◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【どうぶつ】ラッコ、根室沖で繁殖か…「そっと見守って」 花咲ガニを食べる姿も YouTube動画>8本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510791393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
波間でゆったりと漂うラッコ(14日、北海道根室市の花咲港で)
北方4島や千島列島に生息しているラッコが、北海道根室市沖のモユルリ島付近を繁殖地としている可能性が高いことが専門家の調査で明らかになった。
北方4島以外の国内ではこれまで繁殖が確認されたことはないという。モユルリ島の対岸にある花咲港に姿を見せることも多くなっている。
水産研究・教育機構北海道区水産研究所の服部薫研究員によると、ラッコは択捉島に約1000匹、歯舞群島に数十匹が生息しているとみられるが、4島を除く道内では繁殖が確認された記録はない。2014年にモユルリ島で初めて親子の存在が確認され、その後16年と今年夏にも、親子でいるところが観察されており「繁殖は確実」という。
花咲港の灯台付近には、今年も7月以降、1匹または数匹で現れ、花咲ガニなどを捕まえてはあおむけになって、食べる姿が見られるようになった。
根室市歴史と自然の資料館の外山雅大学芸員は「花咲港はモユルリ島に比べ、高波の影響を受けにくいせいか、台風などで海が荒れるとやってくることが多い。そっと見守っていてもらいたい」と話している。
2017年11月16日 09時02分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171116-OYT1T50009.html ラッコは寝てる間に流されないよう昆布を体に巻きつけて寝るって子供の頃に聞いたんだけど、そんな姿見てみたいなぁ
>>9 食ってるものってウニ、アワビ、カニにホタテだもんな
ラッコってマイストーンを無くすと食事しなくなるらしいね
>>14 1日10万円分くらい食ってるんじゃないかw
見間違いじゃないの?
ただのニホンカワウソの可能性だってあるよ?
子供の頃
花咲ガニの甲羅が歯茎に刺さって
病院で手術したトラウマ
ラッコ言えば可愛いけど、見た目は海ネズミじゃないのか
あんまり増えすぎて厄介になってきたら毛皮取りつつ鍋にすればいい
ただ駆除するのではなく折角なら徹底的に利用せんとな
>>19 それも食う量は1日体重の20〜25パーセント
ラッコの体重を40キロと仮定すれば1日最大10キロは食ってることになる
>>15 石でホタテを割って、
ホタテを捨てて石を口にしてう動画が有った様なぁ・・・・。
>>3 ジョバンニ
カムパネルラ
姉さんがトマトで何かこしらえていったよ
漁師にしてみりゃ見守るどころか見つけ次第皆殺しにしたいくされ害獣
北海道でラッコが貝とか食べまくって
北の漁師が「誰かあいつを何とかしてください!」って
訴えてたニュースを見たことがあるが??
田亀先生と友人達で、ラッコ鍋パーティーしてもらおう
>>30 そんな生卵割ってゴミ箱に捨てるみたいなことしてんのか
>「そっと見守って」
ラッコって食害がすごく問題に鳴ってなかったか??
ラッコらーららーらラッコ
ラッコにーこにこラッコ
ラッコちーびっこラッコ
いたずラッコ〜
>>12 池袋のサンシャイン水族館はホラーだったな(笑)
あまりの恐ろしい姿にビビる客続出で殻つき貝ではなく剥き身の貝に餌が変更されたくらい(笑)
人間にとっても高級品なのにな。
アザラシも最初のころはこうやって見守っていたのだろうな
高級魚介ばっかりたべてんだから
ラッコの肉って相当美味しいのかな
コイツはイイもんばっかり食べるんだよなあ
アワビとかサザエとかウニとか
しかも大食い
>>41 らーあーこーはーいーいなー いつものーんーびりー
だっけ?
>>1 ラッコの肉って多分旨いよね。貝とか甲殻類ばっか食ってるんでしょ?
そのうち増えすぎて、害獣だ駆除しろとか言い出すんだろ
これ道民のモラルでは見守れないわ
密漁乱獲大好き漁民だらけだからな
水族館のラッコは高齢化で繁殖出来ないんだから
群れごと持ってくれば良いのに
>>49 これを最初に食った人間ってすごいよな。知らなきゃ巨大な虫にしか見えないもん。
諸々ハードル高いせいでもう水族館にはほとんどいないから
北の方のアザラシのようにここに居付いて殖えてくれるといいな
>>34 いちいちニュースにならないけど、漁場にアザラシとか紛れ込んで来ると問答無用で撲殺するんだよな
>>66 マスゴミ 「ラッコかわいい、アザラシかわいい」
水産資源がやばくなる前に早めに管理しておけ
本当アライグマみたいになってからじゃ遅いからあれどれだけ金かかるのやら
>>5 あちらの人はなんでも食うなあ
犬と間違えてんの?
ロシア人に絶滅寸前までやられたんだから
少しは多めに見てやってくれ
>>66 昨日、アザラシが鮭の網に入って全部食べてしまったとかやってた。
>>5 ラッコを食べるときは異性と二人で
一人で食べたらダメだよ
>>75 そういう日頃の恨みがるから、銛とかでひと思いに殺さず、バールで撲殺とかいう凄惨な手段になるんだよな
そっと見守って
増えすぎたら鹿や猿みたいに厄介者報道するんでしょ?
他の海獣に比べて体脂肪率が低いから大食漢なんだよ。人より低い一桁台だからな
わざわざ水温の低い場所で暮らさなくても良いと思うけどね
ちなみに、一番体脂肪率の高い海獣は世界一の淡水貯水量を誇るバイカル湖に生息してるバイカルアザラシ
日本の水族館でもみられる。樽のような体型でまん丸で可愛いらしい人気者だ
ラッコは海洋資源食い荒らすだけだから絶滅させた方がいい
大食漢なうえ高給食材を重点的に食うからな。漁師さんは一国も早く皆殺しにしたいだろうな
かんがえるセイウチ
かんがえないアザラシ
2355
>>6 手も繋いで寝るし、お気に入りの石は脇の下のスリットにしまっとく
かわいい生き物
ラッコからすりゃ餌場に人間が来たと思ってそうだがな
ラッコは1日5kg近く
ウニ、アワビ、カニを食べます・・・
>>94 だからもうラッコvs漁師の仁義なき戦いだよ。
漁業被害半端ないだろ
アザラシよりずっとひどい
かわいいけど観光資源として活用できる数以上には増えないようにコントロールしないとだな
ラッコの毛皮は色ツヤももちろんだが柔らかくて絹みたいに肌触りが良いんだよな
>>23 見た目がすでに可愛いと思うが
しかもお手手繋ぐんだぜ?
ラッコがシャチに追われてボートの上に上がり
子供を呼んで鳴いてる動画があったな
>>99 俺と一緒に食わないか?
ラッコ1つを商売道具にしているさ そしたらベンジーが
俺の食生活の貧困さに比べて
ラッコ様のグルメぶりったらどうだ…
蟹アレルギーだから私には関係ないし
ラッコたん、たくさん食べなよー
こいつ等研究員が無能で実は沢山生息してると思うんだが
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ /
\ \ / \/
/\| 人__人 |/\
//\| |∪| |/\\ カニっ食べ〜行こ〜
//\| ヽノ |/\\
/ /\_____/\ \
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>41 水森亜土ちゃん?
ラッコラッコラッコラッコ
ラッコラッコラッコラッコ
ラッコラッコラッコラッコ
いたずらぁっこ〜
貴重な花咲ガニを・・・
北方四島を露助が実効支配していることを事実上認めているならば、その海域から流れてきた害獣に関しては、外務省はメガ粒子遺憾砲を発射すべし。
>>33 へぇー、そうなんだ
もう亡くなったけど、多摩動物園にチューバッカって名前のウォンバットがいた
自衛隊に駆除の要請しないの?
トドは駆除してたのに
>>96 そのウニでさえ北海道の高級コンブを食ってる
喰うんじゃねーよ
_, ;-:=:=ー- ー=;-;-;-;, , _ ヽヽ
,; ';";; ;;`-' '"" ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
,,_ !;_<" _o从o_ + /; / ,,.;- , ))
(( (; ; ";''-ヽ 丶,, + /'''' ''''' \ +//-;';";" /
, -"'' -';;";;' ー:ニ;r'(●), 、(●)ヽ//,,-;''" ,,-"-=-,
' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;; ,,ノ(、_, )ヽ、,,ヽ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; `-=ニ=- ';;);: ;;; ;| ""二"--,-二""
"'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:`ニニ´:::; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
ヾヽ, ,,- ="'--==,;;__;;,==--',' '''=二,,_,/i
海獣は全部臭くて食えない
せめて毛皮程度の利用しかない
もうヨーロッパじゃラッコの毛皮売れないのか?
