東日本大震災の津波で児童ら84人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小の児童23人の遺族が起こした訴訟の控訴審の第3回口頭弁論が14日、
仙台高裁(小川浩裁判長)で開かれた。閉廷後の記者会見で被告の市と県は、唯一生き残った男性教諭の書面での尋問を申請することを明らかにした。
次回は7月19日。
被告側は合同準備書面で、マニュアルの作成は努力義務に留まるとし、大川小の危機管理マニュアルは法律上問題なかったと主張。
「数百年から千年に1度の規模の津波に対応する完璧なマニュアルを策定することは不可能」と反論した。
閉廷後に行われた会見でも「事前の備えも、学校保健安全法に基づく要請に基づき、しかるべき対応をしていた」と主張した。
また被告側の代理人は、生き残った教諭に対し、次回期日までに書面尋問を申請することを明らかにした。
一方、原告側は準備書面で、校長らについて「津波から児童を守るためのマニュアルを整備する義務を怠った」などとし、
県教委、市教委に関しても「各校が適切な津波対策を作成・整備していたかを確認・指導すべき義務を怠った」とした。
加えて「教員らは、マニュアルの内容が不十分であっても児童らを避難させるための方策を指示すべきことは当然」と指摘した。
原告側の会見で、小学3年の長女=当時(9)=を亡くした男性は「(市や県は)今も震災から学ばずにいる。
また津波が来たら同じ対応をするのか」と訴えた。
また、原告の遺族側は生存教諭の尋問について「申請が出てから議論する」とした。
昨年10月の1審仙台地裁判決は「教員らは津波の襲来を予見できた」と指摘。教員には裏山に児童を避難させなかった過失があると判断し、
市と県に14億円余りの賠償を命じた。
大川小では児童74人と教職員10人が津波で犠牲になった。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170615/afr1706150006-s1.html 生き残った男性教諭
↑
本当の事を話せば、すっきりするのに・・・・
なんで話さないの?
>マニュアルの内容が不十分であっても児童らを避難させるための方策を指示すべきことは当然
あんま無茶言うと、勝てる裁判も勝てなくなるぞ。
>>1
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
しかもこの先生は地元民じゃなかったから
尚更危機感がなかったとか
664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる
こんな感じ
※上記の内容は全て裁判記録にあります
> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」
> と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子
> がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻
> された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
> ていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は「い
> つも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起
> きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、
> なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言わ
> れて、校庭に引き返している。
> 子どもを迎えに来た保護者は、20家族ほど。名簿に
> 名前を書いて帰宅していった。大津波警報が出ている
> ことを報告していた母親もいた。
> 保護者たちは、教諭から「学校のほうが安全」「帰らな
> いように」「逃げないほうがいい」などと言われていた。
> 当日、校庭に50分間、待機し続けたのは、誰かからの
> 具体的な指示や命令によるものだったのか、現場での
> 誤った決断のためなのか、はたまた、決められない人
> 間関係のせいだったのかについては、市教委側からは、
> 見解が全く示されていない
> 典型的な問題点は、生存者や帰宅して助かった児童た
> ちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当
> した当時の指導主事が言い続けていることだ。
> 津波に襲われる1分ほど前に「逃げ始めた」といったほう
> が正しかったことが分かったのだ。
しかもこのA教諭と遺族を会わせないよう工作しまくり
http://diamond.jp/articles/-/27043 日本人が嫌いな奴が教師になってる。
平和憲法には熱心なのに。
>>5
子弟を預かっている以上、一定の責任があるだろ。 避難コースを見れば分かるけど
これは教師が生徒引き連れて、津波見物に行ったんだよ。
橋のたもとまで行って、初めて津波の巨大さに気づいたが
時、既に遅く、津波に呑み込まれてしまった。
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略
(全バージョン転載可)
「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
vっっgっhっっっght
>数百年から千年に1度の規模の津波に対応する完璧なマニュアルを策定することは不可能
こういうのはやるだけやった人間が言う言葉だろう。
海抜20mの高台に避難していて巻き込まれたとかいう人が言う言葉だよ。
ほとんど何もしなかった、できなかった人間が言ってよい言葉じゃない。
裁判所が過失を認めたのは7分間
たった7分で最善の選択しろって無理やで
それも、裏山も以前にがけ崩れ起こしてるし
裏山に逃げて生き残った生徒も、
裏山は雪が残って、登るのが大変だったと証言してるし
マニュアルは神聖不可侵の領域
マニュアルさえ守っていれば責任は県にあるがマニュアル以外の方法で避難すれば責任は教師になる
マニュアル以外の行動は絶対にしないことは公務員だけではなく社会人の常識
法治国家である以上、命を守る前にルールを守れ
自殺したって聞いてたが生き残り教師
ガセだったのか
書面尋問というのはあまり聞かないなあ。
出廷できない事情があるのかな。
>>8
その責任を追うためにマニュアル通りに避難した
指示を出すべき教育委員会がマニュアル以外の方法で避難する指示書を出してFAXしなかった罪は重い >>1
はぁ
まだ続くのか
生存教師が真実を話せば解決 >>12
何百年、千年単位で一度の災害に備えたら
費用が膨大になるのでしないよ
よくて100年に一度ぐらいの災害 大体時間は十分にあったんだから逃げられたわな
遺族は其処を言いたいのだろう
敵国人かキチガイなんだろうよくいる
自分の命をこういうのに渡すもんじゃないな
これ確か教頭と区長じゃなかった?
校長は現場に居なかったような
>>20
裁判所が過失と認めたのはたった7分間
それ以前の待機はマニュアル通りなので過失なしと判断
たった7分間で最善の道を出すなんて無理だよ >>2
教育委員会が口止めしてるんだよ!
裁判あるし。 >>1
> 「数百年から千年に1度の規模の津波に対応する完璧なマニュアルを策定することは不可能」と反論した。
ここがズレてるよな
原告は、完璧なマニュアルを策定すべきだったなど主張していないだろ
教育委員会からの業務上の指示であった二次避難先を校長が適切に設定していれば人災は回避できた可能性が高い
また学校側が適切に二次避難先を設定していないことを放置した教育委員会にも責任はある >>19
出来ないからやらなくて良いとはならないよね。
完璧なマニュアルや完璧な対応なんてものが求められているわけじゃない。
50%のマニュアル、50%の対応があったのか、出来てたのかという話。
それもなくして「100%は無理だから」ってただの屁理屈でしかない。 >>3
君、冷静に考えたら?
君の言うことが正しいなら想定越えならその時点で免責となる
法律はそのようなことは予定していない なんで生き残った教諭は出てこないんだろう
理不尽に責められるとしても事の重さを考えれば甘受するべきだし
生き残ったものの務めとして話すべきじゃないのか
か〜ね〜
金よごせやあああああ
以上です裁判長( ・`ω・´)
>>29
真実を話したら色々と困るからでないかね?
教師も最早生き地獄かも まあマニュアル云々は現場にいた教師よりは不在ではあるが校長か教育委員会に問う内容な気がするがねぇ
しかしこれは生存教師が真実を話す前に
自ら消えようとする可能性もあるデリケートな案件
先生なんて所詮子供相手の商売
出て来ないなんて子供じみている
どーせロリが教師やってたんだろ
と思われても
で、亡くなった10人の先生達の遺族には、いくら支払われてんの?
まさか 多くの児童を死なせた先生の命の値段 > 亡くなった児童の命の値段
じゃないよね?
遅すぎるのは上の組織に止められてたんだよ、そんなもんなんだって
真実を言える訳がない
自分と自分の家族とその一族郎党が粛清される
教育委員会とその弁護士は必死に真実を作成しているから待ったほうがいい
生存教師も今や鬱病みたいなものだろ
まともに話せるわけないじゃん
一審では、遺族側が、生存教師に対する尋問を請求
行政側は反対
裁判所は必要なしと判断
控訴審では、行政側が、生存教師に対する書面尋問を請求
遺族側は反対っぽい
裁判所は必要なしとの認識っぽい
行政側の悪あがきにしか見えんな
>>2
供述したとしても他に目撃者ほとんどいないんだから
本当のこと言ってるか誰にもわからないよね また津波が着たら、同じように川に逃げるのかw
みんな山に逃げてるのに、馬鹿だろ?
自分の頭で考えろよ。
50分もなにしてたんだ?ってのが一般的な感覚なのは事実
この地震の津波で子供救えなかった奴がこの教師叩いて自分の懺悔の代わりにしてるのは反吐が出る。
贖罪は己自身でやれよと。
>>5
君の価値観と日本の法律での価値観がズレているだけのことだよ
社会の決定として優先されるべきは、勿論、法律ということになる
残念だったねw >>48
1000年前にしか津波が来てない所なら
留まって津波をやり過ごすのが懸命 >>51
1000年前だろうと大きな津波が来てると分かってたのならそれは具体的危険であってうんたらかんたら・・・ 時間の経過と長期間勤務から離れる必要があるほどの精神的な病気
書面尋問したところでFAXによる手紙より信頼性が高いとなることはないだろう
まだ駄々こねてんの?
もっと悲惨な目に合った人達ですら、とっくに前に向かって進んでるというのにな。
まだグチグチ言う保護者もアレだけど
よく考えてみりゃ屋上を遥かに越える津波が来たけど
それは歴史上空前絶後の津波とも言えない訳で
少なくとも校庭が浸水するレベルの津波は充分に考えられるし
あの揺れならば尚更津波は予想出来たはず
それにそこに勤める以上、最悪のケースでどのくらいの津波が来るか
そういう知識は持っておくのが前提だと思う
そう考えると当時の学校側の対応はお粗末過ぎるのかなぁと思う
>>2
まあ子供見捨てて逃げたからな
1人助けたみたいに自分で最初言ってたけど後で嘘なのがばれてるし >>56
教師叩くことで自分は地震で家族を失ったけど悪い奴を叩いてるから、天国の子供たちは
見守っていてね、というノリだから救いようがない。
教師叩いてるのもある意味心が壊れた被害者。 >>59
お前の価値観でという限定された話だね
残念w >>61
論理的でないね
その通りなら、なぜ、遺族側は、行政側の過失まで追及しているの? >>64
死なないならどっちも怖くない。
自分が死んでも怖くない。
身内が死んだらどっちであろうと恐ろしい。 >>62
これ
実際に親が迎えに行って助かった子が多いらしいね >>65
教師個人を叩かないで管理者の行政を叩くことで、自分たちは教師個人を恨んでいない、行政の過失を
問うているだけだと、自分の心をかばってるだけ。 学校に逆らって山に登った→生存
学校に従って川沿いを移動→死亡
こんなので身内が死んだら誰だって怒るわ
生き残った教師が詳細を話せばいいだけなのに
市や県がかばっているのは、末端の教頭や教師たちじゃないよね
>>70
同じ同じ。
図星だからって逃げない、逃げない。 >>72
同じ?
教師の話が行政の話に変わっている
これを同じというの?
アホは都合よくコロコロ主張が変わるのなw >>49
今は傷口に塩を刷り込むように傷ついた人の憎悪を煽ることが正義とされてる韓国、沖縄と言った例があるからね >>47
避難訴えた広報車も川へいって被災してるんやで >>74
おやおや。論理的じゃないとか紳士ぶった言い回しがアホはコロコロ考え変える?
まさか遺族擁護側は相変わらず本音がすぐ出ますね。 >>49>>61>>68>>72
保護者が学校に対して、災害時ではあっても、法的に求められる注意義務を学校側は守るであろうと考えることは当然
そして、この裁判では、法的に求められる注意義務に違反していたかどうかが争われているわけ
アホには理解できませんか? >>75
それも遺族擁護側の特徴だね。
すぐチョンだの何だのって。
人種差別主義者ぽい所があるから教師にネチネチ絡むわけ。 >>78
はいはい、アホ、アホと叫ぶことで気が晴れるならいくらでもどうぞ。 この文科省側の担当が援助交際前川なんだけど
マスコミは今さらどうやって前川を批判するんだ?
メディアへの不信感がますます高まるよな?
>>79
韓国とつるんでるのは遺族側やで
韓国のセウォル号の遺族と共闘してる
だからやり方が韓国っぽいんだと思うよ
断罪横断幕とかね >>80
なんだ、やっぱり理解できないのか?
てことで、そんなことも理解せずに、>>49>>61>>68のようなレスしてるって、やっぱりアホやんw >>2
なにが本当のことかなんて本人もわからなくなってるだろ、現時点まで自殺してないのが奇跡 >>73
釜石の人はべつに奇跡ではないと言ってるね
日頃から災害に備えて準備を怠らなかったから当たり前の行動が出来た
大川小はその反対 http://diamond.jp/articles/-/27043?page=3
> 教諭たちの間では、裏山に逃げるべきか、校庭にとどまるべきかで議論をしていた。
> 市教委の報告書には、<教頭は「山に上がらせてくれ」と言ったが、釜谷(地区の)区長さんは
> 「ここまで来るはずがないから、三角地帯に行こう」と言って、けんかみたいにもめていた>と記されている。
> 教頭と教務主任という、学校現場の両責任者が、山に逃げようと主張していたにもかかわらず、
> なぜ行動に移せなかったのか。この点が、いまだに明らかにされずにいる。
この地区は住民の4割が死んでる、みんな「ここまで来るわけない」つって
若い教師が田舎で絶大な権限を持つ区長に逆らえなかったってだけなんだが、
遺族はそれじゃ金がとれないからこの件については耳をふさいでる >>14
>>マニュアルは神聖不可侵、、
君はマニュアル馬鹿? >>79>>82
教師叩きが許せないとの自己の感情を基準にこの裁判を考える教師擁護派は世論で判決が変わるどこかのお国に似ているようだけど?
法的ロジックが苦手なようでw 学校以外の地元も奴らも津波なんかこねーよで殆ど死んでるから
当時の対応がまずかったとはあんまり言えないと思うけど
書面尋問てなんやねん 地震起こってから6年やぞ
いつまで傷病で休むんや
税金が無駄
>>89
児童の安全を守るべき学校管理者と一般住民とを同じに考えるのは如何なものか? >>12
某自治体の災害対策会議に参加したことがあるけど、
道が一本しかないので、避難計画が立てられない。
結果、道が被害に遭わないことを祈るのみって結果しか出ない自治体があった。
ちなみにその地域でのイベントで1日に観光客が数万人来るんだけどね・・・
現実なんてそんなもんさ。
>>16
精神的混乱を起こしかねない(ヤジや罵倒で
>>22
校長は出張中です。 これ亡くなった教員の子供が遺族に頭を下げてまわってるんだよな。
どんなに罵声を浴びても自分は堪える立場だってインタビューに答えてた。
>>28
うーん。
予見可能性がない場合には、
過失責任はない。 >>87
仕方がない
特にお役所はマニュアルは神聖不可侵の領域と決まっている
マニュアル以外に最善の行動を取れる人と取れない人との間に格差が生じると法の下の平等に反する重大な憲法違反になる
個人差は絶対にあってはならない
憲法でマニュアル以外の行動を規制している以上、神聖不可侵の領域にならざるえない
憲法を守るために犠牲はつきものだ >>51
首都圏近郊住まいだけれど、俺の住んでる地域なんて関東大震災以前の地震なんて何にも記録に残ってないよ。
だからといってこの数千年で地震災害が一回しかなかったなんていう奴がいたらただの馬鹿だね。
日本中さがしても1000年間の被災状況がつまびらかな地域なんてほとんどないだろうね。 海から8キロ奥で後ろは山だっけ?防災無線がだめだったなら情報はないわな。
>>91
道が一本しかないのなら、道が一本なりの避難計画は必要なんじゃないの?
立てられないから立てないって子供の言い訳にもならないよ。
行政はそれでも通用するのかもしれないけれど、
行政にそういう言い訳しても通用しないだろうね。 ・まさか、あんなに大きな地震が起きるとは思いませんでした
・まさか、ここまで大きい津波が来るとは思いませんでした
・まさか、メルトダウンするとは思いませんでした
・まさか、デフレが20年続くとは思いませんでした
・まさか、アメリカに負けるとは思いませんでした
誰にも過失責任はない。
>>81
マスゴミ「聖人まえだっちを貶めるわけにはいかない…そうだ!安倍が悪い!!」 >>93
教職目指してる子だっけ?
記事読んで何とも言えない気持ちになった >>1
この事故に関する人間で一番無責任なのはこいつだな>唯一生き残った男性教諭
知ってることを隠してないで話せよ せめて裏山に登ろうとした生徒だなって戻したり引き取りに来た母親無理やり返したりしたA先生の個人情報だけでも晒されないかな。
>>96
うーん。
じゃあマニュアル通りにやっていたら
過失はないという考えかな? いつまでやってるのか
どうなったら満足なのか
よくわからん裁判だね
>>105
権力争いで避難させなかった教師の子供か? >>108
常日頃から死人にはプライバシーはないと言うマスコミが報道しない理由は日凶組かな >>106
親方日の丸だしネットも寄ってたかって味方してくれるし >>110
弁護士が入れ知恵するから論点が解らなくなる
私なら金は要らないから真実だけ教えて!
となるが… で、このセンセイは精神的ショックとやらで
今もタダ飯くらってんの?
>>115
下手すれば公務災害鬱になって
一生安泰だぜ。 現地見てきたけど、逃げるの厳しいのは確かなんだよな。
真横に山はあるけど急斜面なのと山道が全く無いから、全生徒にここを登れというのは無理がある。
かと言って、津波来た時には学校の敷地から殆ど動いてないんだよな、確か。
チリ沖地震で被害出てる地域のはずなんだけどなぁ、女川の辺りって……。
>>102
必要でも現実的につくれないので、発表しない自治体というのは多いのです。
そうでなくても、集落単位で孤立するのが前提のようなところは最初からつくれないのです。
偉い学者さんがどんなに会議で頭を使ってもね。 >>121
うへえ、やっぱりこれ真実を知りたいわ
第三者でも、そう思う
何で、こんな簡単な山に行かずに三角地帯に向かったの?
後悔しても仕切れないじゃん! >>109
その通り
逆にマニュアル以外の行動をとって避難できたとして一人でも被害が出れば教師の責任
責任回避のためにマニュアル通りに行動して全滅は正しい行動だったと断言できる
そのためのマニュアルだ ただ一つ言える事は津波にさらわれる様にわざとやった行動では無いってこと
>>125
この教師が主任だったら少しかわいそうかな >>86
近所の人たちも避難してきていて、その人たちも大勢流されたんだから
学校や先生だけを悪者にしてもしょうがないよね >>111
権力争いのことは知らん
亡くなった教師の息子で遺族のもとを回ったり語り部的なことをしてる子の記事を読んだことがあって教職目指してると書いてた
20歳そこそこで色んなもん背負って敢えて厳しい道に進んだのを見て胸が痛くなったんだよ まさかあんな津波とは思わないから、子供迎えに来て帰った母親いたよね。
教師もおかしいが、帰る母親もおかしい。
本当に危機を持ってれば、なにがなんでも子供を連れて帰る。
結局は深刻でなかったから、あきらめて帰り、その途中母親も死んだが父親は学校ばかり責めている。
身内の判断ミスは許せるけど、他人は許せない典型的な例
川下にある電波塔を目指さなかったのかな?
あそこGoogle Mapで見ると無傷なんだよな
生き残り教師
ただいま生き地獄をさまよう
あの世に行ってからが本当の地獄さw
本当に最低w
永遠に
>>126
まあその通りだわ。引率の教師もほぼ全滅してるのに
死者をひたすら貶め非難し続けてるってのはさすがに
共感できない。 教師の責任は全くないとは思わないが断罪とまで言えるほどではないと思うんだが
>>2
こいつを遺族の前に、ひきずり出せよ
文春やフライデーはなに、遊んでんだよ?
それがおまえらの仕事だろうが
容赦するな 引きずり出せ! >>121
保身に走る教師はマニュアルにない山には登りたくなかったそれだけのことだね
少しでも保護者らから責められたくないんでしょ
大川小スレ見てると教師関係ぽい奴の書き込みあるし
マニュアル通りに行動すれば問題ない。
自主判断を押し付けられたら困る!ってのが本音w >>128
これか〜
成る程ね。田舎だからなぁ。
>「学校は避難場所になっており、逃げてきた高齢者らのことも
>考えないといけない。判決は、児童と高齢者を含む全員を安全に
>避難させようとしたであろう教員の努力を否定している」
遣る瀬無い… まだやってんの
要は金寄越せ!なわけでしょ
白玉喉に詰まって死んだガキまで教師を訴えてるし、最近の親は厚かましいねー
>>124
じゃあ聞くがマニュアルとは法規上は
内規にあたるのかな。
内規、職務上の処理規定だが、
もしそうであれば、やはり過失責任は
問われると考える。
過失責任は一般法である民法、刑法の
定めるところにより判断する。
マニュアルが内規であるならば、
議会の承認も得ていない単なる作業手順
に過ぎない。
一般法に優先するわけがない。 訴えてる親御さんは横断幕とか辞めた方がいいかもね
金は要らん!真実教えて!
これでやればOKなのだ。
弁護士費用だけは必要だけど。
津波から統率して逃げようというのがそもそも間違いなんだ。他の学校は運がよかった。こんな時ばかりDQNばりの生存本能と行動力を教師に求めていいのか、普段は間逆の人物を有難がっていたのではないのか。
オレは校庭で起こったグダグダな状況みたいのが一番嫌いだから
さっさと裏山に一人でも逃げただろう
地図見ると裏山って校庭の本当にすぐ裏にあってすぐ行けるじゃん
>>122
>>123
裏山に逃げて助かった少年が証言してるけど
当時裏山は雪が残ってて、足取られて登りない子がいて
そのまま津波に飲まれたと言ってるよ
あと、裏山はこの地震の前に土砂崩れしてるから
大きな地震のあとは土砂崩れの危険性も考慮にいれてたと思う
整備されてない山は、裏山とはいえ危険だからね >>149
逃げた児童は教師に引き戻されたと過去スレで見た >>150
津波が来てから慌てて山までターンして走っていって登り切れなかったんだろ。
初めから山に登れば余裕をもって登り切れていた。 >>142
マニュアルは刑法や民法から回避するために作られたモノ
マニュアル通りにさえ行動すれば確実に刑法や民法を回避できる
公務員たるものマニュアル以外の行動は絶対に許されない 裏山については危険地帯に指定されていない部分があった
その部分は小学生低学年でもらくに登れた
当時の大川小の裏山で、以下のような土砂崩れが起きる兆候があったとの証拠はない
・崖から小石がパラパラと落ちてくる
・普段出ないところから水が湧いてくる、普段湧いている水が止まる
・湧き水が異常に濁っている
・石がボロボロと落ちてくる
・木の根が切れるような音がする
・斜面に亀裂が入っている
これに対して津波情報は、
NHKのテレビ及びラジオで,津波等に関する情報や呼
び掛けとして,以下の内容を音声で放送した
(キ) 午後3時15分から午後3時20分まで
岩手県釜石市では,津波が押し寄せて海水があふれ陸上に上がってき
ており,津波で岸壁と海面との境が分からなくなっていて,トラックや
多くの車が浮いて流されていること,岩手県大船渡市では,津波が川の
辺りを逆流し,海から海水が押し寄せ,車が海水に浸かっており,岸壁
から海水が陸地にもあふれてきていることを伝え,早く安全な高台に避
難してくださいと繰り返し呼び掛けた。
(ク) 午後3時20分から午後3時25分まで
大津波警報が出ている岩手県,宮城県,福島県の沿岸付近の方は早く
安全な高台に避難してくださいと呼び掛けるとともに,沿岸に津波が到
達している様子として,岩手県釜石市では道路に勢いよく海水があふれ
て何台もの車が流され,道路に大きな船も流れていること,福島県いわ
き市小名浜では建物がほぼ波に呑み込まれて,波がかなりの高い位置ま
で上がってきていること等を伝えた。
そして、そのような中で、広報車の呼びかけ
大津波警報10m以上に変更
土砂崩れの危険性からの回避より津波の危険性からの回避を優先すべき状況であったことは明らか そこに居れば確実に津波に飲み込まれるという役所
や報道などからの警告を無視して居残らせ、多数の
児童を死なせたことは厳然とした事実だ。
この大惨事は現場の教師たちの最終判断が、完全に
狂っていたことに尽きる。まるで死神だ。
山が険しいから避難させなかったというのは、愚かな
言い訳で、津波に飲み込まさせた罪は厳然と存在する。
イジメ放置の無気力な教育関係者と通じるものがある。
>>155
それを予見出来る知識は、教師はないんじゃないのw で賠償金ゲットしたら
全額、被災を受けた子供たちにとか寄付するんだろうね
まさか自分のモノにしないよね
>>156
地元有力者が一番悪いんだろ。
先生たちは山に登らせたがっていたのをつぶした。 >>130
勝手に背負い込んでも、日凶組を許す理由にはならないね
背負いたいなら勝手にどうぞとだけね >>160
他人が貰った金の使い道なんてどうでもいいでしょ?
