◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】「2倍の増運賃いただきます」 折り返し乗車、取り締まり強化 みなとみらい線★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494989621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/05/17(水) 11:53:41.39ID:CAP_USER9
「折り返し乗車」は絶対駄目−。横浜高速鉄道(神奈川県横浜市中区)が、みなとみらい(MM)線で相次ぐ不正乗車に頭を悩ませている。17日から、3日間の予定で取り締まりの強化を始める。

「改札出なければ―」勘違い多く

不正乗車は相互直通運転する東急東横線渋谷方面への定期券を持つ東横線利用客に多い。混雑する横浜駅から乗車券のないMM線下り電車に乗り、上りに乗り換えることで座席を確保するというもの。通勤ラッシュでの不正が大半だ。

車内放送やポスターなどで防止を訴え、月に2回程度の取り締まりを継続するが、不正は後を絶たない。悪質な乗車客には正当な運賃に加え、通常の2倍の「増運賃」を徴収し、対応しているという。

不正乗車の防止を訴えるポスター
【鉄道】「2倍の増運賃いただきます」 折り返し乗車、取り締まり強化 みなとみらい線★2 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚

配信

カナコロ 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00017897-kana-l14
http://www.kanaloco.jp/article/251420

★1が立った時間 2017/05/17(水) 09:48:39.88
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494982119/
2名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:54:26.17ID:O1n8UCKp0
中華街←(みなとみらい)→横浜  横浜高速鉄道
横浜←→渋谷             東急電鉄


中  み
華--な←不正← 横→満員→渋
街--と→ 座る →浜→座る →谷
   み
   ら
   い


渋谷に行くのに、横浜から乗ったのではまず座れないので、 まずは「別会社の電車」で逆方面に向かう。
みなとみらい駅はプラットホームが1つなので、降りると目の前に渋谷行きの電車がいる構造。
(横浜→みなとみらい[3分] 片道180円、往復360円の不正) 
3名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:55:02.00ID:O1n8UCKp0
前スレのまとめ >>2 >>2 >>2
4名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:55:24.84ID:gszmtrl40
設備投資もできないで客に文句を言うのなら、直通乗り入れをやめたらいいんだよ

雑魚線のくせに、東横線に直通乗り入れしたいんだろ?
5名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:55:26.17ID:v8uA9oQ30
乗り過ごしたら折返しの電車に乗ってたんだけどダメなの?
6名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:55:38.46ID:jBzpdIPs0
@西船橋で東西線に乗るのに乗り換え改札が無いみたいな状況
A手前から乗って座席確保する裏技に対して整列乗車をやってないって話
Bその他

これの内の何番なんだよ
>>2の説明じゃ分からん
7名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:56:05.12ID:7Mqsi6Vp0
>>4
別に客に文句行ってないぞ
客の定義は何だ?
8名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:56:29.86ID:TSHmYaXl0
人間の体にRFIDタグを埋め込むしかないな
9名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:56:43.34ID:LoFz1E2X0
ID:rJfNE1ch0がいなかったら2スレ目行かなかったろ
10名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:56:54.77ID:EqydaaqC0
>>4
不正に無賃乗車してるのが客なのか?
11名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:11.07ID:jmQQrsni0
>>2
朝日のクソ記事よりシンプルで分かりやすい
12名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:14.93ID:crUVGmHH0
>>4
正規料金払っていないのは客ではないが?
13名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:20.31ID:se+D7bbq0
っ[みなとみらい線全線含む定期券]

これが現実
14名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:20.59ID:FFY/oHzp0
>>4
その通り
きっちり金を取りたいなら電車を分けろ
改札を通過させろ
頼みもしないのに都内まで乗り入れといて自社の都合でものを言うな
15名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:34.48ID:O/Nc/kwU0
繋げなくて良かったのにな!東横線のままで良かった
16名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:38.79ID:jc2nYTYu0
>>1
だから、大して安くもない横浜なんかに住むより、
最初から東京に住めばいいんだよ。
それで解決。

特に↓の東京の地域は横浜よりもコスパいいんじゃないか?都心に近くて安いし。

平均地価
神奈川県横浜市港北区 35万7056円/m2

東京23区
東京都江戸川区 35万4930円/m2
東京都 葛飾区 33万1406円/m2
東京都 足立区 33万1073円/m2

東京都で尚且つ23区に隣接してる地域
東京都狛江市 31万8350円/m2
東京都西東京市 28万9482円/m2

https://tochidai.info/
17名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:50.48ID:8aOfxOhE0
>>6
東西線利用者なの?
18名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:57:59.10ID:gszmtrl40
>>7
なら、折り返す人たちを立ち入りできないようにすればいいんじゃね?
それくらいの設備を作ってから言えよ
19名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:58:04.14ID:31bZgcHK0
寝過ごした場合は?
20名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:58:44.35ID:BzQjtXvr0
線路を走って逃げないように
21名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:58:48.86ID:31bZgcHK0
空気にお金取るの?
22名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:58:49.67ID:7+E0erlw0
そんなもん勝手に徴収していいのか?
23名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:07.33ID:eY/OuZRp0
乗車した駅と降車した駅で料金決めればいいじゃないか
どこが不正なんだ
24名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:26.40ID:7Mqsi6Vp0
>>18
だから、別に客に対して文句は行ってないだろう?
何ら不便を押し付けても無い
客で無い者の為に何で経費をかける必要が有る?
客で無いから取締りを強化すると言ってるだけで
25名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:30.67ID:31bZgcHK0
>>5
一回出ろ!
26名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:34.67ID:UWCCyOvP0
実際どんな損害があるの?
定刻で走ってるだけなら人が乗ろうが乗るまいがどーでもいいじゃん
27名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:39.58ID:bXkuaif70
>>5
乗り越し精算機で清算して改札を出て、また入ればイイじゃないか。
28名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:40.84ID:GJb0kNvi0
直通なんだからこういう乗り方されるのも仕方ない気もするがね
結局はモラルの問題で日本以外じゃきっと何も問題にならないレベル
29名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:48.18ID:oc7uqaVA0
>>22
規定通りだよ
30名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:49.22ID:8aOfxOhE0
>>23
そういう契約だから。
31名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:55.21ID:EqydaaqC0
>>18
2を見て学習しろ
32名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 11:59:59.26ID:HQ0IF3dm0
ホームを分けろ
乗り換え改札を導入しろ
文句言いたいならやる事やってから言え
設備投資の不備を客に押し付けるな
ってか迷惑だから乗り入れるな
33名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:02.45ID:uezSorWa0
でんきちのモラルがないから強化するべきや!
34名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:13.16ID:j/48UMsN0
>>23
約款通り支払って下さい
35名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:14.73ID:wTvy46NT0
>>18
設備は関係無い
輸送契約と防犯は別の話

単に輸送契約に違反してるだけの話

鍵かけてないから物盗んで良いと思う人なんですか
36名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:15.58ID:g5bH4LBz0
もうこの際折り返し用の定期売っちまえばいいんじゃね?
37名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:17.44ID:2c7Ai5vN0
やまとのせんで ぐるぐるも あかんのか、
38名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:18.41ID:38j4PhHN0
だから、元町・中華街まで定期買えよ
39名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:32.81ID:31bZgcHK0
一筆書ならいいんだよな?
40名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:00:40.80ID:0hxKud+z0
>>6
@西船橋で東西線に乗るのに乗り換え改札が無いみたいな状況
これってJRから東西線に改札なしで行けるってこと?
何年か前からJRと東西線の間に乗り換え改札あったぞ
41名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:02.75ID:wTvy46NT0
>>23
輸送した距離で金取ってるんで
思いっきり不正です
42名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:03.71ID:caQoszM20
みなとみらい線廃止で
43名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:06.63ID:tp/rgZWp0
2倍増の賃賃ならここにあるぞw
44名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:07.41ID:se+D7bbq0
定期券で範囲広く買えばいいのかな?
45名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:09.26ID:xAGdxF/x0
東急側の定期券しか持ってない奴等が座席確保の為に不正乗車。
取り締まり以上の対策打っても費用負担は鉄道会社≒利用者負担

15年以上前に南北線が埼玉高額鉄道に直通して赤羽岩淵から座れなくなったが
MM線程短くないので流石に浦和美園まで行こうとは思わんかった。
46名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:28.34ID:qTC7TH0c0
うちの近所の駅でもこんな放送してるな、上りの始発が出るあたりに

下り電車が着いて2分後に上り始発が発車、なので
下りが到着すると同時に上り発車にすれば問題無くなるだろ、といつも思う
47名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:33.81ID:C9sHq3x40
誤乗ならいいんだろ
48名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:54.45ID:31bZgcHK0
>>26
送れる空気量が少なくなった
49名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:56.13ID:UnfIjQ1w0
改札出ないで折り返す人ってそんなにいるの?
確実に座りたいとか乗り過ごしたとか特殊な場合でごくわずかじゃないのか?
50名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:01:57.31ID:HQ0IF3dm0
>>40
"みたいな"って単語が理解出来ないの?
51名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:02:18.53ID:Rct085uB0
>>1
まず乗車率が100%超えてる分、割り引いてからなんじゃないか?
52名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:02:20.14ID:8aOfxOhE0
ここにいる人の部類

@記事の内容は理解してるしそれに同意もしてる
A記事の内容は理解してるがそれは鉄道会社が悪い。客は悪くない
Bそもそも何言ってんのかわかんね

どれよ。
53名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:02:33.52ID:P6t8QB1/0
>>29
>>30
>>31
>>34
黙れ腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜
54名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:02:34.91ID:G3+iMW5rO
>>38
(・∀・;)それしかないと思う
55名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:02:55.71ID:jSywQ7Nh0
鉄道事業法的に乗り間違えたでオッケーだろ
56名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:02:56.45ID:JOdoQKs80
これが不正だっていう意味が分からん
57名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:04.41ID:oc7uqaVA0
>>45
殆どの人が終着駅まで行ってないよ
58名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:07.42ID:31bZgcHK0
横浜からみなとみらいはちょっとマズイかも。キップ持ってない
59名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:21.84ID:j/48UMsN0
>>53
チョンか
60名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:35.44ID:kYucN9Um0
ホームから改札無くしてバスみたいに車両のドアにICカードリーダー付けよう
61名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:38.90ID:bXkuaif70
万引きと同じ。
今は万引きできないよう一部ICタグなど付け管理されるようになったが、
鉄道関係も同じように管理していくべきでは。
まあ利用する側の良心に期待してるんだろうけど。それでは根絶はできないよ。
62名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:41.28ID:UUArfxsT0
>>1
まぁ、みなとみらい全線に無賃乗車の形なのは事実だけどな(横浜〜元町・中華街)
そこまで厳格に罰するんだったら東横線横浜駅地下に移転の際
東横線渋谷駅同様2面2線(2つのホームに2つの線路)で作らなかった
東急にも責任の一部はあると思うよ
ホームが2つあれば横浜始発渋谷方面行きが設定出来たからね

よって、客に責任を全部転嫁するのは、おかしいよ
63名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:43.25ID:fEbJkGj60
素直にみなとみらいまでの定期を買えばいいのに。着席料と思えば安いもんでしょ。
64名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:43.29
カナコロ 神奈川新聞
じゃなくて
カナロコ 神奈川新聞

だっていってんだろうが>>1
65名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:46.56ID:wTvy46NT0
>>47
悪意はないからでしょうね
それこそ「お目こぼし」
この例ではそれを悪用してるからねえ
このスレみると人ってここまで厚かましくなれるんだ
と関心する
66名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:49.39ID:8JX2GIRW0
車使えよ
ずっと座っていられるぞ
67名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:50.01ID:LBPXPx8Q0
どんだけ座りたいんだよ、いっそのことイス全部取っちまえよ
そうりゃ大人しく普通に乗るだろ?
68名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:52.95ID:8cY3n8O+0
>>44
鉄道会社が変わるので一気に値段上がるけどよろしいですか?
69名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:03:55.75ID:0hxKud+z0
>>50
実際には中間の改札があるのに「ない」っていう前提が間違ってる
70名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:01.37ID:rJ0QeZiO0
>>5
ルールを厳格に適用するとアウトだよ。法律上は詐欺罪になる。
71名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:02.56ID:XaRco9Jk0
>>56
>>2を読め
わからなければ勉強しなおせ
72名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:05.31ID:EqydaaqC0
>>53
なんだ、この基地害は
73名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:21.87ID:Uisi57kx0
乗り入れじゃなくても終点からの折り返しは所定切符がなければ不正乗車だろ

ヒキニートが多いせいかアホが多すぎるな
74名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:25.77ID:EvB1b0J00
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)  座らせろー。    
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|
75名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:33.02ID:IiNm6o5Y0
>>44
会社が違うから料金跳ね上がるんじゃないか?
76名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:48.32ID:FFY/oHzp0
>>52
C記事の内容は理解してるが、それは鉄道会社が悪いし客も悪い
77名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:50.41ID:AP91cEyS0
前スレの大回り乗車のやつらうるせえなあw
駅員だってそんなことどうでもいいだろうよ
78名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:04:59.28ID:JOdoQKs80
問題視するほどやるなら 定期代なり運賃なり、のるものとして発売すればよくね?w
79名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:10.74ID:W+uoNZXC0
>>52
乗り換え改札の問題なのか
整列乗車の問題なのか
会社同士の支払いの問題なのか

>>1じゃ都民には分からん
埼玉と神奈川には行かないからね
80名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:13.52ID:P6t8QB1/0
>>59
>>61
>>72
>>73
よく読めお前の一生涯だ
ホモにエイズセックスの乞食をして暮らすホモ売春夫
81名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:23.81ID:8aOfxOhE0
>>56
普通に文章が理解できないのか
鉄道会社が悪いって結論なのか

どっちよ。
82名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:24.41ID:cGpzYTPI0
通勤ラッシュの改善してくれよ
83名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:25.73ID:wTvy46NT0
>>63
それだと交通費が落ちないんでしょう
まあ知ったことでは無いですが
84名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:28.03ID:crUVGmHH0
>>56
シネコンで1本映画見た後にそのまま他の映画も勝手に見るようなもん
本来権利がないものを利用してるから不正だって話だな
85名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:32.35ID:XaRco9Jk0
>>78
定期売ってるのに買わないから問題なんだろ
86名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:33.08ID:ydbYh/xs0
>>26
重くなってるから電気代が余分にかかる
87名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:36.57ID:oc7uqaVA0
>>62
東急の問題は別だからな
88名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:05:54.22ID:RL8I8OQW0
「そこまでして座りたい」精神の持ち主たちに何を言ってもムダだと思う
89名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:01.37ID:j/48UMsN0
>>61
改札ないし、ろくに検札もしてないドイツ鉄道でも
万が一無賃バレたら20倍とか聞いたらちゃんと買ったわ
90名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:04.93ID:P6t8QB1/0
>>81
教えてやるよ奴隷
お前は腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜だ
>>88
91名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:11.12
分からない人は>>2を読むと分かる?
92名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:18.58ID:XtRVmefb0
こういうのは射殺しろ
93名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:21.75ID:EqydaaqC0
>>80
さてはお前も不正乗車してやがるな?
94名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:30.53ID:N8HlBtZk0
単純に乗り過ごしたんなら正直に駅員に言えばキップに印鑑押してくれるからそれでいいんだけどな
倍の距離のりたい乗り鉄は三倍もらえばいいと思うよ
95名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:33.09ID:P6t8QB1/0
>>91
うむ
お前が腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜
と言うことが分かる
96名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:06:40.68ID:AP91cEyS0
>>86
ワロタ
回生ブレーキも余計に効くだろうが
97名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:02.84ID:P6t8QB1/0
>>92
>>93
まだ日本語が読めないのか
腐れホモセックス 梅毒ゲリ糞食い 奴隷 家畜
98名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:09.49ID:IYBiZlzJ0
>>49
朝方元町・中華街のホーム見に行けばいいんじゃない
上り下り一個のホームだからすぐ分かると思う
昨日東横線久々にのったけどマナーずいぶん悪くなってる
昼間なのに席取り合戦 スペース見つけたら
「ドスン」と尻乗っけてくる
99名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:11.75ID:xAGdxF/x0
>>44
MM線側は東急じゃないので2社分買うことになるからちょっと伸ばしただけで
定期券代が月額数千円上がるよ

それでも私鉄がやりだした有料着席サービス毎回利用するのよりは安いんだから
そこまで座りたいならちゃんと買えばいい
100名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:12.23ID:n9Ongki60
成城で降りて大蔵まで折り返してたがアウト?
101名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:12.50ID:caQoszM20
自宅警備員ビンボーニート
102名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:16.19ID:oc7uqaVA0
>>89
日本は罰金の類の係数が安すぎて抑止にならんよな
103名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:37.51ID:MHCanfEl0
確かに横浜からは座れないけど、快速だか特急乗れば30、40分で渋谷つくわけだしそうまでして座りたい気持ちが分からん
104名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:52.09ID:7zSnuaaw0
これを防ぐために新大阪─京都間の新幹線はJR東海の車掌が乗車券チェックを5割以上 やってたんだよな
新大阪─新神戸間のJR西日本はほとんど実施しない

この意識の差がJR東海の莫大な利益を生んでいたと思うよ

今は客がうるさくなってほとんどしなくなったらしいけどさ
105名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:07:52.67ID:AP91cEyS0
>>99
あーこれ別会社なんだ
じゃあダメじゃね
106名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:03.03ID:iWUDz3+40
田園都市線藤が丘駅からの上りで
それやりたい…座りたい…
痴漢冤罪とか怖い
やるなら中央林間までの定期買う

問題は、中央林間まで行きたくない(´・ω・`)
107名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:11.18ID:TBeNsRRWO
高田馬場-西武新宿とか入れ食いじゃね?
108名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:11.43ID:rK2Uot/w0
大阪でも新金岡とかから乗って来てそのままなかもず駅で席を立たずに乗り続ける輩がいて
始発駅のなかもずで一番前で待ってても座れないとかざらだからな
あれまじで何とかして欲しいわ
109名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:15.07ID:8cY3n8O+0
横浜で分割定期買うと一本化より安くなるのかしら?
みなとみらい〜横浜と横浜〜渋谷みたいに
110名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:15.98ID:0ya5ckqs0
どのルート通って行くようにって書いてあったっけ
111名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:23.06ID:npY7ENI60
参考までに定期代
横浜〜渋谷 東急東横線 1ヵ月
9910円
みなとみらい〜渋谷 みなとみらい線、東急東横線 1ヵ月
15330円
112名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:29.79ID:caQoszM20
関西でも高速神戸や烏丸でいるぞ
113名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:34.13ID:hMqloMC50
横浜みなとみらいの定期買えば良いじゃん
114名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:35.02ID:5R1yCqO/0
>>50
例えとして出すなら中野の方がより良かったね。あそこは改札が無かったはず。
115名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:08:47.11ID:FFY/oHzp0
>>103
そんなものは人それぞれ
何も元気いっぱいに電車に乗り込む奴ばかりではないのだよ
116名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:02.02ID:wTvy46NT0
>>26
実害があるとか無いとかも関係無いんだわ
管理者がダメだって言ってるんだからダメなの
それがルールなの

極論すれば理由なんてどうでも良いの
117名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:08.97ID:UUArfxsT0
>>87
そりゃ、東急は客が元町中華街まで戻ろうとしても
運賃の取りこぼしは無いからねw

地上の桜木町始発の横浜駅時代は全て東急で完結してたのに
無駄に桜木町を切って、元町中華街に別会社で延伸した都合は乗客には関係無いけどね
118名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:18.57ID:W+uoNZXC0
>>107
乗り換え改札が有るから何の問題もないよな高田馬場は
119名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:19.52ID:eY/OuZRp0
乗車した駅と降車した駅で料金決めることのどこが変なんだ
そう決めればそれで何も問題ないだろ
120名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:21.52ID:8R2bTAa10

  『 文句があるなら、表へ出ろ!!』
121名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:32.33ID:46n0LTdC0
どこの路線にも朝からわざわざ逆走してるリーマンが沢山いるんだが、あれって違反だったのか
ちゃんと周知しておけよ(´・ω・`)
122名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:09:57.28ID:IiNm6o5Y0
>>111
やっぱ一駅でも初乗りがかかっちゃうとなあ
123名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:01.34ID:+x3FzNpu0
反対の始発に乗るんだろ?
切符も定期も区間外だから当然だろ。
124名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:01.32ID:xSH0FUUZ0
こんなの対策にかかる費用を考えたら放置が一番。
頭を悩ませているのは不正じゃ不正じゃと血管顕に
駅員やサポートに突撃するおまえら正義漢()に対してだよw
125名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:03.50ID:kvXoqpnm0
南武線なんてもっと酷いぞ
川崎着いておりねーで座ってる奴で溢れてる
尻手、矢向、鹿島田辺りから乗って来るんだよあいつら
126名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:06.15ID:j/48UMsN0
>>106
市が尾からでも余裕で座ってるが
高校生が乗る前の早出の社畜さんだと厳しいか
127名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:10.89ID:wTvy46NT0
>>111
うおおおおお
そんなに違うんだw
ありがとう参考になりました
128名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:13.73ID:cIcEE+fX0
たぶん武蔵小杉とか元住吉の人でも、日吉からの南北線始発乗るのにキセルしてると思う。
129名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:16.31ID:559Dh3XU0
電車で座りたいとか甘えすぎじゃない?
体が軟弱すぎるんだよ
俺なんかずっと立ち仕事してるから何時間でも立ってられるわ
130名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:28.70ID:2N7dxsz50
倍の運賃じゃ甘い。死刑にすべき。
131名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:31.56ID:fcDkYV320
三越前でもやれよ
クソ田都民がこぞって折り返すぞ
132名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:49.67ID:7zSnuaaw0
>>121
折り返し点まで定期持ってたらセーフ
逆走した先から路線を変えたらセーフ
色々ルールがあるから一概にダメというわけではない
133名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:56.90ID:jmQQrsni0
わかりやすくどういうことなのか他の路線で例えられる例は無いのか?
まあここまで酷いのはないな・・・
大阪だと京阪特急に乗るのに少し折り返すとかはあるが同一会社だし
どこもこの程度の裏技は暗黙の了解で黙認されてるが
会社違うし、特急急行とかあるし横浜駅の例は酷いな。ルールを守れば座れないし
このグダグダ論争はポスター貼るとかじゃなく普通にずっと車内ホームにパネル貼り付けて
おくレベル。折り返し禁止ラッピング車両とか
134名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:10:57.13ID:8DbEd3e70
前スレの一筆書の件ちゃんと同じ駅通過したらダメって書いてあったのに突っ込まれてた
135名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:00.38ID:sPrqO0iO0
えーこれいかんの?
136名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:05.05ID:1iwDfueB0
2倍の運賃取りますって言うのはいいの?
よく無断駐車で3万って言うの見るけど根拠ないらしいじゃん
137名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:05.15ID:AP91cEyS0
座りたくてってより急行のりたくて逆走するのはありなん
順行すると急行停車駅がすごく遠い場合
138名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:05.31ID:700yDe5B0
寝ちゃうからね。。
139名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:06.55ID:oc7uqaVA0
>>117
全て東急が悪いと
140名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:09.91ID:j/48UMsN0
>>129
痴漢冤罪リスクはプライスレス
141名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:36.02ID:3k1KIRby0
どうやって折り返し乗車なのを判別すんの?
142名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:43.36ID:htBknFLK0
>>4って田舎の無人駅じゃ運賃払わなくてもいいとか思ってそう
143名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:47.51ID:lYsa3RjC0
でもこれ支払い拒否したら裁判しない限り金取れねえよwあまりしつこいと強要とかになりそうで草
144名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:48.32ID:G3+iMW5rO
>>125
(・∀・;)南武線はいるねぇ
145名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:11:55.09ID:oc7uqaVA0
>>136
2倍は正当
定期券だと遡りもね
146名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:01.54ID:v+HcsJSv0
神奈川県民の民度をよく表しているスレ
147名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:03.57ID:caQoszM20
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(44 男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、
     / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6| <今の自分は勝ってると
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj  思います。
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,
        ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ
.        ヽ,,       ,,ノ  \
             `ヽ ,,,,,__,  
              ヽ,
148名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:06.24ID:+x3FzNpu0
>>21
乗客だから空気じゃないな。
149名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:09.24ID:IYBiZlzJ0
128 : 名無しさん@1周年2017/05/17(水) 12:10:13.73 ID:cIcEE+fX0
たぶん武蔵小杉とか元住吉の人でも、日吉からの南北線始発乗るのにキセルしてると思う。

