◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」★5 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501501430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
20あるチケット売り場のうち、14が閉まっている。
入場料金は大人6900円、3〜12才までの子供は5300円。
本誌・女性セブン記者が大人チケット1枚を購入してゲートをくぐると、大きなレゴブロックで作られた巨大な赤い恐竜が出迎えてくれた。
7月初旬平日の昼下がり、愛知県名古屋市のテーマパーク『レゴランド・ジャパン』を訪れた。
東京ドーム2個分の広大な敷地内にはレゴブロックでできた船やジェットコースター、
ゴーカートから巨大滑り台まで、さまざまなアトラクションがある。だが、そのいずれにも行列はない。
閑散とした場内で、ときおり聞こえてくるのは中国語。
メリーゴーラウンドから出てきた家族連れに声をかけると、片言ながら返してくれた。
「ココハイイトコロデス。ヒトゼンゼンイナイ。デモココ、チョットオカネタカイ」
1デーパスポートの料金は、東京ディズニーランド、シーともに大人7400円、4〜11才の小人が4800円。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)は大人7600円、4〜11才の子供が5100円。
子供料金を比べるとレゴランドの料金は若干割高である。今年4月にオープンしたばかりのレゴランドだが、平日はすでに閑古鳥が鳴いていた。
レゴランドとともにオープンした隣接する商業施設『メイカーズピア』内のお店も困り顔。レゴランドの苦戦が直撃し、撤退を決めた店もある。
レジャーランド市場に詳しい桜美林大学ビジネスマネジメント学群教授の山口有次氏が分析する。
「アトラクションなどの魅力がうまく伝わっていません。日本より相場が高い海外の入場料金の水準に合わせているので、
他のテーマパークより高く見えてしまうのも客足が伸びない要因の1つ。地域性の影響もある。
愛知は様子見する県民性なので、躊躇してしまいがちなのです」
窮地のレゴランドをさらに追い詰める計画も進行中だ。同県長久手市の愛・地球博記念公園が
『ジブリパーク』として2020年にリニューアルオープン。レゴランドからは車で1時間ほどの距離。
2001年にオープンした『三鷹の森ジブリ美術館』(東京・三鷹市)は、宮崎駿作品の世界観を再現し、
『猫バス』など人気キャラクターが来場者を出迎える。ここでしか見られない短編アニメの上映もあり、1年を通してチケットは常に完売。
通算入場者は1000万人を超え、国内有数の人気レジャー施設だ。
「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」
メイカーズピアのある飲食店店主がぼやく。だが、あきらめるのは早い。
立地や規模を問わず独自の戦略で成功しているテーマパークは多数ある。
※女性セブン2017年8月10日号
https://www.news-postseven.com/archives/20170731_599819.html ★1が立った時間 2017/07/31(月) 11:58:46.42
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501490953/ 子供向けの施設なのに子供料金が高いのが痛い
子供は1000円くらいでいいだろ
飲食店経営未経験の俺でも出店なんかしないわ!何やってもダメだった奴ら!
>>1 >アトラクションなどの魅力がうまく伝わっていません
はぁ?まずは魅力がないという現実を受け入れろよ。
そうしないと改善の原点に立つことすらできないぞ。
最近のトヨタみたいなことやってんじゃねーよ( ̄д ̄)
レゴで遊ぶだけなら大阪にもレゴランド有るし
海遊館も近いしUSJにも行ける
どうでもいいけどレゴランド系のスレで絶賛されてるナガシマスパーランドがめっちゃ気になる
秋〜冬はイルミもあるみたいだし
うちの子供ら花火とかイルミ大好きだから冬休みあたり公式ホテル予約してみようかなあ
まぁお父さんとしては子供を長島のジャンボ海水プールへ連れていって
子供は嫁に見させて若い女の子の水着姿を鑑賞したいだろうしな
入場券にドラクエ付けたらいいんじゃね?
値段も近いし
>>1 パークの1アトラクションならなぁ
ニッチをメインにしちまった悲しみに
欧米人ってレゴ大好きだよな
日本の感覚と少しずれてるのを社内で指摘する人いないんだろ
ナガシマスパーランドに行きたいと前から思ってるんだけど、旦那の仕事の都合上1泊2日が限度。広島から往復するにはキツイなあ。夏休みとか渋滞しそう。
今朝9時過ぎにあおなみ線(下り)乗ったら
親子連れけっこういたけどな
さすがに夏休み中は大丈夫なんじゃね
>>18 もうすぐ、メーカーズピアにできるでしょう。(んなアホな
つか少子化の現実を忘れてもらっては困る
ディズニーはピーターパンたちに支えられてるだけ
先週、レゴランドと同じ金城ふ頭でロボカップが開催されていたが、
そちらは結構な入場者数で小中学生も多かったな
まぁ夏は遊園地よりプールの方が親も子も楽しめるわな
首都圏でも遊園地よりプールの方が客入ってんじゃないのかね〜、このクソ暑いのにアスファルトの上でレゴ観賞はないわ
なごやドームはガララーガ
レゴパークもガララーガ
ジブリランドも少女のおぱんつがペド批判くらってガララーガ
お前らレゴランドのスレが立つたびにダイヤブロックランドなら行くとか言うけどな、こじんまりとした本社があるのは長野県のど田舎だよ。地元民だから確信があるが、名古屋以上にお前らが絶対に来ないような場所だわ。軽井沢からも微妙に遠い中途半端な場所。
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>13 長島はいいよ
遊園地から巨大プールや歌謡ショーやら天然温泉、帰りはアウトレットやら他にも色々有り過ぎる程、そしてホテル
花水木も!何とかは一日にしてならずを地で行く町ぐるみの観光地。
金額が必死過ぎる最初からこうなるってみんな言ってただろ
こんなもの作るなら、鳥山明ランドでも作ればよかったのに。
名古屋なんだし。
大人6900円w
高い!
同じ金出して食べ放題お土産付きの日帰りバス旅行ができちゃう
近鉄さんに経営して貰った方が良いんじゃないか
隣県だが正直志摩スペイン村が生き残るとは思わなかった
入場料
大人3500円
子供1500円
ならリピートするんだけどなぁ
ディズニーランド→ミッキーマウス
USJ→ハリウッド映画のアトラクション
レゴブロック→?
ディズニーは休日に行くと大変なことになるので、あえて有給を取ってまでして平日に行くところ
レゴランドの入場者数って子供の夏休みが終わる9月くらいに出すかな
>>43 それプラス飲食メニューの改善は絶対条件だな
それでもまだ高いなと思うが
>>47 出さない方針みたいだよ
だから余計にあれこれ言われる
本当に好調な客足ならちゃんと公表した方がいい
無料でも行くのを迷うレベルだからね
特に、この暑い炎天下だと、高速であと15分程度で行ける長島スパーランドでプールだね
>>33 複合施設ってのがいいな
2拍しても初日遊園地、二日目プール、三日目買い物とか選択肢あるのがいいわ
こっちで言うところの初日サマーランド二日目富士急三日目御殿場を移動無しで出来るようなもんかな
>>20 USJを通り越してえわざわざ行く価値があるとも思えないけどね。
ただ、世代を問わず楽しめるってのはすごいと思う。
老人は酒盛りしながら歌謡ショーで楽しんでるしw
レゴで作ってあればまだしも、ディテールが全くレゴじゃないんだもん
どうせなら左官ランドにすれば
若いもんも喜んで金を出すだろ
関西でもCM復活wしとるけどw
完全に味噌臭消しとるなw
しかも、レゴ臭もほぼ消しとるしw
そもそも日本人はレゴブロックで遊ぶ習慣が無いのにボリ杉価格じゃ寄り付かんよ。
ネトウヨが押しかけるような企画考えろよ。
大陸侵攻をレゴで再現するとか
笹島の土地が空いてる時に笹島に作れば多少はマシだったんだろうが
>>62 いっそ「世界の味噌ランド」とかにすればいいかも
>>52 6900円でランチ付きや子供に記念レゴブロックセットプレゼントとかなら判るけどなw
たいしたコンテンツないんだから入場料安くして店内の販促に傾注した方が利益でそう
>>47 おまいら暇なんだから
入場口で入場者数えに行けよ
レゴは子供たちの創造性を鍛えるとか育むとかでキャラクターでの人気は無いんだろ?
入場料もだけど海外キャラクターとの人気勝負自体間違ってると思うんだが?
これ誘致するのに、自治体はどのくらい出費したのだろうか
数年で撤退になったら、赤字を請求されたりせんのだろうか
レゴなんて全く興味ないわ
興味と言うか馴染みが無い
>>20 ジャンボ海水プールは子供が大はしゃぎするよー
渋滞ってことは車かな?
広島からだと中国道?・・・渋滞なくても、車で6時間ぐらいかかると思うよ
お盆なんて行ったら、帰る時に渋滞にかかって、広島まで12時間とかかるんじゃないかなw
レゴランドの中に温泉作ればいい
深く掘れば源泉に到達するだろ
>>73 200億ぐらいで駐車場を整備した
名古屋市が経営に意見しだしたら末期状態だろうな
>>66 え?長島スパーランドのスレじゃねーのか?
>>30 んなもん、USJの1つだけで纏めて捻り潰せるやで
名古屋人は責任持って年会5回はエゴランド行ってやれよ
そうだ入場料を100円にして退出量を3万円にしてみよう
観光に関しては、三重の方が歴史があるからね。
志摩スペイン村、鳥羽水族館、伊勢神宮、
ながしまなどなど。
いきなり長島に勝つのは酷だとしても、
鈴鹿サーキットには勝つ必要がある。
ディズニーやUSJに張り合うのは時期尚早。
ちゃんと地に足つけた経営をすべき。
名古屋に2年間住んでいた。 東京に住む友達から「名古屋に行けばどこに観光に行けばいい?」と聞かれた しばらく悩んだ末、伊勢神宮と飛騨高山と答えた
とりあえず夏場だけでも巨大なお化け屋敷にしたらいい
入場料は千円でな
レゴで、ガンダムでもポケモンでも自由の女神でもなんでも作ればよくねw?
市長は、金が欲しいとかの恥知らずではないけど
どこかネジが抜けてる人だと思う
>>56 遊園地、プール、アウトレットあるから、子供も奥さんも満足するよー
花水木は、ご飯もおいしいし、風呂もいい
そもそも名古屋ってのがビジネスには程よく遠くて良いけど、旅行で行くには中途半端な距離で東京や大阪から日帰りで遊びにくい。
逆に遠い方が泊りがけって割り切れるだけ良い。
>>29 リカちゃんキャッスル半端な田舎なのに賑わってるそうだ
レゴランドなんだから全てをレゴブロックで作らなきゃ。
レゴブロックのジェットコースターなんかスリルありすぎだと思うけど。
俺は乗らんが。
>>90 そんなのあんのかしかし休んでんじゃねーよ(´・ω・`)
>>84 お代は見てのお帰りって
見世物小屋方式だな w
>日本より相場が高い海外の入場料金の水準に合わせているので、
>他のテーマパークより高く見えてしまうのも客足が伸びない要因の1つ。
>地域性の影響もある。 愛知は様子見する県民性なので、躊躇してしまいがちなのです
そんな料金設定のものを、なぜよりにもよって愛知に作ったし
レゴのアニメ地上波でやってるけど見て行った人
少なさそう
USJも最初閑古鳥で V字回復したんだよね
誰だったか V字回復専門の人が
西には、あの巨大テーマパークのナガシマがある
東には日本第3位のテーマパーク(なのか?)であるハイウェイオアシス刈谷がある
近所には名古屋港水族館もある
普通そっち行くわな
こういう記事みて暇潰しと行ったら
すごい人混みで何をするにも並ばされてうんざりだった
隣のリニア館とコラボして新幹線やリニアをブロックで再現する みたいな企画はあまり名古屋ではないね
(再現してどうするんだ…と思うが)
>>106 レゴのスターウォーズとかバットマンとか
所詮偽物だし
名古屋の港区って東京の港区みたいにハイソなところ?
最近は田舎者が日本一巨大ターミナルの名駅の偉容ににひれ伏してる
リニアが通れば完全に名古屋は最強の都市になる
大名古屋の夜明けは近い
>>100 見世物小屋ってボッタクリバーみたいな方式だったのか(´・ω・`)
>>116 名古屋の人間が栄ではなく銀座に遊びにいくだけ
名古屋って臭いし キチガイとブスが多いし
めしが不味いから 誰も行かないんだよな
最初は赤字でも入場料2000円ぐらいにしときゃよかったのに
今からじゃ値下げしても悪評広がりすぎて無理だな
低成長時代のデフレマインドなめすぎ
USJの超劣化版でぼったくろうとか低脳にもほどがある
数年後、廃墟になったレゴランドのレゴブロックたちがサンドスターを浴びてry
名古屋は、集客期待しないちテスト兼ねたツアー最初か、千秋楽で集客力を補うツアー最後ってのが興行の鉄則でしょ?
>>7 あんぱんまんミュージアムで1000円程度だもんな
これくらいにしたら、お土産や食事までお金がまわるのに
小学生の修学旅行先にもなるし
隣のリニア鉄道館で鉄道ジオラマでも見てたほうが楽しいわ
あと赤池のレトロ電車館とか
2018年にレゴランドホテル、水族館が、完成するのでその時に今よりも盛り上がりそうなので行くならすいてる今
行ったことも、情報も乏しいのに
高額は出せないよな
計画が立てにくい
値段がすべての原因だよ。仮に簡単に値下げしたとしたらかなりのぼったくり価格で
あった証明になるよね。この値段なら俺はみさき公園行ってイルカショー見るわ。
>メイカーズピアのある飲食店店主がぼやく。だが、あきらめるのは早い。
だが、あきらめた方が早い。
>>94 さらにチビっ子に大人気のアンパンマンミュージアムもあるで
そういえば、レゴブロックの赤や青のバケツ
もう生産してないの知ってた?
>>103 海外の入場料金が同じくらい高いっていうのが
にわかには信じがたい
高い入場料金に見合った、何か魅力的なコンテンツが
あるんじゃないのか、向こうには
日本人からしたらレゴで作ったものって雑だもんな
幼児向けだよな
大阪や福岡ごとき観光しかない乞食都市と大名古屋は
日本経済に対する貢献度が全然違う
やがて航空宇宙産業が軌道に乗ればさらに大名古屋の優位性は決定的になる
金城埠頭はお台場にはなれない。
悔しかったらビッグサイト超える容積の建物でも作ってみな。一日だけならいってやるぞ。
全国各地で破綻したグリーンピアに雰囲気似てるよな。
大した施設じゃ無いのに殿様商売
>>107 USJはもともと有名どころ「ユニバーサルスタジオ」の日本版だから
当時は何も知らなかった日本人が時代に追いついた結果だね
レゴランドはどうかな… 「コラボ」しない方針みたいだから
「信用」「持ち回り」「隣り組」「おたがいさま」の日本では苦戦するだろうね
ネットの情報は嘘で今でも大人気です!
今日も人だかり!