損害に対してもらったお金なんだから心が癒えるように好きに使えばいいのさ。 >>161
有力者というか、区長な、おそらく自治会長みたいなもんだろうと
爺さんだと思うけど、そこらは全く報道されないのでよくわからない
死人に鞭打つなってことなのか知らんが、
間違ったこと言う聞き分けのない爺さんと喧嘩してた教師たちは死んでも鞭打たれるんだよな、遺族とやらの金のために >>1
> 原告側の会見で、小学3年の長女=当時(9)=を亡くした男性は「(市や県は)今も震災から学ばずにいる。
>また津波が来たら同じ対応をするのか」と訴えた。
現在はマニュアル作成を義務付けてるだろ 教師の独断によって子供達が死んだ
これはまさしく人災だよ
>>154
マニュアル以前に条理に則り適切な判断をすることだ。
マニュアル通りに行動したからといって、過失責任を免責するものではない。 >>63
原告被告双方が控訴した地裁判決がどうしたの? 状況を把握できない
判断できない
決断できない
責任を負えない
いつまでも口論してる
子供たちを殺した大人たちはみんな腐った女みたいなやつらだなw
>>168
繰り返すがマニュアル以外の条理に従う行動を適切にとれない人が存在する
格差が生じるからマニュアル以外の行動が絶対に許されない
マニュアルさえ守れば教師の責任はない
大切なことは責任回避することであって命を守ることではない >>169
地裁判決のことをいっているわけではないよ
自然災害なら免責なんて日本の法律の価値観ではないね
それがわかりませんか? 津波の常襲地帯なのに
そして津浪てんでんこというこの上ない言い伝えがあるのに
無視して低地に留まった教員がどうしようもないアホ
これは決して対岸の火事ではないよ
普段なら頼りになる、安心して子ども達を任せられる大人でも
こんな大災害時にはパニックになるんだ
>>171
マニュアル、すなわち事務処理規定にのっとって行動したからといって、
行為者の過失責任を免責するものではない。
マニュアルに則り行動することと、
行為者の過失責任とはイコールではない。
判断の土俵が違う。
ちなみにマニュアルに則り行動したことは、
事務処理規定に反していないことの証明に他ならない。
それと過失責任理論とは判断の尺度が違う。 子供たちは、適切に判断してたんだよな。
大人たちが、子供たちの判断を無視したんだよな。
いやホントこれ当時ほとんどの人が津波について認識不足だったと思う。
海沿いだけど結果的に津波来なかった地域にいて丁度仕事中だったけど自分はまず最初に津波のことが頭に浮かんだんで携帯のワンセグで太平洋側に大津波警報が出ていることをすぐに知った。
自分は気が気でなかったけど周りの誰もそんな心配していなかった。
結局自分だけ早退したけどもし万一そこにも津波が来ていればおそらく自分以外の会社の同僚は全滅していたと思う。
>>172
ケースバイケース
免責されうるケースも生じる
>5は免責すべきケースだと判断したということだろ
君の言も「自然災害であろうと一切免責すべきではない」、とも取れるよ
お互いに言葉が足りない状態で殴り合ってるのは傍からみたら滑稽 >>4
保護者の引取も拒否したのか
むしろ渡した方が責任減るのに 危機はヘタレと言われようと大袈裟と言われようと何しようと
とにかくできる限り全力で回避しろ
これが亡くなった子供たちが教えてくれたこと
マニュアルの想定を超える事態であると認識し得たのであれば、
まず、それでもなおマニュアルに沿って行動する事が、妥当か否かを検討することが必要であるといえるね
マニュアルは思考停止を免責するものではない
ここを勘違いしている馬鹿がいるね
>>179
拒否する権利が教師にあるわけがない。
教師には法的知識や常識を教える必要がある。 マニュアルは基本動作に過ぎないからね
それから先は、それを学んだ人たちの考え一つだよ
>>178
ケースバイケースで、それは、何を基準に判断しているのか考えればわかるだろう
過失なしと評価されてもそれは自然災害という理由だけではない
勿論自然災害ということも考慮に入れ、予見可能性と結果回避可能性で評価されるのだよ
> 君の言も「自然災害であろうと一切免責すべきではない」、
上記基準で評価し過失なしどなってもそれは免責とは違う概念 とうほぐじんへのマニュアルならとにかく一番高いところさのぼるべって書いとけばよかったださ。
>>128
高齢者が行けないはずは無い
こんな傾斜は山菜取りに丁度なくらい
東北のように熊がでないだけ安全 >>126
雪が積もって道路がスリップしやすくなっていた。
法定速度以下でバス走行していた。
湖にバスが転落した。
裁判結果は「運転手に過失があった」となった。
大糸線ぞいの青木湖だったかな。
津波が来る前に生徒と教員が全員避難。
無事な学校があるんだがね。
教員の対応以前にマニアルが不備過ぎ。
どこかの町の役所は、津波対策本部を庁舎の前に設置。テーブルを並べていて津波にやられた(・∀・) 避難訓練やるときにさー
今回は津波でやりましょうとか
今回は夏にやりましょうとか
そういうのないんでしょ
>>166
> 現在はマニュアル作成を義務付けてるだろ
こんなこと言っているぐらいだから底が知れるな
新たなマニュアルで想定の津波高を高くしてもそれは311の教訓をいかしたことにはならない
人間の想定などいとも簡単に自然は越えてしまう
津波の高さだけとは限らない
あらゆる角度から人間の期待など簡単に裏切られる
これが教訓の一つ 区長はその立場で責任を全うしようとしたとも言える
避難所運営の責任を自覚しており、だからこそ、教師達が学校からいなくなると、円滑な避難所運営の障害となると考えたのだろう
>>130
そりゃ教員になりたいからだろ
この件から関係ないと逃げるよりはこれこれのことをしましたと教員採用試験で言えるのは大きいわな
この子が既に教員になってたら逆に責任逃れに走ったり
生き残った教員のようにダンマリを決め込むだろう 今回はたまたまかもしれないけど
世間一般のの常識や危機管理、その土地の特性(土砂崩れとか津波とか)の知識が
全くない奴がその場のトップの立場だと怖いね
周りがおかしいと思ったり異見があっても黙殺される
それどころか強制的に道連れにされるわけだ
今回みたいな生き残りがいても、実際何が起こったのかという情報は
生き残りの人間関係や自分の責任を問われるという
防衛意識から握り潰されてしまう可能性が高い
なかなかないとは思うけど、自分がもしこんな極限状況におかれたら
勝手に自分の意思で山に逃げた子みたいに
自分の知識と意思で行動したいわ
>>186
いや、君の言うとおりのことを書いてるんだけどね・・・? >>129
その大勢の人間達は自分の判断で自分を殺したんだから問題無いんだよ
ここの教員は子供を殺したから問題なんだよ
全然別の話だ >>166
それだけじゃダメ。
作成させたマニュアルを行政がチェックし、ダメなものは作り直させる
制度を設ける必要がある。
東日本大震災の後の熊本震災では、地震の対策マニュアルはお粗末
なもので、まともに避難所運営すらできなかった。
東日本大震災どころか神戸の知見すら生かされておらず、本庁との
TV会議中におにぎりをせがんだ体たらくは有名。 >>189どこかの町の役所は、津波対策本部を庁舎の前に設置。テーブルを並べていて津波にやられた(・∀・)
やられた町の町長は桶狭間の今川義元の心境だろうな >>195
え?
俺、 「自然災害であろうと一切免責すべきではない」なんていってないけど?
「自然災害なら免責なんて日本の法律の価値観ではない」と
「自然災害であろうと一切免責すべきではない」
とが同じ意味というなら、日本語通じない相手に話しても無駄という結論になるわ >>179
拒否してないよ
引渡しの記録が出来ないと、誰がいなくなったのかわからないから記録の準備をするために待ってもらっただけ
最終的には引渡ししてる
>>191
災害マニュアルというのは、災害にあってパニックになったときに何も考えなくても行動できるようにするもの
現場の判断に任せちゃうと、パニック故に津波に突っ込んでいくようなことが起こる
JRの事故マニュアルが典型だが、自発的な行動は絶対にしないようにと書かれてる
個人個人でどう動くのか、は機転でもなんでも効かしてくれればいいんだろうけどね
>こんなこと言っているぐらいだから底が知れるな
まさに君のためのセリフだね どんなに完璧なマニュアルわ作っても原告は決して同意しないよ
だって目的はマニュアルを作ることじゃないから
>>201
JR仙石線の事例無視か
やはり浅はかだね マニュアルがあってもなお災害についての研修を受けさせる
何でだろうねw
地元の避難民が居たからって書いてあるけど
地元の避難民が「山行くのヤダベー」って言ってからといって
保護義務のある小学生を避難させなくてもかまわないなんて事にはならないわな
さっさと小学生だけでも山へ逃がせばいいだけのこと
>>189
その日は元旦で子供が大勢死んだ痛ましい事故
近所だから知ってる。 むしろパニック「気味」にならなかったことが災いした
適度なパニックならその方が良かったと言える
正常性バイアスを広い意味でのパニックというならパニックになっていたと言えるがな
校長が娘の高校卒業式で有給とったのが指揮系統混乱の原因
おわっとるわ
>>204
現場の裁量に任せるとパニックで暴走する可能性がある
マニュアルで縛ると想定外の場合に対応できない
どちらもメリットデメリットがある
完璧な対応なんてあり得ない
どっちのほうが「マシか」の選択なんだよ
ということすら理解できてないんだろ?
マニュアルの想定外の条件で現場の裁量で暴走した結果が本件なんだけどね
君が言ってるのはそういうこと ま、通常は、「パニック」と「正常性バイアス」とは逆の意味で考えられているから、>>201>>211が、如何に大川小事案についての知識がないか自ら示していると言えるね >>208
ああ、「パニック」は君のいう広義の方で使ってる
動揺して正常な判断が下せなくなってる状態、という意味だね
判りづらかったら謝るわ >>213
うんうん、揚げ足取りしかできないってことだよね パニックで暴走、パニックで津波に突っ込んだ?
よくご存知なことでw
死んだ教師の中に戦犯がいて故人を貶めるような事をしたくないから黙ってるんだろうけどな
何があったのか全部話して今後の役に立てる方がよっぽど有意義だと思うけどね
政府なり自治体なりが教師の責任を問わない事を条件に聞き出すとかしないと駄目だよ
このままなぁなぁにしたらまた同じ事が起こるんだよ
>>204
>JR仙石線の事例
高台で停まったので、列車内に留まって無事の方かな?
しかし、その列車と行き違った上り列車の乗客達は
避難した学校の体育館で津波に飲まれてる
(学校の裏には、市道が通る山があった) 正しい行動をとったのは津波の日に死地の小学校にいなかった校長だけでした
>>216>>214
了解
しかしだ、過失の評価は、予見可能性と結果回避可能性で判断される
マニュアル通りなら免責とは法律は考えていない
勿論マニュアルに従ったことは考慮はされる
また>>204で示した事案もある
さらに>>205
パニックや正常性バイアスに陥らないために、そして、正しい対処をするために、マニュアルにがあって、さらに、災害についての正しい知識を修得させるわけだ
マニュアル至上主義には賛成できないね 海の近いのに地震きても近くの山か高いとこに逃げるマニュアルじゃないとか
子供を殺すき満々だな。
しねよクソ校長
>>221
校長も教師たちがここまで馬鹿だとは思ってなかっただろうな
学校の真裏に山があるのに校庭で津波が来るまで50分も待ってたんだから 小さい子や老人が山に登れそうも無いから…という理由付けしてたけど
それなら無理じゃない子だけでも先に避難させてやればよかったのにと思う
おかしいか?
教師がたった一人しかいなかったわけでもなし
CIAに尋問させろよ
全部ペラペラ喋らせてくれるから
>>218
マニュアルと過失との関係なら女川事案の判決読むと良いだろう
屋上への避難開始時に大津波警報が6mではなく10m以上であったなら判決結果が変わっていた可能性がある
つまりマニュアル通りでは過失認定されていた可能性がある
(あくまで可能性)
ま、勉強してくれ >>222
あれだけ書いて、「了解」の一言で終わりかよ
笑うしかないね
「心構え」を強調したいのなら、どうぞ御自由に
ただし、現実問題として集団に対する方策はマニュアル徹底しかありえないよ
>>224
市役所職員と大人が集まって体育館で津波に飲まれるのを待ってた陸前高田市の事例もあるよ
やっぱりバカだアホだと罵ればいいの?? >>2
教師は隠蔽体質だよなぁ
今から言っても、口裏合わせが終わったからとしか思われなさそうだけど あの土壇場で大勢の小学生を死なすよう策略を立てた教師なんて一人もいないだろうにね。
>>226 授業でも裏山のぼってたのは皆知ってたのでその理由は通らないんだよね。
せめてそこまでいけば全員余裕でたすかったのに。 >>126
わざとでなければ
責任がなくなるとか無いからw >>229
> あれだけ書いて、「了解」の一言で終わりかよ
> 笑うしかないね
誤った言葉を使ったのは君だよ
原因は君にある
しかも、それ、間違った言葉でない?と助け船を出してあげたのは俺
勘違いするなよw >>228
何度繰り返せばいいのかな??
完璧な対応なんてないんだ。どちらの方がマシか、というだけ
というか、君は正しいかどうかの基準を裁判の判決においてるのか?
たとえ何件か過失と認められることがあったとしても、トータルで被害が少ないのはどちら?
という話しじゃないのか? 判断能力が欠けてたな。教師連中は。津波は50aでも危険だと言われている。となると結果論だが、山へ逃げるしかない。 何処かの学者が、北上川の河川の改修工事が今回の惨事を招いたと言ってたな。確かに川幅を倍にしたとか。そうなると、一気に津波は押し寄せる。
ハザードマップには此処まで来ないとか言ってたが、あくまで目安だからな。来てもおかしくないっていう考えが必要。
>>229
> 「心構え」を強調したいのなら、どうぞ御自由に
心構えは大切だが、そんな抽象的なことだけを言っているのではない
> ただし、現実問題として集団に対する方策はマニュアル徹底しかありえないよ
事実をみろよ
マニュアル通りの行動から逸脱して助かった事案から目を背けるなよ
それに大川小でも生存教師がいただろうが
生存教師は当初から裏山避難を呼びかけていたではないか >>235
個別ケースでただとする基準は判決だよ
俺はな
そこを最低限のスタートラインとすべきと考えている >>238
個別ケースで考えるなら基準は判決
誤字修正 >>231>>126
法律にも「過失」とか「重過失」というものがあるよね
当時の状況や、普通の人の知識、常識の範囲でも
しょうがない、どうしようもないと判断されることなら酌量される
そうじゃない場合は責任を問われる
正直、この件の教師らの判断や行動は全く理解できん
自分の意思で何か決めても責任とれんと思ったのか、
誰か高位の人間が指示してくれればそれに従うだけ…というのか
保身の気持ちが強かったのではと思う
結果的に、自分自身の命より保身の気持ちを重視したように見える >>239
そんなこと俺が指摘してやったことだろう >>232
裏山に避難しようとした児童連れ戻したんだっけ
んで教頭は皆を待機させて、津波見に行って飲まれて死亡 >>237
いや、何度も言うけど、、、、、
本当に他人の文章を読む気ある?
それとも壊れたラジオみたいに一方的に自分の言いたいことを言うだけ??
それに関しては>>211に書いたよ
>>238
やっぱり他人に話を読んでないだろ
個別のケースだけを取り上げて正否を言うのか?
って聞いてるんだけど >>235
なんで、どちらなの?
マニュアル通りか現場の裁量に任せるかの
思考停止ですか? 校長を呼べよ
地震津波避難訓練を一度も実施せず嘘の報告したんだろ?
>>241
自分も死ぬのにあの土壇場で保身のみを考えてたのかねぇ >>243 世間にでてるからしらんけど「山は木倒れるから危ない」とかアホな事いってたらしい。 >>244
どちらかな選択しかないと思い込んで思考停止となっているのは君だろ?
311以前の津波のハザードマップの注意書きを311を経験した今ですら否定するお馬鹿さんなの? >>225
「ここにいるとみんな死んでしまう! 先生なのになんでわからないんだ」
だったかな児童のセリフ
そして川の堤防に避難すると言われて
「え そっちかよ?」
と言った児童も 子供のほうがよっぽど賢かったという >>245
それがマニュアルの意義
災害時でマトモな思考ができるかどうか疑わしい
ってのが災害マニュアルの根本だから
もちろん、集団が小さくなればなるほど、個人になればなるほど裁量が増えるだろうけどね >>250
んで最終的に、子供かかえて裏山に駆け上がった
教師は子供とともに助かってんだよなあ >>249
その注意書きを活かせたのか?
「ここまではマニュアルで保障するけど、それ以上があったら自分で考えてね」
というマニュアルだったから活用できなかったという話だろ
揚げ足取られるとイヤだから、ハザードマップはマニュアルではないと付け加えとくよ >>236
>ハザードマップには此処まで来ないとか言ってたが、あくまで目安だからな。来てもおかしくないっていう考えが必要。
学校や福祉施設の避難計画はハザードマップが基準だから
ハザードマップを超える災害なんて想定していないのは当たり前 争点何だったっけ。
マニュアルの正しさ?あの時あの場の判断の正しさ?
>>255
まあなんであの場で1時間近く待機させてたのかってのも
あんじゃねーの
避難開始があまりにも遅すぎる的な
その結果、ようやく避難始めた時に津波とドンピシャ しかしあの揺れで急いで逃げないなんてあの場に居た大人は全員馬鹿か?
津波を知らない外国人か?
って言いたくなる保護者の気持ちはわかる
あの場の責任者を生き返らせて問い詰めたい気持ちも良くわかる
でもねぇ…
組織だから自由に逃げろとは死んでも言えないんだろうな
児童にしたがうべきだった教師達か
当時の記事見たが、やっぱりオカシイわ
私が遺族なら発狂してる
>>252子ども抱えてってのは嘘だろ?
打ち上げられ助かった子どもは津波被っている
教師の服は靴下さえ濡れていない 児童迎えに来た親御さんが「津波がくるそうです」って伝えても
「まあまあお母さん、落ち着いてww」って笑いながら言ったと
いうのがなあ
停電して聞こえなくなったとはいえ、その前は防災無線で津波がくるから
避難しろとも言われてたのに
>>257 他の地域の全員いきのこった地域は「地震が起きたら自分で考えて逃げなさい」って
教育してたとこもあるけどここはホント碌な教育してない。
なんだかんだで親が迎えに来れる時間も十分あった。
せめて天災で一番怖いのは水ってのを教育してればな・・・教頭に。 ほんと皆も自分の職場や自宅の地域の天災の歴史は調べた方がいいよ。
俺すんでるとこも一昨年に大雨ふって浸水しまくって全国にのった地域なんだけど
会社では「あの木が川しずんだら全員退避」って決めてる
>>247
うん…
理解も想像もできないけど、大半の教師も一緒に亡くなってるからね
命が惜しかったらもっと騒ぐなり揉めるなり意見が割れるなりしたと思うんだよね >>84
そんな人物だからこそ最初以外の説明会にも出席しない、インタビューにも一切応じない、今も悩んでるとか言いながらチャッカリ生きてるテヘペロなんだよ(笑)
まあ山に逃げるのは認められん!の先鋒者だったと踏んでるがね。 とことんやってほしい
教育委員会が消滅するまで追い詰めるべき
>>252
これがまた日本では助かるって最も許されない行為なんだよね
たくさんの人が亡くなったのに自分だけ助かった自己中心的な人
全員を助けなかった卑怯者として処断される
現に助かったことを強く批判されている
死んだ方がマシってレベルでね >>1
はい、控訴しちゃったから予想どおりの困った展開。石巻市教育委員会は宮城県知事の余計な控訴後押しを恨んでるんじゃないかな。さっさと和解して過去の事にしたかっただろうしな。 教師だから、親だから、大人だから正しいとか
ベストな判断してくれるとは限らないんだよね
さすがに津波とかの大災害に遭ったことはないけど
いじめとか痴漢とか教師によるセクハラを通して嫌というほどそれは実感したことあるよ
時にはマニュアルとか大人の意見なんて無視して
自分の判断と意思で行動しないといけない時もある
>>5
自然災害の中の人災を見逃すと繰り返すからな。お前さんの判断の中ではそうかもしれんがスルーする事もマズいと思わんかね? 周りはあとからマニュアルとか保身とか色々と推測してるけど
ただ単純にあんな大きな津波が来るとは思ってもみなかったとか
対応に追われてて気付いたらすごい時間が経ってた
とかだと思うぞ。まぁ結局馬鹿だけど。
でも津波なんぞ来ないって言った近所のジジイが居たっつう話は気になる
>>275
確か、児童らは雪のちらつくなか校庭で待たされ
教師らは雑談してた、じゃなかったか
気がついたらすごい時間がたってた、が当てはまるかはわかんないな
確かに児童迎えにくる親御さんもいたから、その対応に
追われていただろうけどね >>4
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
これは教頭
校長は別の用事で学校にいなかった
で、みにいって津波に巻き込まれて死亡だったかと >>119
これで地方公務員の待遇を悪くしたら優秀な人材が集まらないなんて主張できるんだから頭沸いてるとしか言いようがないよな(笑)
高給取りの無能ばかりやんけ。殆どがさ。 >>251
なら、過失の認定における法的価値とは違うってことね
社会の基準になり得るのは判決だけどねw >>31
とっくに酒浸りで現実逃避、教育委員会がこれ幸いと治療名目で隔離病棟に叩き込んでると予想。 >>253
だから、俺は正しい知識の修得が大切と言っているんだけどな
マニュアル至上主義の欠陥を指摘したまで まだやってるのか
ひょっとして、この地区って在日が沢山居た地区なのか?
>>279
高給取りになれなかった無能が言っても説得力無いよ。w >>109
そうすれば「言い訳が立つ」んだよ。
教師自身の逃げどころに出来るのにそれを教師側で軽視していたのは油断するにも程がある。
これは全国の教員に対する教訓にもなると思うがね。 >>112
ネタ元を教育委員会が完全に抑えてるから今のところそれはないと思う。
なんせ石巻市の当時の委員会メンツはろくな奴等じゃないぞ。 >>115
うん。と言いたいが安楽な生活では無いだろうと思うな。間違いなく隔離されてるだろうし。 >>2
公の場に出てきちゃうと
遺族の希望に沿った「本当のこと」を喋った後に
自殺でもしないといけなくなるからな。 >>138
ほんこれ。しかも避難してきた老害地元民に津波なんざこねえ!なぜなら来ないから(笑)なーんて主張されれば山なんざ行かねえよ。癌は老害地元民だよ。 >>243
そうだよ、しかも何回も授業で登った裏山だったのに、知症教師が駄目だと言ってそのままグラウンドで待機させられ死亡した
想像力がないこの教師は殺人と変わらんよ >>283
そんなもんじゃない。
公務災害死亡だから最低でも4000〜5000。 >>140
金以外の形で責任追わせる方法が法律で定まってないのだから仕方のない事ではないのかね?強制労働1000日とかあればそっちを選ぶだろうさ。 三陸沿岸では丁度一年前にも大津波警報が発令され結局空振りに終わってるんだよ
だから舐めてた大人もけっこう居たと思う
ここの教員連中の不可解な行動には
当時現場にいなかった校長の影響が有るかもな
けっこう教員に対して強圧的なことをしてたんじゃないか
だからへんな動きをしたら勝手な行動と取られ叱責されるとでも思って萎縮していたとか
現在は本震があれだったとわかるけど
当時の状況ではもっと大きい揺れがくる可能性を感じてただろう
そんな状況で視界が悪い山に登れっていうのは酷だよ
動物的な本能が拒否するわ
>>261
それ、見たことある
教師が子供一人連れて逃げたことになってるけど
山の上の避難所みたいになってた家にたどり着いた時
本人が言うような逃げ方したとは思えないような状態(濡れてない、汚れてない)だったと
教師は、偶然山の中で子供と鉢合わせて口裏合わせさせただけ?という疑問が残る >>262
学校では津波を伝えるラジオの放送も聞いてた、という証言がある
何人か子供を迎えに来た人もそう伝えてるし
その時の車のラジオもあったはず
知らなかった、想定外だったと言い逃れするのは
遺族からしたら納得いかないよね マニュアルなんか意味ねえよww 想定外の大津波なんだからww でマニュアルがどーのこーのって言ってんの? 馬鹿じゃね?ww
こんなもん対策は簡単なんだよ 警報なったら勝手に逃げろ! すべて自己責任!! 一人で逃げるもよし! 親を待つでもよし!