へええ特急狙いか
150名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:16.21ID:wTvy46NT0
>>136
利用規定に含まれてれば可能
改札通った時点で同意してるから
151名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:16.26ID:b/GzSsh60
嫌なら乗り入れをやめて横浜始発にすればいいんだよ。MM線は横浜との折り返しにしろや。
NHKみたいなこと言ってんじゃねーぞ
152名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:17.45ID:s7WLwuC00
アニメで無断乗車を推奨してたからな
しかも公式にも許されてるって感じで
鉄子だっけ、タイトル忘れたけど
153名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:20.28ID:2N7dxsz50
電車の座席を全てなくせば解決。座るの甘え。
154名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:21.57ID:IiNm6o5Y0
>>133
直通の所は大体同じような事はあるんじゃないかな
155名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:26.94ID:tua0OAdA0
>>118
新宿高田馬場間の運賃取りこぼしてんだろ
156名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:33.90
>>111
横浜→みなとみらいの定期代を考慮しないと駄目じゃね?
157名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:35.99ID:nb2iNO0e0
母子家庭の親子が
間違って逆方向の電車乗ってしまって
多額の運賃請求されるAAを
想像して涙した、、、
158名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:36.66ID:3dX1L3yR0
(元)国有鉄道は乗客の利便性を無視した横暴と犯罪者扱いを改めるべきだー!! 断固許すまじ!

 ……とか知らないんで思ったけどこりゃ書き方も悪いな。
要は別路線の支線に入り込んで座席占有してる客が多いって話だろ? 
「始発駅なのに座れない?! みなとみらい線元町の乗客の嘆き」
とかに記事の見出しを変えろよ。
下手うつと高架の日照権とか騒音、鉄道の街区分断とかに話が波及すんぞ。まぁある意味長閑で他人事だけどさ。
159名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:39.47ID:uOuPnNtp0
朝は全席指定席にし、各業界で始業時間はずらさなければならない法律でも作ってくれ

なんでもいいから通勤ラッシュなくせ
160名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:46.20ID:rK2Uot/w0
>>133
もしその折り返し区間の乗車券持ってなかったらキセル乗車で百万円とかいわれても文句言えないことになりますよ
161名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:50.23ID:crUVGmHH0
>>137
当然その区間分も払ってねってお話
162名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:50.39ID:P/u1vhU/0
>>121
俺は、自腹で折り返し駅迄の定期買ってるよ。差額1000円位だし。
寝過ごしたときも便利。
163名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:12:53.32ID:/B5LqZ+l0
>>136
看板で無断駐車は三万円と明示しておけば請求できる
164名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:01.57ID:caQoszM20
>>153
立席乗車券を発行しろ不平等だ
165名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:04.54ID:aS/jFxn+0
これはルール上なんの問題もない
もしも余分な運賃を要求されるなら
法律上は恐喝に相当する
訴えたら100%勝てるよ
166名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:14.72ID:KOjNDPuiO
転職活動時、切符買って四谷駅を颯爽と歩いてたらものの見事に改札機に遮断されたw めっちゃカッコ悪くて恥ずかしかったw どうやら経由ボタン押し間違えたらしい。親切な駅員さんに欽ちゃんばりに「だめだよ〜」って怒られた、すまぬそして有難う!
167名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:16.62ID:EAfpdaUK0
つまり山手線の定期持ってて、逆回りから行ったらアウト!(`・ω・´)
168名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:23.77ID:JOdoQKs80
俺には折り返す分、時間かかってるんだから何が徳なのかわかんねえなw
169名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:27.02ID:GxmW5CST0
始発駅が1駅手前なら、俺なら始発駅からの定期券買って堂々と折り返し乗車するわ
もちろん折り返し始発駅で乗車整列があるならちゃんと並んでな

まあ相互乗り入れまたいでそれやると、まるまる初乗り分の定期代加算で高くつくだろうけど
170名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:28.69ID:qrJiUbJp0
>>156
定期だから往復乗れる
171名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:29.90ID:htBknFLK0
>>5
前スレから本当にこのレスが多くて困る

過失による乗り過ごしは申し出によって無賃で送還して貰える
法律で詐欺罪とか言ってる馬鹿は黙っててほしい
172名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:35.59ID:AP91cEyS0
>>161
殺生やな
173名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:13:37.02ID:caQoszM20
韓国なんかはほぼ全席指定なんだよな日本もそうしろ
174名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:03.91ID:0hxKud+z0
総武線の三鷹は折り返ししないように駅員が客を追い出してから一旦ドア閉めかってる
175名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:04.92ID:b/GzSsh60
>>165 NTTの電話債券は?
176名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:11.53ID:XiNXq9+C0
>>168
6分余計に乗る事で1時間立ちっぱなしから1時間座れるようになると思えば
177名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:14.30ID:lQovf4v40
捕まったら逮捕と会社に連絡が周知されれば一掃できるよ
178名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:20.89ID:htBknFLK0
>>9
気違いがスレ伸ばすってありがちなケースでしょ
179名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:21.53ID:SUAbpGLG0
相互乗り入れなんかするからややこしくなってるのか?
180名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:29.15ID:wTvy46NT0
>>151
NHKと全然違うよ

これがOKだと言ってるのは奴は露見しなければ
盗み働いてOKだというモラル破綻者
181名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:31.03ID:n8LS/VeR0
>>32
ちゃんと運賃を払えば別に乗ったら駄目というわけじゃないんだけど
何勘違いしてるの?
182名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:36.10ID:QnOkinuaO
そんなにラッシュ時の事をきにするなら、MM区間は着席出来ないようにすればいい
座席が畳まれるやつ
183名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:41.02ID:caQoszM20
韓国は極一部の普通電車を除き全席指定席日本もそうすればいい
184名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:14:44.25ID:MHCanfEl0
防犯カメラで回数調べて、いつか駅員さんから乗車券確認されてアウトって感じかね
キセルって結構取られるよね、、、
185名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:05.53ID:AFiUHigY0
>>6
一だと思った。
俺も西船をおもいだした。
186名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:16.80ID:wTvy46NT0
>>157
間違いは目溢しされてるじゃん

こういう奴らのせいでそれもなくなるかもしれないけど
187名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:19.63ID:se+D7bbq0
>>128
そのあたりだと目黒までの運賃は大して変わらんから定期持ちの可能性が高そうな

>>136
「不正乗車に関する規定を適用します」と言っているようなもの
188名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:22.43ID:IYHptV3R0
>>130
寝過ごしただけで死刑の国w
189名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:26.38ID:gszmtrl40
>>163
請求するのは勝手だが、取れないよw
190名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:26.54ID:KnIRSZTmO
>>26 あなたコンビニとかファミレスに平気で車置いて遊び行けるタイプの人だね?
191名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:29.98ID:IYBiZlzJ0
>>168
「座りたい」 だけ
「痴漢に間違われたくない」って人はいないと思う
192名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:30.12ID:YBBEcL7j0
>>26
みなとみらい線から乗る客が席に座れなくなる。
利用満足度低下
193名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:38.36ID:caQoszM20
同一運賃で立つのと座るのは不平等告訴しよう
194名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:43.17ID:zcxUFYgh0
>>133
大阪だと江坂から御堂筋線乗って難波に行くのに、千里中央まで行って折り返すとかそんな感じかな
でもいくら御堂筋線が混んでてもここまでやるのいるかなとは思う
東京は混雑率ひどいうえに乗車時間も長いから結構いろんなケースがある
195名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:15:53.67ID:b/GzSsh60
だからMM線は横浜との折り返しで誰も困らないだろ?いつもガラガラだし。
196名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:00.51ID:FzYHf46U0
>>180
これ
朝鮮人みたいな思考の奴ばっかで反吐がでる
197名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:02.24ID:SD1xXdRF0
東急と共通運賃にしろ
198名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:13.97ID:cWTRmTmUO
奴隷が知恵使うと常識とかルールとか持ち出して鞭打つのが日本社会だからな。ら
199名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:16.31ID:X0E8JBDRO
>>6
西船の東西線乗り換え改札が無いって、いつの話だよタコ!
200名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:18.27ID:oc7uqaVA0
>>168
一つ戻るだけで座れるからな
それに副都心線に直通して増えたらしいよ

渋谷まで30分ではないんだろうな
201名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:23.50ID:fBuMhsLu0
なんで労働厨ってこんなキチガイばっかなの?
202名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:23.63ID:+x3FzNpu0
>>23
そりゃお前の勝手な都合。
タクシーだって距離で料金が決まるだろアホ。
203名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:24.88ID:zFfaVssb0
NHKみたいなこと言ってんな
204名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:29.61ID:/B5LqZ+l0
>>189
訴訟を起こされたら負ける、契約とはそういうもの
205名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:30.93ID:IiNm6o5Y0
>>171
伊集院が乗り過ごして折り返してその分の料金払おうと説明したら
「わかったからそのまま出ていい」って言われて
それでも払おうとしたら
「後ろが詰まってるから早く出て!」って怒られたらしいなw
206名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:31.39ID:xAGdxF/x0
>>137
JRはそれもダメ
亀有や金町の各駅から→松戸へ逆走して上野行きの快速乗るのはアウト
地下鉄ホームの北千住で降りて快速発着する高架ホームまで階段登る事になる

実際には取り締まりしてないので乗車客のモラルに委ねられてる
207名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:32.64ID:caQoszM20
バレなければおk
208名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:34.59ID:f/FOOWUz0
suicaだと本当にそっち行きたいのか、逆走して折り返すつもりなのか分からなそう
209名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:39.70ID:31cdvcfB0
>>119
ただの犯罪者にルールを合わせてどうすんだよ
殺人が多くなれば合法化すんのか?
210名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:41.18ID:He30B7Ra0
俺は昔遠くの学校に行ってたから、どうしても座りたくて学校の2駅先が終点だったのでそこまでの定期買ってた
降りもしないのに大日に何百回行ったか
211名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:42.59ID:v+HcsJSv0
東京とか始発駅で一旦ドア閉めとか
よくやってるだろ
みなとみらい線の努力不足の感もある
212名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:44.51ID:dDKIcrv60
せこい、そこまでして座りたいなら正規の金払えばいいのに
213名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:16:45.65ID:qpNvIN0O0
切符チェックしますって車掌来たらかなり逃げそう
214名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:02.02ID:c7kySvgV0
システムに問題があるんじゃないのか
215名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:09.26ID:W+uoNZXC0
>>181
乗り換え改札の問題なのか
整列乗車の問題なのか
会社同士の支払いの問題なのか

都民には理解できないのよ
216名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:13.36ID:rK2Uot/w0
>>194
なかもず側はいまだにいるよ
217名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:16.17ID:wTvy46NT0
>>158
いや別路線じゃなければ許されるって話じゃないと思うよ
218名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:16.27ID:AP91cEyS0
>>195
さいたまからでも直通であのエリアに遊びに行けるって売りだからそれはダメ
219名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:18.73ID:caQoszM20
チョン ソウカ バレなければ何してもおk
220名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:26.03ID:NyjsjKpv0
>>56
座りたかったらみなとみらいまで歩け。
221名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:28.49ID:rviwTjWB0
座りたくてタマラン奴が使ってるあの手か
222名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:37.89ID:c/KBbYF20
>>111
6000円弱の金をケチって犯罪行為してんのかよwww
223名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:39.98ID:YBBEcL7j0
>>63
鉄道会社を跨ぐと定期代がかなり割高になる。
同じ会社無いなら一駅くらい延ばしても大して変わらないが。
224名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:40.62ID:tfrgzTEN0
嫌なら乗るな
俺は乗ってない
225名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:41.69ID:gszmtrl40
>>204
いや、無理だよw
周囲の相場と同じ料金なら取れるよ♪
226名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:41.95
キップ失くしたときに改札でまた運賃を払わされたんだけど後から見つかった場合はキップと交換で後から支払った分の運賃は返してくれるのかしら
227名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:48.60ID:UUArfxsT0
いっそ、朝夕のラッシュ時のみなとみらい線は
元町中華街〜菊名の折り返しで良いじゃん
横浜に折り返しの設備・キャパが足りてれば横浜折り返しで良いんだろうけど
現実は菊名折り返しで良いじゃん

東横線も菊名から渋谷・新宿方面の接続をラッシュ時限定でやれば良いだけじゃん
228名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:52.45ID:jmQQrsni0
あやしいやつみつけたら声かけて定期、切符の提示を求めるバイト
時給は無し成功報酬運賃2倍取ったうちの1倍はそいつに入る契約
ウィンウィンじゃね?
229名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:53.25ID:Rk+CeEdB0
これって裁判で鉄道側が勝てるの?
230名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:17:56.77ID:dQgyB3qz0
>>119
決められたルールに従えないなら利用すんなよ
231名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:01.03ID:UZtreRoK0
都営新宿線の本八幡でも朝の折返し乗車多くてウザい
232名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:03.24ID:b/GzSsh60
神奈川県ってマジでモラルが無いのな。さすがザイニチ県。
233名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:05.69ID:GxmW5CST0
ていうか俺が通勤してる区間は1駅伸ばしても定期代変わらないから、普通に1駅伸ばした定期券買って、帰りはよく折り返し乗車やってるわ

あ、みなとみらい線だと高くつくのはわかってるからくだらないレスはいらないんで
234名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:11.21ID:LZQvlDtq0
直通運転って、電車はそのまま乗り入れるけど
運賃はきちんと初乗りぶん上乗せされるっていうのが納得いかないよなw
235名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:14.22ID:LyCyWuzg0
中途半端に遠くて座れない駅に住んでる人は、座れる駅まで逆行って座って行くのは基本だよな。
236名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:22.56ID:lQovf4v40
>>157
その母子家庭を不幸にするのは鉄道会社ではない
悪いのは不正乗車する愚か者
237名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:24.32ID:1iwDfueB0
どっかに利用規定があんのかみてなかったわさんくす
勉強になった
238名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:33.46ID:TNfaB3wuO
相鉄海老名でも似たような奴見るなw
239名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:33.52ID:tNppTe2Z0
埼京線で寝過ごして、気がついたら新木場とかたまにあります。
240名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:34.20ID:wTvy46NT0
>>162
これだとなんの問題もなくなるんだよな
期間内区間内で乗降自由ってのが定期券の契約だから
241名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:35.26ID:qpNvIN0O0
>>194
阪急で十三で乗り換えだけど一駅先の始発駅梅田で乗り換えしてる人はいるとおもう
242名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:18:40.62ID:npY7ENI60
>>211
この場合、終点で折り返してくるんじゃなくて
途中駅で折り返してきてるからその余計にタチ悪い
243名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:00.35ID:P/u1vhU/0
>>199
中野は近頃行ってないから、改札別になったか知らんが、JR西船から津田沼→で東西線始発で中野来てたやつはいた。
244名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:04.99ID:JOdoQKs80
>>176>>191
わざわざ、時間使って座れるようにするやつが問題なら、椅子なくせばよくね?w
245名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:05.12ID:caQoszM20
ソウカ バレなければおk
246名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:10.20ID:w8bpmVBs0
車掌がいたころはびくびくしながらやってたな
247名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:12.80ID:UOtL0osL0
東急が横浜発の定期料金を若干値上げして、MMに迷惑料を払うしか無いな
248名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:19.84ID:Z5+ihg340
ゆりかもめが有明駅止まりだった頃のコミケカタログ投稿欄で
折り返し乗車するんじゃねえ!コミケの恥!!vs有明駅まで歩いて乗ってるんだよ!キセルじゃねえよ!
みたいなバトルがあったな
249名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:21.53ID:YTM7V8TB0
一極集中の弊害
誰だってギュウギュウ詰めの満員電車なんて嫌だろうな

地方に分散して程よいスペースを得られるようになればいいのに
自動車通勤が楽だよ
250名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:22.14ID:qrJiUbJp0
>>215
無賃乗車の問題
251名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:26.81ID:dDKIcrv60
オール座席指定にすれば
252名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:31.98ID:T9VyxiaE0
仕事帰りの綺麗なOLさんに蒸れ蒸れパンスト足の匂い嗅がされたいです
253名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:32.16ID:SqlCY7Bh0
>>5
寝過ごした時に改札の駅員さんにすんません乗り過ごしましたって言ったら、エエでそのまま反対の乗ってって言ってくれた阪急線
254名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:33.82ID:AP91cEyS0
>>234
メトロと都営なら多少割引してたと思う
でも高くて、えってときあるね
255名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:34.20ID:fbZY9tksQ
>>1じゃあこんなんのはどうだ

本郷台から大船始発の京浜東北に乗って
椅子取りしてるヒマ人連中
256名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:36.40ID:cIcEE+fX0
>>197
これでも、だいぶ値段下がったんだよ
257名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:42.35ID:YKiuyWtu0
正直倍で常に座れるならそういうサービスとして利用する人が大半じゃね
258名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:42.74ID:ydbYh/xs0
千葉急行は京成に引き取ってもらい
京成千原線になったけど
別会社扱いのままの運賃で初乗り取られる
259名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:43.73ID:X3nutKFD0
一番簡単なのは上りと下りのホーム間を行き来出来ないように壁を作ることだな
改札まで分けてしまえばいい
260名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:44.81ID:c/OrzKq20
朝の貴重な時間をこんな無駄な行動で浪費する奴に仕事ができるわけがないわな
261名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:46.65ID:dQgyB3qz0
>>26
不正客が席を埋めるから
正規の客が座れなくなる。本来受けれる恩恵を受けれない
かつラッシュ時は混雑が増す。その分手間も労力もトラブル増える
262名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:52.04ID:W+uoNZXC0
>>199
例え話だろ!?馬鹿なの?
263名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:54.31
横浜高速鉄道って赤字なんだっけ?
不正防止の機械設備投資できない→不正防止の人員投入→赤字増える
になってるの?
264名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:55.12ID:W28NqqqS0
大阪環状線でも和歌山や奈良に帰る人は始発駅まで行って座ってる人はいるな。
265名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:56.74ID:vtC0m0Q60
座席なくすといい
266名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:58.93ID:b/GzSsh60
これって「おまえ切符ないだろ?グヘヘ」っていう感じでOLと仲良くなれちゃうフラグ?
267名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:19:59.85ID:caQoszM20
韓国みたくパチンコ全廃電車は全席指定席にすればいい
268名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:34.85ID:8aOfxOhE0
この中に絶対折り返し乗車してる奴いるよなw
269名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:38.58ID:rK2Uot/w0
>>210
大工大の元学生さんかな
谷町線はあまり乗らないからわからないんだがそんなに混む?
270名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:41.07ID:wTvy46NT0
>>233
切符だと変わらなくても定期代には影響出るのが普通じゃないかな?
271名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:52.32ID:0hxKud+z0
駅員が持ち歩きできる簡易スイカ読み取り機みたいなのを持ってホームでピッってやれればいいんだがな
そうすりゃ折り返しの人はそこで運賃徴収できるし
272名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:53.94ID:GxmW5CST0
てか、スレタイは本文をちゃんと要約できててそれ読めば一発でわかるのに、記事の意味がわからんとかw
平日昼間はゆとりニートばっかりかwwwwwwwww
273名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:55.56ID:cIcEE+fX0
>>187
だといいんだけど、ケチな奴多いからねえ。
274名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:20:58.60ID:jmQQrsni0
>>241
それは多そうだ。でも阪急だけの話なんで文句は誰も言わない
275名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:03.13ID:vqujlIQt0
これは鉄道会社の言ってる事真っ当だろう
一時山手線何周もするオフ会とかもあったけどそれダメなやつだろうと思った
276名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:07.02ID:eY/OuZRp0
乗車駅と降車駅の間で運賃を決めることにすれば
違反でも何でもない
どこに問題があるというのか
実行する人が多いということは
これに合理性があるということだろう
規定の方を変えるべきだ
277名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:07.81ID:H82Jy4Yl0
>>253
一回だから見逃しの特例だろ
毎日やったら話は別
278名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:09.82ID:emGQUDHG0
なんかこういうのってどうなのかなぁ?
妊婦とか年寄りとかさ、自衛的に時間つかっても折り返す人もいるだろうし
他の乗客だってその方がいいべさ、譲るよりさ
席に座ることは平等の権利ではない現状でこんな締め付け意味がない
もっと便数出すとかしろや
279名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:17.53ID:xAGdxF/x0
>>208
Suicaは目的地までの切符じゃないから電車止まっても振替輸送無し
そのリスク負ってるので二重価格認められてからは運賃が数円安い
280名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:19.13ID:+l7UCEXS0
折り返し乗車用ICカードリーダーをホームに据え付けろ。話はそれからだ。
281名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:19.50ID:w5zLOyoZ0
デブは値上げするべき。
282名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:21.13ID:X3nutKFD0
>>266
始発駅に住んでいるが、女性でやる人は少ないな
大抵はおっさん
283名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:21.15ID:un3nyKQa0
指定席導入しろよ
284名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:29.13ID:m14K0E2L0
折り返しの駅まで定期買ってたわ
大して値段変わらんし
285名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:45.30ID:P/u1vhU/0
>>268
してるけど、定期区間にしてます。
286名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:55.97ID:MkVwQnbB0
>>136
俺も駐車場の文言がすぐに頭に浮かんだ
>>145>>150あたりが正解なのかな
287名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:57.86ID:emGQUDHG0
変な平等主義の蔓延ていやらしい社会主義国みたいだ
288名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:21:59.13ID:+eCCwsvs0
通勤時間帯のみなとみらい駅上りなんてほとんど誰も乗ってこないから
みなとみらい駅と渋谷間の定期買えば良いじゃん、急行とまるし
元中から横浜までの定期が6000円ぐらいだから、みなとみらい駅までなんて大したことないはず
渋谷まで通ってた頃は元中から渋谷まで毎日座って寝られて最高だったわ。
289名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:08.62ID:6siM0MNU0
ねらーは乞食とクレーマー多いなwww
290名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:08.65ID:YKiuyWtu0
押上線はどっかの会社が買い取れよw
291名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:10.76ID:+EVQP1NF0
山手線で昼寝するのはダメなの?
292名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:21.22ID:gszmtrl40
横浜高速鉄道さん、もう直通乗り入れやめたら?w

