◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【文化】「異世界転生以外で」「主人公は成人男性」、KADOKAWAが発表したエンタメ小説コンテストが話題に★7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495303531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000000-jct-ent 「異世界転生以外ならオールジャンルOK!」。
大手出版社のKADOKAWAがこう銘打ったエンタメ小説のコンテストを行うと発表し、
ネット上で話題になっている。
「異世界もの多すぎだからな…」「才能の無いなんちゃって作家が溢れてるんだろう」
「面白ければ異世界転生でもいいと思うんだが なんでだめなん?」。
コンテストの開始が2017年6月1日に迫り、ツイッター上などではこんな議論が交わされている。
■主人公は「成人男性」に指定
KADOKAWAは16年2月、エンタメ小説の新レーベル「NOVEL 0」を立ち上げ、
「カッコいい大人の生き様」をテーマにライトノベル作家らが次々に文庫本を刊行してきた。
主な作品に、細音啓さん作「ワールドエネミー 不死者の少女と不死殺しの王」、
三浦勇雄さん作「皿の上の聖騎士(パラディン) -A Tale of Armour-」などがある。
今回は、レーベルで「大人が読みたいエンタメ小説コンテスト」を行うことになり、
今の大人が読みたいと思う小説を広く募集することになった。「異世界転生」以外という
応募条件のほかに、主人公を「成人男性」に指定しているのも特徴になっている。
作品は、KADOKAWAの小説投稿サイト「カクヨム」で、7月16日まで応募を受け付ける。
読者選考などを経て、NOVEL 0編集部による最終選考結果は9月ごろにカクヨムで発表され、
大賞受賞者には賞金30万円が授与されるほか、書籍化の可能性もあるという。
■「小説家になろう」でも過去に同様の条件
この業界では、日本最大級という小説投稿サイト「小説家になろう」が「異世界転生」もので
よく知られている。平凡な生活を送っていた主人公が異世界に放り込まれて大活躍すると
いったストーリーが特徴で、こうした小説は「なろう系」とも呼ばれてきた。
KADOKAWAのカクヨムでは、16年に初めてのウェブ小説コンテストを行い、
7部門で募集した結果、ファンタジー部門の大賞は、「異世界転生」ものの作品になった。
一方、「小説家になろう」が16年に文学同人誌即売会「文学フリマ」と共催した短編小説コンテスト
では、「『異世界転生』、『異世界転移』の要素なし」という条件を掲げ、話題になっていた。
J-CASTニュースは、KADOKAWA宣伝局に今回の募集の狙いを改めて取材したが、
回答は見合わせるとのことだった。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495291724/ 1が建った時刻:2017/05/20(土) 09:49:05.53
こういう面白いスレはいいかげんにしてほしい、
眠れないじゃないかミッターマ(略
おれの考えた設定
・主人公はさわやかスポーツマンタイプ
理系で頭脳明晰
銃は嫌い
毎回、いろいろなトラブルに巻き込まれるが、科学の知識とそのへんにある物を利用して切り抜ける
ダクトテープとスイスアーミーナイフは常備
ハーレムとチートもやめろ
子供しか住んでない一戸建ても禁止
漫画でいえば高野文子の「奥村さんのお茄子」みたいなのが求められてるんだろうな
知る人ぞ知るって感じの作品だけど、面白かった
http://www.h2.dion.ne.jp/~hkm_yawa/kansou/okumurasannoonasu.html
会社クビになって失望のあまり線路に飛び込んだら10代の自分の現世になっていた
>>5 そういうのはすでにあるよ
>>3 web小説は最初から対象読者におっさんを想定しているおっさん主人公も多い
アレもダメ、これもダメと。
つげ義春もこうやって追い込まれてったんだろうね。
主人公は一流企業のエリートサラリーマン、高校はサッカー部、大学はラグビー部。
イケメンで長身、会話も旨くて女子にモテモテ。
しかしその実態はレティクル座ゼータ星から送り込まれてきた地球侵略の先兵。
とかどーだ?w
最初から異世界。異世界「から」やってきたキャラが出てくるが主人公じゃない。
このあたりはOKなんだろうね。OKだが弾かれやすいかもしれんが。
異世界禁止で鉄板ネタならある
バトルロワイアルもの
クリムゾンの迷宮という超名作もあるぞ
一度読んでおいた方がいい
眞子様のお相手の小室さんをモデルにしたら、そのまんまリアルファンタジー書けるやん
>>11 そういや昔のビックコミックに冴えないオッサンが中学生に戻ってしまう漫画があったな。
オッサンが中学生になったんでチート能力状態になって・・・
ラスト夢落ちみたいな終わり方するんだが、小説家になった同級生から
時の旅人へ見たいな題名の小説送られて、本当に戻った事を実感するとか言う。
>5
主人公の具体的な年齢、容姿、職業を決めていこう。たとえば、年齢は30代、黒髪と髭が特徴の親しみやすい顔。
あと、工具類を完璧に使いこなすスキルに蓋然性を持たせるため、職業は配管工にしよう。服装はオーバーオール
とつば付きの帽子な。
あとあれだ。異人たちとの夏。あれももうだつの上がらない現代のおっさんが主人公のファンタジー
今まで数多くの小説を読んできたがフィクションで面白いと思った作品が一つもない
ノンフィクションこそ至高
正直、設定を並べるより一冊の本にまとめられる能力の方が大切じゃない?
少子化の原因
>>24 大抵は転生している
もう一つMMO的な生活コメディも存在する
>>27 その「数多くのノンフェクション」の一部でいいから教えてくれw
>>27 真のノンフィクションはデータの羅列になってしまう
作者の意見が入り込む時点でノンフィクションもあくまでフィクションの1ジャンルだよ。
メタルギアみたいな世界観なら書きやすいんじゃない?
一応現実や歴史を下地にしつつも超兵器や超能力など何でもありだし
>>36 それ、下地の知識がそれなりにないと書けない
>>26 仮想戦記やラノベに限った話ではなく、何か一つ当たると、同じような作品が粗製乱造される傾向があるからね。
まぁ、あの狂騒状態のようなブームの中にあって、佐藤大輔の作品群は数少ない収穫だったと思う。
あと、工学部出の大阪の町工場の社長さんが総統閣下に転生し、第二次大戦をどうにか乗り切る話も好き。
働かずに社会勉強出来る作品が知りたい
漫画なら島耕作とかナニワ金融道?
「主人公は弟!」
「実はカリスマタイプの兄に、コンプレックスを抱いていてる…」
…おっと、これではドキュメンタリーになってしまう w
>>5 つい最近、ボストン近郊で見たよソイツ
マチェット片手にヒャッハーどもの首を刎ねてた
小説に限らず完璧を求めすぎて
結局なにも生み出せないってのは
結構あるもんなんかな
そもそもなんで堂々とぱくるんだろ
ひどい奴なんか、これが異世界転生か?みたいにもう読者が既知ジャンルなの前提なセリフ吐くし
>>36 そもそもそういうのは最近の読者は面倒臭がって読まない
>>4 そーいやさっき「ウォーキングデッド」の第1話がTVでやってたな。
>>44 お金がない、時間がない、じゃあ、どうするか(佐野研二郎教授)
冴えないおっさんの育て方 こんなの書いてもコアな連中が支持してくれるだけで
一発逆転出来ないだろ
つーかマジレス。
大学までは小説読んでたが、社会人になると読んでもアホらしくなる。
所詮架空の娯楽だから。
>>20 俺が皇族に「庶民サンプル」としてゲッツされた件
「冴えないおっさんが異世界で職業上のちょっとした知識で大活躍」
これ本当はかなり難しい芸当なんだよな
>>49 それはお前がエロ小説ばかり読んでたからだろ
これで 宇宙人と魔法と人外を禁止したら どうなるんだろうか
異世界転生がだめなら
角川と言えば山田風太郎「魔界転生」だけど
どうなるんだろう
映画版は沢田研二の天草四郎、成田三樹夫の松平伊豆守
若山富三郎の柳生但馬守、緒方拳の宮本武蔵
など見所が多かった
再映画化のときは古田新太の槍さばきぐらいしか印象に残らなかった
(後年、再映画化の13人の刺客でも古田新太はうまかった)
このパターンで過去に死んだ人間が蘇って現在の主役と対決という
話を持っていたらどうなるんだろう
寛永午前勝負などもまったくの創作で時間軸もあってなかったりするけど
うまく面白く話を作られていた
>>53 現実社会で社会人やってるとSFも推理小説も読んでて無駄って気になるんだよ。
自身が温めてきた空想世界が使えないのはキツい縛りなんだろうな
あとは現実と向き合うしかない
>>56 特に何をするでもない部活立ち上げたら美少女が集まってきてリア充な学園生活を送れるラブコメになる
漫画だと
・成人男性が主人公。しかも特にチート能力なし。
・人外娘ハーレムものだが異世界ではなく現代の日本が舞台。
という設定の作品は
モンスター娘のいる日常
亜人ちゃんは語りたい
ぐらいか
企業小説みたく、実際の体験談を虚構入れながら書くってのはあるな。
あとは、実名出す暴露本 住友銀行秘史とか野村法人2部とか人気があった。
1巻の発売でそれぞれ10万部くらいは売れたはず。
>>45 そうなのか?
むしろ逆に自分は、現実世界の在り方と一切重なり合う部分が無いような作品は読む気にならないわ。
たとえ全くの虚構の世界であろうと、我々と同じ人間や人間と同等のメンタリティの知的種族が生活している以上、
ある状況下における行動様式は一緒な訳で、現実の人類の歴史において起こったことはその世界でも起こり得ると
思うからね。
>>62 アイドルとか売春グループにしか見えないから正直、飽き飽きなんだが
>>59 コンテストの投稿条件としてってだけだし
売れる見込みがあるならまだ出してくるんでないか
>>64 山崎豊子みたいに後ろ盾がいないと訴えられてアウトだよ
こういうのっていざデビューしたら編集がそんとき一番流行りのもので書かせるから一緒なんじゃないの
>>52 ヴェルヌがよく利用したから
ちょっとした薀蓄は読者を惹きつける
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
@YouTube 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓
https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160 レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…
ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html .
3+296+7
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/ アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109 アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062 売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html 売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html 反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html 創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214 売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>63 上だけならかりあげクンとかあるんだがな。
>>64 「塀の中の懲りない面々」とか「交通刑務所の朝」とか
カタギの人間にはまず経験できない「ムショ暮らし」という世界を作者の実体験に基づいて書いた作品だが
どちらも映画化されるほどの大ヒット
>>52 アメリカの作品だけど、事故で妻子を失って腑抜けになっていた辣腕弁護士が、異世界の王に転生する話は面白かったよ。
なにせ向こうの弁護士さんだから、剣や魔法の力ではなく、交渉相手の望むものを目ざとく察知し、対立する双方の利害を
上手く擦り合わせて円満解決に持っていく技術を如何なく駆使することになる。
主人公が高校生の時に姉が皇族に見染められて結婚してしまい、姉を取り戻すために身分を上げていくっていう
紀子さまの弟を主人公にした銀英伝のパロディを考えてた俺が頑張る時が来たようだな
>>63 下だけだと、小林さんちのメイドラゴンがそれっぽい
現代物だと、知識不足や経験不足だとボロが大きくなって、読者の突っ込みが多く入るから、作者のモチベーションが大きく下がりそうだよなw
電子化されたのに、証券や手形を偽造するとか、それなりにスマホがあるとか、時代設定が、ありえない事件が発生したりと。
なろう小説だと鎌だか斧が武器のメンヘラ女主人公(たぶん改造人間)が
無双して成り上がるファンタジーとレズの女博士と女サイボーグ軍団のSFが
ハードなのに暗い感じがしなくて面白かった
>>76 現実には弁護士や企業家が政治家になっても碌な結果になってない。
小説は所詮、銀英伝みたいな予定調和。
結果ありきでストーリーが出来てるんだから。
>>77 総理大臣になって憲法改正に向けて動くのか?
ってーかゲームもビキニアーマーとか華奢なキャラが大剣や戦斧を自在に振り回したり
碌に社会経験もないガキが軍師になったり、有り得ないんだよなぁ。
>>75 賞金30万ぽっちで書籍化の可能性ってのがそもそも舐めてるよな
作品発表の機会ならネットで十分のこのご時世に
こんなん早晩担当からは先生の異世界転生もの読みたいなーって言われるのがオチ
男主人公は難しい
プロでもアマでも多かれ少なかれ大体はやれやれ系になるから面白くなくなる
>>76 そういう、「現実でも勝ち組レベルの専門知識&それを身に付ける能力」じゃなくて
「かじった程度の知識」でも文明劣ってる異世界じゃ通じるだろってのが浅はかすぎてね
だいたいなんでこうも異世界モノばっかになったんだ
ちょっと前は異能バトルばっかりだったっけ
>>69 賞金だけ貰ってデビューしなければいいんじゃない?
>>81 王権によって立派に国を治めるというより、お互いに自分の利益を守ろうとして三すくみ状態になって
崩壊の縁に立っていた世界を、巧みな交渉術で調停し、救済する話なんだよ。
結末よりもむしろ、その過程を楽しむものだと考えればいい。
>>89 だからそれは、「現実世界でも有能だった奴が、その能力で解決」だろ
>>81 現実の弁護士は、稼げる人は暇がないから、政治家とかにならない。
企業専門弁護士だと月給500万円とか1000万円で総理や最高裁判事より給料が多い
わざわざ、のるかそるかの政治家なんてやる意味が無い。
既存の商売じゃおまんま食えなくなった弁護士とかが政治家とかやりだすので、そりゃ政治家になっても上手く行かない。
>>86 ドラえもんであったな
文明が生まれていない原始時代ならボクでもスーパーマンになれるかも? と
タイムマシンで原始時代に行ったのび太がそこでもダメ人間でしかなかったという
>>86 同意。現実世界でもプロとして通用する知識やスキルあってこその転生ものだと思う。
今回、主人公を成人男性にしろって縛りは、学生やニートが安直に無双する話を排するための措置だろうしね。
>>92 現代人の大半は、原始時代に行っても火をおこす事さえ出来ないんじゃないか?
>>87 ファンタジーもうみんな読まないんで舞台現代にしましょう
学園異能の異能ってもういらないっしょ学園ハーレムでいきましょう
学園とかリアルはみんな疲れてるんで異世界転生しちゃいましょう
ずっと売れた路線バカバカ作って焼き畑して次に行くの繰り返し
塩と胡椒とカレーライスがあれば異世界で富豪になれる
>>95 最近は異世界の魔王が転移してきてギャップに苦しむようなのが流行りらしいw
>>92 前スレでも書いたが、「現代人が武器もってタイムスリップ」したはいいが
金属で出来た装備は持っててもそれを造り出す鍛冶技術も科学的知識もない
かといって、農業や畜産の知識もなく牛追いの雑用すら出来ない
ってのは、かなり昔から指摘されてる
>>90 >>52 「無能なおっさんが異世界で職業上のちょっとした知識で大活躍」
をご所望か?
>>95 主人公じゃないなら、数人程度逃げて来るくらいなら良いんじゃないの?
>>90 論理的必然性に基づいてしっかりと構築された異世界での話なら、現実社会で有能な奴は異世界でも有能だし、
そうでない奴は向こうでも無能に過ぎない。それだけの話。
本来、極めて有能であるにもかかわらず現実社会で不遇をかこっていた主人公が、異世界で活躍するって話なら
、自分的にはありかなと思う。無論、それなりのリアリティは要求されるだろうけど。
>>93 過払い金の返還を事務所のイソ弁に任せて、自分は政治&芸能活動で宣伝ですよね。
ありゃすみわけが出来てる商売人w GATEならセーフってことか?
異世界モノではあっても転生ではないし、バツイチアラサーの男が主人公だし
>>96 マッチを持って行ったが濡れていて使えず
「あんな小さな木で火を起こそうなんてバカじゃねえのwww」
って笑われてたな
>>101 NHKの過去旅行ものでやってたが、現代の料理人が卵と酢でマヨネーズ作って
江戸時代の歴史が変わりそうになって大騒ぎってのはあった。
こちらの世界に転生してくるのはいいのか?
主人公が昔の幼き思い出話でストーリー進むのはどうや
>>100 自衛隊にも農家上がりはいると思うが、今と昔じゃ形態がまるっきり違うだろうからな。
>>97 ファンタジーはもう廃れたのか…ラノベ業界は流行りに厳しいな
>>83 そういうのって需要がどうとかリアリティがどうとか以前に
装備にみあったごついゴリラおばさんなんか描写したくないんじゃないか
ある程度はやってて楽しい作業じゃないと続かんだろうし
>>107 その番組知らないけど、料理人に商才がなければ成功は難しいだろうなあ
ちょっと成功しても真似られる詐欺られると順風満帆にはいかないだろうし
>>103 その「リアリティ」をこじつけでいいから感じさせないとな
こじつけが「異世界は現実と違ってみんな馬鹿だから」レベルなのがキツイ
このあたり粗製乱造の「日本すごい」の番組にも同じ臭いがする
youは何しにとかは面白かったんだけどなぁ
現代版書くと、G7の枠内だと大きな変動が無いだろうから、戦争とかの描写は書けないんだよな。
ソ連が1990年代に潰れた時、北方領土取り返そうとしたらアメリカが邪魔したし。リーマンショックもいつの間にか、Fedの魔法でなかったことになってるし。
そういや一時期異世界でマヨネーズ作って称賛を浴びる展開がやたら流行った時期があったような
成人男性なら教官物とか流行るんじゃないの
空戦魔導士みたいなやつ…アニメ微妙だったけど(´・ω・`)
>>79 Rewriteでは人類滅亡後の世界でも普通にスマホ使えてたなw
>>106 のび太じゃ無くとも・・・ 現代人のほとんどは原始時代じゃ笑い者かと。
>>112 タイトル忘れたが、近未来過去への旅行が一般化したって単発番組。
家族引き連れて江戸時代に行った料理人の一家が「日が暮れたら就寝」
「TVも何もなく朝は竈で飯炊き」みたいな生活に子供らが不平不満。
昼に立ち寄った飯屋で味付けが碌なもんじゃないと言ったのを聞きつけた
飯屋の料理人に「じゃてめーが作れるのか」と言われて怒った親父がマヨネーズ作り
それが周囲に大好評になって、旅行会社が大慌てするって話。
>>120 やっぱゴリラおばさんと言えば洋ゲーだよな
でも最近は可愛い感じのも多くなってる気もする
>>1 こっちの世界でダメだった奴は、
異世界に転生してもダメだろな
こっちの世界でモテなかった奴は、
異世界に転生してもモテないだろ
現実逃避してるだけ
夢見すぎ
>>119 この物語はフィクションでありうんぬん。 異世界の定義って何?
から始めないと困る。夏アニメじゃないけど、スマホが魔法のアイテムになってしまう。 >>124 世界を都市部
異世界を田舎
に変換しても通じる話だな
田舎は異世界じゃない分、面倒くさい
まぁねぇ、同じような設定とか、キャラを女にするとかワンパターンな事しか
しない奴が殆どだから、しょうがないねぇ。
これは賛成
女子高生主人公の異世界ものとか陳腐すぎて審査員も読むのがつらかろう
>>1 >>90-129 日本でも、しょーもないラノベアニメみたいな、
暴動、デモやテロでも、歴史、政治は動くwwwwwwwwwww
いますぐにでも、レッツ東京スタンピード巨大暴動で、
重税痴呆バカウヨ日本政府を潰そう!!