ただしすべて結果は個人の責任!! これで解決
ほんとww とんぺー人ってバカばっかですわww 瀬戸内海地方の市政を見習えよww
広域避難場所の指定すらやってねえよww なにかあったら勝手に好きなとこへ逃げろですわww
やっぱ個人の能力が桁違いですねー
要は教師に責任をとらせないだけなんだろう
この生き残った教師を告訴すればいいいじゃん
お前だけが逃げたんだろうとか言ってやれよ
裁判官が判断してくれるよ
>>298
そう考えていたなら馬鹿なだけだな
大地震の後に津波が来る可能性と
それが余震で本震がくる、しかも直後に連続してくる、かつそれで山が崩れるという可能性を
天秤にかけて後者が上と考えるのは
相当に悪い判断力の持ち主でしかない こういう言い争いをしても何の生産性もないよな。
公判とは別に事故調査委員会を設置して問題点洗い出して改善へと進めるほうがよかったよな。
鉄道事故調査委員会のように真実を述べさせる代わりに裁判資料への流用はさせないとか、
真実を語っても民事で訴追されないとか、そういう担保は必要だと思う。
>>308
そんなことはない
裁判で過失の有無が評価されることには意義がある
今後の防災対策の基準・参考となるからね
行政の怠慢への牽制となるわけだ
意義は大きい とんぺーのカスは、早い話ガキが死んだから、そのくやしさを行政にぶつけてるだけのいやしいやつらなんだよww
そーゆーカスばっかだから、いまだにおざわいちろーが人気があるじゃん そーゆー土地柄なわけよ
結局亡くなったら今回みたいに責任を取らないんだから
災害時は自由行動にすべきだよ
少なくとも山に行きたがってた児童は助かっただろう
>>309
不利な申告が今後の防災対策に役立つなら、裁判での民事・刑事とも証拠採用を禁じるのもありだと思うけどな。
医療事故もそうだけどな。そういう恐れがあるから、真実も明らかにならないし、改善策にも結びつかない。 >>312
鉄道事故や航空機事故なような場合の、独立し法的な裏付けのある権限を有する調査委員会には勿論それなりの意義はあろう
そのことは否定していない
しかし裁判による過失の有無についても意義がないことはないといっている 元々は授業でも学習に使ってた裏山なのに、
新しい校長が禁止しちゃったんだってさ。
児童が登れるのは知ってけど
教頭として校長から禁止されたところには行かせたくない心理?
>>311
登った子を叱って下ろしてるらしいからな。
自分の子供の判断なら助かったのに親はいたたまれないだろう・・ >>314
俺は>>297にちかい
震災当日に教頭は校長とメールでやりとりをしている
そしてそのメールはなぜか削除された上に携帯の契約を解約している http://maps.gsi.go.jp/#15/38.543601/141.429341/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
裏山以外に近隣に標高が高いところはない。
河口からの距離、海岸線からの標高差はほぼなし。これを見て何と思う。
大川小を津波からの避難場所に指定したヤッは極刑にすべし。
新北上大橋まで行っても、標高は学校とほとんど変わらない。
そのまま山沿いに進んで行くと、釜谷ってところには裏山に上がる道がある。 不思議なのは、教頭、教務主任(生存教師)が裏山避難派でありながら、裏山避難が実行されなかったこと
しかもこの教務主任は前任校で津波対策を盛り込んだ避難マニュアルを策定した経験を持つ
(前任校はこの避難マニュアルのおかげで助かった)
いつまで、生き残った教諭を責めるんだろ。
あの津波で多くの近隣住民がなくなってるのに
>>318
携帯で校長に相談したんじゃないか?
で、裏山は禁止された。
何かあったら責任取らせるぞ!と。 7分で生徒が登れたか疑問とかさ、
実験してみろよ
子供のすばしっこさに驚くから
>>299
しかもその生き残った教師、学校が津波にのまれた後、救助要請しなかったんだよ
頭が混乱してた、とかいう理由で
救助要請してたところで助けようはなかっただろうけど、なんかねー
校長は校長で、震災後数日経ってからようやく保護者たちの前に姿を現し
保護者たちが結成した捜索隊にも加わらず、ただ見送っただけという 山に避難してそれでも死亡したのだとすれば、
たぶん遺族も訴訟を起こす事は無かったと思う。
>>325
こういうレス見ると生き残るのも地獄だなと思う
未曾有の天災だったんだから教師達も完璧な対応は出来なかっただろう
それは児童の遺族も同じ
「教師を断罪」って横断幕はあまりに自己中心的だと思う >>299
その証言してる工場夫妻の過去の証言をすべて読んでみ?
その時々で大分証言内容が変わってるから >>326
いや、それはそれで訴訟起こすんだよ。流石にバカ遺族だけでフルボッコにされるオチまでついてな(笑) 子供が逃げないと死ぬと必死に教師に訴えたのに怒鳴って待機させた鬼畜教師。
保身のために証拠隠滅した校長、教育委員会含め、死刑が相当。
>>330
出たか、鬼畜外道が。おまえは地獄に落ちる。 >>4
なんで保護者は犠牲になってないの?
子供を捨てて自分だけ逃げたん? 仙台の教育委員会の隠蔽体質は文科省が説教しても変わらない
>>62
本当にそう
しかも訴えてるってことは自分はのほほんとしていた。
殆どの職場は仕事中止になったので迎えに行けば助かったはず。
友人は仕事場から母を連れに海辺まで戻って家は流されたけど二人とも生きております。 >>339
いまだにこういうことを言ってる人いるんだw
ちょっと考えればわかりそうなものだが。。
学校の先生に子供がいたらどうするの?
>>339の考え方なら子供を迎えに行った方がいいんだよね?
ということは、全ての先生に子供がいて、その先生達は子供を迎えに行って、学校には先生が誰もいなくなることがあり得たとしても、それは仕方がないということかw
ここまで説明してやらないとわからないのかな? >>331
それは宮城のデフォと言ったら済んでしまう地域性があるから。
宮城県民は悪魔かと思うくらいそのレスより酷かったよ。
それを踏まえても、この話の主体であるお金の話も、また間違っているような気がするんだよね。 >>286
そこで揚げ足とった気になってる君も仲間なんだから仲良くしようずwww 山へ逃げた子どもを校庭に引き戻すなんて誰か偉い人からの命令だろ
沿岸部出身の人物ではないな
>>340
分からないからこんな「迎えに来なかった親が悪い」なんてカキコできるんだって(笑)
スルーしなはれ。 >>343
裁判の誘導に成りかねないから、昔書いたことを書かないが縦社会だからね。
小娘でも議員の子供なら公務員は従う田舎社会でもあるから、そこらは地域性としてどこまで忖度して情状酌量するか難しい部分かも。 山に逃げようとした子供たちを教員が後ろから機銃掃射してたのがバレると困るからだろ、敵前逃亡は許されない
>>343
多分脊髄反射で言う事聞かない生徒に苛立った対応だと思うよ。結果として避難してきた老害やらメールで支持受けたのか分からない教頭の決定で山には逃げない方針になった訳だけど。 海外の地震研究者も立ち会わせたほうが良いな。
これは人類全体で共有すべき教訓。
>>347
それも含めて、整列という唯一無二のマニュアルを崩したくなかったのかもね。
点呼取って整列させて管理を楽にしたい心境は、平常時ならわからないでもないかな。 >>347
教頭も骨髄反射で山に逃げておけば後々揉めずに済んだのに
自己判断で逃げ切れなかったのも悲劇だろうが
災害時には必ず一定数存在するわけだし。 >>333
大人ってのは運よく生き延びた成功体験の集積が邪魔するから
動物的直観で動くガキの方が生命体として正しい判断ができる 有給とって自分の子供の卒業式に参列していたここの校長が、一番の勝ち組。
>>350
危機意識ない+平常バイアス掛かっていたのだから、学校での最上位マニュアル整列になったのだと思うよ。
危機意識ない平常バイアスは、教頭教師個人の教育者としての資質的問題とそれ以外の問題とで分けて考える必要があるけど宮城だから。 貧しい石巻市から見れば高額賠償金
ビブレも只のスーパーマーケット化してるし
払えない市がゴタゴタ追訴してるだけ
どう見ても大川小教師が悪い
>>320-321
校長の指示で山に行かなかったという仮説が事実なら
ほとんどの行動が辻褄が合うんだよね
・教頭&主任が裏山避難派なのになぜか裏山に行けない → 校長の指示
・校長のメール削除 → 上記のことが都合悪いから
・生き残った教員が証言しない(させない) → 上記のことがバレるから
震災前も校長が裏山への立ち入りを禁止してたって話もあるようだし
まあこれをハッキリさせるのはほぼ無理っぽいけど 何人かの児童は地震後に校庭へ集合した直後に山へ逃げた
そして、先生に校庭へ戻るよう指導されてその通りに校庭へ戻らざるを得なかった
これ、児童が勝手に山へ避難したわけではない
教務主任が「山だ!山へ逃げろ!」と叫んでいるんだよ
戻るようにとの指導は、教頭を含めて、教諭らで協議・検討された後の指導なのか、山へ逃げる必要はないと考えた教師の独自の指導なのかはわからない
ただ、教頭は当初の段階から山避難派だったということはわかっている
他の教師等は、ここまでは津波は来ないとの思い込みがあったか、教務主任の方が自分より津波についての知識があることを認識できないアホだったのか?
しかし、この段階での校庭へ戻るようにとの指導は不適切とまでは言えないことも確か
教務主任からするとこの失敗があったがために、広報車の呼びかけの段階で同じように大声で号令をかけて山への避難を実施することが難しくなったとも言える
正しい判断をした教師がいただけにつくづく残念だと思うわ
>>351
> 大人ってのは運よく生き延びた成功体験の集積が邪魔するから
同意
> 動物的直観で動くガキの方が生命体として正しい判断ができる
そうかな?
教えられたことをそのまま素直に実行したまでではないか?
大きな地震では津波がくる
津波避難は山 >>230
教師というか公務員全般
教育は全て私立で国の補助をもらって民間でやればよい
国はそれを厳しく監査するんだ >>353
その辺は生まれつきの資質もあるだろうけど
あきらかな失敗をして腹を切れないのは単純な悪あがきだな
悲劇のマニュアルは一命をもって終焉させるしかない >>355
そうなんだよね
しかし、証拠がね
教頭の携帯端末は発見されてないのかね?
あるいは教頭の携帯の契約はそのまま継続されているとか
早い段階で業務上過失致死で告訴していればキャリアのメールサーバ押さえられたかもしれなかったんだがね >>357
大人は津波が来るか否かの段階で成功体験が邪魔をしている
最近発生した雪崩も似たようなもんだろうな >>358
教育を民間でやるべきではない。
やるなら補助なし。
私立に金が行くから、色々と問題も多い現実。
やるとするなら教師が公務員である必要もなく、定期契約にして入れ替えしたらいい。
変な思想などやってられなくなり、淘汰されて良質だけが残るから。 ただ、校長が山への避難に消極的であってそのことを教頭に伝えていたとしても、
勿論、その伝え方にもよるのだが、
現場の責任者は教頭であり、教頭がリーダーシップを発揮すべきであったとは思う
>>351
本当そうだな、これこそ教訓にすべき
他の学校でも高台の広い所に先生が誘導したけど子どもたちがもっと上に行こうって言って
行ったら最初の避難場所は津波に飲まれた事例もあったしな
後は中年リーマン親父な、列車やバスに留まろうとする連中をダメだと避難させて助けてる
爺さんの意見は害悪、公務員は緊急避難には不向きってのが教訓だわ >>359
公務員の公務だから腹を切る必要もなく、極端な話で公務だから罪になることはない。
教師による学校内での性犯罪や傷害なども逮捕されるのは稀でしょう?
法律がそうなっているから、腹を切るなんて奇特な部類になる気がする。 >>361
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶなんだよね
寿命がせいぜい80年程度しかない人間が数百年サイクルの自然災害に対して経験に頼ることがどれほど愚かなことか、これが震災の教訓
経験ではなく正しい知識に頼るべき 行方不明になっている大勢の生徒を一度も捜そうとしなかった校長
>>363
教頭は裏山避難派だぞ、自治会長の爺さんに反対されて断念した >>86
区長が、教師達に「山に登るな」と『命令』していたとすれば、
区長の責任では?
地震の後には、小学校校舎・体育館へ、周辺住民が避難所として来ている。高齢者や病人や障害者も。
『小学生達が山に登る=小学校校庭が危険』となれば、山を登れないジジババが『山に登れない俺達を見捨てるのか!』となって・・・を恐れて、小学生に『山に登るな』と命令していたのかもしれません。 >>368
> 教頭は裏山避難派だぞ、
知ってるよ
> 自治会長の爺さんに反対
この事実も知っている
> されて断念した
教頭が山避難を実行しなかった理由は俺は知らない
区長の反対によるものなのか、それ以外にも何かあったのか、わからない >>369
そもそも命令する権限がないから命令があったと評価できない
山避難に反対、山避難する必要はないと教頭らに言っていたらしいが、それだけなら、学校管理者の業務を妨害したとも言えない 生き残り教師尋問して気がすむか?
自分の思い通りの答えじゃなかったらどうするんだ?納得できないだろ、更に尋問するだろ
これ絶対間違った道行ってるよ
>>373
控訴審で尋問を請求する予定なのは行政側な >>365
性犯罪も教育委員会だかに拾われて、再び教師として再放流できるしな
被害者が告訴しない場合の措置かもしれんが
実態はよく分からないしな >>364
でも今ミサイル避難とかやってるの公務員なんだよな
自主的に空き地の所有者に協力してもらって塹壕でも掘ったほうが
生存率は高いだろうな 雪崩で亡くなった高校生達の事件も
訓練指示した先生達は責任取らないで辞職もせずいられるんだろうな
その区長って必ず出てくるが区長は逃げる車の誘導してたって話じゃん
車は誘導するが自分達は残って死ぬとか変だろ
>>364
> 爺さんの意見は害悪
これは同意しかねる
爺さんに大きな地震の後には津波がくるから、そんな時は、山などの高いところへ逃げなさいと教えられていた児童がいた 過失があったのは教諭達なので賠償は個人でやってください。
震災後6年間もプレハブで授業受けさせられている子供達がいるんだぞ。
https://www.google.co.jp/amp/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2017031700180
一方
安倍政権が外国にばらまいた金額
https://matome.naver.jp/m/odai/2140534172534430801?page=1
▼ミャンマーに日本への支払いが滞っている債務のうち新たに2000億円を免除し、およそ5000億円の債務を解消するほか、円借款と無償資金協力を合わせて総額910億円のODAを実施
▼中東・北アフリカ地域に対し新たに総額22億ドル=2160億円規模の支援を発表
▼安倍首相、シリアの女性支援にODA3000億円表明 国連演説
▼シリア難民に59億円追加支援、安倍首相が国連演説
▼ASEANに5年間で2兆円規模の 政府開発援助(ODA)拠出を発表
▼「ラオスに円借款90億円」 安倍首相、供与を表明
▼モザンビークに支援表明 700億円のODAを供与
▼アメリカでリニア構想、日本政府が融資提案 5000億円規模
▼インドへ円借款2000億円 首脳会談
▼バングラデシュに6000億円支援=政府
▼ウクライナに最大1500億円支援 日本
▼安倍首相パプアニューギニアに今後3年間で200億円規模のODAを供与すると表明
▼チェルノブイリ支援に3.5億円=安倍首相表明、ウクライナで署名式
▼インドに5年で3兆5000億円の官民投融資、日本政府が約束
▼日・スリランカ首脳会談、日本がアンテナ塔などの施設整備に約137億円の円借款を供与表明
▼日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定
▼安倍首相、エボラ対策として、国連などに43億円の追加支援を表明
▼安倍首相、中東支援で新たに55億円の緊急支援を表明
▼ガザ復興へ 日本政府、約22億円の支援表明
▼ミャンマーに円借款260億円供与 安倍首相、大統領に表明
▼エジプトに円借款430億円 首相、中東訪問で表明へ
▼安倍首相、中東政策スピーチ 安定化に3000億円支援表明
▼難民支援でヨルダンに147億円 首脳会談で安倍首相表明
▼シリア難民の新たな支援で7億円 政府
▼政府:アジアのインフラ投資支援に約13兆円を提供
▼中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ
▼安倍首相エジプトインフラ整備に約411億円の政府開発援助発表
▼安倍首相、東ティモール大統領と会談。ODA50億円供与を表明
▼安倍首相、ウクライナ大統領と会談。2000億円の経済支援を「着実に実施していく」と約束。また、チェルノブイリの原発事故に、新たに4億円を拠出することを発表
▼安倍首相、パナマのモノレール事業に約2800億円の支援
▼安倍首相 途上国の女性に3500億円以上支援表明
▼安倍首相、ベトナムに気候変動対策として円借款228億円=首脳会談で伝達
▼安倍首相、ミャンマーの貧困削減、農村開発に1250億円の支援表明
▼アフリカに3兆円投資 安倍首相表明
▼安倍首相 ケニアに10億円資金協力
▼安倍首相、難民支援に2850億円拠出 国連サミットで表明
▼安倍首相、キューバに12億円の医療機器供与
▼ヨルダン支援で300億円=安倍首相が国王に表明
▼フィリピンのドゥテルテ大統領地元に農業支援 安倍首相、50億円供与伝達へ
▼安倍首相、ミャンマーに8000億円支援表明
▼安倍首相 途上国の女性に3500億円以上支援表明
▼日本政府、英原発に1兆円の資金援助へ
▼【ロシア】日ロ首脳会談 日本側の経済協力3000億円規模で合意へ
▼日比首脳会談 安倍首相、フィリピンの発展のため1兆円規模の経済支援表明
▼安倍首相 インドネシアのかんがい施設整備や海岸保全の分野に約740億円の経済支援を行うことを表明
だよ >>378
それも、区長は、学校まで津波は来ないことを前提に、円滑な避難所の運営を考えていたとすればつじつまが合う >>292
>何回も授業で登った裏山だったのに
裏山は地震前に土砂崩れ起こして、それから裏山は立ち入り禁止
土砂崩れの後は、裏山で課外授業やってない >>385
生き残った少年が証言してるけど
津波が来たときに裏山に逃げたけど
雪が残ってて、足取られて多く生徒が登れなかったと証言してる
その少年も結局裏山登りきれず津波に飲まれた
運良く流された先で助かったそうだけど 個人が賠償するわけでもないのに意地になって争うなよバカ
>>373
真実を追求するのをなぜ恐れる?
(´〜`)? オレが校長なら現場の判断に任せるし
現場にいたら一番良い方法はおのずと分かるだろ
津波が来るなら早く高いところへ行くしかないだろ
想定を超える自然災害だからと、受け入れた保護者は51人いるんだね。
この訴訟は教師に責任を取らせたいだけなんだろうな
教師も亡くなってるんだから、どうなるんだろうね、
誰かに頼りすぎ すべててんでんこでいい
何かあったら、すぐに行政がーとか騒ぐパヨクがいるからこんなことになる
すべて自己責任を徹底しておけば、こんなことにはならなかった
その教訓から、まずは生活保護の廃止だな 津波てんでんこ 人生てんでんこ
>>390
物的証拠も何もない状態でどうやって真実を追求するのか
その手段を言うてみ?(´・∀・`) >>392
教師に責任取らせることで自分たちが迎えに行かなかった後悔の念を消したいだけだからね。
後悔を恨みに感情転化させてるだけだな。
被害者の周囲も、そうよそうよ、教師が悪いのよ、ね、って遺族に言ってる方が楽だから。
家に帰れば、あのお母さん、すっかり病んでるわねえ、気の毒ねえ、って話されてるのだろ。 学校側の負担増やすなよ
せめてマニュアル作成は役所にやらせろ
>>387
生き残った児童が登った斜面は三角地帯に向かう途中の急斜面で
裁判でここに登れば全員助かったって認定された体育館裏の斜面じゃないよ >>396
震度7に耐えるとされていた建物が震度3の地震により崩壊し犠牲者がでた
この場合、
> 天災なんだからしょうがねえわな
となるの?
震度3とはいえ地震によって崩壊している
天災ならしょうがないとの思考停止に陥ることが妥当ではないということを馬鹿にもわかりやすく教えてあげるための例え話な 5階建ての校舎の学校で、津波避難マニュアルでは、震度7の耐震性を持つことを考慮し、津波が想定されれば(津波注意報発令等)、15m程の高さのある校舎の5階へと避難することとなっていた
ところが実際の津波発生時には校舎には割れたガラスが散乱しており危険であるとして校庭に待機し続け、児童及び教員等は10m程の津波に呑まれて全員が津波の犠牲となった
当地への10mの津波来襲は未曾有の災害であるといえる
未曾有の災害だから責任なしになのかw
これも、未曾有の災害時の対応に責任って、とか考えるのは思考停止で妥当ではないということを馬鹿にもわかりやすく教えてあげるための例え話なw
端的に言うと、「やるべきことをやったといえるのか」ってことだわ
大川小の場合は、やることやったとは言えないと俺は思う
・責任者の校長不在で教師が待機派と高台避難派に割れて、延々と議論をしていた。
・広報車が数回避難を呼びかけたが聞く耳を持たなかった。
・避難のためにスクールバスが駆けつけるも乗車拒否。運転手は待機したまま津波の犠牲に。→教諭「全員がバスに乗れないので不公平」
・数人の児童が裏山に駆け出して、一旦は避難→教師達は山の上まで子供たちを追いかけて引きずり下ろし、全員を校庭に集めて怒鳴りつけていた。
生徒「ここに居たらみんなしぬんだよ!何で先生は分からないの」と泣きじゃくり、ほとんどの生徒が泣きながら怯えていたと証言。
・近所の人たちも裏山に上るように提案→ことごとく教師に撥ね付けられた。
・広報車が、津波が堤防を越えたことを伝える→尚も避難すべきか待機すべきかを議論
・ようやく避難を開始するも高台ではなく北上川の方向
・最後尾にいた教諭を数人の生徒は、指示に反して裏山に避難→生還
>>4
当時の石巻市教育委員会のメンツと出先から現地の教頭へメールで指示を出し証拠隠滅+使用した携帯を速攻解約した当時の校長、
それと大川小学校へ避難してきていた上に声高に「ここに津波は来ない。なぜなら今まで津波が来た事ないから(意味不明)」と主張した
地元老害たち。
どれかが欠けていれば、全員が生きているなんて暴言は言わないが、
もうちょっと、こう、何人かは追加で生きていたんじゃないか。と思わずにはいられない。 >>91
校長は自分の娘の卒業式に出席のため現地には居なかったが、現地の教頭へ余分な指示のメールをした疑いと
その証拠隠滅を図った疑いがあるよ。 >>319
あの教師が悪い!責任取らせろ!とは思ってないが
ろくに証言しないのは違和感あるな
人には言えないようなことをしたのか、見たのか
と思われてもしょうがないかと >>404
後からならなんとでも言えるわな。
馬鹿にも分かるように説明するのは容易い。後からならな。
そんなに事細かくあるならその場で教えてやればよかったろう。
大津波があることも分かった、マニュアルもあった、あの地震が大きいことはみんな把握していた。
あんたもな。
だけどあんたは教えなかった。知ってたのに。違うか? >>411
また、教務主任無視した、過失なしとの結果ありきの議論する奴かw
その時のその場に、山へ逃げろと言った教諭がいたのに、なんであとづけってことになるんだよ? >>412
違う。お前が教えなかったことがおかしいと言ってるんだよ。 >>413
俺に教えるべき注意義務があったことを立証してみろや >>414
あんなたらればのオナニー文章読む価値なし。 >>415
立証する必要がないということをそっちが立証したらな。
野党が国会で使ってた論法だから由緒正しいはずだ。 反論できずかw
情けない奴w
負け犬は好きなだけ吠えておけやw
>>418
アンカーつけずに勝利宣言か。どこのタイムトラベラーだ。 >>415
法的には何もないんだろうが、自分で注意義務がないと言い切れないことが全てを物語ってるわ。 >>421
なにその身勝手な主張
当たり屋理論か? 全く無関係な人間がそこまでこの事故の詳細を調べたりはしない。
関係があるから調べた。そして教師と学校の行政に責任があると判断した。
地域の詳細な情報も集めることができた。
だからこそ、後から全てが見えた。
そんだけのことだろ。
俺は前にも言ったことあるが東北に行ったこともなければ知り合いもいない
何、その勝手な決めつけ?
しかし無関係だとは思っていない
日本に住むものとしてこの裁判は注目している
いや、少なくとも俺は、論理整合性がなく、当たり屋理論みたいなことは主張していない
子供を連れて山に逃げてればヒーローになれたのにね
自分だけ一人で逃げて生き残ったってのはどうよ
生存教師は、津波の恐ろしさを他の教師より正確に知っていただけに、最後の教頭への進言が拒否されたときには絶望だったのだろう
津波の恐ろしさを知っているからこそその後の救護活動など意味がないと思ってしまったのかもな
そうなることをわかっていただけに救護活動は精神的に向き合うことができなかったのかもしれん
残念ではあるし、救護すべきであったとは思うが、わからないでもない気はする
感情論は別にすると
津波とか火事とかの災害で、教師が児童を助けなければならない法律上の義務ってあるの?
1.自分の身は安全な場合
2.死ぬことはないだろうが怪我等の危険がある場合
3.死ぬ可能性がある場合
4.助けに行ったら死ぬ確率のほうが大きい場合
>>428
100%の未来がわかっていたら、「俺が全責任を取る。おまえらは山に逃げろ!」のヒーロー誕生がしただろう。
しかし、80%90%くらいの山に逃げた方が良いでは、後先考えない人生を捨てられるバカしか出来ないのが世の中。
それでも地球は廻っていると言ってしまうと、地球が廻っていることが実証されても和を乱す奴とレッテルついて米変えなくなるのが日本。
海外だと神扱いされても米買えないで、次いけないんだぜw >>430
学校管理下なら法律上の義務がある(学校保健安全法26条、学校教育法37条) >>430
津波スレで例を出し難い不適切だけど、海で遭難超法規ルールと同じ。
自分がつかまっている木は2人つかまったら沈んでしまう。
誰かがつかまってきたら、殴ったり蹴落としたりしてつかまらせなくても法的免除。
法すら関係ない色々と超越した別世界になるから、助けても助けなくても外野は言うべきではないとなるかな。 >>432
義務を負うだろうが、結果責任を負うべきなのかね?
