◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492086817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1自治郎 ★
2017/04/13(木) 21:33:37.53ID:CAP_USER9
■異様に長い脚を持ち、高い木のうえに暮らす幻のカニ、インド

 驚くべき新種のカニが見つかった。高い木のくぼみにすみ、樹上で植物の種や這う虫を探して食べるカニだ。人の手のひらにちょうど収まるほどの大きさで、木にいるとよく目立つ青黒い色をしている。

 「カニ・マランジャンドゥ」と名付けられたこのカニが見つかったのは、インド南部、西ガーツ山脈の森の中だ。新種だけでなく、まったく新しい属でもあることがわかり、このカニの存在に気づいた「カニ」族という部族の名前と、木に登るカニを指す現地の言葉「マランジャンドゥ」から名付けられた。この発見は4月3日付けの甲殻類専門の学術誌「Journal of Crustacean Biology」で報告された。

■逃げ足の早い幻のカニ

 森で暮らすカニ族から、「長い脚を持つカニ」の目撃情報が寄せられたのは2014年のことだった。そのころ、水生生物学を専門とするインド、ケララ大学教授のA・ビジュ・クマール氏は、ケララ州の西ガーツ山脈に生息する淡水ガニの調査にあたっていた。クマール氏と学生のスムリシ・ラジ氏は、カニ族の助けを借りながら、数カ月にわたり逃げ脚の速い木登りカニを探した。その甲斐あって、幻のカニを2匹なんとか捕まえることができた。

 教授らが発表した論文によれば、カニ・マランジャンドゥの甲羅は幅広で膨らみのある独特な形をしているという。しかし、最大の特徴はとても細長く、先のとがった脚だ。この脚のおかげでうまく木に登ることができる。

 カニ・マランジャンドゥは、高い常緑樹や落葉樹にある水がたまったくぼみの中で暮らしている。カニ族は、くぼみから出てくる泡をたよりにこのカニを探す。このカニがくぼみの外に出ると、太いハサミ脚も使ってすばやく木の幹を動き回るという。

 カニ・マランジャンドゥはとても用心深く、人が近づくとすぐ奥に隠れてしまう。小さいうちは、地上10メートルぐらいまでの樹木のてっぺんあたりに隠れている。通常のカニは、木に登るとしてもせいぜい1メートルほどなので、これはとても珍しい習性だ。

■独特な形の甲羅で体内に水を蓄える

 さまざまなカニに詳しい琉球大学の成瀬貫氏によれば、「木で暮らす彼らの生活史から、海に広く生息できるわけでもなく、非常に狭い範囲に生息している傾向がわかります」。なお、成瀬氏はこの研究には関わっていない。

 したがって、生息地が脅かされれば、この種は重大な危機にさらされることになる。

 ビジュ・クマール氏は、カニの生息環境である西ガーツ山脈の大木と森林生態系が重要なことを強調している。カニが生存できるかどうかは、くぼみにたまる雨水にかかっており、水がなくなれば別の木に移ることも確認されている。膨れあがった大きな甲羅を持っているのは、エラ呼吸に使う水を体内にたくさん蓄えるためだ。

 「カニ・マランジャンドゥの形態や木に登る行動は、すむ場所に適応して進化したものでしょう。そのような未知の種が、このあたりには他にもいる可能性があります」。成瀬氏はそう付け加える。

 カニ・マランジャンドゥの分類に貢献したシンガポール国立大学の生物学者、ピーター・K・L・ン氏は、この種の最大の魅力はカニの進化を物語っている点だという。「私がおもしろいと思うのは、見つかった場所や系統にかかわらず、生き残りをかけて特殊な環境を利用できるように進化した点です。このカニの場合は、木のくぼみという環境と、木登りの能力がそうです」

2017/4/13(木) 7:22配信 ナショナル ジオグラフィック日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00010000-nknatiogeo-sctch
※閲覧注意(ソース内の画像はカニですが、クモが苦手な方はソースの閲覧をお控え下さい。画像小)

画像
【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
※閲覧注意(画像はカニですが、クモが苦手な方は画像の閲覧をお控え下さい。画像大)
2名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:36:35.17ID:eg6st91c0
>>2なら全員にカニ道楽おごる
3名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:36:57.30ID:WiaTJvju0
カニだ(´・ω・`)
4名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:37:03.74ID:jQD7Gvvf0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\ 
    //\|    |∪|    |/\\   カニカニーーー!!
    //\|    ヽノ    |/\\     
    /   /\_____/\   \
        / __     /´>  )
        (___)   / (_/
         |       /
         |  /\ \
         | /    )  )
         ∪    (  \
               \_)

