◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1477573000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ここん ★:2016/10/27(木) 21:56:40.97 ID:CAP_USER9
マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる
2016.10.27 16:23
http://www.sankei.com/affairs/news/161027/afr1610270024-n1.html

 いわゆる「マンスリーマンション」に入居した20代の男性が、NHKに受信料を不当に支払わされたとして、NHKに受信料1310円の返還を求めた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。佐久間健吉裁判長は「部屋にテレビを設置したのは物件のオーナーか運営会社であり、男性には受信料の支払い義務はなかった」として、NHKに1310円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は平成27年10月19日、勤務先の指定で、兵庫県内のマンスリーマンションに入居。約10日後、NHK関連会社の職員がマンションを訪れ、「受信契約を結ぶ義務がある」と説明した。男性は受信契約を結び、2カ月の受信料2620円を支払った。男性は11月20日に退去。後にNHKは男性に1カ月分の受信料1310円を返還したが、男性は「自分がテレビを設置したわけではないのに、不当に受信契約を結ばされ、受信料を支払わされた」として、残る1カ月分の受信料の返還を求めて提訴していた。
 NHK側は「マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していたほか、テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった」と主張していた。

以下はソース元で。

1の立った日時2016/10/27(木) 16:49:56.09
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477554596/

2 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:57:16.74 ID:PA9VfdR/0
国民から有無を言わさず受信料を徴収しようとするNHKは

給与も公務員に準ずるべきだと思うよ

3 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:57:26.75 ID:rK5l7DaU0
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

4 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:57:32.33 ID:3X8u0vw40
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube



デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube


.
明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube


.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube


.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube


.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube


.
日本人が知ってはならない歴史

@YouTube


.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube


.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube



【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



5 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:57:49.64 ID:1QNB5JvA0
NHKみかじめ料

6 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:58:58.08 ID:bDAtEk8+0
NHK職員の給料をまず1/3にしろや

7 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:59:44.55 ID:6TKPFlaO0
つかさ、

8 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 21:59:58.13 ID:GVEKwnID0
ホテルに長期宿泊してるのと同じだからな

9 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:00:03.10 ID:rRk5yA+I0
在日朝鮮人に支配された反日偏向捏造マスゴミNHKに金払うのは売国に加担するも同じことです!

10 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:00:22.40 ID:68R+p+Re0
>>4    
    
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
   

11 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:02:09.88 ID:21lbpWbY0
誰も払わなくていいんだよ
見てねえんだから

12 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:02:20.53 ID:Ya14BNg80
1310円のために裁判起こすとかアクティブな人だな

13 :駆逐者 ◆H6Sulq8OZc :2016/10/27(木) 22:02:26.07 ID:nsDblOVk0
レオパも払う必要はありません

14 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:03:28.53 ID:xJ3mhJOY0
地裁はトンデモ判決大好きだなー

15 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:06:05.17 ID:iD8KrB120
公益ヤクザ法人NHK

16 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:08:40.05 ID:+MRuBSvT0
【立花孝志 ひとり放送局】NHKとの裁判また勝ちました ワンセグに続きレオパレスも

@YouTube


【立花孝志 ひとり放送局】レオパレスでNHK受信料支払っている人は返金請求裁判しましょう

@YouTube



17 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:09:20.81 ID:5PfEdAiz0
1300円の返還よりも判例作りたかったのかな

18 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:09:46.01 ID:4tOuI0Hu0
公共放送なんだからただのはずだろw

19 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:09:59.44 ID:x567VFOo0
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
イケメンw
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは、
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co169496
10月26日 1時31分頃
放送経過時間
2時間05分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?

20 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:10:36.98 ID:deI+7Z1V0
沖縄の基地害デモで沖縄土人だけが特別に優遇されてNHKの受信料を割引されてる
露骨な人種差別を知ったわ。

21 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:10:59.48 ID:AJQdtMaV0
たった1310円で裁判起こすってすげぇな。裁判費用、
弁護士費用数十万単位で持ち出しじゃん。費やす時間も
ばかにならん。

22 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:11:56.33 ID:0zyuUqYA0
>>21
地裁で1310円だから弁護士使わず自分でやったんじゃないか?

23 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:12:01.73 ID:J4ATARfn0
え?そんなとこから受信料取ろうとしたの?
オチオチ出稼ぎにもいけねーじゃんwww

24 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:12:34.67 ID:r8Nv56o40
ほほう…
http://shorten123.com/hzec
なるほど
http://shorten123.com/gihe
いやいや
http://shorten123.com/dhe
そうですか…
http://shorten123.com/gaic
1

25 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:13:03.87 ID:J4ATARfn0
>>21
裁判起こすのに弁護士が必須って
日本のお話じゃないよね?

26 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:14:32.39 ID:A/LA4GAL0
>>21
弁護士立てる訳ないだろ
こんくらい自分1人で十分
あとでブログなり雑誌の取材受ければ十分儲かる

27 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:18:03.27 ID:+MRuBSvT0
>>22
>>16 の動画によると、ちゃんと弁護士さんが付いてるみたいよ。

28 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:20:28.57 ID:BSsZKKDO0
そもそもNHKは放送法というモノを盾にして契約しなければならないという1点ばりのバカ軍団!

基準がずれずれなんだよな!
携帯でワンセグが出れば契約必要!
カーナビでワンセグ見れたら契約必要!
時代は流れているのに自分らの都合しかあてはめないクズ集団!

29 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:21:27.47 ID:aFlARUvb0
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)


@YouTube


安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


30 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:21:41.53 ID:aFlARUvb0
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

異常に浜崎を敵視している安室
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑

@YouTube

 ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々

@YouTube

 ←整形怪物の安室65+989+89+8+8

31 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:23:18.19 ID:loT20+7b0
NHKの受信契約すれば、住所氏名電話番号の個人情報をNTTファイナンスに横流しされます。

以前、カスタマーに訊いたら「横流ししています」って認めたよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:23:23.43 ID:6fhHnrrh0
マスターキーで悪さをしていた
レオパレス博多の営業マン中野弦己くんは払っているのかな?

33 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:23:34.82 ID:DXFKwHWn0
今はネット接続しただけで受信料を徴収するとか言い出してるし銭ゲバ基地外すぎ
もうこうなったら徹底的に潰して欲しい
アノニマスさんよろしく
とりあえずNHKに潜り込んでる特別在留許可連中のあぶり出しとかから始めたらどうだろうかね

34 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:24:50.08 ID:YsX90uEe0
維新頼む頑張ってくれ
NHK利権に切り込んでくれ
維新しか切り込めんだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:25:01.03 ID:voJhqNsS0
>>2
ほんこれ

税金扱いになって使途を明らかにしなくてはいけなくなったら困るチョンHK

36 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:25:01.20 ID:QsfUZ7gE0
ヤクザNHKの悪行がこれでまた一つ明らかになったな。

37 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:25:13.76 ID:n9cLR2vs0
>>26
勤務先の指定ってあるから会社の命令
会社の顧問弁護士でもついたんじゃね?

38 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:25:26.16 ID:HttpD/7C0
うおおおおおおおおおおおお

俺のわくまゆの給料下がるぜこりゃ

39 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:26:15.61 ID:/uv9Ar8/0
>>37
会社がNHK敵に回して社員の1310円のために弁護士使ってなんの得があるの

40 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:26:51.49 ID:t1WMB5Qq0
>マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していた

これは運営業者の勝手な判断だし、仮にこの事を入居者が承諾していても
放送法は、「放送を受信することのできる受信設備を設置した者」に受信料の支払いを求めているから
受信設備を設置していない入居者からNHKが直接受信料を受け取る事はできない
運営業者が入居費にNHKの受信料の項目を設けて入居者に請求して、運営業者がNHKに支払うべきだな

41 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:27:43.75 ID:U7a1+5j50
よくやった!

42 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:28:08.13 ID:n9cLR2vs0
>>39
顧問弁護士って年間契約みたいなもん
つかわな損

43 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:30:47.24 ID:jk67r99z0
朝から晩までテレビ見まくってる団塊と
おさるのジョージしか見てない俺が同じ料金というのが納得いかない

44 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:30:58.15 ID:SIeAusa20
マンションとの契約と法律とではどっちが重要視されるかあれだけデタラメやってて分かってないのか

45 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:32:05.35 ID:y6ppB0tG0
>  NHK側は「マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していたほか、テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった」と主張していた。

結局明示してたのかしてなかったのかどっちなんだよ

46 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:33:31.74 ID:0zyuUqYA0
>>27
って事はNHKが控訴するからかなぁ。
まぁ、するだろうし最高裁までいくかもしれないからなぁ。
1310円だったら訴訟費用1000円位で着手金も有志の弁護士でタダかもねぇw

47 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:33:41.67 ID:o6CY6J5N0
NHKが恐れる唯一の男

    「立花孝志」

48 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:38:30.33 ID:o914z9Eo0
本社にミサイル落としてくれ北朝鮮

49 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:39:01.94 ID:wHAFr1Sc0
マンションの運営業者がテレビ台数分払うの?

病院とかはどうしてるのかな?

50 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:39:53.37 ID:wkl0Zbq6O
> しかし判決は、「受信料とはNHKの放送を視聴する対価ではなく、
>公共的なNHK放送を維持するために、テレビを設置した者に対して
>公平に負担を課すものだ。


イミわからん
アホに分かるように誰か教えて

51 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:41:38.73 ID:t1WMB5Qq0
>>49
今時の病院ってプリカ(売店や自販機で購入)を入れて見る有料テレビだよ

52 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:42:06.87 ID:8sDWht8/0
入居してすぐ集金くるけど入居情報どこで嗅ぎ付けるんだろ

53 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:42:37.90 ID:4pCg11Jm0
不逞鮮人のテレビ局

54 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:43:16.38 ID:hhwd09Y50
この男は漢
どう考えても裁判する費用の方が遥かに高いのに、前例を作ってくれた
過去に経験あるやつはバンバン返還請求しろ!

55 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:43:55.40 ID:4pCg11Jm0
朝鮮人のテレビ局になんで日本人が銭払ってんのかね?
戦争で負けたからですね????
払う必要ないですよ

56 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:44:46.05 ID:mll4py3P0
じゃあホテルから受信料取るなよ
こういう裁判は懲罰課徴金支払わせるべき

57 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:45:08.19 ID:RpBIMSQv0
>>12
それだけNHKの態度が悪かったんだろうな
まあ、契約推進員のバカぶりは酷いけどな
平気で嘘つくし

58 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:45:32.08 ID:b/6DCVXY0
>>50 見なくても払うものだってこと。

59 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:46:23.37 ID:81kobxUW0
>>10

>■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

意味不明だ、ボケ、てめー一人で汚ねーオナニーしてんじゃねーわ、間抜け

60 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:46:27.03 ID:wkl0Zbq6O
>>50
自己レス分かった

つまりマンスリーマンション側が住民に払わせるのもおかしいし
それを理由にNHKが払えと言っているのもおかしい

という判決だな
受信料とは設置者が払うべきで使用料(視聴料)ではないと
やったぜ

61 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:46:32.19 ID:WYRvEQVUO
>>37
入居したマンスリーが会社指定だったとかじゃね?

62 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:46:35.43 ID:ip/4iICL0
日本人のインターネット閲覧料をなぜかNHKが徴収しようとしている件もどうにかしてほしい

なんでNHKみれない人からもとろうとするんだか

63 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:46:50.39 ID:WvDy59df0
新宿事務所「受信料は戻ってきます! 今すぐ返還訴訟を!!」

64 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:47:05.29 ID:RpBIMSQv0
>>51
オヤジが入院してたとこは、冷蔵庫の使用料と兼用だったな

65 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:47:21.30 ID:8sDWht8/0
>>49
病院の大部屋はテレビ4台とかあっても1件分で契約
個室は1件分で契約

ちなみにホテルは部屋ごとに契約

66 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:47:40.27 ID:wkl0Zbq6O
>>58
ちげーしよく読んでこい

67 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:47:46.01 ID:hhwd09Y50
>>50
視聴した人に課金する方式だとNHKなんて見ねーよボケ!と言われたら終わりだけど、
NHKを見られるテレビを設置した人に課金する方式だと見ない人からも金巻き上げられる
だから裁判官の判断は犬HK的には正しい判断の筈なのにゴネてる基地外がNHK
つまりNHKは基地外

68 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:48:02.78 ID:897qm4wJ0
これは当然の判決
テレビ設置したのはマンスリー運営者なんだからそっちが払うべき
かと言ってデフォルトで料金上乗せは反対
自宅で契約済みなら二重払いだからな
マンスリーのテレビはオプションにすべき

69 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:48:36.74 ID:b/6DCVXY0
>>66 見た対価じゃねぇって事だわさ

70 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:48:41.22 ID:OwsJJtAZ0
NHKは民営化すればいいのに。

71 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:49:04.04 ID:l3iWrWF3Q
なんでピンポン鳴ったらドア開けるのかな?

その時点でバカなんだよな〜

だいたいオマエん所に
可愛い子ちゃんが来るワケないだろがw

72 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:50:07.40 ID:wkl0Zbq6O
>>67
だよな犬NKの弁護士の名前出ないかな
アホ過ぎ

73 :駆逐者 ◆H6Sulq8OZc :2016/10/27(木) 22:51:07.49 ID:nsDblOVk0
パチ屋の台ごとに横についてたりするモニターも一台ごとに受信料とってるよな?
ヤクザ屋さんの家にあるテレビからも受信料とってますよね?
NHKは取ってる証拠みせろや

74 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:51:38.14 ID:0zyuUqYA0
>>63
スマホとマンスリー特需かぁw

75 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:51:40.10 ID:t1WMB5Qq0
>>58
そうじゃなくて受信料は見た人が払うのではなくテレビを設置した人が払うものって事

76 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:51:58.42 ID:W8D2Evoe0
地裁にしてはいい出来ジャン
弁護士が優秀だったのかな?

77 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:52:14.12 ID:wkl0Zbq6O
>>69
ありがとうマンスリー側は「見なくても払う」ってことなんだな

ちょっと主観が変わったら分からなかったごめん

78 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:52:15.47 ID:5Ud+6kCF0
>>50
受信料は設備を設置したものが払うもので、見ただけだと払わんで良いってことでしょ。
設置したのはマンスリーマンションの会社だからってことじゃね?知らんけど。
ホテルとかと同じだと言いたいんだろう。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:52:37.76 ID:q9H1PH3g0
>>56
ん???

ホテル→設置者(ホテル経営者)が払う
マンスリーマンション→設置者(マンスリーマンション経営者)が払う

これがスジ

だから「テレビが置いてあるマンスリーマンションの借り手には受信契約義務がない」って判決
逆に言えば「テレビを設置したマンスリーマンション経営者に払う義務があるよ」って事

なぜホテルから受信料を取るなって話になるんだ?

80 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:54:24.54 ID:v44Eh3h80
NHKでビックリしたのが、数年前に大学受験で上京した際に兄の家に世話になった時にNHKの受信契約の訪問がきて、
ここは兄の家で兄は今は居ません、
って言ってるのにも関わらず、職員は俺に契約書にサインするように求めてきたこと。
そんな契約ありえない、って高校生の俺でもわかったわ。

81 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:55:56.35 ID:W8D2Evoe0
>>67
今度は放送をインターネット配信して
今まで手を付けられなかったパソコンや携帯に対して
「放送の受信を目的とした設備」
で金をふんだくろうとしてるようだけどねw

82 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:56:13.94 ID:t11GzYpp0
>>71
うちは男しか来ないんだが

83 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:56:57.29 ID:IYr9Lssw0
>>10
ありがとうございます
地道な草刈りに感謝致します

84 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:57:09.28 ID:hhwd09Y50
>>80
職員じゃなくて委託業者
あいつらはNHKより更に基地外
オンラインで移転届けしてるって言ってるのに紙で提出してもらうまで帰りませんだったからな
今思えば警察に通報しときゃ良かったわ

85 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:59:19.36 ID:dGOAOfet0
>>1
全国のウィークリー&マンスリーマンション入居者歓喜?www

86 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:59:19.74 ID:YaXfxTx60
普段「見てなくても設置したら契約義務」って言ってるんだからな
なのに今回は「設置者でなくても見たやつに契約義務」って言ってんだもんな

87 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 22:59:59.88 ID:vP44OSsP0
NHKはヤクザと同じ。
恐喝して弱いものから金を取る。

88 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:00:14.07 ID:wkl0Zbq6O
マンスリーに六年住んでて
やってくる契約のオッサンと雑談するの楽しかったが
もう来なくなると思ったら
ちょっぴしさみしいwwwwww

89 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:00:43.50 ID:0vdUWS2g0
NHKってGHQでしょ?

90 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:00:48.65 ID:W8D2Evoe0
>>78
ホテルは設置台数じゃなくて
稼働率とかで受信料を徴収してる

放送法の定義だと受信設備の設置に対する契約だろ?
家庭のテレビも、一世帯契約だし

だったらNHKの視聴分でもいいんじゃね?
おかしくね?

スクランブルかけない理由がまっとうじゃないしwww

91 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:01:30.26 ID:0E8bBYU10
これって誰が得するんだ?

