http://www.afpbb.com/articles/-/3141626?cx_module=latest_top 【9月4日 AFP】宇宙に存在する生命体はわれわれだけなのだろうか──? この問いに対する答えを見つけるため、米航空宇宙局(NASA)のロケット科学者らは40年前の9月5日、人工物として地球から最も遠く離れた場所を目指す双子の無人探査機「ボイジャー(Voyager)」を打ち上げた。そして2機は現在もなお、宇宙空間を飛び続けている。 ボイジャー1号(Voyager 1)と2号(Voyager 2)は1977年、米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)から約2週間の間隔を空けて打ち上げられた。当時は太陽系内の外惑星について分かっていることが少なく、両機による宇宙の旅がどこまで続くのか、科学者らでさえほとんど想像もつかなかった。 ボイジャー計画に参加した科学者の一人、エド・ストーン(Ed Stone)氏は、「打ち上げ時には、40年後も何かが作動し、先駆的な旅を続けているとは誰一人思っていなかった」と明かした。 ボイジャーは、木星や天王星、海王星といった他の惑星の探査を主任務とする一方で、人類の存在を広い宇宙に知らしめる役目も任された。 両機には宇宙人との遭遇に備えて、人類や地球上の生物に関する基本情報を収めた10億年以上の耐久性を持つ金色のレコードとプレーヤーが積み込まれている。 レコードには、ザトウクジラの鳴き声やベートーベン(Ludwig Van Beethoven)の交響曲第5番、日本の尺八の音色、55言語のあいさつなどが収録されている他、中国の「万里の長城(Great Wall)」や望遠鏡、日没、ゾウ、イルカ、空港、列車、授乳中の母親、人の性器といった画像115点もアナログ形式で保存されている。 ■試練を乗り越え、未知の宇宙の姿を明らかに 両機のうち、ボイジャー2号がまず1977年8月20日に、次いで1号が同年9月5日に打ち上げられた。複数の惑星が同方向に並ぶ、175年に1度のまれなタイミングを生かすとともに、惑星の重力を利用して燃料を最小限に抑える「スイングバイ」航法が用いられた。 ボイジャーは予算難や1970年代当時の科学技術の限界など、スタートから多くの試練に見舞われた。プロジェクトに参加したある科学者が、ボイジャーを強い放射能から守る苦肉の策として、ケーブルに台所用のアルミホイルを巻き付けたという有名な逸話も残っている。 それでも両機はこれまでに誰も目にしたことのない惑星の姿を次々と明らかにしていった。木星の表面に見える地球2個分の大きさを持つ巨大な渦「大赤斑(Great Red Spot)」も、そうした発見の一つだった。 また土星の衛星タイタン(Titan)に太陽系で最も地球に似た大気が存在することや、海王星の衛星トリトン(Triton)で極めて低温の物質が噴出していることも判明した。 軌道上にそれ以上惑星がなくなると、天文学者のカール・セーガン(Carl Sagan)氏から、カメラを反転させて同機を送り出した地球の写真を最後に撮影しておくべきだという声が上がった。これを受けてボイジャーは1990年のバレンタインデー、2月14日に、64億キロ離れた地点から撮影を実施。そこに映った地球は、広大な宇宙の中の1画素にも満たず、日光に浮かぶ微小なちりのように見えた。 (リンク先に続きあり) 2017年9月4日 20:42 発信地:マイアミ/米国 米航空宇宙局(NASA)が公開した、無人探査機「ボイジャー」の資料画像(2012年9月4日提供)。(c)AFP/NASA ★1の立った時間 2017/09/05(火) 00:12:09.02 前スレ 【宇宙】40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504537929/ ミチオ・カクとモーガン・フリーマンの番組でやってくれ
>>3 ボイジャー1号は2012年8月25日に太陽系を脱出したよ 何かずっと前に宇宙探検か移住かした人類が 機械になって地球に帰ってくるゲームがあったな
宇宙人 「コイツら 個人情報晒してやんのwwww」
座標教えてくれたらElitedangerousで同じとこらへん飛んで見に行きたい
未知の生命体へ人類の紹介ってことで全裸の男女の絵を描いたプレート積んでるんだよな 当時エロ本も何も無かった小学生の俺は 科学雑誌なんかですらズリネタにしていたもんだ
40年前って普通にPCねえじゃん。 どうやってんの?
