◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494143751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/05/07(日) 16:55:51.23ID:CAP_USER9
【帯広】共同住宅で自殺した人の遺族が、住宅の所有者側から高額の請求を受けるケースが道内でも起きている。
帯広市内の家賃月2万5千円の賃貸アパートで自殺した男性の父親は、700万円を超す請求を受けた。
こうした事例が全国で問題化する中、政府は自殺総合対策大綱で対応を検討する方針を示したが、明確な基準はまだない。
専門家は「何らかのルール作りが必要」と指摘している。

「そんなに高いとは…」。千葉県に住む50代男性は3月下旬、帯広市内の自室で1月に自殺した長男=当時(27)=のアパートの代理契約人である帯広の不動産管理会社からの見積もり通知に頭を抱えた。
長男は昨年6月に入居。精神疾患があり、薬物を大量摂取して自室で死亡しているのが見つかった。父親は長男が賃貸契約する際、連帯保証人になっていた。

届いた見積額は約724万円。内訳は「評価額減損失」480万円、「原状回復費」約174万円、「空室経済的損失」約65万円、「お祓(はら)い費用」5万円となっていた。
説明資料には、アパート(築約25年、20戸)は売却を前提としており、評価額が4800万円から1割下がったと見込まれる分を加算したことなどが記されていた。

この会社は取材に対し「所有者の意向で、売却の際に損失が見込まれる額を請求した」と話した。登記上の所有者に取材しようとしたが、連絡がつかなかった。
男性は会社に支払うことができないことを伝えており、返答を待って対応を検討する考えだ。

NPO法人全国自死遺族総合支援センター(東京)には、こうした請求に関する相談が年間10件程度寄せられる。
自死遺族支援弁護団事務局の生越(おごし)照幸弁護士(大阪)によると、2千万〜3千万円を請求された例もある。
過去の訴訟では、家賃の2年分程度と、適正な原状回復費の支払いを遺族側に命じるなどの判決が出ているという。

生越弁護士は帯広のケースについて「これまでの判例を見ても、訴訟になった場合には評価額減損失は認められない可能性が高く、家賃からみて原状回復費も過大だろう」と指摘する。

一方で、札幌市内の不動産業者は「居住者が自殺すると『事故物件』になり、借り手がつかず家賃を下げざるを得ない。
所有者側にとっては大きな痛手になる」と話す。そのため請求が高額になり、トラブルを生んでいる事情がある。

政府は2012年の自殺総合対策大綱で、遺族への空室損害の請求について「法的問題も含め検討する」と明記したが、業界側の慎重論もあり公的な基準作りは進んでいない。
現在議論している大綱の見直しでも、検討会に示された報告書案では「引き続きさらに対応を検討すべきだ」との表現にとどまっている。

全国自死遺族総合支援センターの杉本脩子(なおこ)代表は「自死は誰にでも起こり得るという認識を社会全体が持ち、法整備を含めた対策を進めるべきだ」と訴える。

配信 05/07 13:45

どうしんウェブ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0396902.html
2名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:57:18.81ID:JjMuAmN1O
700万でも安いくらいだろ
3名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:57:20.47ID:5LVuStKy0
死者に鞭を打つ不動産。ごみの着く職業
4名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:57:45.92ID:Tm0v0zqv0
やはり樹海がコスパ良いね
5名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:02.17ID:ZeoTKuZs0
まだジャップは連帯保証人とかやってんの?w
いい加減資本主義理解しろよw
6名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:06.46ID:MdzzhfHs0
これだもん賃貸も空室だらけになるよな
7名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:07.41ID:6tKxNv8N0
>帯広市内の家賃月2万5千円の賃貸アパート

どんなボロ屋だよ…
8名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:17.19ID:5vqACo6T0
それはボリすぎ
2〜300万円くらい
9名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:21.60ID:0UwauAf50
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html
zsszaa
10窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2017/05/07(日) 16:59:25.51ID:5mNOPsxh0
( ´D`)ノ<不動産経営ってそういうリスクも負って価格決定してるんだろうが。
        不動産屋はみな強欲すぎる。
11名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:43.69ID:ZeoTKuZs0
家賃月2万5千円の賃貸アパート借りるのに連帯保証人要るとか意味わかんねえジャップwwwwww
12名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:44.79ID:KsioxKuk0
自殺ではない、薬を飲み過ぎたのが原因の事故って言えばいいだけ
13名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:47.65ID:aEBl98pM0
自殺する場所も考えないとなあ……

「病死」ですら、請求しかけてくる大家いるからね
14名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 16:59:52.13ID:k+w0SSzE0
>>1

取り合えず自殺者の親族に2年間程度、新規に契約して住んでもらえば告知義務なくなるだろ!
15名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:00:24.36ID:ElXJaZmo0
大島てるシステムができてからは
自殺されたらどの物件も致命的だわな
うちの近所も事故アパートを更地にした
16名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:00:40.94ID:euoQi/B70
おはらい費用って、それして客が「それならば大丈夫」って借りるわけ?
借りないなら請求すんな!借りるなら修繕費以外の部分はおはらい代以外請求すんなよ!
17名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:00:52.81ID:2BrUXTvV0
遺族に買い取って貰えばいいだろ
18名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:00:55.62ID:tx+Txv4f0
敷金礼金とか取ってるのに?
19名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:02.93ID:DWE2ItNy0
「死にたい方はここでどうぞ」と指定するのは許されないだろうしねえ。
20名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:21.74ID:mKXqyGXy0
>借り手がつかず家賃を下げざるを得ない

これは大嘘、告知義務既定を悪用して次に自社社員を借り手にしてすぐ解除して
実際の次の借り手には一切告知も家賃寝下げもしないでやってる。

不動産屋が後始末にかかる費用は特殊清掃部隊動員の費用だけ。それもせいぜい数十万円。
21名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:24.46ID:0EY6P4Og0
乞食朝鮮NGONPOが絡むと話がややこしくなる。
22名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:25.77ID:XJuAKfzG0
>>1
生命保険で払えよ
23名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:40.54ID:IW+hZdyK0
700万もあったらうっすいアパート一軒新築出来るなw
24名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:40.82ID:awx82/zK0
お祓いはするだろう。
内装も変えるし。
何より事故物件で値段下げなきゃいけない。
下げても空室期間が続くかもしれない。
700万なんて良心的な方だと思うが。
25名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:01:55.36ID:uUaeIhnh0
親が建物を取り壊すまで借り続ければいい
26名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:02:08.51ID:FAmzCVSy0
--- 事故物件公示マップ(大島てる) ---
http://www.oshimaland.co.jp/

--- 閉店マップ ---
http://www.heiten-map.com/

--- 犯罪情報マップ(警視庁) ---
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

--- 交通事故発生マップ(警視庁) ---
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm
27名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:02:11.12ID:jJtPvwMH0
請求が700万円てだけだらな
裁判所がどこまで認めるかは別問題だよね
28名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:02:13.43ID:ldLmWIQn0
>>20
今はそれやっても一定期間は告知義務ついてるんじゃないっけか
29名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:02:22.63ID:euoQi/B70
その部屋を自殺起こる前の相場の金額で買い取ればウィンウィンじゃねーの?
30名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:02:24.46ID:xawTccjL0
ブラックアパートか
31名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:02:36.83ID:70KpENZj0
>>4
動物や虫が分解までしてくれるからな
32名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:03:05.12ID:TQI8HfbL0
 
     ./⌒ヽ >>3
    <丶`Д´>_9m
         _ ノ
33名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:03:20.63ID:xLiRx+jv0
今回は自殺だが、これが病死で遺体腐ったとかだとどうなる?
事故物件になるの?
病死でも高額な請求が連帯保証人に来ることある?
34名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:03:31.86ID:IW+hZdyK0
これからは孤独死でも親族探し出して請求されんだろ?
35名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:03:53.85ID:Y0TKyJRB0
義務教育のうちに、「自殺する場所」「尊属殺人が社会的に許容されるケース(介護)」は
教えておくべきだろうね。
WIN−WINの関係になれる。
36名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:04:15.10ID:c7Juy9BV0
むしろ自殺希望者が楽に死ねる設備を充実させた賃貸を作れば儲かるのでは
37名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:04:32.01ID:zHKozOD/0
家賃2万5千のアパートで幾ら何でも700万はないわな
便乗ボッタクリもいいとこ
38名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:04:35.90ID:ElXJaZmo0
とにかく借家では自殺すんな
迷惑すぎる
39名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:04:38.97ID:45fN0y2/0
じゃあどこで自殺すればいいのさ
40名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:09.53ID:mWWlLnWj0
どうやって死んだらええんや・・・
41名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:33.08ID:DwzfQcjz0
安心して自殺も出来ない世の中って何なんだろ。
42名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:39.52ID:3tehNG4K0
恐喝で刑事告発したれや
43名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:48.25ID:CAb8P7SX0
>>1
当然のこと。
その部屋を買って下さいねってことだわ
大家にしたら当分家賃入らないんだし
44名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:50.58ID:1VDL45cb0
自然死とかなら仕方ないけど、自殺は賠償しないとな。
ぼろアパートで700万は高すぎな気がするが
45名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:50.98ID:JmGXuNol0
家賃に敷金礼金あるに700マンも?
実費ならわかるけどやけ部とりじゃん。
46名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:05:58.92ID:P05peqTF0
下手に自殺もできない
47名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:06:06.50ID:Ixnc9G1r0
>>15
地元の火事で燃えて死人も出た家は、更地になってレオパレスになったわ
48名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:06:10.84ID:nnBOh1qK0
死ぬ時は人に迷惑をかけない・・・・これ原則
49名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:06:17.35ID:oNVYy7s30
忌地と不動産を扱う人は言う。
最近の都内のマンションでは、入居者と契約する時点で
遺体の搬入禁止をさせる事例が多い。
50名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:06:35.36ID:6ZDCSwNX0
そら自殺なんてする卑怯者にはこれくらいが妥当
電車に突撃する輩の遺族からももっと取るべきだ
51名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:06:39.15ID:CAb8P7SX0
>>45
買取金だわ
52名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:06:45.07ID:6eNvew850
遺族はいわゆる心理的嫌悪事由の補償なんてしなくていいんじゃないの?
53名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:03.99ID:2IzbtyDa0
>>29
天才現わる。大岡裁きだな。
54名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:14.88ID:mKXqyGXy0
>>28
業界の自主規制みたいなもんで法令では期間の規定はないから、よほど良心的な不動産屋じゃ無い限り
一切告知しないよ。
55名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:27.31ID:K3GTBeHc0
次の借主に事故物件って教えなきゃならんの5年だっけか?
5年分の家賃と原状回復代金ぐらいだろ?
56名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:33.99ID:FkNGi1XHO
ちゃんと裁判やれば20万くらいでしょ。
57名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:48.11ID:JmGXuNol0
>>1
なんで2年分?
58名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:54.18ID:R8/nmlmP0
こういうの逆に訴えてお金取れないもんかね
59名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:55.20ID:qGJV5gRE0
哀しい基準
60名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:07:57.70ID:XJuAKfzG0
>>37
しかも北海道(笑)で築40年(笑)だしな
100万でも買わねーわ
61名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:01.54ID:pEPv43un0
とりあえずまず賃貸アパートで自殺するなよ
62名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:15.66ID:TUnXxztH0
>>33
あるよ
特殊清掃費用や家財の処分含めた原状回復費用が請求される
あとは逸質利益の請求がされるかどうか
63名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:19.68ID:EnNMnqjO0
お前らわかってないな
家賃数万でも価値は数百万超えるんだぞ?
これに文句言うアホって1000万程度の格安ベンツレンタルしたら死ぬほど大切に乗るくせに、
3000万の物件は適当に扱っている傷だらけで返したりしてそう
64名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:30.64ID:CAb8P7SX0
そもそも精神疾患がある息子を一人暮らしって。 実家で引き取れないからそうしたんでしょ。
周りに被害なくて良かったわ
65名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:32.48ID:w4lrTDi+0
新小岩でも安いくらいだろ
66名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:33.13ID:JmGXuNol0
>>51
部屋は遺族のものになるのか。
67名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:08:38.12ID:o8X/OjuP0
保証人とかいう制度をやめればいいだけ
68名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:09:20.34ID:w4lrTDi+0
やっぱり原発は安かった!日本は原発しかない!
69名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:09:24.14ID:IW+hZdyK0
他人の迷惑にならない場所なんてそう多くはないよね?たいていだれかの所有物だし、誰の所有物か確認なんてするはずもないし
70名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:09:28.30ID:S00C6l/+0
自殺年間3万件、実際は10万にせまる勢いという。
しかし自己物件サイトでは年間数百レベル。
これはいったいどういうことだろう。

年間3万件の事故物件が発生しており全国いたるところ自己物件だらけだ。
71名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:09:32.56ID:fcnLj7mR0
>>1
満室なら20戸×25000円×12ヶ月で600万かぁ〜
ボロ儲けやな。
72名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:09:36.75ID:SRTsnnEO0
支援を受けてるのは遺族側ではなさそう
霊感商法まがいというか、なんというか
73名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:09:37.49ID:iWSQYhOQO
オーナー側がこういうことを繰り返してると
賃貸側も提訴繰り返すようになるぞ
日本のマンションやアパートなんて欠陥品だらけだから
あら探しなんていくらでもできる
74名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:08.34ID:5PFQFqlb0
>>3
というけど
俺でも簡単に検索できるレベルで
事故物件て調べられる
75名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:21.09ID:jMIi4U7A0
帯広のボロアパートなら一棟でも700万くらいじゃねーのか
76名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:22.61ID:VF5pQguy0
やっぱり安楽死は必要だわ
77名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:34.22ID:KegWMOe00
流石にこれはボッタクリすぎ
78名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:44.27ID:w4lrTDi+0
は?なに言ってるの?
バーカ!バーカ!安藤バーカ!
79名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:50.41ID:EnNMnqjO0
>>60
馬鹿かよ
賃貸アパート丸ごと土地込みで売却だぞ?
一室じゃなくて建物自体が事故物件化させられたわけだから、これでもまだ安い方

一室で自殺されたら、小さなアパートとか店子みんな逃げるわ
80名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:55.94ID:4nObSc660
外で死ぬしかないね
81名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:56.95ID:1t0LBrO/0
安楽死でも自殺でももっと死にやすくしろよ
綺麗ごと言ってないで介護疲れでの殺しや自殺者は3万人とかいう現実を考慮しろ
82名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:10:59.71ID:eliWtVri0
帯広で700万だったら中古アパートまるごと土地付きで買えてしまうだろ
83名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:10.97ID:rzmJWrEI0
近所のアパートで暖房の不完全燃焼の一酸化炭素中毒で死んだ人居るけど、住人全員出てって結局は建て替えになってたぞ。
死んでまで迷惑かけるなとの自殺防止のためにも高いのはいいことだ。
84名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:13.24ID:MTfCybin0
被害としては結構なもんにはなるからな
85名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:13.59ID:8YJBSk0V0
>千葉県に住む50代男性は3月下旬、帯広市内の自室で1月に自殺した長男


千葉で生まれた人間が帯広に何しにきてたんだろ
86名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:19.43ID:5SJMQTJZ0
そういうのを見越した保険に入ってるもんだと思ってたけど違うのね
87名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:21.87ID:skm50gCT0
請求されてなんですぐ払おうとするんだろうか?
そこが不思議

払わなければ裁判になる
裁判になると裁判所は和解調停してくる
そしてかなり妥当な金額に収まる
88名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:26.66ID:XJuAKfzG0
>>1
>>アパート(築約25年、20戸)は売却を前提としており、評価額が4800万円

これがおかしい
新築で即売り出すならその値段だが北海道の田舎で築25年家賃25000円の物件なら売却しても売れないよ
解体済で土地を売るなら300万ぐらいだろ
89名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:31.38ID:bD34WScM0
敷金全額が上限で良いんじゃね?
90名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:37.97ID:xACfbEoY0
当然の請求だろ。
入居契約時点で自殺したら請求すると明記すればいい。
91名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:11:39.38ID:r6rzi1W30
家賃2万5千円のアパートの評価額が4500万円?
アパート全体のか?そこまで義務あるかね
92名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:12:02.87ID:EnNMnqjO0
>>67
家賃くっそ高くなって貧乏人は放り出されて終わり
93名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:12:11.59ID:viP2WH2a0
遺族は一棟買えばいいじゃん
94名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:12:25.42ID:KegWMOe00
>>63
築25年で月25000しか取れないような物件に大した価値はない。
95名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:12:42.31ID:XJuAKfzG0
>>79
売るにしても買い手がいないと意味無いし、買っても解体費用がかかる
お前はその値段なら買うのか?www
96名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:12:47.21ID:HYpfYXhF0
 

   ミ⌒ヽミ    ミ⌒ヽミ
 (ヽ(   )ノ)ヽ(   )ノ)
  \ ̄| ̄/   \ ̄| ̄/
  |  |    |  |
  (_人_ )    (_人_ )
   |丿し′     |丿し′
   ∪       ∪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     あべぴょん

    ミ⌒ミ     ミ⌒ヽミ
  (ヽ(   )ノ) ヽ(   )ノ)
   \ ̄| ̄/   \ ̄| ̄/
   |  |    |  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493056367/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462803615/
97名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:13:04.43ID:wzw/rNiv0
その700万をすべて次の入る人の家賃にあてるべきだな
それが普通なのに不動産屋がとるいみがわからん
98名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:13:13.22ID:A1XyjpQS0
これもっとガンガンやれよ
そうすれば周りも死なないように気使い始めるだろ
被害者ヅラする家族にはうんざりなんだよ
99名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:13:25.74ID:TLYfCHCk0
>85
帯広って、宇宙関連ベンチャーと酪農のイメージ。
100名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:13:27.90ID:6eNvew850
不動産は893か893資本が入っていることが少なくないからどこまでも来る
101名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:13:49.13ID:HPZeViSE0
ますます空き家だらけに
102名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:13:56.53ID:JGsZNXUQ0
別にいくら請求しても業者の自由なんじゃない?
不当だと思うなら払わなければいいだけで、あとは司法判断でしょ。
記事にもあるけどこれが落とし所だよね。
>過去の訴訟では、家賃の2年分程度と、適正な原状回復費の支払いを遺族側に命じるなどの判決が出ているという。
103名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:00.34ID:S00C6l/+0
そもそも論として自殺を特別視しすぎる社会が幼稚すぎる。
いい年してお化けでも出るとでも思ってるのか?

無宗教のくせにお化け信じるとか馬鹿じゃね?

お化けを信じる人間が多いから評価額が下がるんだろ。
そんな幼稚な社会のほうがやばいわ。
104名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:05.52ID:mByCp/UaO
賃貸って未だに法整備がまともじゃないから
やりたい放題ふっ掛けてくるんだけど
なんの法的縛りもないから無視して大丈夫だよ
俺も40万くらい家賃ためて
そのまま要らない荷物置いて引っ越したことが三度ほどある
引っ越し先にも家賃の催促しにきたことあるけど
ハァすんませんって帰って貰って終わり
家を出ていく時は逆に荷物とか残しておくと
強制執行掛かって荷物預かり状態になるから
管理会社や大家はむしろ手を出しづらくなる
105名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:10.09ID:KegWMOe00
>>79
建物全体が事故物件になんてなるかよ。腐乱死体化して匂いも取れないとかならともかく。
106名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:12.90ID:NRi3rOta0
貸してるだけなのにそこで自殺なんてされたら商品価値ほぼゼロだろ
アパート全体買い取らせるくらいしてもいいくらいだわ
死んだらなんでも見逃せてもらえるとか大間違いだろ
107名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:18.23ID:SmXTsQwK0
また北教組か!
108名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:22.78ID:3ODQkVhW0
あーそんな部屋いやだもんな。
山の中とかで自殺しろ。
109名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:25.87ID:Rl2HCgIJ0
こういうのはどんどん請求してどんどん公表すべき

安楽死施設も作るべき
110名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:40.37ID:TNiKFUAz0
>家賃月2万5千円の賃貸アパート

貧乏人相手の商売しといて無茶苦茶言ってるな
最悪な大家やで
111名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:14:40.47ID:oaxE1LTx0
孤独死だといくらなの?
112名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:15:07.53ID:9OgBUzx+0
自分が家屋の所有者になれば、この請求が適正なものだとすぐ分かる。
評価損とかは保険ではカバーしきれない。原因者がいるならそいつに求償するのは
社会的に当然のこと。

病死する可能性が高くなるから独居老人にとって賃貸は条件は厳しくなるし、自殺の
可能性もあるから契約時には連帯保証人が必要になるのも当然。
113名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:15:07.64ID:w4lrTDi+0
ざまーねーな!
ウンコ漏らして首吊って
バカ安藤
114名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:15:39.34ID:jJtPvwMH0
>>87
父親は、払えない と言ってるじゃない
> 過去の訴訟では、家賃の2年分程度と、適正な原状回復費の支払いを遺族側に命じるなどの判決が出ているという。
ということだから、裁判になると請求が満額認められる可能性は皆無だね
115名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:15:46.23ID:BkZ/sM/M0
お祓い費用は良心的じゃないか
この部分だけで700万円とか乗せてきそうなのに
116名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:16:05.50ID:o8X/OjuP0
日本はほんと胴元側が有利になるような制度ばかりだよ
不動産も取りっぱぐれが無いように保証人つけるし
証券屋は実質飲み行為OKだしプレイヤー側が絶対負けるように設計されている
117名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:16:05.63ID:D4+f3FdB0
遺言書と通帳を置いとくね
118名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:16:19.57ID:R8/nmlmP0
可能な限り床ビニール製にして染み込まなくしたらいいんだよ
119名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:16:35.88ID:mWWlLnWj0
>>85
精神疾患って書いてあるから隔離かな
120名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:16:44.78ID:fcnLj7mR0
>>104
逞しい奴だな。
121名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:08.94ID:Rl2HCgIJ0
安楽死施設を作り死にたいヤツはそこに行く
勝手にそこらでやったら罪に問えばいいんだよ
122名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:12.40ID:a8oOG0BF0
請求されて高くても2〜3年分の家賃。2万5千に700万なんてありえない。
123名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:30.48ID:LUXkoHOc0
馬鹿げてるな。
自殺者は基本お人好し。
そんな霊が出たとこで何を騒ぐやら。
124名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:35.87ID:WvvOXLBP0
自己破産するしかない
125名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:52.10ID:KegWMOe00
>>116
逆だな、裁判なら間違いなく減額。日本は貸主には厳しいよ
126名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:55.03ID:+WgIBFSTO
さすがにボリ過ぎ
清掃代と100万くらいならわかるが
127名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:17:55.45ID:TNiKFUAz0
家賃月2万5千円だったら1年で30万

家賃20年分でも600万だぞ。
それを700万請求ってwwwwwwwww
どうせ20年もたったら更地にして売っぱらうくせにwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:18:22.07ID:ElXJaZmo0
自分がこの賃貸アパートで自殺したら家族に迷惑がかかるだろうな、と考えられない27歳というのがな。
家族を恨んでたなら別だが、どこまで想像力が欠如してるんだか。
129名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:18:24.77ID:hLtEUTM00
そりゃそうだわな
賃貸物件は所詮他人のものだからな
130名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:18:41.62ID:LLs74blk0
ちょっと請求しすぎだな。
この金額になったら誰だって弁護士に相談するし、そうなれば…

家主は賢明じゃない。
131名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:02.53ID:mByCp/UaO
>>112
そんな家主の気構えもなくボロ儲けしようとするから
固定資産税あげて
土地の所有自体認めない方向に動こうってなるんだよ
天下の日本国の領土を金で買えるとかそもそも異常だったのよ
132名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:15.30ID:S00C6l/+0
想像だが外国だったらきっちり部屋掃除して
普通に次の人に貸すと思う。
要するにドライってこと。

日本人みたいに異常に気にしすぎるのは社会的に不経済すぎる。

こんだけ自殺が当たり前に発生してる世の中なのは
分かってるくせに特別なものと思いすぎ。
もっとドライになることがこの社会では必要かと。
133名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:19.54ID:3ODQkVhW0
>>123
いやいや。お人好しでも幽霊はいかんな。
あまり信じてないが、なんとなく気味が悪い。
134名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:31.47ID:rDIfA6Bb0
樹海
お待ちしてす♪
135名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:42.06ID:o8X/OjuP0
>>125
そもそも保証人をつける事がナンセンス
貸主と借主とのビジネスでしかないのだから
借主が自殺したら貸主はゲームに負けただけのマヌケって事でいいんだよ
136名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:45.05ID:NHLDsMoB0
誰かに短期間貸せば、告知義務もなくなる

