◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 YouTube動画>5本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512517066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/12/06(水) 08:37:46.32ID:CAP_USER9
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/
2名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:38:58.90ID:dYgfejq60
↓震えて待て
3名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:39:33.52ID:7WD6PSaj0
そもそも見せることが目的じゃないのか?
金稼ぎが目的なのか?
4名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:40:35.38ID:QhpOeVcU0
は? じゃぁNHKのせいで自己破産と倒産が増えるんことになるんじゃんね
5名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:40:40.09ID:lwkFyjlo0
メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。
だから司法もNHK有利な判定ばかり下す。
最近の盛土騒動やオリンピック競技場騒動も小池を持ち上げ、
すべて小池の手柄のように報道し、点数を稼がせ、新党を結成させ、安部自民、維新、民進右派
と憲法を改正させるため。もちろんその先は中国や北との戦争。

例えば、
@脱原発→左派系メディア
【目的】脱原発を促し化石燃料を大量に消費させるとともに、
農地漁場の汚染させることで食料輸入を増大させ、貿易を通じて富を分捕る

A安部自民上げ→左右両メディア
【目的】憲法改正&中国と戦争、ナショナリズムを煽る
延々とやるモリカケ騒動も、経済、財政、安保における安部自民のペテンを国民の目からそらし、安部自民を援護しようとするもの。

B左派叩き→左右両メディア
【目的】日本人を総右傾化、憲法改正、中国と戦争
2009年にマスゴミが民主党を持ち上げたのも左派政権の時に原発を爆発させ、国民の左派に対する信望を失墜させるため。

2017年の衆議院選挙では、メディアは総出で与野党を三極に分類することで、民主を社民や共産の間に挟み
左派を泡沫扱いにし、日本の政局から左派の排除を目論んでいたが、与野党で明確に分かれている分野は
安保だけであり、政治勢力を分けるとしたら明らかに三極ではなく二極。経済財政分野で明確に三極に分類できる政策の違いなど一つもない。

また、立憲民主の躍進と言うが、潜在的に真中から左側を支持する人々はもっと多くおり、前原や細野などの体制内破壊者、メディアなどによって、その勢力は著しく削がれている。結局、選挙を経る度ごとに非改憲勢力は益々小さくなる。

C枡添叩き→左右両メディア
【目的】リベラルな憲法観を持ち発言力のある枡添を叩き、憲法改正を邪魔されるのを防ぐ。

D小池上げ→左右両メディア
【目的】小池に新党を立ち上げさせ、自民&維新と憲法改正&中国と戦争。
絶えず小池をテレビで取り上げ(仕事をしているように見えるかどうかマスゴミの報道次第)、支持率を上げ、
毎日毎日、小池のことをニュースで取り上げるのは異常。メディアは小池のイメージが上がるよう表情などを選び、ヒロインとして映るよう演出している。

2017年の衆議院選挙でも圧倒的に露出が多く、安倍VS小池(自公とどっぷりなくせに)に持っていこうとしていた。
いずれ希望(あるいは類似の極右政党)を持ち上げ、極右の二大政党あるいは大政翼賛会的な政治状況に持っていくことだろう。

E外来生物や黄砂などあらゆることを反中に結び付けて報道→左右両メディア
【目的】中国の脅威を煽り、憲法改正&中国と戦争。
中国に関する軍事や外交の報道で「海洋進出する中国を念頭に」を必ず付けて報道。これガチな洗脳、実は政府はそんなこと一言もいっていない。NHKが勝手に解釈して国民に刷り込んでいる。
ヒアリ→中国ガー!・・・実はすでに横浜港で定着済みだった。南米原産、長い間貿易国の日本、中国由来の繁殖などあり得ない。

F貧困女子高生報道→NHK
【目的】貧困による大学進学断念は問題だとプロパガンダし、大学無償化や給付型奨学金の創設を実現させることで、出来るだけ多くの女性を大学へ進学させ、女性の社会進出、晩婚化を促進し、少子化を促進させ、民族としての日本人を解体する。
 大学無償化や給付型奨学金の創設を推進する人間を決して信じてはいけない。実はこれアメリカ大陸で同じことがそのまんま行われた。先住民を虐殺し、人口が激減したところで黒人奴隷を入れて、アメリカ大陸をのっとった。
6名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:40:54.38ID:a5tThjj80
法的に払う義務が無いことを知りながら
あえて請求をかけること自体否定はしないが

仮にも公営を名乗る組織がやることでは無い
7名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:40:59.79ID:lwkFyjlo0
G蓮舫叩き→左右両メディア
【目的】民進の左系を潰し、小池新党、維新、民主右派、自民とで憲法改正&中国と戦争。
自民党の小野田紀美の方が悪質性はよっぽど高かった。二重国籍の状態で県議会議員を数期やり、
しかも、2015年の33歳の時に国籍選択の手続きをしている(22歳までに選択しなければ法律違反)
小野田は国籍法を厳格に適用すれば日本国籍を取得できない。それなのに議員辞職すらしない。

 蓮舫については17歳の時に日本国籍を取得しており、中華人民共和国の国籍法9条の「外国に定住して
いる中国公民で、 自己の意思によって外国の国籍に入籍し、若しくはこれを取得した者は、中国国籍を
自動的に失う。」の規定によって 自動的に中華人民共和国籍を失い、それによって台湾国籍は国籍として
認められなくなるので、二重国籍の問題は 消失し、法論理上事後の選択義務も生じなくなる。
従って、国籍法違反だというのは全くの嘘。

 また、日本を含めほとんどの国は台湾を国家承認しておらず、台湾籍を国籍とした議論は、その時点で論理破綻している。従って、二重国籍というのも全くの嘘。
 本心では左派を潰そうしているマスゴミもわざとそういう表現を使う。「いわゆる二重国籍問題」→二重国籍じゃないから「いわゆる」を付けざるを得ない。二重国籍なら「台湾国籍」と表現すべき所を「台湾籍」と表現。

 これらには日本人に台湾を国家であると誤認させ、将来台湾が独立した際に、台湾独立が当然で
あるかのように錯覚させ、日本を台湾有事に巻き込もうとするプロパガンダが入っている。マスゴミは
民進から左派がいなくなるか、解体されるまで叩くことだろう。そして、右派の都民Fを躍進させる。

H豊洲問題→左右メディア
【目的】豊洲の盛土や地下水ほか、あらゆることに難癖を付け、小池の支持率を上げさせ新党を結成させ、憲法を改正させ、中国と戦争。
・ 盛土がなくても安全性では問題はなかった。
・ 地下水は意図的に排水ポンプを止めただけだった。
・ 報道2001の柱の傾き問題は写真を加工したやらせだった。
・ 専門家会議の権限は「知事に意見が出来る」だけだった(東京都卸売市場審議会条例2条2項)。
・ 「方針」の意味を曲解し都職員を処分。
・ 豊洲市場では地下水は使わなかった(環境基準は飲用前提)。
・ シアンやベンゼンは煙草の煙にも含まれるものだった。
・ 8回目の検査で基準値を超すシアンやベンゼンが検出されたのはパージ水を使用したからだった。
・ 9回目以降はパージ当日の検査に変えたが、当日検査はパージ水を試料にしなければ不可能(→水はすぐに貯まらないから)。

Iバニラエアなどの障がい者上げの報道→左右両メディア
【目的】高齢出産や放射性物質などの影響で増える障がい者の負担や障がい者の旅行などの快楽や必要以上(非効率的な)の負担まで国民に負担させて国力を削ぐ。
 今回の騒動で姑息なのが、(1)奄美空港ではバニラ以外に搭乗ブリッジがあるのを把握しながら、あえてバニラ
エアに搭乗し、(2)しかも、2017年秋にはバニラエアにも搭乗ブリッジ設置されるのを知りながらこのような騒動
を起こし、障害者によって物事が改善されたかのような印象を作り出そうとしたこと。
 地雷というのも、敵兵の命を奪わず、障害を負わせることで、より敵国に経済的負担を負わそうという設計思想に基づいている。

Jハーフや外人を頻繁にテレビに登場させる→左右両メディア
【目的】外人に対する良いイメージを植えつけ、混血を増やし、純粋な日本人を最終的に根絶させる。
テレビにハーフ・外人枠があったり、ハーフのスポーツ選手をメディアがよく取り上げるたり、
天気予想などの街角の映像で必ずと言っていいほど欧米系の外人を挿入するのこの目的のため。
混血による侵略は欧米列強のアメリカ大陸での植民地支配の方法。

Kゲイやオカマなどを頻繁にテレビに登場させる→左右両メディア
【目的】LGBTの人間を増やし、少子化を促進させる。維新や小池、細野などの声高なLGBTの権利保障も
この流れ。実は愛国どころか売国政党。維新大阪市長吉村はホモの里親を認可。
えwf
8名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:41:13.61ID:lwkFyjlo0
L藤井総太などの若者上げの報道→左右両メディア
【目的】知識も経験も浅い若者を持ち上げ、無知な若者を積極的に政治参加させることで憲法改正を実現させるとともに、政治をより右傾化させ、中国と戦争。
古代ギリシャのアテネでは、ペリクレス後の衆愚政治の反省から、選挙権を20歳から30歳へ引き上げた
こともある。これは経験を積んで思慮深くなった者なら、国政を誤った方向へ持っていくことはないだろう
との配慮からである。
他方、日本では、自民党は選挙権の引き下げを行い、無知で無経験な若者を用いて政治を誤った方向へ
導こうとしている。これを自民議員が知ってやってるなら悪質、知らないでやってるなら馬鹿としかいいようがない。
えうぇ
9名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:42:35.29ID:3GZDLqNJ0
なんだこの記事。
時効の援用は自ら申し出るのは
当たり前じゃないのか?
10名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:43:23.21ID:8TkfF8Dv0
違憲判決来い!
11名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:43:36.14ID:5SiamBNl0
民衆の敵・マスゴミ権力 〜世の中、おかしくないですか!?〜

●マスゴミ権力とは?

