◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508728741/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/10/23(月) 12:19:01.01ID:CAP_USER9
衆院選投開票の22日に本州へ接近している超大型で非常に強い台風21号について、
気象庁は22日、関東に接近、上陸する台風としては「史上最強クラス」との見解を明らかにした。

23日未明から明け方にかけて関東、東海地方に上陸する見通し。
23日の通勤時間帯に影響する恐れがある。東海で24時間雨量が最大600ミリと予想されるほか、
進路西側の近畿、北陸でも雨量の増加が見込まれる。広い範囲で暴風雨となり、衆院選の投票率や投開票の作業にも影響が出そうだ。

気象庁によると、台風21号は日本の南海上を北へ速度を上げながら進んでおり、
23日午前0時には紀伊半島にかなり接近し、23日明け方までには愛知県から千葉県にかけての沿岸部に上陸する恐れがある。
関東を縦断した後、東北の東沖へ抜け、24日午前には北海道の東で温帯低気圧に変わる見通し。

海面水温の高い海域を通ったことで勢力を強め、中心気圧965ヘクトパスカル前後で最大風速40メートルの
強い勢力と大型の強風域を保ったまま上陸するとみられる。

関東へ上陸した台風としては中心気圧960ヘクトパスカルが記録上最低で、関東へ上陸すれば「史上最強クラス」(同庁)。
また、「超大型」での上陸は全国的に前例がないという。

続きはソース先をご覧ください
http://www.sankei.com/affairs/news/171022/afr1710220013-n2.html

2017/10/22(日) 17:06:45.03
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1508718041/

2名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:19:37.20ID:d434RPSc0
関西がここまでひどいのも珍しいね

3名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:19:49.50ID:kkFPnOii0
もう見てない

米海軍と中華の予報で充分

4名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:20:16.39ID:cBSXPhgO0
関東は基本平和だったんじゃないか

5名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:20:34.68ID:OLopQyuQ0
史上最強と聞いてもボジョレーヌーボで麻痺している

6名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:20:35.22ID:TAgnJ8RO0
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://www.kyexvnmk.shop/web_img/23_03.html

7名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:20:44.59ID:yNFaObl50
晴れたけど風がまだ強い

8名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:21:09.02ID:T3spRljz0
千葉風強過ぎ
うるせえ!

9名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:21:21.95ID:fvlDpPbK0
台風21号による大雨の影響で東京都内を流れる神田川が氾濫危険水位超える
神田川の氾濫が生々しい
https://t.co/4MiCQNx3tJ
960 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

10名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:21:23.43ID:ecGQ3G/C0
でもすぐ22号が来るんでしょほぼ同じルートで
さすがのスーパー堤防もムリかも

11名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:21:29.72ID:h946YgK60
関東ではショボかったな。
風に最弱のあの京葉線が、俺の出勤時間直前に速攻運転再開しよった。

12名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:21:42.94ID:QbV4WIY40
砂防ダムの中に違法占拠で家建ててる朝鮮人、流されるまで頑張れー

13名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:22:00.86ID:imLTd6nN0
スーパー堤防って高さは普通のと同じじゃん

14名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:22:05.88ID:lLlYVGBB0
台風来てるのに川にあゆ釣りに出かけた男性が行方不明だそうで

15名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:22:20.79ID:hIpy1bpV0
武蔵野線まだあかんのか

16名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:22:38.66ID:S0xwUyjR0
全スレに誰かが貼ってたこの秋の第二弾ヤバげ
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 	->画像>6枚
28日からまた列島尾根沿いコースか

17名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:22:45.06ID:TCbX6hZr0
巨大台風が来るってわかっているのに釣りに行ったり川の中州に行く人って何を考えてるんだろう・・・(´・ω・`)

18名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:06.76ID:ecGQ3G/C0
NHKの情報って2時間くらい遅れてるから意味ない

19名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:22.91ID:gzzPjAQ80
東京晴れてるのに、まだやるの?

20名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:23.11ID:a/k5cUfy0
こんな風の強い日もJKはミニスカ履いててパンチラしそうで目のやり場に困るわ

21名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:26.52ID:Na/CR+zi0
>>17
川の中洲は自宅

22名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:35.86ID:bWdPtBOF0
増水した川って怖いよな
じっと眺めてると引き込まれそうな気がしてくる

23名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:51.66ID:+xNXcAg/0
>>13
万が一川の水が堤防を越えちゃったら、普通の堤防は一気に決壊しちゃう。
スーパー堤防なら決壊は免れる。

24名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:23:58.34ID:XUoCpM2c0
未明から停電、未だ復旧せず
風邪がすごくて、うちの田んぼに隣の倉庫のトタンが何枚も落ちてる
いい加減しっかり修繕して

25名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:24:08.39ID:oMYJ+Vk+0
2ちゃんやツイやフェイスブック見た方が早いな

26名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:24:19.98ID:as/1Bn4l0
>>21
別荘(新宿地下街)に避難してこいやw

27名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:24:32.71ID:StgFrCeW0
大阪がひどかったみたいだけどさすが大阪、ネタにもしてもらえてないな

28名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:24:36.02ID:l65+nUPQ0
>>17
濁って釣れるらしい

29名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:24:50.08ID:MkyRXilF0
でもこの風、少し泣いています・・・

30名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:24:51.46ID:l/eW+bhA0
史上最強の触れ込みの割りには全然大したことないし被害も聞かないな。
もっと川が溢れて池田の副担任が流されて溺れ死んだり、屋根瓦が飛んできて池田の副担任の頭に当たって即死したり、急に激しい土砂崩れが起こって池田の副担任が生き埋めになって死んだりすればよかったのに。

31名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:24.24ID:imLTd6nN0
>>23
何平方キロ盛り土するんだよ…

32名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:28.40ID:Rhi+M3GX0
>>11
風対策したから。何年も前だよ。

33名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:36.57ID:sTl4HinH0
埼玉
明らかに風が弱まった

34名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:36.52ID:u05RkNQE0
>>14
冬山で遭難するようなものだから本望だろう
他人からはどう見えようとね

そういうことにしておこうや?

35名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:47.53ID:XUoCpM2c0
この台風しょぼかった、と言える地域に住みたい。

36名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:50.34ID:71pQ0wXP0
まああれでしょ
伊勢湾台風当時は堤防も庶民の家屋も両方ボロくて簡単にぶっ壊れた
現在なら名古屋市西区の堤防決壊したときでも膝下までで車も走行できたしな

37名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:25:50.80ID:Xlvw3DCy0
がっかり台風だったわ
でも会社休みで大勝利www

38名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:26:16.95ID:S0xwUyjR0
>>20
なんで?パンチラの時の目のやり場はパンツと太ももだろ

39名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:26:43.02ID:o7OCpmUG0
隅田川メッチャ凄かった
遊歩道の手すりが完全に水没

40名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:26:46.58ID:VIksT1CT0
がっかり台風。
結局、関東は一夜開けたら平和な日常。

ただ、多摩川は溢れて河原のグラウンドが水没してた。
いつもの台風じゃ問題なかったブルーシートハウスは流されて跡形も無し。
住人は生き残れたのかねぇ。

41名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:26:53.51ID:KwmQ2Kax0
東京は快晴で、涼しい風が吹いている
これで会社いかなかったやつリストラな

42名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:26:54.11ID:Rhi+M3GX0
>>16
それ発達しないし、どうせ東アボ。

43名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:27:09.22ID:oTUJmXLl0
伊勢湾台風の時とは建築技術も治水技術もダンチだからね

44名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:27:11.22ID:lXClnTDe0
大阪堺市は浸水しとったんか
他にもあちこち冠水してるなあ
今回の台風は西日本の被害が大きい

45名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:27:28.20ID:NjpbE7bN0
そうそう
http://9ch.net/0B

46名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:27:34.36ID:4paBmd+j0
>>20
グンマーだとみんなチャリこいでるから見えまくりだぞ

47名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:27:48.00ID:/VcRdI0a0
直撃しない関西がとばっちりを食らう事態

48名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:27:51.46ID:oMYJ+Vk+0
>>35
グンマーは台風しょぼかったけど、今回の暴風域以上のからっ風とか冬はデフォだし
夏は雷が鳴り続けるぞ
雷がドーンと1時間ほど落ち続けると言えばイメージしやすいか

49名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:28:34.59ID:aYOvnyOj0
>>1
もうスレ不要だろ。
東京はほとんど何もなかった。
電車が多少遅れたくらいだ。

50名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:28:34.90ID:K3v8FBt40
晴れ上がってんのに風強いわ

by関東

51名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:28:41.81ID:aK58jLkZ0
上陸前のデータ、伊勢湾台風とあんま変わらなかったw
899が伊勢湾、925ヘクトパスカルが今回の

見た目やデータでは台風の正しい規模や被害規模予測できねーーんだなぁ
こわああああああw
伊勢湾の時は上陸時に920くらいあって高潮を巻き起こしたんだろーけど


.....そもそもヘクトパスカルの海上の測定方法が人工衛星使わない
となると各地の測定器の数値を無線で集めて等圧線を想像で引くという
やり方だとすると.....w

52名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:28:54.61ID:8vEYgkXo0
>>40
関西以西で死者数増えてるけど、河川敷の人々は正確にカウントされないかも知れんね

53名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:28:56.12ID:egWWxuBt0
総武線また止まってるんか。今日休んで正解だったな。

54名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:29:03.59ID:EXz5lY9x0
今どの辺り?九州抜けた?

55名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:29:08.65ID:Rhi+M3GX0
>>47
直撃のわりには全然吹かなかった。
今のが風強い@千葉

56名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:29:21.94ID:WhsT4TaV0
天気良すぎwwwwwwwwwwww

57名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:30:14.01ID:23CSGTcO0
また最強に勝ってしまった

58名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:30:36.51ID:Hbvxhmno0
たいした事ない史上最強だったな

@群馬県みどり市

59名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:30:42.18ID:T2WScleY0
なんで関東関東、東京東京ばっかなんだろな
電車止まって困ってるのは東京だけじゃない
大阪も名古屋も一緒
河川の増水で困ってるのは東京だけじゃない
大阪も名古屋も一緒
日本には東京しかないかのような報道

60名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:30:47.53ID:MHKkPxxc0
治水対策されているからこの程度の台風じゃびくともしないな
今回は風が強いってだけで通り過ぎるの速かったからなんも影響無い

61名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:30:49.93ID:e8TrlaH00
>>5
日本初上陸の、本格、本格級、正統派、国民的の○○

62名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:30:52.61ID:LLOC6Rwq0
仕組みわからんが東北寒い

63名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:01.51ID:OlR2yI740
>>51
護岸工事や治水も時代が違う
コイツみたいに同じに考えるバカ居るんだな

64名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:17.39ID:QbU6rRF60
今日は久びさの行楽日和

65名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:19.99ID:d0iM6Kgs0
クッソ役立たずの使えないゴミ台風でした

66名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:32.08ID:F573PGYc0
久しぶりの太陽だわ(´・ω・`)

67名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:33.64ID:d434RPSc0
関西結構被害あるよね
まあスレタイが関東だからアレだけど

68名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:51.82ID:Sp5IWnUI0
伊勢湾台風「しょぼい台風でいつもおれを引き合いに出すんじゃねーよ。」

69名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:31:52.21ID:Rhi+M3GX0
>>59
地元のテレビ局に文句言えよ。

70名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:32:20.08ID:RkKntaV80
都内、ことさら23区って何故こんなに台風の影響が毎回少ないのか。江戸から発展してきた理由の一つにもなると思うんだけど何か科学的な根拠みたいなのがあるんだろうか?

71名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:32:31.24ID:lXClnTDe0
>>49
関東は大したことなかったけど、関西では死者も出てるから、まだ必要なんだろう
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6258470

72名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:32:44.47ID:OlR2yI740
>>68
あの当時の伊勢湾台風が今やってきても別にたいしたことないよ

73名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:33:18.46ID:boTWQ/cV0
いつの間にか通り過ぎてた。曇ってはいるがもう晴れそう。@ふぐすま

74名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:33:18.77ID:flI9W9x40
>>32
相方の武蔵野線はいつも通り逝ったがな
最近、多摩湖線に猛追されてるな

75名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:33:26.07ID:QgJtUCMo0
大阪は今ビル以外全部水没してるん?

76名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:33:28.86ID:/VcRdI0a0
次も直撃?