が本当なのか
閑散として客はいない、人気はありません
が本当なのか、どっちなんだよ
交互にニュースになってるぞ
>>141 海外はそもそも物価が高いんだろ
家族の住む平凡なアパートで20万とか普通だし
CMみるが
ナガシマスパランドは一度いってみたいなあと思うが
レゴランドには興味もてない
>>107 USJのように閑古鳥鳴いてる状態から赤字覚悟で数億かけて
豪華アトラクションつくれるならワンチャンある
ただし入場料はUSJの半分以下で
レゴなんて幕張メッセとかビックサイトでたまにやるくらいがちょうど良いんじゃね?
>>141 向こうじゃ人気なんだろうなあ
こっちじゃ一部のマニアくらいにしかウケてないだろうに
>>148 USJは節操なく日本のいろんな既存のキャラを取り入れたのが結果的に成功したんだよ
そのうえでのハリポタ
再祖第三セクターのお役所仕事だった時はボロクソだった
>>131 以前は横浜のが1000円
ナガスパんとこが1500円だったが
今は両方1500円
生後一ヶ月から大人まで一律1500円(おもちゃ付き)
とりあえず桜美林大の山口ってのがピント外れのバカだってのがわかったわ
こんなのの講義受けたくねーわw
>>151 長島よりゴールデンランド木曽崎温泉に是非逝っていただきたい
名古屋港は日本最大の港なのに市の中心部から離れすぎて観光地化は無理だろ。産業港として頑張れ。
ナガシマスパーランドすごいな
パルパル以上じゃないか
レゴはダメだね 安っぽい
愛知県民って商売下手なイメージはそんなになかったけどどうしてこうなった
わかった、レゴで完全変形の実物大Zガンダム作ってみろ。ならいってやるぞ。
ナガシマなら一日潰せるが、レゴランドでは無理。半日が限界。
まあレゴランドの客層って
幼児から小学4年生くらいまでの子供と親、祖父母がターゲットだからな
独身や若者が来ないのは仕方ない
きしめん博物館にしてきしめん屋を見つけ誘致すればすごいんじゃないかな
海外でのレゴの認知度はけた違いだからなぁ、ビデオゲームでもレゴバットマン、レゴスターウォーズetc...日本との温度差が違いすぎるぞ
>>168 京都のうどんミュージアムですら無くなったのに
>>73 そもそも自治体が出してるといっても、100億200 億程度の話よ
都内でやりくりされてる、NHKの本社改修3600 億から5000 億とは、規模が違うからな
>>161 パルパルは東北弁で盛り上げてくれる素晴らしいキャストさんがいる
彼に会うだけでもパルパル行く価値があるぞ
>>168 入場料120円で行けるじゃん
しかも、名駅のホーム直結
レゴのイメージ下げただけだったな
もうレゴと聞くとここしか浮かばないもん
終わり名古野人は言い訳ばっかりやね...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
レゴを持ち上げるTシャツITベンチャー野郎の胡散臭さ
>>110 そうなんだ
なんかこの手の記事が宣伝に見えて来た笑
良い宣伝になってるんだろうな
考えてみれば本当に閑古鳥な所は記事にもならないか
おなじ伊勢湾岸自動車道ぞいに長嶋スパーランドあるから苦戦するわな
しかも長嶋のとなりがアンパンマンミュージアムという鉄壁の守り・・・
最初からレゴに勝ち目ないわな
>>168 きしめん馬鹿にすんなやw
名古屋では駅構内にきしめん屋があるくらいの食べ物やw
味噌カツ食べ放題、きしめん食べ放題、ひつまぶし食べ放題、名古屋コーチン食べ放題も付けたら
人気出ると思う。
>>94 近くになばなの里あるしな
花水木は良いんだけどちょっと高い
レゴランドの入場料でレゴブロックのセットめちゃめちゃ買えるからなぁ
レゴランドで数万使うなら、車で渥美半島を一周した方がマシ。この時期は本当に風が気持ちいい。
閑散としてるほうがよくね?
ディズニーとかUSJとかマゾの行くもんだろ
>>178 ナガシマのプールだけなら東京ドーム1.6個分
>>188 カロリー高いのが多いから食べ放題にしても七千円では元が取れない
レゴランドの運営に名古屋人は係わってないですから
名古屋市は土地を貸したただの家主です
>>162 入り口にメイカーズを作った、駐車場も整備した
あと二年で同じ港区にキッザニア名古屋港もできる
レゴランド
+キッザニア
+世界最大のプラネタリウム(名古屋市科学館入場者数120 万人)
という幼児や小学生向けゴールデンルートもできる
イタリア村でも、何だかんだで初年度450 万人で、撤退時も250万人と
ディズニー以外の首都圏のすべての施設より入場者数も多かった
近隣はそこそこ入ってる
入場者数1500万人のナガシマリゾート
入場者数200 万人の名古屋港水族館
入場者数360万人のラグーナ蒲郡
レゴランドが
まさかこんなに高いとは思わなかった
誤算だった
>>189 花水木はお代官様が行くところ
ホテルナガシマで充分だよ
ディナーバイキング美味かったよ
ロビーで谷繁さん居たしw
エレベーターではフロッグの荒井社長と一緒になった
>>94 花水木は温泉も源泉掛け流しなんだね
気になるけど子連れだったら夕食バイキングで値段安めのホテルナガシマの方かなと思ってる
名古屋飛ばしってのはやはり都市伝説ではなかったのね。
ナガシマスパーランドは小学生がいる家庭ならアンパンマンこどもミュージアムとセットで行く
温泉旅館やホテルに泊まれば両方入れるチケット込
温泉抜きにしても普通に広い遊園地
幼児世代はマジでアンパンマン最強だから
レゴは親世代がマニアじゃないと厳しい
レゴもダイヤブロックも買い与えられた恵まれた環境だったけど
レゴの一度組んだらなかなかはずれないのが嫌で
ダイヤブロックばかりで遊んでたな
レゴは好きな物を組んで壊すというより決まった物を作ってゴール
みたいな立体パズル的なコンセプトなのかね
なんつうか大学でたとえたら、一応は知名度があって歴史も百年以上はある
巨大な大学だが、偏差値52ぐらいのとこを、無理やり偏差値65ぐらいの扱いの
名門!とか持ち上げて無理してる的ななにかだな
>>202 まあ首都圏でもディズニーリゾートをのぞけば、撤退したイタリア村以上に集客してる施設無いんだけどな
けっこう客は入るんだよ、名古屋は
この時期だとアルコ清洲とかいう近所の市営プールでも大混雑してるぞ。レゴランド終わってんな。
オープン初日の「メシが高すぎる」っていうツイートしか印象に残ってないわ
あれって結局デマだったのか?だとしたら可哀想だ
レゴの経営者はアンパンマンの強さを知らんかったんやろ
4歳くらいまでのアンパンマンの強さは異常
ただし5歳になると急に覚める謎のキャラクター、それがアンパンマン
ぶっちゃけアンパンマンこどもミュージアムの中で売ってる子供も残す糞不味いパンとか
キャラクター風船とか土産物とかいちいちクソ高いんだけど子供は大喜びだから親の財布も緩む
ホントに人気なら高くても金を出すよ
>>203 ミュージアム良いよな〜
一日にしては安上がりだし
まぁ車ないとどうやって行くのか判らんから車のない家族だとどうなんだろう?
>>212 だからアンパンマンミュージアムは1歳からしっかりとお金を取る。
商売上手。
もし首都圏にあったと考えても集客250万人~450 万人と首都圏で二位になれる集客があった名古屋イタリア村がつぶれたのが、名古屋に間違ったイメージを植え付けてしまった
→道の駅が1000 万人でぶっちぎりの国内一位
→空港が数百万人の観光客
→遊園地が1500万人でぶっちぎりの一位
→動物園は都内についで国内二位
→水族館は都内や横浜の水族館の1,5 倍の集客
→今年度、名古屋にIKEAができると、今後数年は周辺が3時間渋滞と言われてる
入ってるんだよ
ガンダムランドみたいなアニメ特撮ロボランド作ればいいのに。
,滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>212 幼児は丸いものが大好き
丸い顔の人も好き
その辺のマジックが有るのかもしれんね
開園前のスレで、絶対売れると言い張って懐疑派を叩いてた連中の言い訳が聞きたいが、みんな見事に居なくなったな;
WまたW言い訳かい...❓w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
まず近隣に温泉、アウトレットモール、遊園地、プールを抱えた最強長島スパーランドがあり、その関連施設のなばなの里があり、
名古屋港水族館があり、リニア鉄道館があり………いくら小さい子供がレゴ大好きでも子供って飽きっぽいしなあw
もうすぐ廃墟になるから廃墟マニアのスポットになるだろうな
俺も行きたいなー
大人6900円www子供5300円wwwwwwwwwww
>>212 USJもディズニーも基本外の人を呼びこめてるだろ
東京大阪という世界的な大都市というのはでかい
対して名古屋、そもそも街に魅力がない上に圧倒的に規模が小さいレゴランドで価格は2大パーク同等以上
アホでも失敗すると分かるだろこんなん
6900+5300円も出すなら、普通にレゴブロック買ってうちで遊ばせる方がええわ
なんで欧米人はそんなにレゴが好きなのか理解できない
東山が中学生まで無料かつ大人でも500円で入れるのにこんなとこ行くかよw
>>229 首都圏に、ディズニー以外で
つぶれた時の名古屋イタリア村を越える集客アミューズメント施設は無いんだよ
認識が間違ってる
子供を日照りで痛めつけたいなら夏の長島アンパンマンミュージアムおすすめ
めちゃくちゃ暑いから覚悟決めていけよ
飲み食いは不味いし高いぞ
ここに行けばいろはすが220円で買えるって本当ですか?
TDLは入場者制限するためにあの値段まで上げたのに
いきなり同価格の設定は自動的に入場者制限してるようなもの
みんなの予想はいつの間にか徹底してたパターンだろうね
ID:b7XjNTU30
↑
コイツ阿呆ちゃうか...❓w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
>>235 今でもあるのかわからないけど
アンパンマンミュージアムの味噌カツ丼が美味しかった記憶がある
アウトレットのフードコートにある矢場とんよりも美味しかった
>>201 子供と一緒なら、ホテルナガシマが良いよね!
予約が取れなかったら、花水木かな
>>234 ずーっと何スレもイタリア村イタリア村って言ってるね
スレが続く限りこの先もずーっとイタリア村って言う感じ?
まず、港区とかスラム街
LEGOの店の客入りとか市場調査不足
県内他の公園等、家族連れが行く観光地の入場料との比較
客が入る要素がそもそもないだろ
>>234 イタリア村って入場料タダでしょ?
買い物に行く施設をアミューズメントパークと同じように扱ったら違うでしょ
ユニバも途中やばかったけど大復活したから
プロデューサー次第ちゃうんかなぁ
>>229 名古屋に住んで中日新聞を読んでいると名古屋が世界的な大都市に思えてくるんだよ。
地元住民と外部の評価の格差が驚くほど大きいのが名古屋という都市。
名古屋に1年すんだ俺だからわかる
>>203 4歳ぐらいまで、アンパンマンは最強だよね
何が良いのか分からないけどなw
千葉にある東京ドイツ村ってのもなんか凄い。
千葉関係ないじゃんって意味で。
トヨタの開発やら製造を子供向けにして遊びながら体験できるようなテーマパークならな
カイゼンとか
>>249 ラグーナを再生している
hisの社長の出番だな
ジブリパークも閑古鳥鳴きそうだが。
モリコロパークなんてサイクリングコースのチャリカスしかいないぞ
どこにPR頼んだの?
レゴランドは「プロモーション設計」や「広報PR」が素人以下で最低だった
「知育」に特化した新しい教育エンターテイメントとして売り出さないと何の価値も見出さない
そして「限定レゴ」などの準備やコラボレーションなんか必須でしょう
アニメやアイドルの限定レゴなんかすごく良い引きになったと思うけどね
ナガシマスパーランドの支持率の高さに驚き。
地元ご用達なんだな。
かーっ!
言わんこっちゃねえ!レゴなんてオワコンなんだよ。
だからマインクラフトパークにしろと、あれほど俺が、、、
マジでさ俺にやらせろよ。まじで大人気パークにしてやんぜ!
レゴレゴレゴレゴ
レゴランド
ハァ〜レゴランド
パッパヤー
来てね!
>>256 イケア効果は大きいんじゃない?
あのへんトヨタのエリート社員も多いし
高くても入りそう
名古屋イタリア村の跡地は今「巨大立体迷路」になってるはず・・・
巨大パーク廃墟の跡地が迷路に・・・
そう、あのお話と同じだね
名古屋ならドラゴンボールランドつくりゃいいだろ
鳥山ってずっと名古屋在住と聞いたが
レゴランド・コリア・リゾートは海外からのお客様も多く大盛況なのに、
何でジャパンはダメなんだろな。
味噌カツがダメだったんだろか。
銀座に一度出店して銀座レゴランドって名乗れば馬鹿なやつらが群がってくるよ
キルフェボンみたいな感じでさ
常盤公園キルフェボンのくせにwww
>>254 そういうのは既に鈴鹿にあるけどね。
大して人気無いけど。
行ったことないのに「レゴランドは面白くなさそう」と子供が言ってるわ
>>265 そうなるよな。関西圏なら神戸京都も楽しめるし大阪独特の雰囲気楽しめる。
関東なら首都らしい洗練された大規模な町並みが楽しめる。
名古屋は中途半端。
>>270 つまりフェロモンが足りないってことか。
>>229
大阪が世界的な大都市w
日本人と韓国人以外大阪なんて誰も知らんぞw
入場料が高すぎるけど敷地が狭すぎるから値下げしようがないんだろうな
値段据え置きで周辺施設も入れるチケットにしてそれぞれの滞在時間を短くすることで混雑を減らし満足度を上げるとか
>>265 子供がいるとレゴランドのが高いんだよね
特に3歳児がいると…
>>116 リニアができても名古屋は単なる通過点。大阪開業でドン底に。
いやいや名古屋は信長的な魅力がいっぱいですぞ。
はなほじ。
>>137 損切りしないと傷口が広がっていくよなぁ
>>259 ナガシマは関西までCM流れてるから
遠方の客も捕まえてるんじゃないの
レゴCMも流れてるけどw
>>273 商店街が生きてるのは大阪だけ。
やはりここは特殊な土地。
>>275 うん、まぁ普通に考えて位置的にも名古屋はストロー現象で衰退するだろとしか
ノースリーブでチャラい広報の鈴木ババアがイメージを悪くしました
ジブリパークwwwww絶対流行らん いつまでジブリで飯が食えると思ってんだよ
ジブリパークなんか出来なくても毎年大幅な赤字を垂れ流して三年以内に潰れるのは間違いない
まず料金設定が正気の沙汰じゃない半額にしてすら高いのに何故こんな値段で通用すると思ったのか?