>>10 宇宙人「俺らが幾ら超光速航法を持っていても、意味も無く光年単位で移動しねえから」 そしてボイジャーの認識信号を発しながら地球外生命体が襲来すると
とっくに小惑星にぶち当たってぶっ壊れんじゃないの?
リンク先の続きを読むと未だに機能が生きていて観測データを地球に送ってきているんだね
>>1 この作文のどこがニュースですか?>みつを ★ 直ぐに「欧米では」とか言い出す奴を絶対に信用しない
地球外生命体がいる惑星に突入して、原子力電池の放射性物質を撒き散らし その星の連中に迷惑をかけて、地球に対して謝罪と賠償請求を起こされかねない危険性がある
>>1 このボイジャーの画像、どうやって撮影したの? 木星使って何度もフランバイを何度も繰り返せば、光速の半分ぐらいいけないのかね? 宇宙広すぎてどうにもならないし
>>22 届いた先でわいせつ物陳列罪をに問われたりしないのかな?w >>25 ウルトラ警備隊なら更に超兵器を叩き込んで惑星ごと破壊するところ いつだったか、ソ連の打ち上げた有人宇宙船が 軌道をはずれて迷子になって、 可哀想だけど救出不可能って見捨てられた事件があったよね? その話をしても誰も覚えてないんだが、 あれはもしかして俺の小さい頃見た夢だったのか? それにしては、この事件について、 母と話した記憶まであるのだが。
>>30 普通スイングバイだし、そうじゃなくてもフライバイだろ? 日本も他の国から突っ込まれないから嘘八百のプレス発表しろよw
柔軟なシステム設計とバックアップ機能を40年前に作ったのは称賛するしかない
>人類の存在を広い宇宙に知らしめる役目も任された で 人類の存在を知った宇宙人が侵略に来るんですね
怪獣墓場に行ったらシーボーズによろしく伝えて欲しい
>>8 それ太陽圏 太陽の重力圏は今ボイジャーがいる位置からさらに数百倍遠くまで広がってるから 太陽系を脱出したってのは誇張が過ぎるだろう >>38 宇宙船の事故で飛行士が死んだ例はいくつかあるけど、基本的に打ち上げまたは 再突入の時に起こってる 宇宙船が軌道を外れて帰れなくなって飛行士が死んだという事故は公式にはない ソ連で地球に降下した時に不備があって、中の人が死んだ事故はあったな ソユーズ11号だったそうで
こいつ。宇宙の果てまで飛んでいくはずが太陽系ぬけてしばらくしたら Uターンして戻ってきてるやつかな? 人間なんかに宇宙のことは理解不能
地球の言語を収録してるっていうけど たまたま向こうの言語で宣戦布告を意味する言葉だったらどうすんだ
>>30 仮に光速の半分とかだと俺はよくわからないけど宇宙空間には大気の摩擦が無いにせよ 探査機がGにより機体を保てるとは思えないんだが 遠い未来に未来人に捕獲されてスミソニアン博物館に展示されるんだろうな
>>56 誰がインプット間違えた?コレじゃ地球に戻れない >>65 小さな地球はゴミゴミ!(それでも大好き!) あんな星こんな星(帰りたいよう…) 40年飛んでもまだ0.02光年くらいしか進んでないんでしょ? 宇宙広すぎワロエナイ
確か原子炉積んでんだよね 安全装置を付けなくていいから 長持ちなのかな
>>3 ボイジャーの速度なんて宇宙のスケールで見たらカタツムリ並みにのろいからなw ボイジャー1号の速度が時速6万kmくらい 地球が太陽を公転する速度が時速10万6千kmくらい ボイジャー1号が地球と同じ公転軌道を回ってたら1周するのに21ヶ月くらい掛かる これだけでも如何に遅いかが分かるだろう ゴールドディスクに色々と地球の情報載せてるのを心配してる人がいるけど、 仮に地球侵略を企てるような悪い宇宙人に見つかるとしても数十億年くらい先の話だよw その頃には太陽も燃え尽きている >>25 スタートレック、ヴォイジャーで似た話がある >>69 いやそれ二番じゃね? 隕石飛んで来る来る(ガンガンピュウピュウガンガンピュウピュウ) 燃料だんだん減る減る(ピーピースカスカピーピースカスカ) >>72 原子炉じゃねえよw 過去に原子炉を飛行機に積んだとんでもない実験が有ったけど チャララン チャララン (チャララン チャララン) チャーチャーチャー チャッチャッチャラッチャラ デンドンデンドンデンドンダダダン デンドンデンドンデンドンダダダン