俺が不動産会社とコネがあったら、外国人労働者や
留学生を斡旋する形で、安く貸してもらう契約する
商売を始める

こちらは安く借りられて、向こうは告知義務から逃れられる
まさにwin-win
137名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:49.31ID:HhR2cEYB0
事故物件にされたんだもん、正当な権利だとは思うよ
138名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:19:50.38ID:fcnLj7mR0
SUMO見たらこのアパート600万で売りに出てたってオチないかな?
139名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:14.17ID:xM7XRk810
建設費用の1割くらいか
妥当な金額だな
140名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:23.33ID:w4lrTDi+0
>>7
レオパレスでもあるだろ
141名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:23.67ID:rDIfA6Bb0
樹海
興奮して、まを飛ばしてしまった
142名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:27.15ID:q14rq09u0
月25000円の物件の評価額が4800万円ってどういう事や
しかも帯広市内で4800万円って豪邸ちゃうんかw
家賃2年分と原状回復費合わせて100万くらいが妥当ちゃうんか
家主もそういう物に備えた保険とか入らなあアカンやろその分は家賃に上乗せ
すれば良いんやしそんな保険あるんかどうか知らんけど
それと事故物件は一度入居者が入れば次からは通常物件扱いやろ
143名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:30.63ID:lbqE/hmZ0
不動産屋≒ヤクザだからね。
そら法外な値段吹っ掛けられるよ。
144名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:52.64ID:Tas4vk5O0
こんなもん相続放棄で終わりだわ
145名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:58.08ID:K7NbpX2f0
月2万5千円の物件が評価額4800万?
ウセやろ?
146名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:20:59.84ID:iUNTt7Yk0
こんな請求書届けられたら相手側に電話して
「この請求書作った奴の責任者名は?詐欺で告発するのに誰なのか名前書かなきゃならんので。」
と問えば良いだけの話。請求書届けた時点で『詐欺未遂』は完全に成立してるしな。
147名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:03.64ID:mByCp/UaO
>>133
昭和平成だけでも空爆や災害でそこら中の人間が死んでんだから
霊の存在なんて認めたら街を歩けないだろ
148名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:07.83ID:zvCPMpm00
賠償金を払わない殺人犯もいることだし無視しようぜ
149名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:08.28ID:w4lrTDi+0
普通の企業ではない
150名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:30.36ID:GWp4XBTA0
>>146
そうなの?
151名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:30.83ID:NReZUSNQ0
>>1
知らなけりゃ普通に住めるし
俺の近所も有名な殺人事件の犯人が住んでた部屋に普通に後から人が生活してるぞ
152名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:33.55ID:KegWMOe00
>>137
新築で家賃10万とかならそれなりに正当だろう。
153名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:39.50ID:x41MZiGG0
支払い拒否して訴訟で争わないで、
びっくりして払う田舎者がいるからでしょう。

裁判で損害額を証明するのは難しい。
最高裁まで争えばいい。
700万円払うことに比べれば裁判費用なんか安いもの。
154名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:47.94ID:1+3NTL6E0
お払い料なんて物を取られてるんだから
こっちも、自殺したのはこの部屋が呪われていたせい!子供は被害者!
って騒いでみたらどうかな
155名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:21:51.48ID:oQkRI5eE0
自殺してしまうような不吉な部屋を貸した
不動産屋が悪い。遺族は慰謝料を請求すべし。
156名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:13.94ID:S00C6l/+0
神も仏も信じないくせに幽霊だけは信じるとか子供かよ
157名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:13.90ID:1brxzPqi0
親子の会話、上手くいってますか?
これもちょっとしたスキルで
親子関係が劇的に変わります。

参考に見てみて
ちゃんとしたブログです。

http://happy-teacher-singing.com
158名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:23.43ID:KegWMOe00
>>145
しかも帯広でw
159名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:30.07ID:w4lrTDi+0
危ない。20歳そこいらの子供なんだから
教えとかないと。借りるなw
160名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:33.85ID:wnUc/Imy0
欧米では事故物件に住みたがる人が多く、むしろ周囲の部屋よりも家賃は高額なことが多い。
誰も借りたがらないなんて日本だけだよ。
161名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:35.93ID:CDGgdLcE0
NPOを叩いてやろうと思ったがこれはGJ、悪徳不動産屋がボッタクリ請求してるだけ

家賃月2万5千円の賃貸アパートで原状回復費(リフォーム代)が約174万円とかあり得ない

他にも家賃2万5千円の賃貸アパートなのに700万円を請求するなんてあり得ない


で、の所有者に取材しようとしたが、連絡がつかなかった
※やましいことがなければ堂々と取材に応じればいい
162名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:49.47ID:XAOXD84n0
>法的問題も含め検討する

やれるモンならやってみろよw
東京の弁護士相手に勝てるわけないだろw
163名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:50.69ID:3ODQkVhW0
>>147
たぶん居ないと思うが、ちょっと前に部屋で腐乱とかされてたら、さすがに
キモい。
164名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:22:54.32ID:4KR0I/BQ0
要求通りに素直に払うこたぁない。
弁護士立てて交渉しろ、俺ならそうする。
165名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:07.29ID:o8X/OjuP0
借主の自殺がリスクなら貸主が保険に入ればいいだけ
保証人とかいう貸主が取りっぱぐれないような中世の制度は禁止すべき
あくまでもプレイヤーは1対1であるべき
166名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:12.45ID:finG4Wd90
こんなのどうせしれっと次の入れるのだろ。
賠償と称してふんだくっておいてね。
167名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:20.28ID:TNiKFUAz0
>>142
建築後25年も経ってりゃあ建物の価値は0。
てことは土地代だけ。
土地代は自殺者出ていようが価格に変化はない。(固定資産税で決まるから)

つまり家主の言ってることは無茶苦茶。
せいぜい「建物壊すまでこの部屋を連帯保証人の貴方が借り続けて下さい」くらいにとどめておけよ
168名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:24.88ID:x41MZiGG0
>>104
あなたのような人がいるから、
連帯保証人や敷金が必要になるんですよw
169名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:28.29ID:eBJ0PqH40
馬鹿馬鹿しい
んなもん誰も払わんよ
170名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:41.77ID:jJtPvwMH0
>>153
家主側の弁護士も訴訟で勝てないことは百も承知だと思いますよ
依頼人の希望に応じただけでしょう
171名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:44.15ID:1oFp5dah0
最終的には70万だな
172名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:23:57.64ID:CAb8P7SX0
>>66
ならないよ。
買取金相当だわ
大家は家賃取れないんだから。 遺族が住んでくれるの?w 住みたくないでしょ自殺した部屋なんて
173名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:01.97ID:D0sdYDKb0
もう自殺者は安倍に突撃してSPに射殺してもらうしかないな
174名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:20.19ID:kJjo+VTS0
>>2
高いか安いかは立地によるな
東京の一等地なら安いだろうが
帯広だからな
175名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:40.52ID:+p1qwjFV0
>>160
ホラー映画の設定が成り立たんがなw
176名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:41.70ID:CDGgdLcE0
管理会社(不動産業者)&所有者:「保険会社からお金も入ったし次は遺族からもお金を奪おうかヒャッハー」
177名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:43.16ID:+jImmdfj0
請求額は多いかなとは思うけど
大家からしたらわからないでもない
近所からは永遠と言われるだろうしな
178名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:54.08ID:4KR0I/BQ0
管理会社はそのリスクも踏まえて家賃設定してるんだろうが。

事故物件化した場合の損害補償保険なんてのもあるんじゃないの?
179名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:24:56.00ID:RH3KN1KF0
月2万5000円って安いね
1年借りても30万か。700万って20年分以上。ちょっと考えられない額やね。これは。
180名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:25:20.69ID:uUaeIhnh0
ウチの親父は朝部屋で息を引き取ってたが、
こういう場合も事故物件になるのか?
181名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:25:22.11ID:S00C6l/+0
個人的には天災扱いで処理が適当かと思う。
借主が家主に特に迷惑かけてやろうって死んだわけでも
無い限り。
そうじゃないと経済が社会が回らない。
マスコミもそういう幽霊を信じないような社会を作ることが
要請される。
マスコミが冗談でも幽霊番組とかやるから
責任の一端がある。
182名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:25:34.74ID:9Tv0fWxc0
死ぬなら出来るだけ迷惑かからないようにしねよ
183名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:25:37.81ID:3ODQkVhW0
>>160
安いの借りたら幽霊つきだったって映画は多いがな。
184名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:25:40.77ID:Gm0lJ+D70
逆じゃね?
明確な基準がないなら
払う必要がないんじゃね?

借地借家法があるでしょ(´・ω・`)
185名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:00.97ID:iFCoZLMa0
以前は事故物件の情報は風化するって事で賠償額は少ない傾向だったけど
大島てるのおかげで風化しない事になったので賠償額は上がるだろうね
186名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:03.90ID:V+gMKQ0X0
700万じゃその部屋買い取れるレベル
187名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:08.60ID:KegWMOe00
>>179
築45年まで満室でいる気らしい。人口激減の帯広で。
ちょっとこれはひどいわ
188名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:17.33ID:6SPgbKBd0
逆に東大現役合格続出とか、そこに入居すると彼女が出来るとか
目出度いジンクス物件も宣伝しろよw
189名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:42.99ID:TGUG5Nzf0
払わないDQN対応が正解なんだろう
190名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:45.25ID:zza9oBWc0
先日ウチの管理物件で賃借人が病死してたけど、リフォーム費用と特殊清掃料約100万を遺族が払った。
空室経済的損失って何なんだよw65万÷2.5万=26ヶ月間空室になるのが確定してるって事?なわけねーだろ。
事故物件は値下げしなきゃ借り手つかないから差額を請求する、ならわかるけどさ。65万取っておいて新賃借人を
入れた時点で詐欺の可能性高いって分かってんのかよ田舎業者w
191名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:26:54.69ID:lk6yEb260
築20年のボロアパートで、何言ってんだか・・・
こんなの、裁判で決着を付ければ良い。
認められても10分の1だろう。

そもそも人が住む住居である以上、中で人が死ぬ
ことも織り込み済みのはず。

最近は自殺の場合の原状回復や空室期間分の
損失を穴埋めする保険も出ているわけで、保険料を
ケチってそういうのに入っていなかった家主の
自己責任、という考え方も充分に可能。

その場合は、家主の完全敗訴だな。
192名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:27:10.87ID:LLs74blk0
ちょっと検索すれば不動産問題大歓迎の弁護士はそこら中にいるし、
借家人組合みたいな団体もあるし、相談相手には困らん時代。
193名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:27:21.43ID:rAbKDIx40
事故物件という記録の統制をやめたらいいんじゃないの。

誰のためにあるもんなのか不明だし。
194名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:27:23.05ID:kJjo+VTS0
>>186
部屋じゃなくて
アパート1棟買えるレベルだと思うわ
195名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:27:28.52ID:+WgIBFSTO
>>144
連帯保証人になってんじゃね
196名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:27:48.44ID:Gm0lJ+D70
入居審査してるでしょ
責任は貸主にもあるんだし

払う必要なんかないでしょ(´・ω・`)
197名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:27:48.63ID:9JzLk5SeO
こんな振り込め詐欺に素直に払う奴いない
198名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:28:37.40ID:x41MZiGG0
訴訟で最高裁まで争えば、数年かかる。
その間にその部屋に入居者が決まったらどうなるの?
199名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:28:45.95ID:+QxyP4YL0
請求するのは勝手だが
払う必要がないものを払うこともない
200名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:28:50.84ID:icILKtvz0
これから孤独死とかでも請求されるんだろうなw
201名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:28:58.59ID:J1l0PujJ0
>>181
病気で死んだのなら仕方ないけど自殺はアカンだろ
わざわざ他人の所有物件である賃貸アパートで自殺したのはその人の責任やんか
202名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:29:17.72ID:iFCoZLMa0
>>161
腐乱死体とかだったら特殊清掃でアホみたいな料金かかる
203名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:29:26.14ID:TNiKFUAz0
>>195
言うても、家賃の連帯保証人に過ぎないだろうに・・・

契約書見てみないとわからんけど
204名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:29:37.21ID:4KR0I/BQ0
連帯保証人だろうが何だろうが、不当な請求と認められる案件だと思う。
205名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:29:51.15ID:lcMcRopv0
父親が50代だから取れると見て大きく出たな。
知り合いが似たような事案で弁護士たてたよ。
あくまでも請求額だから、いくら支払うかは裁判所が決めてくれる。
206名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:29:57.91ID:+NT27pC00
法的には一円も払う必要なし
文句あるなら裁判しての一言で済む
207名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:30:18.73ID:eBJ0PqH40
>>193
ほんとこれ
完全に単なる精神論の風評だし
病院とか毎日人死んでるのに
208名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:30:38.44ID:4KR0I/BQ0
契約書も全能じゃないからね。
不当な条項は無効となる。
209名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:30:41.21ID:w4lrTDi+0
バファリンの半分は優しさで出来ています。
創価学会の半分は嫌がらせで出来ています。
210名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:30:55.41ID:a8oOG0BF0
>>198
家裁で上告審にいく事なんて1/1000件もなくね
211名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:31:21.78ID:hCSn7Cuy0
こんなに請求されるのか
近所のおっさんが公園で首つったのは持ち家の評価額が下がるのを危惧してのことだったのかな
212名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:31:26.70ID:wO5Qhy5E0
臭いが隣の壁まで染み付いたらわからん
213名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:02.65ID:ElXJaZmo0
こういうの放っとくと
自分のマンション所有してても
死ぬためのマンション借りる輩が出てくる
ウィークリーはそれでダメになった
214名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:12.56ID:vNw0PEeL0
>>142
年利回り12.5%として20戸が月25000円なら年600万、逆算すれば
評価で4800万だから、全くの無根拠では無いと思うよ。

認められるかは別だけどね。こんな請求したらそりゃ裁判待った無し。
215名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:14.77ID:4KR0I/BQ0
弁護士を立てるってだけでビビるかもしれないが
安く済ませるには、まず弁護士会に相談。
216名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:23.81ID:xFZJ53Up0
不動産屋なんて吹っかけてくるもんなんだから、
裁判すりゃええ。
217名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:41.22ID:+WgIBFSTO
1万5千で大島てる載せりゃすぐ埋まるだろ
218名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:47.97ID:TNiKFUAz0
>>212
壁の張替えなんていくらもかからんぞw
あれ石膏ボードに壁紙はってるだけやでw
219名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:32:57.05ID:J1l0PujJ0
>>203
不動産賃貸借における連帯保証とは、保証人が主たる債務者と連帯して債務を負担する保証のことを言う。
保証債務の一種として,主たる債務に対して付従性(責任の主従)がある。
また、主たる債務者と連帯しているため補充性(責任の先後)が認められない(民法454)。

んでは判例として↓家賃以外の損害についても認められている

「賃借人が建物内で自殺したため、連帯保証人に善管注意義務違 反による損害賠償につき保証債務の履行を求めた事案で、
連帯保証人についての責任を認めた(請求金額676万円のうち132万円)。」(東京地裁平成19.8.10)

○判例
「賃借人が賃借土地を無断転貸し、同転貸人が同土地に産業廃棄物等を不法投棄したことによる原状回復義務の不履行による
損害賠償義務を連帯保証人に請求することを認めた。」(最高裁平成17.3.10)
220名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:33:01.34ID:cgtfhual0
>>1
遺産放棄すればいいだけ。支払いをしなくて済む。
そーなると大家が全額支払うんだけどね。
221名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:33:07.10ID:w4lrTDi+0
【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
おえー!
222名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:33:18.23ID:N19sEWhtO
こういうのは年老いた子無しの叔父叔母がいる人の為に国が周知徹底しないとな。住むとこないからなんて言われても絶対に賃貸の保証人になんかになってはいけない
生涯独身が増えてるんだから当然この先孤独死は増える。夏場なんか一週間もすれば溶け出した体液が階下にまで届いても不思議じゃない。そうなると一部屋だけじゃなく階下の引っ越し費用まで支払いの義務がある
保証人にならなくても面倒看なくても葬式出さなくても叔父叔母が特別な手続きを取ってない限り相続の権利は変わらない。持ち家も買えない叔父叔母なんか取り合わない方がいい
223名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:33:30.87ID:S00C6l/+0
マスコミが幽霊とか自殺とか煽り立てるから
必要以上に恐れられるようになる。
マスコミの責任は重大だ。
224名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:33:32.70ID:J1l0PujJ0
>>220
父親が連帯保証人だから相続放棄とは関係ないんだなぁ
225名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:33:39.89ID:tnYDkmuD0
帯広みたいない田舎で築25年20戸評価額が4800万円

ねえよわらけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:08.47ID:TNiKFUAz0
>>219
なるほどー
227名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:12.05ID:K2G9xSO+0
>>16
それでも買い手が付かないから請求してんだろ
228名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:31.18ID:Tas4vk5O0
>>195
どうせ保証会社じゃね?
229名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:33.66ID:KegWMOe00
>>214
帯広の賃貸物件の空室率は19%
さらに築25年になると30%に迫る。この先20年満室前提てwキチガイ計算。
230名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:46.08ID:BKSPP5/j0
家賃2万5千円のアパートなら、土地ごと買い取ったほうが安上がりな気がする
231名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:46.68ID:NfsdKnRu0
裁判起こせば勝てる
232名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:34:53.75ID:rX+fTRa20
吹っ掛けすぎだろw
科学的根拠のない逸失利益まで倍賞しなきゃいけないなら
東京電力なんてどんだけ倍賞しなきゃいけないんだって話だぞ
233名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:35:03.62ID:e1lw+vhD0
あのさ アパートなんか火災保険かけるだろ 特約でこうした事故損失も入れときゃええよ
234名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:35:04.00ID:YLYUVXxx0
だから早く国立尊厳死センター作るべきなんだよ。
235名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:35:27.42ID:4ExbERMt0
不動産賃貸業のスキルが高まれば高まるほどバカになる。
人間は死ぬもんだってこともわからなくなるんだから。
236名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:35:48.15ID:Yy3vj6Tj0
病死と自殺はまた違うからな
237名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:35:55.08ID:MH0GTrS/0
額もだけど、お祓いって…なあ…
238名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:35:55.96ID:J1l0PujJ0
>>228
>>1に↓って書いてあるんだよなぁ
>父親は長男が賃貸契約する際、連帯保証人になっていた。
239名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:36:12.31ID:4KR0I/BQ0
相続放棄って手もあるね。
一番簡単だわ。これ期限があるから早めに放棄しろ!
240名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:36:19.60ID:Gm0lJ+D70
消費者契約法で賃借人だけの負担は無効になったし
こんなの払う必要がないよ裁判しても勝てるでしょ

自殺して迷惑掛けたで
1年分の家賃払えば十分でしょ

さすがに一切知らないでは貸主も困るだろうけど(´・ω・`)
241名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:36:41.95ID:xawTccjL0
連帯保証人制度って廃止した方が社会の為になるよな
頭おかしいよこんなの
242名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:36:43.16ID:TQQQZqPx0
このお父さんが、清掃費と
正規家賃で2年以上入居してくれる人を
(この事件のために退去した人数含む)連れてくればいいと思うんです

こういうリスクがオーナーにあることを理解すべき
243名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:36:46.00ID:S00C6l/+0
で、父親が今度は困って自殺。
その家主は保証人に請求、そのまた保証人がこまって自殺その保証人が
244名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:37:23.65ID:eBJ0PqH40
古臭い法律をさっさと廃止しないからこうなる
245名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:37:27.48ID:4KR0I/BQ0
連帯保証人だから相続放棄は関係ないな。
すまん
246名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:37:31.02ID:2njt1wir0
科学的根拠に基づいて請求しろよ。
外人は事故物件は気にしないぞ。
不動産屋の妄想の請求は却下しろ。
247名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:37:44.65ID:AINhkrcp0
>>5
ほんこれ

連帯保証人とか言ってるのは日本と韓国だけ
ほんま中世だわ

そっちの法律変えろよゴミども
248名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:38:20.06ID:H6QrD7tx0
発見が後れると床の基礎部分の所からの修繕。
6畳程度でも200〜300万円は普通にかかるな。
その上で滞納があれば滞納の金額、修繕+一ヶ月 これはお願いしての半年分の保証って感じか
・・・・・・・・・・。
700万円にはまだほど遠いな。
一体何を上乗せして請求したんだ。

弱小大家の俺には良くわからん。
249名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:38:24.48ID:VMCo2W+f0
不死身の人間しか賃貸で部屋借りれなくなるのか?くっだらねぇー世の中だな!
250名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:38:25.44ID:ZL1NP0aL0
700万払うほどならその部屋借り続けた方がまし
何となくだけど、満額払ったらそこのアパートほどなく更地になってそうな気がする
251名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:38:35.19ID:J1l0PujJ0
>>240

>>219に書いたけど自殺での判例はある

>「賃借人が建物内で自殺したため、連帯保証人に善管注意義務違反による損害賠償につき保証債務の履行を求めた事案で、
>連帯保証人についての責任を認めた(請求金額676万円のうち132万円)。」(東京地裁平成19.8.10)

減額されるだろうけど120-150万くらいは払う必要あると思われる
252名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:38:52.13ID:wrXgvIXk0
賃貸で自殺するときは漏電による火災で死ぬのが一番いいな
これなら大家も保険でウハウハだろ
253名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:39:16.21ID:4ExbERMt0
連帯保証人とは、本人と全く同じ立場になることです。
つまり、私はすでに死んでいる。よろしいですね。と返そう。
254名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:39:22.78ID:FXaGVvKh0
念のために確認するが・・・
これって「遺族」だからじゃなくて「連帯保証人」だからだよな?

