◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 YouTube動画>2本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511173283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/11/20(月) 19:21:23.75ID:CAP_USER9
ドイツ拠点のマーケティング会社GfKは、「Anholt-GfK 国家ブランド指数(NBI)2017」の結果を発表した。この調査は、世界50カ国のブランド力を測定したもの。それによると、昨年首位だった米国は6位となり、代わってドイツが1位に。続いて2位がフランス、3位がイギリス。日本は昨年の7位からランクアップしてカナダと同率4位となった。

この調査は、「輸出」「統治」「文化」「人々」「観光」「移住・投資」の6 分野における50カ国に対するイメージを、18歳以上の2万185人を対象に20カ国でインターネット調査したもの。各国のオンライン人口統計の構成比にあわせてスコアを算出した。同社が発表したランキングは以下のとおり。

▼国家ブランド指数 ランキング
※国名:2017年順位(2016年順位) 前年からのNBIスコアの変化

1位:ドイツ(2) +0.99
2位:フランス(5) +1.56
3位:イギリス(3) +1.27
4位:カナダ(4) +0.96
4位:日本(7) +2.12
6位:アメリカ合衆国(1) -0.63
7位:イタリア(6) +0.74
8位:スイス(8) +1.34
9位:オーストラリア(9) +0.76
10位:スウェーデン(10) +1.30

同社によれば、首位となったドイツは「統治」「人々」「文化」などの分野で高評価を得た。日本は2011年以来6年ぶりでトップ5入りを達成。分野別では「輸出」で1位となったほか、「観光」「人々」「移住・投資」のスコアが昨年より上昇した。米国は調査対象50か国のうちで唯一スコアが低下。6分野のうち「文化」と「輸出」で2位、「移住・投資」では5位となったが、「統治」が19位から23位へ低下したという。

配信11/20(月) 9:10
トラベルボイス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00010001-travelv-bus_all

gfk公式 「Anholt-GfK 国家ブランド指数 2017年の結果を発表」 - ドイツが首位に浮上
http://www.gfk.com/jp/insights/press-release/1750anholt/

他ソース CNN
国家ブランド指数 米がトップから6位に転落、ドイツが首位(2017.11.19 Sun posted at 12:09 )
https://www.cnn.co.jp/fringe/35110635-2.html

★1が立った時間 2017/11/20(月) 16:53:13.20
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1511164393/

2名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:21:41.48ID:uxX8HQov0
五毛発狂

3名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:22:32.41ID:7jK5288z0
【経済】 2015年、世界時価総額トップ企業500社 中国46社、日本32社・・・・韓国3社だけ 2015/04/17
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Special_list.do?bbsBasketType=R&seq=20795

【経済】 2017年、世界時価総額トップ企業500社 中国44社、日本37社・・・・23位、韓国3社 2017/09/05 
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504567531/123

1・米国  195社 1532兆円
2・中国   44社  271兆円
3・日本   37社  177兆円
4・英国   22社
5・フランス 24社
6・ドイツ  20社
7・スイス  15社
8・カナダ  17社
9・オランダ 11社
10・オーストラリア 9社
   ・
   ・
23・韓国    3社  26兆円 ← この中の現代自動車は倒産寸前w


■日本は37社  時価総額177兆円
トヨタ、NTT、ドコモ、三菱UFJ、ソフトバンク、KDDI、JT、キーエンス、日本郵政、
ゆうちょ銀、三井住友FG、ホンダ、SONY、任天堂、キャノン、みずほFG、武田製薬、
日産自動車、ファナック、信越化学、デンソー、リクルート、三菱商事、日本電産、
ブリジストン、JR東日本鉄道、JR東海鉄道、パナソニック、セブン&アイ、日立製作所、
村田製作所、三菱電機、花王、ファストリテリング、ダイキン、コマツ


■韓国は3社  サムスン、SKハイニックス、現代自動車



4名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:22:32.87ID:YMMsAwGm0
名誉G7のチョン発狂w

5名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:22:36.23ID:0oFLm3wj0
>>1
ドイツ一位って時点で信憑性ゼロ

6名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:22:40.23ID:Nr7Fp8dj0
>>1          
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★ 

7名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:22:49.09ID:vAHkPMwH0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1312
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

8名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:22:55.26ID:d4oRgZD80
世界の強国ランキング
(軍事力、同盟関係の強さ、経済的影響力、政治的影響力、指導力。)
https://www.usnews.com/news/best-countries/power-rankings

*1位 10.0 アメリカ
*2位 10.0 ロシア
*3位 *9.1 中国
*4位 *8.6 イギリス
*5位 *8.6 ドイツ
*6位 *6.8 フランス
*7位 *6.1 日本
*8位 *6.1 イスラエル
*9位 *5.9 サウジアラビア
10位 *5.3 アラブ首長国連邦
11位 *4.9 韓国
12位 *4.2 カナダ
13位 *3.2 トルコ
14位 *3.1 イラン
15位 *2.9 スイス
16位 *2.8 インド
17位 *2.5 オーストラリア
18位 *2.3 イタリア
19位 *2.1 スウェーデン
20位 *1.9 パキスタン
21位 *1.9 オランダ
22位 *1.9 スペイン
23位 *1.9 カタール
24位 *1.6 シンガポール
25位 *1.5 ノルウェー
26位 *1.4 ウクライナ
27位 *1.4 デンマーク
28位 *1.4 エジプト
29位 *1.3 ブラジル
30位 *1.3 南アフリカ

9名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:23:02.41ID:7jK5288z0
■中国に抜かれたゴキブリ韓国・・・ああ糞食い土人に戻るだけだ
  もう東南アジアにも抜かれてしまった韓国が嘆いている。

GDP60%は輸出だ、その韓国製品は中国製品より劣る哀れなゴミだらけ。
とうぜん韓国内は韓国製より優れた中国製品で溢れている。

これからはアフリカ土人の国よりはマシ、という根拠の無い妄想に
すがりついて生きていくしかない韓国猿・・・

韓国の1人当たりのGDPの後ろに赤道ギニア、もうアフリカのカテゴリーの中に入った。
1986年の韓国1人当たりGDP18万円に戻るしかない韓国猿だ。

GDP60%の輸出がダメになった
韓国内需GDPは64兆円でインドネシア以下の24位だ!


【世界 国民一人当たりGDP 比較ランキング 乞食韓国】

  GDP比較
2015年、韓国の・・GDP 1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←ワロスwww
2015年、東京都のGDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
2015年、大阪府のGDP   6809億ドル( 81兆円)人口 880万人

    一人当たりのGDP比較
    東京都 1420万円
         ・
    大阪   920万円
         ・
         ・
         ・
    沖縄   325万円
         ・
    韓国   291万円 ←ワロスwww

※沖縄GDP 4兆6897億円÷144万人=325万円
  



10名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:23:42.31ID:YMMsAwGm0
>>3
シナは日本に追い抜かれたよ 日本の10倍人口がいるのに
【経済】世界の株式時価総額トップ1000企業数 中国が世界2位から転落し、日本が抜き返す [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1484157279/

11名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:23:48.90ID:7jK5288z0
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf



12名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:24:10.61ID:UQODWu8F0
韓国は!韓国はどうなの!!

13名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:24:50.33ID:rWTmQnXP0
労働時間も少なくのんびり暮らしているのに
経済好調だからな

14名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:24:56.17ID:7jK5288z0
韓国猿は劣等だ

■アジアカップ成績
日本(最近7大会4回優勝) >>> 韓国(最近14大会0回優勝)

1992 日本(★優勝) > 韓国(予選脱落)
1996 日本(ベスト8) = 韓国(ベスト8)
2000 日本(★優勝) > 韓国(3位)
2004 日本(★優勝) > 韓国(ベスト8)
2007 韓国(3位) ≧ 日本(4位)
2011 日本(★優勝) > 韓国(3位)
2015 韓国(準優勝) > 日本(ベスト8)

■16/17シーズン欧州海外組レギュラー
日本9人(吉田 岡崎 長谷部 香川 酒井 酒井 大迫 乾 久保)
韓国3人(ソン ク チ)

■南アW杯以降の韓国 vs 日本、イラン、オーストラリアの対戦成績
15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点

■競泳オリンピックメダル 日本 80-4 韓国
■競泳世界選手権メダル 日本 101-3 韓国
■競泳アジア記録 日本 40-4 韓国

■陸上オリンピックメダル 日本 25-2 韓国
■陸上世界選手権メダル 日本 23-0 韓国
■陸上アジア記録 日本 60-0 韓国

■体操オリンピックメダル 日本 97-9 韓国
■体操世界選手権メダル 日本 153-10 韓国
■ノーベル賞 日本 25-1 韓国(平和賞)



15名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:25:09.25ID:k6XjsZVm0
カナダだけ浮いてね?
アメリカの子分ってだけやん

16名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:25:27.40ID:37W2hzJF0
>>1
ホルホル…………ファッビョーーーーン!

17名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:25:34.82ID:7jK5288z0
ノーベル賞(自然科学分野)   日本人22人   韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)    日本人3人    韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人    韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)  日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人8人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人11人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人5人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人



18名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:25:47.72ID:xFrhxqYk0
奴が来るぞー!

19名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:25:52.21ID:Q4Ye5tfd0
ドイツが人々で日本より上、文化でフランスやイタリアより上とか
ありえない

20名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:25:58.32ID:dAeKmAqR0
え、まだやるんw

21名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:26:16.33ID:nXmgdDDp0
平均月給  日本>韓国(日本37万円、韓国13万円)
個人資産  日本>韓国(日本1555兆円、韓国134兆円)
平均個人資産 日本>韓国(日本9万3000ドル、韓国1万6000ドル)
GDP   日本>韓国 (日本6兆ドル、韓国1兆ドル)
1人当たりGDP 日本>韓国 (日本4万6000ドル、韓国2万2000ドル)
知名度   日本>韓国(日本はG7所属)
国土面積  日本>韓国(日本38万? 韓国10万?)
人口    日本>韓国(日本1億2700万人  韓国4,725万人)
容姿    日本>韓国(日本代表ミスユニバース1位、2位)
スポーツ  日本>韓国(日本、WBC優勝2回、アジアカップ優勝4回)
戦争    日本>韓国(日本はアジアを征服)
学力    日本>韓国(日本、世界的な賞を多数受賞)
ノーベル賞 日本>韓国(日本19人、韓国1人)
大学難易度 日本>韓国(日本の大学進学ランキングはアジア1位)
ファッション日本>韓国(日本の女子高生ファッションが韓国人の注目)
映画産業  日本>韓国(日本は世界三大映画祭、賞受賞)
科学技術  日本>韓国(日本は世界1位)
企業海外進出 日本>韓国(日本は一時期、アメリカを支配した)
所得    日本>韓国(日本は韓国の2倍以上)
貿易    日本>韓国(世界屈指の貿易大国)
企業    日本>韓国(世界500大企業、日本71社、韓国10社)
1000人当たり自動車普及台数 日本>韓国(日本590台 韓国330台)
年間自動車販売台数      日本>韓国(日本500万台 韓国100万台)
平均住宅面積         日本>韓国(日本190?  韓国82?)
1人当たり平均住宅面積    日本>韓国(日本87? 韓国42?)
経済規模           日本>韓国(東京世界1位 大阪世界8位 ソウル世界17位)
経常収支           日本>韓国(日本2105億ドルの黒字 韓国59億ドルの黒字)

www

22名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:26:32.66ID:x0qFyp/40
>>1

自殺率ランキング 2017

1 .South Korea /36.8 / 1000
2 .Guyana /34.8
3 .Lithuania /33.5
4 .Sri Lanka /29.2
5 .Suriname /28.3
6 .Hungary /25.4
7 .Kazakhstan /24.2
8 .Japan /23.1
9 .Russia /22.3
10.Latvia /21.8
11.Belarus /21.8
12.India /20.9
13.Poland /20.5
14.Nepal /20.3
15.Ukraine /20.1
16.Turkmenistan /19.4
17.Montenegro /18.9
18.Estonia /18.7
19.Belgium /17.8
20.Mozambique /17.3

http://worldpopulationreview.com/countries/suicide-rate-by-country/

23名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:27:08.70ID:x0qFyp/40
>>1