77名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:33:39.55ID:H/ccaqXM0
関西の雑魚ども
よくある雑魚台風にわめき散らしてたな
だからバカにされんだよ
日本人じゃないから台風とか知らないのかな

78名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:02.51ID:AlyvDYak0
有休取ってしまったわw
今日は衣替えの作業で過ごすわ。

79名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:12.41ID:aK58jLkZ0
>>59
そりゃ特に東京は治水安全性を二の次にして人口収容数を
優先しとると思うし
地方と違って土地が余ってないんよ
災害に弱いし

80名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:13.28ID:WhsT4TaV0
50年前とは建設能力が段違いだしな
台風弱すぎ。もっと鍛えてこいよ雑魚wwww

81名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:22.31ID:6cjpvu2T0
>>46
急がないと

82名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:39.94ID:WhsT4TaV0
自然の力なんて、人類の前には無力だな

83名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:41.21ID:Rhi+M3GX0
>>70
いや、いつ伊勢湾クラスが東京直撃してもおかしくないよ。
昔ほど被害は出ないだろうけど。
あと東京でやばいのは地震。

84名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:56.86ID:w6C6JJLS0
大阪なんか音酷かっただけ
たいしたことない
チョー晴れてるし

85名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:34:58.75ID:/TT3CaGa0
台風「ほら、こんなにビショビショになって、、 もっと激しくしていい?」

86名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:35:09.14ID:e8TrlaH00
>>70
荒川の地下水路
西の箱根
ヒートアイランド
ある意味高気圧なんじゃないのかな

87名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:35:12.46ID:6cjpvu2T0
また風吹いてきたな…、

88名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:35:16.09ID:o/LpanQ40
>>70
利根川東遷したから

89名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:35:18.48ID:cFjZzXdK0
史上最強クラスの中で最弱だったな

90名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:35:47.45ID:8vEYgkXo0
>>53
まぁ台風で遅延の路線もあるけど、いつものように架線故障や人身事故も盛大に混じってるからな

ついでにY!乗換案内の登録路線情報が取得できなくなってる(ウェブ版使えだと)
役立たずめ

91名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:35:54.10ID:T2WScleY0
>>69
全国ニュースの話だ
すでに被害が出始めている大阪より、明日電車止まるらしいですよ〜の東京がトップ
おかしいだろ

92名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:36:26.64ID:ehxCvSon0
>>75
京都の八幡で、信号機が風で垂直に曲がって交差点なのに同じ方向に信号機が青と赤を同時に表示しとった
夜中だから事故は無いけど
昼間なら事故が起きてるわ

93名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:36:30.64ID:flI9W9x40
>>59
国民の1/4くらいは居るからな、そりゃ

94名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:36:31.20ID:KTVxlWiC0
伊勢湾台風の頃は排水ポンプどころか堤防すら満足に無い戦後だからな
新築建てたばかりの親父は本当に苦労した、俺なら自殺もんだわ

95名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:36:48.93ID:xK9cGGDA0
>>35
東京横浜あたりはほぼノーダメージだろ

96名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:36:55.52ID:a9w+3EPl0
>>43
>伊勢湾台風の時とは建築技術も治水技術もダンチだからね

公共事業を20年以上も削減し続けて職人も激減してるから
治せなくなるし、また昔のように何千人も死ぬようになるぞ

97名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:03.88ID:TWRna5su0
>>88
まあコレはデカいよな

98名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:06.30ID:nFG4RG7r0
>>82
それは改めて実感したよ
いざ猛風が来てみると怯えた子犬のようにプルプル震えて早く通り過ぎてくれと願う事しかできなかった

99名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:13.17ID:boTWQ/cV0
東北だと台風より、爆弾低気圧のほうがはるかに怖いな。

100名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:20.18ID:gzzPjAQ80
>>88
100年くらいかけて、利根川の流れを変えたのは凄いよね

101名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:31.51ID:23CSGTcO0
横浜はダメージ受けてたな

102名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:33.75ID:rfGs/Ig40
あつい@埼玉

103名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:41.55ID:lLlYVGBB0
>>70
西に富士山があるからだよ

南側の暖かい海水をエネルギーにして北側の空気を引き寄せてパワー出すんだから
富士山が壁になって東側にはパワーが出ない
だから台風はさっさと海上に離脱して東北から北海道でまた元気出す

ちなみに富士山の西側からくると今度は富士山があるので近寄れずそのまま日本海ルートを進んでいき
結局東京には影響なし

104名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:43.77ID:XDEXCeLq0
なんだ、今度は被災地域民がどれだけ自分達の被害が凄まじいのか自慢する流れになるのか
哀れだな...こっちは、ただ「何の影響も無かった」という、ありのままを報告してるだけだというのに

105名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:37:58.23ID:xK9cGGDA0
>>59
まあ実際に地方都市潰れても日本には大してダメージないからな
東京は別格だろ

106名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:38:21.10ID:0gfYaRSm0
>>98
文章をよく読めw

107名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:38:21.35ID:ja/u8jFL0
>>91
人がしんでんでんでん大阪

108名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:38:27.14ID:TWRna5su0
>>98
山の稜線とかのときはほんとそう思うよね。

街中ならクソだけど

109名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:38:55.72ID:GgJQcDvu0
舞鶴道も名神も新名神もまだ通行止めやん

110名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:39:16.36ID:Nc+FPAk70
これが最強クラス?
とんでもない雑魚だったんだが
せめてブロリーくらい頼むよ

111名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:39:27.01ID:4eUj6pSO0
800hPa位の体験してみたい

112名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:39:46.49ID:QbU6rRF60
気持ちのいい天気でしかも休み
何しよっかなー

113名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:39:51.48ID:lLlYVGBB0
東京は災害に弱いと言われてるからこそ莫大な予算突っ込んで治水事業やってるわけで
年中台風が来る近畿の方がもっと金かけてなければおかしいのに何もしないのが悪い

114名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:02.64ID:7MRjEMLB0
今、突風がふきまくりだよ@世田谷区
誰も歩いてないよ まだ大変危険。

115名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:10.82ID:jPpq1uX50
昨夜スレで
玄関が壊れた! 窓ガラスが割れた!と書いてあったからちょっとビビりましたよ。
東京は大した害もない印象、やっぱりアルプスと富士山バリアかな。

116名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:12.71ID:a9w+3EPl0
>>105
>まあ実際に地方都市潰れても日本には大してダメージないからな


頭が悪すぎる
もし大地震が起きて東京がパニック状態になって
そのとき地方都市が軒並み潰れてたら
逃げるところも助けてくれるところもない

117名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:14.32ID:nFG4RG7r0
>>106
ああすまんかった
まさかの逆の事言ってたのねw
でも俺の主張は変わらないよ 本当怖かった

118名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:24.68ID:XDEXCeLq0
ゲリラ豪雨「やはり東京をヒィヒィ言わせられるのは俺だけだな」

119名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:32.00ID:DuQyoMZ10
>>104
被災報告だってありのままを報告してるんだろ

120名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:41.08ID:scQvkOz00
>>98 >>108
おまえらの日本語力のなさに絶望するわ
>>82をもう一度嫁

121名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:46.46ID:Idp5TytK0
>>114
いい感じのパンチラとかはありませんでしたか?

122名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:48.57ID:K3DJeBDi0
スカイツリー近くは何事もなかったよ

123名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:40:51.49ID:aK58jLkZ0
>>70
ないっつーより地価下がるからって報道管制されてんじゃん?
それと非難早かったんだよ
あとは都民全員が台風対策で全員徹夜で動員されたとかw

124名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:41:16.59ID:EFScASGq0
電車待っている奴に対して「10kmくらい歩けよ」と思ってしまう
俺は社畜の素質があるのだろうか。

125名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:41:27.69ID:TWRna5su0
>>120
べつに俺は82にレスしてないけども。

126名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:41:31.56ID:xK9cGGDA0
>>116
どっちにしろそんな状況の時は日本終わりだ

127名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:41:38.61ID:gaPCyrbU0
>>111
300hPaを体験してみて。大昔にあったらしい。
アメリカ全土覆うクラスくらいのレベル。

128名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:41:47.73ID:PLkctuljO
>>1
朝平気だったのに、11時前に用水路決壊したわ@埼玉県桶川
荒川からの逆流防止の為に水門開けられないとの事で、どうにもならない。

129名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:42:06.77ID:IAOrbDy00
マスコミ騒ぎすぎなんだよ
朝10時には葛飾区は太陽も出て来て路面もほとんど乾いていた
溜まってた洗濯したよ

130名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:42:11.14ID:ecGQ3G/C0
宇都宮線は利根川の上で電車止まってるらしい

131名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:42:30.52ID:TWRna5su0
>>127
それに相対する高気圧もなんだかすごそうだな

132名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:42:31.41ID:Idp5TytK0
>>118
雪「数センチでパニック起こせる俺の前でもそれ言えんのか?おおん?」

133名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:42:38.97ID:AQwMrgQi0
古いサッシが雨漏りしたわ (´・ω・`)

134名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:42:50.92ID:7MRjEMLB0
>>121
だから誰も歩いてないんだってば w

135名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:14.47ID:23hu7yQT0
糞ザッコ
通勤電車壊滅させろや

136名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:23.55ID:S0xwUyjR0
けどまたYahooのピンポイント天気の予測通りだった。

台風の影響:東京都新宿区 03:00 & 06:00 風速10m 雨量18mm
東京の上にあった気圧の谷による吸収&高速移動効果の読み通り

137名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:29.18ID:sJx9C41I0
>>101
もともと谷戸がたくさんあったとこを無理に都市化した場所だからなあ

138名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:32.50ID:a9w+3EPl0
日本はどこで大地震や台風による暴風や津波や噴火でやられるか
分からんのだから
全国各地にそれなりの規模の都市を作って維持しとかないと
本当に困ることになるぞ

139名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:49.78ID:eRuZuleA0
東京は雨には強い
昔はよくあったらしいが今は洪水になることはない

140名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:50.29ID:p2cC1N5F0
東京は治水対策に金かけてるからな、大雨にはかなり強い

141名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:51.66ID:boTWQ/cV0
日本海側を北上されると厄介

142名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:43:57.81ID:9pQQnPvK0
雲ひとつ無いわ@川崎

143名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:44:39.53ID:TWRna5su0
>>138
さ…さいたま副都心…

144名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:44:54.47ID:gaPCyrbU0
>>136
快晴で歩きやすかった。
強い風も感じなかった。

145名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:45:06.71ID:H/ccaqXM0
>>132
たしかにな
東京の雑魚はスタッドレス買えよ

146名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:45:52.06ID:wVJXRZn80
城ヶ島の漁港は壊滅か?

147名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:46:05.01ID:aK58jLkZ0
>>128
むぅ。ソウカ
海までさっさか水を排水するか、全部蒸発させるか、
凍らせるか.....
課題の残る一幕やね

148名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:46:05.58ID:lLlYVGBB0
>>132
実際には東京で雪が数センチ積もったくらいでは誰もパニックにはならない
アホがすっころんでケガしてるだけ

100年に一度、30cmくらい積もってようやく電車止まるかもしれないってレベル

東京は雪にも強い
というか雪が降らないからもともと問題なし

149名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:46:15.95ID:a9w+3EPl0
朝日新聞とかが
公共事業はんたいー!と叫んできて
国民もそれに納得してきてしまったから
職人が減ってしまって、現場は外人だらけやから
今後はどうなるかわからん

首都高だってもう改築しないとヤバイぐらいの年月が経ってるのに

150名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:46:26.27ID:ISVgvEbF0
まだやるの?

151名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:47:02.89ID:D2JMwDmf0
>>115
今回は伊豆箱根がいい仕事したと思う

152名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:47:21.04ID:DMNgWOdJ0
ホントに最強クラス?

153名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:47:24.07ID:JL/JxGyy0
>>70
治水が進んでるからで、地の利ではない。
山の手はともかく下町は何度も水害発生してる。

154名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:47:57.71ID:v+k9dOq/0
史上最強クラスってどのくらい凄かったん?
起きたら晴れてるんだが

155名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:47:58.07ID:hStnZtlp0
>>40
単管パイプの2階建てハウスか
さっき電車から見たけどあの場所完全水没してたな

156名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:48:00.63ID:ehxCvSon0
関東は何時もの騒ぐだけ

157名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:48:40.29ID:ecGQ3G/C0
宇都宮線
強風のため見合わせ→停電のため見合わせ

158名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:49:14.60ID:WOLcFFa20
22号きてんの?

