◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503882589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2017/08/28(月) 10:09:49.20ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00006566-bengocom-life

たくさんの本が収蔵されている図書館。夏休みの宿題やレポートなどで活用する人も多いでしょう。

ただ、基本的に図書館では、資料のコピーは認められているのに、写真撮影は基本的に
認められていません。コピーは手間がかかるし、閲覧する資料が多ければ多いほどかさばって
しまいますよね。デジカメや携帯の写真なら、綺麗に撮れるし、お金もかかりません。

もちろん、コピーが図書館の収益になるという面はあると思いますが、法律的に写真撮影を禁止する
根拠はどうなっているのでしょうか。唐津真美弁護士に聞きました。

●撮影禁止に合理的な理由はある?

図書館に収蔵されている資料は、その大多数が、文字や写真、絵などで構成されている著作物です。
著作物を写真撮影する行為は著作物の複製にあたるので、無断で写真撮影すると著作権侵害に
なるのが原則です。

もっとも、著作物の複製については、私的使用目的であれば、使用する本人は、著作権者の許諾を
得なくても著作物の複製ができる、という例外規定があります。

「私的使用」の意味について、「少数のコピーなら大丈夫」と考えている人も多いようですが、
著作権法上の「私的使用」の範囲は「個人的又は家庭内その他これに準じる限られた範囲」とい
う狭いものであり、業務上のコピーは私的使用目的にはあたらないと一般的に考えられているので
注意してください。

また、私的使用目的であれば、著作物の翻訳・編曲・変形・翻案を行うことも可能ですが、公衆送信
(アップロード)には適用がありません。コピーや写真撮影した資料を自分のブログ等にあげないように
注意してください。

上で述べたように、著作権法の規定によれば、「私的に使用する目的ならば図書館の資料を
写真撮影しても著作権侵害にはならない」という結論になります。しかし一方で、図書館という静寂な
環境において、「カシャ」「カシャ」という写真撮影の音があちこちから響くようになると、読書を楽しんでいる
他の利用者には多大な迷惑を及ぼすことになります。

このような悪影響を考えれば、図書館が、施設の管理者としての権限(施設管理権)に基づいて、
デジタルカメラや携帯電話による資料の撮影を禁止することには、合理性があると考えます。

「資料の撮影禁止」と書いてある図書館で写真撮影を行い、係員が注意しても撮影をやめないような
利用者がいる場合には、図書館がその利用者に退館するよう求めることも可能だと思われます。

「シャッター音が出ない設定にしてあればいいじゃないか」という意見もあると思いますが、
少人数のスタッフで広い館内を管理するためには、「写真撮影禁止」というシンプルな規則にすることも
やむを得ないのではないでしょうか。図書館には通常コイン式のコピー機が設置されていて一定の範囲の
コピーができるようになっていますので、写真撮影を禁止される側の不利益は限定的といえるでしょう。

図書館の利用者は、著作権法の規定を盾に「写真撮影できるはずだ!」と主張するのではなく、
図書館のルールも守って、利用者全員が快適に施設を利用できるように心掛けてほしいと思います。
2名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:12:00.74ID:b8nTv0Uo0
コピー代で稼ぐ図書館の利権
放置すればその内カスラックみたいに腐るぞ
3名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:12:15.30ID:bcpYwVjz0
写真だとコピー代の収入がなくなるからだろ?
4名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:13:56.28ID:uDy6h9770
むしろコピーのほうが押し付ける分本が劣化しやすい

写真はストロボたかないかぎり非破壊
5名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:14:15.20ID:7gydGISh0
コピー代の収益 以上
6名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:15:11.34ID:iIHH6aiC0
法的なことはわからんけど、結局その『手間がかかる』ってことが重要なんだと思う。
本当に個人が自分のためだけに使うかどうかは判断出来ないけど
簡単に複製できるものはそのまま簡単に拡散できる。
一手間かかるものなら多少は拡散しにくい。
要するに時間がかかればそもそも行為を諦めるという空き巣対策みたいな理由だな。
7名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:15:36.90ID:011f9dqK0
図書館でコピー取ろうとすると申請書にタイトルとコピーするページと
何枚取るかを記入して、1枚ごとに50円取られるというボッタクリだからな
すげーめんどくさい
8名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:15:53.85ID:7gydGISh0
図書館の本は汚くて臭いから電子化がいい
9名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:16:01.75ID:LBxeo07j0
映画館やスタジアムの飲食持ち込み禁止みたいなもんだろ
10名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:18:11.29ID:kGCNmOOn0
写真撮影代一枚一頁10円にすれば、図書館側はコピー機の設定メンテナンス代と用紙代が浮きかえって儲かる。
禁止でなく料金取ってどんどん勧めるべき。
11名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:19:57.17ID:74r6HkgC0
どんな事にもまず文句垂れるようになったな

本当に中国人や韓国人みたいなのばっかだ
「やりたいようにやらせろ」「なんでダメなんだ」「おかしいだろ」「手抜きだ」

なんでそのルールになったのか考えてもいない
12名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:21:03.96ID:YxdANJUH0
図書館のコピーは高い
価格設定が30年位前としか思えん
13名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:22:54.78ID:/nxXw94N0
>>2
本代、コピー機代回収して更に利権になる位収益あるとは思えんけど
14名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:23:28.52ID:oAe0mV5T0
シャッター音消せればいいじゃん
「シャッター音禁止」という一つの規則で対応できる
これは「撮影禁止」となんら変わりがない
15名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:24:19.67ID:qHqRlU1o0
図書館中ランダムにパシャパシャと言う音がして
ストロボの鋭光がきらめき、と言うおちだろう
コピーは決まった所でとるからな
16名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:25:27.90ID:lyLvhCyv0
図書館の本切り抜いてるやつもたまにいるし
マナーなんてないわ
17名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:26:31.14ID:VBgDNdbe0
>>2
バカは黙ってろ
18名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:27:13.23ID:3/G5eVjP0
図書館の持ち物なんだから図書館が決めたらそれでいいだけだろ。
19名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:28:13.69ID:zSOPRdWR0
ホームレスの入館はいいけど、仮眠はダメと同じだね。
20名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:28:39.99
コピー機は利用者便益のために設置してるわけで、コピー代で儲けてるとか本気で思ってる奴いるの?
21名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:28:53.38ID:1hAUs9JG0
デジカメで、撮影して、家に持ち帰って400dpiに解像度を変更して、読み取りソフトでテキスト化して使うと
とっても便利
22名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:29:12.52ID:exiLesMv0
図書館がシャッター音が出ないスマホを用意すれば良いんじゃないかな?
館内のWIFI使って写真を取って送れるヤツを家電店みたいに盗難防止装置付けて。
コピー機のリースを解約したらお釣りが出るぐらいの予算でできるだろ?
癒着か?
23名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:29:55.45ID:vJwZCpWk0
図書館なんて最近見ないぞw
24名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:30:26.97ID:kuwb6Sbe0
では動画撮影で
25名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:30:30.61ID:lxBtOZ8E0
>>20
1枚10円で儲かるわけないよな

貴重な資料ならコピーしたら劣化するから写真撮影だしな
26名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:30:41.37ID:cjh74xk/0
どうしてもコピーしたい時は、借りて家でスキャナーでコピーしてる
貸出し不可の本も一部あるが、その時はまた考える
27名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:30:55.07ID:C8zMSjwL0
図書館には行かなくなったな
28名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:30:59.41ID:AcuMrMPL0
地元の図書館は1枚10円で職員がコピー
人件費考えると赤字だろうな
29名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:31:09.38ID:7yAm41wM0
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
30名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:31:41.34ID:polGLOMg0
>>2
紙代、トナー代、メンテ契約費、電気代

赤くなれw
31名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:32:17.63ID:rReruOBl0
コピー機のそばまで持って行って撮影すれば迷惑にはならんな。
32名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:32:41.91ID:j7lYGGlX0
撮影するよりコピーしてPDFにしたほうが見やすくない?
33名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:33:02.55ID:H5lj4uYT0
図書館でノーパソで仕事したいんだけど怒られるかな
34名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:33:03.09ID:1hAUs9JG0
>>30
官公庁の入札しらないだろう?
機械代はほぼ無しに等しい契約だから
メンテナンス代も無茶苦茶安い
35名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:33:08.98ID:F0uC/llG0
撮影スペースみたいなものを作ればよいのか
36名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:34:06.20ID:wANvXDl40
1枚10円としても、仮に全ページコピーすれば、それなりの金額になる。

だから、どうせなら本を買おうというインセンティブが働く。

ところが、デジカメやスマホだと、なんページ撮影しても、コストはぼぼゼロ。

だから、本を買うというインセンティブが働かず、

著作者への利益侵害に図書館積極的に加担することになる。

これが写真撮影禁止の理由。

二流弁護士はダメだねぇ・・・
37名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:34:14.63ID:/nxXw94N0
>>27
俺は最近はまってる
紳助の人形劇三國志のDVDとかビートルズのCD借りたりしてる
38名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:34:56.99ID:zcb8yVty0
なんで図書館て無料なんだろ?
50円位とっても良いのにな
39名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:35:24.25ID:rReruOBl0
>>36
それもある。だが全ページ欲しい事はまず無い。
40名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:36:44.63ID:/qcwM69a0
今は絶版の美学の本で余りに自分の思想と合致していて感動して1枚20円のコピーを440ページ分やった思い出
いまだにいつか使ってやろうと本棚にある
41名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:37:09.01ID:u68mdNLC0
撮影したいなら借り出せば好いだけの話なんだがな。
42名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:38:40.77ID:9bSknkUC0
紙出しだけじゃなくてPDF化させてほしい
既にできるかな
43名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:38:43.29ID:toEPSTON0
弁護士の言い訳苦しすぎだろ
要は法的根拠はないけどお前ら忖度しろってことじゃん
こんなこと言われると余計に撮影したくなるわ

法的根拠がないことだけはよく分かったよ
44名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:39:04.10ID:lpiY2p8M0
紙にコピーするのは写本扱いで撮影してデータ化するのは版権を犯すからじゃね
45名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:39:17.67ID:rReruOBl0
>>40
そういうのはコピーあっても原本ほしいよな
いまだとネットで見つかるかもな
46名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:39:25.57ID:psuXCw5L0
マジか
相変わらず馬鹿はくだらん決まり作る
47名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:41:55.95ID:ZYH2jVc20
コピーは著作権処理で図書館に金を払ってるからな。
48名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:42:30.77ID:61jk2qW90
コピー機なんてレンタルだから、コピー代だけで図書館が儲かる訳ないだろ?

あと、図書館によってはむしろカメラ撮影の方が推奨される所もある

例えば国立公文書館だと、コピーは書物を痛めるから禁止で、
フラッシュなしのカメラ撮影が認められている
49名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:42:41.16ID:IewZBRou0
別に図書館でコピーする必要ないじゃん。
借りて家で好きなだけスキャンして返せばいいだけ。
品質に拘らないなら人が居ない所で携帯で撮ればいいじゃん。絶対バレないし
バレたら謝って終わりだろ。
50名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:44:34.20ID:pb9eIqVo0
コンビニと似たような料金でコンビニよりはるかに高回転で使われるんだよね。本当に儲からないの?