もしこの値段でなければ利益を上げられないというならそもそも日本では絶対に成功しない
>>275 大阪開業は無いから。
京都が諦めない限り。
子供にレゴランドでも行くか?って聞いたら大高緑地でいいと言われてしまった
>>285 仮にリニアが大阪通らなくても名古屋が日の目を浴びることってあるんだろうか。
ボッタ飯の画像貼られないほど2chでも飽きられたか
八つ当たりで大阪を叩く暇が
有ったら逝ってやれよ...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
レゴそのものは人気があるだろうけどな
レゴを見に行くかと言われたら行かないよな
まだスペースワールドのがマシじゃない?
(´・ω・`)
>>285 いやもう決まってるから
開業はないとか言われてもw
東京名古屋のリニアなんか何の価値もないし
>>292 名古屋共々リニアも閑古鳥がなくんじゃね?
デンマーク人も名古屋=ダサいって知らなかったんだろうな
>>294 レゴというかブロックとかおもちゃは、子供に渡して遊ばせて、親がゆっくり休む時に使うための道具だよ
どうして、わざわざテーマパークに行かねばならないのかと、苦痛なんだよ
高齢化社会なら味噌ランドのほうが流行るんじゃないのか。
東北いったとき毎日漬物屋通ってたぞ。
他に行くとこなかったから。
>>288 まぁおみゃあさんの目にとまらんでも
今も十分潤っとるもんだでほっといたってちょw
>>2 そういえば関が原のウォーパーク(?)はどうなったんだろ
>>303 そして暗がりで素足で踏んで激痛に耐える夜中2時
ですね
40代おっさんの俺の意見としては
タミヤパークのほうが成功すると見てる
プラモデル展示が多くなるかもしれんが
目玉はミニ四駆ではなく、RCカーレースだな
マイティフロッグとかアバンテとかのオフロードレースが手軽に楽しめるなら
おっさん大人気
大阪みたいな名古屋以下の都市がUSJでイメージもよくなったからな。USJに感謝だろな大阪民は
せっかく名古屋発祥のガンダムがあるのにな
ガンダムランドだったら見に行ったのに
まあもう少しして中部空港に展示場出来たら
ポートメッセをぶっ潰して全部レゴランドにしたらいいんだよ。
そうすりゃ今の2.5倍ぐらいになるし全てがうまく回る。
>>271 そんなこと言っても、そもそも名古屋から電車で30分ほどで京都だからな
>>310 最近の子供は賢いから、そういうやつのほうが流行りそうだな。
>>298 京都が諦めたら話は進むだろうね。
そこが決まらないと土地も買えないし。
名古屋とかいかねーわ
何もないし
スルーして京都奈良大阪兵庫にいく
此のスレッドを観て居ると終わり
名古野人は無職&貧乏人&引き篭もり&
で溢れ返って居るね...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
>>316 いやもう京都抜きですでに話は進んでるんだがw
何言ってんの?w
ドラゴンボールとか昔のジョジョとかのジャンプランド作ってや
昔のファミコンジャンプクソオモロかったし
>>319 アバンテやヴァンキッシュは気軽に楽しめる値段じゃないでしょ
TT-02Bあたりがいいでしょうけど
タミヤはリポバッテリー使わせてくれないっつうのがアレですわ
>>309 あー、そうさ
夜な夜な片付けをするわけだよ!!
>>314 実際はそうなのかも知れんが、ガイドブックでは京都と共になるのは大阪だから
よそ者の観光客は自然と大阪と京都をペアにするもんよ。
なぁリニアの根幹は名古屋〜東京が完成した時点でおわったようなもんだしな。
おまけで大阪まで伸ばそうかなくらいのスタンスだろ東海は、実質大阪延伸はおまけでしかないよ
レゴって日本じゃそこまで人気ないのに値段が強気過ぎる
USJも開業後しばらくは苦戦してたやん
それが今や飛ぶディズニーを落とす勢いですよ
やはりアイデア・発想・実現力の違いが
ものをいうのか
>>327 名古屋自体が「オマケ」なんだよ。
理解してる?
『メイカーズピア』...
↑
店で廃棄カツを喰わされそうで怖いで...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
まあ、ジブリの出来次第と入場料次第だろ・・
三鷹のジブリは、緑の無い東京だから成功したとも言えるけど、それほど都会でも無い
名古屋で田舎を売りにしたジブリが、それほど受けるとは思えない
でも、ジブリの入場料が1500円とかだったら、レゴランドは死亡確定
色々クーポンとか配ってるみたいだけどね・・
そもそもレゴってのは自分で作って自宅に飾って楽しむものなのに
テーマパークとか意味不明なんだよね。
子供連れて行けば喜ぶだろな〜ってイメージはあるが、大人も楽しめないとだめかな。
名古屋のイメージ
ダサい
ドケチ、セコい
メシマズ
ブス
クソ田舎
転勤族からの嫌われ度No.1
高齢化社会だし信長ランドのほうが流行るんじゃないの。
歴女とかいるらしいし。
知名度高いレゴニンジャゴーとレゴフレンズのアトラクション作れば大丈夫だ
>>162 建国以来、名古屋の出来が悪くて、一方的に迷惑しとんのや
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
大阪のイメージ
在日朝鮮人
ナマポ不正
部落
乞食
低能
年内閉鎖フラグ立ってるんやから
閉店セールやるべき
ブロックなんて一万円も買えば、子供には十分だ
家族で何万円も出して遊びに行くところではない
東海豪雨のアトラクションを新設で
起死回生を計ったらエエねん...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
敷地面積がどうしようもないから屋内型のレゴ体験&ショー専門にするべきだった。
大阪のイメージ
在日朝鮮人
ナマポ不正
部落
乞食
低能
おっとこれは一番忘れてはいけない
凶悪犯罪件数圧倒的に一位
大阪は日本からなくなったほうがいいと誰もが思ってるだろう
田舎じゃ、レゴって馴染み無いからな・・
昔を懐かしむっていう大人は来ない
よほど、子供が行きたがらないと、この値段じゃ無理だよ
まあ、ネズミーランドとUSJが羨ましい地方民とボロ儲けしたい外資の思惑で作ったけど・・だろ
最近の子供は本格派だから、本物のブロックを使った左官ランドのほうが流行りそうだな。
>>347 それをやるなら地域的にも伊勢湾台風モニュメントだろw
名古屋って大阪どころか埼玉にも及ばないのに脳内日本第2の都市と思い込んでるところが痛すぎwww
まあ、琵琶湖のほとりに有る廃墟と同じになると思うけどね
もうダメテーマパークのレッテル貼り付いちゃったから終了一直線だねw
>>351 福岡や札幌は充分人を引きつける魅力があるけど名古屋は人に嫌悪感を感じさせるデカイ田舎
レゴランド=ゆっくり楽しみたいお金のある裕福層
ナガシマ=金も余裕もないけど遊びに行きたい貧乏人
って解釈したけどあってるの?
名古屋市民だけどレゴランド行くならナガシマ行くなぁ…。ナガシマはアンパンマンミュージアムもあるしアウトレットもあるし温泉あるし遊園地あるし。
東海豪雨で名古屋の河村たかし市長が
政府に対し自衛隊の派遣を要請した時は
笑ったわ...何処の発展途上国やねん...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
TDLやUSJでも青色吐息なのにそう簡単に利益出るわけ無いじゃん
水族館とホテルが来年開業するし、そこからがレゴの本番だろうな。
レゴランドなんかに何期待してたんだよwwwwwww
アップバング上場して資産全力入れるアホと同レベルだろ
日本人は当然のことながら、
外人観光客すら自然に名古屋市飛ばしwww
地方からまず名古屋なんて行かないしスルーが当然なのに何をやっても無駄www
レゴランドに逝く位やったら
『元祖天才バカボン』の
再放送視とくわ...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
>>5 子供の頃は本当に好きで
レゴランドが日本にも出来たらいいなと海外の写真を見て思ったなあ
だがそう思ったのも遙か昔
30年遅かった
名古屋って観光に行く人は少ないからな・・・
名古屋の中心地は栄だし、jr名古屋からは離れている
鉄筋の名古屋城見てもね・・2回目は行きたくないよ
>>366 混雑は大差ないんじゃないかな
夏休み前の平日は2大テーマパークを除けばゆっくり楽しめるし
休日はレゴランドでも長時間並ぶことになるだろうし
日本にありそうで無かった日本ならではのテーマパークを造ったらどうだろ?
江戸時代の町並を再現して、時代劇なんかもテーマパーク内でやり、江戸文化をコミカルに楽しんで貰うようなよ。
案外受ける気がするんだけど。
京都ほど文化遺産も無く、東京ほど発展もしていない街、名古屋
自慢は100m道路くらい?
味噌ランドにするしかない。まだ間に合う(´・ω・ `)
>>383 イカ臭そぉ〜...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
日本みたいに裸足で生活する文化にはレゴは似合わない
あんなの床にぶちまけられたら痛くて歩けんぞ
>>372 近くに名古屋港水族館って、大きな水族館があるんだが・・・
>>366 ナガシマは富裕層も存分に楽しめる。
花水木もあるし、アウトレットのブランドも充実。
レゴランドに勝ち筋が見出せない。
名古屋は実は貧乏人だから地元民は行かないし他府県からも人が来ない
>>268 東京の銀座って実は地方からもアクセスいいんだよね
関西からでも乗り換え1〜2回で行けたり・・・
ところがアミューズメントパークはたいてい僻地にあって
乗り換えが面倒なんだよね
マスゴミがマンセーしまくってたから馬鹿な愚民共は騙されてまくってたけど、俺たち2ちゃんが真実を暴いたからこのザマだわな
マジで俺たち2ちゃんが潰したようなもんだろ
2ちゃん強すぎw
名古屋は名古屋駅一点主義を辞めないと栄が死んでしまう。普通に回遊性が無いのがレゴランドを厳しくしてる理由
まあ、30年前に開園したネズミーランドも、当初は砂塵舞い上がる埋立地にポツンと建っていたからな
東西線の浦安からバスだったんだが、これが激混み状態・・
周りには飲食店も全く無く・・だった
それに比べれば、レゴランドは恵まれたスタートだ
名古屋駅前の取って付けたようなビルがまた田舎丸出しww
終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の3大名物は此方...
↓
ヤクザ...
ブス...
イジメ...
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
大名古屋ビルデジングってなに?
大韓民国見たいなノリ?
>>413 それすらない都市がほとんどな日本という国が田舎だな(笑)
2歳半と5歳半(どちらも男児)と嫁の4人で行った。普通に展示物がなかなか見応えがある。
たたやはり料金は高く感じる。
昼食とお土産を含めると2万円後半はかかった。
来年になれば2歳半の子の入場料もかかる。3万超えはキツイ。
ちなみにナガシマに隣接するアンパンマンミュージアムの方が子供は狂喜していた。
未就学児ならこちらの方が安いしおすすめ。
>>415 マスゴミの奴?
お前らは俺ら2ちやんには絶対に勝てないぞ
ディズニーとかUSJにはもう行き飽きたって人が結構いるからな
その層を狙えるテーマパークってレゴランドだけだし
>>310 今でも池袋とかでイベントやったりしてんのかな
F1プラモとかラジコンがバンバン出てた頃は見に行ってたわ
>>419 そんな地方の方が人気だしw名古屋も車で十分も走れば田んぼだらけwww
駅前だけの名古屋www
>>418 大日本帝国も大韓民国みたいなノリだな(笑)
USJ飽きたら西成散策がお勧め。
近所の外国だぞ。
『振り向けばW埼玉W...』❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
観光で2回ほど愛知県は堪能したし
今更レゴの為だけに無駄金使いに行きたくない
値段じゃないと思うけどな・・・
だってただの遊園地じゃん
先週、名古屋駅でレゴランドの袋を持ってる子供が居て珍しいと思ったら
中国人やったわ
中国人向けに完全にシフトでええんちゃう?
夏休みでかき入れ時だね
まさか夏休み中は週休2日にはしてないよな
ただでさえ営業時間が遅くはじまって早く閉まるんだから
県民に義務付ければいいだろ。
一日一回レゴランド。
入場料なんか気にしない裕福な家庭が来てくれれば良いんです
貧乏人は弁当持ってあらかわ遊園にでも行ってろって事です
だからといってこんなのが横浜とか神戸とかに出来ても結果は同じだと思うけどな
要はリピーターとかあり得んくらいつまんねーだろ?
>>430 名古屋から比べると埼玉の方が遥かに良い街
トヨタを除けは埼玉より遥か下
施設の大きさも金額もお台場のレゴランド程度で丁度良いんじゃない?
もっと安かったら、ナガスパへ行く客を集客できたかもしれないのに。
『前見ればW大阪W』
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
おい名古屋土人ww
他県からは来るなとか言っといて、おまえらも行かねーのかよwww
見栄っ張りだっさwww
ガイアの夜明け(笑)で元USJの凄腕ってやってたけど…
夏山桂三
おいおい。
確かに、あれだけだめにした凄腕が、さらにダメにしたわな。
そもそも勝ち目ないけど
名古屋市長に釣られたおバカさんのイメージ
長島スパーランドの一画とか森林公園の一画とか愛・地球博 記念公園野』の一画が丁度良いのに
あんな腐った臭い湾口て、しかも上空には伊勢湾岸道、せめて森林で囲ってもらえよ
しかも駐車料金値上げして営業妨害する名古屋市
レゴランド名古屋オープンまでの4年間名古屋に住んでたいう社長、4年間で名古屋人を理解できなかったのかよ
日本一セコくて見栄っ張りでプライド高くて、創価票で当選した愛知県知事と元民主党の名古屋市長
どこをどうしたら信用できるのさ、見る目なさすぎ、せめて入園者は駐車場無料くらいしろよ、長島スパランドのように
イタリア村ってのが昔あってだなぁ
役所が絡むとどれも駄目だな
まあ名古屋港展示場跡地利用だもの
激狭いわな
しかしこの高額チケット、なに考えてるガイジン社長は
>日本より相場が高い海外の入場料金の水準に合わせているので、
>他のテーマパークより高く見えてしまうのも客足が伸びない要因の1つ。
それは「高く見える」のではなく「実際に高い」というやつでは…
レゴランドってランド内のアトラクションでレゴを組み立てて遊ぶような要素は無いんだろ?
そんなのレゴの意味ないじゃない
作ってこそ楽しいんだろレゴって
本質的にレゴは日本人に合わない。
キティちゃんとかピカチュウとか、丸い感じのものでないと日本では受けないんだよ。
カクカクしたレゴなんて、生理的に合わない。
しかも、日本人なんてこの程度でいくらでも金を出すでしょ、見たいな価格設定で
怒りを買ったからな。
経営者は、いわゆるエリートバカだな
>>263 入場料と同じぐらいの(定価5千円〜7千円相当の)レゴをプレゼントすればいいのにね
レゴランド限定モデルを20〜30種類ぐらい用意して好きなの選ばせてあげれば
お得感も手伝ってリピーターも増えるだろうに
プラスチックのブロックなんて原価しれてるのにね
先週に入口まで行ったけど、周りが中国人だらけで気持ち悪くて帰った
>>446 名古屋市民ではないけど、愛知県民でさえ行くのを躊躇うからこそ
遠くからわざわざ行くほどのものなのかとアドバイスするというのは特に矛盾が無いのでは?
