◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【家電】AI搭載の自動衣類折りたたみ機が3月発売、仕分けも可能 所要時間は1枚につき5〜12分 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1486460607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :コピペ魔神 ★:2017/02/07(火) 18:43:27.75 ID:CAP_USER9
“Artificial Intelligence”略して、「AI(人工知能)」。
グーグルが開発した囲碁ソフトが世界のトップ棋士を破って話題になったが、そもそもAIっていったい何なのか。

東京大学特任准教授で人工知能学会の倫理委員長も務める松尾豊さんが説明する。

「コンピューターのプログラムのことです。もう何十年も前から研究されていますが、2006年に“ディープラーニング(深層学習)”の手法が登場したことで、進化が格段に早まりました。
ディープラーニングは画像などの膨大なデータからコンピューターが自ら“どこに注目すればいいか”を学習していく仕組みで、人間でいうと脳の視覚野と同じような働きをします。
ロボットが自分の目で見て物事を判断して動くというイメージですね」

かつてそれは“いつか来る未来”だったが、今や“訪れつつある現実”。
AIによって私たちの生活はここまで変わる。

「洗濯機の登場は主婦を家事から解放した」といわれるが、洗濯物をたたむのはかなり面倒。でも、安心してください。
この3月にはAIを搭載した「全自動衣類折りたたみ機」が発売される。

セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズが開発した「ランドロイド」は、洗濯して乾燥のすんだ衣類を自動的にたたんで分類する、世界初の製品だ。
同社社長の阪根信一さんが言う。

「大型冷蔵庫の野菜室のような引出しに衣類を入れておくと、自動的にたたんで、タオル、Tシャツ、ズボンというように、AIが仕分けてくれます。
お父さんの分、子供の分というように仕分ける“家族別仕分けモード”もあります」

最大30枚ほど入れることができ、所要時間は1枚5〜12分ほど。
少々時間がかかるが、出かけたり他の用事をしている間に勝手にやってくれるのだから楽ちんだ。

「掃除」ではすでにロボット掃除機が活躍中だが、でもあれって、掃除機が部屋の中を動けるように片づけしなきゃ…というあなた。
近いうちに「片づけ」も全部おまかせになりそうだ。

「AIが画像認識能力、つまり“目”を持つようになったことで、散らかったものを元あった場所に戻すことは可能です。
ハードウエアの進化にもよりますが、早ければ5年以内に実用化できるでしょう」(前出・松尾さん)

「料理」は、調味料の蓋を外す、調味料をかける、といった複合的な動作を何度も行うため、片づけよりもハードルが高いが、
「食材を適切な大きさに切ったり、焼き具合を見て食材をひっくり返したりして調理することなどは、技術的にいずれ実現できる」
と松尾さん。
一流ホテルの味も、レシピをもとに自宅ですぐに再現できそうだ。

写真:衣類の形や色、大きさを判断したたみ方を変える自動衣類折りたたみ機
【家電】AI搭載の自動衣類折りたたみ機が3月発売、仕分けも可能 所要時間は1枚につき5〜12分 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

http://www.news-postseven.com/archives/20170207_491226.html

2 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:44:41.85 ID:La9sM5310
それは機じゃねえ!

3 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:44:51.16 ID:I9X2tIHN0
ずいぶん時間がかかるもんだな

4 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:45:28.38 ID:K0PQbBBb0
いる・・・かなぁ、これ?

5 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:46:26.98 ID:riv9St2o0
一枚10分とかずいぶんやる気ないAIだな

6 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:47:01.77 ID:baGLZgQn0
思ったより速いね!

7 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:47:09.08 ID:T7eiS1F90
おれの肌着入れに妹のが混じってるというハプニングは無くなるのか。

8 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:47:41.80 ID:OXNHvcqH0
>少々時間がかかるが、出かけたり他の用事をしている間に勝手にやってくれるのだから

ちょっと買い物して帰ってきても終わってないな

9 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:47:45.41 ID:4obxQhUn0
自分でやった方がはええ

10 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:48:19.98 ID:KH4aXYR70
これはいいな
10万切れば一人暮らし世帯を中心に一気に普及するだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:48:20.81 ID:HGXtQhbc0
1分につき5〜12枚ではないのか

12 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:48:23.96 ID:g2KsUETv0
御託はいいから女の容姿にしろよ

13 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:48:24.26 ID:U0f7mOhg0
>>7
お前それはわざとだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:48:32.32 ID:nLIO3R5v0
息子が成長して夫と同じサイズになったら自動仕分けどうなるん?

15 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:48:49.70 ID:ez1sxGwr0
まだ終わってないのか
と止めてたたむ未来が見える

16 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:49:34.22 ID:qH7XBNEU0
>>1
モノリスの正体が分かった

17 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:50:24.42 ID:6Avb/ixY0
情報の海から生まれた自動折り畳み機

18 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:51:14.85 ID:lTa2la3I0
ただし制限があって入れるときに綺麗に一枚ずつ投入しないと正しく判断しません
とか

靴下の左右を揃える機能は無いので一つずつバラバラに畳まれます
とか

だったりしないよね?

19 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:51:17.44 ID:8iwCvve30
地味にすごいな。放り込んでおくだけでいいのか。
電気代はどんなもんじゃろ

20 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:51:24.29 ID:1zJOsxBm0
どんだけ横着なんだよ。

21 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:15.94 ID:gcnFAqk30
これタンスぐらいでかいからなぁ
小さく安くなればまだ需要ありそうだが

22 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:16.35 ID:/K49IE3b0
>>1
おっそー

23 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:16.66 ID:cpGadYLM0
お高いんでしょ?