>>49 ヘリオスフィアは既に脱出してバウショックのデータ収集してるあたりなんじゃないのかな ただモロに宇宙線受けまくって既に壊れてるかもしれんけど >>30 スイングバイだと木星の公転速度と引き換えだから光速の半分までも行かないんじゃない? 太陽系と言われるその外側にはすごい数の巨大岩石ベルトや未知の惑星が山ほどあるって話で 無数なんじゃないかってほど新しく発見されてるだろ 太陽の引力から離れてはじき出された大量の岩石だぜ そこを抜けることができるのかね
>>38 ライカ犬とスプートニク計画とスプートニクの恋人の比喩がごちゃ混ぜになってんじゃね。 人類が滅んだ跡も飛び続けるだろうな、いつか隕石に衝突して終了
お前らがjpg画像のオカズが見れるのはボイジャーのおかげ
間違ってボイジャーに取り憑いた怨霊とか今どうなってんの? 成仏させられねーぞ…
最終的にどこ行くのかと思っていたが、 銀河の中心目指してたんか?周回というより粉々になって残骸が周回するんかな?
VIDEO > Voyager 1 Golden Record - Earth's cosmic voices そういえば、これのレプリカが売られてて昔欲しかったな。 別に面白いもんでもないけど、今日はこのシリーズを聞くか。 >>69 水金地火木土天海「冥」とーびこしピュー♪ 時代だよねぇ >>69 水金地火木土天冥海飛び越しピュー みんな知らずにお昼寝グー 寝てる場合じゃ無いでしょがお尻をペンペン 例え地球に来ても人間以外に興味持つ可能性も有るわけでやな いつも人間目線で物を考えるとか愚の骨頂や と家の猫のミーちゃんが言ってた
>>81 そう ヘリオスフィアが大陽圏 そこを抜けても太陽の重力圏は貼るか先まで続いてるから、 そこに太陽を公転する天体がある限り太陽系を脱出したとは とても言えないだろう >>83 どんなに岩石だらけでも、お互いの距離は目で見えないほど離れてるよ 宇宙は広い 光の速さで数千年掛かるってのに 通常速度で40年とかまだ駆け出しも駆け出しもだろ
>>75 スペース1999にも有ったな ムーンベースにそのエンジンの開発者が居て、最後はそのエンジンに滅亡させられかけた宇宙人の報復艦隊に 回収された観測衛星に自ら乗り込んでエンジン全開で艦隊に特攻する話 セレスやカロンですら実証されたのは最近なんだし 宇宙史はこれからも発見と上書きを繰り返して行く……
40年前に作られた探査機ってのがもう骨董品的価値を出してる ググってみたがボイジャーのコンピューターのメモリー容量は全部で69.63KBしか無いんだと jpegの荒めの画像ファイルで1枚分やな MB必要な動画撮影なんて不可能 しかも保存できないから画像送信した後一回一回消去して上書きするんだと 更にデーター送信速度が160bbs(KbbsでもMbbsでもなく単にbbs) 地上通信と宇宙空間通信を単純比較はできないんだろうが、現在のスマホは30Mbbsが標準だから それのおよそ18万分の1の速度(笑) こんなんで良くあんなに映像届けたもんだわ 限られた能力で最大限の効率を追求した昔の人って凄いわな
>>106 今の最新の技術駆使してボイジャー3号打ち上げた方がよくね? わーたしーがーあーなたーとーしーりあーえーたーこーとーをー