入場者に月替わりで「スペシャルレゴブロック(少量)」プレゼントとかやれば文句言いながらも人は来るだろ。
名古屋市長に釣られたおバカさんのイメージ
長島スパーランドの一画とか森林公園の一画とか愛・地球博 記念公園野』の一画が丁度良いのに
あんな腐った臭い湾口て、しかも上空には伊勢湾岸道、せめて森林で囲ってもらえよ
しかも駐車料金値上げして営業妨害する名古屋市
レゴランド名古屋オープンまでの4年間名古屋に住んでたいう社長、4年間で名古屋人を理解できなかったのかよ
日本一セコくて見栄っ張りでプライド高くて、創価票で当選した愛知県知事と元民主党の名古屋市長
どこをどうしたら信用できるのさ、見る目なさすぎ、せめて入園者は駐車場無料くらいしろよ、長島スパランドのように
名古屋は生活の場であって観光地無いのが売りで、交通死亡事故率毎年TOPで無能愛知県警(裏金問題うやむや処理、力士暴行死を事故処理)
ニンジャゴーのアトラクションに金を
かけるべきなんだよ
糞みたいな人形を黒子で動かすなら
アクションチーム投入しろよ
レーザーや花火で派手な演出しろよ
イメージ先行だが、全然実を結ばない印象
子供の頃から、レゴブロックとか全くきょうみなくて
みむきもしなかったなぁ
粘土遊びの方が100倍楽しいわ
子供のときってレゴなんか持ってる奴なんて一人もいなかったよ。
ロボダッチのほうが圧倒的人気だった。
親の世代でレゴが一度も流行ってないからな。子供を連れてこうなんて思わないよな。
本当なら名古屋港水族館→レゴランド→ナガスパっていう流れ(或いは逆の流れ)になるはずなのにおかしい。
>>449 あったねwイタリア村ww
僅か数年で潰れたけどなww
足りないものは好奇心と刺激だよね
絶叫マシーンはレゴランドには合わないのかな?
10年後日本を代表するテーマパークに育ってたらどうする?
素直にごめんなさいでした言える?
>>463 クラスに一人ぐらいいただろ
そんで1マス用の小さいブロックを踏んで激痛の経験は誰しも一度はあるもんじゃねーの?
名古屋はボストン美術館も閉鎖予定だからな・・・
役所関係は全部ダメw
関東からだと
レゴランド行くならUSJってなるよなぁ
混雑してても行く価値あると思うし
何より子供がレゴに興味ない
長島スパーーランドのようなアミューズメント力も無い
鈴鹿サーキットのようなブランド力も無い
ラグーナのようなトヨタ力も無い
それであの価格では、レゴランドに勝ち目無いわ
夏休みに入ったら毎日大混雑で行列出来まくり!と吠えてた名古屋土民はどこにいったのか
レゴランドは、日本の他のアミューズメントパークとの競争に破れた。
原因はコンテンツの魅力不足。
マズいラーメン屋は潰れるのと同じこと (-.-)y-~~
>>1 名古屋叩きで有名なポストセブン・女性セブンコンビですな
記事を書いた記者に呪いをかけてやるわ
レゴブロックみたいなテーマパークは室内に飾らなきゃだめでしょ
そして入場料は大人1500円、子供700円くらいにして
出口付近でレゴブロックを売り、元をとる仕組みにしないと。
ちびっこは色々乗れるから喜ぶんだよなー。緻密なレゴオブジェには全く興味を示さないけどw
空いてるし近いから好きなので潰れないようになんとか頑張ってくれや
>>477 名古屋は
トヨタ関係以外は民間企業の活動が極めて少ない街なんだよね。
名古屋企業も、本社だけ名古屋において金儲けは東京と大阪で行ってる印象
何はともあれ、
1dayパスの値段と、ぼったくり飲食の値段を下げないと、割に合わないでしょ
名古屋から伊勢湾岸道を西に行くと長島スパーランド
東に行くと刈谷ハイウェイオアシス
このハイウェイオアシスが意外と侮れない
ちょっとした遊園地が併設されていて、しかも安い
1アトラクション100円とかそんな感じ
日光の江戸村、ウェスタン村、東武ワールドスクエアはまだあるんだろうか?
>>486 だよな
体育館2〜3個分くらいの建物建てて、そのなかでやればいい
入場料1500円ぐらいで
レゴブロックで子供の頃遊んだ記憶はあるけど
大騒ぎする程の愛着は無いよなぁ、
大人になって趣味で続けてる方もいるけど実際少ないよね、
正直な所
「え?なんでレゴ?」
って感じ
>>12 名古屋人だけど、そっちの方が良い
近鉄特急で海遊館、USJに行き大阪で食いまくり吉本新喜劇見るのが楽しみ
名古屋は一泊しても楽しめない、せいぜい半日
レゴランドはプレオープン行った友人家族から話聞いたけど、1日遊べる規模ではない
よって内容に見合わない入園料、その物足りなさを穴埋めするのが隣接する商業施設
だったら入園料下げろよ、駐車料金も馬鹿にしすぎ、駐車場建設費に幾ら掛かったかは関係ねえよ
USJやネズミに打診したけどダメだったからレゴなのでは。
レゴごときに日本人が熱狂すると思った奴って、筋金入りのバカだと思う。
>>481 そこなんだよな
ディズニー
USJ
長島スパーランド
レゴランド
どこに行くって話になった時、レゴランドは一番に却下されると思うんだわw
>>487 近くて年パスあるなら楽しめるだろうね
頻繁に通えるところに住んでるなら観覧車100円の市営遊園地よりもコスパが良いんだろうな
>>67 関西では味噌は味噌汁くらいしか使わんからのー
日本人は完成品のおもちゃで遊ぶ率が高いからブロック遊び派は限定的じゃないの
直ちに閉園して、数ヶ月放置した後に、廃墟ファン向けのアミューズメントパークとして
再始動すれば、もしかしたら何とかなるかもしれない。
イタリア村跡地にレゴランド作ればよかったんじゃね?
レゴランドに夏が来たー!ってcm見る度にその前に客来てないじゃんと思う
>>486 そう思う
組み立てられる参加型でないと意味ない
名古屋人は基本ケチだし、値段設定がダメすぎるわ
遠足の雨天変更地で嫌々行く、明治村みたいなスキマ商法じゃないと
名古屋じゃ生き残れない
>>475 最近の人形のほうばかり目が行って、画像検索したら思いだしたよ。あったね、あのブロック。
でも時代は合体超合金ロボットだったから、あのブロックじゃカッコイイロボット作れないんだよね。
>>483 それは関係者w
この時期に行列出来まくるんは長島。
プール目当てで高速の出口手前から大渋滞は毎年の流れw
ジブリパークだって愛知だとどれだけ人が来るか分からんだろ
三鷹みたいなわけにはいかないんじゃないかな
愛知県民は
長島スパーランド
日本モンキーパーク
だけで充分満足してるから
USJも日帰りできるし
『横向けばW横浜W...』❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
>>462 三重は文句無しで名古屋よりめちゃ上だろ
長島いいんだけど、行った時やたらアトラクションが中止になってたのが気になったな。回転系のやつが複数ね。
スチールサイクロンが天候でってのはまあ理解できたがさ。
たまたま運が悪かったのかな?
>>1 「ココハイイトコロデス。ヒトゼンゼンイナイ。デモココ、チョットオカネタカイ」
くそわろたwww
せっかくトヨタがあるんだから、トヨタのテーマパークをもっとプッシュしたほうがいいだろ
レゴ自体が日本では流行ってないのに何故作ろうと思ったんだ。
>>12 >大阪にもレゴランド有るし
そうなのか…。
名古屋は周辺がデッカイベッドタウンだから
アミューズメントパークやら無くたって
別にイーんだけどね。
>>517 長島スパーランド
鈴鹿サーキット
パルケエスパーニャ
>>13 長島スパーランドは
遊園地、プール、
なばなの里の国内最大級イルミネーション花畑
東海地方民のファーストチョイスは長島
日本一行きたくない都市No.1
三大ブス県
日本一食い物が不味い県No.1
>>518 当然ながら繁忙期は稼働する代わりに閑散期にメンテナンスは行うので、そーゆー事例はある
自分も以前富士急へ梅雨時の平日行ったとき、メンテナンス中で複数乗れなかった経験があるから
女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/ せめてUSJみたいに日本アニメとコラボしないと知名度すら上がらんよ
幼児がアンパンマンを卒業してもポケモンやドラえもんがいるんだぞ
毎年いくつアニメ映画みると思ってんだ
レゴキャラクターなんてすぐ忘れる
夏休みなのに通常価格で貸切気分味わえるなんてサイコー
>>533 アニメキャラがブロックで出来てるとか嫌すぎるわ
>>530 スチールドラゴンは風に弱いからメンテナンス以外でも頻繁に休止してるんじゃないかな
>>533 USJも低迷したため、なりふり構ってられなくなってコラボ開始したのが大成功だった
ところがレゴランドはその低迷期の担当者を引き抜くとかリサーチしてるのかと
>>521 トヨタには本田宗一郎のような理念が無いから無理だろな。
今のホンダも無理だけど。
>>530 去年の11月の土曜でしたけどね。閑散期ってやつなのかなあ?
(o´・∀・)o
武蔵と陸奥と伊400を引き上げて展示すればいいんだよ。
ここのマーケティングした人すごいよね!
逆にすごいわ関心する、うんすごいすごいwww
>>540 長島スパーランドは、プールだけで同じぐらいの面積じゃなかった?
名古屋というか愛知だもんなあ
観光施設や名物はあるんだろうけどこれというインパクトあるものは
周りの岐阜三重静岡のいずれにも遠く及ばない
ナガシマスパーランドは割と近くて子供の時連れてってってせがみまくったな
遊園地ありプールあり温泉ありで最高だった記憶
遊び疲れた締めに風呂があるのがいいんだよな
ジェットコースターいっぱいある遊園地あるだろ。
あれを関西に作ってくれよ。
レゴは子供騙し
安価な3Dプリンター出てきたのでそのうち淘汰される
どう考えても入場料が高すぎる
ネズミーの半額くらいじゃないと
ケチな愛知人は来ない、いや半額でもこないか?\2000くらいなら来るかもな
>>555 USJのでいいやんw
ホワイトサイクロンやスチールドラゴンみたいなのとは違うが
USJのも好きだけどな
>>1 東海地方のニュースでもすっかり話題にならなくなった、期待もされなくなった
だからもう見捨てられたんだよ、地元民で行く奴は居ないのだろうね
WタダWでも行かない...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
>>559 だねw
東海地方ですらステマ特集やらなくなったねw
口コミ評判が悪すぎる
こんなクソランドに金払うくらいならかなり高級料理が食えるぞ
>>553 広いからディズニーみたいに、園内バスがあるもんな
大きさや設備考えたら入場料2000円超えたら詐欺だと思う
敷地が狭いからUSJみたいに増築でテコ入れという技も使えんし、
レンジャゴーのあのステージじゃ大きな箱物イベントも出来んし、
どうすんだろうな。
>>557 愛知人は交通費や宿泊費をかけてでもUSJやディズニーに行ってるから同等の価値があるなら同額でも行くよ
そうじゃないから入場料が高すぎると言っているのであって
レwwwwレwwwwレゴランドwwwwwwwwww
>>540 9haって、街中のちょっとした公園程度だよ
>>409 東京にも大阪にも無いものってなると、あのような物になってしまうのかな
>>162 建国以来、名古屋には一方的に迷惑しとんのや
関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1 富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html 富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1 市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
>>12 大阪面白いよね。
USJから海遊館まで船にのって行くのがいい
名駅に作れよ
あそこは工場エリアだろう
三菱の工場にしろ
>>572 デンパークよりも狭いのか
なんでそんな土地がないところに作ったのか
俺かなり行きたいんだけど?
めちゃくちゃ夢あるじゃん?
でも、なんでもなんでもかんでも、夢のような値段だから萎えちゃうの。。。
ところでイタリア村ってまだあるんか?USJをとっくに超えてるはずだが
あの頃は良かった
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
>>391 手羽先食うところないから、普通にもも買うわ
定番商品ではあるけど人気商品ではないってところだろうね。
ナガシマジャンボ海水プール→遊園地→湯あみの島が黄金パターン
これにチビ連れだとアンパンマンミュージアム、アウトレット、なばなの里も入ると1日じゃ周りきれん…
ホテルに1泊すると、湯あみの島と遊園地2日ぶんの入場券が付いて来るし、遊園地は一般より10分早く入園できるから、結局、泊まりの方が元が取れる
年間パスポートも激安
それに比べてレゴはあれじゃあかんやろ…
>>14 パパのういろうが久しぶりに目覚めてカチカチに
関東の人が西に行くなら大阪のUSJまで行くし
関西の人が東に行くなら東京ディズニーランドまで行くもんな
名古屋は通過点でしかない
まぁ何せWUSJWとWイタリア村Wとの
比較をするのはWイタリア村Wに対して
失礼...やと思い込んで居る連中の棲む
場所の施設やさかいね...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
客が入っていないことが、既にニュースにすらなりにくくなっている。
遊園地は長島があるし子供向けならアンパンマンミュージアムもジブリパークもある
レゴが入る隙は無いよ
田舎者がどんなに名古屋を叩いたところで、名古屋にはドラゴンズがあるわけだが。
羨ましいなら素直にそう言え
金城埠頭駅行ったけど、リニア鉄道館まだ工事中だった
ポツンと置いてあった117系が正月の人気のなさと相まって寂寥感通常の3倍だったな
レゴランドだったらこっち行く
大人1000円だぜ
>>583 それにはyesしか言えないわな。
なんでレゴ?
あの敷地面積でテーマパークなんてやるのかよ!
が直ぐによぎったわw
ブロック超特売にしたりこんな面白いの作りました・・・・ってなら特設会場で充分だしな
つか、作ってしまったからな
勝機を見出だすならブロック売りさばきしかあるまいよ
名古屋人だけど
レゴランドとか名古屋城木造で作り直すとか
始める前から失敗とわかることをするのはホントやめてほしい
ジブリパークは歓迎
個人的には値段よりも最初水筒持ち込み禁止だったってのがアウトだった
この熱中症でばんばん人が倒れてる時代に発想があまりにもクズすぎる
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50
新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww
新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw
読売を読んでる奴=バカwwww お土産に、レゴを付けろよ
そうすれば、お客さんは来る
気持ち悪いな
飲食店が、我々は寄生虫ですって言ってるんだから
>>212 3歳の息子は、
おさるのジョージ
アンパンマン
ドラえもんの、順番で好きだな
子供の心を魅了するアニメって凄い
もうすでに来場者1000万人越えてんじゃなかったの?
>>601 ただでさえ時間差開業だったのに、さらに遅れる見込みなんでしょ?