【暴】“暴力二男”のガイドライン14【カニ男】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/gline/1472716046/
5名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:37:03.74ID:yqwAmckM0
暴カニ男並みに紛らわしいな>カニ族
6セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
2017/04/13(木) 21:37:57.68ID:fFO/C4/wO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、ヤシガニを正面から見ると、まんま、ハエトリグモであるような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
7名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:38:19.42ID:sjDt4JRG0
>>2
やったぜ
8名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:39:06.54ID:OtT3BQwI0
タカアシガニはクモの仲間なんだったら巨大化させたクモはカニの味になるのか?
9名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:39:39.63ID:JEHSuX0x0
>>1
カニなのかカニという名前のカニなのかカニ族なのかわからなくなる
10名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:39:51.26ID:JEHSuX0x0
>>1
カニなのかカニという名前のカニなのかカニ族なのかわからなくなるな
11名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:39:58.21ID:e9ZQ28cC0
もともと親戚じゃない?
12名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:40:38.66ID:XwSdRq+t0
確かカニとクモは祖先が同じ
13名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:41:52.94ID:S6zlZ7qz0
>「カニ・マランジャンドゥ」と名付けられたこのカニが見つかったのは、インド南部、西ガーツ山脈の森の中だ。新種だけでなく、
>まったく新しい属でもあることがわかり、このカニの存在に気づいた「カニ」族という部族の名前と、
>木に登るカニを指す現地の言葉「マランジャンドゥ」から名付けられた。

カニの存在に気づいた「カニ」族
14名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:42:31.97ID:7b0B+hne0
キジムナーの正体
15名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:42:55.18ID:gBS3uKQv0
うまいの?
16名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:43:09.67ID:zOhE0Fnv0
なかなかカッコイイやん
17名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:46:25.39ID:PSREz6mA0
カニ族と聞いてバックパッカーを思い浮かべるのって何歳くらいまで?
18名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:46:28.95ID:yHhQfC+R0
カンニンしてください
19名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:46:50.93ID:6ULRB6B50
カニはクモの仲間だとよくわかる貴重な種だな
20名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:47:13.50ID:zOqH+kJV0
>>1
ちょっと足が広がるカニじゃん
蜘蛛じゃ無い
21名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:47:20.00ID:BQUnmKEN0
>>2
戎橋で待つ
22名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:48:06.23ID:LA58762r0
【生物】クモみたい!?一生を汚部屋で暮らすカニの新種を発見
「なかっち」と名付けられたこのカニが見つかったのは、福岡県北九州市、ボロアパートの中だ。
【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
23名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:49:43.96ID:okNuAnor0
毒が゛あるの?(´・ω・`)
24名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:50:20.65ID:B/LTo8jD0
>>2
仙台フォーラス前で待ってるからなw
25名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:51:56.60ID:B/LTo8jD0
>>22
それ、オナっちが自分の快楽の為に無駄に死なせた無数の精子の浮遊霊だろうが・・・
26名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:52:24.52ID:kn2FeRAF0
今いるクモが全部カニになったら面白い
27名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:54:55.31ID:t97/AG9U0
踊るマランジャンドゥ
28名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:57:02.76ID:bRzsnApe0
>>19
仲間?
お前、人もメダカも背骨があるから仲間だって思うか?
蜘蛛と蟹は生物学的にてんで違うだろ
29名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:58:11.65ID:1GNmHO360
>>28
クモとサソリとは近いって聞いたことがあるな
30名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:58:18.33ID:ZMOYjc1q0
すべすべまんじゅうがにもどき
31名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:58:20.08ID:GDsDLxAD0
とーれとれ、ぴーちぴち♪
32名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:58:22.52ID:PSHOsohn0
カニとクモは遠い親戚だけど同じ仲間じゃないぞ
33名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:59:22.80ID:Oy8bWUDx0
クモになりたかったカニさんのせつないお話
34名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:59:26.56ID:KNNBY5ZR0
>>2
ゴチになるでゲソ
35名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 21:59:50.31ID:DInFRNXF0
ヤシガニというのがいるんだから
珍しいことではない

海岸の近くに住んでるが陸地で普通にカニ見るし
36名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:00:43.88ID:PSHOsohn0
>>29
サソリはクモの仲間
37名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:01:29.09ID:BnsxuU6w0
「キャー!助けてー!!」
ああ!タンカーが危ない!!
巨大怪獣出現!3発なぐって怪獣を倒せ!

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
38名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:02:11.52ID:0NcnRIob0
>>1
>甲殻類専門の学術誌