1960年
日米安保大暴動 ウヨゴリマッチョ
路線な岸政権崩壊 自民党政府、
バラマキというかたちだが、
富の再分配、経済成長路線へ転換
1990年
ブラックマンデー プラザ合意後の
超低金利政策、円安インフレ誘導、
東証株価
テラ粉飾偽装のショウワノミクス巨大バブル。
出口戦略、構造改革での総量規制での金利上昇開始。
また湾岸戦争での、石油価格上昇などから、
物価高止まりにキレた若年層らが、
西成警察 贈収賄汚職 糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大級の、第22次西成暴動を起こす。
ショウワノミクス巨大バブル崩壊、
平成大不況へ。
1993年 自民党から新進党への政権交代。
1995年 オウム真理教クーデター事件。
2007-08年
コイズミノミクス、超低金利政策、
円安インフレ誘導、派遣法での奴隷化政策での、いざなぎ景気バブル
東証株価テラ粉飾偽装。
秋葉原路上 派遣奴隷・加藤が、大量殺人
第一次安倍政権 消えた年金 参院選で自公政権大敗。
ねじれる。インド洋米軍支援法可否、
安倍晋三首相 巨額脱税疑惑浮上。
これらで、アベする敵前逃亡。
西成で、小規模だが暴動再発。
リーマンショックで、コイズミノミクス、
いざなみ景気破綻。
2009年
日比谷大派遣村デモ、衆院選で自公麻生政権瓦解
平和友愛民主党への政権交代
201X年
平成関東地方太平洋沿岸超巨大地震か、朝鮮核戦争、東亜大戦での、
石油価格急上昇 国債金利急上昇 テラ大増税で、
自公忖度 縁故資本主義 贈収賄汚職
まみれ、自公アベノミクス破綻。
グローバルテラショック、東証株価テラ大暴落、破局円安、
メガバンク破綻、預金封鎖、財産税
デノミ。日本内戦開戦。
草食系の主人公が
どういうわけかメスキャラ共にモテまくる
最近はそういうのが受けるらしいな
現世が舞台なら 映画化しようとしたとき 安上りだもんな
>>111 異世界ものに限らず、要職にあるのがやたら若い美男美女揃いなのは超定番だな
将軍や軍師が10代20代だったりやたら女率が高い(しかも100%美女)
リアルならむさいおっさんばかりになるはず
こういうコピペしている連中ってどこに転生しようが底辺だよな
頼むから移住してこないで
つーか時空転移のSFじゃ「戦国自衛隊」って傑作がもうあるからな。
あれは単なる時空転移じゃなく、異世界の戦国時代から召喚された話だし。
逆に未来から現代にってんなら幾らでもあるが、傑作は少ない。
>>130 civとsimcity混ぜて主人公が神ポジションみたいなのは見たことある
なお早々にエタった模様
>>114 その肝心のリアリティを生み出すのは、著者の現実世界に対する理解度の深さなんだよね。
本物の歴史知識の無い奴が書いた異世界の戦乱ものとか、トンデモな仕上がりにしかならない。
ID:U59U1G2T0
ID:RSSwIlO70
ID:yVfMugai0
ID:h056lemK0
ID:oxGSirgT0
ID:db60w2g+0
ま、いますぐにでも、
自公安倍 忖度 縁故資本主義 贈収賄
汚職腐敗政権 東証株価テラ粉飾偽装しゅみと、アメリカ トランプ政権が、
ユーチューヴァーにVX猛毒必殺兵器もたせて、
マレーシア首都空港で
VX猛毒必殺テロ、
キムジョンナム 公開処刑をやらかす
通常の、やまなり弾道で撃てば、
アメリカ西海岸を射程にできる、
移動式長距離ミサイルを発射した
おとといからの、国際サイバーテロ主犯
こういう
キチガイゴリマッチョ北朝鮮を、
朝鮮半島近海に展開した、
二個空母機動部隊、イージス艦隊、
原潜艦隊、ステルス爆撃機で、
いますぐにでも、国際平和治安維持武力行使、北朝鮮大空襲、
ここらで、いますぐにでも朝鮮核戦争、東亜大戦を
起こしてくれれば、しょーもない、
粗製乱造ラノベアニメ
>>1も消滅するなw
ただし、GTAーJAPAN FalloutーJAPANーになるがw
@YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube >>124 転校デビューのような例もあるんで一概には言えない。
中高の冴えない人が大人になって遊び人にというケースも
ようは努力と気の持ちようで、そういう心境の変化を書ければ読める本になるだろう
まあラノベ向きではないわね
政治家が口利きの見返りに現金手渡されても無罪。
政治家がパンツ泥棒しても無罪。
首相と東大官僚が結託してお友達に8億円の土地をタダでくれてやっても無罪。
元首相の娘が4億円程横領して証拠をドリルで破壊しても無罪。
首相お抱えの自称ジャーナリストが昏睡レイプで訴えられても無罪。
首相が3億円脱税しても無罪。
首相の外患誘致でテロに名指しで標的にされても無罪。
警官が放火強盗殺人やっても無罪。
そらおもしろい現代劇なんか書けるわけないですわ。
>>137 あれは、時間転移と異世界転移を混ぜた上に、時間転移物に付き物の
タイムパラドックスの解決と時空復元力をまぜこぜにした力業だからな
>>120 サイコソルジャー海外版
ロックマン海外版
ボンバーマン海外版
ときめきメモリアル海外版
>>135 むさいおっさんとか筋肉だるまは結構好きなクリエイターも居るだろうし
おっさんだけしか居ないゲームもあるだろうけど
そんなんばっかりなのもちょっとなw
目覚めたら、そこは19世紀の朝鮮で、私は白丁だった。
>>133 肉食系男子が言い寄る女子全部食うのは、エロゲにあるからでは?
>>122 その程度で大慌てしてたら一般化する前に類似事件いっぱい起こってそうだよな
30無職の俺が俺が女子高生に転生したらブスだったからのはお前が悪い
異世界転生禁止ならどうせこんなんだろ
>>133 甲子園出場校のエースが女子高生食いまくる話読みたいか?
それを娯楽作品として成立させてるならむしろ読みたいが
>>146 ときめも、ひでぇーなw
アクションゲームのパッケージ画像は、貧相なドット絵からの想像って側面があるから、
販売地域ごとのローカライズやむなしだけど、恋愛ゲームの絵柄変更は致命的だろ。
>>124 夢見るためのラノベかつ異世界転生だろとは思うけど、
甘えんじゃねえとも思うわな
なろうは0〜10歳が無双する作品がたまに上位にランクインするくらいの無法地帯
>>152 喰いまくりの対象を男子高生に変更すれば、潜在的な市場が一気に広がるなw
キャラクターが記号化しすぎて記憶に残らない
草食系も主な魅力があれば良いけど
草食キャラってこうだろ!な動きしかせず
不気味の谷的な気持ち悪さを感じる
ラノベの文体って酷いのが多い
下手くそなら下手くそなりに一人称ならまだ読めるので
下手くそはぜひ一人称で書いて欲しい
まあラノベに文学性を求めてるやつはいないので
要するに設定さえ面白ければ他の要素は脳内補完して
読者のほうで穴を埋めるのがラノベの醍醐味
主人公を成人男性にしても表紙は女の子になるんだろ?
主要女キャラが全員美人というのもありがちだな
普通、女が5人いたら1人そこそこ美人で2人普通、2人ブスぐらいの比率だろ
ブスの存在を拒絶してるのかってぐらい意地でもブスを出さない作家もいるし
>>136 そういうのだっていっぱいあるだろうけど話題や人気が出ないだけで
人気や話題になったのがそういうのがいないor少ないってだけだろ
最近(ってーかもう大分前だが)読んで面白かったラノベは
「ブラックロッド」シリーズと「悪魔のミカタ」(数冊だが)だな。
あの頃は俺もまだ若かった。
これから流行るラノベはたぶんオッサンや老人が主人公の話
オタク第一世代がもう還暦なわけで
どんどん高齢主人公の需要は増えていくよ
>>158 ビッチャーとキャッチャーがキスするだけでドン引きなので勘弁してください
挿絵は萌え絵で女の子中心になるのに、この主人公縛りの意味が分からん
>>162 こち亀とか画太郎先生の作品でよくあるね
まあ確かになんで主人公が高校生なのかずっと疑問だった。
>>170 罪と罰は酷かった
帯の推薦文含めて業界全体腐ってる(褒め言葉)と思わせる酷さ(褒め言葉)
シリアの成人男性が毎日に辟易して、夢を見る。
「毎日爆撃の起こらない世界に生まれたい」
「ご飯と学校が当たり前に会って、けがをしたら治療する施設が普通に稼働していて」
「たくさん雨が降って水に困らず」
「お日様もよく出るけど灼熱地獄でもなくて」
「電車やタクシーでどこへでも行けて」
「穀物や野菜は作ればちゃんと実って」
そういう世界に生まれたいと思った石鹸職人の男が、「そんな世界あるわけねーだろ」と思って爆撃におびえる毎日に戻る。
>>167 かつてオタクだった老人が異世界転生する話ならもうすでに
>>163 つーか、漫画やアニメでもギャグ作品以外でブスが出てくるのを見たことないわ。大抵、モブでもそこそこ可愛いし。
実はこれ、ややブスとか中の下ぐらいの造形ってもの凄く難しいんじゃなかろうか?
>>152 誰がどう考えてもモテメンが女を食いまくる物語流行ったじゃん
源氏物語が1000年くらい前に流行。
>>174 今ちょうど「老人と宇宙」読み返しながら2chやってるけど
それは面白いのか?
>>171 その辺は作者より出版社の都合じゃないかな
ネット小説を書籍化する際、成人だったのを高校生にさせられたとかいう話もあるし
「ブラックプレジデント」
ブラック企業が丸ごと異世界転移!
あっと言う間に秩序が崩壊し
社員達から命を狙われ始めた社長のサバイバルゲームが始まる
ウン!最悪だな…
角川が要求してんのは「大人」が読んで納得できるだけの作品ってこった。
子供の数が減って、しかもスマホに時間と金が費やされてんだから。
>>175 タッチ(あだち充)でブスマネージャー出て来ただろ
>>176 皇族の血を引く高貴な身分で超絶イケメン。しかも教養人にして和歌の名手で、実務でも同僚の嫉妬を買いうぐらいに有能。
今だったら、編集に駄目だしされるレベルの俺TUEEEE系主人公w
>>181 ↑
角川のゆとり社員の企画を真に受けてる奴
>>183 しかも引き取った子供を食っちまう・・・w
>>184 売れたら映画化するんですぜw
一般人の鑑賞に耐えられないような話はイラネってこったよw
>>182 その手のキャラって、あくまでギャグパート要員なんじゃないか?
負け組のオタクを相手にしてもこの先、儲かりそうにないもんな
>>185 イケメンなのにブス専ってのは、1回りしてアリだよなw
>>189 深いな
これからは、趣味に金をかけられる勝ち組のオタクをターゲットにしないとな
ニートのオタクはネットでの配信力はともかく購買力なんてたかが知れてるし先細るだけだからな
>>189 なろう界隈からカクヨムで客を奪おうとして失敗したから
なろう界隈の主流である異世界転生のカテゴリーを無しにしただけやぞ
>>181 職に就いてる大人がラノベとか読むのかなぁ?
小説から完全に遠ざかるか、歴史小説とかに行くんじゃね?
>>175 「絵に描いたようなブス」は描くのは簡単だが
「誰が見ても納得するようなリアルなブス」は描くのは難しいと
相原コージが言ってたな
>>190 何の能力も無い落ちこぼれ女の下に、
何でも出来るイケメン男がやってきて世話してくれる漫画があったような。
>>180 昔の徒弟制とか丁稚奉公とかキツさでいえば
今のブラック以上じゃないか?
産業革命期のころもなかなか厳しいし
前近代の鉱山労働とが犯罪者や奴隷にやらせてたりするし。
逆に待遇がよすぎるってことになって
面白い話になるかも知れんけど。
>>196 顎が尖ってるとかでも化粧によって何とかなるよな。化粧サギが多すぎる。
>>195 主婦とかはまだ小説読んでる。
要するにTVの「サスペンス劇場」観てる層。
ハッキリ言い切っちゃうが、仕事してる人は小説や映画見てる暇も元気もない。
ラノベとSFとか小説の区別が解らん。
現代とか不倫で人が死んだりすれば、小説になるのか?
いっちゃ悪いが、それなりにきちんとしてるラノベは、不倫小説とかより読んでて面白い。
「異世界転生以外で」
主人公は世界の摂理を書き換える能力があって
この世界を異世界にしてしまう
「主人公は成人男性」
書き換えられた異世界の法律では14歳で成人になる
よし、これで従来通りハンコパターン中二病全開小説でイケるぞ!
>>198 農村で口減らしよりははるかにましっていうまさに異世界だから
>>196 顔のパーツに1、2点ほど残念な部分のある地味子とかなら、成立しそうな気がする。
「おっさんだけど魔法少女(?)はじめました。」
街では何体もの謎のモンスターが暴れていた。
怪物が暴れている現場から少し離れた路地裏に可愛い少女と謎の生き物がいた。
謎の生き物「みんなを救えるのは君だけだ!魔法少女になってよ!」
少女「・・・・わかったわ!少し怖いけど私は魔法少女になる!」
謎の生き物「今から君を魔法少女にする魔法を君にかけるね。
一回しかできない魔法だから光線を絶対避けずに受けてね!」
通りかかったおっさん「JSが変な生き物に襲われてる!」
謎の生き物「(^_-)-☆(^^♪(^◇^)・・・・・はっ!」
おっさん「あぶない!」
少女をかばうように光線を受けるおっさん・・・・
・・・光線がやむとそこにはフリフリの衣装に身を包んだおっさんがいた。
こうしておっさんの怪物と戦い、警察から逃げる日々が始まった。
なんて話を今思いついたんだが、俺が知らないだけですでにそんな作品あるだろ?
だいたいのネタはすでにやられてるもんだ。あとはどうアレンジするかが大事だよな。
>>195 オッサンになってからラノベしか読まなくなったわ
リアル寄りになればなるほど細かい矛盾や破綻が気になって
ラノベしか読めなくなった
あと、悲しい話とか辛い話とかそんなのは読まなくても知ってるから
オッサンはそういうのは読みたくないの
ブラックバイトに洗脳された奴の方が
異世界適性高そうだよな
成り上がりの目もなく話にならないけど
江戸時代までは15歳か16歳で大人扱いだったらしいな
>>211 エロゲであった・・・・・。美少年が女装して魔法少女→結婚してもつづけるとか
そもそも現在の角川スニーカー文庫の主力が
なろう発のヒキニートが異世界転生した作品なんだがな…
クロマティックが分からんのに、不倫とかレイショウレヴェルw
ワシでも分かるのにw
ギルティクラウン、ウィキで読んだら、まんま「異世界」「王の力」という当て嵌まる図式じゃないか
でも、あれは、とにかくOPが神懸かり的すぎる あのOPの魔力は圧巻の一言
サザエさんや水戸黄門が何で長い間、TVでスポンサー取って放送で来たか。
王道は面白いと理解できな奴はライターに向いてないぞとか かな?
変った作品ばかりじゃ当たりはずれ多いから仕事が来ないし、作品が売れないから食っていけないんだよね。
>>205 ちゃうねん
既になろう界隈でお馴染みの
クラス(学校)転移物をブラック企業に置き換えただけなんや…
>>202 学生の頃と比べて映画はめっきり観なくなったけど、通勤電車の中で読む歴史小説やSF小説は
平日の数少ない楽しみだなぁ。自分的には。
何年か前にラノベの新人賞?
あれで受賞者晒し者にしてた記憶が
角川のラノベで覚えてる最後の記憶です
>>173 イスラム世界は色々ヤバイから手を出したくない
命狙われる作家も現実にいるし
異世界転生はだめなだけで雪風やゲートみたいな
単なる異世界移動の非転生設定はOKなんだろうな
そもそもこういうのを読むのって非現実を楽しみたいからだろ
リアルはクソゲー層に小説で現実突きつけてどうすんだよ
こんなんだからカクヨムが失敗するんだよ
人情物みたいなら鬼平とか剣客商売とか読んどけよw
>>221 プリズム まーじかる だったかな パジャマソフト
ごくたまに オヤジやオッサンが 魔法少女の服装で出てくる
なお、オヤジの息子が初めて魔法少女になると オヤジが拳銃で銃撃してくる
ほら 平気だろ? とか 超外道 カクヨムとかいうサイトの使い勝手を
もっと金出して良くしたほうが良いと思う
昔のドラマ・映画ではアラーの神の思し召しと言う胡散臭いイスラム教徒を
結構見かけた気がするんだけどあれは問題なかったんだろうか
大体は嘘吐きか詐欺師だったと思う
>>190 イケメンなのにブス専→少女漫画
キモメンなのに美少女にモテまくる→ハーレム物
普通にベタで沢山あるよ。一回りせずとも
俺は御都合主義で嫌い。
>>226 お前は、バーがディッシュ汁を何の疑いもなく飲みそうだな
>>230 安倍ちゃんの思し召しで行動する敬虔な安倍信徒を主人公に、
安倍ちゃんの導きで世界を救うために悪の勢力であるミンスと戦うお話にしよう。
今見た夢を小説にしたら面白いと思うな
えーと、…あれ?ラストシーン以外がもう薄れてる…
13歳の美少女、異世界転生、魔族出身の人間、とか使い尽くされたクソ設定のオンパレードだったんだろなw
ただ読者がそういうのを好む池沼集団だから増えてった背景もあるわけで難しいねww
なんていうか全ての次元が低いから
ハラカンの愛人とヤリマシタ。
100えん。でも見んから。
>>229 プリティベルを思い出すがこいつは普通の中年だな
また教師とか教官とかわさわさ出てくんのかな。
教え子が勝手にベタ惚れして行く職業倫理低そうな展開とか
>>212 >あと、悲しい話とか辛い話とかそんなのは読まなくても知ってるから
そういうときは、周りの現実より更に辛くて悲しい話を読めばいいよ。
実弟殺しの罪と実妹との禁忌の関係を背負い、「勝利か虚無」の旗を掲げて運命に抗い続けた男の物語とか。
なんかこのスレ見てると
たかがこういう趣旨のコンテスト一つひらかれてるってだけのことなのに
なろう系全否定されてるかのような気に勝手になって噛み付いてるのがチョコチョコ湧くのが大変に不思議
まるでこのコンテスト以外にラノベの登竜門がないかのごとく
少し落ち着けやw
ハーレムも禁止したかったのかも知れないけど
定義が難しかったのかな?w
>>233 少女漫画の「イケメンなのにブス専」な作品の主人公って、実のところあまりブスじゃないよな。
何というか、記号的に自分の容姿にコンプレックスあるってだけで。
>>243 失業して妻が不倫して家出した、サラリーマンの方が悲しそうだけど。
弟なんて他人、 実の妹だろうと、好きな人がいるだけマシやねん。旗を掲げて、資金や人が集まるなら無職じゃないからマシやねん
>>143-248 エルドアン大統領王朝トルコと、
日本国の自公安倍政権ID:axpuTir90は、仲いいよなw
「お互い、栄光の大国を取り戻し、
独裁国家を、目指しましょうHAHAHA!」
だったんだろうな
トルコ・エルドアン大統領の息子が、
わざわざ日本を訪ねてきて、
自公安倍首相 ID:axpuTir90が、
30分も時間をとって、官邸で応対したくらい。
トルコは当時、ISISから石油を
安く買い入れてたから、日本に販路を
開拓したかったのかもね。
その後、イスラムテロラッシュに悩まされている
ロシアのプーチンが、
イラク北部で、ISISの、石油トレーラーへの
大空爆を始めたのは、よい思い出。
ロシアのプーチンと、シナの習近平は、
日本にも、いますぐ大空爆ID:axpuTir90すべき所
がある、と思ってるだろうな。
主人公が成人男性なら官僚が政治家に転身して総理大臣に登りつめる話がいいな。
>>241 アレで普通だなあと思うと、なんか、ラノベとかに毒されてるなと、思わんでもない自分がいる。
で、それをワザとらしく叩く出版は、グルだな。
と、方針転換してから、巨人はマジカスになったな。
某巨大広告代理店を目指してヤリサー満喫中w
な大学生を主人公にしてその栄枯盛衰を描いたら
業界の裏側を鋭く抉った話題作!みたいにならんかね
>>248 近世イタリアで枢機卿まで登り詰めた後、軍人に転職して半島統一の戦いに明け暮れた人だからね。
本当にハーレム作るならともなく
その責任すら放置してるから…
まぁ(非転生だが)ダブルヒロイン物が
最終巻で普通に身分差で本妻・側室に
収まったのは納得と共に脱力したけど
>>251 公務員は表向き、政治活動できないから、大変なんだよ
中川(酒・元大蔵省)は財務大臣になったけど、バッシングされて死んじゃったろ 人間そっくりで尻にしっぽが生えた雲を乗り物にする生物が主人公で、そいつの師匠は背中に甲羅を背負ったアロハシャツにサングラスのつえをついた老人みたいな話を思いついたんだが、どうかな?