それまでどうやって時間稼ぎするんだろう。
レゴランドはマーケティング不足
金城埠頭全体では統一感や連携感なし
名古屋市の統率力もないよね
名古屋は車があれば楽しい街、ゴルフや釣り、スキー、温泉なんでもバランスよく楽しめる 買い物は郊外のショッピングモール 市内には行かないw
>>570 愛知人は、料金高くない、高いというやつは貧乏人と言ってたのは何だったんだよw
今更www
>>541 マジで独立して工業製品を日本に売って
2本の東名、名神、中央道、新幹線に通行税取って
嫌なら日本人の東西交通は北陸経由にすればいいと思う
レゴだけで引っ張れると思ってるところからすでに間違い
ナガシマスパーランドまであおなみ線伸ばせないのか
そうるればナガシマのネックにになってる交通問題が改善されるのに
トヨタランド作れよ
運が良ければガキどもが
将来クルマ買ってくれるぞ
>>605 おっさんやけどおさるのジョージ好きやわ
ナガシマにレゴスペース作ってもらった方が良かったな
>>212 なんなんだろうな。あのアンパンマンの強さ。
わかりやすい勧善懲悪かな?
美女の撮影会とか、アイドルのコンサートのほうがよほど人は集まる
ニンテンドーランドだったら行くんだが、レゴではちょっと。トーマスかトミカのミニカー.プラレールのほうがまし。それか女の子向けにシルバニアファミリー。でも福岡香椎浜遊園地にちいさいけどシルバニアファミリーあるか。
名古屋港界隈でレゴランドが競争するのも大変
・名古屋港水族館
・リニア鉄道館
・なばなの里
・ナガシマスパーランド
・遊園地
・温泉
・ジャンボプール
・アンパンマンミュージアム
・三井アウトレットパーク
>>621 アラレちゃんならなんとか貸してくれる?
って感じなんだろうな
悟空とかはまだ難しいかも
なんだっけ?
ウインナーが微妙な位置で刺さってるパンを500円で売ってるんだよね?
春先に名古屋出張に行ったときはレゴランドの話題一色で、居酒屋でも
「レゴランド! アソレ レゴランド!」なんて地元民が浮かれまくっていたが
今では「もともとレゴランドになんか期待してなかった」と言い訳が主流になってるみたいだね
そんな屈折した地域性がいかにも名古屋らしい
3歳から5300円ってのは・・・、けっこうすごいよなぁ・・・
仮に、2歳の子連れ夫婦でも、13800円なんでしょ?
だったら、近所のショッピングモールとかの子供用遊戯施設で遊ばせて、
ちょっと豪華な食事とか、子供のおもちゃとか買えば良いし。
並ばずに乗れるのは魅力だから、学生とかが行けば良いんじゃ無いかな?
・・・って、どんなアトラクションがあるんだっけ?(´・ω・`)
http://legolandnago.seesaa.net/archives/20130220-1.html このblogによれば
河村名古屋市長を筆頭に誘致した結果だよね。
今年オープン間際に高額入場料金が明らかになった後にも
再選させたのだから
名古屋がダメというのはわからんでもない。
この人、名古屋城木造化も推進したけど
ただ再現するだけなら
東海地震後また金がかかりそう。。
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
@草木ダム周辺編
スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。
車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転。
ホンダ、スーパーボルドール。「熊谷 44-10」 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNオヤジ。
車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンのオッサン。
>>624 レゴで実物大せんべい乗ったハスラー作ってくれたら見てみたいw
それでもレゴで大がかりな施設は持たないなぁ
しかし名古屋のシーサイドエリアの開発は長年ぱっとしないからなw
東京や大阪にはあるような格調高いホテルもねえし
ラブホはあるんだけどw
新宿古着屋は閑古鳥さえ寄り付かぬ新宿の孤立した秘境です
>>500 そうなんですわ
近いし年パス。でも、1dayが高いから友達家族を誘いにくいんだよね。
最近メールが来て、年パス保持者と来園した人は1dayパス30%オフだってさ。やっと子供親子と行けるよ
バカだなぁ、名古屋はスゴく難しいよ。
ケチで疑い深いから新規参入は難しいんだよ。
え?そんなことも知らないでやってんの?
この会社には名古屋人いないの?
以前は名古屋でもよく撮影会が大規模で行われていたのにな。最近はなくなった
どんなのかと思ってWeb見てみたけど、
結構、いいじゃん。
昔の遊園地っぽい感じで、小さい子は喜びそうだけどなぁ。
予想されたことが、なんの対策もなしに予想されたまんまの結果になった希有な事例だな。経営陣はなんであんなに強気だったんだろうか?
2800円ぐらいにすれば
かなり流行ると思うが
そのぶんお土産を売るよう努力すべし
東京で大人気!
この殺し文句がないと名古屋人は動かない
テナントはメーカーズピア運営会社に
対して訴訟を提起するだろうな。
どうせ出店説明会で
「レゴランド集客200万人、その10パーセントが流れて来たとしても、20万人の来客が見込めます。」
位の事は言っているだろ。
賃料減額、保証金の一部返還くらいは
要求出来るだろw
ソフトウェアが薄すぎ
USJですらマリオとか取り入れてるのに
潰れる寸前のハウステンボスが
V字回復した理由は
「初心を忘れ、オランダにこだわることをやめる」
ここも、レゴにこだわらず何でもありにしたら
客来るよ
正直、ジブリランドは微妙だと思うぞ
色々なイオンにどんぐり王国とか入ってたけど、最近見ないしな
アウトレットと映画館と温水プールを併設させてはどうか
>>632 だろ?
しかもそれをブロックだけでやれ
こんなんも作れますよ!と
魅力を前面に出す。
それの小型版で簡単なの(set売りな)もありますよアピールする
今の展示物だとあのサイズで特殊パーツありきだから
ブロックだけでやらないから見せ方が下手くそなのよ
バンダイのガンプラの宣伝部みたいにな
あそこも見せ方が下手くそ
一時期子供にガンプラのカッコいいポーズの募集してたくらいだからな!!
最低でも再入場は可能にしないと
ただでさえ狭い敷地にずっと押し込めてわざわざ混雑させる必要があるのかと
>>595 あそこはクハ111-1があるので俺的にポイント高い
色々言われてるけど休日25000人、平日10000人は入ってるらしい
安城市のデンパークも最初はテーマパークだったのが今じゃ道の駅だし、
倉敷のチボリはつぶれちゃったし、日本とデンマークは相性良くない。
天才プロデューサーを目指してる俺がアドバイスすると
ジェットコースターに泡詰めて走らせれば3時間の行列ができると思うぞ
子供が小学校低学年の時に一瞬だけレゴにはまって、いろいろなセットを数万円分買った
その頃だったらレゴランドにも行っただろうな
買い集めたレゴは、その後、親戚に譲ったけど、そこでも子供達が遊んだのは、ほんのわずかな期間だけ
大人になってもレゴに夢中になれるのは、本当に限られた人だけなんだろうなと思ってる
規模が全く違う海外の入場料に合わせたら割高感が出るのが分からないアホな経営陣
>>20 広島から行くなら別府のスギノイパレスのほうが子供もお父さんも喜ぶと思うよ
誰かがブログに書いてたけど
営業時間がディズニーランドの半分
面積がディズニーランドの1/5
制作費がディズニーランドの1/10
これで値段か変わらないってダメやろ
JR市川にある鴨庵って言う居酒屋最低です!
たかが10人程度のしか入れないお店。
メニューは馬刺し、モツ鍋を売りにしてるがまず死!
オーナーは若めのお兄さん。
席が空いてても客は外で待たせ自分はクーラーがきいている店中で20分程度飲み、女性客が帰った後にどうぞ…ですと。
味、接客、飲食店レベル最悪です。
それでもきになる方はどうぞ。
金捨てる感じです。
以上
CMも安っぽいしな
名古屋は何をやらせてもダメだな
名古屋城木造に国の税金使わせろとか寝言言ってるけど
いい加減にしろよと
レゴだけではキツイだろ
コラボするしか生き残る道はないよ
すべてをコラボの対象とせよ
レゴディズニー、レゴガンダム、レゴパンダ、レゴ中日、レゴ三国志、レゴゴジラ、レゴマネーの虎
死にもの狂いでネタを考えるしかないな
USJが不人気の時の経営者が今のレゴランドを経営してるって本当?
もうスパーランドに対するサニーワールド的な位置づけで
戦隊ショーを2時間ごとにやるべきだな
>>660 デンパークはどんなコネがあるのか話題の芸人を呼んだり
子供に人気のキャラクターショーをやったり
謎の3Dマッピングをやってみたり
地元企業のイベント会場になったり
コスプレのお姉さんたちの撮影場所になったり
ローカルテーマパークとしてそれなりに色々やってるよ
独身独り身としては地元にあっても行かないしなぁ。
これならまだリトルワールドや明治村の方が興味ある。
マクドナルドやベネッセを歴任した経営者に任せてみては
> 愛知は様子見する県民性なので、躊躇してしまいがちなのです
富山の県民性が木
気になる
>>7 お前行った事あるのかよ!
あのクォリティー高い施設で1000円にしろってコジキかよw
ここまで酷いと均しで一日、
1000人程度の来園かな。
年間換算40万人程度。
なんでナガシマのすぐ隣に
こんなチャチな遊園地モドキを作ろうと思ったのか
なんかさ
当初の話題があるうちに稼げるだけ稼いで
あとは解散 狙ってるようにしか見えない。
投資では損かギリギリでも
トップの人件費だけはしっかり稼いでおくという。
トップは外国人だろ。
日本のテーマパーク
S 東京ディズニーランド&シー(千葉) USJ(大阪)
A ナガシマスパーランド(三重)、富士急ハイランド(山梨)
B ハウステンボス(長崎) 八丈島シーパラダイス(神奈川) アドベンチャーワールド(和歌山)
C レゴランド(名古屋) パルケエスパーニャ(三重) ひらかたパーク(大阪) 浅草花やしき(東京)
こうみると東京も酷いな
>>687 ナガシマとちがって鉄道でいける場所にあるだろレゴランドは
レゴランドは日本死ねの連中に滅茶苦茶叩かれてたからな
あれだけネガキャン活動されたらそりゃ廃れる
>>646 呼んだところで絶対的な面積が狭すぎて
新たなアトラクションなんて造れないんだなあ、これが
作っちまったからなw
まぁやれるだけやるしかあるめぇよ
勝機が今のとこあんのはブロック売りだけだから(幼児だけならあの程度の遊びでもいいんだが)
コラボイベントとかが必須になるわ
>>686 もっと酷いじゃないの?
過去スレで、レゴランドが不人気すぎて、名古屋城の木造予算がなくなって、できなくなるかもしれない
って、役所の友人から聞いたとあったので・・・
>>128 もちろん、地面はHEXマスデザインな。
これ、発想が田舎だよな
名古屋が田舎だとわかって、驚いた
>>33 遊園地とプールは1日では無理だし歌謡ショーなんか余程好きな歌手じゃないと時間が勿体無いからわざわざ見に行かないだろう
アウトレットも単なる金を落とす所だから別に無くてもよい
ナガシマはメインのジェットコースター以外は寂れててショボイよ
レゴランドみたいな世界観も無いし音楽もつまらないしスタッフも少なくて写真も撮ってもらえない
この間平日に行ったらレゴランドと比べ物にならない位ガラガラだったよ
大人3900円、子供2500円とかから始めて、
アトラクション追加するごとに段階的に値上げしておけば
ここまで叩かれずに済んだのに・・
ネズミやUSJと同価格帯なら同規模のコンテンツにしないと
誰か500円で売ってるウインナーが微妙な位置で刺さってるパンをうpしてみろ下さい
ジブリも来るんならレゴつぶしたって問題ないじゃん
金儲けに失敗した無能経営者が泣いて帰るだけ
なにも損もせず、なにも深刻ではないw
名古屋人はお値打ちじゃないと見向きもしないからなw
>>48 USJのが高いじゃん
飯も高いしペットボトルは250円。持ち込みは一切ダメだし
>>699だけど広島-セントレア就航してないねゴメンね
唐揚げ、卵焼き、タコさんウインナー、アスパラベーコン
梅、鮭、昆布のおむすび、のりたまふりかけのおむすび
定番でありつつ絶対美味しいお弁当
そして水筒に麦茶
あらかわ遊園のしばふ広場でレジャーシートを広げて
小鳥のさえずりと子供の歓声を聞きながら次は何乗ろうか
どこ見ようかとカーチャンと話しながらタコさんウインナーをほおばる
これでだいたい1000円前後
>>690 愛知県民的には鉄道で行けるは重要ではない。
車で行きやすいかどうかが重要。
>>33 そんだけか?あの辺り界隈の食い物も巡るなら蛤とか外せないぞ
あと饅頭アイス?だっけそれもだ
向こう30年以上がんばらなと
白浜アドベンチャーワールドどころか白浜エネルギーランドにすら負けた事になるぞ
その頃にはエネルギーランドは創業60年以上になるわけだが
>>57 歌謡ショーの為に遊びもしない遊園地の入場料なんか払いたくないと思う
ナガシマは歌謡ショー見るだけでも遊園地の入場料必要だしプールに入るだけでも遊園地の入場料も必要。改善してくれ
イタリア村もしょぼかったが、イタリア村のがよかったわ
レゴランドに魅力は全く感じない
2年か3年後に拡張してホテルと水族館も作るんだろ、それまでもつんか?
誘致した方々は海外のレゴランド行ったことあるのかね
そもそも東京ディズニーランドやディズニーシー
USJへ行ったことあるのかね
ジブリパークが脅威ってジブリパークすら採算合うのかな
なぜディズニーやUSJと戦えると思ったのか
これが分からない
レゴランドは大失敗
これ以上傷口が広がらないようさっさと潰すべき
外国のもアトラクションが並ぶほどは入ってないんでしょ?小学低学年までの場所なんだからこんなもんなんかね
夏場は涼しい名古屋市科学館、でんきの科学館、ガスエネルギー館あたりをヘビロテして賢くなった少年時代
大喜利プラスで「客もレゴで作ればいい」ってのがあったなあ
大失敗
一企業のことで済めばいいけど名古屋市の税金かなり入れてるよね
>>720>>721
この二人が多くの意見とほぼ同じなのだよ
日本人は創作欲を掻き立てられると
一気に嵌まるぞ飽きるのも早いがね
遊ぶより作る方を好む
これが日本人基本の気質。
それと昔と比べて今やインドアのが遥かに多いのを
誘致者は理解できなかったんだろうな
>>94 アウトレットは単なるショッピングモール。
プールは混むからスライダー1つ乗るのにも長蛇の列なのでちょっとしか利用できなくて時間だけかかって全然満足しなかった
遊園地なんか行く時間も気力も無いのに強制的に遊園地の入場料も徴収される
遊園地の中にプールがあるから利用しなくても払わないとプールに入らないって!ふざけるな!
だいたい夕方6時前後で閉園の小学低学年までのテーマパークって成り立つんかね?
オープンした時もスレ立ってたけど、
必死に流行ると擁護してた連中は恥ずかしくないのか?