>>34
入札でも、しかし仕様を決めるのは図書館だろ。
業者から一杯飲ませてもらって仕様に「プ○ズマクラスター」とか書いちゃう館長さんだっているだろ。
51名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:45:27.15ID:/qcwM69a0
>>45
探したら500円でありやがった
1冊しかないから題名書けんけど
さっそくポチーした
良い時代ですわ^^
52名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:47:44.08ID:FixN6huB0
俺は書写模写してるよ
究極の暇人だから全国の図書館巡りと教習所巡りがフィールドワーク
53名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:47:51.17ID:wANvXDl40
国立国会図書館 のコピー代は、1枚24円(A4)から

東京都立図書館本館 のコピー代は 1枚25円(A4)から

貸出を行っていない図書館のコピー代は概して高い。
54名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:48:23.55ID:SnHal2cZ0
私的複製の理屈で図書館での資料の撮影がオッケーなら
書店やコンビニのデジタル万引きもオッケーになるじゃん
55名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:48:36.86ID:ad0szN9k0
>>33
PC席がある図書館もあるよ。利用資格を住民に限らないところもある
https://www.library.toshima.tokyo.jp/contents?1&;pid=151
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/space/chiyoda/
56名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:49:55.37ID:+0dKSQ8M0
館内でカシャカシャ音認めると本屋のスカート盗撮魔が流れ込んでくるからだろ
盗撮魔が常駐してる実態を言っちゃうと利用者減るし
テキトーに言い訳つけたんじゃないの?
57名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:50:12.80ID:F3kvMwL90
図書館の本の所有権お前にないから私的複製がどうとかいう議論がおかしい
58名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:50:22.07ID:WiSgRPfE0
無音カメラならコピー機より静かだからな
不思議というより不条理
59名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:51:08.44ID:1H9KM+Cj0
>>15
美術館のように撮影禁止ではなく
ストロボ禁止と同じように

シャター音・ストロボ禁止で良くね?
60名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:51:50.30ID:mBSQFe+e0
>>12
そりゃ当たり前だろ

<コンビニ>
コピー元素材を客が用意する
ついでに何か別のものを買ってもらって利益を上げることが可能

<図書館>
コピー元素材が自分とこの資産、本が痛むことはあっても資産が増えることはない
他に利益を生むようなものもない
61名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:53:08.83ID:0oihxjwu0
コピー機もなかなかうるさくないか?
62名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:53:16.15ID:EZfroBBL0
図書館は税金の無駄
図書館の近隣住民のみが恩恵を受け
雑誌多数につき地元の書店は潰れる
そもそもネットの時代に全市町村の図書館がある必要はない
63名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:53:33.87ID:LXRUDALZ0
図書館でスマホ撮影覚えると書店でもやる奴増えるだろうから仕方ないと思う
信じられないことをする人は多いし
64名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:54:37.46ID:5JKBtm110
コピーはアナログだけど写真はデジタル化されちゃうからとか?
65名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:55:13.80ID:JluQ/aSe0
>>62
つまり本をネットでタダで見れるようにしろと?
66名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:57:16.76ID:Q2ytT+2O0
迷惑ならないように写真撮影コーナーを作ればいいじゃん
なぜかソフマップのロゴマークが背景になってたりして
67名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:57:47.25ID:4NK91OkZ0
文句を言ってる奴は、幾らの価格がついてようが自分でその本を買えばいいだけ。
その上で著作を侵害するかどうか自由にやればいい。
所詮公共のものを使用するんだから、必要以上の金はかかる。
68名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:58:25.48ID:LQgRCqgW0
著作権の切れたものをネットで電子書籍にして公開すれば良いんじゃないかな
69名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:58:29.70ID:oz9dcTJ50
それよりもホームレス、異臭を放つ喫煙者の入館を禁止にしてくれれば良い。
こいつらどうせスポーツ新聞しか見ないんで、ついでにスポーツ新聞は購読中止にすればいい。
少なくともスポーツ新聞には、一部の専門研究者を除くと文化的価値は無い。
70名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:58:52.25ID:DofQI3/S0
マナーの問題じゃね
こんなとこでいきってスマホなんか使いやがって、生意気な〜って
スマホとかは何かと叩かれる
71名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:59:18.33ID:vln4zjbD0
>>60
コンビニのそれはほぼ原価かそれ以下らしいね
本当にサービスとして置いてるようなもん
72名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:59:40.00ID:SnHal2cZ0
基本的にコピーを著作者に無断で他人にあげることは禁止されてるんだけど
図書館は図書館法で一定の範囲内ならコピーを渡して良い事になってる。
ここで用途と対象に制限があるがコピー範囲に制限がない私的複製が出てくると
過去に全国の図書館が新聞社・出版社・ゼンリンなどと最高裁まで争って守った権利が
一体なんだったのかってなっちゃうな。
73名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 10:59:42.92ID:FkR6A8eC0
本を撮影してると見せかけてほかのものを盗撮する輩が出るからだろ
74名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:00:46.92ID:oz9dcTJ50
>>64

それが正解なんだけど、元記事の記者を含めてそんな事にも気付いてない。
75名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:01:27.33ID:dZqkbSlc0
>>68
青空文庫知らんの?
76名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:01:42.89ID:ceLhDuP20
>>60
そもそも図書館は利益を上げる施設ではないのだが…
77名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:01:56.73ID:3MFwV1CS0
全部コピーってダメだったような
78名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:02:07.89ID:+4+tjE1w0
これは知らんかったわ
ハンディスキャナはどうなんだ?
やっぱアウト?
79名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:05:35.35ID:7qP3rZlf0
図書館で撮影すること自体禁止にしてないと変なトラブルが起こって面倒だろ
80名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:05:40.03ID:AcuMrMPL0
>>53
国会図書館も職員がコピーするから高くても仕方ないわ
都立は知らない
81名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:06:16.57ID:SnHal2cZ0
>>77
それは図書館法の複写の範囲ね。
一著作物の半分程度までと最高裁まで争って決められた。
ゼンリンの住宅地図は見開き1ページが一著作物だから右か左の半分だけ、
っていう主張が裁判で認められちゃったから図書館でのコピーはめんどい。
私的複製でスマホで撮影する分には制限はないが、家族以外の人間には
見せたり渡したりしてはいけない。
82名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:07:49.21ID:dbpkv0vW0
コピーは包括してどこかで著作権料が払われてるんだろ。
83名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:08:16.60ID:AcuMrMPL0
>一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、
>公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された
>個々の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合

著作権法で一人につき一部と定められてるからデジタルデータで提供するのは違法かもな
84名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:09:32.42ID:SnHal2cZ0
>>78
図書館によっては事情を話せば職員立ち会いで複写を可能にしたりしてくれるよ。
図書館がコピーを利用者に渡すのは範囲に制限があるけど合法。
問題は図書館内で利用者が図書館に無断でコピーをする事が
私的複製だと認識されている現状。
85名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:10:15.59ID:AcuMrMPL0
>>68
著作権切れた本の一部は国会図書館がネット公開してる
86名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:10:39.30ID:j9iRlCWE0
なんでも法的法的と煽るの辞めてくれー弁護士ドットコムの宣伝
87名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:10:43.24ID:HzizWEJy0
著作権者に金払うからでしょ
88名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:10:55.35ID:RLDRwnY20
夏冬の田舎の図書館は浮浪者の溜まり場になったから行かなくなった
89名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:11:12.09ID:SnHal2cZ0
>>82
払われとらんぞ。
だから著作権法の私的複製は対象に、図書館法は範囲に制限がかけられていて
図書館で私的複製という合わせ技が問題になる。
90名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:11:50.32ID:RLDRwnY20
>>87
カスラックみたい
91名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:12:19.65ID:8933Rch6O
病院とかに置いてある雑誌に載ってるレシピを、そこのスタッフに写真撮ってもいいですか?って聞くと大抵「いいですよ〜(一々聞くなよウゼェな)」って言われる
92名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:13:18.15ID:uKCjq42J0
動画モードでページめくり
93名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:14:01.01ID:YkOKyk/N0
シャッター音より、コピー機の音がうるさいと思うが、コピー機なら、コイン必要だし、業者が
儲かるからかな
94名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:15:07.44ID:UodgcuzM0
アナログは良くてデジタルは駄目とか
95名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:15:54.34ID:y96ZLsJu0
>>7
スゲーたけーな
96名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:17:24.45ID:7AtVOWjX0
コピー機をほぼ全部撤去して私的撮影場所にすりゃいいだけじゃん
97名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:18:01.72ID:wANvXDl40
>>81
>ゼンリンの住宅地図は見開き1ページが一著作物だから右か左の半分だけ、
>っていう主張が裁判で認められちゃったから

えっ、そうなの?
地元の図書館だと、「ゼンリンの言い分は、・・・・です。」と一応言うけど、
あくまで「ゼンリン言い分」とうい扱いで、コピーは好きにとらせてくれるよwww
98名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:18:03.90ID:fMwvR3nZ0
もうネットの時代なんだから、そもそも図書館自体がいらない。

血税の無駄遣い。

書籍を電子化して、ネットで配信すれば、図書館なんかいらない。
99名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:18:21.20ID:oxqKBa6i0
じゃあハンディスキャナもちこんじゃうぞー
100名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:18:54.55ID:dFxjS1RgO

2012年、昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりに。
説明を求めたが、病院側は拒否。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he23;+
101名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:19:19.21ID:F1r87aoJ0
借りて帰ってうちでコピーでもスキャンでも好きなようにすれば目くじら立てられなくてすむよ。
借りれないような本はコピーもだめなんじゃね?
102名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:19:48.41ID:ghdVksZK0
図書館に固定したデジカメ置いて複写室みたいにして保証金含めで徴収すらばいいだけでは
103名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:20:33.10ID:K2xbm/Fn0
知らずに写真撮ってたらすんげえ怒られたな。
何もそこまで。。と思ったが
見せしめの意味もあったようだ。
やれやれ。
104名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:20:54.65ID:mNKiA3YL0
>>97
地元はどこよ?それ損害賠償を請求されるぞ
105名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:20:56.27ID:j3qGxa/YO
>>95
裁判所で判決文とかコピーしてみろ
腹立つ値段だ
106名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:21:23.60ID:qUBD2hX/0
館内管理で撮影は不許可だろ
あほか
107名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:23:20.10ID:fMwvR3nZ0
図書館も博物館もスポーツ施設もコンサートホールも血税の無駄遣い。

もし本当に必要なら民間がやる。それだけニーズがあれば民営化できるはず。

本当は必要じゃないから、血税で運営してるだけ。
108名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:24:29.52ID:whDF7lXu0
カメラに写してたら怒られたから頭にきて全部写した
税金で買った本を納税者が写したって何も問題がない。しかも痛まない。
どうせ借りたって写し放題コピーし放題だし、それを売ったら著作権違反なんてとうも承知
109名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:25:07.89ID:bRu4ZVdL0
図書館の持ち物なんだからどういう規制をかけようが図書館の勝手だろ
110名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:25:20.95ID:oxqKBa6i0
図書館も無駄に貸し出し中もなくなるし、
win-winじゃないか。
111名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:25:25.49ID:ad0szN9k0
>>81
とりあえず、「図書館」「著作権法」「地図」ではヒットしなかった

平成21年2月19日  東京地方裁判所
平成20年1月31日  東京地方裁判所
平成12年8月24日  大阪地方裁判所
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1?reload=1
112名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:25:36.80ID:PMC5R5Kg0
コピー機利権なだけだろ。
113名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:25:53.97ID:/qcwM69a0
>>108
税金で買わなくても地元の人や引退した学者の寄贈の本もかなりあるで
114名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:26:46.08ID:TBV//etH0
>>54
本置いてある目的が違うじゃん
OKにはならんわ

撮影OKの図書館だとすぐ撮影目的の奴が来るからダメだろうな
115名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:27:03.11ID:SnHal2cZ0
>>97 >>111
ゼンリンは裁判やってないかもな
俺の勘違いだったわ、すまんな
116名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:27:41.67ID:/qcwM69a0
ああ、なるほど借りてコピーするのね
コピーするのは持ち出し不可の書庫にあるモノかと思ってた
117名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:28:27.00ID:PMC5R5Kg0
>>81
ゼンリンが勝手に表札盗み見て収集してるのは犯罪にならないのか?
118名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:28:51.62ID:1tEX2XVk0
むしろ図書館は貸し出しするたびに権利者にいくばくか金を支払うべきじゃないのか
119名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:29:50.37ID:bRu4ZVdL0
>>108
お前が貰った給料で買った本を社長がその金は俺が払った給料だからその本を好きにさせろと言っても文句ないの?
120名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:29:55.60ID:ad0szN9k0
>>115
たぶん近い判例があって、ゼンリンが、「これ、うちの地図も射程内じゃね?」
って主張してて、図書館はリスク回避のため一応従ってるんじゃないかな
おそらく全くの勘違いってわけでもないと思う
121名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:29:59.24ID:GUHRJO4g0
あくまで私的複製なんだろ?
図書館が本をコピーさせて儲けるのには問題がないの?
122名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:30:20.05ID:SnHal2cZ0
>>117
表札は世間に公開する意思ありって判断されるやろ
123名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:30:34.15ID:BpMnPPM30
写真撮影室を作ればいいんじゃね?
そこに持ち込めば読書中の人のシャッター音もストロボ光も気にならん
図書館にはどこでも会議室とか多目的室みたいなのがあるからそこ使えばいいだけだし
124名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:30:55.39ID:iSe35krH0
>>38
図書館法 第十七条
125名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:31:06.80ID:xjNFHOD90
>>121
コピー機リースでも十分高いだろ
126名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:31:13.99ID:M3SzcqBy0
>>39
それな