159名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:49:17.25ID:T2c1iDf70
海外メディアにも日本にヤバい奴くるって言われてたけど大事には至らなかったな
それでも死者でてるから喜べはしないけどさ

160名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:49:17.87ID:a9w+3EPl0
正直オリンピックなんかやっとる場合じゃないぐらい
あちこち治したり治水やら堤防やら道路やらんことは山ほどあるのに

161名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:50:08.93ID:8vEYgkXo0
>>139
ん十年前は台風で大雨来るとマンホールの蓋が浮き上がって下水溢れてるの見かけたが、今はさすがに無いな
そんな状況でも小学校に通ってたが

162名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:50:09.29ID:0gfYaRSm0
>>152
関西にとっては間違いなく最強クラスだった。
東京着くころには勇み足だったからあっという間に抜けて行ったね。

163名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:50:19.56ID:DKO1lB8x0
史上最弱クラス()

164名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:50:21.34ID:lLlYVGBB0
>>153
東京に限定せずとも首都圏は基本的に西側に富士山があるから台風の影響は少ない
水害なんて台風よりもゲリラ豪雨の方が酷いだろうに

今回のスーパークラスの台風が関東上陸して東京のど真ん中通過しようがこの程度で済んでるのは
治水とは別だから

165名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:50:33.37ID:2Eb8OuOq0
がっかり台風

166名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:50:53.19ID:XDEXCeLq0
まぁ、秋雨前線を全て吹き飛ばしてくれた事には感謝するよ

167名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:51:08.25ID:8LWZ34bXO
なんかしょぼかったよ 神奈川

168名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:51:09.11ID:dSeMl2sT0
>>139
50mmくらいの雨が長時間降る分には強いが
100mm超えるようなゲリラ豪雨だと排水間に合わなくて低いところは水ついてるよ

169名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:51:50.84ID:k3/y52nP0
風だけはずっと吹いてるな
フォーって鳴いてるわ

170名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:51:55.04ID:lLlYVGBB0
台風上陸せず近くかすめただけの近畿壊滅
台風上陸して直撃した関東は平常運転

これが現実

171名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:52:03.34ID:NDaphIpt0
んじゃ次は関東で雨受けてくれよ

172名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:52:14.07ID:nfcvf9h30
東京はいま平穏そのものだよ。やっぱ神が造った土地なんだな。

173名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:52:19.51ID:jrxpPJS50
気象庁とカスゴミの煽りに
騙された奴wwww
彼らは存在感示して
予算確保したいだけだぞwwww

174名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:52:27.26ID:uWlo4wML0
>>127
5億4000万年前の台風の話されても・・・
木星行った方が早い

175名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:53:12.76ID:XDEXCeLq0
>>149
それで何かあった時には自民を叩く口実になるだろ?
自分達の目的の為には国民に不利益な事も利用するのさ

176名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:53:28.01ID:68K36GPC0
凄いの期待してたのに大したこと無かったんだよなあ
暴風域に入ってるのに大したこと無くてあれっ?って感じだった

177名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:53:32.14ID:lXClnTDe0
昨日の夜大騒ぎしていた西日本の連中が、今日はやけに静かだなあ
被害が甚大で、5ちゃんを覗く余裕もないのだろうか

178名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:53:50.70ID:q0gBEsNo0
しょぼい台風だったなwww

179名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:53:51.83ID:gaPCyrbU0
>>171
そんな操作できるなら韓国に送るわ

180名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:54:19.13ID:aK58jLkZ0
>>160
オリンピックとか優雅だよなぁ
あんな博打するよか、のら猫拾ったほーがよほどひと助け(猫助け?)のよーなw

181名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:54:19.31ID:lLlYVGBB0
>>171
だから、関東は地形的に雨を受けられないんだよ
残念

182名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:54:20.79ID:XDEXCeLq0
てか何か鼻がすげぇムズムズしてくしゃみ鼻水出まくりなんだけど
花粉とかこの時期飛んでたっけ?

183名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:54:25.76ID:vbHQROy60
台風にしては、空気が冷たすぎる。


ただの低気圧だったんじゃないの?

184名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:55:05.30ID:xtMykkRx0
【三重】のり面下に車転落 水没の車内から男性(29)遺体/度会町
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508730535/

185名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:55:22.63ID:TiIjYDTH0
10年くらい前の台風では南九州で1000mmを超える雨量を記録した。
でも死者は出なかったと思う。

あの地域の豪雨に対する強さは最強

186名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:55:31.74ID:o/LpanQ40
>>182
大風ていろんな物が舞っている

187名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:56:00.64ID:egFdIG1W0
>>16
また週末が台風で潰れるのか…いい加減にしてくれ

188名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:57:22.70ID:qZWXDLs+0
昨日、ヤバいよーヤバいよーと言いまくってた者ですが、
謝れば許して貰えるでしょうか?w

189名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:57:23.72ID:AQwMrgQi0
>>182
風邪引いたんじゃ? (´・ω・`)

190名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:57:37.87ID:uWlo4wML0
>>140
中川沿いにあるこの家なんか、3〜4mクラスの洪水浸水対策済みだからな
https://www.google.co.jp/maps/@35.7654379,139.8565641,3a,75y,67.59h,95.16t/data=!3m6!1e1!3m4!1sUhAOmvcMrRRW7Lu18LzZhA!2e0!7i13312!8i6656

191名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:57:48.89ID:aK58jLkZ0
23区内二階まで床上浸水するなと思ってたら平気だったねw
今回は何事もなくて良かったじゃん
いやー運良かったよね

192名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:57:52.34ID:sJx9C41I0
>>172
神とかじゃなくて
周りがアルプスや山地にブロックされて災害をうけにくい立地だから都市化されただけ

193名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:59:14.77ID:HEh9VdAy0
東京は地下にパルテノン神殿みたいな洞窟作って
水を溢れないようにため込んでるからな

194名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:59:44.93ID:68K36GPC0
>>188
「超大型とか言ってた台風」にしてはしょぼかったってだけで、
外で活動するには十分やばかったと思うから、問題無い

195名無しさん@1周年2017/10/23(月) 12:59:53.52ID:R37tTLw00
>>188
許してやるからさっさと土下座しろオオカミ少年のカス

196名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:00:11.34ID:5Lw6f1N70
>>182
ぶたくさかな

197名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:00:46.20ID:0gfYaRSm0
>>183
大陸から台風に向かって寒気が流れ込んでくるからな。
太平洋に抜けたら西高東低の冬型の気圧配置になる。だから寒い。

198名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:01:04.58ID:1vDt/I+/0
最強クラスって割りには大した事無かったな
いまだに風いけど

@千葉

199名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:01:10.35ID:qZWXDLs+0
しかしいい天気だな、台風が汚れを落としていったみたいだ

200名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:01:59.21ID:I1V8bWMT0
>>188
台風なんてそんなもんだし

201名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:03:28.16ID:a9w+3EPl0
>>180
建築現場の貴重な腕の良い職人をオリンピックなんぞに
使ってしまってる。もう60歳とかだから、もったいないよなあ

202名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:05:29.86ID:ZiXNfdoF0
関東民的に今度の台風は期待度100としたら
実際どんなもんやったん?
滋賀は80位は行ったよ

203名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:05:39.33ID:uWlo4wML0
>>201
日本は建築より土木の国だからしゃあない

204名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:05:48.67ID:a9w+3EPl0
職人になろうって人が少数で
しかも搾取も激しいし
若者はみんな大学卒業者ばっかりで修行もできてないし
これからが問題だよ

地震や台風が起きなくても、道路が陥没したり橋が落ちたりするようになる

205名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:06:07.68ID:XgRP/Kvy0
暑いんだが

206名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:07:40.50ID:B1m9JQI60
>>205
暑いね

207名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:07:41.50ID:0gfYaRSm0
>>202
どうなったら期待度100なんだよw

208名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:09:09.76ID:ojko1s4t0
22号?また週末にコロッケか…

209名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:09:32.78ID:a9w+3EPl0
バブル前ぐらいでも土方やれば結構稼げて
大学行きながら土方もやってその金で遊びにいったりとか
割とふつーだったんだよな

210名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:09:53.46ID:x/UzTAmG0
もう買ったぞ。

211名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:10:32.48ID:FSwT4+jA0
台風ショボくてつまらなかった 東京

212名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:10:51.41ID:d5rvcEHO0
また必死にNOOBがムキになって嘘吐きの自説を展開してるね。

治水もしっかり対応してたから都心は何ともなかったんだろ、今回はw

本当に感情論の朝鮮NOOBはどうしようもないからね、こいつら。

こんな連中が東大や京大にたむろしてたら、そりゃレベルも下がるだろうね。

台風にしては空気が冷たすぎるというのは中々鋭い意見でね、この時期の台風は

北上したらすぐに弱まるんですよ、冷気を取りこむからね。それでも凄かったけどね。

というか、今も凄いから格が違いますね。

213名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:10:56.17ID:x/UzTAmG0
>>209
土木はあまり変わらない。減らされて元に戻せてない。

214名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:11:52.23ID:1Hx/mLiZ0
>>113
調節池や放水路には物凄い金がかかる
例えば、神田川の地下調節池の総事業費は2000億円以上
首都圏外郭放水路なんかだと莫大な金額になるだろう
規模の小さい調節池でも数百億円はする

一方、関西の県庁所在地である大津市や奈良市の一般会計予算は約1000億円を少し超える程度

215名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:12:05.73ID:x/UzTAmG0
>>212
今回がはじめてだよ、冷気を吸い込んだ台風は。

216名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:12:15.49ID:4MWBEqyr0
>>202
東京多摩地区のうちの近所では5くらいかな
正直なにもなかったレベル

東京でもどっかでは避難する騒ぎだったらしいけど

217名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:12:28.54ID:FSwT4+jA0
東京でガチ怖いのは大地震だけだな東京最強

218名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:12:55.29ID:EFukZIl70
>>82
しっぺ返し食らうから
そーいうことは言うなし

219名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:13:39.69ID:IiW2PovC0
台風が来てくれるおかげで
日本の空気は綺麗

220名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:13:51.75ID:Oa+YpDJU0
起きたら晴れてた
大したことねーな

221名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:14:10.41ID:dR1oHs6u0
会見でマスコミに「史上最強クラスか」と聞かれて「史上最強クラスと言えるかどうかはわかりませんが」って言ってなかったっけ?

222名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:14:22.14ID:x/UzTAmG0
自然の力なんて、人類の前には無力だな

223名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:14:41.63ID:uHGf2lIe0
>>219
うん、空気がすんごい綺麗

224名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:15:15.46ID:oYijZH/BO
不思議な台風だった @多摩南部


強風が一切なく雨ばかりだった

225名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:15:21.69ID:d5rvcEHO0
データ的にはどうみても”近年まれに見る規模のスーパー台風”なんだけどね。

というか、実際にかなりの被害が出てるのに朝鮮NOOBのキチガイたちは本当に頭がおかしいからね。

ただ個人的な感情だけでムキになってね、こいつらに学問や技術者研究者をやる資格なんてないんですよ。

アルファーゴ・ゼェロォ!もムキになってね、中国朝鮮3000年の歴史とか笑わせんなってw

将棋と比べたらあっけなく陥落、しかも製作者は囲碁プレーヤーでも何でもないイギリスの研究者だからねw

東京大学w ショボー! どうせあいつら、三島由紀夫の事なんか知りもしないんだろ、

あいつら朝鮮人は”右翼”の三島由紀夫の本なんか読んだこともないだろうからなw

226名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:15:37.18ID:x/UzTAmG0
>>221
気象庁の数字では今までにない数字

227名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:17:24.03ID:TCbX6hZr0
台風一家で良い天気になったから富士山が見える@三鷹。今シーズン初かも。
でも相変わらず風は強い。

228名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:17:41.36ID:4MWBEqyr0
>>223
今うちから富士山見えるぜ

229名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:18:45.55ID:d5rvcEHO0
東京大学の一部の人々はしょぼくないんですけどね、8割はしょぼいんですよ、あの大学もね、結局は。

今の東大法学部もしょぼかったけど、東大教養学部もしょぼかった、それだけの話ですね。

慶応義塾の事を散々馬鹿にしてたけど、その本質は東大も変わらなくてね。

日本の一流大学の名声は2割のエリートとさらにその中のほんの一握りの天才たちにより保たれているのです。

後はしょぼいのです。

230名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:18:47.99ID:uWlo4wML0
スカイツリーならバリバリ見えるが富士山ドコー?

231名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:19:09.43ID:R8yTT6CA0
>>17
いまの落ち鮎は卵もってて旨いからなぁ、食欲に勝てなかったんだろ。

232名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:19:52.83ID:vsIFrkk40
戦後最大級の台風来て被害酷いのに、「たいしたことありませんでした」をいちいち書き込むやつなんなん?
おまえんとこに直撃しなかっだけやないか!
黙ってロムってろよ

233名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:20:34.33ID:/66/WUn70
いつになったら風おさまるかな?
早く溜まりに溜まった洗濯したい!

234名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:20:34.99ID:7MRjEMLB0
>>224
世田谷区は今も突風吹いてるよ
中心部だけど車もタクシーもあまり
走ってない 俺んとこだけか?

235名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:20:48.03ID:WhsT4TaV0
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | また台風がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は自然災害の中でも最弱 …    |
┌──└────────v──┬───────┘
| 秋雨前線ごときに負けるとは│
| 自然災害の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    
`   地震         雷         火事    オヤジ

236名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:20:48.12ID:/66/WUn70
>>233
は世田谷です

237名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:22:46.99ID:FQBqQqls0
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春

2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47

238名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:23:55.95ID:d2sGenyt0
関東で驚異の台風は神奈川、静岡に上陸するタイプだな
その他の台風は関東に来るころにはしょぼくなるわ

239名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:24:13.75ID:xZPjQwT30
ニュースで見ても街路樹すら折れてないやん
こんなに大騒ぎする事か?

240名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:24:31.70ID:SA0ikQSn0
土木系は普通に外国人枠になるんじゃね?
カンボジア人とか普通に働いてるぞ

241名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:24:46.99ID:jPpq1uX50
>>151
あっなるほど、箱根の山を忘れていたわ

242名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:25:21.21ID:XPiuj6fs0
まあ、これが中国なら死者1000人でニュースになってるやつだろうな。
925の台風ぶっこまれて死者行方不明が3人つうのも日本特有の感覚だろうか。

243名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:25:30.04ID:NdRk0MME0
>>16
はい、次の台風
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 	->画像>6枚

244名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:25:43.28ID:+3xguvVO0
たいしたことねー 余裕だった

とか思ってたら、職場の壁から漏水してた

245名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:26:31.73ID:3y1czSj8O
>>193
その神殿みたいな見た目の貯水空間は埼玉県春日部市にあるんだけどな。
23区民だけど埼玉県春日部市(旧庄和町地区)のお蔭で無事に済んでるかなと思う。

246名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:26:42.10ID:gYWC2uJG0
>>239

気象庁の言うことを真に受けたら駄目
あいつらは責任負いたくないからいつも大げさに言うんだよ

関東に住んでて台風でどうこうなるなんてまず無いから、
大本営発表は無視してて大丈夫

247名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:27:39.05ID:GmZJ3iDN0
午前中ほどではないけど、まだ風が強い?@都内

248名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:29:40.88ID:dPasvom70
どうせ
たいしたことない

249名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:29:51.66ID:qEGFlCTlO
>>245
クレヨンしんちゃんすげーな

250名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:29:52.68ID:a0pnJMys0
なめないほうがいいわ死人でたわ関西

251名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:30:13.86ID:+B8rL4kD0
うーん、

野菜とか高騰しちゃうのかな???
皆さん、どう思います?