なにそれカッコいい
39名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:02:53.99ID:jSvLqz2I0
>>1
ザトウムシ以外は怖くないから大丈夫
40名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:04:03.18ID:EgQbdQLi0
普通に海岸近くの山林に行けばアカテガニが
木のかなり高いところの窪みに居てたりする
昔クワガタいると思って小枝でつついてたらカニが飛び出してきた
41名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:05:08.94ID:t97/AG9U0
甲殻木登り隊
42名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:06:02.91ID:f2LLqCp30
平行進化・収斂進化
43名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:08:38.32ID:SYTJp0OW0
今年の夏にはチャームで売ってそう
44名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:09:53.25ID:LOtCKAP70
>>19
ハサミはなんで退化したの?
45名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:10:34.07ID:DU/GdcVw0
何回マランジャンドゥいうねんw
46名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:11:27.64ID:30SW6f3a0
全然違うじゃん。
本体がカニだからクモには見えない。
47名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:11:49.44ID:OErFjKfZ0
http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C20.html
48名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:13:15.23ID:0MVuunJSO
なぜ海の中に昆虫はピタ一種類もいないのだろう
49名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:17:00.54ID:lsEFunkQ0
近代はかに味の蜘蛛はよつくれ!
50名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:19:09.41ID:f2LLqCp30
>>48
ミズカマキリ・タガメ・タイコウチ・ゲンゴロウ・アメンボ「塩分処理機能が無い」
51名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:19:29.38ID:cGgIHrUj0
こいつがカニじゃなくてクモの一種だったら日本人大混乱だったな
52名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:21:15.84ID:JEHSuX0x0
>>39
ザトウムシ、あれは恐いお…
53名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:22:36.60ID:ZMOYjc1q0
>>51
今までカニと思っていたのは全てクモってのもキツイなw
54名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:24:12.53ID:ZW/eVUFz0
ゲゲゲの鬼太郎のエンデイングに出てくる蟹の妖怪に似てる
55名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:26:39.88ID:tPvvs0SM0
蜘蛛男 カニバブラー
56名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:29:26.62ID:ui1bDBqC0
コレはキモイww軍曹さんみたい・・
57名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:30:23.04ID:6jmF//K+0
>>1
ていうか蟹とクモって似てるよな…
元々同類なんじゃねえの?
58名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:31:50.97ID:dblQxExe0
俺なんか、ギャランドゥ飼っとる
59名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:34:48.02ID:mZJDR+uG0
海まで犬の散歩に行ったら可愛い犬だねとオジサンに話しかけられた
帰りの散歩道、道路に蟹がいたので犬を近づけてみた
犬は鼻を近付けたがすぐに蟹を怖がって知らん顔をした
なので蟹に背を向け家の方に歩き始めた
クシャッとカチャッの間のとても良い音がして振り返ると
車内から満面の笑みでこちらに手を上げるさっきのオジサンがいた
60名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:45:06.43ID:mXwlwL6F0
>>49
ゴキブリがカニ味だったら
61名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:46:00.07ID:lsEFunkQ0
>>60
こち亀でそんなのあったな
えびとゴキブリ掛け合わせたやつ
62名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:47:37.12ID:ifRlB72H0
カニとかエビとか海や水中にいるからまだ食い物として許せたけど
木の上なんかにいたら完全に虫だもんな
ナマコが地上にいたら絶対食わねーし
63名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:48:04.79ID:j85FU7HV0
>>2
ゴチ
会場はどちらでしょうか
64名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:49:33.72ID:af00UGur0
蟹だけどクモだわ
65名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:49:41.39ID:KNNBY5ZR0
Falloutかな
66名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:51:24.72ID:1GNmHO360
>>62
フナムシは?
67名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:52:16.12ID:1GNmHO360
>>54
鬼太郎と猫娘がぴょんぴょんするんじゃあ
68名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:52:18.38ID:lUj9uaio0
軍曹ガニ
69名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:53:35.01ID:tCS9n+Qd0
(´・ω・`)
【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
70名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 22:54:09.98ID:6UdDqXFe0
これは実物を見てみたい
71名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:14:05.41ID:FzCQn1jQ0
精悍だなあ
【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
72名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:16:10.72ID:HLNArJ220
うわあああ、クモだああああ!
73名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:18:06.79ID:uKdVVtBb0
シャコはダンゴムシの仲間
74名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:18:40.01ID:mK6zq6CS0
海底火山の高温猛毒域から陸地の木の上まで。意外とどこにでも生息してるんだなカニ。
後は空飛ぶカニを発見したい。
75名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:19:45.13ID:UGAUvdWY0
Gとカブトムシも一緒
76名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:19:45.27ID:uKdVVtBb0
タラバガニはヤドカリの仲間
77名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:20:07.70ID:L85+JU5I0
>>1
その幻のカニをいカニして捕まえたのか?
78名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:20:39.26ID:uKdVVtBb0
タカアシガニはクモの仲間
79名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:21:04.53ID:8MSgMkIw0
ところでヤドカリってカニなの?
80名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:22:04.65ID:74MeSP4R0
マジでくもじゃん
きもちわる
81名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:27:52.23ID:P6HzIhXs0
>>79
そうだけどどちらかと言えばエビに近い
82名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:33:22.18ID:v3KiWl/xO
>>1
※閲覧注意 にワロタ

まあ確かに脚の感じが蜘蛛っぽいかな
軍曹っぽい?
83名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:40:36.99ID:F+Z5GdOc0
カニといえばカニだけど、クモっぽいね。
84名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:43:43.22ID:7dgv9kyB0
>>8
タランチュラはそんな感じで美味らしいぞ
85名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:48:57.64ID:u+j6JwrI0
まんまカニだな
86名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:57:19.08ID:ACY9+5zh0
気になったんだが、こいつ横歩きするのか…?
87名無しさん@1周年
2017/04/13(木) 23:57:57.51ID:K8E5LzJT0
>>37
最近のタンカーには女性も
乗るのか
88名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:00:57.60ID:CtRRS82u0
>>48
>>50
ウミアメンホと言う紛れもない
昆虫が全世界の海に生息している
しかも波がクソ荒い外洋にだ。
89名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:01:52.00ID:mGhmkHu+0
確かに巨大グモみたいな足だ
【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚

