◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プレミアムフライデー】「手ごたえはある。給料日後なら贅沢できるはず」 経産省は未だ失敗を認めず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495791322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今日5月26日はプレミアムフライデー。午後3時には会社を出て、ショッピングやデートに繰り出す人が多い……といいのだが、実際にはほとんどの人が早帰りできていないのが現状だ。
ジャストシステムが4月に発表した調査によると、「3月のプレミアムフライデーで15時退社を実行できた」と回答した人はわずか3.7%。
完全に上手くいってない。しかし経済産業省は、プレミアムフライデーの普及に「手ごたえを感じている」という。
「ネガティブな意見もあるが、早帰りに取り組む企業は増えている」
「手ごたえ」を感じられない
■経済産業省流通政策課の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、「じわりと広がってきている」と語った。
「プレミアムフライデーは本日で4回目を迎えます。今日は、丸の内でイベントが開催されますし、千葉ロッテマリーンズもナイターを行うようです。じわりと広がってきているなと感じています」
■3.7%の人しか15時に帰れていないという調査もあるが、あくまでも「理解は広がっている」ということだった。
「確かにネガティブな意見もあろうかと思います。しかし早帰りに取り組む企業は確実に増加しています。
第1回目の2月24日には136社でしたが、5月23日時点で早帰りを予定している企業は476社にまで増えています。じわりじわりとご理解が広がっているという手ごたえがあります」
「サービス業の方はがっぽり稼いで別の日に休んでいただきたい」
■プレミアムフライデーの導入が決まっとき、「月末の金曜日は忙しい」という声も上がっていた。この日程に決まったのは、「給料日の後だから」だという。
「様々な業態の現場の方々とコミュニケーションを取り、月末の金曜日に決定しました。月初に忙しい業態もあれば、月中・月末に忙しい業態もあります。
いつ忙しいかは業態によって全然違うんです。しかし月末なら給料日の後ですから、贅沢をできるのではないかと思います」
またサービス業で働く人からは「休めない」という声も出ているが、「サービス業で働いている方はプレミアムフライデーにがっぽり稼いで、別の日には休んでいただきたい」という。
プレミアムフライデーを推進するのは、経済産業省だけではない。スポーツ庁は、本日26日を「プレミアム”スポーツ”フライデー」にしようと提唱している。
同庁の担当者によると、「5月は気候が良いので、『プレミアムフライデーのテーマをスポーツにしよう』という提案があり、スポーツ庁と事務局が連携することになった」という。
今日、丸の内で開催される「スクエア・マイル・リレー」には同庁の長官である鈴木大地氏も参加する予定だ。「スポーツフライデー」は秋口にもう一度実施される計画だという。
配信 2017.5.26
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=35962 関連スレ
【お知らせ】もうみんな本気で忘れてると思うけど、今日は「プレミアムフライデー」だからね
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495779305/ 成功とか失敗とかじゃなくて
なんで公務員がこんな風に手を突っ込んできてんの
給料日の後に贅沢したら次の給料日までもたないわ
贅沢できるだけの収入が無いから無理。
今日は発泡酒じゃなくて黒ラベル(しかも500!)
プレミアムフライデー万歳!
この感覚がもう完全に貴族だよな
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない的なあれ
バカジャネーノ
勝手なことばっか言ってんじゃねーよ死ね
独創性があり、やる気のある役人の9割は役立たずである。
残り1割の意見は少数意見なので潰される。
漢字のおけいこ φ(._.) 書けねぇ
25日給料日って公務員とか大手だけだろ。
翌月払いの所も多いってのに。
やるんなら、法律で決めるぐらいに徹底してくれなきゃ…(´・ω・`)
全員が納得できる仕組みなんて出来るわけないしな。
国民の休日を一ヶ月増やします、とか言っても、休めるわけねえだろって文句言う奴はいるし
役所はインテリ馬鹿の集まりだからな…。
お勉強は出来ても仕事が出来ない無能だらけだ。
月末のクソ忙しい時に無理だわ
さすが役所だなクタバレや
>>1 >給料日後なら贅沢できるはず
ワロタw
小学生の発言でも「バ〇なんだね」と思われるレベル。
普通の頭があれば「次の給料日までの日数」を計算する。
あからさまなおバカ政策が出てくると
かえって「実はヤバい」臭がするから、止めてほしい。
失敗なんて言えば官邸から性癖をばらされるしな
■所得を150万円増やす
↓
■ビザ緩和も永住権取得も最速
■年金が減るなんてありえない
↓
■TPP反対の公約を掲げる
↓
■竹島の日を政府主導で開催
↓
■河野談話を見直す
↓
■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
ガッポリ稼いでねえ(笑)
ガッポリ稼いでも一従業員には何の還元もねーし
そもそもガッポリも儲からんし
法律で、月末の金曜日は休日にして労働したら厳罰にするくらいでないとだめだろ。
今あるもので何とかするのができる人
足りないんだろうと付け足すのが凡人
時給900円でも3000円近くの飲み放題行けるやろ
俺は飲まないからステーキがっつり食ってきたけど
出勤日調整のため、月末土曜日が出勤日の会社もあるのにな
実際に経済効果上がってるのかよ。
職場で3時に帰った人、一人もいないぞ。
>>16 成るほど、贅って字には土方が入っているな
昔から土木業は派手に稼いで派手に使う仕事だったんだね
>>27 >普通の頭があれば「次の給料日までの日数」を計算する。
そんな計算したことないわw
てか、贅沢したあとの残りを日数で割ればいいだけだろ、バカなのか。
>>32 確かに。
無駄だという認識が浸透している。
>>40 コンビニで1週間近くのフライデーセールあったし
うどんが売れる
ゆとりが50%超えたら定着すんじゃね?
もっともその時は、生産力なくインフレビンボーだろうけど。
>>44 仕事をみんながやってる中で帰れるわけないだろ。今も同僚は残業してるよ。
帰りの電車。すげえ混んでるよ。絶対プレミアムじゃねぇ。
次は月曜日の朝はゆっくり10時出勤
ウルトラMondayが始まります
そういう経産省の役人さんは
金曜日も終電で帰宅なんでしょ
みんなが仕事してて、3時に帰れるかと。
自由業ならともかく、チームでやってるんだから定時に帰るのが精一杯だろ。
何が失敗を認めずだよ。少なくとも2年くらいは待てよ。
基地外か、このスレ主は。
どこまで続ける気が見たくて、先月まではプレミアムフライデーの存在は忘れなかった。
でも今日は完全に忘れてたw。
まあ、秋くらいにひっそり廃止かな。そして廃止されたことも誰も気づかない。
おかげでこれ企画した官僚も左遷されずに済むだろう。
しらばっくれてスルーしてりゃ絶対誰にも何も言われまい。
>>7 つーか、仕事的に金曜日早く帰れんし
お客様は月末が近いから忙しいし
景気刺激策でしょ
無理に休まなくていいんだぞ
休めないんなら働くしかないだろw
サービス業なんてもてなす側だろ 遊べるはずもない しょうないよ
未だにプレミアムフライデーだから帰っていいなんて会社に言われた事ないんだけど?
これ文句言っていいの?
給料やボーナスの前後で消費行動がかわる理屈がよくわからんのよ
>>68 今の職場ではアナウンスあるけど、誰も帰らない。というか、帰れない。
さすがだなクソ役人脳剥き出し
社会制度の改革をこいつらに任せてるから日本がダメになるんだってことがよくわかる
アホか
ここ7年給料上がってねえよ
上がったのは社会保険料と消費税と物価
新たに課せられたのは介護保険料だクソが
手ごたえを感じているんだから何かあるんだろな
そこまで記事にしてやればいいのに
今日靴を買って来たよ
プレミアムフライデーで、割引チケット3倍なのに
店員がその事を忘れていて、俺が指摘してやったw
ここですか?
月末忙しいアピールの無能群は?
ぷけら
>>69 貯金ゼロなら
そもそも持ち合わせてる日数が少ないから
こんな企画しか考えられない奴も
こんな企画にゴーサイン出す奴も
こんな仕事で給料貰っていいのかなと少しは考えろよ
プレミアムフライデーに商品券かなんかがもらえるならともかくいつもと同じ給料でなにを贅沢しようと言う気になるんだよ
中小の飲食店だと、平日の14〜17時とか、休憩時間として閉めてる所も多いのに、平民は休まず働けと…
なんで経産省? これは厚生とか総務の仕事じゃね?
産業振興で、消費拡大が経産省の目的じゃねぇの?
いいから、護送船団でもなんでもいいから、かつてのセミコン時代のように活気ある世界にしてみろ!
サービス業の方はがっぽり稼いでて、
忙しくても給料上がるわけじゃないだろ。
帰れないのに金曜セールやるから土日に買うのバカらしくなる
完全に逆効果
前川喜平(元文科省事務次官)並みの往生際の悪さだな?
こんなふうに探り入れられるぞ?www
https://twitter.com/kaminoishi/status/867943859971473409 前川前文科省事務次官が通っていたという出会い系バー。
住吉会向後一家系の組長が実質オーナーの現実は売春クラブ。
気に入った女の子を指名し店外に連れ出し、自由恋愛と称し実質売春。
不適切行為はないと本人の弁。
しかし官僚としてのモラルにかけ、警察の組対課が監視している店。
下半身緩すぎです。
横文字使って雰囲気出そうとしてるのが気に入らん
通販じゃねんだから
おれも給料は10日だわ
今日も普通に残業
役人て学力だけはありそうだけど
実社会でほほんと馬鹿揃いなんだな
介護職だが休む暇ないし利用者ほったらかしにできないから休めないよ
満喫出来てる人間羨ましい
会社 「ウチもプレ金に因んで、プレミアム残業ってのを始めようと思う。」
こういうのはマスコミも協力してアナウンスし、時間をかけてゆっくりと浸透させるものなんだよ。マスコミは足を引っ張るなよ
真面目に、なんでこれがニュースになっているのかがわからなかった。
>>89 帰れない奴は対象外。
余裕のある奴を早く帰らせて消費させるのが目的
今日早く退社した分日曜日午前出勤しないといけないから意味無い
公務員は浮世離れしすぎてるから、こんなアホなことを考えついて実行しちゃうんだろうな
官僚の限界は
以前から言われている事で
東大出が万能じゃない事も
すべてを任せれば国益を失う事も
あの鳩山由紀夫を見ればよくわかる
そして今や官僚にまで
朝鮮人が入り込んでおり
省益どころか在日朝鮮人と韓国、北朝鮮の
利益の為に動いている状態
官僚、政治家にまで
朝鮮人を入れてしまっている日本は終わってる
こんなしょうもない事考える程暇なら、漢字やら日本語勉強してほしい
給料日後だからって金落とすような余裕が
共働きでようやく生活を支えられている家庭にあると思ってんのか
自分たちで推奨している生活環境と矛盾していることを平気で言ってて
お前ら認知症なんじゃないのかと
はあ!?
給料が出ても
47000円の家賃に
50000円の植毛ローンの返済
30000円の銀行カードローンの返済
90000円のクレジッドカードロの決済
20000円を次月の交通費としてスイカにぶち込んだら
もう残りの給料は30000円くらいしか残ってないんでけどもしもーし!!!!!?
>5月は気候が良いので、『プレミアムフライデーのテーマをスポーツにしよう』という提案があり、スポーツ庁と事務局が連携することになった
初めて聞いたわそんなもん
>>1 マスコミは、今から新橋あたり行って「今日3時から何してました?」って聞いて来いよ
おいおい、官僚さんはフライデーに出会い系バーにでも行くのかね?
月末払いなんで、むしろ前回・前々回のほうが良かったですぅ
>>1 焼肉屋が異常に混むんだがw
笑いが止まらんw
初回は人手不足でやばかったけどね
>>98 安倍さんが給料上げてくれるはず
頑張ろうぜ
>>1 旗振り役のバカ安倍総理が
プレ金でやったことが座禅と別荘ひきこもりっていう
消費にほぼ影響ないことばかりって時点で終わってるw
音頭とるやつが消費に消極的なんじゃんw 金余ってるくせにw
ホントバカ安倍ってバカだよw
こんなん、森友や加計問題から庇ってるから日本腐ってくんだよw
はよ辞任して切腹しろ。
普通に仕事だわ
>>1 >「サービス業で働いている方はプレミアムフライデーにがっぽり稼いで、別の日には休んでいただきたい」という。
サービス業でがっぽり????
