モンゴルのユキヒョウの赤ちゃん
雌のユキヒョウが、モンゴルの南ゴビ砂漠にそびえる雪山を歩いている。自分と、巣穴で待つ2頭の子供たちが食べる獲物を探しているのだ。
この母親が留守にしている間を利用して、研究者らは子どもたちをじっくりと観察していた。保護団体のユキヒョウ保護基金とユキヒョウトラストは、この雌を数カ月間にわたって観察してきたが、今回、子どもたちにマイクロチップを取り付けたことで、彼らを追跡することが可能になった。一帯に多数設置されている自動撮影のカメラトラップは、彼らの日常の動きを撮影してくれるだろう。
トスト山周辺のユキヒョウは2009年以降、観察が続けられてきた。彼らは今では世界で最も長く、最も詳しく研究されてきた集団となっている。ユキヒョウは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで長い間「絶滅危惧種(endangered)」に指定されていたが、2017年9月14日に公開された最新版では、絶滅の危険度がやや低い「危急種(vulnerable)」へと変更された。
この地域のユキヒョウは、モンゴルの重要産業である採鉱の影響で、重大な危機にさらされてきた。地元コミュニティによる保護に向けた取り組みなどにより、トストは2016年、国立自然保護区に指定された。
雌のユキヒョウは子どもを18カ月間、自分で育てる
;_sh=0a01a0b207
世界最大級の保護区であるトスト自然保護区は、大ゴビ特別保護区とゴビゴルバンサイハン国立公園の間をつなぐ重要な位置を占めている。最新のデータは、1頭のユキヒョウは約180平方キロメートル(山手線の内側面積の約3倍)よりも広い縄張りを必要とすることを示している。これは従来から言われてきた説の44倍の広さだ。
現在、トストのユキヒョウの生息数は安定しており、今回動画に撮影された母親と2頭の子どもを含めて23頭に首輪が付けられ、GPSによる追跡が行われている。
ユキヒョウ保護基金によると、子どもを連れた雌は研究対象として特に重要で、彼らが最初に出産する年齢、一度に生まれる子の数、生存率など、保護活動に必要な情報をもたらしてくれるという。
ユキヒョウの十分な個体数を維持することは、生態系全体にも波及効果をもたらす。力強く敏しょうなネコ科動物である彼らは、中央アジアとチベット高原の山地で重要な役割を担っている。ユキヒョウの数が増えることは、他の種の繁栄にもつながるだろう。
文=Austa Somvichian-Clausen/訳=北村京子
保護団体 Snow Leopard Trust公式
https://www.snowleopard.org/wild-snow-leopard-cubs-found-den/
【動画】
(47秒)
配信2017.09.19
National Geographic ソース内にも動画あります(1分18秒)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/17/091500352/
雌のユキヒョウが、モンゴルの南ゴビ砂漠にそびえる雪山を歩いている。自分と、巣穴で待つ2頭の子供たちが食べる獲物を探しているのだ。
この母親が留守にしている間を利用して、研究者らは子どもたちをじっくりと観察していた。保護団体のユキヒョウ保護基金とユキヒョウトラストは、この雌を数カ月間にわたって観察してきたが、今回、子どもたちにマイクロチップを取り付けたことで、彼らを追跡することが可能になった。一帯に多数設置されている自動撮影のカメラトラップは、彼らの日常の動きを撮影してくれるだろう。
トスト山周辺のユキヒョウは2009年以降、観察が続けられてきた。彼らは今では世界で最も長く、最も詳しく研究されてきた集団となっている。ユキヒョウは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで長い間「絶滅危惧種(endangered)」に指定されていたが、2017年9月14日に公開された最新版では、絶滅の危険度がやや低い「危急種(vulnerable)」へと変更された。
この地域のユキヒョウは、モンゴルの重要産業である採鉱の影響で、重大な危機にさらされてきた。地元コミュニティによる保護に向けた取り組みなどにより、トストは2016年、国立自然保護区に指定された。
雌のユキヒョウは子どもを18カ月間、自分で育てる
;_sh=0a01a0b207
世界最大級の保護区であるトスト自然保護区は、大ゴビ特別保護区とゴビゴルバンサイハン国立公園の間をつなぐ重要な位置を占めている。最新のデータは、1頭のユキヒョウは約180平方キロメートル(山手線の内側面積の約3倍)よりも広い縄張りを必要とすることを示している。これは従来から言われてきた説の44倍の広さだ。
現在、トストのユキヒョウの生息数は安定しており、今回動画に撮影された母親と2頭の子どもを含めて23頭に首輪が付けられ、GPSによる追跡が行われている。
ユキヒョウ保護基金によると、子どもを連れた雌は研究対象として特に重要で、彼らが最初に出産する年齢、一度に生まれる子の数、生存率など、保護活動に必要な情報をもたらしてくれるという。
ユキヒョウの十分な個体数を維持することは、生態系全体にも波及効果をもたらす。力強く敏しょうなネコ科動物である彼らは、中央アジアとチベット高原の山地で重要な役割を担っている。ユキヒョウの数が増えることは、他の種の繁栄にもつながるだろう。
文=Austa Somvichian-Clausen/訳=北村京子
保護団体 Snow Leopard Trust公式
https://www.snowleopard.org/wild-snow-leopard-cubs-found-den/
【動画】
(47秒)
配信2017.09.19
National Geographic ソース内にも動画あります(1分18秒)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/17/091500352/