しかし逆に言えば事故物件って相当安くなるんかね?w

畳フローリング変えるぐらいしてくれりゃ
そんなに気にもならんし

探す方法あれば教えてくれw
255名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:39:33.82ID:NT4r4xfm0
大家からすれば物件は商品なんだから商品価値下げられたら請求行くのは当たり前
JRだって酷い飛び込み自殺は請求行くんでしょ
256名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:39:46.97ID:lbqE/hmZ0
30年前だが1.6マンの4畳半に住んでたとき
建て替えるので3か月で出ていけと言われたときに借家人協会にお世話になったな。
協会へは無償で、当時での金額で70マン取ってくれた。
お礼に半年赤旗取った。
このケースで借家人協会がどういう対応するのか見てみたい。
257名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:03.45ID:I/+9Laz60
当然の請求
258名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:17.59ID:Gm0lJ+D70
>>251
その裁判の判決のあとだぞ
無効になったのは(´・ω・`)
259名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:22.59ID:333LGlaz0
そもそも遺族が払う義務なんてないからな
260名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:35.89ID:4KR0I/BQ0
裁判所の差し押さえが出るまで払わないで海外逃亡ww
261名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:55.45ID:bwy51Upx0
日本の民事などない袖振れないで済むよ。
原告は必死に相手の原資を証明しなければならない。
個人情報も立ち塞がり弁護士の丸儲け。
金のない奴圧勝の日本。
262名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:56.20ID:kIDe01GE0
保証人ならある程度は払わないかんな
263名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:40:56.55ID:tnYDkmuD0
でも販売するとき事故物件だから格安ですよなんて口が裂けても言わないだろ
264名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:41:02.25ID:6xdcpJcH0
帯広で築25年ねぇ
俺は隣の芽室って所に住んでたけど、この額は裁判になって何割か減る前提じゃねーの
265名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:41:31.09ID:XAOXD84n0
>>251
ドヤ顔で地裁の判例を張るとか・・・w
266名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:41:33.64ID:mYZO1Xjw0
>>14
それは妥当。
267名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:41:40.43ID:J1l0PujJ0
>>254
そだよ 連帯保証人だから

事故物件は不動産屋に言えば探すor持ってるの紹介してくれる
敷金礼金なしで月1万くらい家賃が安い・・ってパターンが多いみたい
268名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:41:40.69ID:AfPOx2dU0
まぁ請求するのは勝手だけど近所の法律事務所に駆け込んだほうが安上がりだ
269名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:41:43.62ID:fcnLj7mR0
>>248
売却予定で評価額の一割480万も請求
270名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:42:28.44ID:+WgIBFSTO
>>213
意味わからんやつ居るんだな
普通に生活してる中衝動的に自室で自殺はわかるが、計画的に部屋借りてやるとか

ヤクザに吊るされてんじゃねーのそれ
271名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:42:30.90ID:Fo6O73d30
払う義務はあるだろうが月2万5000円の賃貸で700万円はボリ過ぎだな。
築25年じゃ建物の評価額は当然0円の物件だし、裁判やって金額決めるべきだ。
272名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:42:31.59ID:Y8P2uIZ80
うちもアパート貸してて、こういうことあったけど
どっちにしろ3割以上は空室だし、
そのうち取り壊す予定だから、清掃費用しか貰わなかった。
273名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:42:40.02ID:GrSdNAcA0
年間30万円の家賃だから
26年分も請求するということになるな。
274名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:44:16.23ID:jJtPvwMH0
>>255
この件は連帯保証人への請求だから、飛び込みとは別の話
飛び込みは、飛び込んだ人に対する賠償請求を相続した人に対する請求だね
275名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:45:07.00ID:mvDLb/u+0
事故物件をまとめて「心霊スポッツ民泊ホテル」として心霊スポットマニア向けに
商売するのはどうかね?
大家的にも事故物件のほうが儲かるシステムをつくるとか
276名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:45:19.19ID:Yv9p7WL60
2万5千円で700万円はぼったくりだろ
7万円で700万円ならわからんが・・・・

不動産管理会社って何という会社?
277名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:45:33.15ID:KMzJz01I0
>これまでの判例を見ても、訴訟になった場合には評価額減損失は認められない可能性が高く

そりゃそうだろな
278名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:45:44.22ID:LwhSh3Jb0
>>36
それって、単なる安楽死施設じゃね♪
279名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:46:02.34ID:IBY93hP70
日本って変だよな。欧米だと幽霊とかでたり、自殺物件は人気なのに
280名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:46:26.09ID:CXH+Z7q90
気持ちは分かるがぼりすぎだろうな。
281名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:46:30.74ID:lk6yEb260
>>83
> 近所のアパートで暖房の不完全燃焼の一酸化炭素中毒で死んだ人居るけど、住人全員出てって結局は建て替えになってたぞ。
> 死んでまで迷惑かけるなとの自殺防止のためにも高いのはいいことだ。

家主が、暖房器具(瞬間湯沸かし器かな?)の整備不良の責任を問われかねない事案。

その場合、家主は、遺族から損害賠償を請求される。
下手をすれば、業務上過失致死罪が成立して前科がつく。
282名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:46:37.96ID:bxNY2KyY0
700万円あれば月2万5000円の部屋2つ買えるだろw
283名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:46:38.20ID:zSiFT/m10
電車に飛び込むプライスレス
284名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:47:21.42ID:HYpfYXhF0
>>1
自殺の案件よりも集合住宅火災の賠償問題ってどうなるのだろう?と
ほんの一例だけど

【東京】マンション火災、女性1人死亡…住人の18歳か 台東区©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493876602/l50


マンションの2階で規模のでかい火災になったら設備などが全壊?で下手したらマンション一棟丸ごと建替えないと復旧の目途が立たない可能性もあるっしょ。
集合住宅での火災って超ハイリスクだなあと率直に思ったのだけど確認したい人は住所ここね。
東京都台東区上野桜木1丁目12-2 サンハイツ
285名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:47:49.46ID:wecin0fd0
裁判しろどう考えても弱みに付け込んでぼりすぎ。
286名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:48:22.02ID:iUNTt7Yk0
>>263
格安にするかどうかは売り手の自由だが、事故物件である事実を開示する事は不動産屋の義務だから。
口が避けても「言わなきゃ」ならない。
287名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:48:24.83ID:TQQQZqPx0
築25年か ローン期間によっては払い終わったくらいの時期か
更地にするとしても、造りによっては建てるのと同じくらい費用がかかったりする。
借家権があるから、同じ建物で自殺しても気にしない人に退去意思が無ければ
引越しさせるわけにはいかない
大家は売却を考えていた時期ということか
大家にとってみれば、迷惑であることには変わりない

司法の専門家に委ねるしかないかね
288名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:48:27.02ID:Gm0lJ+D70
>>272
清掃費用だけって
いい大家さんだな

原状回復で不動産屋が無茶苦茶するから
ルールが決まったのよね

だからそれにそって床張替え分ぐらいは
貰っていいんだぞ自然に痛んだワケではないんだから(´・ω・`)
289名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:48:48.13ID:kbu6PRxY0
敷金礼金保証金払ってるならそんなの払うことないんじゃないの?
290名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:48:54.39ID:KegWMOe00
>>272
28uのシングル向きが建築費で一戸あたりにすると600万ぐらいだったわ。築12年目のシングル6戸3600で建てた物件だが。
家賃は1戸57k

築25年でたった25kの家賃で700万ふっかけるってヤクザが運営でもしてんのかと。
291名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:49:00.07ID:x41MZiGG0
>>256
共産党のやり方は、まるで朝鮮人のようですね。

1. 『年の瀬/気の毒な同胞をタマに立退料稼ぎ/冷たい世間に脅かされた朝鮮人の住宅難』 大阪毎日 1925/12/6 〔11/1〕 大阪・大阪 【住宅】

2. 『家主泣せの鮮人/立退料の強請』 大阪朝日 1926/5/7 〔5/10〕 大阪・大阪 【住宅】

3. 『蛇を吊し煙で燻べ家主をいやがらせて立退料四万円余をせしめた/鮮人連の組織的恐喝』 大阪朝日 1926/11/14 夕 〔2/3〕 大阪・大阪 【社会】

4. 『悪辣な鮮人の家主泣かせ/新進会長が仲に入って立退料六千円を取る』 福岡日日 1926/12/2 〔1/2〕 大阪・大阪 【住宅】

5. 『鮮人の妻盗む/費ひ込みの立退料返済』 神戸新聞 1927/10/31 〔3/6〕 姫路・兵庫 【社会】

6. 『立退料目あてに借家を渡り歩く/内地人を手先に使った家主泣かせの鮮人』 大阪毎日 1928/10/4 〔7/5〕 大阪・大阪 【住宅】

7. 『貸家へ無断で住み家具一切を薪に/立退料をうけ高架下を追はれた乱暴な朝鮮人十名(須磨)』 神戸又新日報 1930/10/22 〔7/4〕 神戸・兵庫 【住宅】

8. 『家主を泣かす男/鮮人と共謀し十数回も立退料と家賃踏倒し』 神戸又新日報 1930/11/6 夕 〔2/5〕 神戸・兵庫 【住宅】

9. 『風采と巧言で偽り/鮮人の借家荒し/立退料取りの常習/湊川署に元兇検挙さる』 神戸新聞 1931/6/6 夕 〔2/5〕 神戸・兵庫 【住宅】

10. 『「借りた以上はおれのもの」/替玉を住せて立退料を/被害各方面に及ぶか(武庫郡精道村)』 神戸又新日報 1931/12/3 〔4/9〕 芦屋・兵庫 【住宅】

11. 『家主泣かす悪鮮人の群/替玉使って家を借り、立退料を恐喝』 神戸新聞 1932/2/27 〔7/7〕 神戸・兵庫 【住宅】
30. 『夢野墓地から姿を消す鮮人バラック/立退料十円と餅代を貰って』 神戸新聞 1935/2/2 〔6/6〕 神戸・兵庫 【住宅】

・・・・・・・
・・・・・・・
戦前日本在住朝鮮人関係新聞記事検索  立退料
292名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:49:00.97ID:q5xo8+Ix0
1 OBKのアパート
293名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:49:04.86ID:mcQzeMz60
>>239
連帯保証人は遺産にならんやろ
294名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:49:07.54ID:Ac4DjpGV0
異常な人命軽視企業クズ家屋ミサワに事故物件にされた際は?


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣





http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口




ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
295名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:49:12.07ID:gJI1Y4bc0
>>280
気持ちの問題じゃない
損失の問題
大家にとって損しかないんだから
296名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:49:22.11ID:Z3KQE3/Y0
寧ろ安すぎだろ
てめーの実家で死ねよカス
297名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:02.58ID:QJEn4dD90
なんだそりゃ
298名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:07.42ID:LwhSh3Jb0
>>128
そんな事まで気がまわるなら自殺しねーだろ
299名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:08.59ID:fVUx0e3S0
うーん・・・・・・部屋の掃除代、滞納した家賃、2年間分の家賃損害

これくらいの請求は許容範囲内だと思う
300名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:10.08ID:fJsvrwvx0
>>276
いやよく嫁よ
一室ではなくアパート自体の価値が下がるって事だろ
妥当な請求だろこんなもん
301名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:14.69ID:kIBqBeKk0
争えよ
302名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:19.13ID:4eMnQY4C0
>>3
お前らの嫌いなナマポを使っても受けるのが不動産屋。
303名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:22.94ID:KegWMOe00
>>295
大家から見てもその物件で700の損失なんてありえん。
304名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:50:33.38ID:DS72iQPs0
お祓い費用の請求ってなんだそれ
田舎のアパートは空室だらけなのに、25年のアパートの一室に700万の価値があるわけないだろ
305名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:51:14.51ID:Ip8u8FPb0
ますます
高齢独身には部屋借りられない時代になるな
306名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:51:20.05ID:t8XhyxPH0
自殺した奴が一番悪い。
307名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:51:31.28ID:BljQXzcm0
自民党で非正規労働者が増えたから
これからもっと自殺増えそうだよね
それでも自己責任の一言で片付けるのが自民党とその支持者だもん
308名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:51:39.64ID:KegWMOe00
>>300
そもそも人口激減いまの帯広でその手の物件がいくらで売れると思ってるんだよw
309名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:52:26.80ID:UGFS6JAdO
アパートに火災保険があるけど、自殺などの事故物件対策の保険は難しいのか
310名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:52:27.34ID:BMsEGwG10
こんなん遺産放棄で終了だろ
311名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:52:30.87ID:+WgIBFSTO
可愛いJDが死んだ部屋とかなら住んでみたい
312名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:52:45.16ID:UiSb6cw70
やはり安楽死が必要
部屋で自殺すると家族に請求行くなら
ビルから飛び降りたり電車に飛び込んだりするのが増える
313名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:12.57ID:Hkyx+Pet0
お祓い費用の名目はおかしいわな

事故物件化による家賃暴落の損害を請求するのが妥当
314名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:13.32ID:TNiKFUAz0
「借り主が死んだら700万くらい請求いきます」って事前に説明されてたら誰も連帯保証人なんかにはならんよなぁ
315名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:15.88ID:ZGz6YEog0
>>306
自殺に追いやった環境も考慮してやれ
ただ貸し賃で自殺はないな
考える余裕がなかったんだろうが国有地とかで首吊るべきだった
316名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:24.00ID:qwEiWJi30
>>304
700万が適切かはともかく一室だけでなくアパート自体の価値と
土地の値段が下がる分で請求してるとは思うよ
317名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:26.86ID:4eMnQY4C0
>>291
いや、だって朝鮮進駐軍で共闘して、
朝鮮人を大量に帰化させたが日本共産党。
徳島 共産党県議 逮捕で検索してみなよ。
ナマポ詐欺を不動産屋とグルでやってたから。
318名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:32.68ID:mxVHV8wx0
こんなの許したらわざと自殺させて遺族から金もらえるやん。ヤクザの思う壺
319名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:53:45.49ID:FY0RE/ZFO
うちのマンションも事故物件になってた そういえば、飛び降りが二件あったな〜と思い出した。
当時はゴミ出しにもいけなかったが忘れてた、
320名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:55:01.77ID:bctRevZ80
700万円の根拠が分からない。
321名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:55:17.36ID:PjbIdiNO0
家賃月2万5千円の賃貸アパートに700万円の請求とかありえないんだけど
しかも築25年ってほぼ価値ない物件なのにボッタクリ
322名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:55:28.13ID:GrNPBQUz0
事故物件作った遺族が買い取るぐらいすべき
323名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:56:00.00ID:Hkyx+Pet0
>>312
そもそも治療費が払えないやつなんて五万といるんだかr
そういう人たちのためにも安楽死法案は必要
324名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:56:05.47ID:YPiamZdc0
事故物件の資産価値にしては
請求が妥当な金額じゃないか?
325名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:56:08.45ID:J1l0PujJ0
>>284
過失の有無に寄るけど建物が古くてろう電しての火災なら無過失なので損害賠償責任は基本的にはない(無過失証明しないといけないけど)
寝タバコとか天ぷら火にかけて目を離して・・なら過失あるから失火と相当因果関係のある範囲の損害について賠償することになる

ただ賃貸アパートとかだと普通は全員入居時・更新時に火災保険入る(入らされる)だろうから保険が賄えなかった分の
建物やそこに住んでいる方の物に対する補償は発生する
ただ火災の場合はほとんど火災保険で賄えるから大丈夫じゃない?
326名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:56:30.98ID:0BnTaRZa0
>>20
ネットで検索できるからそんな事をやっても無駄だろう。大トラブルのもとだな。
327名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:12.67ID:fCqFsYbp0
年間30万円の家賃だから700万円は23年分。
投資にリスクはつきもの。
ボッタクリ過ぎだろ。
328名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:13.11ID:YPiamZdc0
>>321
アパートなら後30年は使えるからな
資産価値請求としては妥当だろ
329名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:15.88ID:4eMnQY4C0
香川県 共産党県議だった樫昭二先生。
なぜあなたの義理の娘に他人の相続物件が行くんですかね。
330名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:22.69ID:/vi5G6XV0
とりあえず俺も家財道具一切処分して、住所抹消してから外で死ぬようにするわ
331名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:40.59ID:Gm0lJ+D70
何の責任もなく
お金儲けが出来ると思ってるのが間違い

不動産屋の管理責任で逆に訴えてやれ(´・ω・`)
332名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:57.23ID:nG2fv52h0
払えるわけないだろバカか
キチガイ不動産大家死ねよ
弱者に鞭打って生き血啜るゼニゲバ産業
333名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:57:57.96ID:tnYDkmuD0
風評被害として妥当な請求ならその周辺に住んでる人たちも集団訴訟してよいよな

共同住宅オーナーに
334名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:58:20.67ID:NT4r4xfm0
告知義務自体がいらん。
知らなきゃなんてことないよ。
335名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:58:29.65ID:FMyAV4YL0
>>11
連帯保証人が用意できなくて困っている人もいるニダよねぇ・・・
336名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:23.63ID:jCHDyF6l0
ちょっと前に、ラーメン屋の不注意に強風が相俟って古い町並みがまとめて焼けたけど、あれも個人に賠償責任とかは行かなかったはず
ただまぁどのみち本人には地獄で、客商売じゃなくても住み続けるのは無理だよな
337名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:29.24ID:jCdCPq2M0
>>14
俺が前にいた不動産管理会社はそうしてたがな。
原状回復費用も100万円ないくらい。
随分と良心的だと思う。
338名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:36.92ID:DS72iQPs0
>>316
1にそう書いてあるが
田舎の25年アパートで700万だからな
お祓いして(安心、安全?w)にしてるのに内訳が随分と乗ってるなとw
339名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:38.67ID:eBJ0PqH40
原状回復費だってそんなに金かかるわけないじゃん
強盗殺人で部屋荒らされた挙句に惨殺されたとかでもない限り
340名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:46.32ID:CfP2dqzR0
自殺してもらった方が得やな
341名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:48.62ID:skM4XrtK0
評価下がったままならお祓いやった意味が無いな。
342名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:52.41ID:+yjB1ZYn0
中国人なら自殺事故物件を安い安いと喜んで買うけどな
中国では人間の死んだ家は避けられないどころか好まれるw
343名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 17:59:56.37ID:Jra79ZVXO
確か、自殺とか孤独死の物件て、入居希望者には言わなくていいんだって情報番組で見たような…
344名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:00:42.87ID:4wwKdNRY0
体重70kgとして体液は60kg
蒸発もするし畳やフローリング替えるだけでいけるよ
特殊清掃業者雇えば50から100万円で引き受けてくれる
ネットあれば自分で現状回復するくらい簡単
345名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:01:09.88ID:ImFGgWBs0
別に請求は勝手にすればいいわ。
払えんものは払えんだけ。
346名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:01:10.96ID:nMb2fYsn0
業界側が基準作りに難色を示してるってのがな
吹っ掛ける気満々
347名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:01:12.20ID:kLBXh3mgO
三年くらい前にアパートで自殺した奴いて300万請求来たってのは聞いたな。
(俺の知り合いじゃないから払ったかは知らんが)

でも確かにここ三年くらいの自殺は凄い 知り合いだけで10人亡くなってる。
飛び込みとかはいないが車で練炭が多いそして何故か、一件もニュースになってない…
348名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:01:19.82ID:sylsJr7X0
>>5
これに関しては反論できん

マジで海外を見習え
投資ミスった責任は貸した奴が取るに決まってますわ
349名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:01:39.39ID:C2iLV7kVO
「お祓い」したら
どないなんの?
お経じゃアカンの?
350名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:02:24.82ID:YqWqq2/e0
こういうの保険すればいいな
自殺者が出たら大家にお金が入る
351名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:03:30.02ID:0jjfOSkR0
>>303
だろうね
築25年だしな・・

2万5000円の家賃でな・・
これを機に売却することにして、700万とろうって計算なのかもな

実質評価が4800万であり、そこから1割下がったとあるが
20室まとめて評価があがったことにおいて4800万

1室で考えると240万相当ってところだからな

なんか元値よりも高くなってるよなwww
その1室を買い取った値段よりも高くなってるのが笑えるよなwwww

価値において240万相当
1ので損失があったとしても、240万より圧倒的に下と考えるのが妥当だろうからな

築25年であり、あと何年?となるし
そもそも築年数や社会において空室って増えてるんだから
その影響も考慮しないといけないからな・・w

その部屋における現在価値
キャシュインフローを生み出すものという捉え方から、いくら?となるが
その損失、そこからの現在価値ってところだろうね

だから、その240万の半分もあれってところか・・w
家賃を半額にしても、半分はうみだすことになるからね??w
352名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:03:39.46ID:KegWMOe00
>>350
殺人鬼とかす大家が出てきそう
353名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:03:45.29ID:dBeDBO1Y0
オーナーです
実際に無理心中されまして、その部屋は家賃を7掛けしても3年借り手がありませんでした
半額にしてようやく借り手がつきました
あと15年ローンがあるのでそれまで半額にしたとして諸々で被害額は概ね600万円です
354名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:03:52.37ID:3xRtB4Rb0
>>31
本来動物のあるべき姿に戻れるし
奥深くで死んでる場合はもういちいち探さないでいいんじゃないかと思う
355名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:04:27.85ID:w1L8e+eb0
こんなの法律で禁止できないのかね
空室による損失なんて単なる言いがかりじゃん
356名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:04:43.13ID:qwEiWJi30
>>342
外国人に貸すリスクすごいぞ
近所の人が凄く古いマンション持ってるけど、部屋は勝手に恐ろしく改造しまくるし突然いなくなるらしいw
357名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:04:43.33ID:w4lrTDi+0
か弱いウリをいじめないで!ニダ
358名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:04:51.33ID:TNiKFUAz0
そういや殺人鬼の星山?だかが住んでたマンションって今どうなってんだろ。
あの事件以降入居者がかなり減ったと記憶してるけど
359名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:04:59.14ID:HPYXp9Qr0
不動産はヤクザ商売
360名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:05:20.60ID:w4lrTDi+0
見てたんかよw
361名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:05:32.12ID:KegWMOe00
>>351
帯広は20年後さらに20%人口消滅する予測だからな。いまでさえ賃貸物件の空室率20%
なのに
362名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:05:33.58ID:ZGz6YEog0
裁判の結果50万以下になるのは間違いないだろうけどな
ビビって全額払うカモを探してるのかと邪推する金額
363名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:05:40.48ID:UhWllSR30
不動産屋に良いイメージなんてないね
364名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:05:44.76ID:/Cg+AS1Q0
遺体の状況で部屋の損害状況が変わるよね
365名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:05:56.88ID:Pkwsbtb60
どこの悪徳会社だよwww
名前出せよwww
366名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:06:05.55ID:Hd4NfXnn0
部屋に臭い痕跡がついてる可能性がある的な
意味以外での事故値引きじたいやめればいいのに
人の死なんてありふれてるし
短期間エア借り手挟んだり
幾らでもごまかしようもあるんだろ?
意味ないわ
367名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:06:46.97ID:qwEiWJi30
おまえらが1億ぐらい借金してアパートなりマンションたてて連帯保証人なしで経営してやればみんなハッピー
368名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:07:16.55ID:ZGz6YEog0
孤独死による腐乱死体は家族の罪に問えないのに自殺は家族の罪とか頭おかしいよな
369名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:07:28.85ID:y+oJEOFY0
こんなもん一切払う必要はない
370名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:07:48.71ID:HPYXp9Qr0
地上屋の時代から不動産屋は変わっていない、ヤクザ商売だ
371名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:07:48.76ID:7bDJXkth0
自分で契約して
リフォームしたほうが安いな
2年後解約
372名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:01.40ID:zUdW/0r70
幾らボッてもいいけど、そしたら高齢者はどうするか?

政治家動かして公的住宅大量建築させ、結果として年寄りも若いのも全部公的住宅に移る。

後に残るのは入居者ゼロの賃貸アパート群。
373名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:06.90ID:obLzyXKWO
生きてたら突然死もありうるわけだから、自殺に限らず家主はそうゆう覚悟で貸せよ
374名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:07.68ID:8vqc2YDU0
請求するのは請求する奴の自由
払うかどうかは払う奴の自由
375名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:09.23ID:oOr3L41G0
自然で無くなれば事故物件にもならなかった
なぜ部屋で死ぬんだ
そもそも死ぬな
376名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:19.20ID:sOdX6TXY0
殺人で事故物件担った場合とかだと面倒だな
犯罪者が賠償するとは思えんし
遺族と競合するしな
377名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:22.71ID:wXN8ZjOf0
さすがに2万5千の部屋に724万請求はぼり過ぎだろ
378名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:39.71ID:HZPYnkrC0
今は連帯保証人制じゃなくて
保証会社に金払ってるところがほとんどでは
保険とかも入居時に払ってんじゃないの?
自殺の場合は保険効かないの?
379名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:47.77ID:SShU/AQA0
これやるなら、再販する際に、「前に自殺者が出ました、幽霊でます。」と、広告に書かないとダメ。

どうせ全部うやむやにするんだから、清掃と現場回復以外に追加で請求なんてできる訳ない。
380名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:08:57.12ID:mcQzeMz60
自殺するときは個人所有者がいない土地でするのが一番
381名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:09:07.78ID:pFoE0hN50
日本の不動産業っていろいろヘンな決まりがあるし
政治家も手を出さない謎
382名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:09:16.00ID:bLtFOUJS0
今時連帯保証人が必要な物件は避けた方が無難
383名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:09:20.59ID:8vqc2YDU0
生きてる奴はやがて死ぬ
384名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:09:35.09ID:HPYXp9Qr0
不動産と建築だけのアベノミックス
385名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:09:37.08ID:a+Uy+Y5X0
うーん隣のやつが自殺したら確かに引っ越したくなるから

家賃の5年分でいいだろ

700万は取りすぎ
386名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:09:50.83ID:zUdW/0r70
部屋で死ぬ人って、それまで入院食らうような兆候無かった人だから、
すっげー幸福な人生の終わり方だと思うわ。

ほとんどの奴は身体の調子悪くして病院で死ぬ。
387名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:08.14ID:hO51RkMI0
事故物件は今書かないと罰せられるからな
死ぬなら国の土地がいいよ
388名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:08.59ID:4wwKdNRY0
>>353
あほ
入居1年のみ半額で賃貸契約すればいいのに
短期間のみ借りたい奴山ほど居るよ
普通のとこは逆に短期しか住まない人は大家に嫌がられる
1年未満の退去は違約金取るとこもあるよ
389名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:18.49ID:TQQQZqPx0
物件を売却せずに続けたとして
今後予測される収入Aと
今後予測される経費(税金、利息、修繕費、その他)と返済額と
更地にするための費用(積立金)を合わせた金額Bを差し引きして
どれだけマイナスになるか だろうな

どれだけ収益減になるか、よりも
運だねえ

あまりガメつくやると、オーナーのツキを落とすかも
390名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:19.67ID:XAOXD84n0
>>341
今度はお祓いをやったヤツに賠償請求をするんじゃないか?w
391名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:20.65ID:8vqc2YDU0
請求されたら
払わなきゃと思うのは
底抜けのいい人
392名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:40.26ID:SgRpxwFO0
>>243
ドミノ倒しで日本終了くるな
393名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:10:45.43ID:oOr3L41G0
生活保護の独居老人なんて、みんな部屋で死んでるってよ
子供に後処理費請求しても逃げるから役所が火葬する
酷いもんだ
394名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:11:03.24ID:HJNGjEReO
>>380
んだんだ
395名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:11:25.99ID:8vqc2YDU0
700万請求して
70万とれたら
おんのじ
396名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:11:36.45ID:HPYXp9Qr0
日本の不動産買う気にならない
397名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:11:43.32ID:ozyCwpm30
息子が自殺して出来た借金のせいで両親も無理心中
398名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:12:13.32ID:wNZ7WoKG0
自然死でも腐ってから見つけられた部屋は嫌だな
399名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:12:19.81ID:JYxsg/510
死にたければ死ねばいいんだけど他人に迷惑を掛けるのは良くないです。
電車への飛び込みも大迷惑(休み明けは連発だろな)