ヴィーガンどもうるせーし
明治までは釧路あたりまで野生のラッコが生息していた
ラッコが再び戻ってきたのは自然が回復してきたことなんだが・・・
餌が漁業ともろに競合するから諸手を挙げて歓迎はできんな
面倒なことになりそうだ
>>140 何とも言えんよね、ニホンカワウソも川魚の漁師たちにずいぶん殺されたらしいと聞くし
環境省はよしろキャリフォルニアを手本に規制しかんと手遅れになるぞ
動物に群がるのは大抵くずとカスやと相場は決まっとる
環境省はよ
>>136 ジョバンニのラッコの上着はあったかいんだろうな
ラッコは増えたら水族館に連れて行こう
カナダがラッコ禁輸にしたから日本の水族館のラッコが壊滅寸前、
僅かに残ってるのももうジジババだけで常時展示できなかったりしてる
水族館みたいにイカ喰っててくれれば歓迎なんだがなw
>>140 アリューシャン列島での研究だと、毛皮目当てでラッコが乱獲された海域ではウニが異常発生してコンブが壊滅したそうだな
ラッコを駆除したいウニ漁師と保護したいコンブ漁師の壮絶な争いになったりして
ウニを食う獣‥
これがホントのウニモグってか!(大爆笑)
>>10 ラッコの繁殖率めtりゃくちゃ低いから心配する必要はない
逆に増えて観光までつなげたいくらい
世界的に少ないからな
>>150 あっちはウニ採らないからな
ウニも昆布もエビ・カニも全部漁師が採る日本ではラッコはただの厄介者
>>81 銛でひとおもいにとか無理だろ
相手は毛皮皮下脂肪筋肉達磨の海獣やぞ
ヤるなら頭をぶっ叩くしかねえじゃん
起きてる間中アワビやウニ・毛蟹など食べるんだよ。漁師は堪らんw
>>143 マジレスすると何か勘違いしてんじゃないの
高級な知床コンブをベッドに花咲ガニで食事とは…
ラッコってかなりな富豪だわ
>>156 頭刺せばいいじゃん。撲殺より楽だし。馬鹿なの?
サザエなんて対して旨くもないし、カニも別に食わなくても困らない
>>32 生態学者の視点で見れば、ラッコはむしろアワビの一番の味方だ。
アワビと餌を奪い合うウニの数を、ラッコが抑制しているのである。
底生生物として海底に暮らすアワビは海藻の芽やケルプの若い葉を食べるが、
ウニは新芽だけでなく生長した根や茎も噛み砕き、ケルプの森を食い尽くしていく。
ラッコがいない海ではウニが猛然と繁殖し、ケルプの消滅でアワビは打撃を受けるのだ。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120627/314001/?P=3 タラバ、花咲なんてカニじゃねーよ
やっぱ蟹は毛ガニですわ
>>112 これかな
Alaska Killer Whales vs. Witty Otter
ラッコって高級食材ばかり食ってるけど
味分かって食ってんのかな
未だにラッコが害獣だと思ってる奴多いんだな
ラッコがいないとウニに海藻食いつくされてしまうのに
これ地元じゃ大問題なんだよね
当初はたった数匹でも養殖のウニかなり食われてんのに
これから繁殖してったら大変だろーな
>>12 セックスもレイプのようなんだよ
雌がそのまま死んじゃうこともあるってさ
このニュースはラッコなんて関係ないね
蟹が不漁だから、とばっちり食ってるだけだろ
体温維持するのに、とにかく食ってばっかりいるみたい
同じ大きさの哺乳類に比して、2.3倍くらい食ってる
>>161 動いてる大型動物の頭骨を銛で貫通できるとかどこの達人だよ
>>170 そういうんじゃなくて生態系守るために必要な生き物だってわかったんだよ
漁師だって生活かかってんだし気性の荒さは折り紙付きだし海上で誰かに見られるも捕まるもねえんだし
見かけたらもりで刺すなりなんなりで普通にぶっ殺しまくってんだろうな
そりゃラッコも自然の一部なんだから何かの自然サイクルに役立ってる部分はあるのだろうがそんなこと言ったらミミズだってゴキブリだってそうだしいちいちラッコだけ気使うかっつーの
明日の自分の収入減らす獣に容赦なんか欠片もする連中じゃねえってごく普通に殺すよ
どのみち人が無作為にとり尽くすんだからいいんじゃねーの?
>>177 いやそういうことだ
理由は後からくっつける
鯨もそうだからな
>>177 アッホくさ
簡単にほんと簡単に情報提供者に都合のいいデータそのまんま丸呑みで何の疑問も無く信じ込んで騙されるなぁ
本当に単純でバッカだなお前
生態系に必要w
>>177 自然状態ならラッコも生態系の重要な一部だが
日本沿岸ではもう100年以上ラッコの占めるニッチを漁師が肩代わりしてるから今更ラッコ居場所ないんですわ
漁師が死ぬかラッコが死ぬかの生存競争になる
一番の害獣は漁師だしなあ
まあ獲物を取り合ってるのだから仕方ない
ラッコには強勢作用があるとか適当なことを言っとけば中国人が獲ってくれるよ
>>172 座間ぁみろ
明治あたりにラッコの毛皮が乱獲されて一時期
数が減ってるしな
ラッコには甘いんだよ
漁師さんにとってはぶち殺したい存在だろうけど自然は人間だけの物じゃないからな〜
おまたせ
花咲ガニて水深200mあたりが生息地なんですが
ラッコはどうやって自力で獲ったんですかね
>>495 ジョバンニ、ラッコの上着が届くよ
銀河鉄道の夜の時代だなー
>>206 だなあ。
見た目が可愛いってだけで増やして、
必要な餌が増えて邪魔になったら殺す。
>>201 もともとラッコのほうが先にいたんだがな
ゴールデンカムイによると、ラッコ肉には滋養強壮の効果があるらしく、男女間による、今夜一緒にラッコ鍋でも食わない?は、今夜サマンペしない?と同じ意味になるらしい。
ラッコって海獣類の中では絶望的に泳ぎが下手くそなんだよね
だからお魚は捕まえられないのでウニとか貝食べるんと
アシカやオットセイからみたら、悪いこと言わないから今からでも陸カエレってレヴェルだろうね
>>176 漁師なら可能じゃね?それに撲殺より楽だし。馬鹿なの?
絶滅させるとか、食うとか、自分たちが社会に守られてない存在だからって、
見守られてるラッコに嫉妬するなよ…。
>>218 俺たちは別にいいけど漁師さんが勘弁しないでしょ。ラッコのせいで飯の食い上げになるのかも知れないんだから。
ただの生存競争ですよ
>>213 閃いた!
ラッコ駆除のために中国の密漁船を誘導するんだ。
ハブを駆除するためのマングースだよ。
>>216 最初にクジラが、次にアシカやオットセイが、最後にラッコが海に入ったからな。
ラッコはまた海に対応した進化が完了してない。
脂肪も薄く体温が奪われるから、一日中食べるか毛皮の手入れするかしなきゃ死んでしまう。
唯一進化したのは、哺乳類で一番密度の多い毛皮。
ところが身を守るハズの毛皮が人間に狙われて絶滅寸前まで追い込まれたんだから、
すごくかわいそうな生き物だよ。
殺せとか駆除しろとかのレスが多くて殺伐としてるなぁ
>>220 いつラッコがカニを食いつくしてるなんていったの?
そんなニュースじゃないぞ
勝手に話つくるなよ
ラッコって大飯ぐらいの上保護対象だから駆除できず
海産資源に大ダメージあたえる害獣じゃなかったか?