ムキになって連投レスして擁護必死だったんだけどなw
レゴなんかで客来ると思うか?w
レゴランドは2時間もあれば全部回れるらしい
名古屋港水族館とセツトにするのはいい案かもしれない
>>723 名古屋人は「金の亡者」と揶揄されるほどしみったれである一方、ウジウジとした性質で決断力がなく損切りも下手
木造の名古屋城再建計画とともに最悪の結末を迎えると思う
『日本の肛門の知多半島』
『地球の肛門の朝鮮半島』
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
>>730 週休二日制のテーマパークです
夏休みだけは空いてるそうですが・・・
ノリタケ美術館に行ってみたい
愛知県はいろいろ良いのがあるじゃん
大人が行ってもつまらんし高校生ですらレゴなんて興味もないしそりゃ厳しいわね
レゴランドの失敗は
@入場料の高さ
A園内食料持込禁止
B大人向けアトラクションのなさ
名古屋じゃなきゃもうちょいましだったな。あんなとこ何作っても人こないよ
名古屋市長が誘致したんだろ。
名古屋市の税金使えばいいじゃん。
自由にレゴ組み立て放題(幼児限定)とか
バケツ一杯レゴブロック持ち帰り放題(幼児限定)とかないの??
>>1 まぁ、平日に閑古鳥鳴いてなかったら日本おかしいだろ
USJなんかの遊園地と違って子供向けなんだから
実際ここは小学低学年までのテーマパーク。大人は連れて行くだけだよな
>>732 傍に水族館を作るようです。
近くに大きな水族館があるのに・・・この近距離で水族館2つって、聞いたことないんですが
ぼったレゴランドが無料になっても行かないもんなぁ…つまらなそうだし
>>719 段々ディズニーだのなんだのが子供だましのハリボテみ見えるときが来る
大人どころか中高生以上は行かない場所だしそりゃキッツイわな
レゴブロックなんて3〜4歳のろくに記憶もない幼児期に
親やジジババが買い与える物だから成長した子供自体もなんの思い入れないだろ
よくその程度の弱いコンテンツを看板にもってきたなw笑えるわ
自己解決
マリーナなんとかってホットドッグか
旨そうだけど500円でポークビッツ並みのデカさってんじゃなけりゃ喰ってみたい
>>716 お前本当に行ったことある?
歌謡ショーは湯あみの島だろ?
>>745 お母さんの手作りべお弁当を拒否する遊園地は潰した方が良い
せめて3000円相当のレゴセットがチケットに付いてなきゃ
価格に見合わないと考える人が増えるばかり
レゴ三国志はいつ発売するんだ?
ターゲットを昔貧乏でレゴ買えなかった&三国志オタのオッサンにすれば
相当客が呼べる筈
名古屋市長が市内の小中学校の遠足はレゴランドで、
と学徒動員を依頼したらしいが…トヨタにでも依頼しなきゃ無理だろう
鈴鹿サーキットのレースのチケットも遊園地の入場料込み
>>736 若者〜成人向けな施設はわりといいのあるよ
それにしたって町ぐるみが静かな観光地になっている花水木界隈には勝てない
それと極めつけなナガシマみたいな子供に向けたものが少ない
大阪に於いてもレゴランドのCMを
見掛けるけどね...マジで痛々しい...
ブスが性格を直そうとも高が知れて
居ると言う事を悟るべきですわ...❗w(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W...❗w(笑)
ディズニーランドの1/8ぐらいの敷地面積で料金は同程度らしいじゃん
アトラクションが優ってるとも思えないしレゴに有名キャラとかいないし
ただ高いだけのボッタクリテーマパークなんだろ
>>738 敷地面積の狭さ
1dayパス再入場禁止
おかしいのは蒲郡のプールのCMを関西でもやっている事
レゴは頭の中のイメージをブロックで具現化するのが楽しいんだと思うが
他人が作ったものを眺めてなにが楽しいのだろう
ここまで閑散なら、「今ならファストパス無料」とかやればいいんじゃね?
小学高学年でもうブロックなんて興味ないし、中高生や大人だけでデートで使う場所でもないし、夕方5時半ぐらいで閉園だし、そりゃあかんわ
いざとなったら観衆にブロックぶちまけて
「さあお前ら勝手にこれで遊べよ」
ってローコスト経営できるから安泰だよ
>>755 オープン記念レゴセットをつけるとかやれば
出だしは良かったかもしれない
>>753 遊園地に先日行ってきた
歌謡ショーは湯あみの島なのか。
じゃあ歌謡ショー見る為には他に湯あみの島の入場料もいるんだw
ナガシマ行ったら湯あみの島の風呂に入ってもいいが高いから帰宅途中に他の温泉に寄って行った事がある
つか、チケット1800円とかでも行かねーよwwww
300円レベルだわ
ディズニーもUSJもコツコツと料金を上げてきたという歴史があるわけ
10年20年と積み上げてきたアトラクション更新があるわけ
人気を積み上げて少し料金アップ、人気を積み上げて少し料金アップ
その結果が今の料金なわけ
それが、突然それらと同じ料金を払えと言われれば、
ディズニーとUSJを軽々と超えてないといけない
愛知県といえば、鳥山明。
ドラゴンボールランドをつくろう
世界中から人くるよ
>>745 ぼったくり飲食物はUSJの方
当然両方行った上で述べている
いくら入場料が安くても大人だけで行かない所だからね
「レゴランド進出のインパクト」 月刊「事業構想」2014年2月号
金城ふ頭の開発を担当する名古屋市住宅都市局・まちづくり企画部の坂本敏彦主幹は、
「このエリアが持つポテンシャルは決して低くない」と話す。
レゴランドはディズニーランドやユニバーサル・スタジオに次ぐ、国際的なブランド・テーマパークだ。
国際的テーマパークの有無では東京・大阪の後塵を拝していた名古屋にとって、
願ってもない魅力的な提案だったといえる。
レゴランドが完成した後の集客や経済効果はどれほどのものだろうか。
レゴランドを運営するマーリン・エンターテイメンツ社が提出した資料によれば、
初年度の来場見込みは180万人とされている。
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの2012年来場者数(2園合算)が2750万人、
USJの2012年来場者数が975万人であることと比較すれば、施設の広さを加味してもずいぶん控えめな見込みであるように見える。
なお昨年にマレーシアでオープンしたレゴランドは、開業初年度来場者数見込みが100万人であったものの、
わずか4ヵ月で100万人を突破したそうだ。名古屋にできるレゴランドが「世界で最も成功したレゴランド」になる可能性は
大いにあると考えられる。
この年間180万人という数字は、マーリン社が世界で運営している他レゴランド6つの平均値であるという。
しかしマーリン社にとっては判断の難しい状況でもある。世界にあるレゴランドは大都市から自動車で1〜2時間を要するような
田舎町にあるものばかりであり、初めてメトロポリタンに誕生するレゴランドとなる。
坂本主幹は、河村市長の言葉を借りて「名古屋を"面白ぇ街"にしたいですね」と笑みをこぼした。
レゴランドの起爆剤になり、名古屋が観光面で盛り上がることを期待したい。
坂本主幹、涙目w
。
近隣施設で2ヶ月で閉めた飲食店の経営者
コイツ優秀過ぎるだろ
ちゃんと損切りして、最小限にとどめてる
デートにも使えない小さな子どもだけに特化したテーマパークって成り立つんかね
確かに大人だけでレゴランド行こうってならないもんな。
それなら有名キャラに会えるUSJやディズニーってなる。
そもそも小ちゃいから価値のあるものを
デカくするのが間違い
>>778 ん?
初年度来場見込み180万ってずいぶん現実的というかこのぐらいはいくんじゃねえの?
世間が勝手にディズニーやUSJと比べちゃっただけか?
>>778 ないないwwwwww
あの辺りは廃りが著しいから試しに出した店はことごとく轟沈してるだろうが!!!
ポートメッセにしても毎週毎週 マルチの大合唱だろうが
レゴランドの中に総合病院とガソリンスタンド作ろうぜ(ガチのやつ)
もう悲惨な実態が知れ渡ってるから誰も行きたがらない
愛知県民舐めるな、無茶苦茶ケチだがや
お得感が無かったら誰が行くかあんなとこwww
>>784 子どもだけのテーマパークだしディズニーやユニバとはちょっと種類が違うよね
日本国内の市場規模はサンリオよりも小さいような気がするけど、どうなんだろ。
>>786 それ以前の話。
役人が自画自賛しないわけないだろ。
どうせ結果責任も負わないんだ。
経験者採用の企画系の連中はイケるイケる詐欺師だらけだよw
レゴランドとか、コンセプトが適当すぎ
あれじゃ誰も行かない
行ったって一回きりじゃしょうがないだろ(´・ω・`)
マイン・クラフト・ワールド feat Logoのほうが良かったんじゃねえの?
子供料金が高すぎるだろwww
これじゃ、絶対連れていきたいと思わんわな
なんで名古屋に作ったかね
川崎の武蔵小杉辺りに作れば繁盛したんじゃね?
>>707 釣りじゃないよ
何年かぶりにナガシマ行ってきたがレゴランドに比べるとテーマパークのワクワク感は全く無し
4大コースターは10〜20分程の待ち時間。それ以外はすぐ乗れた
閉園の時は確か蛍の光みたいなのががかかってたかな?
レゴランドの閉園の音楽とアナウンスの心地よさと比べると近所のショッピングセンターとおんなじと思った
ナガシマはあくまで遊園地で乗り物を乗りに行く所だからそれ目的ならいいと思うし
絶叫系にまた乗りたいからナガシマにもまた行きたいと思ってるがレゴランドと比べるしせつではない
大人は子どもを連れて行くだけのキャリアーで実際はお客じゃないわな
>>685 だから行ってないだろ
初めから高いんだから
中で金取るようにするべきだったな
>>793 小学生高学年はもちろん低学年でもきつくね?
レゴブロックで喜べるのってせいぜい保育園ぐらいまでだろ・・・
ディズニーやUSJはオンリーワンなキャラだけど
レゴは類似品多いもんなぁ。デュプロや学研ブロック、ノーブランドや100均にもある。
だから無理してレゴにこだわる必要ないから
行かなくていいやってなる。高額ならなおさら。
何度もヤメロ言ったのに作っちまった
もうやるしかないわなw
当面はブロック売りに徹するかしないと厳しいわ。
幼児向けならば今のとこでも充分だが
先細りは既にみえている
これから学校の遠足で強制利用だから入場者数は安定すると思う
>>796 海外では人気あんだよ
なんだよコンセプトって。子供が喜べばいいんだから。
>>690 鉄道で行くならレゴランドのが断然便利
名古屋駅から一本で23分。ノンストップなら17分で最寄駅に到着
乗り換えもないし終点だから間違える事も無いし寝てても大丈夫だよ
特に遠方から来た人には一本だから帰りの時間も読めるし優しいと思うよ。
>>811 海外は海外。ここは日本。
日本は特殊な環境ってのも忘れないでね。
子供が行きたがらないからこの惨状じゃん。
レゴランド・ジャパンでは初年度入場者 200 万人を目標って書いてあんね
1日5500人弱
入場料高いからディズニーやUSJクラスと思われてるけどそこまで狙ってないんじゃん
ターゲット層は2歳から 12 歳の子供及びその家族だし
そんな客入る計画じゃないんだよ
全年齢対象のディズニーやユニバとはちょっと種類が違うよね
>>639 何一人で会話してんだよ。
お前が考えてることくらい分かってて作ってるにきまってるだろ
大阪のビッグバンの方がいいって姪っ子が言ってた
児童館にすら負けるレゴランド
>>670 営業時間が半分はデマだよ
ディズニーの最長営業時間とレゴランドの最短営業時間を並べてるから悪質だと思う
>>811が運営者だったら笑える。
ってか、運営者ってほんとにそんな感じに考えてそう。
ウルトラとかライダーに夢を託す、アホ国民。想像性は、もはや無し。
初年度180〜200万人目標と1000万人以上のディズニーやユニバとはなんか違うよね
>>653 前より落ち着いたからそこまで混んでないから大丈夫
おっ、レゴランドスレやん
まだレゴランド擁護の書き込みばかりする人はいますか
>>804 あなたと同じ考えの人が多ければ多いほど、レゴランドの未来は明るい。
わざわざナガシマを下げなくとも、レゴランドの良さを伝えればよい。
そういう比較は嫌いな人が多いからな。
ココハイイトコロ、ヒトゼンゼンイナイ
外国人正直wwwwwww
肝心の子どもの評判は良いんかな?さすがに幼稚園の書き込みは無いからわからんわね
>>784 もしくは、この180万人にすら遠く及ばない水準で推移しているということ。
6年間の契約で出店した隣接地のレストランが、売上高が想定の10分の1しかなく、
オープンからたった2か月で撤退を決めたことが話題になっていた。
そもそも、この来場見込み180万人という数字も、
記事にある通り海外6つのレゴランドの平均値に過ぎない。
分析して弾きだしたものではなく、単なる希望的観測・願望でしかない。
ワロタ
やるしかないで
水族館近くにあるのにもう一つ作るとか
行政が止めて欲しいね。共倒れしそう。
とりあえずはブロックセット付きという割引で
あの価格にするとかぐらいじゃないの。
行政はもう次とか考えた方がよくないかな。
大病院作るとか。
産油国の金持ちに日本最大のビルのオーナーになりませんとか。
>>778 こういう見識の狭い公務員のせいで無駄な箱物ばかり借金大国の1要因になったね
土建利権の結果ありき計画も含めて、食い潰されまくりだね
そしてレゴはアホすぎる
内容規模、そして販促宣伝の意味も込めて
大人3000円、子供2000円にしとけば繁盛してたはず
この設定なら記念に行きたくなるし飲食土産代で
料金安くても今の倍近くは売上あったんじゃ?
今の価格設定じゃ閑古鳥のまま、誰が行くの?状態
レゴランドの良さもだが遊び場がこみあわない工夫があれば
現状ではさして問題はないと思われる
あとは値段の高さくらいか....
レゴの本質を伝えること...これが大事
ブロック遊びは基本的に同じなのだよ
ただ各サイズが多数あるのはレゴだけ
レゴよりプレイモービルの方が可愛い。プレモランドできないかな。
興味が無いわけじゃないけど、値段を見るとどうでもよくなるね。
>>838 混んでなら逆に行きたくない派だなあ
廃れててはいかんけどほどほどならいいな
>>834 子供は入場料の心配しないから
未就学児なんて滑り台ひとつで何十分も遊べたりするんだから
待ち時間が長すぎて遊べなかったとかでも無い限り楽しかったと答えると思うよ
もう暫くしたらUnikittyで大きなお友達がやってくるのでお待ちくださいww
大人 1500円
子供 800円
こんくらいが妥当かな
そんでメシを安くてうまいものに変更すりゃ親も喜んでいくだろ
あくまでTDLやUSJへの「対抗」wっていう頓珍漢な見栄はってるうちは撤退確定
外国ではそこそこ入ってるようだけど他のテーマパークがやってるように日本向けに修正しないと子どもだけ対象じゃちょっと厳しいのかもね
先週金曜日にサンシャイン水族館に行ったら
親子ジジババ連れで大盛況だったよ。
ペンギンだけでなくどの水槽も人だかりで観るの大変だった。
夏休みだったら平日でもこんなもんでしょ。閑古鳥じゃイカン
>>585 あんたナガシマの関係者?