デジタルで小分けにし売れば客の傾向をつかめるのに
127名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:31:17.81ID:aDMirf6S0
>>103
やだおじさん何撮ってんのよ!
変態!最悪!ちょーキモイ!
128名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:31:38.83ID:xVy1DVRj0
プールでJCの乳首ポッチやハミ毛を撮りまくった
http://www.erotown.com/toupara/rank/index.cgi?id=realg
129名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:32:01.48ID:TBV//etH0
>>117
表札は公道に向けて自分からお知らせしてるんだからゼンリンが収集しようがOK
表札なしとかだと本人が言えば消せるんじゃなかったかなー確か
130名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:32:15.52ID:ad0szN9k0
>>121
複製権の例外という扱いだと思う

(図書館等における複製等)
第三十一条  国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に
供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの
(以下この項及び第三項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、
その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料
(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
一  図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、
公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された
個々の著作物にあつては、その全部。第三項において同じ。)の複製物を一人につき
一部提供する場合
131名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:32:48.05ID:KLN9wa7Z0
コンビニで漫画を撮ればええのか
132名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:35:22.27ID:uIRHuvYM0
>>48
それ一利あるな
133名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:35:37.11ID:DGpO72PR0
図書館は人生でほとんど行ったことないし、図書館で読書したこともないけど
なんとなくあの雰囲気は好きなんだよな
でも電子化で将来的にはほとんどなくなっちゃいそう
図書館で電子書籍読んでたらなんか言われるかな
134名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:35:42.13ID:IQr42uWR0
>>117
小学生のとき名札つけただろ?
もう一度小学生からやりなおすか?
135名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:36:05.93ID:SnHal2cZ0
>>131
私的複製なら同じ理由でオッケーになる。
だから、店側はお前は客じゃないと追い出す権利があると無茶な事を法匪は言うけど
だったらうまい棒一本買って客の証明をしたら写し放題になっちゃうよな。
136名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:36:35.07ID:rGGnrZec0
>>8
時々,鼻くそ入ってるからな
寝転んで読んでたら降ってくるぞ
もう最悪
137名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:37:02.20ID:TPFW2GXx0
法的根拠云々はわからんがコピーはコピー機に履歴が残るんじゃね?
写真はカメラが個人のだから図書館側は管理できんでしょ?
138名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:37:55.69ID:+KnySPa60
なら内容をノートに書き写せば問題ない


よね?
139名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:38:09.43ID:SnHal2cZ0
>>133
電書を読む端末によっては注意されるかも
ゲーム機を禁止してる図書館もあるから、3DSやVITAで読むのはオススメしないぞ
140名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:39:37.81ID:kMtND1vs0
>>1
「コピーはOKで撮影はNGなのはなぜ?」への答えになっていないのだが
141名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:40:06.35ID:62ETs6LL0
コピー代と同額でスキャンと保存させてもらえるならそれでもいいわ
142名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:40:41.15ID:nRQGI8Ei0
図書館には雑誌読みに行くよ
同じ区内でも結構品揃えが違うのよ
要は図書館をはしごするって事
一番ビックリしたのがアメリカ版ローリングストーン誌が置いてあった事
80年代の洋楽全盛期のあの頃にどうしても読みたかったんだよね
超ウレピーw

それと本屋で女性誌立ち読みするのは人目を気にするけど図書館なら全然平気
薄く広く知識を身につけるには図書館の雑誌読むのがオススメ!
143名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:42:15.21ID:oxqKBa6i0
>>137
そんな管理してないだろ。
144名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:42:39.18ID:DGpO72PR0
>>139
Kindle、fireHD8、コーヒー、スコーン

こんなとこでどや?
145名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:43:14.86ID:/qcwM69a0
図書館に行くと必ず日本語検定の雑誌で問題が難しすぎて解けないことを確認してしまう
146名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:43:50.10ID:SnHal2cZ0
>>144
飲食はあかんで
147名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:46:51.18ID:9vs0eUh40
携帯とかでとるのはともかく普通のデジカメなら音はしないし
携帯であっても一瞬のパシャよりコピー機の動作音のほうがよっぽど音がうるさいのでは
音を理由にするのは無理がある
148名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:46:51.95ID:/IbWvs6i0
盗撮トラブル防止と自炊業者の件みたくデジタルデータ拡散防止じゃないの
149名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:47:47.68ID:AL7H81qu0
「シャッター音禁止」でシンプル
150名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:47:47.73ID:PyOBQx6X0
撮影コーナーを作ればいいだけじゃん
151名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:48:38.68ID:KoJnsozJ0
コピー機の使い方を覚える気のないジジイがいつも司書さんこき使ってて、関係ないんだけどムカつく
152名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:49:37.30ID:ZsvThRVU0
>>1 「シャッター音が出ない設定にしてあればいいじゃないか」という意見もあると思いますが、
少人数のスタッフで広い館内を管理するためには、「写真撮影禁止」というシンプルな規則にすることも
やむを得ないのではないでしょうか。

この主張に全く合理性を感じないが
153名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:49:51.05ID:p8VzOXq60
>>36
これが一番納得できる理由だよな
154名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:50:01.21ID:YiNdVcl10
図書館の本音「お金ください(意味深)」
155名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:50:45.55ID:ewjLoZhm0
>>1
本を写すふりをして他人を写すのを防止してるだけだろ
156名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:50:46.58ID:7yAm41wM0
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
157名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:51:12.22ID:54yUjbQz0
全ての図書が電子書籍化されるのはいつ頃になるんだっけ?
その頃の書籍と図書館の関係はどうなってるんだろう
158名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:51:25.26ID:6LwhOuli0
著作者、つまり本を書く人の利益を守らないと
本を書く人いなくなってしまうという話

写真撮影という手軽な方法を認めてしまうと
本を買わないで全部コピーして1円も払わないということをする人が出てきてしまう
だから多少面倒な方法でならコピーをしていい
そういうルールでやりましょうと言ってるわけです

世の中には自分と相手がいるので
自分だけがよければそれでいいという考えは止めましょう
本を書く人たちがそれで生きていけるだけの利益を得る方法ができたら
写真撮影も出来るようになるかもしれないですね
159名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:52:05.57ID:rsU0wUI80
>>2
まずタバコ利権のJTと財務省に怒れよ低脳+民
160名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:52:25.81ID:eWguS/gX0
スマホ画像のが複製しやすいからじゃね
161名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:53:08.70ID:DGpO72PR0
>>146
スコーンはネタだけど、コーヒーもだめなの?
まあこぼしたらってのはそうだけどさ、読書中全く水分取らないってどうなのよ
162名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:55:00.78ID:9vs0eUh40
>>152
広い館内の図書館ももちろん多くあるんだろうけれど
全国の図書館の大半が入り口に立てば奥まで見える程度の広さだよ
もちろん棚で死角はあるにしてもパシャパシャ音立ててれば受付でも聞こえる広さ
163名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:55:47.24ID:i3raal1L0
スキャナー持ち込み
164名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:56:47.78ID:Xm/8bLKr0
スマホとかだと、撮影しても
気づかないかもしれないなあw
165名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:57:14.91ID:uDy6h9770
シャッター音が漏れない撮影室作ればよかろ?

馬鹿かよ?
166名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:58:23.28ID:9vs0eUh40
>>161
指をペロペロ舐めながらページをめくるジジィどもがもっと乾燥しちゃうね
167名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:58:36.65ID:/IbWvs6i0
>>161
一旦離席して閲覧室の外でってのが普通だと思うけど
エントランスに自販機コーナーあるところもあるし
168名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:58:43.27ID:Mdt7xFkF0
不便だけど
わざと不便にしているのだろうな

図書館の問題ではなく
出版物そのものの問題だろう

まだコピーできるだけいいのであって
あまり突っ込みすぎるとそれすらなくなりかねない
169名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 11:58:54.85ID:kj8i35+M0
デジカメでシャッター音って何の意味があるんだ
ポンコツカメラへの温習か
170名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:02:54.20ID:dGkzOfpG0
コピー機も結構な音するよね
171名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:03:32.90ID:nMqLcv500
こぴーでコピーようのかねはらってんじゃないの?
高い気がするが?
172名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:03:51.01ID:nRQGI8Ei0
昔は図書館行ったら必ず地下にあった喫茶室で大盛りのスパゲティー食べてた
それが俺のジャスティス
173名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:04:14.14ID:uDy6h9770
>>169
物理シャッターを使わないと物がゆがむ

電車が台形になったり
プロペラがぐにゃぐにゃする動画があるだろ
174名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:04:48.77ID:nMqLcv500
>>169
盗撮防止だろ?
175名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:04:49.42ID:B/nwjSlN0
借りて撮りなさい
めんどくさがってはいけない
176名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:05:04.83ID:9vs0eUh40
>>169
盗撮予防のため
女性への配慮です
177名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:05:19.71ID:QIdyeip40
>>15
写真撮るエリアを設ければいい
178名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:05:46.98ID:9vs0eUh40
>>175
借りれない本もあるんですよ
179名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:06:09.40ID:RIWH2VWD0
じゃあコピー機のよこに撮影台でも作れよ
180名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:06:10.95ID:W5Q80Tq20
>>74
コピーからデジタル化出来るじゃん
181名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:06:15.58ID:fPs6InBG0
コピー機もうるさいし。
現実的に、その辺で写真取りまくるヤツが沢山湧くわけねーだろハゲ
182名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:07:02.38ID:k0kAtODO0
カナダの大学の図書館、コピー無料だったが、
韓国人留学生を入れたら、
コピー機独占して本をまるごとコピーしだしたので有料化
183名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:07:56.60ID:Fbnrluvv0
もう、図書館なんて廃止にしろよ
184名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:08:31.15ID:CCDi54PL0
全部撮影して違法配布される
禁止するのは当たり前
185名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:09:37.20ID:WIXvx7Vd0
 


単純に利権

コピー代を盗む、

業者と癒着して儲けさせる


こんなとこだろう

 
186名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:10:26.90ID:2WqOnWTM0
図書館なんて必要ない
すべて電子化して電子図書館にするべき
187名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:10:54.05ID:1H9KM+Cj0
>>183
図書館はあっても良いけど
書籍は電子化して全国共通で良いと思うわ
188名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:11:21.05ID:xxdeSdEA0
俺の友達は夏休みにノーパソとハンディスキャナ持ち込んでた強者やで
189名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:12:32.83ID:y2cpc0Rr0
この弁護士全然だめ。コピー機だってがちゃがちゃうるさい。
コピー機の場所でカメラ撮影するように指定すれば解決する。
190名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:13:32.99ID:oxqKBa6i0
>>188
まあハンディスキャナに走るよなw
バッテリーも予備あればいいし、PC持ち込みスルーどころかPC持ち込みOK
それ用の部屋用意してたりするし。
191名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:13:35.09ID:CcNiFTKe0
本音はお前らが盗撮とかするからカメラ使用禁止って事だろ。
192名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:13:46.10ID:rpno8fAX0
文科省が私的利用の複製はコピーも写真撮影も同じ扱いと通達から何か出してるはずだが
193名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:13:49.73ID:y2cpc0Rr0
>>137
じゃあ図書館に一つづつカメラを設置して、データを自分に送信させろ。
カメラはコピー機の十分の一の値段ですむぞ
194名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:13:53.84ID:G2Lyt2cl0
物には魂が宿って
写真は魂取られる
195名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:15:02.77ID:rEv4Bdoa0
>>188
俺もたまにノーパンで行くけど、これはこれですがすがしい
196名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:17:00.59ID:pfvaNvIR0
(民法709条)その具体的な損害額を立証しなくても、
侵害者による複製物の数量や利益の額などから
推定することができる。(著作権法114条)。