「マスコミ」という皮を被った、特定アジアのプロパガンダ機関。
特定アジアのための反日権力団体。
「第4の権力」とも言われる強大な「マスコミ権力」を、韓国中国北朝鮮のために 。
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚

「マスコミが国家権力を監視する!」と壊れたレコードのように繰り返す。
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
だがそのマスゴミ権力こそ何者にもチェックされず、腐敗・暴走している。
(国家権力の監視役はマスコミではない!国民です!
マスコミはそのために必要な情報を国民に伝えるのが仕事!)

自分達への反対意見には、人格攻撃など恐ろしいまでのペンの暴力。
情報をパヨクの都合の良いように切り貼りし、捏造報道する。
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚

「選挙のためだったら何でもする誰とも組む、こんな無責任な勢力に私たちは負けるわけにはいかない」
を切り貼り捏造こんな報道→【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚

国家権力者は選挙で落とせるが、
マスゴミ権力者を下ろす手段は国民にはない。

チェックされない権力とは、本当に恐ろしいもの。
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
現代日本においては、国家権力よりマスゴミ権力のほうがより脅威である。
x
12名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:43:43.32ID:dwW6ShyS0
>>1

この弁護士は池沼なのかwww 50年前にテレビが存在したことを犬はどう証明するのか。
13名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:44:35.46ID:5785YiJn0
もしも〜し
いるんでしょ〜
50年分、払ってくださいよ〜
14名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:44:47.20ID:VJz+rYjb0
いよいよ今日!チャンネルはそのまま!
15名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:44:48.53ID:UoKr24EaO
前田泰志弁護士←こいつ基地害?犬hkのお抱え?
16名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:45:19.07ID:5sRz07bd0
コピペNG不可避
17名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:45:40.84ID:bZ79I6rX0
こんな注目ニュースを全く取り上げないテレビ放送は常軌を逸している
郵政よりNHKが不要だった
18名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:45:57.97ID:DUDRssXh0
続きはWEBで
19名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:46:07.78ID:VJz+rYjb0
50年前にワンセグなんてねーしwwww
20名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:46:42.47ID:5sRz07bd0
テレビがあった期間を証明できんの?
21名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:46:42.94ID:VWd9wc4c0
ネトウヨ「安倍ちゃんはミンスと違って俺たちネトウヨの味方だよ!NHKを解体してくれるよ!」
安倍ちゃん「いいからさっさと払えよ。過去の分も耳揃えてな」
ネトウヨ「…。」

↑今日出る判決を3行で表すとこれで合ってる?(´・ω・`)
22名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:46:49.36ID:vTJurwXc0
こんなにややこしくなるなら放送法とNHKを根本的に見直せよ。
23名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:46:52.22ID:UoKr24EaO
犬hkだけじゃなく弁護士様でさえ脅しに来る時代か
24名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:47:32.39ID:wmRCDU600
日本の歴史的転換点になるかな
いまネットテレビ絶好調だし
25名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:47:39.19ID:yPSTRl/+0
へー
でも支払わないけどね
26名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:47:56.33ID:nvtO/z7M0
未払い残業代は時効2年なのにNHKは5年かよ
この世の中狂ってるだろ
27名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:48:17.33ID:6M+xu+hU0
50年wwwwwwww どんだけがめついんだよ・・・
28名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:48:24.18ID:VJz+rYjb0
>>20 お前の誕生日を言え、、とかw
29名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:48:33.74ID:sFuGvmjT0
どうせ民事の判決だ、シカトでいい
金は無い、だから払えないと、すっとぼけておけばいい
30名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:49:08.30ID:rwiyl9JE0
これが一括請求可能なら

詐欺の時効はなんなんだ
31名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:49:12.88ID:NNZ//b2u0
裁判所が法の番人なのか、ただの天下り養成機関なのか判明するな。
ただでさえ役立たずと国際的に言われてる日本の司法だから望み薄だけど
32名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:49:18.62ID:O6NCdF+s0
多分司法の命日だな
33名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:49:36.72ID:mCyGZe6L0
NHK潰そうぜ
34名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:50:55.16ID:4+5s5P8I0
>50年分一括請求も可能
>ワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと

まあ、こういう判決が出てもいいんじゃね?

そしたら、さすがに社会・政治問題化してNHK法の改正に
向かわざるをえなくなるだろうし、
NHK職員の高給(平均1700万円)、不必要な資産、恵まれた特権も
当然俎上にのせられることになるだろ。
35名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:51:05.72ID:kMNKZZE40
男のオッパイ見れるNHK
36名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:51:21.55ID:BBwQhmNi0
違憲判決が出るわけない
時効判断にもよるけど払いたくなければテレビワンセグは捨てろ
受信設備持ってれば払え
37名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:51:23.41ID:2ce0hAUk0
>>20
もはやテレビ無くても義務だからって話まで出てきてるから
年齢から遡って請求させられる事になりかねない
38名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:51:57.39ID:rQY1DVzv0
有料放送なんだから金を支払わないとみれないようにすれば
こんな問題はなくなるがな。そうしろよ
39名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:08.28ID:fysyiDs60
60歳代は若年層(10代、20代)の2倍の時間テレビを見ている
60歳代は20歳代の6倍の平均貯蓄額がある
40名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:09.79ID:anhw6bF40
売り場で契約無しで買えるから、違法販売になって、俺ら被害者になるから問題ない
41名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:15.20ID:GnIVrsrS0
まああんまり期待はして待ちません、
右とか左とかいう以前に、既得権益を維持するのが基本だろうし。
42名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:16.61ID:i7EGbdrM0
テレビ捨てた俺は高みの見物だな
43名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:19.98ID:ilb/U5Cq0
これはテレビもワンセグもなくても
NOTTVやabemaTVのアプリがプレインストールされてれば
NHKとの契約義務があるとかなるんジャマイカ
44名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:23.07ID:sFuGvmjT0
刑務所に入れられようが、政治犯収容所に入れられようが
なにがあろうと払わない
たとえ世界一の弁護士を連れてこようが金の無い人間からは取れない 
取れるものなら取ってみろ
45名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:52:42.80ID:5SiamBNl0
NHKは市民がテレビを持っていることをどうやって知るの?
まさか?家の中覗くの?!!

