◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496218904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/05/31(水) 17:21:44.35 ID:CAP_USER9
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017053100906&g=soc

 テレビ付き賃貸アパートの入居者に、NHKの受信料を支払う義務があるかが争われた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。畠山稔裁判長は入居者に支払い義務があると認め、NHKに受信料返還を命じた一審東京地裁判決を取り消し、入居していた男性側の逆転敗訴を言い渡した。
 畠山裁判長は、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断。建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。
 一審は受信設備を据え付けたのは入居者ではないとし、男性に契約義務はないと判断していた。(2017/05/31-17:02)
2 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:22:33.12 ID:RedgPkyI0
当然のこと
義務なんだから
3 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:23:15.08 ID:bfIPGd7I0
>>2
読めよw
4 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:23:21.56 ID:qs5Y9fw+0
立花孝志が涙目で2ゲット!!
5 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:23:36.97 ID:2Xbndk1N0
最高裁がある
6 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:23:54.54 ID:3jJDC7yO0
テレビ付き物件とか迷惑だなあ。
捨てるにしてもリサイクル料がいるでしょ。
7 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:23:57.20 ID:+6btKwdQO
法律ってなんなんだろうな
8 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:24:15.25 ID:kE+NHVVP0
>>1
って事は街中にNHKがテレビを設置すればすべての人が契約しなければならなくなるんだな
9 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:24:31.36 ID:FEKtxJQP0
>>5
だね。
カスラックも集団訴訟がおきたし。
10 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:24:55.76 ID:+6btKwdQO
>>1
ホテルは?
11 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:25:19.32 ID:tb+Xsh4+0
>>8
街頭テレビ復活するのかよ
12 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:25:39.89 ID:iFYF7kml0
アンテナ線を外せよww
馬鹿なのか?こいつは
13 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:26:06.73 ID:MQWhmloR0
受信機器持ってる時点で金発生するみたいだからそうなる罠…糞だわ
14 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:26:12.76 ID:khbrFCBk0
>>1
ハエハエ★運営側=朝鮮乞食= プラスで記録更新した辻元スレ  
をいきなり「政治スレ禁止」で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその前2か月間放置)
15 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:26:17.50 ID:KIUCmgtY0
この裁判長は、勝手に法律を捏造している。
16 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:26:27.13 ID:tb+Xsh4+0
>>8
ワンセグ通勤電車内でみてる人がいたら
車内全員に…とか判決出る日も来るのかな
17 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:26:28.42 ID:HRRmBVjB0
NHKのゴミに払う金はない

宜しい
18 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:26:45.55 ID:N+BcUwDt0
TV持ってたら払えよ
TVもワンセグも持ってない俺に迷惑かけんなよお前ら
19 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:27:13.46 ID:v7mjJ8GG0
テレビなんか置いてるから無駄になるんだよ
さっさとテレビ置くのやめとけよ
20 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:27:19.54 ID:KIUCmgtY0
これが通るなら
ホテル使用者も全員受信料徴収される
21 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:27:40.53 ID:CY5zp4xQ0
>、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断

どうするとこんな判断が許されるんだw
22 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:27:47.22 ID:UDHVvF1D0
これ、ウイークリーマンションとかだろ?
ホテルの場合の契約と矛盾しちゃうんじゃね?
23 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:28:02.63 ID:X0gDlmT80
放送法はさっさと時代に即したものに変えた方がいい
24 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:28:06.52 ID:FkofxYuX0
空き家の期間は大家が払うのか?
25 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:28:11.09 ID:uQhrKaPJO
NHKがどうやっても受信出来ないテレビは無いの?
NHK受信させないと、方法法やら電波法やらマズいわけ?
26 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:28:50.26 ID:QHT6eLQG0
イラネッチケーは?
27 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:29:02.95 ID:sDys2Re20
テレビ売り場でNHKが映っている場合はどうなる
28 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:29:04.57 ID:2NowyiKy0
>建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。


いや、これはテレビが備え付けられてる部屋を借りた場合は誰に受信料の支払い義務があるかの争いだろ?
条文は「設置した者」なんだから、当然部屋の所有者である家主だろ
29 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:29:35.56 ID:qs5Y9fw+0
これレオパレスか?ずっとNHK不利だったのに
ここにきて急に盛り返しとるなNHKwww
ワンセグ裁判も序じょにNHK寄りになってきてるし
NHKの強大な力がここにきて急に裁判所にゴリゴリ効いてるねwww
やっぱもうNHK本社にテポドン落としてもらうしかないわなこりゃ
30 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:04.12 ID:+6btKwdQO
裁判官が勝手に自分の法律作ってて草
31 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:21.02 ID:nTWLUKZg0
ってことは
TVのあるホテルに泊まったら、宿泊者が受信料を払わないといけないの?
32 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:29.33 ID:RFnp3Dau0
>>1
わしゃ地上デジタル放送の受信目的とした同軸ケーブル無いけんなぁ!見る気もない

CSだけだからな(´・ω・`)来るなボケ
33 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:32.59 ID:iiHXzMh20
設置と占有は違うだろうよ
34 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:39.23 ID:YpcCJDHO0
畠山稔

将来最高裁判事になったら不信任にする
35 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:47.71 ID:tB7r3FGb0
ほらな、こうなるんだよ
司法もNHKとズブズブなんだから
裁判したって勝ち目ない
今のところできるのは
テレビを捨てることだ
36 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:31:07.83 ID:VQGJG0CX0
>>28
原告側の弁護士の攻め方が朴訥だったんじゃないかな。
37 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:31:24.64 ID:T8Uj/HMc0
契約者が支払う義務・・・はわかる。でもTV付き賃貸で入居者が契約しなければ
いいだけだろ?
38 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:31:46.81 ID:FLYHvoPW0
中古のテレビ付きで家売却とか裁判官て池沼か?
39 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:32:02.71 ID:N+BcUwDt0
前の住人が置いてったTVって常套句だしな
裁判するのも阿保らしい
40 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:32:24.55 ID:APlgjM3u0
>>1
法律の文面で「受信設備を設置した者」って言葉が使われてるの?
なら東京高裁の判断はおかしい。 曲解にもほどがある。
41 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:32:34.19 ID:CTsJkWpp0
レオパレスを退去するのを理由にNHKは解約させてくれない。
1ヶ月無料体験商法の解約できないバージョン。
ひどすぎるな。
42 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:33:07.43 ID:e4RHjuTH0
彡⌒ミ
43 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:33:07.72 ID:8LXeu2df0
こんな裁判やらなくてもキチガイのふりして喚き散らせば帰っていくらしいな
「こいつからは毟り取れるな」って足元見られる前に演じろ
44 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:33:08.31 ID:5gIpOZ0z0
>>38
社会経験に乏しい連中だから
45 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:33:31.13 ID:yudctUD70
高裁が勝手に法律作っちゃだめだろ
46 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:33:34.52 ID:0VL99XIh0
NHKの受信料強制徴収は憲法違反だよ。国連特別報告者に聞いてみろ!
47 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:04.90 ID:VQGJG0CX0
>>38
訴状なりなんなりがそういうツッコミどころあるものだったんだろう。
裁判官が勝手にそういうアクロバチック解釈はしない。
原告の攻め方がおかしかったんだろう。
48 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:23.11 ID:UTD6yqIq0
これはおかしいな
アパートが払えよ
49 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:32.37 ID:6vamdnmv0
NHKの集金人が来たら、彼と一緒にテレビを外し管理人の部屋へ持っていって
預かってもらえ。そしたら払わなくても良いぞ。
50 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:33.61 ID:LCVFf+xA0
放送法が間違っているというよりは、
NHKが放送法を強引に曲解してるだけだと思うけどな。

そしてNHKの利権にむらがる総務省とかが見て見ぬふりやきづかなかったふりをして
NHKをバックアップ。そしてNHKは行政の不正について監視や調査をおこなわない。

これってさぁ、そもそもの受信料を発生させたことと矛盾してるんだよね。
NHKって公共放送の役割を全く果たさずに、ただの番組作成会社としてしか機能していない
NHK廃止を強く訴えていくしかないですね。NHKいりませぇーん。
文春のほうがよっぽど役に立ってるわ。
51 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:39.62 ID:9U2KUjf50
NHK来ても玄関開けなきゃ
いいだけバカじゃねーの
 
52 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:47.33 ID:9KmY/JPo0
地デジとともにテレビを廃棄して何年だろう
大型テレビは欲しいが NHK にビタ一文払う気がないから買えん
53 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:34:57.67 ID:BlXCLIPt0
テレビ売り場は何台分払ってんの
54 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:35:11.74 ID:U+VBfnJF0
これさ
国民はもとより国会議員・NHK自身でさえ
「 大分無理がある法律だな 」と分かっているのに改善しようとしない
関係者にとって、余程美味しい放送法なんだろうな

これがある限りトラブルは、ずーーーーーーーーーーーと続くよ
  
55 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:35:33.66 ID:6jYflaCh0
これからはDMMのディスプレイだなw
56 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:36:13.58 ID:cqzT5R4S0
基本は見れなくして加入者が申請すればプロテクト外すような仕組みできんのかね
できるけどしないのか
57 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:36:24.31 ID:V9trG4/E0
マスゴミはグルだから受信料問題の本質を絶対にやらないんだよ
58 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:36:38.34 ID:UO9FQm1q0
 
国民から事実上強制的に受信料を徴収しようとするNHKは

給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
59 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:36:54.80 ID:QzohWO2z0
>>25
試しに作ったらどれくらい売れるだろう
俺は即買うぞ、ちなみに癪だけど受信料払ってるわ
60 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:37:02.69 ID:FkofxYuX0
>>56
天才か!
61 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:37:10.84 ID:LCVFf+xA0
>建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため

あたりまえだろ、テレビの所有者がテレビを廃棄する権利持ってるんだから。
バカだろこの裁判官。
62 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:37:14.76 ID:MsJNmQ7n0
でも、今度最高裁の大法廷で予定されてる判決では、契約義務はないってことになりそうだな
63 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:37:38.22 ID:HAQ6c46g0
テレビ付き賃貸アパートはまあそうだろう
テレビ付きを承知して入居してるんだから
64 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:37:57.05 ID:HbZLAf1l0
NHKはニュースと天気だけでいいんだよ
予算 今の1000分の一であまるだろ
65 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:37:59.38 ID:6ieMenEf0
NHKからみは、NHKも判決も無視するのが一番です
66 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:38:08.89 ID:Vr0qNPi80
将軍様NHKにミサイル落として下さい
67 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:38:57.54 ID:1oPgTmjV0
この判決は問題あるんじゃないかな

テレビは動産なわけで、売却する義務はないんだよね
受信契約の継続が問題ならテレビ抜きで売却すればいいわけで
テレビの処分権限がない占有者に義務を背負わすのは問題
68 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:39:02.61 ID:3//Qs7pH0
どんどんおかしな国へ
安部の言う美しい国へ
69 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:39:22.69 ID:GEm9HRY10
徴収員の目の前でテレビ叩き壊しても納入義務あるの?
70 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:39:28.65 ID:QRHmuNWM0
じゃ、ホテルの客に支払い義務が出てくるじゃんか。
71 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:39:58.53 ID:PkFdw7go0
>>8>>16
そもそも将来は契約関係なく全国民から徴収する計画
72 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:40:36.82 ID:TGT4fwwg0
>>31
この判決によるとそうなる
ただ法律の条文によると、払うのは家主になると個人的には思う
73 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:40:38.39 ID:3//Qs7pH0
>>64
偏向ニュースも要らないです
天気だけでいい
74 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:40:47.02 ID:WpCEl9DT0
>>8
占有使用だぞ
75 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:41:11.78 ID:h4NMXNDm0
どっちが勝ってどっちが負けたんかわからん
76 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:41:22.34 ID:nzZ5fLdL0
また最高裁が残っている
77 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:41:38.81 ID:ss5vkeOf0
控訴審がこんなDQN判決ってことは
逆に良い流れなんじゃないの?
78 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:00.86 ID:Za+EZKrW0
賃貸の話してんのに売り主??
79 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:08.66 ID:tWrZkR9q0
総務省とグルなんだろ
80 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:12.71 ID:nzZ5fLdL0
>>71
それならそれでいい。
NHK職員は公務員になるから公務員給料な
81 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:17.18 ID:benUQhgO0
Bカスってスクランブルかけるのに作ったんだろ
さっさとやれよ
82 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:40.26 ID:E7Yw9DVK0
えっ、じゃあホテルは…?
83 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:42.43 ID:IUSZPodb0
福島原発の稼働を認めた裁判官は原発メーカーに天下りした
これがこの国の司法の実態
84 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:53.66 ID:nzZ5fLdL0
>>31
それ、宿泊費にこっそり含まれている (´・ω・`) 新聞代も含めて
85 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:42:56.36 ID:WNu9qvyX0
NHKは金返せ
86 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:43:14.64 ID:WpCEl9DT0
まあ利用者が便益を受けている以上利用者が払うのは当然だろう
ホテルだって結局は宿泊客の料金で負担するんだし
87 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:43:18.70 ID:nl0uEQvg0
設置者が文言通り「設置した者」だけを指すとすればテレビ込で売却した場合に売却した側が受信料支払い義務を負い続け、購入した側がその義務を負う必要がないってのはおかしい

ここまでの理屈は分かるんだが設置した者という文言を「専有している者」も含まれるというのは流石に日本語として可笑しすぎやしないか
88 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:43:24.65 ID:gb1jAVCy0
この理屈だとホテルの場合、宿泊者がそれぞれ契約しなきゃならんのでは?
89 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:43:57.82 ID:FAUxc+LL0
>>73
それならネットでいいじゃん
NHKがいらないな
90 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:44:07.85 ID:tBckTeQW0
家主の意志でのテレビ設置なんだから家主が受信料を払い
それを上乗せして家賃を設定すればいいだけの話
裁判官おかしいだろ
91 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:44:23.26 ID:WpCEl9DT0
受信契約じゃないだろう
92 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:44:23.73 ID:RQOaLgxG0
また受信料乞食が放送権力を振りかざして、
NHKに便宜を払わないと為にならない方向へ国民を誘導するような報道しますよって脅しているのか?
93 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:44:44.09 ID:rPCy8XBA0
テレビ付き物件にしたのが悪い
というよりペイビュースクランブルにしないNHKが悪い
この判決は汚点になる、最高裁でひっくり返りそう
94 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:44:45.03 ID:h4NMXNDm0
犬HKのせいでホテルの宿泊代が高くなってるんだよな
合憲なのか違憲なのかはっきりした判例ないの?
ってか凡例があろうがなかろうが見てないから払う義理はないが
95 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:44:56.73 ID:5/6EAkc80
スプリットデシジョンか
最高裁も判事で割れるんだろうな
96 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:45:06.42 ID:YOxLe+bL0
これレオパレスに入居したら部屋のテレビは入居者のものになるという事か
勝手に処分したり中古として売却してもいいのか
97 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:45:09.11 ID:mOEtvcnn0
高裁かー
98 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:45:12.19 ID:uVDkrVcv0
>>72
ホテルの宿泊者が1日単位で契約する等、合理性がないから、現行通りホテル側が法人契約をし、宿泊料金に上乗せ(実質的には企業努力で吸収)すれば良い。
99 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:45:20.01 ID:iuZUNZbP0
>>25
どっかの大学教授が作ってたような
100 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:45:22.26 ID:KMdrmV0G0
いやー色々と問題のある法ですな

早急な法改正望む。
101 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:45:47.95 ID:TPIEq/rO0
NHKの既得権益ってなんなん
どうすれば無くせんの?
102 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:46:06.11 ID:/2vhswJr0
昼から船越と美保純が司会してトークやってんだよ?
今もMXでNHKに悪態ついてるしさ
そんなもんに受信料w
103 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:46:29.85 ID:nl0uEQvg0
これ法律の抜け穴状態だったのかな
この文言を字面通りに解釈するならテレビ付き物件を購入した方はこの文言を理由に支払い拒否ができないこともない

とっとと法改正して明文化しちゃえよ
104 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:46:36.47 ID:KHAOc/OH0
裁判官が法律を作れるようになったのか
恐ろしい国になったもんだ
105 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:46:36.56 ID:EUh93f/S0
>>50
>>54
ほんとこれだな(`Δ´)
106 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:46:47.99 ID:kBn8Q2Y50
年寄は、NHKを神のごとく妄信してる、昔はNHKしかなかったからな
それはそれで仕方がない
しかしな、お前ら若い奴らにとって、NHKなんぞ嘘、ねつ造、反日、反戦の
でたらめ組織でしかない、なぜ奴らが嘘、捏造のでたらめ組織になったかというと
黙っていても、大金が天からふってくるからだ
黙っていても、大金が天から降ってくる組織は腐るんだよ
イデオロギーに凝り固まった
国民を洗脳してやろうというお遊びやってても、食っていけるからな
民間のように、生き残るために必死になって競争に勝ち抜く必要がないからな
そんな組織はてめーら若い奴らの手で潰してみろよ
お前らの世代で時代を変えてみろよ
スクランブルという
正当な主張をしてみろよ
他人の顔色ばかり窺って、メソメソ2chで泣いてんじゃねーよ
107 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:47:19.79 ID:HHMnSZhj0
>>25
「イラネッチケー」
裁判で勝ってるみたい
108 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:47:29.71 ID:f8DWEsXV0
>>25
技術基準や特許でNHKだけ映らないテレビは作らせない仕組み。
でとPCモニターにネット動画だけならセーフ。
アマゾンビデオやネットフィリックスに期待。
109 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:47:40.27 ID:czXaqBHE0
「占有使用している者も含まれる」と判断。

じゃぁホテルの利用者も占有使用だから 
宿泊客が受信料払わなきゃね
110 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:47:53.54 ID:iYx4IEjr0
ホテルの領収書明細に1日分の受信料割賦払いが載るようになってくるんですね
111 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:48:04.41 ID:WjjhxARk0
俺ルールワロタ
法律意味ないやん
112 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:48:12.45 ID:XUIPN3PQ0
>>40
そう、この裁判長は間違った解釈をしている。

NHK改革より司法改革の方が先だね
113 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:48:23.92 ID:ms6Kppwg0
普通の日本人はNHK受信料にたいして文句言わないよ
ここでうだうだ文句言ってるやつはパヨク
114 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:48:49.00 ID:m71tCTdG0
受益負担の原則ならとっくに崩壊してるだろこの制度については
見てねえ放送局になんで金払わにゃならんのだ
スクランブルにしないなら税金にする以外ないだろうが
115 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:48:59.94 ID:SUrFvB670
恫喝訴訟(スラップ訴訟)をやってるところは間違いなく反社会組織

ジャスラック、NHKなど
116 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:49:16.43 ID:uVDkrVcv0
>>90
空き部屋に請求されたら大家は困る。
117 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:49:17.45 ID:RQOaLgxG0
>>101
あんな奴らから放送権力を奪い去りたいよな
解体させるしかないだろう

中国のスローガン推しは異常で気色悪かった。アイツラ、日本人なん?
118 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:49:25.52 ID:M6n0FVXH0
であるなら、悪法をみなおさ
119 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:49:43.47 ID:XUIPN3PQ0
>>50
総務省、政治家、裁判官、
子息はNHK入りの勝ち組だね!
120 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:49:59.29 ID:qB+959920
周辺国外資による日本人洗脳の植民地支配の為の日本総督府みたいな機能を担ってるからなあ
竹中もここの民営化には賛同してないんだぜw
121 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:02.62 ID:gb1jAVCy0
>>110
ホテルに受信料の徴収を代行する義務ないから、そうはならないんじゃ?
122 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:13.84 ID:ScXtc8vd0
もうちょっとNHKがまともな放送局だったならこういう案件も減るだろうにw
123 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:18.55 ID:76UBwTZn0
税金じゃないのに強制徴収はさすがにおかしくね?
俺もNHKみたいに法で守られて国民から強制徴収して贅沢三昧したいわww
124 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:36.09 ID:rTubBPet0
>>7
「法律ってなんだっけ、なんだっけ・・・」て歌あったよな(´・ω・`)
125 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:37.33 ID:130SfbCj0
>占有使用している者も含まれる

おや
テレビ付きの部屋に宿泊した場合は?
126 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:41.75 ID:EAYnAhgs0
>>11
著作権がで893みたいの出て来ないか???
テレビの著作権ってどうなってるんだろう?
127 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:48.61 ID:YOxLe+bL0
>>108
B-CASカードでNHKと民放を抱き合わせにすることで民放だけを見てNHKを見ないということができないようにしてある
やり方が汚いよな
128 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:53.37 ID:KMoWtbB80
入居前にテレビを撤去してもらわないといけないな
129 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:50:57.93 ID:qB+959920
独自に日本人から金を徴収できる日本国内に在る第二の国家がこの放送帝国
130 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:51:06.13 ID:WpCEl9DT0
>>116
テレビを設置した住居に誰も居住しなくなる場合
は解約事由だろ
131 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:51:08.77 ID:RCMFUcnK0
NHK自体が憲法違反
後生大事にしてる平和憲法で死ね
132 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:51:08.92 ID:BeSbZXoo0
>>18
テレビ持ってないんだよなぁこの場合
133 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:51:45.52 ID:T+13uD+W0
ないだろ
あるのは物件のオーナー
入居者が居る居ないにかかわらず支払う必要がある
134 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:51:47.14 ID:ms6Kppwg0
>>131
日本が嫌なら日本から出て行け
135 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:00.49 ID:lOFI8FC50
でも入居していない場合は大屋から盗りますw
入居しているのなら大屋との契約でどちらが払うか決めれば良いと思うが
入っていなくて誰も見ない野が分かっていても設置しているからと言うことで盗るんだろうな犬HK
136 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:11.01 ID:I7cA/J/p0
NHKの9時のニュースでは毎日、安倍晋三の宣伝動画が流されます。
安倍ちゃんがカッコよく見える場面だけをうまく編集していますので、みんな見てね!
137 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:17.19 ID:T+13uD+W0
ホテルも利用者が払うわけじゃない
138 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:22.44 ID:qB+959920
>>134
日本≠NHK
139 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:41.35 ID:kDawfY0Z0
>>80
は?公務員なんてことになったら国営放送ってことだろ
ただでさえ国連から是正勧告されるくらい政治権力から報道への圧力が強い国で公共放送を殺すとかバカなの?
140 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:49.52 ID:j3qYadzN0
おかしいだろうこの判決
じゃあホテルに泊まった客も支払い義務あるのか?
141 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:58.50 ID:T+13uD+W0
こんな酷い判決ねえよw
142 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:59.88 ID:NAyd6Ga00
見ないならテレビ付きの賃貸物件なんて住まなきゃいいのに。
143 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:07.55 ID:A5PI+8mW0
ワンセグの設置扱いもそうだけど法律をNHKの都合のいいように解釈しすぎじゃね
144 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:12.07 ID:EebCzRgi0
>>101
与党、野党共にNHKともめたくないので一般国民に有利な法改正は無理
新聞のみ消費税据置と同じ
145 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:14.86 ID:8divWq790
裁判官によって法律の解釈が異なる

こんな不完全システム駄目だろ。誰が裁判官しても答えは同じにならなきゃおかしい
146 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:19.49 ID:N+BcUwDt0
嫌なら捨てろよ簡単だろうが
147 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:22.30 ID:PlUBQIn90
>>1
でも元の設置者からも取り続けるんだろ?
148 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:26.61 ID:7fmZMyb90
NHKは営利活動を禁止されていて営利目的ではないと公共放送を自称して
受信料をとってるくせに銭儲けしているイカサマ詐欺集団。
うそをついて国民や企業などからとった受信料を資金源にして
元NHK職員の年金に使い、子会社を複数つくり、受信料で製作された
番組を二次使用して銭儲けしているイカサマ悪徳営利企業。
149 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:34.59 ID:T+13uD+W0
設置した物は所有者だろ
150 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:36.49 ID:qB+959920
だいたい、日本人が摂取する情報とか海外情報また発信を差配してるの周辺国勢力でしょ

日本人になんの利益があるんだか、日本人に対する洗脳支配しか考えてないだろ
151 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:41.48 ID:Yuqz+BLq0
一番の問題は放送法を改正しようとしない政治家
152 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:42.37 ID:XUIPN3PQ0
>>127
初めはb−cas無しだったのが、NHKの猛烈なゴリ押しで導入されたんだよね。

実際はテレビのトラブルでb−casが一番多い。
NHKのせいで高いテレビと修理代を払わせられてるんだよ。
153 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:53:58.81 ID:YmgG1aMWQ
はいはいwww
コレは大変ですなぁw
154 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:54:02.68 ID:RCMFUcnK0
>>134
お前が出て行けばいい事
155 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:54:07.87 ID:iP24O8Av0
>>1

テレビの置いてる電器屋に行ったら、客が受信料を払う仕組みができあがったってこと?
156 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:54:19.48 ID:uJHbG1xy0
自分が取り付けたワケでもないテレビから受信料を取られる。
これは、携帯スマホのワンセグ放送から徴収とセットだな。
157 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:54:21.09 ID:YOxLe+bL0
勝手に法律を捏造して判決を出す裁判長を辞めさせることはできないのかね
158 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:54:21.57 ID:tBckTeQW0
>>146
備え付けの備品を捨てたら敷金から引かれるだろ
159 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:54:40.61 ID:uVDkrVcv0
>>130
毎回、手続きしては解約するを繰り返す煩雑性を大家に負わすの?受益するのは住人なんだから、住人自身の責任で手続きすれば、受益してる間だけ払う事になるから合理的でしょ?
160 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:01.43 ID:/7in3rT50
備え付けの電気水道ガスはメーター調べて使ってたら使用料を払う←わかる

備え付けのTVを見てないのに受信料を払う←は?
161 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:02.32 ID:C++xHSjp0
もうテレビ自体売るのやめろよ
あんなの全て発展途上国へ回せ
162 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:10.85 ID:nl0uEQvg0
>>145
それならまずは日本の法令条文を異なった解釈など不可能なほどガチガチに書きこむ必要があるな
163 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:11.14 ID:N+BcUwDt0
>>158
そりゃ払えよ当たり前じゃ
嫌ならTVのある物件にするな
164 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:18.29 ID:CwphZ7zT0
現行法で争うのがアホくさいわ
いくら法治国家でも法律が腐ってたら意味ないだろ
完全国営にして職員も公務員にするか、あるいはいまのままでスクランブルかけるかの二択だろ