東横線と切れて、細々とやっていけばいいんだよ
293名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:23.72ID:GxmW5CST0
>>270
区間制運賃の路線だと変わらんのよ
大阪市交通局
294名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:24.66ID:3/yJglM20
>>278
2倍払えばいいと思う
295名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:25.02ID:f/FOOWUz0
>>260
満員電車で疲れるか、仮眠取れるかの違いは大きい
296名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:28.82ID:tua0OAdA0
小田急多摩センター利用の人が唐木田までの定期買ってるようなもんでしょ
ここの場合は鉄道会社が異なるから料金が跳ね上がるってだけで
297名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:31.60ID:s1grO1DK0
大阪だと、阪急梅田駅は、乗客が全員降りるまで乗車ホーム側の扉を開けてくれない。もし降車ホームから人が乗ったら車内マイクで怒鳴りまくられる。
JR阪和線の天王寺駅だと、降車扉側から乗客が乗り込んでくるが、何のお咎めもなし。真面目に乗車ホームで並んで待ってる人がバカを見るシステム。
298名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:35.95ID:H8mcXzJ/0
エレベーターで混んでるときそれやるわ
299名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:42.23ID:b/GzSsh60
みなとみらい線なんてハイカラな名前を変えて、MM線はそのままに、みすぼらしいみじめ線とか世知辛い名前に。
300名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:46.40ID:bWBigApO0
足立の舎人ライナーなど無人だからザラにやってるよ
ラッシュ時などでは西日暮里から逆乗りもザラ
301名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:48.95ID:se+D7bbq0
>>218
朝はそれをやらなければいいだけ
ただし田園都市線の長津田始発を東横線でやる場合の問題として
中央林間→長津田と横浜→菊名で同じくらいの距離なので
みなとみらい線区間の車両の確保で問題が出るところが…
302名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:52.35ID:pgzrx7Dg0
>>246
会社的に不正になる可能性
303名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:22:57.66ID:lQovf4v40
終点始発の折り返し時に降車しないでそのまま車内に居座るってことなら扉を閉め切って根こそぎ逮捕でいいのにな
階段を登って通路を渡っての乗り換えなら見張って取り押さえて逮捕でいい
304名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:02.91ID:/Z8CYVAG0
クッソ暇な時逆方向乗って
空いてる電車乗って正方向に向かうのが不正だったとは
305名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:03.00ID:vjyrKWa80
知らなかった
http://9ch.net/Ax
306名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:11.24ID:f5LMtUD00
相鉄の海老名駅でも同じ事やってるのがたくさんいるぞ
307名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:19.31ID:+u3tQYSM0
長崎駅から浦上駅までの切符を購入して車内検札をすり抜けて諫早駅で降車
そのまま島原鉄道に乗り込むバカ、ばれてるぞ
308名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:24.44ID:WQG5tF940
改札出てないから払いたくない気持ちは分かる
309名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:33.17ID:GxmW5CST0
>>278
たかだか数百円払わないのが悪い
310名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:38.48ID:HsK7wvyb0
>>279
Suica安いのは振替関係ない
現金がの方が高いだけ
311名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:23:55.27ID:ap669e7k0
複雑すぎて理解できない
312名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:04.87ID:3PrTgEU90
改札で回収出来ないのはそう言うシステムにしてる鉄道会社の問題
我々には関係のない話
313名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:18.42ID:MqbKHvI30
証拠をつきつけることが出来るとして、数百円の支払いを求めるだけに必要な経費は・・・??

監視員を何人配置するのか?
監視員1人あたり1日何人に支払いを求められるのか??
支払いを拒否する乗客に対して鉄道警察をその都度呼ぶのか?断固拒否する乗客に裁判まで行けるのか??
本当にこんなやり方で不正乗車は減るのか??
314名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:18.65ID:TNfaB3wuO
>>284
横浜高速「改札出ろやゴルア」
315名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:19.14ID:wtHXgGnE0
みなとみらい線とかいうブルジョワ線
316名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:20.12ID:6FZGGZZj0
横浜〜渋谷ってたかだか30分程度の距離だろ?
不正してまで座りたいだなんてどれだけ虚弱なんだよw
317名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:26.60ID:P/u1vhU/0
>>291
昔だが、朝まで飲んで山手線の始電に乗ったが5周ぐらいしたらしく、会社遅刻したことある。
318名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:30.25ID:Y42MpCYE0
同じ料金払っているのに
座るのと立つのがあるって平等公平じゃないよ
319名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:31.81ID:OAPHCoMo0
解決法は東急がみなとみらい線を買収してはどうか
そうしたら折り返し区間の分の運賃も安くなるからみなとみらい駅とかそっちまで定期を買う人が増えて不正も減るだろう

買収費用の捻出は東急の全路線値上げでw
320名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:32.50ID:cWTRmTmUO
乗り駅と降りる駅は一つしかねえんだから、どう行こうが自由だろ、時間を損してんだから。そんなことカメラで見てないで混雑緩和を考えろ
321名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:33.95ID:ghKKWB2lO
>>243
西船橋発の東西線いっぱいあるのにわざわざ津田沼行く必要なさそう
322名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:35.76ID:n8LS/VeR0
>>104
東京行きのぞみに新大阪から入って新神戸まで行って乗ってる奴なんて聞いたことないわ
323名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:37.60ID:emGQUDHG0
陳情してる人や団体がいるのかな?
みなとみらいの不動産系?w
始発だから座れますとかいって募集したけど座れないじゃんとか?w
324名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:43.60ID:b/GzSsh60
要するに電車通勤=負け組ってことやな
325名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:45.87ID:cIcEE+fX0
このスレの基本的前提事項
みなとみらい線は東急委託運営
みなとみらい駅まで行っても引き込み線待ちがないので、そのまま折り返し
みなとみらい、馬車道等、基本船型ホームが多い
誤って乗り過ごしての折り返しは見逃し案件

これくらい?
326名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:52.14ID:MdHFlTzn0
始発駅に戻って座るって、昔から普通にある手法だな。
違法だとは、俺も気づかんかった。
俺は、座るより睡眠優先なんで、戻るなんてしたことないが。
327名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:53.01ID:zcxUFYgh0
>>291
ダメだよ。前のスレで昼間やることないナマポが
最低料金の切符で長時間折り返し乗車するのを日課にしてて捕まった例が載ってた
328名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:53.58ID:uwOgakK80
みなとみらい線分の運賃や定期があれば問題ないんじゃね
329名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:24:53.70ID:erA3Cxft0
あの手この手で金を取に来たな。
大勢が今まで御咎め無しでやれたと言う事は、そもそも不正じゃないからだ。
改札を出るまで自由に行動できるのは容認されてる。
乗客が団結すれば訴ええも勝てるで。
330名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:05.33ID:ftcYMA2Q0
津田沼にやってくるやつらもーとかキリがないと
331名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:14.74ID:IiNm6o5Y0
>>313
「間違えたんです」って言われたらどうすんのかね
332名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:15.85ID:3DuZfv590
鶴見線のキセルも酷いから神奈川の日常なんだよ。
333名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:17.90ID:19UZypg/O
新宿とか渋谷とかは終着駅で一旦全員降ろしてからってなるけど、郊外だとそこまで徹底してないよな
334名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:21.79ID:rK2Uot/w0
>>313
遡って請求可能
もしカメラに毎日同じ人が映ってたらどうする?
335名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:22.86ID:emGQUDHG0
>>322
新幹線並みの指定席電車なの?
336名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:28.29ID:wTvy46NT0
>>293
勉強になりました
つまんないことで手間とらせて申し訳ない
337名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:31.64ID:udhPguWW0
座るために早起きしてわざわざ下り線に乗ってUターンとか
そっちのほうがしんどいわ
338名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:39.75ID:GxmW5CST0
>>306
気をつけろよ
正義マンぶってつっかかたり通報したりしても、案外始発からの定期券ちゃんと買ってるやつもいるぞ少なからず
339名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:52.62ID:G3+iMW5rO
(・∀・;)みなとみらいから大船くらいまで路線延長しちゃえ
340名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:53.90ID:b/GzSsh60
ムンバイの近郊電車みたいに椅子を無くせばすぐに解決する
341名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:55.88ID:WmIuj+KDO
痴漢問題もそうだが、客のマナーを問う前に、行政や鉄道会社が何十年も放置してるあの混雑を解消することがまず一番先にあると思うがな
342名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:57.20ID:H82Jy4Yl0
>>255
大船と本郷台間の料金を払っていれば可
大船駅に注意書きの看板があるでしょ
343名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:25:57.59ID:P/u1vhU/0
>>321
JR定期だからだよ、そいつ。
344名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:02.16ID:3/yJglM20
>>318
次の待つか床に座れば?w
345名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:04.20ID:usJfdT1y0
>>1
じゃあ立ち乗り割引よろしく
346名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:06.60ID:ed0Irm0a0
最近話題の痴漢冤罪の問題もあるしな
立ってるよりは座ってた方がリスクは少ないだろう
347名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:13.23ID:USH4NBf40
>>4
正規の金を払ってないのに客?
お前のモラルどうなってんの
348名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:13.46ID:mlA3i8Bt0
何十年も昔、新木場で飲んで東西線で西船橋まで行くつもりが寝過ごして、
気が付いたら中野にいて「ああ寝過ごして折り返しちゃったんだな」と思いそのまま再び中野で折り返して西船橋まで行こうと思ったが、
また寝過ごして気付いたらまた中野にいた俺は一体いくら払えばよかったんだろう。
当時酒飲んで寝ちゃうと全く起きなくなってたからよくとんでもない所で目が覚めてた。
349名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:22.49ID:se+D7bbq0
>>231
7:10の京王多摩センター行きからやってるけど
その2本前(6:58)は瑞江駅出発時点で、1本前(7:04)も一之江駅で大体埋まり、船堀では乗車率が高いという…
350名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:29.17ID:+HbeP+P10
横浜高速鉄道の使うホームの階段に駅員か改札配置すりゃいいんじゃねえの?
ばかなんじゃない?
351名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:35.17ID:emGQUDHG0
てか、自分らの方の在来線なんて、「降りない」で折り返すぞw
座ったままで折り返しだ
それはその人が時間を使ってやる事だから別にかまわないんじゃねーの?
352名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:46.75ID:TNfaB3wuO
>>306
毎朝見るわw
大抵到着電車の後ろから動かない奴w
353名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:48.67ID:809XaGEi0
>>1
JR中央線でもはよ
354名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:53.25ID:AWvN5DtT0
>>2
横浜から元町中華街って片道9分、
往復で18分(元町での待ち時間を含めると20分以上)
余計に通勤時間がかかるけど、それだけの価値があるのか?
355名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:55.11ID:un3nyKQa0
>>332
鶴見でキセルはマジで美味しいわ
もう廃線にすりゃいいのに
356名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:56.76ID:wTvy46NT0
>>278
そういう問題じゃ無い
「泥棒」だってこった
357名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:57.86ID:X3nutKFD0
>>329
始発駅の奴らに逆訴訟されるかもw
358名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:26:58.06ID:saC/wegq0
みなとみらいで定期買えばいい話しだよね?
と思ったら定期代が月5千円違うのか
まあ普通に無賃乗車で犯罪だがw
359名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:00.26ID:YBBEcL7j0
>>313
一罰百戒的に特に悪質な奴を捕まえるってのは有るのじゃないか。
360名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:03.63ID:uwOgakK80
このスレにはないけど、京葉線の八丁堀とかもそうだね
361名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:05.64ID:UDtiS25O0
今はチェクインチェクアウト方式だぞ
362名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:10.72ID:tua0OAdA0
不正乗車確認やってるって実績は大事だと思う
回収費用は不正乗車確認の経費を上回っても他の利用者の満足度は確実に上がる
363名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:13.67ID:CHR7CcKM0
折り返しの電車を立って待つ時間があれば
さっさと目的方面の電車に乗って行った方が良いと思うのは自分だけ?
364名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:13.83ID:CQjxHxzG0
そもそも座席なんかがあるからそういう事する人が出てくるわけで、もう全部席取っ払って立ち乗りのみにしたら?

「足腰が悪くてどうしても座らないといけない」とか妊婦やお年寄りは
それ用の座席のある電車を別に走らせて、診断書や年齢を証明出来る物や母子手帳の提示がないと
乗れないって事にして
365名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:17.64ID:98vs33lN0
成増から通勤で副都心線乗るが、和光行ってから座って横浜行くわ
そのために和光からの定期にした
同じ線なら数百円上がるくらいなんだけどな
366名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:18.01ID:AP91cEyS0
>>309
おまえ数百円が300日続いたら何万、十万なんだよ
金銭感覚ないな
367名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:20.78ID:3DuZfv590
こんなの穴を空けた鉄道会社のシステム不具合
不具合で起きた事象が運営の負担になるって当たり前だろ

まったく、殿様商売の鉄道会社様は考え方が違いますなぁ
368名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:23.41ID:UUArfxsT0
>>331
「間違えたんです」を決めるのは車掌
車掌が「誤乗」を認めてからの話だ
369名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:24.89ID:eY/OuZRp0
いつまでたっても大混雑が解消されない
電車に問題があると言えばそうだな
370名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:31.08ID:MITx7rIj0
本牧まで延伸したらなくなるよ
はよ延伸して磯子まで繋げるんじゃ
371名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:47.54ID:u/QwIBfD0
>>312
それは万引きしても、物を購入せずに外に出られる店舗の問題
我々には問題ないって言ってるのと同じ。
372名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:51.53ID:USH4NBf40
>>14
頼みもしないのにって誰が誰に対して?
お前はどういう立ち位置で偉そうに語ってんの
373名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:27:54.46ID:IiNm6o5Y0
>>333
それとは違う話だぞ
一回降りてホームの対面の上りの電車に乗ってるんだ
374名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:00.83ID:GxmW5CST0
>>336
まあ俺が1駅余分に買ってるのは折り返しが主目的じゃなくて
その駅が乗り換えターミナルだからなんだけどね、天王寺とか梅田とか新大阪とか
375名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:02.16ID:8HSiPL7o0
電車で座る争奪戦無くすためかな
376名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:03.13ID:0hxKud+z0
>>233
俺も同じ定期代でできるだけ遠くまで行けるように買ってる
定期とは反対側に行く時の乗り越し清算で多少安くなるし、
バスが両駅に行ってるからバスの時間によっちゃ近い方の駅→JR→定期切れる駅からメトロって使えるし
377名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:10.10ID:3DuZfv590
>>337
東急/みなとみらい線は乗らないから知らないけど、駅によっちゃ次発、次々発を待つ列もあるんだから、待つくらいなら折り返しの方が早いんじゃないの?
378名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:12.43ID:wtHXgGnE0
>>333
お前はアホ
379名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:15.99ID:ClGz3InT0
>>311
電車乗らないの?
380名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:18.11ID:3PrTgEU90
折り返しの話なのか
なら整列乗車で一度扉閉めれば良い話
なんだ神奈川ってそんな事もやってないのか
381名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:21.95ID:xsrR0IvFO
気持ちはわかるがなんか怖ぇ
乗りたくねぇ
382名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:34.70ID:ygeTYTnY0
防犯カメラで見当つけて取り締まるんだろうな!
見られてるから気をつけた方がえぇで!
383名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:35.41ID:TNfaB3wuO
>>354
ヒント:確実に座れる
384名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:39.79ID:wTvy46NT0
>>313
キセルは全区間の更に倍額でしょ
そういうことじゃないの?
385名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:48.97ID:MITx7rIj0
東横沿いの連中は昔は菊名で無賃やりまくってたからなあ
386名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:59.45ID:JQh3n3Kl0
赤羽から京浜東北線に乗り換えて川口方面に乗るとして。
北赤羽に乗り過ごした!→戻るはダメで
北赤羽からさらに武蔵浦和で行きそっから武蔵野線京浜東北線と遠回り乗り換えはOKなんだとか。

聞いた時意味がわからんかった。
387名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:28:59.72ID:emGQUDHG0
電車なんて何人乗せてようがきめられたラインを行ったり来たりするだけだろ?
需要が始発の次の駅からだから、今この電車には始発まで行く人がいないから
ここから折り返しますなんかいってやってる電車あるかよ?
からっぽで行き来するのと何人かのってるのどんだけ経費が違うってんだよ
388名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:00.87ID:mlA3i8Bt0
電車の入り口にスイカのタッチパネルを設置すればいいんじゃない?
389名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:01.74ID:3/yJglM20
>>366
それって300回不正乗車してるって事でしょ
ドヤ顔で言ってもしゃーないw
390名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:03.00ID:ejx2q1Mp0
>>364
一足先に山手線から消え去った座席畳む6ドア車両は東急から死滅するぞ。
使い回せないので中古として売ることも出来ず鉄屑になる
391名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:06.55ID:AP91cEyS0
>>380
折り返しじゃなく途中駅での反対方向乗り
この記事は
392名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:07.42ID:UDtiS25O0
>>367
嫌なら乗らなきゃ良いだけだぞwww
ってか折り返しなら 客全員降ろしたらいいだけ
393名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:12.41ID:Eo11mp5f0
>>380
バカなのかお前w
394名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:17.40ID:fNmvvjtM0
改札わければいいんじゃね。
395名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:19.16ID:31cdvcfB0
>>333
東急でも中央林間はやってるんだけど
みなとみらい線は終点じゃないとこで折り返す奴らだから
396名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:22.90ID:zcxUFYgh0
>>380
その対応だけじゃ不正乗車の料金は徴収できないよ
397名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:26.90ID:Eo11mp5f0
トンキンアホすぎw
398名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:27.26ID:X3nutKFD0
>>363
そういう事やる人達は通勤時間が1時間半とか2時間とかだからな
立って乗るか座って乗るかでかなり違いは出てくる
じゃあ始発駅で家借りるとかしろよと思うんだが
399名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:28.55ID:4OMo4/7z0
優雅に車通勤のワイ、高みの見物。
400名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:38.90ID:GxmW5CST0
>>366
なおさら重罪だって自白してるようなもんだろw
401名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:40.07ID:GW2cf3ee0
改札くぐらないと乗り換えできないようにすれば良い。
東京モノレールみたいに出入口分離でやれば可能だろう。
402名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:29:42.19ID:W8VjE9Ek0
みなとみらい始発駅じゃないけどラッシュ時でも座れるほど利用客が少ないのか
確かSトレインとか全車指定の電車ができたらしいから座りたければ別料金のに乗れってことだろ
403名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:08.03ID:emGQUDHG0
色々起こる事件でもそうだけど

神奈川県て人の心がなんか・・・冷たい県だよね
404名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:10.56ID:6q0IC2fd0
以前沼津から大和に帰るとき
町田まであさぎりに乗って帰ったんだけど
相模大野と町田の間重複している事に後から気が付いた

普通に切符買えてしまったのはお目こぼしか
あるいはJR東海の窓口だから気にしなかったのか
405名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:12.55ID:wTvy46NT0
>>312
じゃあ後ろからぶん殴られても防御できなかった貴方がわるいということですね
406名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:15.50ID:toOt0fa40
>>1
トンキンの日常ww ww
407名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:18.19ID:eY/OuZRp0
人間の自由を認めず荷物のように扱う考え方がおかしい
408名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:24.52ID:Eo11mp5f0
>>402

みなとみらいとかブルジョワ過ぎて住めないからなぁ
409名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:38.24ID:cIcEE+fX0
>>402
Sトレインの横浜方面は土日限定
410名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:40.57ID:QYnS4C3j0
>>364
混雑時にガラガラの専用電車走らせるのか?
サラリーマンはそれ見て何を思うよ?
411名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:41.33ID:3DuZfv590
>>355
京急も八丁畷の乗り換えがユルユルだし、南武支線〜鶴見線はなぁ…
412名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:41.75ID:wAEbyXYk0
昔だけど西武新宿線使ってたときよく見かけた
新宿に着いて折り返しなんだけどそのまま乗ってる人は普通にいた
始発の新宿で座席埋まっちゃうからだろうけど、当時は違法とは知らなかったな
今は減ったのかな
413名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:46.62ID:hae1rpvK0
数時間電車乗るならわかるが、横浜から渋谷って40分くらいだろ。そのためにプラス20分かけて座ろうとは思わん
414名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:50.28ID:2lZWSMQ90
不正客は10倍運賃徴収でいいよ
あと6ヶ月以下の懲役と100万円以下の罰金な
415名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:55.79ID:EpCF9Oqm0
これって不正乗車か?
416名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:30:59.39ID:8KHhimH90
自分の知人が駅員をやっているが、
昨今のエキナカの充実で、買い物目的でA駅からB駅まで乗って
そのまま改札を出ずにC駅へ折り返し乗車した場合、
本来はA駅からB駅までの運賃を徴収し、折り返しC駅まで別に払うのがルールだが、
その件を言ったら「自分の給料が変わるわけでもないのに運賃なんてどうでもいいよ」と返された。
それどころか、「会社が勝手にIC化推進して運賃体系もザルにしたんだから仕方がないよ」とも。
ただでさえ輸送障害多発で時間通り走れなくなってきて、クレーム対応でそれどころではないらしい。