24 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:28.54 ID:CzwcH3VE0
どんどん人間がダメになっていくな とっとと絶滅して機械の国にしちゃいなよ

25 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:32.47 ID:VGbyF4vb0
欲しい…

26 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:54.04 ID:VCkQ5KAI0
遅いけど…
まあ寝てる間にやっててくれるならそれもいいか

27 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:52:56.09 ID:bIke/XBk0
こんなに遅いんじゃユニ黒じゃ採用できないじゃん

28 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:53:32.36 ID:pC0gtl8a0
洗濯機くらいのサイズでお安ければ欲しいが
干したあとの衣類の片付けも結構たいへんなんだよね

29 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:53:55.99 ID:vKD0xCaiO
正座でたたんで欲しい

30 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:54:20.24 ID:F81GmTv/0
根本的な疑問だけど
これってAI搭載の必要あるのかな?

31 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:54:39.86 ID:49W454eG0
別途洗濯機と乾燥機をお買い求めくださいか

32 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:55:16.65 ID:WnKDTuFV0
スパコン使って演算するからでかいんだな

33 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:55:35.07 ID:sbVdO/3d0
すごい技術なのはわかるんだけど
せめてもう少し高速になってから発売するわけにはいかなかったのか

34 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:55:54.77 ID:R/tu4t4UO
そのうち洗濯機に追加される機能
安くなってから考える

35 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:55:57.82 ID:0jk4SaTr0
10年くらい前から、そのうちこの機能が内蔵された洗濯機が出るって言われてたけど、ちっとも出ないね。
何が21世紀だよ、人が服をたたむなんて原始時代だ。

36 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:56:04.55 ID:49W454eG0
>>30
仕分けかな
正直洗い乾燥の時点で適当に畳んでいいし
むしろアイロンの方が欲しい

37 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:56:17.13 ID:Qg0/KOlq0
>>29
なんかエロいなw

38 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:56:19.72 ID:yHvng7io0
>>29
なんかのキャラが正座してるイラストを貼っとけw

39 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:56:32.78 ID:PoSh+EZy0
折り畳む部分こそが核心的な気がする

40 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:56:46.07 ID:s4yTEk6E0
やー、日本の真骨頂みたいな発明

41 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:58:00.00 ID:PoSh+EZy0
>>30
認識するのは下着と持ち主の顔じゃね

42 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 18:59:05.55 ID:jsYPUDNM0
もっといい方法考えた
パートのおばちゃん雇うとはるかに安いしはるかに速いよ

43 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:00:15.79 ID:p47xxbGg0
>>30
画像認識を応用した、衣類の仕分けで必要だろう。

ピンクのハート付きは妹の
黒色レースのスケスケはオネーチャンの
母ちゃんのは肌色

44 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:03:46.38 ID:zjeWOfGN0
ランドロイド ゼロ

会員権価格 2,500,000円 税別

プロトタイプで使用した特別カーボン製
ランドロイド・ラボ入場権付き
(ラウンジでお茶が飲めます)

別途、送料・設置料15万円(沖縄・離島の場合は20万円)の費用がかかります

45 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:05:28.80 ID:TQDp+/HQ0
俺も嫁もズボラだから洗濯物取り込んで、カゴに突っ込んで基本そのままだからな。ワイシャツだけは物干しにかけたままにしてるが。
10万切れば欲しい。

46 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:07:21.27 ID:O/aAkove0
なんでもやってくれるロボット家政婦を早く作れ

47 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:08:23.24 ID:pWyb7f300
アトムも一枚3分くらいかかりそう


48 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:09:26.66 ID:TC/uzWRj0
自動食器洗い機なんか皿2枚、茶碗2つお椀2つ洗うのにたっぷり1時間かかるからな。
12分は速いんじゃね?

49 :WHITE POWER アメリカ ◆ENoLaGay.. :2017/02/07(火) 19:10:17.00 ID:GjsKY00/0
おまえら、何か言い返すことあるか?👻👻

If you want to avoid being offended by others as possible, you’d better being polite to others. It’s a very
strange man that is unnecessarily rude to the polite and sunny people. On the contrary, if a man wins
someone’s favor although he is very impolite to others, he must be a possessor of some attractive talent.

I’ve been making a considerable number of enemies as a natural consequence of my offensive behavior;
nevertheless, I often hear my works praised by others, and I know that some netizens became supporters
for me.
I’m sure that one who has many foes and several fans is stronger than another who has neither foe nor fan.

【家電】AI搭載の自動衣類折りたたみ機が3月発売、仕分けも可能 所要時間は1枚につき5〜12分 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

職業左翼ナメてると火傷見るぞ👹👹

50 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:10:18.95 ID:07QlZ+zp0
今の家にはこんなの置くことを考慮されてないからなあ。
畳むの嫌だなあーってダラダラしているくらいならこれのほうが早いとは思うけどw

51 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:10:51.63 ID:C4Hmyt4d0
>お父さんの分、子供の分というように仕分ける“家族別仕分けモード”もあります
お姉ちゃんとカーチャンのはどうやって見分けんだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:12:00.82 ID:4inp5GQ30
どこに置くんだこんなもん

53 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:12:47.38 ID:NZSbiU8Y0
>>44
けんちゃん機能は付かないのか?