NHKが相手方がテレビを持っていることを証明してみせる義務があるよな
もちろん俺は「個人情報なのでお答えできません」
46名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:53:04.25ID:foFuw7wD0
そんなに公共放送が国民に重要なら報道だけやってろ
スポーツ、歌番組、ドラマ一切やるなよ
やりたきゃ民間でやれ
報道だけなら年予算100億で十分できるんだよ
47名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:53:20.05ID:VJz+rYjb0
>>42 それがありえるかも(とばっちり)
48名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:53:32.47ID:xh0ALGwW0
渋谷大暴動
49名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:53:34.07ID:ufVTlMku0
契約してないんだから支払い義務なんてないでしょ。
あったらビックリだ。
とても裁判とは思えない。
利権の押し付けだ。
ありえない。
屑HK=国家ですか?裁判官殿。
屑HKが法律ですか?
50名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:53:42.37ID:fNq/PBQS0
NHK「解約とかできないんで、おとなしく払え」
51名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:53:51.43ID:foFuw7wD0
水道より重要なライフラインなのか?
水道だって金払わなきゃ止めるんだよ
さっさとスクランブルかけろ
52名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:54:26.56ID:5npEUb2j0
カスラックといいやばいよこの国
53名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:54:29.01ID:VJz+rYjb0
>>49 義務を果たしてなかったのがバレてさかのぼってお仕置きされる、ってストーリー
54名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:54:34.05ID:yPs0DOQn0
>>21
安倍なんて裁判官は居ないぞ
55名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:54:47.17ID:t/+JnL0V0
年金とこのNHK受信料はいかさま感強くてホント、払いたくないわ。
56名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:27.50ID:i7EGbdrM0
テレビ捨てて解約もした俺は高みの見物だw
57名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:33.49ID:ilb/U5Cq0
>>37
年齢どころか胎児でも外の音聞いてるから
タネ付の日を確認されるな
58名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:36.67ID:JlAuOJNb0
水道や税金と異なるのは

【使い道のチェックが何一つないこと】

地方公務員なみのチェックでも
受信料の半額以上が不正流用扱いになるレベル

使い道のほうが不正まみれ
59名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:41.91ID:mCyGZe6L0
>>52
黙ってれば調子に乗るやつが必ずいる
そいつらを殲滅しなければ国は維持できない
60名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:44.20ID:ufVTlMku0
屑HKと裁判官が社会を混乱させてはいけない。
一体日本はどんな国家なんだ?
呆れる。
61名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:48.99ID:+yIQTilD0
本人以外との契約、TVあるだけの契約、不実告知しての契約。
せめてこれくらいは無効にできないと、裁判所は権威を失うよ。
62名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:55:54.74ID:VJz+rYjb0
>>55 受信料はNHKOBの年金に流用されるって情報もあるからその両者はつながっている
63名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:56:20.48ID:/5chV51V0
もしNHK側の主張が指示されたらリサイクルショップが賑わう&TV不法投棄増えるだろうな
64名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:56:38.84ID:tfadklGX0
クラウドファンディングで資金集めてJOLEDのパネル使ってNHKだけ映らないテレビ作ろうぜ
65名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:56:42.60ID:4aXZKfkd0
個人を勝たせる訳無いわ
66名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:56:49.10ID:L04j6q4m0
クソ国家の体質が明らかになる日w
67名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:56:53.66ID:ZLI1i2UU0
>>49
判決出すやつの名前は次の選挙まで覚えておかないとな
68名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:57:08.06ID:tIaLY/+b0
長ーい陳述書…
「NHKの在り方」が問われる事態、時代だというのに。
透明性のない放送局はもはや要らないのでは?
職員の外国人比率は是非この際公にして欲しい最大の論点の一つ。
69名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:57:20.48ID:rphIOWg20
やべえな デフレ脱却の兆しが薄い中でこれは。
NHK不況がいよいよやってくるのか!
70名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:57:27.13ID:a+cB7Xyw0
契約の自由は
個人の尊厳と財産権の合わせた「解釈」だろ?
公共性と照らし合わせたら弱いんじゃないの?
放送法変えた方が早いんだがな
自民党をはじめとしてどこも
乗らないだろうけどさw
71名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:57:38.65ID:yPs0DOQn0
>>67
次の選挙のときには定年迎えてるから無駄な努力よ
72名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:57:44.53ID:4+5s5P8I0
  
以前から言ってんだが、例えば。。。

受信契約数100件で受信料1000円だったとして(計10万円)、
受診契約数200件になったら受信料は500円にすべきだろ(計10万円)。

必要経費(製作費、人件費)は変わらないし、
送信料なんてタダみたいなうえ一定なんだから。

いまは受信料一定だから、巻き上げれば巻き上げるほど
NHKの丸儲けになるんだよな。
これで公共放送だ、年収平均1700万だなんて、
どんだけのぼせ上がってんだよ!
73名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:57:59.54ID:VJz+rYjb0
>>67 名前憶えても審判の機会はないよ。10年毎だから、任期始めの審判くらいで再審査はほとんど行われていない
74名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:58:09.07ID:MV21TINo0
爆破しろ
爆破
75名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:58:50.20ID:L/uUnm070
>>34
どうせならMAX最悪判決でてほしい
その方が「終わりが始まる」から

ただ中途半端になりそうなんだよな
それが一番よくない
76名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:58:54.91ID:QF63yVFi0
モミーさんが去ってから左傾化が酷いんですが
77名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:11.42ID:i7EGbdrM0
まぁ
テレビなくても困らんからな
アベマとヨウツベ等あれば大体好きな番組みれるからな
78名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:18.86ID:+qcFpitW0
>>61
一定以上の知識を持ったやつらにとっちゃそんなものとうの昔に失っとるわ

愚民が権威と思ってるから天ちゃん一味の悪質な枉法はまだまだ続くぞ
79名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:20.53ID:w5U4IpJ60
>>67
いや、最高裁のシステムが機能していないとみなして今後は全員に×を付けて投票すべき
80名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:21.22ID:MyHVoVIP0
スクランブルかければ済むだけの話なのに、無理やり見せて金出せとかヤクザでもしない。
81名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:26.79ID:bcB19KgM0
ワンセグで受信料取るなら隣が遮蔽物で囲まれてる
我が家でもちゃんと受信できるようにしろよ!
映らないのに取るとか意味わからんわ
82名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:28.01ID:r23xIgr80
NHKを再編して国営放送にしろ!

国家の統制下にない公共放送に公共性など無い!!!!
83名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:40.65ID:DjFpeGs20
さすがに違憲判決は難しいだろうが、調子に乗りすぎのNHKに釘を差す判決にはしてほしいよな。
84名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:57.74ID:rQY1DVzv0
法律で裁かれるんだから放送法がある限り裁判になったらNHKの勝ちなんだよな
裁判官が悪いのではなく放送法が時代に合わないんだよ
85名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 08:59:59.84ID:pHXx4JCx0
>>61
国民の味方では決してない
86名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:00:15.61ID:VJz+rYjb0
>>79 それでもダブルスコア以上というか一桁位ちがうから実質無理なんですけどね
87名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:00:40.97ID:YeIKumsb0
仮に50年分請求できると判決が下った場合、
50年前にテレビを設置したという証明はどうやるんだ?
NHKが50年前に契約の申し込みをしたと主張したらそれだけで通っちゃうのか?
ヤクザもびっくり理論じゃん
88名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:00:43.49ID:UoKr24EaO
基地害が契約しました!と宣言したら2週間で契約成立とかほざく司法だからな
そりゃもう50年遡りやら、テレビ無しでも自動契約やら、何でも来そうだ
89名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:01:26.11ID:VuKU7DiY0
しかしこれ、どうやって設置時点を特定するのか?

自己申告なんだから、実質無理じゃね。
そうなるとNHKは、設置時点を自分で証明しなければいけない。(こっちが言わなければ)

盗撮しない限り無理。音声では証拠に乏しい。
90名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:01:28.75ID:QF63yVFi0
>>81
それひょっとしたら申告すれば受信料免除になるんでないの?
今は違うのかな
91名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:01:41.28ID:EB/Uc3qI0
NHK関連の訴訟で、最高裁の判決にどの判事が関わり、どんな判決を下したかの一覧表を作ってくれ。
国民投票前に公開して落とさないとソンタク判決ばかりになるよ。
92名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:01:42.15ID:L/uUnm070
>>49
ちなみに審議は大法廷で多数だが判決だす
長のやつは来年そうそう70歳なるから退職決定

そこまで含めての手のこみようですだ。
93名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:01:44.11ID:L9gHsa/+0
合法になったら民法でNHKのCMが流れるだろうな
94名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:01.80ID:MGBYHDOO0
NHKが受信できないTVを売れば儲かるな。
95名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:02.54ID:mCyGZe6L0
>>86
変な判決やったらあっさり首になるぐらいじゃないと
ペナルティとして機能しない
ただのガス抜き
96名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:07.16ID:hQ/law7o0
裁判の結果も気になるけど、
NHKや民法がどう報じるかが見もの
97名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:14.47ID:ufVTlMku0
本来は契約は自由だから1円も払う必要はない。
電波の垂れ流しに対して金額を請求されても払ってはいけない。
これは立派な詐欺の手口だ。