【THE世界大学ランキング【2018】

1. オックスフォード大学 /UK
2. ケンブリッジ大学 /UK
3. カリフォルニア工科大学 /USA
3. スタンフォード大学 /USA
5. マサチューセッツ工科大学(MIT) /USA
6. ハーバード大学 /USA
7. プリンストン大学 /USA
8. インペリアル・カレッジ・ロンドン /UK
9. シカゴ大学 /USA
10. スイス連邦工科大学 チューリッヒ校(ETHZ) /スイス
10. ペンシルベニア大学 /USA
12. イェール大学 /USA
13. ジョンズ・ホプキンス大学 /USA
14. コロンビア大学 /USA
15. カリフォルニア大学 ロサンゼルス校(UCLA) /USA
16. ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL) /UK
17. デューク大学 /USA
18. カリフォルニア大学 バークレー校 /USA
19. コーネル大学 /USA
20ノースウェスタン大学 /USA
21. ミシガン大学 /USA
22. シンガポール国立大学 (NUS) /シンガポール
22. トロント大学 /カナダ
24. カーネギーメロン大学 /USA
25. ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE) /UK
25. ワシントン大学 /USA
27. エディンバラ大学 /UK
27. ニューヨーク大学(NYU) /USA
27. 北京大学 /中国
30. 清華大学 /中国
31. カリフォルニア大学サンディエゴ校 /USA
32. メルボルン大学 /オーストラリア
33. ジョージア工科大学 /USA
34. ブリティッシュコロンビア大学 /カナダ
34. ルートヴィヒ・マクシミリアン大学 ミュンヘン /ドイツ
36. キングス・カレッジ・ロンドン (KCL) /UK
37. イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 /USA
38. スイス連邦工科大学ローザンヌ校 /スイス
38. カロリンスカ研究所ス /ウェーデン
40. 香港大学 /香港
41. ミュンヘン工科大学 /ドイツ
42. マギル大学 /カナダ
43. ウィスコンシン大学マディソン校 /USA
44. 香港科技大学 /香港
45. ルプレヒト・カール大学 ハイデルベルク /ドイツ
46. 東京大学 /日本 ★
47. ルーヴェン・カトリック大学 /ベルギー
48. オーストラリア国立大学 /オーストラリア
49. テキサス大学オースティン校 /USA
50. ブラウン大学 /USA
50. ワシントン大学(セントルイス)/アメリカ

(Times Higher Education:THE)

24名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:27:18.13ID:Nk3Gojf10
お前ら韓国の事ばかり気にして・・・好きなんだろ本当は

25名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:27:46.76ID:x0qFyp/40
>>1

海外在留邦人数調査統計 2017

1. 「米国」32%(42万1,665人)
2. 「中国」約10%(12万8,111人)
3. 「オーストラリア」約6.9%(9万2,637人)
4. 「タイ」約5.3%(7万337人)
5. 「カナダ」約5.2%(7万174人)
6. 「英国」約4.9%(6万4,968人)
7. 「ブラジル」約4.0%(5万3,400人)
8. 「ドイツ」約3.3%(4万4,027人)
9. 「フランス」約3.1%(4万1,641人)
10.「韓国」約2.8%(3万8,045人)
11.「シンガポール」約2.8%(3万7,504人)
---外務省資料より

なお、韓国人は

1. 中国(254万8030チョン)
2. 米国(249万2252チョン)
3. 日本(81万8626チョン)★
4. カナダ(24万942チョン)
5. ウズベキスタン(18万1077チョン)
6. オーストラリア(18万44チョン)
7. ロシア(16万9680チョン)

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人 http://2chb.net/r/newsplus/1509108029/

26名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:28:24.96ID:xFrhxqYk0
>>24
おまえらーって言うけど
チョンの話し始めたのは前スレで70回も書き込んで発狂してたチョンモメンだからな

27名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:28:46.60ID:x0qFyp/40
>>1

◾訪日外国人の国籍割合 2016

【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

法務省集計 JNTO

28名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:29:27.43ID:8kpFSfhB0
ID:x0qFyp/40他コピキチのせいでこのスレ使いものにならん

29名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:29:55.77ID:rWTmQnXP0
>>19
日本人って若者をどんどん過労死させるから
電通の女性とか
だめ人間

30名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:30:08.37ID:ImIfmiiF0
いっそ超円高を目指した方がいいかもしれんな
1円=1$とか

31名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:30:18.89ID:0QNjMqqk0
まぁ、ドイツは今のうちがんばってくれたまえ ^^

32名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:30:21.34ID:EwoEBPmD0
「露出」

33名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:30:24.70ID:Ikgk0gC90
もし俺が凄くなかったら、日本はランクアップできなかったと思う

34名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:30:43.96ID:1e6qBQ4T0
ほんの一年でそんなに変動するランキングは意味があんのかなあ
と思ったらドイツのマーケティング会社かよw

35名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:31:09.97ID:0QNjMqqk0
>>5
たぶん、無借金経営(移民を時給200円でこき使うことで達成)

36名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:31:17.31ID:xis7HpnU0
毒ガスを撒き散らす車を故意に輸出してきたドイツが?
で、毒ガスがバレたらディーゼルから電気自動車に一気に方針転換

37名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:31:17.42ID:AfVzFK3Z0
>>1

ドイツの都合ランキングじゃん

ドイツの

38名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:32:02.22ID:3cyXTI2q0
難民受け入れ問題で
ヨーロッパ各国から批判を受けた
ドイツが首位ねぇ

他の分野でのプラス値が高かったって事?

39名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:32:24.11ID:d4oRgZD80
BBCの世界の好きな国調査でもドイツが首位だった

40名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:32:26.55ID:xFrhxqYk0
本当はこんな調査とか毛ほども興味なかったくせに
安倍叩くためにとってつけに利用してる糞バカがいい成績残したときだけ、「こんな調査意味ない!ホルホルするな!」と発狂するのきもてぃーーーーーーーー

41名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:32:31.20ID:0QNjMqqk0
>>5
途中で切れた。
それが大きく影響してる結果。
イコール現代の奴隷制とも言う。

42名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:32:33.16ID:N5K+wjAe0
ま、難民受け入れとか頑張ってるから
ドイツとかEUの国が上位に来るのは良いと思う
日本はそこは面倒なので出来る限り逃げたいからね
それでも4位とはまあまあかな

43名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:33:06.55ID:IewvL3yq0
どれどれ・・・

出元・・・ドイツ

1位・・・ドイツ


解散!

44名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:33:47.20ID:d4oRgZD80
国家ブランドだとドイツ、都市ブランドだとパリが最上位にくるのはごく妥当

45名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:33:47.91ID:akmB6jwV0
ドイツは大量の事実上の反キリスト移民を受け入れているわけだが

46名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:35:50.30ID:jYBp3VfY0
>>19
文化はフランス、イタリアのが上だよ
その辺はさすがのドイツも謙虚に出したのだろうw
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

47名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:36:10.53ID:U3Si83ct0
>>38
ドイツは観光以外は全部TOP5やね

48名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:36:13.28ID:jQJMQg4J0
カナダが人々で一位ってのはおかしい
オレの経験から言うとカナダは世界一のレイシストで日本が嫌い
日本人にとっては最悪の国で人々
反面、カナダ人はヨーロッパが好きで親切にするからランクが高いと思われ

49名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:36:29.67ID:Kifyx3dF0
<丶`∀´> ウリが見当たらないが、0位なので省略されたニカ?

50名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:36:53.77ID:KLdwS2VK0
ドイツ あほだわw

51名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:37:03.60ID:zBbP0/RD0
NHK紅白の選出にこんな裏があったとは・・・  
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1
  
 
【NHK紅白】初出場のTWICEに厳しい声…「韓国枠いらない」「ゴリ押し」「まったく知らない」 紅白離れ加速も★7
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510819817/l50
「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いることを知れ」【橋下氏を恫喝】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50
【社会】「ネトウヨと毎日闘っている」と同胞から電話… 韓国民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50

52名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:37:52.63ID:J8Gcyho+0
横浜
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

大阪
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

もう大阪と横浜を比べるとかな・・
  

53名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:38:12.11ID:N5K+wjAe0
アベノミクスのおかげもあるな
最近経済は好調だし

54名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:38:17.81ID:rWTmQnXP0
サラリーマンは金曜午後から休み
ゆとりがあって羨ましい

55名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:38:19.63ID:sG/BiJk50
インターネットが普及して、日本の文化や食文化が広がった事が、インバウンドにつながっているかもね
各国、既存のメディアから得られる情報には限りあるしね
観光立国としての側面も打ち出すべきだな

56 【中部電 88.9 %】 2017/11/20(月) 19:39:52.16ID:N1gQi9l7O
>>1
ドイツの国家ブランドぅは世界一ィィィィィ!!!!


こういう事ですね。

57名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:39:58.78ID:1/ybsH1O0
Euroは名を変えた植民地政策だろ

58名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:40:48.19ID:d4oRgZD80
アメリカの外交専門誌が世界8大国を指定
http://nationalinterest.org/feature/era-great-power-leaders-23094

・アメリカ
・中国
・ロシア
・インド
・日本
・ドイツ
・フランス
・イギリス

59名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:43:04.05ID:BZUGmjSt0
>>52 海外からの旅行者に大阪は人気らしいね
地方としては、関西が1番魅力的かもな

60名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:43:54.95ID:k6XjsZVm0
文化アメリカに負けるのは納得出来んぞ

61名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:44:20.08ID:GZrd2Y8z0
>「統治」が19位から23位へ低下したという。

まぁ居酒屋のジジイがトップに君臨したからな。
23位でも出来すぎだと思う。

62名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:44:23.94ID:ZLoeaPtE0
>>59
Mastercard Global Destinations Cities Index 2017
https://newsroom.mastercard.com/wp-content/uploads/2016/09/FINAL-Global-Destination-Cities-Index-Report.pdf

国際訪問者数ランキング  2016年(←2012年)
1位 バンコク 2,147万人(←1,582万人)
2位 ロンドン 1,988万人(←1,546万人)
3位 パリ 1,803万人(←1,576万人)
4位 ドバイ 1,527万人(←1,095万人)
5位 ニューヨーク 1,275万人(←1,092万人)
6位 シンガポール 1,211万人(←1,110万人)
7位 クアラルンプール 1,202万人(←963万人)
8位 イスタンブール 1,195万人(←882万人)
9位 東京 1,170万人(←489万人)
10位 ソウル 1,020万人(←751万人)
11位 香港 837万人(←837万人)
12位 バルセロナ 820万人(←691万人)
13位 アムステルダム 800万人(←610万人)
14位 ミラノ 765万人(←688万人)
15位 台北 735万人(←470万人)
16位 ローマ 712万人(←666万人)
17位 大阪 702万人(←241万人) ←ソウル以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 ウィーン 669万人(←538万人)
19位 上海 612万人(←604万人)
20位 プラハ 581万人(←492万人)

63名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:45:21.14ID:42X/IPUC0
これ報道の自由ナンチャラランキングと同じで政治的なやつだろ

64名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:45:48.48ID:d4oRgZD80
>>60
文化は圧倒的にアメリカじゃん
ネットも映画も言語も現代文化は圧倒的にアメリカ
フランス、イタリア、ギリシャ、エジプトは大昔の話で今は影響力は小さい

65名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:47:08.68ID:VIuREylu0
>>62
これは前年に比べてどのくらい訪問者が増えたかを見るものだよ。
ただ関西を叩きたいだけでしょう。

66名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:47:11.65ID:FSuf2dFu0
変態度のランキングか・・・?