54 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:12:50.92 ID:CAq+fj0T0
洗濯→乾燥→畳みまでが全自動ならそれこそ折りたたみがその時間でも良いかもだがねぇ
30枚セットして最大時間12分だと6時間だろ 凄いんだろうがイラン

55 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:13:51.37 ID:RQwGtNs50
これは必要。
介護、医療で雑用をロボットがやれば、人手不足は解消できる。
政府が投資して進化させるべき。

56 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:14:10.33 ID:mFVH9lLa0
やっぱりメイド型作らないと切がないね
ハードはそのままで、AI部分とソフトだけ追加できるようにしないとダメだわ
メイド型なら場所取らない
玄関の隅、たんすの中、ベッドの下とか

57 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:14:32.59 ID:hD5ZbTHS0
需要あるんだねえ ムカつくほど遅いぞ

58 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:14:43.27 ID:swWiJG0T0
お前より俺のほうが早いわ!ってやる気を奮い立たせるための装置やな

59 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:15:04.34 ID:7aADlNay0
>>5
人間味あるだろ

60 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:16:23.45 ID:/JYD2XjE0
>>49
おパイ規制はブラウザからPC表示させて書き込むと回避できるよ

61 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:16:41.84 ID:Evz5E4tc0
ソフトの高度化にハードが追いついていないな

62 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:17:09.27 ID:+KKTLXyV0
1枚10分前後でワラタw
人より作業遅いのがメリットってw
こんなん1万でもいらねw

63 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:17:55.20 ID:R1Jqjtc80
AI自動衣類折りたたみ機:「パンティーブラジャー・・・女性用・・」
女装マニア(父親):「それは俺のだよ」

AI自動衣類折りたたみ機:「パンティーブラジャー・・・これは女装マニアの父親用・・」
娘:「それは私の」

AI自動衣類折りたたみ機:「私の能力の限界を超えています・・・思考停止・・利用不可・・」

ってなるの?

64 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:18:02.38 ID:Lpd2hpJz0
>>49
なんか最近急速に画力が上がってね?w

65 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:18:03.62 ID:mFVH9lLa0
介護ロボット作ることができれば、戦闘ロボットは簡単
どう考えても、介護より首ひねる方が簡単だわ

66 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:18:35.43 ID:H73yomNA0
おせえwww

67 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:19:36.98 ID:RR28n2m10
金とスペースが余っているのならいいんじゃね
ただ、ワイシャツみたいにボタンがついている服に対応できるのだろうか?

68 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:20:15.63 ID:mFVH9lLa0
こないだ、ワイシャツにアイロンかけたんだが、一枚に45分掛かったぞ

69 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:20:41.92 ID:8jJrBsYO0
長いわ!!!

70 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:20:45.15 ID:NZSbiU8Y0
これだけ遅かったら移民賛成派にチェンジするわ
フィリピンから15歳連れてくる

71 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:21:11.23 ID:cfqRlkwA0
東大ロボのプロジェクトの数学者の方が技術的特異点については悲観的な見解を表明されているね。
人工知能は自然言語を膨大なデータから統計的に理解しているにすぎず、
人工知能は自然言語の意味を理解できないんだと。

人工知能が奪う仕事は、中間層が担っている職業で、
専門性の極めて高い仕事と低所得の介護労働みたいなのは
どうやら人間が担うことになりそうだね。

72 :71:2017/02/07(火) 19:22:37.70 ID:cfqRlkwA0
失礼。訂正します。東大ロボじゃなくて「東ロボくん」が正しい名称です。

73 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:23:28.84 ID:lTa2la3I0
形のわかってる旅館の浴衣の大量洗濯とかは
とんでもないスピードでアイロン掛けして畳まれていくんだよな

74 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:23:50.00 ID:r6E0czJa0
>>54
出勤前や就寝前にセットしたら、帰宅時、起床時に完成してる訳だから、
共働き家庭にはかなり役に立つよ。
つか、安くコンパクトになったら欲しい。

75 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:24:02.54 ID:mFVH9lLa0
>>71
見てきたようなことを書く新聞記者って、一番先に無くなるね
キーワード三つぐらい入力すれば一秒で記事になる

76 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:24:46.04 ID:m9SREoSZ0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
vghjっhjっhy

77 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:25:58.98 ID:/wrCvOWK0
遅いとか言ってる奴はまさか機械がたたんでるあいだずっと見張ってる気でいんのかよw寝てりゃいいだろ
発想が無能な働き者だな。丸投げできるのに人間が時間管理する必要ないだろ

78 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:26:00.15 ID:lTa2la3I0
>>71
自然言語も徐々に出来るようになってるやん
お前のもってるスマホがiPhoneでもandroidでも音声認識乗ってるだろ

79 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:26:12.50 ID:vNIgHGrJ0
早よせえよ

80 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:26:13.10 ID:cfqRlkwA0
AIは中間層の経済的没落を加速するのかもしれない。
すべての人が平等にロボットの恩恵に預かれるユートピアは来ないらしい。

81 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:26:25.61 ID:7Xtnd31e0
全自動卵割り機

82 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:27:29.09 ID:EAREBaid0
>>11
はやっ

83 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:28:23.81 ID:++8IXPii0
できてるのか


http://gojyukyu.zombie.jp/f/br1u69o

84 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:29:45.06 ID:cfqRlkwA0
>>78
でも、言葉がもっている「意味」を人工知能は理解していないんだって。

マルコフ連鎖など、確率的・統計的な計算を用いてやっているだけで、
限界があるらしいよ。技術的特異点までは届かない可能性が高いんだと。

人間が簡単に理解することを人工知能が膨大な計算によってやっている。

85 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:29:58.32 ID:H73yomNA0
>>71
まあ字面しか追ってないからな
AIが小説読んで景色を思い浮かべたりしないと文章の意味は理解はしていない

86 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:30:03.70 ID:NctAv1ie0
あんなでかいもの家に置けないだろう…洗濯から畳みまで全自動ならともかく
いくら盲目的なAI推進派でもこれはダメだと思うだろ?