例え100歩譲って支払い義務が有るとすればそれは最高裁で
契約を義務付けられて契約が成立した日からでしょ。
そんなのは当たり前だ。それが今の日本社会の常識だ。


この国は狂ってる。キチガイ国家としか言いようがない。
98名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:20.27ID:rQY1DVzv0
結果は決まってるんだろう
99名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:25.89ID:bISIYtyq0
渋谷でオレたち武田騎馬軍三万ぐらいでNHK本社囲んでしまえばいい
100名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:26.63ID:mPWfNsi+0
どうして一民間企業がこんな強制徴収のような権力持ってるんだ?
おかしいだろ。国民全員から徴収するなら公的機関になって公務員と同じ水準の給料にしろよ。
NHKこそ民間企業と公的企業の曖昧さを利用した汚い企業じゃないか
101名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:02:28.11ID:yPs0DOQn0
>>91
そもそも10年毎だから「次」なんてない
102名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:03:00.98ID:DjFpeGs20
>>79
本当にそうだよ。俺もいつも全×にしてる。
判決内容はともかく、司法行政を含めて最高裁裁判官はきちんと仕事していない。
103名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:03:02.90ID:CvL0DLGi0
放送法を改正すれば良いだろ。
104名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:03:03.82ID:w5U4IpJ60
>>86
誰が俺にレスしていいと言った
何様のつもりだお前
105名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:03:10.74ID:DrE01sCw0
>>72
設備の建設、維持費があるのだよ

BS導入時に「地上波から移行、地上波中継施設が廃止できる」
って言ってたはずなんだが、

「ワンセグも受信契約が必要、したがって難視聴地域を無くす義務がある」
なんて判決が出ちゃう可能性もあるw

もちろん、その設備も半税金でやるわけで、NHKは痛くもかゆくもないがな
106名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:03:39.79ID:weOipRNr0
>約50年分

その間、アンテナ線につないでたって証明しなきゃ無理だろ
107名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:24.14ID:L9gHsa/+0
合法化されたら民放でSTOP不正視聴!ってCMながれるかもな
108名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:25.69ID:uPjQgosX0
>>79
全部×にすると無効票とかいう話を聞いたことがあるわ。
ホントかどうかは知らん。だから一番最後以外は全部×にしている。

>>1
もうテレビは捨てた方が良いかもな。
109名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:29.70ID:+5VQYw570
NHKテレビなんて見ないで、テレビなんてヤフオクで売っぱらって解約しちゃえば良いのに。
どうせつまんない番組しか無いんだから。
ラジオ聴きながらマッタリする方が良いぞ。ラジオは受信料の対象じゃないからな。
110名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:30.99ID:PwJIO33k0
50年分言うたら場所によって億単位ちゃいまんのん w
111名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:35.88ID:RhXyH7gj0
受信料の算定根拠が不確かなんだよ
経費を減らす努力を全くしてないだろ
112名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:37.83ID:dFFmXEb+0
>>1
50年一括で合憲でもこの際どうでもいいんだ
俺もこの徴収システムで集金しても良いってお墨付きくれよ
113名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:04:54.73ID:2z6DJ5O70
制度の不備でなんで50年一括なんだよw 
論点はそこではなろ
114名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:02.24ID:UoKr24EaO
免除申請にしろ何にしろ、犬hkに関わったら
住所、氏名、年齢、電話番号を基地害に押さえられるんだからな
基地害に個人情報漏らすな
自宅の表札、ネームプレートは外せ
自分の身は自分で守る
115名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:02.65ID:rQY1DVzv0
法をどうこうできるのは国会だから国会議員に訴えるのが一番だろうな
116名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:31.89ID:mCyGZe6L0
>>109
テレビなんてとっくにねえよw
>>1にもあるが焦点はワンセグ
117名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:37.18ID:1HKxXzm70
50年分一括請求来た人間が
抗議でNHK社屋から飛び降りしたら
どういう展開になるのか
118名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:43.45ID:i7EGbdrM0
合憲なってもテレビ捨てればいい話やろ?
そもそもテレビあるのが前提じゃないよな?
119名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:46.20ID:yPs0DOQn0
>>106
解約してなきゃ支払いの必要あるよ
120名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:46.49ID:WH1OD1vV0
裸も放送しないのに金取るんじゃねーよ!
121名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:52.93ID:ka3x2xS/0
犯罪組織が50年分まとめて金払えとかブラックジョーク。
もう役目も終えたんだし解体しろよ。
特権階級ぶって世の中舐めてるよ。
122名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:05:55.63ID:x/12/boa0
どうやって設置した日を特定すんだよ
強制調査でも入るのか?
何様のつもりだよ
123名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:00.50ID:8TymHZbe0
今日、司法が自殺するの?
124名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:08.91ID:SqiJa+ct0
主文・・・
125名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:13.59ID:rzM4xDn50
>>12
よく読めよ。
50年分を一括請求されるかもしれないと書いてあるだろ。
請求は自由だ、実際に支払い義務が認められるかは別の話だ。
126名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:18.26ID:MGBYHDOO0
反日放送局に払う金はネェ!
127名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:21.61ID:uFfTnT+t0
自分としては、どんな判決が出ようと、不払いを続けるだけ
128名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:22.32ID:GKGEd9lJ0
税務署の方がまだまし
129名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:25.65ID:i7EGbdrM0
ワンセグならアイフォーンにしたら?
130名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:26.32ID:SjCJ3MmG0
不払い賃金の請求権(2年)も時効なしにしてください
131名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:27.02ID:yPs0DOQn0
>>118
ワンセグを取られるぞ
132名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:33.80ID:myBue5EA0
>>105
ワンセグもそうだが、車載の地デジも山の中とかトンネル、地下駐車場では
NHKすら受信できないのだが、受信料払うと映るようになるのか?
133名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:48.00ID:DjFpeGs20
>>70
本来公共性のほうが下の概念だけどな。
特にNHKの公共性はもう失われている。
公共性のある情報を安価で得られる方法が他にいくらでもある。20年前とはまるで状況が違う。
134名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:06:53.91ID:w5U4IpJ60
>>108
○が一つでもあれば無効になるだけ
全部×を無効扱いしたら、それは選管の不正操作に該当する
135名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:07:01.52ID:mD02zVja0
最高裁からNHKに対して公正公平なスクランブル化するように勧告しろ
136名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:07:10.58ID:kQaH+j1D0
判決何時から?
137名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:07:28.79ID:PwJIO33k0
>>117

どーぞどーぞ
138名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:07:39.72ID:i7EGbdrM0
>131
ワンセグ捨ててアイフォーンにしたら?
139名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:07:54.59ID:nVB2LXEO0
まず最高裁の裁判官は今からでも遅くない
辞書で「契約」を引いて理解することだ。
そうすればおのずから判断は出来る。
140名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:07:54.69ID:DHNQpqJf0
正義は金で買える
141名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:08.20ID:ufVTlMku0
>(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

こう言った矛盾判決だす奴の頭の構造が全く分からない。
発達障害としか思えない。
142名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:09.58ID:uKf7IzAp0
ふざけた判決だしたら日本の司法の信用性は完全に失われるね
誰も法律なんて守らなくなる
143名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:21.40ID:gHYuSiYf0
暴力団が可愛く見えるレベル
144名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:22.66ID:foFuw7wD0
>>117
飛び降りるとか馬鹿か
建物爆破しろよ
145名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:24.57ID:mD02zVja0
テレビが無いで押し通してた人は大丈夫だろ
これからもテレビが無いで
集金員がきたら警察を呼ぶと警告した上で
スクランブル化しろと追い返せばいい
146名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:38.51ID:mCyGZe6L0
>>129
判決が出たらそうする
二度と国産携帯にしない
147名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:08:41.26ID:xu3rnf8M0
押し売り反対!
148名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:09:02.20ID:d8gVTrBx0
絶対に払わないから好きにしろ。
俺から盗りたかったら保険掛けて殺せ。そのかわり道連れにしてやる
149名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:09:07.83ID:fysyiDs60
高齢者しかテレビ見ていないんだから年金から天引きしたらいい
介護保険料は天引きしてるんだからできるだろ
若い人だって年金支払ってるなら間接的に払ってることになるんで問題ないだろ
150名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:09:17.60ID:rzM4xDn50
>>105
施設整備と次世代の研究費は支出の3割程度じゃなかったけ?
NHKが放送の土管に徹すれば、受信料も3割で済むんだよな。
151名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:09:20.26ID:7KbaML3N0
マジでふざけたような判決だけは出さないで欲しい。
判決次第で今後のTVの有無を決めるつもり。
152名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:09:43.97ID:mD02zVja0
これでNHK寄りの判決が出れば日本の司法は終わる
153名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:10:10.55ID:EjmAWPpG0
契約してなくてもテレビを持ってなくても支払い義務が生じる
さすがNHK。お前ら差し押さえが来る前に払えよ
154名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:10:22.76ID:DN47YAij0
50年分で78万6000円だ。
日本中で請求される人が続出するな。

NHK職員の年収も5000万円突破できそうだな。
155名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:10:26.47ID:3UEifr9B0
日本、自己破産かくてーーい!!

