◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【将棋】藤井聡太四段 初めて敗れる 連勝記録29で止まる★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499001026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
7月2日 21時33分
将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新した中学3年生の藤井聡太四段が、2日東京で行われた対局に敗れました。藤井四段が公式戦で敗れたのは初めてで、連勝は「29」で止まりました。
藤井聡太四段は、去年10月に史上最年少の14歳2か月でプロ棋士となったあと公式戦で一度も負けることなく勝ち続けています。先月26日の対局で連勝記録を「29」に伸ばし、昭和62年に神谷広志八段が達成した28連勝の最多連勝記録を30年ぶりに更新しました。
藤井四段は2日、東京の将棋会館で竜王戦の挑戦者を決める「決勝トーナメント」の2回戦に臨み、午前10時から佐々木勇気五段(22)と対局しました。
対局は終盤、互いに攻め合う展開になりましたが、藤井四段の攻めがつながらず、午後9時31分、101手までで藤井四段が投了しました。
藤井四段が公式戦で敗れたのは初めてで、デビュー戦から続いてきた連勝記録は「29」で止まりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038651000.html 将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が2日、東京・渋谷区の将棋会館で指された竜王戦決勝トーナメント2回戦に臨み、佐々木勇気五段(22)に敗れ、公式戦初黒星。デビューから続いていた、自身の持つ公式戦での連勝記録は29でストップした。
対局後インタビューに応じた藤井四段は「自然体で自分の力を出し切ろうと思ったが、機敏に動かれてしまった」と敗戦を振り返りつつ「いい場面を作れず残念」と悔しがった。
自身が打ちたてた29連勝の記録については「苦しい将棋も多かった。できすぎだった」としつつ「いつか途切れるものなので仕方ない。切り替えてやっていきたいです」と前を向いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000137-spnannex-ent ★1:2017/07/02(日) 21:32:59.50
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498998779/ 将棋女流棋士が可愛すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
室谷由紀(24歳)
竹俣紅(18歳)
里見咲紀(21歳)
武富礼衣(18歳)
室田伊緒(28歳)
伊奈川愛菓(26歳)
中村桃子(29歳)
長谷川優貴(21歳)
香川愛生(24歳)
北村桂香(21歳)
小高佐季子(15歳)
山根ことみ(19歳)
塚田恵梨花(18歳)
他にも可愛い女流棋士多数。
https://www.shogi.or.jp/player/lady.html http://joshi-shogi.com/lpsa/prof/ バースの敬遠と同じじゃないの
別にどうでもいいけど
ライバルがいないと盛り上がらないから
将棋連盟はホクホクしてそう
囲碁でシナ公を蹴散らしてくれりゃあ尊敬できるけど、将棋は日本人同士だからヤオ臭え
「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる
連勝記録なんてマスコミが騒いでいるだけだろ。
藤井はこれからタイトルを取ってまだまだ騒がれるチャンスはあるんだよ。
いままで連勝記録なんてそれほど騒がれなかった。
将棋はタイトルを数多く取ってこそだわ。
記録達成まで佐々木に当たらなくてよかったじゃん
もってるよ
>>14 そら一つ前の連勝記録作られたのが30年前だからな
ニュースになるわ
全然興味なし。将棋に興味ある奴なんて少数だろ。いちいち騒ぎすぎだわ。
___| ̄|__ | .| .| / / /
| __ ! __|__ _|___|___/__∠_ /
|___| ./ |. |_ _| |________|/ /
\ __/ / __| |___ l l / / / ,へ/
\\|_/\|______| l l / / / >、`>/
< /)__∧ Λ_Λ ∧__(\ ~ >
< | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | >
< | 〈) \ / (〉 ノ >
< / /> ) |⌒I │ ( く\ \ >
< く__フ〈__フ (_) ノ <__,,〉<__〉 >
/ /_ / | レ' l \ _\ \
/ iー! | | / | iー! .厂| l ヽiー! | ! \
//| | | |/ _ | | | | | l _ | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./ | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/ L.」 l二ノ<_/ L.」 .l二ノ<_/ .L.」 \ \
J( 'ー`)し「パソコンは次の30連勝までお預けね」
(´・ω・`)藤井棋士は佐々木棋士(言いづらい)の目力に負けたか・・・
豚キムチうどんを食べなかったばかりに、負けた。
将棋が南鮮国技キムチ産業スミダゲーであることが、また証明されてしまった。
/⌒ヽ
∩ ^ω^) おっ♪
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ おっ♪
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
/⌒ヽ
( ^ω^ /⌒ヽ
/⌒ヽつ( ^ω^ ) )) おっおおっお〜♪
(( ( ^ω^ ) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ ) ^(_)
(__ノ⌒(_)
将棋詳しくないんだけど、やっぱりガチガチに対策練られたん?
これだけ騒がれるとプレッシャーもすごいだろうからな。よく今まで勝ったよ。
やっぱ中学生だから、変な欲がないのがよかったんだろうな。
>>8 アベマの方は見てないけど、山口恵梨子か中村真梨花か?
さすがにここらへんで止めとかないとマスコミがうざったくて私生活にも影響あるからな
所詮雑魚専だからな
今までの棋譜を見ても実力不足ってのは一目瞭然だったし
まぁこれからの成長に期待だな
マスゴミ「PCで検討したりする新世代!すごいすごい!」
藤井「自分のPC欲しいです(^q^)」
他の棋士「ひふみんとかの世代じゃないんやからPCで検討くらいしとるわ」
女流棋士の写真アップしてくれてる人がいるけど、なんか将棋って子どもの
ゲームみたいになってきたな。
佐々木が、今日は本気で勝ちに行ったって言ってたのみて
ああ、なるほどなって思ったw
惜しいね
しかし、八百長がないからこそ素晴らしい試合だったのだろう
これでマスゴミから解放されるのかな?
変なプレッシャーを感じずのびのびやって欲しい
この先の成長を思うと楽しみだ
将棋ブーム、これで終わっちゃったね。
もうニュースにもならないだろう。
佐々木がイケメン?どこにでもいる顔。
ボクシングの村田涼太の方がイケメン。背も高いし。
これからポロポロ負け出して
あの騒ぎは何だったのかとなる
数十年後に2017年に日本中が大騒ぎした少年として取り上げられる
まあ下手にタイトルを獲って慢心するよりは適当なとこで負けて丁度良かったんじゃねーの?
>>28 んー終盤みると、やっぱ経験(試合数)の差が出たって印象だけど
どの辺が敗着だったのか判らん
最後の方、-1300位の時点で巻き返し可能だったのかな?
世間一般の人たちの将棋ブーム、ほぼ終焉 (笑)
羽鳥モーニングショーも負けの報告で終わり、以降取り上げず、負けたら関心も無いし (笑)
ヒフミンもテレビ露出激減
>>35 お前が将棋を知らないって事は分かった(笑)
ワシの肛門も今年初敗北を喫したわ
奇遇やな
粘ったんやが相手が上やった
お疲れ様でした。すごい記録やと思う。
これからも頑張って
連勝がニュースになる度にこのまま名人になるんじゃないのとかタイトル取るんじゃ
ないの?って将棋なんか興味の無い連中に聞かれるうざさが無くなるなぁ
でもすごいよな29連勝って
俺もお前らもできないし
>>45 まぁ藤井がガイジ顔とかってホントの事でもあんまりおおっぴらに言う訳にもイカンやろ
小池のせいだな
これからは安倍がっーから小池がっーに変わります
お疲れ様。ゆっくり休んで、次に備えてください。
いつまでも応援しますよ。
佐々木五段てあれだろ?
29連勝のとき対局の席に来て、隅っこに座ってプレッシャー掛けてた奴だよねw
正面からは勝てる自信ないから、他局に出張って心理戦w
佐々木、クズっぷりは竜王だなぁ
羽生三冠とのタイトル戦がとても楽しみ。
両者にとって、自分の棋士人生を規定するような対局になるだろう。
だって仕方ないじゃーん竜王戦なんてラスボスみてーなのばっかだし
>>36 むしろPC使うのって30代から50代だよね
マスゴミはPC持たずに生きてる人が多いから、
そこら辺の事情を理解していないw
>54
そこCPUはガン無視だったんだよね
システムの人もやっぱそこは入らないか、と言ってたし
俺はド素人だから良し悪し判らんが
>>13 そうなんだよね。負けを知らない王者って、結局弱いよね。あの電通の自殺し
た子なんかもそうなんだろうね。負けを知らないから、方向転換ができないん
だよね。若い時負けを知っておくってのは重要だよね。負けっ放しもめげるけ
ど。
>>46 過去の中学生棋士の実績をみてもそれは考えられないでしょう
あと4〜5年で普通にタイトル戦に絡んでくると思うよ
誰だよ空気よめねえのは
誰が勝ったかはニュースになってねーだろが!
これで一般人は将棋なんか興味なくなる。
新聞業界崩壊とともに消えれば良い。
ボナンザだカンニングだとろくな話題なかった将棋界盛り上げるためにグルになってヤオってたんだろ
惜しいな、30連勝して欲しかったな、危なくなったら途中でトイレに行っていれば
良かったのにw
羽生が負けたと言っても
タイトルがかかったマジモードの対局じゃねーと微妙なところよ
>>70 だが巨大企業電通に与えたダメージはデカイぞw
29で負けたから、よけい悔しくなって、今後それがバネになるといいよね。
そういや 俺も囲碁将棋チャンネルで聞き手してた女流が超気になってたっけな
誰か名前おしえろや
残念だったけど藤井が生きてる間は記録は破られんだろ
>>64 冷やし中華に愛知ではマヨネーズがデフォだが
おそらく今日の冷やし中華にはついてなかったんだろう
反日売国在日マスコミが
ギャーギャーうるさいから
冷や水を投入したんでしょ
>>70 全く関連のないスレで被害者叩きかよ
ご苦労なことで
今までは四段以下の対戦だったけど、五段トップとの対局で負けた。
今日勝ったとしても次は六段トップとだから急激に強い相手になる。
>>87 東京で冷やし中華にマヨネーズついてたら客みんな卒倒するわ
肉=29・・・いい響きだ・・・これからは肉食系棋士として頑張ってもらいたい
「苦しい将棋も多かった。できすぎだった」
「いつか途切れるものなので仕方ない。切り替えてやっていきたいです」
頑張れ
>>85 AIは所詮人間さまのツール
人間の脳を劇的に向上させるための道具だよ
これからはもっと加速するよ
安倍さんは全く負けてないよ
負けたのは売国サヨクの内田茂と民進党
売国サヨクの内田茂が左翼の舛添や増田を次から次に推すからこうなる
負けたのは内田茂であって安倍さんじゃない
あと民進党なんて壊滅状態じゃん
安倍さんと小池さんって殆ど政策一緒じゃん
安倍路線の保守じゃないと国民に受けない時代
勘違いしてはしゃいでる馬鹿サヨが滑稽すぎるw
小池さんって自民も日本会議も辞めてないじゃん
保守政治家の小池さんをさんざん叩いてた馬鹿サヨがなんで勝ち馬に乗ろうとしてんだよw
馬鹿サヨ、卑しすぎるw
馬鹿サヨって小池さんのいままでの保守的な政策知らないの?
小池さんは真性保守だろ
小池新党は小池さんありきの党なんだから小池さんが保守である限りバカサヨが喜んでいい状況じゃないだろ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000073-mai-pol >今後の自民党や安倍晋三政権との連携について「政府とは、東京五輪・パラリンピックで協力関係をより深めていかなければいけない。
>しっかりと連携を取っていくべきところは取っていく」と強調。「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」と述べた。
6395
これから数百敗することになるのだから騒ぐことではない。
いろんな最年少記録の更新が楽しみだ。
>>70 人生負けっぱなしの2ちゃん民に喧嘩売っちゃいかん
一般人から見たら
プロの有名スター投手が
名も知らぬ素人にホームラン打たれた雰囲気かな
打った人は、その後の人生は地味な存在で
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934 >>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.6+398+76
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.6+579+857
将棋界には危うくなるとトイレに行って気分転換をすれば持ち直すというジンクスが
ありますからね、藤井四段も途中でトイレに行っていれば30連勝していたかもしれない
のに惜しかったな・・・w
『こうなったら飛龍原爆固めを含めたドラゴン殺法の解禁も辞さない!』
詰将棋選手権三連覇
史上最年少プロ棋士(14歳2ヶ月)
プロ最多連勝記録(29勝)
次は何して驚かせてくれるの?