67名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:47:40.30ID:U3Si83ct0
各項目別のランキング

「輸出」
日本>アメリカ>ドイツ>イギリス>フランス
「統治」
カナダ>スイス>スウェーデン>ドイツ>オーストラリア
「文化」
フランス>アメリカ>イタリア>ドイツ>イギリス
「人々」
カナダ>オーストラリア>イタリア>ドイツ>スイス
「観光」
イタリア>フランス>イギリス>スペイン>ギリシャ
「移住・投資」
カナダ>ドイツ=スイス>イギリス>アメリカ

日本がTOP5にランクインしてるのは輸出だけやね。

68名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:48:01.09ID:VIuREylu0
>>63
これは、政治軍事ランキングとは別物だよ

69名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:48:05.37ID:6OoiWr5J0
中国はパクリから脱却できてない。
オリジナリティがなく人に優しいことをしていない。
おまけに国民は土人か猿並。
よって番外。
韓国などもはや存在すら忘れられてカウント外。
存在を思い出してもらったとて国民がタニシの糞並。
よって論外。

70名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:48:38.67ID:2nCC7r/w0
ドイツって金貯めてるのに大衆文化の面ではほとんど影響力無いんじゃないか
そういう方面は駄目なのか

71名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:48:49.91ID:G9g5mhnc0
アメリカの映画なんてビジネスとしてみたらすごいけど
文化として見たらたいしたことないだろ

72名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:49:00.05ID:ihTy5ETr0
なんだこの茶番
アメリカ以外にありえんだろ

73名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:49:14.44ID:GZrd2Y8z0
文化って別に伝統のことじゃないしな。
アメリカの文化発信力は、そりゃ言うに及ばずだろう。

74名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:49:29.35ID:4bh1exeG0
国家ブランドって簡単に言えば「移民したい国」だろ、国民が逃げ出している国にはブランドも何もないと思うがね、

75名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:49:52.98ID:KsHfeCvt0
>>61
確かにな もっと低くてもおかしくない

76名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:49:56.37ID:d4oRgZD80
>>70
ドイツ語だと話にならない
英語力のあるアメリカが圧倒的
英語が標準語ならドイツ語は鹿児島弁

77名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:50:22.05ID:gPq22GHp0
ドイツって車以外になにかあるんかな?
サッカーか。

ポルシェボクスター欲しいなフラット6の奴

78名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:50:27.97ID:i4wYyqlv0
>>1
ドイツ人が選んだドイツが1位のランキングで上位取っても、全く嬉しくない件について

79名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:50:46.37ID:9Wb2FSw60
実際は
1位:韓国
2位:韓国
3位:韓国
4位:韓国
4位:日本(7) +2.12
6位:アメリカ合衆国(1) -0.63
7位:イタリア(6) +0.74
8位:スイス(8) +1.34
9位:オーストラリア(9) +0.76
10位:スウェーデン(10) +1.30

80名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:50:53.65ID:B+oN4fmu0
ドイツの会社が「勝者ドイツ!」言ってるだけ
何もないキャナダが日本より上ってのもおかしい

81名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:51:17.68ID:G9g5mhnc0
アメリカや韓国は自国の文化をゴリ押ししているだけでしょ
まあ歴史が浅いから必死なんだろうね

82名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:51:29.48ID:jMFGuhsL0
手前味噌やんか!!!

83名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:51:38.78ID:jYBp3VfY0
>>67
これで在日チョンを輸出できりゃ最高なんだけどね
ま、買ってくれるところがねえかw

84名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:52:24.15ID:A/gZSNb90
イタリアが7位てwwwww

85名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:52:30.45ID:KoWk5wOx0
移民を入れまくってる上位3国を除けば日本一位じゃん
日本始まったなw

86名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:52:34.48ID:G9g5mhnc0
日本はアメリカ以外の外国映画なんてあんまりやらないからな
金になるならインド映画だろうとなんでもやるだろうけど

87名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:53:07.80ID:6OoiWr5J0
>>79
で?

88名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:53:29.34ID:YYZ8takV0
今日はジャップは国民中で日本伝統食のウンコでお祝いパーティーだなwww

89名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:54:09.41ID:QSFfxGYb0
完全な島国日本は輸出と観光で大きなハンデがあるよな
文化はもっといいスコアでもいいと思う

90名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:54:52.08ID:rDpNjZBc0
>>85
移民ドーピングは副作用があるからねえ

91名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:54:52.83ID:d4oRgZD80
言語が文化の中枢だけど、英語と比べてフランス語なんて10%も影響力ないよ
形式的に国際機関の公式言語になってるくらいで

92名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:55:08.62ID:GZrd2Y8z0
>>86
アカデミー賞1つとっても
それで一喜一憂する程なのに
その対アメリカ比較で文化が勝ってる訳がない。

93名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:55:33.55ID:Cma89NCg0
1位アラブ
2位過激なアラブ
3位中央アジア
4位中国
5位純・日本

94名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:55:47.65ID:LPBjCzat0
韓国関係ないやん?ちょっと在日は黙ってて

95名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:56:02.49ID:G9g5mhnc0
>>92
それは金の力だよ

96名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:56:20.81ID:KZOP+zd80
白人の白人による白人のためのランキング
それ以外で唯一トップ10に入ってる日本が実質1位だな。

97名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:56:54.62ID:65jnuLUg0
チョン猿発狂してて草

98名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:57:14.73ID:csHk0lFE0
日本がアメリカ以上はありえない
どっちに旅行に行きたい、どっちの文化が好き、どっちに憧れると聞かれて日本の答える奴なんかいない

99名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:57:57.07ID:mFI4rxw/0
正直、1年でこんなに変わる指数って
信用できない

100名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:57:58.06ID:GZrd2Y8z0
輸出は産業以外にきっとサブカル効果だろうな。

101名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:58:01.57ID:Fk1Hkkw20
>>1
もろ移民・難民受け入れ指数じゃねえか!

102名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:58:08.00ID:d4oRgZD80
>>96
日本も欧米国家に追従している典型の国

103名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:58:10.07ID:Mx6D2y8z0
ドイツ人はダサいが愚直で、ものづくりの国としてのブランド力を確立していたが、
自動車排ガス規制の不正ソフト問題で化けの皮が剥がれ、何の取り柄もない国に
なってしまった。

104名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:58:48.37ID:R94nYMVN0
>>67
これで四位になるの?
観光に力入れてるのが評価されてるのかと思ったら
違うんだね

105名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:04.93ID:S9Uzea960
Anholt-GfK 国家ブランド指数 (NBI SM )2017年調査
 
調査対象国:アジア・パシフィック:
オーストラリア、中国、インド、インドネシア、日本、
ニュージーランド、シンガポール、韓国、台湾、タイ
 
なんだ、南朝鮮も調査対象国じゃん

106名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:17.55ID:IBVo9bw70
ドイツって、ベンツしかなくね?

107名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:30.47ID:hJydeuVn0
ヒトラーを排出した国がブランド1位ってなんで?

108名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:33.81ID:5pHdmsSF0
EUランクインしすぎだろww

109名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:46.51ID:1FIxhm3Z0
韓国人が海外のウナギ養殖場で、いくらでもカネ出すから売ってくれと言い韓国人が買った値段の
倍以上で日本に売りつけて全然日本ではウナギ売れなくしたし
海外で韓国人が何故か日本の寿司を経営すれば衛生管理ができなくて寄生虫が問題になり寿司は危険な
食べ物とレッテル張られるわ
韓国人がウオッシュレットをパクッテ安く海外で売り日本製品が売れなくて次の良い物を作る研究費も減少したり
韓国人は害でしかない

110名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:53.83ID:wy5rPjyd0
ドイツ一位 (ドイツ調べ)

自画自賛に見えなくもないけど
インダストリーなんちゃらとか産業構造は結構すごいよな
最近は過去最高の儲けてるらしいし

111名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:55.64ID:d4oRgZD80
>>103
日本こそものづくりしかなかったが、アジアの国に製造業で抜かれまくってる

112名無しさん@1周年2017/11/20(月) 19:59:55.76ID:3vvHU/Yl0
>>88
劣等民族の発狂が優越感を感じる

113名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:00:03.97ID:SPLLI9PX0
カナダとオーストラリアだけは
違和感あるなぁ、おい。

114名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:00:05.99ID:GnL7zC4o0
>>1
いかにも底辺負け組のチョンモメンが発狂しそうなスレ

115名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:00:40.08ID:G9g5mhnc0
50年、100年たっても本物の文化は残るからね
アメリカの文化で残るのは何かね

116名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:01:40.64ID:jYBp3VfY0
>>105
ランクされてないだけでね
一応調査対象にはなってるんだよw

【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

117名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:02:06.15ID:AiHj8Cge0
いまや公務員が人気1位の職だからな
ものづくりも落ち目だし
消えるのは時間の問題

118名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:02:12.97ID:jpZI4NYN0
ウリたちの国は?

119名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:02:27.43ID:GnL7zC4o0
ロシアがない!
けっこう恣意的なものは感じる

120名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:02:49.19ID:J8Gcyho+0
世界大企業ランク
(数字は左から、売上高、利益、資産、時価総額、単位は億ドル)

1位:中国工商銀行/中国/銀行
(1514億ドル、420億ドル、3兆4732億ドル、2298億ドル)

2位:中国建設銀行/中国/銀行
(1342億ドル、350億ドル、3兆166億ドル、2005億ドル)

3位:バークシャー・ハサウェイ/米国/コングロマリット
(2229億ドル、241億ドル、6209億ドル、4099億ドル)

4位:JPモルガン・チェース/米国/金融
(1025億ドル、242億ドル、2兆5130億ドル、3066億ドル)

5位:ウェルズ・ファーゴ/米国/銀行
(976億ドル、219億ドル、1兆9434億ドル、2744億ドル)

6位:中国農業銀行/中国/銀行
(1157億ドル、278億ドル、2兆8160億ドル、1492億ドル)

7位:バンク・オブ・アメリカ/米国/銀行
(922億ドル、166億ドル、2兆1968億ドル、2319億ドル)

8位:中国銀行/中国/銀行
(1131億ドル、249億ドル、2兆6115億ドル、1413億ドル)

9位:アップル/米国/テクノロジ−
(2175億ドル、452億ドル、3311億ドル、7520億ドル)

10位:トヨタ/日本/自動車メーカー
(2499億ドル、171億ドル、4125億ドル、1719億ドル)

121名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:03:04.81ID:nMlPKth90
 ;∧_∧:
:<;l|l;`田´>;  グギギ…
;(6    9:
:ム__〉__〉:

122名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:03:11.80ID:S9Uzea960
>>118
計測不能です!!

123名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:03:23.19ID:GnL7zC4o0
>>117
公務員が人気って悪いことか?

124名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:03:53.23ID:d4oRgZD80
>>119
ロシアは軍事力とかだけ

125名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:04:48.65ID:yuSZQeB40
チョンモメンが日本にいる限り
日本は1位になれない

126名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:05:08.58ID:wy5rPjyd0
>>123
まぁ公務員だらけになったギリシャが死亡した例があるから
公務員に人が集まりだすのはいいイメージがないんでない

127名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:05:40.81ID:6UrZAm2o0
まーた白人の白人による白人のためのランキングか

128名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:05:42.04ID:xqF/a4bO0
まあ、ドイツは他のEU諸国にババひかせて
美味しいとこどりしてるからね

129名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:06:05.54ID:k6XjsZVm0
>>124
バレエとか文化も良さそう
バレエしか知らんけどw

130名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:06:08.78ID:GnL7zC4o0
>>124
文化も観光もあると思うんだけどなあ
人々でいうなら美女も多いし

131名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:06:34.99ID:AiHj8Cge0
>>123
非生産職だし国民の税金で喰ってるからな
優秀な人材は民間に行って外貨獲得に尽力するべきだよ

132名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:07:12.99ID:+FRWLQDc0
まあ、それにしても何処のスレにも大概チョンスケがいるなw
まじで寄生虫みたいだ。

133名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:07:16.02ID:c46hWRZB0
日本が下がったランキングなら何でも取り上げる大マスゴミはこれはスルー

134名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:07:20.64ID:d4oRgZD80
アメリカのシンクタンクによる文化的影響力ランキング
https://www.usnews.com/news/best-countries/influence-full-list

135名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:08:10.63ID:GnL7zC4o0
>>126
なるへそ

136名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:08:28.90ID:dxc/Hk4e0
 
★  脳内に世界中の政府高官が住む、日本のビリー・ミリガンこと、青山繁晴


残念にも英語を話せなかった

ビリー青山氏は、いかなる言語で脳内の政府高官と会話しているのだろうか


青山繁晴  「英語では『税金天国』、タックスヘーブンと言ってて、日本では難しく『租税回避地』って言ってますけれども」
ケント・ギルバート 「あれねぇ、“天国”じゃないですよ。あれ“逃げ場”」
青山繁晴  「ああ、はいはい、はいはい、はい」

青山繁晴  「逃げ場としての天国みたいな場所」
(恥ずかしい自分でフォロー)
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

heaven=天国
haven=避難所

137名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:08:50.72ID:MoIYawX+0
日本がアップする理由がわからん?????
信頼度0の調査だな。

138名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:09:44.25ID:J8Gcyho+0
>>137
関西が貿易伸びて、
観光旅行客増加率が2年連続世界一

139名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:09:50.01ID:ejUrWqgZ0
最下位が知りたい。
きっと、茨城県みたいな盛り上がり方をするに違いない

140名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:09:52.79ID:FxoB3va+0
カスゴミが無能だからな。日本は10位じゃね?