生物っていうものは、環境に合わせて進化するというのがよくわかる
まあ、人間を見ていてもそう思うが
90名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:14:41.66ID:rIG9ppww0
>>8
巨大化しなくても、女郎蜘蛛の素揚げとかは、まんまカニの素揚げの味だぞ。

経理の智子さん、好きです!
レンジャー!!!
91名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:15:24.18ID:PL4+QDax0
誰だガニ?
92名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:16:20.53ID:LtAX5z600
カニ族なのか。流石だな。
93名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:17:53.41ID:NU8AWu750
なぜ海に昆虫がほぼ居ないのか
94名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:20:04.34ID:gOgTa6Ls0
マツザキシゲルガニ
95名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:25:43.45ID:o1BmtOg20
>>93
釣りで沖に行ってもトンボとか結構飛んでる
ハエや蚊も居るからかな?
海中に虫がいるかは知らんけど
96名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:32:41.69ID:9R2Pvq9h0
>>28
そうだよね。カニなら妖精期があって親とは違う形を経るはず。この写真のカニの子供の姿をみたいですね。
97名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:33:46.51ID:RIh5qrfr0
>>69
ロボット界のアイドルと言われるタコマチ
なぜそこまで人気あるのかがイマイチよくわからない(´・ω・`)
98名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 00:44:40.86ID:tiKx2OxG0
何箇所か木の幹に水を入れた器を括り付けときゃ簡単に獲れそう
99名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:09:02.48ID:vf8GQoFO0
まーた、まーたクモ?
総武線?
100名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:22:40.16ID:6tgVHpXZ0
>>24
そこカニ本家や
101名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:29:02.40ID:zdtfzdG90
あれだろ?

蜘蛛も蟹も祖先は同じだろ?

ウミサソリだったっけ?
102名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:32:59.48ID:3dOOUzmT0
後のクモかサソリである
103名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:33:55.39ID:ZNabltoy0
で、味は?
104名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:40:08.23ID:aWjFEKet0
>>93
昆虫の呼吸器系
海に深く潜れない
日中深く潜れないと魚に食われる
105名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:42:08.54ID:o/k5SyhY0
色が昆虫っぽいなあ
まあ外敵に狙われないようにああいう色になるのか
白っぽい色ならもっとカニ感が増すのに
106名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:43:43.04ID:8taVVxWz0
これもうカニじゃなくて虫でいいじゃんよ
107名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:51:33.12ID:CyGjHeu/0
>>12
あーもうカニ食えないわ
108名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:56:05.45ID:49RuY4mn0
進化って凄いな、どう見てもカニなのに素早く10mも木に登る術を身につけたのか
普通のカニを木にくっ付けたらきっと落ちるよね
109名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 01:56:51.21ID:XDZj3A6e0
カニ族ってのが出来すぎな気がするな
遅れて伝わったエイプリルフールネタちゃうか
110名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:10:59.65ID:Ocwynj3g0
久茂野力二さんです ('ω`)
111名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:17:44.23ID:eJ7F/DOn0
4

足で二足歩行してるw
112名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:26:48.89ID:la/jmaAr0
>>108
10m行くかわからんが、海遊館のサワガニはいつも高いところまで岩場登ってるな
木では暮らさんだろうが
113名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:29:22.28ID:YxUxtZej0
>>108
ヤシガニさんなら余裕
114名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:36:49.57ID:2qazAujFO
ウデムシよりマシだろう
115名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:37:07.27ID:PZKsNPj50
>>89
サイとトリケラトプスが似ているように、
種の生存戦略上一点集中で同じベクトルで進化した種の
行き着くところはほとんど同じって事かな?
116名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:38:30.08ID:YGxNTA5g0
学名はKani maranjanduだった
117名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:40:11.77ID:ej3oQcRiO
>>51
長野県民「別に。クモも虫の一種だろ?」
118名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:43:06.53ID:Qi6j5vll0
>>96
サワガニなんかの淡水蟹はゾエアメガロパ幼生期が無くてあの格好で産まれる、これもそうかもしれん
119名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:43:23.11ID:kY0x6AzW0
カニ族の見つけたカニか

