公立小中学校で担任や部活動などを担当する教員について、全国36府県の教育委員会が、正規と非正規という採用形態だけを理由にして、異なる給料表を用い、非正規教員(常勤講師)の給料を固定的に低く抑える措置を取っていたことが、読売新聞の調査で分かった。
非正規教員をめぐっては、38都県が内規などで上限を設け、給料を「頭打ち」させていることがすでに分かっている。しかし、この上限をなくしたとしても、給料表の区別を解消しない限り、非正規教員に対する処遇の格差が残ることから、総務省では「地方公務員法の原則に反する」として、早期の解消を求めている。
読売新聞が47都道府県教育委員会に聞いたところ、36府県が法律に基づいて作成する給料表で、正規教員と非正規教員を区別。年齢を重ねると差が開き、非正規教員の給料は6〜8割程度にとどまった。また、非正規教員は長年勤めたり、職責が上がったりしても、正規教員と同じ給料表を適用されることはなかった。
(ここまで415文字 / 残り351文字)
2017年09月28日 07時29分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170927-OYT1T50131.html 36府県…京都・大阪か
38都県…東京もやってるのか
たぶん犯罪を重ねながらいろんな都道府県を渡り歩いている
非正規ロリコン教師がいるだろうなw
首になっても他県で非正規なら余裕で採用されるだろ
それでも教員になるやつって、絶対他に目的があるんだよな
例えばじょj
教員にも非正規の常勤なんてあるんだ。
非正規なら非常勤でいいじゃん。
同一労働同一賃金の原則を適用しろ
もちろん安い方に合わせる。
読売新聞がこんなことを調査するなんて、なんだかきな臭いなw
>>11
時間給(非常勤)か月給(常勤)かの違いだと思う。
常勤扱いの方が無限に酷使できるから都合がいいんでしょ。 そうそうこれで甥っ子も教員になる道を諦めたとか
今はもう教員になってもほとんど非正規だとか、バカなのに必至こいて教員免許取ったのにヤツは浮かばれんな
>>1
ちょっとお伺いしますが、常勤でも非正規なの?
じゃあ、非常勤なんてどう規定するの? 民間も同じだからね
きつくてつらい仕事ほど給与が安い
竹中平蔵と小泉純一郎を死刑にしない限りこの非合理的で差別的な行為はなくならない。
昔とった、教員免許で、非正規でもいいから教員に雇ってもらえますかね。
給料安くてもいいんで。
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
既 得 権 益 w
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
コ ネ 社 会 w
誰だって自治労や官公労や労働組合が強い職場で働きたくないか
日本のため企業のために安月給で働けと言われても労働者にも生活があるんだよ
自民党なんて無くなればいいのに
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
す ま し 顔 で 囲 い 込 み w
正規教員の給料下げて非正規に回せよ
うつで休んてる怠け者もクビにして働いてる奴に配分しろ
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
美 し い 国 の 腹 黒 社 会 w
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
美 し い 国 の 建 前 と 本 音 w
非正規ってそういうもんでしょ
そういうもんじゃないと思ってる奴がやるのは間違い
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
す ま し 顔 で 独 り 占 め w
これが おすまし偽善ジャップの やり方か・・・!
す ま し 顔 で お い し い と こ 取 り w
>>36
正規はブラックすぎて時間給に換算したら超薄給だよ。 正規の給与を2割下げて非正規を2割上げればちょどいいんじゃない
正規の給与を下げても所得税が減るだけでしょ
結局、収入が減って消費が減ってそれを補うために
赤字国債の大発行で日本はここまで来たんじゃないんですか
前年担任の非正規の先生のほうが優秀で
今年担任の正規の先生がクソだった場合
誰にどうやって文句言えばいいの
俺の地元では地元選出の県議に3百万払ったら正規として採用されてたな(世襲ありなし関係無く一律)!その県議(自民)はその金で参議院議員になったよ。3百万払った奴曰く「正規になったらすぐ元が取れる」らしい
なんで非常勤が必要かって言うと
常勤が組合活動で授業やらないとか仮病の超長期休養だからだよね
>>45
世襲予定だったその参議院議員の息子は地元の暴走族に入ってて、秘書がしょっちゅう警察に見受けに行ってたが、最後は事故って半身不随になって笑ったわ!
その議員はその後の選挙で、障害者福祉充実を訴えてベッドに寝たきりの息子のとツーショット写真を全面に出して再選されましたwww >>23
無理。
安倍が教員の更新制度をいれたので、そこそこの値段の有料の研修受けて、更新しないといけない。
建前は教員の質の向上だが、
教員が外部から入りにくくなり、上に反抗的なものを排除しやすくするというものになってます。 非正規教員は犯罪ばかり起こしてるからしょうがないだろ
>>18
上で書いている人もいるが、
民間的なたとえなら、
正規常勤→正社員
非正規常勤→契約社員
非正規非常勤→時間給のバイト
おおむねこんな感じ。
ちなみに子どもの人数で学校の仕事は変わるので、
去年は必要だったが今年はいらないから、来年は仕事無しで雇わないとかあるので、
契約更新して働ける分、コンビニとかのほうがまだ良心的という。
■ 学校教師とか、社会経験ゼロ で教壇に立つんだぞ
社会で役立つ学問や、その理解の仕方が、わかってると思うか?
学校教員は、民間企業で20年くらい経験したことを採用条件にすべきだ
そうすれば、「どんな学問を、どういう視点から理解すればよいのか?」 が良く分かる
例えば、微分方程式 と言えば、すぐに ラプラス変換 を持ち出す
実務で、伝達関数なんかを ラプラス変換の公式が使えるように変換する だけで大仕事 だw
伝達関数が変化すると、↑この作業はやり直しだw
ラプラス変換を実務で使うのは、非現実的なのよ
では、どうするか?・・・みたいなことを教えるのが、教師の役目だ
こういう実務経験が無いままで、よくもまぁ恥ずかしくも無く、教壇に立てたものだwww
正規の足引っ張ればいいだろ
好きだろこういう格付けで人を見下す連中は
>>40
正規の給与も税金。給与も年金もお手盛りでやってきたから今の赤字国債があるんです。 日本の非正規だから短期的に安く雇えるぜ!って考えを変えない限りは変わらないでしょ。
非正規は本来は短期的な助っ人なんだから正規より高くていいはず。正規と違って長期的雇用するわけじゃないんだから長期的には安く済むわけだし。
アルバイトとパート以外な。
保証の低い非正規は正規より高く設定しなきゃならない法を作れよ
海外だともっぱらこっちだろ
>>58
正規の解雇自由化が先だ
解雇自由化をしなければ何をしたって意味がない