いまやってるのはヤクザの手法だわ
165 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:31.37 ID:qB+959920
>>152
そういう政策的やり口が、思想信条によるNHKを拒否する自由を出来ないよう強制する人権侵害とするべきなんだけどね
166 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:38.92 ID:FmIG/Ejq0
てか、これ当たり前じゃね???
始めからそういう設備の物件って分かって入居してたんだし言い逃れはできんだろ
167 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:44.19 ID:rL5h4rZg0
見てたら払うべきだよな
見てなかったらテレビをNHKに宅配便で送ってやればいい
NHK集金人が来たら、「あげるから、持って行ってくれ」と言うだろう
ちなみにうちにはテレビはない
168 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:50.83 ID:V6uoVPd70
これもう裁判官が勝手に法律をつくってるよね
明らかに解釈の枠を逸脱してるんだけど
169 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:50.95 ID:5Fe5fBdM0
設置者がーーー
と書いてあるのに、法律に書いてあることを曲げて解釈するとか
司法も終わったな
170 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:50.83 ID:qlewHheB0
NHKは10年後の事を考えた事は有るのだろうか・・・
171 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:53.91 ID:RQOaLgxG0
NHKを始めとするテレビも、朝日を始めとする新聞も、
アイツラは「反権力」を掲げて好き勝手なことをいい、
「馬鹿で無知な国民」を「正しくあるべき姿・正しくあるべきポジション」へ導いてやろうなんて、
偽物の正義感を前面にだしているけれど、
アイツラ自体が「放送権」という権力を握っている権力者でしかないことは国民にバレている。
172 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:55:57.90 ID:vYJ9Bb5P0
NHKは受信料収入一兆円を目指してるからな
これからも弱者相手に搾取を続けまっせ!
173 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:02.96 ID:j3qYadzN0
誰に支払い義務があるのか確定していない契約なんてものが存在しているのがおかしいわ
174 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:03.87 ID:uo3mbQm00
まーた安倍が口出したんか
175 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:10.87 ID:RC9HRgix0
NHKを解体する全国的運動が起きればいいのだが。
まるでゴロツキのような集金マシーンだ。
176 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:13.69 ID:XUIPN3PQ0
>>157
もうやりたい放題だよ。
法解釈なんかどうでもいい、自分の都合のいい判決しか出さない。
だから組織向きの判決しか出ない
177 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:35.79 ID:YOxLe+bL0
これ部屋のテレビのB-CASカードをB-CAS社に返却してしまえばいいんじゃね?
契約上は視聴するためにカードを借りているだけだから大家に所有権は無いだろ
178 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:40.30 ID:SQmVbCII0
>>71
聞きたくないのにNHKの音声が耳に入ってきて精神的を受けたと集団で訴訟を起こそう
179 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:56:47.04 ID:zvwx0xAm0
裁判官なんて全員クビにしてAIに置き換えていいだろう
180 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:14.02 ID:T+13uD+W0
>>155
専有すればなw
181 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:15.10 ID:1f17J3fK0
札束の上に胡座かいて貧困を語ってる輩だからな
182 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:24.37 ID:Be4W1nhO0
憲法改正なんかより放送法改正しろよ
裁判所でさえ解釈分かれてるじゃねえかよ
矛盾だらけ、曖昧で理不尽
争いや無用のトラブルを増やす悪法状態だろ
183 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:27.89 ID:JB6njsMJ0
じゃあ今からTV無い物件が人気に
184 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:35.35 ID:W3UN6r9e0
>>160
従量制と定額サービスはまた違うんじゃない?
1ヶ月ネット使わなくてもプロバイダ料金は掛かる

解約条件を満たして、解約するのがベターかと
185 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:38.16 ID:0LfVfCeg0
民放と変わらん番組のNHK受信料なんか払う必要無し!
186 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:57:54.22 ID:ms6Kppwg0
NHK受信料すら払えないパヨクwwwwwwwww
187 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:15.93 ID:dJzEbvjw0
NHK 「ウェーッハッハッハッハッ!」
188 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:23.37 ID:N+BcUwDt0
TVのある物件なんぞわざわざ選ぶ方がおかしいやろ
どんなけTV好きなんだよ
189 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:32.51 ID:V1trSpjL0
もうテレビは捨てるべき
190 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:33.40 ID:7fmZMyb90
営利活動を禁止されてるNHKが子会社をつくってボロ儲け

NHK子会社の剰余金948億円 検査院が監督要求
http://www.sankei.com/affairs/news/170331/afr1703310013-n1.html
NHK子会社 利益剰余、948億円 検査院「適正配当を」
https://mainichi.jp/articles/20170330/ddn/041/020/059000c
NHK子会社13社、剰余金948億円 検査院の指摘も
http://www.asahi.com/articles/ASK3W7HDGK3WUTIL05P.html
191 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:37.66 ID:ez7SdqU/0
こういうのって家賃に含んでおいて大家が一括して支払ってるのかと思ってた。
でも空室が増えたり期間が長かったらキツイかもなあ。
192 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:39.02 ID:dSBWEyUEO
極道犬HK
193 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:40.52 ID:MsJNmQ7n0
>畠山裁判長は、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、
>「占有使用している者も含まれる」と判断。

>建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、
>「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。

なるほどなるほど

でもそれ、所有権にもとづく処分権が移ったことに原因を求めれば相当な結論になるんじゃね?
占有使用しているものは占有代理人に過ぎないんだから、「受信設備を設置した者」になるという
理屈には論理的飛躍があるなあ

それはそうと、俺的には、租税法律主義の趣旨が及ぶと思うから、こんな類推解釈をすることすら違憲だと思うよ
194 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:43.23 ID:qB+959920
>>171
>「正しくあるべき姿・正しくあるべきポジション」

しかも実態は周辺国の国粋主義や民族主義、日本人への蔑視感情、日本人差別体制化、グローバル資本家とか、権力暴力軍事力経済力による強い者たちの代理店でしかないという、でも、
代理店の都合で虐げる対象の弱い方を悪とすることで格好つけたい虚栄心も満足させるというねw
195 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:52.44 ID:aSRk7sa80
犬hkそのものが犯罪組織
196 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:58:52.88 ID:FmIG/Ejq0
>>158
テレビのない物件探せばいいだけだろ?
あるもん選んでる時点で終わってるわ
197 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2017/05/31(水) 17:58:54.20 ID:hNzvVrjK0
 
ていうか、「受信料契約が憲法違反」って判決を早く出せよ。

あんまり遅いと、どんどん嫌われて馬鹿だと思われますよ。
すでに、かなり嫌われて馬鹿だと思われてますけど。
198 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:14.82 ID:zvwx0xAm0
入居者に支払い義務があるならテレビ付き物件に入居者いない場合はレオパレスには支払い義務はないし、
病院やホテルのテレビの支払いは患者や客に請求するのが筋だな


んで患者や客が自宅で契約して払っていたら
二重請求することになるのでNHKは日割りで返金手続きをしなきゃね
199 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:15.28 ID:qfscz6GM0
こんな馬鹿げた放送法の改定を掲げる政党はないのか?
200 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:21.50 ID:GfJ4j+560
コイツら天下りで
犬hkに行くんだろ?

有利な判決出せば天下りで呼ばれる。
子供の就職あっせんもある。

裁判所は機能してないぞ。
民間への天下りもやり放題。
201 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:22.59 ID:mEd9eDtq0
NHKは戦前は軍部の戦争プロパガンダ垂れ流し

戦後はGHQの「日本悪いアメリカ素晴らしい」の洗脳マシーン

今は安倍晋三の宣伝機関


クソみたいなメディアだよ
202 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:27.67 ID:NxQ8pan70
>>179
証拠を揃えたヤクザが勝訴する案件が増える予感

 
203 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:47.07 ID:RCMFUcnK0
>>179
まず「平和憲法」入力したらエラーが出て使える段階までいかんだろう
204 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:47.64 ID:l7VOo4Sg0
ん?この理屈で行くと、ホテルの受信料をホテル経営会社から取るのはおかしくね???
NHKが客に対して直接取るべきだろ
それと、部屋が空室時にはその部屋の受信料は発生しないことになる
今NHKは部屋の賃貸契約関係無く、部屋に対して課金してるだろ?おかしいじゃんw
205 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:49.02 ID:qB+959920
海外情報差配してるの日本人じゃないだろ?
206 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:55.67 ID:C++xHSjp0
>>88
そのうち、NHKが宿泊者向けに日割り受信料設定して、ホテルに代理受領させるってことが起きてくるのかもなw
207 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:59:57.99 ID:pvN6SXJt0
ホテルも全室受信料払ってるだろ
それを宿泊客が料金に上乗せされて分担

これ二重取りだからな
208 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:10.37 ID:JEqNw9+sO
払いたくなきゃ契約しなきゃいいんだよ。来てもシカトでOK。居留守上等よ
209 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:11.41 ID:ab2n3U7M0
>>187
キモいw
210 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:12.68 ID:+DI1szGR0
>>29
NHK全局にミサイル落としたら、カリアゲは英雄になれる
211 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:25.08 ID:zvwx0xAm0
病院や市役所の待合室のテレビは病院や市役所ではなく
患者たちから受信料を徴収しないとね
NHK頑張ってね
212 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:38.18 ID:uVDkrVcv0
>>180
受信レベルを確認する為の装置としては手続きの義務が無い(課金されない)旨の国会答弁がある。電気屋のテレビや、放送事業者の設備がこれに当たる。
213 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:38.24 ID:B9ufSN8x0
>>1
この裁判官とNHK会長の上田を殺し国民の怒りを表現しようぜ!
214 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:41.78 ID:XUIPN3PQ0
>>200
判決がNHKよりになってるのもその為だよね。
もう巨額の受信料でやりたい放題。

これで法の番人(笑)
215 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:43.00 ID:j3qYadzN0
こんなおかしい判決出す奴が高裁レベルにいるという時点でもうこの国の司法は機能していない
もう革命しかないな
216 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:44.86 ID:rJViCvMN0
東京高裁は、家の購入と、賃貸が同じなのか。不当判決。
217 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:00:54.13 ID:rJhAdP5t0
NHKは解体せよ!
218 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:01:08.26 ID:Se8uRgKE0
最近とくに司法が歪みすぎ
219 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:01:09.07 ID:IRWz1e7PO
マンションやホテル、まとめてとれる所狙ってるね
220 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:01:24.58 ID:eANuW7os0
引っ越ししてテレビのアンテナ線もってくんの忘れたから
ゲームするためだけにテレビあるんだがこれも取りにくるのかな、もちろんtvは見ないし映らないが
引っ越しして速攻徴収に来たが、引っ越しのトラックすら来てないのにまじであいつらのなんなの
221 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:01:25.85 ID:j3qYadzN0
ホテル経営者はこの判決をタテに支払い拒否したらいいよw
222 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:01:49.75 ID:W1MfG8Ng0
>>1
クソ市民がグダグダ言ってんなよ

有意義に使ってやるから受信料払えバカ

今の倍、払えよ笑
223 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:01:53.91 ID:FmIG/Ejq0
つか、ネットでやたらnhk叩いてるやついるけど奴らの作ってるコンテンツって全然悪くないと思うのだが
というか、このレベルのクオリティのもんつくってて文句言われるってよく分からん
民放の流してるもんなんてホントカスゴミばっかだしなあ
nhkに問題があるとしたら報道番組の一部に結構な偏向があるくらいのもんだと
224 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:13.37 ID:3wYuZZce0
>>43
庭付き一戸建てなら、不法侵入ちらつかせたらすぐ撤退するよ
もちろん玄関のドアは開けずにインターホンのみでの対応
225 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:18.33 ID:rJViCvMN0
空き家→入居→空き家→入居→空き家→入居→
その都度支払うべき人が変わるの? おかしい。
226 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:19.30 ID:Jz71h1k70
もういい加減、放送法を改正しなくちゃならんわな
227 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:27.48 ID:8k3rTWQI0
>>23
それだなぁ
観たい人だけ観れるシステムも構築しないとね〜
今のやり方だと国民が応援したいTV局じゃないよね
228 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:30.41 ID:HLFUagXw0
>>7
上級民族を守るためのものでしょ
229 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:33.18 ID:Sc/WW2vn0
そのうちTVが見れるとか関係なく
ディスプレイが付いてれば金取られるようになるぞ
そして究極はもう機器関係なく目が付いてる生物から徴収し始める
払いたくない奴は今の内に両目を潰しとけ
230 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:35.58 ID:7ZCdWVFs0
NHKは
税金で賄う完全国営化か
CMなどで運営する完全民営化にするべき

こういう中途半端な団体ほど無駄なものはない
独立行政法人とか
231 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:42.21 ID:A5PI+8mW0
>>221
NHKの徴収員がホテルのロビーに常駐しないとなw
232 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:50.98 ID:Be4W1nhO0
>>193
てゆーか受信設備設置でNHK受信契約成立する法律がアホなんだよ
233 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:02:59.72 ID:y3Cy70wZ0
>>221
受信料はホテルじゃなくて宿泊客がNHKに直接支払わなくちゃいけないってことだよな
234 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:03.18 ID:zPW/JYQO0
>建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、
>「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた

賃借人と所有者は全く別だろ

賃貸物件にNHKが無償でボロテレビを取り付けて回ればウハウハだな
235 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:06.33 ID:7tZ0rNiT0
>放送法の立法趣旨に言及。受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、
>豊かでかつ良い放送番組を提供するため、国民に直接費用負担を求めるもの

国や広告主の影響を受けてる上につまらん糞番組乱発してるNHKは
放送法に準拠してないから不要だよね
236 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:31.51 ID:RQOaLgxG0
お前ら21時のニュースみた?
情感に訴えて顔芸を駆使した桑子の拙い「報道」、
国民の名をかたって、あたかも国民を代表したかのような風体での有馬の個人的意見の主張。

あいつらがやっていることは北朝鮮の報道と何ら変わらない。
「偉大なる将軍様」を
「お隣の国・韓国様」やら「一帯一路の中国様」に置き換えただけのクソ報道だよ
237 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:40.39 ID:XUIPN3PQ0
>>204
きっと個人的な意見を判決にしたんだろうね(笑)
238 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:46.51 ID:SQJJoV+30
賃貸アパートに入居してる人(賃貸契約を結んで住んでいる人)て、
入居してる人が住民票を移して住んでいる事だよね。
なんか、留守番で留守宅にいるとき、契約結んで払えって来るけど。
住んでる住所違うけど契約しないといけないのかな。(契約をしろという)
住居者の人、出張が多くて、1年で2か月位しか住んでないから、
こずかい稼ぎで留守番してるけど、留守番の人が契約結んで払わないと
いけないのかな。たまにしか家に帰ってこないから
TV無いし家具も最小限。また引っ越すといってるし。
239 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:47.47 ID:qB+959920
選択権を与えないのに徴収するのは人の意志を認めない人権侵害だと思うだよね
240 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:51.39 ID:foZ4FEGM0
矛盾だらけだな
ホテルの受信料の件はなんなんだ
おかしいだろ
241 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:57.03 ID:W+OFZsqy0
設置者とは、放送を受信できる状態にある人だと解釈できる」と指摘。
これって東横インに有利な判決では
242 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:59.57 ID:B9ufSN8x0
>>215

冗談抜きにテロを実行するしかないわな。この国を救うには反政府テロ以外には考えられないよ。
243 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:03:59.97 ID:uVDkrVcv0
>>206
ホテルの部屋の稼働率が6割程度と仮定すると、1日当たりの受信料は110円程度。これを行う為にホテル側の負担でPOSをカスタマイズする合理性を感じない
244 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2017/05/31(水) 18:04:01.09 ID:hNzvVrjK0
 
でも、NHK関係で思うのは、
「こんな連中は1秒後に消滅するのが一番いい」
と思うものの、一方では、
「自ら、ゴミ屑の末路を最後まで見せるのが最大の報道」
という期待もあるわけですね。

実際には
「行政的な組織であると同時に、屑どもの巣でもある」
わけで、同時並行で進んでるわけですね。
245 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:04:02.63 ID:6d6hzxcn0
NHKはアベシの肛門舐めたから
裁判に忖度してもらえるようになったのか?
246 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:04:34.32 ID:3wYuZZce0
>>53
本来ならば、アンテナつないで展示してるのは全部だけど、家電量販店でトラブルになったなんて聞いたことないな
247 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:04:35.35 ID:7fmZMyb90
>>223
番組の内容なんかどうでもよい。
NHKは営利活動を禁止されていて営利目的ではないと公共放送を自称して
受信料をとってるくせに銭儲けしているイカサマ詐欺集団。
うそをついて国民や企業などからとった受信料を資金源にして
元NHK職員の年金に使い、子会社を複数つくり、受信料で製作された
番組を二次使用して銭儲けしているイカサマ悪徳営利企業。
こんな詐欺集団に金を払う必要はない。
248 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:04:35.86 ID:R9hvhXro0
この国の司法はおかしい
249 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:04:59.71 ID:S5Yd78aC0
NHK受信希望者選択契約制に法改正しない自民党政府と法務省が悪い。
民放が観れればNHKは観れなくてもいいと言う国民は結構居るだろうに。
B-CASカードで選択受信が可能になったんだからさっさと法改正しろ!!
250 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:00.34 ID:XUIPN3PQ0
皆さん、これが日本の最高峰の司法制度ですよ(笑)
251 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:14.37 ID:ok5LCu1N0
>>204
たしかに

法律屋めちゃくちゃすぎるしアホだな
こんな奴らに従う筋合いない
252 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:17.98 ID:+mU9qfiV0
見てないものに受信料払えつー現行法がおかしすぎる
そら喧嘩になるつーの
253 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:30.96 ID:aDcEihtG0
国民の世論はスクランブル化
圧倒的な世論を無視するなよNHK
254 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:47.99 ID:MsJNmQ7n0
>>215
大丈夫だよ

もうすぐ最高裁の大法廷で白黒はっきりつくから、適当に判断しても、さほど影響はない
255 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:53.32 ID:Q/vvsMOy0
>>171
国民に反感持たれるなんてマスコミはともかく、NHKにはなんの関係もないよ?
放送法を変えようとする奴がいたら徹底的に叩き潰すし、テレビが無ければワンセグ、それも無ければ
ネット接続を対象にするだけ

同時放送と徴収対象化は確実にやってくるし、対象外はほぼ居ないだろう
NHKを払わされても、それが原因で路頭に迷う奴は日本に居ないし、そうならん限りNHKへの大規模デモも起きない
プリプリしながらも、払うしかないのサ
見て居ながら思想で払わない免責事項はないから、裁判起こされたら100パー負ける死ね
256 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:05:53.53 ID:uj/nDa6i0
携帯の新規加入キャッシュバックを叩いたり、酒の安売りを規制したり、ジタミ政府はあからさまにロスケとか北鮮志向だよな。シナでもこんな事しないぞw
257 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:01.67 ID:ZybFwHxn0
本当は契約したものに義務があるはず。
設置したものというのはおかしい。
258 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:02.77 ID:t5eVVGzt0
>>10
ホテルはホテル側が払わないといけない
259 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:08.02 ID:XUIPN3PQ0
>>223
具体的にどんな番組が??
260 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:21.36 ID:FmIG/Ejq0
>>247
どうでもよくない
金を払っている以上、満足の行くもんを提供してもらわんと困る
金を払うという前提で初めて文句も言えるのだし
261 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:24.71 ID:W3UN6r9e0
>>220
アンテナを設置していないはセーフだけど、アンテナ線が抜けているだけは容易に復帰出来るのでアウト
アンテナ線が無いはどうなんだろ?
駄目そうな気もするが、協会の放送を受信できる設備は満たしてないのも事実か
262 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:42.09 ID:vaqRumfp0
よーし皆で腐れNHKにデモかけようぜ!
263 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:06:52.62 ID:nl0uEQvg0
>>159
いやまあそりゃそうなんだけど「受信設備を設置した者」という文言を受益者全体に拡大するってのは流石に拡大解釈すぎるし日本語としておかしい

この文言が社会的に見て不合理なのであれば法改正を求めるのが正しいあり方のような
264 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:07:09.38 ID:qB+959920
>>245
くだらん、周辺国の意を汲んでる方がはるかに多いよ、外国人参政権反対と言う政治家の意見の部分だけカットして放送してそういう現実が無かったかのように映像を編集して
内部侵略に対して幇助しているよ

安倍政権がどうというよりか、安倍首相をにらみつけたり、野党議員には敬称をつけて呼ぶのに与党議員には敬称なしとか細かいやり口で差別をつけて放送してたりするから安心しろよ、君の思うようには成ってない
265 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:07:09.57 ID:FQ48hj3T0
NHKの社宅調べろよ
全室払っているよな
266 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:07:19.02 ID:mOEtvcnn0
地上波もみたいから契約するって形にしろよ
267 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:07:22.62 ID:8OLbK2eT0
するとホテルも宿泊者にしないとおかしいよなあ?






268 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:07:31.64 ID:vqsnYfGm0
国営放送でもなんでもないこの糞のような集団NHKを

そろそろ本気でなんとかしましょうよ
269 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:07:46.71 ID:KPPnKpvF0
>>247
こないだの発達障害宣伝番組は酷かったな。
270 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:07.32 ID:19XwLFcp0
それで上告はするの?そこまで書こうよ
271 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:08.36 ID:cQyeszy10
判決理由がひどい

昭和丸出し
272 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:16.65 ID:wTKHZJoM0
>>262
営業妨害、迷惑防止条令違反で逮捕されるオチ
273 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:19.80 ID:qB+959920
日本国の国営放送を拒否する姿勢だが、周辺国の国営放送の様な有様
274 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:20.35 ID:d7x24WSN0
イギリス国営放送BBCだって国民全員
移民からも徴収してるけど
275 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:41.26 ID:B9ufSN8x0
>>210
俺がもし渋谷の放送センターに侵入して平均年収1780万円のNHK職員を次々にメッタ刺しにして殺したら英雄と讃えてくれよ。
276 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:44.74 ID:eI/rAibL0
【中国報道】あれも、これも日本を象徴する存在に・・・わが国が起源なのに[05/31]★2
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496215887/
277 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:48.41 ID:azAxCzwc0
電気屋に陳列してるTVって
あれもNHK受信料の対象になってんのかな
278 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:08:50.52 ID:A8FpNjHz0
まあなんてすばらしい国なんでしょう
279 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:04.04 ID:sHvbKPd00
>>241
無理矢理にでもNHKを勝たせようとしてるから
一方を勝たせると、もう一方に綻びが出てくるな
280 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:09.23 ID:TiICFxPU0
「払う必要ない」と言うひとに質問です。

   あなたは車を買いました。
     しかしあなたは車をまったく運転しません。

       だからといって、自動車税を払う必要は無いと思いますか?

     答えて。
281 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:26.02 ID:nl0uEQvg0
>>277
あれはならない
282 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:46.21 ID:rp1z0Ku10
ブルーレイは見るけどTV番組は見る気がしない。
TVチューナーの無いモニタ、再生機があれば十分。
283 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:47.78 ID:E7Yw9DVK0
>>271
昭和越えたろこれは
江戸かな
284 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:52.70 ID:dapRrImt0
スクランブルにして地震・災害だと全国民に見れるようにすればいい
285 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:57.26 ID:Jvx2Jk/P0
BBC News Japan
https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/616541737155186688

>BBCのトニー・ホール会長は2日、ライセンス料(受信料に相当)の1億5000万ポンド減収に対応するため、
>組織を改編し、管理職など1000人分のポストを削減すると発表しました

>BBCのライセンス料1億5000万ポンド減収は、自宅でテレビを見ないので払わないという世帯の増加が原因とされています。
>ホール会長は、「番組やサービス内容に手をつける前に、まずできる限り効率よくシンプルに組織を運営しなくてはならない」と説明しました→

>BBCのメディア担当デイビッド・シリトー記者によると、今回のリストラで期待される経費削減効果は5000万ポンド程度のため、
>今後もさらに組織改編や人員削減が必要になると
286 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:58.42 ID:4LtTXMMp0
政権の広報をする国営放送と
それを批判する民放があってバランス取ってるならいいけど
できもしない中立を標榜する公共放送なんて何の役にも立たない
287 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:58.71 ID:zg0dtO+40
「テレビを見る事」を目的に入居するヘンタイなんざいねえよ。住所不定だと社会からは人間扱いされないし雨露をしのがなきゃならんから入居するのであってな。

しかも、たまたまその物件にしか入居出来なかった場合はどうするんだよ。地裁のみならず高裁までも、キチガイ判決が増えたもんだなぁ…。
288 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:09:58.75 ID:MsJNmQ7n0
>>269
発達障害宣伝番組って吉田類が出てた奴だろ?