まさに正直者がバカを見るという分かりやすい例
417名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:01.33ID:+HbeP+P10
てか、これ違法なのね
電車乗らないからわかんないんだけど
駅から駅の運賃を払ってるんだから
遠回りして乗ってもいいんじゃないの?と思ったりするんだがな
特急とか新幹線は別料金とってるわけでしょ
いみわからん
418名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:01.75ID:dTJgGh0u0
そのためのフリー切符
休日これで1日過ごす
419名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:13.44ID:v+HcsJSv0
横浜〜みなとみらい間を東急に売却すればいい
420名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:14.54ID:3DuZfv590
>>392
不具合で二重課金とか悪徳すぎんよ...
421名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:25.21ID:emGQUDHG0
そこまでイライラしていっぱいいっぱいの人だらけなのかな
ずるいだのなんだの陳情するクレイマー県なの?
422名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:37.64ID:VnQoZeHL0
山手線、何周しても初乗り料金

いいのけ?
423名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:41.81ID:+eCCwsvs0
自由が丘辺りまでの混み具合が酷いから、気持ちも分からなくはないが
金払えば快適な通勤できるならそっち選ぶよ。捕まりたくないしw
まぁみなとみらい線乗って横浜に着いた時のホームの混み感はかわいそうなぐらいだ
でも田園都市線よりマシそうだと思ってる
424名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:45.43ID:3PrTgEU90
なんだ、やっぱり改札の話か
それなら設備投資して無い鉄道会社の問題で我々には関係ないわ
425名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:49.00ID:MfrSg4+A0
酔っ払って寝て西武新宿線で何往復かしてんだけどこれも罪になるん?
ちょい前に電車に6時間乗ってたんだけど
起こせよ…
426名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:52.92ID:ghKKWB2lO
>>343
なるほど
西船橋の東西線ホームに入れないから津田沼から東西線乗り入れ総武線に乗るのか
427名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:56.75ID:rV2/xKuE0
システムの穴を塞げない構造にしてる鉄道会社が悪い
努力が足りないんだよ
428名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:58.41ID:DNrEHncI0
>>351
その人の時間だけじゃなくて、鉄道も使ってるじゃねーか。
429名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:31:58.46ID:CdPYDVUs0
ただの折り返しでなく相互乗り入れ区間を跨ぐのは悪質だわな
どんどん取り締まれ
430名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:08.98ID:3DuZfv590
>>350
島式ホームだから対面乗換だよ、横浜もみなとみらいも。
431名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:14.52ID:0hxKud+z0
横浜って東京だったのか
432名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:16.14ID:wTvy46NT0
>>387
ルールは守れよ
なんのためのルールだよ
俺一人なら大丈夫、みんながやった果てにこういうことがあるんだよ
みんなが決まりを守るから事情があるなら一人くらいって余裕が生まれるんだ

アンタ徹底的にモラル無いな
433名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:16.66ID:4tTDBA/40
ええやん

サービスしてよ
434名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:20.25ID:IiNm6o5Y0
>>333
>>380
>>412
どうしてこんなに>>1を読めない阿呆が多いの?
435名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:30.85ID:AP91cEyS0
>>419
会議で出刃包丁向け合うような仲なのに無理
この話も仲悪いからだぞ
436名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:36.52ID:gszmtrl40
>>1
>3日間の予定で取り締まりの強化を始める。


自分たちが作ったシステムの不具合を、まず改めたほうがいいと思うよw
鉄道会社の人たちは考える頭がないと言われてるけど、3日間だけ強化してなにになるんだよ

アホって本当に効率悪いよなぁw
437名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:37.65ID:cWTRmTmUO
こういうことをガタガタ、ガタガタ言うのはA型。 どうでもいいだろ?ってのがO型。
やってんのがB型。
438名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:41.89ID:f/FOOWUz0
違法だと知っていてやってるのかと思ってたけど
本当に知らない人も多いんだな
とりあえず周知徹底すれば、それだけで辞める人も少しは居そう
439名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:47.84ID:X3nutKFD0
>>430
真ん中に壁作ればいいよ
440名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:50.12ID:vqujlIQt0
>>341
言いたい事は凄い分かるけど鉄道会社はボランティアでやっている訳じゃないから
混雑解消の為に満員電車での乗車率規制するのは簡単だけど
その代わりに本数増やすとかは簡単には出来ないから結局利用代金のアップや
通勤通学のために何本も前からホームで並ぶ必要が出たりと利用者の負担が増えてしまう
一番簡単に多くの人が幸せになれる方法が利用者が各自モラルをもって利用する事なんだよね
441名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:50.12ID:H82Jy4Yl0
>>421
お金を払わないで乗る区間があるのは
まずいでしょ
442名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:32:59.79ID:N1OnDrVT0
 
 
 
私鉄じゃ聞いたことないよな、こんな取締まり。


いかにも何やってもうまく行かない三セク、
「俺の言うとおりにやりゃうまく行くんだ、文句言うな」
おおやけ根性丸出し。
 
 
 
443名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:04.68ID:VnQoZeHL0
>>418

ばかにひまなばか。
444名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:16.64ID:dDKIcrv60
>>403
日本に集まる外国人犯罪者
東京近辺に集まる犯罪者
同じ構図なんだろ
445名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:17.97ID:cfqPd2Kb0
座席取っ払って全員立たせれば解決するだろ
446名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:18.09ID:XaRco9Jk0
>>415
みなとみらい線に一円も払ってないからな
447名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:20.81ID:mlA3i8Bt0
そもそも人の善意に頼ってるルールなんかないようなものでしょ。
防ぐシステムを作れよ。
448名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:23.99ID:qrJiUbJp0
海外だと普段の改札はゆるゆるだけど、抜き打ちで車内検札があって有効な切符を持ってないと理由の如何を問わず高額な罰金を取られるところが多い

あと、相直で鉄道会社またいでもそのたびに初乗り取られるようなことはあまりない
449名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:24.23ID:CQjxHxzG0
>>410
「俺…年取ったらこの電車に乗ってやるんだ…!」って熱い視線を送っとけばいいじゃないか
450名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:24.33ID:CsBHSO+S0
要するに元々の乗車駅から座れるようにすればいいだけじゃないの?
451名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:25.51ID:usJfdT1y0
裁判所は相手にしないけどな
作りが対策されてない
乗り越しに対してもしてないし呼び掛けもしてない
何故かって客が減ることを知ってるからな
しかしそれは見逃して犯罪を助長する行為でもある
452名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:32.24ID:GxmW5CST0
>>417
JRをはじめ、都市部の近距離なら遠回りは認められてます
ただし、同じ駅を通るのは違反、つまり折り返しは違法
453名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:34.90ID:emGQUDHG0
これはそういう行為を防止したいからやってるのか?
そういう人がいるからちょっとでも金を取ろうとしてやってるのか?どっちなん?
454名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:35.89ID:rK2Uot/w0
>>415
不正だよ
どう電鉄であっても無賃乗車なのに
一回相互直通運転してる別会社の路線に入って引き返してるのに
その会社には一円もはらってないんだからね
455名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:40.79ID:jRyY9WiZ0
>>47

車掌に言えば白。
言わないで戻ったら黒。
456名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:46.82ID:8cY3n8O+0
>>439
理想はこれだけどね
457名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:53.17ID:/lcH8ROU0
設備投資しろよ、クズ
458名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:55.04ID:tua0OAdA0
>>416
そりゃJR東で閉じた話だったらそうだよ
山手線で逆周りが空いてるなら混雑緩和でそっちに乗ってもらった方がいいだろうし

この話はみなとみらい線の無賃乗車だから全然違う
459名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:56.17ID:74/Nsfv20
電車が交わることがない田舎者にはさっぱりわからん
460名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:33:59.03ID:+eCCwsvs0
根岸線で大船から埼玉方面折り返すためにそのまま乗ってるやつはいいの?
結構見かけるけど
461名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:08.59ID:xAJJ3eTT0
混雑解消の対策はしないけど、儲かる取り締まりはするよwwww
462名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:38.71ID:PjBeiUBs0
副都心線なら和光市側は平和だな
折り返し出来ないし整列乗車で平等に着席できる
463名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:42.06ID:3DuZfv590
>>420
IDかぶりさん、不具合じゃないよ。

あえて言うなら、折り返し乗車を予見出来ずにわざわざ不正乗車しやすいような島式ホームにしちゃったのはバカというか何というか…
464名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:46.37ID:m1McD8iX0
元町・中華街駅まで定期買えばいいだけだろ
何をごちゃごちゃ言ってんだ?
堂々と定期買って折り返し乗車してたら鉄道会社は何1つ文句言えないんだから
465名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:46.55ID:SkDS1Ybf0
馬鹿野郎、料金2倍なんて少なすぎ
料金5倍取れよ
466名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:48.32ID:OAPHCoMo0
>>291
同じ駅を2回通過するのは特例を除いて不可だそうだ
山手線の周回もそれに当たる

ただし、都区内パスなどを持っている場合はオッケー
467名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:34:53.05ID:3PrTgEU90
>>446
それは会社通しの取り決めの問題
もしくは乗り換え改札などのシステム構築の問題
乗客には関係の無い話
468名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:04.61ID:zusLN47F0
山手線は入場と退場で時間差が凄くあると引っ掛かるんだっけ
469名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:19.28ID:vqujlIQt0
>>445
前までは通勤ラッシュ時は各社の電車でそれやってたけど今もやっているのかね?
フレックスで通勤ラッシュ時に利用しなくなったから分からないけど山手線とか簡易シートの車両見なくなった気がする
470名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:22.13ID:GqA4mQOg0
んじや途中駅からも座れようにしろカス
471名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:23.63ID:Uey2+bpR0
>>5
乗り過ごしの証明もらえば、無料
472名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:25.52ID:bkGktUxI0
やってるやつが悪いのは当たり前だが、ホームの設計が悪いと言わざるを得ないな
473名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:34.03ID:O3mdf1Xl0
そもそもなんでみなとみらい線なんて作ったの
474名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:42.45ID:3FE+UrAt0
定期券買えば問題ない
475名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:51.90ID:UWCCyOvP0
>>261
座りたいなら同じ事すればいいんじゃね
要は、折り返してまで座りたい奴らはそれだけ自分の時間を使ってる訳だし
476名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:59.52ID:0seBXSdU0
ゴミ電車が
477名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:35:59.88ID:BGSydgmE0
横浜渋谷間って20分くらいでしょ?
一端中華街までいくのに13分くらいなら凄い無駄だから
もっと先に行くやつか
478名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:00.49ID:DNrEHncI0
>>480
当然、良くない。
479名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:02.60ID:tmFV8ggm0
混雑緩和の取り組みしてからやれアホが。
480名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:03.58ID:AP91cEyS0
>>467
不正してるのは乗客やんけwww
思いっきり当事者www
481名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:11.90ID:LYiopOsh0
スキャン技術の発達が待たれるね。
電車の乗り降りでスキャン出来れば、徴収漏れも無くなる。
482名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:21.83ID:UDtiS25O0
>>420
二重課金は鉄道会社の責任だな
変則的な折り返しみたいだから みなとみらいが悪いわwww

簡単なキセルを
行きに普通の運賃切符と初乗りの切符を買います
帰りに初乗りの切符を買って 出るときに行きで買った切符を使って一駅手前か後ろで降りますwww
483名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:24.71ID:npY7ENI60
>>461
儲かるじゃない
無賃乗車を取り締まってる
484名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:25.92ID:GxmW5CST0
>>451
ふーん、じゃあ判例示して
裁判になったら100パーアウトだけど、訴訟費用対効果の観点で滅多に裁判にならんだけでな
485名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:38.68ID:se+D7bbq0
>>348
900円?

>>391
都営新宿線の本八幡はそれも兼ねて一旦戸閉と整列乗車をやってる
486名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:41.27ID:bwsjUnml0
みなとみらい最強
487名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:47.77ID:zcxUFYgh0
>>464
それなら文句は言われないだろうが月5000円ぐらい余分に負担することになるらしい
当然自腹になるだろうし
488名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:53.40ID:gszmtrl40
>>416
末端の駅員、大変だな
折り返し乗客の取り締まりとか揉めるから、みんな嫌がってそうだなw
489名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:54.90ID:M6lUe/Yg0
>>398
今の時代、始発駅に家買っても折り返しで居座るやつ多数で座れない時代なんだわ
そいつらが始発駅まで定期買ってるならいいけど大半は買ってない無賃乗車
490名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:36:56.84ID:IhIcpe290
>>165
自分ルールだろ、お前さんの場合。
鉄道会社の規約に納得できなきゃ、乗らなきゃいいじゃん。
491名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:01.54ID:eM2RO+Be0
>>485
アホだなお前
492名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:08.67ID:hyr7dJbp0
座る楽
折り返しの時間+片道の立ち
これ逆に疲れない?
家も早くでなければならないし
493名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:12.55ID:wTvy46NT0
>>475
そういう問題じゃ無いしな
494名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:34.36ID:3FE+UrAt0
回数券買っておいて、質問されれば回数券を2枚見せれば良いな。
もしくは、降りるときに毎回申告して運賃払ってると主張する。当然毎回申告してる必要があるが。
495名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:38.66ID:kFRSdil40
前は横浜始発だったから誰しも座れなくなったんじゃ?
みなとみらい線とホーム別にしたら良かっただけ。
496名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:41.55ID:3DuZfv590
>>439
確かに。

朝ラッシュ時だけでも簡易的な柵でも立てて人員配置すれば効果ありそうだな。
不正乗車が減ればホームも空くだろうしw
497名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:44.20ID:se+D7bbq0
>>401
無くなっちゃうけど銀座線の渋谷方式だな
改札を出るしかないという
498名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:51.88ID:P/u1vhU/0
>>439
この前、溜池山王から乗って折り返しで赤坂見附まで行ってしまい、対面に慌てて乗ったら更に新宿行きで更に家が遠のいた。
終電途中までしかなくて、タクシー代13000かかってもーた。
499名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:53.95ID:BGSydgmE0
>>467
盗人低能の乞食思想ワロタ
500名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:56.19ID:CdPYDVUs0
>>482
それ初乗り切符に穴空いてないんじゃねえの?
501名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:57.86ID:GxmW5CST0
あと遠回り乗車は都市近郊かつ普通乗車券の話だからな!
回数券とか定期券は規約読め
502名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:37:58.48ID:+bZ7M/E40
本牧まで伸ばそう
503名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:01.04ID:nN8fY/cI0
そろそろ・・・電車にも指定席券を発行してはどうか。
504名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:07.28ID:pM8kbcCYO
そもそも椅子に座りたいとも思わん
両隣にデブが来た時の絶望感と不快さを考えると立ってるほうがいい
505名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:12.33ID:5xLXufNl0
ラッシュ時だけシートがない車両にするしかない
506名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:15.31ID:pD3GI2Uf0
>>453
両方
みなとみらい線からすれば、チリも積もればでかなりの金額を取り損ねてる
正規の客からすれば、そんな輩に席を奪われてる
507名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:16.57ID:IiNm6o5Y0
>>472
まあ本来の客がいないのにホーム2つ作るのも大変だしなあ
508名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:17.77ID:AP91cEyS0
>>492
元町方向は横浜でほぼ全員降りるからガラガラ
元町からは誰も乗らないからガラガラ

常に座れてる
509名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:20.40ID:+HbeP+P10
鈍行しか停まらない駅を使ってる人が
目的地の反対側へ行って快速的な電車に乗って目的地に向かうのも違法?
510名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:20.58ID:BfIi+lQH0
不正を取り締まった上で元町中華街駅から回送して横浜始発を作った方がいいな
511名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:26.97ID:3KDf7yEv0
>>109
ならない。むしろ白楽までだと連絡が安い
512名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:34.22ID:uRU0lQbS0
座りたきゃ始発駅のある場所に住めクズ
513名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:42.89ID:8KHhimH90
>>458
俺も鉄オタの端くれだから言ってることは分かりますよ。
でもそもそもシステムの不備で起こってることを一般人に理解させるのは難しいだろ?という話。
こういう事態を想定してるなら、終点に着いた列車で、いったん全員を降車→改札に誘導し、
改札外でUターンさせて乗車させるなら理屈は分かるし、確実に撲滅できる。

でもそれをやらない限り、全員を取り締まれるわけではないし、捕まった人間だけが損をする構図。
514名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:38:45.69ID:FO4aNZQV0
>>467
@ お金を払わず乗ってるキセル犯罪者(乗客)
A @によって席に座れる確率を減らされてクレームを入れる人たち(乗客)
B Aのクレームが多いから見逃しができなくなった鉄道会社

乗客が無関係とかありえない
515名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:02.14ID:W9Ym4MKE0
>>468
一定時間過ぎると自動改札機が切符吐き出すので有人改札行く羽目になる。

こうなるのを知ってるから初乗り切符での大回り乗車に負い目がある奴は
微妙に運賃高くなる手前の駅で乗越精算機使って清算して降りる
516名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:04.74ID:rK2Uot/w0
>>489
まさに大阪市の御堂筋線なかもず駅がそれなんだよね
せっかく始発駅に家買ったのにって思うわ
517名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:11.20ID:CdPYDVUs0
>>508
元町に引っ越せば全て解決な気がする
中華街近いし楽しそう
518名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:16.00ID:IhIcpe290
>>178
あいつ、なんだったんだろうな?
釣りなのかなんなのか。
1割の根拠も教えてくれなかったし。
519名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:28.61ID:X3nutKFD0
その昔、新三郷駅と言う乗り越し客にとても優しい駅があったんだよな

夜の酔っ払いの乗り越しぐらいしか無くて、改札1回通らないと上り下りを行き来出来ないのに、改札でハンコ押して反対のホーム行っていいよって言ってくれる

ただ、反対側のホームが500mぐらい離れているんだけどね
「終電まであと3分ですよ、頑張って」と駅員がニヤニヤしながら見送ってまでくれるサービス付きだったなw
520名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:30.89ID:tua0OAdA0
万引きされても無人レジ導入した会社と万引きされるようなシステムが悪い
みたいなこと言ってるヤツがいるなw
521名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:35.12ID:j4tL3VwP0
一日中上り下りを繰り返しても料金2倍で済む?
522名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:46.36ID:vqujlIQt0
>>474
定期にも購入時に区間指定と経由駅指定あるから
A-B-C-D-Eの路線のB-D間定期を買った場合
B→A折り返しA→Dは本当はダメなんだよね
山手線などの環状線定期も内回り外回り中央線経由など経由指定あるね
523名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:48.81
普通の人って>>1の記事で理解できるの?
524名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:49.37ID:JKGYtxVc0
>>1
電車のドアを改札にすれば済む話
出直してこい
525名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:39:57.72ID:3FE+UrAt0
降りるときに不足分を申告して差額を清算するルールがある以上、直ちに不正と決めつけるのは無理があるだろ。
降りるときに清算するつもりだったと言われたら反論できない。
526名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:03.06ID:cIcEE+fX0
>>473
みなとみらいの再開発の一環だろうね。
調べたら最初は横浜線と繋げる予定だったみたい。
527名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:08.72ID:xXvdwg4+0
まずは「別会社の電車」でって
流石に別会社ならその分の定期代買えよw
で終わりやろ?
528名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:10.96ID:BfIi+lQH0
でも横浜から渋谷なんて30分くらいなのに、そこまで必死に座りたいって情けないねw
529名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:11.26ID:DNrEHncI0
>>464
>堂々と定期買って折り返し乗車してたら鉄道会社は何1つ文句言えないんだから

文句言えないところか、文句の付けどころのない客だわな。
530名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:13.29ID:TNfaB3wuO
末広町みたいに相対式にして、それぞれに改札設ければ桶
531名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:14.34ID:6IDy8nEV0
神奈川土人の民度は今日も低い
532名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:14.42ID:UDtiS25O0
>>500
駅員いる所から入ったと言えばいいよ

前に見たんだが 定期一枚で二人三人乗る方法も有るぞ
533名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:22.54ID:JOdoQKs80
そもそも同じ運賃で座れる奴と座れない奴を出すシステムが悪いんだからなあ
534名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:26.65ID:tua0OAdA0
>>513
捕まった人だけ損でいいんじゃねーの
車のスピード違反の取り締まりと変わらんし
535名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:29.67ID:W8VjE9Ek0
定期を1駅延ばそうにも東急と別会社だからかなり高くなりそうだな
みなとみらい行くとき桜木町から歩いてるわ
千葉へ行ったとき東海神をスルーして船橋まで歩いてる人が大半だったわ
536名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:40.42ID:GMq4+0LH0
みなとみらいまで東急に運営 2面4線駅だったらよかったのにな

MMより先は横浜高速で
537名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:43.87ID:GxmW5CST0
>>516
大阪市の御堂筋線なかもず駅っねとこは微妙につっこんでほしいところなのか??なのか??
538名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:53.84ID:qrJiUbJp0
>>422
俺の荷物置き引きした馬鹿はそれで捕まって、余罪で俺の荷物か見つかったらしいw
539名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:40:57.25ID:zcxUFYgh0
>>509
たとえば、小田急の快速急行に乗って新宿から新百合ヶ丘に行き、一息手前の百合ヶ丘に折り返すのはアウト
そのことを告知するポスターが貼ってあったことがある、その場合でも料金ちゃんと払えよってこと
540名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:41:16.70ID:CdPYDVUs0
>>532
駅員いるところだとハンコ押されないか?
541名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:41:19.57ID:iwxo+57m0
MM線的には初乗りすら貰えてないもんな
542名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:41:32.02ID:Oe+bA+DPO
>>461
儲かるって、運営会社が違うから無賃乗車されてるのにwww
混雑解消の対策は東横線側に言えwww
543名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:41:35.22ID:tqO/aO8w0
>>2
みなとみらいから支部長までの定期券を持っていれば
大手を振って横浜から逆走折り返し乗車できるな