オレが生まれる前から飛んでんのか それでも宇宙の規模からしたら大した距離じゃないんだろうな 宇宙の設計者は異常やわ
>>106 それはもうやってるじゃん 木星ならガリレオ、土星ならカッシーニと、個々の惑星にボイジャーよりずっと高性能の (と言ってもやっぱ現在の最新技術からするとかなり古いが)探査機送ってるよ >>38 ウラジーミル・コマノフが乗ったソユーズ1号の話を何か記憶違いしてそう 悪い朝鮮人に見つかったらどうすんだよ。(´・ω・`)
しかし宇宙へのワクワクは急速にしぼんだよ てっきり今頃は火星に人類降り立ってると思ってた スペースシャトルバンバン飛ばしてた頃が懐かしい
>>116 いや、すでにボイジャーに潜り込んでいるかもしれないぞ? ゾウムシ並みの生命力でボイジャーの中で倍々ゲーム… 物理学とか天文学とかを学んでいくと、神の存在を信じざるを得なくなる
NASAも資金不足で一時期宇宙人ネタで注目を集めようとしたからね 宇宙全盛期は昭和だった 平成になって宇宙はどうにもらならんと悟った人類 そこから夢も希望もない世の中になって行った気がする
猿の惑星のロケットですら銀河を一瞬で横切るスピードが出るのに 秒速数十万光年?
>>103 どこまで?銀河系の中心までは光の速さでも数千年どころか、ン十万年かかるかもだが。 太陽系突破にも、次の恒星にもそんなにかからん。ケンタウルス座アルファ星系(地球に 最も近い三重連星系)までで光の速さで4.2〜4.4年だし。 大気の摩擦が無いからいくら高速で航行しようがダメージは無いの?
未来を切り裂くタフなハートで 宇宙の果てへ突き抜けるVoyager どこまでも追いかけていたい
逆もあるってことだよな 何億年も前の知的生物からの 贈り物がくるかもしれない
>>49 アポロ13が危機一髪だったから いずれそういう事故も起きるだろうね 地球が誇る最もカワイイ生物である猫の写真は載せてないのかね?
>>64 ジャミラの中の人はジェミニ宇宙船の飛行士 >>132 地球周回軌道以外を有人飛行したのはアポロ計画だけだからな。 地球周回軌道であれば、トラブルが起きれば地球に落下する方向に推移するだろうから、 帰れなくなるという事態は起きにくいね。 どうせ性器の画像を送るのなら 挿入中の画像も送ればよかったのに
>>8 太陽系外縁天体 (TNO) というのも、あるそうです。 有人飛行とか今更やっても感あるよな いってもどうせ火星とかだろ しかも火星に行ってどうすんだって話だし
自分のチンコの画像で宇宙デビューとか夢があっていいな 俺も宇宙デビューしてーわ
>>11 エリートデンジャラスで航行中のボイジャーに会えるらしい ググると詳しい行き方わかるはず SOLにハイパースペースジャンプした後スーパークルーズで長距離移動する なんか金のプレートにチンコとマンコ丸出しの男女を書いてるヤツでしょ(´・ω・`)
>>38 まだ宇宙空間で亡くなった人っていないんじゃなかった? >>106 集積度が低いことが、却って宇宙線の影響を受け難くて、長寿の秘訣かもしれない。 >>140 カーターが書いた遺書ってことだなw 「私たちの死後も、本記録だけは生き延び、 皆さんの元に届くことで、皆さんの想像の中に再び私たちがよみがえることができれば幸いです」 >>33 スタートレックボイジャーか。 ジェンウェイン艦長だったな。 クリンゴンの乗組員やら、ボーグのナイン… 地上波で深夜やっていた時に見たな。 >>1 レコードとか笑っちゃうよな 文明の低さを舐められて侵略に来るかも? はやく回収するんだ >>151 それは、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ?! 昨日のNHKBSでボイジャーとガリレオの番組やってた。主人公は、複雑な軌道計算やってのけた女性技術者たち!