>>1には新レーベルの条件として書いてあるのに
KADOKAWAが全体として異世界物を今後禁じているように勘違いしている人が多いな
>>11 会社をクビにした人に線路に落とされたら異世界で女の子に転生していたと言うのはどうだろうか
戦前は、あっさりでもないけど軍人が総理大臣になったりして、よく暗殺されてたよな。誰か1名選んで、名前とか弄って、ラノベにしちまったらどうか。
>>259 スレタイへのアンチテーゼにも何もなってなくて、お前に創作は無理だなと思った
>>244 まさか、そこまで真剣に書きこんでる奴なんかいないだろw
皆、元記事の内容なんて話のネタ程度に、酒でも飲みながら好き放題言ってるだけだって。
超展開でもかまわんが理由はしっかり書いといて欲しいわ
何でこうしないの?とか何でそうなんの?とか脳内で突っ込まずにはいられないのはイライラしてくる
ああでも運の能力値がやたら高いとかは勘弁な
異世界転生でもハーレムでもご都合でも
俺ツエーでも面白いなら良いけど
それすらも半端なの多くね
力量不足で戦記物入れてみたり、
微妙に政争や商戦やってみたり
レーバーティンちゃん、いい女だな
あの娘でラノベ的展開なら許す
田村正和の総理と呼ばないでというTVドラマで、官房長官が暴徒に襲われて、なり手が無いから、目の前にいる娘の家庭教師(大学生)を官房長官にしてしまった。というのがあった
マスコミが報道しない事を小説でサラリと書くと支持されると思うよ。ネットの中でもマスコミに不満を持っている人は沢山いるみたいだから、そういった人達を代弁する様な作品。
ボッチでコミュ障を自称するヒキヲタ主人公がタメ口&上から目線の会話
>>251 一昔前の黄金パターンやで
東大(帝大)→官僚→議員転身→総理
>「大人が読みたいエンタメ小説コンテスト」
ってまたざっくりとしてるな
まぁ糞長文でwikiを垂れ流すのはコミュ障っぽい
問題はそれで納得して成果を出すサブキャラ
>「大人が読みたいエンタメ小説コンテスト」
ってまたざっくりとしてるな
魔法で解決! みたいな設定だと 大人は読みたがらないから、企業小説みたいなのにしろってのかね
えーと銀行相手に魔法(詐欺)を使って見積もりを120%にして、フルローンにして、不動産を購入して、
催眠術(詐術)を使って別の人に転売するとか。
90年代、00年代のラノベ新人賞は暗黙で異世界転生モノと吸血鬼モノはダメってあったよな
そのぶん市場にそれらが出回らなかった反動が月姫のヒットや今の異世界転生ブームなんじゃ
リアルをフィクションて称して書くと受けると思うよ。例えば闇金ウシジマくんみたいにね。それを政治バージョンでやるんだよ。汚い裏の話をガンガン書いて行くんだよ。当局に暗殺されない程度にね!
戦国時代ものダメ、第2次大戦の兵器だめとか キツイ縛りになるよな
春秋戦国時代もだめなのか!とか 応仁の乱もだめ? とか
資料新しく用意して読まないとダメだから、大変なんだろうよ。
スーパープレイ魅せるんか思えばそうでもない。
悪かないが、それなら、乞食と一緒に托鉢すんなって思う。
>>274 戦闘系スキル(暴力と恫喝)を使って領地(資産)拡大?(笑)
政治の汚い話しなら、漫画で結構あるよね。票田のトラクターとか加治隆介の議とか
>>279 元地主の金持ちの御曹司とか、 エリート大卒で旧財閥系の会社の社員か、闇社会のベンチャーキャピタルから資金調達して新興企業を起こすしかないよな。
その三国志となる? >>174 あーもうあるねw
でもマジで高齢主人公は流行るよ
間違いない
主人公がカルト宗教の教祖で悪の限りを尽くして登りつめる話でもいいよ。
今ならクリスクロスみたいなの書いてもパクり言われるんだろうな
異世界もVRも大差無いだろうし
>>280 票田のモデルは小沢、加治のモデルは鳩山なん
だぜ!!
>>1
>>「面白ければ異世界転生でもいいと思うんだが なんでだめなん?」
面白いのハードルが下がってるから
大人向けだから主人公がおっさんでファンタジー色が薄いものをって考えがもう爺臭い
なんかすでに候補が決まってるデキレースじゃないの
>>281 生々しい話になりそうで夢も希望も無さそうだ
主人公は天才科学者で女児型ヒューマノイドを発明するんだけど、知能は未熟でやたらと腕力だけはあるその子に振り回されてしまうお話
>>50 庶民は子供をインターナショナルスクール
ICUに入れ、、留学をさせ、社会人になってすぐ
大学院に行かせるなんて無理。
ただ、小説ネタとしてはありかもね
>>1 ノストラダムスが「トランプ大統領」を完全予言していた!
“恥知らずなトランペット”外征を起こす=核戦争勃発→世界滅亡は確定か!?
2016.11.11.
http://tocana.jp/2016/11/post_11445_entry_2.html 16世紀の時点でノストラダムスはすでに
今日の世界情勢を知っていたというのだ。
そのことは、現在「ノストラダムスの予言」
として引用される
詩句・散文のほとんどが収められている
主著『百詩篇』
(『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』)に書かれているという。
ノストラダムスの大予言 百詩篇第1巻40番
「狂気を隠蔽する虚偽のトランペットが
ビュザンティオンに法制の変更を
させるだろう。
撤回されることを望む者がエジプトから出るだろう、
貨幣とその品位を変更する勅令について」
ビュザンティオン(ビザンチウム)とは、
ヨーロッパの南東、バルカン半島のトラキアの
東端に位置する小さな半島
(現在のトルコ領イスタンブールの旧市街地区)の
先端部分にあった、
古代ギリシャ人が建設した殖民都市のことであるが、
この都市こそ、
移民が多数押しかけている現在のEU諸国を暗示しているという。
そして、
トランプ大統領が選挙戦でメインテーマに
掲げていた、トピックこそ
「移民問題」「為替レート是正」であった。
百詩篇第3巻50番にも トランペットが登場する。
「大都市の共和政体は大変な強情さで
同意したがらないだろう、
王がラッパ兵(英語訳:trumpet)を通して
外に出るよう命じたことに。
壁に梯子、都市は後悔する」
ここでは、「大都市の共和政体=アメリカ国民」
であり、
その意向を無視する形で、
トランプ大統領が、破滅的な戦争、たとえば
>>1朝鮮核戦争 東亜大戦に、
突入することが予言されているという。
>>251 「転生したら総理大臣だった件」
軍おたのひきオタニートが持てる軍事知識を駆使
して北朝鮮に挑む話し。
月面着陸したパイロットが遭難した星間帝国の巡洋戦艦を発見して
超科学をゲット、チートで独立勢力を作って大国を翻弄、地球統一する話
学生主人公のほうがネットでお馴染みのネタも
出てきてほっこりできるし、しっくりするんだが
>>284 一般小説ならある
邪宗門だったかな
名作
ワシなんか、カープの試合で眉をしかめる率が高すぎて、
おかげで、なんでお前は睨んだんや。とか、アヤ付けられるからなw
カープのふがいないシーンで否応なしに眉をしかめざるを得んだけなのに。
煮え湯率だけは高いよ。
レーバーティンちゃん、久々の大当たりだと思う
主人公は冴えなくてもいい ツンデレが見たい
交番勤務の警察官が主人公なんだけど、いつも問題ばかり起こして部長に怒られる話
ニュー速でやるようなネタかね
最近のものなんて見る気もしないけど
総じてストイシズムが失われてるんじゃないのか
こうすりゃ保険がかけられて豚の餌として効率がいいってのは
読者以前に出版との馴れ合いに見えた
海外古典SF/FTとまでは言わんが日本の80-90sぐらいの雰囲気も再現は不可能だろう
>>294つづき
1999年、7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アングーモワの大王を蘇らせるために。
この“アンゴルモア”の正体については
全世界のオカルト分野で、諸説が噴出した。
たとえば、ある研究者は「初めて原爆が試験された
アラモゴルドのことを指しているのではないか」
という説を唱えた。
つまり、この予言は核兵器で人類が滅亡することを
暗示しているというわけだ。
"恐怖の大王"とは何か?
各国の研究者はさまざまな解釈を発表。天変地異、
大戦争、小惑星地球衝突、超光化学スモッグなど……。
人類滅亡につながる事態が起こるのではと半信半疑で
心配した人もいたのではないか。
滅亡論の信者の中には、存在するのかもわからない
楽園への移住を考える人もいたという。
だが2017年を迎えた今も、「恐怖の大王」は
現れない。予言ははずれたのか?
百詩篇第3巻50番にも トランペットが登場する。
「大都市の共和政体は大変な強情さで
同意したがらないだろう、
王がラッパ兵(英語訳:trumpet)を通して
外に出るよう命じたことに。
壁に梯子、都市は後悔する」
この、百詩篇第3巻50番を
もう1度よく読んでみて欲しい、
外征の命令を下しているのは「王」であって、
トランペットはそのための道具に過ぎないではないか。
フランス語の原文では、「アンゴルモアの大王」も、
「恐怖の大王」も、共にGrand Roy(偉大な王)と
表記されている。
つまり、ここで登場する「王」の方を、
アンゴルモアの大王だと考えるべきだろう。
すると、トランプ大統領を背後で操る
影の権力者の存在が予言されていることになるが……。
おっさん主人公で楽しかったのはマージナルオペレーションだが少しばかり俺tueeが目立つ
幼女で萌えられるならどうでもいいが
客層的に高齢ニートが主人公なことは確定として
ニートが一念発起してブラック企業に入社
→ブラックどころか反社、骨の髄までしゃぶられる
→借金を負わされタコ部屋に入れられる
→博打の才能が目覚めて脱出、牌が光るようになる
人情物時代劇、医療・警察系、現役、元ヤン活躍系アウトロー作品
小説、漫画、TVドラマだとこれらの分野が多すぎて食傷気味だけどね
一時期は閉鎖空間での殺人・生き残りゲーム系が増えて飽き飽きしたし
飽和してる勧善懲悪系と復讐系、性と暴力系も辞めたらいいんじゃない?
書くもの無くなると思うけどw
>>289 幼稚なのが増えすぎて飽きてるってことじゃないの?
こういうジャンルできちんとかける実力派はいるだろうに。
そう言えばアウトブレイクカンパニーで10歳ですでに老けたおっさんみたいな種族いたな
このすばみたいななんにも考えないで気楽に楽しく見れる作品ならなんでもいいよ。
成人男性 = おっさんと思ってるやつ多すぎじゃね?
21歳の大学生だって立派な成人男性だぞ
ワロタ。
確かに最近のアニメとか見てても、女主人公ばっかで一般人には気持ち悪いわ。
まぁいくら異世界モノが溢れ返ってるからといって
変わったジャンルに挑戦したところで
購買側がそれに興味を示すかどうか
>>1のジャンルじゃ兼業前提だろうし次のブーム探しの一環に思える
異世界転生物が得意な人はそもそも応募しないし最近だと地味なジャンルが得意な人集めるには悪くない
前スレ
>>48 私はそのはじめの一歩のセリフ嫌いなんだけど
なんでそれが正しいと思ってるの?
あとあなたの年齢聞いていい?
世代で考え方違うかも
ブラックジャックもドカベンもタイガーマスクもおっさん
>>321 実際それは偏見なんだろうが、主人公は男じゃないとしっくり来ないよなぁ。
まぁ最近は百合要素が多い、ストーリー性皆無の女しか出てこないアニメが多くなってるとは思う。
今やってるひなこノートとか完全にその典型で、ただ可愛い女の子出てるだけで、後はストーリーとか何の意味もないアニメ。ぶひれればいいというか風潮
>>1 >>300-327 【悲報】全世界 重税ランキング、日本が、2位をGet!【現実逃避の異世界ものラノベアニメ大流行】
https://www.generalheadlines.com/top-10-highest-tax-paying-countries-2015/ 2: JAPAN
なんと、この日本は、めでたく
「全世界第二位の、国民が重税を
負担する国」になったそうだ。
東京スタンピード
東京デッドクルージング
バイナリードメイン
応化戦争記 ハルビンカフェ
ブルータワー
アニメ スピードグラファ〜 ラスト
2055年までの人類史
アイアムアヒーロー
AKIRA
HO、禁書、インテリ
ここらの近未来予測モノで、
予測されているが、
今は、豊富で、安定し低価格な原油価格が、
阿蘇、西ノ島、箱根のカルデラあたりが、破局巨大噴火
東日本大震災が誘発する、関東地方太平洋沿岸超巨大地震
想定最大で平成南海トラフ超巨大地震(M9.4)が発生
地球への小天体衝突など、地球規模のテラ災害
いますぐ起きそうな、朝鮮核戦争
東亜大戦ID:axpuTir90
(ユーラシア アポカリプス・アジアマゲドン)
ここらで、日本国債金利が急上昇、
また、原油価格も急速に上昇し始めたら、
日本政府の、恐るべきテラ増税路線に、恐るべき勢いの、
破局円安と破局インフレが、はっきり露見する。
すなわち、テラ スタグフレーション、
苛烈な慢性的構造大不況が、一気に露見する。
すみやかに、日本で、テラ資本逃避(キャピタルフライト)が始まる。
日本全土でテラ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖開始。
即座に、財産税、デノミへ。
日本円は、即座に紙くずに。
同時多発暴動開始ID:axpuTir90だなw
現代でリアルな題材を舞台にすると資料を読み漁るだけじゃ難しい部分が出てくる
マンガでも職業モノだととくに編集者が事実上の原作やってたりするだろ?
リアルでの取材が重要になるわけよ
その点、ファンタジーはそれが必要無いので手軽なんだよな
>>331 ファンタジーも監修入れるべきだと思うわ
世界観を構築してるか否かで質が違いすぎる
というか小説や漫画なんてもうネタ出尽くされてるだろうに
これから小説家になろうと思う人ってよくなろうとするね
なんでなりたいの?
>>331 手軽なんだけどリアリティを出そうとするとホントは難しい。
一晩たったら7スレ目もそろそろ中盤にさしかかってやがる
おまいら、まだ異世界から帰還できないでいたのか
異世界って絵にした途端に安っぽくなる傾向があるのでマンガではどうしても主流にならない
マンガではファンタジーとロボットは難しいというのが20年前までの常識だった
最近はヲタ向け媒体が増えたのでなんとかなってる部分があるけど基本的には変わらないと思う
ラノベはそういうマンガでは扱いづらい異世界を使ってそれらしく出来るというメリットが有る
ファンタジー題材でもTRPGの設定資料ぐらいは見ないか?
それで間に合うだろうに
>>335 ワシは読みたい小説がごく少なかったからかな
>>337 ID:9eyacsgP0 ID:K/Rm6GoR0
>>330 ID:axpuTir90 が、
異世界ラノベアニメ大流行なわけw
現実逃避のキチガイwwwwwwwwwww
>>340 モンスターの名前1つ考えるだけでもそんなに簡単じゃない
序盤はゴブリン、オーク、ウルフ、ゾンビ程度でいいけどね
主人公は40歳ニート男性
ヒロインは8歳女児のラブコメでもいいのか
平凡な話も意外と受けるかもしれんし、良いんじゃない?
さすがにハーレムチート転生転移は飽きた。
平和で平凡なな日常を書いたのが上位にあがったら凄いとおもう。
難題の極み。
「どこにでもいる平凡な中学生(高校生)」が、
「どこにでもいる平凡なサラリーマン」になるだけなのでは・・・w
幼女戦記もおっさん転生だけど異世界だから駄目になるな
>>292 ついには主人公の座まで乗っ取られる話かw
しかしあれ、かなり夢のある物語だよな
好きな女と結婚して子供も授かって家庭円満
あれはテンプレにマヨネーズ1本かけた感じてなんか違う
>>332 まさに層だな。
やまなし、おちなし、いかがわしい
アニメーターの収入が低くなる理由もわかるよ。
異世界がダメなら過去に行こう
最新のイージス艦が太平洋戦争末期にタイムスリップする話とか面白そうだな!
>>344 ヒロイン8歳(実際は数百歳)とかがオタク業界のロリだからな。
もうなんでもありだよ
>>343 モンスターなんてチョットググれば使い切れないほど出てくるやろ
>>355 脳みそが異世界に飛んだまんま戻って来られないおっさん連中の話だな
いいおっさんがギンギンになるような、漢臭いいぶし銀アニメを見たい。
ゲームのホライゾンゼロみたいな世界だとおもろいけどな。
異世界出なく、世界が荒廃した後の話とか。
>>311 いや、ラノベなんて幼稚なジャンルの極みでしょ
ファストフードでフランス料理作れと言われても
>>357 それが意外とオークの上級以上の敵はけっこうソレゾレの作品でオリジナリティ出てきて名前が独自だったりするのよ
神話関連の名前は安易に異世界転生に出せないし
え、なに?制限されちゃったの?