侵害された著作物によって侵害者が利益を受けている場合は、
その利益について返還するよう請求することができます。(民法703条、704条)




返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、
知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」とされています。
(200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああww)

刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。

侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられませんw)
処罰される対象が法人に変わるのでは無く、
違反行為を行った個人に対する罰則は変わらず(著作権法124条1項)、
法人が訴えられた場合には従業員である違反者個人も
訴えられたことになります。(著作権法124条3項)


197名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:17:08.63ID:7qwnYMlC0
んー……。コピー機が出回りだした頃からある議論だけど…。
法的根拠、ってより 有効性 の話なんだろうねぇ。 ┐('〜`;)┌
198名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:17:09.83ID:3RBVPDbZ0
コピーってさ、ガッツリ開いて押し付けるから
めっちゃ本傷むだろあれ
どう考えても撮影のほうが害が少ないよ
199名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:17:19.46ID:VZaOUPzF0
そういうことじゃない気がする
200名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:17:48.28ID:5neuzQL10
>>14
だな。
撮影の方が省エネだ。
そして省時間。
201名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:17:51.72ID:pfvaNvIR0



虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね。
202名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:18:23.10ID:koVCvAee0
撮影部屋作ればいいじゃん
203名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:20:07.92ID:7qwnYMlC0
>>186
お。懐かしの盟友、過激派ですな。w

 googleが起き上がって仲間になりたそうにじっとこっちを見ている…。
204名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:20:11.92ID:Vmv0coZS0
そのうち買った本を読んでて横見されたら著作権法違反とか
そんな頓珍漢な事態になりそうで怖いわ
205名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:21:21.88ID:trA1oHzm0
>>33
パシパシカチカチ入力音立てないならいいんじゃね?
タブレットなら静かだしいいかもね
206名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:22:15.44ID:jb+uzU4Y0
コピーの著作権は著者にあるけど
写真の著作権は撮影者にある

これが根拠
207名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:22:28.28ID:gUz4KZ/S0
住宅地図コピーしようと思うと、大抵変なババアがコピー機独占してんだよ。
待ってられないから、サイレント機能ありのカメラアプリで撮る。
208名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:24:07.19ID:nSNLf7v10
がたがた抜かすなら自分で本を買え(# ゜Д゜)
209名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:25:45.96ID:Mh/CneGm0
コピー利権だろ
全国の図書館に納入してるコピー機が不要になったら
大変な予算が削減されるし、メーカーも困る。
予算が削られると天下ってる役人も引き上げざるを得ない。
裏を読み解くと大概そういうものにたどり着く。
210名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:25:58.77ID:ezaTNzQ60
どっちでもいい話だけどコピー代が運営費の一部になってるならそれなくす分は利用者に入場料とか年会費とかとるようにしろよ
税金で賄うなよ受益者負担で頼む
211名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:27:04.99ID:cU/1kG+r0
ハンドスキャナー使ってる奴ならまれに見る。
212名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:27:29.42ID:IIyGuI/F0
>>207
住宅地図はコピー不可じゃね
213名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:27:53.14ID:Ush5hcoz0
お前等が図書館での盗撮がしやすいように騒いでいるだけだろ
カメラ持って館内をうろついても不自然ではないですよというのを作りたいだけ

盗撮もので図書館シリーズがあるもんな
214名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:28:00.54ID:rpno8fAX0
>>198
貴重な蔵書や資料は大抵コピー禁止、撮影のみw
215名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:28:14.67ID:NIv63gUE0
コピーと写真撮影の違いがワカランのは馬鹿って事だな
216名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:28:47.99ID:JtQ/Ka+b0
筋的には図書館自体が権利侵害してるんだけどなww
217名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:28:56.52ID:7V59VtIb0
写真撮影は、対象が本でない場合もあるからなー
218名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:28:56.62ID:v8hnzzdX0
著作権処理の問題なら、何の本を何ページ撮影したか申告させればいいだけじゃね?
219名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:29:50.56ID:RU6UkuDi0
>>30
コンビニでモノクロだと1枚5円だよ。
赤字覚悟でやっているということ?
220名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:30:59.73ID:rpno8fAX0
>>218
本当はコピーも職員立会いのもとで複写の全体に占める割合とかを確認しなきゃならないんだが、そんなことやる図書館は寡聞にして知らないw
221名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:33:43.62ID:i3raal1L0
>>173
CMOSやめてCCDに戻ればいいのにな。
222名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:34:34.50ID:A13+eE/d0
嫌儲っぽいスレが伸びてるな

バカウヨだらけの+民も図書館とか行くんだな
223名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:36:40.93ID:SnHal2cZ0
>>161
飲食コーナー作ってる図書館もあるから、飲み食いはそこでな。
当然だけど、そこに本は持ち込まない
224名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:36:59.75ID:qceQQ4JZ0
(-_-;)y-~
著作権侵害と言う奴がいたんで、わざわざ出版社にメールで問い合わせたが返事無し。
グレーではあるな。
http://s-file.main.jp/0008housabunko.htm
225名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:37:33.02ID:7qP3rZlf0
>>213
無防備な幼女も多数居るしな
226名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:38:21.85ID:NSMhhME10
やめてくれっつってるんだから
やめたらいいのに
227名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:38:23.47ID:6LwhOuli0
この話はミクロ経済学では「共有地の悲劇」という問題として扱われています
キーポイントは
自分の利益 ≠ 他人の利益 となるケースです
自分だけが得をして、他の人が損をする関係と言い換えても構いません

通常の売買では例えば本を売る場合では
本を売る人の利益 = 情報を得られる利益 になります。
本を売って生活費を手に入れて暮らしていけるわけです。
ところが、お金を払わないで本を手に入れるのは
本を売る人の利益 ≠ 情報を得る利益
という関係になるので、本を売る人が生活費を得られず消滅してしまうということです

これを少し拡張すると魚の乱獲の話にも適用できます
海には限られた量の魚しかいませんが
沢山儲けたいからとある人が大量に獲るとします
すると他の人が獲れる魚の量が減ることになります
自分の利益(乱獲する) ≠ 他人の利益(あまり獲れない)
これも自分だけが得をして、他の人が損をする関係に当たります
そして実際に世の中から絶滅してしまった生物は数多くあり
著作権が守られない場合に世の中から本が売られなくなってしまう
若しくは生活できないので少ししか作られなくなるというのは
現実的に起こるケースになります

ではそうした共有地の悲劇を回避するための方法はあるのか?
それに対する一つの回答が規制が上げられます
乱獲の場合ですと漁の解禁日があります
いついつからいついつまでしか魚をとってはいけない
というルール・規制を作ることで悲劇を回避するということを行うわけです

ミクロ経済学における共有地の悲劇という問題を理解する上で
「自分だけが得をすれば他の人が損をする。という関係が存在した場合
何らかのルールを作らないと、最終的にみんなが損をする」
と考えるのが直観的な理解方法になります

ちなみに
「共有地の悲劇の問題を数学的に自分の得 = 他人の得 という
通常の売買関係に持っていく方法は見つかっていません。出来たらノーベル賞とれますよ?」
というのを合わせて覚えておくといいかもしれません
228名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:39:19.69ID:CZ2sm/aY0
今は申請書必要ないの? 昔はコピー取るのに書いていたけど
229名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:39:27.19ID:g8ZGtqwL0
「手間」をかけさせる
230名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:43:11.63ID:VqjRWjj60
図書館は国民の税金で朝日新聞や毎日新聞・東京新聞を購読するのはやめてくれ
やめないなら、図書館いらない運動だね

>玉木議員って頭おかしい・・

>タマキン進退極まってノイローゼ状態だな

>玉木明らかうつ病とかノイローゼっぽいよねこれ

>精神疾患になった議員はクビにならねーのかね

>んなことしたら民進は議員いなくなるわ
>山井は糖質、後藤はパニック障害、白はきちがい、山尾は虚偽癖

黒川敦彦@加計の図面戦争なう? @democracymonst
努力しても報われない社会だなって正直思います。加計や安倍総理みたいな人たちが税金でワイン買いまくってパーティしてる世の中なんてやっぱり変えないといけない。
世直ししましょう。できます。ネットで一緒に、あることないこと騒ぎましょう。
必ず総理のクビまで届きます。1ヶ月がんばりましょう!
https://twitter.com/democracymonst/status/899437471112380418

>ネットで一緒に、あることないこと騒ぎましょう。
>アウツw

>「ないことで騒いでる」ことを自覚してるんだわ

【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

>黒川、名前が黒いやんけ!位でスルーしてたが
>ググるとオザーセンセが白く霞むくらいのレベルでえげつないわ

>朝日の番組すげえな
>露骨すぎて変な笑いが出る

>見るなよ、うつるぞ。

.>大韓民国である
>大だ!いいな!
>ないよ 世界中で日本だけが韓国ってよんであげてるだけだよ
>南朝鮮だよ
231名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:43:46.63ID:rEv4Bdoa0
>>161
図書館ってウォータークーラーあるよな

つか最近は図書館ぐらいでしか見ないあれ
232名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:44:04.45ID:nC6F1Pxz0
写真撮影するとフォトショとかで容易に内容を改変できて著作者人格権の侵害になるかもしれないしな
233名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:46:22.46ID:UKFz0tGY0
>>220
昔の話だが、東京都立中央図書館では申請書を書いて、職員にコピーしてもらう方式だった。本の何パーセントだったか忘れたが、規定以上は不可。
但し、複数回に分けて申請すればお目溢しされていた。
234名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:46:50.26ID:GYQkCCYE0
ってか本が売れないのに同じ本何冊も買うなよ図書館は
235名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:47:04.69ID:t9iQ/AKn0
著作権法の規定を盾に「写真撮影できるはずだ!」と主張して、人がいないところで
ガシャガシャやっていいというkと?
236名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:47:08.75ID:Kx9q93Nr0
図書館って要らなくね?
237名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:47:43.22ID:6BaYzbdM0
>>2
海外の一流図書館からの取り寄せなら未だしも、ごく普通の図書館のコピーじゃあ成立せんかと
因みに国立博物館の取り寄せ料金は下記参照

http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy3.html#payment
238名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:48:36.82ID:F1r87aoJ0
とっとと図書館中の本をスキャナかけて電子化しとけやって話かも。
239名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:48:46.01ID:njugSl1E0
>>37
ええな。うちの地元の図書館の人形劇三國志はビデオテープやねん。
240名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:49:41.16ID:rEv4Bdoa0
>>235
著作権法のルールとその図書館ごとのルールは次元として別ものだから、
図書館内での禁止事項は図書館内では守らないとだめだよ

図書館で借りた本を図書館外で複製するのは自由
241名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:52:40.98ID:qceQQ4JZ0
(-_-;)y-~
音楽と映像は再生機が必ずあるけど、
書籍は再生機とかない時代からあるし、これの著作権って難しいわな。
242名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:53:20.92ID:L/RjktIY0
図書館いいよな
読みたい本が収蔵されてなければ、大抵のものは購入してくれるから、リクエストして借りてるわ
243名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:54:10.55ID:M8tuov1dO
>>2
個人では買えないような高価な専門書をただで閲覧させてくれるんだから、ひたすら感謝だわ。

ただし、自習はやめてほしい。
本を読むはずのスペースが全て受験生で埋まってるのはおかしいだろ。
244名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:54:28.27ID:YYSD+/C70
>>218
図書館によってはコピーでもどこ取るか申請させられるね。
245名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:54:57.34ID:wHK78NVC0
コピーはお金とれるけど写真はただで持ってかれちゃう
何でもただで渡すわけにはいかない
246名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:56:45.82ID:17Q6AoUd0
>>242
生物学の本とか図鑑読むのが趣味なんだけど
どれも高いからほとんど図書館に買ってもらってる
247名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:56:52.58ID:rEv4Bdoa0
あと、俺がむかつくのは、

