A5PoYzGi0
公務員以外は人に非ず。下級国民は黙って納税しなさい

88 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7753-OzBO):2016/07/28(木) 10:05:44.65 ID:KBhQz1oY0
最低賃金って最低の労働、ド底辺仕事に支払う労働単価だから安くて当たり前だろ

そんな簡単なことも理解できないからド底辺なんだよwww

89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d657-6bfQ):2016/07/28(木) 10:12:24.94 ID:WJcSM+hN0
フルタイムで年収300万以下の所得税と住民税を下げればいいだけ。
消費税と反比例するようにすればいいだけじゃん。

90 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4848-UbOe):2016/07/28(木) 10:15:15.96 ID:+Q+v1fKq0
>>89
それが累進課税で、所得税の基本なんだけどね。

問題は資産の再分配がうまくいってないところだな。

91 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM70-10JW):2016/07/28(木) 10:16:06.59 ID:9ciLdoFoM
惣名主様であるアメリカ様に渡さなければならないから
奴隷の奴隷の奴隷はその程度でいいだろうってさ

92 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr61-5JOx):2016/07/28(木) 10:16:16.09 ID:wzkO46Mxr
せめて100円アップしないとな話はそれから

93 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 10:16:53.29 ID:Ue9dNExd0
なぜ、上がったことに対する評価はないのだろうか?
上がらない方がよかったの?

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3d20-oK17):2016/07/28(木) 10:17:12.50 ID:1Mv5qrXj0
江戸時代の人は、エアコン・電気やスマホ無くても生活できてたんだから、
電気止めて、スマホも解約すれば、余裕で生活できるだろ。

95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 10:17:24.99 ID:Ue9dNExd0
>>92
過去最大の上げ幅なんだからいいじゃん

96 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88d7-aRvp):2016/07/28(木) 10:22:53.21 ID:4y3dgnWY0
世論が騒ぐから形式的にでも上げてみせましたよwwって態度が見え見え
240円ならまだしも24円値上げってバカにしすぎだろ

しかし何でこんなセコい数字でしか上げられないのか正直謎だわ

97 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 10:25:39.62 ID:SNMlfolqa
>>84
家賃28000円
光熱費銭湯込み3万円
食費外食なし3万円
合計9万円弱
これ以上はぜいたく。

98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 10:26:01.66 ID:Ue9dNExd0
>>96
もし、1万円上げたらどうなるかを考えてみろよ?
上げ過ぎの弊害を抑えるギリギリの線が24円ってことだよ

99 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 10:29:49.79 ID:Ue9dNExd0
>>97
ぜいたくとは言わんが、なんでもかんでも文句言いすぎ
上がった時ぐらいは素直に喜べばいい
たった24円と言うが、過去最大の上げ幅なんだし

100 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdb4-X607):2016/07/28(木) 10:33:54.83 ID:Vfw++Vfed
>>36
だよな、労基法守ったら会社守れないとか言う経営者は自己の無能を恥じろと言いたい。
労基法守って利益あげてる会社に対して、法律破って対抗しようなんて失礼だろうと。

101 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-BZfi):2016/07/28(木) 10:34:46.16 ID:uJhQ+sEWa
>>44
住民税でがっつり取られて積む

102 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-BZfi):2016/07/28(木) 10:37:30.76 ID:uJhQ+sEWa
>>71
都内の町工場なんてもう無いも同然だぞ。求人ほとんどない。

103 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-BZfi):2016/07/28(木) 10:41:29.24 ID:uJhQ+sEWa
>>94
江戸時代は油と薪に金を払っていたので光熱費に金がかかるのは同じ。通信も飛脚を使ってたのでより金がかかっていた。

104 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKed-xQ4u):2016/07/28(木) 10:43:39.86 ID:+AI4vvFCK
東京新聞で雇ってあげたら 地方新聞はわからないけど全国のって安泰なんでしょ?