それほど多いってことだったのかwワロタ
人物や世界を上手く書けない2流が
ファンタジーでワンチャンつかむのがラノベだしな
たまに優れた奴もいるが
>>355 「戦国予備校生」って4コマがあってだな。
>>49 >>60 これはわかる
私の場合もう高校生の途中ぐらいで漫画とかに興味なくしたかな
ゲームは中学入ったらもうやってなかった
ゲームのレベル上げなんかしても時間の無駄だし
でも同級生の男友達とかは結構年齢いっててもゲームとかアニメとか好きな人いたから、男の人はあんまり飽きないのかなあと思ってたけど
やはりリアルの生活が忙しくなったりある程度の年齢になるとそうなるんだね
鉄腕アトム→アラレちゃん
のらくろ→こち亀
時代に合わせて進化してるな
>>363 転生モノを書くのに抵抗がある作者の救済目的。又は、受賞者が事前に決っているデキレース
>>311 ラノベはラノベだから、幼稚なものでいいんだよ。
でも最近は絵師が変わっただけで、キャラ構成も内容も同じ作品が頻発しすぎてる。
主要ターゲットの子供達が上げて落としてまた上げるの落としてのストレスに耐えられないから、ストレスフリーの上げて上げて上げ続ける展開しか書かせないとか言っとらんかったか?
>>341 なるほど
そういうのだったらわかるな
どんな小説が読みたかったんだろう?
ガチガチのファンタジーとか
作る手間がすごい掛かる上に、今の日本じゃウケないジャンルだろ...
趣味でやる奴ならともかく、商売でやろうって奴は書かない気がするがね
>>371 スマホゲ世代は結論に直結しないと我慢できないからな
べつにZOEのアニメとか普通に見てたしな
主人公子供いるおっさんでも全然違和感ないよ
まあ今時転生書きたいやつは、なろうで3巻分書けばどこでも拾ってくれるよ
>>372 ぶっちゃけ、数が多いだけで内容大差ないでしょ
ハーレムものしかり転生ものしかり
ハーレム嫌いならもう半分以上は視界から除去される状況
まだまだ誰も書いてない未開拓はいっぱいある
>>373
ガチガチ 精霊シリーズみたいなやつ
お手軽 ここで禁止令が出たダンバインのパクリ物 大人を対象にしたくせに賞金が子供だましの金額で笑った
>>369 なんか出来レースって言われたらもう、そうとも思えるな・・・
>>373 癖のある亜人と亜人の罵り合いとか、感情移入できないんだよね
現代人が仲裁に入って話進めてくれないとw
>>362 神話あかんかー
ラミアとかミノタウロスとかサキュバスとかバンパイアとかサイクロプスとかさー
全然オリジナリティ無いけど気にせず使ったら良いと思うけどな
まぁオリジナルが全く無いと流石にちょっとアレかもしれんけど
そういや昔メガテンで問題になった事あったなー
モンスターはともかく神様は簡単に出したらあかんな
ぶっちゃけ
異世界物 = 世間を知らない学生さんやヒキニートの専売特許
だからそいつらを排除したいだけ
>>386 権利とか、宗教の問題じゃなくて
なんでソレが出るかぐらいは、お気楽転生モノでも設定考えないと
>>91 橋下「俺年収3億捨てて政治家になって自分の給料削減して貯金切り崩しながら子供7人養ってたんやで…。」
出涸らしばっかやな。
規制と自主規制で新しいこともできんのやろ。
なんまんだぶなんまんだぶ。
ジャニーズ主演で動かしやすい内容にすれば受賞間違いなし&即ドラマ化決定でしょ
>>371 おーいw
ラノベの主読者層は平均30代以上だぞw
社会で負け組になったストレス発散を異世界転生で発散してるんだぞw
>>386 気にせず使っていいというのは同意だな
ワニを見てドラゴンだ!!ドラゴンが出たぞ!!!ってなって
作中であれはドラゴンだ、伝説のドラゴンだって言ってもいいと思う
神話とかで使われてるもともとの怪物って普通にそこらに歩いてる犬ネコだったりするかもしれないし
>>359 ID:p28wBKM00
大藪春彦
西村寿行
大沢 在昌
広江令威 ブラックラグーン
ここらみたいな
暴力マッチョ・銭ゲバ・バイオレンスな
ラノベ?
吉村夜の、デモンズパーティが近いか?
日本全土が大空爆、同時多発巨大テロなど
が起きた、
第三次世界大戦に紛れて、預金封鎖 財産税、デノミ
が行われ、
また、大戦時のバイオナノテク産業依存から、
軍需産業依存で規制ができず、
兵器化した人間が出回る、日本。
エチオピア、北スーダン、トルコ、エジプトあたり
みたいに、
東京都心部ですら、鉄道や道路も、激しく
破壊されたままで放置され、
バスや電車も大戦前の、十分の一以下の本数
しか運航されない。
治安が極めて悪い、荒廃した日本。
>>387 なろう系けっこう見てるけどさ
若い子の書いてる異世界転生はまあ、世間しらんけどさ
社会人が仕事しながら書いてる異世界転生のほうが多いくらいなんだが
多過ぎるからと言いながらも需要も多いジャンルなんじゃないのかね
>>387 たしかにふるいにかける意味ではかなり有効だろうね
でも審査員って作家の将来性やセンスを見たいんだよね?
もしかしたら異世界から入って、将来は異世界以外の成人男性もので超ヒット出す作家がいるかもしれないのに
社会の厳しさを知った新人サラリーマンが、仕事で失敗して残業してるときに、小言ばかりの上司がウイルス感染してゾンビになってるのに気づき、ためらいつつも200%全力で撲殺していくような小説を希望する。
現実世界が荒廃したあとの話は原発事故以降、やりにくくなった
北斗の拳は核戦争のあとだったけど、
たぶんコントロール不能になった原発のことまでは想定してなかったと思う
ID:+SuWkKjZ0 ID:XSMMubZO0
>>330 ID:axpuTir90 が、
異世界転生ラノベアニメ大流行
なわけw
現実逃避の、キチガイ自慰wwwwwwwwwww
作品内容から作者のだらしない生活や自分にだけ甘い我儘な性格とか
他人にも他人のそれぞれの人生があることへの無理解が透けて見えて
最近のラノベは無理
>>386 そういや女神転生も元々はライトノベルだったっけ
>>385 まぁ人間の立場で見てくれる登場人物が居ないとな
異種族ふーぞくレビューのネタは種族差が出てて好きだわーw
>>196 女向けの漫画とかだと出てるよリアルブス
異世界転生はどうにでもなるけど
主人公が成人男性って縛りは相当きついやろな
>>400 オレならこうするね
異世界の住人「あぎょーぎょぶーあ」
主人公「ああ、ドラゴンっぽいからドラゴンね、これからあぎょーぎょぶーあはオレの脳内でドラゴンと翻訳することにする」
>>414 そんな感じだね。
ラクしたいなら「元のゲーム世界の設定のままだ」って言って
あとは強敵は魔人で済ます
最近のラノベは主人公を取り巻くキャラクターの過去設定や性格が
露骨に主人公をageるために描いてあるのがキモイ
そこまで縛っておいて何故「ある日女の子が〇〇」というもっと昔からあるパターンを縛らないのか
ボー・ブランメルの生涯を研究して作品作るとか
そんな気の利いた日本人なんてもう居ないだろうしな
マンガやアニメだけ見てそれをただ再生産するだけの作業なんだろうな
>>415 オレラノベとか読まないけど、やっぱそんな感じなんか
でもそれでいいと思うよ、伝わらなきゃ意味がないからね・・・
>>163 >>175 女向けの漫画にブス出てるよ
異世界転生モノは拙い物語も多いが1番の肝である文章の勢いが凄くて一気に読ませる物も多い
純文学寄りなのは文章力や表現力があってもテンポが遅くて物語が面白くない
読者がどちらを求めてるのかあまり分かってなさそう
コンテスト受賞しても売れるのだろうか心配
空から何か降ってきた、平凡な僕の人生が大きく変わった
王道ですが、エンタメしてて成人男性や登場人物がしっかりかけてれば
ええジャマイカ。
>>393 本当に?
流石に大学生じゃないか?平均ってことは40〜50多いってことだろ?考えられないんだが。
あんまり細かいとこまで書くと
世界観の説明ばかりになって冗長になるから色々とむずいんだろ
指輪物語とかそんな感じじゃん
俺は好きだけどさ
>>425 RPGなどのTVゲームのストーリーをほんの一歩だけ細かくしたような
ゲームプレイ動画を見るようなお気楽さがあんだよね
花屋をやってる平凡な爺がある日突然コンビニで少女にからまれるところから物語は始まる
色恋は存外、馬鹿にできないよ 男と女はコインの裏表…
表裏一体の関係にある…
そういうのを年端がいかぬ馬鹿が浅はかに考えて勘違いしている 見てりゃわかる
指輪の外伝が、脳筋ドワーフだらけだとは思わんだわ。
忍びだとか言ってホビット雇うギャグをトールキンがやってんだから、ある意味、このラノベの現状もオーソドックスではあるな。
人間やエルフがほとんど活躍しないし、魔法もさっぱりない。
あの糞ったれの指輪と、地下掘ってゲットしたさっさと捨てるしかない、呪いの石は捨てよう。
トールキンのメッセージはシンプルやな。
当初の予定では、人間エルフドワーフや、他の強力な助っ人や魔法もバンバン飛び交って、大団円になるとかだったんかなあ。人間もエルフも諸事情でさっぱりでてこんからなあ。これが正統派ファンタジーやって言われてるの聞いてたから、凄まじいな。真の呪いの力は。
トールキンの凄いところは、指輪の外伝をあれで面白くするところやな。映像化した連中も当然すごかった。
>>402 ゾンビと人間の共生を描いた作品にしよう
>>427 時間のないブラック企業づとめで疲れた独身おっさんが
電車の中だけの自由時間でスマホでお気楽に読むんだよ
漫画も読むけど、すぐ終わっちゃうだろ
>>432 いい事言うなと思って、過去レス読んだら吹いたわw
>>428 指輪物語、確かに好きな人には大好物だよな
俺は設定読んでて頭痛くなって、さっさと剣と魔法で戦えと思ってしまったw
でも縛りがあったほうが小説って書きやすいよね
こういうお題があった方がいい作品集まりそう
大賞でないと格好悪いし、宣伝にも使えるし、ということで既存のラノベ作家にこういう感じのもので
と別ネームで書かせて、他に応募作でこれと思ったものがあれば特別賞を出す
という感じか?
>>438 イギリス人はああいう、
1つ何かへぼいことできるだけで一流魔法使いのはしくれ
みたいな設定好きだよな
ハリーポッターとか
>>443
もと芸人で脚本・・ ダテコー(´・∀・`) >>445 30超えるとゲームはツカれるし面倒なんだよ
ラノベはオートプレイのゲームなんだよ
>>446 自分で書いて、異世界転生モノが売れてる本質のような気がした
>>446 確かに、もう放置ゲーぐらいしかしてないな
>>437 願望の一部分だけを抽出しているからな
男なら、ああいういい女を連れて歩きたいと思うことは健全なことだ
鮎川まどかを思い出してな
普通の主人公が異常状況に放り込まれる
異常な主人公が普通社会で活躍
エンタメは突き詰めるとこれのどちらか
そんで自分を主人公移入すると前者しかなくなってしまう
異常状況の設定はお手軽な異世界にすると出来上がり
こんなの多すぎるからな
ちな、普通の主人公が普通社会なら一般小説
異常主人公が異常状況ならファンタジー
というか30年もゲームやアニメや漫画を見て来ると
ほとんど同じじゃね?という錯覚になる
新しいゲームでた、レベル1から育てる、ストーリーもシナリオもどっかで見て来たのばっかり
すまん、小説と関係ない愚痴で
すっげぇ面白い普通のファンタジーだと思って最後まで楽しく読んだら最後に主人公が異世界に転生した18歳だとわかる意地悪な応募してくれ
>>451 30年も見てたらそのマンネリがいいんだって自覚してんだろ
ビッグデータの収集とスーパーコンピュータの発達で、近い将来かなり高い確度で終末的な戦争が起こることが解ってしまう。
そんな中、終末戦争を回避するために救世主をでっち上げる超国家秘密プロジェクトに参加する
日本の文化庁職員のはなし、どうだろう?
大麻解禁の流れとかサブカル文化論とか現代アートの潮流を絡めて
>>454 プロットはなんでもいいんだよ、ヒーローが活躍さえすれば
エヴァQがああいうことになったあとだから、そー思うのは普通だわな。
なんか新しいもんとかって、そんな簡単に出てくりゃツベが猫ビデオだらけにならんわなw
>>59 魔界衆は元々異界からの人ではなく現世の人だし、天草四郎以外は天草四郎によって現世に転生しているからOKじゃないの?
そんな事を言ったらFateはどうなるのって話になるのだけどw
異世界でハーレムできないなら
美少女x3が落ちてきて同居とか?
成人男性なら学園ラブコメも先生以外では無理だしな
>>429 作品ではなく商品、を地でいってて漫画なんかも見てらんない
レオンとかアルプスの少女とか少女とおっさんがからむ話は好きだな
Dr.スランプもそうだしブラックジャックもピノコがいるからな
これからは少女とおっさん物が流行るんでないの?
そういえばおっさん主人公は今までも結構あるけど、おばさん主人公って皆無やな(´・ω・`)
やっぱ見た目がアウトだから?
>>461 そらのおとしものか
六畳間の侵略者も面白かった
>>462 なるほどな
そっちの方が現実よりかも
ガンダムなら、面白いガンダムはたいてい、かっこいいおっさんがやたらでてくる。
糞みたいなガンダムは、屑ばっか。
ガンダムは、この法則で行けば、まずこけんやろうな。当たるかどうかは知らんけど。
エッチな妄想をした分だけ、股間のビームサーベルが大きくなってく世界で、筋金入りの変態童貞主人公が、誰よりも力強いビームサーベルに期待を受けてしぶしぶ侵略者を打ち倒し、世界を救って、無事童貞卒業みたいなラノベも見たい。
ラノベって結局美少女が出てこないと始まらないよね
男性主人公の年齢が上がっても美少女だけは外せない
そこがラノベの限界だと思う
たまにはヒロインが熟女とかあってもいいのに
>>465 おばさん主人公
映画でバツイチのおばちゃん(容姿はおねえさん)が同じような友達と下ネタ満載のトークしながら
新しい恋をするってのはなんかどっかで見たことあるけど、まず需要が皆無だろうな
金髪に真っ赤な全身タイツ、腕はサイコガン、痔持ち「レディ、ボラギノール塗ってくれないか…」
>>457 fateもそうだし、自称ぼくのかんがえた聖杯戦争なドリフターズもこれだな
歴史上の英雄が集結してオールスター戦をするファンタジー
野球でやったのがフィールドオブドリームスになるのか?
競馬やサッカーでやるとどうなるだろうな
>>473 いや、懸案の異世界転生モノでは作者がヒロインと絡ませるの苦手で
ずっとお飾り程度の女性キャラで進むのも多いよ
>>465 ジブリのふぇみはうんざりだけど、ラピュタのババアと、サザエさんの舟。この二人はどこの世界に登場してもかっこいいやろうな。
>>438 指輪ほど冗長でなくドンパチ描写が多いダークエルフ物語でも見よう
>>465 ラノベの枠に入れたらキレる人もいそうだが精霊の守り人
>>473 ルパン三世の峰不二子
>>467 こらこらw
ヒットしてる洋画のプロットを二本くらいパクって混ぜて文章にするだけでもとりあえず枠内には入りそうだ
>>489 宇宙人と出会って宇宙が破滅するグッズを刺客から逃げながら壊すだけでOK
見た目は成人男性、中身は子供の主人公なんてどうよ
あ、それはニコ生主やユーチューバーに腐るほどいるか
>>489 二つ混ぜればバレないと思ってるんだろうけど
みんなバレてるのわかってるからなw
主人公はロシアの詩人で
イタリアの田舎を旅行中に
世界の終わりが近いと信じる老人の噂を耳にする
何故か老人に興味を持つ詩人
老人と対話するうちに
互いの心の底にある寂寥は同質のものであることに気付く
帰るべき場所を過去に求めながら
もうそこに帰れないと気付いた男たちは
どこへ向かうのか
大ヒット漫画ワンピースも
異世界ファンタジー未成年が大ウケでしたね!
>>497 ぶっちゃけ
メイン購買層が歳とってなんでもいい性欲卒業してんだよ
つぎは「承認欲」を刺激する物語
異世界モノこれだけ氾濫してても飽きないわ
文章が明らかに中学生レベルなのはアレとしてまだ面白く読んでる
>>493 ワイルドスピードとアナ雪を混ぜてまとめきる筆力があればなんとか……
>>491 それよりは甘々と稲妻みたいな父子家庭ものの方が好き
>>501 姉さんが早すぎて追いつけない…このままじゃ姉さんが…
ラノベコーナー行ったら、見渡す限り転生しててわろた
そもそもそこまで相手を思う動機がさっぱりわからん恋愛ものとか
努力だなんだ言うが結局は「隠れた才能が〜」とか、「運命の出会いが〜」とかで誤魔化すリアル()モノとかより、欲望と妄想に忠実な転生者の方が好感もてるけどね
>>465 映画で「グロリア」って傑作がある。
「レオン」もその引き直し。
異世界なら世界観まで作者の思い通りだから逆に言えばご都合主義に終始してしまうんだろうね
設定は制約が無いと作者の自己満になりがちだから
>>1 このすばやRe:ゼロでさんざん稼いだKADOKAWAさんが何言ってんの?
というかブームの流れに逆らっても碌な事にならんと思うけど
自分らでブームを作りたいんだろうけど、やめとけやめとけ
書きたいから書くという勢力に算盤はじきながらで勝てるわけがない
>>504 お前らどんだけ現世にサヨナラしたがってんだよ、っていうね
>>506 分かる
転生モノってその辺の辻褄合わせに都合がいいんだよね
>>506 あと数日間だけ死者が生き返って思いを伝えるやつwww
>>501 挑戦するのは良いことだ、って思ったら
君のレスにさらについたレスからもうすでにあるっぽくてワロち
>>508 ダメなのは異世界転生で、異世界だけで完結してるのはオーケーなんじゃないの、これって
トルネコのような雇われ店員がのし上がって、やがて自分の店をもつ出世話とか受けそうじゃない?
特別な武器を店に置きたいから腕のいい鍛冶屋を探す冒険の旅に出るとか
>>517 そうだけどただの純粋なファンタジーでしょそれ
あとはそれをご都合主義のライトファンタジーにするか本格ファンタジーにするか
本格ファンタジーは状況説明が長いし、登場人物の感情の動きも古風で現代人じゃないんだよね
スレ見る限り現代のラノベ読者がトラウマ持ちすぎで、それが制約条件になってるかな。
現実社会で負けて負けて徹底的に負けてきた底辺だから、
「俺TUEEEだと?俺馬鹿にしてるの?」「努力と覚醒?俺馬鹿にしてるの?」「貴種流離譚?俺馬鹿にしてるの?」
という反応になる。
だったらもう、聖書でいんじゃないかと思うわw
コンビニ、薬剤師、ニート、コンサルタント、サラリーマン、詐欺師、会計士
次は何かな
>>517 そうは言っても、異世界ものでこの賞を取るのは難しいだろうな。
>>518 商人として成功するのが目的じゃないんだ?
健康保険、社会保険、戸籍取得、国民年金、住民登録
全てスルーしてる現代召喚モノってどうなの?