92 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:02:57.81 ID:wkl0Zbq6O
>>85
どうせ家賃値上げすんだろ
しかも手数料とか勝手に加えてちょっと多めに

93 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:03:02.67 ID:a0uWywllO
オーナーが、ヤバいな

94 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:03:33.39 ID:F5Bz4q1q0
解体 民営化 スクランブル
どれかやれよ

95 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:04:41.96 ID:KFXKUVZy0
そうなのか、他人にテレビを設置してもらえば、
無料か。

96 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:04:42.20 ID:bo0ofiWo0
テレビ設置しなければいいだけ

97 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:05:19.78 ID:Rgd8H1SW0
異常な受信料制度の歪みが
また発生したのか

98 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:06:01.38 ID:KFXKUVZy0
>>NHK側は「マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していたほか、
>>テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった」と主張していた。

これが本当でも、判決のようになるのか?
裁判所って、本当にキチガイが判決書いてるとしか思えないときが多いね。

99 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:06:28.19 ID:YaXfxTx60
>>95
そういう法律になっているとこれまでNHKが言い張ってきちゃったからね
スクランブル化すれば簡単に解決する話なのにしないから

100 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:06:29.57 ID:ptx+Ghhg0
NHK理論だと、
「受信契約の意思」は「受信設備の設置」で決まるとしている。

これは一律の契約書(付合契約)を認める場合に必要な
「他の選択肢」を示すために考えられた理論で、
それを否定すると一律契約(付合契約)が許されず、
受信料制度が崩壊する。

したがってNHK理論では、
「受信設備の設置者(工事者ではない)」が受信料を支払う。

それを認めなかったNHKは自己矛盾しているので、
この判決が覆ることは(法理論的には)ありえない

101 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:07:04.89 ID:c0/GrQwX0
>>98
パチンコ御殿と世界平和連合の話題は完全スルーするゴミクズ安倍信者


やっぱ桜井誠や、NHKに勝訴した立花さんがサイッキョ〜

102 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:07:39.61 ID:FL7+q2gE0
これ認めると

ホテル滞在者に支払えとかなるんだよな
海外からフザケンナの雨あられ

103 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:08:08.51 ID:YaXfxTx60
>>98
NHKが受信契約を求めることが出来るのはマンションの運営業者であり、
入居者に料金を求めることが出来るのは運営業者ってことになるんじゃないか?
NHKが直接入居者に求めることは出来ない

104 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:08:14.24 ID:XeVRtPHO0
家具付きのマンションは管理者が払えということか
それは部屋ごとに?もう無茶苦茶だよ

105 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:08:21.77 ID:KFXKUVZy0
>>100
ありえるとおもうけどね。
あなたと論争しても不毛だからなにもいわないが。

106 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:08:55.62 ID:FL7+q2gE0
>>84
派遣でNHK聴取しょっちゅう募集してるね

107 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:09:42.96 ID:t1WMB5Qq0
>>96
業者はテレビを設置した方がマンスリーマンションの付加価値は上がるけど
設置した時からずっと受信料を払わなければならない
が、
現状は入居者が契約して受信料を支払う
が、
入居者が居ない間は受信料はNHKに支払われない
これって、
NHKとしては損しているよね、でも、こうしないと業者がテレビを設置しないんだろうね

108 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:09:46.36 ID:NDhrPOO60
電波ヤクザに道理を説いても意味はあるまい
早く潰れろ

109 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:09:53.29 ID:j4hdzGBy0
管理会社が払うだけやろ
ほんで賃料に上乗せされるだけ
別になんもかわらんよな

しいて言うならばテレビはオプシンで別料金になるかどうかってことか

110 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:10:09.44 ID:KFXKUVZy0
>>103
NHKの集金屋さんは業者からお金もらったほうが楽でしょうね。

111 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:11:23.50 ID:iNnyBLC10
相談させてください
先週、NHKの関連会社から訪問がありました
ウチのマンションは賃貸で今までBSなど見たことも映ったこともありません、ケーブル会社と大家さんが契約してるみたいでテレ玉とか、MXテレビは映ります。
差し込みを付け替えて地上波から衛生派に差し込みをして映るか確認してほしいと言われたので、BSが差し込み変えたら映ったのでびっくりしました
ただ、差し込みケーブル一本しかないのでBSに差したままだと、地上波が映りません
それを説明したら、2本口に別れてる差し込みを売ってあげます、BSも見れます、ただ契約を地上波契約から衛生契約に変更しなければなりません
と言ってきました
BS見ないし、2本刺さるケーブル売ると言われても必要ないし、何より衛生契約に変更する義務があると言われ、年間一万円以上受信料が上がると言い出しました
こんなことあるの?NHK-BS見れるように強要するとかなんなの?
旦那が帰ってきたので追い返したけど、NHK大嫌いになった

112 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:12:00.29 ID:NP1MfceW0
マンションの運営業者が設置したのに何で入居者が払うんだよ

113 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:12:34.94 ID:b/6DCVXY0
>>92 でもそれは正当な原価っしょ。これまで入れてなかった分は、NHKが損してたって事だな

114 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:13:31.24 ID:+ivP9JVu0
皆様の受信料で皆様から強制徴収すべしと裁判に挑みましたが、負けました。皆様の受信料から捻出した裁判費用がドブに捨てられた形となりました皆様のNHKですw

115 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:13:45.86 ID:wkl0Zbq6O
>>100
アホのおれでも分かるいい文章

なんでNHKの弁護士は戦おうと思っちゃったの?
この男の相手してないで
日本全国マンスリーの所持者に請求した方がよっぽど楽だよな?

116 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:15:11.28 ID:XeVRtPHO0
上乗せするとしたら首都圏ならともかく地方だと家賃で受信料占める割合多すぎるだろう
まぁNHKがクソなんだけど

117 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:15:48.53 ID:nsZHatld0
マンスリーマンションなんだからマンション経営者が支払えばいいんじゃね?
なんで利用者から取ろうとするの?

118 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:17:13.01 ID:b/6DCVXY0
上乗せするのでもよいし、裁判するほど需要がないなら、設備として提供しない選択肢もあるな

119 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:17:48.72 ID:0zyuUqYA0
>>115
今回はNHKが訴えられたから争わないといけなかった。
一ヶ月分わざわざ払って裁判し判決欲しかった男性の勝ちだなぁw

120 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:18:20.15 ID:bo0ofiWo0
他にも不当に徴収してるケースがわんさかあるんだろうな

121 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:18:54.62 ID:hO+yLenI0
>>105
見なきゃ払わないでいいがまかり通ってしまうが。

122 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:19:16.17 ID:b/6DCVXY0
>>120 1ヶ月住むのにわざわざNHK契約するような人いないんじゃねーの

123 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:19:56.34 ID:ptx+Ghhg0
>>105
論争はしないから、
受信料制度が崩壊しない逆の解釈があれば書いても良いよ。
書けなければウソになるだけ

124 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:23:27.94 ID:EY8tbNXT0
手抜きマンションも払わんでええやろ

125 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:23:30.67 ID:j4hdzGBy0
これ返還請求の嵐になるんじゃね?

126 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:24:11.99 ID:zwZ1IBK50
当たり前の判決
最高裁まで行ってもこれは覆らないね
金自体は利用者が払うにしても契約は貸してるオーナーがするべきなんだよ
ビジネスホテルだってそうだろ
宿泊者がNHKと契約してるか?

127 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:24:43.48 ID:0215vQ910
>>115
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-141803.html?page=1

こういう部屋にニーズがある以上、マンスリーマンションにおいて、TVの設置を
しなくなることを恐れているのではないかと。

128 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:24:54.47 ID:wkl0Zbq6O
>>119
ごめんなさいつって裁判取り下げお願いしますは
できねーのか

つうか
これから一斉にマンスリーに請求するでぇええええ!!!!
っていう犬NKお知らせでした
が一番有りそう

129 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:25:36.17 ID:kkWo7VbN0
立花孝志には期待していたのにがっかりだ
NHKをぶっ潰すのではなく、NHKを左翼のものにするのが狙いとは
そういえば左翼系20団体がNHKの取締役の交代をうったえてるよな


■立花孝志 2016/09/15 公開
蓮舫さん(民進党新新代表)はNHK闘ってくれた素晴らしい国会議員です 
ぜひ平成18年3月30日参議院総務委員会の議事録をご覧下さい


@YouTube



130 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:25:48.50 ID:66kEE4EF0
NHKの受信料なんて払ってる奴居るのかなあ?
いろいろな家計簿のチェックとか見ても、
NHKの受信料の項目がいつもない。

131 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:26:04.11 ID:bo0ofiWo0
じゃあテレビ設置しません
ってなるとどうあがいても徴収できないからそうもいかないのな

132 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:26:56.86 ID:e2sHnMwl0
支払ってる奴ら全員が訴訟して潰してまえよ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:27:52.68 ID:ShbRtGv70
そりゃ法律の条文が
設備を設置した者は契約の義務を負う
とあるんだから当然の結果だろw

ワンセグだろうとフルセグだろうと
携帯機も一緒だよ

法律がそうなってんだからw

134 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:27:54.70 ID:rAM44kg10
犯罪組織

135 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:29:20.77 ID:wkl0Zbq6O
>>127
TV付きの普及も頭打ちだから
徴収減って困ってるNHKがマンスリーにロックオンした感じ

この男性がやらせの可能性もあるwww

136 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:29:44.55 ID:1GZka+Zt0
>>12

立派だよ。
見習いたい。

137 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:29:45.95 ID:hhwd09Y50
>>133
今やってるのは携帯が「設置」に当たるのかって議論なんだけど

138 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:30:06.74 ID:SNiIGWQa0
NHKの屑さは異常だわ

139 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:30:14.78 ID:zwZ1IBK50
金の流れ:利用者→オーナー→NHK

こういう金の流れでオーナーが契約するってのが筋なんだよ
これを手抜きして契約まで利用者にやらせるからおかしなことになる

140 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:31:27.65 ID:t1WMB5Qq0
>>132
そうだねw
間違いなくNHKが負けるよね、この裁判
控訴は単なる時間稼ぎなんだろうね、今の役員どもが人事異動する来年4月頃までのw

141 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:32:26.12 ID:h+Ztseuu0
当たり前だろ
NHKは無くなれよ

142 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:34:33.85 ID:AgYAT6IO0
>>1
>テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった

日頃は「使わなくても設置したら受信契約を結べ」と言っているのに
裁判では「設置しなくても使っているなら受信契約を結べ」と
主張するのか。

この分だとマンションのオーナーにも「設置ししたのだから受信契約を結べ」
と言って二重請求しても不思議はないな。
クズだな、NHK。

143 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:34:47.56 ID:xc0fis5Q0
 
【国際】安倍首相、ヨルダンに300億円の無償資金協力表明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477571600/

【社会保障】小泉進次郎氏、定年制廃止や解雇規制緩和を提言 「国民に痛み伴う改革を」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477528122/

【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477573000/

【年金】年金運用で10兆円損失のGPIF 東芝等を訴え責任なすりつけ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477539822/

「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477564444/

144 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:34:49.34 ID:/y9V6l270
こんな企業の収入が法律で守られてるなんて、日本は狂ってきたな

145 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:35:02.71 ID:a1KWUrUh0
>>6
1/3じゃ足らねぇよ

中小企業の年収の半分がNHKの年収にふさわしい

リスク負って生み出してる民間と補助を受け税金のように搾取し何も生み出さないNHKじゃ本来成果が全然違う

今のねじれ現象は異常だ

146 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:35:41.64 ID:wkl0Zbq6O
ほんとに家賃に受信料上乗せしてきたら
いよいよ引っ越すやる気起きるからやってくれ

147 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:38:01.30 ID:HsoaB0Cd0
>>145
リスクリターンの考え方でいったら1/100でも貰いすぎ

148 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:38:05.63 ID:Wof6gQey0
NHKもバカだから最高裁まで持っていって例作っちゃうんだよな

149 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:38:36.81 ID:bJqH1TB30
NHKアホ過ぎじゃね?
テレビの持ち主だけに請求するようにしないと、見てないから払わないってのもありになっちゃうじゃんw

150 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:39:02.71 ID:bP2l8gfJ0
NHKはヤクザと何もかわらないな。

151 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:39:24.93 ID:YeKqMky60
ようやく綻びが出てきたね。
局員のシナチョンが2000万近く取るって反日放送にいそしむとか有り得ない。

152 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:41:17.05 ID:zn5M3b/y0
nhk から何時までもつきまとわれて
お前らそれで満足か
こんなものは国民運動として
駆逐すべきなんだよ

153 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:41:39.37 ID:ixE5Qt1WO
>>1
NHKはバカばかり

154 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:50:03.79 ID:VVbeE4Jh0
>>1
当たり前だよな。

これがまかり通ったら、ホテルに泊まってテレビ見ただけで、受信契約結ぶことになる

155 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:50:22.83 ID:SWOGQnWM0
インターホン付きのシェアハウス住んでるけどNHKの人来たよ
シェアハウスはマンスリーと同じ扱いだよね?

156 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:50:25.52 ID:eOfEFpVl0
おい、NHK
特殊法人の分際で勝手にルール作るなよ

157 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:53:27.24 ID:b6d8s26u0
見てなくても設置したら払えと言ってるのはNHKのくせに
入居者に請求するってアホやろ。

158 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:54:24.77 ID:Q6eed/hn0
こういう地道な努力が必要だね

159 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:54:31.21 ID:0215vQ910
NHKはホテルに対しては、設置者が受信料を支払うべきという裁判もしている
ようです。

http://tabiris.com/archives/nhk/

なんだかね。。。。

160 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:56:54.50 ID:PSOd02HL0
流石、NHK(日本変態機構)ですね。

161 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:57:46.72 ID:eOfEFpVl0
>>146
安心してください
家賃に上乗せするよりも
テレビを回収されるか譲渡されると思う

162 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:57:56.36 ID:DK4uCcDJ0
マジキチNHK

163 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:58:03.61 ID:b6d8s26u0
この判決について総務大臣は見解を述べよ。
ちゃんと監督しろよ。

164 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 23:59:44.51 ID:t1WMB5Qq0
NHKをぶーーーーーーつぶせぇーーーー!!

165 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:01:56.91 ID:3hbzEbkE0
請求者を間違えるのはあまりにもお粗末。

166 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:03:45.76 ID:lJQKAxcw0
ほんと消えて無くなれ糞HK

167 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:04:09.77 ID:B2yQN+qz0
NHKに1300円返還命令
控訴
受信料を裁判費用に流用するんだ

168 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:04:18.99 ID:6CuIDsOs0
NHKはお手盛り自由なフリーハンドでやりたい放題やるために公共放送の中立性とかこじつけてるだけで
じつはそんなのどうでもイイんだってみんな知ってるよねw

>>163
あいつ判決に従わないシナ人と同じだからw

169 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:05:41.64 ID:AzldoXZO0
NHKは国営化でいいと思うよ。そうすれば国家公務員の給料以上に出す
必要なくなるし。
国営化すれば、税金方式で受信料を徴収できる。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:07:15.41 ID:fsU79K8B0
病院の病室のテレビは患者が受信料払わされてるんですけど

171 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:08:58.48 ID:lJQKAxcw0
ほんと厚かましい会社だよな

ブスが「今、あたしのこと見てたでしょ」って言ってるみたい

テレビあるだけで「ウチの番組見てるはずだ。そうに決まってる!」

あんなクソ番組誰が見るかよ!

172 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:09:35.67 ID:IcGLSRrTO
>>157
いい目のつけどころだね。
受益者負担とか、法令無視も甚だしいわ。

173 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:10:36.76 ID:SkKnoLGL0
おかしな判決も少しずつ出せなくなってくるでしょうなぁ

途上国なみのインチキなんだから

174 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:11:56.97 ID:TBtEtjM10
>>159
ホテルの場合は一部屋ごとではなくホテルに対して1契約。
今回のマンスリー経営者も1契約でいいはず
一部屋ごとになんて契約はしないでいい

175 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:12:33.47 ID:OaaVXLY20
赴任先で半額追加で払ってたんだが
このスレ見てムカついたので解約した

同居に戻ったという設定で簡単にね

176 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:13:07.04 ID:L3laEOQE0
家具家電(テレビ)付きマンスリーマンションの場合は
貸し主のほうが事業所扱いで受信料支払いとかにならねーの?

177 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:14:28.80 ID:+2ajccQf0
家電付きのレオパレスに住んでてカモられてたおらも返してもらえるんでっか?

178 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:15:01.28 ID:R3R+Gx+q0
>>174
>ホテルなどでは、テレビのある部屋ごとに受信契約をいただくことになります。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-04.htm

179 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:18:41.58 ID:3hbzEbkE0
>>170
今はカードを購入する有料式だから患者が契約することはないと思うよ。

180 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:19:01.34 ID:TBtEtjM10
>>146
更新料もそもそもおかしい
更新してもらえて感謝してもらってもいいくらいなのに
金とるとか不思議なシステム
今はマンションやアパート余りというのに。

181 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:45:40.92 ID:MElfWVS90
NHKは国営化した方がイイね
税金で賄うほうが公共性を担保される

182 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 00:46:34.19 ID:Berp5f2I0
この当たり前の判決を控訴しようとするゴミHK
やっぱり銭ゲバ組織だわ

183 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:00:30.60 ID:yY6fuSps0
たかが1300円で痛い代償、犬HKざまー

184 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:01:38.59 ID:vnU4Hnci0
>>79
見る人が払うって主張するなら取るなってことやろ

185 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:02:20.09 ID:LT18dw/M0
面白いなこれ
マンスリーマンション側がNHKに訴えられれば入居者の責任に出来るし
入居者がNHKに訴えられれば設置者じゃないから無責任になるのかw

186 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:05:48.44 ID:Sfk41CKv0
国会議員も、NHKが怖いんで
放送法やNHK改革には及び腰のようです

187 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:07:08.38 ID:h6SVG9n70
>>182
というか、NHK的にはこの判決を確定させて、レオパレスから設置台数分の受信料取った方が、よかろうに。

188 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:18:19.53 ID:ePlu349D0
これ立花案件でしょ?

189 :名無しさん@1周年(catv?):2016/10/28(金) 01:21:26.96 ID:O0xfRZck0
NHKにデモ行動起こせ

190 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:26:09.84 ID:VDaq4a2W0
この男性がマンスリーマンションに2カ月住んでても
元々の自分の家があるわけでしょ(実家か一人暮らしか知らんが)
自分の家でもNHK受信料払ってるなら二重取りだよ

191 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:27:52.12 ID:MRMxQMQY0
怖くてテレビがあるところに近ずけないわ

192 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:29:21.76 ID:wBQSNXxI0
レオパで被害にあった奴は返金請求出来るぞ

マンスリーじゃないとか関係無い

193 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:30:38.77 ID:wBQSNXxI0
>>190
別荘でもテレビ設置したら取られるんやでw

194 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:32:11.38 ID:Yy7BtfYI0
ウィークリーマンションはどうなるのかな

195 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:34:24.51 ID:r4MLfRLQ0
契約したが最後
死ぬまで支払うとかw

俺は払わないよ

196 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:34:40.43 ID:aV7eUxqQ0
>>187
そうなったらテレビ撤去するんじゃないかな。空室でも支払い義務があることになるし。
希望者にだけリースになるかも。

197 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:36:20.85 ID:BZEDVVev0
たいしたもんや。口先だけの奴とは違う

198 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:37:59.42 ID:h6SVG9n70
>>194
ウィークリーだろうがマンスリーだろうが、設置者が払えという事でしょう。
レオパレスの場合、入居者ではなく事業者が設置しているので、入居者が契約して払う義務は無いという事。

199 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:43:52.70 ID:2NOdnRqL0
 
【経済】財務省「景気は緩やかに回復している」 5期連続で判断据え置き
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477373907/

【日韓/外交】韓国企画財政部「韓日通貨スワップは自国通貨(ウォン)を預け入れてドルで借りる形になる可能性が高い」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477411029/

【社会】「正しく残業時間を申請できてない」約4割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477401999/

【年金】政府、年金30兆円損失の可能性を認める
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477387997/

200 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:46:38.63 ID:2NOdnRqL0
 
10月の経済報告 政府「緩やかな回復基調が続いている」と発表 生産・業況判断を上方修正
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477395169/

201 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:50:53.95 ID:+hnPMID+0
なんちゅー曖昧なNHK法や。これ詐欺で立件しろよ。

202 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 01:52:24.54 ID:/jwSJcYI0
これNHKはレオパレスから確実に
取れるようになるから
増収になるね

203 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:01:15.63 ID:KQQeH1cF0
もしこれが確定したら、
レオパレスの家具付き賃貸契約もいけるかもよ。

204 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:06:20.58 ID:z7KnX4340
放送ヤクザ 

205 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:08:37.89 ID:DBzQRP3I0
>>21
勝訴すりゃ敗訴側に費用付けられる。時間は戻らんが金は掛からん

206 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:13:16.50 ID:jPiC02Ag0
NHKの視聴で金取る方式だと
町中の電気屋やビルでNHKの放送やってたら通行人から金取れることになるからな

207 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:20:41.61 ID:9XoSr4vU0
皆さまの受信料でと言いながら喧嘩を吹っ掛ける国営放送

208 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:21:08.90 ID:tRibh6SM0
この人には頭が下がるな
訴訟費用で赤字になるのによくやった!

209 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:23:23.21 ID:ePlu349D0
>>202
確定すればレオパレスはテレビ撤去するだろうし
NHKに対する返還請求が多発
NHKはレオパレスに支払請求しようとしても契約書がなく、レオパレスが支払う事になっても時効援用されて大して取れない
レオパレスと言っても個々に訴える先が違うから訴訟費用も馬鹿にならないし、社会的影響も大きいからNHKが一人負けの結果もありうる

210 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:25:41.58 ID:PGLqKV2w0
高市早苗総務大臣とNHKの主張によると、社用の携帯やカーナビ等の
ワンセグも一台一件毎に受信契約の対象になる。

地上契約 (2か月払い/1年払い)
口座・クレジット.. 2,520円/13,990円
継続振込等 ... 2,620 円/14,545 円

ワンセグはおろかネットも受信契約の対象となれば、ホテル旅館
業界の苦悩が全ての日本企業に降りかかってくるって訳。

211 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:26:23.24 ID:6PWIFo4f0
マンスリーも監視されてるんだ。びっくり

212 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:29:20.25 ID:7LMuKncN0
受信料が高すぎる2か月で500円でもNHKは黒字だろ

213 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:32:25.86 ID:Hu/CyO9w0
>>1

【テレビ】<総務省>テレビの「ネット同時配信解禁論」にNHK受信料懸念の声「ネットあるから受信料払えってなるじゃん!!」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477261884/

214 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:38:10.06 ID:PGLqKV2w0
>>212
お隣の国、韓国KBS(韓国放送公社)は国営。受信料は電気料金に賦課で税扱い。
月々227.5円(2500KRW)程度で年間約2730円。非常に合理的で徴収コスト激安。
NHKも韓国KBSの経営と受信料制度、リーズナブルな価格を含め見習って欲しい。

・NHK地上波 + BS1は、国営公社化して韓国KBS並みに年間3000円に引き下げ、
・NHK-BSプレミアムは、民営化。wowowの様にスクランブル化。

215 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:40:54.10 ID:utZKIcxp0
裁判費用のほうが、高いやろ!