141名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:10:06.81ID:PY7RQ2x+0
韓国がトップ3に入ってない時点で
信頼性ゼロだな

142名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:10:59.77ID:B6NZaxZ70
アジア人はゴミってことか

143名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:11:06.98ID:jq/LuZxN0
高収入の親は私立中高一貫、国立中高一貫を受験させるからな。高収入の親からすれば、DQN生徒の割合が高く、部活強制の公立中には行かせたくないだろう。

144名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:11:21.56ID:GYZkEFDA0
>>60
映画ドラマゲーム等、現代娯楽の分野で圧倒的だろ

145名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:12:04.24ID:B+oN4fmu0
>>141
舌を引っこ抜くぞ

146名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:12:12.22ID:Rtykr8wS0
ヨーロッパの調査会社って必ず自国有利なシステムにするよね
北欧系ならかならず3か国が上位に来るし

147名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:12:17.04ID:wy5rPjyd0
とりあえずこれただのアンケートで
国家の力とかを根拠あるもので順位付けしたものではないからね
分かるのは日本は結構イメージがよくて
地震のときからイメージが回復したってぐらいかなぁ

148名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:12:54.35ID:G9g5mhnc0
>>144
全部自転車操業みたいなもんだからね
100年たったらみんな忘れてるよ

149名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:13:21.21ID:GnL7zC4o0
>>131
そうなんかね
外貨獲得に必死になる国ってあんまり経済好調なイメージないんやけど
旧ソ連とか今の北朝鮮とか

150名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:13:34.85ID:xqF/a4bO0
地震のとき菅でなければ
もう少し原発の対応マシだったのだろうか
今更言ってもしょうがないけど

151名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:14:15.04ID:U3Si83ct0
>>104
正確な値は知らんけど日本は「輸出」のスコアが頭一個抜きん出てて「移住・投資」「文化」「統治」が良いらしいよ。
過去10年間で最高評価だってさ。
「統治」が良いのは世界的にニュースになりやすい北朝鮮問題でメインプレイヤーの一国になってて対決姿勢を取ってるからかもねえ。
”悪”に対峙してるという事で判りやすい良いイメージが生まれるし。

152名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:14:30.52ID:wy5rPjyd0
アメリカのイメージが悪くなったのは
やっぱトランプさんかね

153名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:15:02.73ID:65jnuLUg0
性奴隷慰安婦ブランドはチョンが世界一位だ。

154名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:15:28.16ID:U3ZDv7V50
トランプが嫌いという、適当な基準で選んでいる

155名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:15:46.96ID:NChMgpag0
>>150
フランスからの支援要請を断ったのは
その後に影響してると思う

156名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:15:47.61ID:AUhwS+6q0
日本はよく頑張ってるわ
日本がいなきゃアジアなんてアフリカと同じ

157名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:15:50.22ID:GnL7zC4o0
ドイツはもうちょっと謙虚になろうかw

158名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:16:29.53ID:WIGIZNkg0
コリアもチャイニーズもベスト10入り
全て日本都同じと思われせる韓国や中国の国家戦略です!

159名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:17:00.39ID:ToOB0zyr0
>>1
こんなのなんの意味もない。アメリカのトップは揺るがないよ。

160名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:17:46.97ID:DtWPuZlI0
ガス室で大量虐殺とか全世界で毒ガスバラマキ自動車を販売とか
今も昔も毒ガスで人を殺すのが大好きなドイツが国家ブランド1位なの?
人類ってどんだけバカなんだよ
毒ガスで殺されたいマゾが多すぎてクソ笑えるwww

161名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:18:03.38ID:wy5rPjyd0
このアンケートはオンライン人口を比率にしてるけど
ちゃんとした人口比率でやると中国が一番になるんやろね

162名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:18:05.19ID:d4oRgZD80
観光はEU諸国が絶対有利
お互いパスポート無しで行ける
日本でいう国内旅行感覚
ドイツからパリでも東京から神戸に行く感覚
自家用車で日帰りも可能

163名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:18:45.77ID:NChMgpag0
移民犯罪だらけのドイツが一位って
どんな調査してんのよ
今はドイツに行きたいとは思わねーぞ

164名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:21:52.32ID:4ujx4Xsh0
高杉
日本が何のイノベーションを発信したんだ
hentaiか?(笑)

165名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:23:08.61ID:6Fb/r/eB0
左斜め上のあの国がなんて言うか?w

166名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:25:37.30ID:NUVdAPTN0
多様性も寛容さもない日本死ねと言われる国が?

167名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:26:00.19ID:rGTzeWFb0
劣等チョンモメン発狂wwwwwwwwwwwwwwwww

168名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:26:41.62ID:dx9+BHcb0
>>1
安倍ちゃんのおかげだね!
さすが!

169名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:26:48.63ID:O0QDruXg0
これは
世界からみての普遍的価値観でのブランドじゃなくて
ドイツから見てのブランドってことだよな

170名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:27:16.83ID:dx9+BHcb0
>>1
韓国圏外wwwwww

171名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:27:19.17ID:75c9n4gD0
アメリカが六位とか全くあてにならねえwww

172名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:27:50.80ID:dx9+BHcb0
>>1
在日韓国人としては信じたくないニダ

173名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:27:54.58ID:LktvxYMx0
「ネトウヨは男のすることじゃない!」右翼民族派の主張 | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/149724

174名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:28:54.31ID:k30/VKBE0
まあ、観光はがっつり上がったわな
おかげで国内旅行しづらいこと

175名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:29:19.68ID:XL2RSvkA0
ドイツも南朝鮮みたいな気持ち悪い自画自賛始めたか
衰退してる証拠だな

176名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:29:33.27ID:d4oRgZD80
>>169
BBCの国家イメージ世論調査でもドイツが首位

177名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:30:42.02ID:Cc9E8Q330
フランスはまだしもイタリアが圏内かよと思ったらドイツ調べかよw
欧州自国マンセーしてろやw

178名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:34:58.16ID:inJtwLa20
南朝鮮50位
北朝鮮70位

179名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:36:08.96ID:wy5rPjyd0
これってアンケートとった地域って記載されてるのかな

180名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:36:36.33ID:d4oRgZD80
イタリアは世界遺産登録数世界一で西洋文明の源流だよ

181名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:41:07.20ID:S5IApCSf0
いい加減他人の物差しに一喜一憂するの止めた方がいいと思うが

182名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:41:14.65ID:Xl6CckvV0
五毛党、共産党拡散部「イライラ、イライライライライライライライラ」

183名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:42:55.58ID:naYefWid0
移民で治安ボロボロになってないの日本だけじゃん

184名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:43:19.19ID:jYBp3VfY0
>>160
そればっか言われるが、それは戦勝国側のプロパガンダだな
イギリスやソ連、中国はトータルで云えば、アウシュビッツの比じゃないくらいにもっと人を虐殺してんだよね
イギリス、アメリカなんかは多くの民族を絶滅までさせてるしね

185名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:43:43.70ID:AosHhmMP0
ドイツ凄すぎワロタ

186名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:43:49.53ID:0n9KRLa20
イギリスブランドて何よ?

187名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:45:28.85ID:9Muk5gde0
>>131
公務員人件費は問題だが、まともな人間が公務員にならなくなっても問題がある
公務員や年金受給者の消費に頼ってる商店もあるし、ただ減らせば良いってもんでもない気がするけどな
意外と根深い問題

188ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2017/11/20(月) 20:46:06.84ID:if+sdNxqO
冒険、市民権、文化的影響、起業精神、遺産、原動力、商業的解放度、パワー、生活の質
・・以上からの総合評価ランキング

1位スイス(100点)2位カナダ(97点)
3位イギリス(96点)4位ドイツ(95点)
5位日本(95点)6位スウェーデン(94点)
7位アメリカ(93点)7位オーストラリア(93点)
9位フランス(88点)10位ノルウェー(87点)
10位オランダ(87点)12位デンマーク(85点)
13位フィンランド(84点)14位ニュージーランド(82点)
15位シンガポール(76点)16位イタリア(73点)
17位ルクセンブルク(68点)17位オーストリー(68点)
19位スペイン(67点)20位中共(65点)
21位アイルランド(59点)22位アラブ首長国連邦(56点)
23位韓国(53点)24位ポルトガル(48点)
25位インド(46点)

189名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:46:14.78ID:5uW9gwOx0
前スレ>>933
G7の中で、アメリカと日本が一位、二位でパスポート所有率が低いの知ってるか?
日本人とアメリカ人は外国に興味がないんだよ
これは大国かつ自国が良すぎる結果だ

190名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:46:27.94ID:OYtt/5Pc0
>ドイツ拠点のマーケティング会社GfK
はい解散

191名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:47:14.59ID:d4oRgZD80
ドイツはソフトパワー的なものは強いけど、結局は米軍駐在数が日韓より多いアメリカの半植民地
複数の国から陸で東西南北囲まれてるから、輸出面ではメリットがあるが、防御力が致命的に弱いし、米中露並の大国になるのは地政学的にも無理

192名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:47:37.78ID:emEyah7b0
やはりドイッチュラントは地上の楽園なのだな
移民のみんな〜ドイツを目指せー!

193名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:47:43.78ID:HShUdODc0
そもそもアメリカがトップ10に入ってること自体がおかしい。

一部の非アメリカ的な外国の人材が成果をだしてるから
よくやってるように見えるだけで、
国全体としては遅れた途上国なのに

194名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:48:02.81ID:tjbEks690
トランプ氏の評価が反映されたか。

195名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:49:12.54ID:VSUG1lNY0
ドイツ拠点のマーケティング会社GfK

まで読んだ

196名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:50:28.64ID:YpwdKu910
ドイツが一位ってのもな。
日本以外に住みたいところってない。
というか、沖縄県民だけど、沖縄以外に住みたいところはない。

197名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:51:01.14ID:Q5eeNQbc0
これも安倍長期政権の賜物だろ
やっぱり顔がみえるってのは重要
トップがころころ変わってたら焦点があわなくて印象に残らない

198名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:51:29.74ID:UykGyn+X0
移民の侵略度ランキングだろ ばっかじゃねぇの

199名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:51:59.96ID:vRAL1tWd0
>>196
沖縄パヨクを何とかしろよ

200名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:52:28.75ID:d4oRgZD80
>>189
アメリカは国がでかくて他国に行くのも遠くて金がかかる
ヨーロッパは短距離に沢山国があるからパスポート持つ価値がある
日本人は英語力が全くないから海外恐怖症が強い

201名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:54:48.08ID:NPdGr2cq0
>>1
メルケルが 「やれ」 って言ったん?