2ちゃんの実況スレで、あんなに喋れる障碍者より俺のほうが発達障害だとか
カミングアウトするやつ多すぎ
289 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:12.50 ID:FmIG/Ejq0
>>259
Nスペのドキュメンタリー系や歴史系番組は好きだな
あとNHK教育テレビなんかで科学を題材にやってるのも良いと思うぞ
290 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:16.12 ID:kBn8Q2Y50
・NHKの偏向報道がひどい。
3,4週前だったか日曜夕方6:05からの報道番組で
世界の住みやすい国ベスト10と言うのをやってたが、その中で中国がベスト3に入って
いたのには驚愕した。中国共産党政権が大気汚染、言論、宗教弾圧、統制経済等
で国民を苦しめ続けているのは広く世界の知るところだろう。
天安門では自由を求める若者を戦車でひき殺しし、「法輪功」「全能神」等の宗教団体の弾圧、
チベット、ウイグル、東トルキスタンでの弾圧、殺戮。
文革以来の犠牲者は7,000万人超と言われる。

普通の日本人ならベスト10にも入れないどころか、ワースト3に入れるだろう。
視聴者をバカにするにもほどがある。
どのような根拠から中国が住みよい国ベスト3にはいるのかわからんが
NHK内部に巣食う思想的に偏った老害職員が幅をきかせているのだろう


・NHKはほんとクソ

https://twitter.com/nekomata_nya/status/863041577857433600
東日本大震災の被災者の方々が寒い中、整然と並んで水の配給を待っている映像に
『このポスターほんとに無理 自国を持ち上げる風潮はいただけない』
というツイートをテロップするNHK、
# 【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚

・病院の支払いを待ってる間
ロビーにあるテレビで久しぶりNHK見てびっくり。
番組宣伝を延々とやってんのな。

しかも点いてたのは地上波総合なのに、BSの番組宣伝を延々と。
BS持ってない人達は文句言えばいいのに。
なんで受信料使って観れないBSの番組宣伝見させられるんだって。
291 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:19.45 ID:zuVohWt/0
気色の悪いアクロバット判決
ワロス
292 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:21.76 ID:WFbpNMdb0
NHKやくざが負けた
293 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:26.41 ID:cxZIAAeE0
>>56

それが地デジ化なんだよ
B-CAS使えばスクランブルかけて
未加入者に対して番組提供を止められる

だけどNHKはワザと絵面を垂れ流しして
放送料金を徴収している

やってることは暴力団だな
294 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:29.24 ID:Be4W1nhO0
NHKなんかイラネ
屁理屈を正当化する奴らが作る番組なんか見たくねえ
295 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:33.09 ID:gb1jAVCy0
>>280
税金は払う必要あるんじゃないですかね。

税金なら。
296 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:33.23 ID:+mU9qfiV0
>>280
NHKの受信料って税金なの??
297 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:35.61 ID:sHvbKPd00
>>270
するみたいだよ

男性の代理人を務める前田泰志弁護士は、「今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある」と話し、上告することを明かした。
298 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:36.45 ID:1BC3g0MK0
TVとアンテナが無ければ問題無い。
PCでいいやん。ろくなTV番組やってないだろw
299 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:39.20 ID:R9hvhXro0
>>280
つまりNHK料金は税金なのですか?
300 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:42.32 ID:cQyeszy10
>>270
するって書いてあった
301 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:43.31 ID:uSWUtE+d0
放送法の解釈次第でコロコロ判決が変わってるんだから、
そもそも放送法自体に問題があるのだけれど、そこには
絶対に触れられたくないNHK
302 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:49.16 ID:uVDkrVcv0
>>263
うん。馬鹿でも判る様な文言にすべきは賛成。何故ならば、義務を果たさんくせに、権利だけ主張するクズが増えてる上に、より社会主義的な皆保険や子供手当には一切文句言わないんだし
303 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:56.55 ID:azAxCzwc0
>>280
税金って言葉を出すとと話がややこしくなるので
あまり適切な例え話ではないかもな
304 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:59.25 ID:S41wwEPN0
そりゃそうだろwww
305 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:10:59.27 ID:qB+959920
>>286
実際は中立ではなく周辺国の拡声器、しかも反米っぽくみえるがしっかりグローバル資本の代理店
306 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:08.93 ID:L5caKlfl0
「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、
「占有使用している者も含まれる」と判断。
建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、
「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」

もはや受信機テロだな
307 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:18.52 ID:FQ48hj3T0
>>280
車を買ってもナンバーを取らなければ自動車税を払う必要はない
308 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:25.98 ID:4G4RuR+x0
これNHKの職員が2、3人殺されなきゃ改善されんでしょ
というか、改めて日本人ってマゾだらけだな
中国とかなら焼き討ちにあってるよ
309 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:39.12 ID:zuVohWt/0
>>280
ちゃんとコテつけろよw
310 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:41.05 ID:W3UN6r9e0
>>275
共謀罪が施行されたら、その手の書き込みでここにいるNHKに文句言ってる奴全員監視されるんだろうなw
とばっちりは勘弁だぜ
311 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:48.27 ID:B9ufSN8x0
>>245

NHK会長の上田は安倍の弟の同僚(三菱商事で同時期に役員)だからな。
312 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:50.11 ID:uJHbG1xy0
>>280
税金だから払います。
ところで、NHK受信料はいつ税金になったんですか?
313 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:53.91 ID:4RvL2Zi50
で、電波の押し売りを認めて
この裁判長とやらはいくらNHKから金をもらうんだ?

ふざけんなよ
見ないやつからも取るつもりかよ、ボケが
314 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:54.28 ID:nM43LCx50
高裁でも糞判決か
どんだけ犬HKは金ばら撒いてんだよ
315 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:11:57.59 ID:zqsT/nJ40
中国様の犬HK
316 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:03.62 ID:7fmZMyb90
>>260
番組内容以前にNHKは詐欺集団だから。
銭儲けしてるくせに営利目的ではない公共放送だとうそをついて
受信料を取ってる時点で番組内容なんかどうでもよい。
受信料を元NHK職員の年金に使ったり、子会社をたくさん作ったり、
受信料で製作された番組を二次使用して銭儲けしてるような
集団は公共放送ではない。ただの営利目的の銭儲け集団。
317 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:14.89 ID:+mU9qfiV0
NHKの受信料が税金でNHKが国営放送なら当然払うよ
そのかわり半日勢力を追い出せよ
318 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:20.09 ID:bis1B3ly0
>>1
客に支払い義務があるとする

じゃあ毎回NHKの職員をよこして客がチェックインするたびに契約するんだよな?
で、朝チェックアウトのたびに解約手続きな

やれよ?全国のレオパレスとホテルで国民の皆様に公平公正にご負担願えよ?!
319 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:21.47 ID:D0oNLt+g0
>>259
なにげにNHKのドラマってレベル高いのがある
320 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:22.10 ID:KPPnKpvF0
>>280
税金と受信料を同列で語るのはおかしいんじゃないのかい?
321 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:31.65 ID:KY6kpMk40
上告だね。最高裁どうするのか?
まあ、最高裁がどうれあれ訴訟相手にならないとね。
322 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:38.07 ID:kBn8Q2Y50
NHK9の米国対シリア攻撃の報道にはあきれた!
キャスターの河野憲治が米国の攻撃は
国連決議に基づかず自衛権に基づくものではないから国際法違反だと
満面の笑みを浮かべて得意げにバカげたことをほざいていたがお前は人類の恥だ
国際法違反?お前なに言ってんの?法とは原則と例外、原則と除外自由でなりたってるのに
そんなことも知らねえの?
また仮に違法だとしてそれが何なの?
国家による一般市民に対する化学兵器の使用を放置していいと思ってんのか?
ええ?NHK9の河野憲治よ?
報ステすら国際法違反かもしれんが米国の攻撃には妥当性があると言ってんのに
NHK9の河野憲治はなんだ報ステにすら劣る認識しか持てんのか
米国の攻撃に反対なら反対で構わないだがそれ相応の論拠を示せバカたれが
323 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:44.94 ID:5x1/UtdZ0
NHKを見ないという権利は国民には無いんだな、、、いっそ全員に税金にしろよ。
324 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:52.46 ID:HAQ6c46g0
テレビ付き物件の入居者の受信料なんてどうでもいいので
NHKがスクランブル化する方向に持っていく為の裁判をしてくれよ
325 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:55.02 ID:CEBDfplo0
ホテルも宿泊客に支払い義務がって話になるのかな

折れだったらカネ払うくらいならテレビ撤去させる
いらないので
326 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:12:56.14 ID:qy3IDnDLO
これからワンセグのガラケーにも請求するらしいな
望んでつけた機能じゃねーよ
乱暴過ぎるだろ
327 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:00.08 ID:ok5LCu1N0
>>265
NHK職員は払ってないとすぐ人事から連絡が来るとか、以前支局行って解約したついでに直接職員に聞いた
職員の支払い状況のデータベースが社内にある感じだった

やはり人事が共産党やらチョン人に牛耳られているのでは
328 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:03.37 ID:cQyeszy10
>>314
金だけは腐るほど持ってるからなあ
329 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:09.17 ID:WTYqosQR0
>>5
最高裁がNHKに寄り添わない判決を出したことはない。
330 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:10.02 ID:FWKFWsOR0
NHKもカスラック同様に潰さないと
そのうちスマホに受信料支払い義務が生じるだろうな
331 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:10.52 ID:Be4W1nhO0
>>280
車運転しないのに買う理屈がない
TVは買ってもNHKを見ない理屈が成り立つ
332 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:13.94 ID:d7x24WSN0
NHKが潰れたら国会審議とか全部放送する放送局がなくなる
日本の民主主義の危機ということわからないバカ多すぎ
333 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:19.17 ID:i4e+b2iR0
>>316
それは運用の方法に問題があるだけ
334 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:34.29 ID:5iokVM/o0
基本的にお上の決めた物事の下でできる最大限の楽しみ方をするのが日本人
江戸時代からそう
それでいいんだよ
335 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:41.90 ID:DdyBPEX30
>>283
基本的に日本の行政は江戸時代となんら変わってないんだよな
「役人」じゃなくて現代も「お役人様」
ウチも許認可の必要な仕事やってるから日頃痛感する
336 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:45.41 ID:6KcYqFk70
メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。
最近の盛土騒動やオリンピック競技場騒動も小池を持ち上げ、
すべて小池の手柄のように報道し、点数を稼がせ、新党を結成させ、安部、維新、民進右派
と憲法を改正させるため。もちろんその先は中国や北との戦争。
これは蓮舫叩きとリンクしている。

例えば、
@脱原発→左派系メディア
【目的】脱原発を促し化石燃料を大量に消費させるとともに、
農地漁場の汚染させることで食料輸入を増大させ、貿易を通じて富を分捕る

A安部自民上げ→左右両メディア
【目的】憲法改正&中国と戦争、ナショナリズムを煽る
家計学園にしても、森友にしても、叩き方が枡添の時とは全く違う。
枡添の時はあの下らないことで連日トップニュースだった。
最近の安部叩きは小池新党を躍進させるための茶番。安部叩きがいつの間にか前川叩きになってる。

B左派叩き→左右両メディア
【目的】日本人を総右傾化、憲法改正、中国と戦争
2009年にマスゴミが民主党を持ち上げたのも左派政権の時に原発を爆発させ、国民の左派に対する信望を失墜させるため。

C枡添叩き→左右両メディア
【目的】リベラルな憲法観を持ち発言力のある枡添を叩き、憲法改正を邪魔されるのを防ぐ。

D小池上げ→左右両メディア
【目的】絶えず小池をテレビで取り上げ(仕事をしているように見えるかどうかマスゴミの報道次第)、支持率を上げ、新党を立ち上げさせ、自民&維新と憲法改正&中国と戦争
毎日毎日、小池のことをニュースで取り上げるのは異常。
メディアは小池のイメージが上がるよう表情などを選び、ヒロインとして映るよう演出している。

Eあらゆることを反中に結び付けて報道→左右両メディア
【目的】中国に関する軍事や外交の報道で「海洋進出する中国を念頭に」を必ず付けて報道
これガチな洗脳、実は政府はそんなこと一言もいっていない。NHKが勝手に解釈して国民に刷り込んでいる。中国の脅威を煽り、憲法改正&中国と戦争。

F貧困女子高生報道→NHK
【目的】貧困による大学進学断念は問題だとプロパガンダし、大学無償化や給付型奨学金の創設を実現させることで、出来るだけ多くの女性を大学へ進学させ、女性の社会進出、晩婚化を促進し、少子化を促進させ、民族としての日本人を解体する。
大学無償化や給付型奨学金の創設を推進する人間を決して信じてはいけない。
実はこれアメリカ大陸で同じことがそのまんま行われた。先住民を虐殺し、人口が激減したところで黒人奴隷を入れて、アメリカ大陸をのっとった。

G蓮舫叩き→左右メディア
【目的】民進の左系を潰し、小池新党、維新、民主右派、自民とで憲法改正&中国と戦争。
自民党の小野田紀美の方が悪質性はよっぽど高かった。二重国籍の状態で県議会議員を数期やり、
しかも、2015年の33歳の時に国籍選択の手続きをしている(本来は22歳までに選択しなければならない。蓮舫は17歳)。
国籍法を厳格に適用すれば日本国籍を取得できる要件を持っていない。
しかも未だに米国籍の離脱が完了してない(蓮舫は完了済み)。
これは日本人に台湾を国家であると誤認させ、将来台湾が独立した際に、台湾独立が当然であるかのように錯覚させ、日本を台湾有事に巻き込もうとするプロパガンダも入っている。

H豊洲問題→左右メディア
【目的】豊洲の盛土や地下水ほか、あらゆることに難癖を付け、小池の移転中止を正当化させ、小池の支持率を上げさせ新党を結成させ、憲法を改正させる。実は盛土がなくても安全で問題はない。
地下水も意図的に排水ポンプを止めただけだった。報道2001の柱の傾き問題も写真を加工したやらせだった。
専門家会議の権限は「知事に意見が出来る」だけだった(東京都卸売市場審議会条例2条2項)。
「方針」の意味を曲解し都職員を処分。「方針」とは方向性を意味し、一字一句それに沿って物事を行わなければならないわけではない。
豊洲市場では地下水は使わなかった(環境基準は飲用前提)。実はシアンやベンゼンは煙草の煙にも含まれるものだった。
8回目の検査で基準値を超すシアンやベンゼンが検出されたのはパージ水を使用したからだった。
9回目以降はパージ当日の検査に変えたが、当日検査はパージ水を試料にしなければ不可能(→水はすぐに貯まらないから)。
sad
337 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:46.51 ID:dAKaOA+1O
日本人はもっと声を上げろよ
反日在日売国上級の犯罪祭りでいいのかよ
338 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:50.18 ID:Jvx2Jk/P0
再販制度・特殊指定(値引きするなという法律)で市場原理から切れてる新聞と
多チャンネル化なし電波オークションなしで市場原理から切れてるテレビ局に
年収を合わせて"民間準拠"って

マジでアホかとw
屁理屈にもなってねーよ
339 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:52.98 ID:AYRjkyAe0
大河ドラマ見たかったら
払いなさい。
(´・ω・`)
340 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:56.17 ID:ZsO48KZ+0
じゃあ、ホテルはNHKの受信料の請求をされたら、部屋を借りた人に請求してくれって
言えば良いの?
341 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:13:57.93 ID:CkqHoZuNO
>>301
九条と放送法は聖域だから…
342 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:01.57 ID:7fmZMyb90
>>333
問題があること自体がおかしい
343 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:04.61 ID:i4e+b2iR0
>>332
F欄な脳なしがNHK嫌う傾向にあるのは確か
344 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:09.75 ID:nM43LCx50
DVD/BDだけ見たくてTV買ってもNHKに金払わんといかんの?
おかしいわ
345 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:09.85 ID:F89dETAd0
建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため

あほみたいな理由で法の解釈かえんなよ
346 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:13.98 ID:zuVohWt/0
フェリーとかの船室に
テレビあったら
受信料払えってことだな
あと旅客機も広義のテレビじゃね
座席についてるモニターとか
347 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:14.17 ID:4RvL2Zi50
>>280

NHKは必ず生活に必要なもんなんですか?

車は必要ですよ〜
348 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:17.94 ID:kBn8Q2Y50
↓この強姦魔のようにNHKに入るには、学生時代の反日左翼活動が必要です

【名前】弦本康孝(つるもとやすたか) 【誕生日】 1989年8月24日 28歳
【出身地】福岡県
【学歴】
早稲田大学本庄高等学院 早稲田大学政治経済学部
高校三年生の頃には2006年の   日韓キャンプ   に参加し
国際交流プログラムデビューに続き、高校生国際交流プログラム【HSD2006】に参加。


【鬼畜連続強姦魔】NHK元記者 乱暴する女性を取材で決めた?事件前に取材で物色か? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Kasper ★:2017/03/25(土) 05:53:28.72 ID:CAP_USER9
山梨県と山形県で女性を乱暴したとして、強姦(ごうかん)などの疑いで逮捕されたNHKの元記者(28)が
山梨県の被害者が所属する団体を事件前に取材していたとみられることが24日、捜査関係者への取材で分かった。
山梨県警は取材活動で知った女性を対象に選んだとみて、詳しい経緯を調べている。

 元記者は2014年10月4日午前4時ごろ、山梨県内の1人暮らしの20代女性宅に侵入し
就寝中の女性に乱暴した疑いで15日に再逮捕された。県警は、取材で被害者に目を付け
後をつけるなどして自宅を割り出した可能性があるとみている。

webへどうぞ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/03/25/kiji/20170325s00042000092000c.html
349 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:35.43 ID:zg0dtO+40
>>310
>共謀罪が施行されたら、その手の書き込みでここにいるNHKに文句言ってる奴全員監視されるんだろうなw

ないないw
350 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:36.69 ID:8d1U5ijU0
>>332
国営テレビ局作ればいいよ
351 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:41.16 ID:cxZIAAeE0
280
「払う必要ない」と言うひとに質問です。

   あなたは車を買いました。
     しかしあなたは車をまったく運転しません。

       だからといって、自動車税を払う必要は無いと思いますか?

     答えて。


答え

乗らないのであればただの所有
道路などインフラを利用していないのだから
自動車税はおかしいだろ
352 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:41.61 ID:KY6kpMk40
>>329
時効であったよ
353 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:49.95 ID:kBn8Q2Y50
・2017年3月25日NHKおはよう日本、増えるイスラム女子
流行に敏感な日本の女性にとってイスラムは魅力的なのだとか
日本にある最大のイスラム教のモスク、ここではヒジャーブというスカーフを体験することができ
日本の女子が多く集っているのだとか、日本人女性「最先端でおしゃれ」
「包まれてるようで安心する」そのイスラム女子たちは、モスクで礼拝するイスラム教徒に
あこがれのまなざしを向ける、モスクの広報「イスラムを知りたいという日本女性が増えててうれしい
最後にNHK「日本で増えるイスラム女子たち、寛容さが足りないという日本の中で
その興味と行動力は、多様な社会を受け入れるためのヒントになるのかもしれません


・2017年3月18日、朝8時
NHKは、「精霊の守り人」とかいう、気持ち悪い誰もみないやたら
金の掛かった、しかも主人公の名がチャグムという
韓国ドラマを連想させるドラマの宣伝を延々とやっていた
一方日テレは今使われている薬局の薬にも偽造品がまぎれこみ
危険だという内容、どちらが日本人のためになるかは明白だ

・民放を契約対象外として50年以上も未徴収であったことが判明
http://www.geocities.jp/kutabarenhk1/NHK/akuji.html
354 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:54.12 ID:W3UN6r9e0
>>344
アンテナ無ければセフセフ
355 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:56.15 ID:A5PI+8mW0
>>280
車買ったこと無いのかよ
買っただけじゃ自動車税払う必要無いの知らないんだな
356 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:58.50 ID:i4e+b2iR0
>>342
そこはキチンと改善させればいいのでは?
おかしいから全てダメってのはガキと同じだ
357 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:14:58.74 ID:ios6HrRa0
建物とテレビの所有権とNHKとの契約は別ものだから、テレビ付きで建物売って、売り主が払いつづけても問題ないんだが?
358 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:03.87 ID:Ey/JrJYK0
これはひどい
立場の一番弱い入居者が一番損するシステムじゃん
NHKだけはほんと撲滅せんと貧困は収まらんよ
359 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:05.49 ID:qB+959920
>>306
中世ってよく反日が揶揄するけど、まるで関所、中世そのものだわ
体制として通せんぼを制定して、ルールだから払え、いやその道通りたくないんだけど、って言うと、決まりだからという
そのくせ思想信条だの人権だのの番組作ってる連中の巣窟

>>323
税金とか、付託された国家から電波の使用とか任される形で国民からさまざまに支援されている
そのくせ、さらに徴収し、さらに放送内容にレベルを設けて更に徴収、しかも税金まみれで肥え太りそして子会社帝国を形成して物品を売りつけ、それに反日の思想信条の日本人への洗脳のバイパスも務めるという、植民地総督府みたいな機関
360 :
名無しさん
2017/05/31(水) 18:15:05.82 ID:zKA0mr4Z0
こりゃホテルに泊まった客にも
契約義務が発生したければ
つじつまが合わないぞ
361 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:07.66 ID:PUxMYzGb0
不当判決
362 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:11.68 ID:czXaqBHE0
そんな物件に住むなとしか言えんわ
本当に払うの嫌なら宅配便はコンビニか郵便局止め、オートロック式の物件借りて居留守使えばいい
363 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:13.30 ID:JLRSA1eT0
>>59
作ったけど「改造したら見れるからダメ」って言われてたな、確か
364 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:17.28 ID:47Ezegd00
>>280
逃亡中
365 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:26.28 ID:19XwLFcp0
>>297
>>300
ありがとう上告するのねNHKが負けますように
366 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:31.55 ID:WTYqosQR0
>>20
ホテルの客室利用者は一時的に占有しているに過ぎないから、起居している人とは同一にはできない。
367 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:36.34 ID:bis1B3ly0
>>332
ニコで見てるから要らんな
368 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:44.00 ID:nl0uEQvg0
>>302
義務と権利は別物
義務の履行の有無が権利行使の可否を担保するわけじゃない

まあそれはそうと日本語として普通に解釈した場合、受益者を「設置者」の射程内として捉えるのはいくら何でもきちいわな
369 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:50.95 ID:9lZrlmbjO
>>344チューナー付いてないモニター買えばいい
370 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:53.33 ID:HAQ6c46g0
>>332
インターネッツ環境を整えれば視聴できますよ
しかもNHKは全ての審議を放送してませんよ
371 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:15:55.41 ID:CY5zp4xQ0
税金と同列視するやつまで出たのか
アンカなんてつけてやらんぞ
372 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:00.48 ID:WTYqosQR0
>>18
一読もうね。
373 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:08.80 ID:nLKim+9y0
払ってるけど
こんなのヤクザより酷いわ
374 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:30.21 ID:mgTobP9e0
受信料という終身ローン
375 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:32.80 ID:kBn8Q2Y50
【社会】NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 
医療現場から「放送内容に問題がある」と厳しい指摘が相次ぐ©2ch.net
1 名前:ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/02/24(金) 23:49:56.17 ID:CAP_USER9

番組では、ある特定の睡眠薬を飲むことで血糖値を下げる効果のある脳波が強まり、糖尿病が治療できるなどと説明していた。
これに対し、J-CASTニュースの取材に応じた専門医の1人が「(番組の説明は)意味が分からない」と否定的な見方を示した他、
話を聞いた数人の医師は、いずれも番組内容に批判的だった。

2017年2月22日放送の「ガッテン!」では、「血糖値を下げる!デルタパワーの謎」と題した特集が放送された。
番組の冒頭では、熟睡中に脳から出る「デルタ波」という脳波に、血糖値を下げる効果がある、と紹介。
このデルタ波の「パワー」を強め、糖尿病を治療する効果があるとして紹介されたのが「睡眠薬」だった。

「デルタパワーで血糖値を下げる新薬」
こんなテロップと共に紹介されたのが、「2014年に登場したオレキシン受容体拮抗薬」だ
薬の包装の映像をみると、「ベルソムラ」と書いている。これは、製薬会社のMSDが2014年に発売した睡眠薬。
番組では、糖尿病患者がこの薬を服用することで睡眠の質が向上し、「睡眠薬で糖尿病が治療できる」などと説明していた。
番組に出演した医師は、この薬について「新しいので安全性が高い」と評価。続けて、

「副作用の心配が少なくなっていますので、糖尿病患者でも気軽に飲める。
睡眠障害の患者は糖尿病の発症率が2倍になるので、こういう薬剤を使うことで糖尿病の予防にもなる」
と話していた。 番組MCの立川志の輔さんは、
「糖尿病、糖尿病予備軍の方、これで安全に血糖値を下げることができます!」
と明言していた。
番組の映像では薬の包装で「ベルソムラ」との表記が確認できる。

こうした「ガッテン!」の放送内容に、医療関係者の中には怒りの声を上げる人も相次いだ。
睡眠障害が糖尿病による血管障害の原因であるとする研究成果などは公表されているが、
「ガッテン!」が指摘する「睡眠薬が糖尿病の治療に効果的」というのは、論理に飛躍があるといった反応が出ている。

睡眠医学に詳しい都内の精神科医は24日のJ-CASTニュースの取材に対し、
「睡眠薬と糖尿病には、ほとんど関係がないですよ。番組の説明は意味が分からない」 と答えた。

また、都内のある糖尿病専門医は、
「番組は見ましたが、ひどいですね。決して『睡眠薬に血糖値を下げる』効果はありません。」

と話す。さらに、放送後にベルソムラの処方を希望する患者が増えたとして、

「番組の内容が臨床の現場で問題になっていることも事実です」 とも指摘していた。

また、ベルソムラという睡眠薬の特徴について、要町病院(東京都豊島区)の吉澤孝之院長は、
「糖尿病が改善したという話は聞いたことがない」とも話していた。

全文はソースで
http://www.j-cast.com/2017/02/24291584.html?p=all
376 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:35.13 ID:jfrvVqHKO
テレビ設置してあるトコに入居したんやから契約しろや!なんて893やな!!
だったら受信機製造し出荷した時点で課税みたいな感じで金取ったら?
地デジでアンテナ繋がなくなくても受信可になったから機器出荷か販売で金集めりゃ儲かりまっせ!
377 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:49.71 ID:JEqNw9+sO
契約したなら受信料を払わなければいけないってのはまぁわかるとして、契約しろ、しないで過去裁判になったことってあるの?
378 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:16:55.21 ID:4RvL2Zi50
>>280
みたいな糞ボケがこの国を利権だらけにして
腐敗させるんだろうな

失せろ、役立たずの糞製造体
379 :
名無しさん
2017/05/31(水) 18:17:01.40 ID:zKA0mr4Z0
>>366
入居してる住人も一時的に占拠してるにすぎないやん
380 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:12.51 ID:7fmZMyb90
>>356
改善する気がないからずっとこの状態が続いてるのだが。
NHKは営利活動を禁止されてるのに銭儲けするためだけのイカサマ営利企業。
銭儲けすることしか頭にはない。
381 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:14.77 ID:W3UN6r9e0
>>360
占有には、継続性が必要だから
ホテル暮らししてる様な人はアウトかもしんないな…
382 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:15.16 ID:pnLYMoj80
法律を作るときには典型的な適用パターンを想定しているもんだけど
時代が変わって色んな利用形態のバリエーションがでてきていて
典型パターンに該当しない場合でも解釈の範囲を逸脱しないように適用せざるを得ないから
利用者の意識との間に乖離が生じている
時代が変わったことを踏まえて公共放送をどういう位置づけにするかっていう
本質的な議論を含めてしなきゃいかんタイミングだよ
政党は選挙の争点にして訴えるべきだと思うが
それぞれNHKと利害関係があるからそんなつもりはさらさらない 悲惨だな
383 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:16.42 ID:zPOo3hzI0
受信料払わないとかずるい
384 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:20.76 ID:cxZIAAeE0
これでNHKが勝訴したら
スカパーもWOWWOWも
電波垂れ流しで
利用料金取りまくりだね!
385 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:27.16 ID:JtZOOOky0
>>343
そのレス一通でいくらもらえんの?
386 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:29.17 ID:F89dETAd0
>>357
だよなあ。

こうなってしまって困るから、法の解釈かえましたって、おかしいよな。
法律を変えるべきだろ。

法治国家じゃない。
387 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:31.38 ID:CcYbBG7H0
金がなくて払えない貧乏な人たちに
「過去のぶんまで含めて数十万円払え!」と
いきなり催促状を送りつけ
払わなければ問答無用で裁判所に呼び出して
強制的に徴収する


これがNHKの正義ですか?