なんかややこしいな
120名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:44:07.53ID:hqQ7jz/Q0
画像見たら普通にカニだった
121名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:44:33.91ID:R7zUtiLA0
クモの近くで生活したカニ
122名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:45:23.59ID:ej3oQcRiO
>>72
戦闘放棄するなよE・Jw
123名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:49:47.27ID:Au/XU4xc0
なるほど
カニが陸上へいって、蜘蛛に進化していったわけか
てことは蜘蛛ってカニみたいに美味しい味がするのかもな
124名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 02:55:18.90ID:Z3T0VBrb0
くも道楽
125名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 03:00:06.87ID:0aT72ljK0
完全陸封型のカニは珍しい
しかもサワガニほど水に依存してないし、
こりゃあ1万年後ぐらには昆虫のように必要最低限の水分だけで生きられるように進化するかも
126名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 03:00:37.72ID:kX02e+3K0
まぎらわしいw

カニ族のカニはカニは関係あるのかないのか
127名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 03:50:52.26ID:bs49Ywcg0
カニってクモの親戚だろ
128名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 04:26:09.53ID:2XqZ1RRj0
>>48
ピタ?
129名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 04:30:06.03ID:2XqZ1RRj0
英語でもkaniなのか。
鉄拳のKumaみたいだな
130名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 04:56:14.06ID:T38lDuPG0
おい、デュエルしろよ
131名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 05:03:00.95ID:oXv2dtsp0
やけにカオスなレスしかないな
132名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 05:06:27.97ID:EjMx0oKd0
さるカニ合戦に矛盾が...
133名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 05:12:50.34ID:S6+ciop10
虫だなもう
蟹好きな奴でもこれは食えないだろ
134名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 05:18:21.52ID:lAIYadde0
>>88
見て来たけど外洋じゃ無かったぜ
135名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 05:53:47.40ID:5/oXRNLc0
かにかにどこかに?
136名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:01:56.29ID:09YwHfbt0
エラが濡れてさえいれば陸上でも活動できる甲殻類は多い
そのうち空気呼吸できる甲殻類が現れるかもね
137名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:21:32.93ID:5HMwS2EB0
蜘蛛って食うとカニっぽい味なんだっけ?
138名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:31:39.06ID:sYnRfuYR0
クモだな(白目
139名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:37:47.88ID:iH68Dqh+0
ザトウムシのような感じかと思ったら、
脚は10本だし体もカニだった。
なんか可愛い
140名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:42:35.07ID:Za9LYuAd0
>>48
ダイオウグソクムシ「せやな」
141名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:55:52.85ID:PGpkzjT90
>>1
これじゃあ脚は食うとこ無いな
142名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 06:59:18.93ID:9X1CDFH60
>>87
時代なのかな…
143名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:01:11.77ID:bCQueMyj0
カニはクモの仲間

エビはダニの仲間


お前ら、こんなもんに大枚はたいてんねんで。アホやで。
144名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:03:16.72ID:h5l6ScvA0
割とかっこいいカニだな
カニと名付けよう
145名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:14:08.10ID:CXu6Tkxx0
平行進化っていうのか?
別の生き物だけど、食い物同じだと同じ形になるってやつ
146名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:21:25.07ID:Jy2OiBzR0
うまいのか?
147名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:24:32.99ID:eerHckRa0
>>143
クモもカニみたいな味がすんの?
148名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:27:20.35ID:d/NRpSJh0
冬の間じっとしてたクモが歩いてる虫見つけて必死になってたけど
取れないまま、また元の定位置に戻ってきてた
149名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:31:50.61ID:/FEMIT280
>>147
タランチュラを焼いて食うとカニの味だそうだ
150名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:37:58.58ID:dCIcZFKj0
ここの部族はずっと昔からこのかにの存在を知っていてそれにちなんだ
名前を付けてたんじゃないのか?
学者が発見して新種だって騒いでるだけで
151名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:40:13.31ID:h5l6ScvA0
>>150
あたりまえじゃん
152名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:42:04.07ID:/PbHP/KY0
このカニが食べれて旨いかどうかのほうが重要だろ
153名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:44:54.44ID:zpgI8zbT0
新しい属のカニがカニ族の集落の周辺で見つかったのかw
属と族が紛らわしいw
154名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:47:00.46ID:NXyJezq+0
クモやムカデなど昆虫ではない虫ということもあるようだけど
むしろ彼らの方が海にいる甲殻類と似た形をしてる。彼らの方が本家本元なんだろうな。
155名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:48:19.01ID:th5OIgdo0
>>150
クニマスだって漁師は普通に獲ってた
156名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:49:50.32ID:vHjAAM4k0
折角黄金聖闘士になったのにカニ座
157名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:51:07.64ID:X+0c7h4z0
これからは猿が木の上から柿ぶつけられる時代になるのか
158名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:53:10.21ID:RsuP1wou0
きもい足だな
足のデザインは重要
159名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:53:27.70ID:ZbnN4xHG0
>>2
よろりんー
160名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:54:43.96ID:0NcOJh+d0
見た目はうちの軍曹を連想させる
161名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:55:16.20ID:EkAJAEO70
蟹の形
162名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 07:58:23.34ID:0nNte9Al0
>>2
時間と場所の指定よろ
163名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:00:07.23ID:UBAbib6k0
キャンサーのデスマスクは長い間クモと思っていた俺ガイル
かに座ってマイナーすぎね?
164名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:03:04.37ID:+kwagK0p0
>>100
泉の免許センター近くか
165名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:03:51.29ID:gr5bhOV60
写真が一枚しかないのでなんともわからん
166名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:06:45.13ID:jbNPLA/h0
クモに見えるわ
167名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:10:17.89ID:g7DKRzOk0
カニ・マランジャンドゥ