因みにデカさは、見たところ、洗濯機2.5個分くらいだった

87 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:30:08.90 ID:JmuwRWFO0
無意味

88 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:30:48.52 ID:FTTt/yG90
アイロンもかけてくれよ。意味無いやん

89 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:30:54.40 ID:pK2X9pFP0
折りたたまないで掛けておいてもいい
金あるなら、スペースを贅沢に使う

90 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:31:39.69 ID:cfqRlkwA0
人工知能が東大生になることを目指して研究してきたプロジェクトも
人工知能が自然言語を本質的に理解できないという弱点によって
どうやら挫折してしまったらしい。

91 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:31:49.17 ID:/rpEzJpZ0
いずれ出現するであろう
「部屋片づけAI」は
おまいらにとっての救世主でもあり堕落に導くサタンになるかもな

92 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:32:04.23 ID:NctAv1ie0
>>71
介護などの重労働こそAIにやらせるべきなのに
なに人間より過保護に扱ってるんだろう

一応AIとロボットの区別はついてます
ロボットにAI載せて運用するんです

93 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:32:23.58 ID:CSeyhCMR0
>>78
それは言語を理解してる訳ではないって事だろ

94 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:32:28.57 ID:tMOxT5CH0
売れないだろコレw

自分は洗濯物は全てハンガーで干し、乾いたらそのままハンガーラックにかけて居る。
畳まなくていいし超楽ちん。

Tシャツ・靴下・下着だけたたむ。

95 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:32:35.49 ID:SbDyyXNS0
AIをスピードアップするにはこの機械と同サイズのスパコンを隣に置けばいいのかな。

96 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:32:41.03 ID:eQ+X5kJr0
萌え機かどうかが問題

97 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:33:35.72 ID:cfqRlkwA0
ただし、確率的・統計的に自然言語を理解する人工知能の能力のレベルでも、
学校の先生が生徒の作文を評価し採点するような仕事は、
それと同等かそれ以上にうまくできてしまうことは実証されてきているらしい。
だからそういう中間層のレベルのホワイトカラーの仕事は人工知能が代替してしまう
可能性があるんだろうね。

98 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:33:40.49 ID:NctAv1ie0
火星に片道切符の実質自殺しに行くプロジェクトもあるが、あれもAIにやらせればいい
死なないし、死んでも問題ない

99 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:34:15.89 ID:SbDyyXNS0
>>92
やらせるべきかもしれないが、現段階で介護用ロボットの開発が追いついてないんじゃしょうがない。

100 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:34:20.35 ID:J4kuSbQ40
遅すぎだろ。中におっさんでも入ってるのかよw

101 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:35:15.55 ID:I1LQUVns0
ヒマと戦ってるおばあちゃんの仕事をとるのか。

102 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:36:41.36 ID:cfqRlkwA0
>>92
介護ロボットはなかなか難しい分野で、技術的な困難も多いらしいよ。
そのうえ、介護ロボへの投資のインセンティブが海外ではあまり働いていないらしい。
投資家たちはその分野には莫大な投資の見返りがないと見なしている。

唯一の望みは、高齢化が深刻な日本という技術大国の存在で、
日本政府が介護分野に技術革新をもたらす研究に投資することを決めているらしい。
日本で介護ロボットが発展することが期待されているんだとか。

103 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:36:58.65 ID:CSeyhCMR0
>>97
別に代替してくれるならそれでいいだろ
自動織機、蒸気機関、電卓、パソコン、
インターネット、
これまでの技術の進化もみんな多くの職を奪ってきた

104 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:38:26.30 ID:pK2X9pFP0
AIにやらせる価値があるレベルの機能ではない
家政婦ができないような機能がないとね

105 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:38:27.86 ID:FTTt/yG90
動いてる様子をじーっと見たくなるんだろうな

106 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:40:20.97 ID:cfqRlkwA0
しかし、人工知能の研究は、失望と悲観論の繰り返しだったことを思い起こして欲しい。
人工知能はこれまでも何度も技術的悲観論の壁に直面して、世間から見放されてきた。

だから人工知能の研究者は恐れている。人工知能への過剰な期待感が宣伝されてしまうと、
それ相応の成果が即出せないときに、世間にその反動として失望感や悲観論が広まってしまう。
それがいちばん怖いんだと。

107 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:41:06.24 ID:pK2X9pFP0
機械ならメンテが必要だが
家政婦ならメンテはいらない
メンテは家政婦本人がやるからね
洗濯屋でつかうわけじゃない

108 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:42:40.06 ID:eSZI3nyT0
遅すぎ

109 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:43:16.98 ID:bftEZt+Z0
画像認識やら各種センサーやら、
地味に凄い技術だけどクソ遅いw

110 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:43:58.68 ID:nA2egwGo0
いやさ あの機械翻訳のお粗末さを何時も見せられてる身としては
この種の与太話を真に受ける訳にはいかないんだが
まぁ精々人間を折りたたんだりしない様に注意しろよ

111 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:44:29.76 ID:NctAv1ie0
>>102
きれいごとを言っても、結局弱者を困らせ強者に阿るのがデフォルトかあ…
しかして日本ではどうかというと…さらに人間なんて機械のねじ扱いですから…
>>104
家政婦ができないような、というとガードマンとか?
ミタゾノなみの戦闘力が必要ですね

112 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:45:28.96 ID:iu8DVgLO0
五分て臭い嗅いだり眺めたりしてんだろ、シケベ

113 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:45:42.53 ID:eSZI3nyT0
いい加減、AI様にはもっと高給な仕事させろや。

114 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:45:43.87 ID:Evz5E4tc0
現時点ではいくら学習させてもゴリラと黒人の区別もつかんレベルに停滞しているのに
AIの発展が約束されている前提、希望的観測で人間の仕事が奪われると言われても腑に落ちない
この折りたたみ機といいハードの方もお粗末な状態だし

115 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:46:05.46 ID:MHGjb3Kt0
>>10
一人暮らしなら畳まなくていいだろ
ハンガーに吊るしてクローゼットに仕舞えば済む話

116 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:46:31.84 ID:ZhOct7uy0
シャツとズボンだけでいいから洗濯からアイロン掛けまでしてくれるなら買う

…クリーニング出した方が早いか

117 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:48:27.79 ID:Sx03/TJ+0
腕が一本入ってるのか?