しかも未曾有の大災害の・・・ これただの生徒の親のやつあたりだろ
都合のいいときだけ自分にはできもしなことを教員に求めるのがおかしい
>>437
> 自分にはできもしなことを教員に求めるのがおかしい
おかしいのは君では?
数学を教えることはできない親はいるだろうが、数学を教えることを教師に求めてもいいだろう >>436
現場だと過失よりも超法規になる部分に平たくならされてしまう気がする。
過失で問える部分は宮城や文科省の体質となるだろうけど、この裁判では問えない部分だからなぁ。 >>439
論点不明がイマイチ不明
超法規?
津波が来て山へ駆け上ったあたりぐらいからだろ
もしくは、生存教師が、教頭への進言後に、こっそりひとりで山に逃げていてもそうなる可能性があるかな セウォル号遺族「そんなことよりウリ達と連帯する話はどうなったニダ? はやく日本に招待して接待するニダ」
>>440
そのレスだと情報やケースが少ないからはっきりは言えないけど、可能性だけで言えば可能性はあると思うよ。
原因追求して次に活かすべきだけど、それが裁判の進め方で不可能になってしまったからなぁ。 >>4
なんか隠してるのかな?
ひどい対応だわ
山に行けよ! 教師だってほとんどは死んでる局面だからなー
こいつが生き残ったせいで捻れてる部分は確実にあるw
初期の証言で避難反対派として頻繁に出ていた釜谷の区長はどこに消えた?
どうも遺族に都合が悪い証言が意図的に消されてる気がしてならない
>>34 人死が出た場合、裁判官は得てして無理やりでも過失ありにしちゃうもんなんでね
神の裁定でも下りたかのような君の態度は凄く頭悪い >>447
あれ?津波の類似裁判の確定判決は?
あ、類似訴訟の原告敗訴の確定判決を根拠に、さしたる中身の吟味もなく、大川小地裁判決をトンでも判決だと決めつけ、控訴審では覆ると吠えてただけの奴いたなw
法的に中身を吟味できるぐらいの知識つけてから言えば良いのにねw >>445
未だにこんなこといってる奴や留いるのな
「現場にいた教員自身も生き残りたいはずであるから、当時の教員としては、出来うる限りのことはしたはずであるし、不適切な判断があったとしても、それは当時の限界なのであって、結果を知っている今の我々がとやかく言うことは結果論であり、公平な評価とは言えない」
こういった主張である
このような考え方は、過失の評価としては不適切である
過失の評価を放棄しているに過ぎない
このような考え方では、過失があるという結論に至ることは有り得ない
免責しているのと同じなのである 生存したA教諭はこんな感じ?
「教室に生存者を確認しに行く」という口実でその場から離れて山に登って助かった
けど、それをそのまま言うのは非常にまずい。
それで言い訳したけど、ウソとばれた
それで精神不安定ということで、何も言わずだんまり
A教諭が子供たちを残して逃げたのは、山に登ることに強硬に反対した教諭がいて
その教諭を説得できなかったから。
とするとその教諭は誰なのかは、おのずと推測できる
それを明らかにしたくない学校側もA教諭は精神疾患だとして証言させない
実はその前に校長はA教諭に会って話を聞いていた
ますます怪しいA教諭と学校側
>>449 同意
運転ミスをしてブレーキとアクセルを踏み間違えて乗客40人を道ずれにした事故で
「運転手も亡くなったんだ。わざと事故を起こしたわけじゃないんだ。だから過失がない」
というのと同じ。アホそのものだな >>447
> 神の裁定でも下りたかのような君の態度
へー、そんな風に聞こえるんだ〜
へー ww >>431
何を呆けたことを言ってるんだ、ナスを相手にすると拗れていけない。
教師は生徒に無限の責任を持つ者ではないし状況としては緊急避難と見なしてもいいだろ。
ただ親兄弟世間一般は一人独自行動で生き残った事の社会的合理性を求めたくなるだろ
と云ってるんだよ。 >原告側の会見で、小学3年の長女=当時(9)=を亡くした男性は「(市や県は)今も震災から学ばずにいる。
>また津波が来たら同じ対応をするのか」と訴えた。
するわけねーだろって
みんな予想できなかったからこそ、あれだけの死者が出たんだよ
>>387
裏山簡単に登れる行ってた奴らは一体・・・ >>453
戯けたテンプレレスをありがとう。
そのレスだけなら言いたいことわかるが、俺のレスに付けて罵るレスとしてはおかしいぞ。 7分後の未来視ができれば確かに助かった命多かったと思うよ
みんなそれができれば東日本大震災の犠牲者は半分未満になるんじゃないかな
大津波警報が3分後に出て、海岸への本震の津波到達が30分後だから
先見の明で避難のみに傾注できてたらほとんど助かってたと思うよ
>>455
三角地帯へ向かう途中に津波に遭遇し、緊急避難的に駆け上がった山と低学年でも容易に避難が可能と遺族側が検証した山とはルートが違う
前者は、>>155の一枚目写真では、急傾斜地危険箇所で、後者は、動画のルート >>457
こういうのも相変わらずまだいるのな
一般住民と法律上の注意義務がある学校管理者とを同じにするなや
それに多数の人が津波の犠牲になったとはいえ、個々のケースはそれぞれ >>459
危険の予見性についてだからほっといてくれ >>454
反省してないみたいだしまた教師の権力争いで生徒殺すんだろ 未来視できればなんて、タラレバでも、人間にはできもしないこと書いて何の意味があるのかねw
自分がバイトしてた大手企業でも
・総務:揺れてるし内装落ちてる建物の中に戻れ
・課長:総務が言ってるから従え
・帰るな、何事もなかったように働け
あれなんだろ
みんなで現実を見なければ大丈夫教かな
法的な議論に値しないレスして、危険の予見性についてだなんてw
知識なさすぎw
これ知れば知るほどかわいそうになってくるな
裏山に逃げるという正解が真っ先に提示されていてガキんちょもここにいたら死ぬことを知ってた
何十分も校庭で議論をして下したのが川に向かって歩くという最悪の判断
>>407
> ・近所の人たちも裏山に上るように提案→ことごとく教師に撥ね付けられた。
これは知らないな
ソースある?
大川小付近まで津波が到来する以前において、つまり、広報車の呼びかけより前の時点で、裏山に避難した地域住民はいない 今から予見できたとか言っても後出しジャンケンだろ
家族が震災にあった自分としてはそういう奴ほんと胸糞悪い
>>472
予見義務が論点となる裁判を全否定か?
馬鹿すぎw これは本当に酷い話なんだよ
生徒を河口に向けて突撃させたんだぞ。教師も死んだからと言って許されるわけではない
河口じゃなくて7mの三角地帯を目指した
三角には災害のプロである広報車が3台もいた、彼らは松林を超える大津波を目撃して
Uターンして逃げて三角に来まで来て避難誘導してた、プロである彼らも川遡上の津波は予見できなかった
それで慌てて三角から走って裏山に逃げて助かったが公報してた車にいた一人が犠牲になった
災害のプロでさえ津波に飲まれるほど予見が不可能な津波を教師が予見出来るはずが無い
簡単に、「予見」と言うけれど、意味分かってるの?
法律上の注意義務があって「予見義務」が問題となる
大川小の教諭等については、すでに>>432で説明したとおり、 学校保健安全法26条、学校教育法37条に基づいて注意義務をおっており、保護の対象は児童等である
広報車職員における「予見」というのであれば、守るべき注意義務の根拠となる法律をあげたうえで、保護の対象は誰なのか言ってみ
まさか、こんな基礎的な論拠もなく「予見」と言っている訳ではないよね? こんなもん120%基地外遺族
大川小は津波避難場所に指定されてた時点で教諭たちの責任は1ミリもない
大津波予見できなかったのは基地外遺族も同様
自分たちの事は棚に上げて他人にタカろうとか生き恥晒し
生き残った教師はまだ休職してんの?
どのツラ下げて退職もしないで生きてんのかね
共産ナチスや民進党だけが本当に左翼であり、リベラルなのでしょうか?
目を覚ましましょう。ちゃんとした野党を、左翼を、リベラルを作りましょう。
2014都知事選
98万票 宇都宮 20.18% 共産・社民推薦
96万票 細 川 19.64% 民主・生活推薦
↓ あわせて200万票、得票率は40%あった野党の票が野党統一候補の鳥越にした結果・・・・
2016都知事選
130万票 鳥 越 20.6% 民進・共産・社民・生活推薦
※参考
291万票(44%) 小池百合子(自民)
179万票(27%) 増田寛也(自民、公明)
【もはや戦時中の大本営発表】 しんぶん赤旗 「鳥 越 氏 大 健 闘」 小池当選はごく小さい文字で表記
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1470179662/ 広報車の職員はべつに災害の専門家じゃなくて市の広報員でしょ
災害の研究をしてるわけじゃないの
>>471
予見出来ても最高司令官がバカだった場合は勝手に逃げられませんな >>477
教師が児童を連れて行った場所は避難場所に指定されていない津波遡上が
事前に想定されていた川の浸水区域の真横
そしてその場所は土砂崩れハザードマップでも危険箇所に指定されている場所 最高裁まであるんだろうから
決着はまだ時間がかかるんだろうな
御嶽山事故の後、箱根、桜島、えびの、霧島、全国の温泉観光地は、少しの山体
変化で避難警報、避難指示になり、旅館や土産物屋が潰れてるんだよな
適切な避難指示を出さなかった!!と自治体、学校にイチャモン付けてる
アホどもの影響以外の何者でもない
>>481
津波が来るのか?来ないのか?裏山は?まだ揺れてるギリギリの極限状態の中
リスクが最小限で少しでも高い場所に生徒たちを避難しようとしてた教師の気持ち
伝わって来ないかね?高い場所に着くまでに少しは危険な場所も通るだろう
お前みたいに後づけ論で
「避難場所に指定されていない津波遡上が事前に想定されていた川の浸水区域の真横」
「土砂崩れハザードマップでも危険箇所に指定されている場所 」とか
さも教師が危険な場所に生徒を誘導したみたいな論に持ってく奴こそこの世の害悪なんよ あの辺何度か通ったけどどこから海?河口なのって感じの所
あの地震の揺れと時間ならとんでも級の事が起こっても全然不思議じゃなかった
土手の高さも河口からの距離と普段の水位から考えると低い感じだし津波遡上で超えるのは十分予見できたと思う
早い段階で決断してR398を雄勝方面に向かって10分も歩けば十分間に合ったと思うんだけどな
>>477
遺族がキチガイに見える君が社会から見ればキチガイに見えている
少なくとも一審判決で勝訴する程度には遺族の主張には妥当性があると社会的にはなるからね >>484
> お前みたいに後づけ論で
> 「避難場所に指定されていない津波遡上が事前に想定されていた川の浸水区域の真横」
> 「土砂崩れハザードマップでも危険箇所に指定されている場所 」とか
> さも教師が危険な場所に生徒を誘導したみたいな論に持ってく奴こそこの世の害悪なんよ
何が後付けなのか?
なぜ害悪なのか?
ここまで論理的でないレスよくできるなw >>484
> 津波が来るのか?来ないのか?裏山は?まだ揺れてるギリギリの極限状態の中
> リスクが最小限で少しでも高い場所に生徒たちを避難しようとしてた教師の気持ち
> 伝わって来ないかね?
俺は、どちらかというと、生存教師が最後に教頭に裏山避難を提言した後の絶望感の方が伝わるけどな
あと、「最小限」てなに?
津波リスクの最小限なら山だろ? >>482
> 最高裁まであるんだろうから
その可能性は低いのではないか?
控訴審で地裁判決が覆り遺族側敗訴なら遺族側は上告する可能性が高いだろう
しかし、>>34で指摘したとおりその可能性は低い
控訴審でも行政側敗訴となった場合は行政側は上告しない可能性が高い
政治家は選挙があるからね、悪者のイメージがつくことはやりたくないだろう >>489
高裁では、敗訴と言うよりも過失の評価の問題で、
一人15万くらいの額になるのだろ。
過失がまともに評価されてね。 >>490
> 高裁では、敗訴と言うよりも過失の評価の問題で、
> 一人15万くらいの額になるのだろ。
> 過失がまともに評価されてね。
全く意味が分かりませんw
どこの国の法律?
ひょっとして過失相殺?
そんなの論点になってないしね 問答無用
生徒の命を守ろうとした教師を断罪する原告団連中を人間扱いする必要なんて欠片もない。唯それにつきる
仮に人扱いするとすれば人間のクズ。その一言
>>492
生徒の命を守らず80人から殺してる教師を人間扱いする必要なんかないと? 火事の時に火元に近づくようなもの
何をどう言ったって河に行くなんて馬鹿すぎる
>>492
人間扱いするかどうかの問題じゃなくて
過失があったかどうかじゃのいの? >>46
とりあえず津波に巻き込まれたってのは服が濡れてなかった時点で嘘だとわかったよな 県、市、教師に過失があるから
それを認めて、賠償をしろということなんだろうな。
マニュアルがあろうがなかろいが、より高い場所に避難するのが当たり前だろ。津波はマニュアル通り来ないからな。
法律的には争点かもしらんが、バカげた話だなぁ。
>>493
撤回したならば「断罪」という冠をつけたことは赦されるのか?
だったら生き残った教諭や校長、亡くなった他の教諭達の遺族も赦してやれよ
彼等のこの7年間なんてそれこそ地獄だろうよ >>497
この結果を持って過失というなら正解はなかったんじゃないのかな?
100年に一度の大地震、大津波が来ることを予見するなら、裏山は崩壊の危険、校舎は津波に飲み込まれる危険、川沿いは津波が遡上する危険
少なくとも植林地帯はもっとも危険な場所、そこへ逃げる?あり得ないでしょ 原告の人達は県、市、学校、教師は過失を認めて、
しかるべき罪を償わせないと,おさまらないみたいね。司法の判断はどう出るんだろうな
大川小のあった釜谷地区は大川小の児童ばかりでなくその地区住民もその4割が亡くなってる
沿岸部の他の地区は1割〜2割程度
釜谷地区は300年以上津波が来なかった地域でチリ地震でも被害が無かった
反対に「釜谷」という名前からわかる通り、土砂崩れの起きやすい地形だった
その点を踏まえれば、小学校の教諭だけではなく土地の住民自身も
山へ避難するのは究極の選択だったと思われる
釜谷地区の住民の意識からすれば、大地震での被害は津波よりも山崩れの方が脅威だったのではないか?
人間はみな罪人なのさ。
でも、他人の罪を騒ぎ立てれば、騒いでる間は自分が正しい人間になった気がするのさ。
他人を責めるってのは、自分の罪を忘れる為に人を生け贄にするってことなのさ。
だから人を責めるのは卑しいことなのさ。
>>508
現地に行ったことあるけど、そう思うわ。あの裏山に登る選択はなかなか難しいで。 >>505
それが本当だとしても、結局
全てが藪の中、ということだよね 法律とか、詳しいことはわからないけど
「過失があったかどうか」だけについて言えば過失はあったと思う
ただ、あの時の状況や、ベストな判断をしてたら全員助かったのか!とか
亡くなった人達の賠償やら責任やらを全て現場にいた教師に課すべきか?というと、違うと思う
あの時現場にいた教師だけでなく、それまでに在籍してきた大勢の教師達や校長や教育委員会?とかの関係者達が
避難訓練やら、マニュアルやら、危機意識の高さor低さを作ってきたんだから
上で、現場に居なかった校長の指示を指摘してる人いるけど
そういうの含めてぬ
>>503
自分にお鉢が回ってきませんように!って祈るのは生き地獄とは言いません。 >>506
釜谷地区というかすぐ横の北上川は津波到達が予測されている
そこのハザードマップを見れば一目瞭然
そしてその津波が押し寄せる北上大橋の袂に児童たちを誘導させた
なので避難場所の選択が不適切だということで過失が認められた >>508
釜谷地区に接している北上川は過去にも津波が遡上している
その北上川に向かって児童たちを誘導→ほぼ全滅に
そしてその目指した三角地点は山崩れの危険がある土砂災害ハザードの危険指定場所
山崩れが脅威だったのなら三角地点は最悪の避難場所 大地震、即、大津波ヤバイ、という発想は
当時自分の務め先事務所にいた数十人の中でも最年長の人と自分の2人しかいなかった
(西日本だから直接関係ないけど、仕事中にラジオとかメールで津波関係の速報知った時の反応)
数十年前のチリ沖地震のことをすぐ連想した
でも他の人達は、まさか〜そんな大きな津波なんてありえるの?という感じだった
自分はアラフォーだけど、たまたまアンビリとか九死に一生とか
そういう番組好きでよく見てたから頭に浮かんだんだと思う
若い人ほどそういう話せてもピンときてなかった
他にも、地震起きたときに普通にエレベーター乗ろうとしたりね…
教師じゃないから直結はしないだろうけど
大川小や他にも被害あった学校で、よその地域くら来た人は津波の知識や関心あんまりなかったと聞いたから
そんな人達が命預かってる時に大津波来たなんて、運が悪いとしか言えないよ…
でも運で済ませちゃいけないと思うんだ
>>119
東京なんかそういう場所がいっぱいあると感じる
自治体はこうやってと計画を見せるけど、それだって想定の中の話で
いざ災害が起きてみたら、あら…ということは当然あるもんね
固定的なマニュアルにしていいことと、できないことがあると思う >>508
そうかもしれない
土砂崩れのリスクと大津波のリスクを天秤にかけて
賭けに負けたということか
裁判ではそう主張しているのかな? こんな極限状態の判断を裁判で問うってどうなんかな?
これで教師を有罪にすりゃ遺族はすっきりかもしれんが
今後同じような大災害が起きたとき
「助かっても死人が出たら『判断ミス』で社会的に殺されるかも」
という恐怖で別の判断ミスを犯しかねないんだがな
保護者が完璧なマニュアルを作ればいい
教師はそのマニュアルに従うだけ
>>519
教師とか公務員は罪に問われても
個人で賠償とかしないでしょう
本人が明らかな犯罪をした場合だってよその県で普通に教師つづけてる話よく聞く 想定外のことは常に起こり続けるから
これでいい、これがベスト、というマニュアルは作れないだろう
それにしたってひどい、というのがこの件なんじゃないの
ここまでぎゃーぎゃー言うんなら国と県でここ数百年で津波が来たところは法的に建物立てない
ようにしろよ
何度でもこういう事は過去に起こってるんだから
>>515
その土砂災害ハザードは3.11以前のものなの? >>512
教師に過失が認められても、教師や教師の遺族に賠償責任はありません
賠償は市・県がする事になります >>503
「赦される」?
撤回していなければ、赦されない事なのですか?
この場合は、赦す、赦さない主体は誰?
それは、法的なもの?倫理的なもの?
で、知事の件については? >>506>>508
そうだろうね
てか、判決でもその通りだがね、1530まではね
1530以降は、「山火事だ!逃げろ!」で、広場ではなく、まだ燃えてない部分の山へ逃げたのと同じようなものなんじゃない? >>508
山崩れリスクと津波リスクについての、当時の教師らが入手しえた情報については、>>155にてレスした
山崩れの危険性について考慮する事は当然としても、1530以降では、津波リスクの回避を最優先すべきだろう
山崩れリスクを過大に評価したために津波リスクの回避手段について躊躇したのであれば、それは判断ミスで、過失ということになろう
現実には、教頭も教務主任も早い段階から裏山避難派であった
その事実を>>508は織り込めていない点で不十分だね >>25でも指摘したが、遺族は行政に対して、完璧なマニュアルを策定することなど求めているわけではないだろう
教育委員会から学校へ指示があった、津波における二次避難先の選定について、学校は適切に実施すべきであったと主張しているのではないか?
業務上の指示を真面目に実施していれば児童らの犠牲は回避しえた
そして市内の他の学校は指示を実行し、大川小以上に条件が悪くても山へ避難して助かっているわけ
大川小はなぜ教育委員会の指示を実施しなかったのか?
教育委員会はなぜ指示を実施していない大川小を放置したのか?
遺族側とすれば当然の疑問だよね
ここでも、つまり、事前準備においても、大川小は「やるべきことをやってない」となるわな >>516
俺も似た認識だったよ。当時千葉の鴨川にいたけど「津波は絶対来る、でも大したことないだろう」とか思ってたら
震源から離れてるのに1mくらいのが来た。一応高台と呼ばれる場所に避難はしてたけど、現地と同じ規模なら流されてた。
危機感のない地元避難民(老害含む)に踊らされた教員は気の毒だね。
それがなきゃ、大川小学校校庭で待機したまま津波に遭遇で、山すそから打ち上げられた子供がもっといただろうに。 >>519
天災に隠れた人災にしか見えないよ。
指示待ち(誰から?)判断待ちで時間を浪費した挙句、津波が遡上しつつある川沿いへ避難と称した特攻とか
レミングスが舌を巻く行為だわ。 >>519
ついでに言うと「殺し過ぎ」なんだよ、判断ミスうんぬん以前にさ。
具体的に何人ならそれほど叩かれなかったとは言えないが、
小学生75人はあんまりだろ、という感情もあると思うよ。 >>523
この一連の流れが「ぎゃーぎゃー」にしか見えないのは人としてどうかと思うが・・・ >>4
あと市の広報車が2回にわたり、校庭で整列している教師や児童に向かって
早く高台に避難するよう呼びかけている。
最初の呼びかけから10数分後、再び小学校にやってきた広報車が未だに
避難してない児童たちを見て職員が車から降りて直接、教師に避難するよう
求めたがそれも無視して現場にとどまり続けた。 毎回やってた避難訓練や空振りの警報同様津波なんか来ないとたかをくくって
山に逃げたら靴や服汚れるし、どうせいつもどおり来ないし
のぼると疲れて汗かいてえらいめするだけだから大人は嫌だったのが
先生間の派閥抗争があってこういうときこそ指揮権発動して無理筋押し通そうとして
結局無難に無難にでもいつまで待っても来ないし
何かしないととみんな引き連れて動いたという件ね
>>1
>「数百年から千年に1度の規模の津波に対応する完璧なマニュアルを策定することは不可能」と反論した。
確かに想像を絶する大津波だったのだろうが、石巻市自体は、明治三陸津波でも、昭和三陸津波でも、被害を受けてるわけで、数百年から千年に1度と断言していいもんかね?
地震の規模は千年に1度クラスだけど 判決文読むと遺族側の請求がかなり無茶苦茶なところがあって驚く
・葬儀費用150万、墓建設費用200万、法事費用120万
・行方不明の子供を探すために仕事を辞めた2年間の給与相当分500万
・不妊治療費1人300万前後(2名分。もう1人請求している遺族もいるがその人は20万前後)
まぁ大半は棄却されてるけど
土砂崩れの危険性って、大雨が続いたとか内陸直下型地震の時に心配するもんでしょ。
海溝型地震で大津波警報が出ている状態で、土砂崩れを最優先にした理由が知りたいし
向かった先の三角地帯が、川と崖の側だったのは納得出来ないでしょ。
争点の避難マニュアルについて
1.事前想定の適切性
2.1.に基づき策定されたマニュアルの適切性
3.教育委員会からの二次避難先の設定指示について
こんなところかな?
1と2は過失認定するには難しいかもね
小学校児童を対象としていることを考えれば当時の科学的知見を前提とすべきで、
当時の科学的知見を前提とすれば当時のハザード想定は結構いい加減で科学的なものとは言えない代物ということが今では知られているし、当時にもそういった声があった
このようなことからすれば、1と2について過失を認定することは、法的構成としては可能であると言えるが、
実際のところ、行政のヒトモノカネという資源は無制限に配分することはできず限界があったことは事実で、
限界ある資源の配分について行政の裁量権の範囲内で権限行使していたであったであろうから、
これを過失とまで言うことは困難であろう
3については、実際のところ、市内の他の学校が、教育委員会からの指示にどのように対応していたのか、
大川小だけが指示を守っていなかったということになれば、過失を認定する事になるだろうし、
他の多数の学校も指示を適切に実行していなかったとなれば、過失を認定することは困難となろう
地震発生後の学校の対応については地裁判決を踏襲
大まかな流れとしてはこんな感じだろうか
細かいところで言うと、大川小近辺は、洪水ハザードマップでは、浸水想定区域なんだよね
それなのに、津波想定では浸水想定区域外で、しかも避難所に指定されている
三角地帯近くに浸水想定区域があって、そこより大川小は標高低い
おかしな点はあるんだよね
立場が上の方の教師の中にアスペでもいたのかな
優先順位がおかしい、へんな拘りがあり
頑固で融通がきかない、いつも最悪の決断をする、
周りの気持ちや都合が理解できない…
そういうのが特徴でしょ
2ちゃんには津波博士みたいなのが出てくるよね
3.11前は何の知識もなかったくせに
大川小スレにいた教師擁護派は駆逐された?