って、日本語が混じっているじゃん。
168名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:11:32.56ID:oRzpBt5/0
まあ日本にも川ないけど湿気のある山にカニいるからなびっくりはしない
169名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:13:53.82ID:24qSMyfK0
自分を他の生き物と間違えているんだろう
170名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:16:27.19ID:g7DKRzOk0
ここの記事とまるきり同じだな。写真も3枚ある。ただのカニに見える。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/041200136/
171名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:18:29.00ID:qlZPk2+V0
カニ族が見つけたカニ
ってすごく嘘っぽい名前だなあw
172名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:20:45.96ID:SHw0vCSE0
>>2
なかなか縁がなくて食ったことないんだわー
楽しみだわー
173名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:24:44.13ID:+kwagK0p0
カニ族はじゃんけん弱そう
174名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:30:08.38ID:eerHckRa0
>>149
ひえ〜…そうなんだ 毒抜きすんのかね
175名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 08:30:54.85ID:vNP1LiYf0
猿に青い柿投げつけようとしてるんだろか
176名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 11:26:18.16ID:IhF/8mbc0
>>1
え、これカニなんだw
怖い事件のあとに見たから和んだ
177名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:05:20.67ID:w7SfI08P0
インビットだな、早くバイク買わなきゃ
178名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:54:18.74ID:CLlDLYDh0
>>87
パンチングマシーンだよ
179名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 14:22:54.09ID:la5YduLP0
でも子供のころは裏山なんかに行くと水のない場所なのに沢ガニがいたな
180名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:55:11.94ID:aCAxBC540
蟹にカニって名付けるかに
181名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:08:19.39ID:2kH0V8zT0
>>117
スパイダーマンもしつこくクモは虫じゃないって言ってるだろ
つまりはそういう事だw
182名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:11:39.04ID:zX7EzZty0
サルに柿をぶつけられたカニの子孫だろ
183名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:15:52.46ID:sgWg9SOm0
小さいからカニ鍋は無理だな
佃煮にするか
184名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:16:16.17ID:cbvbgcj70
クモだって最初から地上にいたわけじゃないからな。
もとはエビやカニと同じ祖先から枝分かれしたにすぎない。
マルピーギ器官やアラタ体はどちらも共通してあるんだし。  
185名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:16:58.72ID:weZtKqYS0
日本人にはカニ族が見つけたのがカニでよかった
186名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:20:40.05ID:cbvbgcj70
三葉虫みたいな原始的なのがダイオウグソクムシとかダンゴムシやフナムシになった。
途中で分化したのがエビとかカニで陸に上がったヤツが進化して
サソリとかクモになったんだろ。
187名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:24:22.32ID:cbvbgcj70
昆虫や甲殻類は骨がない代わりに外骨格みたいな殻を持ってる。
これは他の生物と明らかに違う点でこいつらにしかない特徴と言える。
188名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:25:57.29ID:Laq0fsNr0
一生を木の上って産卵やゾエアはさすがに水中だろ
189名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:32:25.56ID:JP+ItU5Q0
>>2
ありがとう、蟹本家や蟹将軍でもいいよ
190名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:33:26.61ID:4Xnmw2HiO
進化の過程でオーストラリアで人間が誕生していたら袋人間だったのかな?
191名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:42:25.02ID:weZtKqYS0
>>190
有袋類が絶滅した大陸に猿的なものが産まれたから無理だな
192名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:43:43.17ID:V5L+irqf0