216 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:42:00.91 ID:uJ3ePMWx0
>>12
あっぱれ

217 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:42:56.83 ID:8w6bXmZ40
守銭奴えねっちけー

218 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/10/28(金) 02:44:04.65 ID:80vZzDbm0
マンションのアンテナはオーナーが設置したものだから、受信料払う必要ないよね。

219 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:44:33.30 ID:ePlu349D0
税金として徴収となったら全国の委託会社終了だから絶対税金にはしたくないだろ
徴収員が一夜にして無職に
まあそう言う無駄が料金に上乗せされてるわけだが

220 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 02:59:45.55 ID:dajF9dhV0
放送法を盾に無理な事続けるからこうなる
そろそろあれだけを材料に金むしり取るの限界だろ

221 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:03:11.09 ID:4gl9BbIN0
NHKなんてなくなったらなくなったで
困るやつはNHK職員以外いないだろ
受信料不払いの国民運動でもやりゃあいい

222 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:07:18.96 ID:kuv1VDp30
10年も前に取りまとめられてる政府方針

規制改革・民間開放推進会議
【規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申】 平成18年12月25日
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
『公共放送としてのNHKの在り方について』(頁90)
―――――――――――――
姿勢の転換 与える⇒選ばれる
―――――――――――――
|技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、
|視聴者の意識や放送を取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わりしており、
|たとえ公共放送であっても、「視聴者に与える放送」から「視聴者から選ばれる放送」へと
|その姿勢を変える必要がある。
―――――――――――――
現行受信料制度⇒自由な契約
―――――――――――――
|そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
|NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための
|特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は
|本来廃止し、視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。
――――――――――――――――――――
生活必要放送のみ受信料、他をスクランブル化
――――――――――――――――――――
|また、受信料制度を維持する場合であっても、
|民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という観点から、
|受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、
|ニュース・報道・緊急・災害報道等、
|国民が生活する上で真に必要なものに限定し、
|それら以外については、
|自由な意思によって契約を締結した者のみが視聴可能となる
|スクランブル方式へと移行することが望ましい。

223 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:07:37.74 ID:PGLqKV2w0
>>219
電気契約世帯毎に税賦課する韓国KBS方式は非常に合理的ですね。月々250円弱。
日本の様な変なB-CAS暗号カード規格や利権も無い韓国国営のKBSを見習え。

224 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:07:56.63 ID:Ci7h8AwG0
相変わらずNHKの言い分は、屁糞だな。

225 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:14:04.05 ID:oHduCmtn0
これ立花かな?
だったら頭下がるな
頑張って欲しい

226 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:20:29.15 ID:Np+laM8b0
NHKが来たらそこで歌って踊れ

そして「今歌と踊り見たでしょ、お金払って」って請求しよう

227 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:29:44.28 ID:Vx420vup0
犬HK集金人とのいざこざで殺人起こりそうですなw

そのとき犬HKはどう責任とるんでしょうなw

228 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 03:42:38.52 ID:hqeZt++y0
レオネット加入者は

229 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 04:18:23.62 ID:Gux3UCfM0
んhk潰れろ

230 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 04:25:39.19 ID:Wk0Uxm+3O
今NHKのラジオがかなり酷い。
ナザレ園の婆を登場させて日本人は謝れとか日本sageやってる。
かなりびっくり。

231 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 04:29:22.55 ID:Wk0Uxm+3O
これいいの?
受信料不要なラジオとはいえ、露骨な韓国ageと日本sage。
詳細は一切触れず父親を日本人に友愛されたという話を何度も何度も。

232 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 04:43:51.09 ID:Wk0Uxm+3O
鶏泥棒に文化を伝えてもらったとか言ってら。なにこれ。

233 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 04:50:32.13 ID:Wk0Uxm+3O
>>221
まずは解約

234 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 04:54:54.06 ID:Zn7M7bQo0
割が合わん訴訟なのに偉いな
NHKは断罪されろ

235 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:32:23.67 ID:+RqVfYJO0
犬HK受信料徴収員のカス野郎

うぜえから死ね

ゴミみたいなオッサンが、身分も名乗らずNHKですがーってw

てめーNHKじゃねーだろwただの業務委託されてるゴミ会社の派遣だろw粗大ゴミがw

死ね きめえぞ 動画撮って全国放映してやるのは当然だが

不審者がちょこちょこ他人の敷地に出入りしやがって

怪しすぎ

挙動不審で泥棒にしか見えんな

住居不法侵入だなー お前どっかのスーパーかなんかに軽自動車止めてきてんだろw

ゴミが

236 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:35:45.61 ID:s8cgH6rR0
どうでもいいけど立花氏はなぜここまで古巣を攻撃し続けるのか

237 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:36:55.12 ID:bwc8YmGn0
NHK敗訴またキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHK敗訴ざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな放送局、もういらないw
総務省、必死に既得権益の擁護をするのをやめなさい

238 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:39:04.31 ID:fRHMCdkc0
パチンコ
JASRAC
LINE
NHK

239 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:43:23.05 ID:z/xbyukA0
これからは家具付きでもテレビだけなしになるな

240 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:47:05.79 ID:L0vY3FxyO
だから、NHKだけ映らないテレビが必要なんだよ

241 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:49:25.58 ID:JUBiB6PO0
>>1
マンスリーマンション入居者から取ったのか・・・

そのうちビジネスホテルのテレビ見ただけで受信料払わされそうで怖い

242 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:49:37.78 ID:bwc8YmGn0
>>239
テレビなんて、もういらないじゃんw
まあ、これでマンスリーマンションの事業者がテレビ受像機を撤去することになれば、
NHKが自らあまねく放送を行き渡らせる使命に逆行しているという現実に結びつくけれどw

243 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:52:28.67 ID:TcuowGxp0
女性自慰マンション。マンズリーマンション。

244 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:54:56.26 ID:/2PfwSYE0
>>242
「テレビ」と「好きな動画サービス2つ契約してるパソコン」だったら間違いなく後者を選ぶよな
しかも月額はパソコンの方が安い

245 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 06:55:45.00 ID:lGjukZJn0
>>12
最初に受信料払ったのは、最初から裁判に持ち込む気だったかもね。

246 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:02:49.52 ID:mWq0hMNC0
テレビ売り場に来た客にも受信料を請求しそうな勢いだな

247 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:10:42.35 ID:BvqGWwqb0
>>246
www
出荷前倉庫にあるのにも請求しそう
いやメーカーで組み立て中、見る機能が備わった時点で請求したりして

248 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:16:04.84 ID:6mkGDQKX0
だから、コストがかかろうが、放送法を変えて、
NHK受信料を払ってない家庭やホテル、宿泊先などにはスクランブルをかけろよ。
NHKだって、良質な番組をやってるときはあるから、払ってでも見たいって人もいるだろう。
国会中継なんかなくなって、いまどき他局やネット、スマホを通じて、緊急ニュースなど知れるだろう。

249 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:16:39.18 ID:mWq0hMNC0
>>247
図面の段階で、

250 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:17:01.05 ID:oTYTkqHQ0
マンスリーマンションはホテルと同じ扱いだろ。
入居者から取ろうと思いついた奴はアホじゃないのか。

251 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:18:32.12 ID:LboO8FKBO
1310円の返還を求めるためにべらぼうな裁判費用払ってたら、返還されても赤字じゃないか。阿呆か。
国鉄に500円(東京-新大阪の在来線と新幹線の運賃差額)の返還を求めるために数十万円の費用をかけて裁判を起こした人がいたけど、それと同じくらい阿呆。

252 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:20:35.34 ID:SY9YpMEO0
NHK団が旅館の全部屋に受信料払えって言ったのどうなったんだ?

253 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:21:49.15 ID:z/xbyukA0
>>251
勝ったら負けた側に払わせられるだろ
あと弁護士雇わなきゃそんなかからんやろ

254 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:22:30.69 ID:BC+nOzje0
本当に阿呆に見えるなら
おまいは大馬鹿者
ずーっと搾取されてろ

255 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:25:59.35 ID:XuhKthRk0
>>80
世帯主不在と明言してるのに帰らないのなら、居座りで警察に通報するべし
あいつら委託先企業の従業員が多いから、身分証の提示も要求していい
んで、NHKにも抗議

256 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:27:11.07 ID:z3jli3Lj0
>>251
NHKの電波でNHKの悪行を言いたいがために都知事選に出馬する奴やぞ

257 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:27:38.14 ID:+U6QA89V0
>>45
おそらくNHKが証拠を示して主張しただろうから、明示してあるんじゃね?

258 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:29:24.88 ID:pNOgReD60
>>251
このあと日本中のマンスリーマンション居住者を煽って裁判起こせば元は取れるんじゃね?w

259 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:30:22.71 ID:XuhKthRk0
>>84
俺の知り合いのセキュリティ付分譲マンションの住人の場合、入れないから法務局で登記を閲覧、登記簿記載の名前で手紙投函するという法令違反やらかしたバカ業者いたぞ
流石に誰か法務局に通報したのか、数年たっても、それっきりらしいが

260 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:31:37.02 ID:+U6QA89V0
>>251
この裁判を起こした男性は勝訴したので、裁判費用は敗訴したNHKが払うことになる。

261 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:31:48.27 ID:XuhKthRk0
>>85
そもそも、そういう施設に特攻かけさせるNHKと業者がバカ

262 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:32:31.07 ID:h6SVG9n70
>>251
こういうのは判例が欲しいから、裁判費用等は度外視。

263 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:36:39.90 ID:wr+A+GsDO
>>252
払え判決でたような

264 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:36:58.86 ID:McsYbsxC0
>>259
何の法令違反になるの?
登記は誰でも見れるし、目的も聞かれないよ

265 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:37:53.65 ID:XuhKthRk0
>>98
判決で言ってるのは
「放送法読み直せ」てこと
運営側も法の解釈間違ってるし、そもそもNHKも週単位で入居出来る施設に設置してるテレビの扱いを運営の言いなりになってるのはおかしいという指摘

266 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:37:59.82 ID:mSppVaCu0
ということは、ホテルなどと同様にマンスリーマンションのオーナーが部屋に設置したテレビのNHK受信料を支払うということだな

267 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:38:14.11 ID:zU4ZxKz60
NHKって、やくざの取り立て見たいだな。

受信料と言うシステムが時代に合わない。

268 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:38:45.78 ID:Xt3eUDvf0
受信設備を設置した者から徴収するってなってるのに

269 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:42:44.58 ID:zPkqRxm10
NHKって本当にクズすぎる

受信料廃止か
NHK廃止は
絶対だ

270 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:42:45.45 ID:G7As+qZk0
放送法では設置したものが受信契約を結ばなければならないとある
つまり設置したのはマンスリーの管理人であり賃貸契約者ではない

>NHK側は「マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していたほか、テレビ
>を使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった」と主張していた。

つまり賃貸契約書に違法性の疑いがあるということだね


あれれ???放送法で飯食ってるのはNHKさんでしたよね???
放送法を根拠に敗訴になるってバカすぎだろワロタww

271 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:45:15.50 ID:XuhKthRk0
>>264
聞かれないけど、そういうのに使っちゃダメ

272 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:46:35.22 ID:McsYbsxC0
結局ウイークリーマンションの契約金にNHKの料金が上乗せされるだけ

273 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:54:11.25 ID:ZslzmZVR0
NHKのしたいことに合わせて法律を変えていけば良い。これまでもそうしてきた。

274 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:55:11.36 ID:+U6QA89V0
>>270

男性が最初2カ月の受信料2620円を支払ったが、1ヶ月で退去したので、
後にNHKは男性に1カ月分の受信料1310円を返還した。
NHKは「テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった」と主張。

このことは、NHKが「テレビを使った(見た)分だけ受信料がかかる」と言っている。
つまり、NHKは放送法を理解していない、ということ。ww

275 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:58:34.83 ID:ZslzmZVR0
>>251 10万円取るのに10人の弁護士を立てて裁判を仕掛けるNHKのことですよね。

276 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:59:18.54 ID:URMAs1gm0
契約しなければならないを
契約の義務と解釈するのがおかしい。

277 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 07:59:58.80 ID:ZslzmZVR0
>>274 設置していたのが1か月だけということだから何も間違っていない。マンションオーナーに代行させてる形だから分かりにくいが

278 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:00:03.81 ID:nnesAsoh0
> しかし判決は、「受信料とはNHKの放送を視聴する対価ではなく、公共的なNHK放送を維持するために、
> テレビを設置した者に対して公平に負担を課すものだ。
> NHKが視聴の対価として受信料を理解しているとすれば間違いだ。
> テレビ設置者を問題にせず、テレビの使用者を問題にしている点も失当だ」と述べた。

ここまで踏み込んでくれたか。
素晴らしい判決だ。

279 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:02:46.41 ID:McsYbsxC0
>>271
不動産の持ち主と連絡とるために登記をとるのはよくあることだと思うんだけど…

280 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:03:56.32 ID:Wk0Uxm+3O
テレビを設置した者なら受信料払うのは携帯電話のメーカーだわな。
携帯電話の購入者は携帯を購入・設置したのであり、テレビを設置したわけではないから。

281 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:06:01.51 ID:SqLE/a2+0
>>272
NHKに契約者を紹介すると、キャッシュバックあるんだよ。
キャッシュバック無くなればテレビ本体の金で赤字になるから、置くのやめるだろな。

282 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:19:21.87 ID:OWxn553p0
>>280
携帯電話のテレビは設置じゃないんで支払い義務はない
まだ確定していないが

283 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:24:45.12 ID:p5O9uBz60
泣き寝入り目的の契約だよな。エロサイトの詐欺と変わらない。

NHKは悪質。死刑にすべき。

284 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:25:20.69 ID:G7As+qZk0
賃貸物件でNHKとの契約が条件というのは聞いたことないんだが
不動産の賃貸契約は借地借家法に基づいてるから何でも条件にしてもよいということではない
借地借家法または放送法などの日本の法律で賃貸契約者に
NHKの契約を強いることは不可能という判決、まあ至極当たり前な結論だろ。つまり賃貸契約書に違法性の疑いがあるということ

何なら法務省にでも聞いてみれば???

285 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:26:13.63 ID:p5O9uBz60
>>280
どんな理屈言おうが携帯スマホにNHK受信料を課すことに自民党前向きだから逃げられない!!!

286 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:30:30.33 ID:DWGaefoA0
ホテルは?

287 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:31:19.02 ID:NhPtK0Jq0
支払いが国民の義務なんだったら、
税金みたいに、きっちり徴収するやり方にしてくれ。

今みたいに、集金人、国民のやりとりのさじ加減で
払ったり、逃れたりは明らかに公平ではないし、
国民の義務らしくない。

ほんとに税金で運営するなら、NHK職員は公務員と
同じ扱いにしないと。

私は受信料払っているが、なんだかモヤモヤしている。
せめて気持ちよく支払いさせてくれ!!

288 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:31:51.84 ID:p5O9uBz60
>>286
ホテルが払ってるから、料金は間違いなく宿泊料に上乗せされてるな。

289 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:33:33.22 ID:p5O9uBz60
>>287
それでNHKの平均年収1800万ですか。

どこが公平なんですか? 公務員も平均年収1800万にするんですか?

290 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:34:43.60 ID:aEiOfVDG0
今後は
テレビ付き→テレビ無期限無料レンタル権付き、設置サポートあり(お手続きはお客様ご自身で行う必要があります)
になるのだな。

291 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:34:51.91 ID:WEAXBYPbO
公平性だけ考えるなら、TV購入時にNHKと
支払い契約結ばなきゃダメだね。
TV離れが加速するけどな。

292 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:35:32.21 ID:YUuq1vvgO
日本 犯罪者 協会 不要!

293 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:36:03.69 ID:koTQd8zP0
マンション運営側が部屋レンタル時にテレビ置くか契約者で選べるようにオプションにしたとしても
「運営側は受信目的でテレビ購入してるんだからテレビという資産に対して受信料払え」って言ってきそう

294 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:41:35.36 ID:5rFudCB30
>>17
多分だがそんな気がするね。1310円の返還求めてなんて普通しないし。

295 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:44:16.07 ID:G7As+qZk0
>>278
法律を作った背景、理由、目的って絶対にあると思うね
それは不当に国民から金を巻き上げるために作ったわけではないから

例えば、街角で流れてるテレビの映像を見ただろと言いがかりをつけて
通行人に受信料を支払わせるのとNHKがやってることは同じようなものだね

法律の背景にあるのはNHKを受信したいという行動(受信機設置)が
あれば契約すべき、無いなら契約は必要が無い

更にいうと、契約は「本人の自由意志」ということだね突き詰めればそういう結論

296 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:45:21.96 ID:KF+uNYts0
>>1
これ、大家がケーブルテレビのボックスを設置したアパートなんかも
大家が受信料を負担するってことになるよな。

297 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:49:47.12 ID:BgNT2b1l0
>>42
うちの会社の顧問弁護士は、相談は月々の顧問料で賄われるから特別な支払いはないけど、訴訟を起こしたりするときは顧問料とは別に着手金とか成功報酬とか払うよ。顧問なんで少し安いってことになってるけどね
だからできれば訴訟にはならないほうが安上がりだな

298 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:50:51.22 ID:GM+2TNks0
つかNHKは時間を使って視聴してくれる人に受信料を支払うべきだろが
逆に金を払えとか寝ぼけてるだろ

299 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:52:37.80 ID:p5O9uBz60
>>278
それでもNHKの年収1800万円なり。

300 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:53:58.45 ID:Q8CiYPWV0
レオパレスみたいなテレビ設置しているアパートも契約断れそうだな
いい判決だ

301 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 08:57:03.58 ID:Q8CiYPWV0
>>285
ワンセグないグロスマ買えば無問題

302 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:02:14.06 ID:BvqGWwqb0
>>249
設計者の頭にひらめいた段階でw

303 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:03:52.71 ID:p5O9uBz60
>>301
ネットに繋がるとアウトになるんですよ。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:07:51.07 ID:aLelGvJs0
クソNHKざまぁwwwwwwwwwwwww

305 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:09:32.98 ID:HMIQNvp60
契約とはお互いに納得できる形で締結するものだから
視聴料月額30円で契約してやると言っているのに

306 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:20:38.78 ID:DBD/UjAL0
ざまぁw

307 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:32:41.82 ID:7qcjwEdE0
契約取りに回ってるのNHKから業務委託された別会社なのに
社名名乗らずにNHKの社員装うしな
家の地域はNリンクスだ

308 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:33:37.95 ID:K5aDz2dl0
単に1310円を返して欲しいというだけではない。
ワンセグ裁判もそうだが、NHKが行うことは正しいことばかりでなく、
法律違反を犯して契約を結ばされてるってことを周知するため。
その先に見越すのはNHK改革。

309 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:49:49.77 ID:+U6QA89V0
>>277
>設置していたのが1か月だけということだから

この賃貸マンションは、常時設置された部屋を賃貸しているように読める。

>マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していた

とあるから、マンションの運営業者は、「テレビが常時設置された部屋でもNHKと受信契約するのは
入居者である、と思っている」と想像される。
オーナーが受信契約をしているとわかっているなら、運営業者が部屋の賃貸契約でそんな明示は
しないだろ。

310 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 09:55:57.59 ID:t0hLK9za0
立花氏は都知事に落選したのに掲げた公約を実現してってるなw

311 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 10:04:58.85 ID:AsrrpdXy0
AT&Tがタイム・ワーナーを買収することで分るように、
これからは通信事業者がネットにコンテンツを直接提供することになる。

20世紀の遺物である新聞と放送のインフラは必要なくなり、
コンテンツだけがネット事業に買収される。

新聞のコンテンツは既に半分ネットに飲み込まれた 。
放送は今後20年で完全に飲み込まれる。

NHKは飲み込まれるとは気がつかないでネットに”進出”する、
受信料払えとか言ってるが、
歴史の流れが読めないバカとしかいいようがない。

312 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 10:05:01.39 ID:Cv8xuVwm0
>>テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった」と主張していた

普段はテレビ見る見ないに関係なく受信料請求してくるくせにこういうときだけは「お前が見てた」って言ってくるんだな

313 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 10:20:39.52 ID:N+pXVoZx0
この額だと勉強がてら地裁に原付wで通い、手続きしたのかもね。。
印紙1000円と切手数枚?位と思うし、弁護士に着手金だの報酬だの
払うより、こう在るべきかと?