宇宙を旅して高度な機械生命体に進化して地球に戻ってくるんだぜ
まあ、ボイジャーはアポロ11号とともに100年後も記憶されてるだろう。
しかし良く損傷せずに宇宙空間を航行し続けているよな。 隕石の破片とかガス宙域とかあるだろう?(´・ω・`)
>>88 まあコレ 地球にまで来られるようなトンデモ科学技術があるのに、 わざわざ1惑星を征服してまで手に入る理由が無いからな(※ボーグ除く) もうボイジャーてのは宇宙を抜けそうなの? 宇宙の最果てにいて、宇宙の向こう側の空間に突入するところ? ようするに宇宙空間の外に出る全宇宙初の物質か!
ハヤブサのコンピュータはファミコン並だったよね ボイジャーはそれより低スペックなのか
どういう方法で地球から指令送ったり地球にデータ送ったりしてるんだ
たまに親切な宇宙人が修理とかしてまた放逐してくれてんだよな
ボイジャーはビジゃーとして帰ってくる。 スタートレックで言っていた。
>>161 宇宙の端っこにある太陽系という点をようやく1機抜けたところ 宇宙の大きさはよく分かってないが仮に宇宙が地球の大きさとするなら、太陽系の大きさは原子より小さいくらいらしい ユーミンのボオイジャーってアルバムにボイジャーが入っていると思って ロクに見もせず買って騙されたと思ったのは俺だけではないはず
よく40年も隕石とかスペースデブリとかにぶつからずに航行できるな
ボイジャーすら奮闘しているというのに、お前達ときたら・・・
>>160 太陽の重力が他の天体のそれよりも優勢な範囲が太陽重力圏 つまりこの内側にあって脱出速度を超えていない天体は 基本的に太陽に捕らわれてその回りを公転することになる >>161 >>166 まだ太陽圏を抜けただけで太陽系からは出られてないよ 太陽を公転する天体のなかには遠日点が数千AUもの遠くにあるものも 見つかってるのにボイジャー1号はまだ150AUにも届いてない で、いつクリエイターと合体しに地球に戻ってくるの?