ステラーカイギュウみたいな終焉を迎えずに繁殖できてるなら、失敗進化だとしても恵まれた種だよ。
>>220 もともとラッコは海を埋め尽くすほどたくさんいたんだが。
ただ、一度に一匹しか子供産まないから、一度数が減ると回復速度がめちゃくちゃ遅いんだよ。
二匹生まれても、子獣の毛皮の手入れが間に合わず低体温で死んじゃう。
密漁しまくるシナチョンに比べたらかわいいもんだよ
桁違いだもの
美味いもの食ってるから
ラッコの肉も美味いのかな
一度食べてみたい
漁師が観光船やっても大して儲からないのか?シャチを見に行くツアーの動画は結構あがっているよね
あれは知床の辺りか
ラッコが爆発繁殖できるほどに餌な海が豊富だった、いくらラッコ達が食べても生態系には支障はなかった、そう考えたら今は人間が最も海産食料資源を食い荒らしてるんだよね。
>>180 ほんと嫌だよね〜
後からなんでも言うやって〜
>>237 ウシは不味い草食ってるけど肉は美味いぞ
>>228 美味しい部分だけ食べてほとんど捨てるんだっけ
>>238 ちっこいから迫力ない。
カリフォルニアでホエールウォッチングに行ったら行き帰りで見れるけど、
そもそも陸地から見えるから、それ専用のツアーはあまりない。
けどシーカヤック漕ぐと、たまに乗ってくるで。
>>217 現代の漁師は船舶や魚探といった機械・電子機器の操作がメインだよ
お母さんのおなかの上で熟睡中のラッコの赤ちゃんが超絶カワイイ
あんなトゲトゲでヒトの指に怪我させる殻、どうやって剥いて食べるんだろ
>>201 4000万じゃ都内に愛人囲えないだろ
アホか
>>253 ラッコが石持って叩き割るのは有名やろ。
それにキバもすごい。
手を繋ぎながらの可愛い寝姿〜ラッコ〜
ちくしやう、勉強しようと思つたのに邪魔しやがつてw
ラッコってそんなに見たいもんかね
パンダなんかもよく世の中が騒ぐけど
>>257 初めて生ラッコを見た時は衝撃と感動だったぞ
そういえば、瑞々しい花咲ガニをご馳走になって「すっげー水っぽいです」と言ってたアイツ
元気にしてるだろうか
>>259 俺はラッコを見たか見てないか覚えてないくらいだよ
確か見たはずなんだが
>>259 だよな、すげえ可愛いし感動だよな。
カリフォルニアに駐在してたときはしょっちゅう見に行ったわ。
出張者連れて行ったら、全然興味なさそうやったが。
>>262-263 ラッコって画像や映像で見てると30cmくらいに見えるじゃん
まさかサーフボードくらいあるとはビビった
かわいいよりもワイルドすぎるわ
明後日…ウコチャヌプコロ・ラッコ鍋のあの漫画の単行本発売…!
ラッコ鍋を流行らせれば少子化解決するんじゃね?
>>255 石に叩きつけるときにおまえらだったら指に刺さって血まみれになふだろ
>>238 シャチと違ってインスタ栄えしないから
海に浮かんでるだけだし。良く見たら顔も可愛らしさに欠ける
>>271 お前は何もわかってない。
ラッコの可愛さは前足。
飯の食い方が卑しいんだよラッコって。撲殺してやりたくなる
>>256 なんで手を繋ぐんだろ
可愛いけど
一旦外れてもまた手繋いでんのな
>>278 筏みたいになって波に呑まれにくくなるんだろ
狂ったように貝を割って身を貪り食うのが醜い。足つかんで岩場に叩きつけてやりたい
>>278 1.餌を取るために手だけ毛がなく、体温が逃げないように手を繋いで暖を取る
2.お互い流されないように
日本の水族館にいるラッコが少なくなってるんだから捕れよ。んで、配れ。
らーあっこー らーあっこー たーっぷーりー らーあっこー♪
ラッコやアザラシによる定置網の被害額が酷いの知らないだろ。お前ら。
>>285 ラッコの使い捨て出来なくなったからね。
アザラシは解体して食ってるのを放送するけど、
ラッコはないな。
きっとやったら残酷とか来るだろうけど
イタチザメが2,3匹居れば3日でラッコちゃん食い尽くすだろうな
>>273 ラッコが可愛らしいとかあり得ないでしょう。公園の池にいたら子供が寄り付かないレベル
オマケに害獣だし、ラッコ皮と言うと決して良い意味じゃないからな
死ねよ。とみんな言うと想うわ
日本の水族館のラッコは高齢化しててもうすぐいなくなるって話じゃなかったっけ
>>296 日本で繁殖してても捕獲したら条約違反になるのかな?
野菜で暮らしててほしいけど。
>>298 輸出入できないのが問題っぽいから、日本で捕まえて水族館に入れる分にはいいんじゃね?
個人的には反対だけど。
蟹を食べなくても人間は死なないけど、ラッコにとっては死活問題だもんな
大目に見てやれ
害獣ラッコには死んで貰って代わりにカピバラ放そうぜ
>>300 やっぱ大丈夫といえば大丈夫なのね。
出来れば広い海で暮らしてほしいけど、親とはぐれたり怪我して保護しないと…とかならいいかな。
>>303 件名:主人がラッコに殺されて1年が過ぎました。
送信者:meiwaku.me
いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。
自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…
死ぬまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。
一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。
主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、私の性欲を満たして欲しいのです。
お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと考えています。
【ここにURLがはいります】
連絡、待っていますね。
かわいいからって対策立てずに放置してると
何千万円分もの海産物を食い尽くされるからな
カナダ人とか普通にアザラシの赤ちゃんを地面に叩きつけて殺すよね
子供の頃読んだ創作童話「いたずらラッコのロッコ」を思い出した
ラッコの子供の日常の喜怒哀楽が擬人化されて語られているが、ラストでは、毛皮
目当ての人間による乱獲による減少と保護動物になった話が出てくるあたり、現代の
読み物ならではだったな
>>256 スヤァ… ( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ ) …スヤァ
たまたま漁の網にかかってたまたま処置が遅れて死んだ
そういうのがたまたま連続したら居なくなるよな
マイストーンが無かったら何も食べられないんだっけ?
ラッコによる「カニ食べ放題」を開催
↓
ヒグマによる「ラッコ食べ放題」
水族館で「保護」するのが人もラッコもみんな幸せじゃないかね
ラッコってどういう体位でセクロスするんだ?
そもそも一生海の上で、陸には上がらないのか?
>>325 オスがメスの鼻を噛む
陸に上がるのもいるが、交尾は洋上で行われる。
水族館のラッコが輸入禁止で全国的に激減してるらしいから増えて困ったら水族館に送り込もう
>>334 注文できないから破産もしないわ、アホか
>>10 間違いなくそうなるだろうな
動物愛護に熱心な人間は、地元の人間の生活の事なんか考えないから
>>339 アライグマは多産、ラッコは一度に一頭しか産まない。
仮に増えるとしてもかなり遅い。
>>201 体長1メートル、体重30キロとな
猫くらいのサイズのイメージだったが大型犬の方が近いのか
>>342 おそらく尻尾含めての全長だから、実際は中型犬くらい
>>330 逆だよ
かわいいラッコを保護しよう!みたいな認識の人の方が時代遅れ
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/exhibitions/exhib_seaotter.htm ラッコの個体数はその国際的な保護政策により徐々に回復しつつあるようで、現在では12万〜18万頭と見積もられていますが、逆に、カリフォルニア州などではラッコの保護区周辺でアワビなどの漁業者との間で保護と害獣としての駆除という軋轢を新たに生じています。
>>341 いま問題になってるニホンジカだって一回の妊娠で一頭しか産まないよ
ラッコは絶滅危惧種だから、
守られるよw
増えすぎて、日本社会を圧迫してる
引きこもりとは違うンだよw
猛烈な嫉妬心ぶつけてる奴いるなw
>今年も7月以降、1匹または数匹で現れ、花咲ガニなどを捕まえてはあおむけになって、食べる姿が見られるようになった
この野郎、俺だってそんな良いカニ食った事ないのにw
カルフォルニアで軋轢があるからと
言って、すぐ駆除しろ、て。
じゃ社会を圧迫してるニートは
どうなるw
餌代がすごいせいでラッコが水族館から消えてるって話があったけど
カニなんて食ってやがったのか
なんでわざわざ海に浮いて生活してるのかと思ったけど
カニやウニが食い放題だもんな
>>1 やーん、かわいいー
シャチや鮫に狙われないよう祈りたい、どうぞ無事に…
漁師はひどい目にあってるみたいだけどね
我々だって、高級海産物がますます高くなって、手に届かなくなるわけだし
見てる分にはカワイイが、現実には害獣そのもの
そんなに憎まれてるの、漁師に?
ソースある?