105 :名無しさん@1周年 (スププ Sde4-Y0VN):2016/07/28(木) 10:46:54.51 ID:f2PAQK46d
雇われてる側が大人しいから経営側に有利に
なる。松下幸之助ばっかりじゃないんだよ。

106 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7753-OzBO):2016/07/28(木) 10:47:20.49 ID:KBhQz1oY0
>>100
全く同感だけど、そういうド底辺企業にしか勤められないド底辺労働者の

受け皿も必要だと思うけどな

107 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 10:48:13.44 ID:Ue9dNExd0
>>105
だから不当なことには声をあげればいいけど
なんで最低時給を上げると言えば文句を言うのよ?

108 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdb4-Y0VN):2016/07/28(木) 10:54:27.28 ID:l+BcP5gld
国家資格あっても生活できる給料にならないのが現実だわ。

109 :名無しさん@1周年 (ラクッペ MM51-6YZ1):2016/07/28(木) 11:07:45.80 ID:zstElvt8M
最低限なんだから、これより多く払ったっていい
腐れ極左偏向新聞は批判しかできないんだな

110 :名無しさん@1周年 (スフッ Sde4-Y0VN):2016/07/28(木) 11:08:41.68 ID:ivWzGUkjd
最低賃金で求人しても応募こんよ

111 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8886-UbOe):2016/07/28(木) 11:54:09.22 ID:St9V8TLK0
パヨクの共同体を破壊しろ

112 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 25d0-GoUO):2016/07/28(木) 12:02:39.84 ID:HIIW7Lka0
>>97
社会保険料忘れてる。
国民年金と国民健康保険で、毎月2万円ちょっと。
それでも11〜12万円あれば十分生きていけるぞ。
だいたい、一日8時間働いたとして、あとの16時間何やってんだよ。

113 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdb4-X607):2016/07/28(木) 12:07:21.37 ID:Vfw++Vfed
>>106
ド底辺でも守れないなら淘汰されるべき。
淘汰されれば残った企業が儲かり、そこに就職口が出来る。
ど底辺が削ってはダメな物を削って安く売って生き残ろうとするから、デフレが起こり続けるんだよ。

114 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdb4-X607):2016/07/28(木) 12:11:10.49 ID:Vfw++Vfed
>>97
28000円家賃なのに光熱費3万もかかるのか?
銭湯500円としても月に15000円。
風呂なしで電気ガス水道13000円てどんだけだよ。

115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d657-Y0VN):2016/07/28(木) 12:15:12.50 ID:5InBc9Av0
>>114
家賃28000円とか雪国だろ
北国の冬の暖房費知らねえだろ
節約しても3万とかいうレベルなんだぞ

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 76ec-U3Dx):2016/07/28(木) 12:21:41.19 ID:Paua3Nxy0
最低賃金1000円詐欺をやった民主ら左は自分らはまともに上げもしなかったのに
これまでよりも大幅に上げようともする政治に何としてでも文句をつけまくる偏向煽動報道をやらかしまくってるだけだからクズ

117 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp61-1ZjC):2016/07/28(木) 12:29:48.71 ID:X8H0w//xp
累進課税を両極に広げればいいだけだろう

118 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d608-xLev):2016/07/28(木) 12:31:57.67 ID:ANUwztaz0
>>3
ナマポは時間すら代償にしてないからな
ナマポ+最低賃金=真の最低賃金にならないと働いたら負けのまま

119 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 12:49:56.86 ID:VQ7WNxyPa
>>115
田舎に住んでるなら野菜でもつくれば食費が浮くだろう?
海や川があれば釣りがあるし。

120 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a85e-6yRu):2016/07/28(木) 13:03:02.72 ID:6dcosXkI0
野菜作れと簡単に言うよな
土地は田舎でもタダではない
野菜作れる市民菜園借りて
ホームセンターで栽培用野菜の苗を買い
肥料いれて虫との闘いで
農薬や消毒薬買って
夏に水道代かけ水やりに追われる
買う野菜に比べすごく安いわけではないよ
プランター栽培でも
培養土と肥料はホームセンターで買う
残り野菜を堆肥にしたりはするがね