ヤクザでもここまでしませんよ
388 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:41.54 ID:nFOGxyt30
これは仕方ない
389 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:46.60 ID:7btmtvdq0
>>108
アマゾンが作った4K激安テレビにはテレビチューナーついちゃってるんだよなあ
390 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:54.54 ID:Be4W1nhO0
>>1
法律がおかしいと言えよ
アホ裁判官
391 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:58.94 ID:hT9r/Mph0
NHKは日本からテレビを一掃したいんだな
392 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:17:59.05 ID:qB+959920
敗戦したときに敗戦国民として運命も共にしないくせに参政権を寄越せという侵略者みたいに理不尽な機関
選択権も無いのに強制徴収しようという思想信条の自由を破壊する人権侵害機関
393 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:04.53 ID:y3Cy70wZ0
>>332
ネット配信知らないのかよ
394 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:06.76 ID:zqsT/nJ40
受信料が高すぎる
くだらない番組は全部中止
天気予報と定時ニュースと災害報道だけにすれば、受信料は今の100分の1にできるのにな
395 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:23.26 ID:3UwFUeBA0
101>>日本人全員同時に受信料を踏み倒す。数年でくたばる
396 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:24.51 ID:bis1B3ly0
>>366
「借家」だから一時的だろ
397 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:25.42 ID:XUIPN3PQ0
>>274
NHK並に酷い組織だよ?
こんなのマネするの?



◆暴力、暴言、不払いで抵抗するイギリス人も
 イギリスでは、罰則のためかTVライセンス料不払い率は5、6%程度だが、支払いに不満を持つ人も多く、しばしばその怒りが徴収員に向けられる、とBBCは報じている


BBCと契約し、料金の徴集を行う会社の団体「TV Licensing」によれば、徴収の訪問時に暴力を受けた徴収員は昨年度89人。

ハンマーで殴られたり、テレビを投げつけられた者もいたという。
言葉による暴力は271件で、暴言を吐くだけでなく、その様子を撮影したビデオをYouTubeに投稿したり、人の多い通りまで追いかけてきて公衆の面前で罵声を浴びせるなどの事件も報告されているという。

 テレグラフ紙によれば、イギリスでは年間18万人がTVライセンス料の不払いで起訴されており、10年前から倍増しているという。

http://newsphere.jp/national/20151114-1/
398 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:26.28 ID:KHaX/VQL0
それならホテル住まいだと客が払うのかよ。
399 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:28.11 ID:ok5LCu1N0
そもそもいまのNHKは法律に載ってるNHKとは違うから
400 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:32.17 ID:B8UKnGRC0
電気、水道、ガス、どれも滞納したら容赦なく止められる
水なんて命にかかわる
NHK いくら滞納しても電波を送り続けて滞納金を払えと裁判までしてくる
NHKって異常な組織じゃね?
401 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:38.52 ID:OaRtZCjg0
高裁は糞。さっさと最高裁行け。これ、客室も宿泊者が払うことになるかもしれないの?
402 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:42.48 ID:+mU9qfiV0
NHKからの大切なお知らせですって封筒はタウンページで選んでランダムに送ってるそうな
タウンページから情報削除しとくべきですよ、今時タウンページで調べることなんてどうせないし
403 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:48.54 ID:kBn8Q2Y50
・2017年2月10日、この日は安倍首相とトランプ大統領の日米首脳会談
民放は朝からこの話題で持ち切りだ、当然NHKもトップで伝えるかと思いきや
なんとNHK夜7時のトップニュースは
「トランプと習金平が電話会談をして、一つの中国で一致した」というもの
その次が日米首脳会談
中国の次に日米首脳会談を持ってくることで
日本は中国の属国である、という意識を日本人に植え付けようというもの
中国人でさえ信用しない中国共産党の放送を
まるで神のお告げかのごとく報じるNHK


&app=desktop
チャンネル桜、自衛隊、民放に比べ異常に犯罪が多いNHK

立花さん、選挙落選

選挙負けたので、イラネッチケーをガチで売ります
2−1
404 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:51.86 ID:ru8x2gEy0
法律を拡大解釈しすぎじゃないのか
ここまでするなら国営放送にして税金にしろよ、それをせずにグレーのスキマで金せしめようとしてるから守銭奴なんだよ
405 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:18:51.90 ID:8d1U5ijU0
>>351
廃車すればいいじゃん
でこのケースは入居者が買ったTVじゃないんだよ
頭が悪い例えやってるけど
406 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:03.61 ID:Y1W7+Q470
強制的に徴収されなくても自分が使うものには金は出す
日本人はそういうマナーが少し足りない
ネットなんかでボランティアな寄付をやるべきものをタダ貰いして平気な顔してる奴が多いのと似てる
407 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:09.66 ID:t5eVVGzt0
>>282
BDレコーダーってテレビチューナーにもなってるんだよね?
それは、今のところNHKからの徴収の対象外?
408 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:09.83 ID:cxZIAAeE0
そろそろ桜井誠あたりが
ビル前でガナリ立てるんじゃないのwwwwwwww
409 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:12.36 ID:CTXYGy360
電波法が頭おかしいからしょうがない
410 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:14.37 ID:nploDWWF0
皆さん受信料はちゃんと払いましょうね。
俺は払わんけどね。
実はこれそういう問題なんですよ。
他人や社会や法律は関係ないこと、自分がどうしたいか、それだけ。
必死になって自分の選択の正当性を訴えるようなことではないのです。
違法であろうが非国民であろうが俺は払わないよ。
411 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:19.25 ID:7btmtvdq0
>>127
>>152
一部の周波数帯が受信できないアンテナがあるがそれでは不十分なんだろうなあ
412 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:22.33 ID:KPPnKpvF0
>>332
衆参議院で各委員会のLIVE中継やってるが。

これからの世代には、NHKでの国会中継なんか見ないよ。
肝心な事は、中継しない事も多々あるしね。
413 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:22.93 ID:/2vhswJr0
AmazonあたりがNHK映らないテレビ発売したらいいのに
414 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:28.26 ID:ZOnNWF0q0
>>242
共謀罪w
415 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:30.41 ID:B9ufSN8x0
>>358
NHK放送センターのある代々木公園はホームレスの巣だったが、平均年収1780万円の職員たちは汚いものを見るように避けて通ってた。
416 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:38.40 ID:PZXJZyuO0
え?じゃあシナだろうがチョンだろうがヤクザだろうが契約しているんだよな?

朝鮮半島でも受信出来れば徴収するんだよね?
417 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:46.03 ID:nLKim+9y0
テレビ離れ加速するわなこれ
418 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:46.34 ID:0lBWNSti0
スクランブル化と給与削減。
それだけに集中しろ。
受信料は下げても上げてもどうでもいい。


平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
419 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:48.38 ID:nl0uEQvg0
>>382
そうそう
受像設備にしたって昔はブラウン管テレビしか想定してなかったから問題なかったが今や色々あるから昔の条文のままだと混乱しちゃう
420 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:54.16 ID:8eAFPxGn0
この理屈が通るなら、
不動産税も占有しているものが払うという理屈も通るよな
無論、賃貸物件でそんなの有り得るはすもない
421 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:54.38 ID:GIqe0K2M0
NHK見なくても困らない
422 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:19:57.58 ID:V/FyiTbd0
あなたのアパートにテレビを置かせてください。
テレビの費用は無料で結構ですよ。^^

とかでどんどん受信料とれるなw
423 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:07.35 ID:xDp48PQi0
これはレオパレス?
424 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:12.47 ID:nRBTmEGJ0
NHKをスクランブル化・民営化する唯一の方法は、国民が団結してデモでも運動でもして国会に圧力をかけること
それ以外に方法はない

最高裁や総務省にわずかでも期待してる人は、そこらは全く意味がないと気付くべき
425 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:27.46 ID:XUIPN3PQ0
>>280
自動車税も壮大な利権絡みだったろ?
特別会計問題だな
426 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:29.75 ID:qB+959920
>>397
日本に住んでる馬鹿な外国即物的礼賛日本否定テイストの学者とかBBCの与太記事ですぐに同調して日本への悪口雑言とかしてるやついたな
でも、事実はフェイクニュースだったが、その人かなり有名な学者だけどね
427 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:29.86 ID:AYRjkyAe0
受信料ぐらい払ったらエエやんか?

貧乏人はセコくて泣けますね( ゚д゚)
428 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:34.71 ID:PUxMYzGb0
いくらでも電波を制限できるのに押し売りをやめない悪徳事業者
429 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:40.09 ID:0lBWNSti0
まあカスラックと並んで完全に敵ですよね犬HKは
430 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:42.02 ID:kBn8Q2Y50
災害時は民放各局の方が情報が早い
福島第一が爆発した映像の第一報は日テレだった
NHKは東大の御用学者を呼んで「メルトダウンは絶対にない」を毎日毎日繰り返す始末

2017年、1月9日、日本の領事館前に慰安婦像を置かれたことに抗議し
日本が在韓大使館を帰国させた件で、NHKは新大久保の韓国人にインタビューして
「日本は冷静に、大人の対応をすべきだ」と言ってたが、おそらくNHKが言わせたのだろう

桑子アナも「日本は冷静に」って言ってたぞ。
日本側が一つでも対抗措置を講じると、どれだけ冷静な行動であっても
「日本は冷静に!」と騒ぎ立てるNHK。尖閣問題の時も同じだった


2016年12月28日、NHK7時のニュースで
安倍のハワイ真珠湾でのオバマへの謝罪の件を伝えたが
なぜか話がアメリカの次は中国や韓国へも謝罪しなければならない、という話になり
そして最後に
今後日本は中国、韓国への謝罪をどのようにしていくかが
世界に問われている、のだとか
431 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:42.47 ID:D0oNLt+g0
>>397
どの辺が酷いのか具体的に
432 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:47.16 ID:hT9r/Mph0
NHKを解体しろ!
433 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:53.40 ID:n3c+MXm70
東横インとももめてなかった?ホテルからも利用者からもじゃ二重取りじゃねーの
434 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:20:54.89 ID:XBp4aKtM0
総務省のお役人がNHKに天下ってるんだろうな
お役人の子どももNHKに入社して
NHK利権を貪ってるんだろうな
スクランブル化は死んでも阻止だろうな
435 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:09.37 ID:qq+0zv1b0
法律自体が、時代遅れなんだよ。

制定された頃は、テレビがあるのは
電気屋か一部の金持ちの家だけだった。
受信できる装置も、テレビしかなかった。

今は違う。
テレビは一家に1台の時代から、一人1台の時代を経て、1つのシチュエーションに1台の時代になった。
受信できる装置も、携帯端末やパソコン、そろそろ、コンタクトレンズ並みのウェアラブル端末に移行しつつある。

送信経路も、放送波だけの時代から、
ネットを通じて配信される時代になった。

再定義が必要なんだよ
436 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:18.78 ID:JQjBrvvL0
>>429
カスラックは自分たちが嫌われ者と自覚してるだけまだマシ
NHKは本当にどうしようもない
437 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:20.16 ID:U8btmBSi0
やっぱね。
高裁ではそういう判決が出るに決まってますよね。

いくら裁判やっても、現在の放送法が改定されない限り、NHKに有利になるに決まっています。
438 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:20.21 ID:nLKim+9y0
レオパレスだよ
439 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:21.96 ID:zg0dtO+40
>>280
「払う必要ある」と言うひとに質問です。

   「美香」という禿げロリザイニチ糞コテがいます。
     性犯罪者の可能性もあります。

       祖国に強制送還をしなくても日本の治安が良くなると思いますか?

     答えて。
440 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:22.67 ID:AaFRbUMK0
これでNHK叩いてるやつはアホか

家主が払うのか入居者が払うのかの問題であって、NHKからしたらどっちでもいいだろ

家主が契約時に伝えて合意していたかどうか次第だよこんなの
NHKが二重取りしてるなら控訴すべき
441 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:22.79 ID:0lBWNSti0
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/
442 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:23.62 ID:0fkX6el+0
契約論争が盛ん。
この場合の理論は誰が発したのかな?
裁判官ではなくて誰の理論?
443 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:31.22 ID:qB+959920
押し売りが金払えとう論理
通りたくないから別の道を行こうにも別の道にも関所を設けて払えという権力事業者
444 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:34.03 ID:WtHhSmgT0
「オスプレイが配備される予定です」
「市民グループによるオスプレイに対する抗議の集会が開かれました」
「オスプレイが到着しました」
「オスプレイが初飛行しました」

NHKは最近、オスプレイの動向について報道していないようだが、
あの頃の熱意はどこ行った?

この放送局には絶対に受信料を払わないと決めたからどうでもいいと言えばどうでもいいのだが。
445 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:35.03 ID:V/FyiTbd0
テレビ付き賃貸だと捨てるに捨てられないwww
446 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:35.72 ID:kGrEKz0Z0
高収入のNHK社員様を支えるのも大変ですわ
447 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:46.19 ID:D0oNLt+g0
>>394
NHKが下らないんじゃなくお前が下らないんだろ
448 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:50.43 ID:L0uqzFrT0
ネカフェでテレビ付きのとこがあるが
店が受信料払ってるのかな。
100台はあると思うが。
449 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:57.06 ID:42X/Hbvd0
NHK羨ましい
どうやっても入れない
私も甘い蜜を吸いたい
450 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:21:57.73 ID:qq+0zv1b0
>>433
利用形態も複雑になった。そのへんの再定義も必要
451 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:04.76 ID:horPUIae0
nhkとjasrac何とかならないのか?
452 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:04.94 ID:XUIPN3PQ0
>>289
そんくらいなら本やネットで十分だよ
453 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:17.77 ID:8eAFPxGn0
>>1
これは裁判官の私情であって、、
>「占有使用している者も含まれる」と判断

放送法に基づくものではないよな
日本の法律にこんな私情を持ち出してくるあたり極めて恥ずかしい
454 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:18.03 ID:cxZIAAeE0
>>405

だからそうだってんだボケ
なにも乗るだけが車じゃねえの
所有だけだったら自動車税の意味はねえんだよ

もっとも高額な物品の所有だと
他の税金がかかるだろうがな
455 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:20.55 ID:WTYqosQR0
>>108
そんなにルールも特許もない。

何も知らない馬鹿はデマ書き込むなよ。

そういうテレビは作れる。
でも、
大手の電気メーカーからするとそんなニッチの製品を作る方が手間とコストがかかるからやりたがらない。
地域によってNHKのチャンネルは違うから、例えば東京でNHK関係を見れないのを作るだけでも、数種類作らないといけない。
で、連続的に受信できる装置は簡単だが、そこから一部の周波数だけ受診しないようにするには、めんどくさい仕組みを用意しないといけない。

製造原価が高くて、買い手が限定されている商品をメーカーは作らない。

で、NHKだけ見れなくするアダプターとかケーブル見たいな単価の安い機器を作るのならコストが安いから、そっちに進む。

で、そっちは、利用者が工具使えば外せるからダメという判決がある。
456 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:22.24 ID:IUSGPdnA0
音楽プレーヤーにもTV機能
ゲーム機にもTV機能
冷蔵庫にもTV機能
エアコンにもTV機能
カードにもTV機能

その内こんなんになりそうだな
457 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:31.04 ID:XUIPN3PQ0
>>319
金出して、ドラマとか必要なの?
458 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:33.85 ID:0lBWNSti0
強制徴収の分際で異常な高給

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/
459 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:41.27 ID:zqsT/nJ40
毎年毎年黙ってても自動的に数千億円の収益を上げる会社
そんで職員の年収数千万なんでしょ
9時のニュースとかでアナウンサーのツラ見てると、マジむかむかしてくる
460 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:46.96 ID:F89dETAd0
見るやつが払う、スクランブル方式にすれば何の問題もなくなるんだよ。
まじ、バカだろ。
461 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:53.85 ID:S1zEKBoL0
NHKの料金は受信料であって視聴料ではないのだから使用が相当っておかしいだろ!
受信機器を設置した者がと法律に明記されているんだから使用して視聴しても無料なはず
462 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:55.50 ID:qB+959920
選択的拒否ができないなんて思想信条に対する侵略、人権侵害だろ、体制として人権侵害を放置するなよ
463 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:55.88 ID:KPPnKpvF0
>>413
Amazonにこれ以上、甘い汁を吸わせる必要はない!

東芝にNHK非受診TVを独占製造させて、企業快復を図るべき!
464 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:22:59.15 ID:04vl/q240
民法上の契約の概念に反する「電波の押し売り」
465 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:01.20 ID:nLKim+9y0
レオパレスのマンスリーマンションな
466 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:08.77 ID:czXaqBHE0
考えてみたら凄いよな
電気屋水道屋が住んでる場所にライフライン通してるんで使う使わない以前に使える環境なら使用料払ってください、
使ってないんで止めてほしい?いや止めませんよ払うのが当たり前でしょって言ってるようなもの
しかもNHKって一応今は国営ではないのにおかしくね?
いっそ国営に戻して必要最小限の公平な報道だけになったら払うって考えのやつもいるだろ
467 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:08.77 ID:HWkDYXpl0
>>261
それは裁判をしてそう確定したらアウトってだけで
テレビとアンテナが繋がってないから受信設備はないと言うのは自由で、その場合NHKが受信設備がある事の裁判を起こして受信設備がある事を確定してもらわないと契約は出来ない
んで、現実的には(アンテナが繋がってないだけの場合でも)受信設備がない(と考えている)と主張すればNHKは確認する術がないし受信設備がある事の証拠も出せないから裁判にこぎつける事も出来ないし契約も出来ない
アンテナが繋がってないから受信設備はないなんて主張したらそれをネタに裁判を起こされるかもしれないが
立花さんは嘘はつくなと言っているが本人が受信設備がないと認識しているならそれは嘘ではない
468 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:15.12 ID:OzQ6R4g20
この裁判長は絶対にnhkから何らかの便宜供与を受けている
469 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:26.40 ID:AYRjkyAe0
結局…

貧乏人が文句言ってるだけでしょ?
470 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:28.92 ID:hT9r/Mph0
NHKは解体だ!
471 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:35.02 ID:ZOnNWF0q0
NHKスレってガス抜きに過ぎないw
472 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:37.33 ID:uVDkrVcv0
>>368
義務と権利は別物」は、一般社会になぞっても可笑しいな。一生懸命仕事しない奴が有休申請したら白い目で見られる。一丁前の意見したいなら、義務ははたさんと
473 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:39.40 ID:LxId2b720
テレビをもたず静かな生活を送る権利が脅かされてるな
474 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:49.84 ID:kBn8Q2Y50
↓NHKは一切報道せず、NHKでは、この日ISが文化遺産を破壊してると流す
が、日本の仏像が100体破壊されても、一切報道しないNHK

【来日韓国人犯罪】韓国籍のチョン容疑者を石像など破壊の容疑で逮捕…近隣で約100体が壊される被害=福島★35 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :死神の騎士 ★:2016/12/12(月) 07:33:57.14 ID:CAP_USER9
◆韓国籍の男が稲荷神社でキツネ像壊す…100体近くの被害届とも関連調査へ

福島県警白河署は10日、同県泉崎村の神社でキツネの石像などを壊したとして、
器物損壊と建造物侵入の疑いで、住所不定、韓国籍の無職チョンスンホ容疑者(35)を逮捕した。

福島県では今月に入り、泉崎村の北側に位置する須賀川市、郡山市、福島市の寺や神社などから、
仏像や地蔵像が壊されたとの被害届が相次ぎ、損壊数は少なくとも100体近くに上っている。
白河署は関連を調べる方針。

逮捕容疑は、9日夜、同県泉崎村の稲荷神社でキツネの石像2体を壊し、
さらに本殿に侵入してキツネの木像などを壊した疑い。

署には10日、稲荷神社とは別の寺と神社から石仏が倒されたり、
ご神体が壊されたりしたとの届けがあり、署員が白河市内で容疑者を職務質問。
犯行を認めたため逮捕したという。

サンスポ 2016.12.11 00:17
http://www.sanspo.com/geino/news/20161211/tro16121100170001-n1.html

一連の被害を受けて捜査していた署員が10日正午ごろ、白河市内の国道4号を1人で歩いているチョン容疑者を見つけ、職務質問すると、「キツネ壊した」と容疑を認めたという。パスポートを所持しており、11月に入国したとみられる。
河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00000004-khks-soci
475 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:50.27 ID:0lBWNSti0
>>469
まあな

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/
476 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:50.70 ID:qB+959920
国営でもないのに国民に視聴料金を関所的に強制できる権力集団
477 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:23:54.91 ID:AaFRbUMK0
これでNHK叩いてるやつはアホか

家主が払うのか入居者が払うのかの問題であって、NHKからしたらどっちでもいいだろ

家主が契約時に伝えて合意していたかどうか次第だよこんなの
NHKが二重取りしてるなら控訴すべきだ
478 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:00.76 ID:6T/Z8Oio0
>>280
登録を消してナンバーを返せば払わなくていいのでは
479 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:07.42 ID:XUIPN3PQ0
>>431
無理やり徴収してるんだよ?
見もしなくても
480 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:09.39 ID:horPUIae0
>>460
分かっててやらないんでしょ。
スクランブルかけたら無理矢理お金むしりとれないから。
481 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:11.18 ID:WTYqosQR0
>>47
なんでそんなに裁判官の肩持つのか知らないけど、テレビ付きの単身者用賃貸で、入居者は受信料払うべきかという裁判で、一般の話を持ってきたのは裁判官だぞ?