一部の5ちゃん、ニートには憎まれて
そうだけど。
ロシアの領土なら国際法など意にも介さず捻りそうだよねw
>>318 何その「捕鯨」する韓国人並みのメンタルな発言。
サンシャイン水族館のラッコラスト展示の日観に行った
なんか泣いちゃった
増えてるのなら嬉しいな
モユルリ島って可愛い名前だね
ラッコは昔は日本に広く生息してたと
何処かで読んだことある
>>360 ラッコは体脂肪無いから体温を維持するのに大量の餌を食べる必要があるからな
ラッコが害獣と呼ばれる所以はまさにこれ
ラッコは益獣
これが世界的認識だぞ
害獣とか言ってるのは土人だけ
ラッコは、確かムラサキウニが大好物で、昔テレビで養殖業者が、「アイツらは害獣だ!許せん!!」
って怒ってたわ。法律か条例で捕まえたり捕獲したら、ダメなんだと。今はどうなったかは知らんが。伊勢海老も大好物だ。水族館のラッコは、誕生日に伊勢海老をまるごともらえる。仲間皆で奪い合いしてるのをテレビで見たわ。
根室半島沖にラッコの親子 子どもは甘えん坊
鵜飼いみたいにラッコにヒモつけてカニ・ウニ採らせればいいじゃん
喰おうとした瞬間に首絞めて、代わりにバナメイエビかなんか与えときゃいい
>>367 んじゃお前が保護費払ってくれ
ラッコによる損害費もちゃんと払ってね
>>373ラッコは非常に賢いから人間がコントロールできる動物ではないわな。人間が奪えば仕事しなくなる。
>>372 同じの貼ろうとしてたw
やっばい、すっごいかわいいww
ラッコと言えば「ぼのぼの」のイメージなんだが、意外に言及されてないな
カワウソなら利用されてる
Otter Fishing in Bangladesh
カニを食べるとは贅沢
外国にしかいないと思ってたので驚き
ラッコいるところ漁業資源壊滅してしまうんだよな
どうすんだこれ
コツメカワウソ「今頃出て来てももう遅い。( ̄ー ̄)ニヤリ」
>>383 でも居なければ居ないで困るんだよ
ウニ爆増→昆布消滅→磯焼けで他の水産物も全滅
日本の水族館ではラッコが見られなくなるかも知れないんだろ?
高齢で繁殖も出来ず減る一方だとか
脂肪貯めこまないからとんでもなく食うんだよなぁ
1家族集団で周辺の海産物全滅させる
ラッコって群れの仲間の交尾を見て交尾を覚えるんだとか?
水族館で育ったラッコは交尾のやり方を知らないらしいよ。
それも将来ラッコが消える原因のひとつってなんかで見たけどガセだったのかな
死ぬっほど可愛いよね。ラッコ
漁師さんにとってはブチ殺したいだろうけど
>>394 順番としては、毛が生えてる動物が水の中に入るようになったんだよ
>>386 それホントなの?
日本の昆布の産地でラッコが定住してる場所なんてほぼ皆無でしょう
一匹が一日で十万円分の海産物食べるんだから駆除だろ
捕まえて水族館で飼育しろよ
輸入規制されてるだけで捕獲に制限はない
>>48ケロリンの黄色い風呂桶がお気に入りで腹に抱えて流されてたっけ
ラッコって北海道に生息してたか?
誰かが飼っていたやつを放したのか?
昔は沢山いたのに今は殆ど水族館にいないんだよね
ワシントン条約の縛りで輸入できないから捕まえて水族館で飼おう
>>85 サンシャイン水族館で見た!
独特な顔で、こっち見て来てかわいかったな
森伸介(もりしんすけ)は神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすます変
態オカマだ!!テリーマン 森 伸 介 とバッファローマン 服 部 直 史 は
不細工な藤井恒次の お尻をホモアナルファックし てエイズに感染 !! 服部直史
と 森 伸 介 の ち ん ぽをむさぼり し ゃ ぶ る 喧 嘩 マ ン
藤 井 恒 次 !!
藤井恒次「あーーーん、お兄ちゃん 💛 イヤー――ん、入れてーー感じるだで」
と ド ラ え も ん の よ う な 喘 ぎ 声 。
森伸介は看護婦にもなりすます。時効まであと3年!詐欺罪に当たるため書き込みを
訴えられない!!1976年6月14日生A型41歳 ペットに盗聴用チップを埋め込み飼い
主の盗聴をしてゆすり肉体関係を強要してる 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙
句フラれて電磁波攻 撃 で ショック死で殺した!森伸介は刑務所4回、措置入院2
回 いぼだらけのちんぽを見せびらかし男に抱きつく森伸介!!
藤井恒次(フジイコウジ)は大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをしてる
1977年12月24日生B型39歳 0582751590 ピー――となってる間じーっと
藤井が聞いてて叫んでる。金を出してジジイのちんぽやババアのまんこをしゃぶるので有名な藤井恒次!
藤井恒次は逮捕歴11回、刑務所8回、措置入院4回 最近覚せい剤にハマってる
服部直史が歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込んで変態盗聴するバイセクシャル親父
で元歯科医 。服部、藤井、森は3Pやスカトロプレイに溺れる麻薬中毒者たち3人。
井口堂で待ち伏せちんぽを出して女性にザーメンをかける変態野郎服部直史!!
服部直史は刑務所1回、措置入院2回 肛門に男に浣腸してもらうのが好きでマゾである!
森伸介も自殺しそうだな(・∀・)ニヤニヤ ゲイちゃーーーん、ちんぽ切ったーん?!
服部直史「お前らクズ市民なに電話かけてきてんの?もう、わいヤクザやでーー暴力団組員やさかい!
0668446480 アホちゃう?なんで気づかへんの?ワイは医者やぞ!エライねん!どついたろか!かけてくんなや!」
いや、書き込まれたほうがダメージでかいよ、痛すぎるな!こいつら三人!服部と藤井と森はさらし者だよ! 大学時代女学生通り魔襲撃事件やってから全く人と関わらないねー。どうして?引きこもりニートじゃん!
藤井恒次自身しか知りえない個人情報が書き込まれているため、確かにわて藤井恒次が書き込んだで!
3人ともエイズに感染しててうつしてやろうと思ってゲイだが女ともやってうつす活動してるでえーーー
裸の王様の三人に明日はあるのか?
>>51 んじゃ、高級なもんばっか食ってる金持ちの肉ってうまいのかとか
怖いこと考えてしまったじゃんかよwww
>>116 悠々自適に見えるけど
あいつらみんな熾烈な生存競争に今のところ勝ち抜いてる勝者様だから
和歌山のイルカは捕獲するのに北海道のラッコは見守るのね
その差はなんなの
ラッコがいるってことはジャイアントケルプが生えてる?
ラッコって遠くにいるのかと思ったら国内にいてワロタ
国内水族館で、ラッコってほとんどいないんだよな。ブームよりも維持費が凄く掛かるそうだよ。
ウンチ撒き散らして都心を逃げ回る牛
↑↑
人権サヨク「逃げ出してきたんだし、そっと見守ってあげて…」
車で人を引き殺している通り魔
↑↑
人権サヨク「何か理由あるかもしれないから、見守ってあげて」
自分たちに被害が及ぶと途端に烈火のごとくクレーマーに豹変する人権キチガイ左翼…
>>426 食費かかる。
新規で輸入できない。
今いる個体を繁殖させたいんだけど、なかなか
つがいが繁殖してくれない。
>>375 アタマが良いならエサを与えなきゃいい
飢えると分かれば仕方なく仕事をするさ
燃費の悪い動物で高級海産物を食いまくるからな
ある程度増えたら人間と抗争になるのは必至
ラッコの凶器攻撃に気を付けろ
よりによって高級海産物を食い荒らすからな
そら漁師さんに撲殺されるわ
ラッコは益獣なのに支那人並みの土人が害獣害獣騒いでて草w
ここでラッコ以下の食事を取り続けるねらーが嫉妬で一言 ↓
♪ラッコラッコラッコラッコ♪いたずらーっこ♪と口ずさみながら撲殺するのか漁師は
ラッコの毛皮は、アイヌの人達が将軍様に献上してたらしいな。
なかなか繊細で運ぶのも大変らしいけど
運良く増え過ぎたら釧路動物園あたりに連れてこられないかな
あと実際にいるんだからMOOの施設拡張して仲間入りとか
眠ってる内に波に流されないようにラッコ避けのネットに捕まって寝るラッコ
保護動物で手出し出来ないから漁師達は歯噛みしながら見てるしかないんだよな
蟹やら帆立を食べられまくってとんでもない事になるぞ
彼らはホタテバターや焼きガニの素晴らしさを知ることはないのだろう
モユルリ島って日本名じゃないね
これって蝦夷は元々カムチャツカ側の人間が多かったってことだな
というか、日本人が北上したから、害獣扱いになってしまったんだな
>>466
北海道の地名なんてほとんどアイヌ語だろ
わこわこ動物ランドではじめて見たけど、ラッコがどこに住んでるかとか
ぜんぜん見たことなかったわー
ウニ食い尽くしてくれるから昆布が増えるよ! やったね!!
>>474 北海道に生息する動物の価値は
ラッコ>ヒグマ>ナキウサギ>キタキツネ>エゾシカ>道民
>>217 漁師は網か釣りを使うのが主で、銛使うのは捕鯨、イルカ以外はめったにいない。
ラッコってお気に入りの石を無くすとショックのあまり鬱になって食事も取らなくなり生きる気力無くしてそのまま沖に流されちゃうんだっけ?
>>487 食事摂らなくなると脂肪の備蓄もないからすぐ死んじゃうんだろ?