それこそ本当にごく一部のオーナー位だろ
>>98 安倍さんが給料上げてくれるはずだ
頑張ろうぜ
ちょっとは早く帰れてる。でも色々気を使うことも多いし、全然たのしくない。
>>94 プレミアムフライでーは夕方も置換が増えそうな
多くの日本人の給与形態は月給か時給だから
プレミアムフライデーで売上が増えても給料は上がらないんじゃね?
経営者目線の都合のいいことばかりで下々の国民に負担を強いてる感じ
さっき仕事終わった。
今から帰る。
プレフラ? ナニソレ(´・ω・`)?
平日はナイターなのが普通だろ
マリーンズだけじゃないわ
何を言ってるんだ?
>>1 > 3.7%の人しか15時に帰れていない
> 「サービス業の方はがっぽり稼いで別の日に休んでいただきたい」
3.7%の人が帰っているのは良いとして、普通の金曜より多く消費してる人はどれくらいいるんだ?
お金を使う時間帯が早まっただけで総額が変わらないと意味がないし
サービス業ががっぽり稼いでいるとはとても思えない
JRが月末金曜日午後3時からのダイヤを改正してないんだから
全然広まってないって、バカでもわかるはず
>>110 髪の分は小遣いとかわらんだろハゲ。
実質80000も余裕があるじゃかいハゲ。
羨ましいぞハゲ。
>>30 本当は
パン用の小麦が無いならお菓子用の小麦(二等種)があるじゃない
とかだっけ?
相変わらず失敗を認めないんだな
だから経済産業省はバカなんだよ
お勉強が出来るできないが実社会での賢いとは関係ないというのを
この官僚らが教えてくれる
国民のアイドル安倍チョウゾウwは経済産業省
の官僚が大好きなんだよ、景気が拡大して
国民の生活が良くなって安倍は死ぬまで総理
だと毎日褒めてくれる、経団連と美味い飯も
食える
うちの会社給料日月末最終日だから一番カネ無いんだが。
経営者お国で罰してくんないか
失敗と言っても何か大きな支障が出たとか左程余計なコストがかかったというわけでもないだろうが。
ま、実効は上がらなかった事は認めなくちゃなw
特に大きな効果はなく忘れられられつつあるだろう。
まず失敗を認めないと先には進めないのだから。
4%近い人間が恩恵にありつけ今や7割の社会人が知るようになったので
実は政策としては相当な大成功の部類なんだよな
努力目標なんぞなんの意味もないんだ
金曜日の15時以降に業務を命じたものを死刑に処す
このぐらいやって3割普及するのが日本なんだよな
小売りだが売り上げ上がらないし糞みたいな企画(売り込み)しなきゃいけないしプレミアムウンコだわ
回りくどい事するんじゃあ無くて、さっさと消費税減税か廃止すれば良いんだよ!
経産省のアホ役人とスピード違反で摘発された、世耕アホ大臣(笑)
プレミアム金曜日は働く大人だけの問題だからいいけど
今度やろうとしてるキッズ週間は
下手したら大人き休めず子供だけで放置される子供だらけになって
結局学校で面倒みることになりかねないぞ
夏場は焼肉が食べたくなるよな
ハラミとかミノを食べたい
プレミアムフライデーは官僚以外の下級公務員には無縁だよ
今までの安倍政権のやり方見てると「○○ありき」で物事進めるパターンだからな
これも「プレ金は成功する」という結果ありきでやってる。批判や反対は許されない
「アベノミクス」も、なんか知らないうちに成功したことになってるらしいっスよ?
>>131 何その馬鹿な理屈
電車なんか日中定期的に走っててこれの為だけに改正する必要ねーよw
誰が最初に言い出したのか追及して、貴方バカで賞を贈呈してやったらいいw
給料日前に金がないようなやつが務めてる会社がプレミアムフライデーなんかやらないし、やったとしても消費しないだろ
>>154 大人を無理やり休ませるのが狙いと言ってる
>>1 まさに愚鈍‼お前らが休み欲しいだけだろ(´・ω・`)ボケ
ネトウヨは毎日がプレミアムフライデーでいいよな
使えるお金は無いから全く経済に貢献していないゴミだが
混雑するところに行きたくないんだよね 親父サラリーマンは
若い物の行列平気だけで おっさんは家でゴロゴロしてるのが一番
混雑するところ行くと疲れるからな
あったな、すっかり忘れてた、こんなんまじでいらん。
>>153 ベーシックインカム導入でもしない限り、
こんなプレミアムフライデーとかやっても、
何の効果も無いと思うわ
終電を8時にすれば、みんな早く帰るよ
サービス業は別の日になんてクソみたいな事を言ってるからダメなんだよ
経産省の人間がプレミアムフライデーにいくら使ったか報告義務付けろよ
今度はキッズウイークやるらしいけど、親が休めず放置がふえるわ。それに夏は猛暑だからこそ夏休みが必要なのに、
夏休み減らすってアホじゃん。
だから現職官僚を軒並み入れ換えろと
元文科省事務次官の前川みたいな奴らばっかりだろ
>>162 帰宅ラッシュの時間が変わって無いと言いたいんだよw
毎月末だけの為にダイヤ変更www
まぁ 富裕層らが シッカリと国内で遊んで お金落とさないといけない役割だから 祝日でもたくさん作って、ガンバってちょ
会社発行のプレフラ券を提出したら飲み屋の代金が半額になるとかないのか
バカ安倍政権が何でも言うことを聞くのでここぞとばかりに公務員が厚遇要求ねじ込んでいってるなあ。
>>166 結局ほとんどの家庭では母親が休むことになって
女性活躍wと泣くことになると思うんだけどな
官公庁で足並み揃えろバカ。
厚労省主導じゃないと広まらねえよ。
経産省みたいな三流官庁の言うことなんて誰が聞くんだよw
官公庁と仕事はよくするが、ブッチギリで無能なのが経産省。
>>166 法律で縛りを入れないと、ほとんどの企業が無視しそう
俺には給料がありません。無職39歳独身男性就職氷河期組です(´・ω・`)
金持ってるのは老人だよ。
現役世代じゃない。
無意味。
プレミアムフライデーで誰が一番最初に休んだと思う?
安倍晋三だよ
>>1 今月に限って言えばGW後の給料日だし、特に家族持ちは「財布のヒモ」は固いと思うぞ
家やマンション買ってボーナス払いでローン組んだりしてる人たちはお盆休みで使う分の蓄えに回さなきゃならないだろうし
と云うか「プレミアムフライデーだから」なんて理由で旦那の散財を許す奥様達がどのくらい居るのかw
>>169 声だけ大きい少数派 「 ネトウヨガー! ネトウヨガー! 」
↓
選挙やると負ける 「愚民ガー! 愚民ガー! 」 www
皆一緒に休めば経済活動の邪魔にしかならん
道路がどれだけ詰まると思ってんだ
官僚の上の方がこんなことやってドヤ顔してるから
若手が昔から言われてる一般国民の不安や不満を8枚のスライドにまとめただけで
大絶賛されるような茶番が起きるんだろうな
こんなことのために税金がメチャクチャ使われてるんだぜ
>>196 財布の紐なんてそう簡単に緩くならない罠w
あまり安倍政権の悪口言うとこの前可決した法案でお前ら逮捕だぞ
給料がでたら、速攻で使うぶんは避けるだろが。
カードや積立、保険に車検代など。
給料がでて、パーっと使う時代じゃないわな。
まだたった4ヶ月目ですよ
皆さん、成否の判断が早過ぎです
20年は見守ってください
そんなことより金を配れ
富を独占してる政治家と公務員さん
>>204 あ〜そういえば2ちゃんねる利用してる日本人は全員共謀罪で逮捕されるんだろ?www
そんなことするより消費税を下げた方が遥かに効果あるぞ
うちは全社的に推し進めてるな
上司から帰れといわれて帰ってる人が多い
なぁ公務員の昇給しないと優秀な人材が来なくなる
って言い分が常套句だったけど
こらはもう諦めた方が良いと言う事だよな
優秀な人材でコレだぜ
公務員給与80%カットで良いだろ
プレミアムフライデーとかいう前に、金はあるけど使う隙がない状態にもってけよ
今はまだ金が無いからどーしようもないだろ
フレックスやスーパーフレックスの制度のある会社も増えてるし、そういう会社には意味なしだからねえ
>>196 今月は、
固定資産税、自動車税、軽自動車税がバッチリ来てるからな。
何十万払わされれば気がすむのやら。
頭がいたい
公務員はプレミアムフライデーで労働時間が減るなら給与を減らせよ
そのまま働いて、残業扱いとかおかしいだろ!
>>182 アホか。法令で決めた訳でもないのに
帰宅ラッシュの時間が変わる訳ないだろ
>>3 社会に出たことのない引きこもりだからね
世の中のことなど何も知らない
帰れる人は少数だし帰れても疲れているから消費なんかしない
役立たず上級官僚の思い出手柄作りだよなあ
寄生虫なのに勘違いして下級国民舐めまくりやっつけ感が良く出てる
>>214 逮捕されて豚箱入るほうが、健康的で人間らしい生活できるで
女おらんのがヤバいけど。
えっ?戦後最長好景気なんだろう?
またサポは嘘ついたのか?
>>189 >プレミアムフライデーを推進するのは、経済産業省だけではない。
>スポーツ庁は、本日26日を「プレミアム”スポーツ”フライデー」にしようと提唱している。
>同庁の担当者によると、「5月は気候が良いので、『プレミアムフライデーのテーマをスポーツにしよう』
>という提案があり、スポーツ庁と事務局が連携することになった」という。
すぽおつ庁と協力しました
安倍総理みたいだね
失敗しても失敗を認めないところとかそっくり。
生産性がアルバイト未満で給与が一流企業並の
ボンクラ公務員様なら、満喫できるのでは?
>>225 おれもそう思ったところ
タイムリーすぎる
つか、日本人って基本的にルール守らない民族だからなあ。
皆力関係で動いてるだけなんよ、だから、守らないといたい目に遭うルールとかはきちんと守る、それが明文化されてなくても、どんなに理不尽でも強制力権力の裏付けがあるルールは守る。
逆に、どんなに良いルールでも強制力がないと守らない、むしろ守る人間の人格自体が貶められる、そんな社会。
GWで浪費したとこに、地方民は自動車税で追い討ちもかかる。
6月以降のボーナスまでどうにもならんさ。
>>1 やるなら月末の金土日を強制3連休にした方が効果あるぞ
世の中の職業がサービス業と役所勤めだけなんですかね
うちプレミアムフライデー全休になったんだよね
んで今日休み
でも、営業職だからぶっちゃけ稼働日減らされるのきついのよ
営業してたほうが金になるし
かみさんには、1日休みでうざがれてるし
マジはぁ
官僚政治家は1年間月25万で生活体験してみたら?
これまでの預金凍結、家賃も25万から出すことにして一回庶民生活体験した方が良い仕事出来るんじゃないですかね?
>>217 使った分は別のところで緊縮するから年間使用金額は変化しないんだよ
常識的に考えれば「1年間に使える金額」に上限があるのは誰でも理解できるだろ
そんな事すら分からないのが社会経験のない引きこもり役人たち
プレミアムフライデーにしか使えない金券でも配れば?
公務員と一部の大企業の社員は金あるんだからフライデーに豪遊しなさい
今年度の公務員の年間休日は150日
プレミアムフライデーで更に労働時間が減り
秋の大型連休を作り更に労働時間が減り
6月に祝日を作って更に労働時間が減る
2日に1日は休日で止まるのかな??