252名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:30:34.94ID:YIlqRNa00
久々の晴天
風は強めだが、心地いいです横浜市

253名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:30:35.37ID:IMmQf/My0
都心は強いです風。
雲ひとつない空を、コンビニ袋が飛び回っていてコントラストが綺麗です。

254名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:30:38.57ID:0k0A19QP0
関西人が一番釈然としない理由は、裸の王様関東人ではなく、被害がたくさん出たり出るかもしれない状況のときに、選挙速報に浮かれてて一切情報を伝えなかった、NHKはじめ各TV局が原因だな

255松木2017/10/23(月) 13:31:40.82ID:q/zDWqRF0
>>246
北朝鮮と気象庁と関西人の言うことは話半分で聞いとけ。

256名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:04.77ID:rkr/p4Sp0
雨降ってたからジョギングしてないな、なぜか外人は雨降っても濡れながら走ってるんだよねw

257名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:11.00ID:1Hx/mLiZ0
>>224>>234
関西も風が強いとこと弱いとこがあったみたい
うちも雨だけで風は弱かったが、台風が過ぎてからの方が強かった

258名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:17.79ID:lbeqY3+20
首都圏の治水はテレビが騒ぐほど弱くはない

259名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:20.60ID:+jMMPgvl0
何もなく通り過ぎて拍子抜けした
夜中に関西のほうの被害を見て色々準備してたのに停電さえしないよ
今は晴れて気持ちのいい風が吹いてる

260名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:21.07ID:TCbX6hZr0
>>253
凧上げの凧みたいに風流に飛んでたらいいのにね(´・ω・`)

261名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:31.96ID:IMmQf/My0
千代田区内では、手元の風速計で17m/sの風吹いています。

262名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:32:44.30ID:d5rvcEHO0
そもそも、何もなかったら笑い話で済むからそれが一番なのです。

俺も最初からそう言ってたからね。話の種に出来るんだし、黙って非難して

近所の人たちと親交を深めれば良い訳でね。

だがしかし、それで警戒するように言った人たちを馬鹿にする知恵遅れが

”破局的災害”が本当に来た時の事故を大きくするからね。

福岡南部の朝倉のような”突発的大災害”はありえるからね。

というか、常識ですからね。常日頃、津波にたいして警戒していれば、東日本大災害もあそこまで被害者が増えることはなかったからね。

263名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:33:29.78ID:2w4SH5Hl0
関西、線路ゆがんだり死人でたり災害酷いのに報道極端に少ないな

264名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:34:43.43ID:HvXGoAXl0
もういちゃったのにまだやるのか
近海温度と気温が低くて助かったのには間違いないです

265名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:35:45.54ID:GWH3an+m0
エリアメールや警報出まくりの暴風雨の中、テレビはどのチャンネルも選挙結果で異次元感出てたわ
録画かな?みたいな
地方局も本当に同じ地域の同じ時間を過ごしているのかと思う程の放送で
各自ネットで情報は得られるけどなんのための公共の電波だよ
この役立たず

266名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:36:10.94ID:ehxCvSon0
高速道路や幹線道路が通行止めになってるからといって
抜け道の山間道路とかは使わない事だわ
そこを通ってしか帰らない人はツライがな

267名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:36:20.07ID:iN7UNWQa0
嘘、大げさ、紛らわしい、まさにコレ

268名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:37:53.47ID:aK58jLkZ0
今回は違う意味で運が良かったんだよ
海上で925ヘクトパスカル級の大型台風、しかも選挙で大多数の
公務員や国家的余剰人員は駆り出されていた
NHKなんか選挙報道落ち着いてから台風報道やってたじゃんw
挙句に数日前から延々と雨続きで貯水施設は水量オーバー
河川は容量パンク寸前

さらにしかも台風の予想進路は東京直撃ルート
まぁ上陸時には960ヘクトパスカルぐらいまで落ちたみたいだけど
ビビりまくるに決まってんじゃんこんなのw
一歩間違えば、伊勢湾台風みたく、津波高潮の被害でお台場〜中野ぐらいまで今頃は
海の底だったかもしれんのだぜ?
昨夜の12時頃は高潮に内地まで飲み込まれ皇居ですら水没、
こういう可能性だってあった・・・
かもしれんしw


いやぁ、ビビリまくりだなオレw気が小さ過ぎるのかもなw

269名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:39:34.45ID:d5rvcEHO0
非難ではなくて、避難の間違いですね。

まあいいや、という訳で、私はさっさと移民したいからね、後は。

まあ、あなたたちは将棋AIでも作ってればいいじゃない。ね?

次世代スパコンでも作ってればいいのです、数千億円の予算を国からぶんどってね。

ただ、”類稀な才能”を有した人物の人生を国家権力を悪用してまで歪めたりしないでもらいたいですね。

そういう事をするから、こうやって馬鹿にされ潰され返すのです。

まあ、そういう事をするのは一部の心無い”ガリベン”だけだと思いますがね。

緊急時に避難するゆとりもなくなったのは、やっぱりこの国の文化がおかしくなっちゃったからでしょうね。

何で台風の日に働かなければならないのか? 安月給でこき使うような”朝鮮労働文化”に

日本企業が汚染されてるからでしょうね。

270名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:40:27.89ID:ja/u8jFL0
伊勢湾台風でやられた昔の人が雑魚だったのか

271名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:41:11.40ID:Wp0K6OoU0
なんとさわやかな月曜日のお昼なのでしょう
すばらしい陽気です
きっとおやつもおいしいことでしょう

めしうま
おかわり

272名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:41:53.74ID:66Ft1g930
天気がいいから外でたけど、気持ちいいな、冷たい風とポカポカ陽気で

273名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:42:11.44ID:7Owaa22M0
ビビりの関西人が騒いでただけの雑魚台風だったな

274名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:42:14.15ID:UW7RYzrh0
ぞ じ 北 ト 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \ 逃   は
| ゃ を ラ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <
| 間 攻 ン   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  げ   や
| に 撃 プ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\
| 合 し が   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  ろ   く

      /\  イルミナティィィィイイ
    /:::::::::::\  ムサシ!ムサシ!ムサシィィイイイ
   /:::<◎>:::\   地震兵器HAAAAAAAAARP!!!!!
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\  田布施!田布施!田布施ぇぇえ!

スベテ ワレワレノ シナリオ ドオリ ユダ

・なぜ投票日に台風が来たのか?
 それはムサシがやったから
 2009年の衆院選ではムサシが使えなかったため自民が惨敗
 今回も我々が監視していたためムサシが使えなかったのだが
 裏技で地震兵器HAARPで巨大台風を発生させた
 (もしガチに選挙をしていたら立憲民主党と共産党で過半数取れてた)

275名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:42:18.86ID:7MRjEMLB0
>>247
強いよ危ないよ@世田谷区

ピザ屋は持ち帰り安いんで
チャリ5分の距離だったけど
12:30に断念した。
関西の人が書いてるとおり通過して
だいぶ経つのにこれですよ 不思議な台風だ

276名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:42:28.13ID:WthuUI3T0
社畜さん達は出勤したのか
ご苦労な事で
俺くらいになると、先週の金曜日に月曜日来なくていいからってvip待遇だぞ

277名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:42:28.55ID:D+JF4zv60
>>262
ほんとそう思います

278名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:43:36.42ID:0VYaYygR0
>>243
次の台風も直前までやる気満々だな

279名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:43:51.07ID:DPtp5M580
関西のあたりまでは台風の目がくっきりしてたんだが関東の前で目が溶けるようになくなった。
少し前もこういう台風があったけど温暖化の
影響だろうか。

280名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:44:14.51ID:78swR+d50
各所で、小さな被害はわりとあるはず。
たいしたことないと言ってる連中の住む密集したウサギ小屋が、
全戸倒壊するようなことが起きるわけないだろ。

281名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:44:24.80ID:O1+3xAaQ0
>>268
天気コーナーでも「10月台風はヤバイ」と
過去のデータを持ち出して不安を煽って
ビビって備えるぐらいが丁度いいってスタンスだったから
ビビってオッケー

282名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:44:42.71ID:Wp0K6OoU0
選挙の方が、台風速報より、マスコミ・報道部門が儲かるんだろwww
視聴率出ると踏んで、つまりカネになるとふんだんだよ。

何ヶ月も前から特番準備してwww
政治家や官僚に手回しして手配して。インタビュー君で。

で?
そのマスコミが、アカだって?
wwwww

お前らも邪魔なんだけど
おまえらさあ、GKとか言うネット部隊だろ?ww

283名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:44:52.81ID:ix5ahq7C0
今起きた
今日は無理

284名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:45:20.55ID:ehxCvSon0
大阪ですら1週間降り続いた雨のキャパ不足が心配になるレベルだったが、
今回は滋賀作地域に大雨が無かったから
この程度で済んだ
都市部よりも上流の異変の方が怖い

285名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:45:34.19ID:ix5ahq7C0
>>279
富士山

286名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:45:44.75ID:Wp0K6OoU0
日本の復興需要で日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!

287名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:46:02.62ID:VFbzDGZa0
海外ではカトリーヌやらと同程度!日本どうなる!みたいな報道あったらしいけど
ご期待に沿えなくて申し訳ありません

288名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:46:58.48ID:3y1czSj8O
>>216
23区は荒川沿いの2区(足立区と葛飾区)で荒川氾濫危険水位が来たとかで一時町域によって避難勧告出してた。

割りと直ぐに水は引いたらしいが。

神奈川は川崎市各区の多摩川沿いの…やはり市各区の町域に一時危険水位による避難勧告。

起伏のある造成地区は地滑り等の警報も出してたらしい。

289名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:47:53.33ID:HvXGoAXl0
>>287
晩秋と緯度が違ったからね

290名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:48:41.01ID:Wp0K6OoU0
さて。死体の数を数えに行かなきゃ
うひひひひ

291名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:49:08.69ID:lLlYVGBB0
日本は大地震も多いし、台風は毎年何発も直撃してくるし、アメリカに核爆弾落とされたりしても平気だから

世界一タフな国かもしれない

292名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:49:11.03ID:aK58jLkZ0
>>245
首都圏外郭放水路、の事みたいね
でもコレ、たった30mx70mの穴が4つしかないじゃんw
排水ポンプもまるでパワー足らなそうだし
この程度の水量じゃどこぞの一級河川の洪水抑えるなんて
とてもじゃねーけど出来ないじゃんw

んーーー、これが80〜160個ぐらいありゃ「あー納得」
と思うけど、コスト的にこんな作るの無理だしなぁ
第一そんな作るくらいなら河川増やす方向で調整した
方がいいに決まってるしなぁ・・・


治水関係なんかタイヘンそうだなぁ。一般市民がもっと
頑張って働いてぜーきん納めるしかないんだね・・・・しくしくしくしくw

293名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:49:29.66ID:Wp0K6OoU0
ひと〜〜〜り
ふた〜〜〜り
さんに〜〜〜ん
・・・

ぜんぜん足りない

294名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:50:04.70ID:mOMCG8dP0
大阪まだ強風だわ
どうなってんのこれ

295名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:51:54.13ID:o8n1egE70
>>294
強風域が広いだけ

296名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:52:37.33ID:TP2hmkm20
気象庁はありったけの警報をだし、マスコミも同調しながら、上陸地のレポもない。三重の被害ゆ近畿の被害ばかり。
なぜ上陸した御前崎や焼津の実況はなかったのか?
プエルトリコの台風報道と随分違う。
超大型台風の上陸地の実況はすべきでは、上陸地の被害はなかったのだろうか?