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/ ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html 「オーストラリア」って反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.95+9875
これで将棋人気も落ちますね
ここから先残るのが本当のファン
ウザイキチガイ共がいなくなるのがいいなwwww
わいはもう歳でプロの資格なんて取れないけど
佐々木や藤井なんてわいから見るとアマチュア同然の対局やったわ
プロの世界に入り込めない天才はまだ数人いるわwww
将棋が日本の子供をダメにする!!!
=======================
将棋脳になるとバカになるので危険!注意!
======================.=
将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる
このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう
そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ
また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先のことをあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで欝になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ
将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう。
以上
将棋、ダメ、ゼッタイ
ふだん見向きもされない世界なのにマスコミが騒ぎ立てて調子狂ったんじゃないかな。
対局中の部屋のマスコミ密度すごかったな
本人たちが気にしてないんならいいけどさ
佐々木はサイコパスじゃんww
真由子様みたいな(笑)
ストーカー型サイコパスだな(笑)
負けても藤井さんの名前だけは永遠に語り継がれる
世間の人の脳裏にに刻まれます
次世代、少年たちの将棋界のために期待してるよ
負けても少年たちの憧れ、藤井さんが主役です
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さぁどうなるのか。
今後やね。
人間絶対持ちあげられたらどんなに気を付けても天狗になっちゃってるのよ。
しかも子供やろ?
もともと大した指し手じゃないw
相手は中学生相手に本気でやってないよw
>>120 この後活躍しなければ忘れられるよ。
聞いたこともないヤツがそんな記録を持ってたのだな、
なんてスポーツとかで普通にあるだろ。
お昼のテレビのニュースでインタビュー受けてた人が「絶対勝ちます」って言ってたから、フラグ立ったなと思ってました、
日本のマスゴミってもうほとんど韓国だね
異常加熱とその後の叩きっぷり
あほかと
よかったな。あまりの過密スケジュールで体が持たないところだった。
凄まじいまでの能力は、もう十分わかったし、何よりも将棋の面白さを
この荒んだ現代に回復させてくれた
>>131 別に連勝してたら対戦スケジュールが急激に増えるわけでもないだろ。
お前ら明日から佐々木応援して将棋番組見ろよ(爆笑)
>>13 一度でも負けの味を思えたあンたは しょせん---負け犬さ
今日は完全に作戦負け
これで周囲も沈静化していいんじゃないの
今後は羽生さんみたいに振り飛車・藤井システムも裏芸にしてほしい
この悔しさをバネに捲土重来を期待します
まあ、まだ15歳だからな
次は王将、王座、棋聖あたりの簡単なタイトル奪取だな
竜王は最難関タイトルだったからね
>>69 将棋スレ見ると6二飛から後手詰みたいだわ
>>123 それは無いと思うよ、公式戦以外でも同門の棋士や研究会なんかで揉まれているんだ
ろうし上には上がいるっていうのは実感していると思う
こんな連勝記録で悦に浸るような雰囲気じゃないでしょうしそれは本人が一番分か
っているんじゃないかな?三段リーグだって全勝で勝ち抜けた訳じゃないし勝負の
機微はよく理解していると思うよ
連勝とかどうでもいいが、初タイトルを逃したのは残念。
この後怒濤の50連敗が始まることを誰が予想しただろうか
連勝中に記録作った直後に負けると書き込んでた人がいた。
全くその通りになった。要するに将棋業界盛り上げる為の業界ぐるみのプロレスだったんでしょ。
>>132 棋戦ですぐ負ける棋士がどれだけ暇か調べてみ
まさか竜王戦のためだけに藤井四段が祭り上げられた、なんてことはないよね…?
経済効果を終わらせる糞野郎
どうにもなんねえ糞野郎だわ
スマホ将棋ソフト騒動がすっかり忘れ去られたのは
藤井君のおかげ
>>139 王将戦は封じ手ありの長丁場だから意外と大変だぞ
賞金額で格下扱いになっちゃっているけど歴史もある棋戦だからなぁ
>>112 精神性を練るためにはいい投稿だよね。
この国はとにかく精神年齢が低いから。最近でこそ、ずいぶん減ったが
人の文体のマネばかりする2ちゃんねらーだらけだったお。
今回は負けたけど羽生と同じように相手の研究から逃げない姿勢だから
大成すると思うわ
>>132 まず棋士の試合数はもともとそんなに多くないので、勝ち進むと比較的に過密になる。高校野球で公式戦連勝してるのと似たようなもん、
食事すると血が内臓に行くから脳が働かなくなる要注意
あまり食べ過ぎない方が良いんじゃね
14歳のプロってだけですげえと思うよ実際
これから精神の発達と共に益々強くなる
30試合中29勝だから勝率9割6分6厘。
まだまだ圧倒的な勝率。
29連勝ってすげーな。よく頑張った。
賞金で奢ってくれ
精神が発達すれば雑念にとらわれやすくなるから弱くなる奴もいるよ
藤井がどういうタイプかわからんけどな
これからが楽しみだな
あと、さっきの感想戦が面白かったw
しかし立ち振る舞いが14歳のそれじゃないよな
どう考えてもおまいらより精神年齢は上だw
序盤に打ちまくる助っ人外国人みたいだな。
研究されると三振の山で気付いたら居なくなってる。
これで気持ち的にもほぐれたかな。
表に出さなくても連勝の意識って絶対あったと思うし、
周りもだいぶ騒いでたのもあるからね。
まだ14歳だし、これからもがんばって。
佐々木がどうやっても自分の勝ちを主張する感想戦面白かった
>>1 まぁ、今夜は聡太も酒を飲んで荒れそうだな
そういう夜もあるさ
朝まで飲み明かして、忘れろ
学校行きたくないとか言い出してたし、メンタル来てただろ。
一旦学業に戻ったほうがいいよな。
>>163 神童と言われて奨励会に入って
プロにすらなれないヤツが大多数
だからな。
30まで行って欲しかったが仕方ないわな
ずっと勝ち続けられるわけでもなし
この次からが大切だわ
不祥事だらけの将棋連盟のイメージアップの為の広告塔だからな。
記録塗り替えて話題作ったらポイッ。
中坊が将棋で負けたくらいでYahoo!速報くるとか完全な勝ち組じゃん
まあ、まだ一年目でしかないし
じっくり強くなっていけばいいよ、少しほっとしただろう
そう甘く無いか。
へなへな表情だけど、負けも何度も経験してるし、未だ14で発展途上。
AIの指して合致率がハブさんの次らしいし。
又強くなると期待してるよ。
>>178 もう学校なんて行く必要ないだろ。
あと5年もプロとして将棋やってれば
普通の日本人の生涯収入くらい稼げるのだからさ。
新記録を樹立した次だから、良い所で負けたな
これから連敗しない事が大事
C2順位戦は1期抜けしないと
>>44 から揚げ少ない
骨付いてるから、肉はもっと少ない
>>185 まあ5年以内にはタイトルを獲れそうだな
>>46 中学生で四段プロ入り
加藤一二三、谷川浩司、そんで羽生善治とかな
漏れなくタイトルホルダーになって一時代を築いてる
藤井四段が騒がれてるのはそういう側面もある
>>167 終わりだよ、来期は5組からでそこで優勝したらかなりレアな記録
そもそも一番下の6組から挑戦者になった人もいないからねぇ
行方が惜しいとこまで行ったけど羽生に返り討ちにあっちゃった
タイトル挑戦は早くてあと4〜5年後くらいじゃないかな?
今佐々木勇気なる棋士がどんなのか初めて見たよ。
だれかがお母さんは美人だろうな、と書いてたが、確かにお母さんは美人そうだ。
そして、真正面からの顔写真を見て、あっ、と気付いた。
佐々木勇気は、早指しの山崎の人格を着てたのか、とわかったw
感想戦は、「こう指されてたら負けてました」と相手を油断させる陰湿タイプと
「どうやっても自分の勝ち」と手の内をばらしてしまう正直タイプがいる
>>66 早指しだったんでしょ
長くなった時どうなるか
14歳じゃまだ体力も負けるんじゃない?
>>195 追記
この動画の最後の方の43:58過ぎ。
おまえらも、あっ、と思うよ。山崎が入ってる。
>>175 期末試験が気になって集中できなかったんよw
>>173 「負けました」って言う前に上着着てネクタイ整えて
お茶を飲んで喉うるおして咳払いして
サラリーマンが役員室行くような感じ
29連勝と言えば日本記録のドージマファイターと同じか
新記録を取った時点で目標達成してるんだから別にいいよ
マスコミは煽りすぎ
マコーレカルキンみたいになったら責任とれよ
>>204 田中マーの23か24の連記録くらいだな
とりあえず藤井君は口を半開きにする癖を直した方がいい
>>46 羽生もデビューの頃すごい騒ぎになったんだよ
一般的に有名になったのは7冠の時だろうけど
つーか、勝った方を叩くのはやめろ
相手もプロだ
勝った方が強い、それだけだ
明日から学校だろ、疲れきってるのに大変だ。頑張れ!
順位戦も瀬川に勝っているんだよね
ひふみんとの対戦ばかり話題になっているけど最年少で3段リーグを駆け抜けたのと
一方現役では最年長で棋士になった瀬川との対比も面白かっただろうになぁ
将棋連盟の人気取りの妥協もここまで
さすがにタイトルはやれないだろ
うぉ、とうとう負けたのか・・・、でもすごいわな。
また最初から初めても、しばらくは毎回ニュースになるね(´・ω・`)
U19では通用したとは言えなかったサッカーの久保君に重なるね
>>210 デビュー戦で取材に来たのは一社だけだったそうだが。
格上相手だしな
いつまでも勝ち続けられるわけがない
>>209 それだけ物事に集中してる証拠じゃない?
公式戦初だけど、前にアベマで放送してた炎の七番勝負ではちょこちょこ負けてたんじゃなかったっけ
まぁ連勝は途切れても強い事には変わりないんだろうし
こいつのせいでいろんな奴に
『君も将棋強いの?』って言われる
>>207 マー君は開幕24連勝
前年の4連勝+開幕から24連勝+ポストシーズン2連勝=30連勝
前年の4連勝+開幕から24連勝+MLB4連勝=NPB/MLBレギュラーシーズンでの34連勝
>>210 最近だと豊島八段なんかも新四段の時から騒がれたよね
谷川、羽生、渡辺と中学生棋士は圧倒的な強さでタイトル戦に絡んできたしね
個人的には谷川、羽生みたいに豊島、藤井の両雄でタイトル戦を盛り上げて欲しいな
連勝記録よりタイトル取らないとな
竜王戦落としたのは痛いな
今日のバンキシャ内で加藤一二三が藤井の勝利をどや顔で断言しやがったけど
やっぱりおかしいなあのジジイは
>>225 その七番勝負で負けたのは1回
別の二つの非公式戦で1回ずつ
本因坊文裕氏との対談がある「週刊ダイヤモンド」に目を通してきた
「今時の14歳の発言じゃねーぞ」ってのが、目を通しての率直な感想
ここまで深く考えることのできる14歳、日本全体でどれだけいるんだろう…
>>230 いや、普通に6組優勝なら新人としては上出来だぞ
落としたも何も決勝になれば6組やC2組にいる連中と訳が違うのは当たり前だからなぁ
史上初中学生タイトルならず
屋敷の記録塗り替えてもインパクトないから、もう話題にはならないな
>>233 ひふみん面白いからこれからも見たいけど、弱いんだから将棋語って欲しくないね。
>>225 競馬なら地方競馬で連勝して中央来て負けた感じだろ
童貞は負けないはずなのに…
将棋界の定説が覆った!