値段は知らんけど
544名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:41:42.10ID:IhIcpe290
>>475
バレなきゃ悪いことしても良いじゃんって考える人達の国の方ですか?
545名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:41:58.99ID:pD3GI2Uf0
>>513
「一般人に理解させるのはむすがしい」って
逆方向に乗れば折り返しで座れるという知恵が回るやつに「それはアウトです」と言って、理解できないなんて言い訳は通用しない
546名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:00.09ID:D2JnwUs70
>>2の解説を読むと、どうやら別会社の電車であることが問題みたいだな。
547名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:03.17ID:GxmW5CST0
>>525
重複区間を乗車することが認められてないので折り返し駅で精算しなかった時点で不正成立
残念だったな
548名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:06.11ID:UDtiS25O0
>>540
磁気切符には判子押さないだろ?
549名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:33.31ID:tua0OAdA0
>>522
折り返しはダメだけど違う経路は問題ない

経路決めてるのは定期外で乗り降りしたときの清算で使うから
550名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:53.40ID:rK2Uot/w0
>>523
俺は実際に類似事例をほぼ毎日乗客として経験してるからよくわかる
自分の場合同一会社の路線だけどね
551名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:54.01ID:o+w5ppZz0
車輌を増やす

552名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:57.73ID:un3nyKQa0
乗客もリスク背負ってやってるわけだし
別にいいんじゃないのって思う
不正なんて無くならんしさ
553名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:42:58.63ID:3DuZfv590
>>513
鉄ヲタの端くれなら、みなとみらいが途中駅だってわかってくれませんかね?
みなとみらい線の終点の元町・中華街まで折り返すんじゃなく、みなとみらいで対向列車に乗り換える不正乗車だから、取り締まりが難しいって言っているの、>>1読め。
554名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:01.57ID:P/u1vhU/0
>>521
済む。
前に、上野→前橋→逗子→高崎→上野→岡部(上野・岡部定期あり)で実際にやってしまったことがある。しかもグリーンで。
555名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:05.24ID:zkeVLzC30
思ってた以上に中国人みたいな考え方してる日本人が多いことに驚いてる
不正をしといて「何が悪い」みたいなの多すぎだろこのスレ
556名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:06.22ID:wTvy46NT0
>>513
これをシステムの不備って行ってる時点でおかしい
窃盗はどこまでいっても盗んだ奴がわるいんだよ
アンタどんなモラルしてんの?
557名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:09.31ID:z3wG2Wyg0
>>528
超ぎゅーぎゅーの満員電車なんじゃないか
558名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:10.87ID:uAXGSCWi0
>>1
こういう座席取りに必死な奴って滑稽だな
扉開いたら後に並んでたくせに追い越して先に座る奴も多いわ
だいたいババアだけどな
559名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:12.54ID:N1OnDrVT0
 
 
 
映画館式に、

降りた客は全員改札外に出す構造にしなかったのが問題だな。
 
 
 
560名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:12.85ID:8KHhimH90
>>520
でも結果としてはそういうことですね。
561名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:16.05ID:JOdoQKs80
同じ運賃でサービスが違うからこんな不正を思いつくわけで 全部運行会社が悪い
562名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:21.01ID:Snxty5GM0
不正がばれたら100倍にすればいい。乗り過ごしなら、自己申告すれば2倍で減免
563名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:23.27ID:+HbeP+P10
ええ。電車やべえな
切符システムダメすぎじゃん
564名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:37.99ID:fbPJnmHG0
一駅分くらい払うけど・・・全額の倍は嫌だな
565名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:40.64ID:pD3GI2Uf0
>>546
同一会社でも本来ならアウト
会社が見逃しても、始発から乗ろうとする正規の客とトラブルになるから、鉄道会社は是正しないとダメ
566名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:48.16ID:aKqY1PeB0
ひと駅乗り越ししちゃうときあるから許して
567名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:57.01ID:hZIfHyRv0
>>514
それが電車に乗らねばならない階層の人の気持ちなんですね
568名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:43:59.81ID:z3wG2Wyg0
厳しくやりだしたってことは経営厳しいんか
569名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:02.37ID:g7Tddoan0
>>516
大阪地下鉄の定期なら、何区という分け方だから、料金変わらん奴は中百舌鳥から定期買ってるかも知れんな。
570名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:12.67ID:TNfaB3wuO
>>543
入場記録がないので不正乗車とみなし、定期を没収します
571名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:22.52ID:rK2Uot/w0
>>537
失礼大阪市地下鉄ってかくべきだったね
なかもず駅じたいは堺市だしw
572名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:29.10ID:pD3GI2Uf0
>>548
ハンコ押した場合は、あとは全て有人改札でしょ
青春18切符と同じ
573名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:39.18ID:jt2YcLVv0
2倍のうんち美味しそうニダ
574名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:39.64ID:zcxUFYgh0
>>546
同一会社だと鉄道会社は折り返しの実情は知ってても損害軽微だからガンガン検札したりすることは少ないけど
このケースだとみなとみらいの方はまったくのただ乗りになっちゃうから損害はでかいよね
575名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:42.86ID:IhIcpe290
>>222
ここで何が悪いのって文句書いたり自分ルールを押し付けているような奴らだからお里が知れるよね。
576名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:44.40ID:cWTRmTmUO
一体そんなめんどくさい事を何人の人間がやってんだよ?よくそんなつまんないことを観察してんな
577名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:45.35ID:IiNm6o5Y0
>>523
都内でラッシュ時の電車乗ってればまあ
578名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:46.33ID:Vp5ySK2/0
>>509
区間の切符なり定期なりがないなら楽勝で違法
579名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:52.34ID:eM2RO+Be0
みなとみらいには住めない
けど乗りたい!


貧乏ww
580名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:53.13ID:FO4aNZQV0
>>555
どこの国にも人間の屑はいますからな
581名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:56.41ID:f/s/Gord0
そりゃうっかり乗り越しならわかるが常習犯は取り締まるべきだわな
悪質な場合、名前出さなくてもいいから見せしめに一人か二人っくらい逮捕して見てはどうか
582名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:44:58.34ID:AP91cEyS0
おまえら駅員かよってくらい知識が豊富で鬼のように厳しいな
583名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:01.87ID:3FE+UrAt0
>>522
A-E間の定期を買えばいい。
つまり、折り返し駅でずっと座っているだけでは、見た目からは不正かどうかわからない。
乗車券の提示を要求できる駅員しかわからない。

さらに、降りるときに清算するかもしれないから、提示を要求して乗車券持っていなくても、不正だとは直ちには断定できない。
584名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:10.62ID:CdPYDVUs0
>>548
押さないのか
585名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:14.74ID:OAPHCoMo0
みなとみらい線の折り返しを防ぐ解決法があるぞ
全列車を横浜で分断し、乗り換え時に中間改札をさせる(ホームに設置)と、ほら解決する
利便性が無くなるけど、みなとみらい線が不正撲滅を訴えてるのだからしょうがないだろう
586名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:17.91ID:jJAot5Zs0
高田馬場からだと座れないから、西武新宿まで乗って折り返すようなもんか。
587名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:38.73ID:wTvy46NT0
>>555
鉄道会社が悪いんですって
どうかしてるよね

そういう人たちに取ってルールってなんなんだろう
中国人は割り込みして、しれっと普通に並んだらいつ自分の番が回ってくるかわからない
と言い放ってたが
588名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:42.92ID:se+D7bbq0
>>519
都営浅草線の日本橋に今もそういう取扱するための専用帳票があるらしい
589名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:43.33ID:JOdoQKs80
>>588
人乗ってるのに儲かってないってみなとみらいが気づいたんだろ。
590名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:48.37ID:UDtiS25O0
>>568
一般客の苦情だろ?
591名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:45:49.47ID:pUahwm560
>>528
ラッシュ時は日吉あたりから殺人的な混みようになるんだよ。
武蔵小杉くらいからは座ってても前の奴のバッグや腹や背中やケツが押し寄せて本も読めない。
おまけに必ず遅れて長引くのでかなり苦痛。
592名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:02.42ID:GxmW5CST0
>>556
撮り鉄見りゃ鉄ヲタのモラルなんかわかるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:04.15ID:N1OnDrVT0
 
 
 
どうせ定期客だろ。
客は定期の区間を伸ばして対応するだろう。

これで問題は無くなる。
収入も増える。

っが、会社にとっては思惑とは違う方向だの解決だろうな。
 
 
 
594名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:06.51ID:un3nyKQa0
一番いいのはみなとみらい線を東急に買ってもらうことだろう
累積赤字は横浜市民の税金で負担してもらってさ
595名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:22.34ID:3FE+UrAt0
>>547
初乗り運賃を二重に支払うので問題ない。
596名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:28.08ID:5xLXufNl0
>>533
それ、路線バスにも言えるよな
597名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:31.62ID:IhIcpe290
>>228
横浜高速鉄道にプレゼンしよう!
598名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:32.32ID:KaXNMAJP0
こんなの遠回りする時間がもったいないと思うが
よっぽど時間が余ってるんだな
599名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:41.16ID:3PrTgEU90
>>514
みなとみらい線の取り分とか客の知った事では無い
それは鉄道会社道とで取り決めをする物で客に押し付ける話じゃ無い
って主張してるだけ
それにお金を払わず乗れる改札が間違ってる
お金を払わなきゃ乗れない様にすれば良い事

自動改札飛び越えたりしてる訳じゃ無いのに犯罪者扱いする方が可笑しい
自動改札でチャント徴収出来る様にしたら良いだけの事

システムの不備で鉄道会社が損しようかそんなのは利用者の知った事では無い
600名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:43.10ID:lz2fY9c40
>>475
こいつやってるな
601名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:43.84ID:npY7ENI60
>>513
今回問題なのは終点で折り返してるんじゃなくて途中駅で折り返してきてること
鉄道会社が違ってるところを跨って折り返してきてるんで
片方の鉄道会社は運賃丸々取りっぱぐれてること

一般人でも定期券に記載された区間以外を乗ったら
アウトな事くらい知ってるでしょ
602名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:45.75ID:UDtiS25O0
>>572
おーそうなのか?
ってか民鉄ってまだ判子使ってる?
603名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:48.96ID:pD3GI2Uf0
>>582
電車通勤通学してればそのくらい理解できるでそ
604名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:55.50ID:wTvy46NT0
>>560
自分で言ってて恥ずかしくないの?
605名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:55.84ID:RKt7UbZEO
セコいクズが多いんだな
606名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:46:57.73ID:bhy9uSvN0
インドみたいに屋根に座っとけ、もう。
607名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:24.74ID:F7CfrxYA0
西武新宿線で高田馬場から新宿に行ってから急行に乗る技使ってる人は多いだろうな。

誰でも激混みで帰るのは避けたい。
608名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:26.00ID:rK2Uot/w0
>>569
確かにね
しかも俺も活用してるけどPiTaPaのマイスタイルとかあるからね
だからキセルやろうとか言えなくてモヤモヤ何だよね
609名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:29.78ID:eu1SM4p+0
普通にに買うと2270円
分けて買うと1940円+乗り越し精算240円

もちろん2駅手前までの切符を買って精算しているが
駅員に○×か聞いたら、あんまりいい顔してなかった。
610名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:36.61ID:IiNm6o5Y0
座りたいじゃなくて快速、急行乗りたい、で一駅戻ってから乗る人は多いだろうな
611名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:44.23ID:lGAQ+Xyr0
それはいいけど乗車率200%超えたら運賃半額にしろよな無能
本来提供されるべき快適な乗車環境を提供できてないんだから
612名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:48.35ID:z3wG2Wyg0
空いてる駅からの定期券買えってことだな
613名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:49.65ID:AP91cEyS0
>>603
理解はするがスタンスがあきらかに客の立場ではないだろw
鉄道経営してる勢い
614名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:56.30ID:oATLkgmd0
>>125
尻手からの南武支線が大半だな。
あの盲腸みたいなの何とかならんのか
615名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:56.32ID:UDtiS25O0
>>582
いや鉄道会社社員だしwww
616名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:57.99ID:M6lUe/Yg0
>>516
一回乗客全員おろせよといつも思う
始発駅に買った人が気の毒すぎる
617名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:47:59.58ID:O1n8UCKp0
>>543
約1・5倍だな。会社は差額出してくれないだろ?


通勤定期代

みなとみらい ←→ 渋谷
1ヶ月15,330円 3ヶ月43,700円 6ヶ月72,840円

横浜 ←→ 渋谷
1ヶ月9,910円 3ヶ月28,250円 6ヶ月53,520円
618名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:48:05.42ID:GqA4mQOg0
別会社だから横浜ーみなみとみらいの区間を定期に足せないのか?
そのあたりの解決法や詳しい情報が少ないな
渋谷ー横浜 を 渋谷ーみなとみらい で買っても値段が変わらないのなら大勝利なんだが
619名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:48:06.22ID:OAaqnkl20
>>220
みなとみらいからの定期を買うで良いんでない?
620名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:48:12.22ID:wTvy46NT0
>>570
定期は期間内区間内で乗り降り自由だから
どこの駅で乗ろうと、すでにその全区間の金払ってるぞ
621名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:48:56.56ID:yH+9/oPB0
みなとみらいへ向け今を爆進
622名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:01.57ID:DNrEHncI0
>>599
>それにお金を払わず乗れる改札が間違ってる
>お金を払わなきゃ乗れない様にすれば良い事

盗人かよおまえ。もうもうしいなぁ。
623名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:03.95ID:Oe+bA+DPO
車掌さんがMM区間になったら切符チェックする事にしなきゃな、昔は切符確認とかしに来てたじゃん
624名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:11.72ID:FO4aNZQV0
無人スーパーのAmazon Goと同じようなシステムにしてくれれば楽かもね
改札のタッチすら不要にして各駅を通ったことを自動で記録して
定期外を乗り越しとかで通ったら自動で清算してくれるようにしたら問題が起きない
625名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:15.13ID:tua0OAdA0
>>607
東西線とか池袋駅方面乗り換えの人は知らんけど
新宿方面の人はOneダブル定期買ってんじゃね

そもそも、そういう人は馬場乗り換えで新宿戻らないかw
626名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:21.82ID:0hxKud+z0
丸ノ内線で新宿三丁目から荻窪方面に乗って隣の新宿駅で反対側ホームに来た新宿発の池袋行きに乗るようなもんか
まぁ、丸ノ内線の場合はこんなことやる人いないと思うが
627名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:23.31ID:0y73hnml0
寝過ごして折り返してるけど駄目なのか
628名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:25.03ID:MOiOecxT0
ぶっちゃけ別料金をとるために別会社という名目にしているだけだよね
629名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:30.11ID:xXvdwg4+0
みんな座らなけりゃ公平だろ?
イス無し電車や
立ちのり飛行機作れよwもう
630名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:30.40ID:saC/wegq0
>>406
横浜って何県にあるか知ってる?
631名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:36.09ID:3LeMhzfm0
徹底して不正が出来ないシステム作ってから文句言え
現状勝手にそうなってんだから運営側の問題だろ
632名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:36.72ID:OqW9wxDM0
向河原〜品川の定期で
武蔵小杉→品川の始発が遅いから
川崎←向河原

品川
って行ってそれが不正乗車になるのかと思って乗り越し精算の窓口に行ったらそのままSuicaタッチして出ていいって言われて何か納得行かない(´・ω・`)
633名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:39.65ID:4G/RYBcP0
田舎はJRと私鉄が改札なしで乗換可能だから平行して走ってる区間だと
学生なんかもやりたい放題
634名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:49.92ID:yH+9/oPB0
トンキンざまあww
635名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:53.09ID:8/Q0dLJG0
>>8
良いアイディアだ
636名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:56.25ID:AP91cEyS0
>>629
身障者や妊婦が困る
637名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:49:57.42ID:pD3GI2Uf0
>>613
経営者側というより、正規に払ってる客の怒りだよ
ルールの隙を突いたり、自分勝手なルールで不正乗車してる奴への憤り
638名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:02.66ID:P/u1vhU/0
>>617
1カ月以外安くないか?
639名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:03.75ID:gszmtrl40
システム不備を改良するわけでもなく、
ただ3日間末端駅員を動員して取り締まりを強化するだけの横浜高速鉄道ってもうアホだよなw

こんな無能鉄道は廃止したほうがいいと思う
640名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:06.22ID:tqO/aO8w0
>>617
なるほど…
鉄道会社をまたぐと結構高いねー
641名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:31.26ID:UD6DmCME0
みなとみらい から秩父まで直通が出てるとか
嘘つきやがって

秩父に行くには小手指あたりで乗り換えだろ
642名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:32.59ID:GE/xLmRR0
>>1
名鉄やJR東海でもやってくれ!
昔、伊奈や国府から乗って豊橋で折り返す奴らのせいで座れなかったのを思い出したんだ!
そのせいで東岡崎や知立から乗ってきた大集団に押し潰され掛けたんだ!
普段なら辛そうに立っている連中を尻目にケータイポチポチで遊んでいられたのに!
途中駅が最寄り駅の連中は立っとれ、たわけ!
643名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:32.71ID:3DuZfv590
>>593
みなとみらい線は別会社だから、会社としてはそうしてくれりゃOKなんだよ。
仮に不正乗車してる奴全員が横浜〜みなとみらいの定期買ってくれたらウハウハだろ?
644名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:34.86ID:zkeVLzC30
>>56
渋谷からタクシーで池袋まで行ってもらって新宿に戻って
降りるときに渋谷〜新宿分の料金しか払わないようなもんだ
645名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:35.36ID:wTvy46NT0
>>622
清々しいクズっぷりですな
646名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:40.22ID:vqujlIQt0
>>549
そうだったのか
勘違いしていた、thx
647名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:42.56ID:QSLHl+Ax0
埼玉人は渋谷から帰る時同様の理由で恵比寿に一端行くから取り締まった方がいいよ
648名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:45.16ID:8KHhimH90
>>556
だから、不正であることは分かってますって、私はね。
で、それをこんなところで議論したって、今日もまた同じことが繰り返されて、
今もって「そんなこと知りませんでした」で済んでる訳でしょ。
本気で対策するならすべきなんじゃないの?車内放送で繰り返し訴えるとかさ。

一般人なんて、みなとみらい線が東急とは別会社だという意識もほとんどないだろうし。
649名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:51.93ID:yH+9/oPB0
うはうはだぜ
650名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:50:57.20ID:c7m0wDlo0
寝過ごして新千歳空港まで行っちゃったことあるわ
651名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:07.76ID:9LDU4WUK0
西舞鶴で乗って東舞鶴で降りる場合(間に他駅無し)、特急に乗ると特急券が必要になるのが理解はできるけど納得できない
652名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:09.58ID:UDtiS25O0
>>630
横浜県だろ?バカにすんな!
653名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:28.92ID:tua0OAdA0
>>632
遅延とか運休で違う経路使っていちいち報告必要なら運営回らないからね
654名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:31.92ID:8cY3n8O+0
>>638
それをケチる客がいるということなんだな
655名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:37.18ID:EfJNtczg0
田園都市線ひでぇな
656名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:39.16ID:zcxUFYgh0
>>618
前のスレで計算してた人がいたけど
一か月定期で6120円も違う
横浜−渋谷 9910円
元町・中華街−渋谷 16030円 
657名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:43.99ID:FO4aNZQV0
>>627
ほんとは清算しないといけないけど、故意じゃないときは駅員さんが
見逃してくれてるだけだよ
658名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:44.19ID:x+fhmZuO0
万引きは完全に黒だろ。
これは信号無視みたいなグレーな問題。
659名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:48.35ID:IiNm6o5Y0
>>632
自己申告の時は割と取られないみたいね
証明できないから行っていい的な
660名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:51:51.58ID:rK2Uot/w0
>>616
本当にね
ただ何本か待てば全く人が乗ってない列車が入ってくるからそれに乗ってるわ
661名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:52:07.58ID:+HbeP+P10
一回途中で止めちゃえw
662名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:52:38.45ID:TNfaB3wuO
>>656
着席料金としてはリーズナブルwww
663名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:52:45.76ID:veq7eCkW0
勝手に桜木町から奪いやがって
664名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:52:49.32ID:0hxKud+z0
>>627
駅員が「しかたないな〜次からは気を付けてよね〜ハハハ」って許してくれたらセーフ
665名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:52:53.28ID:W8VjE9Ek0
>>594
そうしたら桜木町を廃止した意味が
大江戸線とか埼玉高速は利用客が多くても地下だから建設費が高かったらしいが同じかな
666名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:52:55.73ID:d4wuKWjL0
>>652
>>652
>>652
667名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:01.58ID:saC/wegq0
>>619
俺のNAVITIMEが間違ってなければ月の定期代が5千円以上違ってくる
逆に言えば無賃乗車奴は月5千円以上の無賃乗車をしている
普通に犯罪
668名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:05.44ID:DOYzOc240
>>617
自腹で払えばいい
669名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:05.88ID:pD3GI2Uf0
>>648
車内放送がしつこいと、それをクレーマー様がさわぐんだよw
670名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:06.20ID:gKa6iKZF0
ガスライティング犯罪システム(集団ストーカー)は、アメリカ支配層主導で、各国における管理監視社会体
制、警察国家体制、戦争可能な社会体制を作り上げるための手段として、各国で運用されている活動が、実行
犯グループによって悪用された形態です。テロの恐怖と治安悪化を世界的に広め、アメリカ支配層主導で、世
界的な管理監視社会、警察国家を作り上げる、その目的の下でのガスライティング犯罪システムとは、各国に
おいて「危険人物」をでっち上げ、とにかく危険である、おかしな人物である、という触れ込みを行い、罪を
犯すまで、または自殺するまで追い込み、その結果を報告すると言うシステムです。同時に、テロ対策、安全
対策といった予算は増え続けます。一部支配層からすれば、「危険人物を特定し、監視しています」「監視対
象の危険人物が罪を犯しました」「監視対象の危険人物が自殺しました」という報告がなされればそれでよい
のです。つまり表向きはテロ対策、安全対策であり、実情は、実行犯グループの欲望を満たすための非合法工
作活動になります。世界的な管理監視社会、警察国家が達成された暁には、ガスライティング犯罪の仕組みが
そのまま「都合の悪い人物を抹殺する市民軍隊」として利用されます。
671名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:20.20ID:Oe+bA+DPO
>>647
もう恵比寿ぐらいじゃそんなの無駄だよ
672名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:25.35ID:FO4aNZQV0
>>658
グレーじゃないよ、アウト
673名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:28.27ID:TNfaB3wuO
>>620
入場記録がないので不正乗車
674名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:32.28ID:O1n8UCKp0
通勤定期代