図書館の閲覧室で、自習室代わりに受験勉強とかやってるガキ

閲覧室はその図書館の本を見るためのスペースなんだから、そこで勉強するな
248名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:56:53.12ID:1/DbWqHr0
カジノなんか暗記しても退場
249名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:57:02.62ID:qceQQ4JZ0
(-_-;)y-~
立命衣笠図書館を20歳の頃から使ってるから、
おそらく俺が、立命館に最も本を買わせた男やと思う。
250名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 12:59:37.30ID:ZZfF5YYJ0
借りて出ればいいじゃん。貸出禁止なら、相応に価値のある書籍だろうから、図書館の指定に従え。嫌なら、使わない。
251名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:00:32.30ID:er+0djBI0
なお郷土史はコピー禁止・黙読のみなので盗撮しかない
252名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:02:59.90ID:d6RU/RzZ0
手順が面倒で不便にすることが目的だろ?
253名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:03:06.72ID:qceQQ4JZ0
(-_-;)y-~
俺が作ったHP版Sファイルも、いつ著作権でやられるかわからんので、DL保存しておくように。
ハイレベルな情報が無料。
http://s-file.main.jp/
254名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:04:53.21ID:VWIfTsIz0
全部デジタルデータ化して、世界のどこからでもアーカイブにアクセスできるようにはならないの?
255名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:04:57.26ID:g0rhYjRhO
本を撮影する振りをして盗撮なんてありそうだし
256名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:05:32.84ID:2pmUAk180
>>1
この弁護士ちょっと頭悪そう
257名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:07:59.06ID:JtQ/Ka+b0
図書館が買わないと、誰も買わないってのが大多数だよな。
258名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:08:29.75ID:kMvPDDbKO
利益のためだって素直に言えや。運営のためには貴重な収入源なんですってよ。なに言い繕ってんのか言い訳がましくて逆に怪しいわ。
259名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:14:15.58ID:qceQQ4JZ0
そのうちな、

コピー100枚からは半額!
\(^o^)/
エロDVDみたいな商売になるよ。
260名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:16:34.40ID:tqJTiXVY0
>>226
そう思うけど今の世の中損はしたくない、なめられたくない、受けられる権利は全部受けたい、泣き寝入りはバカって価値観だから
これからはダメなことは「これこれこうだからダメなんです」って明文化するしかないよ
そのほうがはっきりするんだし
もしそうなら「コピー代も運営に使ってます」って言えばいい
261名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:30:06.28ID:rCtMpvgO0
>>10
そもそも論として、収益性を考えるなら、図書館なんて即廃止

公益性と収益性は相性悪い
262名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:32:31.99ID:Va5D6OMJ0
写真を撮りたければ、
一旦貸し出し手続きをし、図書館の敷地外で撮影すれば良い。
263名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:32:59.24ID:JtQ/Ka+b0
図書館制度が成り立つなら、全部ネット回覧でいいよな。
公務員の給料の為に図書館があるんだろうな〜。
264名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:43:29.40ID:An8zT6TO0
図書館でコピーしてもらう時は、「学術研究の為 複写」と書類作ります。私的使用の範囲という証明。
だが、写メや自分でコピーは 私的使用かどうかの判断を司書が出来ないから ダメって言う。
行政のタテマエですよ。
265名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:46:38.55ID:1H9KM+Cj0
>>263
司書という職業保護だろうけど
役目変える時期ではあるよな
266名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 13:50:07.28ID:9WGitD6L0
>>13
今のコピー機は1枚いくらで保守費用
その代わりトナー代はタダ、みたいな
267名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:15:06.57ID:aMYnT8hQ0
しきりに、借りて家で撮影すればいいとか言ってるバカが多いけど
雑誌は貸出できねーんだよ、無知さらすなよガイジ。
268名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:17:19.73ID:oifSZsq80
向かい側に座ってるJKのスカートの中も禁止なんだよな
269名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:18:29.60ID:jDqOYrsp0
<丶`∀´> アイゴー! コピーすればよかったニダ

270名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:19:01.85ID:AcuMrMPL0
>>267
最新号以外は貸出可能な図書館多いだろ
271名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:19:55.43ID:h13k5deP0
写真はネットに上げられるから
272名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:20:24.83ID:y6yTrzQW0
え?図書館によって違うでしょ?
うちの近所みたいにOKの所もある
273名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:21:31.30ID:y6yTrzQW0
>>270
雑誌は貸出してない所が多い
業界紙ね
繊維工業なんとかとか電気計算とか
274名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:24:32.10ID:AcuMrMPL0
>>273
そういうのは読んだことないなぁ
数少なくて貴重なんだろうか
275名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:27:28.27ID:aMYnT8hQ0
あと、学会誌も貸出不可が多い
276名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:28:23.06ID:KBFX6De90
(´ꙨꙪꙩ`)
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
277名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:32:28.13ID:PHIMu7J70
国会図書館はコピー代がクソ高くて、しかもページ制限があるんだ!
どうやっても半分まで。日を改めて残り半分というのはできないと言われた。
最悪、カメラ使うしかないよね。
278名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:33:15.78ID:wkXfWzq+0
オkピーも写真も著作権違反!!!!
閲覧も記憶するので著作権料払え!!!!!!!
279名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:34:56.44ID:cWYziyDd0
ルールに従うのが嫌なら利用するなってこと
自分で買え
280名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:37:20.38ID:5OJv+0Lu0
>>22
本の複写専用でコピー機なんて置いてないだろ
コピーするのは職員なんだからさ
コピー機能付きの複合機として業務で普通に必要だろ
281名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:38:12.40ID:ONclqka00
図書館が民営化されていないので
サービスがお役所仕事の極致になっている
282名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:38:57.63ID:PSYy+RZ60
>>105
おまえ、何をやらかしたんだ?
普通の人間は裁判所には用はないw
283名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:42:17.39ID:+U+s5w2L0
>>157
googleがいま片っ端から図書を電子書籍化してるような気がする。
法関連・権利関連をクリア出来ていないからまだ公開してないだけで。

たまに検索結果にどっかの卒業文集とか校史の目次とかがヒットして怖い。
284名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:50:38.85ID:Wx/ATh5u0
電子機器の音を鳴らすのがダメならそう書けば良い
いちいちオブラートだかに包むから真意が伝わらなくなる
この辺りが文系脳なのだろうか
285名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:51:56.27ID:LaM4Ren40
図書館でゼンリンはコピーもダメと言われた
286名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:56:09.81ID:Gl/xOKhs0
音で言うなら新聞めくる音のほうがはるかに迷惑だ
287名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 14:57:48.60ID:hReopY5W0
>>22
そのシステムの設置、維持に掛かるコストはどうする?
288名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:01:04.76ID:mBFZz5efO
>>276
(・∀・;)お、かわいいのきた
289名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:02:33.08ID:Gl/xOKhs0
>>22
スマホや携帯のシャッター音は法律で義務づけって聞いたことがあるぞ
290名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:04:00.03ID:C2PBXhpw0
>>254
国会図書館はデジタルアーカイブやってるだろ
291名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:08:56.15ID:5qcq5mGk0
そこで音がならないアプリの出番だな!
292
2017/08/28(月) 15:09:54.72ID:CPcxYL0o0
>>1
こないだ関西館で壊れかねないからコピー禁止って
断られたけど、ほんとは撮影させて欲しかった。
293名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:11:00.44ID:iCeIBGeH0
写真撮影:×
ビデオ撮影:◯
コピー:◯
294名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:14:18.26ID:HblXn7o20
これはどう考えてもおかしいわ
公文書館とか博物館でも最早大量の資料を保存するには写真撮影は常識

だいたいコピーはおkで写真は駄目なんてどういいわけしても通らん
この弁護士はアホw
295
2017/08/28(月) 15:17:34.60ID:CPcxYL0o0
>>277
私はこの本のノンブルの偶数に興味があるんだ。
すまんが全ての偶数ページをコピーしてくれないだろうか。
まぁ見開きで奇数が映り込んでしまうのはしかたないよ。
296名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:17:37.80ID:HblXn7o20
だいたい撮影禁止してるのどこの図書館だ
大学図書館でそんなアホな規則は見たことがない
297名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:19:16.07ID:GmulsJzS0
これ、実はあるんだよね
図書館では本来図書館職員の監視下で複写しないといけないことになってるんで
監視下というか、著作権を守らせる義務が図書館側にあるというか
それを条件に図書館では例外的に複写を認めることになっているので
だから複写機も図書館の本を複写させる目的のものと他の物を分ける必要があったりとかね
298名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:21:05.67ID:+jRJYte60
裁断不要のスキャナ購入して
図書館で借りて
家に持って帰って家でスキャナでスキャンしてあとはハ−ドディスクに
保管してゆっくり読め
299名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:21:12.93ID:mvsZMa840
>>14
全員が守れればな。
実際の運用は全面停止の方がらくなんだよ。
300
2017/08/28(月) 15:21:46.75ID:CPcxYL0o0
>>280
全国の図書館や国会図書館の関西館にはセルフの本の複写専用のコピー機あるよ。
東京本館だとコピー専門の職員さんの複写コーナーしかないけど。
301名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:22:34.91ID:yyXkl1xl0
国会図書館といえば、いまだにコピーの事をゼロックス、
って言ってるのかな?
302名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:22:57.69ID:2Gx32o9a0
>>2
バカすぎて草も生えねーな
303名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:23:36.27ID:+jRJYte60
>>254
各図書館に裁断不要の高速スキャナを置いて
貸し出し依頼があった本があれば
図書館でスキャンして電子で配布したら
その日の間に読めるじゃん
304名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:26:47.94ID:ueu5KxNB0
コピー代で儲けてるんだから当たり前だろ!
図書館だって雑収入は必要なんだよ!
305名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:31:54.85ID:9mq4MEYs0
カネかからなかったら本が売れなくなるからに決まってるだろうに
保護されて当然ってコジキは社会の癌だな
遺伝子淘汰しないと
306名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:34:35.92ID:snV2k9Kj0
図書館法第十七条   公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。

コピーにしても利益(対価)を求めるのは違法。
厳密に言うならコピー代で少しでも利益が上がってるならアウト。
307名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:34:56.93ID:s/cH+TFE0
でも大学図書館とか、カシャカシャ聞こえるよね。
スマホって便利だわ〜
308名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:40:01.15ID:tOcHxd6A0
借りて自宅で撮影すればいいんじゃねえの?
309名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:40:54.95ID:HblXn7o20
>>308
借りられない本だってあるし
むしろそっちが重要
310名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:43:30.91ID:MEEaLSnb0
今は便利な世の中だね

昔は試験前にコピー機の前に行列ができたもんだw
311名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:46:15.08ID:PxJi/LBL0
そもそも無音カメラアプリ自体が、行政側で推奨できるわけもなく。
総務省は「法規制は難しい」と言ってるが、そもそもこういう表現で主張する裏側には「できれば規制したい」という思いがある。
312名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 15:54:36.28ID:2Gx32o9a0
>>306
拡大解釈しすぎ
図書館法はコピーの対価を禁じてはいない
313名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:07:40.75ID:HblXn7o20
>>311
なんで推奨できないんだ
意味わからん
314名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:20:31.28ID:WXvp2Gvf0
JASRAC叩き
ここでも法律の壁にぶつかり発狂wwwww
315名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:21:05.92ID:NaB17U3F0
普通ハンディースキャナだろ
316名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:22:22.17ID:snV2k9Kj0
>>312
なんにも拡大してないコピーするのは資料を利用するからだろマヌケ
317名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:29:05.45ID:rEv4Bdoa0
>>314
そんなこと言ってるのってお前だけじゃね
318名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:29:22.72ID:LVkOQQuK0
>>313
盗撮防止の為じゃね?
319名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:30:17.92ID:qHWhgBBS0
>>240
図書館が施設管理権をもって禁止してきたら従わなければならないが、著作権をもって禁止してきたら突っぱねてもOK
320名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:31:10.44ID:HblXn7o20
>>318