馬鹿はなんで何も見ないで偉そうな事言うのかな?
482 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:14.53 ID:D0oNLt+g0
>>436
カスラックな自分たちで何も生み出していないのに金を徴収しようとしてる
でもHNKは結構いい番組も作って世にだしてくれてる
そこまで文句言われる筋合いはないと思うぞ
483 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:14.71 ID:df34n3e/0
売却と賃貸は違うだろ、アホなのか
484 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:15.49 ID:04vl/q240
>>461
使用が相当ってことなら、使用しなければいいんだなってことになるね。
485 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:17.09 ID:8eAFPxGn0
>>440

アフォだろ
NHKと家主でグルになってるからこうなる
本来ならテレビなんていらねーだろ
486 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:25.74 ID:JQjBrvvL0
本来はこういう裁判に裁判員制度を入れるべきだが
まぁ、これは高裁だから無理だけども
487 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:26.18 ID:+mU9qfiV0
年間14000円とかまったく見てないのに払うって意味がわからん
14000円あれば家族4人でフレンチが食えるつーねん
488 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:51.36 ID:1Qwb0i9F0
>>366
数か月ホテル住まいなんてざらにあるぞ
489 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:51.86 ID:qHtjF7dV0
問題は受信料を支払わなければ全ての放送局の番組が見られないということなんだよな
490 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:24:52.23 ID:nl0uEQvg0
>>472
全然別物
逆に言えば権利の行使を放棄しても義務から逃れられるわけでもない
491 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:00.79 ID:nLKim+9y0
とても日本の企業とは思えない
492 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:05.20 ID:cxZIAAeE0
>>457

高レベルなドラマなら
有料にすればいいだけ
なんならDVD販売でもしてろwwwwwww
493 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:10.35 ID:laxo71JH0
ホテルだとホテルが設置者で
賃貸だと借りている人が占有しているから設置者と


ウィークリーマンションや
ホテル暮らしの人はどうなるんだ
494 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:10.92 ID:qq+0zv1b0
>>448
だぶん、一括契約で、ゴニョゴニョしてるはず。東横インも、最初は
「○台分だけでいいですから、お願いしますよ〜」
と、NHKが頭を下げてたんだからな。
それが、会計検査院の要らんチャチャやら、
経営悪化で、
「風呂に沈めたるど!」
に、なっただけ。
495 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:13.01 ID:zQ9UcpGC0
正直NHKの番組凄いと思うけど集金がクソすぎて見る気しない
496 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:21.33 ID:UHA0tIgt0
ちなみに
受信料徴収に来るヤツの応対するのに
玄関口で刃物とか持ってたら犯罪になるの?
497 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:29.86 ID:YndtQkAN0
>>397
どこの国でも受信料払いたくないって奴はやっぱクズなんだな
498 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:48.10 ID:nRBTmEGJ0
裁判所はNHKの味方ってそんなわけがない
裁判所は放送法を解釈してるだけ

国会で放送法を改正する以外には、NHKを民営化する方法はないのだ
499 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:49.40 ID:XUIPN3PQ0
>>482
お前だけが金払えばいいんじゃね?
見たい奴だけさ?
500 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:50.73 ID:PUxMYzGb0
NHKの問題は偏向報道が原点にあるからな
必要を認めないどころか存在が害悪
501 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:55.50 ID:0lBWNSti0
>>482
そのかわり犬HKは偏向捏造とか大本営とかやらかしまくるという害を
有料で垂れ流してる。この害はカスラックにはない。
502 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:25:59.96 ID:U8btmBSi0
>>380
NHKは皆さまから集めた受信料でコンテンツを作り、
それの販売により売り上げが発生した場合は「皆さま」に還元すべきかと思います。

そもそも、放送局だから放送法が適応されている訳で、
放送活動ではない営業活動をするのは違法なんじゃないかな?と思います。
503 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:02.35 ID:8kzD+KJH0
>>280
フルボッコw
504 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:06.35 ID:uW8L0xlc0
>>373
ヤクザなめすぎ
仕事も住む所も奪われるで
505 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:09.49 ID:1Qwb0i9F0
「占有使用している者も含まれる」と判断したのは分かるけど
本当の設置者が免除される法的根拠は何?
それとも両方から受信料取るってこと?
506 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:14.47 ID:zg0dtO+40
>>440
その前段階の話になるが、NHKは家主に受信料を徴収する旨を伝えてたのかってとこの確認が必要だな。

あと、この記事は「高裁判決」だから、判決に不服なら「控訴」ではなく「上告」な。
507 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:18.91 ID:df34n3e/0
売却物件なら入居者が外せるが、賃貸なら最終的な取り外しの判断は家主なんだから
払う払わないは家主でいいだろ
この裁判官、資格はく奪しとけ
508 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:20.58 ID:FiosS3yn0
クソ判決きたー!!
509 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:28.57 ID:n3c+MXm70
こんな詐欺みたいな二重取り商法反日放送局とかフジに続いてデモだろデモ
510 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:29.14 ID:D0oNLt+g0
>>457
おまえにとって必要って基準は何?
金だして映画や娯楽を楽しむことは人間にとって不必要だって言いたい人なわけ?
511 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:29.39 ID:JNcwLMt30
受信料恐喝しめ年収1800万のNHK職員を国営化で年収600万の公務員にしてえ
BD、DVD販売子会社への天下りもぶっ潰して過去アーカイブ全部無料開放させろ
512 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:39.90 ID:8PAyLsp80
ためしてガッテン観ている人だけ払えばいい
513 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:46.56 ID:LxId2b720
>>496
もう片方の手に豆腐でも乗っけておけばおkだろ
514 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:48.43 ID:czXaqBHE0
>>488
ホテルの場合は宿代に含まれてるって考えればいい
515 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:50.47 ID:AYRjkyAe0
プロフェッショナル仕事の流儀

これ見たかったら
受信料払ってくださいね
516 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:53.08 ID:V1YSqa9C0
>>445
テレビ捨てたで平気だよ
どうせ調査させる義務もないし
検査する権利もないから


何か言われたらNHKに払うくらいなら
退去時にテレビ代弁償するわアホ
これで平気
517 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:26:56.76 ID:DrdabpCe0
今日、「このアパートはBS設備が付いているから、月/約1,000円上乗せして徴収します。
この書類に記入してください。」と訪ねてきた。
観るつもりもないし、観るためには二股配線を購入してTVの裏に差し込むのだそうだった。

観ないのに大家が勝手につけてる設備なんだから、大家に請求すべきものだと思う。入居の
際も入居者が視聴料を払わなければならないとは聞いてない、と帰ってもらった。
518 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:08.10 ID:WTYqosQR0
>>379
>>396

期間が違う。
ホテルで一ヶ月単位で契約する人もいるだろうし、賃貸で数日で出て行く人もいるだろうが、大多数は受信料契約に相当する期間賃貸はいるが、ホテルはいない。

さらに、賃貸のテレビは基本メンテナンスは客が行うが、ホテルはホテルが行う。
519 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:12.66 ID:0lBWNSti0
なめてんのか〜
2ヶ月に3人は職員が不祥事でつかまる組織の分際で〜

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/
520 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:19.51 ID:XUIPN3PQ0
>>510
だからお前みたいな輩だけ金払えばいいだろ?
521 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:20.70 ID:U8btmBSi0
>>455
作れるけど、作れないんだよ。
何もわかってないのは貴方ですよ。
522 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:22.70 ID:6igiPoaY0
最近の政権ヨイショのご褒美か。
523 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:23.05 ID:h2YPD6wq0
タレントでNHKに文句言えるのは橋下くらいか
もっとテレビでバンバン批判しろよ
524 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:26.35 ID:KLqbA1Ok0
入居者は撤去してもらっておけば良かったのかな?
525 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:28.04 ID:4RvL2Zi50
大体、移民いれなきゃもたない国なんだしよ
なにが国営だバカが
スクランブル化をさっさとやるか
金金金銭、が欲しいんなら民営化すればいいだけのはなしだろうが
526 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:29.20 ID:G+oCaIRG0
新宿とかテレビ付き地域だから全員払うように
527 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:31.61 ID:nl0uEQvg0
>>498
解釈と言っても「設置した者」という条文中の文言を居住者と解釈するのは流石に日本語として無理がありすぎるよ

そう解釈した方が合理的ではあるんだけど
528 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:34.42 ID:qB+959920
思想信条の自由を侵している、選択権を認めない押し売り徴収は人権侵害
529 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:35.90 ID:ZLrrOOjt0
あららーレオパレスからテレビなくなるぞw
ホテルからもなくなり
馬鹿だねぇどんどん衰退する方向へ進んでる
530 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:39.13 ID:EcpaT8WF0
はい立花残念でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:49.91 ID:kBn8Q2Y50
2016年10月16日
大阪の寿司屋が韓国人に対してわさびを大量につけ
韓国人が差別だと騒ぎ
NHKが大々的に報道した件で
NHKは、日本人は差別をする悪人と報道した
真偽の程がわからない韓国人の書き込みだけで、日本人は悪人だと決めつけ報道するNHK
しかし、2016年12月、群馬県で、韓国籍の無職チョンスンホ容疑者(35)が
日本にのりこんで、1か月にわたり寺を渡り歩き
仏像を100体、首を落としたり、鉄パイプで破壊したりして逮捕された件で
テレビ朝日は報道したがNHKは一切報道せず、テレビ朝日よりはるかに劣るNHK

テレ朝の動画部分の画像
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
532 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:27:59.29 ID:ZOnNWF0q0
>>280
早く出てこいw
533 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:05.79 ID:cxZIAAeE0
>>510

自分の欲する娯楽は自分で判断するだけ
強制されるものではない
NHKなんざ存在価値なんかねえよ
534 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:09.43 ID:kGrEKz0Z0
公共放送とか言ってないでCM入れろ
535 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:14.91 ID:flzRTAmo0
ホテルの判決と矛盾してるよね
536 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:15.35 ID:KnHyTqOb0
何にしろ使用しない(放送を見ない)権利を認めないということは、憲法上有り得ない。
違憲の放送法を糺さねばキチガイ判決が出まくるだけ。
とっとと改正しなさい。スクランブル化か国営化か。二者択一しか有り得ない。
537 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:16.81 ID:88Vl0qHS0
>>319
それは大昔の話
今世紀のは全部ゴミ
(あまちゃん除く)
538 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:20.36 ID:uVDkrVcv0
>>442
総務省ですよ。NHKは従う立場。それが良い事とは一切思えないが。
539 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:30.81 ID:JQjBrvvL0
クーラー付き、インターネット接続済みがウリの賃貸は多いが、
TVありますがウリって・・・
540 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:31.74 ID:qq+0zv1b0
>>492
DVD販売は、著作権で諸々揉めるからな。
NHKに、その力量はないよ。
トム・クルーズなんか、トップガンの著作権、自腹だからな。今度続編出すつもりらしいが。
自社コンテンツでさえ、満足にやれないんだからな。バーチャル三部作を思い出すべし。
541 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:32.61 ID:f9PUG5/n0
立花連敗続きだな
ワンセグも負けたよな

てか、立花って籠池のオッサンにインタビューしたり
維新から脅迫されてるとか言ったり、何がしたいんだろ?
542 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:34.14 ID:L0uqzFrT0
>>496
調理中に来たので、あわてて包丁持ったまま玄関口に出たとでも言えば良い。
応用としては、日曜大工中だったのでバールのようなもの とか
543 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:34.21 ID:FXUqy7nN0
法とは願い  らしいよ?
544 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:35.21 ID:FmIG/Ejq0
>>499
この国の法律が気に食わないのなら日本人やめて出ていけばいいんじゃねーの
545 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:41.08 ID:0lBWNSti0
安倍晋三記念放送協会の分際で

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/
546 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:41.82 ID:foZ4FEGM0
ホテルでも1、2週間滞在とかごろごろいる1ヶ月とかもちょいちょいいる
どうすんのこれ
547 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:43.93 ID:+wiL6cIvO
次は最高裁か?
てか、テレビ付き物件て入居契約の時に説明って無いのか?
548 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:46.75 ID:Vr4Lcp2L0
テレビは、NHK従業員の養分になるだけの、迷惑設備と考えている人たちがいることを考慮してください。
549 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:52.38 ID:MrhzewcJ0
だったら番組制作やNHKの人事・会社運営に至るまで口出し出来るんだろうな。
550 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:53.76 ID:uQhrKaPJO
備え付けのテレビに住民の所有権が無いのなら、これはそもそも払えんね
テレビ勝手に置いたレオバレスみたいな所が負担しないと。
ここがNHKの支払い義務が生じます…なんて言える立場では無いの
設置した者は…だからな
視た者では無いからな
551 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:58.64 ID:XUIPN3PQ0
そんなにいい番組ならスクランブルにしろって(笑)

みんな払うんじゃ無いの?
552 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:28:59.55 ID:dJTRd1ON0
あの内容であの受信料って妥当なんだろうか?
アベマの方が上だよな…
553 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:18.02 ID:W3UN6r9e0
>>467
NHKは、「受信設備があると確信している」という理屈で提訴し強制的に契約させた事がある
これには相当する根拠があったのだと思うけど、
「嘘を吐かない」という縛りがあったら"現実的"には徴収員に応対してしまった時点で詰みだろう
554 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:21.01 ID:jFygajFm0
>>1
それなら、入居者にテレビを捨てる権利が保証されてなきゃおかしいよな。
建物をテレビ付きで売却した場合だと買い主には捨てる権利が有るからな。
555 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:30.31 ID:d6/2g+x90
この判決をきっかけにスカパー方式に変更して欲しいわ

月に2〜3時間しかテレビを見ない人(NHKはさらに少ない)が増えてきたのに
毎日テレビを見る前提で課金されたらたまらん
技術的には個別課金が可能なのに、なぜそれを求めない?
556 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:33.64 ID:7fmZMyb90
営利目的ではない公共放送だと自称して受信料をとってるくせに
受信料を資金源にして銭儲けするのはやめろ。イカサマ詐欺集団。
557 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:37.38 ID:nRBTmEGJ0
NHKを擁護する政党…自民党、公明党、維新の党、民進党、社民党、共産党

NHKに批判的な政党…山本太郎
558 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:37.78 ID:UHA0tIgt0
>>513
実際は、自分の敷地内だから豆腐さえいらないんだろうが
こんだけ「やり口」がヤクザだと、そんな輩も出てきやせんかと。
最近行き過ぎだろ。

さすがに、そんな基地っぽいの相手したら摘要欄になんか入るのだろうか・・・。
※絶対やっちゃ駄目 
559 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:39.47 ID:8E91/j3E0
この弁護士がこれだとテレビ付きのホテルに泊まった客
も支払い義務が生じる可能性があるって言ってた
けど正にその通りだな
上告するらしいけどどうなるか
560 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:44.41 ID:WpCEl9DT0
>>159
もちろん入居者が契約手続き解約手続きしても構わんだろうが
通常は電気ガス水道と同じようにオーナーか管理会社がやるものじゃないのかな
561 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:55.44 ID:n3c+MXm70
こんなん金集めてでも大河なんか金掛けないショボいのやっててどこに金回ってんだよなw
562 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:56.57 ID:0GNT/e/d0
またヤクザモドキの集金人がしつこく来そうだ
563 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:29:57.32 ID:AaFRbUMK0
>>485
だよな、アホだよな

NHKがグルだとしてもこの入居者と家主の問題なのにな。まぁNHKがクソであることに変わりはないが、本質を理解せずに叩いてるやつらが滑稽すぎる
564 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:00.48 ID:XUIPN3PQ0
>>544
お前みたいなNHKのクズは日本国から出て行け!
565 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:00.88 ID:EcpaT8WF0
建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、
「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。



地裁って本当アホだよな
穴だらけの判決ばっかじゃん
566 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:03.25 ID:8yM6t9n80
TV無しレオパレス他のお部屋より月々500円お得!駅近並みに競争率高くなるだろ?
567 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:04.41 ID:laxo71JH0
>>518
この場合TV付きの賃貸物件だからメンテナンスは大家だと思うが?
エアコンや湯沸かし器付いてる物件なら大家がメンテナンスするし。
568 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:04.52 ID:WTYqosQR0
>>521
メーカーの忖度の話を技術基準だの特許だ嘘言うなよ。
569 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:11.05 ID:cxZIAAeE0
>>521

そもそもそんなの作る意味もない
NHKがスクランブルかければ
いいだけなのだから
570 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:11.21 ID:nLKim+9y0
うちはテレビがない!って言えないもんな。
おれなら家具付きウイークリーマンションただし
テレビは除く。Wi-Fiあり!つとかできるんじゃないか
571 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:13.95 ID:kGrEKz0Z0
家電付きとか迷惑だな
どうせ4Kじゃないんだろ?
572 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:15.91 ID:kBn8Q2Y50
NHKが一切報道しない
仏像100体壊されたニュース
この放送の後に朝鮮人チョンスンホ(35)が逮捕される

【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚



http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2933366.html
573 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:16.01 ID:/snxaBwY0
元々の放送法を変えなきゃだめ
裁判所は悪法でも守れって言うだけ
574 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:16.66 ID:0AVeqrHM0
もういい加減にしろよ
余裕がないのに国はバカなの?
575 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:20.86 ID:0lBWNSti0









576 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:23.35 ID:SxePQr1H0
拡大解釈だな
577 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:31.23 ID:AoAGZiG20
>>518
ホテルに長期間住んでる人もいるんだが
578 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:36.99 ID:df34n3e/0
>>559
引っ越しで持ち去っていいなら入居者が設置者でもわかるが
持ってったらダメなら、設置者ではないよな
579 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:37.48 ID:D0oNLt+g0
>>537
あまちゃん良くて他は駄目ってw
580 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:45.51 ID:aH7aA4rq0
もうやめれば、こんな封建社会の年貢みたいな時代遅れ
食い物よりテレビ映像なんて時代じゃねーだろ。

NHK解体しろよ、こんなの一日中見てるやつなんていない。
無駄金無駄な過剰施設だ、解体しろよ
本来なら受信料の7000億円は国内の購買に使われるべき金なのに
無駄なNHKに盗られて邪魔されて景気が悪くなってる。
581 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:50.39 ID:qq+0zv1b0
>>504
ヤクザは、こんな無茶苦茶やらんよ。
本場育ちがいうことを信じろ
582 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:54.37 ID:8d1U5ijU0
スカパーみたいに視たければ契約して払うでいいんだよ
そもそもNHKは契約を理解してるの?
583 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:30:54.73 ID:flzRTAmo0
テレビ付きは強制徴収なのか
584 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:09.10 ID:OLhVZOEA0
1)NHKはもう役目が終わった。放送法は時代遅れ。
2)内閣人事局が出来て、公務員がお上に刃向かえないようになった。裁判官も例外ではない。日本は三権分立とは言えない。
585 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:27.81 ID:nl0uEQvg0
>>565
スレタイくらい読めよ
586 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:30.57 ID:0lBWNSti0
>>561
職員の給与・手当です。
587 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:42.52 ID:ebmD/NT00
>>513
牛刀にステーキ肉をブッ刺してるとか
588 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:48.73 ID:XUIPN3PQ0
スクランブルにしろって。

全てが解決するから。
589 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:50.26 ID:cxZIAAeE0
>>540
あのー
アタマ大丈夫?
いまでもNHKは
DVD販売してるけど?
590 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:52.94 ID:kBn8Q2Y50
2016年、12月5日、おはようにっぽん、政治部、相澤祐子
日本は男女差別が激しい後進国なのだとか
女性が選挙権を獲得したのも非常に遅く
日本人男の女性への差別意識が影響してるらしい
わざわざ大昔の日本女性に選挙権がなかった頃の話を持ちだして
差別だーと騒ぐ相澤祐子
また、日本は女性の管理職も少なく、政治家も少ない、女性の管理職の枠を
作るのは当然で、これに反対する日本の男は差別意識が強いらしい
相も変わらずフェミニズム丸出しのババーが、女性差別だとわめき散らす
そんなに政治的主張がしたいなら、政治家になれ、そして
第二の福島みずほや、田島陽子を目指せ、仮にも公共の
放送を使つて、お前の政治的主張だけを延々と垂れ流すことは許されん
公共の電波を私物化するな、相澤祐子よ
ちなみに、民放ではこのような放送はない、なぜならそんな暇と金がないからだ
NHKのような安定して高給に恵まれた組織ほど、フェミや左翼の活動が活溌だ
591 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:56.18 ID:M4+hU/+X0
テレビ付き物件って表札なみに要らないものだな
592 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:31:56.48 ID:6maYlNnN0
NHKは戦後日本の最大の汚点
593 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:01.67 ID:n3c+MXm70
みかじめ料二重取りとかヤクザ以上やんなwww
594 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:02.74 ID:b79ZAioN0
振り込め詐欺と変わらない悪質さだよな
595 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:03.28 ID:h2YPD6wq0
>>280
勝手にdirty workが流れてきたw
596 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:16.14 ID:nRBTmEGJ0
>>584
国会議員全員「放送法を改正する必要はない」
597 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:18.75 ID:nD8CByLP0
ジャスラックのサイトで調べればわかるが
AKBの曲はNHK出版が印税の権利を持ってる

つまり女子高生が握手して売ったCDの利益がNHKに流れ込むということだ

秋元康のJKビジネスにNHKが加担して儲けてる図式

これがはたして公共放送ですか?


JASRACの検索サイト
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F00100
598 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:34.72 ID:i4e+b2iR0
>>564
少なくとも日本の法律を守る気がないお前が出ていくのが一番妥当だと思うw
599 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:36.15 ID:KY6kpMk40
裁判官て不動産収入がある?レオパレスに投資?
これってネトウヨ、サヨどちらが涙目?
600 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:40.39 ID:AmIdm80H0
この裁判官はバカか。
テレビ付きで売却された場合、もちろん設置者としての権利と義務も売買されたとみなすべきじゃないの。
賃貸契約の場合はそれに該当するわけないだろ。
司法もこんなバカ野郎しかいないんだもんな。
601 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:41.28 ID:WTYqosQR0
>>567
例えば、テレビについた埃を取るのは誰?

ホテルならホテルのハウスキーパー。
君は賃貸のテレビの画面に埃がついたと大家や管理会社呼ぶの?
602 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:45.28 ID:uj/nDa6i0
>>332
普通にネット配信で良いのだがw 寧ろ、何も編集(笑)とかで加工しない方が公正な運営に寄与するぞ。
603 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:51.89 ID:IRWz1e7PO
>>570
TVがないって言っても確認させてくれって家まで入ってくるよ
604 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:57.39 ID:8PAyLsp80
総務省とか文科省とか役所の宣伝で稼げよ
いつまでも国民に甘えているんじゃない
605 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:32:58.25 ID:nLKim+9y0
ビジネスホテルもやられてるらしいな
606 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:03.66 ID:aztM+0us0
早くスクランブル化しろって
見たい人は払う
見たくない人は払わない
でシンプルかつ合理的に全て解決するから
607 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:05.48 ID:L0uqzFrT0
民営化して上場、
契約者には株券配布、
ちゃんと配当も出す。
NTTみたいにすれば何も問題ないだろ
608 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:06.00 ID:fYF1r/QI0
アンテナ抜いとけばいい
609 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:07.21 ID:19XwLFcp0
>>511
NHKの存在意義満たすなら国営で成り立つよな
自由な報道とやらは民放がいくらでもやれば良い
610 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:15.05 ID:S1zEKBoL0
この裁判官はアホ!
NHKは視聴料じゃなくて受信料だからあくまで設置した者が契約しないといけないんだ!
受信設備を設置した者が契約して受信料を払えば使用者は視聴料無料なんだよ!
611 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:18.87 ID:FDZhtciO0
やーね、レオパレス
612 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:27.88 ID:E2PdvIlG0
これからはテレビ無し物件も用意しないと
613 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:39.47 ID:g+7JLh0N0
フランスの各所に置いてある無料フリー雑誌

これ反日記事ばかりだという。  慰安婦や徴用など・・

なんと!その雑誌のスポンサーがNHKという。


NHKの担当者は、弁明すらしないのか?
614 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:41.18 ID:cxZIAAeE0
>>588

解決するとNHKがどうなるか見ものだwwwwwwwww
615 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:41.57 ID:XUIPN3PQ0
>>598
この判決が法律通りなの?
616 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:50.85 ID:FmIG/Ejq0
>>564
いやいや、金払うきもないお前みたいな犯罪者が日本を出ていけって
617 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:52.44 ID:nLKim+9y0
レオパレスにテレビつけるなよw
壁薄いぞ!
618 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:53.73 ID:WTYqosQR0
>>569
NHKがやりもしない事をやれば良いとか言ってしまうのはなぜ?

君にやらせる能力はあるの?

NHKはやらない。誰もNHKにはやらせることができないことを、やれば良いといっても虚しいだけだとなぜわからない?
619 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:33:59.20 ID:smkpq494O
じゃあ、大家に、責任が在るとゆうことだね
620 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:01.12 ID:0lBWNSti0
スクランブル化と給与削減。それだけに集中しろ。
次政権で解体されることに変わりないが。


平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
http://news.livedoor.com/article/detail/9092640/


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
621 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:01.34 ID:AmIdm80H0
>>20
そう言う事になるな。
622 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:02.20 ID:HAQ6c46g0
>>510
ジャンル毎に別けて契約させる方式にすればいいだけだろう
なのになぜかしないNHK
623 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:02.55 ID:FFH01lKx0
立法は議員の仕事なんで法改正してほしい
が議員にNHKがロビー活動やらなんやらやってんだろうから変わらないんだろうな
624 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:08.17 ID:u8B+S1Pi0
この理論でいうと、ウィークリーマンションやホテルは、滞在者が払うという理論になるぞw


ダブルスンタードすぎてNHK鬼w
625 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:08.78 ID:E7Yw9DVK0
ほんとこの裁判長くそすぎだろww
引っ越ししたらテレビを設置した引っ越し業者が支払い続けなければならない、という屁理屈と同じことを裁判所で言ってるわけだよね
626 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:18.69 ID:Y1W7+Q470
>>564
出ていくのはお前
627 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:19.41 ID:eut8txfJ0
>>603
不退去
不法侵入
警察呼べ
628 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:22.94 ID:bBhTU4C60
まぁ当たり前だよね
払いたくないなら大家に言って
TV撤去してもらったらいいだけ
629 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:24.20 ID:nLKim+9y0
年収ワロタw
630 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:30.30 ID:n3c+MXm70
腐れシールズはNHKも囲めよw
631 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:30.37 ID:WTYqosQR0
>>571
そもそも今売ってるTVで将来の4K放送に対応できるものはない。
632 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:34.06 ID:8eAFPxGn0
あらあら○○さん
NHKとグルになってるのがイメージダウンだから
報道機関に>テレビ付き賃貸アパートと名前を誤魔化して滑稽ですねw

まあNHKは日本と日本人の敵ですから
イメージダウンですからねw
633 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:42.23 ID:laxo71JH0
>>601
塵程度のメンテナンスも入れるのかw
メンテナンスというから故障した時の話かと思ったよ
634 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:45.28 ID:xhIvqtsp0
>>249
B-CASカードをオプション料金にするホテルが出てくるな
各部屋に払っていたら、経費がバカにならない
テレビ見たかったら、自宅から引っこ抜いて持ってくればいい訳だし
635 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:49.01 ID:aTaRxOE40
>>541
立花にとってNHKは大事な対立軸だからな
本当に受信料制度なくなったら自分の存在意義がなくなり議員でいられなくなる事が分かってる
だからぶっ壊すとか言いながら本人はちゃっかり受信料払ってるダブルスタンダード
636 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:50.29 ID:22XHSeIA0
すべてはブクブク太った組織と利権を維持するため
NHKは寄生虫
637 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:54.01 ID:kBn8Q2Y50
・NHKの取材能力のレベルは非常に低い
この日はアメリカの大統領選挙の日
多くの日本人はアメリカ大統領選挙のシステムなぞ知らん
NHKでは大統領選挙についてやったが
この時取材した若い女性記者は
本人が知ってか知らずか大統領選挙のシステムについて一切触れなかった
とても視聴に耐えるレベルのものではなかった
しかし、裏のテレビ朝日では
非常にわかりやすく説明していた
北方領土についても同じ
NHKではプーチンと安倍の会談の様子は伝えるが北方領土の歴史や
現状での両国の人々の暮らしぶりは一切報道しない
しかし日テレの辛抱の番組では北方領土の歴史や今の両国の人々の暮らしぶりを
わかりやすく放送していた
NHKの番組は小学生の夏休みの研究発表レベル
638 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:55.92 ID:uj/nDa6i0
>>601みたいにホテル客室のテレビに埃がついていると因縁をつけるやつはヤバイなw
普通に自分で拭けよw 犬HK関係者ってこんなキチガイばかりだろうけどw
639 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:56.72 ID:aH7aA4rq0
確認させてくれって言ってるNHKって、そいつバイトだろ
バイトを家の中に入れちゃだめだよ
640 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:34:57.21 ID:LxId2b720
>>603
無理やり入ってきたらそれはそれで不法侵入だから110番
641 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:02.30 ID:kGrEKz0Z0
相撲も高校野球も観ないし本当にスクランブルにしてくれや
642 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:04.61 ID:DBYGOHTk0
>>564
クズ以下の乞食がなんか言ってるwww
643 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:07.96 ID:/VXy5ACk0
受信料を裁判で使うとか視聴者を馬鹿にしないで下さい
さっさとスクランブル化して無駄な事に
受信料を使わなくても済むようにして下さい
644 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:11.88 ID:nl0uEQvg0
>>609
いや、本来ならNHKの理念ってのはかなり意義があるのよ