121 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a85e-6yRu):2016/07/28(木) 13:08:48.48 ID:6dcosXkI0
虫よけネットや
マルチや支柱や杭
資材も必要よ

田舎は土地住居費安くても
物価は首都圏と変らんよ
木造家屋のメンテナンスも
バカにならんし固定資産税
ワープアで仕方なく実家住まいなのに
容赦なく年金健康保険料徴収
最賃に近い時給の仕事だらけ
大幅に上げるというのは
ただちに1000円くらいにする事だろうよ
アメリカもすぐに15ドルだ

122 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-dLbv):2016/07/28(木) 13:19:01.03 ID:jkZRu78C0
集まれ!心配性たち!
http://blog.livedoor.jp/kurumadakuruma/

123 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 13:32:34.02 ID:Ue9dNExd0
>>121
>ただちに1000円くらいにする事だろうよ

無茶言うなよ
ハイパーインフレにしたいのか?
最大の上げ幅だからそれでいいじゃん
また、上がるのを待てばいいだkだろ?

124 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2c74-YHiW):2016/07/28(木) 13:44:19.78 ID:Ue9dNExd0
最低賃金推移

1986年度 全国 451円( )
1987年度 全国 461円(+10)
1988年度 全国 474円(+13)
1989年度 全国 492円(+18)
1990年度 全国 516円(+24)
1991年度 全国 541円(+25)
1992年度 全国 565円(+24)
1993年度 全国 583円(+18)
1994年度 全国 597円(+14)
1995年度 全国 611円(+14)
1996年度 全国 624円(+13)
1997年度 全国 638円(+16)
1998年度 全国 649円(+11)
1999年度 全国 654円(+05)
2000年度 全国 659円(+04)
2001年度 全国 664円(+05)
2002年度 全国 664円(+00)
2003年度 全国 664円(+00)
2004年度 全国 665円(+01)
2005年度 全国 668円(+03)
2006年度 全国 673円(+05)
2007年度 全国 687円(+14)
2008年度 全国 703円(+16)
2009年度 全国 713円(+10)
2010年度 全国 730円(+17)
2011年度 全国 737円(+07)
2012年度 全国 749円(+12)
2013年度 全国 764円(+15)
2014年度 全国 780円(+14)
2015年度 全国 798円(+18)
2016年度(予定) 全国 822円(+24)

125 :名無しさん@1周年 (アナファイーW FA75-EaMp):2016/07/28(木) 13:58:37.65 ID:1srzN1OZA
できません

126 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6d32-xRNj):2016/07/28(木) 14:00:28.16 ID:c4PCxWjb0
地方はさらに衰退して人件費払えないから
みんな東京へ来いよという政策なんだろ
田を捨て、東京へ出よう

127 :名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-Y0VN):2016/07/28(木) 14:22:06.78 ID:CGCL/KUjd
庶民にとって生活の中で一番負担が多いのは家賃だからな
賃金が少し上がったくらいで何も解決にならない。家賃負担が重いから他に消費に回らずいつまでも不景気。
都会にたくさん空家があるのに政府は放置したまま。本来そこに労働者が住めば経済効果が生まれるのに、郊外に住まわされ、経済活動に大ダメージを与えている。低所得は保証無いから住めないし、高齢者も入居を拒否されてダメ。日本の住居政策が間違ってるんじゃないか?
空家に超重課税を掛けて流動化した方がいいと思うけど。安くすべきは料金は携帯なんかではなく住居費の方が先だ。

128 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK42-0Yw9):2016/07/28(木) 14:27:31.14 ID:cp8iwXw6K
それより増税、物価高をなんとかろしろよ…タックスヘイブンで脱税したものに
ちゃんと捜査して追徴金課せよ。世界で取り組んでいくべきで日本や米国も
形だけの賛意じゃなく脱税システム壊せやボケが

129 :げりあべくせぇえええええええ (ワッチョイ 6d32-oK17):2016/07/28(木) 14:29:08.46 ID:0HUVuTdk0
派遣と
同一労働同一賃金実施はセットが世界の常識だろ

20円とか30円あげただけじゃダメだろ

タックスヘイブンが

合法だとしても、アベノミクスは格差が広がっただけなのでは?