314 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 10:24:14.88 ID:N+pXVoZx0
裁判所は一等地にあって、駐車代はただで止められるから、車でも問題無い
場合が多いかな?

315 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 10:35:59.64 ID:QxHl4VWg0
NHKの国籍も日本人のみにするべき
二重国籍は認めなくするべき

316 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:02:35.59 ID:4ug7Y6rL0
憲法解釈みたいなもともと法律から逸脱した解釈をNHKがやってきたってことだな
しかも何の審議も経ずにNHKが勝手に

317 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:03:04.86 ID:lNWOHbmJ0
>マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していたほか、テレビを使っていたのは男性で、受信契約を結ぶ義務があった

だったら、「当施設では、NHK受信料の負担は必要ありません」って明示したら、誰も払わなくていいのか。
NHKは、運営業者の規定を根拠にするなよ。あくまでも、法が根拠だろ。
それに、これを認めたらホテルの宿泊者は1泊するだけでもNHKと受信契約結んで支払う義務が生じやしないか。

もしかして…、「宿泊者日割受信契約制度」とか作る布石……。

318 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:08:11.41 ID:4ug7Y6rL0
あとはこういう形で契約結んだ後に契約解除はどうするんだって問題があるんだよな
転居届出せって言うけど、テレビのない物件に移ったらどうすんの?って問題
「撤去」の届を出せばいいんだけど、市井の人間がそんな発想思いつかんよな

319 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:09:19.78 ID:Z/365BT+0
犬HK職員の給料高すぎ!
ここ削れば
受信料半分以下でいけるわ!

320 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:23:48.12 ID:3AcbY5oI0
>>52
郵便物の転送の申請を郵便局にしていたら、その用紙の下の方に
NHK連絡用の紙があってカーボンで転写されるようになっている。

321 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:28:27.28 ID:OueCV8M20
>>317
施設管理者が払うんだろ
受像機器を「設置した人」に契約の義務があるんだから

322 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:44:13.39 ID:s1dMtYIS0
大家が設置したbsの料金も設置者である大家が払うべきって判決出してくれ
bsアンテナつけてるマンションにすみたきゃbs料金払えっておかしい

323 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:47:04.86 ID:qwLfLeu70
すげ−な ワンセグに続きレオパレス裁判にも勝つなんて

最高裁で逆転するだろうけどw

324 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 11:57:46.69 ID:TYjuwQFd0
レオパレスとしては今後客にテレビが要るかどうか聞いて
要らない場合はその都度撤去搬入とかするって事か
全部の部屋の受信料払うよりはそっちのが安上がりなくらいだろ

325 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:00:03.89 ID:cMedQNhq0
イチスリー
ジュッスリー
センスリー

326 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:12:11.19 ID:dpNBAiFd0
住人に支払いの義務があるって言い切った奴の指導不足でNHKにもっとふっかければいいのに

327 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:13:03.33 ID:TR7ZANTs0
NHK職員の給料を1/4にしろよ。
話はそれからだろ。

328 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:14:45.20 ID:60IUuT6/0
俺なんかテレビ捨てたのに、その月は振り落しがあったからな、カス過ぎや

329 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:16:08.51 ID:1hv7e2BB0
施設オーナーが払うのが筋ですわな

330 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:16:37.01 ID:jPzbDIhl0
要らないゴミ電波を無理やり押し売りして金ふんだくる行為についてNHKさんの見解を聞きたいです。

331 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:19:56.92 ID:qE6cQDJn0
また暇つぶしに電凸しようかな
ワンセグの時はすぐに「上の者」と代わってくれたよ
下っ端のただの受付屋さんのほうが横柄だったな
そんなんだから一生受付くらいしかできないんだよw

332 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:21:06.56 ID:LWaFW+tX0
NHK調子に乗りすぎ。

333 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:31:14.12 ID:RI947kR20
立花裁判
つぎはイラネッチケー裁判です

334 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:46:33.22 ID:ckL5pZL30
NHKの奴らは土曜に来るのが多いんだよ。
土曜の俺は朝から酒飲んでいるから、

うるせえ!
お前と話ししている暇はねーんだよ!
帰れこの野郎!

と言って帰らせる。

335 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:53:10.45 ID:j+qVOOla0
あでぃーれがアップを始めたようです

336 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:57:00.84 ID:DWGaefoA0
犯人はエヌリンクスだよね?

337 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:00:54.22 ID:FqcXPAlw0
この裁判で得したのは弁護士だけか。
一体いくら裁判費用かかったんだよ。

338 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:05:21.58 ID:hGKRVH660
マンションの玄関に「マンスリー」って貼っとくわwwwwww

339 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:07:20.50 ID:tS/Apq8j0
今までのNHKの主張に従えば、マンション業者が契約して払う
ホテルといっしょだ
その金額を利用者が負担するかどうかは業者の営業方針次第だな

340 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:32:59.08 ID:4UDgajmX0
>>236
NHKを左翼のものにするためだよ。
NHKをぶっ潰すのではなく、NHKを左翼のものにするのが狙い。
実にウマイ戦略だよ。


■立花孝志 2016/09/15 公開
蓮舫さん(民進党新新代表)はNHK闘ってくれた素晴らしい国会議員です 
ぜひ平成18年3月30日参議院総務委員会の議事録をご覧下さい


@YouTube



341 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:33:15.95 ID:qBM9STdy0
これ凄いよな
親がテレビを設置して亡くなったら、子は受信料払う義務はねーって事だろ

342 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:44:24.34 ID:/0EnlJd50
まじヤクザやんけNHK・・・

343 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:49:43.29 ID:msRqBWe40
>>322
ありえるね
特に入居時アンテナ付いてなかったのに途中からアンテナ付いた場合

344 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:16:42.78 ID:Ipd1e9Vi0
>>341
実際再契約しないとダメだし

345 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:26:34.35 ID:77Hmn1nL0
法律に設置と書いてあるwそれを厳格に解釈
した判決だから控訴する方が頭がおかしい
つまりホテルや病院、官公庁、学校は
本来テレビが存在する台数分の金を払うべき
減免措置は法律で定めるのが筋ということ
現状は全て犬の裁量でやっている
設置とは何か?と哲学論争して誤魔化してる
から正しい判決に慌てることになるんだよ

346 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:09.85 ID:FmvNdW5o0
マンスリーマンションに入居して10日後に速攻で集金に来ること自体が気持ち悪い

347 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:53.30 ID:bJDudG9T0
>>1
男3人同居が流行るわ コレ

348 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:55.83 ID:LPSZidjR0
マンスリーマンションの契約料に受信料が上乗せされて、各部屋徴収したのがオーナーからNHKに行くだけだな

349 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:30:49.53 ID:5tyN9fAV0
>>21
裏に立花がいるからな

350 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:33:12.13 ID:4ug7Y6rL0
税法や国税徴収法だと納税義務や第二次納税義務まで事細かく規定してあるから
契約義務者間違ってましたって結構洒落にならん話
実務的には貸主やレオパレスが間に入るだけだが

351 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:36:04.17 ID:8QeWacw60
っていうかあんまりバカ裁判所に判断させるな
裁判所が政治しとるやないか!

352 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:11.47 ID:n2KU/ZIB0
ヤクザの取り立てみたいだな
NHKは金遣いが荒すぎる

353 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:15.00 ID:8QeWacw60
>>337
こんなもん弁護士なんて必要がない 入力事項入れて
AIが判定すればいいだけ

354 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:23.78 ID:cUp1wX090
>>1
いい加減
NHKによる受信料問題
国会で議論しろや安倍総理
日本国民の財産と生命を守るんじゃなかったのかよ

355 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:39:20.47 ID:QkwZo+NY0
 , -‐ (_)    
 l_j_j_j と)  、、あなたは払ってもらいますよ、フフフ

356 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:40:35.01 ID:8QeWacw60
NHK受信料は全部法律と規程で決めろ

バカ裁判所に政治させるなクソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111

357 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:41:18.61 ID:h1h+rSEn0
>>348
その前にNHKが居住者に返金。
後はNHKとレオパレスやオーナーとの問題、過去を遡って値上げ分払えはできないな。まあ、家具付きTVナシになるな。

358 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:43:03.57 ID:4mhXdYjU0
>>1
「設置した者」が違うから当たり前の判決だな。

359 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:43:54.22 ID:Gs+hL2HU0
懲罰的損害賠償なら100億ぐらいになってたかもな

360 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:46:19.49 ID:4mhXdYjU0
BSが強制だとしたらそれもおかしいんだよな。実質チャンネル増やしたら値上げし放題ってことでしょ。
BSの規約を認可した総務省はバカなの?

361 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:51:03.35 ID:4mhXdYjU0
口座→義務なし
レオパレス(入居者がTV設置してない)など→義務なし(地裁判決)
ワンセグ→義務なし(地裁判決)

BS→実質、チャンネル増での値上げなのでおかしい

362 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:53:23.20 ID:gKo53aRp0
>>337
裁判勝てば費用は負けた方が負担するんでなかった?

363 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:53:38.66 ID:4mhXdYjU0
集金員の待遇が悪すぎてアホバカチンピラだらけで、支払者に迷惑がかかってるのも問題だと思う。

364 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:54:47.34 ID:DucVJ9s00
>>357
別にアンテナがなければ問題ない

365 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:56:00.52 ID:d0NPuZda0
犬HKの集金人は本当に態度悪いし嘘をつく。
やっぱチョンコロ集団だわ、こいつら。

366 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:58:23.19 ID:4mhXdYjU0
NHKの営業部は、お客様のことを考える職員が主流から減って(退職、出世しない)、
数字や金が増えればお客様にどれだけ迷惑がかかってもいいと思ってるよ。営業の法人委託化もその流れ。ワイロや癒着も考えられる。
いっかい調査いれてみたら?

367 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:58:42.53 ID:kcSyK9FY0
>>245
これだと思う

368 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:59:29.93 ID:hjlsNPLn0
NHKはもう解体するべき

369 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:00:38.86 ID:h1h+rSEn0
>>364
TV見たい人はどうするの?

370 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:02:22.98 ID:AsrrpdXy0
ワンセグもレオパレスも、日本語を正しく読めば当然の判決だが、
本丸は放送法64条1項ただし書きの正しい解釈だ。
これは、NHKも必死の抵抗をするだろうから、
ちゃんとした弁護団を組織して、
最高裁までやる覚悟で集団訴訟をするしかない。

・・・
ただし、(協会の)放送の受信を目的としないで受信設備の設置をしたものは
この限りでない(契約をしなくていい)。
(協会の)放送の受信を目的としない、とはNHKを受信する内心の目的がないってこと。
つまり、NHKの番組を視る目的がなければ契約義務はないってこと。

・・・
(受信契約及び受信料)
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又は・・・中略・・・、この限りでない。

371 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:04:02.89 ID:4mhXdYjU0
集金員の募集は、文書で残ってなければ待遇面などウソつき放題だから気をつけろ。
下請けはむろん、NHK本体であっても。

372 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:12:10.21 ID:h1h+rSEn0
>>371
いろいろ言ってきたが、言った、言わないの問題になるのでNHK法人印と委託法人印、部署、担当者名、印付きでの文書で持ってきてくれと要求したが、5年ぐらいこないな。詐欺だったんだな。

373 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:19:29.77 ID:8F8qE/Pl0
賃貸契約の内容を、何でNHKが知ってるんだ

374 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:21:32.69 ID:JLFuL0P30
ネットにつながってる個人全てから取るつもりのNHK
はやく潰さないと大変なことになるよ

375 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:26:31.75 ID:EAeqGS6M0
自動車保険に日常賠責(請求側)&弁護士費用担保特約を付けてたら少額訴訟でも安心。

376 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:20:19.09 ID:z/xbyukA0
>>324
最近のテレビはもういらないだろ
モニターならあってもいい

377 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:21:07.69 ID:OT1Tn0EL0
>>363
そりゃそうだよ。学歴経験年齢不問で募集してるもん。

378 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:52:09.08 ID:R5Q0DR5a0
スクランブルエッグはよ

379 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:53:30.01 ID:z/xbyukA0
スマホに受信料かかるようになればガラケー復帰あるな
ネットにまでかけたらさすがに戦うわ

380 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:53:36.24 ID:lS0+0PZz0
>>373
先にレオパレスに請求したんじゃない?

381 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:55:32.98 ID:yN7kzWEi0
テレビ要らんだろ?

レオパレスは撤去しろよ

382 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:37:34.25 ID:lmU9yQ4w0
イヤーリーマンションブームの兆し

383 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:45:51.53 ID:EZ9VTvbK0
>>362
弁護士の報酬とかは原則自己負担なんで、基本的には相手から取れないよ

384 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:45:58.38 ID:05QHfC8m0
>>383
弁護士使わなくても裁判できるしこのパターンじゃないの

385 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:53:40.48 ID:xgaqEX1+0
病院の病室のテレビは設置した業者が払ってるね

386 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:55:31.43 ID:xgaqEX1+0
>>379
ガラケーもほとんど1セグ入ってる

387 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:26:05.18 ID:EZ9VTvbK0
>>384
いや、弁護士ついてるよ ソースは弁護士ドットコム

388 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:44:26.38 ID:LVvBlNH20
総務省が放送法によりワンセグの契約義務はあると言いつつ
自分がワンセグ契約なんかせずにNHKとデタラメな契約書交わしてるのにはクソワロスw

389 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:51:05.54 ID:ABd1smic0
NHKなんてドア開けなきゃいいのに。
マンスリー入ってたとき来たけど「今行きまーす」って返事して放置したぞ

390 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:56:43.24 ID:Js6zSWdB0
沖縄ヘリパッド問題で
NHKは、警官が市民団体に対して「土人と呼んだー」とさんざんニュースで
批判したが、NHKの擁護する可哀そうな市民団体とはこんな人たち


@YouTube



391 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:57:17.02 ID:Js6zSWdB0
NHK ニュースウェブ
【国際】大阪で韓国人観光客が通りすがりの若者から暴力を受けたとして、韓国総領事館が注意を呼びかけ★3©2ch.net
1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/10/13(木) 00:56:26.82 ID:CAP_USER9
韓国メディア「大阪観光への不安高まる」

大阪で韓国人観光客が通りすがりの若者から暴力を受けたとして
韓国総領事館が注意を呼びかけていて、韓国メディアは、先に大阪のすし店が韓国人らに提供するすしに大量のわさびを入れていた問題なども取り上げて
「大阪観光への不安が高まっている」と伝えています。

韓国メディアによりますと、今月5日の夜、両親などと一緒に大阪の道頓堀を観光で訪れていた韓国人の少年が
通りすがりの若者から腹を蹴られたということです。
連絡を受けた大阪の韓国総領事館は、今回の問題を伝えるとともに
大阪を訪れる韓国人に対し、「とりわけ夜間は安全に留意してほしい」と呼びかけています。
これを受けて、韓国メディアは12日、今回の問題に加えて、先に大阪のすし店が韓国人と見られる外国人観光客に提供するすしに
大量のわさびを入れていたことが明らかになって謝罪した問題なども取り上げ、「嫌韓都市・大阪」といった見出しで
「大阪観光への不安が高まっている」と伝えています。

韓国総領事館 ホームページで注意呼びかけ

大阪にある韓国総領事館は「最近、大阪の観光地の道頓堀で夜間に韓国人が被害を受けた
旅行中に事件や事故に巻き込まれた場合は日本の警察に110番し、領事館にも連絡してほしい」としています。
具体的にどのような被害があったのかは書かれていませんが、韓国メディアは、今月5日の夜、道頓堀の観光に両親などと訪れていた韓国人の少年が
通りすがりの若者から腹を蹴られたと伝えています。
この情報について、大阪府警察本部は「後日、総領事館から連絡はあったが、警察には通報や被害の届け出はなかった」としています。
大阪での観光に注意を呼びかけたことについて、韓国総領事館はNHKの取材に対し「コメントできない」としています。
さらに、韓国メディアは、この注意喚起のほか、韓国人とみられる観光客が大阪のすし店で大量のわさびを入れられたとインターネットに書き込んだことも取り上げ
「大阪観光への不安が高まっている」と伝えています。
一方で、この問題でインターネットに書き込みをされたすし店は「外国人客からわさびを増量してほしいという要望が非常に多かったため
1年以上前から通常より多く入れるようになった」と説明していて、嫌がらせや差別の意図はなかったとしています。

(全文はリンク先で)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161012/k10010727261000.html

↑ソース元は韓国ネットの書き込みだから信憑性がない
事実確認もとれていない 2chである人間が「韓国人に殴られました」と
書き込んだようなもの
それを全世界に向けてNHKが報道するというのは意図的なものを感じる
ちょうどサムスンのスマホ爆発とかの事故があったばかりなので、日本人を
悪人に仕立てあげて、話題をそらしたいというNHKの魂胆だろう

真偽が不明なワサビテロを報道し、日本人悪人論を世界に向けて報道するNHK

【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

392 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:57:40.57 ID:Js6zSWdB0
【社会】NHK不祥事! 自転車泥棒の次はSMプロデューサー、過激プレイで女性一時左半身マヒ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ぷらにゃん ★:2016/10/07(金) 19:37:14.22 ID:CAP_USER9
人気番組「ためしてガッテン」や「ダーウィンが来た! 生きもの新伝説」などを手がけた現役プロデューサーが、
趣味のSMが高じて交際相手に後遺症の残るけがを負わせたというのだ。しかも、SM写真家としても活躍していたという

6日発売の「週刊文春」が報じている。同誌によると、このプロデューサーは現在、地方の放送局に勤務。
東京勤務時代には「ガッテン」や「ダーウィンが来た」といった人気番組を手がけてきた。

事故が起きたのは約3年前。当時、不倫関係にあったバツイチ、子持ちの独身女性を、大阪のSMバーで緊縛し
宙づりにして放置。 過激SMプレーの果てに、女性は神経が圧迫され、全治4カ月以上の「橈骨(とうこつ)神経マヒ」と診断。
女性は一時期、左半身マヒが続き、現在も後遺症があるという。

橈骨神経マヒとは、腕のなかを走る神経のひとつである橈骨神経が硬い物と骨との間で圧迫されることで起きる。
指を伸ばしたり、手首を手の甲側に起こしたりする神経のため、マヒすると手首がだらりと垂れ下がった状態になる。

このプロデューサー、その一方で「石舟煌」のペンネームでSM写真家としても活躍していたという。
SMファンの集まるイベントにも参加し、ハプニングバーなども頻繁に出入りしていたとされる。