横浜 ←→ 渋谷
1ヶ月9,910円 3ヶ月28,250円 6ヶ月53,520円

みなとみらい ←→ 渋谷
1ヶ月15,330円 3ヶ月43,700円 6ヶ月72,840円

別切りで買うと
横浜 ←→ みなとみらい
1ヶ月7,120円 3ヶ月20,300円 6ヶ月38,450円
675名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:38.51ID:kTU93N8z0
折りたたみ椅子を持ち歩き
常に電車内で座れる俺に死角はなかった
676名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:53:43.44ID:2RV3YRiR0
大阪で例えるなら
江坂から天王寺行くのに座れないから
北大阪急行で千里中央まで戻って
そこで座ってなんばに向かうと同じことだろ?
677名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:12.95ID:CJUr3sFD0
むかし横浜にすんでいたとき
桜木町から東横線に乗ると、沢山の人が乗り込もうと待機していてびっくりした
どうやらもっと手前の駅から戻って席を確保するためのようだった
みなとみらい線が出来た今もそれなんだろう
ひとつ驚くのは横浜より先あたりから乗り込む人の手荒なマナー
これが他の路線とはあきらかに違ったこと。殺気だつほどでさ
座っている客でも怪我をしそうだった記憶
変な地域だと思った
678名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:16.74ID:npY7ENI60
>>648
さすがに定期買って利用してるようなやつが
知りませんは通用しないだろw
679名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:20.42ID:saC/wegq0
>>652
馬鹿を丸出ししたとこ申し訳ないがなんで東京が関係してるんだ?
680名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:24.31ID:4ALn3BzN0
駅中のデパートみたいなところに買いに来てるババアどもからも請求しろよw
681名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:30.84ID:pD3GI2Uf0
>>658
グレーじゃなくて黒だよw
駅員の温情で白にされてる人が居るだけで
682名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:54.42ID:REU115si0
寝過ごしても割り増し運賃かい
683名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:54:59.61ID:qLcQ2Md50
こういう環境にいる奴らは負け組だと思うわ
684名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:01.60ID:3OnKdDBX0
改札でなくてもカネ取るならその分
別の定期券買うなりしなきゃな。

なんで降りないんだとか抜かしやがったら
宗教的な理由で毎朝駅にお参りするんじゃ
とでもっとけ。

オラは田舎住みでココ数年電車に乗った事ないけど(´・ω・`)
685名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:02.37ID:AP91cEyS0
>>675
女のケツが真正面に来ないか?
686名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:13.48ID:WBsyFci80
金の亡者だな
687名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:13.49ID:ikvnkLQb0
>>677
川崎だからなあ
688名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:23.88ID:IhIcpe290
>>329
お前さん、日本の社会では生きづらいだろ。
祖国へ帰れ。
689名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:23.77ID:OqW9wxDM0
>>659
同じJRだからってのもあるのかなぁ
690名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:28.34ID:JOdoQKs80
東急に請求しろ
691名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:32.16ID:UDtiS25O0
>>676
そう言うこと
692名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:36.43ID:mvU57FAgO
こんなんに目くじら立ててるのA型だけだろ
チマチマ小さいんだよお前らは
693名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:41.73ID:EBqhE04aO
前から全国の鉄道でちゃんと決まってることなのに文句言う奴がいるのか
694名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:50.29ID:y37zTDNk0
>>676
知らねーよ
695名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:55:51.09ID:rK2Uot/w0
>>676
その通りだね
一応堺筋線(阪急相互)や中央線(近鉄相互)でも同じことが言えそうだね
696名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:00.63ID:cWTRmTmUO
成る程みなとみらい線は赤字なのか?んで少しでも金取ろうとしてんのか、遊びに行くにはいいかもしれんが住むにはちっともいいところじゃないからな。ぎすぎすした街だな。たかが遠回りの一部無賃乗車か、
697名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:02.63ID:JOdoQKs80
>>644
そんな奴は居ないのでわからねえな。
698名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:03.03ID:EOr6sLwyO
埼玉高速鉄道も折り返し乗車が多いから駅にたくさん注意書が書いてあるな
あと通勤定期券で南浦和あたりから武蔵野東京行きで東京駅まで行く奴の大半が不正乗車
699名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:06.22ID:NI7DACIBO
>>1
折り返す区間の定期券を持ってればいいんでしょ?
買えばいいのに
700名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:16.90ID:UDtiS25O0
>>679
いや IDくらい確認しろよww
701名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:21.22ID:UWCCyOvP0
俺は座らない派だからこんなアホくさい事やらんけど
ルールルールって、何のためのルールなのか明確にしとけよ
702名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:28.92ID:CAkmZUnv0
これ俺の最寄り駅でもやってほしいわ
駅員の小遣い稼ぎぐらいにはなるだろ
703名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:34.39ID:qrJiUbJp0
>>611
お前が乗らなきゃその分混雑緩和するんだが?
704名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:36.06ID:IiNm6o5Y0
>>689
全部JRなら普通に大回り扱いなんじゃね
705名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:56:52.02ID:8kYgNgOv0
>>1
混雑だろうが乗車券確認しろよ
それかロサンゼルスの地下鉄みたいに乗車券確認を警察官にやらせるのも手
706名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:05.45ID:vekqFAB50
>>650
奥羽本線寝過ごして青森まで行って起こされる事もなく同じ車両のまま運ばれて
大館まで戻った事あるわ

仕方ないので新幹線の指定席払い戻して花輪線で盛岡に出たが
雪景色とガンガン効いてる暖房の睡魔は半端じゃなかったな
707名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:07.13ID:/WLwGY300
これだけスイカとか普及してるんだし、バスみたいに車両に乗るときや車内でタッチとかにすればいいんじゃない?
いたるところに読み取り機付けてさ
そしたらグリーンみたいな車両も作りやすいし
降りるときは改札で
708名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:29.53ID:ikvnkLQb0
相鉄線は浜で全員下ろされる。反対側のドアがあくので不正でお座りはできない。やるな相鉄、っておもった。
709名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:37.48ID:NdP8O6mU0
乗り換えできないようにすればいいのか
710名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:40.06ID:DNrEHncI0
これ、みなとみらいで乗り換えだと席確保できないケースも出てきて
折り返しまで行くやる出てきて云々ていうのが数年前にあったよな。
で取り締まりの結果、現在はみなとみらい駅での攻防まで押し戻した感じなんだろか。
711名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:42.66ID:spzBBglu0
東横線はもう相互乗り入れやめていい
ついでに武蔵小杉駅も閉鎖してくれたら快適
712名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:44.54ID:SCTdxgcA0
日本人は元々、悪人が多いんだよ。
厳罰にしろ。
713名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:44.82ID:N1OnDrVT0
 
 
 
こんなの他の線でもいくらでもある問題なのに、

なぜか聞こえて来るのはこの線だけ、という不思議。

他の本丸の非効率を、別の取り損ねをこそげ取るようにしてカバーしようとするからこうなるんだろうな。
まず本丸を手当てした方がいいんじゃねえのか? 
 
 
714名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:57:59.09ID:saC/wegq0
>>701
無賃乗車がわからない奴にルールを明確にしろとか、、、
715名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:03.49ID:3OnKdDBX0
ピコーン! 全員座れるように電車増発すればいいんじゃね?
716名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:17.56ID:rK2Uot/w0
>>704
同一区間が被るとアウト
だから折り返しは同一区間をバッチリ跨いでるからJRでもアウト
717名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:33.15ID:5mGfC8tI0
俺のところ田舎だからほぼ座れるけど特急乗るために逆方向向かって乗るけどアウトだったんだな
718名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:35.38ID:ikvnkLQb0
>>715
そうだね!全部指定
719名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:42.14ID:d4wuKWjL0
>>700
書き込みできる君は凄いよw
720名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:42.57ID:zkeVLzC30
>>536
てか元町中華街の先に引き上げ線作って
一度乗客全部降ろして回送して戻ってくるようにして
降車側と乗車側の間に柵でも設けないと完全には防げないだろうけど
ただでさえ建設に金かかったみなとみらい線でそれが出来るかどうか
721名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:44.69ID:MqbKHvI30
もうさ、外出時はiWatchの装着を義務化すればいいんじゃない?
GPSで全国民がいつどこに居るのかを全て把握すればいい。マイナンバーどころじゃないぜ
722名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:58:55.12ID:pD3GI2Uf0
>>707
数名の駅員がランダムにチェックするだけで不正は激減するよ
やってる奴は駅員が近づいてくるだけでソワソワするから
723名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:05.03ID:IhIcpe290
>>354
お前さん、他人との意思の疎通が苦手だろ。
あと、国語だけじゃなく、算数数学の文章問題も。
724名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:07.90ID:iklAR4up0
簡単に捕まえられそう
725名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:15.40ID:barHYUbj0
2〜3人捕まえて会社名公表すれば一発解決なのに何故やらないんだろう?
警察も協力してやれよ
726名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:16.57ID:TNfaB3wuO
>>699
定期を持っていても、正しい入場記録がなければ不正乗車です。
発見された場合、定期が無効となり、3倍の割増運賃を頂きます。
727名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:31.51ID:j146VdfX0
>>2
終着駅作るからいけないんだろ
山手、本牧、根岸ぐらいまで作ればいなくなる

俺は根岸の人間だけど
728名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:33.05ID:2RV3YRiR0
>>641
「S-TRAIN(Sトレイン)」

元町・中華街7:01-みなとみらい-横浜-自由が丘-7:35渋谷-新宿三丁目-7:49池袋-石神井公園-所沢-入間市-飯能-9:51西武秩父

なお指定席券1060円が必要
729名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:33.48ID:A67dMHIi0
せっかく始発駅に住んでいるのに違法の折り返し奴のせいで座れなかったら堪らないよな!
キセルカスはケツにバーナーでも突っ込んでクソ垂れられねぇようにしとれ!
730名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:43.27ID:SCTdxgcA0
犯罪者養成機関か、横浜高速鉄道は。

違反者は、日本人かどうか確認しろ。
731名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:47.75ID:NI7DACIBO
>>676
阪急電車の京都線にもあったわ
四条河原町?かなんか駅名忘れたけど終点まで乗って
降りないでそのまま座ってる客を駅員が車内から降ろす様子をやっていた
732名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:51.72ID:ALzIfQGL0
そこまでして座りたいの?
733名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:55.35ID:M6lUe/Yg0
>>682
理論上は寝過ごしだろうが違法
まあ寝過ごしみたいな常習性や悪質度が高くないものは大抵見過ごしてくれるけどね
ただ通勤となると話が違う
完全に違法性を理解した上での無賃乗車、しかも毎日
734名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 12:59:59.65ID:tua0OAdA0
>>698
武蔵野線で遠回りしようが大都市近郊区間だから不正乗車にならない
735名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:02.50ID:IhIcpe290
>>673
今度は、1割野郎とは真逆の変な奴が出てきたなw
736名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:03.86ID:OAaqnkl20
>>167
切符ならセフ
737名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:06.54ID:pD3GI2Uf0
>>713
みなとみらい線の会社が1円も取れないから問題
738名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:19.87ID:UWCCyOvP0
>>714
わからん奴が多いから今回騒いでんだろ
客が電車に乗る過程で、そのルールはどこに明記してあんだよ
739名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:29.70ID:IiNm6o5Y0
>>716
じゃあやっぱ自己申告したからセーフにしてくれたって感じか
740名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:30.12ID:OP2Vs4gsO
>>632
大回り乗車だから問題ないですがな。
経路選択自由にしとかんと、都市圏は東京上野ラインor湘南新宿とか面倒臭いことになるしな。
741名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:00:38.68ID:gszmtrl40
乗り入れはそのまま継続して、直通をやめればいいんじゃね?

東急の管轄に入る駅で全員降ろして並ばせれば、訳分からんみなとみらい線なんかもういらないだろw
742名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:01:02.32ID:qrJiUbJp0
>>658
信号無視もクロだろキチガイかな
743名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:01:06.43ID:TNfaB3wuO
>>727
元々のプランはそうだったんだが、本牧の馬鹿商店街のせいで元町止まりに。
744名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:01:08.16ID:DNrEHncI0
>>727
根岸まで伸びてたら、便利だったのにね。
本牧は馬鹿なことしたよなと。
745名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:01:42.29ID:vsAmBOqc0
下車できないみなとみらい線専用
のりほうだい定期でも売り出せよ
746名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:01:47.24ID:zkeVLzC30
>>727
本牧の住民が鉄道延伸反対して断念したんだよ
そのせいで本牧は廃れたけど
747名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:01:49.03ID:JOdoQKs80
>>726
降りる駅も入った駅も不正してないだろ?w
748名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:05.72ID:pD3GI2Uf0
>>732
渋谷行きですら満員電車はうんざりするぞ
ましてや夕刻以降、埼玉行きでずっと立ってるなんて辛すぎる
749名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:06.66ID:jUcetuMi0
京王八王子でもわざわざ下ってくるのがいる
あいつら定期もってんだろうな
750名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:08.48ID:ikvnkLQb0
けっきょく、本牧は廃れ
751名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:10.53ID:rJfNE1ch0
>>714
>無賃乗車がわからない奴にルールを明確にしろとか、、、

そりゃ根拠の不合理なルールは無効だからだろ

前スレで「他会社だから」つってた人いたけど
相互乗り入れによって本来なら来ない客も確保出てるんだから
相互乗り入れ全体としての負担は正当な負担だから
その部分だけ「他会社だから」で逃げるのはつじつまが合わない
752名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:22.58ID:NI7DACIBO
>>726
定期券を持ってるなら出入りすればいいよね
時間がかかるけど座りたいなら仕方ないし
途中駅から乗って区間内を行き来するのは違法ではないんでしょ?
753名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:51.65ID:YNvjsq7n0
厳密に言えば万引きと変わらないからなw
本来座れる人が目の前で不正乗車してくる奴に
席を奪われ、立って移動となったら不公平感は
見逃せないレベルだ。
754名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:02:54.65ID:szsDDtqqO
神戸の谷上では似たような問題になってないの?
あそこも市営地下鉄ではなく北神急行という違う会社だし。
755名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:03:16.93ID:rJfNE1ch0
>>745
>下車できないみなとみらい線専用
>のりほうだい定期でも売り出せよ

賛成。価格は1正規運賃の/10程度でな
756名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:03:25.76ID:zcxUFYgh0
>>698
今は武蔵野線の快速ないから、それやると40分余計にかかるうえにかなり不便な京葉線東京駅ホーム着か
座れるとしてもあまり実用性なさそうな気も

>>734
定期券は経路も決まってるからアウトだよ
757名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:03:41.23ID:W8VjE9Ek0
横浜で折り返せるようにすれば良かったね
みなとみらい線ラッシュ時でも座れるなら直通電車は半分ぐらいで十分でしょ
758名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:03:58.71ID:aj9+WH9m0
>>726
お前バカって言われるだろ
両路線共に横浜駅から出るんだから
両路線の定期持ってれば入場記録は問題ないだろ
759名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:02.34ID:AP91cEyS0
>>753
根本的な質問だが、座るのと立つのってそんなに差があるか?
760名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:09.30ID:sVGxkkwl0
>>2
その運賃じゃ罰則が大したことないなw
761名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:09.79ID:barHYUbj0
>>727
根岸にあるロンダルキアのようなマンションの値段が高騰しそうだな。
今からでもニーズがありゃ延伸できそうなもんだけどな
762名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:27.15ID:IhIcpe290
>>380

>>2くらいは嫁
763名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:27.70ID:3FE+UrAt0
>>727
なるほど。
全て環状線にすれば解決だな。
764名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:35.07ID:rJfNE1ch0
>>733
>完全に違法性を理解した上での無賃乗車、しかも毎日

だから違法だと言う根拠を言えよアホ
765名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:41.69ID:EOr6sLwyO
>>734
それは切符や回数券の話
通勤通学定期券は経路指定されるからアウト
766名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:52.37ID:JOdoQKs80
>>755
入場券でもなく下車できない定期券ってなんだよ?w
767名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:04:58.18ID:rJfNE1ch0
>>745
>下車できないみなとみらい線専用
>のりほうだい定期でも売り出せよ

賛成。価格は正規運賃の1/10程度でな
768名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:05:03.03ID:sVGxkkwl0
>>759
横レスだけど
満員電車ではストレスが大違い
769名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:05:04.51ID:Xqivs+Fc0
市営地下鉄なんかがやってる終着駅での全員降車→引き上げ線→始発電車でも
このみなとみらい線の不正乗車は解消できない。
区間外&他社路線の途中駅でまだ座席空いてる対面列車に乗り込む作戦だし

そもそもなんで空いてるかと言えば2社跨ぎは割高なんで正規の利用者は少なめ
不正やったもん勝ちというモラルの低い神奈川県民が多いんだろう
770名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:05:13.22ID:YNvjsq7n0
>>759
あるから、万引きと知っていながら、わざわざ
反対方向に乗るんだろ。
771名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:05:40.16ID:5R1yCqO/0
>>234
乗客が一々、電車を乗り換えるのは面倒だろうと言うことでやっているので、納得が出来なければ乗り換えるといいよ。
772名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:06.16ID:p1PZl1tK0
みなとみらいの手前で電車止めて抜き打ち検札したらいいよ
773名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:11.21ID:IhIcpe290
>>599
システムの不備だって二回も書いているが、
レジを通らなくてもいい店の構造だから万引きしてもいい、と言ってるのか?
774名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:11.76ID:OqW9wxDM0
>>716
ちなみにこんな感じ(´・ω・`)
向河原→(南武線)→武蔵小杉→(横須賀線)→品川
向河原→(南武線)→川崎→(京浜東北線)→品川

定期(Suica)は向河原〜東京
775名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:12.49ID:bgio9R0m0
正直者は馬鹿をみるシステム
一回ぼられたから二度と申告なんか真面目にしてやらねえ
776名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:24.39ID:szsDDtqqO
>>748
渋谷行きは各停だから、一旦菊名か自由が丘でガラガラだろ、ただ自由が丘や中目黒に着く頃には混んでるが。
777名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:24.49ID:rJfNE1ch0
>>766
それは別途購入だよ
778名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:32.46ID:4yegBC4VO
>>696
万引きと同じで、こういう馬鹿が絶えないから問題なんだよな。
本人は、たかが数十円数百円と思ってるかもしれないが。
される側からしたら、複数人で数千数万って話になる。
そんな日が続けば更に…って想像力無さすぎだろ。
779名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:34.06ID:qrJiUbJp0
>>760
定期だと購入日から毎日不正利用したと見なされてとんでもない額になることがあるよ
780名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:38.58ID:MITx7rIj0
昔、桜木町から始発乗ってた連中は不憫だよな
781名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:38.59ID:1bVX3mND0
>>26
論点が違う
異常
782名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:06:56.10ID:JOdoQKs80
東急だと横浜終点なのにどうやって定期発行するんだ?w
783名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:07:00.94ID:3Y3PiDbN0
鉄道の車両ってもっと長くできないのかな?
コストかかりすぎちゃうのかな?
784名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:07:27.23ID:pD3GI2Uf0
>>772
止めなくてもいいんだよ
極端な話、検札しなくてもいい
車内放送で「いまから検札しまーす」と言えばみんな慌てて降りる
785名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:07:32.31ID:P/u1vhU/0
>>783
786名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:07:36.04ID:Lk2gZ8vn0
>>751
>そりゃ根拠の不合理なルールは無効だからだろ

あほか君は
お前の俺様ルールで世の中は成り立ってない。
乗車契約に同意できないのなら利用するな,利用した時点で契約に合意したことになる。
787名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:07:48.59ID:ufv0zdDI0
常磐線で柏から池袋に行く場合、終点上野で降りて内回りで池袋に行くとアウトなん?日暮里駅2回通る事になるけど
788名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:05.61ID:l1qN/xR70
下りホーム出入り口に改札、上りホーム出入り口に改札
これで解決
789名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:07.83ID:rJfNE1ch0
>>770,>>773
だから違法だと言う根拠をまず述べろ
おまえらは違法だと言う主張が正しいという前提でしかモノを言ってない。
証明すべき一番肝心な事を自明にして話をすすめるのは一番無駄
790名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:22.19ID:MITx7rIj0
>>782
継続割り引き効かないからクソ高いよ
一月6000円くらいかかるはず
791名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:25.66ID:/fGEg6Wx0
>>4
支持するわ
殿様商売を許すな
792名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:26.52ID:CFOby7HG0
>>759
毎日数十分かけて通勤するやつには座れるかどうかは死活問題かと
座りながらパーソナルスペース確保とすし詰めで何もできない状態ではまさに大違い
793名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:27.64ID:ap669e7k0
こんな複雑な路線で目的地にたどり着ける気がしない
都会怖い
794名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:32.42ID:DNrEHncI0
>>751
それを言ったら、金取られるのも不合理なルールとも言えるからなぁ。
払いたくない奴にとっては受け入れがたい鉄道会社側の都合だけのルールでしょ。
強制手段で徴収されるから止むを得ず従ってるだけと言う感じでさ。
795名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:08:32.55ID:pD3GI2Uf0
>>776
ああ、そういう意味ではなくて「上りで渋谷あたりで降りる人」って意味
言葉足らずだった
796名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:09:11.18ID:vSfkCE6D0
一方その頃俺は
上野から常磐線の特急に乗ったのだが
土浦で何か事故があって3時間半遅れになり
更に土浦で降ろされた客を乗せるとかで
特急が偉い混雑してしまい身動きとれず
水戸で降りようとしたが即ドアが閉まって失敗
やっとのことで日立で降りられて
逆方向の普通電車で水戸に着いたのだが
払い戻しは却下された
「あなたがその特急に乗っていた証拠がありません」
そして折り返しで普通電車に乗ったことについて
「本来であれば日立-水戸の料金を支払う必要あるんですが
今回だけは大目にみましょう」
なんなんだよJR
797名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:09:12.28ID:IiNm6o5Y0
俺は浦安→飯田橋→六本木一丁目の定期を買って
行きは浦安→日本橋→溜池山王→六本木一丁目で
帰りは六本木一丁目→飯田橋→浦安で帰る
途中で改札通るのは飯田橋だけだから、行きは2回乗り換えても全てノーチェック

これは不正?
798名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:09:13.21ID:3PrTgEU90
>>773
スーパーの自動精算機に通したのに加算されていなかったって話と同じ
自動精算機に通すまでが客の義務
自動精算機で加算されないのは客の問題では無い
799名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:09:16.49ID:rzcsJ/+J0
昔丸ノ内線で荻窪で降りていたが、
降りずに『あっ!おり忘れた』って動作する奴をよく見かけた
800名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:09:34.92ID:zcxUFYgh0
>>787
それはアウト。日暮里で乗り換えないといけない
ただし常磐線から宇都宮・高崎線に乗り換える場合は日暮里に停車しないから
特例として上野乗り換えが認められている
801名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:10:17.34ID:pD3GI2Uf0
>>787
厳密に言えばアウトだけど、そんなの駅員はスルーだよ
ちなみに山手線も、田端ー上野駅間は「東北本線」だから
802名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:10:33.60ID:lNfQEXFq0
寝過ごしたり、乗り過ごしたら最悪じゃないの。
803名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:10:55.49ID:rJfNE1ch0
>>786
>あほか君は
>お前の俺様ルールで世の中は成り立ってない。

鉄道会社様のルールでも成り立ってないぞ?
だからこそ議論してるんだが

>乗車契約に同意できないのなら利用するな,
>利用した時点で契約に合意したことになる

公共施設を利用してるだけだし、そもそも論をごまかすな。
「黒人を乗るな」という電車で乗車したら「乗るなと言う契約に
同意したくせに」というのはしょーもない本質そらしの揚げ足取り
804名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:00.74ID:wUZZ1qtb0
不正乗車する奴のせいで、まじめに横浜から乗るやつが益々座れなくなるんか。
805名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:09.30ID:FmAb8sGD0
全車両の座席を折りたたみ式にしてラッシュ時間は全て畳む。これくらいしか不正乗車を防ぐ方法は無いだろうな
障碍者や妊婦は駅員に事情を説明すれば特別に座席を開放してもらうようにすればよさげ。車椅子の人が乗るとき駅員が対処してくれるような感じで
実際は直通先の車両の乗り入れもあるから難しいだろうけど
806名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:14.89ID:P/u1vhU/0
>>797
飯田橋経由に定期がなってればおけ
807名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:22.76ID:dVgFnswJ0
「誤乗車」なら誤乗車した駅まで切符なしで戻れるんだがな
その規定とどう兼ね合いをつけるんだろう?
808名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:35.28ID:zkeVLzC30
>>787
本来はアウト
809名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:42.78ID:JOdoQKs80
>>804
そうだよ でもそいつも横浜から乗った奴だろ?w
810名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:11:57.58ID:ZTZXxizM0
端までの定期があれば大丈夫なのかな
811名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:12:03.29ID:rJfNE1ch0
>>794
いいから「理由」を語ってくれよ
812名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:12:03.55ID:l1qN/xR70
東横民は見栄っ張りでセコイ奴が多いと言うことだな
まあ横浜から暫くし貧民街を走るし
813名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:12:27.90ID:pD3GI2Uf0
>>810
ちゃんとお金を払ってれば「お客様」
814名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:12:46.61ID:IiNm6o5Y0
>>806
これって仮に溜池山王当たりに乗り換えの自動改札が出来たら
飯田橋経由の定期だとバンッて閉まるのかね?
815名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:13:00.74ID:tqO/aO8w0
どうすりゃいいんだろ?