新たに28兆円も富裕層にプレゼントするの?

130 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-Y0VN):2016/07/28(木) 17:40:40.56 ID:pXeIyM0Ca
>>124
ふ〜ん30年前に比べて1.8倍になってんだ。その頃に比べて物価そんなに上がってないよ。もちろん上がったものもあれば下がったものもある。でも概して豊かになったものだなあ。

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d641-UbOe):2016/07/28(木) 18:50:34.19 ID:f1nmPZ5V0
できるできないんじゃないんだよ
するんだよ

132 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 37d7-UbOe):2016/07/28(木) 18:53:55.57 ID:4zELUPIY0
請負の最低賃金も決めろや
もう滅茶苦茶になってるぞ

133 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4072-IkXK):2016/07/28(木) 19:25:50.26 ID:rSOCf/Ty0
最低賃金なんて不要だ。
安くしたい企業はどんどん安くすればいい、そんな会社、優秀な社員はどんどん去っていく。
利益と優秀な社員の確保のバランスで賃金は落ち着く。
駄目な無能社員に、最低これだけという決まった賃金なんか払うから、優秀な社員が割を食う。
賃金なんて全部歩合制でいいんだよ。

134 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 16d0-oK17):2016/07/28(木) 22:32:13.29 ID:1wz6x+yU0
>>43
企業が海外にどんどん仕事をもっていくから
国内で失業者ふえるだろ 

135 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8492-xRNj):2016/07/28(木) 23:41:38.00 ID:/7Ca1NFp0
そもそも最低賃金がどういう基準で定められてるのかわからない。
結婚して家族を養えるレベルから逆算するべきなんじゃないか?

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a85e-6yRu):2016/07/29(金) 00:15:33.68 ID:LuCb53eJ0
もう一家の父が大黒柱ではないから
共働き家庭で子供2人以上モデルを望むなら
性別を問わず
1人で自立し子供1人育てられる賃金は必要だろ
成人2人で家庭持って次世代育てるのが可能になる
単身親でも支援して子供が貧困に陥らない所得水準
も考慮できる
足りない分は社会福祉やBIの担当
たぶん最賃上げると勤務時間減らしたり
社会保障負担を避ける企業が増えると思うが
非正規短時間雇用者の割合に連動して社会保障負担増
労働者の希望で原則地域限定社員にするとかも必要

病気や高齢でフルタイム働けなければ社会福祉分野の担当

137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d657-kA8e):2016/07/29(金) 05:45:18.80 ID:nLu3d/A60
おまえさん達、飲食店員の生活が心配なら、チップをやれよ。