202名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:54:49.81ID:YpwdKu910
>>199
内地から胡散臭い人たちをよこさないでくれ。
左翼とか外人とか。

203名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:55:02.98ID:5uW9gwOx0
これでもまだ日本は有色人種のハンデを背負ってる
フランスが有色人種の国で日本が白人の国なら、フランスが上なんてない

204名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:55:29.47ID:U3Si83ct0
>>179
今年のは知らんけど公開されてる去年のだとこんな感じだね。
メリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、スコットランド、ロシア、ポーランド、トルコ、日本、中国、インド、韓国、オーストラリア、米国、アルゼンチン、ブラジル、メキシコ、エジプト、南アフリカ

205名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:56:23.86ID:5uW9gwOx0
>>200
欧米が遠いから、日本の立場は似てる
近場にろくな国がないからだよ

206名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:57:46.61ID:XWE5fmCE0
>>40
去年はどうだったのかな?と2016を加えて検索してみたら6→7に落ちた日本に対して
こんなこと言ってる人が引っかかった

>イギリスはやはりEU離脱、米国はトランプの影響が大きいのでしょうか。
>ドイツ以下欧州各国は難民流入問題の影響がやはり大きいでしょう。
>それに対して日本はこれといったこともなしにかなり大幅な変化があるというのはやはり国力の低下といわざるを得ません。
>政府が必死にうわべだけ経済指数を取り繕っても実体が伴っていないことを世界は見抜いているということでしょう。

今回の上昇をどう語ってくれるのか、楽しみです

207名無しさん@1周年2017/11/20(月) 20:58:11.28ID:i88dO4+N0
後進国と馬鹿にしてた相手にもう数字で勝てないやつらの自慰行為か

208名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:06:12.72ID:TH/5LbYN0
日本 +2.12

去年から一年でそんなにあがるの?
特に変わり無いと思うけど

209名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:06:22.99ID:Q5eeNQbc0
中韓そっとじスレw

210名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:06:42.30ID:yjD5pLXj0
ドイツが1位という時点で信用できない調査

211名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:07:38.36ID:eUsnf86c0
>>1
ドイツ一位なんてあり得んわアホゲルマン

212名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:08:05.05ID:Q5eeNQbc0
>>210
どこが1位なら信用できるのかな?

213名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:09:25.66ID:HShUdODc0
>>200
逆。英語力が無い昔の方が移民してて
英語力があがった戦後の方が外国にいかなくなった。

ちゃんと自国を住みやすくまともにすれば負け組以外が
わざわざ外国に行かない。
戦前みたいに現地人支配すりゃ言葉もいらないし、白人や華僑が
やってるみたいに自民族コミュニティーで暮らせば良いとこどりできる

214名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:10:40.42ID:4FBuyNRU0
イスラム移民で一番ボロボロのドイツが1位は吹くw
未来のなさ一位ならわかるがw

215名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:14:46.86ID:b0YZGvOy0
>>62
東京 ソウル は首都だから観光ではなくビジネスで来る人がメニーいるんだよ

216名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:16:20.11ID:Ks2OaN5A0
世界のブランドであるサムなんとか・・・サムゲタンの国がない。おかしい

217名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:16:28.28ID:pIwcgi2z0
「ブランド」の意味も理解できず移民がどうのとかトンチンカンなこと言ってる馬鹿がいて笑えるw

218名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:25:10.91ID:wy5rPjyd0
>>217
「統治」「文化」「人々」「移住・投資」
このあたりは移民が増えるとイメージ悪くなりそうな気はするけどね

219名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:25:24.96ID:fEXqM6Ma0
>>216
ゲッタンだと?!

220名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:40:38.71ID:tJksMmn50
>>1
ドイツの会社がランク付けしてドイツ1位とか自画自賛なだけじゃねーか、ださ

221名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:44:47.18ID:hwbuyIuL0
国家ブランドとしては一位はやはりスイスだろうな。二位は米国、三位にイギリスあたりか、支那や日本は10位以下だろう。

222名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:47:18.80ID:rpibvIZr0
西ヨーロッパはイスラム移民が増えて対立が増すから、絶えず問題を抱えた地域になってしまう

223名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:49:40.86ID:72EHzXoV0
移民が行きやすい国ランキング

224名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:50:06.19ID:HDbcF2fo0
メープルシロップ国がなんで?

225名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:50:36.12ID:AraVejWA0
>>193
アメリカ行って来いよ。普通の四人世帯で1200万円〜1800万円分
の車が置いてあるからw

226名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:50:48.33ID:rpibvIZr0
ここはアフリカ?パリに来た日本人


227名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:51:21.02ID:Q5eeNQbc0
中韓まるまる圏外w
世界の認識はこんなものだよ

228名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:53:42.35ID:30jTD+H1O
格付けはそれをするやつの都合に沿って決まる

229名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:55:21.20ID:jMRBPfgo0
メジャーどころは、糞認知もすすんでるから
イメージ良いのは、よくしらないとこが高めになるな

230名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:55:41.12ID:25mld4yR0
別の似たような調査だと、ドイツはに日本に抜かれて6位とかに転落したとうのが
あった。上位10カ国は日本以外はすべて欧米という点では同じだが。

231名無しさん@1周年2017/11/20(月) 21:59:36.54ID:EiZ50enI0
しかし日本人はこのブランド力を維持するために
あまり楽しくない思いをしているのです。

232名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:01:50.82ID:VsQHR8TZ0
>>231
どこまで維持できるかだよね?

今のままなら、確実にランキングから消える。

近い将来。

233名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:01:56.20ID:dul2BB7H0
燃費排ガス数値偽造車ばかり作ってるドイツが1位のわけないだろ
鉄道もICEなんて一等車でも座席リクライニングしないんだぜ
四つ星ホテルに冷房ないしワインは不味いし三等国じゃねえの

234名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:04:23.40ID:Tz1SnbVm0
ドッ
ドッ
ドイツの

235名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:04:31.11ID:YN26lryw0
>>1 ドイツ必死だなw

236名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:05:05.37ID:NdWB/u2O0
>>96 >>1

こと人種や国家についてネットでは被害妄想が強いが、日本に対する蔑視用語なんて可愛いものだと思うのだが

アメリカ人は海外にいけばヤンク(国外では悪い意味)、AI、SFA/TAP、Americuntとか呼ばれている

中東ではアメリカ人はGS(Great Satan)呼ばわりされる

アメリカ人のマッチョが、栄養学・生理学的には動くデブ、運動するデブに過ぎないことも
指摘されており、それを冠したMOBという表現もある

イタリア人も肌が黒いせいで、ギニア・ギニーと呼ばれた事もある
ドイツ人に対してはHuns、Hansというように野蛮人だった過去から西洋人として認めない単語もある
キューバ人はBAN、メキシコ人はCAN
韓国人は臭いKimchi、中国人やヒスパニックもそうだし、蔑視用語に溢れている

スペイン人やポルトガル人は、植民地支配を誇らしげに話すのを何度も見てるし、日本人には自意識過剰が多すぎる

237名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:06:37.87ID:UZzwoVcw0
チョンモメンの逆法則だな

238名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:07:00.24ID:Jqi2LqZM0
カナダってなんかあったっけ

239名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:11:03.86ID:nJZz8HnN0
治安の項目は無いのか?犯罪率とか。
ウチは圧倒的だろ。

あっ、だから入れてないのか…

240名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:12:16.24ID:VVzLSu2A0
「統治」・・・移民で滅亡
「文化」・・・移民で希釈、イスラム化で消滅
「人々」・・・ムスリムがレイプ三昧

ヨーロッパのアホどもはそろそろ現実見ろよ

241名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:13:26.01ID:NdWB/u2O0
>>236 >>1

ユダヤ人も同様で、クシュナーのような裕福なアシュケナジーよりは
ウッディー・アレンのような痩せ気味で弾丸のような早口でおべんちゃらばかり話、四方八方から敵視されているという
妄想から、常に八方美人として可能な限り多くの人種から気に入られようと努力し、
自分を殺して生きているユダヤ人が多い

242名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:14:04.36ID:SrOtTrj90
日本上昇したのか、東京が世界と戦って勝ち取った価値ある栄誉だな

243名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:14:19.06ID:d4oRgZD80
>>221
ワールドエコノミックフォーラムの世界の国競争力1位常連のスイスも大部分はドイツ語圏
首都も最大都市チューリッヒもドイツ語圏
世界で住みやすい都市1位常連のオーストリア・ウィーンもドイツ語圏

244名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:14:30.78ID:pIwcgi2z0
>>218
あんたがミャンマーの難民だったら中国、韓国、日本どの国に行く?

245名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:19:21.66ID:Mp6mpan80
アメリカが反応を窺っているように思えなくもなくて緊張しないでもない

246名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:31:33.77ID:vdqQIggU0
米国が下がった理由はトランプが大統領になったからとかいう下らない理由だろうな

247名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:36:10.94ID:JbdAHdKRO
>>238
川とか山とか

248名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:40:25.86ID:8PuqkI1Y0
>>8ドイツが5位で日本が7位。できるかな?

249名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:43:32.16ID:VVzLSu2A0
ドイツ人って、イスラムに乗っ取られる未来を
何かわけわからんことをブツブツつぶやいてこんなランキングなどしこしこ作成しつつ
見てみぬ振りして生きてるんでしょ
馬鹿すぎだろ

250名無しさん@1周年2017/11/20(月) 22:47:46.49ID:gzmfJqU10
田布施ブランド

251名無しさん@1周年2017/11/20(月) 23:07:37.40ID:wy5rPjyd0
>>244
マジレスだと地理的に中国では
ワープでもできるなら韓国か日本だが

252名無しさん@1周年2017/11/20(月) 23:47:25.56ID:dPSGT3WO0
ドイツフランスイギリス?

ないわー

253名無しさん@1周年2017/11/20(月) 23:51:45.62ID:qc1W8nd30
>>243
総統の出身地であるオーストリア、ハイジの故郷のスイスだけでなく
北欧もオランダもチェコスロバキアもドイツ語の方言みたいなものだからね

254名無しさん@1周年2017/11/20(月) 23:52:53.85ID:QOqWuQVp0
ヨーロッパはイスラムの波に飲まれて滅びゆく運命
もはや確定的wwww

255名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:01:58.89ID:jvG4wM+o0
あれ?
朝鮮がはいってないよ?

256名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:13:18.56ID:kIQgCWxm0
これまた大嘘w
国を選べるなら誰だって米か英にするだろwww

257名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:22:28.15ID:BvvSYS2C0
>>225
そんなのアメリカだけじゃ無いよ。

258名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:23:36.63ID:tiutOblP0
あれ? チョン国はww

259名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:24:57.21ID:+jSIJZmu0
あれ、自称先進国のうざい国は?