カニバリズム
193名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:51:33.34ID:cbvbgcj70
産卵時に水が無くても大丈夫なように進化したのが昆虫なわけで。
それを全部自己の殻の中でやってのける。だから脱皮変態しる。
194名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:55:35.63ID:PowSvvzV0
これはフェイクニュース
カニ見つけたのがカニ族とか作り話にもほどがある!
195名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:59:31.54ID:ZhZd66o80
実はヤドカ○だったり?
196名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 00:15:33.63ID:kE6AMfu70
その見つけた種族、最初にこんなん言ってなかった?
「あの時助けて頂いたカニです」
197名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 05:35:37.40ID:VI55Yc0s0
>>170
この画像だとカニそのものだね。ありがと
198名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 06:05:42.50ID:u+U1pZDg0
お前らときたら
樹上でたむろしていれば女子のごとく黄色い悲鳴を上げ、
水中でたむろしていればとたんに食い物と認識しやがる
海洋民族のサガか
199名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 07:12:49.14ID:Z60mwkWT0
一生を木で暮らすカニと一生を自室で暮らすヒト。
共にとても用心深く、人が近づくとすぐ奥に隠れてしまう。
200名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 15:14:04.25ID:S3HOce/t0
>>147
手足頭とはらわた取って焼いてみ
おいしいから
ただカニっぽくはない
201名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 15:15:54.15ID:S3HOce/t0
>>163
蟹座は天体観測しているとメジャーだけどな
蟹座星雲ってメジャー級があるから
202名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:53:37.51ID:26uw5rz40
目が8つなら完璧
203名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:56:08.98ID:Hkb+n+e60
軍曹も美味しいかな?そろそろ手のひら大レベルもうちに遊びに来る頃だわ
204名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:56:15.70ID:jWY2OOsJ0
暴カニ男
205名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:47:46.09ID:KK+hXs0I0
オカヤドカリとかヤシガニがいるからある程度陸上生活に適応したカニがいてもおかしくないな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250202071702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492086817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生物】クモみたい!?一生を木で暮らすカニの新種を発見 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【古生物】ポルトガルで「史上最強レベル」の新種恐竜を発見! ”ルシタニアの狩人”の異名を持つ Tレックスより強い? [しじみ★]
【タイの洞窟閉じ込め】新たな入り口発見 少年ら救助に望み 発生から一週間
モンハン新作がE3で発表の見込み。ニシかゴキ、いずれかが死ぬ模様w [無断転載禁止]
新ユニさん、唯一の見せ場のUSAですらバックダンサー扱い…
【中央日報】韓国原子力安全委員会「ハヌル原発1・2号基で警報発生…調査着手」危険可能性は少ないと説明 [09/08] [新種のホケモン★]
『ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!』キービジュアル、PVが公開。ニコニコ生放送でのTVアニメ一挙放送も決定
Twitterで7日後のモーニング娘。'19代々木第一体育館にWと鞘師と高橋道重田中が出るらしいとリーク来てんだけどマジ?
【コロナワクチン接種後死亡を追う】広島大が衝撃発表! “サイトカインストーム”発生で症例報告4例全員の体温が「異常高温」 ★5 [ぐれ★]
【共生】実はウィンウィンの関係だった?大きなタランチュラと小さなカエルが仲良く一緒にいる理由 (※動画にクモ・カエル出演中)
【ボクシング】<井上尚弥>米リング誌の“一歩風モンスター”表紙が海外好評「モリカワ先生最高です」
【ロシア】第二次世界大戦生き抜いたワニ死ぬ 84歳、一つの時代が終わったーモスクワ [みんと★]
【解剖学】ロボティクス学科・佐藤隆一教授の共同研究グループが シーラカンスから人間の腕の筋肉の原型を発見
【聯合ニュース】攻撃力育てる日本の来年の防衛予算60兆ウォン台... 9年連続増加 日本の国内総生産(GDP)の1%レベル [09/30] [新種のホケモン★]
【アニメ】「ジュエルペット てぃんくる☆」新ファンディスク、あかり20歳の誕生日に発売[18/03/30]
【慰安婦】イ・ヨンス(ハルモニ)さん、25日に2回目の記者会見・・・新たな疑惑を暴露か[05/25] [ハニィみるく(17歳)★]
【3DS】また“デモニカスーツ”を着用できる。リメイク作品「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY」が2017年秋に発売
【モデル】キムタク娘を抜いた?野々村真の娘・香音さん(18)が完璧な容姿に成長 ミニスカ生足公開で全国から溜息 ★2