国営放送のように国家に忖度する必要もなく、民放のように企業スポンサーに気を遣う必要もないんだから
645 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:21.93 ID:WyLxZkYd0
>>7
アスペが決めた穴だらけの駄文だよ
646 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:26.86 ID:W3UN6r9e0
>>485
受信設備となると「アンテナ、受信機、受像機」これに配線だの諸々含んでいると思われるが
一般的な賃貸でもアンテナとソケットまでの配線は大家が、テレビは入居者が設置してる
が、俺の住んでるところの賃貸契約ではこれに関する条項が(多分)無かった

今後は、NHK受信料について何らかの一文が加わる事になるのだろうか?
647 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:27.72 ID:E2PdvIlG0
低視聴率番組の製作に金がかかり過ぎではないな
648 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:34.67 ID:nRBTmEGJ0
NHKと放送法を擁護する国会議員に投票するのやめようぜ
649 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:35.06 ID:+2YJoacM0
賃貸物件情報にTVの有無と負担額の項目が増えるのか
650 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:38.49 ID:G+oCaIRG0
テレビ付き物件は契約した瞬間にNHKから請求書届くようになるのか
651 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:45.33 ID:8yM6t9n80
>>603
令状見せろ?って言えよついでにその場で110かけて警察も呼べ
652 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:45.84 ID:m/FeJGgM0
NHKは訴えられてばかりだな
653 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:46.90 ID:cxZIAAeE0
自分は民法放送は視聴してます
でもNHKは有料なので見たくありません
とっととスクランブルかけてください
654 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:35:54.78 ID:lUO19Y4h0
退去の際に短期で解約の応じてくれるのならこの判決でもいいでしょう。入居費にNHK契約料を加算して考えればいいだけなので
655 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:01.19 ID:D0oNLt+g0
日本人の義務なんだし金払えよな
656 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:10.27 ID:ok5LCu1N0
テレビつきの賃貸アパートに住まわざるをえないような貧乏人から受信料かすめとって、
貧困だの相対的貧困が問題とか言ってるインチキ公共犯罪集団
657 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:12.38 ID:XUIPN3PQ0
>>623
もう有力者のガキやらがNHKの職員。
658 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:21.21 ID:S1zEKBoL0
使用について契約の必要があるのなら受信設備はあるが見てない者から料金は取れないぞ!
659 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:26.63 ID:gMyfhvnS0
>、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断

じゃあ、「2m以内に近づいた者も含まれる」との解釈も可能か。
660 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:34.30 ID:aH7aA4rq0
拡張員なんか名刺も持ってないんだよ
そんなやつ家に入れちゃだめだよ
警察呼べ
661 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:37.21 ID:YOxLe+bL0
>>568
テレビ製造メーカーが忖度しているわけではない
NHKと民放の忖度によるB-CASの問題だ
662 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:38.55 ID:LxId2b720
>>655
え?w
663 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:39.61 ID:uVDkrVcv0
>>517
二股で無くとも、今地上波側に挿さってる一本のケーブルをBS側に挿しなおすだけで、BSは映る。放送法では手続きの義務は貴方にあるのであって、放送法への履行義務について、大家が住民に説明する義務はない。駄々捏ねてないで、さっさと適正な手続きをすれば良い
664 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:40.20 ID:g+7JLh0N0
NHK幹部22人が共産党員


「わっはっはー NHKはわしらの物じゃー  日本国民は有無を言わず受信料を払えー」


日本国民「・・・」
665 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:48.53 ID:LNXfjPaw0
もうそろそろ犬関係者は見付け次第蹴り倒されて当然って流れに成りそう
666 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:36:54.93 ID:op/VyZcn0
むしろテレ東なら払ってもいい
667 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:01.11 ID:HWkDYXpl0
>>553
裁判になったら実際にテレビを廃棄してテレビがない事を主張すればいいだけ
テレビがなければアンテナが繋がっているかいないかの話にならない
テレビが無い人とは契約出来ないしテレビがあるかもしれないと言う理由で契約は出来ない
つまり裁判を起こされるまではテレビが無いと主張し、裁判を起こされた時点でテレビを廃棄し
テレビ?どこにあるんですか?で負ける事はない
裁判中友人に預けておくんでもいいし
668 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:18.84 ID:IRWz1e7PO
>>627
TVが無いの確認したら携帯にワンセグついてないかまで調べられた
あとで2ちゃん見たら同じような人いたから先に見ておけばよかった
669 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:24.15 ID:yJqD60vI0
>>607
NHKって民営じゃないの?
国営でもないよね
いっそ国営で税金にするなら
それはそれで渋々でも納得できるけど
テレビ購入時に自動的にNHK受信料契約とかでもなく
集金人が回って契約ってのが納得出来ないんだよね
670 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:28.91 ID:nRBTmEGJ0
>>630
共産党がそんな方針を立てないのに、シールズがそんなことするわけがない

NHKを批判する国会議員は山本太郎だけ
671 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:34.94 ID:dVYU+j0q0
国会がだらしないんだよなあ。
国会議員が。

国民の意思は、イラネッチケーだ。
必要な人だけがスクランブル解除で金払えばいいだけ。

国会議員がだらしなさすぎる。
672 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:36.87 ID:DHGqAEwT0
これから部屋探しするときは家具付きは選択肢から除外すること。

NHKと賃貸業者、グルなんじゃ?
673 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:43.70 ID:D0oNLt+g0
>>564
そんなに日本が嫌なら止めないから出ていきな
俺達は止めないから
674 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:43.95 ID:zqsT/nJ40
集金人が来ても金がないとか言ってしばらく支払滞納してたら、なぜかNTTから電話がきた
電話料金と一緒に受信料支払えますよとか何とか
めんどくさいからOKした
翌月から電話代の明細にNHKの受信料が載るようになった
なんか今一よく分からんけど、いろんな手を使って金ふんだくってんだなと思った
675 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:47.10 ID:0h0mAaRd0
もちろん最高裁まで争われるから、あと5年以上は最終判決は出ない
その間に、ネットでの徴収が始まるし、この問題は有耶無耶になる
676 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:51.51 ID:LxId2b720
>>666
最近マニアック路線行ってるから見る機会が増えた。池の水を抜くとか。
677 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:37:51.58 ID:+mU9qfiV0
>>631
4Kはあくまで4Kで画素数のことだからそれはないよ
ただチューナーは増設しなきゃならんけどね
678 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:06.73 ID:cxZIAAeE0
>>644

そのかわりに
アタマのイカれた反体制団体の
言うこと垂れ流ししてたら
そもそもの意味はねえよな
679 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:08.24 ID:ukXo7Mmo0
今後はテレビ付き賃貸住宅は敬遠されますね。不動産屋からしてみれば、営業妨害な判決やんw
680 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:08.55 ID:kBn8Q2Y50
2016年11月8日、NHKシブ5時
リオオリンピックや、タレントなどで活躍している日本人のハーフたち
しかし彼らはひどい差別を日本で受けてきたのだとか
番組冒頭でNHKアナ、「今回の番組では
わかりやすいようにあえて、ハーフという差別語を使います」
いつのまにかハーフは差別語になったらしい、
モデルとして活躍する日本人と黒人のハーフ中川マリーさん
過去のいじめの体験を話す
「いじめっ子の男の子が100度の沸騰したお湯をバサっと私にかけた
お前の皮膚が溶ければ下から白い皮膚が出てくるんじゃないか」
と言われたとか
本当にそんなこと言うか?NHK得意の捏造だろ?

そんな彼女が考えを前向きにできるようになったきつかけが
初めての海外旅行で行ったマレーシア
そこは日本のような差別大国ではなく
宗教や肌の色で差別をしない、素晴らしい国だとか
そんな素晴らしい国にであえたことで意識がかわり
そして今では容姿の違いを武器に超一流のファッションモデルとして活躍してるらしい 
NHK記者、西河篤俊
「日本はハーフを受け入れない人種差別をする不寛容な国
ここをどう変えていくかが今後世界に問われている」のだとか
上から目線で自分だけは素晴らしい神になったつもりのNHKが
差別をする悪い日本人に向けてえらそうに説教してくださったんだとよ
681 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:29.03 ID:ieprAhz00
賃貸物件入居者とNHKの争いと思ったが
売却?売り主?
なんのことだ
682 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:33.80 ID:M2QfnrCU0
まず、総務省を滅ぼすことからはじめないと意味がないな。
こんなどうでもいい省なんか不必要。
そもそも、電波法・放送法、郵政関連法をここが管轄していることがおかしい。
どう考えても要らない存在。
他の省庁ですべてまかなうことができるのに、無駄に国税が浪費され続けている。
日本人は根本的な解決を考えるべきだ。
683 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:35.09 ID:ReAc7/Je0
独裁国家まっしぐら
684 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:41.19 ID:D0oNLt+g0
>>662
なに?
685 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:41.45 ID:zqsT/nJ40
集金人が来ても金がないとか言ってしばらく支払滞納してたら、なぜかNTTから電話がきた
電話料金と一緒に受信料支払えますよとか何とか
めんどくさいからOKした
翌月から電話代の明細にNHKの受信料が載るようになった
なんか今一よく分からんけど、いろんな手を使って金ふんだくりやがってんだなと思った
686 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:42.10 ID:dVYU+j0q0
>>23
そうそう。
立法機関がだらしなすぎ。
687 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:42.65 ID:v+Hzwkyo0
>>1
これは流石に…大家か契約者が払えよ
ってかなんでテレビ設置のとこ借りるのよ、アホですわ
688 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:49.76 ID:lUO19Y4h0
テレビ付きの物件は除外すればいいだけでしょう
689 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:54.55 ID:CVKMMvUT0
お前らどうせ民放もNHKも見ないんだから払うなよ
690 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:55.56 ID:KnHyTqOb0
払いません!絶対に。
単なる民間有料放送が偉そうに。シナチョンから金をもらえばいいだろう。
691 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:38:56.68 ID:olDYzmfM0
スクランブルにすればもめなくて済むじゃないの
692 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:00.63 ID:u8B+S1Pi0
一番いい解決方法は、

NHK総合は、完全民営化(CMで運用)

NHK教育は、税金


これでいいよw
693 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:27.11 ID:BqQCPGd/O
>>6
自分が所有者じゃないから、大家にやってもらわないと処分すら出来ないよ
694 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:28.41 ID:7ZE5Rvmn0
テレビ付き物件か
要注意だな
695 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:29.21 ID:XUIPN3PQ0
>>674
税金並に集金するつもりかよ
696 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:42.04 ID:3kUpbzS90
そういう法律なんだからしょうがない
法律変えなきゃどうにもならん
697 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:45.23 ID:WTYqosQR0
>>633
ようするに、所有権の話ではなく、占有しているかの話ね。

壊れたから買い換えるとか言うのは所有権の話。
所有権を持っている人が一義的に設置者とされることは裁判官を始め誰も異議はない。

でも、占有している人は設置者と同様に受信料を払えと言うのが判決。

占有とは自己の支配に置くこと。
所有権を、持っていなくても、自分の部屋にあるものは、とりあえず占有してると思えば良い。

ホテルの場合、占有してると言えないこともないけど、基本的にテレビを観れるサービスを受けていると言うこと。

だから判決はホテルが払え。
698 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:54.19 ID:jFygajFm0
>>674
不動産屋から、NHKと契約しないと仲介しないって言われたことがあるな。
699 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:39:56.39 ID:YndtQkAN0
>>566
レオパレス側がそもそも設置はするが受信料支払いは入居者なって言い分じゃなかったか?
700 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:03.23 ID:nLKim+9y0
東横インに受信料19億円支払い命令 NHK勝訴
これホテル会社潰れないかw
701 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:07.17 ID:cYIXZ8nm0
テレビなどの受信機があっても、放送を受信できない状態なら契約する必要はないよ
ただしケーブルがないとか言っても認められないから、アンテナを除去するとか受信ケーブル接続部位を物理的に破壊してNHKの職員に実際に映像が映らないことを目視で確認させればいい
702 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:12.18 ID:n3c+MXm70
新国立のザハ案より高い社屋建てるからって必死過ぎだろ犬HK
703 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:13.51 ID:pDmV5hWh0
朝鮮人が作ってるNHKなんて見たくもない
テレビなんかとっくに捨ててる
NHKを国営まがいの扱いにするなら帰化人朝鮮人外人を一人たりとも雇うな
日本人オンリーであることが最低条件
704 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:14.29 ID:ENtmerlY0
テレビ付き賃貸アパートって、実質そのテレビは大家からのレンタルだろw
受信料は持ち主の大家が払うべきもんだろw
705 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:16.00 ID:L0uqzFrT0
>>669
特殊法人だったかな
706 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:23.61 ID:kBn8Q2Y50
沖縄ヘリパッド問題で
NHKは、警官が市民団体に対して「土人と呼んだー」とさんざん
批判したが、NHKのいう可哀そうな市民団体とはこんな人たち






3/13(月)【ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#


青山繁晴 NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

707 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:27.76 ID:df34n3e/0
>>697
>ホテルの場合、占有してると言えないこともないけど、基本的にテレビを観れるサービスを受けていると言うこと。

だから判決はホテルが払え。


だから、家具つき物件は同じだろw
708 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:31.39 ID:e6j4Qmpi0
>>448
ネカフェとかは包括的に支払ってるだろ
ホテルとかも。だから払ってないホテルとかがたまに問題になってる

レオPみたいなテレビ設置してあるマンスリーとかは、賃貸借契約の特約に「テレビの受信料は入居者とする」ってあって、それに入居者は目を通してるって話になってる。
そこがネックだから敗訴してるんじゃないかね。見るつもりがない入居者も居るけど、賃貸契約に総書いてあるから、わかってて入居したんだろって話になるから。
んで、俺も屁理屈こねて「テレビ封印したり、貸主に返すとかできますか?」って不動産屋に問い合わせたことはあるけどそれは無理らしい。
不動産屋に「B-CAS抜き取っていいから見れない(契約しなくていい)状態にして」と言っても無理だった
709 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:33.48 ID:UhJ4czSW0
契約を強制する憲法違反のNHKは国民が何とかしないとな
710 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:34.36 ID:BNTdYZTI0
これレオパレスの事か
普通に考えて入居者が払うのが当たり前だと思うがな
家電がついてないアパートなんか幾らでもあるし
今後文句有るヤツはそっち選べと言うことだろ
711 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:39.40 ID:cxZIAAeE0
>>692

スクランブル放送にすればいいだけだろ
712 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:40.63 ID:KnHyTqOb0
>>685
そら、新手の詐欺でんな。多分引き落としで契約でウハウハしたはずだよ。
人がよいと言うか、あんさん、世の中は厳しいもんでっせ。
713 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:58.75 ID:WTYqosQR0
>>638
誰が因縁つけたって?

馬鹿はすぐ勝手な思い込みで反論にならない独白を書き込む。
714 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:40:58.95 ID:AmIdm80H0
>>681
占有してるものが受信料を払えって事だから、
もしNHKが安いワンゼグテレビを各家庭に配っても受信料支払い義務が生じる事になる。
715 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:10.75 ID:HkX9UIvY0
テレビ離れの加速が捗るな
716 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:10.95 ID:Rg1HuV+j0
今回の裁判結果でテレビ付き物件が避けられる傾向になったら笑うw
717 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:11.37 ID:XVoxAHiT0
NHKさんこのところ連戦連勝じゃないですかあw
718 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:21.59 ID:Qt+wwesP0
流石にイカれてるだろ

拡大解釈のし過ぎだ
719 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:24.26 ID:e6j4Qmpi0
>>707
全レスみたけど、原則言うとおりなんだが、賃貸契約の中身にNHKとの契約について書いてあるので負けるんだと思う
720 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:25.90 ID:+mU9qfiV0
>>701
いや家に入れたら負け
テレビ無いと言ってガン無視するのが吉
強制的に調査する権限はないそうだよ
721 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:28.00 ID:JZ8vxCgc0
映像技術はNHKで培われた技術がかなり使われているからなぁ
テレビ作っているメーカーもその恩恵を受けてるわけだからNHKが映らないテレビなんか作ったら、今後その技術教えてくれなくなるかもしれんから誰も作らんだろう
722 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:28.86 ID:httseLTO0
テレビなんか見ねえっつの テレビ見るバカが裁判で負けようが勝とうが知らねえわ
723 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:32.09 ID:+r/UFzlj0
実態はNHK貴族を養うための税金なんだよなあ
724 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:37.67 ID:nLKim+9y0
テレビ買えば負け
725 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:42.40 ID:B5oD4nVo0
畠山って聞いたことがあるとおもったら、まことちゃんハウスの判決出した基地外判事か。
726 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:49.66 ID:USkMXlf40
NHKの法律違反を集団訴訟する必要がありますね。
727 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:41:56.65 ID:PKJCiG9i0
携帯のワンセグだって設置してるのはメーカーだしな。
都合のいいように設置者と使用者を使いわけてるよな。
728 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:02.74 ID:jFygajFm0
>>700
それに関しては、NHKのせいというよりか、会計検査院のせいだろ。
729 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:02.84 ID:qSjtZeJr0
ウィークリーマンションや病院、ホテルの個室なんかも受信契約がいるのか
730 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:24.97 ID:czXaqBHE0
>>681
設置されたテレビは賃貸主の所有物なのに、賃貸主じゃなくて入居者に支払い義務が生じたら
ホテルなんかでは宿泊者ではなくてホテルに支払いが生じるのは矛盾してねーのってのが論点なんじゃね
テレビつき物件を売却した場合はその時点でテレビも買い主側に所有権が移りそうだけどそうでもないのかね
731 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:25.71 ID:WTYqosQR0
>>639
バイトじゃない奴でも入ろうとするよ。

NHKの受信料関係者を道理をわきまえた人間と考えてはいけない。

警察のお世話になってるとてもとても多い。
732 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:28.04 ID:LxId2b720
ほとんど痴漢冤罪事件と同じだな。狙われたら避けようがない。
733 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:32.29 ID:ukXo7Mmo0
>>685
知り合いの人が言ってたけど、携帯電話の支払いを滞納してたら、そのキャリアから「NTTの電話も止められますよ」とかいう連絡が来たらしい。NTTっていろんな所と繋がってるんかなぁ?怖過ぎ。
734 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:35.79 ID:E7Yw9DVK0
>>668
スマホならインカメラを起動してから渡せばいいんじゃね
証拠バッチリww
735 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:39.57 ID:mAsKBpFg0
とりあえずテレビワンセグに関わらないだな
736 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:47.26 ID:4WN+s55Z0
最悪の押し売り業者はNHKだな
一般の押し売り業者は逮捕されるけどNHKは逆に裁判で勝つからたちが悪い
737 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:48.99 ID:nLKim+9y0
大阪は払わんらしいな
アホボケ帰れ!でいけるらしい
738 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:42:57.95 ID:eAaOzYzo0
>>700

今時テレビなんているか?

スマホとPCがあればネットで十分

うちはテレビがない
739 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:01.19 ID:dVYU+j0q0
NHKから国民を守る党 公式サイト
http://nhkkara.jp/
740 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:03.04 ID:WTYqosQR0
>>646
あえて書かないでくれると色々楽なんだが、書くことになるだろうね。
741 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:04.36 ID:UTD6yqIq0
>>54
これは本当にそうだね
税金化して半額にすべき
742 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:04.83 ID:dtp8CVEI0
夢中で〜頑張る君へ〜♪
受信料請求
743 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:09.05 ID:sBvHgEQq0
なるほど、すると安いワンセグテレビもあるので
NHKが無料で送りつけて
宅配便をうけとった瞬間に
占有したな?契約だ!と襲いかかるわけだな
もちろん廃棄の証明をして後から解約はうけつけるが
大半が泣き寝入り
744 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:10.92 ID:nD0I0b/e0
現状だとNHKに個人情報を握られなければ勝ち。
表札出すな。郵便受けにモノ溜めるな。
745 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:12.16 ID:I/u7CXtK0
会社の携帯ワンセグ付いてるけど払ってないと思うよぉ〜w
746 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:14.56 ID:e6j4Qmpi0
>>729
ホテルや病院のような宿泊と、賃貸入居はちょっと違うので別に考えて双方の結論があるから一緒くたにしたらダメ。賛成でも反対でも。
747 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:18.42 ID:95yA278r0
本物のゼロムスが存在
カプラカン艦隊のシャママル(サマエル)だ
見た目が飯高丸まんま
748 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:29.10 ID:iiHXzMh20
この解釈だと
NHKが大家にお願いして、賃貸部屋の天井裏にでもワンセグを隠しとけば
入居者がテレビを購入してなくてもNHKは金が取れるね
749 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:36.49 ID:ivJm180s0
テレビ付きで家賃が設定されてるなら、
テレビはいりません。と言ってテレビ分を値下げして貰えばいいってことだろ。
750 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:37.34 ID:SxePQr1H0
法律通りに解釈すれば、
NHKがレオパレスから徴収するべき

レオパレスは契約者から受信料を徴収してNHKに支払えばいい
嫌なら契約書に入居者に契約と支払いを委任すると書けばいい(法的に認められるなら)

NHKはレオパレスから徴収すれば各戸訪問して契約を結ぶ手間も省けるのになぜ入居者に固執するのか
751 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:40.75 ID:RFnp3Dau0
NHKのやつは見れば分かるんだよな
変な機械持ってるから
だからカメラ付きインターホンあるなら出なければいい

しかしこれだけ裁判起こしてる費用も受信料だろ
新社屋建設費も受信料
別に払ってもいいけど、だったら議決権も持たせてほしいわ
新社屋建設には反対票を投じたい
752 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:44.11 ID:jHj+SRIL0
だから法律を代議士に変えてもらわないとダメだよ。
おそらく国民の9割が放送法改正すべきと考えているよ。国会議員ちゃんとやれよ。
753 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:46.87 ID:LxId2b720
>>743
受取拒否でおk
754 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:47.69 ID:AvPs+s3M0
NHK必死だよなw
携帯も取ろうとするし 、、、
755 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:43:53.86 ID:WTYqosQR0
>>661
BCASを回避することはそれ自体では違法行為ではないよ。
756 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:03.03 ID:aH7aA4rq0
NHKから教育テレビのチャンネルを国に返してもらって
このチャンネルを各塾会社に有料で時間ごとに貸し出して
宣伝兼ねて無料で講座やってもらうおうよ。
そうすると全国の教育格差を、僅かながら縮められる。

いままでの教育テレビは総合テレビのマルチチャンネルで
放送すればいい。
757 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:06.17 ID:v+Hzwkyo0
>>709
いやぁ、もうほとんどの人が「要らないもの」扱いしてるモノなのに無くせないんだよなぁ

この国は本当、自浄機能皆無だわ
758 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:08.81 ID:df34n3e/0
>>719
しかしその場合、まず家主に支払い義務があり、今回は契約があるので結果的に入居者に支払い義務がある
って感じになるんじゃねーの
この書き方だと、ふつうに入居者負担に見えるが
759 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:11.03 ID:2X6YjIDL0
NHKも安倍政権にべったりだからどんな無理筋な言い分も通るよな
寄らば大樹の陰、親方安倍丸の御威光は半端じゃないわ〜
760 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:14.00 ID:OJsOeERB0
テレビ買わないもんね〜
761 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:15.60 ID:fnyrYQlB0
◆日本は 貴族グループが 自分らに富配分多くいく 法律を作る◆
(主に貴族社会と奴隷社会に分かれている)
貴族=議員、公務員、大企業、NHK職員など
762 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:16.74 ID:UhJ4czSW0
司法が役に立たないとなると、法律以外の方法で解決するしかない
763 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:21.40 ID:U38iWd/l0
NHK職員の欲には際限が無いからな
764 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:32.38 ID:m3g2FIl40
設置者または専有使用者いずれかが払わないといけないなら、ホテルの宿泊者も按分して負担するようにホテル側から請求されるわな
765 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:36.96 ID:B5oD4nVo0
>>741
そうだな。税金化して、犬HK職員の給料も国家公務員並みに引き下げるべき。多分三分の一になる。
766 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:50.20 ID:y1FGOGG/0
誰が払うかバカ
クソhkシネバカ
767 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:44:56.48 ID:WTYqosQR0
>>661
と言うか、特定の周波数を受信しないフィルター作って受信機に組みつけるだけで良い。

アナログな話だよ。
768 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:07.98 ID:4OaGo3+F0
矛盾だらけ
769 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:08.59 ID:dVYU+j0q0
>>701
わざわざNHKにそんなこと説明する必要ない。
770 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:19.78 ID:SZcu1ZND0
昔はTV局に勤めていると高給取りでうらやしがられたものだが、規制産業だから入社しても大してスキル、キャリアはつかないので恥ずかしいだけ。
親がTV局の社員なんてことになれば子供が馬鹿にされる時代。
771 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:27.15 ID:nLKim+9y0
レオパレスに請求してもその分入居者に加算させるだけで
被害を被るのは弱者。腹立つわ
772 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:34.51 ID:RGHMMh2G0
nhkっていうと特定の一部狙いでキュン活とかいうわけのわからんものを受信料で作ったのは頭悪いと思った
あんなん紹介して回れとかマジキチ
773 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:36.72 ID:95yA278r0
リグ・ゼオ戦闘機

レオ・ゼオ戦闘機

を上回る戦闘機
パグ・ゼオ戦闘機
全長が2222kmあって重さが888兆トン
774 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:47.64 ID:WTYqosQR0
>>677
テレビってのはモニターじゃないのよ?

