[SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170730001/
2017/07/31 11:30
北米太平洋時間2017年7月30日19:30,AMDの新世代GPU「Radeon RX Vega」がついに正式発表の日を迎えた。北米時間8月14日に搭載カードが発売予定ということも明らかになった新製品の基本スペックと製品ラインナップを,まずはお伝えしたい。
Radeon RX Vegaは「64」「56」の2ラインナップ構成
Radeon RX Vegaシリーズは,開発コードネームで「Vega XTX」「Vega XT」と呼ばれてきた2モデル構成だ。正式名称は,演算ユニットたる「Compute Unit」の数を付記した,
Radeon RX Vega 64
Radeon RX Vega 56
となる。「Graphics Core Next」(以下,GCN)アーキテクチャの場合,Compute Unitあたりのシェーダプロセッサ「Stream Processor」数は64基なので,総シェーダプロセッサ数はRadeon RX Vega 64が4096基,Radeon RX Vega 56が3584基だ。
詳細は後述するが,搭載カードの北米市場におけるメーカー想定売価はRadeon RX Vega 64が499ドル(税別)から,Radeon RX Vega 56が399ドル(税別)。少なくとも北米市場における価格は,かなりアグレッシブである。
Radeon RX Vega 64の動作クロックは,ベース1247MHz,ブースト最大1546MHz。GCNアーキテクチャではSPが1クロックで1積和算を行える(=2 FLOPS)ため,ブースト最大クロックを踏まえた理論性能値となる単精度浮動小数点演算演算性能値は「2×4096×1546」という計算式から約12.66 TFLOPSと導ける。
Radeon RX Vega 56のほうはベース1156MHz,ブースト最大1471MHzで,理論性能値は10.5 TFLOPSだ。
今回,AMDは競合するNVIDIA製GPUの具体名を挙げていないが,理論性能値ベースで話をするなら,「GeForce GTX 1080 Ti」は11.34 TFLOPS,「GeForce GTX 1080」は8.87 TFLOPSなので,このあたりがターゲットといったところか。
気になるグラフィックスメモリの総容量は8GB。メモリは第2世代High Bandwidth Memoryとなる「HBM2」となる。
……いま「グラフィックスメモリ」という表現を使ってしまったが,実のところAMDはHBM2をグラフィックスメモリではなく,大容量キャッシュメモリと位置づけている。このあたりは連載「3Dゲームエクスタシー」のバックナンバー「AMD,次世代GPU「Vega」における4つの技術ポイントを公開。HBM2はキャッシュで使う!?」で紹介したとおりだ。
メモリバス帯域幅はRadeon RX Vega 64で約484GB/s。これはグラフィックスメモリとしてGDDR5Xを採用し,メモリバス幅352bit,メモリクロック11GHz相当のGeForce GTX 1080 Tiと偶然にも一致する。
Radeon RX Vega 64のメモリは,2スタックHBM2となるため,メモリバス幅は2048bit(1024bit×2)。そこから,メモリクロックは1890MHzと逆算できる。なお,Radeon RX Vega 56のメモリスペックは410GB/sとなっているので,同様に,1600MHzと逆算が可能だ。
気になる消費電力は,「Board Power」として,Radeon RX Vega 64が295W,Radeon RX Vega 56が210Wとなっている。
なお,Vegaマクロアーキテクチャについては,2017年1月の先行技術説明会で,おおよそが判明しているが,一部,新たに判明した点などもある。それらは回をあらためてお伝えしたいと思う。
Vegaマクロアーキテクチャ採用のワークステーション向けグラフィックスカード,Radeon Pro WX 9100。基本スペックはVega XTX準拠だが,Radeon RX Vega 64と比べると動作クロックは若干低く,HBM2メモリの容量は2倍になって,ECC(Error Checking Code)付きとなっている
「SSD搭載Radeon」として話題を集めた「Radeon Pro SSG」も正式スペックが一部発表になった。GPUコアはVega XTXで,SSD容量は2TBという。GPUやHBM2周りのスペックはRadeon Pro WX 9100と同じだそうだ