297名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:52:38.31ID:HvXGoAXl0
>>294
ちょうど大阪兵庫京都あたりは日本海との間に高い山の壁がない吹きさらしだからだよ

298名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:52:42.18ID:l4RH0uYu0
>>291
平気じゃないだろ、なにいってんだ

299名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:53:01.58ID:yyWaVfQn0
この気圧で東北北海道行くのはなかなか無いのでは

300名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:54:44.80ID:7MRjEMLB0
>>294
おかしいでしょ?
まだ吹いてますか?
世田谷区のピークは朝6時20分(雨風)
でも14:00になろうとしてるのに自転車
5分のピザやにも行けない位の突風ですよ ....
デリバリーすると1000円も高くなるからなあ

301名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:54:45.95ID:inlrSJpv0
雨戸って閉めたことある?
この台風ですら必要無かったんだけと

302名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:55:14.12ID:mnX7WzSN0
>>70
富士山や、南アルプス、丹沢山系あたりがかなり防御壁になってんだろうなあと思うよ。
壁のない房総半島は角度によっては大変なことになってるけど、都内なんかは守られてる。

303名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:58:30.74ID:mOMCG8dP0
>>295>>297>>300
晴れてきたけど洗濯物の外干しはまだ無理ぽ

304名無しさん@1周年2017/10/23(月) 13:59:15.41ID:KBSSFlcz0
台風どうだったの?
東京の人

305名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:00:16.57ID:PEQEplKa0
今週末は22号
今のうちに晴れを満喫しよう

306名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:00:23.18ID:1Hx/mLiZ0
中目黒や不動前に調節池が出来てから、五反田湖は出現しなくなった

307名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:00:47.91ID:wVAQ2mWr0
>>300
単純に「まだ風吹いてる」とレスしてる奴が嘘つきだったってだけじゃね?
実はとっくに風なんてなくなってた、東京の奴を不安にさせる為の嘘と

これだから大阪人は

308名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:01:39.04ID:UNCo/yX60
風強いな
単車が煽られる

309名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:02:33.07ID:mOMCG8dP0
なんで東京大阪対立スレになってんの

310名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:02:35.27ID:x1Xwf84Y0
テレビやネットで川の氾濫とか色々やってるんだけど何か東日本よりも西日本の方が酷くないか(´・ω・`)

311名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:03:56.58ID:7MRjEMLB0
>>303
東京は大したことなかった
なんて事ないですよね 洗濯物なんか干せません

宅配頼むことにしました、まじまだ危険です
多少の金なんか命にかえられないよ

312名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:04:06.57ID:+MvMjA9M0
でも天気良くて風が強い日ってテンション上がるよな
子供は喜んで外で遊んでるんじゃないか

313名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:04:10.31ID:cTl+LkbF0
 
【話題】マイケル・ヨン氏「サンフランシスコで慰安婦像公開」[10/23]
http://2chb.net/r/news4plus/1508734723/
http://www.koreadailyus.com/san-francisco-comfort-women-statue-now-open-public/
 

314名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:04:32.14ID:Kdz0eZ2X0
関西だがパイプ車庫が飛んでったわ
こんなん初めて
次から台風の時は屋根のカバー外すか…

315名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:04:50.45ID:2msxcplu0
>>306
俺が昔族やってた頃は目黒五反田は
マジで洒落にならんかった
バイト先の建物も入口に水が入らないよう防水板張ってた

316名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:05:35.04ID:IuXsKarH0
>>308
台風が煽ラーだったか

317名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:07:10.11ID:a0pnJMys0
東京大阪分断させて得するやつがいるんだろ

318名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:07:19.15ID:vnX3FzuDO
コロッケ残っちゃった

319名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:08:01.61ID:cOxubpuh0
安倍忖度政権に対する地球の怒りだわ

320名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:08:01.79ID:CoiE5ciz0
>>310
先週末の予報の時点で近畿400_なんて言ってたから残当ではある
東海500_言ってた割には被害上がってきてないけど

321名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:09:35.95ID:HvXGoAXl0
>>309
パンダもそうだけどマスコミの不平等から来てる
それに分断工作員が輪をかけて煽ってる
釣られるやつも続出中w

322名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:12:11.26ID:scQvkOz00
東京は雪が5cmも積もったらJアラートが鳴るからな
全員避難だわ

323名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:13:01.17ID:lLlYVGBB0
ワイドショーでは「昨夜は選挙特番だったけど台風がこんなひどかったなんて知りませんでしたw」と呑気に語ってたよ
選挙特番の時、東京は雨も降ってなかったし風さえもなかった
上陸時はみんな寝静まってたし

324名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:13:54.19ID:2sfVsJBG0
関西で台風が衰えたんじゃね

325名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:14:43.05ID:lLlYVGBB0
>>322
積雪5cmで騒ぐ人なんて東京にはいないよ
4年くらい前に30cmくらい積もって電車動かなくなって騒いだくらい
それも100年に一度の大雪だから当然

そもそも雪降らないんだから雪が降る事自体がレアケースなんだよ
雪国暮らしの人も空から槍降ってきたら騒ぐだろ?

326名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:15:02.21ID:0gfYaRSm0
>>324
それもあるけど、速度上がるのが想定外だった。

327名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:15:10.23ID:8t5QDMhJ0
国民が台風情報を知りたい時は選挙を流すテレビの存在価値って何だろう
あいつら自分が発信したいことだけを放送する役立たずだわ

328名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:16:30.07ID:lLlYVGBB0
>>324
毎度上陸前に衰えるから関西関係なく
上陸前が徐行運転、上陸したらハイウェイドライブになるので
風雨の強い時間が極端に短いのが関東

それよりもゲリラ豪雨や前線刺激されての大雨の方がこたえる
台風くらいですぐ壊滅する近畿はもっと治水事業がんばれ

329名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:17:57.46ID:lLlYVGBB0
>>327
おかげで関東民は台風の接近にリアリティないまま今朝を迎えて
「なんか風強いな」くらいで済んでパニックにならず良かった
多摩川のホームレスは可哀想な事になってたようだが
彼らもニュースソースのラジオが選挙特番になってて肝心の台風情報を得られなかったのだろう

330名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:18:54.84ID:BF/Dqlhy0
今回凄かったのに弱まっちゃったか

331名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:19:45.75ID:IuXsKarH0
煽って煽ってコーキョージギョー増やすためです。

332名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:24:53.89ID:RptqULLvO
自民党を勝たせる日本への天罰だとしか思えない

333名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:26:20.15ID:GdFCco480
なんか今の方が風強いわ
23区

朝はほぼ止んでたのに

334名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:28:06.23ID:b23CsL380
風は後から来るでって散々関西東海民が言うてたじゃないですか

335名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:28:14.93ID:+0cRUP290
たいしたことなかったな

おかげでだらけ腐った月曜の予定が台無しだよ

336名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:28:51.29ID:2i5EsaMFO
某所のBBSの雑談スレを見てるとこんな感じに台風が来ると喜んでるのが結構いるんだよなぁ
そんなに喜べるものなのか?
>ひ○おびによると台風の卵があるらしい.......またかぁ........やったぜ

337名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:29:37.56ID:M00gGur90
明日は電車動かねえだろと遅くまで起きていたから眠いよ
定刻余裕でやんの

338名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:33:17.70ID:GmZJ3iDN0
>>301
毎晩 雨戸 閉めてる。
安全な場所に住んでいて良かったですね。

339名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:34:43.11ID:GmZJ3iDN0
>>333
久々にすごい晴れてるから買い物に行きたいのに、
この風で外に出られない。
小学生たちは元気だなー。

340名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:35:02.63ID:ybfLRGWK0
これ台風のせいだから災害で済んでるけど、
もし人間がやったのなら間違いなく死刑だな。

341名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:35:03.36ID:Oa196T+X0
予想通り大物ぶった割には大したこと無かったなw

342名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:36:57.71ID:GmZJ3iDN0
>>318
冷凍して来週末に回すんだー

343名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:37:04.90ID:R37tTLw00
直撃した関東より遠くの関西の方が
長時間の暴風雨に晒されて被害が大きかったというオチ

344名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:37:06.25ID:Q0N2a1K70
拍子抜けした。何が史上最強だよ。ガッカリした

345名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:39:53.15ID:GmZJ3iDN0
関西の方が足場が崩れたり、決壊して浸水していたり、トラック横転してたり被害が凄い。
都内、うちの前もアスファルトの水はけが悪くてハザードマップに載ってるので、
昨夜は一階のものを二階に移動したんだけど、何も起きなかった。
ゲリラ豪雨や、春先の春一番の方が酷いぐらいなもんで。

346名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:41:42.08ID:+xNXcAg/0
>>343
ずっと雨だった所にドン!だったからな。
紀伊半島沖の時点で速度が時速40kmぐらいだったからよかったものの、鈍足台風だったらどうなってたことか…

347名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:42:04.97ID:vEj8oxmz0
>>332
逆だろ、自民党を勝たせるために神風が吹いたんだよ、いや、吹かせたのか?
被害は思ったよりたいしたこと無かったが
政府もマスコミもそれを見越したかのように選挙一色で台風を無視していたしな。
結局、浮動票(批判票)の足止めのために来たような結果となった。

348名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:42:52.25ID:/l87MKuT0
>>327
ほんとこれ
マスゴミが被害拡大に一役買ったのは明らか

349名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:45:33.69ID:f5Rv4xg90
>>264
また今週末台風来るそうだよ
まだまだや

350名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:45:35.81ID:xMaoEMVV0
風強すぎ。大田区

351名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:46:18.58ID:NdRk0MME0
 
【台風】今週末ふたたび台風襲来か?米軍の予測がショック!
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508736992/

352名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:48:02.50ID:Y4h6lVhr0
>>333
不思議な台風だよね
通過〜ピークは朝6時頃
でもチャリで7分のピザ屋も断念するほどの強風
@世田谷区 年寄りは子供、タクシーも走ってない
お日様も12時から出てるがこんな台風は今まで無い

353名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:48:54.52ID:GmZJ3iDN0
>>349
コロッケ破産しそう

354名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:49:14.47ID:jx2H73IH0
雲ひとつない青空だが風は強いな

355名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:49:50.23ID:nTm2aIDO0
台風で会社休んでその後快晴とかツイてたw

356名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:49:51.26ID:GmZJ3iDN0
>>352
朝6時は台風の目に近かったから、無風だった。
で、また暴風域に入った感じ。

357名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:52:34.10ID:Hkvg9QgJ0
都内風強いけど、関西人からすればこれは経験したことのない暴風で屋根がすっ飛ぶレベルらしいよw

358名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:54:10.60ID:LIE8B0Cu0
関西とか防災対策できてねえんじゃね?
ここまでショボい台風のが珍しいよ

359名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:54:12.78ID:IMmQf/My0
>>288
今回、荒川は氾濫危険には達していません。
中川ではないですか?または栃木の那珂川水系の荒川では?

むしろ上流の雨が反映される今くらいの時間のほうが比較的危険で所によってはいまも水防警戒体制の水位になっています。

荒川はスーパー堤防化などによって注意情報に比べ氾濫危険水位は相当高いところが多いです。
今回程度の雨では荒川自体にはほぼ危険が起きなかったと言えるのではないでしょうか。

360名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:54:30.05ID:cr8TjHM30
パリ旅行で国政インタビュー三昧の知事がいるらしいねw

湯河原温泉の方が危機管理してたんじゃないか?wwww

361名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:56:13.34ID:8vEYgkXo0
なんか関西方面の台風被害の記事がガンガン増えてるね

362名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:57:05.25ID:aK58jLkZ0
せっかく無駄に風が吹いてんだし、ありったけ風力発電で
電力むしり取りたい所だけどねw

バッテリー蓄電式だとイマイチ効率が悪いのがなぁ…
つか風力発電だと設備開発・維持コスト考えると電気買った方が安いんだよな
エコエネルギーとはいえ、風力でむしり取り過ぎると
地球の自転エネルギーが無くなるという推論もあるらしいし
(ダイソン球殻とかそこら辺の講義で聞いた話だけど)

なんか上手にエネルギーに変えられんかのぉ
いまどき風車作って小麦がタダで擦れますなんてのは非現実的だしなぁ

363名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:57:13.85ID:faU/JTgx0
マスコミは台風より選挙 自然災害より選挙
災害被害より選挙 何が何でも選挙だからな
被害報告等は選挙終わってからでいいだろう精神
マスコミ要らないよね

364名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:57:14.10ID:W7m0BlGB0
たぶん、大阪神戸あたりは建物が粘土かなんかで出来てるんじゃないの?
すぐ、ぐにゃってなるんだろw

365名無しさん@1周年2017/10/23(月) 14:58:26.59ID:3y1czSj8O
>>359
23区は中川の間違いだったかも。
失礼しました。

前スレのタレコミと風が強いなかの自治体放送が聞こえにくい中だったんで勘違いしてたかもw

366名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:00:22.69ID:66Ft1g930
>>360
小池は今回の選挙といい台風といい散々だな。築地問題もそうだし評価だだ下がり

367名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:04:02.36ID:Z6ESxU+dO
>>1


【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 	->画像>6枚

368名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:04:19.53ID:aY+EhQ1C0
今回の台風で
改めてNHKの存在意義を問われたね

369名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:04:38.92ID:Y4h6lVhr0
>>356
その目に入った時間も今となっては
定かじゃない、私的には。
あ、ピザ&ポテト来たから食べますね
お腹空いたぁ〜

370名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:04:45.34ID:+xNXcAg/0
>>357
そりゃ神戸で風速45mを記録したからな。

371名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:06:05.01ID:UzH1w+mY0
>>17
そういうのって事故に見せかけた自殺なんじゃないかと思う

372名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:06:05.84ID:n0Gj/Yxj0
台風で大雪に警戒ってのもなかなかオツなもんですな

373名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:06:07.11ID:cV9siqQE0
東京で言うと多摩川が氾濫しそうというときでもバンザーイ\(^O^)/だったからなあ
一方東京では渋谷の道路に水たまりができていますと全国中継

374名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:06:29.32ID:ximiuv6G0
>>367
マリリンモンロー?