118 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:49:05.87 ID:eNI6uv9e0
何分かかるねんww

119 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:49:21.02 ID:4sTv0Hh00
AI無くてもできそうなんだが

120 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:50:12.56 ID:CSeyhCMR0
>>106
唐突に万能的な語られ方しだしたからな

着実に進歩しているけどディープラーニング含めて
従来からの延長線上の動きに過ぎない
学習はするけど学習方法自体が自己進化しないので
学習方法は事前にプログラムに組み込まなければならない
この時点で制約が大きい

ディープラーニングとビックデータの大流行でAI
はブレイクスルー的に伸びたけど
次のブレイクスルーのネタは特に見当たらない

121 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:50:59.27 ID:NctAv1ie0
1人暮らしの時は畳むまでもなく、ものほしにかけたままだった
3日分まとめて洗うから、乾いたら順番にとって着るだけ

122 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:51:41.73 ID:FTTt/yG90
お前らが生きてる間には美少女メイドロボットは出来そうにも無いな

123 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:51:49.33 ID:D7cQodqO0
>>114
昔の飛行機は猟銃で落とせた
当時の人はこんなのすぐ消えると思ってただろうな

124 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:51:53.40 ID:SZPWOtSb0
>>121
だよねぇ

125 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:53:17.63 ID:ot2jP2jZ0
>>116
クリーニングに行くのが面倒くさくて明日明日また明日ってなる人よりは早い

もっと賢くなって安くなったら洗濯機や電子レンジみたいに手放せない家電製品になるんだろうな

126 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:54:35.45 ID:cfqRlkwA0
人工知能は、この先しばらくは、
「中間層が担ってきたホワイトカラーの仕事(デスクワーク)」を代替する
ものとして進化していくんだろうね。

これはこれで大きな経済変化なので、それに適応していく新しい社会システムの
検討が必要になってくるだろうけど。

127 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:56:20.47 ID:ZByJ3wyw0
AI搭載のオナホとかないの?

出来れば自動洗浄機能付きのやつ

128 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 19:58:45.79 ID:krmQbHx+0
んーー。





129 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:00:07.22 ID:0Vo5eTfl0
こういうのいいからメイドロボ頼むよ

130 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:01:12.46 ID:Evz5E4tc0
>>123
ゴリラと黒人を識別できるようになったら見直すよ

131 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:01:17.17 ID:lhyrQ16E0
エヴァンゲリオンのなかで洗濯物を投入すると折りたたまれて出てくる
コインランドリーがあったのを思い出した

132 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:01:46.80 ID:5/tWo99O0
>>1
この所要時間だと、いっそのこと洗濯から収納まで
一通りセットでしてくれんと金ドブだと思う

133 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:03:36.31 ID:iu8DVgLO0
これプログラム変えて他の細かい作業も出来るようにしたら良いよね 👉凸

134 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:06:10.78 ID:lAzXYXgu0
洗濯乾燥折りたたみまで自動でやってくれるなら、時間掛かっても良いだろう
少なくとも半日以内に終われば毎日の衣類にも使える

135 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:07:07.41 ID:+u0+YNt+0
>>127

【社会】人間とセックスするロボット、年内にも市場に?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484627322/

136 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:18:23.41 ID:u5wI03uX0
中にパートのババァ入ってんだろw

137 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:20:03.95 ID:LCe5NAqN0
ニートより遅いとは何事だ

138 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:25:32.99 ID:ck7CwJgp0
1時間かかってた作業を10秒で終わるマクロ組んで1時間かかってる様に見せかける仕事してる俺みたいだな

139 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:25:33.60 ID:wb6kZh9r0
遂にこの機能が開発されたか
日本メーカーはスマホ連携で洗剤を計るとか阿呆な機能にうつつを抜かしている場合じゃないぞ

140 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:27:46.70 ID:ck7CwJgp0
お前らの服をこの機械に入れたらAIがダサいと判断して勝手に捨てられるぞ

141 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:29:15.16 ID:WwkBSW5D0
ボッキデータによる仕分けがとうとうできるのか。

142 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 20:42:38.15 ID:Y7l4/pu+0
自動で皺伸ばしも頼む

143 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 21:25:58.26 ID:vNIgHGrJ0
つまり、猫みたいなもんか

144 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 21:27:57.02 ID:SmAzStUL0
WBSのトレたまかなにかでみた
業務用でも厳しいだろ

145 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 21:39:25.40 ID:qWuvRiEw0
初期のパソコンだって笑いものだったろ
だから日本人はは2番手3番手になるんだよ

146 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 21:43:04.57 ID:NctAv1ie0
>>131
中の人がいるんだよ

147 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 21:44:29.85 ID:NctAv1ie0
>>145
さすがにこれはちょっと
無駄にデカいし

148 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 22:00:10.36 ID:y+lxl1Ub0
靴下はどんなふうにするんだろうか?