>>240 もう年老いて弱くなっただけ。
普通は、衰えたらクビになる前に引退してるだろ。
この年まで現役だったのがレジェンド
>>242 いやいや、羽生に勝ってるんだから中央でも通用してるだろ。
大物に勝って若手に負けるとか、結局受験と同じで、
過去問どれだけ解けるかが重要なのかな?
選挙でマスコミそっちに流れて良かったね。
そっとしておいてあげたいよ。
しかし、よく頑張った!
14歳にはみえなさすぎ。。
>>251 年寄りだけど羽生までしか話についていけない
ここ年齢層高そうw
ひふみんも注目されている間に引退で来てよかったな。来週引退だったら誰も見向きもしなかった
>>250 昔強かったとか、現在の解説能力に関係ないんだけど。
大山名人みたいにA級から落ちたら引退って言うくらいのがほんとのレジェンド。
そう、特にこれといった棋風無く横綱相撲みたいな感じ
偏り無いのがいいほうに転がるのかどうかは分からないけど今は順調に階段を上って
いるしA級にも昇級したから早く名人戦に登場して欲しい
羽生が上ってきた時の谷川との攻防は面白かったからなぁ
年齢的な差も同じような感じだし将来はこの二人が盛り上げてくれればいいなと思っ
ているんだよね
昼に何食ったとか、夜に何食ったとか、
「あ、今、注文のでんわがかかってきました!」
とか注文先の店にまでマスコミ張ってて、もうアホかと
対戦後の感想戦てなんかいいね
今回ので初めて知った
>>264 棋士が何食うのかは、将棋マニアにとっては最も知りたい情報なんだと。
やっほー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
早く負けろって思ってたんだ。
メシが美味い!
【悲報】 下村元文科大臣、例の献金200万円関連団体「博友会」 届出住所に事務所なし ←なんじゃこりゃあああ [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498966132/
記事
はいはい将棋ブーム終了。
次は卓球10代の『チョレイ!』掛け声の子応援だな(笑)
実は新しい、将棋盤と駒はもうあるんだ、いつ交換するんだ?、
絶対に言うなよ、それは負けた時だ
>>267 ひふみんならメニューだけで笑いを取れるからいいけど、他の棋士のはどうでもいい。
>>5 女流棋士って分けないと男には絶対勝てないよな。
やっぱり女脳ってのは存在する
良い物見させてもらったよ。一見可愛らしい普通の中学生が、大人相手に白星を重ねる姿は爽快だったよ。これで少しはマスコミが落ち着いてくれるといいな。才能溢れる棋士には変わりないから、今後が本当に楽しみ。
>>272 久保、藤井よりもそいつの方が期待を感じる
佐々木とかいうバカ、空気読めよ
お前が勝ったらデメリットしかないんだよバカたれが
>>267 そんなことはないw
タイトル戦の5番勝負とか7番勝負は全国の有名旅館・ホテルを順々に廻ってやる。
なのでその旅館のPRも兼ねて注文した食事を紹介する程度
お前らの掌(てのひら)返しw 恒例の掌返しwwwwwwwwwwww
まあ一番間抜けなのは藤井君の昼食と同じものを食べようと、ご丁寧に店に
並んだ消費奴隷(ミーハー)連中なwwwww
藤井君の才能は本物だと思うけど、八百長に見えて仕方がない
将棋連盟は全く信用出来ない
>>283 そうか?決勝トーナメントでやすやす勝ち進まれたらそっちのほうが興醒めだけどな
予選は未だ同じような連中が差しあっているからいいけどね
日本の基地外ヒステリーマスゴミに追いかけられ無くなるので
ホットしただろう。あれは自動虐待ではないか?
勝ち過ぎは禁物
記録を一つ更新すれば十分
三十連勝や四十連勝はやり過ぎだからね。
>>289 さすがにそんなことしたら誰かしらバラすだろ。リスクのが大きい
「長い棋士人生はいま、ここに始まったばかりです。
この先の勝ち星も敗戦も、そのすべてを御自身の力にかえて、
人々のこころに感動を与える棋譜を数多く紡いでほしいと願います」
これこそ名言。
>>272 今度は卓球がきそうなのか。
浣腸ポーズの五郎丸、スケーター羽生君、でへへの藤井君、その次は卓球少女か。
今日は一度も優勢な局面はなかったな。佐々木5段も逆転されないように時間を十分残して終盤を迎えてたね。27戦目みたいな逆転を許さなかった佐々木5段に拍手。
>>160 サイコパスかどうか知らんけど並尋常の目つきじゃないわな。
こういう目の人、棋士に多いけど。
森内とか
これで少しは騒ぎが収まってゆっくりできると良いですね
今回は負けてよかったと思う
まだ中三だし、記録は塗り替えたし、人生まだまだこれから
>>296 忘れてたっつーか
ノラ猫にエサやってる爺としてしか知られてなかっただろ
藤井くん負けたけど、これを糧にもっと強くなってほしいし、本人の成長には必要な負けだと思う。
一方買った佐々木五段はこの勝ちを糧に勢いに乗って六段目指してほしいな。
佐々木をディスっている人もいるけど若手の有望株だからねぇ
上に行けばこんなのばかりと対局するようになるんだから
ひふみんの引退に藤井四段の連覇ストップ
将棋界も少しは落ち着くだろうな
相手はクリボーじゃねえんだ。
やられに来てんじゃない。
お互い自分が勝つために戦ったのよお。
この件を外から眺めて一番面白かったのは、既存メディアに右往左往された連中なw
典型例は、藤井君と同じ昼食を食べようと店に並んだ消費奴隷wwwww アホ過ぎww
たぶんNHKのマッサンブームでウイスキーを血眼で捜したのと同じ層だわ
今度はタイトルを取れるように頑張ってほしいな増田も頑張れ
>>46 実際、28連勝した神谷は連勝以外に取り立てて大きな実績ないからね
どうなるかは分からん
が、中学生棋士は皆、大成している。
昨日ついオナってしまったのが敗因だろう
若いんだからしょうがないよ
おう
GACKTもいつでも格付け連勝終わってもええんやで
藤井を叩いてる奴も佐々木を叩いてる奴もキチガイばっかだな
DAIGOと同じ方法を使えば、ソフトの指示で中学生に指させて連勝させるのは簡単だよ
佐々木勇気君は8年前に史上5人目の中学生プロ棋士になる可能性があった。
3段リーグで3回足踏みしてしまったので幻に終わったが。
其れでも佐々木君は史上6人目の若さでプロ棋士になった男だ。
歴代中学生プロ棋士同様に幼少期に将棋脳を作り上げた選ばれし頭脳を持った
プロ棋士の一人と言って良い。
藤井君とは今後100回、200回と勝負を繰り広げる事になるだろう。
>>14 プロになってから無敗の連勝なんだから騒がれるだろ
強いのは間違いないからこれからだよ
相手が研究してくるだろうけどね
もしAI将棋で研究してるものが強いのなら
藤井は1年しか触ってないわけでね。下の世代は小学生から触ってるわけで、今の小学生から強いのがポコポコでてこないか
>>289 将棋連盟は棋士を抑えられるほど力強くないよ
ましてや棋士は空気読めない、協調性ない、負けず嫌い、将棋強いのがアイデンティティー
っていう奴ばかり。来年以降に響く勝負もあるし。
メンバー変えて八百長なんて無理
佐々木はこれから30連勝して初めて藤井に勝ったことになると思う。棋士としては格下であることは確か。
一二三は初の中学生棋士だったがデビュー時には別にフィーバーは起こってなかったよ
当時はそんな若造のことよりも大山升田のようなトップ争いが注目されていた
A級8段になってから神武以来の天才と言われて知られるようになった
>>321 その前にストーカーで捕まりそう
あいつの目は普通じゃない
今日は都民ファーストが大勝するし、藤井四段は負けるし、最悪の1日だったな。
一二三デビューのころはネットはおろか、テレビ放送もないからもっぱら新聞
今よりも将棋ファンは多かったが、国民の大半まで広がるようなメジャーな娯楽でもなく
大山升田とて将棋をやらない一般大衆が知る存在ではなかった
羽生と藤井は棋士として例外的に有名になった
藤井君人気って石川遼人気を思い出すな
顔も同系統だし
>>319 天才と呼ばれる人間の知能指数は130以上あって全人口の2%にも満たない
そういう生まれながらの才能を持った人間が没頭出来るモノに出会い完成に向かうのであって
誰でも訓練すればなれるというワケではないから続々出現する事も当然あり得ない
初めて負けたっつーけど、日本新記録保持者でもあるからなあ
負けた理由は、簡単
今日は都議選だから、日本人嫌いの藤井君は結果が気になって仕方がなかったんだろう?
結果、都議選は勝ったが勝負ぬはまけた
>>301 メガネ掛けてた時の写真を見るとそんなでもないから
コンタクトレンズの違和感を減らす為に見開いて
眼力が生まれたんかな?と思った
>>331 >全人口の2%にも満たない
日本人だけで200万人くらいはいるってことかよw
>>319 藤井の師匠が
自分は、コンピュータ(AI)将棋を使い出しても強さは変わらなかった
って言ってたから
結局は才能ある者には効果があるかも知れないが
並のプロ棋士レベルになるような人には、大して効果無かったりして…
>>333 これからまだ強くなる伸びしろが大きいというのがいいんだよね
で、カスゴミはもう見向きもしないのか?
負けた後の勝負が一番重要なんだが
>>161 無礼なナツ(2017/7/2)の一日として語り継がれるんですねわかります
初負けでやっと楽になれるね。
ここのまでの精神力には脱帽する。
一気に落ちていってしくじり先生に出てから再度の快進撃って脚本で頼む
>>345 そのシナリオなら先崎のほうが良さそうだけどね
タイトルに絡んでもおかしくなかったのに・・・
イケメンに負けたか
もうほんとこれシナリオとかありそうだな
まあ、何にしても、次世代が育ってきてくれてるてのは、将棋界としては
大きいだろうなぁ。
将来も安泰やねぇ。
あーそうか初敗戦なのか
凄いな絶対破られそうもないな
この記録は
佐々木は去年棋王戦で佐藤名人に連勝、
羽生、深浦にも勝ってるから仕方ない。
将棋の子だったかな。
先崎が天才だったと書いてた。
だけど羽生世代が出てきて飲み込まれてしまったてさ
>>339 というか何だかんだ言って今のプロは40歳以下くらいならみんな使ったりしてるだろ
一方で藤井君は自分専用のPCも持ってないって言ってるくらいでそこに特殊性なんか別に無いと思うが
アベマの視聴率凄い事になってる
亀田の数字に肉薄
今日、正式な数字出る
元々の記録が28連勝なんだっけ?
一勝伸ばした形か
これで良かったんだろうな色々と
30連勝40連勝されると今後記録が破られなくなりそうだし
次の天才か、またこの人が頑張って記録更新できそうっていう感じで丁度良さげ
上には上がいる
だから、戦うのだ
最上を目指せ、藤井四段
今日の対局はガッカリした
最近の棋士は対局中に誰も流血しない
ひふみんが若い頃は対局相手のほとんどが血反吐を吐いて救急搬送されていたのに
>>356 アベマってリロードを全部重複計上してるだろ
電通がデタラメ発表してる視聴率並みに全く信用できない数字じゃん
見てたけど終盤と金を取らなかったところでミスったね
あれ取ってたらあと2手で藤井が勝ってた
わざと負けたな
マスコミのプレッシャーから一時離れたかったんだろ
羽生に勝った天才がベテラン以外で負けるわけない
>>360 うんうん、『月下の棋士』で読んだ。血尿とか白血病の人とか
鬼気迫るものがあった。
ああ刺青の人もいたかなw あれはフィクションか?