日本国全体でのしわ寄せは全て民間に振替
プレミアムフライデー
2回目が年度末に重なってしまいそこで事実上破綻してしまったな
わずか2回でってwww
プレミアムフライデーは消費税かからない
ってすれば少しは動くんじゃない?
しねえよアホw
今の20代の大半の平均年収300万切ってんだぞw
プレミアフライデーだけ税金安くすると物が売れるが、今のまま休み増えても使える金が無い。
>>110 植毛ローンとかあるんだ・・・しかも家賃より高い
90%の中小企業に出向すれば分かるよ。10%の大企業じゃなくてさ。
>給料日後なら贅沢できるはず
これな
都合の好さげな部分だけ強調し他のマイナス要素・要因は一切無視
鼻からやる気がない証拠
結局は無駄な仕事を増やして自己満足に浸ってるだけ
役人のオレって仕事してんだろアピール大失敗ですなw
>>1 結局富裕層が遊んで
貧乏人は働けというありがたい日
経団連が提言した政策なんだから経団連傘下の企業の社員は当然プレミアムフライデーだよなww
何故かこのスレでは底辺無職とフリーターが文句言ってるみたいだけどなww
こういう対策取れば公務員に優秀な人材が集まりやすくなるよ
大本営発表の行き着く先
先の大戦から学びすらないな
>>251 いいアイデアだね
想像力ないんだから、体験してもらうしかないよな
民主政権の作ったソーラーパネルが牙を剥くまで数年かかったように
プレミアムフライデーの結果が出るのも数年かかるんじゃないですかね。いい結果か悪い結果かはわからん
必死で公務員叩きしてるところ申し訳ないけど
公務員もなんとかフライデーはスルーしてるよ
庶民はね、月に一回貰う少ない給料を薄っぺらく使って1ヶ月をしのぐのだよ!
消費需要の底上げが目的なのかわからんが
派遣バイトも俺には全く無関係だな
早帰りできる人と月末忙しくて早帰りできない人の不公平感が酷い
早帰りの人の給与が減るわけでもなく、15時以降働いた人に残業代でるわけでもなく
で、うちの会社は最初の月だけやったあとは華麗にスルーwww
>>220 俺には固定資産税は縁遠いw
けど自動車税来てたなorz
じっと手を見る…
>>234 三流×五流のタッグw
お見それしましたw
サービス業も休もうぜ。
セルフサービスデーを作ろう。
安倍内閣とはいったい何だったのか
日本人が幸せになる事は一切やってないじゃん
アベノミクスも死語だし増税以外には何もやってない
公務員って暇そうでいいな。やっぱりなるなら公務員だな。こんな無駄なことについて議論してれば金もらえるんだから。
>>244 ボーナスでてもどうにもならんぞ?
トリクルダウンはこなかったし、物価だけ上がって財務省は現状を好景気と強弁して消費税アップを画策してる。
賢い庶民は生活防衛のために更に無駄遣いを減らしていくさ。
公務員も部署によっては定時で帰れないからな
財政課とか
手ごたえの有無は問題ではない。この制度下で、制度の恩恵を享受できない労働者が多すぎるのが問題なのよ。なんでそこがわからないの?
うちは月末の金曜日に
職員にケーキごちそうして
プレミアム感出してるよ
補助金ください
プレミアムFridayないけど、時間休がその日に気軽に取れるようにしろよ。
俺の会社みたいに
そもそも大企業でも話題にすらなってないとこ多い
元々大企業はフレックス導入してるとこ多いからだけど
ごめんなさいくらい言えるようになれよ官僚のただ飯喰らいどもめ
経産省は戦争中の軍部と一緒
とっくに戦争に負けてるのに一億火の玉総特攻っと言って国民を戦争に駆り立てたのと被るわ
とっくにプレミアムフライデーなんて失敗してるのに絶対に認めないんだろうな
もう失敗って認めろよ
恥は思い付いたバカになすりつけりゃいいじゃねーか
このプロジェクトって一般の会社なら辞職もしくは左遷間違いなしの大失敗だな
金持ってるのは老人であり可処分所得が激減してる現役世代に消費を期待するのは効果薄いと思う
今の現役世代は昭和とは違って誰も守ってくれないの知ってるから金使わず貯めてる
俺たち2ちゃんで政治を動かした方がよっぽど日本は良くなるな
>>315 お役人さまは他人の金で贅沢してるんだろうなー
経産省って金曜残業しなくてもやっていけるほど暇なのか
アホじゃねーの
公務員とここまで金銭感覚が乖離してることが分かった事だけが唯一の功績だわ
月末払いなんで今が一番しんどいんですけど
こんな日に早上がりしたってさっさと帰るだけ
家飲みもしねえよ
>>320 経団連だな
ドヤ顔でプレミアムフライデーとほざいた榊原
>>321 役人っていいよな。
どんな損害出しても何の責任も取らんでいいしさ。
こんなもん何年も続けて認知度あげないと意味ないだろ
サービス業の人はがっぽり稼いでって、
雇われ側は何ら稼ぎは変わらず客が多くなる分、むしろデメリットしかないんだが?
典位5回まわって3個とか、蹄鉄も出し渋っているようだな。
サービス業なので忙しくなるのかなーと思ってたが、それもない。
誰も知らないプレミアムフライデー。
ネットだけで満足してる俺は娯楽費なんて月4000円しか使わない
すまんな
こんなのやるために何回会議したの?
頭はいいけど絶望するくらいセンス無いって学生の頃に気が付かなかった?
調子乗るなカス
若干働き過ぎの上司が会社で朝流れたプレミアムフライデーのアナウンス聞いて午後休決めたの見てホッとした
金持ちは無駄遣いしない 低収入労働者は借りてでも使う
んなもんほんの数回で成功だの失敗だの分かる訳ねーだろアホか
>>305 うちの自治体の財政課は定時で毎日上がってるよ
広聴課と福祉関係は毎日残業してる。
GWが終わった頃にはもうみんなの記憶から消え去っていただろ
マスコミですら話題にせんわ
なにか違和感があると思ったら、日曜が最後にあるんか
こんな特殊なカレンダー使うんじゃ失敗も明らかだわw
>しかし月末なら給料日の後ですから、贅沢をできるのではないかと思います
非正規が多くて、給料振込み時代に時代錯誤な考えだな
ああ今日か…
オリジン弁当買って発泡酒でも飲もう。
年収そこそこあるのに何でこんな金ないんだろ。
扶養控除の廃止、児童手当の所得規制、給与所得控除の上限設定と
このところ税金が増える一方だ。社会保険も年々上がってるし。
こんなんやっても客が雪崩れ込むのは既に死に体のTSUTAYAやBOOKOFFが精々なんだよなあ…
>>279 金稼げる層を休ませて
それ以外の層にその分稼ぐチャンスが生まれるありがたい日だぞ
消費を喚起したかったら一番金かかる世代に金が回るような仕組みにするしかない
クールジャパンも輸出額伸びてるとか聞かないんだけど、どうなってんだ?
netflixにも日本の映画や番組結構あるけど、ああいうのってよその国で見られてるんだろうか?
所詮、官僚なんて世間知らず知らずの頭のいい、馬鹿ばかりですよ。
サービス業はがっぽり稼いでってこの日は給料割増させるの?
それより土方とか週休一日の業界を週休2日にするほうがよっぽど経済効果あるだろ
バブル採用のまま待遇キープで
順風満帆わが世の春
世の苦心など知る由もなし
公務員「仕事が終わらないから17時まで働くか」
なぜか2時間の残業代が貰えましたとさ
まあさすが
適当に仕事放り出して昼過ぎでもとっとと帰れちゃうような役人様の発想は違うわ
>>351 マジレス申し訳ないが
今時月曜始まりなんざ普通だよな?
ほぼ日手帳ですらそうだよな?
本気で広げるつもりなら3月に始めるなよ…普通に考えれば年度末は無理だってわかんだろ
>>345 やる前に結果は出てる
並みの知能があれば問答無用でボツにする内容
ただ公務員が楽をしたいだけだろ
民間は週休2日じゃないところも
多いのに
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模。
移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位
中国人の人口侵略が加速、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう
高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol 首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/ プレミアムフライデー用のお得商品が目に留まったり話題性で買う人がいるだろうから良いんじゃないかな
給料日直前も直後もお金の使い方は変えないのが正しいって
>>364 サービス業の経営者はがっぽり稼いで、バイトは時給変わらないが奴隷の様に働いて
が正解かな。
結局失敗してるが。
・年金が75歳からの受給になる可能性
・老後の税負担が増える可能性
・少子化による、社会保障サービスが受けられなくなる可能性(人手不足で)
こんな心配があるのに、国民が贅沢できると思ってるなら
そいつは税金泥棒だから一刻も早くクビにしろ
6月以降
6「手ごたえはある。月末なら贅沢できるはず」
7「手ごたえはある。ボーナス後なら贅沢できるはず」
8「手ごたえはある。夏休みも佳境だから家族で贅沢できるはず」
9「手ごたえはある。夏も終わり気候が良くなって贅沢できるはず」
10「手ごたえはある。食欲の秋なら贅沢できるはず」
11「手ごたえはある。年末に向けて贅沢できるはず」
12「手ごたえはある。家族揃って贅沢できるはず」(12/29)
小さい頃から勉強しかしてこなかった世間知らずが国の舵取りしてるんやで
おまえらお役所が我々民間企業に景気よくお金をたくさん払ってくれれば、
人もたくさん増やせて仕事だって減るし、
納品日にもうるさくなければ、
期限に間に合わせるためにしこたま残業なんてこともなくなるんだよ。
それを偉そうに威張りちらして、
金は安いくせに期限にはヒステリックにうるさい。
こんなんでどうやって早く帰れるんだよ。
おまえらのせいで早くなんか帰れないんだよ!
仕事が減らない限り、早くなんか帰れねえだろが。
>>328 2月最初のプレミアムフライデーの時、「さあ皆で帰ろうぜー」という
パフォーマンスをした部署はあったらしい
その他の部署は普通に5時まで仕事
サービス業がっつり稼いでって儲かるの経営者だけで働いてる人は普段より大変になるだけじゃん
まぁ今の所大変になってないみたいだけどw
半袖スーツやらプレミアムフライデーやら
現実的じゃないものばっかり流行らせようとする。何なの?
>>368 それ
仕事がきれなくて帰れない
週明け死ぬのが見えてるのに今日帰れない
でも頑張ってプレミアムフライデースイーツ欲しくて定時に上がったのに
売り切れてるってどういうことだよ?
これ絶対早帰りなんて関係ないヒマな主婦が買ったんだろ!
都会の公務員と大企業社員だけが喜んでるんだろ?
田舎もんにゃ関係ないない
キャンペーンで税金を使ってるんだよなぁ。
失敗なんだから責任者はクビにするべきだろうな。
そりゃ、法律じゃないんだから簡単に変化は出てこないだろう。
随分と意地悪な記事だ。
クールビズのようにそれなりに浸透するか個人的には疑問はあるが。
何とかフライデーとかどうでもイイからもっと金貰えてそれを老後とか気にせず安心して使える世の中にしてくれ
手応えはあるって良い言葉だな。
成果無くてもできてそうなニュアンスがある。
仕事で使おうかな。
今、やっと帰れる
何がプレミアムフライデーだ、バーカ
いい加減、サービス業や小売りを労わってやれよ・・・・
ここが頑張ってくれるはずっていう大前提で話進めてるから話にならんのよ
こういうので一番割を食うのは若者や子育て世代だぞ
なぜそれが分からん
もし続ける気なら、プレミアムフライデーの時間外で働いてる人に国が補助金出すくらいがちょうどいいわ
それが無理ならやめろもう
>>364 そのサービス業がブラックなんで賃金上がるわけないんだよw
これの発信源って経済財政諮問会議の人じゃねーの
てっきりプレミアムってビール出してる会社の人だと
プレミアムフライデーという存在自体無かったことにされてんのに広がってるとか何言ってんのかと
>>393 都内の公務員なんて貧民じゃん
土田舎の公務員は子供3人都会の大学出せる余裕あるけど
ごまかしてんじゃねーぞ
田舎の公務員
>>336 庶民の業態を1日の売り上げをズダ袋にでも入れてみんなで山分けくらいに想像してるんだろう
>サービス業の方はがっぽり稼いで別の日に休んでいただきたい
意味がよくわからんがサービス業の従業員には特別手当をがっぽり出してくれる決まりになってるんか?