プールと遊園地1日に2つはキツイよ
湯あみの島は高いから帰りに他の温泉に行くのもオススメ
アンパンマンはしょぼい。
アウトレットはイラン!わざわざここで買い物する必要無し。その時間で閉園まで遊園地で遊ぶ方がいい
なばなの里はナガシマと離れすぎ。
年間パスポート考えたが2万だからやめた。
場所が遠いし1人で行く所じゃないから年間4回5回も行けないかなと思った
>>847 河村だろ?
レゴを伝えるならば定期的に開催の特設会場で充分なのに
>>836 >大人3000円、子供2000円にしとけば
まぁ、それくらいなら「行ってみるか」という気にもなりましたよ。
どれだけ強気 というか、無謀な価格設定なのか。
入場料高くて並ばなくても良いし個別サービスみたいなプレミアム感と言うかセレブっぽい扱いをしてくれるなら行って見たい
>>12 この前行こうかと思ったら
大人だけの入場できないのな
子供借りてこないと入れない
アンパンマンミュージアム方式で大人を安くして子供1500円、大人1000円、
後は中で限定グッズとかセットとか飲食などで儲けた方が良いんじゃないか。
>>758 2回行った事あるがレースだけ見て乗り物は確か全く乗らなかったような
>>856 ディズニーやユニバのガイド付ツアーを頼んでたんだけど別料金だしレギュラー料金でそれに近ければ良いかなって感じ
こんなのに投資するのが馬鹿
金魚の糞みたいに付いて来た飲食店も馬鹿
飲み物禁止、価格はUSJ並
とんでもなくガメツイところに見える
レゴランドを絶賛してる人は年パス持ちが多くて
その絶賛してる内容もおもちゃ王国と同じような遊び方だったり
おもちゃ王国なら親子4人でも5000円以内で遊べるし
年パスで月2回以上行く予定があるなら同等以下のコストなんだろうけどね
クオリティとしてはレゴランドのが上なんだろうけど子供はそこまで見てないし
1dayパスの値段で入場して子供は喜んだとしてもその内容がおもちゃ王国と同じだと
わざわざ高い入場料を払ったことに後悔しそう
タモリに名古屋も埼玉も永久的にぶっ潰された。
恨むんなら、タモリを恨めや名古屋人w
レゴランドなんてなんで誘致したんだろうな
現地で見に行けばわかることだろうに
そもそも、総投資額が320億円なのに入場料が6900円は高すぎる。
USJなんか、数あるアトラクションの一つに過ぎないハリーポッターに450億円もかけてるのに。
夏の間に期間限定で3000円くらい値段下げたらええんじゃにゃーの
人集まってツイッターとかで注目されてそれからでしょ
これ企画した馬鹿、承認した馬鹿
いずれも責任とらんでいいのだろうな
何度でも言うけど、一度見たらお腹いっぱいだろ?
小学生や中学生に作らせて、優秀賞的なものも、
一緒に展示するとかも無いようだし、一体どんな風にしたくて、
作ったのかさっぱりわからない
こんなんだったら、デカイプリンターで、自分で作れますって方がいいわ
大体5年も前に熱かったプリンターはどこで何をやっているのか
>>273 世界の行くべき都市ランキングに入ってたぞ
本気で行こうと思ってパンフレット貰ったら
ビックリするぐらいやる気ないパンフでビビった。
ただ、海外で作ったパンフをそのまま翻訳しただけ。
言語から和訳した時に出来た文字量の差で出来る空白とか埋める気も無い、
デザイナーがこれ見たら頭痛くなるレベルの。
世界一楽しませよう根性の発達したこの国で
そんなお役所仕事で受け入れられるわけ無いだろうに
五歳の頃からレゴクッソ好き、楽しみにしてた自分が
行く気失せるって相当だと思ったぞ
ジブリもお察しだろ
どうせトトロとさつきのバス待ちシーンの顔出し看板レベルの出し物でやった気になっちゃうレベル
原画展、絵コンテ展あたりの保存をかねた文化祭かよって展示物の建物程度しか想像できんわ
ラピュタでカリブの海賊レベルのアトラクションでも作れるならまだしもな
閉園→解体するする言いながら放置→荒れ果てて有名な心霊スポットに
>>759 その辺り別に情緒がある訳じゃないから別にどうって事ないよ。泊まった事ないが花水木高そうだし
子どもに向けにはノリタケ近くのトヨタ産業技術記念館が良さそう。
夏休みは子ども向けのイベントもやってた
名古屋市市政資料館もオススメ
坂の上の雲、華麗なる一族、花より男子2他多数のロケ地として使われたモダンな建物で無料で見学できたと思う
実際使われてた留置所も見学できて独居房に入る事もできる
見学してるとちょっとゾッとします
子どもも怖いけど本物の牢屋は記憶に残りますw
悪い事すらとこういう所に入れられるよーってw
レゴランドはゲートタワーに2フロアぶち抜き(入場料3000円)くらいで入るべきだったな
敷地面積がディズニーとかの五分の一ってマジ?
そりゃそうなるだろ…
しかし、オレだけは予言しておこう
USJのマリオアトラクションがマリカーである限り、ハリーポッター超えは無いだろう
>>832 この経営者はレジャーランドは全くわからなくて見込みも立てれないから勝手に希望的人数を見込みとしていたのに想定以下もクソもないわ
おまけに子ども向けは全く畑違いだからそのような店は作らなかった
2000人規模のライブハウスが目の前にできるので目当てはその客とミュージシャン、関係者が打ち上げに使ってもらえればと目論んでた
しかしライブハウスの建設の話はおじゃんになったから撤退を決めた。
あの店が不振だったのはレゴランドは関係無い
実際子ども連れて入った人が凄く感じ悪い店だったと潰れる前に言ってた。こんな店だから客が敬遠するんだよ。
メイカーズピアでも流行ってる店は流行ってる。
イクスピアリ、USJでも潰れてる店はある
どのアトラクションも子供乗れないくらいの絶叫系の大人向け遊園地できないかなー(=゚ω゚)ノ
開発業者は大手日本企業なんだから、なぜ甘い予測で突き進んだんだろうね。
とりあえず開発したけど、来たのはレゴだけって事かもしれないな。そうするとレゴをけなすのは筋違いかもしれない
開園直後にアップされてたレゴランドを俯瞰で撮影した写真見たけど、あれは酷かった。
高速道路の隙間に作ったような、周囲との調和がゼロだった。そういうとこがもう駄目。
LEGOとアトラクションって、どっちを推したいのかもよくわからん。
>>827 下げたいとは思わないがパークのクォリティーははっきり言ってナガシマはレゴランドと比べ物にならないくらいショボイ。
これはレゴランドができる前から待ち列やパーク全体が味気ないなぁって過去にも思ってた。
なのにレゴランドがここまで下げられるのに何でナガシマがこんなに持ち上げられるか不思議に思ってる。ホントに不思議
ライバル会社が人雇って工作してるのかと思うほど
しかしナガシマは絶叫系乗るにはいいと思うから通えるものなら年パス買いたい
だがそうそう付き合ってくれる人もいないからワンデーにしちゃったよ。悲しいー
(´・ω・`)レゴをその気にさせてランドを作り閑古鳥が鳴いたところで土地を買い叩くヤクザな企業が現れる…
と言うレゴを踏み台にするストーリー(嘘w)
>>887 百聞は一見にしかず。
1つ言えるのは写真で判断してあーだこーだ言う事ではないと思う
実際中に入ると写真で見るのと全く違うからね。
ハウステンボスのVRみれるやつとドローンのやつ興味あるから
仮想レゴランドに入れるVRとレゴドローン競争実装してちょ
本来はこういうものって発祥の地でテーマパークやってその国の観光としていくのであって
レゴ程度のネームバリューで、ホームでやってるテーマパークを他の国に作っても集客できるわけないんだよな
というかある程度の規模のディズニーランドがある国に作っても無理だろ
USJだってハリポタまでは試行錯誤したのに
そして何より持ち込み不可でぼったくりは印象悪すぎ
イメージの悪いところは行く気にならないどころか不買対象事案だぞ
>>892 写真で大体分かった。あぁこりゃ駄目だなぁと思ってたら案の定閑古鳥が鳴いている。
>>863 レゴランドはテーマパーク好き、子ども心のある親なら行って楽しいと思う。
そこが他の子ども向け施設と違うと思う
ある大人が退屈しのぎに念の為、音楽プレイヤー持って行ったら結局全然使わなかった。
中の音楽が良すぎていらなかったって。
パークのショップでCDを探したが売ってなかったって残念がっていた。
音楽は心地よくて自分もCD売ってたら買いたいくらいパークの中は大人の心も休まります
>>893 100円バーガーと比べるなよ
レゴランドの方は飲み物もポテトも付いてるのに工作しやがって。
そして味もボリュームも素材も違うわ。
マックのハンバーガーなんか何使ってるか怖くて食べたくないわ
ガイジが1人で必死すぎて草。
レゴランドスレっていつもそうだよな。馬鹿が1人でID真っ赤にして必死に擁護。
来年エリアを拡張してさらに
ホテルが出来るんじゃなかったっけ。
うちの息子がホテル行きたいって。
>>895 持ち込み不可ぼったくりはUSJの方だぞ!
飯高すぎぃぃ!
ペットボトルは250円!何それ??
両方のパークに行ったのでレゴランドが安く思えたよ
ボッタクリだからこうなる
内容と価値があっとらん
ジブリパーク出来たら閉園だろw
■オープン初年度の入場者数
ディズニーランド・・・993万人
USJ・・・1,102万人(当時世界で最も早く1,000万人を達成した)
名古屋レゴランド・・・300万人???←しょぼすぎ 貧乏くさwww
香川県立保健医療大(高松市)は15日、大学のホームページ(HP)が改竄(かいざん)されたため閉鎖したと発表した。外部からの不正アクセスと見られ、コンピューターウイルスの感染や情報流出は確認されていないという。
大学によると、HPの新着情報の欄に「FULL HACKED BY LOARD MAHDI」と記されており、クリックするとイスラエルを批判する趣旨のメッセージが書かれた画像が表示された。15日午後4時半ごろ、職員が気付いたという。
香川県立大のHP改竄 不正アクセスか
http://www.sankei.com/west/news/170615/wst1706150087-n1.html
■■■緊急告発!!!■■■
2017年6月15日に発生した香川県立大学への不正アクセス及び威力業務妨害事件の
主犯格・黒幕は細野晴臣である。
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索しよう!
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205
● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。
● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。
■■■試し腹朝鮮人犯罪者細野晴臣を分析■■■
● 細野晴臣=在日朝鮮人凶悪犯(窃盗常習犯・リアルテロリスト・サイバーテロリスト)
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205
● 高橋義博死刑囚=在日朝鮮人
https://mobile.twitter.com/sikei_syu_bot/status/617661117121204226/photo/1
●ジョン・リー養母殺しの朝鮮人凶悪犯
http://bouzup.blog.jp/archives/1017735507.html
======================================================
3人の凶悪犯の顔を上から順に比較して見ていただきたい。
なんと、鼻から下の形状が完全に一致していることがお分かり頂けるだろう。
朝鮮人特有のニンニク鼻、末広がりの豚鼻(鼻フック装着)への字に曲がった下品な唇。
特に高橋義博死刑囚と朝鮮人凶悪犯細野晴臣は眉毛の形から目鼻立ちまで全て同じである。
近親相姦を繰り返しながら増殖した試し腹白丁のおぞましい遺伝子を証明する好サンプル。
https://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12065283006.html
北朝鮮のICBM完成しました詐欺を大々的に幇助した恥知らずの外斜視ロンパリ詐欺師細野晴臣。
北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人小保方晴子のSTAP細胞詐欺を幇助し再現実験成功の
デマを捏造しセルシードの株価を不正操作していたインサイダー詐欺師細野晴臣。
根拠一つないデマや捏造を執拗にゴリ押しし、既成事実化させ脳内勝利する異常遺伝子。
近親相姦を繰り返しながら増殖した試し腹白丁のおぞましい自己愛性人格障害と真性統合失調症
と反社会性人格障害を解説する上で史上最高の好サンプル。それが細野晴臣。
人型の着ぐるみを着た朝鮮ゴキブリ。ヒトモドキの生態は『いきものの記録』(by Akira Kurosawa)
と同じように後世に語り継がれるであろう。 http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205
嗚呼、おぞましや。World Famous Korean Criminal Gacy HONO
嗚呼、人間はかくも愚劣で醜悪になれるのだろうか(朝鮮ゴキブリは人間じゃないけどw) (><)>LOL
嗚呼、窃盗と食糞とハッタリと強姦と放火と詐欺だけが取り柄の試し腹(金銭欲と虚栄心が行動原理)
試し腹凶悪犯テロリストに末代まで世間から糾弾される宿命を逃れる術は無い。 >>907 擁護している振りで貶めまくっている辺りがもうね
長島スパーランドはいいんだけど、行く途中のバスが転落事故を起こしそうで怖い。なんであんなに危険な感じなのか。
>>900 まだマシだと思われ。
新しいもの好きミーハーの聖地、
宣伝さえすれば、東京にしかないドャァしてくれる!(中身どうでもいい)
人口過多で何でも繁盛(まずい飯屋も昭和の商店街も生き残れる)
レゴランド 客足伸びず スレ伸びる
レゴランド 無慈悲ないろはす 220円
レゴランド ○年後には グラウンド
>>907 >
>
>
> ID:T21ZEtRC0
>
>
>
「レゴランド養護の浅ましさ」を見せつけてレゴランドへの嫌悪感を植え付けようという
ネガキャン要員だとしたら、超有能
2500〜3000円くらいなら親子連れや学生カップルが入ると思う
世間はレゴにそんなに興味ない
花火やると、うっせー死ね
って言われるし
公園で、野球やゴルフをやってると
危ない、やるな!!!
おまけに、砂場はブルーシート・・・砂場が、死体発見現場かよ
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
中がどうとかサービスがどうとか以前の問題
入場料がおかしい
大人に二千円、子供八百円
人を呼びたいならこれにしろ
子ども風味すぎてカップルがいくような雰囲気じゃないんだよな
あまりに親子をピンポイントに狙いすぎじゃないのか
■ アトラクションの建設費
ディズニーランド「美女と野獣」(2020年までに開業) 約320億円
USJ「スーパーマリオ」(2020年までに開業)
約600億円
※USJ「ミニオンランド」(開業済み)
約100億円
※USJ「ハリーポッター」(開業済み)
約450億円
名古屋レゴランド 320億円 ←しょぼすぎ 貧乏くさwww
■ 敷地面積
ディズニーランド・・・51ヘクタール
ディズニーシー・・・49ヘクター
ユニバーサルスタジオジャパン・・・54ヘクタール
レゴランド名古屋・・・12.8ヘクタール ←しょぼすぎ 貧乏くさwww
★第1期:2017年(面積9.3ヘクタール)
不人気は嘘で人で一杯って書き込みが沢山あったじゃないの
つまりどうなろうが大丈夫さ、がんばれがんばれ
>>926 細部のこだわりが異常だからなw
意外にリピーター多い
もう8月だけど、このまま料金設定とか飲食物持ち込み禁止とか見直さないままいくつもりなのかなぁ?