先のことを考えてください。
400名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:12:41.14ID:HlsYEfL+0
こんなん払う義務あるん?
401名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:12:43.37ID:PwK6NLoM0
>>1
まず25000円の家賃から語ろうか
ふう〜
402名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:12:52.84ID:Pkwsbtb60
ジョギングがてら
事故物件サイトに載ってる所を見に行くんだけど
普通に人住んでる感じだわ
地方だと安くなってもわざわざ住まないのかな
403名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:12:57.44ID:soRHuIcy0
>>219
オレは今、エイブルの仲介で積和不動産管理物件の
賃貸物件の居住。
契約時に連帯保証人は親戚を付けると主張したが
オリコの保証料による保証でないといけないと言われ
オリコが保証人となっている。
1のこういう場合も保証してもらえるなら助かる。
404名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:13:03.46ID:J1l0PujJ0
>>378
ちょっと古いアパートだしここは保証会社じゃなくて連帯保証人だったんだろうね
入居時に入る保険は火災保険だから自殺などによる損害回復費用とかは入ってないし特約にもないんじゃないかなぁ

大家さんが入るアパート自体にかける賃貸建物オーナー向け保険の特約には家主費用特約ってのがあって
賃貸住宅内での死亡事故発生に伴う空室期間、家賃値引期間分の家賃の損失や、清掃、脱臭、遺品整理等にかかる費用を補償する
ってのはあるけど高いしこれあんまり入らないんだよねぇ
405名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:13:19.27ID:zUdW/0r70
死んだ奴の部屋がそのまま共同納骨堂になる前提のマンション売れよ。
死んだ奴の部屋は数百人分の区画として売れば二度おいしいぞ。
406名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:13:20.97ID:3D/xI+xz0
何故遺族に払う義務があるのか不思議でしょうがない。
別個の人格でしょう。
407名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:13:44.47ID:hl3TH58I0
700万は取り過ぎだと思うけど、評価額下げてるのも事実だから
その分負担しなきゃあかんだろ
408名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:13:58.69ID:mkZ0cie20
>>348
日本人にリスクをとってまで投資をするって知識はないよ。
409名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:14:04.21ID:XAOXD84n0
>>380
じゃあ新小岩駅は個人所有物じゃないから良いとでも??
410名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:14:26.84ID:PwK6NLoM0
>>402
痴呆はひたすら隠す傾向がある
事故物件を探すのが大変
沢山あるはずなんだが
411名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:14:28.51ID:UzOU79Xq0
訴訟なんだから多めに乗っけるだろ
自分も弁護士立てて争えばいいだけの事
412名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:14:34.74ID:FTxdOONw0
「事故物件で二割引です」って言ったら入る人いるんじゃないの? 惨殺事件とかじゃなけりゃ
413名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:15:04.30ID:6U8PN9M40
>>376
聞いた話だと殆ど貰い事故みたいなもんらしいぜ
前々から住人に原因があって予兆があるなら追い出したりもできるけど突発的な強盗殺人や知らない関係からの怨恨殺人とかは起きてしまったらもうどうしようもないんだとさ
414名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:15:14.34ID:TNiKFUAz0
そもそも自殺後の事を考えて自殺するっていうのも変な話である
415名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:15:29.51ID:J1l0PujJ0
>>403
むしろ大家や不動産会社もそっちのほうが話が早いからいいと思う
遺族が連帯保証人だとこういう時に請求タイミングとか難しいし感情的になって話が通じないときも多い
保証会社ならそこはビジネスライクにさくさく話が進んで費用も規定額があって後は交渉で済む

>>406
入居時の連帯保証人だっつってんだろ ボケ

遺族とか関係ない
416名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:15:38.42ID:zUdW/0r70
>>407
賃貸契約に無い分は負担する必要全く無いね。
417名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:15:45.12ID:KegWMOe00
>>403
その組み合わせうちの物件に住んでたりしてなw
418名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:16:03.30ID:PwK6NLoM0
>>412
余裕
家賃安くなればゴーストバスターズが現れても構わないのだが
419名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:16:44.89ID:zUdW/0r70
>>412
惨殺でもクリーニングしてあれば気にしないよ。
お前らだって殺人事件あった通りとか交通事故で死人がでた通りとか避けずに普通に歩いてるだろ。
420名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:16:45.76ID:bCPO3X6R0
>>5
残念ながらお前の祖国にもある。まあいずれにせよ恥には違いないな、韓国なんかと仲間だとは…

「連帯保証人 韓国」
https://www.google.co.jp/#q=%E9%80%A3%E5%B8%AF%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BA%BA+%E9%9F%93%E5%9B%BD&spf=120
421名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:16:50.46ID:eBJ0PqH40
>>414
自分の生き死にを他人にあれこれ言われる筋合いは無いわな
422名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:17:21.24ID:AA4t327G0
安楽死導入すればいいのに。
死にたい奴はどうしたって死ぬ電車に飛び込んだり部屋で自殺したり
飛び降りしたり。みんな迷惑かかるし税金かかるし誰かが金を負担しなきゃいけなくなる
後遺症で障害税金で生きていくパターンもある。
独居老人の孤独死だって安楽死を導入できなきゃ解決しねーよ
423名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:17:27.30ID:Gm0lJ+D70
苦情で法律も次から次に追加されてるのに

よくこんな無茶な請求してるな
10年以上前の話なら分かるけど(´・ω・`)
424名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:17:35.92ID:yEV2EAWd0
身内が請求される側になってたけど
お祓いと特殊清掃費の30万くらいで許してもらってたよ
大家さんマジ神様
425名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:17:42.59ID:PwK6NLoM0
>>419
東京なんか大空襲でどんだけ人が死んだとw
426名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:18:17.15ID:PwK6NLoM0
人型の染みとか付いてなければOK
427名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:18:32.07ID:bCPO3X6R0
チョンにさえバカにされる恥制度

「連帯保証人 日本だけ」
https://www.google.co.jp/#q=%E9%80%A3%E5%B8%AF%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A0%E3%81%91&spf=595
428名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:18:47.28ID:4wwKdNRY0
まあ業者はまず裁判しないよ
事でかくなったらますますぼったくりがばれる
50万円くらいで手を打つだろうね
それすら払う必要ないよ
「金1円でも取るなら裁判で決着つけろ!」って言って法廷で争った方がいい
遺族の人見てたら強気で出よ
429名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:19:14.97ID:Pxwd5D6z0
家賃2万5千円のアパートで724万円も請求したのかよw
自殺してくれたほうが儲かるぞw
430名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:19:33.35ID:snYmzD6K0
死ぬ権利すらなく搾取される時代
431名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:19:46.17ID:t7VUcE0o0
まぁ大家の気持ちもわかる
432名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:20:02.04ID:PwK6NLoM0
息子さんが亡くなられて辛いだろうに
酷い家主だねえ
433名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:20:03.30ID:NrGcTf8n0
普通に死んだのと何か違うの?うちも上の階の人がなくなったがすぐに
別な人はいってきた。もちろん死んだばかりの部屋とはしらず
434名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:20:26.62ID:KegWMOe00
>>429
20人全員死んでくれたら1億4000万!

築25年の物件が!
435名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:20:43.42ID:eBJ0PqH40
>>424
30万でも払わない奴は払わないだろうよ
結局は不動産屋の負担でなあなあにされて終わり
436名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:20:57.07ID:hO51RkMI0
老人が死ぬのと若い人が殺されたり自殺すんのでは違う
437名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:21:17.78ID:DIERAcfHO
清掃費用は払ってあげたい気持ちはあるだろうな
ただ借金苦で死んだ場合にはそれすら払えない
438名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:21:29.06ID:Nvgy2z9V0
大家の気持ちもわからんでもないが家賃25000円のボロアパートに700万は高すぎだろう
439名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:21:33.12ID:w8dmJDZK0
事故物件を、別の名義で数年借りた方が。
安く済むね。

後始末で、名義を変えて借りないから 請求されるのやろな。
440名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:21:48.43ID:J1l0PujJ0
>>426
専門業者が清掃しても跡が残ることも・・・・
【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
441名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:21:53.57ID:Gm0lJ+D70
>>429
これ認められたら殺害する人がでてくるかもね
その方が儲けが大きいし(´・ω・`)
442名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:22:14.40ID:2BCa4Id60
家賃の連帯保証では、今回のケースのようなことまでは
想定していないだろうし、無効だね。

こんなん、自分の不動産投資の失敗を自殺者の遺族に請求する
悪質な事例。
帯広みたいな地方都市で不動産投資なんかすんな!
443名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:22:21.77ID:a+Uy+Y5X0
>>382
連帯保証人ない物件って別のリスク補てん
してるから結局高くつくでしょ

まあ万が一が起きたとき借り手側の周囲に被害が及ばないけどさ
444名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:22:33.88ID:hN+gX1Qd0
ある程度支払うのはわかるけど、元の家賃が3万以下なのに700万はぼったくりすぎ
445名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:22:37.86ID:pmhBgzhD0
請求だけなら、誰でも出来る

真面目に払う奴がバカ
446名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:22:48.57ID:KegWMOe00
>>441
自殺志願者集めて住まわすとかな。新たなビジネスが
447名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:04.56ID:rS0NoFRZ0
築25年のアパートにそんな価値があるならオーナーやるのもイージーモードだな
448名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:06.23ID:NrGcTf8n0
築20年で25年分も取られるのか・・・
449名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:07.87ID:YPiamZdc0
そもそも持ち家じゃない賃貸物件で自殺とか馬鹿じゃないのか?

死ぬ時まで他人に迷惑かけるなよ
450名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:15.58ID:JwBZ7q7+0
築25年って価値ないだろ。老朽化による建て替え前提ならさらに損害は小さい。
ボリすぎ。弁護士を立てれば大幅に減額出来る。
451名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:28.80ID:f6ISM5570
相続放棄すれば問題ないだろう
それで親子の縁が切れるわけではない、
452名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:44.79ID:6U8PN9M40
自殺した場所によっても特殊清掃にかかるお金が違うらしいからなぁ
風呂場て自殺したら周りの家の水回りごと全滅させた例もあったらしい
453名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:52.28ID:NrGcTf8n0
>>446 893がアパート買ってなまぽ集めて・・・・こわいこわい
454名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:56.84ID:J1l0PujJ0
>>451
連帯保証人だっつってんだろ ボケ
親子とか遺族とか相続とか関係ねーよ
455名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:23:59.11ID:Cz51O69RO
しかし、家賃2万5千円てやっす。帯広ってそんなもんなのか?狭い?
456名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:04.85ID:YPiamZdc0
>>442
そもそも借りた部屋で自殺するなよ

持ち家じゃないのだからさ
457名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:04.99ID:0jjfOSkR0
>>429
そうそう

そこで商売してる可能性が高いってところな

だから、1を理由に売却ってなるんじゃないの?

2万5000円の家賃、年間30万
20室、年間600万
25年、1億5000万

これは入ってるはずだからな・・w
空室率とかの計算にもなるだろうが・・w

将来のキャッシュインフローをどれだけうむのか?から
割引現在価値を求めたとしても・・

1の話しはないな・・・それだったら1室買い取った方が早いことになるからなw
458名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:14.87ID:FyBGBKj/0
事故物件だから家賃安くしないと入らんしなー
でも元々家賃安いうえ 凄惨な現場ってわけでもないだろうし
これボリ杉だわー
459名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:19.04ID:4wwKdNRY0
大家が委託してる管理会社が実質やくざと同じ
情弱から修繕改善費用名目で金取るのが仕事
取った金の半額が管理会社に入るんだよ
こういう仕組
460名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:35.04ID:YPiamZdc0
>>450
アパートだろ?
ちゃんとメンテしてるなら後30年は使える
461名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:45.40ID:hN+gX1Qd0
こんなの認めたら
自殺するなら公共施設へとか、自殺志願者集めて一儲け
みたいになりそうだな
462名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:24:54.30ID:PwK6NLoM0
思い出した
なんで事故物件が少ないのか
一度誰かに貸した事にしたら事故物件の公表義務がなくなるんだよな?
不動産屋が適当に一度名義変えるんだよ
463名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:25:17.78ID:PwK6NLoM0
>>440
絶対リンク踏まないぞ!
464名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:25:18.36ID:WhByqLcp0
こんにちは。
世間で言われている事故物件とは、簡単に言いますと自害されたお部屋や事件性がある亡くなられ方をされたお部屋の物件を指しています。
私達霊能者は、ごく稀ですがお祓いに同行させてもらうことがあります。
そう、ごく稀なんです。(汗)
つまり、ほとんどの事故物件は
その辺のお坊さんがお経を唱えて終わりなのです。
みなさん、幽霊なんていないよと言われます。
確かに私も小さい時は思っていました。幽霊を見るまでは
幽霊はいます。科学では説明できませんが。
偶然見てしまうことはあるんです。
見てしまった人しか、幽霊がいると言いません。
当たり前ですね、私達人間は、目で見た物しか信用しないようにできているんですから。
http://imepic.jp/20170507/658820
これを見て気付かれる人はいますか?
もし気付かれる人なら、あなたは幽霊を見る可能性があります。

さて、話しに戻りますが
お祓いはした方がいいです。
よく事故物件は、お祓いをしていません。
まあ別にしなくても、すぐに命に関わることはありませんが
病気になりやすくったり、夜寝れなくなったり
人間関係がうまくいかなくなったりするものです。
または音が聞こえたり、ひそひそ話しが聞こえたりもすることがあります。
金縛りにあうのは、だいたい夜中の2時ぐらいに多いのですが
霊が霊道に通りやすい時間帯と重なってるんです。
お祓いはしましょう。
お坊さんでは気休めにもなりません。
不動産屋は無責任すぎると思います。
幽霊物件になると賃貸の回転が早くなります。
不動産屋は儲かるんです。
465名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:25:27.17ID:xM7XRk810
俺なんて連帯保証人と保証会社両方付けさせられてるよ。
田舎の不動産屋は糞ぼったくりだ
466名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:25:42.09ID:mBfAYTIK0
不動産業なんてヤクザな商売だからな
当然そこで働く人間もクズが多い
467名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:25:45.77ID:3qpVgCpm0
>>440
普通床板を張り替えると思うんだけど
468名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:26:05.08ID:f6ISM5570
裁判起こせばいい、こんな非常識な不動産屋は公表して叩き潰せ
469名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:26:10.91ID:YPiamZdc0
>>458
取り過ぎとは思わないな
自殺した人の親族が代わりに同額の家賃で住み続けてくれるなら
また話は違うだろうけど
470名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:26:44.41ID:VHd89NJg0
こんなのはぴろゆきみちに無視すりゃいい。
471名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:26:49.71ID:VwAdSBaI0
事故物件居住師って架空の職業をメインにした小説書けないかなーと思った事はある
472名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:26:50.53ID:TCpvtrx70
>>5
北朝鮮の連座制みたいだよな
473名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:26:57.34ID:yEV2EAWd0
>>435
損失補填やらは知らんが退去時の現状復帰分の費用は連帯保証人へ必ずいくんじゃないのか?
474名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:02.87ID:6U8PN9M40
>>461
それするよりもそこそこ立派な建物にお金持ってる独居老人集めて死亡時清掃の特約みたいな契約を契約書の片隅にこそっといれておけば…とか考えてしまった
475名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:20.21ID:KegWMOe00
>>460
使えるのと需要があるのは意味が違う。
うちにも築40のアパート2つあるがな
476名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:23.67ID:f6ISM5570
公表されたらこんな不動産屋つぶれるだろう
もう誰も借りないよ
477名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:24.76ID:nwNN6ZCT0
生保相手に貧困ビジネスが展開されるくらいだから
自殺ビジネスが出来ても今の日本じゃ不思議ない。
478名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:32.94ID:GAtBerPD0
事故物件とか宗教すぎる
人が死んだら幽霊がでるから嫌ってか?
幽霊なんていねぇよ幽霊がいたらほとんどの家が事故物件だろうが
479名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:40.74ID:J1l0PujJ0
>>455
これで帯広駅バス1分 家賃2.2万
https://suumo.jp/chintai/hokkaido_/sc_obihiro/bc_100088334017/

帯広駅バス10分 家賃2.4万
https://suumo.jp/chintai/hokkaido_/sc_obihiro/bc_100086514915/
480名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:48.89ID:EegGgBoy0
700万で2.5万の家賃...

23.3年分は幾ら何でもボリ過ぎじゃね?
481名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:27:52.20ID:m1AiVEWf0
アパートのせいで死んだ、で逆に栽培しかけるのがアメリカ
482名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:28:13.37ID:ll5Lq9p50
不動産屋がふっかけてるだけ
受けて立てば1割以下に収まるよ
483名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:28:19.82ID:GHEk4lfl0
金額はともかく賠償責任はあるみたいだし
お前らは国立公園の山の中にでもしとけ
484名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:28:44.62ID:uSSP1Fon0
北海土人は強欲
485名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:28:47.90ID:eFW1awYz0
公表するのがおまいらの仕事
486名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:04.19ID:dA5l/WVwO
帯広で七百万も出したら牧場が牛付きで買えるぞ!
まあ廃棄されて草ぼうぼう、牛も野生化してオーロックスに先祖返りしたやつだが。
487名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:07.23ID:eBJ0PqH40
>>478
意味分からんよなw
幽霊ガー!とか言ってたら誰も病院行けないじゃん
488名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:22.14ID:nVq+OwxW0
売買価格が落ちるのは気の毒やけど、やりすぎやろ
200~300万円くらいちゃうの?
床壁全部変えて消臭等の特殊清掃して、まぁ意味あんのか知らんけどお祓いして、あと、約2年間の家賃ってとこか
489名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:32.99ID:3qpVgCpm0
お化け屋敷にしたりして新たな利用価値を生み出すユーモアがあってもいいと思うの
490名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:38.18ID:4wwKdNRY0
俺なんか7年住んで部屋出るとき現状回復費用36万円の請求きたぜ
「俺7年住んでたんだけど国土交通省のガイドライン的には6年でどれも資産価値0円換算で払う必要ないはずだよ。」
って言ったら当然請求無しだったよ
491名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:43.08ID:iZEWc7Fq0
オーナーからしたら当たり前だ
これほど迷惑はない
お前らはちゃんと樹海に行けよな
492名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:53.04ID:a+Uy+Y5X0
>>478
おんたは平気なの?
少なくとも俺は前の住人が自殺したって聞かされたら
入りたくないよ
493名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:29:53.07ID:Gm0lJ+D70
>>473
それでアッチコッチで揉めてルールが決まったのよ
今は退去時に殆どの不動産屋が
違法請求してるよ(´・ω・`)
494名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:00.78ID:Rp+SziDU0
なんで他人んちで死ぬかね
どうせ死ぬなら山奥行けよ
電車もしかり
そんなバカを身内に持つと辛いな
495名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:02.16ID:hN+gX1Qd0
貧困層には死ぬことすら許さぬ
死んでもなお搾り取る
優しい社会
496名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:24.78ID:wv95X/7F0
25k/月だろ?
息子の思い出に親がずっと借りててやればいいんじゃね?
497名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:28.84ID:YPiamZdc0
>>475
それだから後30年は余裕で使えるにしては
資産価値と期間の積み上げではなく安い請求なのでは?
498名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:31.58ID:nVq+OwxW0
>>465
普通やぞ
今の常識や
499名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:40.24ID:PwK6NLoM0
その部屋にだけ現れるとは限らんよな
お隣の部屋かも知れんし、一階下の部屋かも知れんw
どうして言い切れるのだろうかw
500名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:42.57ID:eFW1awYz0
公表されたら容赦なくばらまいてやるよ
501名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:30:45.36ID:ll5Lq9p50
>>473
現状吹っ切ってクリーニング代だからね
ワンルームなら10万円でお釣りが来る
そういった経費は賃貸役契約時に明確に示しておかなければ無効
これは最高裁判例
502名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:31:18.80ID:G7z2897U0
>>440
3万5千円じゃこれが限界か
503名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:31:26.27ID:pboAfdet0
>>1

>NPO法人全国自死遺族総合支援センター(東京)には、こうした請求に関する相談が年間10件程度寄せられる。
>自死遺族支援弁護団事務局の生越(おごし)照幸弁護士(大阪)によると、2千万〜3千万円を請求された例もある。

ただの便乗詐欺行為だろ
504名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:31:41.08ID:YyhMMtAE0
事故物件化して、家賃の相場自体が下がるだろうし
地方なら延々と語り継がれて、半永久的に事故物件のままだろうし
こんなもんじゃね?
都会なら殺人事件でもなけりゃ、何も知らん奴がいくらでも転がり込んでくるだろうけど
505名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:31:48.28ID:PwK6NLoM0
そもそも幽霊に部屋番号の概念があるのだろうか?
壁とかスウっーとすり抜けるのでは?
506名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:31:55.29ID:YPiamZdc0
>>480
下手したら数年から十数年は借り手が付かないからだろ

自殺した人の親族が当時の賃貸で借りれば良いともいう
507名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:31:58.99ID:G7z2897U0
売るためのアパートを何年も持つなよ
508名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:32:44.19ID:TNiKFUAz0
>>440
フローリングの張替えなんて20万もかからねえよ
509名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:32:52.31ID:KegWMOe00
>>497
だから、、受容がないのにどうやって資産価値が上がると思ってるんだ?

帯広だということわかってないのか?
510名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:33:05.55ID:DS72iQPs0
>>490
さすがボッタ商売だな
姉が「アパート壊すから出て行ってくれ」と言われたが
立ち退き料の支払いなし、敷金の返却なし

当然揉めたが敷金全額返金のみだったよ
511名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:33:06.82ID:iZEWc7Fq0
普通の清掃と特殊清掃を一緒にしてる奴
木造なんて体液で大変な事になるんだぜ
512名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:33:21.34ID:Gm0lJ+D70
>>501
少し前までは悪徳不動産なら
壁や床の張替えから
リフォーム代まで全て請求してたからね(´・ω・`)
513名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:33:25.51ID:0rMzqjXv0
>>467
床の張り替えは特殊清掃業者の仕事ではないからね
514名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:33:34.61ID:rS0NoFRZ0
地方のアパートとか空室だらけ
しかもこんな安アパートじゃまったく儲からん
だからボッタくってるんだろうね
515名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:34:01.93ID:ll5Lq9p50
裁判例だと家賃1年全額ともう一年半額の損失を認めた物があるね
このケースだと1年30万と1年半額15万、現状復帰にお祓いを加えて60万が満額回答だな
516名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:34:20.03ID:0KGP+/j10
つーか踏み倒せよこんなもん
517名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:34:29.76ID:TQQQZqPx0
不動産屋といえば、皮かむりの話する内見係がいるとか(大阪)
それはさておき、今回の例では、親御さんは
部屋の原状回復費を払った上で2年間の賃借契約して
もし退去した人があったらその人の分も2年間借りればよしと思う
評価額減損とかお祓いは否認でいい
518名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:34:35.54ID:KegWMOe00
>>497
ちなみにうちは築40でも3.5万は取れる。
築25で2.5万しか取れない時点ですでに価値はないんだよ。
519名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:34:56.60ID:GS/agptd0
告知義務や大島てるとかの糞サイトがある限り
保証人には高額をふっかけてやるな、おれだったら。
大島てるなんかに載ったら永久的に事故物件扱いされるしな。
520名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:34:58.86ID:J1l0PujJ0
>>501
ガクガクブルブル 

●孤独死のコスト
たまたま真冬の時期に死後1日で発見されたため、かろうじて遺体の腐敗は進行していなかったのが、せめてもの救いに思われた。
これが真夏となると、また状況は違ってくる。何日も遺体が発見されず、床下まで体液が染み込むなどすると、
清掃費用が跳ね上がり、ゆうに100万円を超えることもあるからだ。
http://tokusou24.jp/scene/

なお専門業者が清掃しても跡が残る・・・
【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
521名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:35:15.54ID:rAja3wvm0
その部屋を自殺専用の部屋にすりゃ良いんじゃね?
次から次へと回転数上がって良いじゃん
522名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:35:16.66ID:+W6yZflX0
そりゃ大家にして見たら迷惑な話だよ
523名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:35:23.16ID:lqSscfKA0
帯広で古アパートが評価4800万?
夢でも見たんだろ
524名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:36:17.75ID:VvgdyRfu0
素直に払う遺族もいるから
ふっかけただけだろ

特に年寄りはそんなもんかと払うし

基本は簡単に払っちゃダメだけどな
525名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:36:19.81ID:WhByqLcp0
http://imepic.jp/20170507/658820
>>478
私もいないと、思っていました。
ですが、夕方歩いてると見えて消えたのです。
あなたも、いつか不思議な体験されますよ
その時から、俺霊を見たんだぜ?本当に
とか言ってしまう
周りは、お前夢みたんだろ?幽霊なんていないよと言われてモヤモヤするでしょう。
526名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:36:22.46ID:YyhMMtAE0
>>505
幽霊がどんな概念で動くのかは知らんけど
生きてる人間は部屋番号とか気にしちゃうからな
大家にとっては幽霊がいるかどうかよりも、次の住人がいるかどうかのが現実的で怖い話
527名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:36:48.20ID:ll5Lq9p50
>>511
実際にいくらかかろうが関係ない
病院でも保険外治療の方が高度な医療だがそれは個人の全額負担になるのと同じ
普通のクリーニング代は保証人の負担となるが、それ以上はオーナーの自由
528名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:36:48.34ID:MZegLkin0
>>36
それいいね
入居するときのお金が高そうだけどw
529名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:36:51.86ID:a+Uy+Y5X0
>>514
まあアパートどこも空いてるから
安い以外の理由で自殺者出たアパート選ぶ理由もないしね