やはり日本人にはB29戦闘機の壁を超える事は無理だ
嫌味な数字で止まったことは意味と意義があると思う
B29戦闘機=ニュース23 筑紫哲也 草野満代で検索
まあ天才には変わりないな
もう将棋と言えば藤井やな
まあこういう事だよな
竜王戦のスポンサーはCIAの読売新聞
竜王戦は他の棋戦に比べて賞金額が高い
つまり読売が一番金出してて将棋連盟を支配してる
カンニング冤罪騒動での渡辺竜王の不祥事で傷ついた竜王戦と将棋連盟のイメージを回復するため
ついでに安倍の汚職ニュースをかき消すために利用したと
そこそこ強いのは確かだけど人為的に作られた連勝
59 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/07/03(月) 02:22:52.22 ID:EFWhelgl
プロ初戦が一二三との竜王戦。
それから新記録となる29連勝目も竜王戦。
まあ、八百長とは言わないまでも、この藤井ブームは読売が絡んでいそうな気がするなぁ。
横歩取りの研究に関しては佐々木勇気の方に一日の長があった
でも藤井君はボケっとした顔して実は詰将棋選手権2015、2016、2017と3年連続優勝中だしそう簡単には崩れんでしょ
最初に優勝したのが12歳だっていうから終盤力は突出して強いと思うよ
youtubeに将棋動画上げてるアゲアゲていう人の持ち時間3分の残り数秒から即断で詰ますの見てマジびびったけどあの人で元奨励会三段で詰将棋選手権2013の3位だから
三浦冤罪事件でプロ棋士達に突き付けられた「将棋が強い、だから何?」という事からの現実逃避が終わったか
負けて更に強くなるか、弱くなるかのどっちかだと思うが強くなってほしい
記録一つだけのばして ブタキムチ宣伝して 連勝おわりか
よく出来てるね(笑)
目標を昇段に切り替えられて良い事だ、今はとにかく登る時期
将棋やってる人っていつも下向いてるよな。盤ばっかり見てるからかどこかぶっ飛んでる。
マスゴミが思うほど皆将棋なんかに興味なかったようだから
これでマスゴミごり押しが収まるかと思うとホッとする
去年、藤井に勝ったのも、佐々木だったよね
藤井にとって、佐々木の指しては、相性が良くないのかな
藤井君はオナニー覚えたてだから今後は負けまくる
悪い女にも騙されるだろう
思春期の敵は制欲だからな
でも、そもそも非公式戦では、羽生、長瀬、豊島 に負けていたからな
竜王戦トーナメントで負けたのは確かに痛いけど、良いところ無く負けたという試合内容が一番の衝撃だったな
>>363 ドヤ顔で語るのは良いが、羽生と佐々木の対戦成績知ってるよね?
>>386 控えめでおとなしいそうたがあんな気合入りすぎの目で睨まれたら
プレッシャーで押しつぶれちゃうよ。
そこまで追い込まないと勝てないと佐々木が感じて追い込んだんだろうね。
まぁそこまでする佐々木も流石プロだなw
プロ入り最年少
無敗連勝
最多連勝
信じられないような立派なレコードホルダーじゃないか
重圧から解放されていよいよ本領発揮だよ
>>13 成功する人ってのは実は負けなしの方がいいらしい
あまり伸ばしすぎると、次が大変だからな。
シナリオ通りってとこだろ
>>376 佐々木五段は勝った瞬間、斜め上を仰いだよね?
その後も喜びを隠そうとする挙動が面白かった
>>387 プロで語るなら、先輩や協会がプロとしての基礎や心構えなど教えて来なかったとなるかな。
壁の勘違いで将棋界は人を育てることやってないのか、プロであることを放棄したのかみたいに思った。
遅かれ早かれプロ将棋は消滅してしまうのだろうなぁ。
対局前と後の佐々木五段の扇子高速パタパタが良かった
藤井四段『マジスレすると近々ドラクエ11発売じゃん(笑)
それで、もういっかなて(笑)
7月29日からはドラクエ11集中します(笑)
ドラクエの竜王戦します(笑)
だって中学生だもん(笑)』
これまで藤井君に負けたプロの人たちに申し訳ないから言いにくかったけど
低段の連勝記録なんて、タイトル1期分の価値すらないからね
これからが楽しみな棋士ではあるけど
現時点で大騒ぎするような存在ではない
8四飛の時、8五桂としておけば、いい勝負になった。
桂損は大きい。
佐々木は見た感じが自閉症、アスペルガーっぽい
嫌いじゃないけれど
シナリオとか八百長とか快哉を叫んでいる
ネトウヨは死ねば良いのに
>>215 カプサイシンは前頭葉に影響あるそうだからあながち間違いでもないかも
この少年棋士の29連勝の意義は大いに称えるべきである。
学歴や経歴に奢る事なく人間やれば出来ると言う事を日本人に示したと言えよう。
こういう負け知らずで連勝してたのが
一度負けちゃうと立て続けに負けるんだよなぁ
ま、まだま若いしメンタル強ければ
再度、連勝記録も出せるだろうけどね
ざまあとか言ってるのは人生でスポーツとか勝負ごとをやったことがないヒッキーだろうな
ガキを忖度で天才棋士に仕立て上げるなんて電通からしたら簡単なもんでしょ
ただこれ以上勝ち続けるとさすがにヤバいから佐々木に手を抜かせなかったな
あの時間に負けても学校に遅刻しないなら応援しちゃう 尊敬する 俺なら暫く寝込むがw
「陸上選手で医学生」という人物をこの前見かけたので、「プロ棋士で医学生」という展開に期待する
まだ14歳だろ、実績で羽生は超えられないだろうし、連勝記録を更新することはないだろうし、それこそスランプに陥ったりこともあるだろうけど、10年経ったらとんでもないことになるよ
確かに将棋では勝ったと思うが、人格的に子弟で負けてる気がス (´・ω・`)
>>405 でたよ。気に入らない奴はアスぺかサイコパスw
『将棋界の経済効果に水を差した佐々木5段』ということになりそう。
通常、自分が到達できない資質、才能を示した人に対してはそれを「尊敬」なり「畏怖」という評価なり感情を持つもの
であるのだが、中には自己の矮小性、凡人さを認識するの嫌さに何らかの理由をこじつけて認めない人間がいる。
そしてそのもっともらしい理由が「アスペ」であったり「八百長」だったりする。
もちろん、科学的根拠、実証性などまるでない。
>>239 >史上初中学生タイトルならず
可能性は低いと思うが日程的に藤井が中学生でタイトル取る可能性があるのは
竜王の他二つ。棋王と王将。棋王戦は予選決勝まで勝ってる。
王将戦は一次予選4回戦まで勝ってる。
佐々木「破天荒!(ボソッ」
藤井「…ブフッw」
佐々木の精神攻撃でアドバンテージを取られたな
とにかくあのくだらない出前取材が終わればそれで良い。マスゴミのゴミさを痛感したわ
>>399 プロよりその辺詳しいなんてすごいなー(棒
出前ネタは将棋中継では定番なんだよなw
昼休憩で対局は止まってるからお便りなり解説者の小ネタか昼飯しか話すことなくなる。
ふわっと浮いた横歩を取らせて飛車がズレた隙に82歩だったかな
自分でソフトに勝つ時も、そんな感じ
ふわっと隙を作って相手が反応したら、それでできた相手の隙をつく
>>399 新人王みたいなタイトルがあるかわからないが現時点では新人王候補くらいの扱いでいいと思う
ネット中継だと将棋も面白いのに、地上波になると一気に土足で踏み荒らされて面白くなくなる。
更新した途端止まるって胡散臭い
AIに大敗、スマホ疑惑をひっくり返すための手だろう
なんやかんや言っても興行みたいなもんだから
>>426 デビュー戦王将戦一次予選1回戦宮田利男に勝って
若駒戦5回戦で村松公夫、武市三郎、木下浩一
瀬戸博晴、室岡克彦、芹沢博文、神崎健二、桜井昇まで
関浩に負ける。9連勝じゃないか?
>>431 47期新人王は増田康宏四段。(藤井四段の29勝目の相手)
藤井四段は今のところ第48期新人王戦本戦3回戦まで勝ってる。
参加定員・資格
1. 26歳以下(10月1日現在)
2. 六段以下(タイトル戦経験者は除く)
3. 成績選抜の女流枠(ただし、26歳以下)4名
4. 赤旗名人戦優勝者(赤旗名人)
5. 前期三段リーグ成績上位者(※定員40名から前述の1〜4の合計人数を引いた人数が参加)
あの順番って決まり沿って対戦相手決まってたん?
そうじゃなければ作られた連勝記録っぽいよね
これから連敗記録が伸びて更新したら、それはそれで伝説になるな。
ハンカチ王子 石川遼...
無名な奴が登場してブーム去る
次は29連敗したりして。
結構こういうことはよくある。
>>439 勝負に大人気なんて関係ない。むしろ本気でやらないと相手に失礼。
しかし大人気(おとなげ)と大人気(だいにんき)は同じ漢字だなぁ(´・ω・`)
>>423 うん・・・
今は才能あるからと言って、無双できる時代ではないな
いい感じで将棋ブームが盛り上がってたのに、なんでそこで水さすかな?
ちょっとは空気読めよ
これで次回から取材陣の数も半分以下になっちまうだろな
>>28 序盤で藤井対策というか、終盤での棋力頼みの相手の土俵で勝負する序盤の荒さを突かれたって感じかな。
そのリードを保ち続けたのは、佐々木の気迫が上回った。
まぁ、出たばかりのぺーぺーに、ここまで神経使わなきゃならないのは、藤井の総合力の高さを認めたからだろ。
>>439 勝ちに行くのは当然だけど、協会が忖度して本人も卑怯なことしたのをわかってない感じ。
折角のクリーンな将棋ブームが汚さドロドロで、協会に自浄能力なしで公平性なしとなってしまった。
佐々木五段の年齢なら壁とは何か、社会や将棋会に貢献即ち後人を育てるとは何か、プロとは何かなどを理解しはじめてないとアカン。
佐々木五段、藤井四段双方に不幸なことになってしまった。
勝負を重ねることで
打ち筋やら何やらが徐々に研究されるから
いつかは負けると思っていた
まぁ29連勝もすれば十分やろ
>>448 これは藤井ブームであって将棋ブームではないかなw
藤井四段の30戦目の前日に棋聖戦3戦目があって羽生三冠が斎藤七段に負けたが
テレビでは藤井四段が明日30勝目の試合があると報道されただけで棋聖戦の結果全く報道されずw
>>28 相手は、羽生や渡辺といったトッププロに勝ち越す実力のある棋士だから、普通に地力で負けた
藤井はまだ雑魚としか当たってないから連勝してただけ
>>453 雑魚としか当たってないとか、ひふみんとか羽生とかに失礼じゃないか?
>>445 大人気ない=将棋界全体に言えることだと思う。
卑怯な手段で出る杭打つも勝負なら、真っ向勝負で壁になり人材を育てるのもプロとして先にやってきた者の責務。
佐々木五段の年齢、経験なら、その上の人が勝ち方や勝てば良いだけではないことを教えるのが責務。
それを肩入れ忖度して、手段選ばずに勝てば良いとしてしまった。
佐々木五段、藤井四段の双方で悪い経験で、将棋界の未来を潰しかねない駄目なことに思った。
ついに化けの皮が剥がれたか。
こんなもんだよコイツ。元々弱いヤツや年老いて頭が回らなくなったジジー相手にたまたま勝ってただけ。
最初から胡散臭いガキだと思ってたんだよオレは。
>>456 最近のひふみんは雑魚wC2降級点3個貯めて陥落。
年度全敗も記録してる。
瀬戸の鰻屋はむちゃくちゃ美味かった記憶
1時間待つ甲斐があると当時思った
>>457 あんたがわかってないよ。将棋ってのは勝ってナンボなんだよ。だから盤外戦なんてものが存在するんだよ。実力だけではない理不尽なルールの中で限られた者だけがトップ棋士になれる世界だ。そんな生温い世界じゃないんじゃないかな?
なんやかんやで、イケメンが美味しい所持ってったのは面白くないなーw
>>456 テレビ対局の早指しで一回勝っただけじゃん
どちらにせよ、プロになったばかりの低段のうちは、強い棋士と当たる機会が少ないから勝率は高くなるもの
29連勝が運が良かっただけか、本当に実力のある棋士か、はまだ分からないよ
【悲報】 下村元文科大臣、例の献金200万円関連団体「博友会」 届出住所に事務所なし ←なんじゃこりゃあああ [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498966132/
記事
>>462 だから堂々と将棋で勝てよ。
壁と言ったのだからさ。
如何なる手段使ってでも勝って金が欲しい、藤井四段を利用して売名したいなら壁の言葉を使っては駄目だろう?