>>41の存在を知れただけでこのスレの意義はあった
以降ぷれみあむふらいでーごと消えてなくなってよい
>>382 わかる
役所の仕事すると1ヶ月間休みなし毎日の睡眠時間3時間で書類を作り続けるとかしょっちゅうだしな
そもそも給料日後と言っても単に通帳の数字が増えるだけで、財布の中身もカードのリミットも変わらないだろ。
>>405 むしろソフトバンクのあれだと思われてる
やる側が意識を変えて出来るようにしないと
永遠に奴隷のままだよ
プレミアムフライデー何それ?とか
不幸自慢してるのが一番寒い
出来ないなら悔しがって出来るようにしなきゃいけないのに
失敗を認めないのはいつものことですw
特に三本の矢
法制化しないと意味ない。
うちは福利厚生かなり良いけど、
いくらなんでもこれはコストが割に合わないってことで未実施だわ。
彼女に給料日の週末だからケンタ買って帰るって電話したら
唐揚げ揚げているから買わないでって言うので出費ゼロ円ですけど
>>1 テレビでスポーツイベントの参加者にインタビューしてたけど
ひどかった
「会社からイベントにでろと強制された」
「残業代金はでない」
( ^ω^) カワイソス
給料入りたてなんだから
パッと使っちゃいましょう
とけしかける政府の品の無さ
発言するにしてももう少し頭使えよ頭を
これでは駄目という認識がなければ物事は前に進まない
まぁやったという実績だけ欲しいアホ共には進める気もないのだろうけどな
失敗を認めると誰かが責任取らなきゃだからね
役人は責任とらずに権限ふるえるつもりでいるのが傲慢
要は金がある公僕が暇も欲しいってだけだろ、そしてその公務員の金の原資は税金だ
つまり公務員だけ良い思いをして一般人はそれを縁の下で支えろってふざけた政策だ
今勧めてるキッズウイークもそう
>>69 こち亀の両津みたいなのを想定してんだろうw
暇すぎて馬鹿になるのが公務員
男が実働8時間とかパートだろ
12時間働け
頭が活性化するぞ
>>9 カイジ、豪遊…ッ!
みたいな展開になるのが見えているw
うちの会社はやってるけど今月は19日 つまり給料日前だった
月末は早く帰れない人がどうしても出る
>>420 じゃ、別に税金使ってやることじゃねえよね。
サントリーあたりが電通と組んで勝手にやれば?って感じ。
なにしろおれ一人で経産省を解体できるわけないのに
お前らは一切便りにならんし
サービス業にも大型連休が欲しいなぁ
二連休ですらなかなか取れない
全員休ませるからダメなのであってレディースデーで女性だけの休暇にすりゃいい
むかつくからナマポで毎日がプレミアムにしよう(^^)
>>367 もらえねーよ
そもそもプレ金すら時給出させるんだから
月末は何かと忙しい。この時期にプレミアムフライデーと言われても困る。
給料日は給料口座から貯蓄口座に金の移動で忙しいんだよ遊んでなんかいられるか
>>341 ではセンスの良い貴方のアイデアをお聞きしたい
役人ども全員が15時に帰社出来てもいないのに
それを民間に求めるなよな。
役人が出来ていないのに民間が出来るわけないわ。
自治体で今日普通に会議したし
ノー残業デーみたいな放送もなかったの見るに
極一部しかやってない予感
>>362 日本が先の大戦入る頃見てみ
新聞も一緒に日本大絶賛してるから。
今、安倍チョン政府は同じ事やらかしてる。
国連も目つけだしてるし、海外の新聞とか、ナチやら言い出してる。
しかも始めたのが3月末だからなw
どこまで呑気というかキチガイというか世間知らずなんだ公僕は
結果公務員の帰宅時間が早まってますます嫌われる図式
成功とか失敗以前の問題なんだけど
もしかして気づいてない?
>>435 甘すぎるわ。中国の工場労働者ですら16時間働いてるんだから、それ以上働けよ。
このままじゃ、中国に負けるぞ!中国に負けるぞ!
ほんと。うんこ。世間の99%の会社とは無関係。さっき地元テレビでしてた。
暇だから馬鹿になるし
暇だから不倫するし
暇だから性犯罪をおこすし
暇だからセクハラする
この現実を認めましょう
男は12時間働くべき
固定で12時間働けや公務員
官僚の研修はコンビニバイト一年でいいと思う
市井を知れ
なぜか3時に女子社員にコーヒー入れて
スウィーツ提供する日に定着してしまった
これ考えた当の官僚は糞激務で15時退社とか絶対ありえないだろ
>>356 確か700万くらい超えたら2000万稼いでる奴とおんなじくらい取られるんだよな税金
どう考えても制度破綻してるだろこれw
プレミアムフライデーが国民に浸透してきたどころか忘れ去られてきてるじゃないか
そもそも早く帰ったからといって無計画に浪費するものかね
クールジャパンも失敗してるし名。
勉強しかしてこなかった官僚なんて所詮この程度。
>>385 一瞬でフロア全体から殺気が湧いてくるのは想像できそうなもんだが…
>>1 イベントのスタッフは早く帰れるのか?
マリーンズの選手や監督は早く帰れるのか?
>>365 末端の会社の社員やら半年に1日や、年間休日9日とかって奴おる。
仕事しんどくなってきたら、目が斜視になりよる。
今年の祝日は
土曜にぶつかりまくってるので
公務員様ためのプレミアムフライデーなんだよ、最初から
今年中は続けるつもりだから
>>465 わけありな店で右手に乳房の手応えを感じたのかもな
>>469 でもまあこれを本気でやってるわけないから
なんかの事情はあるんでしょ
給料日って言っても
銀行振り込みだし 支払いもカードが多いし 引き落としは一ヶ月以上先だし
やった金使おうとはならんが早く帰って飯食うってだけ
まずは大企業とか民間に周知させてから3年遅れで自分ら官僚も休もうっていう腹なんだろ。田舎生まれの秀才君が考えそうなこと。
>>473 結局それができるのは本部社員だけなんだよな。
工場でそれをやると、生産を減らすってことだしな。
>>471 公務員の休日を週休1日にして民間企業の負担を減らす
上級国民様のプレミアムのために働いて奉仕しなくてはならない下級国民
まさに格差社会の縮図だし現代の奴隷制度
給料日の後だから贅沢するって、計画性のない只の馬鹿じゃん
経産省は脳みそ昭和で止まってんのか
こどもの日
父の日
母の日
世の中にはお前たちみたいに結婚できずにパパにもママにもなれない人がいるんだ
独身の日
これはあるべき
給料日前 カツカツ
給料日後 支払いですっからかん
ぼく 経産省のミッキーだよ
このあと みんなでディズニーランド行くんだー
君たちはまだ仕事してるの?
ぼくらは3時から飲んでるのに笑
お上がこんなことしてるからカールが販売停止になるんだよ
>>479 いや、マジだよ。
外貨獲得のためなんだから。
>>487 住宅ローン返済してるような人らだったら余計に
そんな余裕ないよね
まあ家族で少し良い夕食はとるかも知れないが
>>463 いいところ突くね君センスあるわ
こいつらは自ら無駄な仕事を無造作に生み出してゴミの海で溺れてるんだよ
こいつらの非常識な常識が日本全体を汚染してる元凶と言っても過言ではない
暇だから馬鹿になるし
暇だから不倫するし
暇だから性犯罪をおこすし
暇だからセクハラする
この現実を認めましょう
男は12時間働くべき
固定で12時間働くべき公務員は
>>464 俺自営で年収1500万近いが手取りは1000万だぞ、今日だって仕事だ
こいつら役立たず公務員の為に働いてるようなもんだ
>>485 使えねぇ奴らを多く働かせても生産性上がらんのでは?
サービス業も含めて強制的に休ませる日をつくったほうが効果的だろう
休みの前日に買いだめするひと増えるぞ
国民のQOLも確実にあがる
自身の仕事で利益を生み出していない寄生虫様だけよ
プレミアムなんちゃらでエンジョイできるのは
給料日だから金遣うっていうのはリボ払いをしてるような層を意識してるのかなあ
でもそういう輩はプレミアムフライデーとは縁のない世界にいるからねえ
これやったところで仕事の量が減るわけじゃねーからな
どこかにしわ寄せが行くだけなのよ
まぁ経産省もわかってやってんだろ
効果よりもどっかの会社のヨイショ優先なんだよきっとね
東京で両津勘吉みたいな生活してみりゃいいんじゃね官僚は
多分三カ月くらいで家賃払えなくなって叩きだされてホームレス化してヤクザのナマポビジネスのマンションへGOだよw
そんなに早く帰したいなら労基を変えたらいいんじゃね
公務員は同じ失敗を繰り返す。
なぜか。
失敗を認めず、同じ事を繰り返すからw
ほんと無能ですわ。
上流階級には効果あるかもしれないけど
格差を目の当たりにさせられるだけで余計な反発しかでないよねこれ
>>129 プレミアムとは関係なく
給料日のあとだから外食いくとか
昔から多少消費増えてる時期だよ
>「サービス業で働いている方はプレミアムフライデーにがっぽり稼いで、別の日には休んでいただきたい」
本末転倒じゃねーかよwww
アホなのかこいつらwww
間違ってました、ごめん言うくらいなら言い訳してごまかす
これが今の自民、官僚
給料日だからと言って寿司をたらふく食べる渡辺直美みたいな嫁はクソだけどな
東京勤務の公務員は、千葉埼玉神奈川から小2時間かけて通勤してるのに
7時には家についてるからねー
どんだけ暇なの?
だから馬鹿なんだよ
>>499 電気も止まるのか。
2001年問題レベルの騒ぎじゃねえぞw
>>493 なんでフライデーをプレミアムにすると外貨獲得できるんだよ
外貨ってそんな簡単に獲得できるのかよ
だいたい月末や期末なんてありえないだろ。あたま悪すぎなんだよ。
プレ金やめて月曜を午前半休にしたらどうよ?
日曜の宿泊増えると思うんだけど
プレミアムフライデーいらないから
有給完全消化を義務化して欲しい
>>504 クールビズも、温度見直しますっていってなかった?
>>487 給料日後に贅沢したくらいで計画性なくなっちゃような人も対象外
失敗を認めないポンコツが一番困る。
失敗してないの一点張りで失敗から学べるモノ、
次に繋がる全てのモノを保身の為に否定にしやがる
からな。
ソフトバンクの金曜の無料クーポンいつの間にか来なくなったな
>>518 違うね
自分の好きな日を選択して休めるようにしたほうがいい
なんでもいいから国民の休日は休みにしろよ、電気も水も止まっても構わないから
ソフトバンクは今日もプレミアムフライデーで早く帰ってたな
汐留本社
バカの安倍が考えそうなこと
次回、キッズウイーク!
今日はプレミアムフライデーなんで定時退社できました
官僚さんありがとう
>>528 たかだか3時間電気が止まる程度でパニックになった前例があるから無理だよ
>>531 コンビニと組んでサービスやってるからね
言いだしっぺが帰らないわけにいかないんだろう
そもそも 「首相は辞書を引いてなかった」と閣議決定
http://www.kanaloco.jp/article/253669 こんなバカがやりゃね
フランスではゼネストした時に営業している商店や会社は撃ち壊しに遭う
それくらい欧米は徹底して休む
プレミアムエブリデーのナマポになりたい('A`)
毎日パチンコで消費してやるぞ(^^)
>>4 ふんとだよな
東大出使うならデータのスクリーニングやらに使うようにするべき
あいつら、受験での点数の取り方だけに特化した奴らだから
政策決めたり実行するとか 子供に大金持たせるのと一緒だからな (´・ω・`)
とりあえず安倍は辞めてくれ。お前は独裁者すぎてダメだ
駅に着いた
めっさ混んでる
何がプレミアムフライデーだ、バーカ
統一教会信者世耕が考えることなぞハズレばっかw
どうにかして在日帰化人飲食業を助けようとするが
日本人は贅沢が嫌いなんだよなあ。
失敗を認めたら責任とらないとダメだから認めないだけ
戦前の日本軍みたいに何なよな、ちゃんと失敗して成功の道を模索しろ
これだったら正月三が日緊急性のある事業以外絶対休日にしてくれよ。
コンビニも営業不可で。
>>540 うん
で、「ちょっと暑いかもね」って言い出した
だいたい15時に帰れる公務員なんか減らせよ
何の役にも立たない税金で生きる寄生虫
時給1200円で手取り20万ない上に今日も残業
プレミアムフライデー?