同誌では、女性の知人の話として、2014年に女性を家具に見立てたSMイベントを開催した後
興奮のあまり、やはり 大阪のSMバーで女性の胸を医療用メスで切り裂いて、撮影したという
証言までも掲載している。
しかし、このプロデューサー氏は、同誌の直撃にも「分からない」の一点張りだ。

今回の報道について、夕刊フジの取材に対し、NHK広報局は
「プライベートなことについては回答を控えさせていただく」とのみ回答している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161007/dms1610071140007-n1.htm

393 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:58:02.60 ID:Js6zSWdB0
・2016年10月6日、この日NHKは朝から国会中継を放送していた
この国会では二重国籍が問題になり、安倍総理も答弁をした
しかし、NHKしか見てない年寄には何のことかわからなかったはず
なぜなら、NHKは二重国籍について一切報道してこなかったから
(他の民放は報道したが)
我々NHK様が
お前ら庶民どもに「グローバル」という素晴らしい思想を洗脳してやるから
今世間で騒がれている「政治家の二重国籍は違法」などという
偏狭なナショナリズム的な考えはしなくてよろしい、ということらしい

・2016年10月、大阪のすし店で、中国人や韓国人客に対し
通常の2倍程度の量のわさびを入れたすしを提供していたとして
外国人客への嫌がらせや差別とされ、運営会社はホームページで謝罪した。
この件で民放とNHKは朝から足並みそろえてワイドショーやニュースで批判、司会やコメンテーターが
「わさびテロだー!日本人は反省しろー!の大合唱となったが
朝鮮人による靖国での爆破は、テロではなくなぜか「爆発音」と報道、わさびが大量に入った
寿司程度でワサビテロと報道する日本のテレビ局、3日後に起きた在日韓国人の起こした
一人暮らしの女性への強姦、窃盗事件は一切報道せず

394 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:58:27.54 ID:Js6zSWdB0
ETV特集「関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」
2016年9月3日放送
内容
関東大震災時
唯一の情報源である新聞が途絶えることで、流言飛語が出はじめた
朝鮮人の放火多し、朝鮮人が井戸に毒を入れた、朝鮮人3000人と軍隊が交戦中などだ
NHKによるとこれは全て嘘らしい
この流言飛語を信じた人たちが自警団を結成した
朝鮮人をつかまえるため、朝鮮人の発音しずらいパピプペポ、十五円五十銭
などと言わせて朝鮮人をつかまえ殺傷したのだとか
なぜこのように朝鮮人が疑われたかというと、ここで立教大のとんでも反日教授が登場し、まくしたてる
「朝鮮半島で3・1独立運動がはじまった、この3・1運動は非暴力運動ではじまったが
日本が暴力で対抗したため朝鮮人も暴力で対抗した
これをみた日本人は、朝鮮人をむやみやたらに暗殺、陰謀する民族だと勘違いするようになった」のだとか
・・・んなわけねーだろ
その後新聞は興味本位で朝鮮人の犯罪をでっち上げ始め
警察も、無実の朝鮮人を逮捕しまくったのだとか

ある日、不逞鮮人600人が唯一残った通信手段の海軍の無線塔のある電信所を襲撃する
という噂がたち所長は自警団に協力を求めた
その時自警団は若い鮮人を針金で縛り撃ち殺した
その後日本刀で首を斬った、切り方が皮だけ残つてたからかなり腕ききがやったらしい
日本人はなんて残酷なんだろう
日本政府はこのように多くの朝鮮人が無実の罪で殺されたということが
世界に知れ渡るとまずいと考え隠そうとした
秘密裏に消防や警察が遺体を掘り出して油をまき火をつけ
残骸の骨を田んぼにまいたのだとか

埼玉県染谷でも自警団により無実の朝鮮人が殺害された
その自警団を組織したのが高橋隆亮(たかすけ)さん72歳、の祖父
高橋隆亮さんはお盆に幼い孫8人を、若くして殺されたという朝鮮人の墓の前に連れていき
父親から聞いたという話をする
「流言飛語によって自警団が組織され、日本人が罪のない朝鮮人を長刀や刀で殺した」
さっきまで笑っていた幼い孫たちの笑顔が消え、顔をしかめる
自分が見たものを語るのならまだわかるが、自分が見てもいない
父親からの伝聞とやらをよくもまあここまで見てきたように語れるもんだ
さすがはバリバリの共産党活動家、高橋隆亮さん、 全体を見た印象として
実際に起った朝鮮人の犯罪や暴動はなかったことに
なぜ朝鮮人に対して自警団が結成されるにいたったかについては意図的に欠落させている
片やそんな罪もない朝鮮人を流言飛語によって殺しまくった悪い日本人と
罪もないのに殺されたかわいそうな朝鮮人という
幼稚な2原論に仕立てた屑番組、実際の歴史とは、水戸黄門のような勧善懲悪
善か悪かで割り切れないグレーの部分が多いはず
そのグレーの部分に迫ってこそ本物のドキュメント
相も変わらず自分に都合のいい部分だけを抽出してこの手の
低レベルのものを作り続けるNHKにはゴミの価値しかないと再認識したね

以下のサイトではこの番組がいかにでたらめかを検証してます
http://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12196639407.html
別の視点
関東大震災の括目【隠された朝鮮人虐殺の真相】

@YouTube



番組に登場した共産党の活動家 高橋 隆亮さん
http://www.yuiyuidori.net/jcp-minuma/html/menu03/2014/20140725093911.html

395 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:58:49.09 ID:Js6zSWdB0
「NHKスペシャル放送開始80周年放送記念日特集」
NHK(19:30〜20:45)
情報が命を救う 2005年3月21日(月
第1回 いのちのメディア ラジオ80年にみる放送の原点
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
>関東大震災では、情報発信の中心地である東京が大きな被害を受けたため
>情報が途絶。
>それが混乱を拡大させることになったのだ。
>その中で起きたのが、一説には犠牲者6000人
>ともいわれる朝鮮人虐殺事件だった。
>震災後、こうした悲劇を防ぐためにも放送が必要だとい
>う気運が高まり、公益法人による放送がはじまったのである

大震災で6000人虐殺ってのは1970年になって歴史捏造で有名な
姜徳相って朝鮮人が突然言い始めたものだ
本当は震災当時暴れてたのはその朝鮮人だった
放火、火事場泥棒、レイプなど。大震災の被害が大きかったのは
大火事が発生したからだというがその裏には彼らの大活躍があったからだ
こんなプロパガンダ番組を堂々と流すNHKに大切な金を払うのは止めましょう

396 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:59:13.43 ID:Js6zSWdB0
鳥越俊太郎の家系図はデタラメだった NHK「ファミリーヒストリー」で紹介

著名人の家族の歴史を取材するNHKの人気ドキュメンタリー番組
「ファミリーヒストリー」で紹介されたジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)の家系図が
ニセモノだったことを、5月19日発売の「週刊新潮 」が報じる。

番組が放送されたのは昨年7月10日。
鳥越俊太郎氏の親戚が提供した家系図にもとづき
その祖先は「戦国大名・大友宗麟の家臣、鳥越興膳」であると紹介していた。
しかし(本物)の鳥越家18代当主、鳥越光氏(78)は「興膳はうちの先祖です」と放送内容を否定。
俊太郎氏の一家は近所の住民であり、偶然、姓が同じだっただけという。
 番組放送後に光氏はNHKに抗議し、プロデューサーらとの話し合いの場が持たれた。
「話合は一方的にNHKに『穏便にしましょう。これで終わらせましょう』と言われるだけでした
ファミリーヒストリーは通常、再放送することになっています。
ところが、7月27日か28日にプロデューサーから電話があり
『再放送はしません』と言われたのです」(光氏)
しかし、今年2月に掲載された「朝日新聞」のインタビュー記事でも、
俊太郎氏は自身の祖先が興膳である旨を発言していた。
抗議内容が俊太郎氏に伝わっていないと再度NHKに抗議したが
連絡はまったくないという。
「週刊新潮」の取材に対し、NHKは
「放送の内容については問題ないと考えています」(広報局)と答え
俊太郎氏は、「私は家系図については全く関与していません」と語った。
***
 
「週刊新潮」5月19日発売号では、
NHKのずさんな取材によって、デタラメ家系図が放送された詳細について掲載する。

397 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:59:34.78 ID:Js6zSWdB0
【国内】公共放送がなぜ自国を批判?中国人が語る”NHKの偏向報道” [9/02]©2ch.net
ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/09/02(金) 03:01:16.64 ID:CAP_USER
 こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。

 2016年8月20日、『NHKスペシャル 沖縄空白の1年〜“基地の島”はこうして生まれた』が放送されました。
番組内容は太平洋戦争時の沖縄戦とそれにともなう米国による沖縄統治を紹介するというものでしたが、視聴した僕は大きな違和感を持ちました。

■一方的な視点で語られる戦後の沖縄

 番組中では沖縄戦後、米軍により収容所に送られた人々の証言、基地建設のために多くの住人が立ち退きを要求されたこと
朝鮮戦争時に米軍が沖縄の基地を重要な拠点としたこと、
日本の復興の際に本土が優先されたこと、戦後の沖縄に自治政府を設立しようという運動があったことなどが紹介されていました。
確かにこれらは事実かもしれませんが、番組内では「迫害される沖縄の住民=正義」、「米軍・日本政府=悪」という一方的な視点で事実が語られていました。

 確かに太平洋戦争後、米軍が基地を建設するために地元住民の土地を奪ったのは事実ですが
沖縄米軍基地は、朝鮮戦争やベトナム戦争などアジアの共産主義勢力を攻撃するために使用されたのです。
仮に沖縄基地が存在しなかったら、今ごろ「赤い勢力」は沖縄を含むアジア全域を侵食していたかもしれません。
また戦争により疲弊し、大規模な産業を持たない当時の沖縄が独立したとしても、自治が円滑に行えたとは思えません。

 番組内ではダグラス・マッカーサーの、「アメリカ軍による沖縄の占領に日本人は反対しない なぜなら沖縄人は日本人ではないのだから」
という本国への打電を引き合いに出し、
まるで当時の本土の人々が米軍の沖縄占領を支持していたかのような報道を行いました。
しかし、これはあくまでマッカーサー個人の見解であり本土の人々の総意ではありません。
これは沖縄独立論を肯定するためのプロパガンダだと僕は感じました。 続く

398 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:59:58.33 ID:Js6zSWdB0
続き
また、番組終盤では「やがて、アメリカは沖縄を拠点にして朝鮮戦争を開始した」と結論付けられていましたが
朝鮮戦争は旧ソ連を主導とする共産主義勢力の拡大を阻止するための戦いであり、決して米軍による侵略行為ではありません。
仮に朝鮮戦争が発生しなかったら、朝鮮半島全域は共産主義化し現在の北朝鮮のような最貧国となっていたでしょう。
中国の教科書では、朝鮮戦争時に共産主義勢力として戦った自国の軍隊を「抗美援朝」(アメリカに抵抗し
朝鮮統一を援助する共産党軍)と呼び賛美します。
アメリカの武力行使を否定するこの番組のスタンスは中共政府と同様のものと感じました。

■NHKに賛同する五毛党

 番組終了後、僕が上述の疑問点をTwitterに投稿したところ、すぐさま中国の五毛党(報酬と引き換えに中共政府を肯定する中国のネットユーザー)たちから
「この番組は真実の歴史を語っている!琉球人は日本人じゃない!」「21世紀のアジアのリーダーは中国だ!」といった反論が寄せられました。
つまり、中共政府と同じ思考を持つ層が、NHKの番組内容を肯定していたのです。

 NHKの報道番組を見ていると、偏向性を感じることが多々あります。例を挙げると
16年2月21日に放送された「新・映像の世紀第5集?若者の反乱が世界に連鎖した」は、
過去に発生した各国の反政府デモが肯定的に紹介されていましたが、
同日は東京の繁華街で市民団体による安保改正反対デモが開催されていたのです。

http://dailynewsonline.jp/article/1184819/
http://dailynewsonline.jp/article/1184819/?page=2

また16年8月18日放送のニュース内で「子どもの貧困」が特集され
パソコンが買えず1000円のキーボードでタイピングの練習を行う女子高生が紹介されていましたが、
放送された彼女の部屋には1万円以上の商品が置かれ、Twitterのアカウントを調べると、映画を鑑賞したりキャラグッズを大量に購入するなど
一般的な女子高生となんら変わらない生活を送っていることが発覚しました。 彼女が番組のための「仕込み」だった可能性もあるでしょう。

豊かな家庭や整然と陳列されたスーパーなど、北朝鮮のプロパガンダ報道は日本のみなさんも目にする機会は多いと思います。
同じく中国でも人々が幸せに暮らす様子を描いた捏造報道がひんぱんに行われます。
一方、日本の公共放送局であるNHKはなぜか自国に対し批判的な報道を繰り返します。
なぜそのような事態になったのか不明ですが、僕はNHKの報道体制は見直すべきだと思います。

著者プロフィール 孫向文 漫画家
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚
中華人民共和国浙江省杭州出身、漢族の31歳。20代半ばで中国の漫画賞を受賞し、プロ漫画家に。
その傍ら、独学で日本語を学び、日本の某漫画誌の新人賞も受賞する。近著に『中国のもっとヤバい正体』(大洋図書)など。
(おわり)

399 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:00:20.35 ID:Js6zSWdB0
【社会】韓国籍の男ら14人など計23人を逮捕 釜山から漁船で密入国し在日韓国人らの協力ですりや空き巣2億2千万円 大阪府警★3 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :神のみそ汁 ★:2016/03/25(金) 11:19:05.44 ID:CAP_USER*
[産経新聞 3月23日 21時46分配信]
すり、空き巣繰り返し全国行脚…日韓窃盗団を摘発 大阪府警、2・2億円被害確認

日本全国ですりや空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課などは23日、窃盗容疑などで韓国籍で住所不定の無職、金上煥(キム・サンファン)被告(49)=窃盗罪などで公判中=
ら韓国籍と日本籍の男女グループ23人を逮捕、韓国籍の5人を書類送検し、261件の被害(総額2億2700万円相当)を裏付けたと発表した。

同課によると、金容疑者らグループの中心だった韓国籍の8人は母国のブローカーを頼って平成27年3月、韓国・釜山から佐賀県唐津市へ漁船を改造した船で密入国。
在日韓国人や日本人の協力を得ながら、すりや空き巣など4グループに分かれて犯行を重ねていた。

同課によると、金容疑者は催涙スプレーやナイフを使う武装すり団を率いていたという。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000573-san-soci


↑NHKは一切放送せず

400 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:00:39.19 ID:Js6zSWdB0
2016,2月
今朝のNHKで「18歳選挙権」の特集やってた

その際流れた映像は、安保法案や集団的自衛権反対の動画で
「戦争反対!戦争反対!」の音声と
プラカードには「戦争法案反対」の文字

そして、某高校で模擬投票を行った結果
大半の生徒がこの法案に反対でした
…だってさ

401 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:00:59.91 ID:Js6zSWdB0
【政治】
「反安倍政権の声を結集したい」NHK宇都宮放送局長が参院選に立候補を表明し退職
[無断転載禁止]©2ch.net
1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/12/31(木) 19:38:02.93 ID:CAP_USER* ?PLT(13557)

2016年夏の参院選栃木選挙区(改選数1)に、
NHK宇都宮放送局長の田野辺隆男氏(55)が31日、無所属で
立候補する意向を明らかにした。田野辺氏は同日付でNHKを退職。
「反安倍政権の声を結集したい」とし、野党の支援を受けられるよう
呼び掛ける。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160101/k00/00m/010/023000c

・犬HK労組ってのは、昔から共産党系で超がつくくらい有名だったんだよ
最近は朝鮮人が多いって話だけど
要するに犬HKは日本共産党の主張を、映像化している機関なんだよ

・シールズ(笑)みたいなのが若者代表(笑)だの世間一般の声(笑)なんて認識で
自分達の正体を隠さずにさらけ出してくれるとこっちもアカだと分かりやすいからね
>>1の放送局長みたいにw

・やたらと宇都宮局製作の番組が反安倍ばかりだったのはこのためか

402 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:01:18.81 ID:Js6zSWdB0
・2016年6月24日NHKニュースシブ5時
大阪で電柱に車が激突し、助手席にのせてた幼児が死亡した件をNHKでは、エアバツクが危険と報道したのみ
実は運転していた母親がフラフラしていたため警察が尿検査したところ、覚せい剤の
反応がでて逮捕されたことには一切触れず

・昨日のNHK9時のニュース。
「沖縄県人の皆さん かわいそうですねー 強制された沖縄、虐げられてる沖縄、日本人は敵です」
あえて日本人と沖縄県人を分断させて何をしたいのかNHK

・2016年、NHK朝の連続テレビ小説、とと姉ちゃん
主人公のとと姉ちゃんが歩いていると、そこに
大日本婦人会、というたすきをかけたおばさんが近ずいてきて
「そんな派手な化粧をして、贅沢は日本国の敵です」と怒鳴り、去っていく
次も肩に愛国婦人会のたすきをかけた女性が近ずいてきて
「若い女性が道の真ん中を歩くものではございません」と怒鳴り散らす

403 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:01:38.09 ID:Js6zSWdB0
NHK『あさイチ』 ターゲット層絞り込みで好調
http://www.oricon.co.jp/news/2051748/full/
30〜50代女性に絞りエッジの効いた番組に
女性の身近な悩みについて切り込んでいく提案会議には、
独身、既婚、バツイチなど様々な立場の女性スタッフが揃う。
いつの間にか女性ディレクターの人気の職場と化し、
NHK内外を含めたスタッフ70人のうち、 半分ほどだった女性の割合は今や7割近くにまで及ぶ。

・今日のあさイチの特集、「こどもの恋愛」だってさ 小学生の避妊の話やゲイの話も出てたよ
変態毎日新聞なみ

・NHKの意味不明なCGを見るたびに
「ああ、系列子会社にダラダラ金を流してんだろなぁ」って呆れる。

ためしてガッテンとか言う番組で使う
ベニヤ細工のギミック小道具に 1本あたり
300万〜500万円で発注してるんだよね
受注業者はNHK子会社 社長はNHKOB
スゴイ システムが成り立っているんだな

404 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:01:58.11 ID:Js6zSWdB0
・民主党代表選で、蓮舫の二重国籍が大問題になった
テレ朝モーニングワイド日テレ、ミヤネ屋
フジ、バイキング、など民放は報道したがNHKは一切報道しなかった
この日、漫画こち亀の連載終了のニュースは流すが蓮舫の二重国籍については
一切報道しないNHK

・2016年9月17日、蓮舫が民進党の代表に選ばれた日の
NHKニュースの桑子の出てる番組で

男アナ「二重国籍問題がありましたが・・・」
桑子 「私、女性として言わせてください!
    蓮舫さんの女性へのコメント、共感しましたし、
    嬉しかったです!」
画面下のツイッター民、ネット民の声
「国籍なんか関係ねーっ! 」

↑二重国籍という言葉がNHKから出たのは、これが最初で最後
必死で二重国籍の話題をさえぎるNHK女子アナ、報道規制の指令でも出てるのだろう
NHKのニュースとはNHK職員が、国民を洗脳するための道具

405 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:01:59.51 ID:Hu/CyO9w0
中途半端な返事すると何度も来るぞ

406 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:02:41.49 ID:Js6zSWdB0
・俺が大学生のときにゼミの先生の勧めで防災関係のシンポジウム行ってみたらNHKが取材に来てたんだけど
シンポが終わってからインタビューされたんだよね。
そしたら記者みたいな奴が「私が『行政の防災対策についてどう思いますか』って聞くから
君は『いざというときに行政は頼りにならないと思います』って答えてください」って平然と言ってきたよ。
あぁテレビの一般市民が答えるインタビューってやらせなんだなぁとそんとき思ったわ。