149 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 22:06:27.03 ID:pK2X9pFP0
1万円で買えるならあってもいいかなw
結局はそういうこと、
金あるなら家政婦に雑用いろいろやってもらったほうがいい

150 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 22:08:36.81 ID:jMJhy0qA0
お姉ちゃんの勝負ブラジャーが間違えてボクのパンツに交じっていたりしませんか?

151 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 22:39:16.24 ID:GzBxYybk0
どうみてもコスト的に合わないな
電気代だけでもペイしないだろ

152 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 22:44:18.09 ID:ajsmkpo/0
>>5
こんなもんやろ
自分が何もしない間にやってくれるということを考えると
まあありかと

最近自動車の自動運転が話題で
自動運転で混雑した街中を走ってる動画見て一見すげーとなるけど
早回しなんだよね

人間の車がセンターラインと停車中の車の間をギリギリで通過していく場所があるんだけど
そこで引っかかって停車して、1分くらいかけてゆっくりセンターライン越えて進む

安全マージンとるからこんなもんかなと

153 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 22:52:28.72 ID:Cjcr/evR0
ついに出たか。
いま洗濯の一番の手間は、畳んで仕舞う部分だからな。コレで全て自動化できる。

もう一つの考えは、畳まない、って方向で、これはハンガーに掛けたまま洗濯する。これもどっかが出してた。

洗濯の畳みの手間が無くなれば、家事の手間の殆どは解決したも同然。掃除はルンバがあるし、料理はやらなくてもいいし代替がいっぱいある。

154 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 23:08:44.70 ID:ubqwoSwM0
洗濯機と乾燥機と一体化して、
洗濯からたたむところまでワンストップでやってくれるなら、欲しいかも。

155 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 23:11:34.83 ID:DZFCxmqj0
>>154
アイロンは?

156 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 02:07:35.14 ID:6m8U2NVG0
>>26
ガッタンガッタン音がするかも知れんぞ?www

157 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 03:44:42.50 ID:ESBBOQjM0
>>143
w
猫の手も借りたいほど忙しい主婦には役に立ちそうみたいな

158 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 03:46:09.05 ID:juwA9YQ30
服を機械にかける暇があったら、畳んだほうが早い

159 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:53:49.17 ID:W9Bqs0VG0
うん、まあ洗濯乾燥機からセットで自動で
夜洗濯もの入れて、朝までにとか
朝出勤前に入れて、夕方までにたたんで出来上がってるならいいかも。

160 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:46:55.80 ID:56AzL5yF0
室内干しすりゃハンガーに吊るしたままでOK
畳む必要もしまう必要もない

161 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 14:06:34.23 ID:Cv2vtGkz0
これ乾燥機一体型じゃないと駄目だろ

162 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 20:14:36.34 ID:L0Hk7gWq0
実用に耐える商品ができればあっという間に安くなるだろ。
洗濯物を畳むというのはなかなか面倒くさい。

163 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 23:03:48.85 ID:+3pbM4A20
いや、値段より大きさが問題

164 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 08:20:45.61 ID:WYBAsm7R0
家事とか音楽聴きながらインナートリップしている間に終わるだろ
どこが面倒なのか説明してくれよ

165 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 08:42:28.32 ID:xU9Y0JHt0
コインランドリーに導入してくれ
たたんでるおばちゃんがいなくなって室内がすっきりする

166 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 08:59:19.73 ID:Tx/MlvqH0
おっそー
死にかけのババアでももうちょっと早い

167 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 09:19:30.10 ID:Y93nK42r0
12分?

168 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 09:20:06.92 ID:Y93nK42r0
まず3Dスキャナにかけてからかね。あまりにも遅すぎる。

169 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 09:22:25.14 ID:nJ4F7drC0
電気代でしぬだろ

170 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 10:36:52.41 ID:WEcOZRSM0
>>165
おばちゃんが機械の前で一枚につき5分〜12分待ってるんだぞ?

171 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 10:38:59.43 ID:kaOhp/Kb0
売れれば数年で早くなるだろ

172 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 10:49:31.17 ID:dbU2XMLA0
シャロン・アップルっぽいデザインだな…

173 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 10:51:01.85 ID:flmvlXeZ0
速度あがって値段こなれてきたら爆発的に売れるだろうな

174 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 20:59:08.01 ID:ti6YlVwi0
服の格好した金型に洗濯物をはめてプレスした方が早くね?

175 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 21:03:19.58 ID:YP9skGLP0
30枚を10分
300分は5時間
少し長いな

176 :名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 21:03:52.58 ID:2+2BYL640
コスプレとかも畳めるんだろうか

177 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 00:21:50.77 ID:iNCYliwc0
自動仕分けマシーン「レンホー」

178 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:52:09.96 ID:FuUXBqLp0
ファジー制御

179 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:53:18.84 ID:FuUXBqLp0
時間がかかろうが就寝中にやってくれるなら全く問題ないだろう

180 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:54:03.88 ID:aeGYiMvy0
おいくら千円?

181 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:01:24.81 ID:3D48AKdCO
>>175
寝る前にスイッチ入れて起きたら全部終わってるんだせ?

182 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:03:18.36 ID:ieZDbMew0
このチャレンジ精神は素直に認めるべき
小さな一歩だけどとても重要

183 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:56:39.42 ID:Ntm09DSu0
主婦の仕事がまた取られてしまう
こりゃ大変だ!

184 :名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 22:22:15.73 ID:y5weDnBz0
でも置く所ないけどね。
たたみ機置くように家の間取り出来てないし。
うちは空いている部屋があると言えばあるけど、そこまで
洗濯物持って行ってまた取りに行く気にならない気がするw

185 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:01:56.77 ID:gxq84QPG0
こんな使い方で良いのか疑問の残る機器だ

186 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:04:55.32 ID:1s7Inmp+0
でも高いんでしょー

187 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:05:57.84 ID:Y+SY5/Gz0
開発やめたら楽になるよ

188 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:06:55.07 ID:gkgJE4W40
パンティーたたむのに10分とか
変態か?