公務員にしか関係ないだろw
>>547 服装っていうか、夏28度、冬20度だっけかな
その設定ですごすための服ってことだからなあ
結局
>>527 まずはGWとかやめて、祝日も減らして世界標準にする
あわせて有給取得義務化と、罰則の策定ないし買い取りを義務付ければOK
月初めか、第2くらいにしたら?
月末の金曜は一番忙しいぞ。
無能な役人とまじめにコツコツ働いている庶民の構図が浮き上がるな。
「将来ラクしたいやつ」が勉強して学歴と言うプレミアムを手に入れて役人になる。
このメカが根底にある限りダメな気がするわ。
定時上がりで2時間くらいしか変わらないのに
その2時間がそんなにプレミアムなのか?
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄、
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄 無 駄無 駄無駄無
駄無駄無 \ / 駄無駄無駄 無駄無 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無 駄無駄 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄 無駄 無駄無駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ \/ / | 無駄 駄無 駄無駄無駄無駄 無駄 無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/ | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ | \_// ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「未来のない日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwww。
24時間365日稼働の工場に勤めている俺には経産省は喧嘩を売ってるとしか思えないんだよね・・・
>>548 あちらの労組ってギルドに近いからな。
つまり、抜け駆けで仕事をするのは万死に値するってやつ。
日本のようなただの労使協議の場じゃないから。
プレミアムサンデーてのを作って月末の日曜日に役所や銀行は通常営業してほしい
民進党もどうでもいい加計なんかよりこっち重点的に批判すればいいのになあ
突っ込みどころなんて山ほどあるだろうに
>>571 連続休暇の前後って忙しくなるんだよな
本当やることおかしい
こんなんやるなら毎月かならず3連休作るようにした方がいいんじゃ?
GDPの計算方式を変えてまでGDPは上がってると嘘をついている位なのに、
経済活動を抑制する制度を推進とか・・・
勉強ができるできないの馬鹿ではなく、本物の馬鹿だろ。
こういうのって絶対に定時退社できない人らにとっては、あーあって感じで
かえってやる気なくなってくるんよ
まあ、官僚のやった政策なんて失敗したののほうが多いし
どうしても利権が絡むからね
めっさ
がっつり
この2つキライだわ〜
俺が社長で社員がこんな言葉使ったら
きみもう明日から来なくていいからって言うわ〜
公務員も世間の目が厳しくなったからな
あの手この手で何とかして怠けようと必死だww
>>568 そうと知りつつも何も変えられない国になってしまったな
>>573 所詮日本も儒教の国、中華文化だから。
科挙という因果は抜けられないのよ。
近くの映画館が2月に、「プレミアムフライデーは
映画1100円で鑑賞できます」ってやってたけど
全然客入らなかったらしく、3月以降はそれやらなくなったw
まあプレミアムフライデーで何やら楽しんでるやつは、この時間にこのスレにはこないわな。この時間にこれだけレスがあるのは、18時くらいまでは働いて、家にいるか、それかまだ働いてる人が多いってことだわ。
俺の会社は客先がやってないからやってない
やってたとしても夕食には早いからさっさと帰ると思う
>>540 設定温度を28度にしたら、
窓際は32度になって
汗が落ちて資料がグジャグジャになるわ
>>584 だからさ
国益を考えたやってると思うからおかしいのさ
省益と公務員利権しか考えてないから
自分たちの休みが増えた、やったー
このくらいの発想よ
マジで
>>21 お前は腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜
なんで贅沢できると思うんですかねぇ……(´・ω・`)
もしかして日本の高学歴のエリートって馬鹿しかいないの?
そんなことないよね?
贅沢できるできねーじゃなくて
三時で切り上げられる業務じゃねーの
公務員とか霞が関にプレミアムフライデーとか一番関係ないぞ
今日は早く帰って明日明後日職場に詰めるだけや
>>588 休みバラバラだとさらに生産性が下がるから。
取引先と休みが違うといろいろと不都合だから。
>>570 お上の言い分は室温28度が目標
ところが、経費節約したい経営陣はエアコン設定を28度にしやがった
>>589 そう
儒教が悪いわな
学歴信仰も孔子が元だし
>>593 近くのブックオフは今日もプレミアムフライデーのセールしてた
公務員って業務の負荷に波がないんだろうな
毎日同じこと淡々とやってるから民間企業の問題点が掴めてないんだよ
>>600 日本としては極一部である大企業の給料だけを見て
給料上がってるからみんな金はあるはずと判断するボンクラだからだろう
公務員は余計な仕事して企業の邪魔せずさっさと帰ってね
失敗じゃなくて死語だろw
まだこんな化石用語つかってんのか?www
>>1 まあ、こんな馬鹿しか経産省にいないから、
日本の景気は伸びない訳だ。
>>607 別のやつが代わりにやればいいだけじゃん
別のやつがやれるから好きな時に有給取得した方がいいんだろ?
>>604 そもそもマジで優秀なら日本なんかにいない。
あんたが15歳でハーバードやらMITやらから日参されて
入学を乞われるような立場なら、日本で働く?
それが答えだよ。
>>1 見栄を張る社会、恥の社会を目指せ
車?軽じゃ恥ずかしい
食事?ランチ2000円は出さないと
家?持ち家は当然、年収の10倍の家に住もう
>「サービス業の方はがっぽり稼いで別の日に休んでいただきたい」
別に、単にシフトがこの日に入る人がいるってだけで
特別がっぽりなんて稼げるわけではありませんが…
日本は民主資本主義のお面をかぶった独裁官僚社会主義です
要するに中共と似ているということです
それが彼らの理想郷
月末は早帰り無理だし、法律で決めるなりして一斉じゃないと出来ないさ。
あと土曜日祝日は金曜日振替にしろ。
>>599 キリスト圏はいいよな
神がちゃんと人間の上にいるっていうコンセンサスがあるから
日本は、
神のようにふるまってる人間(官僚・政治家)がいるからな
これは、キリスト圏では真っ先に否定されるべき考え
安月給から搾り取る気満々だな
お前が仕事帰りに死ぬほど金使って来いよ糞野郎
とりあえず公務員は残業代なしな
休み増やして残業するとか税金の無駄使い
そんなことより
土曜が祭日の時は
月曜日振替休日にしてくれ
>>613 コネではいった使えねーのばっかだから、できるのは仕事が集中してかわいそうだったわ
>>628 共産主義って、
要するに、神がいない社会
公務員が神のようにふるまってる社会ってことなんだわな
よーわかったわ
そりゃ、欧米に批判されるわ
>>612 ローソンがプレミアムフライデー弁当売ってて何の冗談かと思った
店主涙目や
日々の支払いに加えて今月は自動車税の納付期限も目先じゃねえか。遅れるとヤクザ顔負けの勢いで脅しかけてくるよな近年。
毎月月末に「来月はプレミアムフライデーになるように頑張ろう」と勤労意欲を持てるワケですね!
第2週の金曜日あたりにして、給料日の分散を企業に促すほうが良いと思う
キッズウィークもこけるなw
安倍ちょんのやること成すこと爆笑
給料は上がらないし生活もよくならないしれっと毎度保険料や年金だけ値上げされて手取りは減るばかり
いくら国がこんなの流行らせようとしても無駄に決まってるよな
>>633 残業代は何もしなくても最初から目いっぱいつけてるから関係ないわ
>>641 固定資産税も月末
もう払ったけど、とてもじゃないがほかに回せる余裕ない
定期的にセールする家電量販店とかが
一斉に特売する時期として盛り上げるのが
一番効果的なんじゃないかな
ガチの無能の集まりじゃねーか こいつら普段なにしてんの
クソ自治体の特別枠で現業なら1000年ぐらい前から余裕で実施してるだろw
とくに関西なw
ポスターだけは貼られているが,すっかり忘れ去られている。
15時に帰っている人間はマトモな勤め人とは言えない状況。
霞ヶ関か香具師な会社くらいだ。月末金曜にした事自体失敗。
今日は仕事終わってから温泉に行って来た。
温泉は気持ち良かったが、雨降ってるからスーツがベタついてやな感じ。
そのまま泊まらないとダメだな。
>>611 一番悪いのは、日本が儒教国でない、中華文化でないとのたまう無教養のやつだよ。
中国の文字を使っておいて何言ってるって思うがね。
むしろ 海外ベストセラーにあるように
金曜午後3時くらいから24時間 たくさんおかしを食べつつつ アイデアをだしまくってすごす
ってのを3か月に一度やるといい。
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、 名目マイナス成長、日本破壊男(62歳)
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_ ↓
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.} あははは 引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i 財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ 全て失敗しちゃいましたw。
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./ 好きな言葉ですか???もちろん「反日」と
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ 「日本死んだ」ですよw。あははは、。
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_ 未来のない「手遅れ絶望日本」は、当然に終了ですwwwww。
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
所詮バカ役人が暇の極致で思いついたモノ。
役人や大企業は良いよな。しわ寄せは中小企業やサービス業だけだ!
わかってないね、給料なんか右から左
住宅ローンに車に教育費でどこもカツカツなんだよ
早く終わったからってなんの意味もないんだよ
お役人さまはわかっちゃいないね
非正規社員がこんだけ世の中にいるのに
なんで早帰りで笑顔で溢れると思うんだ
みんなガッカリだろう
そりゃ公務員だもの失敗認めたら誰かが責任とらないと駄目になるんだもんw
プレミアムフライデーならJK出会い系Barにいけるわね。
>>650 会議するための書類作る(会議の中身はどうでもいいことばっか)
↓
稟議書で回す
↓
ハンコ押す
↓
会議の準備
↓
会議
↓
会議の書類作る
↓
それを元に検討
↓
冒頭に戻る
これだろ
手応えはあるとかよ
部下や電車で乳や尻でも揉んでんだろ
20年くらい頑固に続けたら定着するかもね
老人はこれまでの習慣を変えるなんて無理でしょ
うーん
無能公務員は、手ごたえの意味分かってんのかな
>>637 まさにその通り。北朝鮮を見ればよーくわかる。
贅沢は敵だ
贅沢は敵だ
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
貧乏人なら贅沢はできない筈だ
貧乏人なら贅沢はできない筈だ
貧乏人なら贅沢はできない筈だ
でも批判ばっかじゃなくて
多少は協力的な姿勢をみせてもいいと思うんだよね民間も
>>652 お手盛だからいいんだろ
全部そうじゃん
人事院が決める給与にしても
大企業だけで1万社以上あるのに400ちょっとで何が手応えだよ
>>665 ま、そんなところだろう。
だから、海外から日本は生産性が悪いと烙印を押される。
>>674 公務員の給与の参考にする大手企業もそのくらいだろ
中国の国有企業みたいなもん
エムアップで爆儲けしたやつの金を強制消費させろ
普通に100億いくだで
>>641 時期はわかってるとはいえ送ってくるのが2週間前くらいだったからなぁ
旅行とか行ってたらどうすんだよ
仕事オワタ
安定のサビ残2時間w
プレミアムが何だって?
書類増える月末に暇なんて無いから(´・ω:;.:...