【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 ★2 [10/28] [新種のホケモン★]
【動画】サンモニの橋谷能理子さん「ワクチン接種が進んでいる“せい”で重症者が減った」と本音を漏らす
今から親父とカーチャン連れてハイキングに行くのってどうおもう?周りから見たらすげえ恥ずかしい?
一流大学生レイプ事件頻発 ハロウィンゴミばら撒き器物破損 日本の若者の民度が低下していってるのは何故か?
【古生物】南極でカエル化石発見 4000万年前、湖沼に生息か [しじみ★]
スパイク・リー「今こそアメリカ人は「ドゥ・ザ・ライト・シング」を見るべき。復讐はさらなる争いや憎しみを生み出すだけ」
お前ら一生童貞は森戸梁川船木の移籍スリーに夢中だけど俺みたいに結婚して老後のビジョンまで描いてる人は間違いなく和田桜子を選ぶ [無断転載禁止]
ドコモオンラインショップでスマホ分割払い購入したのに支払いははクレカのみで一括請求された
モーニング娘。13期メンバーをハロプロ研修生から取るとしたらその可能性が高い順に川村文乃、段原瑠々、高瀬くるみの順だよな? [無断転載禁止]
『きんいろモザイク』でおなじみの原悠衣先生、来期アニメ『となりの吸血鬼さん』を御絵描きになられる
何故顔デカスプリクトは大地震発生で襲来しているのか。。。原発・自民・それとも?
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?のアニメ見たけど主人公の男の親友枠が一人もいないって凄いハーレムだな
【画像あり】沖縄で県立高校入試 宮古島では受験生が昼休みに家族と一緒にご飯を食べるのが恒例 まるでピクニック
【新型コロナ】マスクしているのに、なぜ日本が感染者世界一? 専門家「3回目のワクチン接種から時間が経ち、免疫力が落ちている」 ★2 [ボラえもん★]
【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも★2 [りんごちゃん★]
【サッカー】<なぜ日本は“コロナパニック”に陥らない?>元ポーランド代表GKが礼賛!「危険の中での生活に慣れている」
「ニュー・シネマ・パラダイス」が生涯ベスト映画なんだがなぜネットではバカにされるの?ラストシーンとか何回見ても号泣なんだが
【AKB48】「顔面国宝」異例のセンター抜てき!14歳の長谷川百々花は抜群のルックス 新たなスター誕生か? [ジョーカーマン★]
モーニング娘。'23feat.譜久村聖の新曲MVはハロステで先行公開したから伸びないって言い訳作ろうとしたのにそのハロステが伸びてない問題
【音楽】THE BACK HORN新曲を宇多田ヒカルと共同プロデュース、菅波感激「一生の宝物だ」
江戸川区南小岩で新築ケンモハウス発見🏠毎月68.449円でOK🆗
【画像あり】見た目が中学生のFカップの長澤茉里奈さん(20)のナチュラルメイクがロリロリすぎる [無断転載禁止]
カンニング竹山「社員の人権どうなる?」中居問題で私見「一部週刊誌の記事が真実のように…真実かわからない」「冷静に見守るしか」 [Anonymous★]
 ハロプロ研修生最強の逸材「高瀬くるみ」ってイチオカーズに入るのかな?モーニング娘。'18でもいいけど [無断転載禁止]
車種は何でしょう? 女子中学生をワンボックスカーに連れ込み車内で強姦 [無断転載禁止]
ニンニクこと柏木由紀さん騒動後初のライブで突然泣き出す。これはケンモメンももう許したよな?
ソニーがハイレゾ対応高級ウォークマンを38万で発売するらしいけど、お前ら買う? in狼
階段を上るスカート女子高生を下から覗き込んでパンツ見た教師をその場で逮捕。スマホ内には盗撮画像たっぷり
おまえらが一人暮らししてる部屋に遊びに来たお土産に袋詰めのカピカピシコティッシュを持たせてあげたいコテ
声優ってなんでこんな面白いの?中村悠一が命名したポケモンのニックネームがクソワロwwww
19歳で父に、リクルートのカリスマ営業マンから独立… ケンモメンの人生とくらべてみよう!
【サッカー】<ハリル解任の真実>「意見言えば呼ばれなくなる」“強権政治”に選手の不満爆発寸前 ★2
なぜアニメオタクは「学園もの」が好きなのか?いつまでも思春期を夢見て、大人のロールモデルを描けないって辛くないのか?
【経済】ハンドルの無い“未来カー”も 東京モーターショー 30日から一般公開 (動画あり)
まさかモーニング娘。OGで一番売れてるのが道重さゆみなんて10年前のヲタには信じられないんじゃないか?
カビの生えた童貞とクモの巣を生やした処女が合体したらどうなる?
【男の娘】ホリエモンの新恋人、大島薫って? “女装男子”を超えたユニークすぎる素顔とは(写真あり) [無断転載禁止]
【サッカー】<ハリル氏>反論会見で本田を“個人攻撃”か?自らの正当性を主張するために“個人攻撃”に及ぶ可能性
【アニメ】『にゃんこデイズ』のキャラクターをモチーフにした印鑑“痛印”が発売決定! 銀行印としても使用可能!
【聯合ニュース】韓国の7月失業手当支給額が1千億円超 6か月連続で過去最高 [08/10] [新種のホケモン★]
【バッタ】アフリカのバッタ大量発生に中国が強い危機感「野生動物の肉を食べた人たちに、バッタも食べて片付けてもらおう」[2/17]
【SHARP】中の人、マスクのページ、私ですら今日一度も見れませんでした。ご迷惑おかけしたみなさま、申し訳ありません。
【写真】ランボルギーニの新作、マンガやゲームみたいな形になる。クモゥっけえ。
【全外国人対象対象】日本、2021年度以降、米国に倣い留学生ビザの審査厳格化へ、中国への安保技術流出を防止 [10/06] [新種のホケモン★]
実家売ってそこにアパート建てれば一生家賃収入で暮らしていけるってマジ?
一生その年齢の女としかセックスできないとしたら
【テレビ】<AKB48・峯岸みなみ>チャン・グンソクの「整形」を疑う発言!「してますよね?」浜田「それはアカンやろ!」
【元横綱】朝青龍「新年明けましたとこれで他人 連続失敗気分悪くなり、落ち込む朝青龍一生懸命やる私がやる気落とす」
【国際】米で新たな慰安婦像設置へ ニュージャージー州フォートリー区議会が全会一致で可決 住民の3割以上が朝鮮系★5
17:17:02 up 19 days, 18:20, 0 users, load average: 9.19, 8.79, 9.63

in 0.46554899215698 sec @0.045429944992065@0b7 on 020207