そういう意味では家賃1部屋(自殺)
  +アパート全体の家賃の2割×5年分くらいは払ってやるべきかな
530名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:37:35.80ID:7940mmjo0
ゴミアパートが事故物件になっただけだろうが
この物件晒せや
531名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:37:59.29ID:nVq+OwxW0
>>459
ないない
管理会社ってのは家主との間に入るもんだから、家主の命令よ
管理会社は固定の管理費を毎月貰って改装等の仕事はその時その時貰ってんの
客と揉めるのは管理会社にとっては面倒なだけやで
532名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:38:23.38ID:JwBZ7q7+0
>>460
ちゃんとメンテしてたら家賃2万5千円はないよ。いくら田舎でもだ。
533名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:38:29.52ID:J1l0PujJ0
>>527
何言ってるんだコイツ
原状回復義務があるし原状回復費用は賃借人(連帯保証人)負担だぞ
体液染み付いてるとかだと当然、原状回復費用は跳ね上がるけど通常使用による汚れではないから賃借人負担だ
534名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:38:38.79ID:CLAiTiRt0
>>1
中を読んだら、遺族として請求されたんじゃなくて(それなら相続放棄・限定承認が有効)、
連帯保証人の債務として請求されてんじゃん。

北海道新聞、内容を誤解させる頭の悪い見出しだな。
535名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:38:41.53ID:72BcHyXi0
相続放棄すれば良いんじゃね?
536名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:39:09.21ID:pQuf4cL6O
民間の損益物件廃止でええやん
賃貸は公的事業に限定したらええ
537名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:39:12.17ID:KegWMOe00
>>532
メンテして2.5じゃもうメンテする意味がないよな。
538名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:39:29.89ID:4wwKdNRY0
現状回復費用は冷蔵庫やテレビの裏面のクロスの黒い汚れ
畳の上に重い物載せた跡
こういうのは日常生活で絶対に出るから払う必要なし
こういう請求きたら悪徳業者だよ
539名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:39:44.36ID:72BcHyXi0
大人が何をしようと親族に賠償義務なんて発生しないぞw

相続放棄をすれば済む話
540名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:40:21.73ID:nVq+OwxW0
>>519
大島てるって、凄いいい加減だよね
よく間違ってるし、室内で死んだわけでもない事故まで取り上げてるし、どうかと思うよ
541名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:40:49.12ID:Pxwd5D6z0
アパートのフローリング張替えなんて安いもんよ
542名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:40:53.00ID:iZEWc7Fq0
床板、壁紙張替えと清掃で300万くらいかな
でも臭いはなかなか取れないとか
何より営業の妨害にもなる

身の回りを整理してから迷惑をかけない方法を考えろ
543名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:41:10.52ID:oNHZf4pd0
いいんじゃねーかな
借り物を壊したら弁償するのが日本の習わし
544名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:41:24.79ID:yEV2EAWd0
>>493
>>501
持ち家相続で賃貸したことないから俺は言われるがまま支払ってしまいそうw
退去時に正当に支払い義務があるのは部屋の清掃費だけで壁紙や畳や備品交換はいいの?
545名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:41:34.40ID:f6P55njd0
父親悲惨すぐるな・・息子には先立たれ、その上高額請求なんてなあ
546名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:41:59.43ID:dA5l/WVwO
西成あたりには、地方から浮浪者をかき集めてアパートに住ませ、大阪市から生活費を騙し取らせて上前跳ねるNPO法人がゴロゴロしてるらしい。

しかし、そんな浮浪者はすぐ死んで、気付いた時には腐乱してるため、保証人リスクが高くて案外にペイせんような噂も聞く。
547名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:42:20.49ID:huNJP1qA0
【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
548名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:42:36.59ID:72BcHyXi0
>>542
最近は自殺じゃなく孤独死が増えてる

アル中とか薬中が心臓発作でぽっくり逝ってしまうという
549名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:42:46.31ID:Pgc7HqEl0
「父親は長男が賃貸契約する際、連帯保証人になっていた」

父ちゃん逃げ切れ無さそう?
親より先に死ぬのだけでも特大の親不孝なのに
死んでからも金銭的に特大の親不孝ってやりきれないな・・・
550名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:43:00.31ID:PwK6NLoM0
>>545
ご心中察するよな
人の心とか無いのかね
息子さんもご病気だったんだろ
悪意があって死んだわけでもない
551名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:43:00.81ID:J1Qei5260
>>99
農家とそれに群がる商人達のイメージかな。実際親戚が住んでるので何年に一度かは行くけど
人口もそこそこあって十勝の中心地っとていうのは間違いない。
自殺した人も仕事で仕方なく住んでたのかね、実際嫌味ったらしいやつが道民には多いからそ
んなのに虐められたりストレスかけられたりしてたんだろうと予想。
真冬に外でバケツの水被ってれば30分ぐらいで死ねたろうにな。
552名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:43:05.93ID:80JrMnX/0
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模

移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位


中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/
553名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:43:30.32ID:7J2sXP480
人様に迷惑かけた方法なら身内が責任とるのは当然だろ
554名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:43:42.27ID:T5hBrkZq0
まあ是非はともかく連帯保証人になってるんだから賠償責任は発生するだろう
判例がどうとか連帯保証制度がどうとかじゃなくて、大家には当然に請求権があるでしょ
今日び大島てるとかで半永久的に事故情報は公開され続けるわけで(しかも他の部屋の潜在入居者も影響する形で)
自分が大家だったらと考えれば、この請求そのものにボッタクリ的な不当性は無いと思う
555名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:43:51.56ID:oAzpApnM0
そもそも本人以外に請求すること自体がよく分からん
本人に資産があって資産に対して請求するなら分かるけど
556名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:44:11.71ID:dA5l/WVwO
>>539
そんなもん普通に保証人のハンコ押してるだろ。
住宅借りるのは大抵が連帯保証よ。
逃げられんよ。
557名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:44:13.43ID:lqSscfKA0
自分の物件でも一人自殺者が出たけど崖の下から変死体で見つかった
投資で15年前購買したんでそろそろ潮時と思い売りたいが
1000万/年程度入るからあと10年所有して回すのと悩む
558名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:45:02.88ID:pSp/v6dp0
まあ最初は吹っかける、これ損害請求の基本やろ
んで弁護士なり建てて交渉して折衷案だして本格的な価格決定ってな

そもそも代理契約人立てて入れるような帯広市内のマンション、築25年で、評価額4800万あるかどうかってのもあるし
それ以外はまあ、死体発見までにかかった時間とかもあるけど、そんなもんじゃないかって感じ

大家・所有者からしたら頭おかしい奴が自殺して自分の物件一生傷物にされて困るだろう

自殺するくらい不安定な奴を膝下に置かずに遠くの帯広に追いやっていた遺族の責任もあるし
支払いしなきゃいかんのはしゃーないわ
559名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:45:18.70ID:IsmXQ6Kr0
不動産の売買価格は売り主と買い主によって決まるんだぞ
自殺があった物件なんて買い叩かれるに決まってるだろ、たった480万しか損益見積もってないのは良心的な不動産屋だぞ
売りたくても売れなくなる可能性も高いのに
560名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:45:39.19ID:QtLcP8Ve0
月2万5000円の部屋で700万円はありえない
561名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:45:48.86ID:72BcHyXi0
>>556
連帯保証人が必要ない物件もたくさんある
562名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:46:07.04ID:Cgaz6yEh0
家賃24年分ンゴねぇ
563名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:46:34.40ID:PwK6NLoM0
どーせ裁判になったら10分の一も取れなくて
笑われるだけだろ
家主の悪評だけが残ると
賢い人にはとても見えんね
564名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:46:41.74ID:47zHFIXK0
>>555
だから連帯保証人って書いてあるだろ。
あほか?
565名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:46:50.34ID:YyhMMtAE0
>>561
そのたくさんある中に、この記事の物件も含まれてればいいですね
566名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:47:10.29ID:9loBlwGB0
でも何自殺か知らねえけど
部屋クリーニングするのも
普通のやり方じゃすまんぜ?
死んで日数経ってたら
床板外さなきゃいけない場合もあるし
家具だのなんだの運び出さなきゃいかんし
軽く100万くらい行くこともあるよね
とりあえず他人ちで死ぬなよ
どんな嫌がらせなんだよ
つか嫌がらせだとしたらそれこそ
精神的慰謝料も100万くらい取れるんじゃないの?
って考えたらおかしな額でもないな
567名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:47:23.07ID:WhByqLcp0
あるアパートの話しなのですが
4階建ての4階のお部屋
非常に回転が早いアパートがありました。
人が住んじゃ退室、引っ越してしまうお部屋です。
大家さんは、知っていましたが
数ヵ月、住民登録をしてから空室にして
また賃貸に出したという物件でした。
2人3人と短期間に引っ越ししてしまうので
この前また引っ越そうとしようとした住民に理由を尋ねたそうです。
何かありますか?お部屋で?、、と
住民は言いました。
最上階のはずなのに寝ていると天井あたりから、うめき声が聞こえるんだと
それからテーブルの上の物が聞こえるんだとカタカタしたりするんだと
気味が悪いので引っ越ししたいと申すのでした。
この大家さんは、お祓いをしていなかったんですよ。
全ての物件に必要とは思いませんが、お祓いは必要だと思います。
568名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:47:38.15ID:QtLcP8Ve0
今はそれどころか自然死であろうが請求する悪徳業者がいるからな
569名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:48:25.55ID:ejNkEWDk0
不動産投資やってる奴なんて、店子から金を巻き上げることしか考えてねえよ
570名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:48:39.03ID:nVq+OwxW0
売買代金の評価額を請求するものか否かが焦点だよな
売るかどうかは入居者には関係ない話だもの
勿論、大損こいた貸主は気の毒であることは確かなこととして、ね
貸せなくなったことへの賠償と室内の原状回復は請求されて然るべき
ただ、かなりふっかけてる感じあるから、管理会社側の見積もりだけではなくて別の業者にも算定する等してお互いの落としどころを見つけないと解決せんよ
全く払いませんなんて言うなら保証人側がモンスターだしね
571名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:48:56.64ID:DmnBB18E0
息子が悪い
不動産屋も悪い
大家も悪い
572名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:49:15.24ID:Pxwd5D6z0
また数ヶ月程度誰か借りたら(計画的に)事故物件じゃなくなるし
700万円はボッタクリ
573名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:49:15.28ID:CRq8IhVS0
>>3
逃げたもの勝ちは許さない、
君の考えがゴミ
574名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:49:20.76ID:dA5l/WVwO
>>561
それは金融機関とかが連帯保証になっていて、本来要する家賃に上乗せして払ってるのかも知らんよ。

アパートしか資産の無い大家が、変な奴に貸して焼身自殺でもされたら、自分も焼身自殺せなならん羽目に。
575名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:49:56.24ID:9loBlwGB0
>>553
それだよなあ
自殺したなんてかわいそうだから
迷惑というなってことなのかな
自分の身内ましてや子供がしでかしても
親は恥ずかしいとか
申し訳ないとか思わないのが
普通なのかな
なんか変な価値観の人増えたよね
今尚しとかないとマジ日本やばい気がする
576名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:50:06.74ID:cyHlOV3K0
やっぱ電車に飛び込んで死ぬのが正解なんだな
577名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:50:08.73ID:aL9uV9Sz0
そりゃ賃貸で自殺したら大家のほうがいい迷惑だわ
突然死なら仕方ない部分あるけど
578名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:50:18.89ID:eBJ0PqH40
つうか会社側を擁護してる奴は「家賃からみて原状回復費も過大だろう」の一文も読めないガイジなの?
法整備するなら連帯保証制度の廃止も当然考えられるだろうに
579名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:50:52.53ID:8vqc2YDU0
おぼれるゴキブリ韓国(ゴキ韓)を  
 100年前に日本が助けたら
1000年タカられることになった  
580名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:51:09.91ID:wmvVcOLI0
地主ってのはホントクズしかいねえな
581名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:51:29.04ID:ll5Lq9p50
新築状態に戻すのは原状回復とは言わない
設備がぶっ壊れた奈良その賠償は必要だが、特殊なクリーニングなんてオーナーが勝手にやること
東京都ではクロスは6年で価値が1円になるとされています
582名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:51:43.59ID:nVq+OwxW0
>>563
そこそこ取れるで
そこまで安くはならんわ
そもそも、貸主は損害を受けた被害者であって、悪評立つとかそんな立場じゃないよ
やり過ぎはいかんけど、この話の被害者はあくまで貸主だから
583名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:52:11.11ID:U2HaSi0o0
>>566
実際には数ヶ月不動産屋の社員すませて
自己物件告知義務なくすんだから
「評価額減損失」480万円と「空室経済的損失」約65万円は
ほとんど発生しない費用だぞ
584名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:52:18.34ID:ll5Lq9p50
悪徳不動産に対抗するには最寄りの弁護士に相談するのが良いでしょう
東京都のガイドライン
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-4-jyuutaku.htm
585名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:52:41.95ID:QaxHY1G+0
「評価額減損失」480万円、
「原状回復費」約174万円、
「空室経済的損失」約65万円
三重請求だな
586名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:17.89ID:9loBlwGB0
>>568
片付けるのに金かかるんだから当たり前でしょ
誰がその金払うんだよ
契約書にかいてあるのりよ早くいなくなるから予定も変わるし
ましてや「ここで死んでいいです面倒見ます」なんで書いてないし
大家にしてみりゃ普通に迷惑だよ
せめて内のおじさんみたいにアパートのもん出たところで死んでくれよw
587名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:22.52ID:aL9uV9Sz0
社員住まわせたら告知義務なくなるけど今は
ネットで事故物件ってのすぐ分かるから、結局
借り手がないという
588名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:42.15ID:iZEWc7Fq0
>>581
冷蔵庫の裏の黒ずみとかはオーナーで良いのだが
夏場の腐乱死体なんて建物の価値無くなるレベルだぞ
589名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:43.70ID:dk3+7Ahj0
最大100万円とか決めとけばいいね、高いとこは借り手がいなくなればいいんだから
590名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:48.85ID:FOzJ3RtcO
自分が所有する物件で死なれたら当然の請求だろうな。700万が高いとか嘗めてるのか?
お祓いもするのは日本人なら当たり前。イチャモン付けて逃げる気か
591名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:57.33ID:wHkCcBGC0
724万円は滅茶苦茶だろ。
原状回復費174万円?
何に金がかかるんだ?
薬物自殺なら血も出てないだろ。
592名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:53:58.66ID:KegWMOe00
>>582
こんな地方であのボロアパートに700万ふっかけたって噂は、多分尾ひれついて街の噂になるだろうけどな
593名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:54:06.79ID:QaxHY1G+0
>>326
ネットに全ての情報が書いてあると考える
頭の残念な人か
594名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:54:21.07ID:ll5Lq9p50
>>563
ワンクリ詐欺と同じで振り込まれたらラッキーってことだろ
遺族の負い目につけ込むチョンのやり口だよ
595名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:54:51.96ID:9loBlwGB0
>>583
でもこの>>1は売却予定だったって言ってるじゃん
まあそんなことは「金を取るための後付け」ってどうせ言うんだろうけどw
資産価値が下がったことは間違い無くね?
596名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:54:58.91ID:k4GqJUKn0
電車だろうが自宅だろうが金かかるんやな
597名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:54:59.68ID:rcMqW6ys0
死ねるような部屋にするのが悪い
死んで欲しくなかったら死ねない部屋を作るべき
これは怠慢が招いた結果
598名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:55:21.49ID:BoKYOEvs0
>>583
契約時の告知義務はそうなんだけど、
大島テルなんかでネットを知っていれば結構
ばれたりしちゃうんだろうなぁ。
599名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:55:49.78ID:cyHlOV3K0
脛かじりのニートは自宅で死んではいけないwwwwww
600名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:55:59.51ID:PRmsKyem0
バカじゃねえの。
ど田舎のアパートにそんな価値、あるわけねえだろw
601名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:06.58ID:eBJ0PqH40
「自死は誰にでも起こり得るという認識」

これ理解できない奴が何で大家やってるのは本気で理解できないんだけど
こんなリスクは当然織り込み済みじゃないの
602名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:07.46ID:QaxHY1G+0
>>510
引っ越し代を請求しないお人好し
603名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:26.73ID:aAtON3s40
債務とかそういうの相続放棄出来なかったっけ?
604名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:34.31ID:xxQqz9zh0
昔の人は青木ヶ原とか東尋坊とかちゃんと後に残る人のことを考えてたんだな
605名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:46.07ID:xbeQ3kyT0
自殺したならそら大変だろ
貸した側は大損失だもんな
606名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:49.66ID:FOzJ3RtcO
>>589
安くして死なれるなら、最初から吹っ掛けとくわ
607名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:54.28ID:5EwFrMXl0
人が住んでる以上死ぬこともあるのは当たり前だろ。
通常の使用に伴う価値の減少の一部でしょう
608名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:54.98ID:Y3mGEsA10
シミと油だらけのまま貸された一年住んだ部屋
自分で3日かけて拭き掃除やっと住めるようして、ボロい畳に我慢して一年住んだ
出るときもピカピカに磨いていったのに悪徳不動産屋は現状も見ず畳と壁紙を交換するから敷金返せないの一点張りだった、変えるわけないのに
一旦部屋に戻って壁紙全部にに死ね死ねクソ不動産屋の落書きして畳をドライバーでボロボロにしてニコニコ解約してやった
609名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:56:59.78ID:mwJJaE1T0
死体が腐って匂いがついたのか?

家賃月2万5千円の賃貸アパートで700万請求って中古売買価格より高いだろ。
親が買い取った方が安いだろ。
610名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:57:27.11ID:QaxHY1G+0
家賃23年分とか
バカじゃねーの
611名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:57:37.29ID:ll5Lq9p50
>>588
知らんがな
リスクが嫌なら賃貸しなければ良いだろ
過去の裁判でも原状回復として9万の算定がされているね
高級クリーニングをお望みなら残りは自分で払うことになる
612名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:57:54.50ID:IsmXQ6Kr0
別にいくら請求しても自由なんだからいいだろ
気持ち悪いから5千万で買い取れって言っても問題ない
被害者はあくまでアパートの所有者なんだから、払うのが嫌なら民事で勝手にやればいい
合計たった700で済むとかいい家主さんだぞ、自分の身になってみろよ
613名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:58:09.16ID:qwEiWJi30
>>409
いちいち揚げ足とるなよ面倒くさい
自殺する時も面倒な事にならないであろう場所でどうぞって事だよ
614名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:58:20.37ID:QaxHY1G+0
>>612
この頭の悪さにw
615名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:58:31.74ID:45DBcqHz0
家賃40年分(280ヶ月分)はさすがに吹っ掛けすぎだろ
こんなの払うくらいなら遺族がその部屋をずっと借りとけ
616名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:58:52.90ID:Uss5TkV60
これ幸いとぼったくりか。
617名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:58:59.22ID:lqSscfKA0
自然死、自殺ぜんぶ大家のリスクだよ
今回は保証人が親だったから不動産屋がツケ込んでんだよ
大家はある程度は住人の状況把握して見回ったり生存確認するのが勤め
家賃未納や夜逃げなんて珍しくもない
賃貸業が寝てまってりゃ家賃が入ってくるなんてとんだ間違い
618名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:59:14.72ID:ILfeIies0
700万でその部屋を買い取れっていうなら話は分かる
619名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:59:18.81ID:U2HaSi0o0
>>595
売却を前提と書かれてるけど
いつ売却予定だったか?について言及されてないよね

売却前提だけど売却の予定は全く立ってなくて
今の評価額が4800万だとして売却時にその評価額なのか?
その頃には事故物件っての告知義務なくなってて
そもそも評価損にならないんじゃないか?と自分は思ってる
620メリーバッドエンド
2017/05/07(日) 18:59:39.21ID:/bTHGNMM0
お祓い(笑)
オカルト奴隷は搾取されるために存在しているのだな。
都合よく自殺を咎めるカルトを流行らせて底辺奴隷の自殺を防止せよ。
底辺なら本気で信じるだろう。
621名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:59:46.85ID:+IEXEhCz0
自殺で事故物件とかやめて欲しいよね
622名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 18:59:50.66ID:nVq+OwxW0
>>592
まぁしゃーないやろ
俺も売買代金の損害云々は厳しいと思うけど、自分の持ち物の中で他人に自殺されて腐ったりされたら請求したくもなるで
それこそ損害賠償請求で落としどころ見つける交渉なんやから、請求自体が人様から軽蔑される内容とは思わんで
623名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:00:05.01ID:eBJ0PqH40
こんなん完全に言いがかりだよ
弁護士が言ってんだから間違いないだろ
624名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:01:08.09ID:iZEWc7Fq0
>>618
それな
625名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:01:08.59ID:5xBRbV+80
>>39
海とか?
626名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:01:22.69ID:zpQ/hvYV0
築40年で2万5千円て高くない?
627名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:01:23.02ID:WhByqLcp0
本当の話しなのですが、昔住んでいた2階建アパートで
私は1階だったのですが
2つ隣に住んでいた初老の一人暮らしの女性が首つりされたのですよ
私は出先で見なかったのですが
2階にすんでいた方が洗濯を干そうと窓開けると下のベランダで、ぶら下がってたらしいのです。
帰宅すると、アパートの住民が広場で話していましたので、そこで初めて知りました。
私は霊が見えるので、即引っ越しましたよ
いやぁ、住めないです。
大家さんに引っ越しを申し出ると
何と引き止められましたよ(怒)
家賃3万で激安でしたが、さらに1万5千にするから居てほしいと
古いアパートだし出て行かれたら困ると言われて
同時、住民は高齢者ばかりで
唯一私だけが20代でした。
それでも仕事を理由に引っ越しをしました。
事故があってから、その日は、そこに泊まらず
ホテルに泊まり
3日後のお昼明るい内に逃げるように引っ越ししました。
628名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:01:33.90ID:av+ba0E60
これは自殺ビジネス始まるな
死んだら法外な賠償金を払うって契約させてから追い詰めて自殺させる
やばい時代になってもうたな
629名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:01:51.67ID:Pxwd5D6z0
投資も経営も自己責任
630名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:02:34.27ID:NzFbkBxs0
不動産屋なんて、平気で嘘をつくような連中だからな。
631名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:02:39.49ID:Og0YAzC40
700万なら良心的。
632名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:02:52.75ID:sZrjCMnDO
>>540
彼女の勤め先で過去に殺人事件があったとかデタラメ載ってるんだけど

これって消させるにはどうしたらいいんだろう
633名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:02:54.17ID:mwJJaE1T0
>>612
>合計たった700で済むとかいい家主さんだぞ

どこが?
馬鹿なの?
700万って家賃月2万5千円の賃貸アパートの売買価格より高いだろ。
634メリーバッドエンド
2017/05/07(日) 19:02:58.36ID:/bTHGNMM0
>>627
やる気あんのかよオカルト奴隷(笑)
635名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:03:05.81ID:KegWMOe00
>>628
実際は殺人だったりな。自殺に見せかけての
636名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:03:09.64ID:iZEWc7Fq0
お前らが孤独死する気マンマンなのは良く分かった
637名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:03:24.24ID:wj/K7Gya0
金払わないで幽霊祓えよ
638名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:03:28.07ID:ll5Lq9p50
人に貸すってのは相応のリスクがあるから家賃という形で果実を得られる
だから敷金のような前払い金も許されるし、転貸は無断ではできない。その他特約もかなり認められる
そもそも大家に貸す義務は無いのに貸したからには自己責任
639名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:03:45.58ID:3THq8uQh0
築25年の20戸のアパートが評価額4800万だと?
それも家賃25000円のアパートが
土地代込みの評価額か?
640名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:04:11.46ID:/PD+cwLu0
まあ裁判したら家主が負けるな
残念ながら現状では泣き寝入りだよ
641名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:04:45.04ID:p4nQHsQ/0
弁護士が言わんでも言いがかりだ
642名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:05:01.68ID:ioVo+FKR0
どういう契約条項なのか分からんとな。
約定外の紛争は、まずは甲乙協議なんだろうから
一方的に請求ってのはどうかな。
643名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:05:02.40ID:Bbd22w8r0
やはり自殺するなら海か山ってこった
644名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:05:04.77ID:BVxgoA+10
>>268
700万クラスだと裁判になって不動産屋が負けるリスク考えたらビジネスになり得ないだろw
契約書に書いてあれば何でもかんでも認められる訳じゃないし、悪い噂は高速で回る狭い業界よ?
バブリーの時みたいに不動産屋とヤクザが常に連んでるなんてほとんど無いし
645名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:05:28.45ID:YPiamZdc0
>>509
上がるのではなく今の資産価値と経過予測からの試算だろ
646名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:05:32.46ID:nVq+OwxW0
>>632
そりゃあ、抗議入れるしかないと思うけど大島てるは情報送れなかったっけ?
ちゃんと事実を調査してるのか!ってクレーム入れたらいいんじゃない?
647名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:06:07.85ID:WhByqLcp0
>>634
霊能者の卵だけど
幽霊は怖いですよ(汗)人間ですから
怨念がありそうなのは怖いに決まってますよ
2階で、ぶら下がってるの見た人も引っ越しするとか言ってましたし
手入れで気味が悪いので吐いたらしいよ
648名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:06:30.06ID:PwK6NLoM0
>>626
新築MSで評価額とかいうならまだしも、
築40年も経っているボロアパートで
損失損失されてもなあ
立て替える時期じゃないのw
心情的にもこの家主の擁護はできんわ
この家主にこそ、悪意を感じる
自分の息子さんが死んでも同じ事が言えるのだろうか
649名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:06:44.58ID:9LSZmNyD0
>>53
被害者が買い取れないことを見越してのボッタクリなので
>>615
のほうが良策だよ。