デスクワークだけどそんなはやく帰れねーよ
これだから脳の腐った役人はダメなんだよ
しかしこれほど
行き過ぎた中央集権体制が失敗したと分かる指標も珍しいよな。
エネルギー消費量とガソリン店舗推移
日本の人口 推移
プレミアムフライデーを実施し続けてV字回復できる可能性とむしろ悪化に拍車を掛けるのでは?と考えりゃ
議論の余地すらないだろうし。
官僚の無謬性に拘るよなぁ
ある意味、中国や韓国よりも拘る
NHKとかも
要するに官僚の無謬性の延長なんだよな
公務員はどうすんだ?
窓口を2時30分で閉めて、3時には全員退庁。
それで納税者が納得すると思うか?
どうも手ごたえの意味が、
世間と公務員では違うらしいな
貴族様がお遊びになられるよう
庶民はプレミアムフライデー商戦でバリバリ働きますってか
「消費なんかできるわけないだろ!」
発想が貧困だね。そんなんだから適用企業でもなく、一生懸命働いても給料あがらないんだよ。
15時に帰れない?おいおい。タイムマネージメントもろくに出来ないのかい?そんなんだから、二流、三流企業の下っ端なんだぜ?
プレミアムフライデー最高!!!
どこの企業も月末は忙しいのに
ほんと役人の考えは浮世離れしてるわ
>>634 今年は並び悪いよなあ、4日も土曜日に祝日がある
>>1 今月のプレミアムフライデーは26日
給料日は28日が多い
つまり給料日前
金欠ではありませんか
>>686 ガソリン使うの減ったのは、単純に低燃費化されたからだよ
明日プレミアムフライデーだから死ぬの一日のばしてね!なんて言えないし
曜日祝日関係ないわ
サービス業はよ
文句言っている奴に限って中小零細勤めかニート
そもそもプレミアムフライデーの
頭数すら入ってないのに何言ってんの?
てめえらがサボる口実作りたかっただけだから大成功w
公務員貴族様的には手ごたえ?あるのか?
早く帰れて良かったね
>>704 >「サービス業の方はがっぽり稼いで別の日に休んでいただきたい」
これだもん
心底アホかと
だから使う元手をよこせって、プリカでも金券でもいいから。取りすぎなんだよ
>>292 カツカツでもカツカツじゃなくても同じなんだよ
どこかで支出が増えると別のところで緊縮するというのは昔からデータが出ている
結局年間支出は変化しないという結論
>>707 まあ、日本の伝統といっちまえばそれまでだしな。
玉砕()とかさ。
15痔終業で
その後、こっそりバイトして
ちゃっかり稼いでるやつもいそうだんだ。」w
役人を5分の1にする。残った奴らの給与は一律全員35%カット。それだけだわ。やって欲しいことは。それ以外はない!!
第1回目の2月24日には136社でしたが、5月23日時点で早帰りを予定している企業は476社にまで増えています。
経産省の役人はくだらない政策に使った税金を自腹で払えよ
>>518 日曜を稼働させた方が潤うとこ多そうだけどなー
取引先が通常営業なのに自分のトコだけ早あがりできねーだろ
法律で強制してしまえ
なんという馬鹿さ加減。若者世代の困窮化が進んでいるというのに
何が手ごたえだ、舐めてんのか
貴族なんて呑気なもんだな
いい加減殺されるぞ、こいつら
>>696 あと、役所はゴトー日も
ほぼ関係ないからなー
うちの会社、給料日10日なんですよ。
それ以前に「給料日後なら贅沢できるはず」って、
それただの計画性のないバカじゃん。
これは本当だめだと思う
その代わりに6月に祝日作った方がましだ
無理やり早上がりさせようが休みを増やそうが給料が上がらなきゃカネなんて使わねえよ!
なんでこんな簡単なことが分からねえんだ!?
既に完全に存在を忘れてた
給料日だって会社により様々なのになぜ給料日後だと言えるかね
東京都心だけを物差しにしてる官僚の案なんてこんなもの。
>>724 これ俺達の血税使って博報堂、電通とかに金バラまいてんだぞw
天下り先欲しい経産省が民間に利益供与してんだよ
>>701 てか、民間は
水曜ノー残業デーとかすでにやってるんだから
そっちへ乗っかりゃよかったのにな。
意地でも金曜日ってのはなんなんだぜ?
週三回の実地調査を三年間くらいやらないと実効力ある政策はできないよ
文科省にノウハウを教えてもらえ
給料支給日の残業を禁止する法律を作ったほうが景気対策になりそうだな
月に貯金いくらなんだよおまえら
俺より金無さそうだな
金曜日限定の金券ばら撒くか、金曜午後は5万円以内の消費税撤廃くらいやったら流行るんじゃね?
こういうのってアレかね
平安時代とかも「藤原氏だめだよな〜」
鎌倉時代とかも「北条氏だめだよな〜」
みたいな感じだったのかね
俺は賛成だけどな。
世界に先駆けて週休3日にしていくべきだと思う。
アメリカのジャパンハンドリングの基本方針は日本の労働力の削減
女性の社会進出、少子化、後期高齢者医療保険制度の廃止、
全日本人の労働時間の削減と所得の低下
アメリカの犬の役人が日本弱体化の成果を誇っても
喜ぶのは中国を覇権国家にせんと目論むユダ金だけでっせ
プレミアムフライデーより週に1日は定時で絶対に帰れるようにして欲しいわ
>>748 週休2日始めたころもこんな批判多かったんだろね
スローガン掲げるだけで給料貰えるとか
税金公務員は凄いな
いよいよ駄目になったら、C4を腹に撒いて霞が関に突撃するよ。
サービス業って、金曜午後の数時間で「がっぽり」稼げるのか。
うらやましいな〜(棒)
>>315 ここでまず躓いてるよね…
給料いくらもらってると思ってんだろ。
少なくともここには、手ごたえある奴はいなそうだなw
公務員は除く
>サービス業の方はがっぽり稼いで別の日に
なにこの「は?サービス業?知るか!バーカ!ww」感
こんなもんなんだろうなクズ役人の考えることって
この20年で無能無策のお役人が行動してまともに国民の為になったのってふるさと納税位じゃないか
>>749 んなもん敗戦国なんだからどうしようもないだろ。
またアメリカと戦争するの?
>>736 それだな。
一生、役人には恥をかいてもらうためにも、
辞めてはならない制度
こうやって早帰り出来なかった奴らのグチを聞いてると、プレミアム感を感じるな。
プレミアムフライデーだから100円回転寿司を食べに行ってくるわ
役人はこんなこと考えるより、規制緩和や新産業への投資促進の政策を考えることに頭使えよ。
定着するまで時間はかかるもの
失敗だと責めることは簡単だが、心狭いね
>>752 学校関係はすごく批判が大きくて
結局、土曜まるまる休みというところは
少なくなってしまったね。
>>1、これって公務員だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう無能な働き者集団は要らないよ
日本は正式にアメリカ領となり白人総督のもとで出直すべきだ
官僚ちゃんが失策を認めるわけないじゃん
今日は雨のせいにできるよ
貧困層は文句だけブヒブヒですな。
ブタに発言権ねーよ。富裕層の施策なんだから。
今日も深夜まで残業お疲れ様でーすwww
贅沢したら後でしわ寄せが来るって判らない馬鹿なの
無い袖は振れないんだよ
プレミアムフライデーは消費税なし
にしたほうがよほど消費に貢献すると思う
早く帰れる帰れないでなしに
>>750 >>1の担当に聞けばわかるかな
さすがに嘘を言ってるとは思えないし
>>1、おまえらのききかんって、何?wwwwwwwwwwww
プレミアムフライデーは出会い系バーに行って女性の貧困を実地視察調査
あれ?やっぱ、仕事してんじゃんw
>136社でしたが、5月23日時点で早帰りを予定している企業は476社にまで
日本にどれだけの企業があるんだ?
誤差のハンイジャネーノ
ガチャ課金の廃止をしないと経済なんて上向きにならんよ
給料日は5日だし
土曜日も仕事だから
全く関係ない
小学生の発案みたいな小手先の策で手応えとか
ホントおまえら東大出てんのかってレベルですわ
プレミアムフライデーなんかより
完全週休二日制と祝日が土曜に被ったら
前の金曜日を休みにするのを義務付けろよ
月末は忙しい、という人は多いだろうに…
それに給料日の後だからって贅沢して浪費してしまったら次の給料日まで困るだろうに
給料がその分増えるわけではない
もうね、カツカツでやってるからくだらん余興に使うことはしたくないよ
>>752 そりゃそうだろ。
親は子供のスポーツの試合の送り向かえしないといけなくなったからな。
夕飯買いにデパ地下行ったらいつもより人多かった気がする
雨のせいじゃないかと思う
その日だけ消費税がかからない日とかだったら意地でも早く帰って消費しそうw
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ オッス!オラ日本の総理大臣!、
`'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、名目成長のマイナス化と、
‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // 日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!wwwww。。
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
そんなに効果的なら義務化しろよな、現状じゃ上級国民しか休めなくて
一般国民にしわ寄せが来るだけなんだけど?
>>783 むしろそれって金を回してるんだが?
課金した金はゲーム上に吸われるわけじゃないからw
あー、そんな制度あったねw
まだやってたんだ?w
今日は普通に定時が帰れた方が幸せでしたw
バブルの頃は、誰も命令していないのに、みんな金を使っていた。
収入が増えれば、みんな金を使うはず。
まず消費税をなくし、NHKをスクランブル化して見たい人だけの有料TVにしろ!
ああ、今日はプレミアムフライデーかw
お高いトンカツ屋さんに言ったのにがらがらだったなw
>>788 たぶん、もう給料日に遊ぶとか
おっさん丸出しの発想だろうな。
今は、クレジットカードで払えるとこも多いから
給料日前とか後とか
あんまり関係ないだろ。
6月半ばあたりに連休作ったほうが
それこそ多くの会社でボーナス後だから
消費されそう
そもそも休みを増やしたら景気が良くなると思ってることが間違い
日本の景気が一番良かった時期は土曜日すら出勤してた時代だろうに
海外と違って日本人はそんなアクティブじゃないんだから
時間さえ与えればいいって話じゃなく死ぬほど働かせて生み出した金で
できる限り使わせる方が結果的に効率的なんだよ
>>791 代わりに別な日に休めないの分かっての発言だろうから、悪質極まるw
>>1 こんな頭悪い奴が国をメチャクチャしてんだよな
ふむふむ手応え有りか
お前ら15時に帰れたのか、いいなあ
>>786 官僚の中ではブルーカラーは人間じゃないんだよ。
プレミアムフライデーに関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。
柏倉真一は既に名乗り出ている。
これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
うちの会社1ヶ月のうち好きな日1日15時で帰っていい
これくらいのほうが使いやすいけど、店は無理だな
>>801 確かにw
消費税がある世界とない世界の違い
もう若い子はほんとに知らないもんなw
お前ら分かってねーな。
自分が勤めてる会社がブラック企業かこれではっきり分かったんだぞ。
プレミアムフライデー出来てる会社に転職出来なきゃ負け組なんだよ。
だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文科省は省庁でもっとも無能といわれてるが
その次点になりそうだなwwwwwww
>>247 月末は何かと忙しいと何度言えば…
月半ばの第2週の金土日を三連休にする方がいい。
給料日前だが、クレカ払いなら給料日関係ないし
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したらマンション紛争が分かります
>>810 バブル時代の証券OLとか
すごい金の使い方してた。
おいら、ガキだったからw
うらやましかったな。
法的拘束力ないんだから失敗云々の問題じゃない
政府としては推奨してるが企業の善意次第なんだから
民間は15時帰宅だろうが自由で構わんが
公務員は定時まで働けよw
>>810 欧米でそこまで働かずして休めるのは、資源があるのと、宗主国としての利権があるからな。
アフリカのダイヤモンドとかの鉱山の利権、いまだ欧州の国とか握ってるからな。
資源もねぇ、利権もねぇって日本じゃ、
外国人のちんぽくわえて金を恵んでもらうしかないっつの。
>3.7%の人しか15時に帰れていないという
つーことはこのうち買い物を普段より多めにする人はどのくらいよ?