人を育てることが出来ないのは、将棋界が腐っているのか、バカなのか、志しある人がいないのかは知らない。
はいあがろう。
負けたことがある、というのがいつか大きな財産になる。
これから、どんどん強豪とあたるんだから。おれも、初手合わせを楽しみにしてる。もっとも、私までたどり着けたらだがな
今年度内に2冠達成すれば上々だろう。
藤井聡太棋王・王将
>>456 羽生とは公式戦では戦ってないだろ。
AbemaTVでやった遊びの将棋。30秒の早指し将棋だし。
>>471 人が育つ負け方ってあるからさ。
逆の立場なら、壁として育てる勝ち方をする。
手段選ばず、とにかつ勝てば良いみたいに思ってしまうと、中学生だけに変な方向に落ちて伸びなくなってしまう。
この話の延長はソフト利用のすったもんだ。
汚さを身に付けるのは年取ってからで良いと思うよ。
それだから双方の為にならないと思った。
これで中卒で将棋に専念じゃなく、ちゃんと高校行くかな?
>>13 なんかかっこいいこと言ってる風だけど、、、、
マスゴミにこれ以上追い回されるのが嫌なので負けました
竜王戦以外の王将戦、棋王戦、叡王戦、NHK杯戦、順位戦、新人王戦、朝日杯など
藤井が連勝してきたもので本気じゃない戦いはどれなんだとw
藤井以上に佐々木が将棋ゲームやり込んでるんだな
将棋ゲーオタ対決
中学生だぞおまいら疲れてるんだって
10代のうちにまた自身の記録更新できるよ
周りが騒ぎ過ぎて精神的な疲労が極限まで溜まってたんだろう。まだ中学生だぜ?かわいそうだわ
これで将棋が嫌になることもあるんじゃないか
魔太郎みたいな人が対戦相手を陥れる、みたいなダークな世界と思われそうになった将棋界のイメージを、ある程度リセットできたのではないかと。
コンピュータの方が強くなってしまったとはいえ、人間同士のフェアな戦いとして、盛り上げていってほしい。
>>486 8四飛の時、8五桂で桂を逃げながら、9七歩にひもをつけておけば、
逆転したかもしれない(と素人の私が)思う。
>>485 ならねーよ 勝ち進めば強いやつと当たるんだから負けることもある
順位戦で負け越したらアレ?ってなるけど
スマホ使ったか使ってないかで言い争い、将棋最強の棋士はいろいろな理由つけて人工知能との対局から逃げ回る。
挙げ句の果てにキャラの濃い引退する棋士と連勝してる中学生棋士を担ぎ出し人気回復を狙う魂胆がスケスケですやん
一方、中国の囲碁棋士はアルファ碁に泣きながらでも打ち続けたカケツやなんとか一勝したイセドルのがかっこいいだろ
ま、29連勝はすごいけど踊らされすぎ
>>493 自戦はその順位戦
C2で1敗でもすれば一期抜けできないから最年少名人記録の道が絶たれる
もしかしたら公式戦で上級に勝てるかもと思ったがこんなもんか
マスゴミによる才能潰し
戦う前からキラーだきらーだ騒いだり何食った飲んだだのくっだらねえことで騒がせたり
藤井君はマスゴミを殺していい
>>498 全然潰れてないだろ?
この程度で潰れるほどヤワじゃない。
佐々木五段は目が可愛いけどイケメン連呼される程のイケメンではないだろ
>>496 最年少名人は谷川の21歳
その谷川はC級2組一期抜けではない。
>>501 だから一期抜けするしかないって言ってんだろ
次戦で負けたらあれってなるよ
ただの力負けでしょ
でもこれで藤井君は落ち着いて将棋に専念出来るよ
>>502 一期抜けしなくても最年少名人になる可能性は残されている。
次の対戦相手の中田功七段は藤井四段がこれまで公式戦で戦った相手の中で
5本の指に入るほど弱いから負けたら”あれ?”となるのは同意w
連勝止まるのは仕方ない事だけど竜王戦敗退が残念なのとワイドショーやニュースに取り上げられる事は減るだろうからそれが寂しい
本人にとってはその方がいいのかな
良かったね、これで静かになって集中出来る様になるよ
次からまた連勝始めて元に戻るかもしれんがw
>>504 横歩取りが相手の得意戦法と知っていたら、2手目角道を開ける手を選んで
矢倉模様とすれば一方的な戦いにはならなかったと思うし、
中盤戦で8四飛でタダ桂を取られたのは大きかった。
不用意に横歩を取った為に82歩を食らって挽回不能なくらいの劣勢に陥った。
経験不足だろう。
疲れもあったのかな。
あと1勝して30連勝にしてほしかったけど勝負事だしそれは仕方ない
この記録だってあと何十年も破られんよ
愛知に戻って平日に中学に通ってる以上どうやっても不利
将棋だけに集中できる大人と比べたら研究にあてられる時間が足りない
佐々木は、これから何連勝するのか?
30連勝以上、できなければ
単なる、岡田以蔵のような刺客だったことになる
世の中に、岡田のような刺客は、ごろごろいるわけだし
また、簡単になれるし、忘れ去られる
しかし、藤井の名前は、たぶんしばらく残る
つまり、佐々木という男は、一体何をしたかったんだ、ということが
今後の佐々木の連勝の状況で、明らかになる
彼は、こういう時にしか力を発揮できない
実質香車、のような存在かもしれないからである
>>515 佐々木5段も竜王戦4組優勝者であり、勢いがある棋士の一人。
相手の得意な手に誘い込まれた藤井4段も不用意だっただろうが
中盤戦までは後手若干不利だったが面白い戦いだった。
>>91 東京の食べ物はおかしい
冷やし中華にマヨネーズがないのが許されるなんて
トンカツに味噌をつけない時点で非常識
普通のニュースで何食べたかとかまで報道すんのは変
報道陣制限すればいいのに周りの大人が浮かれてるんだろうか
マスコミにつくられた29連勝だよな
対戦相手にプレッシャーかけて勝つなと恫喝しまくりの
服部直史は歯にチップを埋め込む変態歯医者で廃業寸前 暴 力 団 の服部直史は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが光って映ってるためレントゲンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 早く精神病院入院しろよ!アスペのくせにお医者さんごっこするなーー!!!
阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す 吉川友梨ちゃん誘拐事件を起こしてるでえ
偽 名 を 使 い な が ら 周囲に精神病になったと言って 逃 げ て 生きてる タダシなのナオヒトと名乗る
はっとり歯科医院に電話かけても名前を聞くと向こうが切るでえ 名前も名乗らない! ーー怪しい(・∀・)
チ ン ポ を出して歩く(チンポを出すんじゃないよ(・∀・)ニヤニヤ)露出狂の服部直史は シンナー遊びやドラッグ チック 徘徊などおかしくなる
肛門におもちゃのチンポを入れて愛撫するイカレタ歯医者の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きと犯罪を繰り返す 刑務所2回 措置入院2回 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 TEL0668446480
大阪府池田市井口堂3−4−30コスモ池田公園通り401号 に住んでる知的障害者。頭のおかしいキチガイオウム信者幹部の服部直史。
書かれて泣き寝入りするのなぜ???訴えてないでお前!!訴えないから書けるんだで!犯罪やってるからだで!違うか! 訴えたら書けなくなるの知ってるでえ!
★ エリートの転落人生 ★ ニュースにもうすぐなるよ!
阪大歯学部卒というほどのエリートだが人を舐めすぎたのだ!歯医者は犯行に移った! 訴えられたのは歯科医のほうだ! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者は敗北であった。
書き込みに対して服部直史が訴えていないのが現状だ! 逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
この書き込みは表現の自由を行使したものであり言論の自由である。まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!
これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。
藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回 窃盗放火強姦常習者で1000件やったでえ
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして刑務所1回あり 母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで ワテは教唆のプロだで 実行犯だけが刑務所だ!!司令塔が行くわけにいかねえーー やけくそだで!!
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 健康保険証番号5742331 処方箋パキシル、マイスリー、
ソラナックス、 レキソタン、トレドミン、クリノリル ポエム:こころをもとめさまよい横浜に来た永遠の時はいつ・・・ 携帯09044348128
FAX0582751590 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた アパートの隣人を殴った経歴もある
エイズに感染してるでえーーー!!森とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井で同性婚するでえーーー 世界一のバカップルでえーーー
2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
森伸介 変態オカマでエイズ感染 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で窃盗放火強姦やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、盗聴した内容で
ゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ獣医師
今までは「ガキに負けられっか!」と力んで悪手をしたから負けたんだろう。
佐々木は目がいっちゃっててまともな人間に見えないから悪手を刺さずに勝てた。
29連勝って凄い気力だなあ
自分なら10連勝あたりでコト切れそう
よく頑張ったね、楽しませてくれてありがとう
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 自民党も惨敗、オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
将棋人気が落ちたとこに丁度良いのが出てきたから騒がれただけの客寄せパンダだろ…
対戦相手の打ち方もおかしいし。
落ち目になった相撲がよくやる手…
どっちも王を囲わず足を止めての打ち合いみたいで面白かった。
>>527 差し違える を 刺し違える の意味で使って違和感ないのが将棋だな。
最後、ラオウとケンシロウの殴り合いみたいで面白かったね。
藤井君、プロの世界をあんまりナメたらアカンほうがエエということだよ。
>>518 羽生も昼食メニュー報道されてたよ
海鮮丼
昨日たまたま勝てただけで今後何十年間ほとんど勝てない可能性だってある
羽生×先崎みたいにw
将棋なんて相手の悪手待ちだからな。悪手がなければ理論上先手が勝つ。
将棋を知らない奴が多いが必ず先手が有利とは限らんよ
29連勝は凄い・・・
それよりも1試合で10時間も頭使いっぱなしなのが凄い。
並の人間なら「あ〜もう負けてもいいわw」と思うでしょ。
だから奴と奴らは凄いよ。
一つ不満があると言えばメディアかな〜、あの「さん」付けは違和感があるわ。
君でいいんじゃねーのか?。
豚キムチうどんがいけなかった
法則発動だよ
本当に恐ろしい
前日にシコリ過ぎて対局に集中できなかったんだろ。この年頃ではよくあることだよ。
藤井四段に落ち度はないが、愛知県民が調子に乗ってたから
正直ざまあ
もりかけだのミサイルだの慰安婦だの暗いニュースばっかり
明るい話題専門のチャンネルないかな
>>320 スマホ疑惑のとき棋士のツイッターが揃いも揃って総スルーだったんだが…
>>554 29連勝のうち弱いのはアマの二人、そのアマと同等かアマの次に弱いプロ最弱が九段のひふみん
その次あたりに弱いのが中田功七段。現名人の師匠なんだが弱いw歳食ったら弱くなるから仕方ないことだけども。
>藤井聡太四段 初めて敗れる
見出しと内容違うな
「プロになってから」と注釈入れないと変な誤解を招く
マスコミの適当さには呆れる
連勝の後の連敗、
これよくあるから腐らず頑張ってほしいな
藤井四段ブームも終わりになる
もう対局に興味湧かなくなるから
日本一有名な中学生真面目に学校行け
>>555 つうかさ、藤井四段が戦った相手ってほとんど雑魚ばっかやん…。アマと引退間際のおじいちゃんと万年Cクラ6組の雑魚。んで、勝ち進んで若手の強豪とあたると負け、と。
>>558 若手強豪とはすでに当たってるんだが。負けた若手は雑魚で勝った若手だけ強豪認定してるだけじゃね?
ワタナベは負けた増田や澤田をいつタイトル挑戦してもおかしくない棋士と評価していた。これは若手強豪ではないのか?