しかも、父に借主変更するんだから
その後の借主に事故を告知する義務もない。
父なんだから責任もって息子の遺体を処理すればいい。
腐敗してたなら、自分で業者呼べばいい。

父が責任もってセルフで事故ロンダリング
父がその手間と実費をかければ
大家がそれ以上請求するいわれなどない。
650名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:06:44.62ID:Pxwd5D6z0
なまら血も涙もねー不動産屋さねー、とか地域で噂されちゃったらそっちのほうが損害デカイだろ
アホやなー
651名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:06:53.15ID:YPiamZdc0
>>541
匂いを取るレベルのリフォームはかなり高額
652名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:06:59.58ID:5SG/RDzd0
電車に飛び込みと億の請求だからな
ジャップ屑すぎんだろ
653名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:07:14.96ID:xVOsWc200
文句言ってるヤツも事故物件だって知ったら入居やめるくせにw
部屋傷つけても退去時金取られるじゃねーか。
自殺なんてしたらそれ相応の金取られるべき。
654名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:07:41.41ID:WwF8M0QC0
>>420
韓国のは日帝残滓だろ
655名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:07:52.99ID:/v/cV4Ah0
自殺じゃなくて老衰とか病気で死んでも、この見積もりなの?
うかうか、アパートで倒れられないな
656名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:08:05.89ID:KegWMOe00
>>645
満室で経過予測?
需要も減る一方なのにw
657名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:08:15.44ID:EDhkKfmK0
こんなの請求ガン無視で払わなければそれで終わる
658名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:08:22.29ID:Ul2Lex5F0
当然だろう。
大家は一棟まるごと買い取ってほしいだろうよ。
自殺した部屋だけでなく、
他の部屋も借り手付かんだろうし
相場より安くしないといけなくなるし。
大家の死活問題。
659名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:08:50.01ID:9wlVN9bT0
家賃2万5千円ならその40%を2年間払うってことが多いはず。
700万円はないわ。逆に田舎だから風評被害が大きいのか?
660名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:09:05.20ID:UZgkQ6zq0
不動産賃貸する上で、室内で死亡するリスクは常にあるじゃん
661名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:09:07.92ID:ohAq3h720
部屋で病死とか事故死なら分かるけど
自殺は高額請求していいよ。ほんとに。
662名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:09:20.16ID:/Q76y0rl0
借家で死ぬとかゴミだな
河川敷いってだれも知られないとこで入水してしになさい
663名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:09:28.39ID:KegWMOe00
>>658
25年で資金回収できてなきゃそもそも終わってる
664メリーバッドエンド
2017/05/07(日) 19:09:50.25ID:/bTHGNMM0
>>647
詐欺師の卵な。
665名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:10:23.50ID:lqSscfKA0
>>640
そのとうり
葬式に参列してウソ泣きの芝居までして同情誘い
せめて未納分と現状回復費だけでもと遺族に土下座するのが実際
こんなケンカ売るなんてばか見るだけ
666名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:10:26.04ID:FOzJ3RtcO
>>638
大家には何の非も無いからな。イキなり降り掛かった不幸なら当然の請求だと思うぞ
667名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:10:40.15ID:0wj0+aUq0
キチガイ大家
668名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:11:12.50ID:vViTG73Z0
自殺者側を責めてる奴はろくな死に方をしないな
すでに周囲に疎まれてるだろう
669名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:11:18.39ID:qUJHGeK90
国有地になっている山に行くのがベスト
670名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:11:47.06ID:nVq+OwxW0
>>633
家賃5万円台の分譲マンション1室くらいなら買えるかな
利回り10%ってとこ
まぁ、貸主が請求したくなる心情だけは理解できるけど、やはり評価額を丸々請求するのは無理があるね
弁護士が言う家賃の割に原状回復費が高いってのは、一概に言えないけど
辺鄙なとこにあれば家賃は安いけど、面積が広いなら修復にはお金かかるもの
まぁ、弁護士は法律の専門家であっても内装屋ではないし、不動産屋でもないからそこらへんは机の上だけでアバウトなこと言うだろうね
671名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:11:55.41ID:oAzpApnM0
そもそも連帯保証人制度が海外からしたらキチガイ制度だからな
672名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:12:05.10ID:PwK6NLoM0
家賃25000ボロアパートなんて住んでいる人は皆貧乏人だろ
生活保護や、死にそうな年寄りも多い筈
そんな連中も死ぬのを楽しみに
皮算用しているのかもね
酷い家主だよ
最低だね
673名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:12:29.84ID:eBJ0PqH40
法整備されたらこういうヤクザ業者は駆逐されるだろうな
不動産投資とか夢見てる馬鹿にはいい薬
674名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:12:30.31ID:/Q76y0rl0
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
675名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:12:40.75ID:IsmXQ6Kr0
>>633
お前子どもかw
やたら家賃2万5千円を強調してるけど、売買価格が480万以上目減りするのは火を見るよりも明らか
周辺と同じ価格ではもう売ることが出来ない物件なんだよこのアパート自体が
土地建物の売り買いした事ない奴がうだうだ言ってんじゃねえよ
676名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:12:58.28ID:z1QJ2Hi50
電車でも数千万だろう
677名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:13:25.07ID:mjSRcvmm0
ニュースとか人聞きしたらウワァって思うかもしれないが
現地だと別にどーってことないよ
他所から入ってくるには怖いかも知んないね
678名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:13:58.16ID:5iNdW6ad0
俺が入居してやるから700万俺によこせ
679名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:13:58.17ID:xdpJRLKs0
誰でも入院すれば、何人もの人間が死んだ病室やベッドで平気で寝ているくせにw
生きたくて生きたくてこの世に未練を残した人間も沢山いただろう。
680名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:14:17.25ID:+zeLbGYO0
自殺するやつはせめて身内以外に迷惑かけないように死んでってことだろ
681名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:14:39.95ID:CPeg61Js0
>>671
借り手の立場が強いこととセットだから仕方ない
682名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:14:47.57ID:tSPFhJg40
ま、請求額は自由だからね
683名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:14:49.07ID:rS0NoFRZ0
ネットに転がってる似たような判例みると
家賃12万の物件でも340万円ぐらいだな

そんなうまい話はないよなあ
一人700万円なら全員に自殺してもらったほうが儲かるしな
684名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:14:57.83ID:7JUboeHB0
家賃月2万5千円の賃貸アパートで評価損とか、ギャグで言ってるのか?
こんなもん評価出来るようなシロモノじゃねえだろ
都合の良いタイミングで売却とか、ウソも休み休み言え
685名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:15:18.74ID:KegWMOe00
>>670
大家の自分から見たら不動産経営の失敗をこれで取り戻そうとしてるようにしか思えんわ
686名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:15:46.27ID:BvxOoVJK0
>>631
しかも保証人になってるしね。
687名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:15:47.18ID:PwK6NLoM0
なんか物凄い勢いで家主を叩きたくなってきた・・・
うずうずしてきた・・・
688名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:16:06.47ID:nVq+OwxW0
>>672
貸してる側も人間で、実際に被害を受けてるんだよ
死んで被害を受けてるのは貸主ってことは理解しようよ
こんなトラブル誰も抱えたくないし、貸主はいきなり数百万奪われたようなもんなんだよ
勿論、売買額まで補填しろってのは厳しいけどね
689名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:16:16.37ID:Fp+uj9Rv0
独身のお前らも孤独死して親族に迷惑かけるんだな
その前に国有森にでも行って首吊れよ
690名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:16:30.29ID:z1QJ2Hi50
体格が違うわ
691名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:16:44.61ID:FOzJ3RtcO
>>676
電車には告知義務は無いからな
この電車は何年何月何日にどこどこの駅のホームで人身事故を起こしました。何て貼り紙しろと成ったら当然請求されるわ
692名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:16:55.14ID:tx+Txv4f0
こういうの判例とかないの?
693名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:17:23.37ID:xdpJRLKs0
人が死ぬのは自然な事。
賃貸物件なら当然に予想されるリスクであり減価償却されるべきもの。
694名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:17:24.18ID:+Q3JyT4B0
安楽死施設を作らないとな

若者が自殺すら出来ない環境はおかしい
695名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:17:50.85ID:TA4MgO840
金額がおかしいという話してるのに
家主も被害ガー
迷惑カケタラー
連呼してるやつは新しい貧困ビジネスでも考えてるの?
696名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:18:02.57ID:zUysnDj90
おはらいって意味ないだろ…
697名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:18:04.53ID:b4e0weRw0
>>682
自由じゃねーよ!ww
詐欺はれっきとした犯罪だっての。
698メリーバッドエンド
2017/05/07(日) 19:18:22.40ID:/bTHGNMM0
>>694
奴隷階級に生まれたからには醜い中年になっても囚人のように働かせろ。
奴隷に自殺をする権利などない。
699名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:18:27.20ID:Pxwd5D6z0
儲けるチャンスと思っていたならカスだわw
700名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:18:30.43ID:7wM3CpKQ0
場所選ばないと遺族に迷惑かける
ことも分からんのかね
確信犯なら話は別だが
701名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:18:35.08ID:FOzJ3RtcO
>>694
自殺する場所も方法も本人が選べるんだぜ
702名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:18:54.67ID:z1QJ2Hi50
>>691
そんなことを考える人がいるとはw
703名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:19:38.69ID:/xvuXqBW0
>>670
原状回復費は明らかに高いだろ
居住者は減価償却した残りの分だけ払えば良い
新品代をまるまる負担する必要なんかない
704名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:19:54.17ID:RIfv7jOm0
先進国で連帯保証人制度があるのは日本だけ
狂った国だよほんと
705名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:20:07.04ID:FOzJ3RtcO
>>702
そんな電車に乗りたいか?
706名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:20:26.09ID:aRJykVbE0
これ詐欺ボッタクリだろ
707名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:20:34.36ID:eBJ0PqH40
>>696
そもそもお祓いしても事故物件扱いなのがおかしい
708名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:20:56.64ID:9wlVN9bT0
入居する時に強制加入させられる保険は使えないの?
2万も取るくせにそれくらい保険で処理しろよ。
709名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:21:09.27ID:PwK6NLoM0
精神に疾患があったのだから、
責任能力も判断能力も疑問だろう
自殺というより病死に近い
こんなボロアパートで銭銭して恥ずかしくないのかね
710名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:21:26.25ID:4yOO38Pf0
不動産屋はクズが多い。70越えのジジイ達の顔つきの悪さといったら。
711名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:21:43.96ID:/9cGncmE0
まあ病死とか突然死とちがって自殺はね・・・
712名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:22:03.30ID:e+tTwtr20
住宅保険でカバーしろよクソ不動産
713名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:22:37.23ID:Pxwd5D6z0
日本は礼金とかいう意味不明な金も取ってたからなw
一億総893かよw
714名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:22:48.90ID:igNzG3JV0
自然死ならともかく病死だろ?
なら賠償金払うなり買い取るなりしろよ

ただ、これが知人レベルの保証人なら不憫だけどな
715名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:22:50.56ID:9unAwuhV0
帯広だと事故物件じゃなくても借り手いないんじゃ・・・w
事故物件に便乗して過大請求されたかな、迷惑は確かだけど
716名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:00.37ID:PwK6NLoM0
あのジジイもそろそろだろう
この生活保護の母子家庭も死なねえかな


とか皮算用してんだぜ
きっと
717名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:01.42ID:3b0BWQja0
安倍政権下での自殺者は年間3万人にも上る
当然のことだが連帯保証人ではなく安倍が家主に損害賠償金を払うべき
718名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:08.82ID:/Q76y0rl0
◆自殺者がいた場合の不動産の評価損
悲惨な自殺事件で,鑑定は50%の評価減,判決は25%の評価減をした事例
前述の東京地裁平成18.7.27判決のケースでの不動産鑑定評価は、この件の不動産の市場性を,その建物内において,父親に殺害された子の妻がそれを知った直後建物内で自殺した悲惨さから,
50%(市場性修正率)としましたが、判決は、自殺した場所となった建物は取り壊わしされる予定であったことを理由に25%減の評価とし,A社に,B社が支払った売買代金の25%相当額の賠償を命じました。

◆20年以上前の自殺であっても,売主には告知義務があるとした裁判例あり
だがしかし,高松高裁平成26年6月19日判決は,20年以上も前の自殺の履歴に関して,
マイホーム建築目的で土地の取得を希望する者が、本件建物内での自殺の事実が近隣住民の記憶に残っている状況下において、
他の物件があるにもかかわらずあえて本件土地を選択して取得を希望することは考えにくい以上、売主が本件土地上で過去に自殺があったとの事実を認識していた場合には、
これを買主に説明する義務を負うものというべきである。」と判示し,売主が自殺の履歴を買主に告知しなかったことを不法行為になるとして,慰謝料の支払義務を認めました。

20年分の損害
カネよこせ!!!
719名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:18.73ID:RIfv7jOm0
不動産屋は市民を騙して食ってる人種だからな
どうしても品性の卑しさが顔面に出る
720名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:27.34ID:UrVHzSJp0
金額はともかくとして、うちの賃貸で自殺されたら一定額は請求するわ
721名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:29.45ID:FOzJ3RtcO
>>709
だから連帯保証人を付けるんだろう
日本人にはこんなバカが多いからな。死ぬなら人に迷惑を掛けるな
722名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:30.39ID:igNzG3JV0
>>714
誤:自然死ならともかく病死だろ?
正:自然死ならともかく自殺だろ?
723名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:23:34.63ID:o4roTZ0y0
病院ではベッドで死んだ患者を搬出しおえれば、すぐに新しい患者がそのベッドに
寝ることになる。病院はすでに満杯だから選り好みしてられない。
724名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:24:08.72ID:GwtGv9kG0
お墓だとか宅地化する時代に事故物件?
俺の知り合い江戸時代には処刑地だった所に住んでんだけど何も出ないとか言ってだぞ
725名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:24:20.76ID:0k9HK0qxO
とりあえず法整備だわ
726名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:24:55.98ID:eBJ0PqH40
病死と自殺は違うとかいう馬鹿げた精神論もな
727名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:24:56.23ID:mBFQVDVL0
家賃2万代のアパートなら200万でも高いくらいだろ死ね
728名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:14.52ID:z1QJ2Hi50
>>705
いいえ、昔お化けの出る飛行機がある話を思い出した
729名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:21.89ID:PwK6NLoM0
ちょっと考えられないタカリですね
まるでポンコツ車に乗っている
当たり屋朝鮮人を見ているようですよ
これは無いわ
730名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:40.33ID:qkdof9If0
>>1
「カバチタレ」とかに出てきそうな案件。
731名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:42.22ID:8ngKW/PeO
一室の事なのにアパート全体の話にしてる時点でおかしい大家か不動産屋
732名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:43.34ID:+Q3JyT4B0
>>707
そこら辺は、
寺あたりが認証制度作ればいいんだよな。

認証団体作って、お祓いした物件に車検シールみたいなの貼って
物件の紹介ページにも「2017年4月 お祓い済」とか書けばよい。

アッピールしないと
733名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:44.43ID:2u9swDiv0
投資のリスクだからって、加害者に損害賠償を請求する事は変わらんだろ。
自殺した奴は故意に他人の財産に損害を与えたのは間違いないんだから、その責任を取れってのは当たり前の話。
そして遺族は相続放棄する権利がある。
自殺するなら他人に迷惑かけない方法でやれ。
734名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:52.65ID:8vnwSsIg0
どうせハナからその値段を請求するつもりもなく
あわよくば払ってくれたら儲けもん的な感じで金額書いたんだろ
こういうのみせしめのために借り主は逆に慰謝料とかの裁判起こせよ
735名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:54.80ID:HR8b2j1j0
築25年じゃ価値は殆ど無いだろ
車7年、住宅30年で無価値だから
アパートで1戸700じゃ新築価格だよ
736名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:25:56.30ID:fYlI2kDw0
>>663
資金回収してるとかそういう問題ではないと思う。
20戸の賃貸ということは木造ということは無いだろう。鉄骨かコンクリート。
そうすれば償却期間は35年とか47年になるからまだ償却が済んでない。
現存価額がどの程度かは毎年税務署に提出している貸借対照表に書いてあるからそれをもとに計算してるんじゃね?
とりあえずこれは吹っかけてみただけで、裁判で適当な額に落ち着くと思うよ。
737名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:26:07.59ID:PwK6NLoM0
なんてアパートなの?
地元の方おらんの?
738名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:26:31.63ID:rGHkJDm80
化けて出て来たら大家が「アホンだら!消えさらせ!」てどやしつけたれ。
739名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:26:35.69ID:1LFb/fDV0
どんな派手な死に方したらそんな金かかるんだ?
爆弾で木っ端微塵になり部屋中血と肉片だらけとか燃え死んで油が部屋中にこびりついてるとかそんなんか?
740名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:26:40.45ID:nQelVEek0
>>717
だなw

もっともそれで損害賠償金を払うような人間なら
反省してとっくに総理やめてるはずだから現実には無理
741名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:26:42.19ID:4yOO38Pf0
話は違うが更新料っておかしくね?また借りてやんだから逆に1ヶ月分まけろよ
742名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:26:54.01ID:lqSscfKA0
病院に入院すれば霊魂が数万いるから押し合いへし合いしてるハズだが
そういうのがまったく見えないのが霊感の強い人の特徴
743名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:27:11.30ID:FOzJ3RtcO
>>725
どんな法律を作るんだ?
大家が泣くような法律に成るんだろうな。色々と特約付けて財産を守る事になるが良いのか?
744名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:27:28.23ID:2u9swDiv0
>>739
腐乱。
745名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:09.26ID:9wlVN9bT0
>>724
霊とか魂とか科学的に立証されてないしなー。
あくまでも裁判の判決で出るのは「心理的瑕疵」としての評価損。
746名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:16.38ID:r7mAltEZ0
払う必要なし。
相続放棄で、無関係。
747名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:27.97ID:VdsgWfRp0
>>731
まあまそのアパートに住みたいと思わない人もいるからな。しかたない。
748名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:29.14ID:z1QJ2Hi50
>>744
クリーニングだけで100万ぐらい行きそう
749名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:33.50ID:XvK7hV+70
でもこれ、大家が不利になるような法律ができたら、こういうやつはますます入居できなくなるよな
750名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:40.18ID:KegWMOe00
>>736
コンクリで2.5万?

もう終わってるな。大失敗だよ
751名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:28:49.69ID:nVq+OwxW0
>>713
昔は知らんが、ごく最近まで礼金ってのは仲介業者へのバックになってたんや
契約上は貸主への金になっとるが、実質は仲介業者への金やで
今は礼金なしでも貸主が仲介業者に2か月分くらい払ったりするけどな
だから、早期退去されたら貸主も損するから大変よ
まぁ、この話とはかんけいないけどな
752名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:29:04.33ID:FOzJ3RtcO
>>732
そんなシールを貼った物件に住めるのか?
753名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:29:27.59ID:PwK6NLoM0
いやいや、家主さんが過剰に被害者面しすぎですよ・・・
なんでこんなボロアパートで「被害ガー」しているんですか?
25000円のボロアパートでしょ?
700万て何なんですか?
息子さんが亡くなられたのにタカリ乞食は
人として、恥ずかしくないのですか?
754名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:29:41.01ID:z1QJ2Hi50
>>749
身内に入ってもらうとか、従業員にあてがってしっかり金を貰う
755名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:29:44.26ID:MTfCybin0
>>103
日本人の宗教感は穢れを忌み嫌う文化だから何も間違ってない
756名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:29:52.28ID:+Q3JyT4B0
>>742
分析機器で例えるなら
ベースラインが高くてピークがのまれるんだろ。

別におかしなことじゃない。
757名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:29:58.01ID:4ZWkdgJU0
>>721
本これ
死ぬなら定期的に捜索隊入る富士の樹海以外でやるなって思う
上でも捜索隊の負担増えるから非推奨だが、まだマシ
758名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:30:11.36ID:L30Ym5Vc0
いまだに連帯保証人とかやってる土人国家。
759名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:30:17.75ID:1uxKjnKI0
>>79
死人が出ても土地の評価額なんて大して変わらんだろ
築年数的に建物の価値なんて無に等しい
せいぜい2年分の家賃相当の30〜40万が妥当
760名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:30:42.78ID:5KEftHV70
>>1
最近は事故物件が大人気でっせー
761名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:30:59.16ID:47zHFIXK0
>>746
だから連帯保証人だって言ってるだろ。
お前みたいなアホがいるから賃貸住宅借りるのが年々難しくなるんだよw
762名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:31:00.43ID:ZLaO+8T70
家賃だけじゃなくてこんな事まで補償しなきゃならんの?
763名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:31:15.61ID:xtEAHw2z0
貸さなきゃいいじゃんw
764名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:31:18.32ID:+Q3JyT4B0
>>752
事故物件関係なく、日本中の部屋に貼ればいいのさ
765名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:31:18.45ID:/fioOa/l0
相続放棄はプラスの場合に限る、支払えるだけの資産があれば認められないなどと嘘をつく奴は居るがそれは間違い
もっとも故人の事を思うなら放棄などできないなどといった考え方ならしょうがないけど
766名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:31:48.73ID:FOzJ3RtcO
>>746
連帯保証人に成ってるとあるだろう。放棄できるかよ
767名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:31:52.40ID:PwK6NLoM0
ここの住人なんて
誰がいつ死んでも可笑しくない
貧しい人達でしょうよ
なんで驚いているフリをしているんですか?
ねえ家主さん?
貧乏人ばかりでしょ?
768名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:32:57.62ID:lqSscfKA0
身寄りも金もないようなゴミ屑に新築でこれやられたら大家も終わるからな
爺婆、無職、貧困親出身、ナマポは当然最初に省かれる
そういうのは不人気のボロアパートしか借りれないよ
769名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:32:59.10ID:yVhf2ngq0
ID:WhByqLcp0 [2/5]

自分の能力がいたらなくて人生うまく回らないだけなのを幽霊とかほかに責任擦り付けようとする
そんなんだから人生うまくいかないんだぞ
770名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:33:07.37ID:s9/2lEak0
払う必要なんてない。
親が子供に代わってその部屋を借りれば済むだけの話。

借りている間に専門業者に清掃してもらえば
700万じゃなく70万で綺麗にしてくれる。
771名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:33:24.30ID:S03/K7AH0
ぼるのが不動産屋の仕事だからな
しかし死人まで金儲けの道具にするとは
772名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:33:30.95ID:PwK6NLoM0
いやあ、ちょっと無いわ
悪意に満ちたタカリ請求ですわ
被害者面をしたタカリですよ
この家主さん、ね
773名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:33:50.62ID:Pxwd5D6z0
保険料とかも払っている場合が多いのに
そのお金はどこに消えちゃってるんだろうなw
774名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:34:09.10ID:PwK6NLoM0
22レスもしてたw
飯喰おう
775名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:34:12.98ID:z1QJ2Hi50
>>770
それはいいね!息子の供養も出来るし一石二鳥
776名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:34:27.78ID:8ngKW/PeO
>>748
部屋まるまるクリーニングは部屋が広くなければそんなにしない

高くても二万円くらい

床の張替えも同じく
777名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:34:29.73ID:1XAg8dFh0
帯広とか一軒家二万くらいで借りられそう
778名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:34:30.38ID:/Q76y0rl0
240ヶ月(20年*12ヶ月)

1ヶ月当たりの損失\20,000(4800,000/240)

周辺の部屋の価値もさがる
妥当
779名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:35:53.02ID:A6zrgEJZO
>>760
マジ?
うちのボロアパートも事故物件にすれば
空室が埋まるかな?
あの学生さん、どうしようかな…
780名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:35:53.51ID:0oC6GNnm0
事故物件って何が問題なんだ?
クリーニングすればいいんだろ
幽霊が出るみたいな迷信で評価額が変わるのはおかしいだろ
781名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:36:16.80ID:z1QJ2Hi50
>>776
床の張り替えだけでも50万は行くでしょう?
782名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:36:33.36ID:ohAq3h720
精神を病んでる長男を一人で生活させてたのか?
ひどい親だな。
783名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:36:50.50ID:/Q76y0rl0
> 「原状回復費」約174万円