189 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:08:35.20 ID:Y+SY5/Gz0
人間を殺害する方法をディープラーニングさせられるけど

190 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:09:47.17 ID:Y+SY5/Gz0
>>189
一度そういうディープラーニングが完成したら
2度と破壊不可能

191 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:12:16.67 ID:Y+SY5/Gz0
>>190
ネットワークから学習したらその時点で人工知能が人類を殺害する側に
人類オワタ\(^o^)/

192 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:12:26.42 ID:eoU8Sl/+0
陸運局の職員供をAIにしてくれ

193 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:13:53.93 ID:TPkOCxQO0
パンツ一枚を五分考えている姿がカワエエ

194 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:20:58.04 ID:y1pYPhSt0
>>63
それは従来の演算機の思考
AIだからこそそのへんの曖昧さを分別できるんだろ?
そして「人類は滅びたがっている」とか結論付けるんじゃないだろうか

195 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:24:36.73 ID:t3wQoUnU0
これ本当にAI入ってますか?

196 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:28:11.18 ID:e9XF9BLS0
遅い、遅過ぎるww

AI信者おるか〜?

197 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:29:06.87 ID:OBfYmMBS0
学習機能がないAIはAIって呼べるのか?

198 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:30:54.63 ID:xp86Jjhw0
>>197
まあ今は人工無能がちょっとずつ出来ることが増えてる段階だからな
自律学習出来るようにならんと知能っぽく無いね

199 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:32:07.11 ID:n+F2qy/V0
>>7
私の肌着入れにお兄ちゃんのが混じってるというハプニングは無くなるのか。

200 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:35:08.16 ID:XblMWMi/0
>最大30枚、所要時間は1枚5〜12分ほど。

ってことは、30枚入れたら、150分〜360分(2時間半〜6時間)かかるってこと?
いくらなんでも掛かりすぎだろw

201 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 22:22:21.09 ID:5cR+7c0d0
テレビでみたけど、こんなでかいものを置けるところに住んでる人がそもそも少ない。