375名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:06:55.96ID:Ey9gWLD2O
>>364
秋雨前線刺激で台風がまだ遠い金曜ごろから通過した日曜夜まで、ほぼノンストップで降り続いてたんだよ

376名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:08:50.02ID:kAnOFFRP0
台風もボジョレーみたいなもんか

377名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:10:09.96ID:VOJXUaIG0
東京壊滅&大混乱を期待していたやつはざまあw
大したこと無いがっかり台風で残念でしたねw
東京はとっても良い天気ですよ

378名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:11:49.80ID:VOJXUaIG0
昨日5000人死亡とか騒いでたやつは今どんな気持ち?

379名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:11:53.58ID:aK58jLkZ0
21号ランはどこぞの大学が台風の目の空撮やったらしいね
なんか新しい理論とか分かったのかしらん

つか台風を中心にグルグル雲が回る仕組みは理論的にはよく分かんないね
台風の目を中心とした一種の球状の場(重力場とか1つの電子が作る球状の場みたいの)が
出来てるとしか思えないよね
そうしないと「雲がグルグル回る」物理的な理由が説明出来ない

コーヒーをかき回すとグルグル回るのは慣性力と「コップ」という壁が
あって初めて成立するもんだし
そーすっと台風の周辺はコップのごときエネルギーの壁が
ある事になるけど、それを高気圧に起因させるにはちょっと根拠が弱すぎる
ような。高気圧にどうしても近寄れない何か物理的原因がある???

380名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:12:53.56ID:dOHjq68Y0
会社流されればよかったのに

381名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:14:17.68ID:ZrIqQJFv0
>>379
コリオリの力だよ

382名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:14:49.82ID:DM4Gwn2g0
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲、サンメリーはドトールグループだ
hjbjんっっっっっっっじゅ

383名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:16:07.46ID:NshWQFXv0
>>379
自転と結び付けられない情弱さんハケーン

384名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:17:04.04ID:UzH1w+mY0
>>70
長年大規模な治水工事をしまくってとにかく川があふれないようにしてるからだと思う
関東は特に川が多いから昔は台風のたびに川があふれて甚大な被害が出た
だから治水を重点的に強化した
そのかいあって近年の台風被害は激減した

385名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:21:10.76ID:60/xISLq0
道に茶色いゴミが散乱してたから
大きい鉢植えが割れたのかなと思ったら
建物の2階の外壁が崩れ落ちてた@大阪

386名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:22:18.52ID:aK58jLkZ0
>>383
自転とか関係なくね?地球がどう動こうが関係なさそうじゃん
だいたい台風サイズじゃどちらかっつーと二次元近似平面モデルの方が正解じゃねー?
オーストラリアやアメリカ大陸サイズの気象現象が移動するならまだ分かるけど

球面的計算が台風サイズだと必要になるんでしょうか???

387名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:22:54.81ID:5Yep+Qri0
台風通り過ぎたら寒くなってきた

388名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:23:02.38ID:+B8rL4kD0
>>259
> 何もなく通り過ぎて拍子抜けした
> 夜中に関西のほうの被害を見て色々準備してたのに停電さえしないよ

うーん、しかし当方、神奈川県東側なんだけど、
今日はネットが遅いなー。いつもの1/30くらいだよ。
ちなみに、so-net & NTT光。

あちこちの回線?が切れてるんではないの??

389名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:24:03.19ID:UnyfSDE50
さいきょーですかー

390名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:25:15.56ID:66Ft1g930
神戸が酷かったみたいね。
書き込みも多かったし

391名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:28:45.49ID:lLlYVGBB0
ワイドショーもニュース番組も軒並み台風情報は少々、大半の時間を選挙関連に使ってる

392名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:30:36.91ID:UzH1w+mY0
>>132
東京では雪は珍しいからマスコミがここぞとばかりにおおはしゃぎするんだよね…大げさなんだよ
実際はみんな普通につまらなそう通勤してるから拍子抜けするよ

393名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:30:38.12ID:lLlYVGBB0
普段なら専門家呼んで今回の台風の反省会してるはずなのに、
政治評論家やそれ系のコメンテイターの手配を事前にしてしまった都合(要するにギャラ)
番組の構成的にも選挙一色にせざるを得ない状況

さらにすごいのは鉄道が停電トラブルや河川の氾濫など今でも各地で起きているのにも関わらず
緊急テロップが「〇〇氏の当選が確定」だから
もしかして台風で何かあったか?と思ってテロップ見てもそんなレベル

394名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:31:55.38ID:aY+EhQ1C0
>>381
竹内均先生がNHK教育の番組で説明してたの思い出した

395名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:34:03.36ID:lLlYVGBB0
NHK 呑気にトーク番組
日テレ ミヤネ屋は専門家呼んで選挙反省会
テレ朝 ドラマ(平常運転)
TBS ゴゴスマも専門家呼んで選挙反省会
フジ グッデイ、選挙反省会
テレ東 映画(平常運転)


超大型台風で甚大な被害出てるわけじゃないとみんなそう思ってるよ
少なくとも関東民には他人事

396名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:34:36.80ID:vZEng6SZ0
京阪神や紀伊半島は随分やられたみたいだけど
中部に住んでる俺からすれば、ここ何週も列島に粘着していた
ストーカーみたいな雨気野郎を綺麗さっぱり吹き消してくれたことに感謝したいよ
こんな気持ちのいい空気は半月ぶりくらいじゃないかな

397名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:38:43.81ID:lXClnTDe0
大和川は毎回氾濫するする詐欺やってるんだから(あ、今回はちょびっと氾濫したか)、
いい加減大規模な治水工事やればいいのに

398名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:38:56.57ID:VOJXUaIG0
>>188
君は気象庁の大げさな発表をバカ正直に信じてだまされ浮かれてしまった被害者の一人だよ
次からは反省して気象庁などの言うことは真に受けないようにすることだ

399名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:39:03.40ID:/LaOSD7t0
台風で選挙どころではなかった

400名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:39:54.05ID:+xNXcAg/0
>>393
NHK関西の「たった今情報が入りました! 大阪比例区、◯◯氏の当選確実が出ました!」
違うだろ〜!

401名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:41:17.21ID:1JdcWdjJ0
>>384
近所にもそういった昔の河川氾濫災害の慰霊碑みたいなのがあるわ
そういう犠牲や努力の上に今安全なんだね
ありがたや

402名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:50:40.19ID:0gfYaRSm0
この国は自然災害より選挙のほうが大事なんだなーと痛感した。
日本死ね。

403名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:51:47.83ID:EKuAnF/w0
台風が秋雨前線を連れてってくれたから
風が強いが久々の清々しい青空になったと思ったら
また今週末も台風か

404名無しさん@1周年2017/10/23(月) 15:54:36.52ID:q96zIlZF0
風強いのか、北(山)側だけ風の音する
晴れたら散歩しようと思ってたけどひきこもるか

405名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:00:59.40ID:QYrPhe4+0
名古屋では詐欺台風だったわ
全然余裕だった

406名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:02:21.78ID:aYOvnyOj0
>>63
東京はスーパー堤防で守られる予定だからな。

407名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:04:13.47ID:qZWXDLs+0
台風が去って天気がいいから、
コンビニでビールとコロッケ買って公園で不審者。

408名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:06:47.65ID:q96zIlZF0
関東(東京)と関西(大阪)に限らないけど
日本国民同士、分断して争わせ弱体化させる意図があるようです
どっかの国の機関の雇われが煽ったりしてると

409名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:06:58.60ID:qEGFlCTlO
>>148
どこの世界の東京に住んでるんだよお前は
あからさまな嘘ばかりつくあの民族みたいで恥ずかしいやつだな

410名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:07:22.25ID:ogy9TU090
>>396
粘着というのがぴったりな表現だな
関東だが全く同じ気持ちだ

411名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:08:12.57ID:1kb4nohPO
大したことなかったな雨も風も
煽りすぎだよメディアは

412名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:10:25.04ID:qEGFlCTlO
>>392
実際は3cmの積雪で交通麻痺して大混乱だろ。東京は雪に弱い脆弱な都市だ
お前といい>>148といい地元民にはすぐにバレる嘘をつかないと死ぬ病気にでもかかってるのか

413名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:15:41.45ID:VIksT1CT0
がっかり台風だった訳だが、考えてみれば極、当たり前のことだった。

そもそも、マスコミなんて針小棒大、危機感煽ってなんぼ。
そうでもなければ、存在意義が無くなってしまうわけだから、台風中継の新人アナの風圧パントマイムの様に騙って見せるもの。
嘘を嘘と見抜けなければ、テレビや新聞を見るのは、難しいことを思い出すべきだった。

414名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:16:26.88ID:qEGFlCTlO
>>325
嘘をつかないと死ぬ病気のチョンは地獄に行ってその粗悪品の舌を閻魔様に抜いてもらえ
お前都民じゃないだろ。どこの部落住まいだよ、雪の降らない朝鮮の済州島か?

415名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:17:26.44ID:hA1oVilt0
青森県三戸郡剣吉 馬淵川
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/river/camera/camera/camera_0032.html
これもういっちゃってるのかね

416名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:18:05.90ID:iTL7iaX90
湿地を埋め立てて出来た土地が大阪で
もとから水が集まりやすい立地だから治水は大変そう
地下水の量が半端なさそう

417名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:20:30.44ID:aK58jLkZ0
>>383
ちょっと考えてみたんだけどさ。
つまり・・・粘性率の高い液体・気体(=台風、大気)をずっと放置しておくと
相対論的な時空間のねじれ・歪み現象が観測されるって事でないのこれ?

自転は相対論的にはその系の中にいる人からは全く
観測できず実感出来ないはず。自転自体が重力が作っている
現象で、その重力場にいる人は、空間ごと時空間の縮尺が変わっているので、
物が重力により縮んだり時間の流れが変わっている事を認識出来ないからw

あに言ってんだろうな俺はwそんな事言ったら
リンゴの木が地面に落ちる事すら認識出来ないのにw

418名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:23:22.67ID:qEGFlCTlO
>>301
道民乙

419名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:24:39.58ID:bZ7sQgVK0
口ほどにもない台風だったな
暴風とはいっても今回は家がミシリとも言わなかったし

420名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:27:15.67ID:zn262r+C0
川が氾濫しようが、人が死のうが選挙開票放送中断しない公共放送民法各社
夕べの深夜、あんなにやる必要があったのか?
災害より選挙開票の方が大事なのが投票率60割れてる国の姿か?
と呆れた、災害より選挙
国滅んで国会議員あり。

421名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:28:24.87ID:mBoGAybb0
台風が大型すぎて中心付近の気圧の勾配がゆるやかだった
それがあまり強風にならなかった理由

422名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:31:50.35ID:sJH0MHRs0
昨日の朝の925は絶対ウソだ
本当はあの時点で960ぐらいだな
大型台風が来るとニュースの視聴率上がるらしいし

423名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:32:01.35ID:zDFPMdvi0
>>384
ああ、確かに多少程度じゃビクともしないくらいに頑丈にかつ高く南関東の堤防は造っているね。
その中では中川堤防は高さあまりないけどね。
昔から水郷地帯は台風の被害への警戒があったから長年頑丈かつ高い堤防が造られ今も役に立ってるようだ。

関西の方達の心配と情報はありがたかったが、
水害出さないための堤防を関西方面ではより頑丈にかつより高く造るべきなのかもね。

424名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:34:39.55ID:zn262r+C0
薄ら寒いわ。
史上最強クラスと言いながら
公共放送並びに民放各社みーーーーんな選挙開票だって?
史上最強も無かった事になる。
なんだかなー

425名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:34:44.04ID:h7Uk55is0
夜に通過してしまったのがマスコミにとって痛恨事だったね、せっかくいい絵を撮ろうと
待ち構えてたのに  ニュース番組も拍子抜けだろうな 「しかたない、民進党と小池の失敗談に切り替えだ」

426名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:35:20.79ID:VXxC6ia50
気温22℃ 暑い

427名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:36:57.85ID:o8n1egE70
水が元の水位まで戻るのにどのくらいかかるの?
来週また台風くるみたいだけど

平常時
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 	->画像>6枚


【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 	->画像>6枚

428名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:37:26.79ID:EzPDw/px0
南知多ビーチランドの観覧車

429名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:41:49.29ID:qtNEgWzx0
いやー風が凄かった
台風通り過ぎた後でこれだけ長時間暴風が続いたのは初めてだわ

430名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:43:07.67ID:+b1Jn33X0
警報出すアプリ鳴りすぎて駄目だな
結局切ったわ

431名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:45:57.45ID:wVJXRZn80
冷たい風が吹いてきた
漁港はやられてやばいな
被害額がとんでもない金額になりそう

432名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:52:33.22ID:ZylS9CU70
>>417
トイレで水長して渦が出来るのと一緒だよ

433名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:58:23.16ID:ea6oDl0k0
風で受ける被害は微々たるもの
風台風などどうということはない

434名無しさん@1周年2017/10/23(月) 16:58:35.28ID:TvaUqj0T0
朝は柿が落ちてるのを良く見た
果物への被害結構酷いだろうなぁ

435名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:00:13.61ID:qZBStgVd0
スレが伸びてないな
おまえら飽きちゃった?