アホか、んなもん図書館という場所となんの関連性もないやろ
321名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:34:12.40ID:nfxYCneW0
借りて帰って家で写真撮影すりゃ何の問題もない

貸出禁止のやつは知らん。コピーしろ
322名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:35:06.11ID:qHWhgBBS0
>>294
施設管理権では設定可能。
映画館の飲食持ち込みなんかと一緒。
ただ、図書館の書籍には公共性があるので、施設管理権をたてに撮影を認めないのは公共の福祉に反し不法行為の可能性もある。
323名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 16:47:48.84ID:/FCCszpZ0
法務局の登記簿(紙のほう)は謄本の申請しないと閲覧可・コピー不可なんだけど
手書きで写し取るのはもちろん自分でコピー機やスキャナを持ち込んで写すのは「閲覧」に含まれるという謎
この理屈を図書館に援用すると
324名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:04:45.72ID:JrIQiHkR0
借りて持ち帰って見えないとこで撮ればいいんだよ
せめてそのくらいの手間はかけろや
325名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:08:34.63ID:rasWCPJ+0
図書館に撮影室を作ってそこで撮らせれば良い。使用料10分100円

つーか、図書館を有料にしろ。
326名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:09:20.62ID:JrIQiHkR0
>>254
グーグルがやろうとしたけど、
いろいろと揉めてやめてしまったな
現代のアレクサンドリア図書館を作るべきだとは思う
327名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:10:08.79ID:ETDAC0Uc0
お前ら、本を買えよ。
328名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:10:27.48ID:wNz/8zR40
>>254
教科書と同じで利権持ってるやつらがガチ拒否した
329名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:12:21.25ID:ZrZwwUEx0
>>1
質問に真っ向答えているようには思えない
330名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:12:25.09ID:HblXn7o20
世界はオープンデータ化の流れだよ
公共性のあるものは将来オープン化されるのが必然
公文書や論文は少なくとも間違いない
331名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:15:02.11ID:/FCCszpZ0
借りたくても住所か勤務地のあるところじゃないと借りられないのは何とかならねえかなあ
無償=税金で運用してるから税金払ってないやつには貸せないってのは分からなくはないけど。
相互賃借も県境超えるのはほぼNGなんだよな、住民は日常的に県境をまたいで活動してるのに
332名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:20:13.17ID:whDF7lXu0
コピー機ってのは強烈な光を本に充ててるんだぜ
図書館のコピー機廃止するべきだ
カメラのレーザーなんて微々たるもん

図書館が本を傷めといて本にやさしい写真に大声で取り締まるのは本末転倒
わざわざ男の史書(はずかし)が文句言いに来る  そんな暇があるなら額に汗して税金を納める側に回れ
333名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:24:59.34ID:1UUr5IP50
図書館の本に鼻毛を植えるのはやめろ
334名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:25:06.23ID:HblXn7o20
>>119
あんさん池沼か?
何言ってるのか意味わからんわ
335名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:25:58.06ID:HblXn7o20
>>333
拾ってDNA鑑定したれ
336名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:27:08.82ID:Fimtj5jt0
理屈がおかしいやろ。
音が問題なら「図書館では電子端末の操作音はお控えください」
で済む話。

複製問題とごっちゃにすんな。
337名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:27:58.90ID:0rUSMhSl0
借りて帰って好きなだけ撮れよ
338名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:30:58.61ID:GknLZxMP0
老害が新聞の順番で殴りあいの喧嘩するのが図書館の定番のトラブルだからな。貧民見たいなら図書館だな。
339名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:36:12.17ID:HTbVeLqB0
>>2
図書館に納めてるリース会社・メーカーの利権だな
340名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:36:51.08ID:5LBsNm9D0
もう何年かしたら目で見た映像をそのまま記録する技術ができるから
それまで我慢してください
341名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:37:52.08ID:G6BACQuy0
コピー機だってでかい音するだろ
342名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:39:17.18ID:bY+xlJ8D0
シャッター音って、日本だけだろいい加減にしろよ。
343名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:39:22.98ID:x5ThxAy70
写真撮影は音がしたりフラッシュ付いたりと迷惑じゃん
344名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:40:44.39ID:fPwYUFBj0
大学の図書館で参考文献コピーしまくったな
その都度ちゃんと処分してなかったせいで卒業後捨てるのが大変だった
345名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:47:24.14ID:TdtfWrPJ0
ゼンリン地図ってコピー可?
346名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:52:11.75ID:CCDi54PL0
小さい頃に本を読んでないと電子書籍も読まない人間になるんじゃね?
347名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:55:12.41ID:dCootxbR0
>>7
え?大阪は10円だよ
348名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 17:59:41.85ID:zpZ86NTn0
抑々、図書館の本は私的利用ではないので、
複写は厳禁
349名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:06:12.23ID:idqW/m2s0
写真じゃコピー代取れない、集めて職員のお茶代にしてるかもしれないw
350名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:06:57.90ID:7kgpKPaW0
そもそもコピーするものってある?
コピーサービスって需要あるの?
351名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:07:05.84ID:MStoBZvT0
>>1
お役所仕事
以上。
352名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:08:06.49ID:5Pjj/usR0
著作権法の法目的からすれば私的利用はあくまで例外で本来は制限されるものである
写真撮影が目に余るようになると法改正されることになるぞ
353名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:08:09.35ID:OjMp+1WT0
ハンディスキャナはコピー機だからOKということか?
【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
354名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:14:26.67ID:R+FceGXb0
図書館のコピーなんて使ったことないな
利用率どのくらいなんだろ
355名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:25:55.80ID:/FCCszpZ0
>>350
大学図書館だとかつては論文コピーしまくりだった
10ページの論文を20編コピーしたら見開き2ページずつコピーしても100枚
今は多くの論文雑誌がPDF化されてコピー枚数はだいぶ減ってるけど
356名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:30:44.51ID:rzGM4GPT0
法務局は写メオーケーでコピー不可だけどなw
法律上そうなる
357名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 18:34:19.90ID:rEHID8ot0
コピー機の動作音の方が大きい
358名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:01:33.01ID:15tkvStnO
いやいや、簡単にコピーと言うが、本1冊に対して半分未満のページ数しか認められてないし
地図なら見開き状態丸々はコピー出来ないとかのルールの下にコピーは許されているんだ。
勝手に写真で複写されたら制限守ってるかどうか判らないだろうに。
359名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:07:00.28ID:7FBhTWT30
>>325
すでに有料だろ
おまえは税金を払ってないのか?
税金で読みもしない本を勝手に買ってるんだよ
人件費も維持費も全て税金
ここから更に金を取られるようなら図書館なんて要らないわ
360名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:07:06.78ID:TRI/+GD+0
>>353
コレ、糞の役にもたたないよな実際・・・
361名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:09:13.91ID:EIazgI/rO
図書館の本って著作権どうなってるの?
音楽関係はうるさいんだがな。
362名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:13:22.48ID:DcIToDaN0
>>361
著作権法で決められてる
でも新刊は貸出しないでと業界は主張してるね
363名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:14:04.30ID:rpno8fAX0
>>352
全くもって理解してなくてワロス
私的利用は正当な権利だw
364名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:15:37.23ID:qXhixNWn0
>>361
図書館法で例外的に図書館の本に限って半分までコピーしてもいいことになってる
あくまでしても良いなので図書館の方針でコピー機置かないとか
撮影禁止するのは問題ない
365名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:19:33.19ID:rpno8fAX0
>>364
複製に関する法律はあくまでも著作権法。
著作権法における「図書館等」の根拠となる図書館を定義するものが図書館法。
ただし、著作権法上の図書館等には図書館法にはよらないが文科省からの通達により図書館とみなす施設も含まれる。
366名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:28:40.01ID:qXhixNWn0
>>365
ごめん間違えた
著作権法38条の図書館における例外規定だね
図書館はコピーの範囲を把握する義務があるってだけで
ちゃんと申請すれば撮影も認めてくれる
367名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:37:04.53ID:aC3u9zXs0
図書館のラノベ自炊してからわからんように貼り戻して返すくそゴミが俺の地域では現れたよ
368名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 19:52:54.78ID:rFDeuG1L0
>>366
大学図書館とかだと、撮影台を使って写真で複製とかあるよね。
369名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:04:48.57ID:rEv4Bdoa0
>>363
それは違うんだよ
私的複製は著作権が制限されることによって自由になっているだけで、
行為自体は権利として認められているわけじゃない

条文読んでみ
370名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:06:38.88ID:rEv4Bdoa0
>>365
> ただし、著作権法上の図書館等には図書館法にはよらないが文科省からの通達により図書館とみなす施設も含まれる。

きみ、ふざけたこと言ってるんじゃないよ
そもそも通達って法律でもないし、法律が委任したものでもないだろ
371名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:14:15.25ID:rEv4Bdoa0
それと、
> 著作権法における「図書館等」の根拠となる図書館を定義するものが図書館法。
これもでたらめじゃねーか
372名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:22:41.67ID:S+4aM2kt0
日本における手作業珍重の一側面
苦労や苦行や努力を伴う行為こそが礼讃される

逆に、当たり前だが、ラクしてはダメ
科学的に素早く即物的に物事を進めてはいけない
いついかなる時も手作業による多大な努力が求められる
苦行によって事業は達成されねばならない

なので、手間暇かかる方が尊ばれる
373名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:25:06.91ID:G6BACQuy0
>>369
まあ著作権法は著作者の権利を規定するものだから当然だね
他人の著作物をどうこうする権利を定めた法は普通に考えたらあるわけない
374名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:25:22.18ID:+p2adxSJ0
>>367
久々に自炊って単語を見た
375名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:29:23.05ID:ShI2AefD0
>>33

認めてるところもあるけどファンの音が煩いからオレは文句言ったことあるよ
376名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:36:22.47ID:FnBXMBfl0
じゃビデオ撮影にする
377名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:46:21.37ID:dOvnFLGx0
でも、撮影するけどねっ!
378名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 20:52:13.49ID:UrfEZIMS0
>>2
犯人はリコー?
379名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 21:54:13.99ID:HblXn7o20
>>33
怒られるどころかわいせつ物陳列罪で逮捕されるよ
380名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 22:00:59.31ID:HJbaFbht0
コピー→有料
スマホ撮影→無料
381名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 22:41:37.59ID:Gv1YAirLO
カシャカシャされたら、うっとおしいからだろ
382名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 22:54:47.29ID:kcGipZ5a0
たいていのところは、届けを出せばカメラで撮影出来るだろ。
こないだは、図書館内の複写室まで貸してくれたぞ。
あそこ、複写台があって便利なんだよなあ
383名無しさん@1周年
2017/08/28(月) 23:02:43.08ID:3Q4bNoSd0
普通に無音カメラで撮影してるわ
384名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:06:24.60ID:XyIwlnZd0
遅いコピー機入れてる図書館は何とかしろ
385名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:07:35.99ID:FN+cjalj0
そんなことをしているなら買えばいいのに
廃本はしゃあないな
386名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:10:14.64ID:XyIwlnZd0
世の中の99%以上の本は絶版です
387名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:21:40.36ID:xfd1/bpD0
どうしても撮りたかったら、受付に持って行って
「ここ写真に撮っていいですか」と聞けば、無断ではないからOK?
388名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:22:33.29ID:oxNJIHUN0
うちの大学図書館はコピー代の利益がデカかった
389名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:30:41.21ID:2uQg1wJ+0
画像撮影して、解像度400へ変更
これで読み取りソフトでテキスト化
いまどきテキスト打つより間違いが少ないし
レポートにどんどん使えます
390名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 03:40:18.52ID:bM72D14T0
>>1
お金取れないからってだけとちゃうん?
391名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 04:02:22.17ID:4fC5495o0
これ買え

【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
392名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 04:12:19.39ID:VtXILfJC0
切って持ち帰りゃいいだけだろ、全国にそうしている奴が山ほどいるのはもう報道でバレてるし
393名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 04:14:22.56ID:lMOt1+v50
コピーも写真も図書館もダメだ!
by断捨離アフロ
394名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 04:18:16.72ID:wGo+gsQa0
そもそも日本仕様のスマホがカシャカシャ大人るのが頭おかしい。
日本仕様じゃない音のならないスマホなら何の問題もない。