年金はまぁいいとして学校も通えないしどうすんだろう
>>523 商人物と見せかけておいて実は魔王討伐ルートに入ってましたって寸法よ
>>524 内閣直属特殊災害班が召喚者を把握して戸籍から準備してくれるけど
>>517 転移だからそうだね
異世界だけで話を完結させられるくらいの技量なら問題ないってことか
転移だとストーリーの伏線回収不可能になったら強制的に現世へ戻す逃げがあるもんね
骨肉腫に悩むこども達の体のなかに小さくなって潜り込み、腫瘍と闘い勝利していく話希望。
>>520 負けてる人はもう気力もないから娯楽もいらん
現在進行形で負けかけてて自分で自分のハンドル握ることさえ許されないけど、ブラックでも粘って生きてはいる人の為の娯楽
>>314 戦国時代なら12~13位で嫁いでこどもうんだんだし問題ない。
>>499 え、逃げてもいいで承認欲求じゃないの?
>>525 すまん、簡単な日本語はラノベの第一条件だよね。
今のラノベ読者の嫌いなもの
@難しい日本語。つかれ切った高卒でもサクサク読めるように。
A天賦の才。読者を否定することになる
B努力。読者を(ry
C遺伝と血統。読者(ry
D幸運。読(ry
こんな感じか。
ぶっちゃけラノベで
いじめられっ子が自殺を延期したり
ブラック勤め人が自殺を延期したりしたら
それでいいと思うんだ
広義の恋愛というかヒロインは主人公が好き好き大好き設定で唯一納得がいったのは
現実世界で飼っていたインコが転生先で聖女様になっていて、主人公が死んだときに祈りで召喚してくれたって異世界転生モノ
ペットからの愛情は無条件で信じてしまうセキュリティーホール突かれた感じ
前世のつながりが〜ってな使い古された生まれ変り型の話の逆バージョンなだけなのに不思議
>>508 と言うかフィクション小説なんて基本的にご都合主義の塊だけどな
ただweb小説にいる未熟な作者だと粗が目立って興ざめするってだけで
設定や制約ってのは思ったほど作者を縛らない。前置きで説明を入れれば
どんな都合でも合わせられるのがフィクション小説
無理を通すために、どこまで回りくどく説明するかってだけで
現実の世界観でもその辺りは同じなんだよなぁ
偶然に見えるけど、こういう必然だったんです!ってな
オーバーロードはまぁ元サラリーマンがこれでいいのかな?って悩みながら進んでるけど
ニートが転生して活躍できるヌルゲーは許せんかったな
>>533 超絶完璧な師匠が現れて「ピンチの時は全部解決してくれる」ってのもあるけどなw
ぶっちゃけリゼロはなぜ周りの人が説得されて強力してくれるのか意味わからんレベルだったな
>>533 「疲れきったFラン卒でも」のが該当者が多いかも
もー無意味なFラン多すぎんよー
まだ意思のある高卒のが良い
>>517 そら、それやったら
カドカワ風情がハイファンタジー否定するとか何様?って言われるだけだから
>>545 妖精とか小人とか竜とかが出てこないからおk
>>530 ラノベに限らず、小説はそういうもの。
だから「くだらねぇ架空の物語」で「小」説とされ、成長・飛躍の物語 or 日常の群像劇が大衆に受けてきたわけだけど。
飛躍へのプロセスを否定し、とにかく現実逃避だけさせろって異世界転生ものが受けたのは興味深い変化だ。
リゼロは主人公毎回惨殺されるから多少は許す
切腹する武士みたいなもん
>>551 プロセス過程は省くけど、飛躍はするんじゃよ
ソシャゲ世代の結果直結よのぉ
キスをしたら相手を操れる能力に目覚めた男が、会社や取引先でのトラブルをかかえて、泣く泣くおっさんときすをしまくる小説も読んでみたい。
「余命一ヶ月・オブ・ザ・デッド」
全人類がある朝起きたらゾンビになってて
しかも余命一ヶ月と宣告される
暴動を起こすもの
変わらぬ日常を送ろうとするもの
残された時間で世界を救う方法を探すもの
異世界と化した地上で
否応なく生きる意味の答え合わせを求められる人類
もう剣と魔法と竜と妖精が出てこなければなんでもいい
>>558 あの手の話やるならもうちょっと作者に力量がひつようだったな
禁止事項
・セーラー服と青空
・主人公が何か大事な事を忘れて居て、しかも気付かない
・過去の有名作品の類似タイトル
・性的に変態的願望を作品に転化
・不自然な同調
・設定にない超能力的理解
・事前情報のないまま繋がる会話
最近は似たり寄ったり
例えばこのスバとリゼロキャラ混ぜても物語成立しちゃいそう
そんなんじゃだめ
少女漫画のヒロインの彼氏を主役にしたらいいんじゃね?
高校教師ものあるじゃん
この前に映画になったコンビニバイトが高校生になるなんてのがあったが
似たような話ばかり応募されるんだろうなあ
みんな現実逃避なのかね
>>559 いきものとくうきとかくぶっしつの世界でどうか
>>562 選ばれし血筋も出来たら…
ブレザーと夕日がOKならいい
主人公記憶喪失から始まる某国のドラマみたいなワンパターンじゃ困る
>>555 もうそれは娯楽じゃなく、聖書で満たしたほうがいいと思うんだけどねw
・・・と思ったけど駄目か。
イエス「底辺でもガイジでも、徴税人でもサマリア人でも、神と隣人を愛して食いあらためればすべてOKだよ^^ 理屈も厳しい戒律も不要^^」
ラノベ厨「ハーレム、ほしい。」
イエス「」
仏陀「あ、俺も彼の救済は無理><」
こうなるw
>>539 ドラえもん映画でも最後はタイムパトロールが解決、っていくつかあったよな
転生しないといいから異世界のような世界で生きる男が別世界にある本が転送されてきて
それで得た知識を使ってハーレム人生
>>573 最初から人間離れした超人だと理解がおいつかないんだよね
ドラマ禁止事項
・ヒロインが途中で不治の病を告白
・ヒロインより年上の脇役は必ず意地悪
・主人公とヒロインの恋愛はロミジュリ的に障害がある
・横恋慕してる準主役がいる
・その国の国民性にあり得ない清廉潔白な男性が出る
・成立理由が不可解なユニークな性格の男性が出る
>>574 横山光輝が「封神演義」を漫画化する前に言ってたが
「兎に角、何か問題が起きるとすぐに必ずそれを解決出来る神様が現れる」
ってんで気に入らなかったらしい。w
ファンタジーとしてもそー言うのは出来が悪いってこった。
>>583 それはもう時代小説であってラノベレーベルで発売するものじゃないんじゃないかw
>>573 その望み、イスラム教なら!(`・ω・´)
■「イスラム教の天国」
イスラームには「男性は天国で72人の処女(フーリー)とセックスを楽しむことができる。
彼女たちは何回セックスを行っても処女膜が再生するため、永遠の処女である。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13159682933 そういや、異世界ブームが来る前って
魔法は攻撃と治療するための物ってのが一般的な解釈だったけど
最近の異世界ファンタジー物よむと生活魔法とか言い出して便利魔法がいっぱい出てくるのな
スネアが大活躍するような小説?は呼んだことあるけどさw
そりゃ魔法が実際にあればこういう生活方面にも発達するよなと感心はした
KADOKAWAは、小説家になろうの地位を何とか奪おうとして迷走してるよなw
>>574 ドラえもんの正体が野比家の未来を改竄する代わりに他の破局的な時空犯罪を防ぐエージェント説
吉本興業禁止事項
・主人公がタイムスリップする
・タイムスリップした主人公が実の母親に好かれる
・タイムスリップした主人公が実の両親の恋愛に関わる
・晴天が霹靂する
ぶっちゃけそこらへんの生ゴミに湧く蛆虫でもいいから俺を励ましてほしい
それが叶わぬからラノベを読む
>>212 オサーンだがラノベのほうが読んでて辛いわ
主に語弊と一般常識の関係で
>>593 ラノベでスパイものやるとやら子供向けっぽくならないかな、怪盗みたいな
ゲームプロット禁止事項
・バタフライエフェクトに似てる
・プライマーに似てる
・バックトゥに似てる
・トットゥルーって言わせる
>>590 あれだけのコンテンツを押さえられたら
KADOKAWAは100年戦えるレベルだろうしなぁ
是が非でも取り込みたかろうよ
最近良くある
「鎌倉の骨董屋兼コーヒー店で
一風変わった店主が日常の謎を解き明かす
心暖まる連作ミステリー」
みたいなのを書く作家は
全員断筆してほしい
>>144 それだけネタがあれば書き方によっては
面白いものが書けそうな気がするが
僕はマガジンでデスゲーム・やきう漫画禁止の方が嬉しいです
>>587 ラノベ厨「共同体で節制生活して、戦うの嫌だ。あと、アラーうざい。処女だけほしい」
・・・う〜ん、ヒロポンや阿片でいいだろ、もうw
>>608 気持ちいいシーンだけ執拗にしつこく描写があればソレでもw
成人男性の見てる夢として異世界ファンタジーを始めればOKだな
>>607 それやったら、ニコニコと同じようになろうは衰退するだろうな
いまの運営もあんまり褒められたもんじゃないが、KADOKAWAよりは断然マシだし
>>604 小説は異世界転生物が大増殖したとして
漫画はデスゲーム物が最近多くなった感じはするなぁ
まぁ流行りなんだろうけど
>>600 >>602 語弊でも語弊ではない
言葉遣いの間違いや一般常識の欠如が多くて読むのがつらい、は
別におかしくない言い分
>>615 タイポを無理やり汲んでやることないのに
ハリウッド禁止事項
・科学的に裏付けも無いくせにCGでなんとかする
・いい歳して読んでるとキモヲタ扱いになるコミックを映画化しない(アイアンマン系)
・物理法則を適当に誤魔化したままSF風にしない(スペースオペラも禁止)
・クリンゴン語でしりとり
・サプリメントをそんなに摂取しても排泄されるだけの尿の成分を買ってるとか言う
・隠しカメラで友達の恋愛進捗監視する
・エセSF映画の俳優と劇中のシナリオを巡ってボーリングで喧嘩
・セックス以外の目的では女性と関係しない
昔はこの手の「コミュ障のための文学」として、『トニオ・クレエゲル』や『人間失格』があったんだけど、今はそういう層がラノベに流れてるのか(´・ω・`)
>>62 あの手の話は何が面白いのかさっぱりわからん
成人男性主人公だとエロ激しく入れるものなの?
比率どれくらい?
>>619 漢学漢文に慣れた時代に人間失格は十分ライトな気がするが
>>520 女向けのアニメのディズニープリンセス物もちょっとそっち行ってる
・王子様なんていない、王子様として寄ってくるやつは地位目当てで利用しようとしてるだけ
・男との間に真の愛などない。同性の間でしか成立しない
・結局くっつく男はその辺の貧乏庶民
みたいな
大人の自分としては面白いけど、女児にまでそれでいいんだろうか?w
男性向けで、結局若い美人は性悪クズで自分を利用しようとしてるだけで
ちょいブスのそこそこ歳行ってる優しい女とくっつくみたいな現実的なストーリーあるの?
>>622 勇者がコマした女が魔王の配下の女将軍なんやな(´・ω・`)
>>615 あえて言ってやるよ
あんたの
>>596での「語弊」という言葉の使い方にこそ語弊があるって突っ込んでるんだってなw
まぁ成人男性主人公で異世界禁止なら職業解説小説みたいなのがウケるかもな
出版業界の裏を暴露する小説とかさ
>>625 フェミか?
高収入高学歴高身長イケメン権力富と名誉と若さ!!といって専業主婦志望の女しかいない世界よりは
お前らに優しいじゃん?
>>627 興奮しないでIDをよく見てから
具体的にどうおかしいのか言ってみよう
おちついて深呼吸
君なら出来るよ
>>628 重版出来みたいなもん読みたいですかねぇ
妹が若芽を大量に送ってくるようになって一年、今日も若芽が届いた
ハァ…またか…
そう思いながら今日も大量の若芽を食べる
>>626 村人島耕作
冒険者島耕作
S級冒険者島耕作
領主島耕作
国王島耕作
>>624 >大人の自分としては面白いけど、女児にまでそれでいいんだろうか?w
俺は駄目だと思うわw 鏡もって呪文を唱えればなりたい自分に変身できると信じてもらったほうが将来は良い結果をもたらすだろう。
変身に少し努力(勉強しないと駄目とか)が必要だとなお教育に良いと思うけどね。
>男性向けで、結局若い美人は性悪クズで自分を利用しようとしてるだけで
>ちょいブスのそこそこ歳行ってる優しい女とくっつくみたいな現実的なストーリーあるの?
つ 黄昏流星群
なろうで冴えない独身者が転生してモテモテになる話を書いてる奴って
実生活でわびしい人生を送っているんだろうな、キモデブなんだろうなといつも思う
>>26 確かになw
荒巻義雄が紺碧シリーズを出したら志茂田景樹とかも便乗して出してたもんなw
確かにたまに居るんだよね
「語彙」を「ごへい」って読む人とか
「語弊」を「誤弊」って間違って記憶しちゃってる人
ただ「最近のラノベは語弊の関係で読むのが辛い」は
きちんと意味の通る文章
「確信犯」とか「すべからく」をみたら
脊髄反射ですべて誤用と突っ込みたがる人と同類になってはいけない
>>636 かなり見たい
>>639 仕事忙しいので更新遅れます
みたいなの良くみるけど
>>641 意味は汲み取れるけど使い方間違ってるよ
>>5 もしやあなたは冒険野郎マクガイバーの原作者では?
果たしても少しもモテないやつが妄想でモテるやつを書けるだろうか?
作者は自分よりも頭の良いキャラを書けないと言う話も聞く
つまり鳥山明はカメハメ波撃てる(´・ω・`)
>>636 冒険しないで女の相手や同業者とのいざこざに明け暮れてそう
>>643 残念だけど意味も使い方も間違ってないです
あなたもどこが間違ってると思うのか
具体的に言ってみよう
最近のラノベはつまらん
もう俺は異世界ラノベに絶望してデアゴスティーニの週刊ロビに乗り換えたよ
>>649 語弊は発する側が使う言葉であって
受け取る側が語弊するわけではないのだよ
>>639 君の名はの新海誠は評論家から童貞の妄想野郎みたいに公然と叩かれたが
じつは女優の奥さんと子供持ちだったと言うオチが付いたしなぁ
案外、そこそこステータスがある人が書いてる可能性もある(´・ω・`)
>>639 それがウケるから書いてる奴が多いだけじゃねえの
なろうだと例えばハードボイルドとかウケないじゃん
実際小説かいてる奴とかは非リア充なんだろうけど
>>653 自分の目標を自分で達成して完成品つくれるってけっこう人生レベル高くないか?
>>651 その答えが返ってくると思ってました
Yahoo知恵袋で調べましたね?
間違ってますよ、その答え
語弊に受け手発し手の区別はありません
>>655 調べた?調べる必要もないよ
それは間違いだよ
>>1 楽な方に逃げんなってことだろ
異世界物は楽なんだよ、想像だけで書けるから
現実を取材したり勉強したりする必要がない
>>654 小説一本分書き上げるって案外根性が必要だしなぁ
そこらの軟弱なキモデブオタだと、3章行かずに投げ出すと思う
スクールウォーズみたいに、先生的がJK鍛えてスポーツで勝つ、みたいなのならOK?なのでは
まぁどちらか正しいかは
皆さんに調べてもらいましょう
ネタ元の知恵袋もすぐに見つかるでしょうしw
>>654 近年はテンプレ的なものあるから
難易度はかなり下がってると思う
まぁ、根気はいるだろうが
>>660 語弊とは害そのものであって
それをこうむったりしないとならない
だから語弊が「ある」って言い方になるんだよ
だから今回の使い方は明らかに誤用
転生以外と成人男性なら以下のような事が考えられる。
転勤したら上司がロリだったけん
転勤したら女子社員が全員巨乳だったけん
転職したい金がない彼女いないけん
テンガ使ったら気持ちいいけん
テンポに命名して話しかけたけん
>>662 まぁ”語弊がある”はよくある使い方だけど語弊だけで言葉の使い方が適切でないために生じる弊害と読み替えても良いんじゃないかなー
>>664 汲み取れるけど、口語や超現代口語じゃない感じね
>>654 自分は元々漫画家になりたいと思ってたんだけど
プロットとかはなんだかんだできるんだけど
コマ割りというか、ページ調整?とかで詰まってしまったり
絵の資料を著作権に引っかからない範囲で探すのが大変で
作画も中々完成させられない
小説家目指せばよかったのかな…
言うてオタク面でリア充というか
能動的なオタクじゃないと
引き出しが少なくて作家として詰みそう
>>657 勉強はともかく取材費なんて出ない新人以下に取材してこいとか鬼かよw
てか中世を勉強せずに書いてる中世ファンタジーとか
普通に脱落してると思うけどな
そもそも勉強せずに妄想だけで小説かいて万人に受けるとか無い
読む側が「そうに違いない」「オレにも書ける」とか勝手に思ってるだけ
そういう未勉強な小説は最初から粗が目立って見向きもされない
>>666 なろうで書いてきたら
原作者向きだったりするかもよ
作者も大卒が増えたから、大学2年あたりを主人公にすれば良いだろう。
制服ではないから、アニメ化した時にアニメーターが大変だろうけど。
成人男性主人公限定レーベルか。
いずれ老人主人公限定レーベルが来るのかね?
芝村のセルフクラフトワールドの1巻が老人ゲーマー(元ニートとか
じゃなく退官した元大学教授だけど)が主人公だったなあ
つか方言ツンデレってなんかいいよな
IDかぶったけど
>>666以外は自分の書き込みじゃないです
>>628 百田尚樹がそれっぽい小説を書いてたな。夢を売る男だったか
不思議なハローワーク
不思議な書店
不思議なバス
禁止w
なんの話かと思ったら
>>596か。
確かに、少なくとも俺は聞いたことのない使い方だが、
まあ言葉なんてのは所詮ただの道具であり、
使い方が変わるなんて事も「全然ある」しな。
とは言え、一般的には「語弊がある」だ。
>>1、主人公の年歯令と小生別だけ決めてジャンル不問(イ旦し異世界車云生牛勿、
テメーは馬太目だw)ってのが、イ可だかブレてるのよねえ( ^ω^)w
書き手に一イ本イ可を求めてるのだか、はっきりし無いと言うか(^∀^)プケラww
どの道、30万円イ可てはした金じゃ、応募者も少ないでしょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
こんな分かり難い注文に応え様とする事日寺代が無馬太(^∀^)ケラケラww
イ也人に言売み牛勿を要求するなら、せめてジャンルイ立、はっきりして貰わ無いと。
書き手がイ可書けば良いのか困るでしょ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
おっさんがキレて大暴れする話でいいぞ
異世界とかいらんだろ
>>675 語弊を恐れずに、さらに汲み取るなら
>>569は「語彙」に置き換えるとすんなり話がより通る
語弊では、
>>569が思い違いして害を被ったとかそういう事になる
>>645 ?