特殊清掃が必要
リフォームが必要

妥当
784名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:37:03.85ID:uz1tKCcS0
江東神隠しマンションなんか丸ごと事故物件にされてもとるやろ。住人気の毒すぎやろ
785名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:37:13.94ID:UrVHzSJp0
今は築15年もすると借り主なんてほぼない
自殺をきっかけに他の住民にも退去されたらシャレにならん
786名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:37:25.93ID:9wlVN9bT0
>>773
保険料の半分以上は不動産屋にキックバックw
787名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:37:52.59ID:nVq+OwxW0
>>776
普通の清掃ならそうなんだが、腐っとるらしいんや
特殊清掃と消臭等も大変らしいで
それでも高いのは高いけど
788名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:38:07.10ID:qn+E2Ux00
資産価値の下落からいったら700万でも安いくらいだと思うけどな
789名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:38:11.55ID:XeGV9XBq0
一律に祓うからあいまいで不信感があるんだろ
はじめに幽霊や怨霊や呪いによる部屋の穢れレベルを測定する
測定レベルによりお祓い方法を変えるなどした方が良いと思う
霊が強過ぎてお祓い不可の場合のみ事故物件にするのがベストじゃね
790名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:38:25.19ID:Pxwd5D6z0
フローリングなんて張り替えるのが前提の構造だからそんなに高くないんだよね
791名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:39:43.09ID:8ngKW/PeO
>>781
張替え職人の日当はいい人で2万円くらいだが

それと材料費用だけ

どれだけボル気かよ
792名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:39:46.86ID:PvhxuSXS0
不動産屋なんてヤクザみたいなモン。
793名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:40:13.53ID:z1QJ2Hi50
>>790
ビニールのなら安いかも
794名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:40:26.63ID:eXwb0tss0
これで裁判になったら認められるのは400万くらいやろ
迷惑料として妥当じゃん
795名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:40:31.76ID:z1QJ2Hi50
>>791
それが商売じゃけんw
796名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:40:50.44ID:9wlVN9bT0
だいいち壁紙の張り替えも保険使えなくて自殺でも使えないのって。
だったら何だったら保険使えるんだよって話だよな。
797名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:40:50.90ID:nVq+OwxW0
>>786
実際は初回費用の1割〜1.5割くらいが代理店へのバックだよ
仲介店が代理店なこともあるし、貸主や管理会社の保険をただ渡すだけって仲介店もあるね
更新以降は保険会社から直接手続きだから手数料ないね
798名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:41:03.09ID:ECGrhVs30
借りてる場所で死ぬなってこと
政府は安心して死ねる自殺場所を提供すべき
799名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:41:40.00ID:SFLXkC6s0
腐敗がどの程度かによるよね。
腐敗してたら安いほうじゃね?
臭いとか染み付くみたいだし、床だけでなく、壁とかもかかるし、
出ていきたい人が出ちゃうと、お金も渡さんとダメだろ。
800名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:41:55.22ID:P5FPG8X50
考えてみれば病院って死ぬには都合のいい場所だね。病室の価値は下がらんから。
801名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:42:01.31ID:8ngKW/PeO
>>778
親が同じ部屋を新しく契約して何ヶ月か住めば事故物件のラベルは無くなる
802名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:42:02.65ID:mGMvQx7I0
自殺したくなるような部屋が悪い
803名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:42:22.92ID:/Q76y0rl0
http://www.csc-mind.org/about.html
特殊清掃は、料金体系が確立されていないため、同じような現場でもA社は100万円、B社は200万円と倍以上も違う料金が請求される場合があります。
804名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:42:27.52ID:cxJedyt10
自殺されたので、遺族が自殺して賠償してもらいました。
さぁ、この物件買ってください!
805名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:42:47.27ID:rGHkJDm80
四季島の個室で自殺したら、JRから遺族に請求来るんかな。
806名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:42:50.09ID:8vnwSsIg0
告知義務無くなるまで親がその部屋を借りれば良いだけじゃん
807名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:43:26.59ID:GgNAOGSR0
地区25年でこの値段はないな
敷金で何とかしろ
808名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:43:54.92ID:nVq+OwxW0
>>796
上の人が漏水させて自分の家電が壊れたとか、又は自分がコップ落として備品の洗面台割ったとか
引っ越し時にエントランスのガラス割ったとか、そんなんかな
809名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:44:24.60ID:unxLnecn0
>>14
おまえ頭いいな
810名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:44:31.33ID:De4dmz3L0
てか人の死を利用して金を毟ろうって奴が幽霊が怖いからお祓いしますって意味不明だよな
811名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:44:37.33ID:ihVx3SfZ0
弁護士を雇えば
安くなると思うぞ
812名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:44:42.29ID:eBJ0PqH40
>>800
どいつもこいつも病室で安らかに死ねると都合よく考えすぎなんだよ
高齢化社会で病室もどんどん足りなくなるわ
813名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:44:57.35ID:mfu/yovy0
>>1
原状回復費用がずいぶん高いな
ど田舎の古アパートが本当に4,800万で売却できるのかね
814名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:45:10.08ID:eXwb0tss0
>>800
死体汁と腐肉とウジ虫病室にばら蒔いたら
損害賠償請求されると思うぞ
815名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:45:13.38ID:1MX6kcLc0
安過ぎるくらい、しかも僻地
死に場所選ばない低脳産んだ親が尻拭くのは仕方なし
816名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:45:56.99ID:Pxwd5D6z0
損害請求でボッタクリ請求すると
請求された方から訴えられる場合もあるのにな
817名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:46:42.86ID:uSSP1Fon0
バックレればいい相手が訴えてもこんな法外な値段は通らない
818名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:47:11.19ID:d4+nomcL0
>>73
そうそう、やろうぜ金持ちが貧乏賃貸人から金むしるのを止めよう!
819名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:47:15.98ID:740WDhEw0
家賃や築年数からしたらボリ過ぎだわ
つか、アパート全体の1割って何さw
820名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:47:28.05ID:8vnwSsIg0
引っ越す時に自分でハウスクリーニングや修繕の業者頼んで
これ以上何もやることないくらい綺麗にして出てっても
大家からクリーニングや修繕などの請求来るのか試してみたい
821名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:48:25.92ID:FyK2JQG+0
>>1
悪いのは「大島てる」
822名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:49:12.91ID:SFLXkC6s0
>>803
そのホームページ見てたら、
写真に猫が写ってたが、
ずっと一緒にいたのかね?
823名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:49:44.25ID:/Q76y0rl0
自殺によるマンション価格の減価
http://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E6%B8%9B%E4%BE%A1/

質問
全29室の賃貸用マンションの売買仲介を依頼されましたが、このマンションの一部屋で、
約半年前に、自殺によって居住者が死亡する事故があったことが判明しました。物件の売買価格としては、どの程度の減額(減価)を見込めばよいのでしょうか。

回答

全29 室の賃貸用マンションであることを前提にすれば、減額(減価)の目安は、自殺のあった部屋について50%程度、階下の部屋について10%程度と考えられます。
824名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:49:53.88ID:KB3Dlhm10
>>761
アホはお前だよ。身内が自殺して馬鹿正直に払っとけアホ。お前みたいのは賃貸借りるの難しそうだなあ、アホ丸出しだもん。
825名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:50:20.12ID:nVq+OwxW0
2.5万円×20部屋×12か月=年間600万円
こんな物件が満室稼働できているとは思えんが、そこそこ詰まってるなら利回りがいいし売れるんじゃないの?
現地知らんけど、数字だけ見て買う人はどこでもいるんじゃない
826名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:50:40.45ID:10p33gX70
すべて政治が弱いものいじめに
なってんだよな。大企業、JR,公務員
のための政治。
庶民、非正規、年寄を食い物にして、
外国人の将来への悪影響考えない
827名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:50:47.51ID:PEt7vkj00
家賃2万5千円のとこが700万てさすがにボリすぎ。
事故物件なんて一人住まわせたら消去出来るだろ
828名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:50:55.73ID:qU66eC290
死者に鞭打つような酷い行い
829名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:51:04.72ID:wmvVcOLI0
地主は道端で襲っても無罪にしようか。
830名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:51:23.92ID:XuLFvvzH0
そもそも「よくない部屋」はあるもの
それを他部屋優先で同じ部屋を作り、空室はもったいないとして貸したのだから不動産会社側も瑕疵がある
2年+現状復旧費より高額な請求は恐喝だろ
831名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:51:35.18ID:9wlVN9bT0
>>808
上の人から被害受けたら上の人の保険使えばいいじゃん。
自分が他者に損害を与えた場合は生命保険の特約にある。
自分の為の自分に対して使える保険じゃないと入る意味が無くね?
832名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:52:11.09ID:47zHFIXK0
>>824
連帯保証人の意味がわからないアホ発見www
833名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:52:11.47ID:CSbZdrmt0
古くなったアパートの大家が、入居者を自殺に見せかけて殺害
事故物件となったアパートの損害賠償を遺族に請求
その賠償金を元手にアパート建て替え
アパートは新しくなり、家賃も値上げ、家賃を滞納してた入居者も追い出すことができ、
一石何鳥だ?
アパートが過剰供給の今、そんな事件が増える予感
834名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:52:44.28ID:PjbIdiNO0
>>801
それそれ
後は現状回復すればいいだけ
835名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:53:34.23ID:hsriTu0y0
不動産ってのは札束の代わりだから、
目減りた分は当然請求
836名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:54:48.60ID:uiTLURsa0
URでも請求されるんかな
837名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:54:55.53ID:WXAjsgTG0
>>1
自殺は社会的に一定数起きることなんだから請求するのはおかしい
838名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:55:42.37ID:VogQ52Jl0
事故物件になるリスクは、
大家のリスクにするべき。
ノーリスクで不労所得とか
そんな都合がいい話があったら
ますます資産のあるヤツが有利過ぎるじゃん。
資本主義社会の弊害だよ
839名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:55:59.46ID:8vnwSsIg0
だいたい引っ越しのときにぼったくるのは
昔からそれが大家の収入源のひとつだったんだろ
クリーニング業者とつるんでマージンもらって儲ける慣習があります
って正直に言えば良いのに。
もっともらしい理由つけてごまかそうとせずにさ
840名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:56:04.27ID:8ngKW/PeO
>>787
大手のクリーニング屋で部屋をクリーニングしたことあるが3DLで部屋まるごと掃除するのに最低5人くらいはいる

人件費は一人あたま6〜8000円
洗剤や掃除用具で値段が違うがだいたい1〜5万円くらい

特殊清掃として3倍にしても30万円

後は会社の利益をプラスの値段で案外クリーニングは安い
841名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:56:04.47ID:DTw8B+070
>>710
敷金詐欺でめちゃくちゃやってきた奴らだからな
842名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:56:14.50ID:hsriTu0y0
大体、退出するときは、リフォームのカネ払うのが常識、それすら知らない馬鹿が多くなった
843名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:56:36.62ID:ohAq3h720
>>830
別に恐喝にはならんよ。
お巡りさんに訴えても双方でよく話し合ってくださいで終わってしまう話。
民事裁判で落としどころを探るしかない。
844名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:57:58.90ID:cA91tEAA0
高すぎない?
845名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:58:27.37ID:SFLXkC6s0
>>840
そんなんで腐敗死体を片付けたくないわ。
実際、そんな安くやってくれるとこねえと思うわ。
体にもつくってよ?
846名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:59:03.12ID:9wlVN9bT0
>>837
デュルケムの自殺論だな。
847名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:59:14.76ID:1fe+kGIo0
なんら過失のない物件所有者からすれば迷惑でしかないし仕方ないんじゃね
848名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:59:52.26ID:vsl4BSx40
いやいいたくもなるだろこれは
法的根拠はなくても被害額はそれくらい出るわけだし
849名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 19:59:54.41ID:XuLFvvzH0
>>843
裁判の判例が出ている以上、
2年+現状復旧費より高額な請求を行っても、
連帯保証人が支払わないことに対して裁判沙汰にされてもほぼ敗訴決定
850名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:00:20.76ID:H290dc2M0
連帯保証制度が屑なのは同意、但し、日本ではたとえ滞納しても泣き寝入りが多いのも事実。
よく例に出されるアメリカでは連帯保証人制度なんてないが、
滞納すると、2ヶ月程度で問答無用で武装執行官に立ち退きさせられる。
結局、権利と義務のバランスの問題なんだよな。
851名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:00:38.57ID:wv95X/7F0
>>842
東京都のガイドラインくらい読めよ。
852名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:00:53.71ID:8ngKW/PeO
>>820
クリーニング屋と契約してるからある
853名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:00:57.38ID:nVq+OwxW0
>>831
被害請求して、相手の保険でもOKのやね
ただ、賃貸マンションでは相手が保険を更新しているかどうか事故が起きるまで分からん
そういう時にトラブルにならんように新規入居者には仲介業者から加入を義務づけてる
いざって時に相手が入ってなかったら払う払わんの面倒な話になるよね
自分が入ってりゃ安心ってだけだよ
多分、不動産屋もあなたの家財を守るためって言い方してると思う
854名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:01:08.61ID:9Xqyrcv50
>>5
いい加減禁止するべきだよな
855名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:01:28.07ID:lkbxKngt0
連帯保証人制度って日本だけなんだよね
他の国は連帯保証人制度がなくても成り立ってる

これがなければ社会が成り立たないなら、
日本国民が他国民より信頼性がない民族であると言うことを、自ら公言してるようなもの
856名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:01:29.98ID:LfzU/kQl0
ぼりすぎ
つーか賃貸住宅は全部公営かURのような機関の管理くらいの勢いでいいよもう
不動産屋と大家滅びろ
857名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:01:38.95ID:Rjnjjr9F0
市営住宅なんか高齢化で死人いっぱいなのに・・・
858名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:02:03.56ID:3fsBFmmo0
大家は借主から敷金を騙し取ってきたくせに、都合良すぎだろ
859名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:02:04.02ID:UR67j8y00
不動産屋の事故物件の告知って普通に事故物件でーす前の人自殺してますって言えば良いだけなのにわざわざ、このルームの先代の主は自らの手で死に絶えいつしか別名悪霊の巣と伝えられるようになった
住めば部屋には慟哭が木霊し果てはその御霊をあの世へと誘われる可能性は否めない
それでもこの呪われし穢れの部屋に住みたいと申すか?
またいな事言ってくるのは悪意を感じる
事故物件に住まわせたくないやばい理由でもあるんか
860名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:03:05.83ID:HogRMg4s0
老人、虚弱体質、DQN、身だしなみがだらしないやつには
部屋を貸さない方がいい
861名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:03:08.08ID:/T6QmVjV0
焼身自殺してれば保険でまかなえたのかな?
862名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:04:11.98ID:8ngKW/PeO
>>799
壁紙張替えは広さによるけどクリーニング屋とつるんでる張替え屋なら安くなる
863名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:04:12.53ID:vsl4BSx40
>>855
物シカ信頼してないアホより人間を信頼してる温かい民族だよ
864名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:05:00.22ID:dVWbwmbn0
精神科の薬で死ねるなんて
865名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:05:58.42ID:Mv50HlxMO
自分もアパート建てたばかりだから瑕疵だけは勘弁して欲しいわ
請求したい気持ち解る
866名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:06:04.68ID:cA91tEAA0
>>842
本来はリフォーム等は入居時の敷金で間に合うんだよ
867名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:06:16.09ID:8ngKW/PeO
>>803
普通の部屋クリーニング屋の見積もりを持って行き交渉すると安くなるかもな
868名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:06:27.57ID:UlXuP+jZ0
帯広の家賃二万五千のボロアパートで
700万はねーわ

ぼったくりすぎ
869名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:06:45.76ID:h4qeyBjx0
>>14
既に不動産関係者がやってる
二年も住まなくていい
870名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:07:18.91ID:Xn6Yg1iN0
どうせ事故物件てこと隠して貸してるくせに
871名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:07:40.00ID:CSbZdrmt0
事故物件芸人のタニシに住んでもらえればOK
872名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:07:41.93ID:nVq+OwxW0
>>866
今はこの手の単身用マンションは敷金なんて取ってないもの
873名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:08:56.89ID:ll5Lq9p50
>>855
フランスやドイツにアルよ
日本の各制度は仏独のハイブリッド仕様
これはそれを悪用しているチョンってだけ
874名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:09:19.76ID:7bDJXkth0
家賃の支払いが無い時点で大家が確認しろよ

大家にも責任ある
875名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:09:46.64ID:/Q76y0rl0
> 「評価額減損失」480万円

 240ヶ月(20年*12ヶ月)
 1ヶ月当たりの損失\20,000(4800,000/240)
 周辺の部屋の価値もさがる(20戸)

 自殺によるマンション価格の減価
 http://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E6%B8%9B%E4%BE%A1/

  質問
   全29室の賃貸用マンションの売買仲介を依頼されましたが、このマンションの一部屋で、
   約半年前に、自殺によって居住者が死亡する事故があったことが判明しました。物件の売買価格としては、どの程度の減額(減価)を見込めばよいのでしょうか。
  回答
   全29 室の賃貸用マンションであることを前提にすれば、減額(減価)の目安は、自殺のあった部屋について50%程度、階下の部屋について10%程度と考えられます。

 今回の場合
 \60,000(25000*0.5*1 + 25000*0.1*19)
 むしろ\40,000もまけてくれてる

妥当

> 「原状回復費」約174万円

 http://www.csc-mind.org/about.html
 特殊清掃は、料金体系が確立されていないため、同じような現場でもA社は100万円、B社は200万円と倍以上も違う料金が請求される場合があります。

 特殊清掃が必要
 リフォームが必要

妥当

> 「空室経済的損失」約65万円

 1部屋2年の空き(26ヶ月=650,000/25,000)
 一回の契約で見込める収入(敷金礼金込の価格)

妥当

> 「お祓(はら)い費用」5万円

妥当
876名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:10:51.81ID:2m0EqGJT0
敷金礼金は無くすべきなのに当然視されているのはおかしい
877名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:11:07.40ID:XuLFvvzH0
>>875
マンションとアパートの差がわからない君はどこの出身?
878名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:11:23.35ID:RK52q/j10
貸す側がリスク負うのが当然。
嫌なら貸すな。
879名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:11:44.61ID:8ngKW/PeO
>>845
死因を調べるのに死体片付けを警察が先にしてるだろ
880名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:12:03.32ID:7bDJXkth0
住人の安全を確認しない
大家と不動産会社に責任はないのか?
881名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:12:04.09ID:sHyG2vhH0
連帯保証人なんて、ジャップだけに残された共倒れ制度。金持ち政治家は見て見ぬふり笑ってるだけ。
882名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:12:04.59ID:KegWMOe00
>>864
殺人の線も捨てれない
883名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:12:10.47ID:H290dc2M0
>>14
これよくいう奴いるけど完全に間違い。
告知義務がなくなる明確なラインなんてない。
極論言えば、近隣住民が噂してそれが価格に反映するならば
それに対する告知義務は無くならない。
884名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:12:10.98ID:KM9CF2F00
700万
大島てるの
高笑い
885名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:13:21.45ID:q8Gt8d+V0
コレは合法なの?あんまり高額請求はどうかと思うけど。
家賃収入で右手内輪で暮らしてる大家なら、事故物件1個ぐらいかかえろよって思う。

危なそうな人は最初から入れないんじゃない?
安い物件には問題抱えてる人が入ってくるわけで、
自殺したらシメシメと思って遺族に請求する大家も出てくるだろうし。

自殺したい人は借家ではないところでやろうな!
886名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:13:25.26ID:U3cqLhQw0
評価額減損失取れたらでかいな。
887名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:13:33.19ID:g0FB4A700
>>3
周囲の迷惑かえりみないクズが自殺するからこういうことになる
産むべきじゃなかった奴って実際にいるな
888名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:13:46.98ID:CugrHcnD0
>>40
過労死
889名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:14:24.48ID:nVq+OwxW0
>>856
URやとくゆうちんなら安心なんだが、ああいうとこって入る時に敷金2〜4か月+保証会社とか要求されるから今時の貧乏人には厳しいんだな
退去時のために先に預けてるだけで、実質あまり変わらんのではないかと疑ってしまう
まぁ、きちんとしてんだろうけどね
890名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:14:27.23ID:uUaeIhnh0
家賃25000円で築約25年
総戸数20戸のアパートなんて検索しても一つしかなかった
891名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:15:23.62ID:IJm/Oc8I0
まあ損害賠償を請求するのは当たり前の事だし、きちんと根拠示して話し合うだけの話。
892名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:15:25.00ID:ZZCaEInM0
帯広のどこの不動産管理会社だろう?
ちょっとボッタクリ請求過ぎないか
893名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:15:25.87ID:8ngKW/PeO
>>842
ドア開け閉めの擦り傷とか生活上仕方なくつく傷は治さなくていいと入居時に契約するぞ
894名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:15:38.83ID:ohAq3h720
精神病の子なんだから親が一緒に住んでやれば良かったのに。。
さもなくば病院に入院させるとか。
895名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:15:48.45ID:q8Gt8d+V0
>>890
結構古いね。
田舎の相場の家賃かな。
外見どんな感じ?
896名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:16:30.82ID:CugrHcnD0
保証人の親が支払い能力が無くて自殺したりしてな
897名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:16:33.05ID:H290dc2M0
>>885
大家がそれだけ楽と思うなら自分でやればいいじゃん。
それほど楽ではないとわかってるくせに、足を引っ張りたいだけにしか見えない。
898名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:16:52.01ID:tPG42g9p0
こんなもんバックレれば問題無い
バカは真面目に払え
899名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:17:37.52ID:B1HjN71x0
やっぱり山で滑落するか岸壁から謝って落ちるしかないな
900名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:17:50.90ID:q8Gt8d+V0
>>894
精神病でも親と一緒にいたら悪化するタイプの精神病かもよ。
1人でいるほうが落ち着くってやつ。
だから病気だから誰かが一緒にいなきゃいけないという発想はナンセンス。

そして今問題なのは、精神病とかじゃなく、貸した物件で自殺された場合、
損害賠償請求ができるのかどうか。その上限はどの辺かってことだ。
901名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:18:00.43ID:xjd3DIIL0
どうせせこい会社が利回り目当てにボロアパートたてたんだろ? 一円もはらわなくていいわ
902名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:18:11.34ID:q8Gt8d+V0
>>897
そういう話ではない。
903名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:18:11.89ID:IJm/Oc8I0
>>885
損害賠償請求するだけなら1億だろうが何の問題もないし、何の強制力もない。
違法駐車2万円みたいなもんだよ。
904名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:18:37.24ID:U+YmRow50
そんな子供に育て上げた親が悪い
精神疾患の多くは家庭環境における生育歴が影響大
しかし、地主はもっと悪い
全部屋事故物件になって苦しめ
905名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:18:39.42ID:z1QJ2Hi50
>>820
壁紙を貼り替えて畳も変えてユニットバスにコーティングを施して

素人には無理だと思うw
906名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:19:03.01ID:nCUKP4vQ0
>>335
ニダは民団あるから余裕ニダ
907名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:19:07.95ID:q8Gt8d+V0
>>903
そうそう、違法駐車で2万請求するって書いてあるところあった。
でも、それって金額的に妥当なのかどうかって、法の線引きはできてるんだろうか。
908名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:19:17.98ID:wH3RjM050
世の中人で溢れかえってて、しかもみんな死ぬんだから
いちいちこんなの気にしてもしゃあないな
909名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:21:05.27ID:IJm/Oc8I0
>>907
確実なのは時間貸しの駐車料金程度だね、結局損害ベースだから、
因果関係のある実害出ていれば請求できるし認められる可能性はある。
910名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:21:56.42ID:nVq+OwxW0
>>907
線引きなんてないよ
だから各々が好きに請求することはなんら悪いことではないの
各々で納得すればOK
どうしても納得できない話が裁判になったりすんの
911名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:23:09.83ID:uUaeIhnh0
>>895
オレが見たやつは鉄筋コンクリ作りで4階建
場所は無視するなら25000円ならかなり良いと思う
912名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:24:08.44ID:JPRP6Ieh0
(独身のジジイが孤独死した)事故物件に住んだ事あるが住民が酷かった
やっぱ独身男の末路っつーのは惨めだなと痛感したわ

他の住人(独身ジジイ)
AV大音量
ナマポ

クレーム入れるとAV持ってないと開き直って部屋の中見せてやるよと挑発してくるので中に入ろうとするが
(よく発達障害の汚部屋が上げられるが)それとはまた違った・・・なんつーかな
綺麗にしようとしているが汚部屋+臭い、何年前なのか分からんスポーツ新聞を敷いて努力しても汚い部屋だった

招き入れようとするが無理だと拒否
怒鳴り合い合戦で警察呼んでやると意気込んで来るが携帯・電話が無いから公衆電話まで行って警察呼んでくる

結局俺が引っ越したわ。開き直った奴は必ず勝つね、だってこれ以上負ける事がないと自覚してるもん
913名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:24:29.72ID:WojcaBJc0
「事故物件」って扱いが悪い
気にしない社会になれば0円
914名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:24:34.63ID:Odg60Z300
2万5千円の家賃で、700万の請求?
家賃に換算すると23年以上?
ぼってる
915名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:24:46.38ID:q8Gt8d+V0
>>909
だよね、周辺の駐車料金を時間割したものを基準だろうね。
やたら2万円!!て書くのは脅しのつもりなんだろうけど、
書き方としてマズイきがする。

今回の家賃収入が減る場合、2万代のおやちんで700万請求は、2年分の家賃を支払えって遺族に言ってる。
これは・・・・ちょっとやりすぎ感がする。
916名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:25:00.93ID:z1QJ2Hi50
>>914
除霊に23年かかるんだよ
917名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:25:04.67ID:rI1hYWKT0
家族に恨みがある場合こうやって死ねばいいのか
918名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:25:24.52ID:8ngKW/PeO
ニュースになったから特定され噂になって売却出来ても住む人がいなくなるだろな
919名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:26:32.86ID:q8Gt8d+V0
>>915
ごめん、23年分だ。
ログミスです。
920名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:27:06.70ID:EhsxvorR0
鬼畜大家
921名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:27:26.46ID:ll5Lq9p50
>>907
妥当以前に無意味な規定
法的には不法行為と評価しても、月30万の駐車場として月30万÷1日1万÷24時間=1時間辺り約417円の損害を賠償すれば足りる
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201408_15.pdf
922名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:27:54.23ID:Odg60Z300
>>916
お祓い料金も請求してるようだぞ。
腕だめなとこか?
923名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:27:54.49ID:q8Gt8d+V0
築20年以上の物件でこの先23年分の家賃を払えって!!!!!
924名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:28:07.07ID:CrZ7jxX20
特殊清掃料は通常の3倍程度とっても構わんとは
思うけれど物件の価値が下がっただの、お祓いだのはいい加減にしろよ。
調子に乗り過ぎ。
925名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:28:46.79ID:8ngKW/PeO
>>915
やり過ぎてニュースになったから特定されて不動産屋か大家にツケがくるかもな
926名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:29:29.45ID:veq0GoZu0
原状回復自分で手配しますは駄目なん?
927名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:29:30.97ID:VD/Kz9zl0
>>3
これから、高齢独身ばかりの社会になるから
どんな社会になるんだろ???