カシャカシャ音なるスマホは飲食店でも駅でも迷惑だから使用禁止にすべき。
395名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 04:50:42.69ID:9vjJDo2m0
>>371
無知乙
396名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 05:23:24.72ID:Sbx4d+QN0
借りて家で撮影すればいいだろうよw
そのぐらいの手間惜しむなよw
397名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 05:24:33.10ID:Sbx4d+QN0
>>133
地域によるから何とも言えない
うちの近所はPCやWifi持ち込みOKだから
ゲームでうるさい音とか出さない限り大丈夫
398名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 05:25:08.65ID:Sbx4d+QN0
>>33
地元の図書館言って聞いて来いよ
個々に答えはない
399名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 05:25:50.03ID:Sbx4d+QN0
>>350
あるよ
図書館いったことないの?
400名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 06:35:25.36ID:0ujeNiHQ0
本屋で写真とってるやつもいるよ
401名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 07:29:11.80ID:7jjfGdAa0
買え
402名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 07:46:16.43ID:XZEZ4h040
図書館に行けばわかるが反日本だらけだよ

書棚にならんだ反日本を撮影されると困るから。
403名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 07:48:39.75ID:6LgqnAB30
コピー機って

複写の権利の金払ってる気がする
404名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 07:49:33.96ID:6LgqnAB30
>>400
窃盗だから
405名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:02:40.20ID:gnbnHBxj0
>>8
新品買え
406名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:16:54.56ID:2bLBClPt0
>>394
本音は盗撮に使えないから困ってるんだろw
407名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:21:55.24ID:BOGpkVwv0
無音カメラアプリで取れば良いだけの話
408名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:32:04.07ID:fjG672AE0
コピーも写真も同じ複製であって、やり方の違いに過ぎない。
ここでの論点は、著作権法の問題ではなく、本の所有者である図書館が、図書館内で写真撮影による複製行為を認めるかどうかという単純なもの。
409名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:37:15.40ID:VewL4WuQ0
写真は魂を抜くから駄目
410名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:39:55.65ID:ZCrrNWYJ0
資料はいいけど
411名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:40:33.66ID:HNiYF3Yd0
スキャナ置いて金取れば良いじゃん
見開きでとれる奴あるし
412名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:46:01.70ID:C5+b3Ypr0
裁断不要のスキャナ購入して
図書館で借りて
家に持って帰って家でスキャナでスキャンしてあとはハ−ドディスクに
保管してあとでゆっくり読め
413名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:46:33.03ID:C5+b3Ypr0
各図書館に裁断不要の高速スキャナを置いて
貸し出し依頼があった本があれば
図書館でスキャンして電子で配布したら
その日の間に読めるじゃん
414名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:49:52.49ID:xBWAbOcU0
漫画貸してやるよ
けど写真撮影しないでくれよ
有効な約束
415名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:54:57.21ID:xEAVJD/B0
>>1
> 業務上のコピーは私的使用目的にはあたらない

ふざけんな。

研究や調査を業務にしている人間に、敵対するつもりか、
このバカ弁護士は。

これだと人類の進歩向上に敵対しているのと、同じことだ。

こんなクズ弁護士は、「人類に対する犯罪」で処刑すべきだ。
416名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:57:05.80ID:LlrgmSAk0
>>2
正論
417名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:57:32.01ID:rd+Jmjni0
論理が破綻している。ダメな理由が撮影音なのに。それなしでもダメって。リーガルマインド的にはもっと権利と権利のバランスから議論しないと。貸借権と複写権、図書館のためのの権利制限、私的複製の権利制限、あたりだな。この回答には20点くらいしかあげられないよ。
418名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:59:04.27ID:Mri2Hos30
法的根拠は気にする必要ない
何を禁止し何を許可するかは図書館の方針がそうだからで良い
基本的に全部図書館の中での出来事なんだから
419名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 08:59:26.90ID:U3Oojlrv0
>>415
その理論だと図書館でのコピーだけじゃなく業務上のダウンロードは違法ってことになるから、相手にする必要なし
420名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:02:35.06ID:xBWAbOcU0
貸借権www
421名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:03:41.88ID:rd+Jmjni0
貸与権だ、、鬱だ
422名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:03:45.26ID:I727vlVQ0
>>2
バカかよ。
423名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:04:27.46ID:9Y/Qu4fT0
紙にコピーは繰り返せば劣化する
写真はコピーを繰り返しても劣化しない→いくらでも複製可能
だからダメなんじゃないの
424名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:06:06.41ID:53yZNXyMO
パンツもコピーならセーフなん?
425名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:12:44.76ID:ZnfSFVZJ0
「使用」と「引用」の区別とか
引用元の「保全」とか言うのも結構問題になることなはずなんだけどなかなか議論にならないよなあ
書籍のたぐいは、国会図書館に収蔵されてれば一定程度は保全の保証になる
(しかし、強引な手段として、それを破壊に来ることも考えられるかもしれない)

WEBサイトによる発表なんかは、発信者側が簡便に発信内容を削除したり変更したりできるわけなんで、
ある時なにを発信していたか、はだいじなことだとおもうんだけど、著作権的権利を理由にその保全が妨害されるとしたら、
それもどうかなあって感じしてるしね

ちょっと、よこにそれたはなしかな なので sage
426名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:14:24.24ID:4ii7KMsU0
>>7
申請書?
国会図書館かなんか?
427名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:14:57.25ID:HY0C5NlT0
この一大事に糞スレを上げるな
428名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:16:51.47ID:MXzGXq380
>>419
>業務上のダウンロードは違法ってことになるから
別にそれでおかしくなくね
429名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:18:42.86ID:C5+b3Ypr0
たまに図書館で新聞の記事
スマホで写真取ってる人居てるけど
職員に注意されてるわ 音でバレテルから 無音でしないと
最近本屋でも多いな本の中身の重要な部分だけ
スマホのカメラで撮影する人
430名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:19:31.09ID:9Xo4tYmi0
難しく理屈捏ねるから屁理屈で返されて面倒なことになる
こんなのダメだからダメで全然問題無いんだぞ
本も館内設備も図書館の許可で利用してるだけなんだから
431名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:21:13.36ID:C5+b3Ypr0
裁断不要のスキャナ購入して
j図書館で本大量借りて来て
家に持って帰って家でスキャナでスキャンしてあとはハ−ドディスクに
保管してあとでゆっくり読め
432名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:21:52.56ID:15gQMrCi0
図書館資料のコピーっても
発刊されたばかりのホットなものから、まだ書店で手に入るもの、絶版になってて注文しても買えないものや
発刊から相当時間がたったもの(保護期間を没却するという論点とか出てきてややこしいだろうけど)
くらいでフェーズが違うようにも思えるけど
著作権者の権利はもちろんあって、そこに適切にちゃんとお金が入るのが一番いいと思ってるけど
図書館 しの 兼ね合いをどうすべきかだろうなあ(´・ω・`)
433名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:23:39.76ID:DbKtW3Ys0
>>2
ジャスラックスレの住人は死んでも良いと思う
無知無教養ばかり
434名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:23:51.49ID:fXHrTK3u0
コピーしてしまえば
そのコピー物は写真取り放題なんでそ?

要するに金払えってか?
435名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:24:54.16ID:9vjJDo2m0
>>418
公益性がなければそうだけど、施設管理権だけでどこまで私権を制限出来るかは議論の余地があるから、撮影拒否が無条件で許される訳じゃない。
436名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 09:38:36.15ID:Epk3uEqj0
まあ、バシャバシャカメラで撮るのはかんしんせんな
コピー機でコピーするのは量的な制限とか一定程度目も届くし
437名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 11:13:02.13ID:4dyBWDYS0
どう考えても
コピーのが騒々しい
しかも撮影なら複製にすらなってない
438名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 11:21:00.64ID:nIUk+be50
まあ世界の潮流だからな
教育目的ならソフト価格も激安、
ダビング10とか事実上コピーOK、
ネット時代、知的財産が売れる場合の費用効果・利益率が今日は
天文学的だから結果としてバランス取れてるんだよ
日本政府やJASRACの方がKYな
囲い込みガラパゴス鎖国が10年単位ではかえって大きな損失を招く
439名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 11:47:52.01ID:3EG1I9oi0
本来は有資格者が常駐する、然るべき施設でのみ利用可能という点でセルフのガソリンスタンドに置き換えるとわかりやすい
ただ子どもがスマホ持ってる時代に説得力のある理由づけは難しいね
440名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 12:39:56.21ID:Yk+P3zSx0
コピーがうるさいって言ってるやつがいるけど、
そもそもコピー機は通常、受付カウンターの近くにあって
閲覧室や書架にはないだろ

こいつ図書館に行ったことないのか
441名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 12:41:13.43ID:bUCgsjDL0
コピーは金取るだろ
442名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 12:48:08.66ID:wfDczNyA0
つい最近借りてきてスキャンしてPDFにしたよ
しかし図書館てすごいね。県内のどこにある本でも無料で取り寄せして
無料で貸し出ししてくれるけど、あれ費用とかどうなってるんだろね
443名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 16:20:56.50ID:CHL0OARV0
>>2
こいつ最高にアホ


図書館なんか最初から経済的な儲け度外視だっつーの
短期的な儲けには直接影響しなくても、知識と文化を蓄積し継承することも長期的には大事だからな
444名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 16:27:05.93ID:qPVW3LuI0
音の件だけに言及すると、素人がスマホでそこまでせんでもデジカメ持てばええやん。
445名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 16:45:06.73ID:fkHWFZoj0
撮影禁止だったけど,申し出たらOKになったことあったな。
だいぶ前だけど。
446名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 16:55:24.65ID:dK9yijUb0
>>415
業務なら買うなり版元の許可取れよw
447名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 16:58:04.96ID:dK9yijUb0
>>434
複写物を1部だけ渡すまでは図書館の責任
その後さらに複製して頒布なんかしたら利用者の責任
448名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 17:04:52.60ID:FyDowExg0
>>415
私的使用(著作権法第30条)がだめなら、図書館における複製(著作権法第31条)でいいじゃない。
場合によってはほかの例外もあるし。

研究や調査を仕事としているのに半分を超える部分が必要なのに購入しないってどういうこと?