賃貸なら、置くスペースにも家賃かかってるんだぞ。
持ち家なら建設費かかってるんだぞ。
もっと有効にスペース使いたいだろ。

rm
lud20170212160535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1486460607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【家電】AI搭載の自動衣類折りたたみ機が3月発売、仕分けも可能 所要時間は1枚につき5〜12分 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【社会】全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」発売 画像解析で衣類を仕分け
【経済】世界初!洗濯物をたたんで収納する「全自動衣類折りたたみ機」発売
【企業】全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」破産 赤字続きで製品も発売に至らず
【AI】LINE、AI搭載スマートスピーカーを今夏発売 家電や電気の制御機能搭載 LINEを入り口に生活の全てが完結する施策推し進める
【商品】クボタ、日本初の自動運転機能搭載のコンバイン=19年発売
【家電】アイリスオーヤマ、約2時間で衣類を乾かせる衣類乾燥機「カラリエ」
【家電】発売は28年前…ガス式衣類乾燥機『乾太くん』が今“爆売れ” 「家事が楽に」とSNSで拡散 人気のワケ
【家電】発売は28年前…ガス式衣類乾燥機『乾太くん』が今“爆売れ” 「家事が楽に」とSNSで拡散 人気のワケ★2
【自動車】トヨタ、人を検知する新機能を搭載した新型ハイエースを発売「前方100メートルに女児を検知しましたw」
【自動車】光岡、オープンカー「ロックスター」を発売 60年代アメ車風デザイン 1.5リッターエンジン搭載 価格は468万円から★2
【自動車】新型シビック、9月3日発売 価格は319万円から 1,5リッターターボエンジン搭載 6速マニュアル車も用意 ホンダ [シャチ★]
【自動車】新型シビック、9月3日発売 価格は319万円から 1.5リッター・ターボエンジン搭載 6速マニュアル車も用意 ホンダ★2 [シャチ★]
【ドローン】4Kカメラを搭載した軽量折りたたみ式ドローン『Hover Camera Passport』がアップルストアで発売開始
【スマホ】Apple、2020年に折りたたみ可能なiPhoneを発売か〜アナリストが予測
【自動車】電動パワートレインを搭載した「日産セレナe-POWER」発売
ファーウェイ Android代替OS搭載端末を来月発売 中国で既に稼働中のアプリストアが利用可能
【車】いすゞ 自動車 2年後に電動トラック発売へ、最大200キロ程度まで走行可能
【船舶】国内初、電池搭載のハイブリッド型貨物船公開…NSユナイテッド内航海運 電池だけで最大約6時間の航行が可能
【自動車】マツダ、次世代ガソリン車を公開 19年発売、燃費2〜3割改善 スカイアクティブ―X搭載のアクセラ
【軍靴の音】米が日本に空対空ミサイル160発売却 戦闘機F35に搭載か
【オーディオ】KLAUDiO、レコードクリーナー事業を再開。全自動クリーナー最新機「CLN-LP200T」発売 価格は124万円 [シャチ★]
【日本上陸】Xiaomiが炊飯器を発売! 外出先からリモートで炊飯ボタンを押せる機能搭載★3
【航空】現代の「コンコルド」、日本の空に JALが超音速旅客機導入へ 所要時間は半分未満に短縮
【ルンバ】掃除機+水拭きの2in1掃除ロボット「コンボ j7+」発売へ--「iRobot OS」搭載 [WATeR★]
【中国】ステルス新型爆撃機「H20」、初飛行へ=核搭載可能、米軍に対抗
【車】掃除機の「ダイソン」 開発中のEV、まず日本で発売になる可能性 2020年
【日本上陸】Xiaomiが炊飯器を発売! 外出先からリモートで炊飯ボタンを押せる機能搭載
【中国3隻目空母】2025年まで配備も 電磁カタパルトを搭載する計画 最新鋭ステルス戦略爆撃機「H20」も配備可能 ハワイを標的[11/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【携帯】au「G'zOne TYPE-XX」10日発売 5万2800円だが3Gガラケー利用者は「無償」で機種変更可能 [速報★]
【企業】ダイソン、最新のスティック型掃除機を発売 運転時間はこれまでの倍の40分に 価格は7万〜9万円台
【アップル】「iPhone SE」後継機を2020年初頭に発売?iPhone 8に似ているがiPhone 11シリーズと同じA13プロセッサと3GBのRAMを搭載
【米政策研究機関・戦争研究所】ロシア軍が「96時間以内にキエフ総攻撃」の可能性 [影のたけし軍団★]
ロシア、核兵器があるとされる基地に核兵器搭載可能な戦略爆撃機を複数移動 プーチン大統領が核ハルマゲドン(最終戦争)を起こす恐怖 ★4 [お断り★]
ロシア、核兵器があるとされる基地に核兵器搭載可能な戦略爆撃機を複数移動 プーチン大統領が核ハルマゲドン(最終戦争)を起こす恐怖 ★3 [お断り★]
JRグループ「青春18きっぷ」新たに3日間用も発売 有効期間「連続3日・5日」に 自動改札も利用可 ★2 [首都圏の虎★]
【新卒採用】ソフトバンク、新卒採用の動画面接にAI導入 所要時間を7割削減へ [爆笑ゴリラ★]
宇宙空間での作業を自動で AI搭載ロボットアームの実証実験(GITAI) [少考さん★]
【企業】清水建設が人の代わりに自動で溶接などを行うAI搭載「建設ロボット」を発表…8割近い人員を減らせる見込み★2
【自動車】光岡、新型オープンカー「ロックスター」を発売 アメ車風デザイン 価格は468万円から★3
【地球温暖化対策です】エアコン「3時間で自動切断」に苦情 レオパレス、猛暑で対応策 7月の問い合わせ千件超
【徳島にもやっと来ただよ】ナンバーを自動で読み取って車検切れを確認する装置を使った取締まり 早速成果、1時間で1台発見
【鉄道】新幹線 東京−札幌間の所要時間4時間半を目指す・・・JR北海道、航空便と競合できるよう短縮する事で経営改善につなげる方針★2
おうち時間、楽しくおいしく 調理家電の売れ行き好調 [蚤の市★]
【PC】7型ノート「GPD Pocket」が国内家電量販店などで発売に リンクスが代理店契約締結
【家電】ドンキ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜)
【やきう】家電量販店のテレビ売り場で約1時間にわたり野球を観戦。不退去容疑で51歳無職の男を逮捕。神奈川県大和市
【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定
【国産スマホ】ソニー「Xperia PRO」を発売へ 価格は約23万円 なんとHDMI入力搭載でカメラモニタにもなります!★2 [スタス★]
【自動車】米で人気絶好調!トヨタのSUV「RAV4」日本でもついに2019年発売か?
【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円 [自治郎★]
【自動車】日産、新型「GT-R」初お披露目 「史上最高の集大成」 発売は今春予定★2 [シャチ★]
【自動車】光岡、新型オープンカー「Rock Star(ロックスター)」を発売 60年代アメ車風デザイン
【国連】「北朝鮮 長中短 弾道ミサイルに核兵器搭載可能に」/短ミサイルで旧大型核なら西日本 その短で小型化核なら日本全土射程 [どこさ★]
【温暖化対策】「3時間で自動的にオフ。入タイマーなしのエアコン」で熱中症の訴え 解除方法をレオパレス21に聞く
【社会】福島第一原発事故時、東京電力からの緊急事態発生の報告が1時間ほど遅れていた可能性
ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能に ★3 [香味焙煎★]
【IT】Windows Update後の自動再起動のみを抑止可能になった「Windows10 設定変更ツール」v1.7
【ペンタブ】3万6800円で筆圧2048段階。10.1インチのIPS液晶ペンタブレット発売。Photoshopなどで使用可能(engadgetjp)
【話題】「残業が月1時間」「社宅4000円フレックス勤務で15時退社可能」ホワイト企業の羨ましすぎる
【東京五輪】時間差ポリコレ棒で袋叩きの小山田圭吾は意図的に選ばれた可能性、罠にハメられた? [かわる★]
【速報】 EU、水素自動車を公開 500馬力、800kmを走行可能 BMWなども水素へ参入 ローマ法王 「水素自動車が良い」 [お断り★]
【宇宙】太陽フレア、明日「地球に影響」 8日15:00〜24:00(可能性のある時間帯) GPSの不具合発生のおそれ 
【三重県】伊勢神宮、2021年初詣は終日参拝可能。12月31日〜1月7日の参拝時間を発表 [砂漠のマスカレード★]
【愛知】“中学校”で草や植木が燃える不審火…前日も同じ時間帯に車庫にあった傘燃える 連続放火の可能性も 春日井市 [Lv][HP][MP][★]
【2019年度予測】白物家電出荷5年ぶり減へ 猛暑反動で 日本電機工業会
【防衛省】フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定 [ぐれ★]
00:05:28 up 26 days, 1:09, 0 users, load average: 112.17, 70.90, 79.53

in 2.2731640338898 sec @2.2731640338898@0b7 on 020814