260名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:31:31.04ID:SpY4fFiJ0
この調査アンケートは自分が全く知らない国も評価対象として選ばれる形式で評価のパスも出来ないから、まずは国としての知名度が高くないと話にならないんだよな。
まあブランド力調査だから当然ではあるけど。

261名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:37:19.64ID:SpY4fFiJ0
>>246
トランプがどうこうもあるけどアメリカファーストと言い出し保護主義に走った方がデカいんじゃないかな。
そんな米国も米国人自身の評価だと統治の項目は良かったらしい。

262名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:39:45.02ID:gF/vHdbP0
何か最近韓国を物差しにしてしまうこと増えて嫌になる
やってることが韓国と変わらん
ほんと関わりたくないわ

263名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:49:30.39ID:kTrJCbXZ0
日本は本当に異質な国
有色人種で言語系統も宗教も違うのに世界的に見て教育や医療、治安の水準が高い
日本人は縄文時代からフットワーク軽くて好奇心強かったようで、それが今日に至るまでの日本の技術の発展と安定した社会の形成に影響を与え続けているんだと思う

264名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:57:46.91ID:bmppdHS10
>>1
中国、韓国が入ってないどころかアジアは日本だけかよww

265名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:01:27.81ID:3uWccOkj0
欧州によるいつもの自分ら大好きランキング

266名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:03:34.61ID:bmppdHS10
>>260
そうするとチャイナが入ってないのは本当の意味でブランド力が無いんだな
まあ「共産党」の一党独裁でブランドもクソも無いか

267名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:04:39.36ID:7JAArWYY0
あれっ?
日本は落ち目の斜陽国で中国や韓国にも追い抜かれたオワコンっていう
チョンモメンの普段の主張と真逆の結果なんですけお(困惑)

268名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:08:34.87ID:rM8MahCG0
お金せびられてるようで
こういうのイヤねww
なんか魂胆ありそう。

269名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:11:58.48ID:Dzp/p0Fr0
ドイツってそんな人気なのか

270名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:12:23.23ID:2JD/7Tfu0
パヨ 「 日本はドイツの謙虚さを見習え! ホルホル番組恥ずかしィ!!」

ドイツ 「 国家ブランドランキング作ったで〜 ちなドイツ1位w 」
   ↓
パヨ 「 ぐぬぬ・・・ 」

271名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:12:59.47ID:2Jg+3vHp0
日本がやばいのは事実だよ
消費増税して緊縮してデフレ継続になったらもうだめだろう
移民のごり押しを防げれば、そのうち復活する可能性もあるが
今、存亡の瀬戸際に来てる

272名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:14:49.51ID:b1bdezK10
>>48
>カナダが人々で一位ってのはおかしい
>オレの経験から言うとカナダは世界一のレイシストで日本が嫌い
>日本人にとっては最悪の国で

お前他の国行ったことあるの?違う見方もできるんだが

273!ninja2017/11/21(火) 01:17:05.43ID:SHgsz8TU0
韓国がトップ10に入っていない時点で信憑性0ニダ

274名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:17:29.97ID:+oLp/nsc0
>>1

ドイツはコケた。

275名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:29:55.01ID:DvSYlpcR0
アメリカ文化の象徴のハリウッド映画がだいぶ凋落したからな
イメージとして上がる要因がないな

276名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:34:21.45ID:OkB+m54x0
>>272
あそこは観光なんかでイメージ宣伝上手なのとアメリカの影に隠れて目立たないが結構アレな国
広大な領土のせいで警察権も届かない場所も多くインディアンやアジア系女性の失踪事件が多い 
黄色人種が主に狙われてるのも差別からくるものだろうし
ど田舎の変態農家なんかに監禁されたら発見不可能らしいわ

277名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:35:49.49ID:l84H9M2B0
Who Has the World's No. 1 Economy? Not the U.S.
China has passed the U.S. and is pulling away.
https://www.bloomberg.com/amp/view/articles/2017-10-18/who-has-the-world-s-no-1-economy-not-the-u-s


アメリカも中国に経済で負けたって大方認めてるね

278名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:41:39.21ID:8gMbsd3U0
>>277
負けたと思ってるわけないよ
本当に日本に負けそうだった80年代はアメリカ必死だった
現在のアメリカがのんびりしてるのは、中国なんてたいした事ないと思ってるから

279名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:47:06.50ID:l84H9M2B0
80年代の日本もただのアメリカの植民地だよ
プラザ合意であっさり潰された
中国は経済も80年代の日本を圧倒してるし、軍事から外交までレベルが違う

280名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:50:12.26ID:8gMbsd3U0
>>279
負けそうだったから、プラザ合意で潰したんだろ
中国には負けると思ってないからアメリカは何もしてないだろ だいたい、人民元はハードカレンシーでもないのに、お前正気かよ

281名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:52:04.11ID:0sUqHdYN0
>>263
医療の質や治安と肌の色は、本来は無関係な要素だわい

282名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:55:34.77ID:8gMbsd3U0
>>279
80年代の日本を圧倒してるとかないよ
技術力はないし、ゴーストタウンを作って水脹れさせたGDP
経済の質が悪すぎる

中国債務
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

283名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:55:49.73ID:l84H9M2B0
80年代でもアメリカより犬で、軍事も完全に握られて足元にも及ばなかったよ
ソ連の影響力が衰退して、地政学的な日本の利用度が低下して都合よく潰されただけ
東京の空すら米軍の許可が下りないと飛べないほどの植民地だからな日本は

284名無しさん@1周年2017/11/21(火) 01:58:56.08ID:8gMbsd3U0
>>283
軍事と経済は関係ない
経済の話をしてる
つか、お前、中国人か
そんなことより、祖国の環境汚染を憂えよ

285名無しさん@1周年2017/11/21(火) 02:00:12.92ID:8gMbsd3U0
>>283
中国経済が凄いと思ってる馬鹿が真面目に語るなw

286名無しさん@1周年2017/11/21(火) 02:03:09.76ID:8gMbsd3U0
李克強が言ってただろ
ボールペンのボールも作れないと
革新的な技術は日本ばかりだよ
中国は組み立て屋に過ぎない
その地位も東南アジアに奪われるだろう

287名無しさん@1周年2017/11/21(火) 02:04:44.09ID:SpY4fFiJ0
>>266
この手の調査すら出来ない国だからね。
だからこそ※中国人は他国評価だけで自国については回答してませんとの但し書きがわざわざ書いてある。

288名無しさん@1周年2017/11/21(火) 02:05:46.74ID:8gMbsd3U0
中国人は日本はアメリカに隷属してると言いたがる
隷属してて、世界一の対外純資産なんだから、アメリカって優しいんだな、おいw

289名無しさん@1周年2017/11/21(火) 02:08:26.53ID:8gMbsd3U0
中国は良いところが一つもないから、ブランドも糞もないわな
マイナスブランドだわ

290名無しさん@1周年2017/11/21(火) 02:38:21.00ID:OkB+m54x0
>>288
アメリカの数少ない対外戦争の成功例だしアメリカ陣営に入れば
こんなに良いことありますよって言うモデルハウスだからね
戦争に負けて戦後復興出来ず貧国のままだったなら
原爆の恨みも残るしアルカイダやISに多くの日本人が参加してたまであると思うわ

291名無しさん@1周年2017/11/21(火) 03:15:56.13ID:d7/CidEg0
韓国は殿堂入り済み

292名無しさん@1周年2017/11/21(火) 04:36:55.00ID:MvYCkUrn0
ドイツの会社の調査で1位ドイツって時点で、まゆつばものの調査って感じするけどね

293名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:00:23.15ID:2B285NlL0
こういう指標は、一企業のものでも頭から信じてホルホルするんだよな

ネトウヨマジで頭悪すぎ

294名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:02:50.42ID:kcWL7occ0
EUが事実上のドイツ第4帝国になっているからな
いずれドイツ語が公用語になる

295名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:03:29.59ID:A5jJe0/D0
>>1
まーたドイツが自画自賛か

296名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:03:35.92ID:vIdx6o1L0
ホルホルしてるドイツなんか見たくないんだ
恥を知れ

297名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:10:42.49ID:bkUuTNUd0
アメリカをあからさまに落とすという事は、この会社がそうとう左翼という事だな

298名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:13:20.15ID:djTN0Zcy0
ドイツって気持ち悪いなw

299名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:13:22.70ID:wXIylC4p0
ドイツは日本よりも人口が5000万人+在日不法滞在外国人1000万人以上少ない。まめな(´・ω・`)

300名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:15:09.52ID:+ndzGpbS0
>>297
だったらブレグジットなイギリスも落ちても良さそうなもんだけど。

301名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:16:36.94ID:YGt8TIp10
>>261
オバマは不法移民にビザ与えちゃうお花畑だったけど
トランプになってちゃんと法律どおり外国人を取り締まるようになったからな

302名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:19:21.36ID:YGt8TIp10
>>294
歴史の皮肉だな

もともと欧州統合ってのは、フランス人が、ドイツを二度とフランスにとって脅威にならないようにするために
欧州という枠をはめて運命共同体になってしまおう、という目的で考え出した構想なんだが
そのせいでドイツに支配されることになるとはなw

303名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:21:56.27ID:Ql88Vb5k0
ドイツ、首相決まったんか?

304名無しさん@1周年2017/11/21(火) 06:37:57.29ID:wbKUYGGf0
アメリカが今まで一位だったことに驚くわ

305名無しさん@1周年2017/11/21(火) 08:36:02.44ID:nIF8DOE50
>>288
ローマ帝国が没落した時、次に台頭してきたのはローマ帝国の衛星国なんだけどね
超大国の後ろで技術資金政治力を磨くのが一番の早道

306名無しさん@1周年2017/11/21(火) 08:38:20.76ID:nIF8DOE50
>>286
李克強は電力消費量と石炭消費量を考えたら今のGDPはありえないって言ってるからね
共産国特有の粉飾してるんだろうね

307名無しさん@1周年2017/11/21(火) 08:41:03.57ID:hS4GYpyE0
ドイツw
さすが移民にはイイ国だ

308名無しさん@1周年2017/11/21(火) 08:57:06.62ID:SWGqKdyQ
おー日本はこれから観光立国として食って行けそうかな。

309名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:02:17.48ID:lKEDJzOp0
>>124

●手塚治虫(漫画家) 
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、代表作の『火の鳥』は「ストラビンスキー」の同名バレエから着想を得ている。 

●黒澤明(映画監督) 
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、旧ソ連の出資で『デルスウザーラ』という超大作映画も撮っている。『惑星ソラリス』 でカンヌ審査員特別賞を受賞した「タルコフスキー」も大親友。 

●村上春樹(作家) 
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、代表作には旧ソ連が打ち上げた世界初の人工衛星にちなんだ『スプートニクの恋人』がある。 他の作品でも「トルストイ」「チェーホフ」などロシア文学からの引用多数。 

●富田勲(作曲家) 
「ムソルグスキー」作曲のピアノ組曲『展覧会の絵』をシンセサイザーでカバーした作品が1975年のビルボード(クラシカル・チャート)で1位にランキング。 

●北野武(映画監督) 
北野武が愛した洋画(5作品)に名作ロシア映画の『戦艦ポチョムキン』が選ばれる。 

●宮崎駿(アニメ映画監督) 
ロシアのアニメ映画『雪の女王』は運命を変えた映画で、その事実を本人 が認めている唯一無二の作品。「ロシア語っていうのは実に素晴らしい」 とも語っている。

★日本で一番売れたゲームソフト→ロシア科学アカデミーで開発された「テトリス」。
(全世界でも十億本売り上げてる。これはスーパーマリオの十倍!この記録は今後も破られることはない)

★日本で一番売れた外国人アーティストのCD→ロシアの女性デュオ「タトゥー(t.A.T.u.)」のデビューアルバム。
(英語版とロシア語版を合わせた売上は実に200万枚!この記録は今後も破られることはない)

310名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:04:29.48ID:lKEDJzOp0
>>124
油井亀美也・二等空佐(10人目の宇宙飛行士)「ロシアは私にとって第二の故郷」 
https://mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/040/098000c 

金井宣茂・一等海尉(11人目の宇宙飛行士)「ロシア人たちはみんな家族」 
https://mainichi.jp/articles/20170829/mog/00m/040/002000c 

大序曲「1812年」※ 平成28年度自衛隊記念日 観閲式 

 

※ロシアの大作曲家チャイコフスキーによって作られた、ナポレオンを撃退したロシア軍を称える曲。観閲式では毎年演奏される。

311名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:04:30.78ID:nTeBR5zE0
日本には四季があるので地軸が変わらない限り永遠にブランド一位

312名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:14:13.73ID:lKEDJzOp0
>>119
欧米のロシアへのコンプレックス(劣等感)は凄まじいからね。

どう見てもカナダ、スウェーデンとかロシアに勝る芸術文化も科学技術も持ってないし。

ロシアは世界遺産の数も多く観光客も多い。

313名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:25:07.13ID:l84H9M2B0
>>312
釣りだろうけど、ロシアは欧米視点では大きな田舎だよ
モスクワもハブ空港ではない田舎のローカル空港で海外からの観光客も少ない
一人当りGDPはタイとかマレーシアレベル
科学力が高かったのも昔の話

314名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:27:59.08ID:l84H9M2B0
科学といえば今や米中が世界2強だね
科学もほぼ全分野で日本は中国に完全に抜かれた
化学も物理学も数学も中国にボロ負け
http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-RM262-MaterialJ03.pdf

315名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:30:12.21ID:WWgGeVgU0
>>1
これは間違いニダ。ウリたちが1位に決まってるニダ。

316名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:30:24.06ID:+ndzGpbS0
ロシアは一部だけ切り取れば良いところもあるだろうけど
トータルで見た時上位に来ることはねぇだろ