>>558 藤井四段自身がC級2組竜王6組の雑魚だから対戦相手に雑魚が多いのは当然のこと。
過去に面白いのが竜王取った魔太郎が順位戦C級で6勝4敗w
当然だが昇級できない。竜王だから一流棋士の仲間入りのはずだがC級で6勝4敗。
いつでも強いわけじゃないんだよな。
あー負けちゃったかぁ
これで世間からは見放されるから逆によかったかもね
イケメンには負けると思ったよ
それとも藤井4段がキン肉マンのフアンだったりして?
勝ってたからちやほやされてただけで
負けたらただの人だわな
アマが2人入っているので、27連勝な
前の人はプロばかりな ビーン
プロ将棋というのは勝率7割台で「勝ちまくってる」、8割台になると
「向かうところ敵なし」の状態。
だからタイトル戦のように誰もが納得するように勝者を決めるには
5番勝負や7番勝負をやる。
だからデビューしたばかりの未経験な棋士が2ケタ連勝を続けるのは
(普通には)起き得ない事態。経験値ゼロから勝ち続けるわけだから
その基礎能力は百年に一人の天才と呼ばれるわけだ。
ようやく負けてくれて、みなホッとしているところ。
このまま勝ち続けたら千年に一人、一万年に一人の天才に
なってしまうところだった
ある棋士とある棋士が戦ったとき、五分五分だったら同じ、
強いほうの棋士が勝つ確率(勝率)が76%だったら、強い方が相手より200上、
というな具合に、レーティングという棋士の戦闘力みたいなのをつけていく
これによると、今一番強いとされる佐藤名人など1850くらいで、
「藤井が当たったザコ」とされる相手は、だいたい1650くらい
つまり、この力関係でも、24%くらいの確率でザコの大物食いが起こりうる
つまり佐藤天名人がある日C級に落ちて、新人棋士の立場になって
藤井と同じ相手と戦ったとしても、29連勝なんていうのは1万分の1くらいの確率でしか起こらない
>>544 君つけで呼んでいいのは
同業の棋士と学校の先生だけ
やっと負けたか。ざまぁwww
これでやっとコイツの鬱陶しいニュースがなくなるな
>>573 ちゃねらーは普段「テレビ見てない」と称する人が多いわりにテレビに詳しいんだよねw
>>574「テレビを見てない」?
おまえは何を訳がわからない事を言ってるんだ
それが嫌味のつもりか?
つまんねぇよ
>>480 スラダンしらない世代が2ちゃんか。
オレもおっさんだわな。
これさ、20手ぐらいで先が見えすぎた。負けました。投了します!とかやったらやっぱ怒られるの?
>>577 詰みが見えても素人が分かるとこまで指し続けろと連盟からお達しが下っている。
>>578 それホント? この29連勝でも相手の千田・近藤とかは
詰みからはほど遠い投了をしてるけど。
ちなみに昨日の藤井四段は、普通の投了タイミングでしばらく考えた末に、
頭の中にある状態を実に簡潔に盤上に表現して、
自分が相手玉を詰めるにはわずかに要素が足りないことと、
相手に手番が渡ると自玉は本当に詰まされることを
最後の一手まで実際に見せた。
こんなことはかつて見たことがないんだが
>>578 ならこれは連盟から怒られたんだな
応援してたのにな
なんかしれっとしててムカついた
ちゃんと謝ることできないんだろうな
謝られたら皆困るだろw
マスコミ「いえいえ私達がお騒がせして大変ご迷惑をお掛けしました」
ファン「毎局あんなに全力で指してられるのに気楽にまた勝つさとか思っちゃってスイマセン」
ペコペコペコペコ両方で繰り返すのは勝負の世界にない美学だぞ
えりりんと某先生の解説とか公開デートみたいな感じで見ていて婚活の勉強になる。
なるほど、こんな風に会話していけばいいんだなって。
>>577 相手に詰みが見えていてそれが共通理解に成っていなければ確定した未来とは扱えない。
相手がプロ棋士だと思って投了した人間も、目の前に座っている人間がルール教わったばかりの素人なら
実際に王手を掛けられるまでは指し続けるだろう。
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から
安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
これって犯罪だよ、明らかに
この件ってむしろ売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
9+58+7
イケメンイケメンと宣伝したんだから佐々木五段をもっと取り上げて
既出過ぎると思うけど
進学どうするんだろう? このままプロに徹するの?
何か言える資格がある奴は4人しか居ない件
加藤一二三、谷川浩司、羽生善治
渡辺明(プロ生活は高1から)
対戦前から佐々木五段は観戦にあらわれて藤井に圧力をかけていたからな。
作戦勝ちということか。
>>562 魔太郎は順位戦苦手だから
体質的な問題だからしょうがない
いいじゃん、変にアンチも作らずいい感じだろ。
人間らしさも見せつつ、タイトルとればいい。
公式戦以外では何回か負けてたみたいだけど、空気読んで手加減してた人もいるんかな
>>590 こういう底なしの阿呆が聡太の取り巻きw
新記録直後に負けるというのは、運の強さを表してるな。
>>589 本人と親が決めること。
中卒棋士も多いし、高卒、大卒、大学院卒もいる
現在休場して、研修医してる女流棋士もいる
>>28 作戦負け。立て直せず。
地力があっていくらでも立て直せるから、ノーガードで相手の土俵に入り込む癖がある。
踏み込んだ所で叩かれて、最後まで立て直せなかった。
このあたりで、負けて挫折することが、藤井四段の今後の棋士人生にとって有益だったと思うよ。
>>602 羽生さんも相手の研究手にわざわざ乗ってよく負けてるけどな。
それって経験値をつけるには良いことだろ
中学生に八百長してまで盛り上げろとか
強欲の極みだな
恥を知れ老人ども
まあ藤井といえどもコンピュータには遠く及ばないからな
竜王戦5組にあがるのは決まったから
あと今年度はタイトルより順位戦全勝だな。
明日負けるようなことがないように。
28連勝の神谷広志が大して強くないんだから連勝記録なんて本当の実力とは
関係ないんだろうな。藤井も並みの棋士かも知れない。
まだタイトルを取るほどの実力はないということだろう。
>>593 半分勝てばいいタイトル戦の方がらくだみたいなこと言ってたな
>>606 AIは機械学習で人間だと2000年かかる対局をしたらしい。
人間がAIに勝てるはずない。
大半が学校で
片手間のプロだからハンデ多いし
これでこのくらいやれるなら、伸びしろあるでしょう。
佐々木が竜王挑戦者にでもなろうものなら藤井君の評価も高いままかもしれないし
まー、予選が多いから負け癖が付くとかはなさそうだから結構な勝率はキープできると思うが 80%とか
>>608 羽生の全盛期は七冠取った時で25、6歳
神谷の全盛期は28連勝した時でやはり25、6歳
中学生棋士が14歳で全盛期というのは考えにくいよ。
人間とやるから面白いのだ
コンプーターとやって何が面白いか
バーカみたい
自動車より速く走れる動物はいないのと同じなのに
AIより弱いと価値がないと思ってる奴は馬鹿すぎるでしょ。
せっかく29連勝止めたのに全然ヒーローになるどころかシラけさせて周囲の視線がどこか冷たいことに気付いたかな
>>604 一番飛躍する勉強方法。という話もあるね
普通は怖くて踏み込めない。
立て直せなかったけどあと一歩のトコ迄行ったんだから、恐るべき力の持ち主だと知らしめた負けだった
>>606 藤井くんの最終盤(と言っても普通の棋士の中盤終わり頃)の読み切りには、
コンピュータは全くついていけないぞ。
藤井-羽生戦の43手勝ちなんか、終局時の残り20手勝ちでさえ
普通のPCだと煙を上げそうになる。
43手勝ちを読み切るのはスパコン京でも不可能。
将棋ソフトの探索法を根本的に変える必要がある。
あと、いまの将棋ソフトは、設計図を描いてそれに近づけて行くような指し方が
できないから、藤井くんが設計の要件を満たすように差し始めるとブースカ言うし、
設計が盤上を動き始めると、掌返しで大絶賛してる。
せめて勝負手くらいはソフトが理解できるようにならないと始まらない
ま、いわば始球式のボールを本気でホームラン打っちゃったようなもんだな
>>614 そんなの分かるかよ。14歳でピークかも知れんし。
>>622 さようか。ま、どうでも良いから、そういうことでw
>>619 佐藤名人がポナンザに全く歯が立たなかっただろ。あれが全てだ。
人間などもうAIの敵ではないことが証明されたので電王戦は終わりになってしまった。
羽生、藤井・・・はあ。AIから見れば所詮、ガキの将棋。
>>580 >>579 お達しは出てるけど、強制はされない。
心が折れたらそれどこじゃないし
藤井九段のソレは、アーヤッチャッタネってやつ。
オウンゴールとか、自爆とか、自損事故とか、ホームベース踏み忘れ。と言われる類い。
感想戦しようがないし、原因なんて一目瞭然
AIに負けるゲームだろ
いや他のも負ける日が来るかなあ
数学とかさ
>>627 チェスは20年前にソフトが人間を上回ったが
囲碁も将棋も人間が粘ったな。
>>624 ボナンザは『人間が指してる将棋』を指してないけどね
将棋は、2つのルールが1つになってるゲーム
極偶に、2つのルールを並列処理して戦わなきゃならない時がある
将棋を覚えて一月足らずの小学生にも可能なことだけどコンピューターにはできない。
だから、ポナンザも、そんな状況になる前に勝負を付けることに特化してる
そりゃ格上と公式戦であたりゃ負けもするさ
羽生だって中学生の時は格上に負けたんだから
>>624 部分的なところで戦ってるだけだし、佐藤名人は対人将棋のチャンピオンだ。
対戦相手の選び方がそもそも間違ってる。
電王戦でも24歳以下の棋士5人は、4勝1敗。
負けた菅井も「自分の将棋を指す」なんて実験(わがまま)をやって、
それでも準備段階では5分5分。負けたのは偶然要素。
今の将棋ソフトの指し方は恐ろしく特殊なので、定跡作りとか明らかな
見落としチェックぐらいの補助ツールにしか使えない
>>611 そりゃそうだろ
タイトル戦で夜戦何てまずないんだし
…やった人はいるけどね
>>541 女が弱いから。男と女の違いがチンコマンコだけだと思ってるのはフェミニストくらいなもんだ。実際は脳も違う。
>>632 早稲田の政経行ってる女流か。女流は見た目が重要かもな。
将棋は奨励会6級以下の実力だから聞き手の仕事になるんだろうか。
>>541 女流棋士と男性棋士が公式戦で当たるとしたら、竜王戦とNHK杯だけ。
竜王戦は、女流棋士が勝ち上がれてない
NHK杯は、すでに予選が終わってる。女流棋士は棋力が弱いから男性棋士の最下位者と当たることになってる
藤井四段は強いから、NHK杯でも対戦しないよ
>>637 小学生名人戦の準決くたいまできた女もいるが
向いてるとは思わないよね。
そこいらの男より強くなる女は多くいるが
奨励会三段リーグ参加までが上限だな。
三段リーグ参加する実力で女流タイトル全て取れるくらい。
一つ取ってないか。
いわゆるハメ手や勝負手が指せないのがなあ。
正しい応手を指されたら悪くなることが読めてしまったらコンピュータ将棋はその手を選択しないからな。
完全数にこだわる前記録保持者の勝ち数を
素数で塗り替えたのは評価したい
>>640 もうちょっと今のエルモのような良いソフトが一般に普及したら、
若手の誰かが「コンピュータ将棋の倒し方」の本を書いて欠陥部が
誰にでもわかるようになると思うよ。あるいは詰将棋のような別ジャンルを
作っても良い。
10〜20手ぐらい先に考えてる攻撃形で、その要件を満たすのに
複数の準備が必要な場合とか、詰めろが入り混じっても人間には
明らかな勝ち方とか、、、
>>631 > 対戦相手の選び方がそもそも間違ってる。
屁理屈がよくわからないんだが、対戦相手を将棋ソフトにするべきだったと言ってるのか?