・昔NHKにYOUって番組があって大阪放送局制作の時、うちの高校に
運動音痴特集で来た

ある生徒(運動神経はいいほう)がバッターボックスに立った時、バットを持つ手の位置を
左右逆にするよう演出を受けていた

407 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:02:46.37 ID:8MV2GVMT0
NHKを巡る裁判て、全国で何件起きてるんだ?
もう社会問題じゃねえか

クローズアップ現代で取り上げろよ

408 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:03:27.88 ID:Js6zSWdB0
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」がひどすぎた
玉山が韓国人とのハーフだったり
韓国名の俳優が3人も出てた
ありえない
シーン変わるたびに韓国人が出てきてセリフ言うという徹底ぶり
食堂のシルサ

井戸端会議のチスン

鴨居の会議室にソンハ

NHKは日本人に親韓国を洗脳したいらしい


n h k 首都圏ネットワーク “ヘイトスピーチ”はどこへ

@YouTube




【都知事選2016】立花孝志氏 街頭最後の訴え


@YouTube



409 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:03:48.13 ID:Js6zSWdB0
NHK見てたら昨日か一昨日か、
イスラム教徒にもっと日本に来て欲しいと
頭をひねっている観光業界の話紹介しててな、
なんか、今の邦人がぶち殺されてる時に、のんきに

あほか、と。

第一、客に合わせるのは三流のもてなし、ってしらんのかね。
食えるモンが無いから無理、ってのは無理って事でOKなんだよ。
お祈りの場所があるか?ふざけんなよ、日本だろココは。
寺行って手を合わせてこい、と。

イスラム来なくてOK。
ついでにチョンはほっとけ。

410 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:04:09.90 ID:Js6zSWdB0
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★20 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/07/10(日) 20:16:11.40 ID:CAP_USER9
総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した。
番組のインターネット配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担してもらうことを検討する。
テレビを持たない若者が増えるなかで、公共放送を支える仕組みを見直す。
ただテレビが無い世帯は新たな負担を求められるため、反発も予想される。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04542380W6A700C1EE8000/


シナリオを書いたのは自民党の佐藤勉、実行部隊は総務省(高市早苗大臣)。
こいつら落さなんでどうするんだ

411 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:04:35.04 ID:Js6zSWdB0
・ユーチューブを根拠にして 「褒められたい日本」
と、いかに日本人はほめられたいだけの馬鹿民族かと、延々と話し合う

・2016/07/03
【尖閣】NHKよ、「中国軍艦は絶対来ない」はずではなかったのか[7/3]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467546226/


ホール運営や公営ギャンブルに杯出してるけど別会社だし
出版も名前はそれだけど別会社、全国各地に同じ数の別会社支所おいて
大河や朝ドラの撮影地の奪い合いさせたり、メンテ業者も身内だし
楽団も1つや2つじゃないし、あれもこれも受信料原資で、しかも定年退職者の生活も抱えてる
とても「放送のための金」なわけないんだよなグループ太りすぎて本業に回らない


リオ五輪には総勢何人が派遣されるのかな
足下見られた特別価格のホテル数十室を十数日借り切って
レストランでは飲み食いし放題
下らんマイナー競技や馬術、射撃、セーリングといった金持ち道楽競技に
長時間張り付いて中継という無駄
そりゃあカネがいくらあっても足らないわ

412 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:05:03.84 ID:Js6zSWdB0
NHKは
わずか百年前に土中から掘り出された朝鮮の仏像を
日本の7世紀の仏像と並べて
しかも「日本の仏像よりも古い」などと大噓の解説をくっつけて
日韓国交正常化50周年記念 特別展「二つの半跏思惟像―」などというインチキ
展覧会を主催しただけでなく
朝鮮人のゴリ押しによって、宣伝のために
天皇皇后両陛下まで引っ張りだしたNHKという不敬極まりない組織。
しかも、両陛下が展覧会に足を運ばれたのは
バングラデッシュで日本人が7人も 犠牲になった翌日だ。
皇室の慣例からして
こんなときに天皇陛下が博物館見学をなさることなどありえない。
朝鮮人かNHKが陛下の意思を無視して強引に強行したに決まっている。
こんな不敬な団体に国営並みの待遇を与えるなどもってのほかだ。

413 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:05:31.49 ID:IHRypDcX0
マンスリーマンションにテレビなんかいらんよ

414 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:51:40.21 ID:U9WIvoa+0
全国のマンスリーの大家さまへ

今時出張族のような忙しい人にテレビなんて必要ありません。
ビジネスマンは大抵スマホを持ってます。
あれば便利ではありますが、テレビで値上げ月2000円以上にされるぐらいなら、
要らない人が大半です。

テレビは捨てましょう!廃棄しましょう!

415 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:00:59.46 ID:Hu/CyO9w0
Wi-Fi接続でも取るらしいから、法案通す政党は覚えておけよ

416 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:03:12.02 ID:y/+/a6du0
>>377
宮城県だけど、「気力・体力のある人募集!」って…どこも同じだよなw
オレ馬鹿だが、オレでもできるぞw
一丁やってみるか!?

417 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:06:02.14 ID:ekn8wixA0
たまにはンhkプレイしたいが、遊びに来てくれないんです

418 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:08:00.93 ID:Hu/CyO9w0
>>416
ブラック中のブラックだなw

前科モンがNHKの名札つけて訪問販売。

恐ろしい世の中だ

419 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:13:24.75 ID:vmqe5vIs0
マンスリ(意味深)

420 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:23:31.37 ID:Hu/CyO9w0
電波893

421 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:36:19.26 ID:xVC4xqDA0
日本最悪の詐欺団体じゃねえか

422 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:44:58.09 ID:Hu/CyO9w0
>>1
【裁判】「NHK受信料のしつこい取り立てで苦痛」認めず 東京地裁、脅迫や強要否定 ★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477658114/

423 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:49:09.44 ID:evzd+JDi0
来月から値上げになるぞ。結局入居者が払う事には違いない

424 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:49:54.79 ID:Hu/CyO9w0
受信料また上がるのか?

425 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:51:23.28 ID:yLoqKBYT0
強欲なNHK
司法に突き放されたかww

426 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:53:41.89 ID:DOYiBNYO0
俺もマンスリーマンションに入居した時にNHKの取り立てが来て、ここはマンスリーなんだと説明しても払えって言って来た
マンスリーでも払わなくちゃいけないってそいつは言ってたけど嘘なんだな
ムカついたから払わずそのままドア閉めたら二度と来なくなったけど

427 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:20:08.92 ID:0Dphd67HO
マンスリーは宿泊施設扱い?

428 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:28:59.09 ID:PfCBLlC20
目が見えるなら受信料払えって
視力検査の横に徴集員が立ってる時代がいつか来そう

429 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:44:02.54 ID:Hu/CyO9w0
>>428
音が聞こえるなら、NHKラジオも聞けるから徴収決定だねw

430 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:18:50.40 ID:z5I/O3vs0
テレビはオプションでいいよね

431 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:12:44.70 ID:Oe8UYUaW0
>>14
受信契約は受像機設置者が負う
と、放送法ではなっている。
正しい判断だ。

432 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:08:35.83 ID:z5I/O3vs0
アットホームな職場です。

433 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:09:51.59 ID:z5I/O3vs0
ごばくだ

434 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:39:28.44 ID:UdBenABY0
>>427
そう。
そもそもマンスリーにテレビや家具を備え付けてるのは、
ユーザーへの便宜ってより住宅扱いされないため。
それによって居住権を行使できなくなるわけ。

435 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:10:46.79 ID:ErPdD1X30
>>431
NHK自身も設置したらNHKを見なくても払えって言ってきたんだもんな
一方、NHKが映らないテレビの訴訟は変なことになってるね
あの判決では「NHKが映らない装置は簡単に外せるから」というのを根拠に契約義務があると主張しそれが認められた
その論理だと「NHKを見なくても」はおかしいように思う

436 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:55:44.06 ID:uTJo9Vv60
>>435
べつに変じゃないんじゃね?
視聴の意思は関係なく受信可能な設備を設置した者が契約義務を負う
あちらはその「受信可能な設備」に該当するかどうかの判断
おかしさで言えば、義務者を取り違えてるこっちの件

自動車の規制のように工具の使用の有無で判断する等
「簡単に視聴可能になる」の簡単の部分が明らかになれば回避策が構築できる

437 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:09:30.01 ID:qF91xt5N0
>>435-436
NHKと受信契約を結んでいるか結んでいないかで変わってくるでしょう。
契約しているのであれば、NHKを観る/観ないかに関わらず受信料を払わなければいけないのは当然と言えるでしょう。
電気・ガス・水道も契約していれば、全く使わなくても基本料は払わなければなりません。

しかし契約していない者が、テレビを設置したからと言ってNHKを観る/観ないに関わらず契約しなければならないかというと、そうとは言えません。
この部分については未だ司法の判断が下されていません。
NHK自身が未契約者に対しては、NHKを観る為にテレビを設置した事が明らかな相手にしか、訴訟を起こしていないからです。

契約しているか、いないかで考え方が変わってくるのです。

438 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:31:30.85 ID:GS9v3FVP0
NHKはなんで自分から悪目立ちに突き進むのか
普通今のまま目立たないように黙ってひっそりとやってりゃ
ろくに働かないでも年収1800万と多額の年金も保証されてるのに
なんでワンセグとかネット参入とか波風立ててまで修羅のごとく銭ゲバになるのか
人間は持ってる奴ほど更に欲深くなる生き物らしいから年収を大台の2000万のに乗せたいのか

439 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:55:19.48 ID:qw2K7xKV0
>>437
争点になっているのは設置だ。
今回の件では設置した者が契約することが明白になった。
次の争点はNHKが映らない装置を付けたテレビが受信可能な設備にあたるのかどうかだ。

440 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:58:25.52 ID:+YC6Yaux0
>>12
採算度外視って奴だな
気持ちはわかる
そんぐらいイラついたんだろう

441 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:14:13.88 ID:uTJo9Vv60
>>437
>契約していない者が、テレビを設置したからと言ってNHKを観る/観ないに関わらず契約しなければならないかというと、そうとは言えません。
>この部分については未だ司法の判断が下されていません

契約締結の義務ありってとっくに下ってるんだがなに言ってんの?この人・・・

442 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:15:45.91 ID:qw2K7xKV0
>>12
少額なら訴えられないと思ってたのに残念でした。
少額でも返金額は数十億でしょう。w

443 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:23:06.95 ID:ZpOgGKpU0
>>139
法律上は二重徴収になるからな。

444 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:02:19.99 ID:Ds9r4cci0
これで設置した人でなく実際に見る人に契約義務があるってなったらホテルとかが変換請求の流れ?

445 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:28:55.58 ID:FyMugeNp0
>>441
その裁判は、実際にNHKを見ていたからだろ

446 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:45:16.01 ID:qF91xt5N0
>>441
>契約締結の義務ありってとっくに下ってるんだがなに言ってんの?この人・・・

お前こそ何言ってんの?NHKを観る為にテレビを設置した事が明らかでない未契約者に、
契約を命じる判決なんて出てないんだけど。

447 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:49:47.17 ID:pp3+pxMt0
>>441
他人が設置したテレビの受信料を払う義務があると主張するなら
お前が日本全国の全てのテレビの受信料を払っておけ

448 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:56:02.11 ID:FyMugeNp0
>>436
電気屋で買ってくれば、すぐに視聴可能になる
持ってない奴も契約の義務があるんだ!

↑こう言っているのと、殆ど同じ気がする

449 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:58:41.03 ID:xMd7+YCJ0
最近、NHKの敗訴の判決が立て続けに下されているが、
もしかしたら、日本国政府による、「NHKは改革せよ!」という
遠回しの命令かもしれない。

過去に、「北朝鮮の拉致を批判する放送をして欲しい」と
国会議員が発言したら、野党から「放送内容の政治的介入」と
猛烈に批判されたからな。

450 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:02:26.77 ID:1QUilBe30
NHKから北朝鮮に流れる金の流れも解明しろよ

451 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:42:02.31 ID:qw2K7xKV0
>>446
> NHKを観る為にテレビを設置した事が明らかでない未契約者に、
> 契約を命じる判決なんて出てないんだけど。

それは本当か?
それじゃ、「NHKは見てません」と言って追い返せばいいんだな。

452 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:46:11.96 ID:9wicROut0
最近、強盗犯のNHKが敗訴する訴訟がおおいですね

453 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:52:49.80 ID:FyMugeNp0
>>451
「見てません」ではだめ
「そう言う設備はありません」と答える

454 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:00:21.34 ID:ALqHsMTl0
>>449
裁判官と政府はそれぞれ独立している「ことになってる」。
三権分立だからな。

455 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:04:45.62 ID:uTJo9Vv60
あくまで俺は払いたくない側だからそこは勘違いしないでくれよ?

判決文(要約)
1.契約申込み後一定期間の経過で受信契約が成立するとは言えない
2.放送法の規定趣旨等から,裁判で受信契約締結に応諾する意思表示を求めるNHKの請求には理由がある
3.受信機設置の時点に遡って受信契約に定められた受信料の支払い義務がある

NHKの1.の主張を退けただけで、設置者に対しては契約締結と受信料の支払い義務があると言及してる
観る観ないは判断基準じゃなく設置の有無だということを理解してないのが多すぎ

以前は既契約+未払が標的だったから誤解してるのも無理はないが
未契約でも設置してたら契約して払う義務があると裁判所が判断しちゃったんだよ
設置=契約義務=支払義務がひっくり返せなくなったからこそ「放送を受信できる設備ではない」
という方向からアプローチしてるんだろうよ
ま、それもとりあえず負けたけど、方向性としてはこれしかないんだって

456 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:05:29.01 ID:OI/JmZNQ0
フリーペーパーでよく契約スタッフ募集してたな

457 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:05:46.15 ID:qw2K7xKV0
>>453
>>446はNHKを見てなければ契約を強制される判例はないと言ってる。
民放は見るんで設備はあるんです。嘘を言って逃れる気はない。

458 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:08:24.61 ID:ALqHsMTl0
>>456
誰もやりたがらない仕事、他に就ける仕事がなくてしかたなくやる仕事の2巨頭だからなw
NHKの契約スタッフ(と新聞拡張団)って。
警備とか介護とかは最賃はもらえるけど、
契約スタッフって業務委託で完全歩合だから。拡張団と同じく。

459 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:13:14.12 ID:qF91xt5N0
>>455
それってこの裁判の事でしょ?

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/393/083393_hanrei.pdf

この裁判はNHK-BSで表示される契約を促すテロップを消去するよう申請をした人が、
NHKが契約してくれと言ってるのに応じなかったので裁判になったんだよ。

NHKと未契約者との受信料裁判 完全解説番組 今後の対策

@YouTube



テロップ消去申請=NHKを観る目的でテレビを設置した。

460 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:28:29.48 ID:FyMugeNp0
>>457
その設備は民放を見るためであって、
NHKを見る目的で設置した訳じゃないんでしょ?

461 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:28:53.05 ID:pjz/Dt4k0
これってつまり、ウイークリーマンション、または家具付き賃貸では大家が受信料を払え(たとえ空き部屋だったとしても)
って事だよね。

結論
入居者 →家賃が(空室時の維持受信料まで足されて)値上げされる       =負け
大家  →金銭的には損得なし。ただし値上げにより入居率が下がる       =負け
管理会社→金銭的には損得なし。ただし大家、入居者が負けのため売上が落ちる  =負け
NHK   →今後は大家から集金コストもかけずに堂々と安定集金できる      =勝ち

なんかこの裁判は試合に勝って勝負に負けたような気がする

462 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:32:00.56 ID:qF91xt5N0
>>451
そもそも「帰れ」の一言でいい。帰らなければ不退去罪(刑事)で警察を呼べ。

463 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:35:10.11 ID:uNqNk8Xo0
滞納世帯を裁判沙汰にするとNHKは意気込んでいたけど
裁判沙汰でキリキリと追い詰められてるのはNHK側というw

もう受信料廃止にするしかないなあ

464 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:36:27.89 ID:qF91xt5N0
>>461
NHK → 今までマンスリーマンションの入居者から取っていた受信料を返金しなければならなくなる。

今回の判決は、正に「不正に取った受信料を返却しろ」という判決だぞ。

465 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:51:51.69 ID:P435S7460
これを認めたらネカフェ、ビデボ、ビジホ、ラブホ利用者全員払う必要がありじゃね?

466 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:53:36.56 ID:FyMugeNp0
>>461
NHKは不正に支払わせた受信料をレオパレス住民に返還しないといけなくなりました
レオパレス大家とは受信契約が必要だと説得し、訴訟を起こさないといけません

でもその裁判が結審する頃には、レオパレスからTVが撤去されてしまっているかも知れませんね

467 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:56:06.95 ID:FyMugeNp0
大家の対策は、ネット接続と同じで、
入居者が希望したら、部屋のアンテナ配線を接続して
受信料相当額を家賃に上乗せするような形になるんじゃないかな?

468 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:56:14.31 ID:qF91xt5N0
>>465
少なくともホテルに対しては、事業者に対して受信料を求めている。
全てのビジネスホテルやラブホテルにまで求めているのかは知らんが。

469 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:57:30.97 ID:FyMugeNp0
空き部屋にテレビがあっても
アンテナに繋がってなければ
受信料は支払う義務が無いですし

470 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:01:21.93 ID:qw2K7xKV0
>>460
そうだ。
その証拠にリモコンにはNHKのボタンがない。
文句があるなら訴えろ、二度と来るなと追い返そう。

471 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:31:57.42 ID:y/oek9ng0
>>469
アンテナ繋げばすぐに見える状態なら請求されるでしょ
立花さんは壁にイラネッチケーを埋め込んだ状態でも、
「業者を呼んで壁の中のイラネッチケーを取り除く工事をすればいつでも見れるから払え」
とまで言われているのだから

472 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:33:59.18 ID:9Y2Zh0JZO
NHKざまあみろ(笑)

473 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:47:18.64 ID:vig58a810
>>471
イラネッチケー裁判では、判決時には契約済みです。

474 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:52:51.50 ID:y/oek9ng0
>>473
レオパレスでも新築時以外は前の住民がいるときにオーナーとNHKの間で契約済みでしょ
空き部屋になる時に「アンテナ外すので解約して下さい」とオーナーがNHKに申し出る話でしょ

475 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:58:33.07 ID:ZpOgGKpU0
>>455
手続きの観点からしてもそれでは不備だからね。
申し込みと申し受けの条件成立がないと不当な契約になる。

476 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:39:36.32 ID:vig58a810
>>474
全然違う話だが。
原告がレオパレス入居中に契約&受信料を支払わされたが、
不当な契約なので払った金を返せ、というのが、今回の裁判。

477 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:48:18.23 ID:FyMugeNp0
>>471
空き部屋で誰も住んで無くて、テレビは置いてあるけどアンテナに繋いでない状態
アンテナに繋げばすぐ見れるって言っても、その、見る人がいない

でも、契約はいるんですか?