>>487 絶滅の危機に瀕する奴ってそういうの多いな。
パンダも笹を日により選り好みするし。
コアラも一本の木に執着したりする。
カラス見ろよ、雑食性で何にでも興味津々、臨機応変。
大昔、「地獄の祭典」という日活アクション映画があってな
宍戸錠がラッコ撃ちの哲というライフルの名人の役で「俺はラッコの眉間を撃ち抜く」と自慢していたもんだ
今なら大問題だろうな
>>493 当時は魚介を食い荒らす害獣扱いが一般的だったんだな
>>486 役に立ってるのに評価されないとか悲しいな
アシカとかラッコって漁場の魚とか海産物食うからって片っぱしからぶっ殺されたんだよな
日本アシカとかそれで絶滅しちゃった
昔の人は無知な人も多かったし、犯罪上等の精神で気も荒い人が多かったからな
>>494 たった4頭で一漁協のウニを壊滅させた実績ある。
>>496 >>486 >>485 ウニなんてイシダイでもぱくぱく食うからな
ラッコだけがウニの捕食者であるかのように考えて「ラッコは益獣だ」とか言ってるのは無知なだけ
更に言えば、日本の話題なのに「ラッコが減るとウニが増えて昆布が食い荒らされる」みたいな事を言い出すのはデタラメなデマでしかない
>>502 イシダイは南方系の魚で北海道にはいねえよデマ朝鮮人
>>503 とんちんかんな奴だなw
ラッコ以外にもウニを食べる動物はたくさんいる、という話をしてるんだよ
>>509 いや、ウニを食う生物ってごく限られてるが?
寒冷な北海道の海では尚更な
>>511 そんなにウニを食う生物がたくさんいたら、日本中で磯焼けが問題になったりしないよなw
>>486 益獣という評価のほうが正しいようだな
目先のことしか分からない考えられないクソ漁民が騒いでるだけか
磯焼けでウニが育たず北海道中の漁民が困ってるのにウニが増えすぎってどんな脳内なんだよ
人がウニを採らない海域ではラッコがウニの制限に役に立ってるかもしれんが
北海道に関してはウニも漁師が採るからラッコは全く必要ない
>>514 磯焼けになった場所には大量のウニが残されるんだが何言ってんだこいつ?
頭おかしいな
磯焼けは石灰藻が岩を覆ってしまい昆布類が付かない状態
痩せたウニが見られるがそれは結果でしか無い ウニを除いても磯焼けは改善しない
根本的には海水温の上昇やミネラル不足による環境の変化が原因
ちなみに卵巣の入ってない痩せたウニはラッコも食わない
むかし襟裳岬で、つがいのラッコが住み着いて、
カニやウニや貝類を食べまくり、漁業被害が億に達し、
あらかた食いつくしてよそに引っ越していった話を思い出した。
ラッコって交尾の時にオスがメスの鼻に噛みつくんだって。
鼻に噛みつかれることで排卵が促されるけど、その傷で死んじゃうメスもいるとか。
最近テレビでやってた。
>>516 またまたウソばっかり
http://www.pref.kyoto.jp/kaiyo2/65-moba-2.html > 磯焼けしている海域は無節サンゴモが優占していることがあります。無節サンゴモは表面がはがれやすいことから、
> 海藻の種の着生を阻害しているといわれています。しかし、磯焼けの発生している海域でも無節サンゴモのない海域もありますし、
> 藻場ではサンゴモ上にも海藻が生えていることもあることから無節サンゴモの優占は磯焼けの結果であり、
> 磯焼けを起こす原因ではありません
>ちなみに卵巣の入ってない痩せたウニはラッコも食わない
ソースを出してみろよ嘘吐き
割ってみなきゃ中身は分からないんだぞ
ぶっちゃけ磯焼けが起きてるのは日本海側だから今回のラッコは関係ないw
どのみち北海道では完璧な害獣なのはまちがいない
>>516 >痩せたウニが見られるがそれは結果でしか無い
はいこれもウソ
朝鮮人並の嘘吐きだなお前は
http://thesis.ceri.go.jp/center/doc/geppou/ceri/0005408060.pdf > 磯焼け地帯において、キタムラサキウニの摂餌が藻場形成に与える影響を把握するため、道南の江良漁港において
> ウニの除去実験を行いました4)。道南地域の沿岸で生えている主なコンブは、ホソメコンブという種類です。
> ホソメコンブは単年藻で、3月頃に発芽成長し、6,7月頃に最大になります。その後、12月頃に遊走子(胞子)を放出すると
> 枯れてしまい2月頃には完全になくなります。コンブの発芽時期である3月に現地実験区域の一部からウニの除去を行い、
> ほぼ同環境にあるその他の区域はあるがままに放置してみました。
> ウニの除去をしなかった区域(以下、「放置区」という。)は、全くコンブが生えていない磯焼け状態になっておりました(写真−4)。
> これに対して、ウニを除去した区域(以下、「除去区」という。)は、順調にコンブが成長していることが確認できました(写真−5)。
> このウニの除去実験から、コンブの発芽期におけるウニの有無が、コンブの着生・成長に対して重大な影響力を持っていることが
> 確かめられました。
> 即ち、コンブの発芽・成長にウニの食圧が影響を及ぼしており、磯焼けにウニの食害が関係していることが確認できました。
>>523 お前の口から出まかせはもう聞き飽きたわ
ウニこそ害獣でラッコはそれを食う益獣
これが生物学の常識
確実に言えるのはラッコが住めるのは磯焼けの起きていない豊かな海だけだということ
海藻も生えないような海域ではラッコは死ぬか逃げるかだ
北海道の太平洋岸はラッコがいなくても豊かな海だしラッコの食べ物はすべて漁業と競合する
ここにラッコが入る余地はない
ラッコを見つけたら捕獲して水族館で保護するのが最善かつ唯一の方策だ
>>525 じゃあ磯焼けした海域がラッコで回復した例があるのかよw
そんなところに放したら確実にやつら死ぬぞ
今、海遊館にラッコがいないみたいだから、
捕まえて展示すればいいのに。
ラッコ鍋食べられる日が来るのか
「必ず男四人で食べなさい」
バカらしいな、本当に
本当の害悪は人間だよ
海のオオウキモの森がラッコの寝床なんだけど、アルギン酸が人間の体にいいとか宣伝されてから大乱獲されてアメリカじゃもうすぐ絶滅する
そしたらウニも貝もカニもアザラシもラッコも住む所無くなって全滅だよ
何が身体にいいだ、アホウの身体が多少健康になって悪さするだけだろ
H.J.スノーってイギリス人探検家が千島列島のラッコやアシカを密漁して全滅に近いまで追い込んだんだよな
あとめっさとか言うけど、もともと陸棲のラッコなんか住む所はオホーツク海とアラスカ沖の島々しかないい、多くて数千頭しか居ないんだから、そんなガタガタ言う事なのかと思うんだが…2chてキチガイ多いよな本当
ラッコという種の保存の重要性は認める
だが漁業との共存は難しい
最も現実的な解は水族館での飼育・繁殖だ
人気者で集客も見込めるし経済合理的といえる
>>528 >じゃあ磯焼けした海域がラッコで回復した例があるのかよw
あるがそれがどうした?
お前が無知なだけだ
https://seaotter.jimdo.com/2016/05/28/seafood-fight/ > 毛皮貿易がすべてを変えてしまった。これが「前例のない生態系の変化」をもたらしたとサロモンは言う。
> ラッコは健全で繁栄したケルプの森の生態系の重要な一部分である。ラッコがこの生態系から取り除かれてしまうと、
> ウニが爆発的に増え、ケルプの「原生林」を食べ尽くし、魚が産卵したりエサを食べたり捕食者から身を隠したりする
> 安全な避難場所を取り去ってしまった。
(略)
> 2010年以来、サロモンは、ラッコの回復が進んでいる2つ目の場所であるブリティッシュコロンビア州沿岸中央部の
> ヘイルツク族と協働し、10年から30年ラッコが生息している場所と、数年前からラッコがいる場所や全くいない場所との
> 比較を行っている。これらの研究により、ラッコが来て3年後にはケルプも戻って来るが、ケルプの原生林が確立されるまでは
> およそ20年の歳月がかかることが分かった。
> 「20年といっても、陸上の原生林と比較すれば非常に短い時間です。だから、そうした恵みに感謝する必要があります」とサロモンは言う。
口から出まかせしか言わないお前の「確実に」は確実にウソだったな
>>527 確実に言えるのはお前はラッコの生態も磯焼けのメカニズムも知らないくせに
さも事実かのようにデマを吹聴する朝鮮人並のクズだってことだ
>>539 ラッコを調教して磯焼け海域の痩せウニだけ獲って食うようにしてくれよw
それなら磯焼け対策に役立つ益獣と認めてやるw
>>527 学者で研究職に就いてる人かな?