別途受信機が必要ですと言うのは、テレビ単体では見れないと言うの。
775 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:49.55 ID:EUbwb7qE0
ホテルに半年くらい住んでる人ってまれにいるじゃん
その場合、ホテルは住居とみなせるよね?
だったら部屋に設置してるテレビは受益者である宿泊者が払うべきって考えになる
776 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:45:59.75 ID:USkMXlf40
>>721その研究費とやらはどこから出ているのか考えたことがありますか?
それに犯罪組織NHKが研究する必要は無い。
犯罪組織は解体するのが日本の為になります。
777 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:02.66 ID:IRWz1e7PO
>>734
とっさに警察なんか呼べないから独り暮らしの人間は家に絶対入れたらダメだわ
778 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:22.24 ID:kBn8Q2Y50
NHK ニュースウェブ
【国際】大阪で韓国人観光客が通りすがりの若者から暴力を受けたとして、韓国総領事館が注意を呼びかけ★3©2ch.net
1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/10/13(木) 00:56:26.82 ID:CAP_USER9
韓国メディア「大阪観光への不安高まる」

大阪で韓国人観光客が通りすがりの若者から暴力を受けたとして
韓国総領事館が注意を呼びかけていて、韓国メディアは
先に大阪のすし店が韓国人らに提供するすしに大量のわさびを入れていた問題なども取り上げて
「大阪観光への不安が高まっている」と伝えています。

韓国メディアによりますと、今月5日の夜、両親などと一緒に大阪の道頓堀を観光で訪れていた韓国人の少年が
通りすがりの若者から腹を蹴られたということです。
連絡を受けた大阪の韓国総領事館は、今回の問題を伝えるとともに
大阪を訪れる韓国人に対し、「とりわけ夜間は安全に留意してほしい」と呼びかけています。
これを受けて、韓国メディアは12日、今回の問題に加えて、先に大阪のすし店が韓国人と見られる外国人観光客に提供するすしに
大量のわさびを入れていたことが明らかになって謝罪した問題なども取り上げ、「嫌韓都市・大阪」といった見出しで
「大阪観光への不安が高まっている」と伝えています。

(全文はリンク先で)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161012/k10010727261000.html

↑ソース元は韓国人たった一人のSNSの書き込み
それを全世界に向けてNHKが報道するというのは意図的なものを感じる
ちょうどサムスンのスマホ爆発とかの事故があったばかりなので、日本人を
悪人に仕立てあげて、話題をそらしたいというNHKの魂胆だろうか

真偽が不明なワサビテロを報道し、日本人悪人論を世界に向けて報道するNHK

【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚
779 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:29.22 ID:cQyeszy10
俺はテレビもワンセグもないから一応安心
780 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:41.45 ID:+mU9qfiV0
「NHKは見ないから払わない」 → 受像機があることを追認してしまうので駄目
NHKに関しては門前払いが絶対
いらぬやりとりは無用
「帰れボケ(バタン)」でOK
781 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:45.49 ID:W3UN6r9e0
>>667
>つまり裁判を起こされるまではテレビが無いと主張し
自分で書いた「嘘吐かない」の前提を無視してちゃぶ台引っくり返してどーするの…

そこはせめて、
NHKの訪問は徹底スルーして、もし出てしまったら「今はあなたと話したくありません」と追い返し
訴状が届いたら泣く泣くテレビを廃棄して受信料の支払いを回避する
とでも書かないとw
782 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:45.79 ID:bis1B3ly0
>>634
それいいね〜
783 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:46:46.66 ID:ii7o/XGb0
テレビ付き物件だが、B-CASカード抜いた上でB-CAS無いからテレビ映らなくなったってNHK徴収の人に目の前でテレビ点けて説明したら納得して帰ってくれた。
784 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:47:00.29 ID:95yA278r0
クラッシャージョウ
785 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:47:26.21 ID:zg0dtO+40
>>644
まあ「理念」自体は立派なもんだが、現実には特亜に忖度してパヨクに気を遣ってるだけの有害電波発信施設なんだよな。
786 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:47:33.42 ID:bfTOyyO/0
まともな人間が携帯電話からだとかインターネットから徴収するシステムを作るなんて言えないし
そんな事言ってる組織の言い分を通している司法は健全な組織とは言えない
ついでにマスコ通して援護している自民は根っから腐っている
787 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:47:36.31 ID:Ui9A30Wn0
テレビ自体が厄介物になってるな
788 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:47:47.70 ID:nl0uEQvg0
「設置した者」

この文言はどう引っ掻き回しても居住している者にも所有している者にもなり得ないでしょ

一旦は字面通り判決出して法改正を求めるのが司法の在り方なんじゃないの
789 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:47:47.73 ID:BqQCPGd/O
駅やバス停から近い物件がいい
ペットが飼える物件がいい
駐車場付きの物件がいい
庭付きの物件がいい
New! テレビなしの物件がいい
790 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:03.63 ID:WTYqosQR0
>>732
痴漢冤罪はやってなければ無罪だと言う大原則があるけど、受信料は受信できるとNHKが認めたらどんなに不合理でも原則払う義務が法的にある。
791 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:07.11 ID:YndtQkAN0
>>698
NHKの受信料払わない奴は信用されないんだよ
平気で家賃滞納しそうだし
792 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:08.36 ID:cMQIjpDF0
翻訳:

  裁判長 「法律は関係ない。取りやすい所から取れ!」
 
793 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:28.60 ID:0ePiuCuQO
高裁もレイプ恐喝魔の犬か カネカネと見苦しい乞食
794 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:39.49 ID:nl0uEQvg0
>>785
左界隈からは政権寄りだと揶揄されたりしてるからある意味真ん中だったりして
795 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:43.97 ID:doFivq+dO
やっぱり地裁はクズだな
796 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:47.79 ID:BUlghhxm0
占有使用している者は設置した者にみなされるなんて、スジが通ってねーよ
797 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:53.05 ID:dXIC0mP50
ホテルも宿泊料にNHK受信料乗せてくるだろ
798 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:55.51 ID:cQyeszy10
>>783
よくそんな不振人物を部屋に上げるな
そこまでする義務はないよ
799 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:55.98 ID:lRUGHAAF0
頼んでもない電波に金払うっておかしいよな
早く法律改正しろよ
800 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:57.69 ID:95yA278r0
ポスタル獣・日―――ハ――――
801 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:48:58.78 ID:e6j4Qmpi0
>>758
だから特約とし、「借り主がNHKと契約をする」ってなってんじゃないかね
特約をきちんと読み込んで契約する人がどれだけ居るかしらんけど、特約に応じてるから契約して入居してるわけだから、結局はNHKに貸主は「借り主に言ってください」ってなるのよ
「設置したのは貸主だろ」ってのを、当事者間の特別な契約で封じてるって思ってもらえれば。

入居者が契約しない・支払わないからって貸主に代位出来るもんでもないと思う
802 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:01.51 ID:df34n3e/0
>>794
左端から見たらほかは全部右っていう
803 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:16.77 ID:4Q+MO6cw0
受信料で成り立ってるくせに年収1000万

人口が減ってきたら値上げか?
804 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:17.07 ID:XUIPN3PQ0
>>789
テレビを作ってるメーカーが死にそう
805 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:18.83 ID:1RsvRYli0
今の放送法はNHK一社の時に出来たものです。
民放乱立の今の時代には実態には合いません。

NHKは朝鮮人と同じくたかりぱくりの会社といわれていますよ。
806 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:20.82 ID:kBn8Q2Y50
【社会】NHK不祥事! SMプロデューサー、過激プレイで女性左半身マヒ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ぷらにゃん ★:2016/10/07(金) 19:37:14.22 ID:CAP_USER9
人気番組「ためしてガッテン」や「ダーウィンが来た! 生きもの新伝説」などを手がけた現役プロデューサーが、
趣味のSMが高じて交際相手に後遺症の残るけがを負わせたというのだ。しかも、SM写真家としても活躍していたという

「週刊文春」によると、このプロデューサーは現在、地方の放送局に勤務。
東京勤務時代には「ガッテン」や「ダーウィンが来た」といった人気番組を手がけてきた。

事故が起きたのは約3年前。当時、不倫関係にあったバツイチ、子持ちの独身女性を、大阪のSMバーで緊縛し
宙づりにして放置。 過激SMプレーの果てに、女性は神経が圧迫され、全治4カ月以上の「橈骨(とうこつ)神経マヒ」と診断。
女性は左半身マヒが続き、現在も後遺症があるという。

橈骨神経マヒとは、腕のなかを走る神経が骨との間で圧迫されることで起きる。
マヒすると手首がだらりと垂れ下がった状態になる。

このプロデューサー、その一方で「石舟煌」のペンネームでSM写真家としても活躍していたという。
SMファンの集まるイベントにも参加し、ハプニングバーなども頻繁に出入りしていたとされる。

同誌では、女性の知人の話として、2014年に女性を家具に見立てたSMイベントを開催した後
興奮のあまり、やはり 大阪のSMバーで女性の胸を医療用メスで切り裂いて、撮影したという
証言までも掲載している。
しかし、このプロデューサー氏は、同誌の直撃にも「分からない」の一点張りだ。

今回の報道について、夕刊フジの取材に対し、NHK広報局は
「プライベートなことについては回答を控えさせていただく」とのみ回答している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161007/dms1610071140007-n1.htm
807 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:26.21 ID:95yA278r0
泥前獣「俺有罪」
808 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:30.60 ID:Un3qcY2s0
金とってるのに公共性ガーとかナゾ理論の特権と
ポンコツな放送法の拡大解釈で後何年戦えるのか?
裏返すと存続に相当な危機意識持って動きを速めてるってことやねw
809 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:44.95 ID:fYF1r/QI0
早くスクランブルにしろよ
810 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:45.38 ID:ICsfLV8D0
そもそもの法律がおかしい、設置した者じゃなく、所有者が負担すればよい。
811 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:46.81 ID:AeuRkNYd0
要するに税金なんだろ、なら本当に税金で運営しろ、 当然NHK職員は公務員で公務員の給与体系に組み込む
812 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:55.04 ID:JXJSyMs00
産経新聞には立花孝志が出てるな
立花が言うとおり、確かにホテル受信料訴訟と矛盾するような気がする

http://www.sankei.com/affairs/news/170531/afr1705310030-n1.html
 短期滞在型のマンションに設置されたテレビのNHK受信料を、入居者か物件オーナーのどちらが支払うかが争われた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。
畠山稔裁判長は「テレビの占有者である入居者に支払い義務がある」と認定。「オーナー側に支払い義務がある」とした1審判決を取り消し、NHK側を逆転勝訴とした。

 争点は、受信契約が放送法で義務付けられている「受信設備を設置した者」が誰に当たるか-だった。

入居者の男性側は「テレビは自分が設置したのではないため、受信設備を設置した者には当たらない」と主張し、
NHKに支払い済みの受信料1310円の返還を求めていた。一方、NHK側は「テレビを使っていたのは男性で、契約する義務があった」などと反論していた。

 1審東京地裁は昨年10月、「受信料は放送を視聴する対価ではなく、テレビを設置した者が公共放送を支えるために支払う負担金だ」と指摘。
「受信料を視聴の対価と解釈しているかのようなNHK側の主張は失当だ」などと述べ、オーナー側に支払い義務を認定し、男性側を勝訴とした。NHKが控訴していた。

 東京高裁の畠山稔裁判長は「『受信設備を設置した者』とは受信設備を物理的に設置した者だけでなく
、権利の譲渡や承諾を得たりして、設備を占有して放送を受信できる者も含まれる」と指摘。
「放送を受信できる状態にある者が、受信設備を設置した者に当たる」とした。男性側は上告する意向を示している。

 男性を支援してきた元NHK職員で、「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表は「ホテル客室に設置されたテレビのNHK受信料をめぐる訴訟では、
ホテル側に巨額の支払いが命じられている。しかし短期滞在型のマンションとホテルは何が違うのか。
いずれにせよ、下級審ではばらばらの判決が出ているので、最高裁の統一判断を仰ぎたい」と話した。
813 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:55.45 ID:FJxFZsUh0
「占有使用している者も含まれる」と判断するなら
ホテルの件は占有してるホテル側に纏められるから部屋ごとの判定はおかしくない?

どっちもサービスなんだし
814 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:55.98 ID:FB/eSaes0
【マジです】宇都宮しをん RION(リオン) AV女優風俗体験 在籍写真付き 無料アダルト動画・画像 安齋(あんざい)らら しおん復帰デビュー記念(無修正なし) 神乳
http://creampies.blog118.fc2.com/blog-entry-1278.html
815 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:49:56.23 ID:ENtmerlY0
おかしな法律に社会を無理やり合わせようとするから
おかしな世の中になるんだろw
バカみたいだよねw
816 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:02.58 ID:nl0uEQvg0
>>795
スレタイ読まない人?
あ、高裁判決支持なのか
817 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:20.42 ID:AvciCrzd0
これってさ
自宅でNHK受信料を支払っていても出張先のアパートでも追加でNHK受信料支払らわにゃならんの??
818 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:23.34 ID:IBmiva2a0
賃貸と販売がごっちゃになった判決は微妙と思う
819 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:26.76 ID:/iSgfmjQ0
>建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、

何で建物をテレビ付きで売却するって前提なんだ?
建物を売却したらテレビの所有者も代わるワケだから、
その時点で前の所有者は、NHKは解約して
新しい所有者が新たな契約を結ぶべきだろ?
820 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:33.70 ID:8eAFPxGn0
マンスリー物件、ウィークリー物件、また日毎のホテルなど
様々な形態物件がある

それでは裁判官に聞きます

占有の定義をお答えください
821 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:34.03 ID:iUPr7a5m0
NHK映らんテレビはよ
822 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:34.76 ID:WTYqosQR0
>>788
法解釈は裁判所の領分だから。

天皇が刑法の対象とならないなんて、法律には書いてない。
823 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:40.76 ID:95yA278r0
パグ・ゼオっていうより史実よりのレン・ゼオに近いのが飯高丸
東方で有名
824 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:42.31 ID:/MfXISTH0
民法は怒っていいよNHKのせいでTVを持つ人が減り視聴率が取れなくなったって
825 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:51.70 ID:N1EHrVqm0
>>258
だがホテルの受信料は当然宿泊費に転嫁されている
826 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:52.92 ID:dc3yi5tM0
>>6
コンセント抜いて押し入れに放置したらいいんじゃ?
電源抜いたら電波受信できないただの箱だし
827 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:53.74 ID:OgXFUFqj0
>>743
甘いな、
>廃棄の証明をして後から解約はうけつけるが
いったん契約したら、普通は解約なんか受け付けない。
裁判でも起こさないと無理。
828 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:58.89 ID:HdUhlGiK0
漢字のおけいこ φ(._.)
829 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:50:59.56 ID:95yA278r0
レンちゃんアキラちゃん
830 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:10.84 ID:Bli1+1740
実際ワンゼクなんか殆ど見てる奴いないぞ
バッテリー食うからな
831 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:24.96 ID:df34n3e/0
>>801
私人間での契約って法律を超えれるのか?

法律を守るなら、家主がNHKと契約した上で、相当額をなんらかの形で入居者が負担、じゃね
入居者がNHKと契約って、「設置者云々」から言ってふつうに違法じゃね?
実態に即した話を裁判でしてはいかんだろう
832 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:36.15 ID:USkMXlf40
>>778
捏造報道、公共放送にあるまじき行為ですな。
直ちに解体すべきです。
833 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:39.46 ID:cQyeszy10
裁判の判決は理が通ってないといけない
後年この判決は笑いものになるんじゃね
834 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:44.25 ID:kBn8Q2Y50
・2016年10月6日、この日NHKは朝から国会中継を放送していた
この国会では二重国籍が問題になり、安倍総理も答弁をした
しかし、NHKしか見てない年寄には何のことかわからなかったはず
なぜなら、NHKは二重国籍について一切報道してこなかったから
(他の民放は報道したが)
我々NHK様が
お前ら庶民どもに「グローバル」という素晴らしい思想を洗脳してやるから
今世間で騒がれている「政治家の二重国籍は違法」などという
偏狭なナショナリズムな考えはしてはならない、ということらしい

・2016年10月、大阪のすし店で、中国人や韓国人客に対し
通常の2倍程度の量のわさびを入れたすしを提供していたとして
外国人客への嫌がらせや差別とされ、運営会社はホームページで謝罪した。
この件で民放とNHKは朝から足並みそろえてワイドショーやニュースで批判、司会やコメンテーターが
「わさびテロだー!日本人は反省しろー!の大合唱となったが
朝鮮人による靖国での爆破は、テロではなくなぜか「爆発音」と報道、わさびが大量に入った
寿司程度でワサビテロと報道する日本のテレビ局、3日後に起きた在日韓国人の起こした
一人暮らしの女性への強姦、窃盗事件は一切報道せず
835 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:44.36 ID:XUIPN3PQ0
>>811
そんな事したら馬鹿子息をNHKにねじ込め無いじゃないか!
836 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:52.56 ID:nLKim+9y0
レオパレスのオーナーって地元の地主とか市会議員とか有力者がおおくてやつら集金にいかんよ。ようは取りやすいとこから取るのよ 怒
837 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:51:59.24 ID:1J91AyBZ0
契約しなきゃいいのにな
838 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:02.13 ID:KY6kpMk40
野党ますます票落とすな。森友学園等問題に執着。
わざとだろうな。与野党共通の利権と金ずるは、無問題
839 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:04.29 ID:95yA278r0
カールマルクスが拳銃自殺
840 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:05.49 ID:WTYqosQR0
>>817
長期に出張してるならそうなるね。
841 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:08.76 ID:eBsAdyn/0
テレビがあるだけで不幸になって行くんだなあ
842 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:10.36 ID:FmIG/Ejq0
>>804
ソニーとか去年から黒字化してんだけど
843 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:19.10 ID:dVYU+j0q0
>>781
>今はあなたと話したくありません

知らない人がいたら、無言でドア閉めるのが一番。
相手は強引な押し売りかもしれないし、レイプ犯かもしれないし。
844 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:19.31 ID:vxT4/pkg0
これが絶対なら普通の借家の家主に賄賂を渡して
テレビを設置すれば合法的にNHKが放送料を巻き上げることができるなw
845 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:23.18 ID:v+Hzwkyo0
>>805
民放が文句言わないのが不思議なんだよな
どう考えても業務妨害されてるに等しいじゃんね

民放とNHKの関係ってどうなってるのよ、金動いてるのか?
846 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:36.03 ID:jzP1OfDO0
とうとう占有者まで拡大解釈したぞw
お笑い裁判所状態www
847 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:42.16 ID:BqQCPGd/O
>>743
送りつけ商法ってやつか
848 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:44.87 ID:AmIdm80H0
>>788
金に前がくらんでるからそんな事はどうでも良い。
中世のヨーロッパで宗教家が金儲けしてるような状態だな。
849 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:45.08 ID:OffPXx/o0
設置したら金払えっての変えないから色々変なことになるんだよな
そもそも条文通り「設置したもの」なら、電気屋さんに設置して貰ったら電気屋さんが払うのかよってなるし
850 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:47.20 ID:gdfCY1N00
>>721
その開発資金は国からの補助から
だから厳密にはNHKの物ではないのよ。
851 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:50.40 ID:q6heS2zW0
先人らやで先行して強硬対処してきたから、もう曲げるわけにはいかないのだろう
どこかの北の国のように
852 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:54.07 ID:nl0uEQvg0
>>822
法解釈をするなという話じゃない
この文言でその解釈はいくら何でも無理でしょという話
853 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:52:55.90 ID:68DyI2UQ0
誰が払うのかってババ抜き
854 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:07.22 ID:lSXjaxrh0
反日勢力はまだまだ強いわ。
855 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:20.25 ID:S1zEKBoL0
テレビのある10部屋あるホテルは稼働率が半分でも10部屋分受信料を払え!という事なんだろ!
テレビのある10部屋あるアパートは半分空室でも大家は受信料ゼロで入居者が払えっておかしいだろ!
こんな判決出したら東横インは勝訴になってしまうんじゃないのか?
856 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:24.31 ID:WTYqosQR0
>>831
超えられる場合とそうでない場合がある。

受信料の場合は契約しないといけないと言う法律があって、契約しない自由を上書きしている。
857 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:24.37 ID:O1Sp+REFO
>>838
なんでそこに野党出てくんの?wwwwww

ここはNHKですりスレだぞwww
858 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:27.14 ID:8eAFPxGn0
>>801
借地法に基づかないから却下
そんな条文聞いたことねーぞ

そんな鼻くそみたいな文言が契約書にあっても無効だぼけ
859 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:29.48 ID:eA39Vai40
NHKは高解像度ディスプレイの開発のために応援しているけど
受信料の対象は押し売り詐欺師だな
860 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:29.72 ID:mqifcS8a0
強制徴収は戦前の軍国主義を連想させるってサヨクはデモしないよね
なんで???
861 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:33.97 ID:SdSf6Tm20
テレビ投げ捨てればおk.
862 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:45.59 ID:zg0dtO+40
>>794
ないないw

左巻きどもは自分達が求める事の100%が得られないと納得しないし、中核派なんざ革マル派や共産党の事を右翼呼ばわりするキチガイだしなw
863 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:53:52.31 ID:W3UN6r9e0
>>783
これ、俺気になってたんだ
B-CAS無いと受信設備としては認められないって事なのか
864 :
づら
2017/05/31(水) 18:54:04.25 ID:v7NEcMQI0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■本当に観ないならTVをショートさせろ
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ 修理しても何度もショートさせろ闘え!!!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
865 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:15.98 ID:AvciCrzd0
>>840
そうか
出張の度に自宅からテレビを出張先に動かさにゃならんのか
866 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:16.67 ID:e6j4Qmpi0
>>831
特約は私人間では有効、法律に抵触しなければ外的にもOKだと思う
俺もこの特約が正しいかどうかは言って無くて、特約が判断の根拠なのでは?ってことだわ。

この特約自体を争ってみたらいいんじゃないのかね?「テレビ付き物件を用意して、借り主とNHKが契約する」って方法は法律的に正しいのか?ってので結論出してもらわないといかんよな。
867 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:26.34 ID:ROReSRXZ0
NHKも民放と同じくCM徴収するようにすればいいんだよ
国民の放送とかそんな古臭い考え方はやめて本当に利用者の立場にたった
放送なら低所得関係なく無理やり徴収するとうのはやくざと同じだw
868 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:32.02 ID:4d0DB4YT0
>>808
「公共性」を歌うなら特定の国や政治勢力に配慮するような偏向報道をやめてほしいわ
869 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:32.22 ID:tPBSC5T30
TVいらねぇ
大型のタブレット安くしてくれ
870 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:41.11 ID:LzELShBt0
放送法を拡大解釈して、
契約の自由や財産権といった基本的人権の上位にあると
解釈している、バカ裁判官の一覧を、ネット上で公開してほしい。
国民審査で、駆逐したい。
871 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:45.95 ID:wyKp6SXC0
>>717
そのうちやり過ぎて外圧に負けて
TV放送そのものを外国資本に乗っ取られるな

移民の連中から巻き上げ始めて
国連あたりから変な報告上げられて
参入うんちゃらってのが始まるわけだ
872 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:49.67 ID:8PAyLsp80
>>845
公共の電波をただ同然で使ってるからお上とその取り巻きに対しては大人しくしている
873 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:54:52.66 ID:WTYqosQR0
>>861
これしかないよね。
まあ、壊すわけにはいかないから、不動産会社に送りつけるくらいか。
874 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:55:24.99 ID:WTYqosQR0
>>865
ワンセグは別途受信料をいただきますだってさ。
875 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:55:56.47 ID:IBmiva2a0
芸スポの方の記事を読んだらこれレオパレスのような短期滞在型なんだな
レオパレスみたいな物件ならオーナーや運営側が払うべきじゃないのか?
876 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:55:58.66 ID:nLKim+9y0
賃貸マンションぐらいならWi-Fiあれば良いわ
877 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:01.55 ID:XUIPN3PQ0
>>842
よ、キチガイ、賃貸にソニー製テレビなんて置くの?
878 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:13.26 ID:bis1B3ly0
>>817
自分のbカスカードを持っていけば大丈夫

だよな?
879 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:19.23 ID:X9IkofvK0
ということは退去して占有権がなくなれば
大家かNHKに受信料返還義務が生じるってことだな。
空室になればそれは不当利得に当たる。
880 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:22.59 ID:YyokvQoR0
家主と入居者どっちに支払い義務があるかってことでしょ
入居してない時期はどうすんだってことと、受信設備の所有者が家主と考えると
家主が支払うのが妥当なはずだが
881 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:24.31 ID:q6heS2zW0
一部研究費のためというが、
NTSCの時代でもないし、なんならTVは海外製品でも良いんだぜ
うちなんかどう考えても払ってる分も見てないし、
見ていない、見ない権利も守ってほしい
100円入れると1時間見れるとか、そんなんでいいわ
882 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:25.53 ID:95yA278r0
・左腕抜いて、法蓮の花体操をする、本物のおちんぽしゅつきが存在(@名も無き命)
・リドーモーの生みの親、本物のゼロムス神が存在(アノインテッドルールのミョルニル、省かれていたのでやや違う)
・ニュークリアランスの使い手、本物のエスクアッドが存在(ナノボット精子センター)
883 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:30.29 ID:nLKim+9y0
ソニーって本社売却したやん
884 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:37.16 ID:+mU9qfiV0
>>863
騙されるなよw
裁判に持ち込まれたらそんな理屈は通用しない
885 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:39.06 ID:WTYqosQR0
>>865
もしかして自宅のテレビ車で運ぶのか。

うん。それなら二重契約にはならないな。
886 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:56:58.11 ID:e6j4Qmpi0
>>863
認められんけど、多分委託会社はチェックしてるから頻繁にグレーの家ってことで訪れてくると思う
うちが二世帯住宅建ててもとの家を別宅にして契約解約した後がそんな感じだった。片付けに週末毎週いってたら1ヶ月半ぐらいのスパンで夕方にNHKの訪問スタッフが来るようになったよ
テレビがないこと説明しても、契約がない家ってことで頻繁に来るようになった
最終的に地域のNHKに電話して、疑われているみたいで困るって苦情出して訪問スタッフの名前もだしたら来なくなったが
887 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:57:12.46 ID:6lfjZz/70
まあ、テレビを試聴しているならそれくらい払いなさいよ
888 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:57:20.86 ID:lcMouYZ50
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
889 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:57:32.90 ID:jzP1OfDO0
契約とは自由意思表示で義務は強制なの
契約で扱えないものを義務として強制するのよ
なので契約の義務なんて言葉は論理が破綻してるのよ
フランスのルソーオジサンが言ってたから間違いないよ
890 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:57:48.48 ID:nLKim+9y0
フジテレビ 低視聴率
NHKが悪い
891 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:57:53.00 ID:sUOw8RHk0
たかだか千いくらのために裁判なんて起こしたの?
NHK好きで見てる家族親戚友達一人くらいいるだろうから
そんくらい、そいつらのために寄付するくらいな感じでさっさと払っちゃって
んな裁判より別のことした方が有意義じゃね?
こういう人、ことあるごとにいらん怒りにばっか囚われて人生かなり損してそう
892 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:57:55.26 ID:HIBJxBpJ0
そもそも払うのが嫌だからテレビ持ってない
893 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:03.04 ID:YyokvQoR0
例えば据え付きのクーラーで考えれば解りやすいよね
入居者の過失がない限り、所有者は家主だし、修理も家主
TVも同じだろと
894 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:09.58 ID:8o/gSWx90
意地でも払わん
895 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:11.79 ID:8eAFPxGn0
借地法の契約って何を書いても許されるわけじゃねーからな