436名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:09:30.43ID:3laSrcbu0

437名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:12:30.81ID:jaj230n90
今回はダムの地域に降りまくったな

438名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:20:31.14ID:PLkctuljO
> >>128

> 海までさっさか水を排水するか、全部蒸発させるか、
> 凍らせるか.....

どれも無理だな、水大杉(´・ω・`)誰か水を海に転送してくれYOw
ちな未だに増水中。構内の八割浸水しとるわ(苦笑)

439名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:28:18.67ID:ujVNhi550
>>433
びっくりするくらい認識甘いな

440名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:30:22.06ID:V+pm4/1b0
台風無関係に雪降って寒い

441名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:32:32.73ID:ea6oDl0k0
風で死人はあまりでないからの

442名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:39:27.45ID:X56T6JG/0
風が影響する自然現象の例:高潮
高潮の被害による災害の例:伊勢湾台風

443名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:39:56.32ID:s4a8NZCv0
都心部ではそんなに降ってないイメージだけど
風も大したことなかったし
横浜辺りは坂が多いから一部が崩れただけで大騒ぎしたけど本当にやばいのは新宮とか尾鷲だろ

444名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:43:17.00ID:ha9jVAzI0
>>424
今シーズン最強な

445名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:44:39.66ID:8jVu7oTs0

446名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:45:12.94ID:L/5XwfLh0
西の人達って何でもムダに大げさなんだよ
少しぶつかっただけで大声で痛い痛い叫ぶし

447名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:45:13.87ID:sh8gMixA0
史上最強クラスって言ったほうが視聴者が食いつくからな
正しいかどうかなんて関係ない

448名無しさん@1周年2017/10/23(月) 17:57:34.49ID:d434RPSc0
視聴者関係ないよ
実際選挙ばっかやってたんだし

449名無しさん@1周年2017/10/23(月) 18:01:08.77ID:3laSrcbu0
>>445
アホかw連コリアンは氏んどけ

450名無しさん@1周年2017/10/23(月) 18:21:15.62ID:0M4KpHVc0
紀伊半島の被害が明らかになってきたな
死者出てるわ

451名無しさん@1周年2017/10/23(月) 18:56:33.99ID:j+RFeL8m0
[そよ風と私][小雨降る径][秋の夜は更けて・・・・・静かな静かな幸せは此処に]

452名無しさん@1周年2017/10/23(月) 19:09:19.11ID:Cr7I7iVM0
伊勢湾台風以降は、
伊勢湾台風基準で堤防などが設計されてるからな

大した被害にならなかったのは過去に痛い目にあったから
痛い目に合わないと学ばないのもドーかと思うが。。原発とか

453名無しさん@1周年2017/10/23(月) 20:21:18.30ID:l2h9OzPa0
今回の件で分かったと思うが、テレビは
実体がない話でも視聴率取れると思うと
平然と国民を騙すんだよ

454名無しさん@1周年2017/10/23(月) 20:51:28.61ID:/a2pp/A30
今日も前泊する人いる?

455 【東電 76.4 %】 (地震なし)2017/10/23(月) 21:21:49.58ID:NqsGakco0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)これでハッキリとしたな!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)俺が頑なに指摘していた気象庁の情報操作、嘘、デマ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)短期予報から長期予報まで全部デタラメ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)エルニーニョ/ラニーニャも今迄は正反対だった

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)近年から台風は30ヘクトパスカルほどボッている

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そろそろ気象庁の解体を考えようぜ

456名無しさん@1周年2017/10/23(月) 21:40:25.85ID:VR9OD69c0
豊洲、一気に地下汚染水が上昇・・・
(汚染地下水がAP4.5m以上になると、雨水排水口に流れ込むことになり、下水に垂れ流し状態になるが・・・)

地下水管理システム稼働以来、初めての”集中豪雨や台風時”になる気象条件になりました!!
 江戸川臨海 2017年10月
 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&;block_no=0370&year=2017&month=10&day=&view=
 10月22日の雨量 116mm/日
 ↓
設計性能→「集中豪雨や台風時においてもAP2.0mで地下水の管理ができる」ので問題ないはずだが・・・
 ↓
現実は
 豊洲市場用地における地下水位測定結果
 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/waterlevel/290906_1030.pdf
 10月23日(月) 平均水位:AP3.056m 最大値:AP5.44m

457名無しさん@1周年2017/10/23(月) 21:44:28.78ID:X6IueGCu0
今から32年前の1985年7月1日に静岡市付近に上陸して茨城県へ時速70km/hで駆け抜けた
今回より二回りほど弱く規模もワンランク小さい970hPaの198506号の時がずっと風強かったぞ。
東京で最大瞬間風速:南の風36.7m/sで確かその時も月曜日の早朝だった覚えがある。

458 【東電 74.8 %】 (地震なし)2017/10/23(月) 21:46:30.69ID:NqsGakco0
>>456
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)小池党は結局何も変える事は無かった

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)地下水管理システムはド素人がやった欠陥システムとばれていたのに

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)何も変える事は無かった、そして欠陥市場を使う事が決定

   彡⌒ ヾ
 ┐( ^ω^)┌ ヤレヤレ

459 【東電 74.8 %】 (地震なし)2017/10/23(月) 21:47:52.77ID:NqsGakco0
>>457
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)気象庁は嘘しか言わない組織だと解かったろ

460名無しさん@1周年2017/10/23(月) 21:50:02.48ID:6fKXpUl+0
毎回ボジョレーみたいな言い回しだよな

461名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:03:33.05ID:5lFu/hdT0
雨量が多かったから近くの川の水位がどこも2〜3m上がってたけど
あとは風がちょっと強い位で全然たいしたことなかったわ

462名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:17:53.38ID:FSMtGBGW0
半径がと大きくて雨量もやたらと多くて風はそんなに強くないってのが最近の温暖化の台風の傾向なのかね。
温暖化自体が流動的な現象だからこの先ずっとそうではないだろうけど。

463名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:20:22.28ID:pfB72aOX0
これだけ規模が大きいと1990年19号や1979年20号のように和歌山県白浜海岸に上陸して岐阜から長野県北部へ抜けた方が関東地方にとって南寄りの凄い暴風に見回れたかもしれん

464名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:24:12.02ID:7Owaa22M0
次の台風もかなりデカい感じだし、コースも今回のと似ててヤバすぎる

465名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:25:29.42ID:pfB72aOX0
伊勢湾台風や第二室戸台風の時も東京から250km以上西側を中心が通過したけどその時の東京も結構暴風吹き荒れたらしい。

466名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:25:59.78ID:UmgejB6Q0
雨が降り付けてた最中での台風だったが
荒川大丈夫だったようでなによりだ

週末にくるかもしれないっていう22号までには
水位と下がるかな

467名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:44:42.66ID:RxKFUuUz0
東名まだ通行止めやん

468名無しさん@1周年2017/10/23(月) 22:44:57.05ID:ujVNhi550
>>462
最近の方が風強い印象。前と比べてコースが違うわ

469名無しさん@1周年2017/10/23(月) 23:31:00.95ID:O6HkPz2mO
俺が台風で苦しんだのに、選挙なんかやってやがる。
俺が2ちゃん見ると、俺にだけはやたら攻撃できる働かねークソキチガイ怠け者無職ニートどもがカネ欲しさに文句ブーブー書いてやがったな。てめーが死ねクズども。てめーが税金負担の餌食になりやがれ
生きてんじゃねー死ねクズ

470名無しさん@1周年2017/10/23(月) 23:54:13.49ID:GD+cQVqA0
もしも原子炉の地下室の配電盤に漏水して、
電源が喪失していたら、そろそろ危ないな。

471名無しさん@1周年2017/10/24(火) 00:09:15.68ID:7RSwVAnf0
あげとくわ
携帯からだとスレ探すの大変なんだわ

472名無しさん@1周年2017/10/24(火) 06:01:52.03ID:1oOsP3dh0
>>471
専ブラ使え

473名無しさん@1周年2017/10/24(火) 06:08:11.69ID:tzC3+AG40
次は22号か

474 【東電 64.4 %】 (地震なし)2017/10/24(火) 06:11:55.35ID:5o03yh/Q0
>>472
   ∧ ∧
   ( ´∀`) 専ブラだ
   と○○つ
.   し' `J

475 【東電 64.4 %】 (地震なし)2017/10/24(火) 06:14:27.68ID:5o03yh/Q0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)22号は29日ごろ関東に接近か?

476名無しさん@1周年2017/10/24(火) 07:53:50.05ID:XhCVkE4R0
あげまん

477名無しさん@1周年2017/10/24(火) 08:15:56.37ID:FLYE1jtM0
ハエが異常発生してるのなぜ

478名無しさん@1周年2017/10/24(火) 08:35:55.14ID:XhCVkE4R0
昨日あんだけ盛り上がってたのにこの過疎っぷりよ

479故人・ともなりたかひろ2017/10/24(火) 09:05:19.86ID:q0ct72jL0
(故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)
<――雨降って、……地(ジ)・エンド。
長雨小説。
雨は止み、晴れ渡りますよ、――まぁ、人類が水の底で全員滅亡した直後ですけど。
『ひとつになるとき』(「縦書き文庫」/無料)→
http://tb.antiscroll.com/novels/jiga619/18203

480名無しさん@1周年2017/10/24(火) 11:04:15.23ID:XhCVkE4R0
今日も止まってる電車あるらしいで

481名無しさん@1周年2017/10/24(火) 11:20:09.19ID:7zZk0Gcz0
>>1
少々派手に脅かさないと後で災害が酷くなったら何言われるかわからないしな

482名無しさん@1周年2017/10/24(火) 11:38:51.68ID:fnQRlBP40
>>469俺も
あの日TV選挙番組ばっかで台風情報やらなかった事で今頃5ちゃん祭なってる思ってたわ
やっぱ噂通り政党の工作員多いのな

483名無しさん@1周年2017/10/24(火) 12:22:44.32ID:NmdPJPcc0
昨日職場への行き帰りの途中でおそらく風に飛ばされたのであろう骨バッキバキのキノコ傘を6本も見た
街路樹の大きい枝もバキバキ折れて転がってた
阪神間でここまでなることはあんまりないんだが

484名無しさん@1周年2017/10/24(火) 12:55:02.54ID:XO4W38E+0
●午後2時から●避難情報などに従い早めの避難を 気象庁会見 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011186321000.html

●「台風で助かった」と安倍自民党は大勝で高笑い 改憲は2年後の参院選と同日に国民投票? 〈週刊朝日〉
https://dot.asahi.com/wa/2017102200040.html
首相側近らはこんな助言もどこ吹く風。笑いが止まらない。
「全国的に雨で投票率低くて助かったね。台風が直撃だもんな。
これで安倍3選は規定路線。あと、最低3年は安倍政権だ!」

【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ77【曇40%】
http://2chb.net/r/sky/1508076931/

485名無しさん@1周年2017/10/24(火) 15:04:55.27ID:XhCVkE4R0
あげます!

486名無しさん@1周年2017/10/24(火) 18:04:53.46ID:96glyqsA0
・ふるさと納税の普及で、悪徳募金詐欺連中が収入激減!?

ふるさと納税では、被災地の自治体に直接寄付が出来ることになり
不透明な団体を経由したくない。という多くの日本国民が募金の手段として利用するようになりました。
そのおかげで、今まで募金を使って私腹を肥やしていた悪徳団体は収入が激減して、それらの関係者は、ふるさと納税を目の仇として恨むようになったそうです。

【ふるさと納税】ふるさと納税の使途、「災害支援」に関心最多 59% 熊本、新潟の被災地=前年の6倍以上の寄付
http://2chb.net/r/newsplus/1506576579/
【ふるさと納税】トラストバンク、「平成29年九州北部豪雨」においてふるさと納税を活用した寄附金が2億円に到達
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504591221/
【社会】熊本へふるさと納税10億円…返礼品「辞退」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462607307/

(詳しくは「ふるさと納税 災害」で検索)
         
税金を食いモノにする悪い政治家のニュースとかがある以上、ふるさと納税も100%クリーンではありません。
しかし、ふるさと納税に恨みのある連中が大騒ぎする極まれな小さなデメリットに比べて、メリットのほうが大きすぎます。

487名無しさん@1周年2017/10/24(火) 19:16:01.03ID:AxGM4Elk0
確かにいつも嬉々として台風被害を報道するのに、死者7人のわりに今回は少ないな
関西じゃ鉄道も何本か不通みたいなのに

488名無しさん@1周年2017/10/24(火) 19:41:21.22ID:Fq0O/yQ40
22号発生記念(´・ω・`)

489名無しさん@1周年2017/10/24(火) 19:46:29.88ID:FnbaZQOx0
またイオンがコロッケ増産しちゃう

490名無しさん@1周年2017/10/24(火) 21:31:16.71ID:EgJ2TSJb0
汚染地下水がAP4.5m超えると、緑地部の遮水層に達するので汚染が処理されないまま
下水道へ流れていきます。東京の下水道は雨が降ると漏れる構造なので・・・
 汚染が漏れるってことは、土壌汚染対策法上は「要措置区域」で立入禁止にですね。

資料5−5 地下水管理システム
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/expert/01/05_5.pdf
緑地部・遮水層(雨水浸透抑制対策)-- 浸透した雨水が帯水層に到達しないよう導水管へ
集水し、下水道(汚水管)へ排水

レインボーブリッジ展望台付近で1キロぐらいで円を書くと
https://www.google.co.jp/maps/@35.6351374,139.7691516,1880m/data=!3m1!1e3
 豊洲 -- 汚染水漏れ漏れ
 港区水門 -- 糞尿が漏れ漏れ
 お台場海浜公園 -- 五輪開場

491 【東電 81.4 %】 (地震なし)2017/10/24(火) 21:59:33.61ID:EwdXUt260
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)創価学会の 三菱 や 創価学会の本体の イオン の悪行について!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)イオンが販売した猛毒米を文春が報道し、イオンが隠ぺいのため全店舗から撤去

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)イオン四日市の真正面に 猛毒工業米の三滝商事

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)三菱キリン大刀洗工場の真正面に 猛毒米の三笠フーズ、

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)イオンと三菱は協業関係

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)三滝 三笠 三菱 とれも【三】、偶然ではない サントリーも【サン】

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)サントリーと三菱は創価学会系、イオンは創価学会の本体企業

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)いずれも原料に危険なものを使用しているので健康を害したい人向けです。


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)普段は悪酔いしないのに飲み会で気分が悪くなったことが有りませんか?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そこでキリンやサントリーが出されていませんでしたか?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そういうことです。原材料が危険物なんです。


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)日産 三菱 サントリー イオン は創価学会企業です。三菱と日産は在チョン日帝の関連企業です。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)テロリスト自民党を放置すると、この様なゴミ屑が何時まで経ってものさばるのです。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)日本人は テロリストの自民党 希望の党 維新 公明党 社民党 には絶対に投票しない様に!!