船に乗ったことない低学歴で貧乏な田舎者が知った被ってネットで検索しただけだったら笑えるんだけど
>>538 「らっこちゃんねる」の記事を根拠に、ラッコが益獣だと擁護されてもなぁw
結局、ラッコにせよ何にせよ捕り過ぎても保護し過ぎても環境に影響する、って事なんじゃないの?
>>543 ラッコは北海道沿岸にもともと住んでいた種だしそれが帰ってきたのは本来喜ばしいことなんだが
人間の生活とのバランスだからね もはやあまりに影響が大きすぎる
いまさら日本にオオカミ放すのが難しいのと同じだ
もし現地の漁師がラッコとの共存を選ぶなら拍手を送るが、もし漁師が共存不能と判断するならそれを支持する
ラッコは許されるけどアザラシは許されない (´・ω・`)
自然界のラッコは海藻を体に巻きつけ潮に流されないようにして寝る
水族館のラッコは手を繋いで寝る
>>545 まあ、人間(漁師)も結局は動物の一種だしな
手前の飯の種の心配が第一なのは、動物としては当たり前の話だわな
たとえばラッコをフューチャーした観光業が漁業より儲かるような事にでもなれば、地元民もラッコを積極的に生かすようになるかもね
俺だって野生のラッコ見たいわ!
できればモフモフしてやりたいわ!モフモフモフモフかわいすぎるだろこのラッコめ!
/ ̄ ̄ヽ
/ / ̄ヽヽ
/ / ||
|| | |
|| | |
|| | |
_|| / /
ヽ / /
o ヽノノ
。 ヽ
/ ヽ
_/ |
●ヽ /
| ヽ⌒/ キミがこの辺りのウニやカニを食い荒らしている、ぼのぼのくんだね?
人_ノ⌒
`ヽ ̄ ̄−−_
_  ̄−_
イ ̄  ̄ヽ ヽ
ヽヽ ヽ
| ト−−−ュ ヽ
>>15 なんていじらしいの…
オバさんは聞いただけでウルウルしちゃうじゃないか
網走湖に居ついておっさん漁師と相思相愛の雌のベルーガどうなったかな。
とにかく世界一動物が可愛いとか綺麗とかかっこいいのが北海道。
嫌いな奴少ない
目が無表情で可愛くないクマゲラくらいだな
後はすげえ可愛いのばかり。
ラッコも乱獲で北海道にいなくなったが
絶滅した蝦夷かわうそや蝦夷狼とか見たかったな。
>>1 いずれ、「カニを食い荒らす害獣」として駆除するんでしょ?
>>396 アメリカではラッコを乱獲したらジャイアントケルブが大ダメージ受けた
ラッコを異常に敵視してる奴いるけど、ラッコは見守られてるよw
何せ可愛いもんw
>>555 それくらいで地球はびくともしない
人間の滅びは近づくかもしれんがなw
たとえそうだとして人も日々の生活を生きなければいかんので上から見下ろすような視点では何の解決にもならん
丹頂も絶滅寸前だったが人が助けて今じゃ一年中住んでる。
酪農家の牛の餌盗んだりしてる。
最近は北海道全体に繁殖させようと計画。
帯広とか北海道の一部では移住している。
少なければ北海道は何もしないが貴重な花咲ガニとかに影響出て来たら一部駆除される。
それは海豹もそう。
>>564 あれも変な話でな
タンチョウが北海道で越冬するなんて自然からかけ離れた生態だ
観光資源やら人のしがらみで餌付けをやめようという動きはないなw
>>568 助けなければ絶滅してたぞ。
丹頂は国鳥レベルの日本のめでたい鳥。
こんな優雅で綺麗な鳥は日本にいない。
絶滅したら日本の文化が消える事になる。
鹿児島に来る鍋鶴の汚い事w
>>569 タンチョウを褒めるのにナベヅルを貶める必要はないだろ
もう絶滅の危機は脱したからコウノトリやトキ同様にタンチョウ本来の生態に戻す努力をする時期なんだが
タンチョウの観光資源化で生活してる人がいるから話がややこしいw
だから先に書いたろが。
嘘は書くな
観光じゃ無くて北海道全域に住まわせようとしている。
元に戻そうと。
本来は冬には帰るけどな。
昔は東京にも丹頂はいたんや。
>>571 佐渡のトキなんかと同じで、動物保護事業も時間が経つとそれ自体が利権化しちゃうんだよなぁ
あいつら贅沢だよなー
前に水族館の餌やりタイムで、先にイカを食べさせて、その後に大アサリ、最後にホタテ、っていう順番なのに
「安いイカなんか食えるかよw」
って感じでロクに食わずに遊んじゃってて、飼育員が困ってた。
こいつはウニとか蟹とかホタテとか人間よりいい物食いすぎなんだよ
根室すげえなあ。あそこは鶴がその辺にいっぱいいて
ビックリしたわ。
アイヌが和人と貿易を始めた時にラッコの毛皮が金になると覚えて
乱獲が始まりそれが松前藩に引き継がれた
今更生態系を戻すのは不可能に近いから
昆布漁師、ウニ漁師、その他漁師、ラッコ保護団体の間で
落としどころを探すしかないね
>>551 それはないな
ラッコは水温が20℃越えると浮いてられなくなって溺れ死にする
もともと泳ぎが苦手で浜で暮らしてた動物だし
人間が浜に頻繁に来てぶっ殺してる内に浜に来なくなってしまった
代わりに藻に絡まって海に身体浮かせてたりしてる
なんか悲しい話だよね
独島アシカを凄惨に殺戮し尽くした破廉恥極まりない蛮行を犯しておいて何がそっと見守ろうか
反吐が出る
>>42 値段で言えばそうだろうけど
食にやたら拘るならシャチだろ
カンカンカンカン!ではなく
ガッ!ガッガンガンガンッ!!グワッパクッガッ!ガンガンガンガンガン!と貝を次々に食ってるラッコ@水族館を見て同級生はかわいーと言っていたが
何か獰猛な血を感じるんですけどと思ってたわ
あ、昔むかし サンシャイン水族館で
餌食ってるラッコは怖かったなあ
>>583 何言ってんのよ糞イギリス人密猟者が全滅させるぐらい密猟したのが原因じゃねーか
>>593
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‐-゛: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
_: : : : : ー-−-:-:、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
 ̄ :ヽー − - - ,-.,- .-- 、_::__ _ _ _, -f、ー─t: : : :
: : : : : : :i { i′::::::::::::::::ヽ ヽ . _ゝ `ー - 、ソ_ i: : : :
: : : : : : : ! i i:::::::::::::::::::::::ハ ゛v ´ 。 `ヽ、!: : : :
: : : : : : : :!. ゞ,:::::::::::::::::::::::::::::> ゚ ,′ i: : : :
: : i: : : : : :! 乂:::::::::::::::::::::::/ _ ノ i: : : :
: : i: : : : : :i `・ 、:::::_ _ ,' _ __ ,ィ: : : :
: : j : : : : : !  ̄ i _ _ ノ ,●、 ,) /: !: : : :
: : : : : : : : :i i (_ _ノ  ̄,:´ : : i : : : :
: : : : : : : : :i ゙、 / : : : : !: : : : :
: : : : : : : : ::! `、 _ _ _ _/: : : : : :i : : : : :
: : : : : : :!: : i / γ´ `_、: : : : !: : : : :
: : : : : : :i: : :! /0 , ′ ´ ): : : i : : : : :
: : : : : : :j: : i / 0/ , _ ーく: : : : !: : : : :
: : : : : : : : : ! /゚,・´ / ,`ー-' : : : !: : : : :
: : : : !: : : : :! ,'./ / /: : : /: : : : :i: : : : :
: : : : i: : : : :! { / /: : : /: : : : : :!: : : : :
`ー - ' ,': : : : : : : : : : i: : : : : : >>571 丹頂鶴はもとから渡り鳥じゃなくて留鳥だよ。
今の北海道には本来の生態で住める場所が存在しないから無理。
>>599 渡り鳥のもいるから中国と同種。中国では国鳥にもなってる。
このままほっとくと漁業被害甚大になるから
駆除しないといけないだろ。
根室の海沿い行けば見れるのかな
見れるなら最東端制覇+ラッコ観察の旅したい
>>608 ラッコが食う分なんて知れてる
なにより一般人の口には入らず安倍あたりの支配層がムシャムシャ食う食材だから
食いつくして欲しくもある
>>608 ラッコが食べているのは自然に生息するウニやカニであって誰の所有物でもない
それを被害と捉える方がおかしい
上で何度もあがっているようにラッコが生態系を整え海産資源を増加させているという面もあるのだし、
養殖以外の漁業は自然から分け前をいただいているのだという謙虚さを忘れちゃいかん
>>486 このスレを見てもそうだが、知性教養がある層ほどラッコの有益性を理解してるんだな
かわいいけど海の物を食い荒らすんだろ
かわいいから厄介なんだよね
>>584 マジかよ
浜に居たらやられるから
やられないよう沖で浮いていられる個体だけが生き残ったのか
なるほどなあ
>>543 そのサイトは英語の元記事を翻訳して紹介してるだけなんだから、何の反論にもなってないな
ラッコが戻ってきたらそれまで磯焼けしてた海底にわずか3年で海藻が回復しだした事実は揺るがない
>>610 ラッコの食欲はシャレにならないよ。脂肪を体内に貯められない体質だから四六時中食べてないとならない。
オマケにウニとかの貴重な食材も大好物。最近動物園でラッコを見ないのは食費がかさむからって話もある。
個体が少なければ影響は少ないかもしれないけど多かったら大変な事にも。
>>538 そのくだりの続きも興味深いな
ラッコがいると海全体が豊かになるのか
https://seaotter.jimdo.com/2016/05/28/seafood-fight/ >ケルプは成長する際、水への光の量を調節し、アザラシに多くのエサを、ニシンに産卵場を、メバルに保護する場を与える。
>ケルプが多いことが全てのものにとってより良い結果を産むというわけではないが、サロモンの未発表の研究では、
>その地域でとれる美味しく漁もしやすいメバルという魚の数が急増したことが示されている。
>他の地域での研究も似たような傾向を示している。カリフォルニア大学サンタクルーズ校の生物学者であり
>ラッコに関する世界有数の専門家であるジム・エステスは、2005年アラスカで健全なラッコの個体群が生息するケルプの森には、
>ウニがケルプを食べ尽くしてしまったところの10倍のアイナメが生息することを発見した。
>こうした水域に食糧を依存している人々にとっては、魚が増えることが、楽に獲れる貝類を失う痛みを相殺する役に立つはずだ。
>>60 またチョンが馬鹿なことを言ってる
漁業資源を食い荒らす害獣なんだから当たり前だろ
>>190 それを言い出すと人間が滅びろってことになるからな
>>235 ほんとそれ
>>438 馬鹿チョンはあべこべなことしか言わないな
ラッコは害獣でしかないラッコを益獣だって喚いてるのがお前みたいな嘘つきチョンだ
>>513 よう馬鹿チョン
これラッコじゃないかもしれないけど、かわいいお ><
>>525 それでお前の常識では宇宙の起源は韓国なんだろ?