不動産屋にはいい加減、高齢者の入居を断ったりするのを法律で規制しろよ
普通に差別だろ
928名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:29:39.67ID:AYo8w5vK0
連帯保証人に関する民法改正されなかったっけ。
自殺の原因が大家とのトラブルなら信義則で棄却?
929名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:30:27.33ID:c7Yh4m9X0
この不動産会社が特定されて請求以上の損害を被ればいいのに
930名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:30:36.33ID:pddE/P8j0
>>920
人の家で自殺するやつが悪い
931名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:31:26.49ID:8ngKW/PeO
>>926
場合にもよるけど契約してるだろうから回避出来ないかも

大家か不動産屋にクリーニングで利益あるから
932名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:31:37.53ID:+3daTVTB0
>>24
家賃2万五千円なのに、良心的か?
もし請求先の親族が告知義務なくなる二年分を借りたとしたら、
敷金礼金入れて100万も掛からないぜ?
933名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:31:47.16ID:3sMJ+GIk0
札幌の知り合いの家族が共同住宅で自殺して腐乱していたらしんだがやっぱり請求されたんだろうな
どのくらいなのか知人には聞けなかったが
934名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:32:42.12ID:8ngKW/PeO
>>929
田舎の帯広だから特定されやすい
935名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:32:46.57ID:/PM7Z2tE0
700万にお祓い費用もいれとけよ
936名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:33:07.72ID:q8Gt8d+V0
>>925
これたぶん、やってる大家いるぞぉ?
このニュースは大きくしなくちゃいかんね。
937名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:33:45.50ID:veq0GoZu0
とりあえず退出費用納得いかなけりゃ放置で裁判所が適正費用出してくれるんなら
納得いかなけりゃ放置が一番いいんだな
938名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:33:54.56ID:TQQQZqPx0
20戸と書いてあるから、1棟20戸と理解するとして
コーポかマンションかによって変わってくる
コーポだったら1Kのレオかなと思ったりするし。

25000円だったらメンテ代出ないだろうというが
帯広の外れでプロパンのコーポで1Kで、ローン払い終えてて
側壁のメンテなし(屋根メンテはあり)だったら
辛うじてそういう物件あるんじゃなかろうかね
もちろんカメラ付インタホン、BS付エアコン付き。ウォシュレットは微妙。

まあ、儲かってたら売却なんて考えないし。
25年間は銀行に儲けさせただけの物件だったろうね。
939名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:33:59.26ID:nVq+OwxW0
>>926
貸主が合意すればOKだよ
ただ、貸主や管理会社は長年使ってるところを使いたがるし、工事が済んだ後の不備等があった際にちゃんと動かないことを想定して嫌がるね
別に安い費用で綺麗にしてくれるなら別にいいよね
借主はできるだけ安くしたがるから質が悪いかもしれんし、難しい話よ
940名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:34:08.40ID:q8Gt8d+V0
23年分の家賃収入を手に入れ、
さらに、事故物件でもOKなので住ませてくれっていうやつは絶対いるんだから、
家賃が入ってくる。二重取りできるってわけだ。
941名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:34:27.87ID:cDtHE+710
>>932
不動産の価値4000万円から見たら
僅か2万5千円で貸してくれる不動産管理会社は良心的
その信用を裏切って価値を下げたのだから仕方がない
942名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:34:29.28ID:/eTHtNdE0
これも不労所得を得るリスク
943名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:35:03.85ID:jj6ZpNrX0
道新が四の五の言ってんだから全額道新が支払えば何の問題もないだろ
944名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:35:30.04ID:/Ia/QmiK0
家賃収入で生活するのん良いなと思うけど思わぬ落とし穴が待ってるんだよね。
945   
2017/05/07(日) 20:35:51.76ID:cMNTKBJB0
おまえらが知らないだけで今時けっこういいマンションでも自殺なんてあるよ。

新築の時から年数が立つとどんどん人が入れ替わる。
そして下層階に安く入った老夫婦がある日首をつるのは
すごくよくあるパターンというか家でもあった。

でも当然全体の評価なんて下がらない。下がるわけがない。
946名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:36:26.05ID:q8Gt8d+V0
そうだよ?不労所得というのはこういうリスクがあるもんなんだ。
事故物件1個ぐらいでガタガタいうなって話だ。
なんで700万請求してんだ。ばかじゃねーの?
947名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:36:29.42ID:40EBvAL/0
金払えない遺族がまたアパートにきて自殺したらどうなるんだ
948名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:36:39.79ID:4JRoDjIo0
大島てるに記載されてここの大家は遺族から大金をむしり取ったって更に悪評になるんじゃないのか
949名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:37:50.51ID:q8Gt8d+V0
ってアパートはリスクがあるから駐車場にしたらしたで、
その駐車場で自動車事故が?!?!
という不動産につきものリスクw
950名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:38:24.47ID:d+wiLKSb0
俺も自殺は借りてる部屋でやっちゃいかんと思ってる

親が生きてる間はするつもりないけど
951名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:38:50.75ID:nVq+OwxW0
多分理解してない人が多いけど、売買契約の絡みが主な問題でしょ?
家賃が2.5万円だからどうかではなく、決まりかけてた契約の評価額分を請求するなんてことが通るのかどうかって問題
室内のことはちょっと高いし、交渉していければいいと思うが売買契約は入居者には関係ないと思うね
952名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:38:54.27ID:5YaxLoPo0
ベトナム少女をやり殺したPTA会長さんも不動産賃貸業してたんでしょ
健太君顔負けの隠しカメラ完備のヤリ部屋だったりして
953名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:39:03.59ID:Ed7Ybtuv0
>>947
そして親戚含めて12人が自殺したら
腐乱ダースの家になるな
954名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:39:06.14ID:bMjJBwRs0
>>949
事故なら別に良くね?そんなに気にならない。
だが寝る場所は別。
955名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:39:12.38ID:q8Gt8d+V0
>>947
それ賢いね。大島てるの金星物件に指定されるかも。
956名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:40:13.54ID:8ngKW/PeO
>>938
レオとか有名な所なら家賃はもっと高い

あと壊した場合リフォームするのに明朗会計表に値段がある

資金礼金でなく会員制とかの入会金になる
957名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:40:46.80ID:FMxK3fSz0
民事なんぞ知ったことではない
民事は全て無視すりゃええわ
958名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:40:49.40ID:q8Gt8d+V0
築20年の安物件ならしのごといわず、立て替えろやw
なんか大家怪しいぞ?
959名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:41:40.24ID:iFUBZTQL0
評価額減損失とか築25年なら減価償却終わってんだろで終了だし
空室経済的損失とか現に居住してない期間の家賃なんぞ払う必要ねーだろ
ただのボッタクリを真に受けんな
960名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:42:19.45ID:q8Gt8d+V0
>>950
親に迷惑はかけるなよ。
それさえ守れてたら、あとはお前の人生だ。
961名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:42:55.54ID:ohG0Slfj0
家賃25000円で700万
すげぇなおいw
962名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:43:06.36ID:Z6s3UjOJ0
帯広で1月に自殺してたら、わからないものなのかな?
すくなくとも遺体はたぶん凍っているはず。
1月から3月にかけては寒いからな
963名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:45:08.23ID:rwZ6ytWw0
これが通るなら人気芸能人がアパートを退去した後、毎年大家から芸能人に金が振り込まれないとおかしいよな?
964名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:45:29.21ID:ohAq3h720
賠償額はほぼ実費だけだね。
慰謝料が入ってないだけでも、かなり良心的だよ…。
965名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:45:59.20ID:Hxyxx5rJ0
不動産屋と闇金とヤクザが
つるんでるだろ
うしじまくん的な
966名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:46:06.64ID:E4rzKsJ40
2万5000円ってすごいな
東京だと風呂なし共同便所クラスか
967名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:46:09.58ID:8ngKW/PeO
>>941
1部屋の価値が下がっただけでアパート全体の価値はかわらないだろ

土地の値段まで下がってるならわかるが

そもそもアパート自体は後で劣化するから価値が当たり前に下がる
968名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:46:15.87ID:uUaeIhnh0
部屋の特殊清掃とリフォームで100〜150万
告知義務が無くなる2年間ぶんの家賃保証で120万
多く見てもこれ以上出す必要はないな
969名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:46:31.87ID:q8Gt8d+V0
>>964
どう良心的なのかわからん。23年分の家賃だぞ????
970名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:46:55.45ID:JwBZ7q7+0
築25年のボロアパートなんて評価額0円のゴミ物件だろ。吹っかけすぎなんだよ。
裁判になれば1/10くらいがせいぜいだろ。
971名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:47:05.78ID:VQsr7Mid0
電車と同じようにしてもやる馬鹿いるからな、電車ダイブした後遺族にどれだけ損害賠償したかニュースを義務化しろよもちろん不動産もな
アナウンスが足りんのよ
972名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:48:04.15ID:pX4HAPoG0
自己破産でOKだわな。
973名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:48:09.97ID:XzWya0zW0
不動産屋はカスばっか
974名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:48:41.03ID:BljQXzcm0
賃貸はくそだな
空き室増加で大家が苦しめば良いのに
975名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:48:48.13ID:q8Gt8d+V0
>>971
電車はあれだぞ?ちょっとでも止めたらすげー賠償金くるで。
民間のライフラインの停止みたいなもんだからな。
同級生のオヤジがよっぱらってJRの踏み切りに車止めてて電車止まり・・・・
あとはすごい騒ぎにw
976名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:50:11.69ID:ohAq3h720
>>969
別に家賃23年分請求してる訳じゃないだろう。
不動産の売値の下落分を請求している。
977名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:50:16.40ID:VQsr7Mid0
>>975
具体的な金額はしらんやろ、都市伝説とかいう馬鹿もいるぐらいだし
978名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:50:31.30ID:8ngKW/PeO
>>975
飲酒運転の時点で終わり
979名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:51:10.37ID:q8Gt8d+V0
>>978
当時はまだ飲酒運転規正法がなかった時代だ。
980名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:51:27.34ID:n+cdNImU0
>アパートの代理契約人である帯広の不動産管理会社からの見積もり通知に頭を抱えた。

管理会社に弁護士の真似事をする法律上の根拠はなく、逆に非弁行為として弁護士法72条違反となります。

弁護士法72条違反は、刑事罰の対象ですので、このお父さんは警察に告訴するのが良いです。
981名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:51:51.37ID:q8Gt8d+V0
>>976
不動産の売値の下落分ってたった一部屋で???あと19部屋もあるのに????
ちょっとたかくくってませんか?
982名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:52:28.15ID:UlXuP+jZ0
>>975
結局どんだけ払ったの?
983名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:52:55.80ID:n+cdNImU0
>アパートの代理契約人である帯広の不動産管理会社からの見積もり通知に頭を抱えた。

管理会社に弁護士のように法律事務の代理人をする権限はなく、逆に非弁行為として弁護士法72条違反となります。

弁護士法72条違反は、刑事罰の対象ですので、このお父さんは警察に告訴するのが良いです。
984名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:53:00.04ID:VQsr7Mid0
>>981
夏場なら近隣みんな空き室になるよ、冬でも発見遅ければそうなるし
985名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:53:07.67ID:q8Gt8d+V0
>>982
いや、まだじゃね?これから裁判だろう。たぶん、とおらんとおもうで。
986名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:53:45.89ID:q8Gt8d+V0
>>982
あ、ごめん、電車の話だったな。

レスが多くて誰かわからんくなった。
払った金額はしらべるがよし。
987名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:54:20.34ID:8ngKW/PeO
事故物件の事より悪徳と不動産屋の名前が広がるな
988名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:55:05.15ID:n+cdNImU0
>アパートの代理契約人である帯広の不動産管理会社からの見積もり通知に頭を抱えた。

管理会社は、弁護士のように法律事務の代理人となる権限はなく、特に紛争になる事案の代理人となるのは、
非弁行為として弁護士法72条違反となります。

弁護士法72条違反は、刑事罰の対象ですので、このお父さんは警察に告訴するのが良いです。
989名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:56:43.02ID:q8Gt8d+V0
もともと、あれじゃね?
北海道の田舎ならさ、アパート(20戸築25年)より一戸建てのほうが割安なんじゃね?
なのに20戸も入れたわけなんだから家賃収入をみこんだんだよな。
守銭奴かなぁああ?
990名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:56:59.53ID:h26AvTm+O
>>961
> 家賃25000円で700万
> すげぇなおいw



ヤクザ
991名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:57:08.60ID:8ngKW/PeO
>>986
乗客が被害受けたのに電車企業側は何も払わないおかしさ
992名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:57:30.77ID:OBNq2OtH0
>>1
大家と言えば親も同然

家賃だけ取ってりゃいいってもんじゃない
自殺しないよう面倒見なかった罪は大きいぞ
993名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:57:36.42ID:n1O2qMin0
リフォーム代にしても高すぎないか
994名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:58:11.83ID:q8Gt8d+V0
>>991
お!お前賢いな!
995名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:58:30.29ID:1tJDCHEoO
大家に不利な法律が多いから、それを正さないと
こういうことになる
滞納にしてもそうだ
996名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:59:14.26ID:GG3v++jP0
地方土人に不動産管理ができるのか?
997名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 20:59:36.31ID:q8Gt8d+V0
>>995
滞納はわかるが、この件は違うだろ?本人じゃなく遺族に23年分の家賃請求しとる。
998名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 21:00:42.12ID:8ngKW/PeO
>>994
電車を壊したら仕方ないが止まったら遅れる乗客の被害しかないから
999名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 21:01:04.47ID:pwDV+JoV0
>>1
>政府は2012年の自殺総合対策大綱で、遺族への空室損害の請求について「法的問題も含め検討する」と明記したが、業界側の慎重論もあり公的な基準作りは進んでいない。


5年間一体なにやってんだ
1000名無しさん@1周年
2017/05/07(日) 21:01:14.12ID:nVq+OwxW0
>>981
1室空室かどうかで売買代金って結構変わるで
年間の数字に影響してくるからね
数百万変わるのは当然なんやけど、このタイミングで亡くなって売買代金が減る損害まで求めるのはどうやねんって話
-curl
lud20250120041357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494143751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★12 
【野外教室で死亡】遺族が提訴 河合塾に4億5千万円請求 2015年に7歳の男児が崩落した岩に頭を挟まれて死亡した事故
【炎上】ドコモから500万円の高額請求が届く / 利用者「電話用にしか使ってなかったのに」
【希望の党】小池氏とツーショット3万円…公認予定者に請求 「そんなに資金に困っているのか」★3
【政治】出張が多い舛添都知事 6回の外遊費用は合計約1億8000万円 ロンドンで1泊15万
【賠償】道路工事で作業員が左足切断の大怪我、津市が賠償金9300万円支払う そして業者に請求 払わないと別の工事代払わないぞ、と
【科学】東大「ハイパーカミオカンデ作るのに675億円かかる」文科省「建設費削減の為の調査費用に数千万円かかる」★2
中華イヤホンって1万円で正規イヤホン5万円くらいの音質ってマジ? おすすめ中華イヤホン教えて クリアパーツでかっこいいの頼む
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★7
【長時間労働】「名ばかり事業主で過労死」…51歳男性の遺族、佐川急便に4500万円の賠償求め提訴 大阪
【疑惑報道】日産ゴーン前会長 、カーニバルに会社費用(2900万円)で銀行トップや議員など招待とフランス誌
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★18
【架空請求詐欺】2000万円被害 詐欺はがき信じた女性(61)、現金を段ボールに入れ宅配便で送付 弁護士に相談し発覚…埼玉・熊谷市
【調査】子育て世帯、理想の年収は1,029万円(夫759万円+妻270万円)…現実との差は274万円 子育て費用“毎月約24000円不足” ★4
10万円給付、遺族にくすぶる不公平感 「生前・世帯申請」厳格すぎ?(西日本新聞) [蚤の市★]
【京都】役員報酬「月2億5000万円」は不相当に高い? 関西の味噌会社が「経費不認定」の処分取り消し求めて提訴 [ぐれ★]
【社会】ポケGO初死亡事故で賠償請求 運転手に3400万円 徳島
【神奈川・三浦市】「逃げ得許さぬ」自己破産でも3195万円請求
【社会】猫53匹放置の女性に1000万円請求へ 神戸市、市営住宅修繕で異例の全額求める
【新潟】「息子さん(50歳代)の嫁探す」と交際相手いる女性を紹介 父親から50万円だまし取る 詐欺容疑で男(75)逮捕
【裁判】「娘が落第…寄付金3000万円返して」父親が岩手医大を提訴、大学側は「返還義務はない」として争う姿勢…盛岡地裁★3
【裁判】600万円着服の滋賀県甲良町元職員に執行猶予判決 「被告の父親が町におよそ3300万円を弁済し、被告も罪を認め反省している」ので
【民事裁判】秋田市弁護士殺害事件、一審判決を変更、県への賠償請求認め県と男に計約1億6430万円の支払いを命じる…仙台高裁秋田支部
【SNS】「人生棒に振るとはこのこと」ラーメン山岡家で「ふたペロペロ男」逮捕…スシロー “ペロペロ高校生” は6700万円損害賠償請求 [ぐれ★]
【東京】「売春キャンセルなら5万円」 歌舞伎町のレンタルルームで売春相手の男性を恐喝した疑い、無職の女(30)を逮捕★2
【話題】 ハローワークに福島第一原発「月給75万円」の募集出る 仕事は凍土遮水壁工事、応募すべきか・・・議論がネットで白熱 ★2
芸能人「ネカフェ難民は1日1900円、1ヶ月だと6万円かかる。何で普通のアパート住まないの?」
【京都】京丹後市の三崎政直市長 後援会が催しの費用一部負担 150万円余りを支出
【福祉】厚労省が1割→2割を本格検討開始…自己負担2倍で介護費用は150万円増に [ぐれ★]
【判決】兵庫圏の留置場で自分の下着を別人に貸し出したなどとして県に150万円の損害賠償請求 [PARADISE★]
【いじめ】取手の中3自殺 両親が調査委解散要求 「中立性や遺族への配慮欠く」市教委「ノーコメント」
【東京五輪パラ汚職事件】「森元会長に200万円」青木前会長供述 「がん治療をしていた森氏へのお見舞い」 ★2 [ぐれ★]
【リテラ】国民健康保険料が大幅値上げ、年収400万円で年間10万円増額のケースも! 安倍政権は“人でなし”政権だ
【社会】ICU責任者の麻酔科医が遺族との面会を否定→死亡した男児の父親のビデオに同責任者の姿と発言が記録 女子医大・薬物大量投与事故
【吹田交番襲撃】飯森裕次郎容疑者(33)逮捕 ゴルフ練習場でバイト、民放テレビ局勤務経験も 父親は在阪メディア役員 ★2
【酒スレ】安倍首相「妻がパートで働き始めたら月収25万円」まさかパート以下の月収の奴いないよね?アベノミクスだよ?★3
【孫費用】「こんな生活いつまで続くのか」…孫の「今日のご飯なに?」に“年金月19万円・76歳夫婦”の笑顔が曇る切実な理由 ★2 [煮卵★]
【速報】弁護士懲戒請求の9人全員に600万円の賠償命令 在日コリアンであることを理由に不当な懲戒請求行ったため ★2 [スペル魔★]
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★4
【大阪】突然叫ぶ統合失調症の男性を警官が保護、車内で暴れ出し20分間取り押さえ続けたため死亡 遺族が約4300万円の損害賠償 ★6 [樽悶★]
【鉄道】「ブライダルトレイン」来春特別運行 大阪環状線の新型車両で結婚式 カップル1組募集、費用50人323万円から JR西日本 [画像]
【訴訟】病院でベッドに“6日間拘束”され長男(40歳・統合失調症)死亡…遺族の損害賠償請求棄却 「拘束は不合理と言えない」★2
【政治資金】 最大のムダは政党助成金の溜め込み 「岸田首相2600万円」「麻生副総裁1900万円」「維新清水議員2200万円」など [ベクトル空間★]
【JAL】「ワイン2本とビール5本飲んだ」日航副操縦士を英警察が逮捕、基準値9倍超のアルコール検出 社内検査では異常なし
【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★6
【司法通訳】取り調べは時給8000円、「高額報酬通訳」衝撃の実態 1ヵ月に90万円くらいも
【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告書…よく読めば3660万円足りないことに... ★2
【都民ファ躍進】都議会の控室改修費 9900万円に大幅増加  最近の例…千葉は124万円、埼玉は85万円
【出力制御】川内原発(89万kW)を超える115万kWは1時間約3000万円分の電気 九州電力は新年度初日から実施指示
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です [みなみ★]
【バイク】カワサキ Z900RS、カフェレーサー仕様発売へ…ライムグリーンも用意 お値段135万円
【公式ホスピタリティ】購入者怒りと不安、最高635万円の五輪高額チケット払い戻し未だ通知なし [孤高の旅人★]
手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 ★3 [おっさん友の会★]
【出力制御】九電15日に4月11度目 川内原発を超え155万kW 1時間4000万円相当 発電しすぎ問題は再エネor原発制御?新対策が必要?
【2018年冬のボーナス見通し】民間(規模5人以上 4217万人)39万円(+3%) (東証1部500人以上)95万円 国家公務員72万円(+6.3%)
月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★8 [ぐれ★]
1泊25万円から 「超高級」外資系ホテル次々開業、日本初進出も [蚤の市★]
大学生、謝礼3000円のアンケートに釣られ、個人情報を教えてしまう⇒後日サラ金から高額の返済請求が届く
工場の友達に聞いたんだが、派遣の人らが和歌山の田舎なのに寮の家賃に8万円も払ってるらしい アパート借りたらいいのに、頭悪いよな
【未解決事件】20年過ぎ未解決のまま… 名古屋のアパートで主婦が殺害された事件、有力な情報提供者に最大300万円の“報奨金”
【千葉小4虐待死】死亡した女児、学校のいじめへのアンケートの自由欄に「父親からのいじめがある」 市教委が父親にコピーを渡す
「JCの初めて売ります。1万円」 殺人未遂で逮捕の元パパ活女子の28年 「中学生というだけで自分に価値があると思った」 [PARADISE★]
【社会】「パワハラで適応障害」賠償請求 広告制作会社の元社員
【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★7
【山口】「無理心中で事故物件」自腹でお祓いも 家主が賠償請求
09:41:21 up 25 days, 10:44, 2 users, load average: 31.55, 17.78, 15.52

in 0.20918297767639 sec @0.20918297767639@0b7 on 020723