492名無しさん@1周年2017/10/24(火) 22:43:47.49ID:wtXamk0+0
>>489
風が吹くと桶屋が儲かる、的に理由を教えてくれませんか

493名無しさん@1周年2017/10/25(水) 00:33:04.15ID:L0hkNWnl0
保守

494名無しさん@1周年2017/10/25(水) 00:50:46.50ID:jpvCPT9J0
鉄塔薙ぎ倒すくらいの台風来いよ

495名無しさん@1周年2017/10/25(水) 04:24:01.85ID:hD859O/J0
ばらしーファンか?

496名無しさん@1周年2017/10/25(水) 04:26:18.06ID:hD859O/J0
>>495は誤爆スマン

497名無しさん@1周年2017/10/25(水) 07:52:18.61ID:LDubeEwK0
まあまあ、ゆっくりしてけよ

498名無しさん@1周年2017/10/25(水) 10:46:22.46ID:UH63lAs+0
なんでこんな時期に台風がって思って調べたら
南の海の水温が高いんだな
ありゃ水温が下がるまでまた発生する

499名無しさん@1周年2017/10/25(水) 12:42:13.02ID:xAaeEhR70
>>423
放水路とか支線設けたりとかで一河川辺りの負担減らしてんでないの?

500名無しさん@1周年2017/10/25(水) 14:21:33.43ID:1juvYk3Z0
22号記念(´・ω・`)

501名無しさん@1周年2017/10/25(水) 14:46:01.14ID:LDubeEwK0
あっ500取られた!

502名無しさん@1周年2017/10/25(水) 16:36:27.09ID:IKYf84Ht0
温帯低気圧に変わった台風21号が、今どうなってるか調べてみると・・・

936hPaの爆弾低気圧になっててワロタw

503名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:38:47.07ID:IKKo0PeH0
またあ?

504名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:52:55.99ID:LDubeEwK0
2013年の台風26号スレ探してんだけど、落ちちゃった?

505名無しさん@1周年2017/10/25(水) 22:02:58.40ID:L0hkNWnl0
うーむ…

506名無しさん@1周年2017/10/26(木) 11:32:44.71ID:iEQ0/Ap70

507名無しさん@1周年2017/10/26(木) 11:37:46.48ID:v0WWvtGy0
東京、合流式下水道が82%なので、雨降ると常時漏れまくり・・・
小雨(20mm/日)で調査は、糞尿漏れまくり・・・台風時(100/日)の時に調査したら・・・
  ↓
雨天時における運河等の水質調査 -- 港区
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/chosa/suishitu.html
 平成25年03月05日 御楯橋  大腸菌群数 1.3万 (MPN/100ml)
 平成25年09月10日 御楯橋  大腸菌群数 79万 (MPN/100ml)
 平成25年10月15日 御楯橋  大腸菌群数 7.9万 (MPN/100ml)
 平成26年05月29日 高浜水門 大腸菌群数 93万 (MPN/100ml)
 平成26年09月25日 高浜水門 大腸菌群数240万 (MPN/100ml)
 平成27年03月07日 御楯橋  大腸菌群数 7.9万 (MPN/100ml)
 平成27年07月30日 浜路橋  大腸菌群数 7.9万 (MPN/100ml)
 平成27年09月09日 高浜水門 大腸菌群数 17万 (MPN/100ml)
 平成28年03月21日 御楯橋  大腸菌群数 4.9万 (MPN/100ml)←(18日2mm,19日7.5mm,20日0.5mmで小雨)
 平成28年07月20日 御楯橋  大腸菌群数 24万 (MPN/100ml)←(14日21mm,15日5.5mm,19日5mm,20日1mmで小雨)
 平成28年08月09日 高浜水門 大腸菌群数540万 (MPN/100ml)←ここの雨量調べると↓(2日,3日に小雨)

東京 2016年8月(日ごとの値) -- 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&;block_no=47662&year=2016&month=8&day=&view=
 2016年8月 降水量 2日27mm、3日16mm、4日〜14日0mm ←ここの影響で、大腸菌540万[MPN/100ml]
 2016年8月 降水量 22日106.5mm ←ここの後で測定てたら?・・・(コレくらいが大雨なんで・・・)

508名無しさん@1周年2017/10/26(木) 11:43:35.50ID:hpzUK9jF0
>なんでこんな時期に台風がって思って調べたら


ロシアソビエトビルシェビキ革命100周年でフランスグラントリアンフリーメーソンや英国フリーメーソンなど日清日露戦争でロシア革命工作にかかわった
日本国大日本帝国台湾南満州鉄道台湾大韓民国南太平洋中島敦もいた開発庁の
公務員たちが100周年の故郷に古代ギリシアオデッセイが故郷に帰る時期なんだな

509名無しさん@1周年2017/10/26(木) 17:35:42.07ID:iEQ0/Ap70
もうすぐ22号がくるからそれまで保守や

510 【東電 78.4 %】 (地震なし)2017/10/26(木) 21:13:24.99ID:SykxKa+p0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)過去の台風スレを保守してどうするんや、アホ

511名無しさん@1周年2017/10/26(木) 23:06:53.45ID:s2U2UJXh0
内藤ホライゾン?久しぶり

512名無しさん@1周年2017/10/27(金) 00:24:51.67ID:TpKg/MoV0
また自民党のバカどもが万歳三唱だな

513名無しさん@1周年2017/10/27(金) 00:32:33.56ID:cywQW9Zm0
選挙開票に隠れて報道が少なめになったが
台風21号は各地で沢山の被害を出した。
大雨の被害、強風の被害。

514名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:13:00.63ID:Pi2Gi2700
>>509
22号は990hPaになったぞ。

515名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:16:40.49ID:ikXWzS9m0
沖縄近海で990ってかなりショボイな。
21号は925まで行ったってのに。

516名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:16:53.96ID:Tp1SaM/M0
ボジョレーヌーボみたいになってきた

517名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:56:20.17ID:KHgXND7q0
>>515
なんで990が925よりしょぼいんだ?パードゥン?

518名無しさん@1周年2017/10/27(金) 11:04:39.39ID:ikXWzS9m0
>>517
hPaの話してたんだが。

519名無しさん@1周年2017/10/27(金) 11:06:44.78ID:Jw3/XSnH0
>>386
中学からやり直せ
地球の回転のせいだよ

520名無しさん@1周年2017/10/27(金) 19:49:36.42ID:lz6L3W4L0
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は農地に戻し、限界集落は山野に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

521名無しさん@1周年2017/10/28(土) 00:09:11.38ID:4bbkpOHt0

522名無しさん@1周年2017/10/28(土) 00:16:48.56ID:wEGhM+Mw0
 
まだこのスレあるのかよー

 

523名無しさん@1周年2017/10/28(土) 09:27:51.74ID:MaNekais0
>>515
沖縄で980hPaになった。成長している。

524名無しさん@1周年2017/10/28(土) 09:34:23.55ID:+Mvw06mv0
MAXで960くらいと見た。


lud20230206163003
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508728741/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★15
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★8
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★23
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★6
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★2
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★12
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★5
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★3
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★18
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★17
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★22
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★9
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★17
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★20
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★14
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★16
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★21
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★19
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★11
【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★10
【速報】気象庁「台風21号、関東に接近・上陸する台風としては史上最強クラス」
【ファクサイ】気象庁の予報官「接近とともに世界が変わる」「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラス」
【955hpa】台風15号「ファクサイ」 まもなく関東上陸 関東では過去最強クラス
【気象】北海道に史上最強クラスの寒波襲来へ −30℃以下続出か
【絶望】大型で猛烈な台風14号 史上最強クラスで上陸か 一部住家が倒壊するほどの猛烈な風 [puriketu★]
気象庁が重大発表「史上最大級の台風は来年もくる。今から備えよ」
【大悲報】米軍が台風19号を関東上陸を940hpaと予想 一方気象庁は上陸のhpa意図的に隠していた模様……
【気象】都心で積雪3センチの可能性 24日未明から降雪の恐れ★5 
【気象】都心で積雪3センチの可能性 24日未明から降雪の恐れ★4
【気象】都心で積雪3センチの可能性 24日未明から降雪の恐れ
【台風9号】 関東上陸は昼頃 雨は未明からほぼ一日降り続け 帰宅時間に掛け強く
【気象】梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 [靄々★]
【地震】関東であいつぐ地震 気象庁が見解「発生メカニズムがバラバラ」
【気象】梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 [すらいむ★]
【過去最強クラス】台風19号が日本列島に接近 気象庁が午後2時から緊急会見 3日前からの呼びかけは極めて異例
【史上最強クラス寒波襲来】「極渦の崩壊」で日本列島に強烈な寒波 今週末から 
これから史上最強クラスの台風が来るワケだが☔
自転車泥棒も音をあげる、史上最強クラスの「ロック錠」
【気象庁・地震】関東であいつぐ地震 気象庁が見解「発生メカニズムがバラバラ」[12/10]
気象庁🤓今年は観測史上最も早い梅雨明け☀と言ったけど間違いだったわ😭💦
史上最大レベル台風10号襲来 気象庁の予報が「遅い」ワケ (日刊ゲンダイDIGITAL) [首都圏の虎★]
【アメリカ終了】大西洋史上最強ハリケーンがフロリダ上陸へ 動画あり
日本史上最強クラスの寒波襲来、−30℃続出
【画像】史上最強クラスにヤベー現場が撮影されてしまう
【台風8号】史上最強クラスで朝鮮半島襲来のおそれも [8/24] [昆虫図鑑★]
【LIVE】台風10号、気象庁・国交省緊急会見 過去最強クラスの勢力で接近中 [ばーど★]
【気象】台風10号、過去最強クラスの勢力で関東を直撃する恐れ
鉄血のオルフェンズってOPED共にガンダム史上最強クラスだったのに人気がなかったのは何故なんだろうな
【速報】台風15号 千葉市付近に上陸 関東では過去最強クラス
田中将大の30歳で164勝って史上最強クラスの投手じゃね?
【台風8号】史上最強クラスで朝鮮半島襲来のおそれも ★2 [8/24] [昆虫図鑑★]
【訃報】史上最強クラスの台風、朝鮮半島直撃の模様
「さあ果たして史上最強の弁護士軍団はどんな見解なんでしょうか?あなたの真実は!」
【災害】史上最強のハリケーン「パトリシア」メキシコに上陸 別記事「被害カトリーナ上回る被害も?」
気象庁「都心の積雪は10cmまで」→13cm超えてまだ積もる 震えて眠れ
【台風5号】アメリカ軍「長野から北関東を抜けて太平洋へ」 気象庁「な、長野から新潟を抜けて日本海に行くから……」 ← どっちなのよ [無断転載禁止]
NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★1
NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★4
【天気】関東で29日大雪の恐れ。東京都心やさいたま市、千葉市、横浜市などで大雪警報級になる可能性。気象庁★3
【東京都心で10日に積雪か】気象庁、関東甲信に大雪予報★2 [ガムテ★]
【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★20
【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い”まま上陸のおそれ 気象庁が緊急会見★2
【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い”まま上陸のおそれ 気象庁が緊急会見★9
【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★11
気象庁ウキウキ会見『関東のみなしゃん!しぇしぇしぇ世界が変わりひゅ!』台風界の最強カテゴリー5に該当
19:06:15 up 21 days, 20:09, 0 users, load average: 8.66, 15.33, 12.92

in 0.060500144958496 sec @0.060500144958496@0b7 on 020409