それじゃ電王戦の趣旨と違っちゃうじゃん。
> 電王戦でも24歳以下の棋士5人は、4勝1敗。
それは佐藤名人の後の話か?それともまだボナンザが弱い時の話?
人間の負けを認めたくないのはわかるが、詰められる方が負けなんだよ、将棋は。哲学じゃない。
AIと戦うのは面白いと思う。碁は、チャンレンジし続けてるし、また勝ったりしている。
何度も挑んでAIを倒す棋士がこれから出てきてほしい。盛り上がると思う。
自動車云々言わずに、研究を!
>>643 もっと根本にある将棋が人間のゲーム、エンタメなことを忘れてる。
せめてソフトが対戦相手を研究して戦型を選べるようになってから言ってくれ。
でないと人間の対戦相手とは見れない
>>643 佐藤糖名人の前。
ほぼ強さは変わってない。
>>645 (読み落とし的な)悪手チェッカーには使えるんだよ。
藤井くんも将棋ソフトを悪癖・悪手チェッカーに活用してる。参考意見としてだけど
>>643 ソフトが人間の将棋のルールで指してない。ってのは研究者全員が認めてる。
ポナの開発者も認めてる事実だ
人間と同じルールでソフトが指すには、今と違った評価関数を構築する必要がある
それを作れる才能を持った人は、今現在の研究者の中にはいない
才能を持った研究者がいつ出てくるのかは誰にもわからないそうだ
>>646 それ言ったら「医は仁術」だからAIの医学的利用はおかしいとかそういう話になる。
誤解しないで欲しいが、AIが人間より強くても、将棋という人間のエンタメはなくならない。
いくらチーターが速くても陸上や水泳選手は人類最速を競い続けているわけだから。
ただ、今までは将棋の最強は間だった。それを最強はAI「チーター」と認めてもいいだろ、と。
まあ出前を追っかけたりマスコミが変な方向に向かっていたからな
これでちょっとは落ち着いてくれるだろ
>>650 将棋のプロ棋士はソフトの方が強いと認めてる。
認めない外野がいるだけでね。
>>649 ルールって言葉の使い方がおかしくないか?
>ソフトが人間の将棋のルールで指してない。ってのは研究者全員が認めてる。
これ本当かよ?w
適切な単語をまず探さないと
渡辺がまだ除名されていないのに驚いた
腐れ竜王なんかさっさと追放しろw
>>646 前にソフト研究者が、自作ソフトの学習から一人だけ棋譜を省くことがある棋士がいると話してたよ
2年ぐらい前の棋譜は問題ないらしいけど、ここ10年ぐらいの棋譜を読み込ませると高確率で読込みバグが起きるんだとさ
理論的なのは理解できるけど、その理論がソフトには理解できないらしい
>>655 ×2年ぐらい前の棋譜
○20年ぐらい前の棋譜
>>652 認めてもいいのにな。困るのは鬼の首取ったようにAI最強イコール将棋おわたとかいう意見だ。
それって「イルカより遅い癖に水泳競技なんてやる意味があるのかよ」という暴論なわけだから。
>>650 そういう「耐久性能的な強さ」は、将棋というエンタメの世界には要らないんだよ。
この藤井くんの連勝棋譜なんかも、勝負が決まる部分の変化をソフト同士に
指し継がせると、せっかくのそれまでの形から外れて、もう形勢は決まってるのに
長々と方向を外れた応酬が始まる。それが不可避かというと、そうではないんだよ。
元の形を活かせばね。
つまり「無駄は指さない」というようなもっと高度な基準をソフトが持たないと、
エンタメの世界の対局相手からは外れてしまうという話
>>659 あなたの言う「ソフト同士に…」って具体的に何というソフト?ボナンザ関係者だったらすまん。
>>660 つい最近は読み太+elmoと参考に技巧2も棋譜検討に使ってる。
終盤のMate(相当の評価値)検出はBona6も使うけど
ボナンザ開発者は将棋は弱い。ポナンザ開発者は東大将棋部でアマ五段。
>>1 棒高跳びのブブカみたいに次は30連勝、その次は31連勝…って小刻みに記録更新してくれると面白いw
勝った人は干されないだろうか
渡辺の件をしると棋士の世界も闇深過ぎ
>>665 チェスでも無線を使ったカンニングとかあったし、スポーツはずっと前からドーピングの
問題がありこれは国家ぐるみだったから特に厳しいチェックが行われるようになった。
実際に大きな問題が起きないと、なかなか伝統的な条件は変えにくいもの。
これは国の法整備なども同じ
>>658 まあな。
100m走だって、ボルトよりポルシェの方が速い。
でも、やっぱり一番はボルト。
将棋もチェスも、そんな感じ
>>662 ボナンザはじゃなくて、ポナンザじゃないか?
>>665 ありゃ、疑われた三浦も悪い
三浦の釈明も色々おかしい部分もあるしね
(そもそも、担当した理事が事を収めるのが苦手な人。お前、大事にするの何度目だよって言ってるファンもいる)
>>665 ええっ!?
非公式戦で藤井四段に勝った羽生三冠をほすのか
…
本音では無敗で引退を予定していたのでアホらしくなって電撃引退、得意の数学を活かして難病治療に有望な新化合物の組成を発見する研究的な人生にも期待
ハゲの暗黒棋士「最多連勝だの最高勝率だのいかにも脇役がやりそうな事はした覚えがない」
ひふみんはともかくとして今期の王位戦挑戦者決定リーグ全勝で勝ちあがっていた澤田に勝てるのか
藤井本人も分からなかっただろう。それも澤田に2戦2勝
>>653 将棋には、『入玉戦』ってのがある
敵陣の3段以内に王将(玉将)が入ると(入られると)詰めるのが難しくなる。
プロの公式戦のルールだと、両者が合意したら点数計算して、24点以下なら負け。
お互い24点以上なら『持将棋』(引き分け)にして、指し直す。
この時に駒の価値が一変する。
通常は『王将(玉将)』が1番価値がある
入玉宣言して点数計算する時は、0点(価値なし)になる
勿論、両者が入玉していても、相手の玉を詰めるのは可能。
『詰められないように逃げながら、点数を稼ぐ』
『詰める様に動きながら、点数を稼ぐ』
という戦いをする。
2つのルールを並列処理しながら戦う。というのは、人間はできるけどコンピューターには無理。
コンピューターは、1度に1つのことしかできないから。
一応応用で入玉戦も戦えるような補助プログラムも付けてるけど、プロと戦えるほど強くない。
プロと入玉戦すれば、ほぼ負ける(ソフト同士なら入玉戦可能だけど)
区切りの100手目で自分が指してから「負けました」って橋本ならやらかしそう
>>675 そんな豆腐メンタルではプロになれないよ
非公式戦だと何度かか負けてるしね
>>682 疑わしきは罰せず。確かな証拠はないんだから。
藤井4段に勝ったのだから佐々木5段は30連勝するのだろ?
>>683 証拠がつかめないとはいえ三浦の挙動、怪しすぎるだろ
おまけにそれ以降あまり勝てないし
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から
安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに
この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
CatNA? @CatNewsAgency 4時間4時間前
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 今の話は非常に面白い話でありまして、秋葉原で大勢の聴衆が総理の演説を聞きました。
ところがこれを報道した日本のテレビ局は、画像の切り取りをやりました。
日本のテレビ局が報道した画面を見ると、聴衆まるで全員が「安倍帰れ」というふうな映像に見えます。
ところが実際の映像は、ものすごい広いところに大勢の人がいます。そしてそこのわずか一角だけ、動員された安倍反対派がそこに集結していました。
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
6+9597
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/ パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう
それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の記事を大量に書かせているわけです
9+57+9
都議選で安倍さんは全く負けてないよ
負けたのは売国サヨクの内田茂(都連のドン)と民進党
売国サヨクの内田茂が左翼の舛添や増田を次から次に推すからこうなる
負けたのは内田茂であって安倍さんじゃない
あと民進党なんて壊滅状態じゃん
安倍さんと小池さんって殆ど政策一緒じゃん
安倍路線の保守じゃないと国民に受けない時代
勘違いしてはしゃいでる馬鹿サヨが滑稽すぎるw
小池さんって自民(除名処分になってない。離党届を受理しただけ)も日本会議も辞めてないじゃん
保守政治家の小池さんをさんざん叩いてた馬鹿サヨがなんで勝ち馬に乗ろうとしてんだよw
馬鹿サヨ、卑しすぎるw
馬鹿サヨって小池さんのいままでの保守的な政策知らないの?
小池さんは真性保守だろ
小池新党は小池さんありきの党なんだから小池さんが保守である限りバカサヨが喜んでいい状況じゃないだろ
無理やり国政とリンクさせて論じてる馬鹿サヨが無理矢理過ぎる
民進党壊滅の時点で国政レベルで考えたら自民圧勝って話なのに、無理やり安倍自民叩きに利用してる
小池さんって安倍さんより右なのにwwwwwww
馬鹿サヨ苦しすぎるだろwwwwww
馬鹿サヨは勝ちに飢えているからって苦しすぎるだろwwwww
小池さんは「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」、国政では自民と協力していくと言っている
都民ファーストの国政進出にも否定的
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000073-mai-pol >今後の自民党や安倍晋三政権との連携について「政府とは、東京五輪・パラリンピックで協力関係をより深めていかなければいけない。
>しっかりと連携を取っていくべきところは取っていく」と強調。「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」と述べた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001 小池知事 国政進出に否定的な考え
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011700595&g=pol
小池都知事「衆院選は自民支援」=安倍首相に明言
6+0564
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934 >>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.633096+8
>>687 挙動は怪しかった。
まあ、負けても弱くなったというほどでもないかな。
2月以降の戦績羽生三冠に竜王1組ランキング戦で負け
先崎九段に王座戦 二次予選 2回戦で負け
木村九段に棋聖戦 本戦 1回戦で負け
序盤中盤終盤隙の無いw豊島八段に竜王1組5位決定戦で負け
戸部七段に銀河戦 Eブロック10回戦で勝ち
久保王将に順位戦A級で負け
竜王1組優勝者の松尾八段に棋王戦本戦2回戦で勝ち
★普段コンタクトを使用してる将棋の棋士 棋士はメガネ障害者ばかり
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
メヂカラ王子などといわれていますが、コンタクトやカラコンのせいです。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はコンタクトやカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
三浦弘行 九段 A型
佐藤紳哉 七段
先崎学 九段
行方尚史 八段
メガネなし
橋本崇載 八段
メガネなし
久保利明 九段
メガネなし
★メガネはメガネ障害者です
棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋と囲碁はパラリンピックです
将棋囲碁パラリンピックが好きな人はセンスがない凡人たちです
藤井四段、甘いマスク癒やされたわ〜
また、テレビに出てね !
>>602 それは素晴らしい姿勢だわ
大器は違うな
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 今の話は非常に面白い話でありまして、秋葉原で大勢の聴衆が総理の演説を聞きました。
ところがこれを報道した日本のテレビ局は、画像の切り取りをやりました。
日本のテレビ局が報道した画面を見ると、聴衆まるで全員が「安倍帰れ」というふうな映像に見えます。
ところが実際の映像は、ものすごい広いところに大勢の人がいます。そしてそこのわずか一角だけ、動員された安倍反対派がそこに集結していました。
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。629+67
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/ パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう
それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の記事を大量に書かせているわけです
51957
三浦と同じこと藤井がやっていた可能性もあるよ
DaiGoと同じ方法を使えばいいんだから・・・
>>678 前々コンピュータについて知らない素人の戯言だな(笑笑笑)
>>705 今日は中田功七段戦だな。佐々木勇気五段に比べ各段に弱い。
順位戦だから負けると昇級が遠のきヤバい。
>>707 まだ順位戦第二局でしょ、十局もやるんだから一喜一憂する事では無いと思う。
しかも第一局は勝っているし・・・
順位戦連勝しないと名人が遠のくような。
一番の雑魚狩りの場所だから勝たないとまずいような。
藤井四段、もし今日も負けたらいやだわ
この前、負けたから凄いプレッシャーかかってたりするのかしら?