317名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:56:30.69ID:Ih1mIpao0
誇らしくないニダ

318名無しさん@1周年2017/11/21(火) 10:59:33.85ID:4dbzpOet0
ドイツの手前味噌やんけ

319名無しさん@1周年2017/11/21(火) 11:34:05.68ID:taYLxwYm0
ほら下痢三、トラ公がカリカリ来てるぞ、またケツの穴舐めてご機嫌取っておけ

320名無しさん@1周年2017/11/21(火) 11:36:41.95ID:Ow9OZ9Pr0
観光が伸びてるんだよ
中韓様に足向けて寝るなよ

321名無しさん@1周年2017/11/21(火) 11:42:10.35ID:DcEeFlUz0
はは 敗戦国(しかも2回も敗戦)ドイツのオナニーか。

322名無しさん@1周年2017/11/21(火) 11:46:39.48ID:l84H9M2B0
科学19分野の世界ランク(2010〜2015年)
http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-RM262-MaterialJ03.pdf

化学
1中国、2アメリカ、3ドイツ
材料化学
1中国、2アメリカ、3韓国
物理学
1中国、2アメリカ、3ドイツ
宇宙科学
1アメリカ、2ドイツ、3イギリス
計算機科学
1アメリカ、2中国、3イギリス
数学
1アメリカ、2中国、3フランス
工学
1中国、2アメリカ、3イギリス
環境・生態学
1アメリカ、2中国、3イギリス
地球科学
1アメリカ、2中国、3イギリス
臨床医学
1アメリカ、2中国、3イギリス
精神医学・心理学
1アメリカ、2イギリス、3ドイツ
農業科学
1アメリカ、2中国
生物学・生化学
1アメリカ、2中国、3日本
免疫学
1アメリカ、2イギリス、3中国
微生物学
1アメリカ、2位中国、3ドイツ
分子生物学・遺伝学
1アメリカ、2中国、3イギリス
精神科学・行動学
1アメリカ、2ドイツ、3イギリス
薬理学・毒性学
1アメリカ、2中国、3日本
植物・動物学
1アメリカ、2中国

323名無しさん@1周年2017/11/21(火) 11:48:56.74ID:2JD/7Tfu0
>>297
それだと極左政権の下朝鮮が圏外というのが腑に落ちない
初めから眼中ないと言われればそれまでだが

324名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:17:37.20ID:/tlozqi00
カナダの空気感w

325名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:22:28.72ID:lKEDJzOp0
>>313
お前、バカかチョンだろ。

モスクワはヨーロッパ最大の都市で、欧州一の超高層ビル群があり、東京並みの地下鉄網が整備されている。

ちなみに日本から欧州に行く場合もモスクワで乗り換える日本人も多いぞ。

そもそもハブ空港うんぬんで言ったら、東京よりソウルの方が立派なのか?そんなことはないのは世界の常識だぜ。

GDPもドル換算では低く出るが、購買力平価では世界6位レベル。

科学技術でも航空宇宙分野は相変わらずトップであり、

ボーイングもエアバスもロシアのチタンや炭素繊維の成型技術に依存しており

ロシア抜きでは旅客機の製造は不可能。

ロッキードも最新型ステルス戦闘機であるF35の開発に当たってロシアから技術供与を受けているのは有名な話。

NASAの主力ロケットであるアトラスVのメインエンジンもロシア製。

最近ではIT分野でのロシア勢の活躍が目覚しいが、これもロシア人が異常に数学が得意だから。

数学界のノーベル賞と言われるフィールズ賞の受賞者数はアメリカに次ぐほど。

チェスの世界王者もロシア人が連覇していることからも、ロシア人も頭の良さが伺える。

スポーツも得意、頭もいい、そして何よりルックスに恵まれているロシア人が世界最強民族であるのは間違いない。

326名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:24:13.47ID:mcqi96qG0
ウォールストリートやハリウッドや国防省や軍需産業はクソだということだな!
www

アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!

327名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:29:11.47ID:4WNAXPCu0
>>1

カナダ=中国だもんな

328名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:31:30.57ID:6eH7CAPd0
>>250
田布施システムはチョンが広めようとして失敗したデマ
説明が嘘だと断定できる証拠がある

329名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:31:54.21ID:SGHIhdNi0
あ〜、これは左翼ランキングですな
メルケルとトランプの移民に対する態度の差が露骨に出てる気がする

全然知らんかったランキングだが日本は民主党政権の時とか高かったタイプのランキングじゃねえの?

330名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:32:01.37ID:PoEzz1h80
ねーよ。
これ決めてる奴、どんだけお前ら自身がアメリカ製品、アメリカ文化に
依存してるかわかってねーだろw

フランスは投資に面倒な制限あるし、日本は移住できないじゃん。

331名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:33:54.22ID:WDRUdEmE0
難民テロイスラム化進行中の国が1から3位独占とかすごいですね

332名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:38:16.95ID:SGHIhdNi0
もうこの手の権威ぶった格付けで世論操作する手法はリーマンショックで終わった事に気付けってのw
それまではカラクリ分かった上でまだ踊らされる人もいるからって乗った振りしてくれる奴も一定数いたが
さすがにそれで一度あそこまで実害被ったらもう誰も踊ってくれんよ

333名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:48:17.19ID:lKEDJzOp0
>>48
ここ数年だけでも日本人女性が殺されてるしね。カナダの有色人種差別はガチだよ。オーストラリアはもっと酷いけどね。

こういう事実を一切スルーして、ロシアだけを悪者に仕立て上げるマスゴミが許せない。

334名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:48:42.62ID:7lpqX1xl0
>>295

世界に韓たるドイツ、ってのが大好きな国民だからね。

335名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:51:55.72ID:qVPI2rWU0
>>23
こういうの見るとドイツってあんな小さなスイスより下なんだよね、
人間は半分ぐらい同じなのに。

336名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:52:46.96ID:bot+/m3S0
>>313
粉飾の逆でをわざと少なく言ってるなどという発想がきみにはないかな?
どこかの国みたいに「お金ある」アピールしたらどうなるかわかる?

337名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:55:06.41ID:woOeFcqe0
'滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

338名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:57:53.79ID:UrBa3y7i0
イメージ上のアメリカやヨーロッパを目指してるつもりで
実際はメキシコやトルコへ向かってるだろう国のランクアップはおかしいと思うが
自分とこの芝が隣にどう見えてるかはわからないもんだね

339名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:58:32.37ID:W+d9dka50
ドイツのマーケティング会社がドイツをトップにしてる時点でゲルマン民族優位思想が伺える。

340名無しさん@1周年2017/11/21(火) 12:59:52.81ID:5HJVzm740
1位:ドイツ(2) +0.99
2位:フランス(5) +1.56
3位:イギリス(3) +1.27
4位:カナダ(4) +0.96
4位:日本(7) +2.12
6位:アメリカ合衆国(1) -0.63
7位:イタリア(6) +0.74
8位:スイス(8) +1.34
9位:オーストラリア(9) +0.76
10位:スウェーデン(10) +1.30

341名無しさん@1周年2017/11/21(火) 13:18:56.64ID:Ep/8hPHc0
難民とかディーゼルでドイツはむしろイメージダウン

342ネトサポハンター2017/11/21(火) 13:19:53.99ID:eXSDh6Fm0
トランプが大統領じゃな(結論

343名無しさん@1周年2017/11/21(火) 13:33:21.22ID:SGHIhdNi0
>>341
ドイツは難民をガバガバ受け入れるから統治、人々、文化で評価が上がった
日本が上がったのも観光、人々、移住・投資という外国人への開放度項目が上昇
アメリカはトランプの反移民で統治が23位の大ブレーキ

政治的にかなり偏ったランキングっぽいぞこれ

344名無しさん@1周年2017/11/21(火) 13:50:28.31ID:VCghPz1t0
経済好調だからな

345名無しさん@1周年2017/11/21(火) 14:47:55.81ID:t2cWO5sm0
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 名目ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ
手遅れジャップ 椅子取ジャップ 達磨落ジャップ ジリ貧ジャップ 矮小化ジャップ 悪足掻ジャップ ジャップ問答無用 ジャップドアウト
ジャップの根源 ジャップの起源 ジャップの源流 ジャップの素 ジャップの中身 ジャップの正体 ぶさ人種ジャップ ジャップ遺伝子

346名無しさん@1周年2017/11/21(火) 14:49:03.57ID:Y9n44Fvr0
韓国にとってGDPは必要ないからな
他国から金借りて豊かな暮らしで借金は踏み倒すだけだから

347名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:26:16.96ID:Tp4nWz8d0
どうせ欧米基準だろ。そりゃ移住するにしたって仕事するにしたって、白人からしたら
欧州かアメリカがまず有力な選択肢だ。宗教はじめ、文化的な親和性が全く違う。
そういうの差っ引いたら日本が実質トップだな。

348名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:27:26.61ID:da+u5Ype0
何でカナダごときと同順位なんだよ
なんもないだろう

349名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:29:39.23ID:qWIy18SC0
スイスが日本より下なのが意外だな
実際、排他的な人ららしいけどイメージは良いだろ

350名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:30:50.74ID:da+u5Ype0
>>272
エスキモー虐殺してるだろ今でも
奇妙な国だよ

351名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:38:09.78ID:qWIy18SC0
カナダはエスキモー系、オーストラリアはアボリジニ系に酷い状況そのままだよな
アメリカみたいにあからさまになってるほうがマシ

352名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:38:21.94ID:vGJ3JcJp0
ドイツが1位?あやしいなww

353名無しさん@1周年2017/11/21(火) 15:52:13.34ID:5SIMpADI0
>>345 涙拭けよw

354名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:00:52.84ID:wD7GfF9k0
ドイツが1位な時点でクソみたいなデータ

355名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:28:25.90ID:bfnrScaO0
アメリカ以外はほぼ同列だろうな

356名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:29:45.96ID:hBKQgsWY0
ドイツはなんというか
文明そのものだよな

357名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:31:27.28ID:IQsIJku30
ドイツ? 冗談でしょ

358名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:31:35.38ID:hBKQgsWY0
>>352>>354
そうかい?国力じゃなくてブランドでしょ
ドイツなら十分に首位の条件を満たしてると思うけど

359名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:40:52.93ID:IQsIJku30
ドイツ フランス イギリスなんて、移民が増えすぎたしテロの恐怖はあるし
全く行きたいとも思わなくなったわ

360名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:43:52.69ID:J7n/aRBe0
五毛党「ムカムカ、ムカムカムカムカ!」

361名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:53:05.67ID:fiHSpdvu0
い〜な、こういう結果を発表して生活できる人は

362名無しさん@1周年2017/11/21(火) 17:03:40.44ID:OMiunwY40
>>12
日韓は兄弟国だから、気になるよね

363名無しさん@1周年2017/11/21(火) 17:13:41.90ID:Pt38ZAmM0
ドイツに関しては文化以外の部分は納得出来ないな。しかもバッハやヘンデルなどの音楽の分野のみ。
そもそもこんな国家ブランド指数なんか独断と偏見でまみれているんだから、全く信用出来ない。

364名無しさん@1周年2017/11/21(火) 17:39:58.51ID:cs2g3JUh0
>>1
>ドイツは「統治」「人々」「文化」などの分野で高評価を得た

難民問題で治安悪化+政権基盤弱体化
難民との軋轢で人間関係悪化
イスラム教、イスラム文化の侵食で国内団体が対立する状況

一体何見て高評価付けたんだかな

365名無しさん@1周年2017/11/21(火) 17:59:39.70ID:VyhH97L80
シナチョン発狂

366名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:00:54.71ID:VCghPz1t0
労働時間少ないのに経済好調だからね

サラリーマンは金曜午後から休み

367名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:01:07.73ID:5CVyb5Bt0
手前味噌すぎる(^^)

368名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:01:48.95ID:SVSmsNSv0
フランスとか言う途上国に負けてるとか

369名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:03:28.82ID:cRXNSFLW0
今まさに連立交渉が移民と脱原発の2点で折り合わずに決裂した国のどこが安定してるんだよ