己の低脳に気づいて恥ずかしくなったのか?
教師擁護派のレスは幼稚なものばかりだったからなw
>>543
津波博士?
どのレス?
そんなレスあるか? >>52
反面教師として教科書に載りそうなほどの、典型的な指揮の失敗事例だな。
本来の責任者(指揮官)である校長が、有給休暇中だったのが不幸だった。
臨時に指揮を執った教頭は決断力がまるでなく、指揮官の責務を放り出して
単独で川の偵察に向かってしまう体たらく。
その結果、津波到達までの貴重な時間を無意味に空費し、全滅する羽目になった。
問題とされている三角地帯へ向けた死の行軍も、震災直後に移動を開始していれば
さほど悪い選択肢ではない。
三角地帯からは津波の遡上が観測可能なうえ、そのさらに奥には山に登る正規の
登山道がある。
現に学校に津波の襲来を告げた市の広報は、三角地帯で最後までアナウンスを
続けた後に登山道を登って脱出に成功している。
・ 状況は分秒で変化する
・ 時間の経過により先程の正解が、正解でなくなる
・ だから素早く決断しないといけない
などを全く理解していなかった無能指揮官のせいで、全滅という悲劇が起こった。 >>546
タラタラ書いているが中途半端な知識だね
広報車職員は、三角地帯の脇から山へ駆け上ったのであって、奥の登山道から山へ避難したのではない >>534
まさに極論
地裁判決は教師の判断ミスを過失としている
逆に言うと自治体・学校の防災体制の不備は問題にされてない
現実は原告は自治体の責任を問うて控訴し、県はマニュアル作成・チェックと防災教育を強化した
地裁判決だけが教師の過失に問題を矮小化し、状況の改善には何も資していないのが実情 >>549
実際にそのような効果があったことをソース付きで示してやっているのに、何が極論だよ?
「過失の認定」と「問題があるかないか」とを区別できないの? >>540
地震の種類による災害の違いは当然知っているべきだったのか
あるいは「海溝型地震なので土砂災害の心配はありません」という報道がなされていたのか
結果として141ヶ所の土砂災害があったのだが、これは何故なのか 【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様
古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か
2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。
結構珍しい名前なんで
どっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。
同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職
徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)
名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。
馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50 で、当時の大川小の裏山で、山崩れが起きる兆候ってあったのかね?
>>550
その記事の内容は地裁判決以前から進められてきた事柄が大半
裁判で責任を問われないようにするためではなく、新しい知見に基づく災害で犠牲を減らすためというきわめて常識的な判断によるもの >>554
記事の校長の話については?
あと、君が、過失の有無と問題のあるなしを同じ土俵で語っていることについては? >>553
・木が風で大きく揺れていた
・実際に木が倒れていた
という証言があったはず
倒れたのは実は震災以前の話だったらしいが、当事者達がそれを認識できていたかどうかは定かではない
崖崩れの兆候と誤認する可能性はおおいにある
それも教師の過失にするかい? >>4
校長は娘の卒業式で不在も入れとけよ♪
指揮系統がないのに責任取れるやつもいない
普段のマニュアルも決まってない
まぁ人災だよな マニュアルだから仕方ない
それでしか動かないんだから
>>555
時系列をみてくれ
記事中の小学校の避難路の整備は14年に保護者が強く訴え、16年7月に工事が始まった
地裁判決は16年10月
記事中の他の学校の事例も全て地裁判決以前から整備が始まってる >>543
お前が3.11で津波のことを知ったからって他人もみんなそうだと思うなよ
3.11前にもインド洋大津波、奥尻島大津波などの報道で一般でも
津波のことはかなり知られていたの
お前のような一部の情報弱者目線で一般論を語るのは的外れ >>558
一般的に土砂崩れの兆候とされる具体的な事象としては次の通り
・崖から小石がパラパラと落ちてくる
・普段出ないところから水が湧いてくる、普段湧いている水が止まる
・湧き水が異常に濁っている
・石がボロボロと落ちてくる
・木の根が切れるような音がする
・斜面に亀裂が入っている
これらの事象があったとの証拠はないんだよね
> 崖崩れの兆候と誤認する可能性はおおいにある
> それも教師の過失にするかい?
児童を連れ戻すために山に入った教師がいるのにね〜
わからなかったのかね?
それ程山崩れのリスクをいうなら教師は山に確かめに行ったのかね?
言い訳にしか聞こえないんだよねw
確かめもせずに山崩れのリスクね〜
ちなみに広報車の呼びかけ以降は山に避難した地域住民はいるんだよね >>563
君の言う兆候は必要条件なのか十分条件なのか
それがマニュアル化されてたのか、あるいは当時の教師向けの防災教育で周知されていたのか
の問題だろ >>562
東電の社長でさえ津波は予測不能だとして不起訴になってるんだが >>564
記事中の防災体制整備は地裁判決以降のものなのか
地裁判決以前以後で何が変わったのか
まずは君がはっきりさせるべき 地裁判決でさえ裏山での土砂災害の危険は認められてるんだけどね
>>565
・学校にマニュアルがあった事例
・教師に教育が行われていた
以上2点ソースを頼む >>567
あのな そんなに日本人が津波のことに無知だったら東北沿岸で200万人は死んでるよ
それが2万人程度(その中でも予見出来なかったのは一部)で済んだのは
みんなそれなりの知識があってすぐに避難したからなんだよ >>568
は?
俺は、記事の中にある校長の話は、大川小地裁判決が防災対策にインセンティブを与える効果があった事例として認められると言っているんだよ >>569
裏山の土砂災害の危険性を否定するレスなどあったのか? >>572
判決が出たことを受けてインタビューで一般論を述べてるだけ
実際に書かれている事例は全て地裁判決以前からのもの
インタビューを受けて「もう対策取ってるから関係ないよ」なんて答えるわけないだろ >>574
うん、それで、君は、記事の校長の話は大川小地裁判決が防災対策のインセンティブを与えた事例としては認められないというの? >>573
お前がそれ言うの?
>それ程山崩れのリスクをいうなら教師は山に確かめに行ったのかね?
>言い訳にしか聞こえないんだよねw
>確かめもせずに山崩れのリスクね〜 >>575
「もっとまじめに訓練します」としかいってない
記者へのリップサービスだろ
具体的に訓練のなにがどうかわったのか、何も書かれてない >>571
去年の津波警報が出た時もほとんどの人が逃げなかった
もしそんなに前から津波を心配してたらなら沿岸部になんか住むかよ >>576
そうだよ
俺は裏山の土砂崩れのリスクがあったこと自体は否定していない
リスク評価は比較論でしょ?
ゼロか百かなんてバカなこと言い出すと大川小教師みたいになるぞ
法的に言えば、土砂崩れリスクは、具体的な兆候を示す事象はなく、恐れでしかなかった、つまり、抽象的危険に留まるものであったと評価されるべきもの >>559
校長がいない時は教頭、教頭がいない時は…とか決めてないのかよ
驚くわ >>577
> 「もっとまじめに訓練します」としかいってない
これ、インセンティブ与えているやん >>579
リスクがあり、誤認されうる現象も起こっていた
ということだね
あとは誤認は過失だとする根拠、つまり>>570に対する返事を頼む >>581
こんなんでインセンティブになってると思ってるの?
リップサービスを理解できないアスペかな? >>582
> あとは誤認は過失だとする根拠、つまり>>570に対する返事を頼む
「つまり」の意味が分からん
なんでつまりなの?
あと、その前に、誤認していたとの根拠は? >>581
具体的には何が変わったのか、まったく書かれてない
地裁判決には関係ないことは沢山具体例が書かれてるのにね
リップサービスではない、と断言できる根拠は出せないよね?
他者を納得させるための資料として弱すぎる >>57
その真実とやらは相手を攻め立て溜飲を下げる事ができる情報だろ。
どう見てもいいがかりレベルだと思う。
一人生き残ったから途中で教師の責任放棄したとか子供を見捨てたとか、不安材料を持っていたのに共有しなかったとか。 >>578
津波警報で逃げない人がいたとしても
津波警報が出て川や海に避難する人間がどれだけいるんだよ
津波警報が出て高台や山へ逃げる人間より海や川へ逃げる人間のほうが多いの思ってんの?
津波の知識がちょっとでもあれば津波警報が出て海や川に向かって逃げることはないんだけどね >>584
可能性がある、としか書いてない
その誤認は過失なのかな?
まずはそこから頼む 人殺し、大量殺人犯は恥ずかしくないのかよ
常識で考えて津波きてるのに高台に上がらないってなんなん?殺人だよね
>>579
あのときの普通の日本人にとっては、
想像すらできてない死ぬような大津波のリスクなんかより、
目の前の地震後の土砂崩れの方が
リアルな高いリスクに思えて普通だな。
もちろん今の日本人は違う。
311後の今の常識で過失評価しようとしてるから
なんかおかしくなってるのだよ。 >>583
防災対策のスタートとも言えるべきものを「こんなん」ていうのね
学校現場だけでなく、あらゆる階層で、このような認識を持つことは、防災対策を進める上で、非常に重要だと思うが
君はそうは思わないということかな?
マニュアル作成者、二次避難先選定者、これらの人たちが311以前に記事の校長のような認識があれば結果は変わっていたかもしれない
君はそのようには考えないんだね
記事の校長のような認識であれば、少なくとも、教育委員会からの二次避難先の選定指示を放置するようなことはなかったと俺は思うけどね
震災スレの書き込みでこんなレベルだもんな
そら人災を繰り返すだろうよw >>588
なんで俺が提示するの?
誤認した可能性があるというならその根拠示すのは可能性があると言った側でしょ? >>590
事実の把握からやり直したら?
地震発生後の早い段階から、教頭、教務主任は山避難派
そこを無視するな >>593
「山避難派」とかレッテル貼りしてる時点でアホだってわかるわ
被災地の現場の人間は限られた情報しかない中で、ギリギリの選択をしてたに決まってるだろ >>591
地裁判決を受けて、つまり震災後5年半たってようやく防災意識が高まったのか?
それまではハードの整備ばかりで訓練や教育はおざなりだったのか?
16年10月以前には何ができてなくて以降には何が出来るようになったんだい?
裁判で過失認定されたから防災教育するの?
俺は君の人間観が理解できない >>594
>>590に対して、地震発生後の早い段階から、当時の大川小の現場にいた教頭と教務主任は裏山避難を検討しており、>>590が言う、311後の常識で考えるから山避難が妥当と思えるだけとの趣旨は間違っているとレス
意味がわからないなら横から入ってこなくていいよ >>539
いま訴えている連中なんて、チョンと同じく金を行政からむしりとる事を目的としている連中ばかりだからな。
実態はそんなもんだよ。
朝鮮ことわざでは、泣く子は餅を多く貰えるんだっけ。
売春慰安婦問題を蒸し返しいまだに騒いでいるのと全く同じ経過に笑える。 >>595
> 地裁判決を受けて、つまり震災後5年半たってようやく防災意識が高まったのか?
> それまではハードの整備ばかりで訓練や教育はおざなりだったのか?
あのな、いつ俺がそんなこと言った?
311後から地裁判決まで防災意識は高まってないなんていつ俺が言ったんだ?
言ってもいないことを勝手に言ったようなことにしないでくれるかな? >>596
>>558が根拠ということかな?
・木が風で大きく揺れていた
・実際に木が倒れていた
という証言
というもの >>548
そんな枝葉の部分でドヤ顔ってみっともないよw
目指す場所は同じで、ショートカットした程度の話なのに。
教頭もお前みたいな馬鹿だったのだろうな。(笑) >>597
教頭が地域の住民に学校の地理的条件などについて必死にヒヤリングをしていた様子が報告書にも記録されてるわけでね
誰が「山避難派」とかそんなレッテル貼りしてる時点で、もう的外れなんだよ >>599
記事中の校長の言を君は「防災対策のスタートとも言えるべきもの」と書いてる
じゃあ、それは地裁判決以前にはなかったのかな?
5年以上たって裁判で過失認定されて、ようやく「防災対策のスタート」に立ったの? >>603
ショートカットしたら事実誤認wwwww
お前がくだらない言いがかりしかつけられないクズというのはよくわかったよ。
反論したいなら、もう少し内容についてまともに反論してくれ。
お前には無理かもねぇ。(笑) >>605
それは違うね
防災対策の心構えとして「真面目に取り組む」ということがスタートというべきもの
そして、その認識は、地裁判決前には無かったとは言っていない
もっと言うと、311前にもあったであろう
しかし、そのような認識が地裁判決により、より高まったであろうことを指していっている >>608
登山道からは避難していない
わかったかな? >>607
事象としてはわかった
で、教師側の認識は?
誤認していたという根拠 >>610
たどり着いた目的地は同じ。
お分かり?wwwwwm9(^Д^) 生き残り教師からの当時のメールを削除した校長は許されるの?
ほんと闇が深い
>>612
違うと思うけどな
登山道から入っていったとしたなら想定される目的地はどこ?
で、実際の職員がたどり着いた目的地はどこ? >>614
> 違うと思うけどな
思うwwwww
お前がどれほどあやふやな根拠で、こちらを事実誤認と言っているのか
よくわかるな。
ちゃんとした位置もわからずに言いがかりをつけていたのかよ。
お前って真正のクズじゃねwwww(笑) >>615
で、 登山道から入っていったとしたなら想定される目的地はどこ?
で、実際の職員がたどり着いた目的地はどこ? >>590
日本人はセルフ・ディフェンスという世界の常識がない稀有な民族だよ。
それと歴史を学ばない、つまり情報(知識)の欠落という二大欠陥がある。
311と同程度の津波は明治時代に2回来ている。
痕跡もあれば、文献も残っている。
江戸時代どころか明治のことも忘れるサル程度の知能しかない。
福一の事故も50年したら忘れているだろう。 >>609
>>しかし、そのような認識が地裁判決により、より高まったであろうことを指していっている
それがリップサービスではないという根拠や具体例をだしてくれ、と>>585で書いてるんだけど
地裁判決がなくても十分防災意識は高い、という具体例はそれこそ君の出した記事にたくさんでてるけどね >>618
え?リップサービスだと言っているのは君だよね?
なんで俺がリップサービスではないとの根拠を出すの?
俺は記事の校長の話を素直にそのまま受け止めているだけだけど? >>611
君は本当に他人の話を読まない人だね・・・あきれるばかりだ
俺は「誤認した可能性がある」としか書いてないよ
崖崩れの予兆と誤認されうる事象があって、実際に裏山退避をしなかった
なぜだろう。崖崩れを誤認してた可能性があるね
と、ここまで書かなきゃ理解できないかい? >>616
この動画の撮影場所の近くに職員はいたとみられている。
音声で「小学校は・・・・・・」というのが確認できる。
あと、彼らは津波から避難しようとしていたのであって別に
登山しようとしていたわけじゃない。
ここは登山道からもアクセスできるちょっとした空間で
他にも避難者がいたことが動画から確認できる。
お前のウソのほうが、完璧に否定されてしまったのだけど。(笑) >>621
ふ〜ん
そうなんだ
で終わるね
過失の認定の判断には影響ないね >>620
君が出してきた資料は他人を説得する能力が低い
と言ってる。
他人がなんと言おうと俺はこう考えるんだ〜
他人が納得するかどうかなんか俺には関係ない!
俺は俺の言いたいことを壊れたラジオのように繰り返すだけなんだ!
ということなのかな?
おおよそ尊敬できる人間とは思えないが、2chではよく見るタイプの人間だし
君がそれで構わないなら、それでいいよ >>622
気楽なもんだな
日本人の大半はもう何があったかも忘れてるんだな >>623
えっ?
それだけの話だと今ようやく気付いたの?
本当に他人の文章読めてる?
大丈夫? >>624
登山道から入ったと思われる人が近くにいるのが音声よりわかる。
お前、完璧に論破されているのに見苦しすぎ。
この動画は大川小の件では有名な動画なのだが、この程度のこと
すら知らなかったわけ?wwwwwm9(^Д^) >>625
少なくとも俺はソースとして記事を出した
その記事の内容は信用できないというならその根拠は君が示すべきだろう
こんなの基本でしょ?
それをすることもなく、
> 他人がなんと言おうと俺はこう考えるんだ〜
> 他人が納得するかどうかなんか俺には関係ない!
> 俺は俺の言いたいことを壊れたラジオのように繰り返すだけなんだ!
なんていうのはおかしいね >>628
登山道から入った人?
なんでわかるの? >>627
君は言ってもいないことを勝手に言ったことにする程度の読解力しかないみたいだからねw >>630
まず動画をちゃんと見ようね。
三角地帯へ向かう斜面はかなり急峻だ。
これを駆け上がったというのがお前の主張なわけだが、そもそも
それ自身がかなり嘘っぽい。
また複数の人間の声が入っているのが確認できるが、それだけの
人数が一斉に崖をよじ登って難を逃れたというなら、そちらのほう
でもニュースになるだろ。
だがそんな報道は存在しない。
お前って本当に惨めなクズだよね。(笑) 論点は、地裁判決は防災対策にインセンティブを与えることがあるか?
これだったんだけど、結局これを否定する反論はできずじまいで最後は人格否定ね
どちらが醜いんだかw
>>629
根拠は何度も書いてるんだけど、読めなかった?
>>568 >>574 >>577
あとは、俺じゃないけど、>>583
何がどう変わったのか、何ができていなかったのか、具体例を出してくれればいいんだよ
地裁判決以前からの具体例はたくさんでてるだろ
>>631
ん? 何?
俺は君の発言はこういうことを意味してるよって言ってるだけなんだけど
何かでっち上げたり捏造したりした? >>633
もともとは君が自説を補強するために出してきた記事
で、その記事は説得力が弱いよって他人に指摘された
具体例がない、というのが俺の根拠。ないことは証明しようがない
君は説得力があると言ってるんだから、その事例を出せばいいだけ
できないのだとすれば>>625だろ >>632
事故検証報告書
支所職員C・Dが数台の車を誘導し終えた頃、川の水面は堤防の高さを越えるほどにな
り、新北上大橋付近に船が流れてきた。雄勝側の斜面はコンクリート吹付の法面が続いて
登れないため、職員らは山の雑木林とコンクリート法面の境目付近を登った。新北上大橋
から水の塊が富士川に流れ込み、次の瞬間、富士川から三角地帯に水が溢れてきた。6名
の支所職員のうち車内に残って広報を続けていた1名が逃げ遅れて津波にのまれ、別の1
名も津波をかぶって衣服が濡れた。支所職員の一人は、山の斜面に登った後、間垣の堤防
が、川に面していない側から縦に崩れ、さらに全体が崩壊するのを目撃した。
地域住民Hは、新北上大橋のやや上流にある作業場で、地震後の片付けをしていた。音
がしたので外に出ると、新北上大橋に津波が来ていた。間垣の堤防上で、地域住民がそれ
を見ていた。何度か波をかぶったが、建物の陰に入ったり、窓枠にしがみついたりして助
かった。その後、三角地帯の方へ歩いていったところ、斜面の上から支所職員に「また津波
が来ている」と声を掛けられ、手を貸してもらって斜面を登った。 >>636
3人だけじゃないかw
もっと早くに逃れたひとは、がけなんて登ってないっということ。
お前って、嘘ばかりついているな。(笑) >>634
記事の校長の話がリップサービスか否かでしょ?
リップサービスでないとする根拠がなんで他の防災対策の話なの?
根拠になり得ない
>>574>>577>>583は単なる憶測
なんでもレスすれば根拠となるようなものではない
>>635
記事の校長の話では地裁判決は防災対策にプラスの影響を与えているとはいえるだろう >>638
リップサービスというのは口でいうだけで具体的な行動がないこと
ないことの証明は出せないんだから、君が具体例を出すしかない
それが出来なければ、リップサービスではないかという疑いを否定することは出来ない
プロの新聞記者が「ほうほう、例えばどのような?」って聞かないわけないし、あれば記事の主題に関する事例を載せないわけがない
と考えるのは俺が産経を過大評価してるから? では、改めて聞きます
>>635
大川小事例が、原告勝訴で確定したとしよう
この確定判決は防災対策にインセンティブを与えますか与えませんかどちらですか? >>639
>>609読んだ?
> 本当に他人の文章読めてる?
> 大丈夫?
って、他人に厳しく自分にはあまい人ですか? >>637
で、
>>632
> 三角地帯へ向かう斜面はかなり急峻だ。
> これを駆け上がったというのがお前の主張なわけだが、そもそも
> それ自身がかなり嘘っぽい。
これは訂正するの? >>640
よくまあこんな下種なこと言えるよなぁwwww
「インセンティブ」という、どうとでも取れる単語を用いて、
どういう返答が来ても「俺は正しい」と言い張る気満々www
広義に捕らえるなら、どんなものでもインセンティブになりうる。
その辺のオッサンが役所窓口で「防災対策しっかりしろ」と騒ぐだけでも
インセンティブがあると言い張ることは可能。
一方狭義では、行政に対して強制力のあるものだけをインセンティブと
認定する。
判決がインセンティブになりうるには、判決が防災対策の不備を明確に
指摘し、それを理由として行政が敗訴するようなものでなくてはならないし、
また確定判決であることが必要。
ID:vsz6FygZ0が真正のクズだって、改めて思ったよ。(笑) >>640
お
ようやく最初に戻ったね
>>549に書いたとおり
どちらが勝とうが負けようが、地裁判決のように教師個人の過失とするなら何の改善にも繋がらないと考えてるよ
逆に自治体にマニュアルや防災教育の実効性を担保する制度を要求するような判決なら、どちらが勝っても意味があると思うよ >>639
君のそもそもの主張は、
>>549
> 地裁判決だけが教師の過失に問題を矮小化し、状況の改善には何も資していないのが実情
だよね?
記事の校長の話が本当ならこの主張は間違いとなる
リップサービスかどうかこだわるわけだw
自己の主張に不利なソースが提示されたらリップサービスだと言えばよいのかね?w >>641
他人にも自分にもそんなに厳しいとは思ってないよ
むしろ甘めかも >>642
お前は人にそれを言う前に、その10倍のお前のウソを訂正しろよ。
そもそもお前の言い分をまねれば、
> それ自身がかなり嘘っぽい。
であって、嘘とは言ってないんだよね。(笑) >>645
リップサービスではない根拠、あるいは別の資料を出せばいいんじゃないの? 134:名無しさん@13周年 01/18(金) 21:47 EdkoeJIy0
韓国アプリ『LINE』 震災を使って最低のステマ
エイチティーティーピー://livedoor.blogimg.jp/moe2plus/imgs/3/2/32188009.jpg
LINE@2011.3.11
娘「お母さん今どこにいるの?結衣どーしたらいい...家の中どんどん水だらけになってきて、結衣流されちゃうよ。
ねえお母さん早く帰ってきて、すごい揺れてるよ。まだ死にたくない」
母「お母さんは無事よ 結衣のこと助けに行くから待ってて 大丈夫よ!」
お母さんが最後に送ったLINEは結衣ちゃんに既読されることはなかった…
※その時LINEはありませんでした
LINE開発元 NHN Japan
初版2011年6月23日(震災から3ヶ月後)
>>643>>644
現場教師の過失のみの認定となったとしても俺はインセンティブを与えると考える
教師が震災時に適切な防災対応を実施出来るようにする行政の責任が確定判決前と後では違ってくるからだ
>>643
どこまで判決に頼ってんだよ
甘えるな
震災対応に責任を持つ行政は事細かく判決で指摘されずとも教師の過失認定で使用者としての責任が増大するんだよ >>643
「インセンティブ」はこないだ買った民法の教科書に載っていた言葉そのままだけどね
>>647
3人は複数人ではないのかな?
日本語通じない人ねw 安全配慮義務の社会的機能だよ
こないだ教えてやっただろうに
復習しろよな
過失認定が確定すれば、教師の過失であったとしても、震災対応時の教師の注意義務の一例が示されたことになる
使用者たる行政側には、今後は、その程度の注意義務であるならば、教師が注意義務を守って対応出来るべく、研修なりマニュアル整備なりを実施する責任が生じる
勿論、判決に頼らずとも、行政がより充実した震災対策をすることは可能であって、これを否定するものではなく、むしろ、言うまでもなく良いことである
しかし過失認定が判決により確定すれば、行政が自主的にそれをすると言うことではなく、ある種の義務となると言える
311後の判決確定前に行政が自主的にAという震災対策を策定したとする
判決が確定したがAは判決内容をクリアするものであり、判決後には、特に追加の対策は実施しなかった場合においても、
確定判決後のAの持つ法的な意味合いは変わってくるのである
このような場合でも、確定判決はインセンティブを与えたと言えるであろう
>>650
教師個人の過失認定(事実)→行政の体制整備(予想)
事実と予想は分けようぜ
君の言ってるのは地裁判決に控訴した原告団の意見に近い
原告団は明確に行政の不備と改善を訴えてる
まだ、こちらの方なら一理あるとは思うよ
現状だと、原告被告双方が控訴してるし、君が記事で示してくれたように地裁判決に関係なく行政や事業体は防災体制を改善していってる
君の言うインセンティブとやらはリップサービスするぐらいかな。あとは現状の防災体制改善にかんする新聞記事がでる切欠になったとも言えるか
まあ、でもこれは原告敗訴でもやっぱりニュースになっただろうしね >>653
最新の知見を活かした防災体制の構築は住民に対する義務であって、君の記事が示してくれたように裁判に関係なく進捗してる
もし君の言うとおりなら、別資料でもいいから具体的な事例を出してくれないか >>643
「 また確定判決であることが必要」
これについて
安全配慮義務おいて前提とする知見は、場所と時代によって変わってくる
昔は過失とならなかったことが同じことでも今では過失となりえたりする
今は過失とならずとも将来は過失となるということもあり得るということだ
このように考えれば、提訴は、例え敗訴となったとしても、将来の社会の安全のために資することとなる可能性があるといえる
社会への問題提起ともなろう
山元町保育所事例などはそのような意味でとらえることが出来る
あまりに無茶な請求での提訴は棄却で終わるだけだろうから副作用はさほど心配する必要はないのではないか?