478 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:50:32.62 ID:n8Bl0sjo0
司法は、大きな案件を多数抱えてるのに
たかが数千円のことで訴訟とかするのは
迷惑千万だろ・・・

原因を作ってる、NHK側が意識を改めれば終わる話

479 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:53:04.91 ID:y/oek9ng0
>>476
その判決を受けた>>461の意見の

>これってつまり、ウイークリーマンション、または家具付き賃貸では大家が受信料を払え(たとえ空き部屋だったとしても)
>って事だよね。

に反論する流れで>>469の空き部屋の話が出てきたのだから違わない

480 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:59:03.46 ID:FyMugeNp0
>>479
それだけなら、空き部屋の期間、大家はテレビを撤去すればいいとなる

481 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:13:04.51 ID:I7a8t1dC0
>>480 解約をトライした人なら、撤去で解約を簡単にしてもらえないことを骨身にしみて良く分かっている。残念ながら机上の空論だろう

482 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:16:32.00 ID:y/oek9ng0
>>477
見る人がいるかどうかは関係なく、受信できる装置を設置しているかどうかで決まるはず
「アンテナはあるけどアンテナ線を繋いでいないから」は、「すぐに買ってこれるからダメ」と最近は拒否される模様

>>480
少なくとも一般人なら廃棄証明書がないと認めてもらえない
友人の家に一時的に運んでおくとかでは駄目なはず
リースにしておいて空き部屋になる度にリース元に返却すれば問題ないかも

483 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:18:22.40 ID:FyMugeNp0
>>481
何故そう思うの?
レオパレスが契約する場合は、世帯での契約とは違うでしょ。法人契約となると思うよ。

そうなれば、設置台数による契約(割引あるとは思うが)。
だから、実際のテレビの設置状態で支払う受信料が決まる。
空き部屋で、テレビが無ければ、その部屋にあったテレビの受信契約は解除される。

484 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:19:04.49 ID:qF91xt5N0
>>479
いや今回の裁判は設置に関わっていないただの視聴者との契約は無効、という判決だ。
NHKが改めて設置者(マンションのオーナー等)に受信料支払いを求めるのであれば、
現時点で未契約の設置者に契約を求める事になる。
NHKが原告となりオーナーに契約&受信料を求める裁判を起こすのであれば、
オーナーがケーブルを外しているだけの場合、少なくともNHKにはケーブルを繋げただけで
NHKを受信する事ができる事を証明する必要がある。

それに対して、イラネッチケー裁判はイラネッチケー接続をもって受信設備の廃止とし、
解約手続きをNHKに求めたのに対して、NHKが受信設備の廃止にはあたらず解約はできないから
受信料を払えとNHKが原告として訴えた裁判。

契約しているかいないかで、違うんだよ。

485 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:21:24.70 ID:qF91xt5N0
>>471
>立花さんは壁にイラネッチケーを埋め込んだ状態でも、

壁に埋め込んでからの裁判は、これから。
まぁ、そもそも契約済み者の裁判なので、未契約者にとっては判決がどうであれ、
あまり影響が無いですね。

486 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:22:42.99 ID:2CtZMP+e0
>>241
NHKはホテルの部屋の受信料も請求してて、拒否したドーミーインは訴えられたろ
他のホテルは部屋代に転嫁してるところもあるんちゃうの?

487 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:38:31.56 ID:FyMugeNp0
>>484
この後どうなるかは、今の時点では分からないけど
NHKは簡単には
「じゃあ、レオパレスオーナーからもらおう」
にはならない気がする

488 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 18:14:51.00 ID:y/oek9ng0
>>485
いや、壁に埋め込んだ裁判は、一審判決が出て、今は控訴審中

@YouTube



これからやるのはテレビに直接イラネッチケーをくっつけて外そうとしたらテレビが壊れるやつ

489 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 18:24:18.16 ID:ojsR60XN0
>>471
「受信設備」として「設置」する必要がある。
テレビは無線設備の一つだから、適切なアンテナと受信機と電源とそれらをつなぐものがあってはじめて機能しうる。
民放専用機だと設備として機能はしている(電波を受信し選局もできる)からNGって事。
でも、アンテナがつながってないなら、設置してないから、法律上の要件を満たしてない(ものが置いてあるだけ)。
アンテナがつながっていてコンセントをぬいたぐらいだと、それは設置後の通常の「操作」の一環だと思うのでダメだと思うが、
電気が来ていない受信圏内の山中等で発電機やバッテリーなしに、テレビとアンテナをつないでも設置にはならない。

490 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 18:36:21.46 ID:qF91xt5N0
>>488
一審(地裁)は埋め込みしないで立花敗訴。
二審(高裁)は埋め込んで控訴審ではないか?

491 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 18:41:00.24 ID:B448qZzF0
>>489
アンテナもプラグ差し込むだけの状態なら容易に視聴できる状態にあるって判断だぞ

492 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 18:56:04.08 ID:y/oek9ng0
>>489
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した」状態にするまでどれだけの手間と費用がかかるかが重要
「イラネッチケーを壁の中から取り外す工事を業者に頼めばその状態になるから」が一審の判決理由であって、
「NHKは映らないけど民放は映るから」ではない
壁の端子までテレビ信号が届いていて、数百円のケーブルをその辺の店で買って来て繋げばすぐにその状態になるのなら、
すなわちそれは既に設置された状態とみなさなければバランスが取れない

>>490
判決直後の動画を探してきた

@YouTube


そもそも一審と二審で裁判の対象が変わるということはあり得ない

493 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 19:01:42.35 ID:qF91xt5N0
>>492
あぁ、テレビに絶対外せないようにして接続するのと勘違いしてたわ。
ただ、未契約者にはあまり関係が無い裁判だわ。

494 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 19:35:55.07 ID:ojsR60XN0
>>491
壁の接続口からテレビまでのアンテナケーブルを所有してなければいいんだよ。

495 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 19:52:37.66 ID:AzwurcqY0
アンテナとテレビを繋がずに映らんし。
「買えば映る」が通用するなら、本当にテレビ無い人がアパート契約しただけで「買えば映る」が通用しちゃうぜい。

496 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 19:57:15.63 ID:62zd8GJf0
単純に「契約すると映る」でいいのにな
私腹を肥やすために、こんな無駄なやり取りを何年も続けやがって

497 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:09:11.52 ID:qw2K7xKV0
>>495
壁を壊して繋ぎ変えれば映るというからには線を繋げば映るというだろうね。
それよりもNHKを見てないのに契約義務が存在するか根本的な疑問の訴訟をしてほしいね。
NHKを見てないことを証明する義務はないと思う。
契約を迫るならNHKは見ていることをどうやって証明するかだ。

498 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:10:19.34 ID:4H50vzhr0
>>3
すげー

499 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:15:12.79 ID:K/5Z8ti40
そもそも、短期しか居ない住民が受信料契約する時点でおかしい
 
NHKのことだから、前の住民が受信料滞納したら次に移住した人に
前の人の滞納分を払えって言ってくるだろう

500 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:17:37.00 ID:K/5Z8ti40
>マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していた

部屋が空いているときはだれが払うんだよっていう矛盾が生じるな

501 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:20:18.99 ID:cH0Hotyh0
地上波のみなら一ヶ月500円くらいだな

502 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:22:01.16 ID:oYfRK6t00
とっととスクランブルしる

503 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:27:51.48 ID:y9zgPrcG0
NHKの受信料ごときはしたカネでギャーギャーブツブツ言っているあんたは
相対的貧困層だからね。

504 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:29:05.98 ID:kRaGXG7y0
NHKに知恵を授けるようになってしまうが
賃貸契約に含めればいいかもね

505 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:34:52.75 ID:/UjY3HPN0
契約しなくても映る。ここがおかしいのは明白。
誰もが納得スクランブル化。
集金人地域スタッフも不要で、犬HKもメリット。
正規に契約している人もメリット。

506 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:36:07.14 ID:FyMugeNp0
>>503
そうか、NHKは受信料を無料にするんだな
いつから?

507 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 20:43:30.42 ID:9bai2qp70
>「マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していた

これが契約書に書いてあるなら、さすがにレオパレスに支払い義務は無い気がする。

でも、世帯毎の契約という前提がおかしくなり、敷地毎に一契約とかでよい気がする

508 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:00:25.94 ID:qw2K7xKV0
>>507
賃貸契約書が放送法より優先すると思ってるバカ発見。

509 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:10:57.48 ID:FyMugeNp0
>>507
アンテナ一つの大家族って素敵w

510 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:13:55.08 ID:ZX58bUxL0
>>504
今回の判決は賃貸借契約で記載しても無効ってもの。

511 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:22:04.79 ID:1FuxHEpD0
>>504
賃貸契約には入居者が負担するって明示してるよ
設置者がNHKと契約してないから負担すべき受信料が発生してないだけだよ

512 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:24:14.88 ID:FyMugeNp0
>>508
そうか、放送法に規定?があって、
レオパレスオーナーからは
受信料をもらってはいけないことになってるんだ

513 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:25:55.58 ID:qAjigQGH0
>>507
これを契約書に書いても、レオパレスが設置者なのは変わらないからね

514 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:28:23.13 ID:O7l8NCP40
なるほど…
過払い金も時効で無くなってくるから、次はこれか笑

515 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:38:50.59 ID:nDkU78Qn0
eええええええ〜!
マンスリーに住んでた時払わされたよ。
ええええええ〜!

516 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:46:59.19 ID:9bai2qp70
>>508
法には詳しくないが、民放とか商法とかの話になるんじゃないのか?
賃貸契約書がおかしいなら、NHK訴える前に、レオパレス訴えろよという話だ

517 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:50:13.77 ID:1FuxHEpD0
>>507
受信料負担することとNHKと契約することは別だからな
レオパレスはNHKと契約する義務があるしNHKとの契約に従って受信料は収めなきゃいけない
入居者との契約はNHKの受信料を負担するというものなのでレオパレスが入居者から負担金を受け取りNHKに受信料を支払うのが筋

518 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 21:58:12.84 ID:9bai2qp70
>>517
あ、なるほど。
理解するのに少し時間かかったが、それならしっくりくる。

まあ、税金で運営なり、スクランブルかけるなりすれば生じない問題なんだけどな

519 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 22:18:07.22 ID:qw2K7xKV0
>>516
放送法では設置者が契約することになっている。
賃貸契約で入居者が受信料分負担するのは構わない。
「バカ」は失礼しました、訂正します。

520 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 22:25:24.85 ID:Ds9r4cci0
当たり前の話だよな
なんでNHKははじめからレオパレスに請求しなかったんだろ?
ホテルには請求するのに

521 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 23:32:18.40 ID:FyMugeNp0
>>519
>放送法では設置者が契約することになっている

レオパレスの場合は、放送法でいう設置者って誰?

522 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 23:35:35.83 ID:FyMugeNp0
>>520
詐欺は弱者を狙い撃ちにする

レオパレスの場合は、オーナーを狙うより居住者を狙う方が簡単

523 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 23:53:33.85 ID:Ld89t+5c0
そういや、三年前にレオパに住んでて、NHK 来やがったけど、
俺が期間契約レオパ組だとわかると、あっさり帰っていったな。

524 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 23:58:24.09 ID:qw2K7xKV0
>>521
レオパレスの形態がはっきりわからない。
レオパレスはオーナーから借り受けてるのかな。
テレビの所有者は誰なんだろうね。

525 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:05:50.90 ID:Z55Ca72O0
受信機持ってりゃ金毟るっていう
おかしな仕組みがいつまでもある事自体、真っ先に変えたほうがいいんじゃなの?
時代にあってないよ安倍さん

526 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:08:52.98 ID:gcMa3k3t0
いつまで異常な法律放置すんだ

仕事しろよ国会議員

NHKなんていらねーんだよ!

527 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:11:48.93 ID:vnxhc7590
>>526
自民党 民進党 共産党に期待してもだめ

NHKから国民を守る党しかNHK改革できませんよ

528 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:13:01.89 ID:A130ANo10
ホテルはさすがに誰が泊まったか調べるの大変だからなw
結局、NHKは法律どうこうより、楽に集金出来る方を選んでるwww

529 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:16:37.78 ID:KevpksF30
そうだね
NHK受信料は設置者に支払い義務が生じるのでウィークリーマンションのオーナーが払わなければならない
で、オーナーが借りた人からお金をもらうのが筋だね
空き部屋の場合、オーナーが払い続けなければならない
だから、ウィークリーマンションの経営者はアンテナを立てないほうがいいね

530 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:24:32.68 ID:V/C25GmG0
NHK受信料徴収の委託は歩合制なのか?
この件もそうだかいろいろ理屈こねて徴収して契約させようとするよね
うちのマンションに誰が立てたアンテナ見て
BS契約追加しろって来た
アンテナ端子に繋げば映るはずという難癖
物理的に映らない理由を言ったら顔色変えて帰ってった

531 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:33:09.42 ID:I5lkAken0
ウィークリーマンションなんて、人の入れ替わり激しそうなのに良くタイミング良く在宅中に訪問できたな。常にチェックしてんのか?

ちなみに都区内だけど、5年間一度も来たことが無いわ。来ても契約しないけど。

532 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:45:10.24 ID:rTwh0HUz0
スクランブルかけろ
その皆様の受信料で賄ってる高すぎる給料なんとかしろ

というかさだまさし、
のんきに受信料を収めましょうとか言わずに、
スクランブルとかこの件とかコメントしてみろ
本当に長いものには巻かれるね

533 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 00:48:12.77 ID:a9C8Xfy70
>>524
家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビなど)が部屋の設備としてあらかじめ設置されている
だから、所有権は当然レオパレスのオーナー

534 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 05:51:29.86 ID:MzfBFzsJ0
行政機関でもない連中に徴税権与えたらダメだろ
何を考えとるんだ

535 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 06:03:19.60 ID:K81LVYlfO
なーんだ、東京地裁かよ。全くアテにならんな。
東京は高裁からが本番だからな。

536 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 06:07:12.28 ID:pPUdzaXF0
テレビあったって無いて言っておきゃいいんだぞ
日本人は弱いなここ
追い返せよ
契約するなよ

537 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 06:42:32.97 ID:6/QJJpjq0
入居者が設置したわけじゃないんだから当たり前だわな

538 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:04:33.06 ID:6/QJJpjq0
ウイークリーマンションでネットもタダなら
NHKもタダだから結構人気出てくるかもしれんなあ
6000円ぐらい節約できんじゃね?

539 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:07:37.39 ID:8gtts4KT0
>>1
いい判決だなw
クソNHK死ね

>>532
だよな
スクランブルかければいい

540 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:25:22.43 ID:xYpVEXEp0
地裁判決は正しい。これを判例とすべき。

民泊の普及で観光振興を図ろうとしている政府の方針からすれば、
ホテル・ウィークリーマンション・民泊は、全て同じ取り扱いにして、
外国人旅行者が安心して泊まれるようにすべき。

旅行者にしてみれば、ホテルに長期滞在しているのと変わりないのに、
NHKの委託業者が押しかけてきて受信料を取られたら、民泊の評判が
悪くなる。

旅行者にしてみれば、ヤクザにお金を脅し取られたのと変わらない。
盗られた金は少額でも、被害者の感情を悪くしてネットで拡散されれば、
明らかに観光にはマイナス。

541 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:26:25.31 ID:frnkKF990
NHKの社員も払ってないと思う
身内から取らないでしょ

542 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:31:08.28 ID:JXVDGjHy0
>>494
その程度は買ってくりゃ済むじゃんって判断されるって言ってるんだよ

543 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:33:22.37 ID:1Hi5ZXwr0
一世帯に一契約だよね?

544 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:35:46.38 ID:Wt7bTs2A0
>>543
個人契約はね。
法人は別。

545 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:36:24.02 ID:+e8AhhT30
つーか強欲すぎやろ犬が

546 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:39:21.55 ID:Wt7bTs2A0
>>533
所有権はオーナーなのかな?よくわからんがレオパレスがオーナーに貸してるとかじゃない?
じゃないと故障したとき速やかに交換できない。

>>542
ならテレビ持ってない人も買ってくりゃ済むじゃん。

547 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:46:41.86 ID:/lVKoPTN0
生まれた瞬間から受信料支払い義務が生じるようにすれば
NHK貴族の地位は安泰。

548 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:47:09.74 ID:nqBgo24D0
昔、会社の業務命令でレオパレス暮らしをしてたときにNHKにたかられたことがある。
その時は「私は自分の意思でここに住んでるわけじゃないから受信料は会社に言え」
と言って追い払ったが、それも正しい対応ではなかったってことなんだな。

前からモヤッとしてた所ではあったんだ。

549 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:52:29.62 ID:KM6lMO060
家電量販店はNHK受信料払わなくもいいのか?てか払ってる?
テレビを設置してつけてるのに

550 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 07:55:49.44 ID:JXVDGjHy0
>>546
テレビと言う「受像設備」を設置してないからな

551 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:14:03.37 ID:/frHiTt00
受信料返却の集団訴訟になる予感。

552 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:23:18.78 ID:U11YybFl0
NHKが国の機関として準ずるというなら、今まで通り徴収したいなら、国家公務員並の給与に下げるか
もしくはスクランブルかければいいだけの話だろうに。別に今あるものでできるだろ?

官民ハイブリッドいいとこ取りなんてあり得ないんだよ。
それで5000億円の社屋とか考えられないんだが?
オリンピックですらあんだけもめているのにね。

553 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:27:20.51 ID:VldsFckb0
>>546
レオパレスのシステム知らなくて話してるのw
レオパレスが土地を持ってる人に所に営業かけて、うまいこと言って
立ててもらって、それを一棟を数年間、すべて借り上げる契約をする。
部屋の備品等の所有権はレオパレスだよw
建物、土地の所有権はオーナーです。
だから、数年後、契約更新の時に、賃料下げろ!!!とレオパセス側が迫って
応じないと契約更新なしでオーナーは地獄を見ることになるw

554 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:30:23.72 ID:44UcWH940
ホテル住みも払うのか?

555 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:33:56.34 ID:xqqBkgfE0
マンスリーマンションって
宿泊施設じゃんよ
呆れるわ

556 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:36:30.05 ID:Wt7bTs2A0
>>553
だったらNHKとの契約の義務はオーナーじゃなくてレオパレスだろ。

557 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:44:03.65 ID:71/rrM0I0
生まれてから墓場まで

契約しないのが吉!

558 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:45:16.95 ID:8LCL158x0
ネットはNHKの所有物です。
これから、視聴料をいただきます。
所有権は早い者勝ち?

559 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 08:54:57.80 ID:+Lvl5O3r0
放送法第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

街頭テレビでNHKのTV番組を見ただけの人に
受信契約は必要ない

テレビの置いてある居酒屋に入った客が
受信料を支払う必要はない

560 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:01:51.28 ID:eyFLLFN/0
NHKはレオパレスから徴収してないの?
イカレてる

561 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:05:14.02 ID:IPEmyRI60
NHK「うるせーな!じゃあいいよもう税金にしてらやるわ!憶えてろよ国民ども!」

562 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:05:18.59 ID:VldsFckb0
たしか、ホテルで全室分の受信料を請求された例があったなw
同じ理屈でレオパレスに支払い義務があるから、NHKに支払う金額は膨大なものになるな。
過去5年さかのぼって請求されたら・・・・とんでもない金額ですね。

563 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:12:19.88 ID:sgAJ1Fa+0
戸建てでも家はレオパだからオーナーに言ってで追い返す例が増えそうだなw

564 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:14:30.06 ID:SfUqD38n0
>>543
個人は世帯ごと、法人は部屋ごと、が基本
二世帯住宅や同一敷地内の別棟別世帯はトイレや風呂の設置状況等で判断
別荘別宅は世帯関係なく一箇所に一契約(割引あり)

565 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:15:03.07 ID:+jQlZf/g0
まぁNHKの主張が正しいとホテル宿泊者から金を取ることになるからな

566 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:16:11.04 ID:3yuKqhjC0
良いぞもっとやれ!

まあ、俺はNHK見るから素直に払ってるけど不当な徴収は搾取と同じで許せない

567 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:26:34.88 ID:7sF+fOI10
>>1
犬HKと893何が違うのか?

568 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 11:58:49.01 ID:O1/NAwae0
>>561 実はそうなることを願っている解約済み国民は割と多い

569 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 12:10:07.68 ID:tJ8bJkAf0
>>567
両方共関わったら負け。

570 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 12:54:21.57 ID:XPp5O1Vn0
NHケーは独占禁止法違反です。

571 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 13:12:59.96 ID:SfUqD38n0
>>568
つか、それを一番阻止したいのがNHK自身という・・・

572 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 13:25:01.90 ID:r8B2cEaC0
NHKの集金員を殴っても正当防衛で無罪だよ

これまじな話

573 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 13:26:25.26 ID:wH6f561n0
二重取りになるのだから、
当然じゃないか?