NHKとの契約が必須なんてそんなの契約上で不可に決まってるだろう

契約条件に借主にが3回 廻ってワンといえといってるようなもんだろう

馬鹿くさ
896 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:22.22 ID:FmIG/Ejq0
>>877
なに?賃貸に置いたら拙いテレビなんてこの世にあんのかよ、貧乏人w
897 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:23.39 ID:dVYU+j0q0
法律云々もあるが、
日本の民意が国政に反映されないことが一番の問題。

インドみたいに、署名10万人集めたら、必ず国会の議案に乗せなきゃいかんとか、
スイスみたいに、直接民主制的制度を定めないとな。

9条の改憲もいいが、NHKを民営化できるように、
同時に直接民主制的制度も設けてほしい。
898 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:36.06 ID:gdfCY1N00
>>856
その法律にはNHKの放送を受信する目的という自由があるのよ。
なぜかその文章は無視される。
899 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:40.19 ID:eAaOzYzo0
既得権を持つ組織どうしで忖度しあって
暗黙の了解で国民からの搾取を正当化しようという腐った国
競争原理が働かない公務員やNHKは民主主義に乗っかる共産主義的貴族
国家のガン細胞
900 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:44.36 ID:e6j4Qmpi0
>>880
妥当だけど、だからこそ賃貸契約の特約ずらずら書いた紙にNHKとの契約ってのが書いてあるんだと思う。
それの有効性が問題になるけど貸主借り主の間では「承知して入居契約したよね?」ってことで、特約があれば妥当性は借り主になると思うよ
901 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:58:52.58 ID:cMQIjpDF0
>>805
それは違う。
昭和25年の電波三法で、民間放送を認め、国営放送を公共放送に移行させ、
その代わりに公共放送NHKの受信料を義務化した。
902 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:59:09.95 ID:v+Hzwkyo0
>>872
そうか、やっぱ金かよ
日本の自浄機能の無さは異常なんだけど、全部利権で繋がってるから判別は簡単
無くそうと思えば出来るだろうにな、旨い汁を上手く分配してるって事だよねぇ
903 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:59:16.15 ID:BKGlK8Ch0
>>6
アンテナ線を外すだけで良いだろ。
設置にならない。
904 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:59:30.54 ID:D0oNLt+g0
>>877
え?ソニー製ってなんか特別なの???
905 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:59:45.71 ID:GwepHp1KO
レオパレスみたいなマンスリー契約だとどうなるんだろうな
部屋の契約料にNHK受信料が上乗せられる形になるんだろうか
906 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 18:59:54.33 ID:BqQCPGd/O
>>801
入居者がいない物件でも大家に支払い義務があるなら、バカらしくて処分するだろうな。
リサイクルショップにテレビが沢山並ぶようになるのかも。
907 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:01.83 ID:QntWBYDG0
NHKの自作自演臭い
908 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:02.48 ID:LzELShBt0
NHいりませんホント。
職員一人年収、1700万とかホントありえませんよ。
現代の貴族階級
909 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:04.93 ID:DhDi72go0
日本人は愚痴は言うが行動しない
特権階級にとって、これほど治めやすいところもない
910 :
救世主
2017/05/31(水) 19:00:23.77 ID:JzChep3j0
>>896
まず文章を読もうな
お前は腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜だぞ
911 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:25.37 ID:R5LJc4iL0
旅行先のホテルで
NHKなんか誰も見ないのに
912 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:28.08 ID:j3qYadzN0
>>891
詐欺師がよく言うセリフ
913 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:32.72 ID:+mU9qfiV0
>>905
空き室の場合はホテル方式で徴収します
914 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:47.24 ID:AmIdm80H0
>>880
,賃貸契約が終了した時点で家主に占有権も戻ったと解釈するんじゃないの。
入居者は転居の際にNHKとの解約手続きも必要だな。
915 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:48.23 ID:i4e+b2iR0
>>877
うち、賃貸でBravia使ってるが文句あんの?
916 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:52.13 ID:S1zEKBoL0
使用料ならホテルに泊まっている宿泊者からNHKは直接料金取れや!
917 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:00:54.92 ID:mcJ5pfrn0
契約したら支払い義務があるが未契約なら支払い義務は無い
今、懸命に契約の有無に関わらずに強制的に徴収するべき法に変え様とする動きがあるが難しい
強制徴収なら税金になってしまうから
そうするとNHKは国営放送になるから社員の給料は公務員基準に変わる
今の給料が大幅な減額になるのは必至だからNHKが二の足を踏んでいる
918 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:07.77 ID:dVYU+j0q0
ちなみに、NHKの受信料債権の時効は5年。
最高裁で2年前に確定
919 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:14.17 ID:zCXVv0Sr0
自民党が払えと言ってるんだから払え
与党だぞ
920 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:31.00 ID:eAaOzYzo0
マスコミという業界自体が
「NHK受信料など払うのはおかしい、テレビなど買わなくていい」
とは決して言えないんだろう
921 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:37.21 ID:/VXy5ACk0
もう全局有料放送化でいいでしょ

無料で視たいとか国民が乞食根性出してるから
無価値な物で揉めることになる
だから視たい番組だけ契約する
局は視聴率とか誤魔化しは無くなって売上が全てになる
922 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:37.99 ID:l4PY+8fe0
設置者には契約義務がある。利用者は契約する義務はないけど契約する自由はある。
契約したなら契約を履行する義務が生じる。
契約時点で利用者の負けだろ

NHKの方から来る勧誘員には「設置者であるレオパレスが放送法に従い契約してるはずなので二重契約になるので契約しません」
契約されてないと言ってきたら、勧誘員がNHKの契約状況を他者に開示する権限を持っているのか
レオパレスが法律を守ってないという風評をレオパレス入居者にバラ撒くのは業務妨害ではないのか確認する。
そのうえで「レオパレスという企業を信頼しているので、レオパレスが違法行為をしているのならその証拠を持ってきて欲しい」と伝えればいい
923 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:40.53 ID:e6j4Qmpi0
>>906
結局は要素として、見れる設備が揃っていることの他に、それを見る主体があることがあるからな。明文化されてないが要素として。
だから、仮に入居者がいない物件に、家主の子供とかが行ってテレビ見て使ってたりしたら家主に別宅としての契約義務が生じるとは思うけど、これは細かい話になるかな。
924 :
救世主
2017/05/31(水) 19:01:51.45 ID:JzChep3j0
>>919
お前は文章をちゃんと読め
腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜が
925 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:01:54.62 ID:4mheod1v0
>>16
ワンセグ受信機持ってたら1台につき1契約なんだよ
家族で合計5台持ってたら自宅用も含め6契約w
世帯では家の中に何台もテレビがあっても1契約なのに今の放送法じゃワンセグや車は別扱い
反発を避けるために家庭用は世帯に含めるって言い出すかもしれないが
業務用は完全に別契約にしないとホテル全部屋と整合性が取れなくなる
正式に取り立てれば収入は一気に5倍いや10倍だな
926 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:00.23 ID:95yA278r0
ゼロムス神が史実で作戦を妨害しようとしていた策動員
無効票を増やそうとしているはず
史実では宇宙が始まる前から主人公に張り付いて
ミョルニル活動をしている
ラージハドロントカゲの親戚である
927 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:10.23 ID:U8btmBSi0
なんかNHKの映らないテレビについてしつこく書き込みしている人が居ますが、
現在の放送システムが運用されている間は作れますが、作れません。

ファームウェアの書き換えにより、NHKの設定や受信を出来なくする事や、
チューナーのアンテナ入力にフィルターを付けて、NHKの放送波の周波数を通さない事なんかも技術的には可能です。

しかし、ファームウェアの再書き換えや、アンテナフィルターのバイパス回路の追加によって、
NHKを受信する事が可能だと裁判官に思われてしまえばおしまいです。

そして、現行の放送システムではB−CASカードが必要です。
B−CASカードはビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの所有物であり、
受信機メーカーと契約を結び、一般ユーザーに貸し出されています。
NHKが映らないTVを作ったとしても、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが
契約承認してくれなければそのTVにB−CASカードを付ける事は出来ません。
別の機材のB−CASカードを抜いて利用すれば良いと思われますが、その行為は約款違反となります。

そして、約款はビーエス・コンディショナルアクセスシステムズによって変更が可能です。

ちなみに、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの筆頭株主は日本放送協会(NHK)です。
928 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:20.07 ID:130SfbCj0
NHKが再三癒着とか犯罪とかヤラセとか
やったところで全国民から受信料はたっぷり
頂く。そして今の長期不況時代に湯水の如く
3600億のバブリーNHK御殿を作ろうってんだからな

受信料が余ってしょうがないから受信料減らせって
声が多いから「だったら、新社屋建てるわ」と変な方向へ
929 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:22.44 ID:dVYU+j0q0
>>919
野党も馬鹿だよねー。
NHK問題を取り上げれば、国民を味方につけられるのに。
930 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:23.68 ID:FmIG/Ejq0
nhkが親の敵みたいなのが数名
931 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:24.24 ID:TUhZJKY30
所有者である大家が払わなきゃダメだろ
受信料は電話や電気と違って「使用した料金」じゃないんだから
まぁ「見ないからテレビ撤去して」って言えば揉めなかった話ではあるけど
932 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:52.36 ID:BqQCPGd/O
>>824
家電メーカーや電気店も。
絶対これから更にテレビが売れなくなって、リサイクルショップで過剰在庫になる。
それで韓流CDみたいに買取拒否されるようになるのかも。
933 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:02:58.87 ID:zg0dtO+40
むしろ国営放送にしちまった方が、却って公平になるんだよ。政権与党と同スタンスの報道をしろとかって主張じゃないから勘違いすんなよ?

要するに、その日に起きた主な出来事の「全内容」を、ただただ起きたままに伝えるんだよ。キャスターのコメントなんて「蛇足」は入れずにな。

まあ歴史認識や領土問題に関しては、政府(主に外務省?)の公式見解に従う他はないんだがな。
934 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:03.53 ID:FmIG/Ejq0
>>910
突然単発idご苦労さんですw
935 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:08.94 ID:TmS9O8HG0
>>905
家賃の項目に「ネット使用料」とか「水道代」とかに並んで「NHK受信料」ってのが入るんじゃないかな
936 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:13.02 ID:YndtQkAN0
>>865
個人で2箇所めの契約は半額になるよ
937 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:22.26 ID:U3bvktmm0
未だに疑問に思うんだけど
NHKの件でよくデモが起きないよな
938 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:46.85 ID:YyokvQoR0
やっぱよくわからんよなー
だったらホテルなんかの宿泊施設の場合なら住んでる間は客に払えということになってしまう
おかしな判決だ
939 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:53.68 ID:5tnItvNZ0
ちょっと国によりすぎでしょ。
「設置」してねえだろうが。
こんなに調子こいた判決だしてるのは、みんなにも責任あるぞ。

国民の審判で最高裁判事を一度も辞めさせたことないだろ?
司法に国民の脅しが効いてないからこういう調子こいた判決になるわけ。
なんでもいいから1人、2人辞めさせなければダメだ。
断頭台に上がる同僚をみて初めて貴族は震えるんだよ、今は舐められてる。
940 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:03:57.76 ID:e6j4Qmpi0
>>865
別宅や単身赴任先には2つ目の契約を勧めてくる。マジで
941 :
救世主
2017/05/31(水) 19:04:00.70 ID:JzChep3j0
>>934
おう
奴隷わきまえような
ホモにエイズセックスの乞食をして暮らすホモ売春夫が
942 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:04:05.21 ID:qLvmAzO+0
月額500円にしてほしいな
お金ないし
943 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:04:13.24 ID:95yA278r0
濃度当たり常に自分を主人公に塗り替えているので
宇宙の前から存在していたと思い込まれている
944 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:04:27.86 ID:DBYGOHTk0
>>877
置いちゃいけないの?
945 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:04:34.81 ID:V5I9mcgz0
>>1
NHKは国営に‼
946 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:04:45.26 ID:e6j4Qmpi0
>>938
ホテルとかは費用に含まれてる。たまに包括契約してないホテルが問題になってるだけで、入居者は払ってる。
947 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:04:46.04 ID:iPamYNr+0
受信料が義務とか支払いが義務とか表現する人がいるけど、義務なのは契約だからね
契約ってなんだろうね
契約が強制される状態ってどんな状態だろうね
突き詰めて考えれば答えは出るんだけど政治化も裁判所も誰もやらない
ルソーオジサンが天国で泣いてるよ
948 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:03.48 ID:YyokvQoR0
これまかり通るなら据え置きのクーラーなんかも入居者が直すのが妥当になっちゃうよね
949 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:06.81 ID:nLKim+9y0
取りやすいとこから取るのよ
同◯地区や朝鮮部◯にはいかんだろ
聞いたことないわ
950 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:11.85 ID:UhJ4czSW0
>>939
国民審査権とか、もし否決が多くなっても集計作業でインチキし放題だろうけどな
951 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:29.30 ID:95yA278r0
バルス・ゼオ攻撃機号¥炎の中らのゾロアスターの行と関係があるぞ
とらドラの実り・ポスタル・サタン館の列
952 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:38.00 ID:U7nxOraO0
NHK受信料なんてNHK職員と親族だけ払ってればいい
953 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:50.69 ID:WTYqosQR0
>>898
知ってる。

でも法律家ならそっちからは無理筋ってわかるだろ?
954 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:53.03 ID:4NYxIBGc0
NHKという暴力
955 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:57.31 ID:e6j4Qmpi0
>>947
実際そうなんだわね
NHKとの契約自体を判決で擬制した事件ってあったっけ?
956 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:05:59.04 ID:/VXy5ACk0
>>942
NHKの番組に500円の価値があるのですか?
寧ろNHKが見てくれる視聴者に払うべきと思いますよ
957 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:06:10.85 ID:cN+3kSHW0
契約してないのに払う義務あんのか?
958 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:06:11.27 ID:P2+BfTlW0
>>917
実質は税金みたいなもんだろ。
959 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:06:16.39 ID:BqQCPGd/O
>>885
今時のテレビは軽くていいねw
ブラウン管はしぬほど重かった
960 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:06:27.51 ID:S1zEKBoL0
ホテルは宿泊者から料金取るのは大変だからホテルに支払い義務があるが
アパートは入居者から料金取れるから大家は支払い義務なしって矛盾してるだろ!
961 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:06:56.88 ID:YyokvQoR0
>>946
設置してないのに取られるのか、恐ろしいな
ホテルも公表しないのはそういうことかね
962 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:08.79 ID:5s/Wx56R0
政治家の親族をNHKにいれまくってるからなぁ
963 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:26.67 ID:aGkeaTMO0
安倍さんよ
あんたのやってることは戦後レジームのままだ
964 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:34.92 ID:v+Hzwkyo0
>>937
正直言って、契約してなきゃどうという事もない現在は、NHKあっても影響はないのよ
NHKに不満のある者はとっくに未契約になってるってわけね

今の状態のままならば、「あってもいい存在」ではある
965 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:35.52 ID:WTYqosQR0
>>955
沢山ある。

でも、微妙に違う。

新しいとこは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994771000.html
966 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:41.26 ID:hpFO7Vgq0
> テレビ付き賃貸アパート
テレビ撤去してもらうオプションが必要だな
967 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:44.38 ID:e6j4Qmpi0
>>961
ホテル自体はフル稼働してないから損はしてると思うけどね
968 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:48.59 ID:ZEB17bY+0
>>933
NHKは100%政府が出資だから国営放送でしょ。
同じ仕組みのイギリスBBCが国営放送って呼ばれてるんだから。
969 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:49.93 ID:nA3gI3sI0
>>929

そう思う・・・おまけに 受信料の強制化して、NHKだけでなく国内民放局全てに分配なら納得する!

番組毎の視聴率によって「公平」に分配するなら、契約してもいいと思う。

観ない番組や局に、代金を払うつもりが無い・・・高市早苗も大臣として無能だ
970 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:02.23 ID:3T+pTj730
抱き合わせ販売の禁止
971 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:04.20 ID:TmS9O8HG0
>>946
費用には含まれてるだろうけど、ホテルは代理徴収してるわけじゃないじゃん?
972 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:08.67 ID:95yA278r0
煉獄に焼かれよゾロアスター
神獄殺ダ!!!!
ゼーバーボード・フィロゾーマII
973 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:11.46 ID:l4PY+8fe0
レオパレス設置者なのでNHKと契約し受信料をNHKに支払う。
入居者、レオパレスとの契約にNHK受信料支払う旨があるので受信料相当額をレオパレスに払う

これが正しい形だと思うんだけどなあ
974 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:12.14 ID:LDrEuHrt0
もうテレビなんてそこまでしてみたくもないわ
975 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:16.79 ID:znYqzNhL0
犬hkとカスラックは国との利権がズブズブだから不利な判決は滅多に出ない
だからいつも強気だしめちゃくちゃな論法をかざして喧嘩を吹っ掛ける
976 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:17.60 ID:BNTdYZTI0
>>865
出張なら会社がカネ払ってくれるんじゃねえのか
977 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:23.58 ID:R16W4mDk0
>>363
改造できないの作ればいいじゃん
978 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:31.78 ID:BqQCPGd/O
>>923
1日2日民泊させる可能性とか考えられたりするのかも
979 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:33.28 ID:q6heS2zW0
受信料半分払うから結婚しよう
980 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:34.69 ID:95yA278r0
C−499 = D54
981 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:08:55.76 ID:4d0DB4YT0
>>947
受信契約しないと違法だが罰則がないから受診契約しなくても何も起きない
後は法律(不退去罪など)に則ってNHK(下請け)集金人さんの訪問を冷静に拒否するだけ
982 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:00.70 ID:poBQYEpr0
設置したものに契約義務が発生しようが
契約書にサインしなきゃいいじゃんバカなの?
983 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:03.26 ID:7eNbHm/U0
>>246
法人はテレビある1室1契約って言っているぞ
984 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:05.28 ID:aGkeaTMO0
総務省ごときにあの糞大臣
ほんとオワットル
985 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:18.76 ID:W3UN6r9e0
>>955
あったよ
数年遡って、契約していたと看做すっていう判決が出ていたと…
986 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:24.51 ID:YyokvQoR0
>>971
ある意味おかしいよな
ホテルが費用に上乗せして代理徴収って
NHKが客になんの契約の説明もなんもしてないのに勝手に取ってるってことだもんな
987 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:26.79 ID:zCXVv0Sr0
>>929
野党も同じ穴の狢って事
988 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:36.30 ID:PGulA9F10
常識的には見てる人が払えとは思うけど、これちょっと法の文解釈が酷いな。
989 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:43.41 ID:znYqzNhL0
犬hkとカスラックは国との利権がズブズブだから不利な判決は滅多に出ない
だからいつも強気だしめちゃくちゃな論法をかざして誰彼構わず喧嘩を吹っ掛ける
990 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:46.45 ID:95yA278r0
D54なのが史実でなくて前回が史実だからである
動物向けの宇宙でなくて残念でなくておおおおおお
991 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:54.08 ID:YyokvQoR0
>>971
ある意味おかしいよな
ホテルが費用に上乗せして代理徴収って
NHKが客になんの契約の説明もなんもしてないのに勝手に取ってるってことだもんな 
 
992 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:09:54.56 ID:+1JYgqQY0
連日これだけNHKは問題だー言われているのに
ちっとも改善されないよね
993 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:07.73 ID:w6ZrTqKg0
大家からも取ってたら二重取りになるな 当然退去したからと言って契約解除できるものじゃないからな
994 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:14.52 ID:ZEB17bY+0
>>992
放送法改正しないと変わらないから
995 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:26.04 ID:e6j4Qmpi0
>>965
契約の義務の存在自体が争われてるのは知ってるが、
契約の有無自体が争われて、その結果として契約の意思を擬制したって事件ってそんなにある?

未払い関係不払い関係と、義務の存在の是非をあらそった以外が気になる
996 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:26.19 ID:4aNB1GdC0
レオパレスとか1週間でも請求に来るからなw
997 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:38.37 ID:g+JWsRMJ0
司法じゃ無理だよ
立法でなんとかしないと
選挙の争点にNHK解体を
998 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:46.78 ID:PkFdw7go0
>>98
>宿泊料金に上乗せ(実質的には企業努力で吸収)

NHKなかったら不要な金を
企業努力で吸収するも何もあるかwwwww
999 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:50.23 ID:QntWBYDG0
1000ならNHK解体
1000 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:10:55.21 ID:GEeRlI2m0
地裁ならともかく高裁でこれはちょっとないわ
裁判官の質の問題に発展しそう
rm
lud20170601030224ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496218904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★3
【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★2
【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2
【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁
【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★3
【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★2
【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」、NHKが逆転勝訴 東京高裁 [無断転載禁止]
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★2
NHK受信料 レオパレスが勝手に置いたTVでも支払い義務が認められる 東京高裁判決 [無断転載禁止]
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★6
【NHK受信料問題】ニュース解説・ワンセグのNHK受信料契約義務の最高裁判例 N国党#立花代表の敗訴が原因だった
【裁判】<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁 ★4
【裁判】<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁 ★3
【東京高裁】「NHKワンセグ訴訟」高裁結審、3月26日判決 一審は「受信料支払い義務なし」
【最高裁大法廷】「NHK受信料、テレビあれば支払いは義務だ」
【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁
【NHK受信料】レオパレス入居者に受信料義務―東京地裁 
【NHK受信料】地裁、「間違い」「失当」 マンスリーマンション入居者「受信料支払い義務なし」判決
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★2 [記憶たどり。★]
NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHK、逆転勝訴―東京高裁★8 [ばーど★]
【裁判】NHK受信料、大阪のラブホテルに支払い命令 東京地裁★2
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁★2
【テレビ/東京地裁裁判長・鈴木正紀】NHK勝訴 立花孝志氏敗れる ワンセグ携帯に受信料義務
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★4
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★5
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★3
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★4
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★3
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★6
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★2
【東京高裁】中核派全学連側が逆転敗訴 公安部警察官の暴行認めず [香味焙煎★]
【東京高裁】かぼちゃの天ぷらで転倒の客、逆転敗訴 スーパーのサミット [香味焙煎★]
【東京高裁】同性愛の受刑者カップル、養子縁組は「有効」 国が逆転敗訴 「天国のパートナーに勝ったよと伝えたい」
【社会】 教員の残業代支払い巡る訴訟、二審も原告請求退ける 東京高裁判決 [朝一から閉店までφ★]
【珍裁判】弁護士が相手方代理人を「ヤクザ以下」と暴言 名誉毀損で弁護士同士が訴訟…百万円の支払い命じる 東京高裁
【テレビ】 総務省がNHKの受信料制度の見直しに着手・・・全世帯に支払いを義務づける案も検討
【IKEA】イケアから家賃99円の東京都内物件が登場、家具とロフト付きの洋室3.5帖で入居者を募集 [かわる★]
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★2
【東京】客室にテレビ設置のホテル運営会社に受信料6100万円の支払い命じるー東京地裁
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★2
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★3
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」
【速報】NHKは受信料の支払いを求めてN国党の立花党首を東京地裁に提訴した
【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★5
【裁判】性同一性障害職員のトイレ使用訴訟、二審で逆転敗訴 制限の違法性認めず★3 [七波羅探題★]
【東京高裁】朝鮮学校の、高校無償化除外「適法」=二審も原告敗訴
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★2 [ばーど★]
【韓国】前最高裁裁判官2人の逮捕状請求=徴用工判決を先送りした容疑 ★5
【ようわからんけど死刑に入れた】裁判員裁判が破綻、最高裁が判決を覆す例相次ぐ ★2
【裁判】「食べログ」書き込み 削除請求認めず 札幌高裁「社会的に相当性を有する投稿ならば損失が生じても甘受すべき」★2
【東京高裁】女子高生殺害、2審も無期懲役…強盗殺人と強盗強姦未遂の罪に問われた無職、青木正裕被告(31歳)
生活保護費引き下げの取り消し訴訟 受給者側が敗訴 金沢地裁判決 [蚤の市★]
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★46
【最高裁判所】“CGで作った少女の裸画像は児童ポルノ” 有罪確定へ
【USA】米最高裁判事候補めぐる告発は「全て虚偽」、トランプ氏が発言
【社会】最高裁判所、大阪北部地震で民事裁判の弁論期日取り消し 弁護士が大阪に事務所
【少年法】裁判員裁判の少年事件で初の死刑判決 最高裁で上告弁論 弁護側が死刑回避を求める
【裁判】全盲者同士が点字ブロック上で衝突、負傷女性が勝訴 男性に約790万円の支払いを命じる判決…神戸地裁
【政治】共産党の大阪府議・市議らが政務活動費で「しんぶん赤旗」購入 高裁判決は「支出認められない」
【東京地裁】「名ばかり管理職」 「コナミスポーツクラブ」に残業代支払い命じる判決
【東京】最高裁事務官(40代)を現行犯逮捕 駅のエスカレーターで女性の下半身盗撮容疑
【裁判】元オウム信者、逮捕記事の削除求め提訴 「生活に支障」 東京地裁
【裁判】特殊詐欺で住吉会幹部提訴 被害者43人、7億円賠償請求 東京地裁
03:21:55 up 28 days, 4:25, 0 users, load average: 122.28, 138.03, 144.47

in 0.23151707649231 sec @0.23151707649231@0b7 on 021017