最高裁判断「合憲。すぐ全学支払うこと」でけってーーい
156名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:10:34.41ID:nVB2LXEO0
いまの裁判官のいい加減さでは
NHK勝利もあり得る。
157名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:10:56.60ID:/5chV51V0
一民間企業にこれだけ好き放題させたのがそもそもの間違い
158名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:11:12.07ID:x/12/boa0
そもそもワンセグ見るために携帯買う奴なんて皆無なんだから
購入時、メーカー、キャリアはワンセグ付き携帯ならNHKと契約しなきゃいけない旨を伝えなきゃいけないだろ
そんな説明受けた記憶が無いんだけど?
159名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:11:24.34ID:rQY1DVzv0
司法が悪いんではなくて放送法が時代に合わないだけだよ
裁判官は法律にてらして判断するだけだろう
160名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:11:35.38ID:h2Or9Co20
こんなことやってる国は落ちぶれていくよ
161【超重要】 インチキマスコミの世論調査の嘘を暴く、歴史的証拠
2017/12/06(水) 09:11:35.16ID:KcrAgBMQ0
.
.   ■□■ 安倍内閣支持率がついに29.2%に ANN世論調査 (2017年07月17日)  □■□
→ http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html

ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、
2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。 調査は、15日と16日に行われました。

内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。 一方で、支持しないとした人は54.5%で、
前回より12.9ポイントの大幅上昇です。 安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、
これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。

NHK世論調査でも内閣支持率が35%で最低水準に 2017年7月10日
→ http://news.livedoor.com/article/detail/13318370/
NHKの世論調査によると安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より13ポイント下がって35%だった。
一方で「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%だった。 NHKニュースが報じた。

・・・ その3ヶ月後

第48回衆議院議員総選挙 安倍政権が勝利し3分の2を確保 (2017年10月22日)

第48回衆議院議員総選挙は2017年10月10日に公示され、10月22日に投票が施行された。
安倍自公連立政権として、単独過半数233、安定多数244、絶対安定多数261、憲法改正発議の3分の2の
310を獲得した。 希望の党が創設されて、小池百合子代表が政権選択選挙になると発言した後の結果です。

↓ 【超重要】 世論調査に限らずインチキマスコミの嘘を暴く、歴史的証拠 【超重要】
.
162名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:11:37.28ID:uFfTnT+t0
>>146
自分の好きなのを選ばばいい。
そして、NHKに携帯が有る無いを言う必要は無い
163名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:11:42.82ID:ufVTlMku0
もはや国民主権国家なら、払わないのがこの国の未来の為と国益かも。
国民は決して奴隷ではない。
この国は国民主権で民主主義国家だ。
164名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:11:43.91ID:mCyGZe6L0
お前らに言っとくけどこれ判決出て終わりじゃないからな
NHKは調子に乗ってネット課金PC課金に乗り出してくる
165名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:05.02ID:qcEnHj1O0
細かい争点は知らんが、たぶん差し戻しじゃねーのかな。面倒がねーもんなw
166名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:12.99ID:hozoI1dA0
TV持ってるのに嘘付いて持って無いとして、騙してたらそれも有りだが
NHK側が請求も把握もして無い場合はNHK側が認識してからだろうな

その場所に行く前段階がどうなるかだろうけど
さてどうなるから
なんとなく、NHKが求めた時点で成立するとか言うような気もするけどな
現行法上それはしなければならないと記載されてるし
どちらかと言うと、設置した者がNHKに伺い契約しないといけないと解釈できるからな
今日の何時ぐらいなんだろうな?
167名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:29.76ID:Zka9A4kD0
>>156
深夜のスレ見てこい。
勝訴はもはや前提。そもそも前回勝訴してるNHKが提訴してるんだから
168名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:39.56ID:myBue5EA0
親元から離れて30年になるがNHKが来たことは一度もないのだが、なんでかな。
別に生ホ世帯でも在日でもないんだけど。
169名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:44.86ID:fni8LgXt0
合法の不当判決が出たら悪質集金人が一斉に集金活動を始めるんだろうな
うちの会社で契約すると100円値引きするとか煽って
170名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:50.53ID:MBKaIKat0
>>139辞書になんて書いてあろうが憲法の解釈は自由だよw
ソープは売春じゃないし
パチンコは賭博じゃないし
私立学校への助成は公の支配に属さない教育への支出じゃないし
憲法改正論議は憲法違反だって言う勢力のいる国だよw
171名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:12:53.45ID:ufVTlMku0
>>147
押し売りどころの騒ぎではない。
司法は国民を奴隷だと勘違いしてないか?
172名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:13:23.05ID:ka3x2xS/0
うんこみたいな国だな。
犬HKが勝訴ならこの国見捨てるよ。
利用してないサービスに金払うとかまともな国ならありえんから。
173名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:13:39.00ID:2AgYA7GD0
国民が権力者に勝つのを祈る
174名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:13:43.61ID:wUkeSGX90
え?
時効とかないの?
175名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:13:46.20ID:sFuGvmjT0
部屋の中には金目の物なんて何もない
銀行口座も残高千円くらいだ
差し押さえでもなんでも来いや
176名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:13:49.94ID:a+cB7Xyw0
放送法を変えるべく議員に陳情しろよw
ネットでウダついたって世の中変わらんぞ
アホみたいに安い電波利用料も含めて
テレビ界の在り方、国民の関わりかたを
出していかなきゃなんも変わらんよ
議員動かすなら票や献金要るけどな
ニートはオヨビデナイ
国を憂うならまず我が身を正せ
177名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:14:13.52ID:EjmAWPpG0
>>169
もう契約する必要がない
となりのマンションから双眼鏡でアンテナやモニタを確認されたら支払い開始
178名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:14:13.84ID:nwh8/Y/l0
この最高裁の名前だけは知りたい。
179名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:14:18.61ID:2z6DJ5O70
昨日も桑子が短絡的な視座からトランプバッシングやってたな(笑) 視聴者をあおってさ…公益性なんてあったもんじゃない 
180名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:14:54.07ID:nVB2LXEO0
裁判官も税金で食ってる身。
退官後はNHKの委員になることもある。
新聞社に天下ることもある。
テレビ局の顧問になることもあるだろう。
つまり、そういうことだ。
181名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:15:02.49ID:hozoI1dA0
>>176
現放送法が問題だからそれだよな
放送法を変えれば問題なくなる
裁判でNHK側の訴えを認めたら
政治家などに嘆願するべきだろうな
182名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:15:15.38ID:0CIwZdtP0
どうせNHKの勝利なんだろうから時効無しで50年分請求して欲しい
それでやっと国民も気付くだろ
183名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:15:36.17ID:+5VQYw570
>>164
PC課金したら、企業は大変だな。自分とこのPCにNHKが見られるソフトが入らない様に、
WEBでも見られない様にしなきゃいけないから、情シスが死に物狂いでやらなきゃいけなく成るわけだ。
管理コストが上がりまくりだな。
184名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:15:54.54ID:foFuw7wD0
>>165
争点は放送法そのものの合憲性
185名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:15:55.87ID:uFfTnT+t0
>>168
どんな住まいなの?
戸建?それとも集合住宅?
186名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:16:10.45ID:W09hG54m0
放送法自体が問題
さっさと改正しろ
187名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:16:29.59ID:oHMQ/9FR0
議員に陳情したって無駄だよ
一人一人がNHKにNOを叩きつけないと
NHKの大元締めに議員ごときが歯向かえるわけない
188名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:16:47.23ID:rzM4xDn50
現政権はNHKの受信料徴収の強化と、政権からの発言力強化をセットで目指しているから期待できんな。
189名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:16:53.79ID:7KbaML3N0
スマホもiphoneか外国製に限るな。
下手にワンセグとか付いてる国産はもうマイナスだよ。
190名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:17:25.53ID:9r2K0kdd0
>>164
総務省が認めないよ。
通信回線に料金支払ってるのに、テレビもは二重課税と同じ図式になるから。
191名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:17:31.93ID:EjmAWPpG0
お前らを信じてNHKを排除すると言って立候補した人間がボロ負けしたな
まぁそんなもんだよ
192名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:17:40.08ID:gWCpmAwH0
>>1
まぁ これが確定したら1ヶ月だけ契約して支払って解約すりゃいいんだよな
193名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:17:47.89ID:a2bNb5Oo0
ひろゆき思考でいけばいい。
踏み倒せ。
真面目に払う奴は馬鹿みるだけだぞ。
194名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:17:47.79
判決何時???
195名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:17:57.03ID:s3+dlmf/0
公共性言い出したら民放との違いは?とか
196名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:18:07.90ID:LyuNmED10
スクランブルかけないのは何故なの?スクランブル掛けた方が加入者増えるんじゃないw
技術的に難しいのか知らないけど、震災時には解除すれば公共性も保たれる。
無理なら災害用のチャンネル作ればいいんじゃない、それこそ公共性としての観点から税金使ってかまわないし
映像だとお金がかかるなら音声だけでいいよ。
197名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:18:08.69ID:Zka9A4kD0
>>189
払ってればあって嬉しい機能だけどな。ていうかワンセグも一律ってのもおかしな話だ
198名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:18:09.21ID:BJp8EH4C0
>>164
たしかにこれでは終わらない。国民全員から取るには

