新潟県糸魚川市で昨年12月、大規模火災により全焼した酒蔵「加賀の井酒造」が1日、出荷を再開した。
富山県黒部市の酒造会社に設備を借りて生産し、火災から約4カ月で再出荷にこぎつけた。18代目蔵元の小林大祐さん(35)は「しっかり造れたと思う。おいしく飲んでいただければ」と笑顔を浮かべる。
出荷したのは純米大吟醸酒「感謝をこめて」。仕込みに使った水の違いから、被災前に比べて「味は全体的にやわらかく、香りは少しやさしい感じ」(小林さん)に仕上がった。
ギフト向け商品で、流通大手がインターネットを通じて販売している。この日は生産された720ミリリットル瓶約3500本のうち、160本が黒部市でトラックに積み込まれた。
※続きはソースをご覧ください。
ガラケー用↓
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20170501-00000066-jij-soci.html その他↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000066-jij-soci ペロッ
「この酒はスモーキーな味がするぞ。」
「はい、ウイスキーブームにあやかりまして。」
美談みたいに言われているけど
複数の蔵を買収している会社と同じ系列の銀盤で作っているだけだから
親会社が別の子会社に作らせてるだけ
しっかりと火入れしてあります。
……すみません。
もう、悪ノリしませんから、一杯飲ませてください。
火元の中華料理「上海軒」店主(支那人)は失踪したってね
この支那人がパチンカスで、店留守にしてた間に火事起こして、後日失踪
18代目の弟は元気?
火災直後のインタビューで涙してたのが印象的・・・
淡麗辛口も良いけどたまには大吟醸良いよね。
最近居酒屋には淡麗系しか置いてないこと多い。
銀盤の設備で造るんだっけか?
糀さえ無事なら独自の味は何とかなるもんな
がんばれよー
加賀の井から銀盤って大劣化なんだよなあ
しかたないけど
>>19 加賀町って地名が新潟にもあるんだよ
偶然にも今日富山から車で来て糸魚川で観光して直江津に泊まってる
頑張ってほしいなぁ
味やわらかくて香りやさしいって、ただ単に薄いだけやろ
デンカがある糸魚川の水は、石灰が多い硬水。
対して、黒部の水は軟水。
味わい、喉越しにどれだけ差があるのだろうか?