こんだけ離れても通信ってできるもんなんだなあ そっちの方が驚きが大きいわ
>>178 その理屈、天文学で一般的に使われる定義とは異なるものだよね。 あなたのオリジナル定義を勝手に広めないでね。 テレポーテーションの開発しかないな 理論的にはテレポテーションは可能みたいだし
地球よりでかい人類の絵描いてるやつだな 地球人が見ても意味不明な絵を宇宙人が理解できるのかと
宇宙人が見つけて分解とかされたら、中から8bitCPUとか出てくるんだぜ。 恥ずかしいなぁ。
>>183 天文学で一般的に「太陽系の範囲は太陽圏の範囲とする」って定義されてるのか? なら太陽から数百AU離れて太陽を公転する天体が見つかっても それは太陽系の天体ではないということになるんだが?? もうすぐ50のワイも定職につかずブラブラと自分探しの旅の毎日じゃけん 40年なんてまだまだヒヨッコじゃよ
>>168 まぁこんなところにTRONが使われてたのね >>38 迷子になるほど難しい宙域にまで人類が進出することは、少なくとも21世紀中には無い >>13 PではないCとか、ロジック回路とかアナログ回路を使った 1000年後とかに 善良な宇宙人に確保され、ハイチューンされて地球へ送り返されてきそうw
>>44 今日来るよ しかも戦艦ミズーリで倒す予定 >>29 主な動力源は太陽系の惑星の運動量と打ち上げロケットのエンジン 向きを変えるのはリアクションホイールとヒドラジン燃料のスラスタ 今ではホイールは止めていて三軸制御でなくスピン安定だという話もあるけど、それだとハイゲインアンテナ使えないよな? NASAの発表に懐疑的な部分もあるけど ボイジャー計画には宇宙への夢や憧れがこれでもかというほど詰め込まれてる 近年の宇宙開発技術の進歩は素晴らしいけど情熱やワクワク感はこれ程伝わってこないな
>>189 前スレの情報によると片道17時間とのことですね 二年前の冥王星探査のニューホライズンが往復9時間とあったから (同通信方法かは不明だが)それ考えるととてつもない距離なんだろね アロマ電波望遠鏡とか何光年も向こうの電波受けるやつもあるけど この辺の電波って全部速度は一緒なのかな クリンゴンの船に撃墜された人工衛星はパイオニアだったっけ?
おれが小学生の頃に買った図鑑にボイジャー載ってて、どんだけ気の遠い話なんだよと思っていたが、今だとふーんて感じしかしない
>>202 あ、どうも もっと時間掛かるかと思ってた >>121 信頼性確保の都合で、当時としてもカタログスペックは決して高くないシステムを使って、距離や通信の制約も大きい状況でさ。よくやるよな 探査機に開拓者とか冒険的航海家とかいう名前が似合うわけだよな 「地球は丸い。たぶんね」という時代に、星を見ながら風を使って大西洋の向こうに船団を出すようなもんだ >>157 それはスペースオペラ系のフィクションの中のお話 >>190 長周期彗星の例があるようにヘリオポーズを出たところでまだ太陽の重力圏なわけだしな。 ボイジャー1号は何枚かの扉を越えたけど、厳密にはまだ太陽系内と言っていいと思う これの打ち上げ時に子供だった俺は、自分が成長するに従って送られてくる木星とか土星の リアルな写真にワクワクしたもんだ。今では想像し難いだろうけど、これらの探査機が送られる 前は、木星も土星も想像画のイラストしか無かった。
スタートレックの時代でもまだ太陽系の中を飛んでるはずだよね どうやってヴィジャーに化けたんだっけ?
絶望的な遅さだな。 積まれているレコードの耐用年数だという10億年かかっても 隣の銀河までは行けないだろう
私があなたと知り合えたことを私があなたを愛してた事を・・・
>>216 月の遥か上を漂っている デビッドボウイ、惜しい人を亡くした >>217 ワームホールが出現して飛ばされるんだよ >>12 おまおれ。 何しろあの絵だけ鮮明に覚えてるからな。 >>224 それボイジャーより前に打ち上げられたパイオニア10号と11号 ボイジャーに積まれてるのはレコードであの金属板じゃないよ 回収した異星人がレコードを再生すると、カスラックが請求書を送りつけて来るんですね。わかります。
>>223 太陽系の中にそんな物騒なものがあるのかw それがたまたまボイジャーを吸い込んで、たまたま宇宙人に発見されるとか どんだけ天文学的確率なんだよ NHKBSの番組によるとボイジャー計画は60年代の「グランドツアー計画」の生き残り策。 71〜72年に予算ついた、70年代の終わりに発射!
確か、太陽系の惑星が直列する希有なチャンスということで、慌てて発射したんだよな。 で、惑星直列で地球の引力が無くなって大変な事が起きるというデマ本が発売されたり(笑)
>>69 よく覚えてないけどあの歌怖かった 広くて暗い宇宙をさまよったまま帰れないなんて