「NHKの放送内容を知る可能性があるすべての機器を受像機とみなす」
「同機器の所持または使用していながら契約しない場合の罰則」
「受信料債務は消滅しない」

などの無理筋法案を取りに来るだろう。
199名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:18:38.14ID:EjmAWPpG0
NHK勝訴の場合、契約書にサインいらないんっすよwww
200名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:18:43.23ID:rQY1DVzv0
裁判官を批判してもどうもならんって
放送法にのっとって判断するだけなんだからNHKの勝ちなんだよ
放送法を改正するように国会議員に言わないと裁判しても無駄だわ
201名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:02.50ID:i7EGbdrM0
車購入は テレビなし
携帯は アイフォーン
家は ネットのみな
新世代の3種の神器
202名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:04.24ID:DjFpeGs20
>>180
何のための身分保障なのか。
70歳で最高裁裁判官で上がりって考えは持てないのかね。
まだ金と名誉がほしいのか。
203名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:05.29ID:nVB2LXEO0
>>187
NHKに敵対した議員は
身辺を徹底的に調べられて報道されるだろうな。
政治家は選挙に落ちればただの人。
という恐れをマスコミに抱いてるので、
マスコミは敵なしの状態。
それが彼らをやりたい放題にしている。
204名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:19.43ID:ZcOLkt+bO
アナログからデジタルに変わった時点で契約し直さないといけない
アナログ電波を受信しての料金を払うとの契約なんだから
205名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:27.32ID:RHQbuQvy0
ていうかイマドキTVで何見るの?
捨てちまえよ、PCで事足りる
オマエのどうしても見たい番組も多分つべに落ちてるだろ?
206名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:32.22ID:myBue5EA0
>>185
親元離れて、最初は社員寮、そのあと賃貸アパート->賃貸マンション->借家->戸建マイホームだよ
207名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:37.28ID:LZYNYTQb0
TVを捨てて民放が観れないから訴訟をすればいいんじゃないかな
大規模な集団でやれば司法も無視できなくなるだろ
208名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:52.42
>>190
は?

> NHKはネットでの番組同時配信を行う計画。ネットで視聴する世帯からも
> 受信料負担を求めることに合理性があるとの答申案を諮問機関が出した
[産経新聞]
209名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:19:59.18ID:hozoI1dA0
>>164
たぶんそれは役所の方で蹴ると思うぞ
実際、一度目は役所から蹴られたからな
それに、ISP系が政治家に嘆願する((圧力掛ける)だろうし

>>187
最高裁判決が出たら、法を変えるしか基本解決は出来ないぞ
NHKにNO突きつけても、受信設備持ってれば拒否しても
裁判されて+で持っていかれるだけ最悪差押さえもありえるからな
差し押さえられる物無いと言うならあれだが
210名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:20:09.23ID:mCyGZe6L0
NHKは知らんふりしてるけど
そもそも設備投資とか税金からだからな
俺らは税金と受信料で二重に払ってるんだよ
211名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:20:09.67ID:SP4OYorx0
NHK負けたら国民に受信料返却すんの?
212憂国の記者
2017/12/06(水) 09:20:10.21ID:rMTWsjng0
この前の国民審査の時お前ら☓つけた?

俺は全員につけた。

今日どういう判決を下そうが、国民審査の意義が問われることになる。
213名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:20:18.67ID:uFfTnT+t0
>>187
ですね。
とにかく、支払いを拒否する事。
訪問してきたNHKの奴と長話は無用。
「NHKに用は無い!」 これだけでインターホンを切れ。
214名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:20:23.28ID:EpBOqze40
明治の大津事件で日本の司法が世界的に認められたのに、
平成になって全世界に恥をさらす判決を出すのか
215名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:20:50.46ID:eQqQql0L0
>>1
国営なら全額税金を投入、民営なら受信料の支払いなし、国営なんだか民営なんだか分からない位置にいるからややこしいんや
216名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:20:56.41ID:2AgYA7GD0
そもそも受信料を払って、税金からもNHKに行ってるんだろ?それなのに法人税は払わないときたもんだ。
217名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:05.06ID:qcEnHj1O0
>>184
「さらに事実関係につき審理を尽くす必要がある」とか抜かすよw
218名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:14.03ID:hQ/law7o0
>>213
それじゃだめ。不退去罪の要件を満たさない。
「帰れ」が正解
219名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:16.99ID:W09hG54m0
カーナビあるから払えとかいってくるようになるのか
220名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:17.25ID:k2/PQTxK0
> ●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

ありえないだろ
221名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:29.77ID:Cj97dE+b0
こうゆうことになるから初めに契約書を作って取り決めとかないと
222名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:32.44ID:G+W6lxiD0
>>205
その通りなんだけど捨てられない
多分依存症になってるわオレ
223名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:21:39.13ID:hozoI1dA0
>>211
それは無いだろうな
別途裁判をまた起こさない限り
224NHKは国民から視聴料強制しながら、沖縄左翼の暴力は報道しない
2017/12/06(水) 09:22:00.06ID:KcrAgBMQ0
.

沖縄タイムスの捏造記事。 ヘリパッド作業員が市民の車を溝に落とす、の表題だが事実は ↓
→ http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/63884

.    ★☆★ 【 緊急 】 沖縄のマスコミが、虚偽記事で日本国民を騙している ☆★☆

沖縄タイムスよ、車を溝に落とされた市民 ( 沖縄左翼 ) が、公道を不法に封鎖・検問した事は報道しないのか。
何の法的権限も無いのに公道を封鎖・検問して、あからさまに一般人の通行を妨害している沖縄左翼を、
なぜ沖縄タイムスは市民と表現するのか。 これは、つけあがり左翼の明らかな犯罪行為ではないのか。

ヘリパッド作業員の行為は全く正当であり、沖縄左翼が公道を不法に封鎖・検問していたが、この沖縄左翼の
不法行為に作業員が対抗したという事件。 こんな左翼犯罪者どもはもっと痛い目にあわせるべきだ。

.     *** 日本のインチキマスコミは、この沖縄左翼の不法行為を全く報道しない ***

沖縄高江で法的権限も無いのに、村道を封鎖・検問する米基地反対左翼集団
→ 

.
225名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:22:20.39ID:Zka9A4kD0
>>208
まだ一部切り出し記事のそんな世迷い言信じてるの?
226名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:22:34.64ID:xh0ALGwW0
(今日の判決予想)

事案はテロ消しだから

・契約強制は憲法違反
・テレビを設置すれば契約の意思があると認定
・契約の意思表示を命令するのは適法

これで、憲法と民法をクリアーって判決になる

要はNHKにテレビ設置の事実を掴ませなければいいってこと
ガン無視で!
227名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:22:36.38ID:foFuw7wD0
>>200
違憲判決って知ってる?
228名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:22:38.25ID:rQY1DVzv0
放送法を読むとNHKが勝つ理由がわかると思うよ
司法がどうこうではなくて放送法があるからNHKに訴訟を起こされたら負ける
229名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:22:53.69ID:EjmAWPpG0
>>218
今までの常識は通用しなくなります
テレビ保有がバレたら契約せずに請求から簡易裁判所通して裁判費用上乗せされた差し押さえコンボです
230名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:22:59.72ID:dpFsVTuY0
東電とNHKは日本の癌
早く切り捨てないと
231名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:01.49ID:a+cB7Xyw0
ワンセグも合わせて判断されるかなぁ
一度も見たこと無いけどそうなったら仕方ないな
iPhoneだろうなw
232名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:04.69ID:kqhnSveb0
>>1
立花の出番
233名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:20.20ID:foFuw7wD0
>>228
だから違憲判決って知ってる?
高卒?
234名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:22.04ID:RaYm8hEZ0
>>20
「日本人」てのが…「嘘」でした!!