ライトな気がするが今のラノベ読者層とは被らんだろうなって意味だぞ
今のコミュ障は平野啓一郎や中村文則を読むんじゃないの
>>672 モブサイコ100でも読んで元気出せよ(´・ω・`)
ページ調節とかよくわからんけどプロットとか作れてページ数決まってるなら描かなきゃいけないこと箇条書きにして
時系列で並べてページ数で割って単純にページごとにシーン割り振っちゃえばなんとかなるんじゃね
描きたい絵の資料が無いならいっそ描けるものだけでストーリー作るとかどうよ
最初から最後まで自分の部屋だけで終わるような話とか教室の中だけとかダンジョン内だけとかー、クソつまらなそうだけどw
>>592 そうか、カルデアの予知した人類滅亡の未来を改変しなければならないのだな(違)
がんばれマスターのび太!サーヴァントドラえもん!
>>668 妄想だけってのともちょっと違うな
ゲームや既存のヒット作に乗っかって書いたのが
楽して売れてる、に当たるかな
それも「ゲームを勉強しました」と言われりゃそれまでだが
>>121 ライターかマッチ使えば、妖術師扱いされそうだなw
>>678 しっかしどうでもいいが、
お前さん面白い言葉の使い方をするな…
それ、なろうの読み過ぎか何か知らんが
かなり影響されてるぜ?
俺も、たまにチビどもの言葉がうつるからなぁ。
うっかり人前で使っちまって赤面した事もある。
日本共産党は異世界で勧誘、訓練、総括の末に暴力革命を成し遂げるラノベを書くべき
それで若者の共感を呼べるなら共産党は生き残れるよ
西村賢太も村田沙耶香も話題になる純文は基本コミュ障だよな
やはりエンタメ小説では純文のコミュ障振りに勝つのは難しいんじゃないの
>>683 ゲームの経験ないと
大作家が、子供向けファンタジーなんてこんなもんだろって高をくくって作った駄目小説みたいになるかも
ラノベってまだあったのか
今はもうみんな漫画かゲームだろ
異世界転生がダメって言ってるだけで
異世界ファンタジー(指輪物語など)がダメとは言ってないのに、
なんでそう解釈してる奴が多いんだ?
最近中韓からのカキコが増えたのかユトリなのか、「卑下する」を軽蔑するの意味で使ったり
「侮蔑する」とか聞きなれないのが増えた
何でもかんでもサ変にしないで下さい
ケチで面倒臭がりで自分のことばかりを話し、人の話を聞かない
そんなおっさんが自分勝手に仕事で有給使って出かけた先で
乗っていたバスがトンネル崩壊で生き埋めになる
運良く下の岩盤まで抜けて広い空間で20人ほどが助かるが
携帯の電波も届かない水や食料は数人のペットボトルやお菓子だけ
そんな状態でも自分勝手を最大限に発揮し
あるときは人を騙し、あるときは鬱陶しさ満点にすがりつき
気付いたらそいつ独りだけが生き残り救助されるが
それを機に反省したり考えを改めたりせずにそのままのうのうと生きていく
そんな団塊の世代の小説
あと、男女の体や意識が入れ替わる話と
一見和やかな勝ち組に見える家庭だけど実は裏では全員ドロッドロで心はバラバラ
みたいな設定もお腹いっぱい
>>692 気にするなよ、
角川のネタ振りを面白がっているだけだわ。
>>683 異世界って逆に難しいと思うけどなー
異世界を書くにはその世界がどういう物理的ルール地学天文学で動いてるかとか
どういう経済で回ってるかとか
どういう気候でどういう植物が生えているかとか
海は内海?外海?船は帆船?ガレー船?乗り物とかあるのか?
何を食べているか何を狩っているか何を収穫しているか
どんな文化があるのか、科学レベルはどうだ宗教はどうだとか人種問題はどうだとか
そういった基本的なことに加えてさらにファンタジー要素が入ってくるとかどう考えても現実世界現代世界を題材にして書いたほうが楽だと思うんだよなー
自分以外が全員子供になってハーレムを作りながらインフラを復旧していく話
再構築の物語を現実に立ち上げる
書くことで書き手の現実に変化が表れる
書く力の実感がないまま、書く怖さがわかっていない
らへんじゃね?
>>699 そんなもんどうでもいい (てゆーか、どうとでもできる)のが異世界
現実世界は、矛盾点が際立つので知識がない奴が書くのは難しい
てゆーか自分の知識・経験の範囲内でしか書けない
>>699 そこまでやり切ってるのは意識高い系ファンタジーだな(図書館の魔女とか)。
ああいうのはプロの作家じゃないと書けない。
ここで話題になってるなろう系は、素人がゲームや先行類似作品の知識だけで書いてるようなもの。
引き篭もりにとっては現実社会を書くよりはるかに楽。
ハーレムもチートもない異世界ものは、結構おもしろいんだぜ
>>699 そこら辺をちゃんと設定した異世界は難しいけど、なろうは皆でよくあるゲーム的な異世界を使ってるから世界設定に拘ってないよ
じゃがいもがじゃがいもと呼ばれて出てくることが多いけど、読者はツッコミをいれないし
宗教とかもシスターキャラを出すならちょこっと出すけど、教義とかは出さないことが多い
男性主人公なら「あなたの奴隷になりたい」とか面白いけどな
続編〜なかなか完結しないのが焦れったいわ
一層の事、孤独のグルメをラノベ化したみたいな話はどうかな?w
>>708
てゆーか、現実世界もののほうが少ない
ワンピースもドクタースランプも全部異世界 駿モノも全部異世界
ブラックジャックなんかも半異世界 ちょっと前のスイーツ向けケータイ小説
の男版が大量にきそうやな
語彙力もストーリーもないけどスピード感だけはってやつ
>>705 単純に自分の知ってること書けば良いんだよ
誰だって何かしらして生きてて何かしらの経験があるんだ
まぁつまらない人生かもしれんけどなw
異世界は自分の知らないことをいちいち想像して書かなきゃいけないしな
想像せずにいい加減でも書けるかもしれんけどやっぱそういう話は薄っぺらくなっちゃうんじゃないかなー
くっそつまらん人生でもなんか適当に食堂入って飯でも食って感想書いたら意外と面白くなるかもな
>>699 設定厨拗らせて独自言語まで作ったトールキン先生みたいにやれってか。
実質のところ実写ドラマの脚本かけるやつのコンテストけ?
>>717 設定盛り過ぎて読者がついてこないは漫画だと良く見るな
小説だとどうなんだろう
>>709 まぁいきなりじゃがいもでもそんなに問題ないかもなー
でもそこでなにかその地方特産の野菜とか出てきて名物料理とか出てきたら作品に深みとか出てくるんじゃないかなー出てきちゃうんじゃないかなー的なさ
>>716 人生経験少なく、調べものも嫌いなやつには無理なお話だなw
ウォーレンバフェットを主人公にして転生した世界で魔法学園。
>>707 クエストの載ってる掲示板とか
元ネタ何が一番最初なんだろう
なろう系はアニメじゃないと表現しずらいから
実写向きのネタ掘り出したいんじゃねえの?
実写業界ぜんぜんあかんもんな
>>717 やったほうが作品的に良いとは思うけど・・・・・・
コスパ的に最低限の設定で数撃ちゃ当たるぐらいの気持ちでやる戦略もあるのかもなー
>>721 ヨーロッパの食糧事情を一変した奇跡のアイテムなんだけどな
>>719 わかりやすい。
ワンピースをノベライズしたらアウトかね?
劇画調で始まりロリコンもので市場が大きくなりジャンルが拡散し
いまやなぜかヲタ絵柄なのに熟女向けのシェアが拡大化しつつあるエロ漫画
ラノベでも同じことが起こりつつある
中年熟年老人主人公は絶対増えていく
>>726 ラノベ読む側としては、アルファベットに違う字あてるぐらいで許して、めんどくさい
>>722 そこを好きこそものの上手なれって感じでさ
自分の好きなものを題材にしたら調べるのも苦にならないかもね
そんなことみんな考えて似たようなMMORPG的な世界観になるのかも知れんけどなw
>>726 やると世界観の説明ばっかになって冗長になるし
作品に深みは出るかもしれないが、玄人向け
書く方も読む方もな
ラノベで異世界転生が流行る理由は単純
人間がそうそう特別な能力は持てないし特別な存在にもなれない
自分がいまの自分のままで特別になるにはどうしたらいいのか
あ、自分じゃなくて周りの人間のレベルが下がれば相対的に自分の価値は上がるぞ!
よしいまの自分の考え方や知識を持ったまま異世界に転生しよっと
こういう筋道
>>723 学園生活そっちのけで、異世界でもやっぱり投資で大成功する話か。
それはそれは面白いかも
思えばフルメタは設定厨のわりに執筆が速かったな…
星界は遅すぎてどうしようもない
なんつうか頑張りすぎると逆にもうラノベじゃなくなっちゃうのかもな
きみの縄とか宮崎アニメとかに負け続けて何十年たつよ
一時ホラー映画だらけになったり実写まったく振るわないもんな
かといって巻き返す実写ネタがな〜〜んもない
>>37 だったら、スターウォーズの様なスペースオペラでも良いかと思うよ。超能力や近未来な科学兵器も使えるしw
>>736
わたしは貝になりたい 実際になってみた
って感じか >>716 薄っぺらいのが多いけど
そもそも、なろうに求められてるのは、スナック菓子みたいな軽く食べれて、承認欲求がそこそこ満たされるみたいな奴だから
世界設定を時間かけて描写したり、何度も失敗しつつ努力して成功を収めたりなのは受けない
承認欲求をノンストレス、最短で満たすことが重視されてるから
数千文字ごとに主人公を褒めるなり、無双させるなりで読者を気持ち良くさせないといけない
そういう展開がない時は一日に二話掲載したりして、なんせ毎日気持ち良くさせるのがなろうの基本だ
かなり人気が出るまでは毎日連載が基本だから、粗が出ることも多いけど、そういうのはあまり気にされない
映画でいうとサメ映画に詳細な世界設定とか求める人なんてあまりいないけど、そんなもん
ラノベは自由に書ける小説の可能性の楽園かと思ったら
テンプレお約束でガチガチに縛られてるからな
こういうやつならいいの?
そういや星界も独自言語設定あったな
まあ変形日本語みたいなもんだったが
>>735 >人間がそうそう特別な能力は持てないし特別な存在にもなれない
物語では簡単に特別になれるし、
生まれで血筋なので選ばれし存在だったりする
>自分がいまの自分のままで特別になるにはどうしたらいいのか
いまのまま特別になるなんて限定した願望は変でないかい。
普通にゴージャスに特別になればいいじゃん。
事実チート化するし
>699
そこでクランプチャイナとかなんちゃて西洋。
なんちゃてドラクエとかFF。
ベースは江戸時代で、宇宙人とか居て、宇宙船とかある(銀●)
設定を細かく作るよりも、キャラクターやストーリー展開を練る方が無難。
強いて言えば、砂漠の国とか雪国とか気候は決めて欲しい。
異世界転生禁止だけど、なんちゃてファンタジーは禁止されてない。
前世物→前世の恋人を探すホラー(前世の記憶が無い彼女を監禁する)
学園物→先生と学生のイチャイチャ物
リープ物→閉じた世界で同じ毎日を暮らすユートピア
ファンタジー物→呪われた王国を救うはずが、スターウォーズ展開
探偵物→特殊技能で事件解決
仕事物→ひよこ鑑定士の日常
なんでも出来るよ
>>699 もちろんちゃんと書こうと思えばそうなんだけど
ちゃんとしてなくても受け入れられるから現状は楽ということよ
>>744 というより自由に書いて面白くなる人なんて一つまみもいないからな
才能見つけるのが目的だからなあ
勝手に設定できる「僕の考えた異世界」ならなんでもオッケーだし。
ジャンプマンガの世界と同じじゃつまらんよ
>>735 なるほど。元祖は藤子F不二雄作品かな。
まぁ、アレだ
ドラゴンボールとかにマジつっこみしてるようなもんだ
ラノベの設定に物理法則とかどーだこーだいうのは
>>714 そこまで言えば、君の名はだってファンタジー要素入ってるから半異世界になってしまうけどな
フジのドラマで白い巨塔唐沢主演のやつな
めっちゃおもろかったけど
ああいうのって綿密な取材するか自分で体験せんと書けないわな
なんちゃってワールドなら好き勝手書けばいいけど
>>751 一発屋かもしれないから、才能みつけるなんて悠長な事いってないで
そのままそれでGOのほうが金になる
なろうはゲームオタク・ネトゲ廃人の巣窟だから。
「異世界転生」とか言い方してるけど 早い話が「ゲームみたいな世界へ行ってやりたい放題する話」
だから。「ゲームの世界なら俺は成功できるのに!」
「ネトゲでの俺は輝けるのに!」「ゲームの世界では周囲に尊敬されてるのに!」
っていうのがある。要は自分の人生が失敗したゲーム・ネトゲオタクの大量の無職引きこもりたちが現実逃避する場所と化してしまっている。
だから傍から見て気持ち悪いんだよ。日本の闇。
異世界物を書いて応募してもいいと思うよ?
面白かったら「今回は選外で…」となりつつも担当が付き、出版に向けて動き出すだろう
成人男性が事故で幼女と体が入れ替わって
毎日エッチなことする小説書いたらいいのかな?
>>740 巻き返しようが無いよな
上で語られてるなろう読者みたいなストレスフリーよ快楽体験したい奴が殆どな中、
重厚でストレスある物語なんて万人には受けないし、
かといって漫画原作なんてしてもCGとか役者がしょぼすぎるし
逆に異世界の人間がこちら側に来るのは大丈夫なんだろうか?
少年マンガ的な倫理性にまだ縛られてるラノベが多いけど
もっとピカレスク性を持たせて「他人を許さない」「誤解は解かない」「和解はしない」
という作品が増えていくと思う
もはや物語性や設定にカタルシスを期待するのは難しい
>>760 ファンタジーは禁止されてないよ
でも成人男性が異世界で無双するより
現代社会で無双した方が面白そう
DTBみたいなやつ今でもウケるでしょ
馬鹿のための小説もどきなんだから
そのレベルに合わせた馬鹿な内容じゃないと受け入れられないだろ
>>759 >>629 >>622 武蔵小杉、川崎、横浜、千葉、浦安、船橋、
このあたりの未来は、
今すぐ起きる朝鮮核戦争と東亜大戦とか
東日本大震災がいますぐ誘発する、M8.5クラスの
関東地方太平洋沿岸巨大地震、平成関東大震災で、
タワマン群が焼け焦げ、
倒壊、損壊しまくりのスラム。
半水没した湿地、カンボジア、フィリピン、ミャンマー化し、
殺人、強姦、発砲、火災が
日常茶飯事のFallout−ジャパン、GTA−Kanto−
【亜熱帯多民族国家 日本国】アリゲーター・ガー、ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川
THE PAGE 2/6(月) 13:40配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000004-wordleaf-sctch セガのゲーム
「バイナリ―ドメイン」の、温暖化加速で、
亜熱帯化した近未来日本w
1990年代半ばに書かれた故 半村 良 著
「寒河江伝説・人間狩り(東北自治区2030年」)
応化戦争記 ハルビンカフェ 2055年までの人類史
近未来、
朝鮮核戦争とアジア大戦、アラブマゲドン核戦争。
ユーラシア・アポカリプス後。
雨季と乾季しかなくなる、激しさを増す気候変動から、
日本列島太平洋沿岸では、
各種新興感染症が複数、アウトブレイク、
雨季と乾季しかなくなり
日本列島沿岸も巨大水害で半水没しつつあり、
生態系も変わり、
テラ増税、テラ超高金利、テラ資源価格急上昇、
テラ円安で、
もちろん、財政破綻。社会福祉制度も崩壊。
なお、一部の上級国民様は、
ラノベ・アニメ「とある」、
故半村 良の、近未来予測ノベル
「寒河江伝説・人間狩り(東北自治区2030年」)
に出てくる、(学園都市モドキな)
防壁閉鎖高層建造都市で快適に暮らし、
下級日本人の下層スラムでは、
最低限の食料配布、殺すのも、殺されるのも自由な、
新自由主義・自己責任の極みなモヒカンヒャッハーな日本w
@YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube @YouTube >>762 半沢直樹も面白かった後味わりーけど
なろう系だとみんなハッピーできれいに終わるもんな
やっぱ実写終わったな!
>>759 なんかわかる気がするわ
微妙に気持ち悪くてスッキリしないんだよな
なんとなく上手く行っちゃってるけどそんなんでいいの?的な
こうそんなトリックが!これはやられたわ!ってなるような爽快さが無い作品もあるよな
なろうの異世界転生小説、「流行ってるのだし読もう」
と思ってもいつも途中で挫折してしまう
なんでだろう、確かに言葉は平易で読みやすいのに投げ出してしまう
あれに比べるとはるかに「読みにくい」指輪物語とかの方がスラスラ読める
>>769 実写は人の汚い部分を見せてなんぼって感じがする
そして実社会では一番汚い記者がなぜか正義の味方が多い
マジでキモイから見なくなった
娯楽でストレス溜めるとかバカバカしい
平凡な主人公が女にモテモテで大活躍といえば
村上春樹のラノベじゃねw
なろうとかカクヨムとか見て見たけど、どの作品もク○つまらんわ( ^ω^)w
この禾呈度の作品で世間様をロ念らせ様だとか、良いカロ減にしなさい(^∀^)プケラww
小真重な勇者の様な、とんがった行重カ・重カ木幾を才寺つキャラの牛勿はまあまあ
だったけど、だからって一般論としてキャラだけで引っ弓長り七刀れる牛勿でも無いで
しょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
むしろ、重厚長大な設定を才寺つ作品の方が面白いわねww
異世界車云生して無双とか、もうそれだけで8害リ方○ソw
オーバー・ロードの同人小説かと思ったわ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
>>771 平坦すぎて頭の中で因果が繋がらない
そもそも因果を考えてない場合もある
すると1文字ずつ読まないといけない
はいはいテンプレって形だと読み流せるぞ
…記憶にも残らんが
おかしな制限つけんなよ。
ごく普通の女子高生が異世界に転生して…
というのがカドカワの得意ジャンルじゃねーのかよ?
ダンまちとかモロネトゲの世界だけど、現実世界から飛ばされてきたわけじゃないからな
こういうのはOKなんかな
>>778 良いんじゃね、生まれ変わってるわけでもないしな
ダンまちは世界観面白いしキャラも良さげだけどストーリーが若干残念だよなー(´・ω・`)
なろう系の転生モノは人の生き死にが軽い。
評価出来るのは無職転生位。
いまさらゴルゴとかこち亀みたいなの書く奴居るのかね
るろ剣とか銀魂みたいに歴史物に逃げるしかない気がする
主人公って定義があいまいな気もするな
例えばコップクラフトって異世界美少女と格好いいおっさんの刑事ものだけど
おっさんが主人公といえば主人公だし
ブラックラグーンとかマージナルオペレーションとかは完全に男主人公か
異世界ものを異国ものが置き換わっているように見えないこともないが
そりゃ現実世界なんてつまらんから異世界に行く妄想したくなる気持ちもあるわな
異世界に行かなくても事件に巻き込まれたりゾンビが出て来たりハーレムになったり金持ちになったりするんでしょどうせ
>>459 資本主義の本質なんだろうけど、クリエイターの心みたいなものを蔑ろにしてるよな。
>>776 まずは出だしの部分だけ読んで、ふるいにかけてるんじゃないのか?