馬鹿チョンは息をするように嘘をつく
>>541 ブーメランだぞ、チョン
日本語下手だな
>>611 バカは死ななきゃ治らないな
>>622 池沼は害獣でしかないラッコを益獣呼ばわりしてる連中とお前だ
根室行ってみたいがさすがに年末年始に行くのは自殺行為だろうなw
>>624 東大をバカチョン呼ばわりとかお前がバカチョンだろw
ラッコを害獣視しているのはバカチョンばかりというのがよく分かるわ
本来生存しない地域の生き物が増殖し出したらその地域の生態系が乱れるだろ
って意見はよく目にするんですがラッコは例外ですか?
>>631 ラッコは元々北海道にいた
アイヌの伝承にも残ってるし、そもそもラッコ自体アイヌ語
>>632 元々の生息域であれば一旦絶滅して新たな生態系が構築されてたとしても
それをぶっ壊して復活させるのは良いんですね
>>633 元々居た種を人為的に絶滅させた場合、その後の生態系は人為的に構築された不自然なものであり、
それが元の形に戻るのはOKというのが一般的な生物学者の見解だな
だからトキやコウノトリも再導入されてる
ごめん、ソースあんま読んでなくて人間が放したのかと思ってた
自然に流れついたのなら全然良いと思う
多分全部で2-3000匹しか居なくなっちゃったんだから、保存しろよ
このスレのキチガイは意見が違えばチョン呼ばわりで頭おかしいぞ?
動物大嫌い板の奴が紛れこんでるだろ
>>491 カラスは飯は何でも食うけど、自分のパートナーが死んじゃうとめっちゃ鬱になるみたい。
カラスが車にはねられた現場にずーっと多分同じカラスが居続けるとか見たことある。
さっさと害獣ラッコを捕獲して水族館に譲渡しろよ
それで全て丸く収まる
>>516 えりもの磯焼けの話でミネラルだかが無いと回復しにくくなるから陸地の植生回復をしたってのは聞いたことある。
基本的に親潮はミネラルが足りなくて、大河川の川の水が流れ込んで合流するところで良い漁場が出来るとか。
オホーツク海はアムール川の水が主なミネラル源って話だけど、東大の問題のアリューシャン列島ってちゃんとユーコン川から均等にミネラルが供給されてるんだろかね。
ラッコにも根室線にお金を出して乗って貰えば乗客もふえるのにと
願っても意味がない。ラッコがお金をもってるはず、ないからや
>>607 最後まで見てもたww
♪動物愛するノリだーが〜 でラッコ男ぶっ飛ばされw
>>640 アムール川は植物性プランクトンの供給源でオホーツク海のミネラル分は海底に堆積した無機塩分の湧昇起源だってさ
普通はミネラルを植物性プランクトンが消費しつくしちゃうけど、特に暖かい海ほど、だけど、北太平洋は酸素分を多く含む冷たい水が陸地から流れて水温を低く保ち、植物性プランクトンの量、および、海底からのその消費に耐えるミネラル分の湧昇で良い漁場になってる
えりもの磯焼けはその話だと、植物性プランクトンの供給じゃないかな
それが動物性プランクトンの餌になって、動物性プランクトンが稚魚やイワシやアジの餌になる
知識は正確に覚えて正しく使わないと、結果何にもならないどころか、マイナスになる
ウニ荒らされて大変なんだよ
食料危機にはラッコ食べるよ 分ったね
タラバガニ食いまくっているなら怒られてもしょうがないが、花咲ガニも結構高いからなー
カニ刺しは、キッチンバサミとカニ酢(酢2・しょうゆ1・ダシ1に、塩・砂糖少々)が要るから
食べる前に下準備はしておくんだぞ北海らっこ野郎
天敵とか…ラッコとか世界で多く見積もっても1万頭いないだろ
現に北海道から駆逐したくせに
人間の方がよっぽど増え過ぎて邪魔だ
何言ってるのか良く解らんな
北海道じゃラッコはほぼ全滅してるんだから
皆殺ししろとは言わないが、適当にブチ殺して調整したほうがいいだろうな
>>647 つまり漁師とラッコはお互い殺るか殺られるかなんだよ
>>591 「貪り食う」という表現がピッタリだよね
カネカネカネやな
まずは世界一の食料廃棄率を正せよ
ラッコに対する評価ほど教養の有無がわかる事もそうそう無いな
ちゃんとした教養があれば生態系全体を守っている益獣だと知っているけれど、
無教養だと目先のことしか見えず害獣だと勘違いしてしまう
>>1 イルカと泳ぐツアー
マナティと泳ぐツアーはあるけど
らっこと泳ぐツアーはないのかな
別にたいしてかわいくもないよね。
図体がデカイやつらよりは小さい分かわいいと言えるかもしれない程度。
>>671 両手でコンコン貝割って両手でムシャムシャ食べる姿
手の平でほっぺムニムニ毛づくろい
デッカイ昆布を体に巻き付けて寝る姿
仕草がたまらんのだよ
>>665 いや何年か前に数千万規模の食害あったやん
>>673 食う姿は醜いにもほどがあるだろ。キチガイのように叩き割って貪り食う
漁師が激おこ
花咲ガニも憤慨
メンヘラは自分の胃袋に入るものは
天から降ってくると思ってるのか…
>>680 メンヘラは自然界に生息するウニやカニが全て人間のものだと勘違いしているお前だろう
>>676 自然界のウニやカニは漁師の所有物ではない
ラッコでもカニ食っているというのに俺らはカニカマか…
>>682 だからそこは生存競争だろ。殺るか殺られるかだよ
自然界に生息するウニやカニは全てラッコのものなのかよ…
メンヘラサヨクの言う理屈はよう分からん
www
>>671 動物園のラッコは飼育員によくなついていて
餌やりや掃除で飼育員が展示室の中に入るとまとわりついてめっちゃかわいい
>>677 チョンってラッコの事をそういう風に見てるんだねw
>>685 そういう極端な考え方する方がメンヘラw
徳島県のアザラシみたいに人が見ていない所で撲殺されていそう
>>675 主食はピラニアや蛇で時にはワニも集団でハンティングって
アマゾンのカワウソは獰猛だなw
>>685 逆は真ならず、という論理学の基礎も知らないのか
やはり無教養だな
ラッコですら頑張って繁殖してるのにお前らときたら…
>>685 お前の脳内には人間とラッコしかおらんのかw
マジメンヘラでワロタ
・動物は人間の思い通りには動かない
・環境の脳内理論や建前を語る者たちは、現場を改善しないor結果の責任を取らない
売名にも利益にもならんのに、自分が損をして寄付したり約束を守ったり
乗せられて社会に損させるのは弱者
・建前を語る教会で、平気で銃で撃ち合える実力は決して捨てていない
現場でしれっと実力行使したり、海に原潜投棄しつつ日本の乱獲を非難したり
実力維持しつつ、その口で建前を堂々と語れるのが強者
馬鹿正直に建前に振り回されて疑問も持たないのが弱者
>>23 海イタチだよ
水に住むイタチって超可愛いのは何故だろう
カワウソとかラッコとか
>>705 カワウソは可愛いけどアッコはそれほどでもない
-curl
lud20250210102725このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510791393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【どうぶつ】ラッコ、根室沖で繁殖か…「そっと見守って」 花咲ガニを食べる姿も YouTube動画>8本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【コロナ速報】阪神タイガース 藤浪選手のほか長坂選手、伊藤選手の計3名がコロナ陽性 大人数の会食履歴あり
・【九州豪雨】稲田防衛相、「政務」(民間との勉強会出席)を理由に自衛隊の豪雨対応中に一時省内を不在に★11