【赤羽事件】「何もしていない中国人男性が日本人2人を見ただけで殴られた。男性は脳振とうを起こした」 SNSで動画拡散 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512474465/

↓↓↓

https://mobile.twitter.com/t_eat_i_me/status/937211093100793856/video/1

これが問題の動画なんだけど
「アイツ、トモダチヨンデルヨ」
って韓国語なまりだんだよね

どう見ても日本人じゃない

てことはこれを日本人による犯罪だと嘘ついて拡散してるのは在日や極左思考の反日日本人などの、いわゆるリベラルと自称するパヨク側の人間

つまり自作自演と確定
彼らの手口はいつもこれだよ
235名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:31.56ID:L9gHsa/+0
ワンセグ機能付携帯売れなくなるだろうな。あとは判決を見越してネットでサイマルで課金できるように勉強会してるんだと思う
236名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:36.26ID:CXDFL4vr0
原審支持なら契約の自由が事実上無くなる。
NHK集金に限らずネット通販訪問販売で事業者側の一方的な契約書類を送り付ければお金をぶんどることが出来る

スバラシイ世の中になるねw 
237名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:23:40.81ID:uFfTnT+t0
>>206
それでNHKが来ないのは、不思議だな。
238名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:08.56ID:gx5Wtszs0
最初の時点で
所持してるかどうかを答える義務は無いから
答えなきゃ、契約や請求はされる理由が無くなる
239名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:17.10ID:QaUIyZvJ0
ワンセグ放送50年前からやってたのかw
240名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:21.90
>>193
そんなことできるのは西村ぐらい

ふつうの人なら強制執行がかかる

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/353.html

お前らだと、経理に呼ばれて

 経理の智子さんw「193さん、裁判所から給料の3/4差押え来てますが一体全体
           何したんですか?」
 給湯室女子「ひそひそひそひそwwww」

となるだけ。素人はやめとけww
241名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:29.58ID:EjmAWPpG0
>>233
合憲であると今日の最高裁で決まるんです
最高裁での決定に対して違うというのは法を無視するのと同じ
242名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:37.92ID:rQY1DVzv0
憲法違反の判断は簡単には判決はでないじゃん
どうとでもとれるようなことばっかり
243名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:41.39ID:nlBxufAQ0
最高裁大法廷だから全15名全員での評決だろ。
アリバイ工作もあるから2名程度の少数意見として、制度疑問を小さく書き加えるも
大筋で現行制度を認める判決かな。
正義は払わないことだから、一切払いません。
244名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:41.44ID:nVB2LXEO0
ファシズムだよ。
料金は問答無用で徴収するが
放送内容については
国民の考えは聞かない。
仲間内で審議会を作って
仲間内で決めた結論を出せば
日本式民主主義の出来上がりw
245名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:49.80ID:d8gVTrBx0
NHKって民間だろ?何でこんな偉そうなの?
246名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:53.55ID:ODTnKVeB0
払わん
合憲になったら、テレビを人に譲る
スマホもワンセグのない機種に買い換える
もう準備はできてる
247名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:57.52ID:9r2K0kdd0
>>208
だから、国会で野田総務大臣が認識としてはおかしいと述べた。
248名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:24:59.35ID:FmGsy/+a0
NHKの業務拡張や新規の投資で予算が肥大化し過ぎ
ニュースだけで良いメディア
大部分は民営化で良いだろう
給与や人事も国営ではあり得ないことをやっている
暴走を止める時ではないか?
249名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:24.49ID:+5VQYw570
>>226
なるほど、一階じゃなく二階にテレビ置くわw
250名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:28.05ID:dMftGXIF0
まえに契約しろってきたけど、内容確認するしてあとで書くから契約書くれといったら、その場で書くしか認めないといってくれなかたった。
なんでだろ?
251名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:42.95ID:BJp8EH4C0
倒幕運動だな、そうだ外国に頼もう。
252名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:47.80ID:LGxbMrZL0
>>5
頭の悪いレスだな、無駄なこと辞めろよ
何のためにやっているのか?
掛けてるコストと効果を考えろよ
自分達が望んでる結果に近い方法に
アプローチしろよ
253名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:49.80ID:VJz+rYjb0
>>104 おもろいやつだな、その希望なら最初に書いとけ
254名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:53.59ID:iVMRXvYj0
スクランブル掛けたら済む話。


まあNHKは故人に督促を送りつけて、
定期的に自宅訪問しにいく鬼畜だから。
255名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:57.65ID:fx6/dlYnO
> 消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。


何気に凄いインパクト
256名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:25:57.91
>>225
じゃあ、「NHKは絶対にネット課金しない」のソース出してみろ!!!!
257名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:26:07.55ID:Qe1JRNlC0
これは裁判長の名前が刻まれるな

胃が悪くなりそうな再販
258名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:26:10.06ID:FxaoIZQI0
>>20
TVが無かった事を証明しろ!
そうでなければ年齢で計算
259名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:26:12.38ID:gx5Wtszs0
>>233
今日、NHKが勝ったら
合憲って事だぞ
260名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:26:21.30ID:3vAfajuE0
あの腐れNTTですら土管屋って自覚がある
発送電分離ができたんだからコンテンツとメディアの分離もできるだろ
NHKはコンテンツ屋に留めて公共性ガーとか吠えさせとけ
そもそも電メディア波は国民の共有財だ
261名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:26:24.81ID:L9gHsa/+0
>>208
今NHKネットラジオ放送らじるが民放ネットラジオで試験放送してるのはネット課金の準備だろうね
262名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:26:49.21ID:EmyH/zeM0
所詮世の中は金が全てって事だ
263名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:10.73ID:mCyGZe6L0
>>245
総務省の天下り、子息が入って実質下部組織になってる
264名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:21.19ID:oHMQ/9FR0
ネット視聴を理由に受信料徴収するようにやがてなるよ
それしかこの洗脳システムを維持する方法ってないんだから
絶対にそうなるよ
265名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:26.44ID:2AgYA7GD0
国民の契約の自由が剥奪される日
266名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:37.58ID:uFfTnT+t0
>>245
これまで、国民が甘やかしてきた所為。
今でも、年6800億円もの大金を”献上”してるありさま。
267名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:38.36ID:Qe1JRNlC0
>>246
まあ海外版SIMフリーならついてないし安いしデュアルSIMだぜw
268名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:43.84ID:weOipRNr0
>>250
後ろめたいから
269名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:50.54ID:NoNFave40
スクランブルをかける義務もはたさずになに言ってるんだか
中国韓国にもとりたててみろや、垂れ流しやがって
270名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:27:56.87ID:CXDFL4vr0
ネット受信についてはまずNHKのping双方遮断してから物言わないとダメだよ
271名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:14.93ID:rQY1DVzv0
簡単な解決法は金を支払わないと見れないようにするだけなのにね
272名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:15.94ID:Wz6lMTEk0
>>1
いつテレビ買っていつアンテナ繋いだか、NHKが証明しなきゃいけなくなるだけじゃね?
273名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:19.47ID:G+W6lxiD0
>>261
ラジコのアプリ入れたら金取られるの?
274名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:24.21ID:EjmAWPpG0
日本の全政党がNHK批判してない
NHK潰すと立候補した人間は選挙でぼろ負け
払うしかないよ

その内ネットではYouTubeと同じようにURL入力で見れる形にされ全スマホから契約になるし
275名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:30.95ID:gWCpmAwH0
>>259
じゃあ今日NHKが負けたら違憲って事じゃん(笑)
276名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:32.54ID:1gx2oqNY0
判決次第ではこの国のエリートが如何にインチキだったのかわかるな。
所詮土人は土人のままだねw
277名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:36.52ID:ZmFhil1m0
なあ、もしかしてなんだけどNHKに不利な内容になるんじゃね 少なくとも今後徴収に影響するような
今週に入ってからピンポン鳴るんだよ さっきも これNHKだろ 昨日も同じこと言ってた人いた。
情報掴んでてて判決出る前に契約させようって動きだろ
と思ったけどそんなの末端まで言う訳ないか やっぱダメか
278名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:41.44ID:a+cB7Xyw0
どうも一審二審支持が多数みたいじゃない?
市場もワンセグ付き当たり前、選択の余地なし
民法連だってもっと反発したっていいはずだが
大して騒がない
NHK映らないテレビ売っても良さそうだが売らない

判るか?ハナから選択の余地、自由なんか無いのよ
279名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:28:55.50ID:weOipRNr0
何時ころに判決でんの?
280名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:29:00.81ID:9r2K0kdd0
>>256
NHKはワンセグ含めて課金したい方針だけど、高市と野田が視聴目的で購入してないモノへの受信料は
一般論として認められるものでは無いと述べてる。
281名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:29:02.43ID:gx5Wtszs0
>>265
民法の契約の自由より
特別法の放送法の方が優先されるってだけだろ
282名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:29:05.04ID:LpFIEYS2O
スクランブル規制判決出たらNHKから裁判長は消されるんだろうなw
283名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:29:06.45ID:yHbjTMQl0
JRやらNTT、JTなんかとは違ってえらい方向に走り出してんな…
284NHKは国民から視聴料強制しながら、沖縄左翼の暴力は報道しない
2017/12/06(水) 09:29:21.07ID:KcrAgBMQ0
.
日本の公的報道機関もいまだに唯物左翼思想がはびこり、それはもはや宗教経典の絶対信仰と化した。
なぜなら唯物左翼信仰は今に始まった訳ではなく、100年程の運動が続いたが、ソ連邦は自滅し中国は変節した。
今その唯物信仰を否定することは即その本人達の自己否定であり、唯物左翼は集団自殺しか道は残っていない。