まともに最後まで読むのは、2次選考以降の作品だけで。
そもそも異世界転生ものというこの一大ジャンルを作った最初の作品って何なん?
もの凄い亜流作品が出ているわりに元祖を知らんわ
千と千尋の神隠しなんか真っ先に落とされるな
あとポッピンQとかも
KADOKAWA以外は異世界転生、主人公は10代しか通らんからな
女子高の教師モノが選ばれそうな気がするな
絵面的にBBA出しても売れないだろうし
団塊jrの派遣奴隷が大手出版社の社長と経産省の嫁に復讐する話でも書くか
>>787 ゼロ使って言ってる人がちょこちょこいるな
>>19 クリムゾンの迷宮をググってみた、単行本も全3巻で出てるのね。
>>785、クリエイターの心・・・そんな牛勿は要ら無い( ^ω^)w
ただ黙って売れる商品を作ってろっての(^∀^)プケラww
売れ無い小説やら漫画やらアニメイ可て、全くの無価イ直な存在、つまりゴミ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
世の中、糸吉果が全てなのよ(^∀^)ケラケラww
クリエイターの心に価イ直が在ると言うのなら、自費出片反でもしてなさあい( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
@YouTube ブックオフのサイトによると異世界転生物は642作品以上あるらしい
>>793 異世界物の原典は神話だkど、「無知で愚かで怠惰な負け犬が違う世界で負け犬のまま幸せになった」という
今の異世界転生の原典はどれだろう?
一昔前は、「環境変化とつらい体験と努力と良い師が主人公の眠れる才能を開花させた」が定番だったけどね。
>>785 そういうのを重視するとSFや純文学や格ゲーみたいに玄人以外お断りになるから・・・
くだらん設定ばかりだな
陸海空山をもっと活かせよ
電気工事屋が様々な現場でトラブルに巻き込まれるも最後は圧着ペンチで話を締める
さえないおっさんサラリーマンが、ふと記憶を取り戻すと元宇宙大海賊で
そのせいで追手から追われるようになった
ってのはどうだろう
>>775 なるほどそれだ
1文字づつ読まなきゃわけわからなくなるから、意外に面倒なんだ
一般小説のほうが多少ぼーっと読み飛ばす部分あってもわけわからなくならない
>>793 そのリスト、国内作品しか載ってないな。しかも何故か、神話、民話の類から掲載してるし。
>>787 アメリカのSF作家、ロバート・A・ハインラインの「栄光の道」が異世界転生ものとしては、最初期の
作品だと思う。主人公がベトナム帰還兵って辺りに、時代を感じさせる。
>>792 あれは「転移」だけど、「前世の記憶を保持した転生」はどうだろね。
後、「異世界転移/「転生」とドラゴンクエスト的「勇者」のネタが融合したのはどの辺りの作品なんだろ。
元のドラゴンクエストには、現代からの異世界転移/転生ネタはないし。(あえて言えば3が地下世界に行く話ではあったけど)
マトリックスもファイトクラブもまあそういう系
別人格が世界を変えるのだ
>>802 フィリップ・K・ディックの短編にありそう
>>801 ちゃんと見てないので誤解してるのかもしれないけど、
ゼロの使い魔は女の子に秘めた才能があって、男の子はそれなりに体はってた気がする。
そこから、ハードルが下がっていって今に至るという形?
>>802 コブラかw あの話、第一話は何気に娯楽目的のVRが実現してるんだよな。
描かれた年代を考えると凄い。
日帰りクエストじゃねえの
まぁ、さらに掘っていけば古典SFっぽいが
リプレイとか異世界じゃないだけで生まれ変わって無双だし
>>787 古いけど
ラビリンス 魔王の迷宮 とか
ネバーエンディングストーリー かなー
出来が良かったから影響された人多いんじゃないかなー
異世界に転生するのがダメなら
異世界が現世にやってきたらいい
>>811 TRONでゲーム内に入ったり
スターウォーズでホログラムチェスしたり
発想としては簡単なほうじゃない
西尾維新の難民探偵っての読んでみたら
びっくりするぐらいつまらんかったな
こんなんが売れっ子なん?と首を傾げたぜ
エルフを狩るモノたちとかイクシオンサーガDTとか異世界物でも面白い作品があったんだけど、今は粗製乱造になった
>>814 何らかの「ゲート」を通って異世界に行くのも含めれば、「不思議の国のアリス」、「ナルニア国物語」も該当する
けど、いわゆるラノベ主人公的な「俺TUEEEEE!」な活躍はしないよなぁ。
>>787 海外作品は知らないが、今に直接つながる潮流という意味では、国内作品なら、
「時をかける少女」「戦国自衛隊」あたりが源流じゃないの?
>>434 元々は子供向けに創作したホビットの冒険の方が指輪物語より先だぞ
ホビットの冒険の構想が膨らみまくった結果指輪物語になったそうな
成人男性ということは、20歳以上ならOK
それなら、20代前半の青年の成長物語でも構わないのでは?
まぁぶっちゃけ人材が漫画に行っちゃっただけで、搾り粕しか残ってないから何しても無駄なんだけどね
>>813 変態キモ親父によるシリーズって、エロゲとしては結構な冒険だった気がする。
あれ位インパクトがあると、確かに目立てるかも知れない。
火星シリーズが抜けてね?
アレ、転移物テンプレほぼそのままやん
>>361 もともと小説なんて女子供の読むものとか
>>787 バローズの火星シリーズあたりからだろう
>>823 タイムスリップって異世界転生に入るんだっけ?
>>54 ソーマかエリクサー頭に塗ってふさふさになる
>>1 これのどこがニュースですか?>RITZ Party ★
異世界設定(広義には宇宙、海外、海洋冒険物も含まれるだろう)事態はいつからあるかわからないけど、
純粋に現実逃避だけに絞った作品ってのは人類史上初じゃない?
今まで、「俺の焼き直しやんw」と思ってたシェイクスピアもびっくりしてるかもしれんw
長編推理小説で、最後の10ページで異世界転生するってのはどうだ?
>>798 アーサー王と宮廷のヤンキーじゃないか?
昔に戻って未来知識で無双の元祖
実写ドラマ化映画化で儲けることを考えると少年少女主人公は使いにくい
異世界ものは舞台や小道具に金がかかって低コストで実写化しにくい
つまり角川がその版権でメディア展開して儲けやすいものを応募してねってこと
>>824 あれは最終的に、「転移」だったのが「転生」になっちまったなあ……
>>769 厭なやつだからって食べ物にフケかけるのはないわー
>>543 冴子さんともっこりできないんだぞ?
読者に無用なストレ(ry
異世界転生とかハーレムとか書いてるような層が
カッコイイ男の生き様なんて書けるわけないと思う
>>826 わざわざ「成人男性」っていってるんだし
そういった成長途中の若者キャラよりも、
ブラックジャックやゴルゴみたいな成長しきったキャラを期待してるっぽいな
>>840 テレビドラマ化狙ってるならラノベにこだわる必要ないような
>>832 戦国自衛隊は単純なタイムスリップじゃなくて違う時間軸だぞ
実写可能作品をぶっちゃけ求めてるんだろうから
話を考える時に実際の俳優や女優をイメージして書いたらいいかもね
>>846 小栗旬が演じられるキャラクターのラノベ書いたらいいんじゃないの
>>551 それってまんま18世紀に流行った女子向け大衆恋愛小説
所謂ハークレインみたいな奴の進化と同じじゃん。
田舎から街に出てきたは良いけど劣悪な労働条件とくそ
安い給料で、現実逃避のために若くてイケメンの貴族や
資産家に見初められて結婚と言う流れの他力本願3文小説
何しろ安くないと読者が買えないからな。
「ゼロから始める実世界生活」とか
普通に貧乏人の話
そのてんドン・キホーテはすごいよな
現実世界に居ながら異世界を冒険するんだから
現代人が異世界に行く話はゲームブックでJ・H・ブレナンのドラゴンファンタジーが結構古いな
ゲームブックだから現代人=読者なわけだけど
時代を超えて旅する話はそれよりもっと古くからありそうだな
>>559 じゃあ拳と龍で妖政と戦う末法の世界
ならいいか。
>>817、売れっ子だからって全ての作品が面白い言尺じゃー無いのよ( ^ω^)w
ネームだけで売れる牛勿だから、中にはカスも混じってるわ(^∀^)プケラww
湊かなえの「イ可とか観覧車w」言売んで見たけど、見事に○ソ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
頻繁なネ見点の七刀り替えが散漫な印象を受けるし、推王里牛勿としても面白く無い
し、ネ土会派と言うには殺害重カ木幾がイ固人白勺過ぎるし、これならポプテピピピッ
ク言売んでたほーがマシだってのw
芸術と言うのは、ウィスキーとか食肉やら自作カレーと同じで、全く日寺間を置いて居
無いノンエイジじゃ馬太目なのよww
日寺間を才卦けて作っては直し、作っては直しするから芸は磨かれるので在って、ネ
タ巾長もイ寸けずにすぐにその場で思いイ寸いたギャグで本番に才兆むお笑い芸人
が成工カしたイ列イ可て居無いでしょw
そんな事が出来たらそいつは本牛勿の天才で在って、普通はローマは1日にして成ら
無い(Rome was not built in a dayw)牛勿なのよ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
ポプテピピック (バンブーコミックス WIN SELECTION) コミックス 大川 ぶくぶ
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4801954197/ @YouTube @YouTube >>839 ありがとう、初めてしった。
wiki読む限り、これは戦国自衛隊の原典な気がするよw
>>852 ラノベの弱者が弱者のままで勝利という要素に注目すると、ブスな閉経オバサンが見初められる必要がある。
そんなのあったのかなぁと今考えてる。
つまりNHKの朝の連ドラの成人男性主人公バージョンを持っていけばいいのか
>>601 安楽椅子探偵なら鯨統一郎の「邪馬台国はどこですか」とかは?
日常の謎なら「価値のない物しか盗まない」怪盗ニックシリーズ
はどうだ?やれ、プールの水だの、裏山の雪だの、工場の看板の1文字
だけだの…
>>56 問題ない。地底人と科法とロボットが出て来るだけだから。
>>854 タイトルw
まあ、親が事故で死んで遺産もなく、ひきこもりニートが突然、身一つで実社会に放り出されるっていうのもありだな
異世界転生でなくて実社会に放り込まれる系
アメコミみたいなの狙ってるならラノベ作家ごときが書くのは無理だぞ
読んだ事ないバカは派手なスーツ着て殴り合ってるだけの単純な作品だと勘違いしてるけど
>>840 クソタレントを使って金儲けしたいから、脚本をかけというわけか
講談社が光のお父さんみたいな原作拾って儲けてるの見てうらやましく思ったんじゃないのかと
>>846 昔ジャンプで連載していた「ルーキーズ」は、
20代前半で確固とした信念の持ち主だけど、人格的に未熟で、
しばしば衝動的に暴力沙汰を起こす教師である主人公の成長物語だった
そういうのもアリじゃない?
>>863 面接でイオナズン使いそうやな(´・ω・`)
>>836 結構なろう系ヒットしてるわけだし
異世界転生ブーム終わったらそんとき考えればいいわけで
へんに横やり入れたら悪い方に転ぶからな
サラリーマンなんて、俺は嫌々やってる…
文才があれば、ためらうことなく、ラノベ作家に転進、邁進しているよ
この国はなりすましの嘘吐き朝鮮人のせいで滅茶苦茶になったからね。
だからファンタジーものが流行るんでしょう。
現実世界で楽しく暮らせれば、あまりファンタジーには興味を示さないものです。
吐き気がするからね、どこもかしこも嘘吐き朝鮮人だらけで。
本当にうんざりですよ、朝鮮犯罪集団は。最悪のクズの国になった。
この国は公務員養うために税金取られてるようなもので、サイテーな酷い国!
公務員が使う詭弁「公務員給与が高いんじゃなくて、民間給与が安すぎるんだ!」
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・194万
各国の社会扶助費のGDPに占める割合
1:豪州・・・・・・5.6%
2:イギリス・・・・5.0%
3:フランス・・・・4.1%
5:ドイツ・・・・・3.3%
6:米国・・・・・・1.2%
7:日本・・・・・・0.6%
日本政府は財源がないから社会保障費を削らなければならないという
財務省幹部;社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす
ことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ
>>871 そういや朝鮮って、日本と戦争するラノベだらけなんだっけ
韓国と戦争する話とかだったら売れそうだな。
普通に皆関心あるし
>>875 バカ売れすると思いますよ、歴史のIF作品は。
日本人はみな朝鮮半島とは国交断絶したがってるからね。
「もし大隈重信が暗殺され、朝鮮利権集団が日本から排除されていたら」というIFものは売れるだろうね。
ただ、そういう作品をこの朝鮮人に汚染された組織が許すかどうかが問題ですね。
こいつらは最悪の原始文化のクズたちだって理解できたでしょう?
転生させずに無理矢理ドラゴン戦を現代に出して成人男性と絡めよう
まあもう何をしようが日本人の”憤怒”は確実に溜まってるからね。
乞食損正義もさっさと朝鮮半島に帰れといいたいね。乞食チョニーもね。
どこでも一緒なら朝鮮でビジネスしろと言いたいね。
みんな揃って異世界転生者書いてたのか
才能ないから止めろよ
ID:ht79HLZe0
ID:1Q4RRVii0
えっ、19世紀にも、リアル逃避の
ハーレクインという、ラノベアニメ
>>1 ID:WPx5ZIpn0みたいなのが流行った。
帝国主義列強の全世界侵略戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦
ここらが真っ盛りじゃんw
つまり、ID:WPx5ZIpn0
第三次世界大戦 核戦争が、もうすぐ起きるのかw
今度は、50億人は死ぬなww
こいつらが朝鮮に帰ってもパージされたとしても現代日本がすぐに回復する訳じゃないからね。
本当に最悪文化のクズたち、それが金一族と李氏一族でね。
マクドナルド破羅堕もあれも李氏朝鮮人でしょ?
こいつらのクズのような犯罪文化にはうんざりなんですよ。
ネット小説って何作分も導入部分を読むのが面倒だから、
そこらへんが省かれた異世界トリップものが読みやすいのよね。
>>873 売れない編集者が考えることじゃないだろ
>>867 努力して成長してトラブルと真っ向勝負なんて昭和の価値観だから流行らない
今の流行は努力してないのに最強で女の子からモテモテでトラブルも起きないと言う物
トラブルなんて読者にストレス与える物は極力排除
努力も、努力なんか一切してないメイン読者にストレス与えるからNG
現代の科学知識や国際情勢を踏まえてマスターキートン焼き直せば大ヒットすんじゃないかな?
>>1 要約すると【ワナビうざっ!】だなこれw
もうね…長いタイトルと異世界転生書くアホは死滅しろって思うわ
いくらアニメに焼き畑農業されてるからって酷すぎるんだよ
>>860 出来るならかなりのもんだな
この縛りなら、お仕事系、ドロップアウトからの逆転、アウトロー人情ものくらいが本筋かね
>>885 最初から最強モテモテの主人公で何かヒット作書けた?
努力描写なんて小説でやられても寒いだけなんだが
本当に努力しましたって書いてあるのを読むのはつまらないからな
ドラゴンボールの修行シーンも文字にされるとつまらないだけだからな
ID:wEhpAwV70
ID:xSOHV0PU0
>>1 ラノベアニメの、異世界転生モノパンデミック。
これって、まんま18世紀あたりに流行った
女子向け大衆恋愛小説、
所謂ハークレインみたいな奴の進化と同じじゃん。
田舎から街に出てきたは良いけど
奴隷搾取な、劣悪な労働条件と
くそ安い給料で、現実逃避のために、
若くてイケメンの貴族や資産家に
見初められて結婚、と言う流れの、
他力本願な粗製乱造な、3文小説
何しろ安くないと読者が買えないからな。
えっ、18ー19世紀にも、
リアル逃避のハーレクインという、
ラノベアニメみたいなのが流行った。
帝国主義列強の全世界侵略戦争
第一次世界大戦 第二次世界大戦
ここらが真っ盛りじゃんw
つまり、第三次世界大戦 核戦争
ID:WPx5ZIpn0が、もうすぐ起きるのかw
今度は、50億人は死ぬなww
暇がありゃ口からクソ垂れてる一人のν速民が書き込みで世界大戦を起こす話なんてどうよ
ID変えて自演したり色々やって事がどんどん大きくなっていく感じ
日本にいる在日がゾンビになってそれを殲滅するラノベ
異世界転生ではなく、成人男性主人公の「角川の編集から放置プレイ中な件」
ってのが以前ヒットしたっけ。
>>891 色々努力してるほうのラノベでも数行でさらっと流して終わりだったりするしな
長々と詳細に描写してもつまらんしテンポ悪いだけ
異世界転生するために、
あらゆるラノベの実例を挑戦して、
人生のリセットを図る引きこもりの物語。
耕運機に跳ねられそうなjkたすけてフラグをたて、
あらゆる武器を使いこなせる能力をもつが現代だから役に立たず、
じつは何度か転生しているが幼児期に記憶を失い、
豹のように毛深いから毎日脱毛必須。
今日も転生すべく、ネットで無駄な知識を開拓するニートが
おりなすハートフルコメディ。
俺は日本語の使い方が怪しいから、プロの小説家はがんばってほしい
>>893、2chブラウザの広告に出て来る様なハーレクイン牛勿って、大抵そうよねえ( ^ω^)w
たまには、10代の気弱な馬太目王子とかをしばきイ至リして強革刃に生まれ変わらせるそれ
とか無いと言吉まら無いわ(^∀^)プケラww
ま、そんな大河ドラマが在っても良いと思うけど( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
>>823 タイムスリップは異世界じゃないからセーフ
そのかわり書くのに頭使うで
>>641 意味が通じるなら会話部で使うのはアリだよな。
言葉遣い一つでキャラ設定を伝えるのもテクニックだと思うし。
「どうやら俺は人気youtuberに転生してしまったらしい」
とかダメ?
転生して魔法学園に入学してドワーフだのトロロだのにモテモテで、
宇宙制覇を目論むズイーダ雷帝の侵略から学園を守る主人公が、一子相伝の拳法を魔法を込めた拳に集めて巨大ロボットを操り、
デコピンでズイーダを懲らしめる。
そしてモテモテで終わる。
異世界モノは挿し絵もみんな似たような萌え絵で気持ち悪い
異世界の定義と転生の定義と成人男性の定義を教えてくれ
イギリス人に生まれ変わって料理チートする料理人の話も不可なのか?
外国も所詮は異世界だろ
>>22 ビッグコミックは知ってるけどビックコミックは初めて知った
FXで一億円稼ぐも、結局吹き飛ばして投資板でバカにされながらも、かじりついて頑張ってるお話
>>908 そういえば作者の職業丸出しな専門職トリップものも結構あるよね。
>>908 んなもん、出版社に気に入られるように小説家本人が決めるんだよ
>>911 薬剤師と会計士と獣医と自衛隊くらいしか知らん
>>815 なるほど。では、ある日突然現世と異世界が1つの世界となり、青年男性主人公と異世界側のパートナー(ヒロイン)が力を合わせて主人公の現世とヒロインの異世界を元の状態に戻す話は如何でしょうか?