全体のうち、割合からすればゼロに限りなく近いだろ
馬鹿すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
役人に何か新しい物を生み出す能力なんてないんだから
決められた作業だけしてろ
プレミアムフライデーでも残業してる企業=ブラック企業
プレミアムフライデーに残業禁止の企業=ホワイト企業
プレミアムフライデーに15時に帰れる企業=プレミアム企業
このぐらいの階層感
>>831 そうやって思い込めば自分があくせく働いてても日本だから運が悪かったと諦めることできるからな。
15時半に会社出れたから高島屋で料亭の肴買って酒呑んだよ。
やってない会社は採用に支障出るとかなって早く広まるといいな。
>>810 日本の景気が一番良かった時期は
デパートやスーパーに週一定休日があって10時〜19時営業だったな
将来年金が70歳くらいでもらえるか微妙ですけど月イチ早く帰って楽しんでよ!
で不安がなくなるのか考えてほしい
>>828 おう、明日も仕事だ
休みは日曜日だけだ
既婚男性の平均の小遣いって2万5千円とかじゃなかったっけ?
どうやって贅沢するんだ?
実家暮らししている独身男性や独身女性なら多少懐に余裕あるかもしれんけど
霞が関近辺では大成功なんですね
そりゃよかった(棒
自主的に休んで1人プレミアムフライデー その分休出
役人達は悔しいだろうなあ
プレミアムフライデーがうまく浸透しないからじゃなくて
庶民どもがうまいように口車に乗らないのが悔しくて仕方ないだろうなあ
>>839 思い込みじゃなく史実なんだからしかたない。
日本みたいなないない尽くしの国で先進国になれた国ってどこ?
せいぜい韓国、台湾、シンガポールぐらいなもの。
しかもそれらの国もお気楽とは程遠い労働環境のおかげだし。
>>1 政治家や官僚が政策を実行する際には
責任者を1人決めてから政策を実行しろ!
東京オリンピックの責任者は森喜朗で決定な!
.
休みはいらん
貯めることのできない、使うだけの金をくれ
>>843 将来の年金がーとか言うけどお前ら一体何歳まで生きるつもりなの?
病気多数抱えて苦しみながらできるだけ長生きしたいのか本気で考えた方がいい
まだ働いてる奴はよっぽど給料が良くなきゃとっとと転職しろ。
福利厚生なんか何も考えてない会社だぞ。
税金は上がるけど給与は上がらない状態で
時間だけあげるから無駄遣いしろって
頭おかしいんじゃねーの?
ここ最近のバブル回帰路線はバブル世代が管理職になって来てる為
少なくとも氷河期以降のノリではないよな…
決戦は金曜日
少子高齢化を解決する術は見当たらず
年金も破綻してるようなもので今後は大増税ラッシュ
シナを始めとした周辺国の驚異は高まるばかりだけど
プレミアムフライデーを満喫してね
>>842 そりゃ、周辺国が内戦やらイデオロギー闘争とかにまみれ、
1ドル=360円というスーパーイージーモードなんだから、
そりゃどんな国でも先進国のハシクレぐらいにはなれますって。
たまたま日本にそんなチャンスが巡り会えただけで。
は?何それ?
それよりもボーナスは年三回とかにしてよ。
国は失敗を成功というのはパターンだね
そろそろ正直に認めた方がいいだろうアベノミクスは失敗だって
アンコンにより馬鹿は騙せるかもしれないが平均以上の人間は気が付いてるぞ
三菱重工が景気最悪なんだよな、東芝に続くか?
日本が景気悪いのは明らかで問題は政府がそれを認めるかどうかなんだよな
月末は本気で忙しいんだよ。今日もまだ仕事終わらず、諦めて休日出勤決めたってのに、能天気な上司が早く帰りましょう言い出してイラッとした。
第1金曜にしてくれよ。
要らぬこと やれば手柄の 糞省庁
再編焦がれる 国民の図
手取り減少しているので、とてもじゃないが贅沢できません。富裕層がうらやましいです。
本当に非正規を独身のまま立ち枯れさせる気しかねーんだなw
時給で働いてる連中は
給料が減るor同じ給料で忙しくなるのどっちかじゃねーかw
公務員が早く帰る理由がほしいだけ。
だからこれでいいんです。
>>1 プレミアムフライデーは
公共交通機関や飲食業や
医療機関やメディアや
警察、消防、救急も含め
例外なく国民全員仕事放棄!
>>850 植民地のおかげではない。ドイツなんか全部剥ぎ取られてる。そもそも戦後できた国だってあるし。てかそんな考えじゃ
何も進歩がない。
それでもお前らが選んだ党だからな
お前らが悪い文句を言うな低脳ども
保育所勤務だが、3時上がりとして4時までに来た親ゼロだぞw
>>1 >3.7%の人しか15時に帰れていない
3.7% も 居るのかよ?
調査対象の母集団を選んでるだろ。
もしくは、無職を含むとかな。
>>860 少子化対策庁を財務省に組み込むってのはどうかな?
>>874 国民全員で血祭りにする選択肢はあるよ!
選挙制度なんて糞喰らえ!
.
まあまあ景気良いのに企業は正社員増やさない、社員一人の負担が鬱病になるレベル
これでプレミアムやられてもな、溜まる仕事どうすりゃいいの
うちの近所のママ連中、ほとんど働き出して近所の公園がガラ空きになっていて笑った。
まずさ、根本的な問題は「金がないから」より
「仕事が終わらん、金曜早く帰ったツケは他の日にかならずシワ寄せくる、下手したら出なくてよかった土日出なきゃならなくなる」
って事を理解してないのかな?公務員様は
>>876 戦前どころか、神聖ローマ帝国とかから大国として君臨した国と比べて何やりたいの?
いわゆる2677年バカってやつ?
>>886 ピラミッドの上の人達が楽する為につくったからな
>>881 そいつら、超有能で仕事片付けるスーパーマンか、期限ある仕事与えられてない窓際候補のどちらかだと思う
いや、忙しいかどうかじゃなくて、会社が15時上がりを許すか許さないかじゃないの?
許さないでしょ?
少なくともうちは許されてない
経産省とやらでは
時給、日給で働いてる人間というものは存在していない事になってるか
奴隷か何かだと思ってるのだろう
>>815 官僚はそんな悪意無く、実態知らないだけ。
むしろ、悪意で馬鹿にしてる奴の方がマシと思うほど実態を知らないと思う。
>>854 長生きなんかしたくないけど自殺で死ぬのは怖い
今はお金に困ってないけど老後のこと考えるとお金使えない・・・
こんな人が多いから消費低迷してるんでしょ?
行政のやることに失敗という文字はないからw
だから、たちが悪いんだよな…
その官僚やおまいらの嫌いな公務員様も大半は帰れてないんだけどねw
資源ごみの日には、ゴミ山から新聞や週刊誌の束が消えて、通販の雑誌が多く出されていて笑った。
プレミアフライデー止めて働かせろ
その分給料上げろ
某役所勤務だけど、この制度対応のために
部署の人員増やしたよ。
民間からしたら、しばかれそうだな。
深川図書館特殊部落
同和加配
人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
月末遊んで給料日までカツカツで過ごせってことですね
前の東京オリンピックの頃を思い描いてやってんだろうな老害どもはw
この国の官僚が間違いを認めるはずがないw
仮に国が滅んだとしても「最初から滅ぼすつもりだったw」と平気でうそぶく連中なのだ。
>>898 いや、その人たちの会社はプレミアムフライデーで稼ぎが増えて、彼らの時給もトリクルダウンで増えると無邪気に思ってるんだよ。
だから「稼いで」という台詞に繋がる。
>>854 そう思うなら、今日さっさと死ねば、女房や子供に喜ばれるぞ。
保険金や退職金、遺族年金がもらえる上に、
単純に生活費が1人分減るからな。
>>1 建設業労務職は経済活動に加わるな!ってか?
土曜日は愚か祝日すら休めなかったりするのだぞ!
職人が足りない!東京オリンピックで人手不足だ!
とか言いながら、
差別してるのはあなた達ではないのですか?
第1、第3水曜にノー残業デー設定することと
徹底すること、ってのにしてくれよ。
月末なんて忙しいんだから、無理だっての。
プレミアムフライデー(笑)って発送が公務員らしい
減益が倒産につながる企業がそんな遊びに付き合って
られない
大型連休が増えてるけどアレのほうが効果あるんじゃないかな
単発の休みだと、家でゴロゴロして終わりだけど
大型連休なら帰郷、旅行とかで毎回ニュースになるじゃん
祝日を寄せ集めて春夏秋冬に一回ずつ大型連休を作っても良いと思うよ
プレミアムフライデーはそもそも2時間くらい早く帰れたから何って感じなんだけど
遊びに行く奴はアフターファイブでもアフターセックスでも行くだろ
今日は20:00前に帰宅
昨日より1時間早かった
やっぱプレミアムフライデーは違うわ
>>916 血圧は定期的に測れよな?夜勤は血圧が上昇しやすい体質になって循環器障害で亡くなる確率が上がる。
>>896 転職するしかねーよ。
仕事が好きなら止めんが。
>>912 いやマジでわざと滅ぼす気じゃないかな?
明らかに悪意のある法改正とあるでよ
>>5月23日時点で早帰りを予定している企業は476社にまで増えています。
テメェwww
日本にある企業数(=会社など)は、
ざっと 「400万社」 はあるんだが??www
476社とか 何%よwww
給料日後だからって贅沢できるような余裕のある人ばかりじゃないから
ただ金を使わせる日じゃなくて
子供は親に、夫は妻に、親が子供にでも良いし
社長は従業員にって感じで
感謝する日みたいなのは駄目だったのかな
役所の福祉や高齢系、年金や保険の課でこれやったら、市民の苦情殺到になるわw
第4週目の金曜日は勤労感謝の日として休日で良いんじゃね?
一斉に休むというのが馬鹿
結局誰かはその間に働かなきゃならないんだからな
いつでも休みたい時に休める風潮を作って分散させなければ無意味
さてと、半額シールの付いた冷凍お好み焼き(税抜き定価88円)でも焼いて食べるか。
せめて月始めにすればいいのに
これ考えた奴をクビにした後でね
あまりにもお粗末すぎて何を言っていいかわからん
結局なんのために、何がしたくてこの馬鹿っぽい企画を出したんだ?
2時間早く退社したからなんなんだ?遊ぶヤツは5時でも9時でも12時に仕事終わりでも遊ぶし遊ばないヤツは休みだって遊ばないんだぞ?
人気が欲しいのか理解があるつもりなのか知らないが、もう少し世間てものを勉強した方がいいな
>>1 忙しい時期は業態によると思うのに、給料支給日は月末近くで共通なの?
>>1 馬鹿役人 月末の金曜日民間企業そんな暇ねーよ
>>929 誰も口にしない方が平和だぞ。
俺なんか上司からメールきて、ストレスゲージ振り切ったからw
手ごたえがあるとか適当に言っておけばいいんだからな
楽な稼業だな
しね
>>928 経産省の仕事は産業振興、景気アップ。
お前さんの言ってるのは厚労省か文科省。
>>32 役人はお役所仕事しか出来ないのが浸透した。
プレミアムフライデーの時間帯だけ物やサービスの値段が10%引きとかとにかく値段を安くしないと消費は増えない。
決め手は給料日だったのか
月末の多忙さは考慮すらされてないのかw
日本経済が沈んでいってるのがわかる気がするわ
流通政策課 所掌事務
商業の発達及び改善に関する基本に関することその他商一般に関すること(経済産業政策局及び他課の所掌に属するものを除く。)。
百貨店業その他大規模小売店舗における小売業に関すること(経済産業政策局の所掌に属するものを除く。)。
物資の流通(輸送、保管及び保険を含む。)の効率化及び適正化に関する経済産業省の所掌に係る事務に関すること。
流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律 (平成十七年法律第八十五号)の施行に関する事務で経済産業省の所掌に属するものに関すること(中小企業庁の所掌に属するものを除く。)。
外線番号(内線番号)
03-3501-1708 (4161〜4164)
>>933 1000分の1を1とする単位
すいません;w;
1万分の一になりそうで もう1つほしいです (´・ω・`)
何で月末なんだって意見が多いけど、
給料日の後ってのが絶対要件だったみたいよ。
時間じゃねえよ
給料を10万上乗せすりゃその分使うよ
15時頃に公務員が役所からゾロゾロ出て来たのはこれか
>>939 自分の勤めてる会社がホワイトかブラックか丸わかりだろ。
利益のためなら社員に公的休みを与えない経営姿勢の会社に勤めてることを後悔しろよ。
>>935 護送船団方式を止めて活気ある経済に!