http://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170730001/
2017/07/31 11:30
北米太平洋時間2017年7月30日19:30,AMDの新世代GPU「Radeon RX Vega」がついに正式発表の日を迎えた。北米時間8月14日に搭載カードが発売予定ということも明らかになった新製品の基本スペックと製品ラインナップを,まずはお伝えしたい。
Radeon RX Vegaは「64」「56」の2ラインナップ構成
Radeon RX Vegaシリーズは,開発コードネームで「Vega XTX」「Vega XT」と呼ばれてきた2モデル構成だ。正式名称は,演算ユニットたる「Compute Unit」の数を付記した,
Radeon RX Vega 64
Radeon RX Vega 56
となる。「Graphics Core Next」(以下,GCN)アーキテクチャの場合,Compute Unitあたりのシェーダプロセッサ「Stream Processor」数は64基なので,総シェーダプロセッサ数はRadeon RX Vega 64が4096基,Radeon RX Vega 56が3584基だ。
詳細は後述するが,搭載カードの北米市場におけるメーカー想定売価はRadeon RX Vega 64が499ドル(税別)から,Radeon RX Vega 56が399ドル(税別)。少なくとも北米市場における価格は,かなりアグレッシブである。
Radeon RX Vega 64の動作クロックは,ベース1247MHz,ブースト最大1546MHz。GCNアーキテクチャではSPが1クロックで1積和算を行える(=2 FLOPS)ため,ブースト最大クロックを踏まえた理論性能値となる単精度浮動小数点演算演算性能値は「2×4096×1546」という計算式から約12.66 TFLOPSと導ける。
Radeon RX Vega 56のほうはベース1156MHz,ブースト最大1471MHzで,理論性能値は10.5 TFLOPSだ。
今回,AMDは競合するNVIDIA製GPUの具体名を挙げていないが,理論性能値ベースで話をするなら,「GeForce GTX 1080 Ti」は11.34 TFLOPS,「GeForce GTX 1080」は8.87 TFLOPSなので,このあたりがターゲットといったところか。
気になるグラフィックスメモリの総容量は8GB。メモリは第2世代High Bandwidth Memoryとなる「HBM2」となる。
……いま「グラフィックスメモリ」という表現を使ってしまったが,実のところAMDはHBM2をグラフィックスメモリではなく,大容量キャッシュメモリと位置づけている。このあたりは連載「3Dゲームエクスタシー」のバックナンバー「AMD,次世代GPU「Vega」における4つの技術ポイントを公開。HBM2はキャッシュで使う!?」で紹介したとおりだ。
メモリバス帯域幅はRadeon RX Vega 64で約484GB/s。これはグラフィックスメモリとしてGDDR5Xを採用し,メモリバス幅352bit,メモリクロック11GHz相当のGeForce GTX 1080 Tiと偶然にも一致する。
Radeon RX Vega 64のメモリは,2スタックHBM2となるため,メモリバス幅は2048bit(1024bit×2)。そこから,メモリクロックは1890MHzと逆算できる。なお,Radeon RX Vega 56のメモリスペックは410GB/sとなっているので,同様に,1600MHzと逆算が可能だ。
気になる消費電力は,「Board Power」として,Radeon RX Vega 64が295W,Radeon RX Vega 56が210Wとなっている。
なお,Vegaマクロアーキテクチャについては,2017年1月の先行技術説明会で,おおよそが判明しているが,一部,新たに判明した点などもある。それらは回をあらためてお伝えしたいと思う。
Vegaマクロアーキテクチャ採用のワークステーション向けグラフィックスカード,Radeon Pro WX 9100。基本スペックはVega XTX準拠だが,Radeon RX Vega 64と比べると動作クロックは若干低く,HBM2メモリの容量は2倍になって,ECC(Error Checking Code)付きとなっている
「SSD搭載Radeon」として話題を集めた「Radeon Pro SSG」も正式スペックが一部発表になった。GPUコアはVega XTXで,SSD容量は2TBという。GPUやHBM2周りのスペックはRadeon Pro WX 9100と同じだそうだ