rmnca
lud20160801113810ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1469658875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】最低賃金上げ、生活できる額だろうか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【経済】最低賃金16円上げ決定 生活保護との逆転現象解消[7/29]
「最低賃金」引き上げ額まとまらず [どどん★]
【経済】<最低賃金>時給1000円でも生活苦…息子2人養う母
憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 [蚤の市★]
実質賃金、各党どう引き上げるのか 最低賃金額 明示するか否かで対応分かれる [蚤の市★]
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」
【社会】最低賃金「時給1500円以上は必要だ」 全労連が生活費から算出 [シャチ★]
【経済】5都道県で「逆転現象」=最低賃金が生活保護下回る 労働者の手取り収入減などで [7/15]
【社民】消費税率3年間0%、最低賃金1500円、生活困窮者に10万円、選択的夫婦別姓 衆議院選挙の公約 [haru★]
日テレ「若者は貧困に苦しんでます!手取り23万円という最低賃金の生活では毎日おにぎり2個しか食べれません」→批判殺到し炎上
豪、最低賃金5.2%引き上げ [どどん★]
【最低賃金審議会】最低賃金、25円以上上げへ
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 [どどん★]
最低賃金を早急に1000円まで引き上げへ環境整備〜岸田首相 [どどん★]
最低賃金大幅上げに慎重論 政府、コロナで景気悪化 [蚤の市★]
【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 [首都圏の虎★]
【国際】米14州、今年から最低賃金上げ カリフォルニアは時給10ドルに
【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 ★3 [首都圏の虎★]
【韓国】最低賃金の引上げで苦境の韓国、来年1月に更に11%引上げ
最低賃金、上げ幅が過去最大 物価高考慮、厚労省審議会提示 [愛の戦士★]
【社会】最低賃金、平均18円上げ、798円に 過去最大の引き上げ幅[07/29] 
最低賃金、平均930円 上げ幅、過去最大28円 厚労省審議会 ★2 [首都圏の虎★]
【賃上げ】最低賃金上げ、アジア席巻 背景に自国民の優遇「人気取り政策」外資警戒
【社会】最低賃金引き上げ 労使の主張に隔たり 政府示す3%の引き上げ焦点に
【厚労省審議会】最低賃金上げ、議論大詰め=前年度比26円増の時給874円が軸、労使に隔たり
【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★6
【経済】最低賃金大幅上げに慎重論 政府、コロナで景気悪化 [さかい★]
【速報】 19年度の最低賃金交渉は時給の目安を全国平均で27円引き上げ、901円にすることで決着した
【日本政府】安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★7
【アベノミクス】 バイト時給上昇、地方にも波及 =最低賃金引き上げ反映
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★3 [ボラえもん★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★4 [ボラえもん★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★2 [ボラえもん★]
【最低賃金】きょうから過去最大の引き上げ 時給平均930円に 東京1041円 神奈川1040円 大阪992円 [首都圏の虎★]
【厚労省】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す デフレ脱却を後押し
最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 [首都圏の虎★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★5 [ボラえもん★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★2 [ボラえもん★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★3 [ボラえもん★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★13 [ボラえもん★]
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★6 [ボラえもん★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★12 [ボラえもん★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★9 [ボラえもん★]
【サンケイビズ】中小企業の56.6%が、今年の最低賃金引き上げに反対 日本商工会議所の調査結果 [みの★]
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) ★3 [蚤の市★]
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★2
【バイデン大統領】連邦最低賃金を現在の2倍超、時給15ドル(約1600円)に引き上げへ ※2009年依頼据え置き [ばーど★]
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」 [ボラえもん★]
岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 [蚤の市★]
【日本商工会議所】「最低賃金1000円」に強く反対する要望書、政府・与党に提出
函館市、最低賃金下回る報酬支給 非正規職員61人に1年間 違法状態を「事実上放置」 [七波羅探題★]
【労働】時給853円では年収177万円 最低賃金巡り弁護士会声明 /沖縄 [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
れいわ新選組の公約、最低賃金1500円は愚策中の愚策。韓国の二の舞になるのは必至! 公務員増も政府の肥大化を招く
【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」★3 [記憶たどり。★]
【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」★2 [記憶たどり。★]
【プレジデント】「実質時給286円も実在」急増するUber EATS配達員はワーキングプアか 東京都最低賃金を下回ることもある
日本の大卒初任給、「ニューヨークの最低賃金」を下回る…「日本・一人負け」の切実な実態【元IMFエコノミストが解説】 [首都圏の虎★]
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★15
【社会】「従業員に最低賃金しか払えない会社が多すぎる。とても結婚など考えられない」 年収330万円、30代独身男性の嘆き ★2 [ボラえもん★]
【佐賀】若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍 1カ月の最低生計費は男性が24万1972円、女性は24万2732円
【生活保護】発達障害の長男進学で保護費減額は「不当」…大阪府裁決
菅首相「定額給付金の予定はない。最終的には生活保護がある」★19 [ばーど★]
菅首相「定額給付金の予定はない。最終的には生活保護がある」★18 [ばーど★]
14:02:03 up 24 days, 15:05, 0 users, load average: 55.33, 44.85, 25.16

in 0.093503952026367 sec @0.093503952026367@0b7 on 020704