・【香川】住宅から女児のスクール水着2着を盗難した疑いで図書館勤務の男(30)を逮捕「自分が着たかった」余罪多数か
・【速報】福岡県で新たに147人の新型コロナ感染を確認。5日連続100人越え。8月2日 [記憶たどり。★]
・【菅官房長官】「アイヌ否定の意図ない」…麻生副総理の「1つの民族、1つの王朝」発言で ★1
・「すたみな太郎」営業自粛再び、「すたみな太郎NEXT」など江戸一グループ他業態は全店舗
・【山梨】飲酒事故率が最悪、県民「少しくらいの飲酒なら大丈夫」「事故さえ起こさなければいい」
・【速報】米国1〜3月期GDPは年率−4.8%に急減速 6年ぶりマイナス成長 [ばーど★]
・【言の葉】コリンズ英語辞典が2019年ワードオブザイヤーを発表!みんな見たことあるあの言葉
・【LGBT】理解増進法案 会議打ち切り 稲田氏「党内手続き勧める」 自民保守派は「LGBTへの差別許されぬ」に猛反発 [ramune★]
・【社会】電車で喫煙を注意し暴行された高校生 サングラス姿で「何タバコ吸ってんだよ!」と発言か ★11 [凜★]
・【間抜け】パトカーは爆音バイクに振り切られるわ、バイクの17歳は右直事故で死亡するわ、相手の車は飲酒運転だわ‥各務原
・【食品】日清食品、″花椒(かしょう)″をきかせた「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」を発売
・シャープ 戴正呉氏がCEO退任へ 後任に常務の呉柏勲氏 (NHK関西) [少考さん★]
・【石川】ホームランボール取ろうとして川で溺れ重体の高1死亡 金沢市
・【紳士】ネットカフェで財布盗んだ住所不定で無職の男を逮捕「(財布の持ち主を)ふびんに思い千円残した」神戸
・【話題】婚活での普通の男性は「年収400万円以上。ギャンブルしない。ケチでも浪費家でもない」→「ランク落とすべき」という声★2
・【お得】コメダ珈琲店50周年記念 50日間限定!1/10(水)午後2時からコーヒー類6品のおかわり半額
・【アインシュタイン旅行記発売】人種差別?「中国人は不潔で怠惰。家畜の群れの様な国」「日本人は上品で魅力的。愛し尊敬すべき国」★6
・【テツドウ】JR山手線の新駅、「高輪ゲートウェイ駅」に 1300位だったが社内の選考委員会により決定★7
・【初任給18万円、かつ“職務経験”を考慮して決定】厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない ★4
・【速報】ロシアのショッピングセンターで火災 37人死亡
・【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★20 [1号★]
・【速報】福岡県で新たに125人の新型コロナ感染を確認。福岡市73人、北九州市16人他。8月14日 [記憶たどり。★]
・【緊急事態宣言】「火付けるぞ!」飲食店に営業自粛を強要した男のまさかの職業とは…“自粛警察”の誤った正義感 [砂漠のマスカレード★]
・【首席で卒業】小池知事を東京地検に経歴詐称疑惑で刑事告発 カイロ大学は疑惑否定 [孤高の旅人★]
・【安倍晋三】昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」「レストランに行ってはいけないのか」自粛対象外と主張 ★13
・【先手先手】安倍晋三、ジム、ビュッフェ自粛要請 ★9
・【正論】21歳大学生「ネトウヨは無職、メガネ、ハゲ、デブ、ムッチャ髪長い、普通に喋れないような人たち」 ★5
・【クルーズ船】ダイヤモンド・プリンセス号の乗客、今日(11日)下船へ ★14
・【裁判】スーダン前大統領に懲役2年の実刑判決
・【オークション】モネの「積みわら」約120億円で落札、印象派作品として最高額 サザビーズ
・【社会】踏切、救助男性は横浜銀行勤務 川崎市の2人死亡事故
・【地球温暖化】英国の夏の気温、2070年までに5度超上昇か 英気象庁が警告
・AI技術で手塚治虫の新作漫画を描くプロジェクト 2月末から連載開始
・【令和2年】安倍首相「あけましておめでとうございます。」ツイート
・【ジム規制】安倍晋三、ジム、ビュッフェ自粛要請 ★5
・【IT】〈小児性愛者のコメントを問題視〉大手企業がユーチューブ広告から撤退、子どもの動画への対応巡り
・【愛知】大村知事リコール不正 事務局元幹部の山田豪・常滑市議(維新)、常滑市議辞職へ 高須克弥と茶番会見していた人 [ramune★]
・【東京】新潟大、東北大教員かたり寸借詐欺 「財布落とした。2万円貸して」
・渋谷警察署「コロナ感染者釈放しちゃった(๑•̀•̀๑)テヘペロ」
・【辻元氏会見中止】辻元清美氏に関する記述、民進「事実に反する虚偽」と否定 メディア各位に拡散しないよう要求★248
・【電通元専務に9億円!】ロイター通信報じる―東京五輪 高橋治之氏
・【滋賀】駐屯地内で部外の一般女性と性行為 50代男性自衛官を懲戒免職 [ぐれ★]
・【今まで何してたの?】人工呼吸器、増産要請へ 新型コロナ対策で―日本政府 30日
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★4
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★6
・【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★7
・岸田首相長男・翔太郎氏が明かしていた本音「空き時間は観光できるし、普通の人が入れないところに入れるから嬉しい」 [Hitzeschleier★]
・【インド】知人女性が自分に気があると思ったら勘違いで、侮辱されたと思い火を付けて死なせた男を逮捕
・「六価クロム槽」に落ちた猫か 工場から250メートル離れた場所で死骸発見 広島・福山市 [少考さん★]
・【政府】医療費未払いの訪日観光客、再入国拒否へ
・【Death】アメリカ・デスバレーで、な、なんと!54.4度🥵 [豆次郎★]
・【社会】男子高校生の喉に指を入れ逮捕された小学校教諭「ゲップのにおいが好きだった」。千葉市
・【福岡】ホタル族「じゃあどこで吸えばいいの」 集合住宅のベランダ喫煙トラブル、解決に限界 受動喫煙でうつ病リスクも★6
・家庭向け3割超値上げ 経産省に申請、来年4月―東北電 ★2 [蚤の市★]
・【自粛緩和の流れ】自治体に自粛緩和の動き広がる 「特定警戒」以外の地域 [蚤の市★]
・【社会】「外国人観光客、取り込みたいとは思わない」68・4% 横浜市内の商店街アンケート
・【熊本地震】避難者システム未活用 支援情報届かぬ恐れも
・【政治】安倍首相「もはやデフレではない状況を作り出せた」「デフレ脱却と力強い成長を目指す」★3
・【直ちに影響はありません】玄海原発 再稼働の朝 配管カバーにさび確認も「影響なし」
・【恋愛】男性に「モテる女性」になりたい?それならココを磨こう! [七波羅探題★]
・【英語】アジアに英語を公用語とする国が一つ増えることに【台湾】 ★4
・【小池百合子 万歳!】都独自に毎日7500人以上、加えて五輪裏方合計4万人、都内の大学関係者接種受け入れ等々発表 → 入院中 [どこさ★]
・「何でも年内に」急ぐ首相 実行力誇示狙う…官僚は残業続きで悲鳴(西日本新聞) [蚤の市★]
20:27:25 up 27 days, 21:30, 0 users, load average: 147.16, 119.50, 109.60
in 2.2484569549561 sec
@0.266597032547@0b7 on 021010
|