>>890 俺は作家ではないが、ケモノフレンズのヒットを見ると時代が求めてるのはそう言う物でしょう
ケモノフレンズでは日本語が読めるだけですごーい
火を虫眼鏡で付けることができたら最強、みんな逃げ出す
カレーを作ることができたら世界の知性の頂点に立つ
ってレベル
つまり、日本凄い、日本人の俺凄い、能力何もないけど持ってる能力は日本語をかろうじて読める程度
って層が女の子からすごーい、たのしー、って賞賛浴びてスカッとする物がウケるんだよ
作り手は当然努力側なんでバカにしながらネタで作ってる空気感があるが、それが大ウケ、日本は池沼幼稚園
ここで「ちょっと待て、○○は異世界に当てはまるのか?××は転生に当てはまらないのか?」みたいに
一生懸命揚げ足取ろうとして挙げてる例は大概大丈夫と思われるのと
そもそも「異世界転生は禁止ね」って言われて
「あ、アレ書いちゃダメなのね」って分からない奴は最初からお呼びじゃないってこった
>>915 単に絵がブヒれるからじゃない?
そこまで考えて評価してる視聴者いるかなー
ブラックジャックとかゴルゴ13とか剣客商売とかのオッサン好みの作品だって全部俺TUEEEだろ
最近の若者はみたいに言ってるおっさんは恥じろよ
>>916 大統領が専門職ならラノベ書かないで働けよっ!
>>915 加えて亜人キャラ人気やほんの少し見え隠れするダークな部分や飼育員の解説をそのまま流す暴挙が後押ししたな
結局需要と供給の結果が現状な訳だしね
俺は先月ふと思い立って大賞に応募しようと活動始めたんだけど、なろうめっちゃ読んでる友人に、今のラノベってどんな感じなの?って聞いたら転生ものはもうやめといた方がいい。あれもう食傷ぎみだって言われた
そっかーって思ったら角川さんのレギュレーションから異世界転生物差が外れたし、あながち間違いではなかったんだなぁと。
>>921 流石に程度が違い過ぎるんだよ
それら3つを登場人物がみんな主人公のヨイショか踏み台しかしないのと比べるのはひどいわ
>>920 けもフレの絵はほぼ3DCGでそんなにブヒれるって感じでも無いな
むしろ若干ゃ微妙
原作アプリゲーの吉崎観音のキャラデザは秀逸
けものフレンズはしっかり構成されたプロットだが、若干の遊びを持たせている。
その世界の上でわかり易いストーリーを展開させる。キャラクターは元の動物の
特徴をうまく落とし込んで物語にからませる。っていう良くできたアニメだよ。
スレ違いかもしれんが、ライトノベルなどでも同じ発想でのぞんでも良いのではとは
思ったな。
>>915 >それが大ウケ、日本は池沼幼稚園
数百万部売れてるなら日本全体としてみていいと思うけどw
日本社会の底がどんどん絶望的なことになってる結果だと推測してる。
「生きてるだけで丸儲け」ならぬ、「生きてるだけでつらい、そして将来もまったく希望が見えない底辺親父」
が大量発生してるんだろうなぁと。
2ちゃんでも、まったく無関係な話題でチョ〜ンチョンチョンと叫ぶ危ない人増えてきたしね。
けものフレンズがラノベごとき()と違って崇高()な作品かどうかはともかく
サブカル層の大多数はお前らみたいに、成功にその対価となる労苦がないものは赦せん!だの
怨念に染まった恨み晴らし第一みたいなキムチ悪い欲求が薄いばかりか、むしろそれに食傷してるってことだろ
真面目に取材せずに書けるって、
異世界かSFぐらいだから、SFに逃げるしかないね。
俺様強い、モテモテは、
リアルでトランプ大統領だし。
そんでも限界がある。
おまエラ、角川レベルの募集なんかによくこんな熱くなれるなwwww
まあこれはこのコンテストのお題がそうだってだけの話だろ
あまりに多いしその内容も既存の作品の影響が良くも悪くも大きくて実力の判断もつきにくいんだろうね
異世界転生物をこれで切るというわけでも
応募した作家がこの先異世界転生ジャンルを手がけないというわけでもないだろう
飽和状態なのは確かだけど
数億年後の宇宙で成人しても子供の容姿のままという設定
ものぐさ太郎とかさ
怠け者が都に上がって出世てパターンとか
ある種の異世界物だしなぁ
これが鉄板なんだろな
でも意外とおじさんがラノベ読んでるんだよね
女の子だとオタクっぽい子が読んでるよね
>>5 なぜ俺はこの設定でキートンを思い出したのか
エンタメ小説って書いてあるから
ラノベじゃなくてもいいのか
>>944 アーミー
パイナップルアーミー
浦沢直樹
キートン
>>945 芸人が書いた小説みてーの欲しいんだろうな
冴えないおっさんが異世界転生ものを読んで現実逃避する
これは至福ですわ
現実で実際にさえない、社会的弱者だからこそ認められたりってのがあるので、
そういうのを小説にしたら面白いとは思わんが、ただしそういう意味では別世界で
無双するのもざっくりとした意味合いでは全部嘘じゃねーだろうなとは思う。
別にだからガンバレって話じゃなくて、そういうの見て感じるものがあったので。
>>393 大人になっても読むのをやめないってのは今時多いかもしれんが基本的には子供のもんだろ?
そんな馬鹿な話があるのかね?
昔からラノベデビューするのは30、40代の人もいた
人生経験、社会経験つんでるほうが話に説得力出るからいいけどね
アニメ、ゲームキャラのコピペみたいなキャラや話が蔓延するよりはさ
成人男性といっても引きこもりとか無職とか精神年齢が学生の頃から止まってるとかってなるんだろな
メメント、セブン、SAW、12モンキーズみたいなあっと驚くようなサスペンスが読みたいね
>>930
SFはちょっと厳しいな 昔は多少の??は見逃してくれたけど
ある程度の物理の知識は必要 で、なんとか粒子みたいな、いかに便利なもん考えて
うまく誤魔化すかがキモ そもそもカクヨム第一回の受賞作が出版されたのはネットで知ったけど、
「売れている」という話はまるっきり聞こえてこないんだよねえ
スレもここで打ち止めっぽいから聞くけど、そもそもカクヨムに見込みある?
SF書くために大学行くか
>>948 そういうので逃避出来る人とそうでない人がいるよね
馬鹿らしいと冷めるというか
エンタメってジャンルがよくわからん
下町ロケットみたいなのでも全然いいって事か?
>>956
小説家になろうと比べると、読みにくい、使いにくい、対応環境が狭いであんまり流行ってない。
小説家になろう:人気小説の閲覧回数 数億PV
カクヨム :人気小説の閲覧回数 数百万PV >>957 まあ、一定数いるからな
昔から
コブラの一話でリーマンはvrで現実逃避みたいな感じが描かれてたろ
どの時代にも存在する層なんだろ
SFは科学考証で激しく突っ込む粘着質なオタのせいで廃れたんじゃなかったか
なろうでもその手の毒者が作者のモチベーション下げて続きが書かれなくなったりしてるけど
>>961 田中芳樹先生のレーザー水爆とかな
レーザーが水爆になるんじゃなくて、レーザーで圧縮する水爆、そりゃそうだけど、なんでわざわざレーザーって名称使う?絶対最初レーザーが水爆になる方のイメージで書いてたでしょ
まあ、SFなら海外のゲームの設定とか専門用語とか借りといた方が無難じゃね?
>>524 働く魔王さまは
魔力(記憶改竄&催眠術)で戸籍を捏造
職質の警察官から盗んだ金で銀行口座開設
人間界に来てからやった悪事はこの2つだけ
>>961
多少のもんは見逃してあげるけど、決定的な部分で矛盾こかれたらそりゃ突っ込まれますわ
最近の典型的な例が鉄血 まああれはその他もめちゃくちゃだったけど >>963 宇宙空間で大質量のものをぶっ放すといろいろめんどくさいことになるから・・
だからはるか昔からSFはレーザーと相場が決まってた
>>524 ラムちゃんやニャル子さんがどうやって日本の高校に入学できたのか
ずっと気になってるw
>>967 巨大な権力によるものだろう
ラムなんて地球征服出来るくらいの一大勢力だしな
まあ現実でも「なんでこういう事になったわけ?」ってのがあるので、
そこらへんは創作物よりも奇なりってのはあるな。
絶対に取れるはずのない資格を持ってたりする人が実際にいたりね。
物語の登場人物にしたら散々突っ込まれるだろうなとはその時思ったっけな。
>>969
それはしょうがない
大ピンチでマジヤバい・・ 宝くじが当たって助かった(´・∀・`) ってのは現実ではあるけど
小説でそれをやると、ご都合主義かよ!ふざけんな!!って普通は思われる >>963 レーザー核融合は20年以上前から研究されていたから、自分的には別に違和感なかったな。
地上なら兎も角、核分裂爆弾を起爆に用いない綺麗な水爆を宇宙で使う必要あるのかとは思ったけど。
>>970 漫画だと逆だな
宝くじで高額当選→なんやかんや→弁償のため全部使い果たし
定番すぎて困るわ
海外には俺tueeeeはない、こんなもんでシコってる日本人は未熟!
→バットマンやらスパイダーマンやら、幾らでもあるけど・・・
→所詮、日本のコンテンツはアメリカのパクリ
→えー
みたいな
批判の為の、批判でしかねーよな
お前らの言い方に乗っかれば、減点式の評価は非生産的なんだよね
良いところを取り入れよ?
異世界モノではないが
カイジはチート主人公に分類していいんだろうか
ありえない強運の持ち主&天才的イカサマ師だが
俺Tueeeee!ってほどでもないような
>>976 精神力的に俺TUEEEEEE
まあそれ以上に強いジジイにボコにされることもあるけど
圧倒的にTUEEEEじゃないとこがいい
>>959 サンクス
昨年の第一回応募作がまだオンラインに多量に残っているけど、部門別の
応募数も分からなくて(総数は5,788作)、部門人気すら検証できないんだよね
有害ゴミカルトは20歳以上の成人が販売所持していたら
逮捕→懲役1万年にするべし。
そんな条件の小説出したって売れないよ
わざわざ売れない小説を募集する事になんか意味あんの?
昔は海外に行くのも
異世界に行くぐらいの違いが
あったんだが、いまとなっては
アフリカの荒野ですらスマホと
ソーラーパネルあるからなw
ジャンプ
努力、友情、勝利
ラノベ
逃避、代償、承認
煽るつもりはないが
顧客ニーズに合わせることは大切だわな
ラノベでニーズに応えるのは作家の人生観が重要な気がする
そういや当時思い出すと、アメ○カ横断○ルトラクイズなんかは、
異世界冒険譚(RPG的な)って感じもありつつ観てたな。
自身には関係のない行くことなんて無い世界へ旅立つ連中の
死なないデスゲームというか。現実感が無かったのが良かった。
変わり種ラノベで受賞するも受賞作恩情込みの5巻終了
2シリーズ目、3シリーズ目は少し売れ筋に近づけ媚びるも打ち切り終了され
4作目に俺TSUEEEE系テンプレハーレムラノベ書いたら売れてアニメ化まで漕ぎ着けた最弱無敗の原作者に喧嘩売ってんの?
「電網事件簿 ネット探偵・引戸 守」これでいいのか?
書いてやるぞ なんぼでも
>>987 考えてみるとAVはパターン化されてるもんな
ユニークなドラマの日活ロマンポルノなんていまどき売れないんだし
成人した男性が異世界でバカサヨになって、沖縄で警官に暴力をふるう…
男はつらいよや007の、ハーレム
ワンピースやNARUTOの、英雄願望
ガンツやアイアムアヒーローの。普通の人が強い
これを願望だから、人生観だから、なんて否定しちゃったら
なにも書けなくなるわ
スポーツを応援することで、承認欲求を満たしてる
と見下した、松本人志と同レベルだね
>>989 AVつまらんね
あと恥ずかしすぎる内容のもあるわ
桃尻娘みたいなの観たいな
>>992 このスレ読んでてもラノベに自己投影と共感したい人多数じゃん
願望でいいだろ
>>992 その逃避願望が無個性で同じ内容ばかりだから、単に違うのを持ってきて、と言ってるだけだよ
違う人生に転生する話が否定されてるわけじゃない
>>994 新しいパターンが出て定着したりはするけどな
時間を止める、とか
基本的は、全部コレなんだよね
自分で努力せずに、漫画や小説やスポーツ観戦で勝利して逃避願望を満たしている
くっだらね
もう悲劇だけ見てろ
櫻子さんの足下には死体が埋まっていて掟上今日子の備忘録はすべてがFになる
>>16 広義で異世界物って扱いじゃないかな
1次選考で落とされると思う
-curl
lud20250126160828caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495303531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【文化】「異世界転生以外で」「主人公は成人男性」、KADOKAWAが発表したエンタメ小説コンテストが話題に★7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【文化】「異世界転生以外で」「主人公は成人男性」、KADOKAWAが発表したエンタメ小説コンテストが話題に★2 [無断転載禁止]
・【文化】「異世界転生以外で」「主人公は青年男性」、KADOKAWAが発表したエンタメ小説コンテストが話題に
・なろう小説「主人公はもともとファンタジー世界の住人です」俺「おっ」なろう小説「でもサブキャラに転生者がいます」 [無断転載禁止]
・ナイツ塙「最近はなろう小説にハマってて、主人公が異・セ界に転生するんですが」土屋「異世界ね」
・三大異世界転生系で叩かれない主人公「このすばのクズマ」「幼女戦記のおっさん」「ナイツマのロボキチ」
・『異世界はスマートフォンとともに。』の主人公がいつの間にか字が読めるようになってしまっていると話題に [無断転載禁止]
・ご都合主義の異世界転生ラノベ「なろう系」が人気 小説を「早解き動画」感覚で楽しむ人が増えている!? [無断転載禁止]
・サノスエンドゲーム後に異世界転生した説
・「異世界モノ」にありがちな「主人公が覚えたスキルが増えすぎて作者が適当になっていく」はなんとかならんの?
・なろう神「ごめん手違いで殺しちゃったから異世界に転生させてやるわ」なろう主人公「やれやれ」 [無断転載禁止]
・なろうで「おっさんが主人公」の作品が大人気に 要するに、嫌儲民みたいな中年無職が死んで異世界に行ってハーレムする小説のことね
・異世界転生して中世ヨーロッパ風のファンタジー世界に転生しました←これおかしくね
・なろう小説だのラノベだので異世界転生もの流行ってるけどだいたい破綻してるよな
・10代の4割が「異世界転生したい」と思っていることが判明 40代以降かなり減る模様
・このすばのアクアと一緒に異世界転生して異世界を冒険したりクエストに行ったりデートしたりキスしたりセックスしたりしたい
・なぜアニメオタクは「異世界転生もの」が好きなのか?簡単に全能感を満たしてくれるから?
・せつ菜「異世界転生って憧れちゃいます!」
・悠仁さま「異世界転生ラノベ」ご執筆!
・【異世界転生】野獣先輩なろう作家説【中世ファンタジー】
・爆乳異世界転生 〜爆乳に追突されて爆乳界に転生した私〜
・海外旅行中に事故死して異世界転生したら美女の基準が洋ゲー顔で詰んだ
・今って異世界転生したシャアの話を作るべき時期に来てるんじゃなかろうか?
・【漫画】 料理人が異世界転生して活躍する「異世界料理道」漫画版第3巻
・『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか
・【悲報】異世界なろう小説の読者の87%が「35〜45歳の独身男性」若者は全く関心を持たず
・【漫画】 異世界転生して魔女になる「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」漫画版第11巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】 お色気満載&爽快チート異世界転生 石神一威「神の手違いで死んだらチートガン積みで異世界に放り込まれました」漫画版第6巻 [朝一から閉店までφ★]
・【画像】ニートが孤独死して異世界転生、精霊の力に目覚め美少女奴隷ハーレム作って成り上がる漫画wwwwwwwwwwwwwwww
・【コロナ薬】「日本製の薬が世界を救う?」豪大学が発表した「イベルメクチン」の実験結果が韓国で話題
・俺が異世界転生したときの話する
・異世界転生モノあるあるが完成したぞ!
・園芸民が異世界転生したらどうするよ?
・リアルで事故死した人の異世界転生後のランクを評価するスレ
・【漫画】異世界転生したらブラックな職場「迷宮ブラックカンパニー」第6巻 [朝一から閉店までφ★]
・【ラノベ】ネットで話題になった「異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件」が書籍化決定! [無断転載禁止]
・お前ら異世界転生とか転移に憧れるけどさ
・【悲報】12歳女子中学生、電車に飛び込み異世界転生
・逆に聞くけどじゃあ面白い異世界転生モノってなんだよ?
・どうしてこんなに異世界転生モノが流行ってしまったんだよ
・「死後に異世界転生して英雄に!」これ半分浄土信仰だろ・・・
・ラノベの異世界転生がリアリティなくて受け入れられないんだがそのわりに
・たまには異世界転生じゃなくて逆パターンの朝鮮転生とかもやってくれ
・【漫画】 異世界転生で最強の村人になる「村人ですが何か?」漫画版第6巻
・異世界転生アニメをバカにしてた漫画チートスレイヤーさん、一話で打ち切りが決定する
・異世界転生おまえら「チート迫ヘが欲しいです……」女神「しかたないにゃあ」
・【漫画】まさかの異世界転生「騎士団長 島耕作」の告知にネットでは驚きの声
・今旅行で大阪に来てるんだけど皆本当に大阪弁話しててワロタwwwテレビも大阪弁だし異世界転生された気分
・今期異世界転生枠の『慎重勇者』がかなり面白い。異世界転生が苦手な人でも楽しめる上質なギャグアニメに仕上がってる
・【悲報】異世界転生アニメ、奴隷の正当化や女性蔑視で「人気になる資格もない」「岡村レベル」と海外メディアに断罪されてしまう
・異世界転生漫画『魔王イブロギアに身を捧げよ』アニメ化!ちっちゃくて可愛い魔王さまとエッチな関係に!セックスもある!!
・「なろう系=異世界転生」はもう古い?“追放モノ”が主流・覇権に 自分を虐げてきた奴は滅びてほしいという人々の願望がブームへ★2 [Anonymous★]
・「賢者の孫」「けものみち」「防御に極振り」 異世界かるてっとに参戦するのではないか?と話題に
・【漫画】<少年漫画のここが嫌> 「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」
・【漫画】<少年漫画のここが嫌> 「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」★3
・10年前のオタク「長門は俺の嫁!」 今のオタク「ママァ」「異世界行って転生」 なんでここまで幼稚になったの?
・【アニメ/小説】アニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」7月5日放送開始、追加キャストに種崎敦美、千本木彩花、森嶋優花
・異世界転生物飽きたな
・今流行りの異世界転生書いたぞ
・韓国で異世界転生漫画が大ブーム
・なろう異世界転生物って何が目的なんだ?
・精神世界を極めれば現実でも異世界転生できるよな
・プーチンが異世界転生する漫画がおもしろい。 画像あり
・異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part120
・異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part119
02:24:14 up 19 days, 3:27, 0 users, load average: 11.53, 10.09, 10.23
in 0.19149208068848 sec
@0.19149208068848@0b7 on 020116
|