↓
護送船団方式で大手は一斉に休みを取れ
何でこうなっちゃうんだろね?
プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000098-asahi-soci 東京都中央区の居酒屋も午後3時からディナーを開始したが、1時間近くたっても客はゼロ。
これまでの3回も同様だといい、30代の男性店長は「来月はやめちゃおうか、と考えている」と話した。
協議会が各回ごとに2015人を対象に行ったネット調査で、会社の推奨で通常より早く帰ったのは
2月が153人(7・6%)、3月は99人(4・9%)、4月は86人(4・3%)だった。経産省の担当者は
「今後取り組み企業が増える見通しで、粘り強く普及させていく」。
敗因
ソフトバンクのキャンペーンだとしか思われてない
普通「ゆう活」見てりゃ「プライムフライデー」がどうなるかはわかるはずだけどな
霞が関の役人以外は
公務員の給与を消費税導入前の水準に戻さないと、ギリシャの二の舞にしかならないぞ。
子供が将来なりたい職業に公務員が入っている国は世界的に見ても詰んでいる
サービス業の大手はこのイベントに積極的に名前を貸しているけど
そこの上の奴らが下っ端をどう思っているかがよく分かるな
国民はなぜ消費をしなくなったのだろうか
詐欺師みたいな政治家が賃金がアップした雇用も改善したというのがもし本当なら
90年代80年代みたく消費が進むはずだが、どうやら時間があってもなくても国民は消費しないようだね
根本的にもっともっと重大な理由があるのでは
東大って案外馬鹿だよな、それを考えるのが仕事なのによwww
まずはアベノミクスが大失敗だという事を認めることが話の前提ではなかろうか??
まぁ、中小とかは無理でしょ。
役所はコスト無限だから、この制度のためだけに
増員できるからね。
自民党は生活が楽じゃない層の神経を逆なでするのが上手いな
>>947 全くな(w
レジェンドまで担ぎだしてPRしてた
夕活はどうしたって話だよな。
そりゃ東京都心の狭い狭い範囲しか見てないんだから
お厄人様、しかも高級官僚クラスになれば貴族ですよ
インテリは学歴があってもセンスは無いとつくづく痛感させられる今日この頃です。
>>951 今月には昨日の給料日の翌日に金を使いそうだけど、
でもここ数日雨ばかりで、
飲みに行こうとは思わないし、
明日は真夏の様な暑さで、
家でぐたーとなっていそうである。
>>939 >2時間早く退社したからなんなんだ?
>もう少し世間てものを勉強した方がいい
世間まで言わずとも、経産省の中で
「金曜日、15時に帰れたらどこに遊びに行きますか?何にお金使いますか?」
って訊くだけでも「あれっ?」ってなるはず。
やるならプレミアムフライデーは消費税無し!
難しいけどそれくらいやらんと消費にはつながらない
民間には休みなしで働くくらい負担を掛けといてふざけんな!
>>1 なら、経産省で残業してる奴は逮捕、その上司は問答無用で射殺な。
これを約束出来るなら信用するよ。
こんな連中が政治動かしてる時点で、勝てる勝負もズタボロに負ける自信あるわ
>>975 あの頃は、創業者が経営者が多かったんじゃないか?
今は奴隷上がりの奴が経営者だから、社員に還元してくんない。
2、3時間早く帰れるからってどっか遊びに行ったりちょっと贅沢しようとか思う訳ねーだろw
>>975 単純に考えてバブル期は週6日制だったろ
だから消費が悪化しているのは時間の問題じゃないのは明らかだし
本制度も無意味だってやる前から気がつかなかったのかな?
こんなの池沼でもサルでも気が付くことなんだが、
国の役人はアフォだろwww
>>1 この右側に日曜があるカレンダーが公務員を象徴している
この制度を考えた人って
自分が早上がして飲みに行きたいから合法化してしまったように思えてきたw
「販売業やサービス業も休ませてさ、最低限必要な職業だけ残してさ、国民皆でプレミアムフライデーw満喫しようよ。山手線とかも1時間に一本とかにしてさ。」
こんな感じでアドバイスすると経済産業省は十八番芸の苦虫を噛み潰した表情を披露するんだろうね。
国相手に仕事してるけど
そんなの話にもあがらないよ
-curl
lud20250108080133caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495791322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プレミアムフライデー】「手ごたえはある。給料日後なら贅沢できるはず」 経産省は未だ失敗を認めず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【プレミアムフライデー】「手ごたえはある。給料日後なら贅沢できるはず」 経産省は未だ失敗を認めず★4
・【プレミアムフライデー】「手ごたえはある。給料日後なら贅沢できるはず」 経産省は未だ失敗を認めず★3
・【前川喜平氏】アベノミクスは失敗。給料は上がらない。年金は減り続ける。消費税は引き上げられる。「アベ大不況」が来るだろう。
・【再生可能エネルギー】送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討
・給料日後に全て失った奴が集うスレ
・【給料日後即金欠】菅野一郎73【洗濯物手洗い】 [無断転載禁止]
・【経産省の暗躍】 GoToキャンペーンの3000億円にものぼる業務委託費、国交省が異例の金額と認める!経産省は業者選定の議事録開示を拒否
・【2段階認証?】経産省「セブンペイのポイント還元参加認めない可能性もある」
・【安倍内閣、総辞職すべき?】竹田恒泰「安倍さんが直接指示したという証拠はあるの?」 →住田裕子「経産省人脈がー」
・5度目の打ち上げ失敗 ホリエモンのロケット事業に経産省が巨額の血税を投入していた!年金デモを「税金泥棒」と攻撃しながら
・「政治家の発言は記録に残すな」 経産省が公文書管理で指示
・新聞協会「経産省は施錠撤回を」「報道機関は「国民が知るべき情報が不適切に秘匿されていないかチェック」する役割がある」
・【原発・朝日社説】 原発輸出 失敗認め戦略の転換を
・経産省は無駄に垂れ流した税金を国民に全部返せよ 一円残らず
・【老後2000万】経産省は「2895万円不足」。老後資金試算を4月に審議会に提出していたことが判明
・【被災5日目】千葉停電 経産省、やっと対策本部 13日
・【社会】キャッシュレス後進国ニッポン 経産省テコ入れへ
・【エネルギー政策】再生可能エネルギーを“主力電源”へ 経産省審議会
・【政治】AI用半導体の開発支援 経産省、設備購入肩代わり
・【3.2億円賄賂】関電、ほかに金品受領ないか再調査へ 経産省の指示受け
・【温暖化対策】電力小売り、20年度に25%をクリーン電力に 経産省【原子力含む】
・「現金払いオンリー」半減 キャッシュレス還元「一定の効果」 経産省調査
・【人手不足】介護人材不足、35年に79万人 15年の20倍 経産省試算★2
・【社会】アニメ制作現場「脱ブラック」へ 経産省、描画ソフトに共通規格で作業負担軽減
・【再エネ】太陽光発電買い取り 半額へ 再生可能エネルギー、家計負担を抑制 経産省
・【商工中金】全店で不正 経産省出身の安達健祐社長(元事務次官)の辞任は避けられない情勢
・維新・足立康史「江田憲司が偉そうにしてるのは経産省に対する『怨嫉』がある」 怨嫉→創価学会用語だった
・韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情 →経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 ネット「立派」
・【電力】節電要請、昨夏に続いて今夏もなし 経産省方針
・【原発】 経産省、廃炉損失を10年間に分割して電気料金に上乗せできる新会計制度を施行、電力会社の廃炉決断を後押し [毎日新聞]
・【新型コロナ】アルコール消毒液の代わりに「ジョイ」「ママレモン」でも除去できる…経産省が有効な界面活性剤を公開 [みんと★]
・【社会】ユニクロに客が強烈な拒否反応…柳井会長も値上げ戦略の失敗認める 商品力の欠如という問題も★2
・【老後】経産省に独自試算、老後に必要な蓄えは「2895万円」
・【社会】温泉マークも新しく 経産省、五輪に向け案内記号変更へ
・日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 ★2 [ボラえもん★]
・原発新設に消費者が費用負担の案 経産省、発電所建設の促進策 [蚤の市★]
・【社会】高レベル放射性廃棄物、海底下も処分場候補に 経産省検討
・【経済】 経産省、中小企業の人手不足対策で初会合 [無断転載禁止]
・【2030年代】新車全て電動車に 経産省 [マスク着用のお願い★]
・電通設立の法人、競争なく9割受託 経産省の補助金事業(朝日) [蚤の市★]
・【社会】核ごみ地図、10月から各地で説明会 経産省発表 [無断転載禁止]
・コロナ補助金、7医療法人を誤って採択 経産省がパソナに実務を委託 [蚤の市★]
・幽霊法人使った電通への横流し 総務省も140億円 経産省と同じ構図
・【政治】菅元首相「負の遺産」2年で崩壊 経産省、再生エネ固定価格見直し発表
・“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ 経産省 [疣痔★]
・「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託 [蚤の市★]
・【輸出規制】経産省幹部「もっとインパクトのあるものが控えている」
・【核ゴミ】最終処分場の候補地 経産省「人口密度」を要件から外す方針 [無断転載禁止]
・【原発】福島廃炉・賠償費が11兆円→20兆円超に 国民負担の増大不可避 経産省推計
・家庭向け料金3割超値上げ 経産省に申請、電力会社。戦争が10年単位で続きそうだから仕方ないな
・入札内容 肝心な部分は黒塗り 持続化給付金の業務委託 経産省が“非開示” [トモハアリ★]
・【韓国輸出規制】経産省幹部「もっとインパクトのあるものが控えている」★2
・【韓国輸出規制】経産省幹部「もっとインパクトのあるものが控えている」★3
・【食品の売れ行きを予測する実証実験】気象予報もとに食品廃棄ゼロ 経産省など実証実験 [無断転載禁止]
・【芸能】#ぜんじろう 経産省からホリエモンロケットに2億円報道に「なるほど、こういうことでしたか〜(笑)」 堀江貴文氏に皮肉 [jinjin★]
・【新型コロナ】持続化給付金「中抜き」の電通パソナなど再委託問題 最大9次下請け、564社関与 経産省が検査の最終結果公表★3 [かわる★]
・【大規模イベント】乃木坂46、感染拡大受け9月に予定していた東京ドーム公演を延期 経産省、内閣官房、都と協議 F1に続き政府要請か [上級国民★]
・【北海道地震】北海道の計画停電「10日は実施予定ない」 経産相 11日以降は未定
・【統計不正】経産省の商業動態統計調査 変更の届け出行わず
・【今日は15時退勤】認知度は高いし、定着はこれから、我慢強く続けて…まだ続いていた「プレミアムフライデー」 諦めない経産省
・記者「今後も経産省に限らず、 ツイッターを利用していく?」 菅長官「当然の事」 ネット「マスコミは嘘をさも事実のように垂れ流し…
・【俺たちの】経産省「トイレットペーパーは3週間分の在庫があるぞ!品薄状態は一時的」
・【俺たちの】経産省「トイレットペーパーは3週間分の在庫があるぞ!品薄状態は一時的」★3
・【経産省】「天才募集」 量子コンピューターの専門人材、発掘・支援を強化 最大500万円提供
05:54:47 up 22 days, 6:58, 0 users, load average: 7.85, 9.67, 9.52
in 0.43579292297363 sec
@0.43579292297363@0b7 on 020419
|