370名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:04:11.70ID:Rmy8gnm20
なんかほほえましい指数だなww

371名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:05:41.02ID:l84H9M2B0
>>359
たかがテロなんかより日本の地震のほうが数百倍も数千倍も殺傷力高い
北朝鮮のリスク考えても日本のほうが1000倍は危険

372名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:08:22.56ID:11/yHsmY0
カナダは戦争に巻き込まれる確率が世界一低い国なんだよな。
資源も抱負だし、税金も安いし、寒いことを除けば移住したい。

373名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:10:02.52ID:A93/hC8c0
1位:ドイツ(2) +0.99
2位:フランス(5) +1.56
3位:イギリス(3) +1.27
4位:カナダ(4) +0.96
4位:日本(7) +2.12

今日はこれくらいにしといたるわ

374名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:11:32.66ID:0sUqHdYN0
>>350
奇妙じゃない
極めて正常
キリスト教原理主義者は、皆、あんなもの

375名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:11:32.75ID:Cxgp3p6M0
>>369
つドイツ拠点のマーケティング会社GfKは

376名無しさん@1周年2017/11/21(火) 18:13:42.55ID:l84H9M2B0
>>363
バッハとか文化でもないんでもない
日本で言えば与謝野晶子の短歌みたいなもんで誰も相手にもしない
VWのゴルフ1台に乗ることがずっと文化

377名無しさん@1周年2017/11/21(火) 23:14:19.84ID:spaOS48eO
ドイツのブランド力は世界一ィィ

378名無しさん@1周年2017/11/22(水) 00:29:43.16ID:S40NLLF60
そりゃ、ライカほしい。中身パナだっけ? それでもあのバッジがええんじゃー

379名無しさん@1周年2017/11/22(水) 01:51:54.59ID:0lBDzs3d0
>>363
ブランド評価だから独断と偏見で良いんだって。
あくまでも世界の人々が各国をどのように見ているかを測る尺度なんだから。
だからこそ全く知らない国でもイメージだけで評価させて統計取ってるんだし。

380名無しさん@1周年2017/11/22(水) 15:27:32.12ID:8c+wNdYg0
土人国のグックは余裕ないねw

381名無しさん@1周年2017/11/22(水) 15:38:31.79ID:7TZi7g7i0
>>376
ロシアのチャイコフスキーの春のワルツとか認知度100%だが、バッハの曲とか殆ど知られてないね。

382名無しさん@1周年2017/11/22(水) 15:43:49.52ID:psvTswXQ0
カナダに負けるとは思えねーんだけど

383名無しさん@1周年2017/11/22(水) 15:45:14.56ID:ExCbwbj40
日本除いたら白人様の国しかないな

384名無しさん@1周年2017/11/22(水) 15:49:41.00ID:Vyp22Sb/0
ドイツさん自画自賛じゃないかwwwホルホルしすぎだろw

385名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:03:26.50ID:RwKYKDBD0
やっぱり100年前からの列強国と現在のG7はさすがだな、あとは欧州の小国と英連邦くらいか?

386名無しさん@1周年2017/11/23(木) 16:53:32.03ID:yafMrsKP0
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>26枚

387名無しさん@1周年2017/11/23(木) 17:40:33.00ID:oVjz46+w0
>>371
自然災害ならまだしも、わけわからんテロリストの犠牲になるとかイヤだな

388名無しさん@1周年2017/11/23(木) 17:45:10.12ID:UkXb2pKJO
>>345
ネトウヨが喜ぶからやめてwww

389名無しさん@1周年2017/11/23(木) 17:45:38.91ID:cVX5p8350
カナダって中国でしょ

390名無しさん@1周年2017/11/23(木) 20:19:31.10ID:AEjQHD4l0
兄弟国の韓国は?

391名無しさん@1周年2017/11/23(木) 21:01:37.14ID:gPMb3Qu30
なんで経済で一人勝ちしてるアメリカがトップから転落するんだろうな

情報金融経済文化軍事力でダントツだから唯一の超大国で覇権国家やれてんだろうと思うが

392名無しさん@1周年2017/11/23(木) 22:03:50.96ID:SXMJwVzg0
イギリス?ないないw

393名無しさん@1周年2017/11/23(木) 22:05:49.80ID:+FbHR9t/0
イギリスは金融立国だろ。日本が目指してる姿。
いまもポーランドやら比較的暮らし向きの良い東欧からでも移民が一杯。

394名無しさん@1周年2017/11/23(木) 22:16:54.37ID:xANkLFhr0
>>1
ドイツが1位?
不思議に思ったがなんだ自画自賛か

395名無しさん@1周年2017/11/24(金) 09:20:59.62ID:ba9NIBIz0
ウリナラこそ1位ニダ

gc
lud20190901125436
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511173283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ★2 YouTube動画>2本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
【NBI2017】国家ブランド指数 アメリカがトップから6位に転落、ドイツが1位、日本は4位にランクアップ
国家ブランド指数 米がトップから6位に転落、ドイツが首位 2位フランス 日本は4位
【コリアブランドは?】国家ブランドランキング、日本が世界2位 1位ドイツ トップ7をG7が独占 韓国はランク外
【国際】 国家ブランド指数ランキング、1位はドイツ 6位は日本[AFPBB News]
【国際】国家ブランドランキング、日本が世界2位 1位ドイツ 6位タイに米独…米魅力低下中 トップ7をG7が独占 スイス、スウェ、豪州が続く
【国際】国家ブランド順位、ドイツ1位、日本4位 …韓国は10位圏外に
【国際】「ネット上のブランド力」ランキング 1位アメリカ、2位日本、3位豪州、4位ドイツ、5位カナダ、6位中国、7位フランス、8位英国
腐敗認識指数、米国は「清潔トップ20」から転落 日本は18位
【調査】汚職指数、日本は20位 首位ニュージーランド アジアはシンガポール6位、香港13位、台湾29位、韓国51位、中国77位
「ショック」日本がGDPでドイツに抜かれ世界4位に 2026年にはインドにも抜かれ世界5位に転落する可能性も… [首都圏の虎★]
【国際】国家ブランドランキング、日本が世界2位
【調査】国家ブランド力で日本が世界2位、観光分野では7位、国民や文化などでも高評価
【国際】「ネット上のブランド力」ランキング 1位米国、2位日本、3位豪州、4位ドイツ、5位カナダ、6位中国、7位フランス、8位英国★2 
【毎日新聞】日本のジェンダーギャップ指数は独裁国家以下の120位…識者「政治的意思の欠落。世界の流れから取り残されている」 [ばーど★]
【毎日新聞】日本のジェンダーギャップ指数は独裁国家以下の120位…識者「政治的意思の欠落。世界の流れから取り残されている」★2 [ばーど★]
【世界平和度指数】アイスランド首位、日本9位=最悪はシリア 米国は121位、北朝鮮は150位
【サッカー】<最新FIFAランク発表>日本61位→55位浮上 ドイツ首位から15位に墜落 優勝フランスが1位 ★2
【速報】日本の2023年GDP 世界4位に転落 ドイツと順位が逆転… ★2 [BFU★]
世界の株式時価総額トップ1000企業数 中国が世界2位から転落し、日本が抜き返す
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 [ぐれ★]
【経済】世界の株式時価総額トップ1000企業数 中国が世界2位から転落し、日本が抜き返す
アメリカEU日本→オワコン ロシアインドブラジル→伸び代なし これガチで中国覇権国家じゃんけ!!
【コロナワクチン接種率】イスラエル61.3%、イギリス47.1%、アメリカ34.2%、フランス15.5%、ドイツ15.1%、ブラジル9.4%、日本0.9% [影のたけし軍団★]
【2017年 ブランド価値】トヨタブランド7位に後退 韓国サムスンに抜かれる トップ100に日本企業6社
【話題】アイスランド首位、日本9位=最悪はシリア−世界平和度指数[06/06]
中国、国慶節の海外旅行先、トップはタイ(2位→1位)、2位は日本(3位→2位)、昨年1位の韓国は20位以下に転落
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が 帝国データバンク ★4 [お断り★]
今日は建国記念の日 日本は2679歳で世界最古の国家 イギリスは953歳、アメリカは243歳、中国は70歳
韓国に並ばれる日本 なぜ日本は貧乏臭くなったか 1人当たりGDPは世界26位に転落
【国際】「軍事力総合評価トップ20」…日本は4位、予想通りの各国がランクイン
【自動車】信頼性年間ランキング、日本のマツダが初の首位、トップの座をポルシェから奪う、テスラは5つ下げ16位に後退−米誌調査 [かわる★]
世界イノベーションランキング、韓国2位 日本は一気に12位に転落
「破廉恥世界ランクトップ」と日本を罵倒した韓国…G7拡大反対のドイツには沈黙 [Felis silvestris catus★]
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が 帝国データバンク ★3 [お断り★]
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が 帝国データバンク ★2 [お断り★]
日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し [首都圏の虎★]
日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し ★3 [首都圏の虎★]
日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し ★8 [首都圏の虎★]
GDPでドイツに抜かれる? 日本は今年4位転落の瀬戸際 [蚤の市★]
日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し ★9 [首都圏の虎★]
GDPでドイツに抜かれる? 日本は今年4位転落の瀬戸際 ★3 [蚤の市★]
GDPでドイツに抜かれる? 日本は今年4位転落の瀬戸際 ★2 [蚤の市★]
日本はアメリカによる間接統治がなければ安倍ぴょんによる独裁国家になっていた
【肉】日本初上陸! アメリカ発BBQブランド「ディッキーズバーベキューピット」が目黒にオープン [ごまカンパチ★]
【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49
【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★4
【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★2
【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★3
【サッカー】<最新FIFAランク発表!>日本がハリル最高位タイ44位でアジア2番手に浮上…ブラジルは1か月でドイツを抜き首位奪還
【国際】国別ブランドランキング、日本が第1位に 米企業調査
太平洋戦争時にアメリカが作った「日本を知る」分析ビデオが的確すぎる やっぱ日帝ってキチガイ国家ですわ [無断転載禁止]
【高価格ブランド系統の食品】アメリカで空前の“日本食ブーム”が到来。おにぎり、ラーメン、とんかつの驚きの価格設定 [飴棒★]
【国際世論調査】 50カ国のコロナ対策状況を考慮した上で5年以内に訪れたい国トップ5、日本、ニュージーランド、カナダ、スイス、ドイツ [影のたけし軍団★]
世界で知能指数(IQ)が高い国、1位は日本 2位台湾 3位シンガポール 10位ドイツ 米国調査機関(WPR)発表 [お断り★]
【新型コロナ】感染者数ランキング、日本3位に浮上 一時Othersにより2位から転落するも、韓国を倍の数で追い抜き再度2位をうかがう★2
【研究論文】日本人の研究が2017年の「世界で影響を与えた科学論文」トップ3にランクイン
【経済/国際】ドイツ景気に減速感 10月指数、マイナスに転落 [10/15]
【経済】「世界最大債権国」日本転落迫る ドイツが猛追 リスク回避通貨が円からユーロになる可能性
日本のGDP「ドイツに抜かれ4位転落」報道に惑わされてはいけない…!ドイツ経済の実態は日本よりずっとヤバい  (朝香 豊氏) [少考さん★]
【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア ★2 [神★]
日本の将来にとって最善の道を考えた。アメリカの州にしてもらうのが一番いいだろ。世界最強国家の一員になれる [無断転載禁止]
【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 世界に取り残される日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア [神★]
【調査】 日本、国別ブランド ランキングで 世界トップに
【中国】外国ブランド信頼度ランキング、ドイツ企業が大半 日本企業は? =中国メディア
【お、おう】日本見習い、国家再建を目指す ミャンマー民主派トップ [朝一から閉店までφ★]
【研究】日本はもはやロボット大国ではない!?論文数で7位に転落 研究者数増に伴う競争激化も要因★2
00:06:36 up 20 days, 1:10, 0 users, load average: 8.00, 8.82, 9.57

in 0.46794199943542 sec @0.46794199943542@0b7 on 020214