医療界、特に産婦人科においては、副作用が出てしまったがな >>655
> 最新の知見を活かした防災体制の構築は住民に対する義務であって、君の記事が示してくれたように裁判に関係なく進捗してる
その防災体制の構築とやらは学校管理下における震災対応についても含んでいるのではないか?
ここはソースはなく推測
最新の知見なら当然にそうだと思うが >>657
地裁判決は「通常なら予想すべき事柄を予想しなかった」
行政の与えた事前体制ならば十分に回避できたはず、って内容
それなのに誤った方策を選択した教師個人が悪い
行政は事前準備の不備についてではなく、そういうアホな人間の起こした結果に対して賠償しなさい
ってのが地裁判決
君の言ってるのは、その地裁判決を不服として控訴した原告団の主張に近い内容
わかるかい? >>659
そのアホなやつが今後はアホではないようにする責任がアルね >>658
そうだよ
宮城県は学校防災マニュアルの再作成と点検を行ってるし、君の出してくれた静岡県の事例もそうだね
そしてそれらは地裁判決とは関係なく進められていた話 >>661
>>653の震災対策Aを考えてみ
確定判決の前後でAの持つ法的な意味合いが変わるってこと >>660
ないよ
だって、行政はやるべきことをやってたのに、アホだから失敗した
って判決だから
行政の対応は十分だったという地裁のお墨付き
アホでもできる様にしなかった行政の不備!ってのは地裁判決に控訴した原告団の主張 >>663
> アホでもできる様にしなかった行政の不備!ってのは地裁判決に控訴した原告団の主張
これは確定判決前の主張な
過失認定が確定すれば、そのようなアホをアホでなくする責任が行政に生じる >>662
地裁判決は行政の日々は問わずに個人の過失を問うているから行政の行為には関係ないよ >>665
じゃあ、地裁判決は関係ないね、というか、害悪だね
よかった、それなら俺の意見と同じだ
>>664
今回は行政は為すべきことをしてたんだけど、アホがミスった
こういう場合は行政が代わりに弁償しろよ
という内容
勝手に判決を書き換えないように >>666
そうだよ
(過失の認定に関してはね 問題がなかったといっているわけではない)
で、教師のみの過失の認定であっても、今後は、行政側にはアホをアホでなくする責任が法的な意味合いで生じると言っている >>547
平成のインパール作戦は石巻市で行なわれたっちゅうことやんな。 >>562
図星刺されたら死にたくなる子もおるんやから程々にね(笑)。その通りなんやけども。 >>578
震度6強と震度5の津波警報ゴッチャにするアホの子おるやん。
こんなんと言い合いせなアカンのん? >>666
>>669で、「法的な意味合い」と言ったのは、これに反すれば即過失といった条文のようなものではなく、行政側の防災対策において知見に織り込むべきものって感じかな
使用者として求められる責任だね >>669
いやいやいやいやw
法的責任などどこにあるんだよ
国家賠償法ってのは公共団体に法的責任がなくても公共団体が賠償しなさいって内容
公共団体に賠償以外の責任はない
それ以上の責任を要求するなら、それは別の争点として判決に明記しなきゃいけない
でも地裁判決にそんなこと書いてない >>604
必死にヒヤリングした相手が老害地元民で、そいつらがまたトンデモ理論で津波は来ない、なぜなら今まで来た事ないんだからこれからも来ない、とやらかしてるんだから、最早コントにしか思えないよな(笑)
お前らホントは死にたかったんじゃないか?って疑いたくなるわ。 >>594
ギリギリの選択って書くと尤もに見えるけど、実際は究極のデモデモダッテやらかしてたわけでな。
付き合わされた生徒が可哀想すぎるわ。 >>674
> でも地裁判決にそんなこと書いてない
そうだな、あり得ないが説明のための話としてね
とりあえず、地裁判決が確定したとしよう
教師のみの過失認定ね
その後に、全く同じ事が起こったとしよう
細かなところまですべて同じね
そしてまた裁判になった
判決結果は同じになるか?
状況が細部まで同じでも、行政の知見の前提は変わっている
アホな教師のアホな判断に対して予見可能性ありとなる
つまり、アホ対策をしなくてはならないわけ
わかる? >>590
現地で論議してたのは津波の規模ではなく、津波が来るか来ないかだよ。
で正常化バイアスが掛かったというか、単に危機感の足りない地元避難民の戯言に乗って待機で時間を浪費したの。 >>598
上っ面の情報で遺族叩きたいだけなら来んな。 >>613
だよな。現地の様子を理解し切れずにサイケデリックな指示して教頭を混乱させてそう。 >>677
あのね、原告が行政と教師、両方の過失認定を求めてるの
でも地裁は教師単独の過失とした
この意味わかる?
行政の過失は認定しないけど今後の教育がどうこう、なんてのは幾らでも判決文に載せられる状況
でも、そんなこと一切触れていない
どう考えてもこうするべきだったのに、それが出来なかったのはアホだから
徹底してその点だけに矮小化した判決
君のは君の勝手な拡大解釈 大津波自体が予見できなかったと思うので、仕方がない。
>>619
地元老害避難民のパワー炸裂よな。
教師が保護すべき最優先は生徒の命であるのにロクに根拠もない主張で教師達を混乱させたと確信してるよ。
既にして亡くなった人々であるが生徒を巻き添えにした張本人達だよ。 >>681
え?
>>677が理解できないのか?
勿論、>>677で、行政側が即過失となるわけではない
期間の長さ(アホ対策をする時間はあったのか)、予算は?、少なくとも努力したのか?などなど
総合的に考慮されるだろう
しかし、行政側の知見の前提は変わるわけ >>677
教師達はアホと違うよ。取り巻く人的環境と情報の精査ができなかったんだと思う。地元避難民がいなきゃ山に逃げて全員は無理でももっと生き残ってたんじゃないかな? ここより下に家を建てるなを実践した人は1000年に1度に備えていたけど
大抵の人は数十年前の津波対策が通用した運が良かった人か運が悪かった人でしか無い
この人達の理屈だと津波に越えられた堤防を作った自治体は全部過失ありだけど
そういう訴訟は聞かないな
>>685
「アホ」はレスのやりとり上のもので不適切であることは承知している >>684
えっとね・・・・・・・
地裁判決とは関係なく、行政は国民の災害対策に対する責任を改めて認識して最新の知見を活用した防災体制の確立を進めてる
それは君のだしてくれた記事でもいいし、宮城県の学校防災のHPみてもわかる
その状況で個人の過失にのみ絞った判決なんて不要どころかジャマなの
まあ、ジャマかどうかは個人の認識の差だから君に強要はしないけどね
だから、君は地裁判決が防災体制推進のインセンティブになっているという事例を幾つか出してくれればいいんだよ >>688
まだ、>>653のA、>>677について理解できないんだね
目に見える対策だけでなく、その対策と裁判との関係、これについても熟考してみることをお勧めする >>689
君は裁判で勝てるかどうかで正しい正しくないを決めるんだっけ?
君に似た人が先日そう言ってたような気がするけど、アレは君なのかな?
例えば、高裁で予見可能性を否定されて原告敗訴になったとするよね
俺はその可能性が十分にアルと見てるわけだが
じゃあ、そうなったときに、防災体制確立が後退するなりブレーキが掛かるなりするのかな?
俺は裁判の結果に関わらず進めていって欲しいと思ってるよ
でも、君は、今後類似の裁判が起こったときにどっちが勝つかしか興味がないんだろうね >>690
> じゃあ、そうなったときに、防災体制確立が後退するなりブレーキが掛かるなりするのかな?
> 俺は裁判の結果に関わらず進めていって欲しいと思ってるよ
> でも、君は、今後類似の裁判が起こったときにどっちが勝つかしか興味がないんだろうね
まただ
他人に厳しく自分にはあまい?
>>653
> 勿論、判決に頼らずとも、行政がより充実した震災対策をすることは可能であって、これを否定するものではなく、むしろ、言うまでもなく良いことである
これ、読めないですか? >>1
自分が生きるか死ぬかの状況なんだから最悪子供見捨てて逃げても何も言えないよな
死ぬまで子供を守れとは言えないし、あったらとんでもないブラック企業だぞ >>691
> 勿論、判決に頼らずとも、行政がより充実した震災対策をすることは可能であって
「可能」じゃなくて、それが現実だって言ってるんだけど
地裁判決が+α(君の言うインセンティブ)になってるとは思えないし、だからこそ、高裁逆転判決が出たとしても何も変わらない
君のいうインセンティブって、現状を追認するだけで、結局あってもなくても変わんないレベルのものなんだろ?
裁判になったときに先行事例として使われるだけ。まあ君はそれが大切なんだろうけど
だから、君のいうインセンティブの効果、これを見せてくれよ
この判決を受けて防災体制の何が変わったのか
被災後の裁判への影響ではなくて、どう災害をふせぐかについて具体例を出してくれ
結局そこに行き着くんだよ >>693
確定判決が出れば、防災対策のもつ法的な意味合いが変わってくると説明済み
しかも丁寧に>>677の例まで示してね
目に見えないものしか見えないというのであれば君には見えないんじゃないかなw >>447
別に自治体が補償に変わりはない
過失つくと教師に金返せが来るから抵抗する >>694
目に見える改善点は無し! という点でようやく一致できたね
被災後の裁判で勝てるか負けるかよりも、俺には防災の方が大切だから
具体的な防災体制の確立にはほとんど影響ない判決だった、ということが理解していただけて嬉しいよ まだやってたのかよ
ぶっちゃけ判決出した裁判官が教師の立場でも
集団引率行動の難しさを痛感するだけだろ。
体力性格年齢バラバラの集団を正解に導ける超人なんていねーわ。
津波でんでんこ?だっけそれで避難してもなくなった遺族が納得すると思ってるならこんな判決出せばいいと思う。
ムリゲー対処を他人にだけ求めるのは感心しない。
>>696
ま、その程度の理解力だとそれが限界じゃないかな?
> 目に見える改善点は無し! という点でようやく一致できたね
まただねw
言ってないこと言ったことにするのはやめてくれるかな? なんか伸びてると思ったら教師叩きのキチガイが粘着してるのか
書き込み68回とかそのモチベーションはどこからくるんだよ
>>697
まあ大人数での行動を仕切った経験どころか、小学生の面倒をみたことすらない人だろうね。
どちらかの経験があれば、どれだけ大変か想像つくだろうに。 こうやってぎゃーぎゃー騒ぐから、いざ避難するときにも
「絶対安全な方法」に縛られて身動き取れなくなるんだろ?
>>484
津波が来ますって散々言われて移動したんだろ?
津波がきまーすって言いながら川に ハザードマップ盾にすんのそろそろ止めんのかね
10mの津波までしか試算してないんだろ確か
それより大きい物には嘘資料になるから鵜呑みにすんなって前提ないのか
今度から生徒の指示に従うことだな
教師はすっこんでろ
17時過ぎると教師擁護派の書き込みが減る不思議w
公務員様仕事楽勝ーww
教師擁護派はやっと自分の馬鹿さ加減に気づいたのかな?
津波→ハザードマップで非浸水だから予見できるわけねー
山崩れ→土砂災害危険個所指定でなくても、危険だ!危険だ!
現実は、
山崩れの危険についての情報
当時の大川小の裏山で、以下のような土砂崩れが起きる兆候があったとの証拠はない
・崖から小石がパラパラと落ちてくる
・普段出ないところから水が湧いてくる、普段湧いている水が止まる
・湧き水が異常に濁っている
・石がボロボロと落ちてくる
・木の根が切れるような音がする
・斜面に亀裂が入っている
これに対して津波情報は、
NHKのテレビ及びラジオで,津波等に関する情報や呼
び掛けとして,以下の内容を音声で放送した
(キ) 午後3時15分から午後3時20分まで
岩手県釜石市では,津波が押し寄せて海水があふれ陸上に上がってき
ており,津波で岸壁と海面との境が分からなくなっていて,トラックや
多くの車が浮いて流されていること,岩手県大船渡市では,津波が川の
辺りを逆流し,海から海水が押し寄せ,車が海水に浸かっており,岸壁
から海水が陸地にもあふれてきていることを伝え,早く安全な高台に避
難してくださいと繰り返し呼び掛けた。
(ク) 午後3時20分から午後3時25分まで
大津波警報が出ている岩手県,宮城県,福島県の沿岸付近の方は早く
安全な高台に避難してくださいと呼び掛けるとともに,沿岸に津波が到
達している様子として,岩手県釜石市では道路に勢いよく海水があふれ
て何台もの車が流され,道路に大きな船も流れていること,福島県いわ
き市小名浜では建物がほぼ波に呑み込まれて,波がかなりの高い位置ま
で上がってきていること等を伝えた。
そして、そのような中で、広報車の呼びかけ
大津波警報10m以上に変更
土砂崩れの危険性からの回避より津波の危険性からの回避を優先すべき状況であったことは明らか
>>590
4行目、それが本当に「普通」なら
裁判でもそう評価されるはずですね 隣県では、道路に大きな船も流れている!、建物がほぼ波に呑み込まれた!
教師擁護派→津波?そんなことより土砂崩れのが当時の現場では心配されていてそれはしょうがないことだ
まあ直感で高台に逃げようとした児童にも選択肢が無かったのは可哀想だと思う
>>619
当時の状況やこの土地の雰囲気とかがわからないけど
小学生低学年と、中高学年、教師、老人が
全て同じ行動をとらないといけなかったのだろうか?
体力ある、行動力あるやつだけでも山に向かわせたらいいのに…
と思ったが、そうなると低学年・老人に付き添わないといけない(?)教師が貧乏クジと思って抵抗したのかねえ
「全員そろって!!」「皆一緒に!!」「平等!!」は
平時ならいい話だけど災害発生時は違う気もする >>4
これは、、、涙
佐藤雄樹君と今野大輔君
先生の言うことなんか聞かずに
ふりきって助かって欲しかった まだやってたんだこれ
世間的にはもうでもいいことだよね
東北、特に太平洋岸は地震豪雪津波飢饉と災害が多い土地だから
そこに住む人は生死に関わるものには敏感だと思ってたんだけどなあ
住み続ける内に慣れちゃったのかね
>>698
じゃあ示してくれよ
結局そこに行き着くんだからさ >>709
判決が国民の一般的な「普通」からかけ離れてしまうことなんてよくあることでしょ。特に地裁では。
裁判員制度が導入された経緯も知らないおバカさんですか? >>712
平等に死ぬのは馬鹿みたいだけど
避難訓練って
全員いるか点呼!とかやるからね。。 >>716先生達が真面目過ぎた。
津波を予感しつつも上の命令に従ってしまったんだろうな。 >>60
それが津波てんでんこだろw
彼をを叩くなら、てんでんこを否定することになる。 >>716
地元の老人までこう言ってたらしいよ
>>老害地元民
津波なんざこねえ!
なぜならいままで来ないから >>699
時折ディベートの練習のつもりで乗り込んでくる奴がいて大川小学校関連のスレは無駄に伸びるんよ。勿論遺族叩きばっか。 予測できたならなんでこんな死人出てるんだよ。
この学校だけ死んでるならまだしも。
>>704
超渋々と思われ。で河を遡上する津波目の当たりにして腰が抜けたとか。
多分そこで初めて認識が完全に誤りであり、生命の危機に直面していた(手遅れ)ことに気付いたんだろね。 小学3年の長女=当時(9)=を亡くした男性は「(市や県は)今も震災から学ばずにいる。
また津波が来たら同じ対応をするのか」と訴えた。
これが全てだよな
>>712
避難してきてしまった地元避難民を放置するわけにも行かないし、挙句にろくな根拠も無く津波なんて来ない、俺がそう思うから!みたいなのに論議を書き回されたら教師は貧乏クジ引かされたも同然だったろうね。 >>724
それよな。肝心の亡くなった息子さんは危機感から山へ逃げようとしてたんだから、大人ほど言葉は悪いが平和ボケしてたんだろうね。 >>729
教師の管理下にあってこんなに生徒殺してるのはここだけだよ。
他所の学校は下校後とか帰宅後に被災して亡くなった子供が殆どやね。 なんか、地震来て余裕で動画とってたけど
どんどん津波が来てヤバい事になってベランダ?かなんかから流れてくる船に飛び移って脱出劇繰り広げてた動画もう一度見たいんやけど
だれかタイトル知ってる人いたら教えてくれ
まあ教師なんてなるもんじゃねえなって話だよ。
近隣住民もバンバン津波で亡くなってるのに教師の管理下にあったってだけでこんだけ叩かれるんだからな。
正直、子供たちはもちろん教師達も可哀想だよ。憎むべきは誤った主張を繰り返し教師の選択を誤らせた地元避難民たちだ。
>>736
それを過失の根拠とするのはあまりに無理がある
他の学校とは状況が違う >>740
その通りなんだけど、ここでそのハシゴを外すと今後教師の管理下にあって適切な対応がなく生徒が死亡する事例が発生した場合でも責任無しとなると思う。今回だけの特例判断とはいかないだろ。 >>708
被災地ではテレビは見れないんだよね、
テレビで高みの見物してた人ははやく逃げろーなんて叫んでたかもしれんがな
それにしても4時くらいだろうな
そこでラジオになるんだけどどこに合わせる?NHK-AMでしょ
大津波10m(海岸)は3時30分だよね >>741
俺はむしろ責任なしにした方がいいと思う
今回助かった学校は実は親が主導して津波避難計画・訓練と避難道を整備してる
教員は地主でもないし、重機も持ってないし、避難道を整備できないでしょ
学校に責任がないとしてしまったほうが親は必死になるでしょ 運が悪かっただけ
これで人を責める奴は人でなし
栽培やった親は人ではない
遺族がお金を欲しいって言っているのだから和解に応じるべき
宮城県と石巻市はそのための増税をすればいいではないか
もたもたすんな
>>743
> 教員は地主でもないし、重機も持ってないし、避難道を整備できないでしょ
> 学校に責任がないとしてしまったほうが親は必死になるでしょ
馬鹿じゃないの
市立の学校だからそういうのも学校そのものも市が準備している
だから市が責任を問われている
市に責任があるなら当然に実際に学校を預かっていた教師にも責任がある >>742
女川支店では携帯ワンセグで情報収集していたというのに >>743
今後の震災現場では大混乱だなw
あ、そうだ、先生達は自分の子供を迎えに行くために学校を放棄して、学校には生徒のみってのもあり得るねw
消防士も警察官もそうだなw
浅はかだと自覚出来ないのがすごいわ >>746
いや、東日本震災を受けて多くの学校では親が避難路整備した
うちの地域の学校も地主の親が裏山提供して、土建屋の親が重機入れて、残りの親は労働力提供して避難路と避難場所を整備したよ
>>748
個人がやっていたっていうのと、システムとして整備とは違うんだよね
この学校に整備されていたのはラジオ
なにかあったときの学校に外から情報が入らないってのはJCOの事故のときに批判されていたのに
いまだにその時のままだよね、学校に正しい情報を伝えるシステムの整備こそが大切だと考えるんだけど
今回の訴訟でもその点には触れられないままだよね
>>749
雄勝小学校はそのようにして助かってるんだけど、実例を無視するの? >>752
女川支店は指揮命令系統のもとに携帯ワンセグで情報収集だよ
社会全体で考えれば、保護者の学校管理者に対する信頼は保護されるべき
というか、法律上そうなっているからね >>738
> 過失の立証は十分って地裁の話だよね
高裁は〜認識を示した
日本語読めないの? >>754
おなじ人だからアンカー一つにしとくね
まず、個人持ちのワンセグを情報収集に使うことを前提としたシステムでいいの?ってこと
システムとして個人の機転にまかせるの?
あと、雄勝小学校のレポートは読んだ?
高裁はゼロからまた裁判するわけじゃないからね 現場の描写がずいぶん細かくて正解だな
カメラで撮影してたか?
>>755
いや、君の言うようにシステム構築は望ましいだろう
しかし、携帯ワンセグ(女川の話は会社支給か個人所有かは不明)や他の学校ではカーラジオで情報収集共有との話もあった
最後の一文は意味不明
それで?
親が防災に協力、>>752のような話は俺も良いと考えていて否定するものではない
しかし、それによって学校の注意義務が軽減されるものではない 教師だって神様じゃないんだし、
なんでもかんでも学校のせいにしたってしょうがない、と思うんだがなあ。
>>757
いやいや、情報伝達システムは最優先の整備課題だと考えてるんだよ
それで大川小のスレにたびたびあらわれるんだけど
教師たちはこの学校に配備されていたAMラジオで情報を収集していたんだよ
その場合カーラジオは必要ないよね
あと、地裁で審議されて疑念のないことは高裁では地裁で立証はされていると判断されればそのまま検証されることもない
記事を読む限りそのケースだと思うんだわ
地裁で認定された過失って30分に津波がくるとわかって裏山を選択しなかったことなんだよね
ここ、教員がどういう情報を持っていてどういう判断だったかってことの検証が不十分だと俺は思ってるので不満なの >>617
不思議だよね
日本人て、台風とか地震に対しては細かく記録を残したり
少しづつ対策を進めて、世界でも有数の耐震、免震技術とか開発しちゃうのに
大津波や原子力に関しては全く別の感じ
「毎回同じようなもの」ではないからかなあ
恐ろしすぎて見つめられないんだろうか >>759
教頭は山派だったんだよな
最初
それが何故、誰の意見で翻ったのか > 唯一生き残った男性教諭
裏山に向かうべき、で全滅させた教師に反対してた人だっけ?
>>759
> ここ、教員がどういう情報を持っていてどういう判断だったかってことの検証が不十分だと俺は思ってるので不満なの
それは残念なことで
教員がどういう情報を持っていて、これは、どういう情報を入手しえたか、入手すべきであったか、と考えていいのかな? >>761
どういう過程があって川辺に避難したのかハッキリさせたくないんだろ
人間関係の面倒な田舎だしな >>765
生存教諭の立場で考えると、業務上過失致死で捜査受けた方が精神的には楽だったかもな >>619をあらためて読み直してみた
区長のせいじゃん
学校(教師?)相手に訴訟してる人達、区長も
相手どってる?
伝聞のみなら無理なのかな > マニュアルの作成は努力義務に留まるとし、
> 大川小の危機管理マニュアルは法律上問題なかったと主張
防災計画全否定ワロタ
>>767
区長と保護者との法的関係は?
訴えるって何を根拠に?
力ずくで学校管理者の業務を妨害したとかならまだしもね >>768
だよね
教育委員会からの二次避難先の選定指示が努力義務だと言っているなら、ふざけた仕事ぶりだと思うわ >>769
力づくで(立場や年齢の力をタテに)避難行動を妨害したように見えるけど >>762
校長かな
教頭も主任も絶対逆らえない人物って他に居ないような
地元民1人の意見にそこまで振り回されるとか考えにくいし >>767
>>769
これも不満なんだよな
俺の住んでる地域で言うと、区長は3代続けて退職校長なんだよ
もしだよ、仮定の話だよ、区長が退職区長でこの教頭が世話になってたとしたら、判断に影響を与えた得るよね
学校に地元の実力者が避難してくるような計画はもう時代に合わないと思うんだよ
実際に熊本の震災の時も避難してきた地元民が学校の教員をあごで使っていて
避難所経営に追われて学校の業務に支障が出ていた >>765-766
民事訴訟法
(証人義務)
第百九十条 裁判所は、特別の定めがある場合を除き、何人でも証人として尋問することができる。 >>772
教頭の携帯が難しいなら、教務主任の携帯
残ってないのかな
教務主任も契約解除したのだろうか?
残ってる気がするんだけどな
校長とのやり取りが教頭だけならダメか これを機に「津波てんでんこ」の思想がもっと徹底されるといいな。
てんでに裏山に逃げていればもっと助かった。
>>773
田舎の人間関係は面倒そうだもんね
業務の役割分担、つまり、責任の所在をはっきりさせるべきだろうね
法律上ははっきりしているが実際には人間関係でそれが難しいなら町全体の訓練等を通じて徹底させるとか
ま、そういったことへの教訓にも大川小事案はなるだろう
なんて奇麗事を言っても、マンパワーや予算的にも田舎の行政は厳しいだろうから、持ちつ持たれつがあって言うはやすしなのかもしれないが >>779
いや、それがどうしたのって?