そういうの臨機応変に出来ないもんなの?
子供料金安くしないと、子供の遊び先候補にならないんだが?
USJは、大阪圏のガキなら全員年間パス持ってるぐらいの勢い
バンダイが近くにあるんだからそっち系のテーマパーク引っ張ってくりゃいいのに
,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
なんか延々同じ話ししてんのな 新しいソースでもないのに
流石にこっちは飽きて来た 読むのすら
>>932 > もう8月だけど、このまま料金設定とか飲食物持ち込み禁止とか見直さないままいくつもりなのかなぁ?
> そういうの臨機応変に出来ないもんなの?
飲み物は流石に解禁した
料金設定は、あくまで当日パス料金が基本で、家族パス(要するに日付指定の前売り券、指定日に行けなかったら紙切れになる)
が「〇〇円お得!」という表示
しかし当日パスの購入が超分かり難いようにデザインするという謎
https://www.legoland.jp/tickets/buy-tickets/ 海外のーって・・・
本家の10分の1の敷地面積だろ?
USJですらハリポタがなかったら悲惨だったからなあ こういう施設は直ぐ飽きられ易いからどんどん新しいアミューズ発信しないといけないが
大体できずにしぼんで行く リスクが大きい商売だよ その点ディズニーはコンテンツが映画と連動してて強いよな
同じ料金出すならそういうとこに行くよなあお客は・・
レゴランドが仮にディズニーやUSJと同じ敷地面積だとるすると、
入場料は大人2万8000円、子供2万2000円くらいになるな。
>>12 そっちのがレゴで遊んでいる感じがしそうで楽しそうなんだよな
名古屋のはレゴっぽいしょぼい乗り物でぽかーん
>>938 お前だけのためにスレが存在するわけではないのだから
口をポカーンと開けてるだけのお子様じゃねーのなら、自分で勝手に↓を判断してろよ
1.飽きたら読まない(無視する)
2.新しい話題、興味を引くような話題を提供する
こないだバスツアーがディスカウントしてるのを見た
どうりで・・・・
人気無かったのねw
テーマパークで無駄金使うなら贅沢したいだろ
レゴは贅沢とは感じない
入場料金が高いだけじゃなくて中の飲食店もぼったくりだからな。どっちか値段下げろよ
メイカーズピアオープン2ヶ月で移転した店
オープン前「ライブハウス出来るのか、それはいいな。ここで出店しよう」
オープン後「ライブハウス・・・ 未定ってなんだよ・・・移転するか」
4人家族で行くと入場料だけで20000円超か、えぇぇ
今まで見た中で、良いと思われる打開策
1.客をレゴで作る
2.USJorTDRをレゴで作る
3.閉鎖
>>15 それ、間違いなく大盛況だと思うぞ。
小さい男の子はプラレール、トミカめっちゃ好きだし。
幕張でやるプラレール博毎年連れてってるが、すんげーよ、人の数(笑)
レゴはスターウォーズとニンジャゴーで成功したけど、
日本の子供にはどちらも人気ないからなあ。
フェスティバルゲートですら
1年目は集客あったのに
みんなわかってるよ
日本じゃレゴなんか
子供のおもちゃの人気ナンバーワンとかになったこともない
良家の子供さん用の知育玩具ってイメージだよ
日本の子供向け玩具事情のリサーチ足りないわ
レゴランドなんてよくいってるけど
ただの東武ワールドスクエアじゃん
何が面白いのよw
ココハイイトコロデス。ヒトゼンゼンイナイ。デモココ、チョットオカネタカイ
バカにしてんのか
>>528 なばなの里は10kmくらい離れてる別の施設だけどね。
経営会社はおなじだけど。
開園前から1年持たないだろうと言われていたから
やっぱり感しかないけど
>>945 日本の子供の多くと日本の元子供の多くは高くて買ってもらえなかったとかそういう問題じゃなくて、そもそもレゴに全く興味が無いとかそういう世界だと思うぞ?w
マスゴミの印象操作によって
簡単に洗脳されてしまい
安倍たたきしているアホパヨク
損害が少ないうちに損切りできるかな?
味噌土人には無理かな?
これで盆休みにも客が入らなかったらガチで年内閉園あるぞ
>>90 何か東海の隠れた魅力が発掘されていくスレになっているなw
>レゴランドスレ
そもそもレゴ自体が意識高い系の遊びだからな
レジャーランドの客の主力のDQNの心に訴えてこない
上級向けの施設に底辺が高いと喚くなよ
家で冷凍うどんでも啜ってろ
>>975 >>976 味噌土人か日本法人のバカかしらねえけどこういう負け惜しみ言うけどさ
それならマーケティングすら出来てねえオメーらが無能なんだよ(笑)
尻尾巻いてとっとと撤退すれば無能くん(笑)
半額にすりゃいいんじゃないかな
今の倍は来るでしょ
レストランもぼったくりやめなよ
日本人の特質をわかってないからこんなことになる
アメポチなんだよ、この国は
あそこの文化が素敵だと思ってるやつが多いんだから
TDL、USJ、マック、スタバ、世界でも、そんなものに日本ほど
客がついてる国はない、現実を知れ
本国はもちろん除く、各国初の文化があるだろ、そもそも
それは宮崎ワールドでもいいが
それを押しのけてまで幅を利かすのは、日本では米の文化
敷地が狭いんだからインドアで冷房付きにすればよかったのに
レゴが主人公のレゴワールドなアニメとか映画とか作って人気のキャラやストーリーを生み出さないとどうにもならない
そもそも構想自体が何十年か前だろ
おっさんなりかけの俺が子供の頃はレゴのCMバンバンやってた気がするが
あの時ならいざ知らず、今はウケないってだけだろ
>>971 他にこれといった娯楽のないトンスルランドでなら成功したかもね。
ちなみにレゴランドジャパンの経営母体を考えれば、撤退するか決めるのは日本人じゃないけどね。
レゴって専用パーツ使わないと表現出来ない作品多すぎだろ
あんなもんブロックじゃねえよ
>>980 死に体のレゴが息を吹き返したのはスターウォーズのおかげだけどね。
>>699 知多は遠すぎるせめて小牧空港が使えれば良いけど
>>685 ガラガラなのにクオリティ高い?
もしかして年間パス買っちゃったヤツ?
>>685 レゴは見て楽しむもんじゃねーからさー
他人の作品見てもなあ
プラレールとか書いているレスがあったが
すぐ隣の鉄道リニア館には子供が自由に遊べる所もある。
1000円だよ。エアコン効いてるし。
東海地方は製造業が多いから平日休みの職業が少ないよ
休日に取材しろ
>>521 社員がほぼ強制的に行かされるだけだろw
悪夢のトヨタフジF1という実績あるからな
富士スピードウェイに賠償命令 F1日本GP“ずさん運営”裁判に見た、トヨタの「金儲け主義」と「責任転嫁体質」
http://news.livedoor.com/article/detail/7383079/ -curl
lud20241204061922caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501501430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」★5 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」
・【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」★6
・【話題】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…進出した飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」
・【ニューズウィーク】きっかけは閑古鳥が鳴くレゴランド──知事の「徳政令」が引き起こした韓国の信用危機 [11/24] [新種のホケモン★]
・【フランス】パリ同時襲撃の映像提供した飲食店オーナーに有罪判決
・【大阪府・吉村知事】 「(まん延防止措置でも) 拡大傾向が止まらないなら、(飲食店の)休業をベースにした緊急事態宣言をやらないと」 [影のたけし軍団★]
・飲食店19時のラストオーダー後に現れたお客、正体が「閉店時間をチェックに来た都の役人」だと知ってゾッとした。
・フランス誌「フランスで売ってるパンを検査したら、半分以上が農薬・毒素入りだった…」
・暴力二男土下座謝罪「時短で飲食店を首になりむしゃくしゃして…」 カニ屋社長「彼らも被害者なのかなぁ」と許す(動画) [ハゲ頭ちゃん★]
・レゴランドの入場者数「非公開」の謎 実は他のテーマパークも…その理由 「人気商売ですから…」
・【社会】飲食店のバーベキュー大会で食事をした55人が食中毒、うち19人からノロウイルス検出…神奈川県藤沢市
・【奈良市・市長】 「市内でコロナに感染した人のうちおよそ4分の1が接待を伴う飲食店で感染した」 [影のたけし軍団★]
・飲食店主「オミクロンなんて風邪と一緒!マスコミは煽るな!」感染後店主「全然違いました、息巻いてごめんなさい…」
・『ジブリパーク』 2022年、名古屋県に爆誕! レゴランドは…
・【神奈川】無人のトラックが飲食店に突っ込み8人けが・・・車外にいた運転手「突然動きだした」
・【汚物は消毒だ〜】ゴキブリをガスバーナーで処理しようとしたか 飲食店の壁の一部が焼ける 岡山市
・【レゴランド】「また来たい」「でも高い」 3県の知事と河村市長が視察 「庶民が来やすい料金設定にして」
・【テーマパーク】みんな大好きレゴランド、1日から忍者をテーマにした拡張エリア「レゴニンジャゴー・ワールド」がオープン!
・【テーマパーク】「レゴランド」、19日から入場料を大幅値下げ「メインターゲットの子どもファーストの価格にした」…名古屋市★2
・【低ヒット】閑古鳥ランキング【弱小】
・【悲報】孫正義「検査したくても検査してもらえない人が多数いると聞いて発案したけど、評判悪いから、やめようかなぁ…」 ★4
・KITTE大阪 グラングリーン大阪の飲食店はレベル高い
・【調査】二度と行くか!と思う飲食店の特徴ランキング★2
・【NO JAPAN】韓国のユニクロ、閑古鳥 《写真》[9/13]
・飲食店「17時までランチメニュー!」ぼく「ランチ・・・?」
・首都圏の飲食店、宣言で客7割減 ランチ、昼飲みは拡大 [蚤の市★]
・飲食店「ランチは1000円!ディナーは6000円です!」←ぼったくりでわろた
・飲食店店主「7か月前に解約通知をするのがルールやから、赤字になるのはわかってても閉められへんねん」
・フランス、ワクチン接種完了か陰性の証明がないと飲食店や病院を利用できなくなる
・飲食店で料理に髪の毛入っていたら、最後まで完食して、「髪の毛入ってた」言うよな
・【フランス】 飲食店員を射殺=「サンドイッチ遅い」と激怒−フランス 2019/08/18
・【野球】<初陣Vも…稲葉J見えない展望>大谷ら“目玉”不在でスタンド閑古鳥・・・五輪本番も“B代表”危機
・【レストラン】被害額年間2000億円 人気飲食店の予約キャンセル対策で新サービス
・飲食店営業許可取らずにモグリでウーバーイーツのゴーストレストランやったらバレるのか?
・【ロイター】マックもスタバも閑古鳥 アラブ諸国で欧米ブランド不買運動(字幕・24日) [少考さん★]
・【コロナ】フランスで飲食店利用に「ワクチンパス」義務化 接種会場に希望者が殺到 [haru★]
・【東洋経済】飲食店がお手頃価格のランチを出す真の理由 素人が安易に始めて成功できる事業ではない
・【悲報】東京の飲食店「インバウンドだから、レモンサワー1杯1100円、焼き鳥5本2200円に値上げします」外国人客がいっぱい来て大繁盛
・【兵庫】「風に当たろう」 飲食店のビルから転落 20代男性死亡 酒に酔ってベランダで踊ったりして騒いでいたという
・【政府】「先月、小池知事が飲食店の時短要請に応じていたら、こんなことになっていなかった」 ★2 [アリス★]
・【東国原英】<東京五輪観客数1万人の決定に憤り!>「ふざけてる」「だったら、飲食店・旅行・夏祭り全て解禁だな」 [Egg★]
・【飲食店来客】 1回目の緊急事態宣言後と比較・・・ランチタイムの来客数は、2・8倍余りにあたる185%の増加に [影のたけし軍団★]
・【コロナ感染リスク高い場所】断トツ「レストラン」会食リスク 9800万人のデータで判明…尾身会長「飲食店での感染きわめて多い」★3 [ばーど★]
・【タイ政府】 「レストランで感染が広がる事例相次いでいる」 飲食店内の食事禁止へ・・・新規感染者、1日26人→30日1583人に [影のたけし軍団★]
・【会場内トレード禁止】ランダムブロマイド1275種類【無断転載禁止】
・NHK「カーリング五輪最終予選アメリカ×日本、オランダの会場内にアダルトグッズの広告が大量にあるので急きょ放送中止します」
・飲食店で大盛り頼んだのに普通盛りが来た場合どうする?
・バイトしてる飲食店にあるメンバーが来たんやが
・【大阪・見回り隊】 飲食店 「営業中に見回り隊が来たら場がしらける。 営業妨害としか思えない」 [影のたけし軍団★]
・人生で初めて名古屋駅に来たんだが糞過ぎてワロタwww客数に対して飲食店が少ない、導線がゴミ、ブスしかいない
・【餃子】結局飲食店はセントラルキッチンが最強なのか? 店を開けられなくても冷凍・レトルト化した商品をスーパーに卸せるし
・できたら絶対流行るテーマパーク「ニンテンドーランド」「ジブリランド」「スーパー戦隊ランド」
・【悲報】指輪物語(ロードオブザリング)の完全強さランキングが完成する 映画三部作最強のレゴラスさん雑魚だった・・・
・【グルメ】その人は突然来た「ミシュランですけど…」 ガイド掲載のラーメン店店主が語る“仰天と歓喜”
・英国人男性(43)「イングランドがフランスを叩きのめすところがどうしても見たかったから4年間貯金をして日本へ観戦しに来たのに…」
・3月7日に緊急事態宣言解除されるから、プロポーズのために高級レストラン予約した
・トランス女性「銭湯で戸籍の性別を遵守して男湯に入ろうとしたら、差別やセクハラを受けました」
・【社会】隣のベランダから、柔軟剤の「におい」が... 相談急増、「どうしたらいいのか」★3
・【国際】トランプ大統領「もしメキシコが国境沿いの壁の建設費用を支払わないなら、首脳会談を中止したほうがいい」★3
・トランス男性「LGBTの人権を求めてデモ行進すると一般人にはドン引きするから、浜崎あゆみを呼ぶ商業イベントやったりした方がいい」
・朝鮮人「レイシストを放ったらかしたら、トランプの米国と安倍の日本みたいな国になる。さらに進むとナチス・ドイツ」 @Yonge_Finch
・飲食店さん「客が勝手に行動制限するんよ、協力金があれば…」
・日本医師会「ジジイが飲食店でバイトしててビビった」
05:42:21 up 24 days, 6:45, 0 users, load average: 10.47, 10.84, 10.14
in 2.7337920665741 sec
@2.7337920665741@0b7 on 020619
|