みなとみらいのホームにロープでも張って
駅員の見張りもつけて上下線を分断する?
816名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:13:19.72ID:ZTZXxizM0
>787
上野経由の乗車券を買うのが本来
817名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:13:20.15ID:bl5DLe8o0
>>812
改札出るの面倒なだけでは
818名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:13:24.74ID:mv+D6KYn0
GPS課金にすべき
改札入ったら起動
正規運賃とGPS運賃のうち、高いほうを取る。
819名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:13:42.90ID:ufv0zdDI0
>>800
>>801
>>808
なるほど勉強になります
820名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:13:48.27ID:KOjNDPuiO
>>403 神奈川県横浜市のある区に引っ越して間もないが役所で貰った街案内見ると、旧跡や名所があったのに良さが解らず勝手に廃れさせて最近街興しで必死に回復や開発してる印象しかないw こいつ等馬鹿だ馬鹿しかいないw ホント間もないけどもう引っ越したい…。
821名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:05.80ID:sM7pOL9U0
夢空間プロ野球
822名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:11.14ID:qrJiUbJp0
>>803
鉄道会社が定める旅客営業規則というルールで成り立っている
823名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:13.41ID:PyKtBw8a0
最近の世の中って、厳罰化の傾向だよな

政治家は、これで治安が良くなるとでも思ってるのかね?
社会を息苦しくするだけなのに。
824名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:16.61ID:SSPY4QrU0
全列車の全座席を有料にすれば無問題
825名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:18.07ID:szsDDtqqO
>>800
ただし特急ときわを使えば問題なくなるけどね。
826名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:19.22ID:3PrTgEU90
>>815
>>32
鉄道会社がきちんと整備すれば良いだけの話
827名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:34.34ID:rJfNE1ch0
>>804
>不正乗車する奴のせいで、まじめに横浜から乗るやつが益々座れなくなるんか。

意味が分からん。
運賃を払って折り返そうが払わずに折り返そうが
利用客にとっては一緒だろ??
828名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:35.65ID:YNvjsq7n0
>>811
すでに犯罪と証明されているだろ。
たまに定期とかで金額が多いと逮捕されてるじゃんw
万引きと同じで金額が小さいと罰金とって開放しているけど。
わざとキセルして、犯罪ではない!犯罪だというなら警察を呼べ!と運賃支払いを拒否してみたら?
お望みのとおり警察呼んで窃盗犯にしてくれるよwww
829名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:41.85ID:pD3GI2Uf0
>>815
現実は無理
ホームが現状でも激混み

現実的なのは車内アナウンスで「検札実施やるぞ!」と言えば不正客は逃げる
830名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:14:51.36ID:DNrEHncI0
>>811
何の理由を取られているのかわからんが、
有償で提供されているサービスのタダ乗りは、それだけでダメだと思うのよ。
831名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:15:00.54ID:NWS/3xQQ0
大阪の地下鉄は浮浪者みたいなヤツが自動改札を鳴らしながら平然と通っていく
駅員もアンタッチャブな存在
832名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:15:05.72ID:rzcsJ/+J0
折り返しに乗ろうと大勢の人がドア付近で待ってる状況で
降りもせず居座る度胸はないわ
833名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:15:10.99ID:rJfNE1ch0
>>822
>鉄道会社が定める旅客営業規則というルールで成り立っている

鉄道会社が死ねって言ったら死ぬのか?
834名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:15:16.96ID:XUxOMR2+0
>>815
駅の奥に車庫というか引き込み線を作って、一度そちらに止めてからホームに戻すしかないな
835名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:15:23.91ID:PqNE+7uu0
イスとっぱらえばいいじゃん
836名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:15:25.44ID:wwK9zAmMO
まあきっちり料金とれるようになったらこういうセコい奴等は
やらなくなるから結局みなとみらい線は一円も儲からんだろうな
直通やめて横浜で乗り換えにすれば利用者も待てば座れるようになるし
みなとみらい線も利用者にあわせた本数にしてコスト減らせるのになあ
837名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:16:00.03ID:NI7DACIBO
自分の旦那だったら、ひと月数千円くらいなら折り返し区間の追加の定期券を買って持たせるかな
超満員の通勤電車が辛いのを知ってるから立って行けとは思わないし
838名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:16:19.73ID:F+fgx0MB0
折り返し権付きプレミアム定期を売れよもう。
839名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:16:26.81ID:qrJiUbJp0
>>833
旅客営業規則に死ねとは書いていない
840名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:16:28.78ID:c/KBbYF20
>>820
山手とか色んな歴史的なものあるけど
住んでる人は超のつく金持ちばかりでむしろ観光地化はノーサンキューな感じだと思うわ
841名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:16:32.63ID:IhIcpe290
>>447
なんで不正をする奴らを取り締まるためのコストを、マトモな奴まで被らなきゃいかんの?

そもそも不正する奴がいなければいい。
モラルの低下なのか、在日みたいな奴らが堂々とやるようになったのか…
842名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:16:51.57ID:P/u1vhU/0
>>814
溜池山王あたりは、地下道含めて混沌としてるからね〜
同じメトロだし、無くなることはあっても、増やすことはないんじゃね?
ちなみに、メトロの場合は経路有りすぎて余程のことがないかぎりは経路無視。
843名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:07.36ID:YNvjsq7n0
>>833
だから、この方法でキセルして、裁判で勝ってこいよw
そうしたら、翌日からみんな堂々とキセルできる。
ま、裁判で勝つ可能性はゼロだけど。
844名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:15.89ID:3PrTgEU90
改札を飛び越える → 不正乗車
改札でスイカを通す → 後は鉄道会社の問題
845名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:16.17ID:rJfNE1ch0
>>830
>有償で提供されているサービスのタダ乗りは、それだけでダメだと思うのよ。

一円も払わんとは言ってないぞ。
折り返す部分だけを正規料金の1/10程度なら払うと言ってる。
電気代諸々な。鉄道会社の管理下を離れ目的地へ行くという
サービスは受けてないから、折り返すだけに正規料金なんか
ボッタクリ料金は払えない
846名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:20.57ID:SXTWVe6h0
いっそのこと20両編成にすればよい
847名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:21.67ID:5FX9I2LW0
行った事無いから意味が分からん。
848名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:27.63ID:dVgFnswJ0
>>797
それは厳密には不正
チェック機能がないだけ
849名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:45.92ID:W8VjE9Ek0
>>800
上野まで特急に乗る場合もOKだっけ?
深夜に取手から上野行きに乗ったら松戸で上りの各駅停車は終了してるから快速で北千住へ行って折り返すよう放送してたけどこれは良いのかw
850名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:47.52ID:pD3GI2Uf0
>>827
本来なら往復分を払おうとしたら、定期以外では一度改札を出て切符を買わないとダメ
一方で、乗客の公平性を考えてもみなとみらい線の駅でホームに降り、並び直すマナーは必要でそ
851名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:17:56.32ID:rJfNE1ch0
>>839
>旅客営業規則に死ねとは書いていない

じゃあもし書いてたら死なないといけないの?
852名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:18:03.88ID:RAsFAYLG0
寝過ごして終電まで行ったことあるけど
運賃払えってことか

怖いな
853名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:18:11.91ID:l1qN/xR70
>>827
横浜〜新高島間の運賃を払っていない
ニューヨークまでファーストクラスに乗ってもJFKで降りずに成田に戻ればセーフってか
854名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:18:41.25ID:XUxOMR2+0
>>851
書いてあるような鉄道会社を利用するのか?
855名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:18:53.20ID:qrJiUbJp0
>>851
旅客営業規則に死ねと書かれることはあり得ない
856名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:19:15.66ID:sVGxkkwl0
>>852
それは払えよw
完全に君のミスだ
857名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:19:17.33ID:IhIcpe290
>>798
都合よく勝手な理論をつくる奴だなぁ。
この社会で生きづらいでしょ。
858名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:19:29.28ID:IiNm6o5Y0
>>842
いや俺もあそこにも日本橋にもできないと思うけど仮の話だよ
ルール上セーフでも自動改札出来たら引っかかるのかなって?
そしたらそれもなんか変な話だなと思って
859名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:19:29.65ID:AP91cEyS0
>>851
死なないといけないよお?(悪い顔)
860名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:19:29.89ID:mG49DBlr0
間違えて乗り過ごす場合だってあんだろ
駅から出なきゃいいだろ
861名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:19:45.81ID:rJfNE1ch0
>>850
>本来なら往復分を払おうとしたら、定期以外では一度改札を出て切符を買わないとダメ
>一方で、乗客の公平性を考えてもみなとみらい線の駅でホームに降り、
>並び直すマナーは必要でそ

そりゃ払おうとするやつは定期だろw
あと電車を一旦降りて並び直すなら問題だろ、
駅までを出ようが出まいがそこは些細だろ
862名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:15.27ID:slR9NUZH0
疲れてるとき高田馬場と新宿の折り返しはよくやるわ。整列乗車はやってるが確実に座れるのが良い。

理不尽な怒られ方をして、辞める決断をして泣きながら西武池袋線に乗って長瀞まで行って往復した思い出。
そう私は今無職であります!
863名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:21.90ID:qZWJdKwy0
山手線をクーラー目当てで
グルグル回ってるホームレスなんとかしろ

テレビでクズ芸人が
「山手線で寝てしまって何周もしてたw」
とか笑い話してるし
864名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:22.64ID:RAsFAYLG0
>>853
強制的に降ろされるから
それは一緒じゃない
865名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:28.54ID:2RV3YRiR0
>>814
バタンならないと思う
なぜなら溜池山王経由の方が距離が短い(15.9km)から
飯田橋を経由して今の定期(20km)より距離が短ければおそらく他の駅でもならない
866名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:42.71ID:5R1yCqO/0
>>341
電車の間隔がこれ以上、増やせない所まで来ているそうだね。
混雑緩和には新たに線を増やすしかないけど、不正乗車が多くて収益が上がらないんじゃないのかな。
867名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:53.12ID:DNrEHncI0
>>845
>鉄道会社の管理下を離れ目的地へ行くという
>サービスは受けてないから、

管理下の分のサービスは何も変わらんのじゃねの?
868名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:55.17ID:qrJiUbJp0
>>845
鉄道会社のサービスは有効な乗車券に示された区間を輸送することであり、お前の目的地など知ったことではない
869名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:57.09ID:IhIcpe290
>>789
ごめん、無賃乗車が違法じゃないと考える事ができるのが不思議だわ。
鉄道会社の規約に添えないのなら乗らないで。
870名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:20:57.49ID:pD3GI2Uf0
>>860
みなとみらい線「知ったことか。乗り過ごしはおまえのミス」
871名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:04.80ID:Lk2gZ8vn0
>>803
>公共施設を利用してるだけだし、そもそも論をごまかすな。

低学歴の馬鹿にはわからんか(ていうかどう見ても池沼のふりした構ってちゃんだろ君w)
君がどう2chで駄々をこねようが,現実の法や判例や運用は変わらない。

嫌なら日本の法制度や運用を改正しろ。
872名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:09.23ID:cWTRmTmUO
決められたルートで行けとか、皆と同じじゃなきゃ狡いみたいのよせな、東京、新宿間、山手線内外中央総武、何使おうがいいだろ、みなとみらいに乗られちゃ困るなら改札つけろよ。
873名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:25.54ID:3PrTgEU90
スーパーの自動精算機に通したのに加算されていなかったって話と同じ
自動精算機に通すまでが客の義務
自動精算機で加算されないのは客の問題では無い
874名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:31.64ID:rJfNE1ch0
>>855
もしの話なんだからもしに答えろよ
結論として、全てのルールは「素朴な正しさを著しく逸脱しない範囲」
でしか有効ではない。
ルールだから、が根拠になり得るなら、裁判所は不要で
ルールだけがあればいい(皮肉)
875名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:32.01ID:yZG/NyAW0
現実問題としてこれで運賃払うやつってほとんどいないでしょ
ここで偉そうに理想論言ってるやつも払わずに同様の行為をしたことあると思う
無いって言うならそいつは嘘つきの偽善者
876名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:48.56ID:AP91cEyS0
>>870
おい、お客様は神様だぞ?
877名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:21:49.00ID:eEVdg3wC0
満員電車が解消されれば無くなる問題なのでは?
いつまで昭和の構造維持してんの?300年後もこんな感じ?
878名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:22:12.23ID:rJfNE1ch0
>>871
根拠以外語るな、根拠だけを書け
879名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:22:29.53ID:l1qN/xR70
>>860
税金借金などは間違って遅れても遅延損害金が発生するぞ
有料駐車場やレンタルもしかり
そういうのは過失
880名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:23:05.60ID:Cw5z8xec0
くっだらねえことやってんじゃねえよ
だったら乗り入れやめればいいだろ
勝手に乗り入れしておいてぐたぐたうるせえ
881名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:23:14.61ID:pD3GI2Uf0
>>876
あの芸人の一言が、サービス業のあらゆるところに厄災をもたらしてる
882名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:23:15.04ID:sVGxkkwl0
>>876
疫病神がどうしたって
883名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:23:28.91ID:Lk2gZ8vn0
>>869
ほんと不思議w
普通に鉄道営業法で罰則規定がある違法行為なのにねぇ。
884名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:23:56.08ID:rJfNE1ch0
>>868
トートロジーでググれ

>>869
>鉄道会社の規約に添えないのなら乗らないで。

公共施設は生活するためにすべての人が利用する権利あるし
不合理な規約に従う義務はない
885名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:06.26ID:slR9NUZH0
>>877
国が税制優遇すればいいんだよな。1時間前後ずらした場合は優遇するとか。
886名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:12.91ID:bhy9uSvN0
満員電車の問題は東京一極集中の問題に繋がる。
そこに行き着く。
887名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:27.28ID:P/u1vhU/0
全然関係無いけど、片道定期作ってくれんかな…
行くときと帰り、完全に別路線にしたい。(JRと私鉄)
888名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:33.86ID:tua0OAdA0
まあバレたら払えってのと、取り締まりガンガンやれってことだろ
889名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:38.85ID:3PrTgEU90
>>883
改札を通すって義務を果たしてるから違法では無い

スーパーの自動精算機に通したのに加算されていなかったって話と同じ
自動精算機に通すまでが客の義務
自動精算機で加算されないのは客の問題では無い
890名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:41.68ID:DNrEHncI0
>>874
もしもの話で言うならば「鉄道会社に死を強要する権利は無い」ので従わない。
無視しても問題ない。というところか。
891名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:49.82ID:Mb60tIJg0
IC乗車券に電車内の位置情報を認識するタグを付ける。

活用法

女性専用車乗車用割り増し乗車券をIC乗車券に付ける。これがないと女性専用車
に乗っても車両内の認識システムに認証されず、改札で不正乗車で停められる。

車両ごとに乗車可能な乗車券が別々になっており、認証されない車両に乗ると
不正乗車扱いになる。

こういうシステムの延長上に、定期券の場合、許可されていない区間に入ると
車両の認識装置がIC乗車券内の認識タグとが通信で不正乗車と認識して
割り増し請求する。

意外とこれは簡単に出来ると思うが。
自動改札がない時代に、自動改札を導入したコストよりも、乗車券を位置情報や
乗車車両まで認識するICタグに変えるコストの方が格段に低コストだと思う。
892名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:24:59.60ID:JOdoQKs80
>>877
明治時代から運行システム何てたいして変わってねえし300年後も電車走ってると思うよ。
893名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:07.92ID:qrJiUbJp0
>>874
あり得ないもしを持ち出すのはバカかキチガイ
894名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:08.90ID:rJfNE1ch0
>>883
>普通に鉄道営業法で罰則規定がある違法行為なのにねぇ

それは鉄道会社側の言い分に過ぎねえだろww
アホか
その言い分自体がなぜ正しいか聞いてるんだが??
895名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:09.58ID:+O/9xyPG0
>>1
乗り越し精算が制度上認められているので

横浜で乗車
みなとみらい折り返し乗車
渋谷で下車・乗り越し精算せず
乗車券・定期券は横浜〜渋谷

の4点すべて確認しないと立件できないはず
896名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:29.18ID:pD3GI2Uf0
>>884
利用する権利を主張するなら、その国の法律と、利用する鉄道の約款を守る義務を果たせ
897名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:30.92ID:ifS73H430
>>1
寝過ごしは勘弁してよ
898名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:32.45ID:geIMqTwH0
寝過ごした時はちゃんとその分のうんち払ってるよ
社会人として常識
899名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:35.82ID:0Gp2oapO0
折り返し駅で一旦全員降ろせばいいだけじゃない?
やってる駅あるよ
900名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:25:47.38ID:Si6Qsq6n0
2階建てにして男女わけりゃ色々解決するんじゃないの
901名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:03.11ID:uW1Ba2mh0
>>876
死神に貧乏神に疫病神か
酷いな
902名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:06.85ID:Aiy8Mqj50
大阪では地下鉄が定期券と一日乗車券に限り折り返し乗車OK
阪急はお祭り時限定だけど、十三−梅田の折り返し乗車OK

どっちも混雜で混乱するよりも、条件付きで折り返し乗車を認め
混乱を避けるのが目的
こんなことやってるの大阪だけらしいね
903名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:16.82ID:IiNm6o5Y0
>>865
自動改札ハイテクなんだな
経由が違うよってだけでバタンなるのかと思った
904名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:27.60ID:qrJiUbJp0
>>884
トートロジーは関係ない
905名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:27.80ID:AP91cEyS0
>>891
いまだに代表電話にFAX届いたか確認してる日本人には高度すぎる
906名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:32.52ID:5R1yCqO/0
>>845
ドロボウの論理だな。不服なら利用しなければ良いのに。
907名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:34.75ID:rJfNE1ch0
>>890
じゃあ「鉄道会社が言ったから」は根拠になり得ないという
話には同意してくれた訳だね。
鉄道会社側の言い分がなぜ合理的か自体には誰も答えてない
908名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:37.46ID:dVgFnswJ0
>>852
誤乗車は切符なしで戻れるよ。
規定でそうなってる。

で、このみなとみらい線の場合、
客が「誤乗車だ」と言い張ったら
どうするんだろうというのが疑問点
909名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:44.43ID:htCUN6Xl0
>>901
怒らせると恐ろしい山の神様だぞ
怒らせると恵みどころか厄災になる
910名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:48.45ID:TaL/Pwzj0
これ、定期券で買っていたらセーフ?
911名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:26:57.51ID:rJfNE1ch0
>>906
トートロジーでググれ
912名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:04.77ID:yhIiiXCX0
二倍って頻繁にバレなければすぐもととれるなww
913名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:13.13ID:DNrEHncI0
>>894
法律に対して「鉄道会社側の言い分に過ぎねえ」は無理があるわ。
914名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:13.49ID:PyKtBw8a0
低学歴がマナー悪いからこういうことになる
かんかんまーち以下の連中が人口の7割締めてるもん
インテリと低学歴で選挙権を区別すべきだ

偏差値5毎に、持ち票を1票増やすとか。
45以下は選挙権なし。
915名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:20.33ID:JOdoQKs80
そもそも本当にみなとみらいにのったのか?w
916名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:29.67ID:yhIiiXCX0
>>910
あうと
917名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:32.35ID:2RV3YRiR0
>>887
会社のやる気次第だね
こういうのもあるにはあるけど
【鉄道】「2倍の増運賃いただきます」 折り返し乗車、取り締まり強化 みなとみらい線★2 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
918名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:39.31ID:rPm+QtDe0
毎朝こんな激混み電車に乗ってるとマジで頭おかしくなるぞ
人間は歩かないと駄目なんだよ
5kmや10km歩いて通え
919名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:44.24ID:LIwf0rZK0
この場合、損してるのは東急じゃなくて
タダ乗りされてる横浜高速鉄道
920名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:44.49ID:Lk2gZ8vn0
>>878
鉄道営業法違反
鉄道利用運送約款違反
921名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:27:46.07ID:rJfNE1ch0
>>896
>利用する権利を主張するなら、その国の法律と、利用する鉄道の約款を守る義務を果たせ

だから違法という根拠を聞いてるんだが??
922名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:03.24ID:npY7ENI60
>>894
法律なんだから明確におかしな点があれば指摘されるし修正されるだろう
それがないと言う事は不合理な点はないと認められていると判断できる
923名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:13.13ID:WklwCucO0
折り返し乗車ッ!取り締まり強化ッ!2倍の運賃イタダキマスッ!イエァ♪
924名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:19.13ID:qrJiUbJp0
>>889
利用者の義務は利用区間について有効な乗車券を所持することだけど
925名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:23.77ID:l1qN/xR70
>>894
約款
契約の当事者が約款の内容を知らなくても、また約款の内容で契約する意思がなかったとしても、特に約款によらない旨の明示の表示がない限りは、契約者は約款の内容で契約するという意思があったものと推定される(大判大正4年12月24日)
926名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:25.92ID:Cw5z8xec0
迷惑乗り入れ
みなとみらい線いらねー
927名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:39.57ID:IhIcpe290
>>558
割り込み野郎や、人が降りる前に乗り込もうとする奴らには、肩でぶつかっていったり、いい大人が恥ずかしいなぁ、って大きな独り言をいうようにしてる。

それでも堂々としているのが多くて呆れるが。
928名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:28:45.62ID:5R1yCqO/0
>>911
なんとかの1つ覚えだな。
929名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:29:12.75ID:zcxUFYgh0
>>912
これやってるのたいていは通勤の定期券利用者だろうから、そうもいかないだろ
930名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:29:39.04ID:dVgFnswJ0
>>865
いや閉まると思うよ。
定期券の場合は経由地が決まってるから。
普通の切符なら経路問わずなんだけど。
931名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:29:44.02ID:rJfNE1ch0
>>920
>鉄道営業法違反
>鉄道利用運送約款違反

その鉄道営業法自体が違法な場合もあるんだが??
そもそもこういうケースに国交省が何か言及した形跡もない
932名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:29:46.71ID:JOdoQKs80
横浜で全員降ろせばいいだけだろ?
933名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:29:51.40ID:IhIcpe290
>>884
おっ、1割野郎降臨!!!