民事と刑事とで立証の度合いなんて全く違うし、
民事の過失の認定に必要な程度の立証には生存教諭の証人尋問は地裁に不要と判断されたわけだし >>780
地裁は、原告勝訴の心象だったから、呼ぶまでもないと判断したんでしょ?
交差心はまた違うんじゃない? >>773
実際には、教務主任は、地震直後に山へ逃げろと叫んでいるわけだし、広報車の呼びかけがあったあたりに、教頭へ山へ避難するように進言している
教頭と区長との関係がどのようなものであったか知らないけれど、教務主任の行動に比べると教頭はリーダーシップを発揮できなかっただけとみえなくもない >>777
だから、てんでんこで逃げて助かった教師はフルボッコされて精神を病んでしまった。
何人か助かったとしても、死者が一人でも出てたら、やはり引率してた教師は叩かれていただろうと言う事は簡単に想像できる。 >>744
人災を運が悪かったで流すと繰り返すからアカンて。 >>758
うちの息子が夢精した事までは教師のせいにしてないから安心していいぞなもし(笑) >>762
津波なんて来ないと言い切っちゃった地元避難民たちれーす。コイツラが悪魔よ。 >>785
現場にいた教員が特別バカで、普通レベルの教員なら起きなかった、ってことにしてしまっても再発するよ。 >>773
あーそういう背景がもしあったら
避難行動やその判断に大きく干渉できるよね
上にある目撃証言だと、実際に教頭や主任は山へ逃げろと言っていたのに区長が反対し
結果、山へは行かない決断をしたのでしょ
消極的な決断(ぐずぐず迷ってるうちに時間が過ぎてく)かもしれないけど
とにかく山へ向かうことはしなかった
上記の会話や流れをみたら、判断に介入してるよね
自分は最初「地元の名士、長老、ご意見番」みたいな影響力のある人かと想像してたけど
「元校長」だったらあきらかに発言力あるよね
もし誰も賛同できなかったとしても、丸無視はしにくい 深夜3時からたった今までほぼこのスレに張り付いて
100近いレスしてるID:vsz6FygZ0はなんなの…?
裁判内容や時系列にかなり詳しいし原告遺族か何か?
当時の校長と電話かメールが通じていて、もしも遠隔地の
校長がメール等で裏山には絶対に登らせるなと指示し命じて
いたら、教頭以下はそれに盲従するしかなかったのかもしれない。
メールが消されているところが怪しかった。
緊急時において短時間でベストな判断を下すのは難しいよ。
山に登って逃げた場合も崖ぐずれになる危険性があっただろうし。
可愛い我が子を失ったご遺族の怒りや悲しみが、
生き残った人達に向かうのは仕方ないかもしれないが、
教師達の判断は自分は責められないな・・・
人間なのだから、ベストの選択などその時にはわからない
だからこそ、出来うる限りの情報を入手し、正しい知識を適用し、合理的な判断をくだす事が求められるのだ
大川小事案は、明らかに不合理な判断により犠牲を出している
>>708をみれば明らかだろう
過失認定が妥当
しかも公務員なので責任はなし
責任とらなくて良いって神様と同じだね
畜生とも同じだけど 自分からケンカ売っといて、いざ一審で勝訴したら
「これ以上不毛な争いをしても死んだ子供は喜ばない(キリッ」
とかマスコミ集めてのたまう素敵なプロ遺族
>>793
ベストな判断ができなかったからじゃなくて、ワーストな選択をした事を責められてるんでしょ 児童の安全を考えて山崩れのリスクを恐れて山への避難を躊躇したようには思えないんだよな
誰かに言われた、怪我したら責任とれるのか詰め寄られた、結局は、己の保身のために山避難を躊躇し三角地帯へと向かったように思えてならない
だから、余計に、くそムカつくんだよな
>>794
>>636で「地域住民Hは、新北上大橋のやや上流にある作業場で、地震後の片付けをしていた」とある
この地域住民Hに限らず、釜谷地区住民は河川敷に近い自宅に残っていたり高台には避難せずに死亡した人が
海岸沿いよりもかなり多いんだよね
大川小教員のみならず、この地域には
「津波は到達しない。万が一しても浸水程度の小規模」という意識があったのではないかと 山でも三角地帯でも、とにかくできるだけ早く決断して向かってたら
被害はもう少し抑えられたかもしれない
「ぐずぐず言い合って時間を空費」が一番くやしいよね
その場で議論?してた人がもう何人かいて、証言してくれてたらとも思うけど
gdgd過ぎて恥ずかしくて隠蔽するレベルなんじゃないの
>>794
「公務員なので責任はなし」っていうが生存した教諭と校長は
刑事罰以上につらい7年を送って来たのではないの?
生存した教諭が遺族や近隣の住民から不確かな憶測で責められたり詰問されている記事を
過去幾度となく読んだよ
死亡した他の教諭達も死して七回忌を迎える頃になってもなお「畜生と同じ」と言われる最期とはね >>799
校庭に留まるのが正解だった可能性もあったわけだし
後出しジャンケンで教師を断罪して気分いいか? >>798
そうだろうね
だから、とてもラッキーな話になるはずだったとも言える
ここまで津波は来ないと思っていたが、尋常ではない地震の揺れ、大津波警報、ラジオでの津波状況、
ひょっとしてと思っていたところに、広報車による呼びかけ
とにかく高い場所へ早く逃げなければ!となると裏山だ!
実際に当時の現場でそのように考えた教師はいたわけだ あんな予想不能な事態を予想出来たら親が真っ先に駆けつけろって話だわ
>>800
教師が畜生と同じとは言っていない
責任をとらなくてよいということが畜生と同じだと言っている >>800
で、その校長は一審では曖昧な証言連発という
わからない、覚えていない。。 >>801
選択肢の一つとして、可能性の否定はしないけど
あんなに何度も、何人もから山へ行け、もっと高台へ移動しろと指摘されたのにそれを拒否したわけでしょ
それならばせめて多少なりと校庭に待機or三角地帯へ向かう根拠があるのかと思ったらないわけで…
区長が津波はここまで来ない!となんら根拠なく主張しただけ
当時、それが限界ギリギリの判断で、というには薄弱じゃないの >>788
教員が悪いのではなく、誤った選択に至る根拠すら定かでない情報を与え主張した地元避難民が悪いのさ。 >>791
これ校長がマッハで携帯解約してて超怪しいよな。最早確認のしようもないみたいだけど。 >>793
俺は教師もまた被害者だとして当時の地元避難民の老害共を憎んでいるがね。 >>800
教務主任はともかく、やることなす事オールグレーの元校長はどっかの東電の元社長みたく海外に脱出してるんでないの?退職金も普通に貰えてるし。 >>810
区長は結果的に間違った情報を教師らに与えた
しかし収集した情報を元に判断をするのは学校管理者
区長は自身の責務に忠実であったのかもしれない
避難所運営に責任を持つんだろ
教師等がいた方が避難所運営は円滑になるだろうからな
それを裏付けるように区長自身は三角地帯へとは向かわずに避難所の学校に残っている
これはこれで勇気がいることだと思うがな
教師等も自身の責務に忠実であれば結果は変わっていたかもしれな >>4
しかしなんで毎度デマを流すのかね
A教諭は地元民ではないし、むしろ地元民の先生が
危機感なかったのが事実なのにな
そもそも地元民が力強いというに… >>812
メール削除
携帯解約
教務主任からメールで報告を受けるがこれも公表なし
教育委員会に報告に行ったのは3月16日
震災後学校に行ったのは3月17日(記者に言われて)
行方不明の児童の捜索には加わらず
そんな中3月29日に登校式を行う
登校式では、「友達は少なくなったが笑顔がいっぱいの学校をつくろう」と述べ顰蹙をかう
遺族への説明では矛盾点だらけ
一審では曖昧な証言 これ親は学校の言うことなんか無視して子供を連れ帰るべきだろ
>>810
>>813
区長と教頭は口論していたっていう証言もあるからある意味
教頭は区長に対しては反論して説得も出来る状況だったといえるな
それに対して校長にはどうかというと
組織の直属の上司になるので喧嘩売ったり説得するのは難しい
校長から強い指示があれば逆らえない
当時校長から指示があったかどうかは知らないけどね 区長&校長命令でダブルパンチの先生達だったかもね
身動き取れずに山に逃げた子どもを校庭に引き戻したわけだ
これからこの教訓を大事にして語りつがれるべき
石巻は訴訟に払う金がないから上訴してるだけ
寒い校庭に何時間もガキを放置して挙げ句に堤防に連れてくハメルーンの笛吹教師なんか裁かれるべき
自宅に帰した方がまだマシ
>>806
>>あんなに何度も、何人もから山へ行け、もっと高台へ移動しろと指摘されたのに
こういう自分で現場を見ていたかのように語って教師を断罪してる奴ってなんなのかね。 >>821 常識があれば津波に対しては高台に逃げるのが普通なんだけどね。
教頭・教務主任は山へ逃げるよう主張して区長が反対していたそうだ。 >>817
教頭と校長のやり取りがあったなら、ぜひ詳らかにして欲しいものだが、あの元校長は絶対にしないだろうし携帯電話の即解約はその意志を強固に主張するものだからなあ。当初、娘の卒業式で現地に居ないからって責任無さ気な様子だったけど、コイツもかなり酷いよね。 >>814
訴訟の対象者が地元避難民になり焦点がぼやけるからミスリード狙ってるのかもね。
教師よりも遥かに悪さをしてる訳だし。 >>817
校長からの指示待ちで時間を浪費、避難先を決定の方が理由としてしっくり来るよね。 >>820
お前暴論も過ぎんぞ。核落とされた場所に住む人間に爆弾落とされるとこに住むなと言うのと同義だぞ? >>821
地元避難民の主張に惑わされ、元校長の指示待ちでとどめを刺された、が結論な気がするね。 山崩れのリスクは恐れであって抽象的危険である、法的にはこのように評価されようが、
実際に現場では、その怒れにより、一度は除外した避難方法であり、
裁判所ですら1530まではそれは妥当だと言っており、
そして、そのような心理状態では、1530以降にいきなり、一度除外した避難方法を実行するのは困難と言うほかない
と教師擁護派は言う
しかし山崩れのリスクを検討した形跡はそれ程はないんだよね
ここまでは津波はこないだろうから山への避難は必要ないとかその程度
地震後の説明会で生存教諭も倒木があり山への避難は出来ずと言っているが山崩れについてはふれていない
(後に倒木があったは倒木があったように見えたに修正)
そしてこの「倒木」がその後の説明会で土砂崩れの恐れを考慮したことになっていった
生存教諭の手紙でも「危なくても山に逃げますか?」であって何についての危険かにはふれていない
説明会での説明との整合性を考えると土砂崩れではなく倒木によるリスクということになる
裁判所の判決文は、山崩れのリスクを実際に評価したかどうかより、評価すべき状況であって、正しく評価していればこのような評価になったはずであり、それでもなお1530以降は山崩れリスクより津波リスク空の回避を優先させるべきであったと言っているわけ
山崩れリスクの評価なんて当時の現場では教師擁護派が言うほどにはされていなかった可能性がある
>>828によって何が言えるかというと、
教師擁護派の言う山崩れリスクにより裏山避難を躊躇したというのは、
それこそ、後出しじゃんけん、後づけなのであるということ
教師擁護派は馬鹿だから自覚ないようだけどw 教師が震災時に生徒を最後まで引率して死んだのに断罪されたら困るのよ
たとえ判断ミスがあってもな
次の震災時に教師は生徒放って逃げるが勝ちになっちゃうから
断罪すべきだったのは逃げた教師の方だよ
川に引率しようとする教師から生徒たちも逃げれば良かったね
訴訟になってんのって宮城県なんだよな。
岩手でも鵜住居の悲劇とか行政ミスはあったが、直後から行政が
土下座で資料もなんもかも被害者側の要求するものは全部出して土下座した。
結局訴訟にはならなかった。
他の案件でもそう。
訴訟になってんのは隠したり嘘ついたり逃げたりと最初で掛け違っているケース。
そこは今後のために凄く勉強になるよ。
>>833
岩手県釜石市の鵜住居地区の防災センターの件は訴訟になっているよ
市の推計で162人が犠牲となった
訴えたのは、隣の市立幼稚園の臨時職員女性とセンター近くに住んでいた女性との2組の遺族
2017年4月21日に盛岡地裁が遺族側の請求棄却の判決をだしている
遺族2組のうち臨時職員女性の遺族が仙台高裁に控訴している >>821
学校へ子供を迎えに行った保護者や地域の広報の人が
学校へ行った時に教師らにそう進言したことを証言してる
このスレにもその件が書かれてる
何度も山へ逃げるよう進言があったのを、結果的にだけど拒絶して
区長が主張した「津波はこない、山へは行くな」を採用してるわけだ
断罪、というよりも
なぜ?どうして?実際の経緯が知りたい、という気持ちが強いけどね、俺は >>831
1人だけ山に登って生き残ってるのがいる
逃げたのか、はぐれたのか、経緯は知らない >>837
広報の市の職員の教師への避難の進言について、ソース付で、時系列で示してくれるとありがたい
体育館を避難所として使えるか?との職員から教師への問い合わせがあるから >>838
逃げたとの表現はどうだろうね
不可抗力だと思うが。。 大川小事案についての俺の主張は、学校管理者の過失認定は妥当で一貫しているが?
ま、教師擁護派(遺族批判派)は日本語読めない奴や理解力に乏しい奴が多そうだからね
>>823遺族側が一番怒っているのはコイツだと思う
亡くなった先生方を責めているのではないと最初から言っている
ただただ本当の事が知りたいだけなんだよね
校長は生還した先生からのメールを即効削除
生徒の遺体捜索には一度も加わらなかった
早期退職 >>842の過失の中身については、
1.当時の現場での避難対応
2.教育委員会からの二次避難先の選定指示への不適切な対応
3.2.を放置した教育委員会の対応
4.行政の津波の事前想定
1と2について過失ありと考えている
3は微妙(どちらかと言えば過失なし)
4は過失なし
3については、避難先選定は学校に任されており、学校に裁量権があった
そして、書類の形式上は、学校は教育委員会からの指示に対応して、選定を実施していたと考えられるから >>844
役満に見える
証拠もなしに糾弾はできないが…
あやしいものは感じてしまうな 広報車の役所側も生き残りが3人ほどいたろ
こいつらも証言台に上げて ゲロさせろ
なんでも 橋のたもとにお前らが誘導したと
先生側が 抜かしてんぞぉ
>>840
立場上、幼稚園バス放棄の運ちゃんと同じだからなあ
集団自決敢行とは雲泥の差よ >>847
そんな幼稚なことをいっているのは大川小関連スレでの遺族批判派だけで、当の被告は訴訟においてそんな主張していないだろ 2010年の11月に自称未来人がオカ板に書き込みをした。
人口の増減に大きな影響が出るとまずいので
具体的な災害の日付は言えないとしつつ
災害時のアドバイスを請われて自称未来人は
山に登れ
という意味の暗号を書いた。
オカルトってごく稀に現実を侵食してくるから面白い。
>>828
山崩れを恐れたのか、生徒を見失うことを恐れたのかは明らかにされていない
しかし津波とリスクを比較して裏山のリスクが大きいと判断しての行動なので
教頭にどのような情報が入っていたのか明らかにする必要がある
災害時の学校への情報伝達体制については不十分であるというのは明らかだと思うのだが
本件では教頭は十分な情報を持っていたのに判断を間違えたことが過失となっている
これでは情報伝達体制の改善について警鐘は鳴らされないままであり
ふたたび学校の判断ミスという過失は起こるのは必死、そして現場の責任にして終わり
いつまでも悲劇は続くだろう >>852
実際に教頭が収集して評価の対象とした情報と、
管理者として当時入手すべきであったといえる情報との差については、
情報収集義務が認められるから、
過失の認定においては、それ程、重要ではないと言える
裁判は、賠償責任の有無の判定のために、過失の有無を評価することになる
防災対策が目的なのではない 飛行機事故なんかでは、事実や経緯をごまかしたり隠したりされのが一番良くないことだから
罪を問わない代わりに全てを話す、という決まりがあると聞く
この件については、確信情報を持ってるであろう人はたった2人だけ
(校長、生き残ってる教師)なのかな
この2人が黙ってたら永久に事実関係はわからないままで、推測やら憶測でしか語れないよね
個人的には、免責にするかわりに全てを語ってくれた方がいい…と思うけど
そういうのも許せない保護者がいるかな
>>854
その2人が黙っているのはそれなりの事があるからなんだろうね
保護者が許せないと思うようなことがあるから話せないのかもしれない 無能であることは罪なのか?
というのは難しい問題だ
たぶん口をつぐんでいる人は、本当のことを語ったら、
当時の行動は職務命令違反であるから懲戒免職にするぞ
と脅されているのだろう。(退職金、年金がパー)
非常時にトップの判断力がないとこういう悲劇が起こる
この日、校長の代わりで現場にいた教頭は愚鈍だった
下の教師の意見に振り回されただけの判断力のないバカ
あと、震災関係で言ったらNHKの特番に出ていたヨウ素剤を配らなかった保健師
非常時に上からの指示が出ないからとヨウ素剤があるにもかかわらず配らなかった気の弱そうな女
現場の判断が出来ない奴が責任者だった場合積む
>>855
津波てんでんこを実行した学校は死者0だからね
今のところ津波てんでんこの成功率は実績100% てんでんこは、強者優遇になるだけのこと。
結果死ねば、どうせ文句が出る。
>>860
そういう学校あったんだ?当時どうしたんだろう
「自分の判断で逃げろ」とか言ったのかな?
教師も何かしら言わないといけないだろうし…
低学年の子とか、気が弱くて先生を頼りたい子らだけ引率した感じなんだろうか? いっぽう てんでんこする子供たちを連れ戻して
全員で整列して川の堤防に避難しようとした大川小学校はほぼ全滅 成功率0%
津波を目視しててんでんこした教員と数人の子供だけが生還
てんでんこは事故後の責任追及をどうするかという問題だとおもうね
置いてけぼりにしても責任無し
飛行機事故の免責と一緒
>>862
はじめ校庭に整列しようとした小学生もいたらしいけど教師は
「逃げろ!」「走れ!」て叫んでみんな学校から高台に逃がしたらしいよ
低学年の子たちは一緒に逃げた中学生たちに手を取られて助けられながら逃げたんだって >>858自分だけとっとと退職しちゃってズルイ
なぜ定年前に辞めたんですかね またニュー速+のだめ親父どもが裁判ごっこしてるのか
お前らいい加減2審待てよ。早漏すぎんだろ
>>793
津波がくるならどこに避難するか決定してなかったのがね。
責任は教育委員会にある。
でも教員は避難の決断するのが遅すぎた。
裏山以外高台は遠い。 >>859
現場におらず娘の卒業式に行っていた当時の校長が、大川小学校校庭の教頭にメール出したと。
散々現地を待たせた挙句、現地におらぬ者ゆえの的外れ指示で橋の袂の三角地目指したんじゃないの?
速攻メール削除&携帯電話解約が裏付けだけど。
校長かなーりグレーよ? >>852
何が腹立つって教師たちを惑わせた老害地元避難民のことごとくが津波で亡くなってて
証言もヘチマもない状態って事だな。もちろん生き残っていたところで保身発言しかしないだろうけど!w >>516
規模の予測は無理でも津波が来るという予測をするには十分な知識はあるはずなんだよな
来ないと思ってた人々にとってスマトラとは一体何だったのかと思う
せっかく311以前に凄いのがあったのに勿体ない マニュアルに従って子供たちを助けられないのと
マニュアルを無視して子供たちを助けられるのでは
どちらが望ましいのかは明らかだろう。
災害対策は結果がすべて。
助けられたのならそれが正解で
助けられなかったのならそれは不正解。
まずそれが大前提なのを教師たちに理解させた上で
マニュアルを教えるべき。
マニュアルや校長教頭の指示より結果として
子供たちを救えるかどうかが大事なことなんだと
理解させた上でマニュアルを教える。
場合によっては、
マニュアルが役に立たななそうだとか
校長教頭の指示が的はずれだったり
優先順位が間違っていると思ったら
それらに逆らう勇気が現場の教師には必要なんじゃないか?
>>868
ニュー速+はもともと教員擁護
ここで教員を批判しているのは新参 >>859
ちょっと調べてみたけど三春町のことじゃないよね?
三春町は配ったようだけど >>874
教師ってそんなことを言われないと分からないものなのか?
分からないから死んだり死なせたりしたんだけど
マニュアルの目的は子どもたちを助けることであればそれをできないマニュアルなんかに従う必要はないという単純なことなんだが 教師にはならない方が賢明です。
ただの民間企業のサラリーマンならこんな目にはあいません。
学校管理者としては、マニュアルの事前想定を越えた事態であると認識し得たのであれば、
当該事態に適切に対応するためには、
マニュアルにそって対応する事が妥当であるか、
マニュアルの指示からは外れた対応をする事が妥当であるかを
検討する注意義務があったと言うべきである
民間のサラリーマンなら損害賠償責任まで負わされていたかもねw
>>868>>876
地裁はとんでも判決だから高裁では覆るって言っていた遺族批判派は息してないみたいねw >>878
教師は災害対応のエキスパートじゃないからな
あのレベルの災害にあったら頭パニックで冷静に行動なんてできなくても仕方ない
そもそもあの災害当時、マニュアルに従わなければ助かると知ってた訳じゃないから
こうやって後出しジャンケンで「あの時パーを出して入れば勝った どうしてチョキをだした
生徒が死んだのはお前のせいだ」
とか言われてるようなもんやからな >>884
でも、あの周辺の学校は誰も被害を出さずに済んでるんですけどね >>884
>>880での注意義務は、学校管理者として保持すべき知識等を前提とした知見をもとに、義務違反の有無が評価されることになる
言い換えれば、震災のエキスパート程の知見が求められているわけではない
後出しというのであれば、>>829についても考えてみるべきだろう >>864
大川小でてんでんこで逃げて助かった教師はフルボッコされて精神を病んでしまった… てんでんこは逃げる姿を見せて扇動するのも含むから、黙って居なくなるだと微妙
>>884
> あのレベルの災害
こういうアホまだいんだな
例えば、5階建ての校舎で、マニュアルでは、津波警報発令時においては、校舎5階へ避難することとなっていたとする
実際に、津波警報が発令され、避難する時間的余裕もあって、校舎5階への避難を困難とする特別の事情も認められなかったにも関わらず、
学校管理者はマニュアル通りの避難を実行せずに、児童等を校庭に待機させたままとし、
津波が到来し、児童等は津波に呑み込まれて犠牲となった
到来した津波の高さは5m程度で、校舎5階への避難が完了していれば、児童等の犠牲は無かったと認められる
このような場合でも、あのレベルの災害だからということで、学校管理者の過失はなしか?
お前の主張だとそのようになってしまうけど?
ここまで優しく教えて貰えればさすがに理解できたか?
いかにアホなことを言っているのかわかっただろw 山に逃げて助かってる、児童がいるのが一番大きい。結局なんといってもこの事実に尽きる。
最初低学年が登るのは難しいなんて意見もでたけどねなんのことはない普通に道があって普段登ってたんだろう?
心象はこれできまりで、あとはどう理屈をつける確かないと思うよ。上級審でひっくり返ることがあったら、
何らかの忖度が働くくらいしかないんじゃないの?
区長がごねてて避難が遅れたんだっけ?
でも政治家にとって大切な区長の責任にさせないために、捏造や隠蔽を
重ねてここまで揉めてるんだろうな。
しらんけど、校長のメールの件とか、なんか根拠あるの?
当時の世相として振り返るとイジメとか凄かったよね
そう考えるとこーなったのかな?と納得いく部分もある
遊び半分で「みんな死んじゃえよ」という思考パターンの奴は
凄く多かったと思う
遊び半分で危ない橋を渡らせて津波が万が一見えたら逃げれば
いい、ここまで来る訳がないっ思想が集団的に広まって
後で笑い話にしようと考えたとしたら......?
あの当時はそのくらい安全管理は世相的に徹底していたが、
それでもなお上下関係を維持するために
グループ内の強権者の横暴は目に余る状況だった
そこで万が一の想定外の津波が.....
つー感じじゃなかったのかなと予想できる訳ではあるが
それ以上に流された事にして実は別人として暮らしている
気配が強くて揉めてるとしたら怖い話だよねぇ。。。。
>>1
> また被告側の代理人は、生き残った教諭に対し、次回期日までに書面尋問を申請することを明らかにした。
これってなんなの?しらんけど、書面ってんだから、出廷しないってこと?
相手側(本件では原告)は反対尋問できないの? 頭悪いから教えてほしいんだけど、書面尋問ってやつと
民事訴訟法の
(書類に基づく陳述の禁止)
第二百三条 証人は、書類に基づいて陳述することができない。ただし、裁判長の許可を受けたときは、この限りでない。
との関係ってどういうことなの?裁判長が許可すればこの但し書きがあるから、おkっていうこと?
おしえてえらいひと。
こういうときのために毎日二週間前の日付で辞表を職場に出し続けてる
いざバックレても実はやめてましたーって
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、
とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162
加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?
あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん
しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草
しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????34+637 >>872
平和ボケって単語は響きがマヌケだけどその内実は深刻だよね。
311だと事実致命的だったわけだし。 >>884
うん、そうだねそうだね。それはともかく「殺し過ぎ」。 50分も校庭で待機させられ、結局は親に会う事なく死ぬ事になった子ども達の末路を思うと胸が詰まる。せめて一瞬で安らかに眠るように涅槃に旅立った事をそう思いたい。
>>905
小学校自体が災害避難所に指定されてるんだから、震度5〜6レベルの予震が頻発してるし仕方ないわ。 >>906
>>708の(キ)(ク)あたり、15時15分〜15時25分ごろね、
この時間帯で、低学年、地域住民の老人はバスや教師等の自家用車に分乗させて奥地方面へ、その他は裏山へ避難開始できなかったのかな?とは思う >>907
あとから考えたらそうだけど、どれが本震でどれが予震かも分からない、もっと大きな揺れが来るかも分からん状態だからな。
そんな正確な対応は、なかなか難しいと思うよ。
津波の正確な情報すら怪しいのに… ついでに予震じゃなくて「余震」な
漢字くらいまともに書けるようになってから書き込もうね
震度3なんて外にいたら鈍感な人は気付かない程度の揺れだから
「山が崩れるかも」っていう発想は教師擁護派が後出しで言い始めたことなんだろう
>>908の 「どれが本震でどれが予震かも分からない」 なんていう発想も
昨年の熊本地震を経験したうえでの考え方だし
当時の大川小で本震以降震度3が3回きたくらいでそんな考えにはならないよ 実際大袈裟だけど高台に避難しよう!全員助かったという学校があるくらいだし。
先生達がもし津波が来なくて子どもが怪我でもしたら責任誰が取るの?で迷い続けて結局死なせるんだもの。 本当にいたたまれない。
もう海の近くには住まないんだっけ?
当時生き残った学校関係者はこの学校の跡地を早く更地にしたいんだよな。全くふざけてるよ。
教育者なんだから、真実を話しなさい
一人で逃げたと言っても誰も批判はしないよ
あなたの判断が正しかったんだから
つか、簡単に想像できる話だろ
裏山に登らなければ助からなかったという結果になったら
当然裏山に逃げようと言ってた層は声が大きくなって、
逆に反対派は口を閉ざす
更に津波がくるかもと逃げた層は生き残りやすくて、
逃げない層は死にやすい訳で更に拍車がかかるわな
大川小学校の辺りは、津波来ないと思ってた連中が
相当な割合でいたってのが現実
当時学校側のトップとナンバー2が逃げよう派なのに
逃げなかったという事は、それだけいたってだけ
避難してた地域の連中の影響が大きいだろうね
なまじ避難所に指定されてたせいで地域の連中と
別行動というわけにもいかず船頭多くしてだな
特にジジババは老い先短いせいか念のための行動
嫌がるからな…置いてくことも嫌がるし…
判決自体結局はジジババ見捨てて逃げるべきって
判決だったしなw
>>916
過失の認定は、当時の学校管理者を基準として、当時の状況に照らして、妥当な判断であったのかについて、法的な観点から評価する
多数決ではない
そんなこともしらないの?
> 判決自体結局はジジババ見捨てて逃げるべきって
> 判決だったしなw
いいや
判決文よく読んだら? >>917
お前こそよく読めな
ジジババ見捨てて山に逃げろってのが判決だよ
体裁悪い言葉だから触れたがらないがな
学校が避難所になると実質的に先生はその運営員に
なってしまい、その役割が期待されてるからね
その辺りとどう折り合い付けるのか考える時期に
来てるってことなんだけどね…
また世間体を考えて出来ず、繰り返すんだろうね… >>918
> お前こそよく読めな
> ジジババ見捨てて山に逃げろってのが判決だよ
それはお前の勝手な解釈によるもの
> 体裁悪い言葉だから触れたがらないがな
ほら、ふれてないのではないか? >>23
過失と認めた7分しか判断する時間がなかったと言いたげなミスリードは悪質だと思うの >>919
直接的にジジババ見捨てろって言ってないだけで
触れてはいるよ
あくまで触れたがらないってだけで触れてないわけじゃないからな
そもそもジジババ見捨てないと非とされた時間から
山に避難できないからなw >>278
「川の様子を見てくる」
この時点で危機感皆無だったのが丸わかりで語るに落ちてる
様子を見に行くなどの理由で近づいちゃいけないと書かれてなかったならマニュアルは欠陥だし
書いていたのに見にいったならマニュアル違反で落ち度は明白だ > ジジババや、低学年の児童はバスに乗せれば良かっただけ
バスの運転手も殺してるんだよね。
>>921
判決文
さらに,被告らは,児童と高齢者を含む集団で斜面を登ることの困難を
いうが,地域住民は,原則として自らの責任の下に避難の要否や方法を判
断すべきものであり,教員は同住民に対する責任を負わないのに対し,児
童は,これらの点を全面的に教員の判断に委ねざるを得ないことからすれ
ば,校庭からの避難行動に当たっても,教員としては,児童らの安全を最
優先に考えるべきものであって,地域住民の中に高齢者がいることは,児
童らについての結果回避可能性を左右しないものというべきである。
これが、
> 判決自体結局はジジババ見捨てて逃げるべきって
> 判決だったしなw
とイコールとする主張には無理がある
例えば、住民に責任を負わない学校管理者は児童の安全を最優先に考えて(判決文通り)、
とっとと裏山へ避難していれば、住民はそれをみて裏山へ避難していた人が増えていたかもしれない
老人を手助けする余裕も増したであろう
つまり、イコールと解釈するには無理があるしバカのすること ここまで責められるなんて、
生き残っては行けなかったのか?
>>921
> そもそもジジババ見捨てないと非とされた時間から
> 山に避難できないからなw
根拠なりソースなり出してみ? >>925
生き残った教師には、生き残った教師としての役割があるのに
それを放棄して逃げまわってるから、しょうがないんでないの。 なんだ、>>921、ID:a7sWQAmo0 は、わずか数レスしか持たない雑魚だったかw >>924
だから>>918を読めな?
> 学校が避難所になると実質的に先生はその運営員に
> なってしまい、その役割が期待されてるからね
> その辺りとどう折り合い付けるのか考える時期に
> 来てるってことなんだけどね…
その判決はこの辺りが抜けてるからね
> 例えば、住民に責任を負わない学校管理者は児童の安全を最優先に考えて(判決文通り)、
> とっとと裏山へ避難していれば、住民はそれをみて裏山へ避難していた人が増えていたかもしれない
> 老人を手助けする余裕も増したであろう
裁判所が非とした時点では厳しいよw
希望的観測でしかない
>>923の言うように、リーダーシップを発揮して
もっと前からバスやら活用できれば別だけどね
全く別の話になるけどねww >>929
よく読んでもお前の解釈を肯定するものは何もないが? >>924
いや、児童が最優先であり爺婆が抵抗したら見捨てろって意味だわな
むしろ引き摺られてたら重過失取られかねない >>929
> 裁判所が非とした時点では厳しいよw
> 希望的観測でしかない
うん、で、ソースは?
助かった可能性についてのソースは、低学年で2分で完了との実地検証
動画もあるね
新聞記事もある
>>155見ればわかるだろう
あと、広報車の呼びかけを聞いて、同時間帯に、裏山に逃げて助かった地域住民が実際にいる
老人が無理というなら、その老人は、なぜ無理なのか?歩行に困難があったのか?どの程度の困難だったのか?根拠示したら? >>931
児童を最優先しろとは書いてある
それが「見捨てろ」と解釈するには無理がある 死んだのはお前らの子達だけじゃない たくさんの人が死んだ
そんなに金が欲しいのか
殺人教師を特定して晒すのは当然のことだ。
生き残りの教師が口を割らないなら、爪に針を突っ込んで高圧電流でも流せばいい。
>>922
テレビやラジオでは「津波を見に海や川へ行かないでください」と呼びかけてるね
これは311以前も同じ
マニュアルがあったのかは知らないが少なくとも「川の様子を見てくる」 は
津波警報発令時には非常識な行動 >>936
遡上の危険があるので内陸部でも注意が必要っていうのも311以前から言われてた 映像で見たけど、学校の裏山に何で逃げなかったんだと思ったな
この学校の学力テストの成績を知りたい。
田舎の少人数校で、先生がだらけていて学力も低レベルのところがある。
中学に進学して他校との学力差を知り、初めてレベルの低い小学校だったと
気付くことがある。
そんなだらけた小学校だったのか?
>>938
停電でもうすぐ夜になる時間帯で、雪が残る寒い季節に小さな子や老人を連れて
過去に土砂崩れのあった裏山に逃げる判断をするのは難しいよ
裸足の小学生もいたみたいだしね >>940
>>936
川の様子を見て来る、どころか川に向かって進む判断をするのは簡単なんですね
貴方は絶対に人命とか預かったらダメですね
身勝手な理屈と間抜けな判断で、大量に人を死なせるタイプDeathわ >>940
そんな心配より遡上してくる津波の心配しろよ、ほとんどゼロメートル地帯なんだからw >>943
後から模範解答を見て、情報が限られた現場での判断を批判するのは簡単
地元に長く住んでいた住民でさえ間違えてるのに、自分だけはその場で正しい判断ができると思い込むのは幼稚な万能感でしょ >>944
海溝型地震で、山崩れがあったのか?
少なくとも大津波警報が出された状態で、津波<山崩れの根拠が知りたいわ。 >>939
児童の何人かは裏山に登るように先生に言ってるよ >>944
限られた情報だけで判断するのは難しいから
事前に、危機管理マニュアルを配布してあるのに
それをそもそもつくることすらせずに放置していたのがこの学校の校長なんやで >>946
311の直近である岩手・宮城内陸地震では土砂災害が多く発生したため、
地元住民には土砂崩れの危険性が強く印象づけられてる
2ちゃんの津波博士じゃないんだから「海溝型」とかいちいち現場で判断できるわけがないし >>933
利害衝突したら児童を取れなんだから
そう解釈する他にない >>938
一人でも犠牲になったら批判されるからじゃないの >>940
春分に近い頃の15時前後で日が落ちるって
どこの国の話だろう >>940
土砂崩れを警戒してるのならなんで土砂崩れの危険個所(三角地帯)にわざわざ避難するんだ?
>>155のリンク参照
書いてることが矛盾だらけだが >>944
また、後出しジャンケン馬鹿か?
>>828>>829読めないの?
>>950
「児童を最優先で考えろ」=「児童をとれ」=「住民を見捨てる」なの?
どこの日本語?
しかも、同時間帯に自主的に山へ避難して助かった住民がいることは既に指摘したが? >>953
土砂崩れの危険性を避け、校庭よりは標高が高く、
今後何時間も待機する上で見通しが良い場所で、三角地帯から先に避難する可能性も残した
そういう判断をしたんだろうね >>949
岩手・宮城内陸地震を意識したのに土砂崩れの危険性の高い場所に
児童たちを誘導したのか
>>155のリンク参照 (三角地帯は急傾斜崩壊危険個所)
崖が崩れたら生き埋めになっちゃうけどいいのか? >>949
>>956の指摘の通り、三角地帯は土砂崩れの危険が、寧ろ、体育館裏の裏山ルートより高い、
三角地帯へ向かうのに実際に使った、いつもの県道とは違う、山沿いルートも危険
土砂崩れを言う割には矛盾点だらけw
やっぱり、>>828>>829だわ >>956
三角地帯はセーフだろ
途中で危険地帯を通過するが、瞬間的なので許容できるリスク
と判断したんだろ >>949
リアス式海岸・北上川放水路、大津波警報 これで、目の前の山に登らない理由が
内陸直下型地震と区別がつかない教師ってアホすぎだろ。
少なくとも教師なら知識として、奥尻の津波位知ってるはずだろ。 >>955
土砂崩れの危険性を避けるなら体育館裏の緩やかな斜面がベストだな
>>155のリンク参照 (三角地帯は急傾斜崩壊危険個所)
三角地帯から先に避難するって真面目に言ってんの?
津波が来たら水に取り囲まれて逃げられないけど?
(それ以前に高さがぜんぜん足りないが) >>957
その都度その都度で判断してるんだから、トータルでみると矛盾だらけ
非常時であればあるほど珍しいことではあるまい >>960
どう考えても、目の前の山の斜面より、リスクが高い所を選んでるんだよね。 >>960
三角地帯から先への避難は検証報告書でも触れられてる話
現場での判断ミスをバカにするのは気分いいだろうけど、
どうしてそういう判断をしたかを考える想像力がないと、今後の再発防止には役立たない >>959
高所退避を躊躇した学校は大川小が唯一というわけじゃない
保護者が大騒ぎしてようやく、あるいは単に水位が上がらなかっただけ、などの事例もある
更には、市役所職員と大の大人が体育館ごと飲み込まれた陸前高田の事例もある
311以前は知ってて当然と言える状況ではなかったと思う >>963
津波がすぐそこまで来ている という情報を受けているのに
三角地帯からさらに先へ行くの? 遠すぎ
1審では三角地帯から山に登るにも急斜面で避難場所として不適切という判断だったね >>949
当時東京にいたけど揺れてる途中に海溝型のM8以上クラスだって判ったよ >>961
その都度その都度の判断が評価されて地裁では過失なんだけどなw >>961
>>964
避難場所に待避したままってならともかく、津波の来る川に向かって避難したケースてあるんだろうか
ここまで矛盾だらけの避難はやっぱり珍しいでしょ
学校管理下で唯一大川小学校だけが大勢の死者を出してしまったていう結果から見てもね 事前の想定から違うんだから、マニュアルで防げるような話じゃない。
目前の危機に際して、マニュアル通り、に避難を履行しようとする
硬直した、避難行動が問題。
最近の風潮としてすべてマニュアル通りやっていれば自分に過失はない、と考える
社会全般の風潮がある。
発言力の強い奴がアホだったんだろうな
地元民の児童や迎えに来た親が早く高台へ!って言えば言うほど意固地になったんじゃないかと予想
教師たちの整列、点呼など形式ばかりにこだわっていた、印象ばかりが心に残った
まず批難する事が最重要なのに形式やマニュアルにこだわり過ぎている。
ここに積年の地方での教師は王様、だから何事も言うことを聞け、という風潮
がある。もう少し彼等に検挙な心があれば結果はちがっていたかも・・・。
しかし、これで罪は問えない。
未曾有の自然災害、ということで市と教委、教師の思惑は一致して逃げ切ろうとしているようだ。
遺族にしてみれば諦めきれないだろう。
せめて、地方での教育の場での教師の傲慢を絶滅、マニュアルの柔軟な履行
等批難改革に期待するしかない。
災害時の行動は誘導する者の危機認知センスによるしかなくそれが傲慢な心で行われてはならない。
避難マニュアルなんて大川小だけが特異だったわけでもない、
適当な2次避難場所もなく海から遠く離れ安全と思われた事が結果として犠牲者を増やした。
だから運用の問題なんだよ
それを形式的な整列や関係ないプロトコルでやろうなんておよそ現実逃避
としか思われない教師の誘導心理が問題なのだ。
>>973
地震後の避難は津波避難所でもある校庭一択でなにも間違ってない。
マニュアルあろうがなかろうが。 この時に就任していたのは
ただ単に 運 が 悪 か っ た
これにつきる。
いっそ教師がパニックを起こして我先に逃げていたら、たぶんほぼ全員助かっていただろうってのがやるせない所
>>1
マニュアルなんて柔軟な行動の妨げにしかならない。
判断力があれば助かり、無ければ死ぬ。
生き残ったのは判断力と運。 そりゃあ大人が自分だけ助かる方が容易だからな、
70人以上の児童生徒を安全に避難させるより。
実際には、マニュアルにとらわれずに、あるいは、マニュアルを越えた事態であるとの判断により、マニュアルを越えた避難を指示、提言をした教師が、当時のその現場にいたんだけどね
メンヘラ教師の言う事真に受けてる奴も相当なアレだなw
八甲田山で山に詳しい兵士が上官に色々提言したけど全く聞いてもらえずにほぼ全滅しただろ
あれと同じ状態だったんじゃないか
土砂崩れの危険を考慮したがための判断で過失はないとの主張なんて、
既に論破されまくっていて、遺族批判派は、それらに対しては、有効な反論はできていないというのが現状だけどねw
>>984
児童らの証言等により、生存教師の当初の「山だ!山へ逃げろ!」は裏付けられている クズ遺族共死ね
先行も死なせようとしてたわけじゃない
>>983
それな
誰も裏山避難なんて思い浮かばなかったってなら「想定外」も通るけど
完璧に助かる方法を知っていた人間がいた (それも児童たちを含めて複数)
なんでこれでほぼ全滅するのかって話 >>930
肯定するものしかないだろw
>>932
> 助かった可能性についてのソースは、低学年で2分で完了との実地検証
そりゃ単に低学年が逃げるだけの時間だからな
団体行動なら最低でも…
山に避難すると決定する時間
そして皆に周知する時間
それを受けてジジババがどうする時間
ジジババが避難する時間
これくらいはいる
ジジババ見捨ると宣言して強行的に子供を山に
逃がすぐらいなせいぜい
こういう無駄を避けるのがてんでんこだけど
これは事前に周知しておかないと無理だしな >>984
生存教師の、広報車の呼びかけがあった時間帯での、教頭への進言についても、地裁で証拠採用されている
なお、高裁については>>883参照
信用できないと言うのであれば反証してみれば?
それができずに言うだけなら負け犬の遠吠えだねw lud20200625143704ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497771967/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【裁判】大川小津波訴訟 避難マニュアル巡り対立、生存教諭の書面尋問へ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【東日本大震災・津波】大川小裁判 - 遺族側は生存教諭に証人尋問申請、市・県は精神的な疾患を理由に教諭に書面尋問を申請★2
・【東日本大震災・津波】大川小裁判 − 遺族側は生存教諭に証人尋問申請、市・県は存教諭に書面尋問を申請、遺族側は書面には応じず
・【宮城】大川小津波訴訟、裁判官が現地視察 複数の避難経路確認…仙台高裁
・【東日本大震災】大川小裁判、1審原告勝訴も生存教諭の尋問実現なし
・【東日本大震災】大川小裁判、1審原告勝訴も生存教諭の尋問実現なし★2
・【東日本大震災】大川小裁判、1審原告勝訴も生存教諭の尋問実現なし★3
・【仙台高裁】大川小津波訴訟 市教育委員会の元職員「マニュアル確認せず」と証言 石巻市
・【裁判】大川小津波訴訟 遺族側「大津波警報で予見できた」、控訴理由書を仙台高裁に提出…代理人の弁護士は和解に否定的な考えを示す©2ch.net
・【裁判】大川小津波訴訟 遺族側「大津波警報で予見できた」、控訴理由書を仙台高裁に提出…代理人の弁護士は和解に否定的な考えを示す★5©2ch.net
・【裁判】大川小津波訴訟 遺族側「大津波警報で予見できた」、控訴理由書を仙台高裁に提出…代理人の弁護士は和解に否定的な考えを示す★6
・【裁判】大川小津波訴訟 遺族側「大津波警報で予見できた」、控訴理由書を仙台高裁に提出…代理人の弁護士は和解に否定的な考えを示す★3
・【裁判】大川小津波訴訟 遺族側「大津波警報で予見できた」、控訴理由書を仙台高裁に提出…代理人の弁護士は和解に否定的な考えを示す★2
・【宮城】宮城・大川小津波訴訟 石巻市長の給与減額案可決 市議会、1票差「消極的賛成」
・【宮城】大川小津波訴訟 児童23人19遺族の賠償金20億円支払い 県が立て替え石巻市が10年で返済 覚書締結
・【東日本大震災】大川小津波訴訟 石巻市側に14億円賠償命令 児童74人と教職員10人が死亡・行方不明 仙台地裁★5©2ch.net
・【東日本大震災】大川小津波訴訟 石巻市側に14億円賠償命令 児童74人と教職員10人が死亡・行方不明 仙台地裁
・【東日本大震災】大川小津波訴訟 石巻市側に14億円賠償命令 児童74人と教職員10人が死亡・行方不明 仙台地裁★6
・【宮城】児童守る義務、校長・教委に迫る 大川小津波訴訟で仙台高裁★4
・【宮城】児童守る義務、校長・教委に迫る 大川小津波訴訟で仙台高裁★5
・【宮城】児童守る義務、校長・教委に迫る 大川小津波訴訟で仙台高裁★6
・【宮城】児童守る義務、校長・教委に迫る 大川小津波訴訟で仙台高裁★3
・【宮城】児童守る義務、校長・教委に迫る 大川小津波訴訟で仙台高裁★2
・【速報】大川小津波訴訟、石巻市と宮城県への賠償命令が確定…最高裁が上告棄却
・【東日本大震災】大川小津波訴訟、最高裁が上告棄却。宮城県と石巻市の賠償が確定
・【東日本大震災】大川小津波訴訟、最高裁が上告棄却。宮城県と石巻市の賠償が確定★2
・【東日本大震災】大川小津波訴訟、最高裁が上告棄却。宮城県と石巻市の賠償が確定★3
・【80人死亡、4人行方不明】大川小津波訴訟、遺族側の勝訴が変える学校安全
・【宮城】大川小津波訴訟、10日上告期限 石巻市長8日までに判断「まだ決めていない」苦悩にじむ
・【宮城】大川小津波訴訟、10日上告期限 石巻市長8日までに判断「まだ決めていない」苦悩にじむ★4
・【宮城】大川小津波訴訟、10日上告期限 石巻市長8日までに判断「まだ決めていない」苦悩にじむ★2
・【宮城】大川小津波訴訟、10日上告期限 石巻市長8日までに判断「まだ決めていない」苦悩にじむ★3
・大川小津波訴訟で教師連中責めてるのは結果論かさに着てるようであまり好きじゃない
・【大川小津波訴訟】遺族側も控訴へ…「学校側の防災の不備認められず」遺族を傷つける事後対応も主張★5
・【大川小津波訴訟】遺族側も控訴へ…「学校側の防災の不備認められず」遺族を傷つける事後対応も主張★4
・【大川小津波訴訟】村井知事の専決で控訴に対して県議会異論相次ぐ 「本来なら臨時会の招集が筋」★2
・【ヤフークリエイターズ】大川小津波訴訟の原告側弁護士の2人と、震災遺構工事の進む学校を訪ねた [みの★]
・【大川小津波訴訟】犠牲者遺族「無用な争いはやめて」議員との意見交換会で「控訴を断念してほしい」と強く訴えた★4
・【大川小津波訴訟】犠牲者遺族「無用な争いはやめて」議員との意見交換会で「控訴を断念してほしい」と強く訴えた★3
・【大川小津波訴訟】宮城県知事「教員断罪、受け入れられぬ」 県議会で控訴理由説明、遺族らに不満募る「認識のずれ感じた」
・【大川小津波訴訟】遺族「娘は救えた命だったと改めて…」「学校が子どもを守るのは当然、司法で確認したに過ぎない」★7
・【大川小津波訴訟】遺族「娘は救えた命だったと改めて…」「学校が子どもを守るのは当然、司法で確認したに過ぎない」★6
・【大川小津波訴訟】宮城県知事「教員断罪、受け入れられぬ」 県議会で控訴理由説明、遺族らに不満募る「認識のずれ感じた」★6
・【大川小津波訴訟】遺族「娘は救えた命だったと改めて…」「学校が子どもを守るのは当然、司法で確認したに過ぎない」★3
・【悲報】川に向かって避難し津波で全滅した大川小学校の裏山がこちら。これはマニュアル厨もダンマリ
・【大川小津波訴訟】石巻市議会 4時間近い審議の末に6票差で可決 賛否割れる 「市議会の良心」を信じていた原告遺族は失望★3
・【大川小津波訴訟】石巻市議会 4時間近い審議の末に6票差で可決 賛否割れる 「市議会の良心」を信じていた原告遺族は失望★2
・大川小 津波訴訟 石巻市側に約14億円の賠償命令
・大川小の裁判、唯一生き残った教諭の精神的ショックが大きすぎて尋問が進まない 生還した子から聞き取ったメモも「捨てた」と二転三転
・【大川小】大川小 津波訴訟を議論する【津波訴訟 】
・【裁判】津波で児童犠牲の石巻・大川小訴訟 4月に2審判決
・【裁判】津波で児童犠牲の石巻・大川小訴訟 4月に2審判決 ★2
・【速報】大川小の津波訴訟で最高裁が上告棄却 石巻市と宮城県に賠償命じた判決が確定(12:30)
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★2
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★8
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★3
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★7
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★4
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★6
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★9
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★5
・【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★10
・【大川小】大川小 津波訴訟 仙台地裁の判決を議論する【津波訴訟】
・津波大量死の大川小裁判 現場待機を指示した教師唯一の生き残り、証人尋問なし
・【仙台高裁】大川小訴訟 唯一生き残った教師尋問せず来年1月結審
08:03:56 up 25 days, 18:28, 0 users, load average: 8.52, 9.15, 9.25
in 4.1820991039276 sec
@4.1820991039276@0b7 on 010622
|