もう手に入らないなら取捨選択すればいいでしょ。
本当に全部必要なら権利者に許諾をとればいいでしょ。
449名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 17:16:35.64ID:NXMQyBti0
館長「用紙代上乗せしての小銭稼ぎが出来ないじゃんw」
450名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 17:25:41.50ID:huHWGbny0
隣の席でカシャカシャ写真撮ってたらうっとおしいわ
禁止でいいよ
451名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 17:31:59.87ID:9vjJDo2m0
>>448
図書館全否定ワロス
452名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 17:43:22.03ID:ViSykh6N0
>>7
どこの図書館?
県名か地方名だけでも頼むわ
大都会では見聞したことないぼったくり
453名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:10:36.92ID:bTxdXTSI0
ノートパソコンとスキャナ持ってけばいいんじゃね?
454名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:12:20.66ID:H7HZJide0
>>452
セルフ複写じゃなくて申請式ならそんなものじゃない?
都内では国会図書館のA3モノクロで約50円だね。
455名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:15:27.13ID:ViSykh6N0
>>454
なるほど
456名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:23:45.34ID:rLT6KnaIO
ハンディースキャナーなら良いんだな!
457名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:31:07.70ID:ViSykh6N0
>>456
>最近では、図書館においてカメラやハンドスキャナーを使用する利用者が増えてきたために、図書館界でも対応が開始されています。とはいえ、公共マナーの観点(肖像権、騒音など)から注意するのが精いっぱいですが。

一応、事前に確認した方が良さそうだよ
458名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:33:17.59ID:azaUYszt0
ハンドスキャナーと肖像権関係無さすぎワロス
459名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:40:28.89ID:4ECiOTJX0
もう全部デジタル化した方がいいよ
日本国籍の人なら図書館行かずにネットでタダでダウンロード。
建物も人件費も維持費も不要になる
革新的なことをやらなければ未来はない
460名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 18:54:41.09ID:ZcuscTdm0
コピーしてったらんゼンマイとか貯まるんでアクセスが面倒だし場所とるしで画像便利だろうがな
461名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 20:03:33.68ID:BvadCE5l0
>>361
ていうかCDは勝手に寄贈できるし、書籍と同じように貸し出しできるんだよな・・・、DVDになるとなぜか著作権料を上乗せしないと貸し出し可能にできないのにw
不思議だよねw
462名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 20:54:30.00ID:3GvXL4u10
E電 → 流行らなかった
デジタル万引き → 流行らなかった
463名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 20:57:09.12ID:PH/zvJob0
コピー機の隣にでも撮影ブース置いて
そこでのみ撮影可にすりゃいいんだろ
464名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 20:59:25.48ID:eQg0szXB0
デジタルが禁止っていうのじゃないの?
465名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 21:08:56.95ID:3J7IoqQg0
あくまで運用上の問題だけど、紙コピーはデジタル→アナログ変換だから
コントロールしやすいって側面もある
コピーした人間が再スキャンしてアップロードしなければ
ネット環境には広がりにくいからね
466名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 21:13:58.51ID:3J7IoqQg0
あとコピー機が有料ってのも歯止めになる
本一冊フルコピーすると手間含めれば購入に誘導できるとか
467名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 21:15:06.64ID:wwR82LIo0
結局、撮影禁止の法的根拠示せてないな。
ドット・コムももう少し詳しい弁護士に記事書かせろ
468名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 21:16:18.88ID:vEkFyOLi0
動画撮影ならOK、法の抜け道だ
469名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 21:26:11.91ID:+xVMlb1J0
コピーでもいいが
コピーできるのは半分までの制限はなくしてほしい
(特に漫画雑誌など)
絶版になった本とか定価の10倍でも買うのに
470名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 21:27:17.77ID:PCkqxK1C0
「シャッター音を消せばいいだろ?」
の答えになってないな
つまりシャッター音を消されると
グウの音も出ないというか
471名無しさん@1周年
2017/08/29(火) 22:01:58.10ID:MS2cLk9y0
>>467
撮影禁止に法的根拠なんかないから仕方ない。
施設管理権も、ようは映画館の飲食持ち込み禁止みたいなもんで行為自体は禁止できない。
472名無しさん@1周年
2017/08/30(水) 00:26:59.32ID:dReOVW0c0
どこかに線引きが必要。多少不合理でも。
酷すぎ不合理は改善は必要でも、それ以外なら少し筒の改善でもいいと思う。
473名無しさん@1周年
2017/08/30(水) 03:56:42.56ID:aCAcp+/90
コピーもダメだ
完全デジタル管理して1ページ毎の課金でいいのに
474名無しさん@1周年
2017/08/30(水) 11:02:12.87ID:N0tK1h7X0
>>471
法律は無理でも条例で禁止できるでしょ
475名無しさん@1周年
2017/08/30(水) 13:06:26.63ID:dMfm9m030
>>474
条例も法律な
476名無しさん@1周年
2017/08/31(木) 00:31:59.02ID:VuwYpb7d0
俺は動画で撮る
477名無しさん@1周年
2017/08/31(木) 00:34:02.03ID:bNM/PEyj0
公営図書館という物自体が現代では存在価値がないというか有害
公文書保存の役割のみの機関になるべき
478名無しさん@1周年
2017/08/31(木) 00:34:20.43ID:RsCA71x50
検察は事件資料コピー禁止で写真ならOKってところもあるのにー
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241219013054
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503882589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【芸能】野際陽子さんも…大スターは不思議な共通項「7」の年に亡くなる!? [無断転載禁止]
人「表現の自由には責任が伴う」識者「法的根拠はない」
【文芸】<徳島県立図書館>「県外からの来館お断り」で批判!図書館界「理念に反する」「根拠薄い」「差別的だ」 [Egg★]
アメリカ人 「日本の英語教育はちゃんと通じるのに文法的に間違ってるから0点なんてやってるからダメなんです」
菅首相、西村大臣の「酒類提供を続ける飲食店に金融機関からも働きかけ」発言の法的根拠を問われ「発言を承知していない」 [記憶たどり。★]
【朝鮮半島】女性12人は「強制結婚」で韓国に 北朝鮮が主張、送還要求 韓国統一省「北朝鮮へ送還する(法的)根拠はない」[8/11] [無断転載禁止]
安倍元首相の国葬に反対 「国民に弔意強いる」「法的根拠ない」市民団体が街頭で訴え 鹿児島市 [どどん★]
大正製薬「花粉を水に変えるマスク!」消費者庁「根拠なし」大正製薬「法的措置を検討する」
「安倍帰れとヤジを飛ばしたら5秒程で取り押さえられた」 「大量の警察官が来て私たちを持っていった」 法的な根拠等説明求め抗議
【史上最悪のカルト内閣/表現の不自由】北海道警ヤジ排除「法的根拠なく違法逮捕」元道警方面本部長・原田氏 発生3カ月
【「有志連合」迫られる日本】海自派遣?財政支援? 法的根拠、不透明 ホルムズ海峡
悲報 安倍首相に「年金問題どうなった?」と無言で看板を掲げただけの女性、法的根拠なしで警察に連行されてしまう…
【容疑者・伊藤詩織】受けてきた中傷に法的措置… ネット「山口氏は刑事で不起訴になってるのに完全に犯罪者扱い。こっちの方が名誉毀損
【コロナ】娘「中国からの入国止めないの?」→母「官僚が法的根拠がないって」→娘「国民守れない法律?! 何それ! 」と娘がお怒りです★2
【悲報】安倍首相に「年金問題どうなった?」と無言で看板を掲げただけの女性、法的根拠なしで警察に排除されてしまう…
【スッキリ】高橋真麻 山下&亀梨の処分に「影響力ある方なので」 処分の差には「ちょっと不思議」 [爆笑ゴリラ★]
【韓国は?】日本、福島汚染水120万トン韓国の反対にも海洋放出の結論「韓国政府の国際法的対応決定がなされなければならない」[2/12]
「ポツダム宣言受諾」に、法的な意味があるのか? [無断転載禁止]
【芸能】<アマゾン>「有名芸能人」のお面がズラリ… 事務所の許可なし、法的な問題は?
赤松健「法的にグレーな部分が1%でもあるのならば、即刻コミケを中止すべき。って言われたら反論しにくい。」 
盲導犬同伴の障害者、入店拒否など「嫌な思い」9割…法的な罰則はないのか? [無断転載禁止]
図書館の本では勉強する気になれないよな
【ネット】 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 [弁護士ドットコム]
【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 ★4 [Time Traveler★]
【芸能】古坂大魔王が羽生九段の妻・理恵さんの誹謗中傷への法的措置検討に賛同「耐えるのは違う」 [爆笑ゴリラ★]
【中国】三菱マテリアル「和解」 政府は容認しているのか 戦後補償問題は、個人補償を含め法的に解決済み[6/4] [無断転載禁止]
【社会】上司に「LINE」で「退職させてください」、書面で出さなくても法的に有効? [無断転載禁止]
【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 [Time Traveler★]
【竹島問題】もし韓国がICJ提訴に同意したらどんな法的プロセスをたどるのか? 「平和立国」はつらい=毎日・布施広[08/16]
株式会社ポケモン「リークにより取り返しのつかないダメージを受けた。法的措置をとる」
【冬季五輪】ジャマイカ下町ボブスレー使用せず「ラトビア製のほうがいい」 法的措置そり1台につき約6800万円請求へ★12
【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★3
【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★12
松井一郎「一般人でもこれはダメ、法的手続きします」ツイ民を告訴へ ネット「パヨクの異常さよ」「アホ野党の支持者ってこんなんばっか
【盗作疑惑の美人絵師】勝海麻衣氏「法的責任」の行方 複数の作品“クロ”判定・本人も謝罪★15
【盗作疑惑の美人絵師】勝海麻衣氏「法的責任」の行方 複数の作品“クロ”判定・本人も謝罪★9
【冬季五輪】ジャマイカ下町ボブスレー使用せず「ラトビア製のほうがいい」 法的措置そり1台につき約6800万円請求へ★5
【航空】中華航空機が「日本人乗客」の飲酒・喫煙・大声で引き返し…秩序乱す迷惑客の法的問題
【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★2
【盗作疑惑の美人絵師】勝海麻衣氏「法的責任」の行方 複数の作品“クロ”判定・本人も謝罪★14
指原の所属事務所「疑惑の書き込みは指原のものでは無い。デマを流したニュー速嫌儲には法的措置も辞さない」嫌儲、終了か。
慶応大「タバコの有害性は科学的根拠がある、規制せよ」自民タバコ議連「科学とか証拠は関係ない」ブルーノの再来か [無断転載禁止]
【話題】 スウェーデンのコロナ対策手法、日本でも利用可能か?テグネル氏 「ロックダウンや厳格な制限措置には科学的根拠がない」 [影のたけし軍団★]
浅田彰がポリコレを苦言 「ヘイトスピーチの法的規制に反対。言論の場でヘイトと闘っていくべき」
【韓国】慰安婦問題で再協議必要 韓国大統領有力候補の文氏 「正当性を認め難い」「法的責任を認め謝罪をより明確に」[12/15] [無断転載禁止]
【悲報】WHO神戸「うがい薬でうがいをすると、新型コロナの感染予防になりますか」⇒「いいえ。科学的根拠はありません」
自民党から出馬へ!?#指原莉乃 に密かに流れる「衝撃情報」の驚きの根拠とは [首都圏の虎★]
【ミンスサポ悲報】ホテル側が「上様」の宛名で発行した領収書の存在が確認され、野党側の追及の根拠は揺らぎつつある
「俺たちの戦いはこれからだ!」連載漫画の強引な打ち切りや執筆放棄、法的に問題ないのか?
フランス政府「ゴーン会長の報酬が高すぎる。見直さなければ法的措置だ」
【ネット】Googleストリートビューに “バイク転倒”の瞬間が写って撮影車に疑惑の目「救護義務違反では」 法的には?
【同𓃠出勤】「猫手当」の支給あり 転職情報サイトでも人気の「猫とはたらくIT企業」コピーするにゃん?
【公共の電波】フジテレビ、芸能人にニセ警官差し向け「万引き冤罪」ドッキリ…法的問題は? [無断転載禁止]
【日経】出会い系バーに出入り。合法的に運営・正規の料金。何ら恥じることはない。産経読売頭大丈夫?
住民が勝手に置いてる「生活道路につき通り抜け禁止」看板って法的に効果ないよね?
【正論】 弁護士「バイトテロへの見せしめの法的措置はむしろ逆効果...賠償請求は現場を委縮させる」
合法的に小学生男子の写真をとる方法一緒に考えてくれ
【政治】日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書
【札幌・不自由展】河村たかし「ボクの写真が焼かれる動画が展示された模様…真実なら法的措置も検討する」 ネット「事件化してください
【あおり運転殴打】「暴行事件のガラケー女」とデマ流された笹原えりなさん会社HPの声明で疑惑否定。法的措置も検討
【サッカー】中国でまた暴力、選手が審判をビンタし「永久追放」に=犯罪行為として法的責任追及も[7/12]
【宣戦布告】NHKがN国の立花党首にコメント「お支払い頂けない場合は法的措置を取らせて頂きます」
【煽り運転デマ】#笹原えりな 「5ちゃんねるやTwitter・まとめサイトでデマ飛ばした人には法的措置を取ります」★6
【社会】トレーラー横転の原因「落ちていたタイヤ」、法的責任はどうなる?<中国道死亡事故>
【LGBT】国連「日本のLGBTの状況はG7の中で法的にも社会的にも遅れを取っている」「東京五輪を契機に権利向上に期待」★2
石破元幹事長「日報に書かれている「戦闘」は法的な「戦闘」と違うのでセーフ」
10:18:26 up 7 days, 20:42, 1 user, load average: 12.05, 12.20, 11.78

in 0.041996002197266 sec @0.041996002197266@0b7 on 122000