ねぇねぇ、1割の根拠を具体的に教えてくださいませm(__)m
934名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:29:53.82ID:eEVdg3wC0
議員とか会社役員なんて、満員電車で起きてることなんて何も興味ないだろうな
こういう連中に毎日乗車させて問題があることを認識させないとな
社会を作るって言う意味を忘れてる
935名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:03.20ID:ULrfBKFY0
>>1
ホームに着いた時点でアウトってのは分かるが、間違えて行き過ごすごしても清算されちまうってのが
もう既に時代遅れというか全体主義国家のそれ
やるなら酔っ払いとかビシビシ取り締まれよ
936名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:04.72ID:IiNm6o5Y0
>>917
そうそうこういうルートみんな考えるよね
937名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:22.73ID:yQLRADJU0
>>1
満員電車に乗るような人生を辞めるのが一番いいわな。
満員電車ってw、地獄の毎日じゃないか、そんな仕事辞めろよw
938名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:34.89ID:wz/i8O4Q0
実際に真面目に改札出て金払う奴をみたら、心底馬鹿だな、こいつ仕事出来ないんだろうなとは思う
939名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:34.91ID:rJfNE1ch0
>>922
>法律なんだから明確におかしな点があれば指摘されるし修正されるだろう
>それがないと言う事は不合理な点はないと認められていると判断できる

じゃあ裁判所は不要ですな(笑)皮肉。
940名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:37.67ID:AhVawGct0
>>930
経由経路のどこでも乗降できるのが定期券だもんな。
941名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:40.18ID:DNrEHncI0
違法と言う根拠を示せ!

っ 鉄道営業法

それは鉄道会社側の言い分に過ぎねえ
違法と言う根拠を示せ!

っ 鉄道営業法

トートロジーといえばトートロジーか
942名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:30:47.62ID:3DuZfv590
ID:rJfNE1ch0こいつは毎日違法に折り返しているんだろうな…
943名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:31:07.25ID:slR9NUZH0
>>917
そんなのもあるんだな。西武新宿と新宿の間は結構距離あるからなぁ。
二郎よって帰るときはそのコースやな。
944名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:31:19.79ID:Lk2gZ8vn0
>>894
鉄道営業法は日本国民が定めた法律ですよ僕ちゃん。
文句があるなら鉄道会社ではなく国民の代表たる国会議員に法改正を求めなさいな。
945名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:31:43.61ID:CFOby7HG0
>>907
少なくとも裁判所は鉄道営業法や鉄道運輸規程は合理的であると認めて
不正乗車に関する裁判は常勝だけどな
それが合法かどうか判断するのは裁判所であり、お前みたいなど素人の意見など何の足しにもならない
946名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:31:44.63ID:rJfNE1ch0
>>933
電気代諸々分程度だけは払うという意味だ
1割という数字に精密な厳密な意味はない
質問返しの詭弁はやめろ
947名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:31:47.72ID:JOdoQKs80
座席の為に早起きする毎日とか死にたくなるな?w
948名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:31:57.14ID:J/Y6rKWb0
横浜から中華街までの往復定期を別に用意すればオッケーかな?
でも、この場合、乗るときと降りるときの定期が別になって改札から出られなくなりそう?
949名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:09.47ID:l1kqvstR0
>>939
なら訴えてみろよ

それとも、あんたの主張を支持する判例でもあるのか?
950名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:11.80ID:pD3GI2Uf0
>>932
非効率かつ非現実的
それに比べ、折り返し駅での客は圧倒的に少ないんだからそこで全員下ろすなり、切符チェックすればいい
951名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:14.21ID:zoGlt7zM0
人身事故あったらちゃんと詳細を放送しろ
そして丁寧すぎるくらいに謝れ
952名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:22.72ID:5R1yCqO/0
>>921
あなたの主張には法的根拠が微塵もない。
953名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:28.76ID:ecnGuJCo0
ANAのパイロットとかモノレールで国際ターミナルまで行って折り返してる
疲れてるから座りたいんだな
954名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:37.52ID:3DuZfv590
いや、 ID:rJfNE1ch0が横浜駅周辺に住める訳無いか。

きっと鶴見線沿線の鶴見小野辺りに住み、三交代で浜川崎からJFEの東扇島に消えて行くのだろう…
955名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:45.19ID:cWTRmTmUO
激混みを回避して少し速めに出て楽に通勤して仕事しようとしてんのは低学歴ではなさそうだけどな。
956名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:32:46.84ID:uG4lj6pK0
初乗り運賃二重取りのために会社分けてるだけのくせに
957名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:02.48ID:Lk2gZ8vn0
>>921
>だから違法という根拠を聞いてるんだが??

鉄道営業法違反
ちゃんと罰則規定もありますよ。








頑張れ1000まであと少しだぞw
958名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:05.26ID:rJfNE1ch0
>>944
>鉄道営業法は日本国民が定めた法律ですよ僕ちゃん。
>文句があるなら鉄道会社ではなく国民の代表たる国会議員に法改正を求めなさいな。

「文句があるなら鉄道会社ではなく国民の代表たる
国会議員に法改正を求めなさい」と定めた法律などない
959名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:09.55ID:yDtGjxq90
一人の気違いのためにこんなローカルニュース伸ばすことあるまいに
960名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:31.99ID:rJfNE1ch0
>>952
単純否定は理由にならん
根拠をいえ
961名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:38.89ID:IhIcpe290
>>590
みなとみらいで働いていたことがあったから、MM線開通時から利用していたが、あいつら本当にムカつく。

東横線利用者からしても、あいつらがいなければ横浜駅で何本か待てば座れるはずなのに、不正な手段でみなとみらいから座ってくる奴らのせいで座れない。
962名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:45.01ID:H1p8j/PL0
>>948
直通運転してるんだから連絡定期券くらい作れるんじゃね?
学生の頃、常磐線〜千代田線の通学定期は1枚で発行された
963名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:33:46.16ID:zcxUFYgh0
>>948
通しで定期買っても大丈夫だろ
定期区間の途中駅(この場合横浜駅)から乗降するのは問題ないから
964名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:34:06.92ID:JOdoQKs80
>>956
いや2重取りしなきゃだめだろ?別会社路線なんだし?
965名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:34:07.84ID:pD3GI2Uf0
>>934
国のまつりごとを考える人や会社のトップは、もっと他に頭を使うべき
庶民は直ぐに上の人間の足を引っ張りたがる
966名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:34:22.23ID:0b2Ht6UE0
>>959
暇つぶしに付き合わされてるのかもね
967名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:34:24.36ID:slR9NUZH0
そういや、界王の元で修行したのは悟空以外にも居るのに界王拳や元気玉は教えてくれなかったんだな。
968名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:34:39.88ID:W8VjE9Ek0
座りたい人はJR経由にしてグリーン定期買えばと思ったけど自由席だから満席の可能性もあるか
そもそもグリーン車でも座れないほど混雑するのがおかしい
969名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:01.60ID:zkeVLzC30
>>789
鉄道営業法

第十五条 旅客ハ営業上別段ノ定アル場合ノ外運賃ヲ支払ヒ乗車券ヲ受クルニ非サレハ乗車スルコトヲ得ス
第十八条 旅客ハ鉄道係員ノ請求アリタルトキハ何時ニテモ乗車券ヲ呈示シ検査ヲ受クヘシ 
○2 有効ノ乗車券ヲ所持セス又ハ乗車券ノ検査ヲ拒ミ又ハ取集ノ際之ヲ渡ササル者ハ鉄道運輸規程 ノ定ムル所ニ依リ割増賃金ヲ支払フヘシ 
○3 前項ノ場合ニ於テ乗車停車場不明ナルトキハ其ノ列車ノ出発停車場ヨリ運賃ヲ計算ス乗車等級不明ナルトキハ其ノ列車ノ最優等級ニ依リ運賃ヲ計算ス
970名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:12.84ID:J/Y6rKWb0
>>962
>>963
会社に交通費を申請するときに怒られるかも…
971名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:15.78ID:nORvC8G50
>>37
乗車経路が環状線1周となって出発駅や経路上一度通過した駅に
ぶつかった場合はその駅で打ち切って運賃計算するという規定が
あるため、山手線を周回する場合は1周で運賃計算は打ち切りと
なります(旅客営業規則第68条第4項1号)。

こうやって書くと「不正をしているやつが他にも居るのにうるさく言うな」
とかいうゴミが湧くが、殺人犯が全員捕まって無いんだからオマエが殺されても
無罪なって言うのと一緒。。
972名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:18.58ID:IhIcpe290
>>946
精密じゃないにしても、1割って感覚が凄いわw

原価管理とかコストの意識が無い底辺の作業員か???
あ、ニートか。
973名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:22.57ID:rJfNE1ch0
>>949
>なら訴えてみろよ

訴えるのは鉄道会社側だろ、
俺は払う必要のないものは払わんそれだけ。

>それとも、あんたの主張を支持する判例でもあるのか?

「過去の判例に相反する如何なる主張も無効」という判例などない
974名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:38.41ID:P7mF3vHE0
トートロジーって最近覚えたから使いたくてしょうがないんだよ
975名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:58.58ID:zcxUFYgh0
>>970
まあ自腹だな。差額は
976名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:35:59.43ID:fJbvJt7k0
つうか混雑率が限界を超えているからだろ。
そこを解決しろよ
977名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:36:00.74ID:rJfNE1ch0
>>969
全てのルールは「素朴な正しさを著しく逸脱しない範囲」でしか有効ではない
978名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:36:10.84ID:Lk2gZ8vn0
>>958
法律が気に食わないならそれは立法の問題だから,君が議員になって
議員立法で法改正を行うか,議員に委託するか,それとも司法に現行法が
違法であると訴えて国会を動かすしかないんでちゅよ。
979名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:36:18.32ID:IhIcpe290
>>576
何人ってレベルではない。
朝、横浜からみなとみらい駅まで乗ってみればわかる。
980名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:36:31.25ID:slR9NUZH0
俺が都知事になったら、都心の電車の監視カメラと就業時間の1時間ずらし税制措置を速攻やります。無職だけど。
981名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:36:33.13ID:oJ3XnkCo0
定期券を折り返しまで延ばして買えばいい
そんなに追加料金はかからんし
982名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:36:44.80ID:TKV1iB6w0
コミケ帰りの一度新木場に出てから大崎方面に戻る感じか

キツく取り締まってないのは同一路線で別会社が関係してないからなのかね
983名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:00.60ID:0b2Ht6UE0
>>976
混雑率は立席も含めて算出されるからなぁ。
984名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:05.17ID:3DuZfv590
>>981
月5000円以上します
985名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:09.55ID:dllClo6S0
鉄道事業法的に乗り間違えたでオッケーだろ?
986名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:12.99ID:rDqHP8540
鉄道会社がラッシュ対策しろや
987名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:16.41ID:pD3GI2Uf0
>>976
お前らが乗らなきゃいいだろw
988名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:47.85ID:rJfNE1ch0
>>978
立法も含め「素朴な正しさを著しく逸脱しない」でしか有効ではない。
だからこそ国を訴える事も可能なんだよアホ
989名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:37:51.32ID:Lk2gZ8vn0
さぁ,いよいよラストスパート

頑張れカマッテチャンのID:rJfNE1ch0クン
990名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:10.36ID:DNrEHncI0
鉄道営業法が無効だという主張まで昇華したか
991名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:11.93ID:5R1yCqO/0
>>960
あなたの主張に法的根拠が無いと言う根拠は、自身の書き込みを見れば分かるよね。
何処に法令に基づく発言をしている?
992名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:16.37ID:fJbvJt7k0
>>987
2chでしか見れないバカですか。www
993名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:24.59ID:CFOby7HG0
>>985
定期じゃなきゃまあ大丈夫だろうが
スーツ着て定期じゃ無理だな
乗り間違ったで逃げ切れるどころか遡及されて請求まである
994名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:25.08ID:slR9NUZH0
西武新宿駅から新宿まで歩く歩道作ります。
995名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:34.43ID:3FXh9EYc0
横浜出たらアルバイトに乗車券確認させればいいだけだろこんなの
996名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:34.72ID:0b2Ht6UE0
>>985
やるヤツがオッケーで済まされるレベルではない程多いから問題になってる。
997名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:35.09ID:rJfNE1ch0
>>972
じゃあ何割なのか理由をつけて答えろ
998名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:41.94ID:3DuZfv590
>>999
999名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:49.18ID:Lk2gZ8vn0
>>988
うぅん違うよ。
君の脳内以外の現実社会では鉄道営業法や約款それに判例が有効なんだよ。

うふw
1000名無しさん@1周年
2017/05/17(水) 13:38:55.36ID:zkeVLzC30
>>977
お前の解釈は知らん
ご要望の「違法の根拠」を示したまでだ
-curl
lud20250129023422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494989621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】「2倍の増運賃いただきます」 折り返し乗車、取り締まり強化 みなとみらい線★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【危険運転】「あおり運転」一発免停も 警察庁、取り締まり強化指示 ★3
【ニュースの裏】世界的な大麻解放の流れに逆行し、日本が取り締まりを強化するのはなぜか?★3
警察「チャリカスの一時停止不停止の取り締まりを強化します」 逆に一時停止でいちいち停まるチャリカスなんて見たこと無いよな…?
【海外】“中国は公衆トイレが汚い”政府が「トイレ革命」進めるも風俗取り締まり強化で「ちょんの間」の格好の隠れ家に!?[12/07] ©bbspink.com
【戦況】ウクライナ軍、ロシアの防衛線を突破と米報道 クリミア攻撃強化 [ごまカンパチ★]
【鉄道】JR東日本、秋田新幹線の新ルートを検討…岩手・秋田県境に新トンネル、防災強化し運行安定化へ
【世界と日本】「大麻合法化の国が増え取り締まりが難しい」NYでは大麻ビジネスに熱視線が注がれる一方、日本では (動画あり) [ごまカンパチ★]
横浜みなとみらいにロープウェイ 桜木町駅前から長さ630m 2020年度末開業予定
【社会】「30回ぐらいした」スカート内盗撮繰り返した給食センター職員、停職処分
【無賃乗車】「始発駅なのに座れない」折り返し乗車に苦情続々。トイレに身を隠す乗客も。埼玉高速鉄道浦和美園駅 ★2
【速報】 警視庁 朝鮮総連関連施設などの警戒強化
【社会】軽石回収、財政支援を強化 自治体独自事業も対象 [凜★]
【社会】外食業界 外国人受け入れ強化の動き 人手不足で★6
【全銀協】苦情増加の外貨建て生命保険商品 顧客保護強化へ
【オーストラリア】国籍剥奪法が成立 テロ対策強化
【国際】G7治安担当相、IT企業に過激主義対策の強化要請へ
【台湾政府】ホワイトハッカーを募集・育成へ 情報保護を強化
【経済】財政難の京都市 「ふるさと納税」返礼品の充実など対策強化 [凜★]
【吉大統領選】ジャパロフ氏勝利 権限強化へ [アリス★]
【経産省】台風15号 東電の対応検証 送電システムの強化検討
習氏お見舞い「信頼強化に資する」 松野官房長官 [蚤の市★]
【西村経財相】パチンコ店に休業要請の強化検討 事業者名公表も
【朗報】厚労省、PCR検査体制強化へ 必要に応じて専門外来設置を要請
【警察庁調査】ドライバーの7割超、「あおり」罰則強化求める
【企業】コクヨ、ぺんてるの筆頭株主に 37% 直接出資 海外事業強化
【政府】日本人入国制限で各国への説明強化 新型コロナウイルス
【司法】悪質運転の重大事故のたびに罰則強化 さらなる法改正契機か
コロナ「対策強化宣言」2県のみ 各自治体、目立つ慎重姿勢 [蚤の市★]
経済安保法が成立 国の企業活動への関与を強化、透明な運用に課題 [蚤の市★]
【中国】ミャンマーに中国人の安全対策強化を要求 [マスク着用のお願い★]
北朝鮮がミサイル発射準備か、政府が信号感知 警戒強化 ★2
【ハゲ】ヒマシ油とビール酵母で毛髪強化人間に!違う未来を切り開く力を手に入れる
【輸出規制強化】韓国メディア各大手「日本と対話再開を」外交努力訴え★3
【ベトナム】チン首相、中国の李克強首相と電話会談 関係強化へ [シャチ★]
【社会】児童虐待に司法の関与を強化…急増に対応、家裁が審査、今国会に法案提出へ
【急募!】新潟女児殺害事件 子どもの見守り活動強化でボランティア急募
【在日米軍】コロナ感染対策強化、マスク着用を義務化 [影のたけし軍団★]
中国、技術の海外移転規制を強化TikTok売却に影響か(共同) [蚤の市★]
【台風15号】千葉 多古町長「状況 悪化している」支援強化を(12日 12時36分)
【G7】コロナ禍で「世界的教育危機」=途上国・女子支援強化を―英 [ぐれ★]
【自動車】三菱自動車が「RVR」を一部改良 予防安全装備を強化 [自治郎★]
【ペンス米副大統領来日】安倍首相 米副大統領ときょう会談 北朝鮮への圧力強化確認へ
【新型コロナ】中国から入国408人陽性 水際強化1週間 ★2 [ぐれ★]
【日本政府】韓国へ半導体などの原材料、一部輸出へ 輸出管理強化後初の許可 ★2
東京都、自宅療養者の支援強化 食料品配送も 健康観察、一部を民間委託 [蚤の市★]
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★7 [蚤の市★]
【米国】千人以上の大量解雇へ大統領令 トランプ氏、官僚機構の支配強化狙い [シャチ★]
【韓国】政府、日本をWTO提訴 輸出管理強化は「韓国だけを対象とした差別的措置だ」と主張
【国際】米国 オーストラリアへミサイル技術供与 中国にらみ支援強化 [ぐれ★]
ロシア、防衛力強化を警告 共同飛行で日本の対応批判 (ザハロワ局長・5/25) [少考さん★]
【政治】共産党の柔軟路線  「国民連合政府」を樹立する構想を前提に 連携機運高めるねらいか
【速報】トランプ政権 対中関税の上乗せを発動 2000億ドル対象 さらに制裁を強化(13:01)
【アメリカ】トランプ政権、ハイテク27産業で外国投資の規制強化 中国念頭
経団連会長「今後の日本経済を牽引するバイオ、ゲーム、アニメ等の競争力を強化する」 [minato★]
【アフリカ・ウガンダ】 コロナ規制を強化、新規感染者数が過去最多 [影のたけし軍団★]
米が東欧の防衛態勢強化、欧州に展開する米兵800人を移動へ…ステルス戦闘機など再配置 [どどん★]
【メキシコ】感染対策で米国人への検問態勢を強化 メキシコ北部の国境州 (CNN) [爆笑ゴリラ★]
【大統領選】バイデン氏、トランプの米国製品を優先する「バイ・アメリカン」さらに強化へ [雷★]
【兵庫県警】DVやストーカー対応強化で「人身安全対策課」新設へ 24時間対応「心理警察官」も配置
【速報】京浜東北線の人身事故で都内の交通麻痺!品川駅「10分で、2mくらいしか進まないホーム。」4日 ★2
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに [ばーど★]
【🤔】旧ソ連の第二次世界大戦戦勝75周年式典に安倍首相が出席か プーチン大統領との関係強化が目的
【新元号】社民党・又市党首「令は“命令”の令…安倍政権の目指す国民への統制強化にじむ」(参・比例)
【時事世論調査】インターネットの誹謗中傷に対する規制強化に「賛成」87.6%「反対」10.3% [緑の人★]
【外交】中国が安倍首相のアフリカ支援強化策に激怒、国営・新華社など公式メディアが次々と批判記事を掲載★2
01:37:09 up 26 days, 2:40, 0 users, load average: 88.12, 65.50, 57.82

in 2.4837038516998 sec @2.4837038516998@0b7 on 020815