574 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 13:28:23.82 ID:O1/NAwae0
二重に取った方が、いっぱいお金集まるじゃないですか。NHKはお金欲しがってるんですよ

575 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 13:47:50.28 ID:e7e+KWYr0
これからも犬HKには一銭たりとも払わんぞ!

576 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 14:24:03.69 ID:JzpelI160
マンスリーで受信料盗れないならセンズリーで盗ればいいじゃない

577 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 14:27:36.04 ID:GiIOItsB0
この流れで犬エッチケー解体まで頑張れwww

578 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 15:39:38.38 ID:3nKns8z+0
テレビは電気が通ってなければ映りません
電気を通したのは賃貸人です
よって設置したのは賃貸人です

579 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 15:50:33.57 ID:v6rLZ9I90
AT&TがSBと組んで買収するリスト
・NTT
・KDDI
・フジテレビ
・解体民営化後のNHK
・ゴミ新聞のネット部門


580 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:05:34.77 ID:a9C8Xfy70
レオパレスの営業マンが
これから入居者募集の部屋を見せてくれたけど
テレビ映ってましたよ

581 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:57:23.73 ID:g6RgSuNo0
マンスリーって男が3人とずっと思ってた
ワンマンって男1人だしね

582 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:54.15 ID:a9C8Xfy70
女性だって入居してますよw

583 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:05.34 ID:7JHIVRE90
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-141803.html?page=1

こういう部屋に住み人が増えると、ワンセグでお金がとれない限り、
中長期的には減収ですからね。

レオパレスが受信料を支払うことになったら、上の部屋への切り替えが増えるかも
です。

584 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:32:04.61 ID:a9C8Xfy70
レオパレスが受信料を支払う形になったとしても
賃貸契約で受信料相当額が家賃に上乗せされるだけな気がする
それよりも、部屋にテレビを置かないというオプションがあってもいいと思う

585 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:45:13.63 ID:SfUqD38n0
>>584
なったとしてもというかそれが本来の形
どちらかと言えば置かないというよりも必要なら置くという形のほうが現実的じゃないかな
運営側にとってはコストより手間が増えるのが悩みになると思う

586 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:47:02.47 ID:O1/NAwae0
>>584 テレビ解約する時に、簡単に設置戻す予定がある場合には解約に応じてもらえない。つまり、部屋にテレビ置こうが置くまいが、
客の要望により設置できる施設になっていれば、使わなくても、部屋数としてカウントしてオーナーは契約支払いを行うことになる。
その際、入居者が希望しなかった場合、経費が回収できない。それならば、一律設置してしまって、入所者に補てんするしかない。
それでも、いらないという入居者に対しては、一時的に撤去する手数料を取ることになる。

587 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:23:02.56 ID:a9C8Xfy70
>>586
じゃあ入居と同時に希望者に限り設置すればいい
退去したら、そのまま契約解除する。

簡単に設置戻せるってNHKが言ったって、
誰もいない部屋に設置することの意味が無い。

手数料取るかどうかはオーナー次第の話だから、受信料とは別

588 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:26:28.53 ID:O1/NAwae0
>>587 設置/非設置の比率を固定するという経営判断をする人がいるだろうか。柔軟に、契約/契約解除をこまめに応じてもらえない以上、全設置が前提になるだろう。

589 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:28:03.52 ID:SfUqD38n0
>部屋にテレビ置こうが置くまいが
置いてなきゃ普通に解約できるからw

590 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:32:14.35 ID:O1/NAwae0
>>589 解約した経験がないとそういうこと言うんだわ

591 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:35:09.97 ID:a9C8Xfy70
>>588
実際にどういう契約形態になるかと言えば、NHKとレオパレス運営会社の双方に利益がある方法を選択すると思うよ
契約形態は法人契約だから、本来設置台数に応じた受信料になるけど、ホテルに準じ割引制度を活用する。
設置数の6掛けなり7掛け程度の受信料になるんじゃないかな?
実際に入居しているか空室なのかは多分問わないようになり、固定額が支払われると思う。
NHKに取っては契約を取りに行く手間が省ける、安定した収入が確保できるから、割引率はもっと良くなるかも知れないね。
レオパレス運営会社側は割引料金と入居者から徴収した受信料相当額に差額が発生し、そのまま雑収入となるね。
困るのは、契約1件毎に手数料を稼いでいた誰かさんくらいか。

592 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:39:36.93 ID:O1/NAwae0
>>591 それをやりすぎて会計検査院にちゃんととれと指摘されて裁判になったのはご存知の通り。

593 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:54:11.77 ID:a9C8Xfy70
法人割引制度というのはある。内容は総務省と相談だろう。
それが面倒くさい、レオパレス運営会社と合意できなかったとなれば、
レオパレス側は部屋から一斉にテレビを撤去するだけだと思うよ。
普通の賃貸マンションやアパートと同じで、
「アンテナ線だけ引いておきました。テレビは各自で用意してくださいね」
に鳴るだけじゃないか?
オートロックだから契約取る事はきわめて困難になるだろうが、仕方ないね。

594 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 20:55:44.89 ID:O1/NAwae0
それをやることで客が離れるかどうかという経営判断。

595 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 21:06:36.00 ID:a9C8Xfy70
テレビな無いと嫌だと考える入居者ってどれだけいるんだろう

殆どいない気がします。
必要なら自分で用意すれば良いだけだし。

596 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 21:38:59.99 ID:tJ8bJkAf0
ビジネスホテルでもテレビのない部屋が100円安かったらそっちにするわ。

597 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 21:41:25.33 ID:a9C8Xfy70
ホテルの場合、コイン式じゃ無かったっけ?

598 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 21:45:01.92 ID:SfUqD38n0
>>590
ふつうにあるから言っている
小規模な団体契約は割引より都度手続きのほうが安く上がる

599 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 21:52:08.84 ID:tJ8bJkAf0
>>597
コイン式でも受信料は払ってるやろ。

600 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 22:03:42.61 ID:wlZ/fqml0
>マンションの運営業者は『受信料は入居者が負担する』と明示していたほか
賃貸しかり、明示すれば言って契約すれば、どんな事でも自分達の思う通りになると思うなよ。

601 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 22:06:06.75 ID:LBXI3ib80
NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」 約130個売れる
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/150816/ent15081613480018-n1.html

こんなんもあるな、これ付けて追い返すのも1つの手かもなw

602 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 22:13:25.27 ID:wlZ/fqml0
>>601
無理、それ詐欺状態品。
自宅にテレビがあれば、いくら他の機械をつけて見られなくしたといっても、機器を取り外せば再びテレビでNHK放送を見ることができるから受信契約が不要にはならないと言われて裁判で負けた。、

603 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 22:16:25.49 ID:KM6lMO060
>>602
それで溶接したらどうかっていってたね

604 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 23:15:54.58 ID:a9C8Xfy70
>>602
実際にNHK職員に取り外しを試させて、無理だと分かれば契約不要なんじゃ無い?

605 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 23:30:33.31 ID:n3CusGat0
そもそも家の中に入れて確認させる必要が無いんだよね。
「うちはNHKが映らないから帰れ!」で十分。
「調べさせてくれ」と言ってきても、「今の状態で不自由していないから調査しなくていい。帰れ」でいいわけだし。

606 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 23:37:19.43 ID:a9C8Xfy70
>>605
対NHKではそれが基本なんだろうけど、
裁判で争っている場合には、
映らないこと、映せないことが争点になっている訳で、
これを裁判官に納得させる事が重要になる

裁判官が簡単に映る様になるという印象を持たれたら負ける以上
それが簡単ではない事、不可能な事をNHK自身に証明させれば良い

607 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 23:53:11.75 ID:n3CusGat0
>>606
>裁判で争っている場合には

NHKが映らないから解約を主張するのならね。
でも通常は未契約でNHKから契約&受信料支払いを求める裁判になるから、
すぐにNHKが受信可能になる事はNHK側が証明しなければいけなくなる。

608 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 23:56:15.23 ID:oE6zSQm10
そりゃ家主が払うべきだろうな

609 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:27:39.75 ID:h4fErPry0
先日、1年ぶりくらいにNHKがやってきたようだが、
留守だったのか居留守だったのか、お話できませんでした
たまには言いたいことぶつけたいのに

610 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:33:03.72 ID:iuBvU1gS0
レオパレスの場合
各家電つきとそうでない物件があるからな。
NHK料金徴収人にとって見分けがつかないから一律居住者から取る形で訪問してるんだろう。
でもレオパ住人の契約率なんて低そうだから設置者のレオパからマンスリー分をまとめて取る。
ほかはあきらめる。それでもいいと思うが・・・

611 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:39:50.77 ID:MN/1ziQg0
 なぜ広告主が不必要であるはずのNHKが、大手広告代理店の電通と癒着しているのか?

 それは、NHKに食い込むために電通は、職員の「天下り先」を提供しているからだ。
 「NHK総合ビジョン」「NHKエンタープライズ」を筆頭に、無数のNHK関連会社と
 いう形をとって電通子会社を作り、そこへ職員を天下らせているのだ。
 その運営費は、もちろん国民から徴収した金である。

・NHKエンタープライズと電通が共同出資する「総合ビジョン」が韓流ブーム捏造に加担

・NHKニュース7で韓国アイドル「少女時代」の来日をトップニュース扱いにさせる

NHK職員の天下り先になっている「NHKエンタープライズ」は
電通と共同出資して「総合ビジョン」という会社を設立している。

【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

612 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:41:03.41 ID:MN/1ziQg0
928 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/11/23(月) 18:08:09.67 0 
勿論、NHKも電通が支配している。
NHKを支配している構図はNHKが番組制作 
を子会社NHKエンタープライズに依頼すると、NHKエンタープライズが番組制 
作会社の?総合ビジョン(株主はNHKエンタープライズ、電通)に丸投げする。 
ここで税金である膨大な制作費が電通に入る。そのうち数パーセントをNHK側関 
係者にキックバックして電通の意のままの番組を制作しNHKを支配することになる。

NHKの番組制作会社『総合ビジョン』 
(注)持株比率は、NHKエンタープライズと電通が各々25%、そのほか合わせて50%です。
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

当社はNHKグループおよび電通グループの一員として
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚

613 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:41:08.13 ID:nxUaBSnx0
オーナー側に全部請求行くってことだろ
レオパ終わったな

614 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:42:15.67 ID:Nw1WJ0P00
厳密に言うと、
レオパレスオーナーじゃ無くて、
レオパレス運営会社になるんでしょ?

615 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 00:57:25.34 ID:tgTwTdZo0
>>572

お前みたいなバカが委託の人間殴って被害届出されて、治療費や慰謝料をたんまり、委託の会社にとられてる奴、多いから。
昔と違って法人委託の奴等が多いからな、当然そこには顧問弁護士がいるし、NHKも手を出されたらすぐに通報するように指導してる。ま、傷害だから当然だろうが
あまり、舐めない方が良いよ。

616 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 01:44:18.84 ID:Nw1WJ0P00
>>615
「お断りします」ってはっきり言っても
ドアに足を挟んで閉めさせないにしている時があるんですが、
その足をハンマーかなにかで叩いても良いですか?

617 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:57:14.36 ID:rQrucfQ50
>>616
これは警察に通報すべき。
押し売り訪問業者にNHKの名札をつけさせているから、非常に悪質。

NHKは解体すべき

618 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 09:21:34.76 ID:CjV39ZVT0
ざ ま あ

619 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 09:56:11.19 ID:eReo512u0
>>602
イラネッチケーを取り外せないようにする裁判で勝ったら
事実上スクランブルと同じことになる。
取り外せるかどうかは個別に訴える以外にないし、裁判所は却下するやろ。

620 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 23:08:08.66 ID:i5+2Z92V0
グレーゾーン金利の時みたいに
犬HKから利息付きで不当利得をむしり取り返すビジネスが流行するのを期待age

621 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 01:43:59.14 ID:6ZqlvpDf0
重大事実発覚!NHK『関東大震災と朝鮮人』が隠蔽した一次資料〜
32:50〜53:30

@YouTube


反日放送局

622 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 02:08:36.25 ID:Am2J4jfc0
>>619
今の所、
「簡単に取り外せるから」と言うのが敗訴の理由だからね
「簡単に取り外せない」状態にすれば勝訴できる訳だ

623 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 02:18:00.80 ID:SCzqGlAJ0
大家なんだけど今ちょっとマジでNHK視聴出来ない物件作ろうかと思ってるんだが
NHK視聴不可で客が付くか不安なんだよな
工事自体はイラネッチケー付けるだけでいけるよな?
店子的にはNHK映らないわけだから契約しなくて良くなると言う認識でおk?

624 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 02:22:35.19 ID:Am2J4jfc0
>>623
立花孝志さんに相談してみたら?
イラネッチケー作った人だし

625 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 02:31:33.71 ID:4u5c5Yey0
>>33
NHKの社食では皆ラーメンに酢をかけるらしい
テレビで見た
何処の国の風習なんだろうか
多分中国だな

626 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 03:18:51.69 ID:3Pslj0NL0
>>623
立花さんがやってるイラネッチケー裁判3つのうちの2つ目の、
「立花の部屋じゃなくて共用部分に取り付けたイラネッチケーでどうなるのか」の判決が出ればある程度は読めると思う

@YouTube



これで負けたとしても、「店子が大家に頼んで共用部分に取り付けたから」という理由での敗訴なら
店子との契約の前に大家自身が主体的に取り付ければ認められると思われる
立花さんに相談すればノリノリで対応してもらえると思うよ

物件をNHK関係者の戸別訪問禁止にしておいて、
もし訪問してくれば大家と店子で協力して住居侵入罪で訴えるような取り決めにしておけば面白くなりそう

627 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 03:28:03.65 ID:JCIOm31y0
これは、裁判で勝訴する事があらかじめ分かっていたからNHKを意図的に嵌めたんだろ!これだけ法律に明るい人なら最初から受信料を支払うはずがない。ワザと裁判に持ち込んだなw

628 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 03:29:28.54 ID:ELHaYuAa0
マンスリーマンションは長期滞在のホテルみたいなもんじゃん

629 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 03:33:44.44 ID:P+h5jsAy0
と言うよりも、なんでスクランブル放送を開始しないのかって話だよ

テレビよりも、水道、ガス、電気や住居の方が重要だろ?

水道、ガス、電気、家は無いと生きていけないがテレビは要らんだろ?

それが何で強制的に聴取されるんだよ?個々ん所が根本的に狂ってる

しかも水道、ガス、電気、家はお金を払わないと止められる、追い出される

一方NHKは?さっさと停波しろよw

630 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 03:47:06.91 ID:NZgcnATG0
>>629
水道ガス電気も支払わなくても、強制的に送り続けてば良いのに。

631 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 03:47:41.25 ID:9iVe4jyR0
そもそも業者が先に払ってるもんだと思ってた

632 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 09:13:15.37 ID:snrfvulS0
大家が勝手につけた衛星放送のアンテナで受信料を取るなら
大家がイラネッチケーを勝手につけたら払わなくてもいいだろ。

633 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 09:21:00.54 ID:BnmmhJwW0
おれ受信料払ってるぞ
NHKスペシャル面白いし、
後「ダーウィンが来る」とか見てる

お前らも払えよ

634 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 09:23:50.21 ID:snrfvulS0
>>633
見てないのに払わないぞ。

635 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 09:34:41.09 ID:oX/t/tyE0
NHKはもはや何にでもイチャモン付けて絡んで来るチンピラヤクザだもんなあ

636 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 09:38:56.89 ID:xo34des60
300円が妥当。
消費税上げる代わりに、同時に300円に値下げすべき。

637 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 10:09:16.31 ID:eR70EYw40
>>633
ジジイ、お前が倍の料金払えよ

638 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 10:17:12.61 ID:PndYKZQS0
民放も怒らないの?
テレビを置くだけで金が取られるからって置かないやつもいるんだぜ

639 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 10:29:28.99 ID:Am2J4jfc0
>>638
もっと深刻な事態にならないと、対応しないだろう

640 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 14:53:25.65 ID:/RQWSW3M0
テレビなんてみるより、ようつべでNASAのアースフロムスペース
ボケーっと眺めてたほうが遥かに有意義だ。そこかしこに驚きや感動が
満ちてる

641 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 15:25:42.84 ID:ALOOljvK0
3kがNHKの味方をするとは珍しいな。

642 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 15:29:05.72 ID:0zld5Arm0
男が三人で入居して何してるんだ?

643 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 15:55:43.89 ID:a7sRBRbz0
1回も払ったことないけどな

rmnca
lud20161215134945ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1477573000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【NHK受信料】地裁、「間違い」「失当」 マンスリーマンション入居者「受信料支払い義務なし」判決
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★3
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★2
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★4 
【NHK受信料】レオパレス入居者に受信料義務―東京地裁 
レオパレス入居者に受信料義務 東京地裁
NHK受信料訴訟、「割増金」支払い命じる初の判決…昨年から2倍の受信料請求できる制度 (東京地裁) [少考さん★]
【東京】「NHK受信料19億円払え」東横インに過去最高の支払い命令 東京地裁
【放送】NHK受信料を巡る訴訟で大阪のラブホテルに全額の支払いを命令 東京地裁
【放送】NHK受信料を巡る訴訟で大阪のラブホテルに全額の支払いを命令 東京地裁 ★2
【東京】客室にテレビ設置のホテル運営会社に受信料6100万円の支払い命じるー東京地裁
【東京】客室にテレビ設置のホテル運営会社に受信料6100万円の支払い命じるー東京地裁 ★3
【裁判】NHK受信料、大阪のラブホテルに支払い命令 東京地裁
【速報】NHKは受信料の支払いを求めてN国党の立花党首を東京地裁に提訴した
【裁判】NHK受信料、大阪のラブホテルに支払い命令 東京地裁★2
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★7
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★6
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★3
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★6
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★4
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★2
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★5
【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」...全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し★2
【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」・・全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し
【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁
【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令…東京地裁「機器は取り外せる」 男性反論「機器は溶接する」★5
【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令…東京地裁「機器は取り外せる」 男性反論「機器は溶接する」★6
【裁判】「NHK受信料のしつこい取り立てで苦痛」認めず 東京地裁、脅迫や強要否定
【裁判】「NHK受信料のしつこい取り立てで苦痛」認めず 東京地裁、脅迫や強要否定 ★3
【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁 ★2
【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁★4
【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁 ★3
【東京高裁】「NHKワンセグ訴訟」高裁結審、3月26日判決 一審は「受信料支払い義務なし」
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★5
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★4
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★3
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★2
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★6
【東京地裁】立花孝志氏に受信料4560円 支払い命令 NHK勝訴 [ばーど★]
NHK受信料 レオパレスが勝手に置いたTVでも支払い義務が認められる 東京高裁判決 [無断転載禁止]
【朗報】NHKが映らないテレビは受信料契約義務なし!と東京地裁が判決
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁★2
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁★3
【NHK】「ワンセグ携帯にNHK受信料契約義務なし」さいたま地裁が当然の判決。徴収企むNHKには痛恨の一撃か
【テレビ/東京地裁裁判長・鈴木正紀】NHK勝訴 立花孝志氏敗れる ワンセグ携帯に受信料義務
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★2
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★3
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★4
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★5
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 東京地裁
【社会】NHK提訴は「業務妨害」 受信料訴訟原告に賠償命令 東京地裁
【社会】NHK提訴は「業務妨害」 受信料訴訟原告に賠償命令 東京地裁 ★2 
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★5
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★4
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★3
【最高裁大法廷】「NHK受信料、テレビあれば支払いは義務だ」
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 テレビ持たず、初の判断 東京地裁 ★2
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 テレビ持たず、初の判断 東京地裁 ★3
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 テレビ持たず、初の判断 東京地裁 ★4
22:02:26 up 22 days, 23:05, 2 users, load average: 8.53, 11.37, 11.99

in 0.48820495605469 sec @0.48820495605469@0b7 on 020512