勝負の世界は厳しいんでしょうね
>>708 藤井四段の順位40位以下では勝星同数では昇級はないが
ひふみんとか中原誠と同等の最速A級まで昇級しなくても
一喜一憂する必要はないといえばないな。
羽生は足踏み2回だし魔太郎なんかは結構遅かったもんな。
最年少プロだから、ひふみん並の昇級を考えちまった。
あのバカ騒ぎから解放されて藤井くんもホッとしてるだろうな。
>>709 初めから名人戦の対象者では無いぞ。
名人戦に出られるのは順位戦A級の優勝者のみ。
>>713 A級までの昇格が1年遅くなるという意味でしょ。
全勝が昇級者数を超えたことは過去ないと思うから
全勝すれば、ほぼC1昇級は確実なんだろうけど。
>>708 上に上がれるのが上位者のみだから、1つでも勝って順位をあげとく必要がある
藤井四段は3段リーグ突破者だから順位が低いのよ。
c2の昇級者は基本3名。3位が二人いた場合は、前年の順位が高いものが昇級する。
順位で泣いた棋士もいるからね。1つでもあげておく必要がある
※順位で泣いた代表だと深浦九段とか深浦九段とか深浦九段とかがいる
>>714 規定では、全勝者は全員昇級する
問題は昇給ラインで勝ち星が並んだとき
53期順位戦で、 C級2組で9勝1敗の好成績を納めた棋士が順位の差(しかも9位と10位)で次点となり昇級を逃してる
将棋斜陽だし、29で止まる程度の才能しかないし、引退して堅気のせかいで生きていくのが最善手
>>719 藤井四段と同時期にプロ入りした24歳の大橋四段や
1期後にプロ入りした25歳の西田四段や杉本四段は
どうするんだ?
>>714 一年や二年遅れてもどうって事無い。二十代早々で挑戦者になれれば十分でしょ。
羽生でも確か24歳で名人位初挑戦ではなかったか?
>>723 1年遅くなるということでしょ。
あとは
>>711 別に死ぬまで挑戦者になれなくても
そういうことで一喜一憂することもないよな?
>>725 全勝だと昇級できる規定があるそうだ。
>>718 将棋界きってのエンターテイナー神吉宏充七段
株主優待生活の桐谷広人七段
一生C級2組とフリークラスでも有名人になれる。
最年少四段だけで既に将棋界きっての有名人。
連勝記録が止まってもまだまだ藤井くん大ブーム!
【将棋/生放送】第76期 順位戦 C級2組2回戦
「藤井聡太四段 × 中田功七段」
10:00 〜 終わりまで(たぶん夜)
■abema(完全無料)
https://abema.tv/now-on-air/special-plus-2 ※コメント欄表示は画面の右下のアイコンをクリック
abemaではいつもの「将棋チャンネル」じゃなく「GOLDチャンネル」で放送なので注意!
■ニコ生(要会員登録)
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv301462746
※↑URLの「●」を外してね(NG対策)
>>718 昇級には定員(B2,C1二人、C2三人)があり、総当りでは無いから、
全勝者がそれ以上出たら理論上は昇級できないことも有るんじゃないの?
藤井四段、十四歳
ラッキーナンバーは四なのかしら?
だから、四十代になったときは毎年もっと、もっとバリバリなんだわ
特に四十四歳の頃ね
>>15 試合を重ねたことで研究されたかもしれねから
佐々木が先に当たったら負けてない可能性もあるかと。
このガキ、また負けたのかwww
神童とか言って散々煽った奴ら責任取れよwww
>>729 昇級する人数はあくまでも原則であって絶対じゃない そもそもAとB1以外はリーグの定員は不定なので一人くらい増えても問題なし
羽生が今日負けたタイトル戦より視聴者が多いんだから藤井ブームまだ健在だな。
今日は終盤しか見れてないけど面白かった
相手の得意な形にのって戦うところところとか、もっと将棋強くなりたいんだなと見ていてテンションあがったw
佐々木自身の態度ややり口は誰からも評価されない棋士を作ったよな
駒台に駒を打ち付け音を出したり成らずを成ったり変えて待ったしたりと
加藤一二三は下品な態度で嫌われたが、ひふみんと呼ばれ人気があったりするw
にわかジャップ多かったな
藤井ブーム一瞬で終わってワロタ
>>743 昔の昭和の棋士はあんなもん。よつべにあるけど伊藤果とひふみんでお互いに二度指しパンパンやりあってるw
>>741 加藤一二三九段戦でもそうだったけど、
恐らく相手の得意な戦法を実戦で採用して勉強しているんじゃないの?
三段で3敗しているのに、四段ではまだ一敗しかしてない、
進歩が半端じゃないね。
ひふみんさん、ワタナベエンターテインメント所属なのね
年輩の人達も活躍してほしいわ
-curl
lud20250117225804このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499001026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【将棋】藤井聡太四段 初めて敗れる 連勝記録29で止まる★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・【速報】将棋の藤井聡太四段 初めて敗れる 連勝記録29で止まる
・【将棋】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★5 [無断転載禁止]
・【将棋】14歳・藤井聡太四段が19連勝 近藤誠也五段を破る
・【緊急アンケート】29連勝!無敗・藤井聡太四段の注目進路「中卒でいいじゃないか」
・【緊急アンケート】29連勝!無敗・藤井聡太四段の注目進路「中卒でいいじゃないか」★2
・【将棋】藤井聡太七段、3連覇の夢ならず 強敵・千田翔太七段に敗れる 公式戦連勝も「11」でストップ
・【将棋 速報】 最年少・藤井聡太四段(14歳)がデビュー後10連勝! [無断転載禁止]
・クローズアップ現代+「最多連勝記録に挑む 進化する14歳棋士・藤井聡太」★2
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135047 藤井聡太四段28連勝
・【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦★2 [無断転載禁止]
・【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★6 [無断転載禁止]
・【カイジ】 20連勝中の藤井聡太四段、「20連勝できたのは僥倖っ…!」 お前何歳だよ [無断転載禁止]
・【将棋】最年少 藤井聡太四段デビュー11連勝達成
・【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★4
・【将棋】藤井聡太四段が連勝! 14歳最後の対局を白星で飾る
・クローズアップ現代+「最多連勝記録に挑む 進化する14歳棋士・藤井聡太」
・藤井聡太の連勝記録を予想するスレ [無断転載禁止]
・【将棋】お盆も対局、藤井聡太四段、飛車、桂馬を敵陣に近づける 昼食は「かもなんばそば」 小林九段は冷しそうめんとミニ親子丼
・【将棋】 史上最年少ルーキー藤井聡太七段、NHK杯1回戦で戦後最年長ルーキー今泉健司四段に敗れる
・【将棋】藤井聡太四段タジタジ 親方衆が大興奮で質問攻め [無断転載禁止]
・【最年少名人へ】藤井聡太七段 宮本五段破り5連勝 順位戦C級1組
・【将棋】藤井聡太四段、リアル『ヒカルの碁』だった!ネット将棋で有名、佐々木勇気五段も勝てず
・【将棋】NHK杯「藤井聡太四段×森内俊之九段」 生放送が決定 9/3 Eテレ 午前10時〜 [無断転載禁止]
・【将棋】<藤井聡太四段> 夕食は850円の「若鶏唐(から)揚げ定食」を注文!佐々木五段は、1000円の「ミニ豚かつ定食」
・大竹まこと(68)藤井聡太四段に対し誰かシメてやれ!負けた年長者が頭を下げる将棋ルールも変えるべき、勝っても若い奴が頭を下げろ」
・【最年少名人へ】藤井聡太七段 船江六段破り7連勝 順位戦C級1組
・【将棋】天才中学生棋士・藤井聡太四段の年収は4000万円以上!? [無断転載禁止]
・【将棋】<史上最年少棋士14歳・藤井聡太四段>羽生善治3冠(王位、王座、棋聖)に勝利!
・【将棋】藤井聡太七段 今期自己最多タイ9連勝!竜王戦4組ランキング戦で初戦突破
・【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利! 次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決★2
・【将棋】藤井聡太四段が澤田真吾六段に勝ち8強、午後に準々決勝で佐藤天彦名人と初対戦へ、勝者は2/17に準決勝で羽生竜王と対戦
・【将棋】「17年ヒット番付」発表!藤井聡太四段が番付上位に…東西横綱は「インスタ映え」と「ツイッター政治」
・【テレビ】フジテレビの藤井聡太四段特番、視聴率5・3% [無断転載禁止]
・藤井聡太四段の奨励会全成績 [無断転載禁止]
・【将棋】藤井聡太四段、最年少50勝に「せつもく(節目)の数字となりました」
・藤井聡太四段が滑舌悪すぎて「アンジュルム」と言ってしまってる件www [無断転載禁止]
・【将棋】 藤井聡太四段フィーバー、指すだけではない、将棋の楽しみ方 「観る将」「個性豊かな人気棋士」「食事・おやつ」など [無断転載禁止]
・将棋の藤井聡太四段、小学5年生で司馬遼太郎「竜馬がゆく」を全巻読破し、「朝日新聞」を隅から隅まで読んでいる→ネトウヨ発狂へ [無断転載禁止]©2ch.net
・【将棋】藤井聡太四段の直面する「前例のない」数々の問題 [無断転載禁止]
・NHK教育を見て52988倍賢い藤井聡太四段
・藤井聡太四段の活躍で将棋がブーム → 将棋のAVが作られる [無断転載禁止]©2ch.net
・藤井聡太四段のお母さまとセックスしたい!
・【将棋】<藤井聡太四段>63手で圧勝! 先手番無敗も継続/王座戦一次予選
・【速報】史上最強棋士決定戦で藤井聡太四段が優勝 [無断転載禁止]
・【将棋】藤井聡太四段初黒星にひふみん「気分を仕切り直し、気軽な気持ちになっていただけたら」
・【将棋】藤井聡太四段、15歳の心境を独白「自分のピークは18歳から25歳あたり」
・【将棋】 天才棋士・藤井聡太四段(14) 両親ともに将棋はささない新世代
・藤井聡太四段が高校進学決断 立憲民主党・辻元清美「誇りに思う」
・将棋界の超新星・藤井聡太四段 第三局
・【将棋】第76期順位戦 C級2組 中田功七段vs藤井聡太四段
・【将棋】藤井聡太四段、中田功七段と対戦 昼食は和牛100%ハンバーグ定食
・藤井聡太四段が推してそうなハロメン [無断転載禁止]
・【将棋】藤井聡太四段、ツイッターなりすましが横行 将棋連盟が公式サイトで注意喚起
・【将棋】藤井聡太四段ってどれくらい凄いの?
・【将棋】もしも“AI時代の申し子”藤井聡太四段と将棋AIが戦ったら?
・藤井聡太七段 六段までしか資格のない新人賞にあと1勝 ※予選参加時は四段
・【将棋】藤井聡太六段 王座戦挑戦者決定Tに進出 自身2度目の公式戦16連勝
・【09/03 10時】第67回NHK杯将棋トーナメント 森内俊之九段 vs 藤井聡太四段 [無断転載禁止]
・【教育】 プロ将棋棋士・藤井聡太四段(14歳)が語る、新聞との関わりや活字に触れることの重要性。
・【将棋】東海テレビ「藤井聡太四段特番」23日ゴールデンタイムに放送。番組のナレーションは萩本欽一 [無断転載禁止]
・【TV】「東大生が選んだ現代日本の天才ランキング」 1位藤井聡太四段、2位明石家さんま、3位イチロー
・【最年少名人へ負けられない戦い】藤井聡太七段 船江六段戦始まる 順位戦C級1組7回戦
・藤井聡太以外で次に永世称号をとれる棋士
・日本将棋連盟は藤井聡太を「中卒」にするつもりか?
・⤴藤井聡太七段 全勝で単独首位 B級への昇級決める
・【将棋】藤井聡太七段 新年の目標は「進歩」 スマホ購入、将棋ソフトで検討
11:52:18 up 25 days, 12:55, 2 users, load average: 12.38, 19.74, 21.46
in 0.11708283424377 sec
@0.11708283424377@0b7 on 020801
|