.   ★☆★ 日本のインチキTVはオスプレイ事故を即報道するが、沖縄左翼の暴力は全く報道しない ☆★☆

【 拡散動画 】 高画質でみる沖縄サヨクの暴力行為 防衛局職員を取り囲み帽子やマスクを強奪、
顔を無理矢理撮影「テントに連れ込むぞ!」と脅迫も。    2016年10月20日
→ http://www.honmotakeshi.com/archives/49813654.html

【 日本国民に告ぐ 】日本のインチキTVはオスプレイ事故は即報道するが、沖縄左翼の暴力は全く報道しない。
日本国民よ、ここが自分の国だという自覚があるのなら、暴力左翼に対して今こそ立ち上がろう。

沖縄防衛局職員への、高江ヘリパッド反対派の暴力行為と、それを見るだけの沖縄県警察
→ 

.
285名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:29:32.21ID:f6yh3aIM0
>>3
ヤクザよりたち悪い
スクランブルかければ全て終了なのに
電波ゴロって言われる訳だよな

しかしNHKって民放のみを見る権利を阻害してるだがなんで問題にならないんだろう
286名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:02.25ID:d8gVTrBx0
>>263
クソだな 天下りは全員殺せ

>>266
そうそう、払わなきゃいいんだよ。視てるのに払わないのはおかしいとして視てないのに払うとかまさに献上。
287名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:06.88ID:wMVZVw6C0
そもそも受信料を払わないといけない理由が「価値ある番組を作るのに必要だから」というなら
民放も新聞社も、自分たちの報道が価値があると主張しさえすれば強制徴収を主張できるんとちゃうか?
288名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:16.11ID:uNuM6iHS0
釣り記事乙
突っ込みどころ満載すぎて腹痛い
289名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:20.21ID:BipLXG5k0
インチキ国家。
ありえない判決出して世界の笑いものになるがいい。
290名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:25.12ID:w5K0ILlY0
NHKが負けたら今までの受信料を返さなくてはいけなくなるな
まぁ、そんな事は無いだろうがw
291名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:25.67ID:QaUIyZvJ0
>>63
すぐ買い取り不可→粗大ゴミが溢れるw
292名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:26.31ID:Wz6lMTEk0
今年の年末、福袋はfreetel破産により、
freetelブランド端末が安く出回るから、
安くワンセグなし端末手に入れたい人はチャンス。
293名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:39.39ID:FxLRzS5n0
>>19
ラジオ契約もあるしな
294名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:44.99ID:FxaoIZQI0
>>272
年齢で請求(上限は50年)するだけ
295名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:45.74ID:hozoI1dA0
>>193
自ら資産持ってると差押さえられるだけ
彼は資産が無い
実際、他の場所から貰える物(報酬)の差し押さえ裁判もされてただろう?
296名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:46.01ID:nVB2LXEO0
日本式社会主義経済。
官僚の世界だけはね。
残りの国民は世界と競争させて
その自由経済の上澄みだけを頂こう、と。
こんなことやってるから
新自由主義に支持があつまるんだよ。
297名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:30:55.43ID:L9gHsa/+0
お墨付きもらったら明日以降堂々と未払い契約者に裁判おこしやすくなるな
人によっては差し押さえくるかも
298名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:21.72ID:gubdbURe0
【受信料の支払い率は全国で8割】
払わない2割の社会的弱者(5ちゃんねらー)の
恨み節満載だね
いつもは弱者に冷たいくせに
自分がその立場になると発狂ですか?
見苦しいったらありゃしないわ
299名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:21.73ID:5W4Rpj1b0
NHKと朝日新聞は死ぬ
300名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:23.94ID:+5VQYw570
>>273
エリア内のラジオ局きいてるだけなら取られないよ。
エリア外のラジオ局ききたい場合はラジコプレミアムに入ってカネを払う必要がある。
ラジコでNHK第1、第2、FMの再送信してるけど、別に受信料とは今のところ関係無い。
301名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:31.61ID:qm71lFyD0
,
要するに、法律は、払うべきものは、サッサト払えと言う事だな

302名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:36.06ID:8ezu/JEC0
そこまでするならNHKを解体して国営放送として運営していけとなるわ
303名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:44.54ID:dRdDA1T40
スクランブル導入議論になればいいな
304名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:31:51.91ID:foFuw7wD0
>>289
笑い者になるのは全国民
違憲判決出なければ国民が司法に対して判断を下すしかない
305名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:01.72ID:mMSGB6sf0
判決によっては、チンピラみたいな奴らによって善良な市民のインターフォンが鳴り止まない日々が来るだろう。
306名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:03.04ID:uFfTnT+t0
>>274
電波の押売り犯罪組織のNHKに、屈するわけにはいかない。
絶対に払わない。
307名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:08.46ID:qm71lFyD0
,
要するに、法律は、払うべきものは

サッサト払えと言う事だよな

308名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:30.42ID:U4wfeqX20
消費者センターに苦情5万5千件だろ
こんな企業を放置してるのがおかしいだろ
309名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:45.48ID:f6yh3aIM0
>>290
時効ですら返さないとしらばっくれてるのに返す訳がない
310名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:49.78ID:hQ/law7o0
>>298
それ分母は世帯数なのに、分子は法人契約も含んでるからな。
犬お得意のデッチ上げ
311名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:32:50.57ID:VeGu7QZB0
NHKが、50年前にその人がテレビを持っていたという証拠を提示できれば
遡れるかもな。

でも、携帯は契約していたという証拠があるから
20年位前まで遡って請求されるかも。
面白いね。
312名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:05.47ID:s3+dlmf/0
>>307 犬HKだけ契約の基本原則から外れて良い理由が妥当かどうかではないのかな
313名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:30.62ID:z/P9V5WY0
独禁法にあたらんのか?
314名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:30.67ID:mCyGZe6L0
>>302
それにメリットがあるならNHKが自分から提案するだろw
NHKがやりたくないんだから後は国民が行動するしかないんだよ
でもこの国の国民が行動すると思う?
315名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:31.05ID:Wz6lMTEk0
>>287
NHKも放送法も実は番組づくりとは言ってない
何故ならそれ言うと、「見る価値の番組ない」と反論されるから。

建前は「放送基礎技術研究」なのよ。
放送法でも。だから民間でも同じ技術使うだろって建前。

でも、それこそ
「研究所はNHKから切り離して税金で運用しろよ」
って話なのよね。
316名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:35.51ID:wMVZVw6C0
頼んでもないのに勝手に郵便受けに新聞を放り込んでいって、
新聞代を徴収に来るようなもんだな。


朝日新聞や東京新聞なら冗談じゃなく本当にやりかねんけどw
317名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:41.62ID:ufVTlMku0
自由契約ではるはずのこの国が司法の横暴によってそれを蔑ろにされ
強制契約させられる。
国民にとってまさに恐怖社会の始まりかも。
国民を恐怖に陥れてるにもほどがある。
これは酷いを通り越して怖すぎる。

本当に怖いね。

国民は怯えて生活しなくてはいけないんですか?

司法はこれについて絶対に答えるべきだ。
318名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:48.07ID:VUjB1xhM0
893が合法みたいな・・・
319名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:48.76ID:BipLXG5k0
>>295
こんな腐れ3流国に金払いたくないんだが。
ひろゆきもこういう気持ちがあるからフランスに飛んだんだろうな。
欺瞞だらけの屑国家に居たくないもんな。
320名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:52.87ID:rQY1DVzv0
まあ、NHKにも問題はあるよね
しかし、災害があるときには頼りになるのも確かだわ
321【超重要】 インチキマスコミの世論調査の嘘を暴く、歴史的証拠
2017/12/06(水) 09:33:56.33ID:KcrAgBMQ0
.
.    □■□ 安倍内閣支持率がついに29.2%に ANN世論調査 (2017年07月17日) ■□■
→ http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html

ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、
2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。 調査は、15日と16日に行われました。

内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。 一方で、支持しないとした人は54.5%で、
前回より12.9ポイントの大幅上昇です。 安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、
これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。

NHK世論調査でも内閣支持率が35%で最低水準に 2017年7月10日
→ http://news.livedoor.com/article/detail/13318370/
NHKの世論調査によると安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より13ポイント下がって35%だった。
一方で「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%だった。 NHKニュースが報じた。

・・・ その3ヶ月後

第48回衆議院議員総選挙 安倍政権が勝利し3分の2を確保 (2017年10月22日)

第48回衆議院議員総選挙は2017年10月10日に公示され、10月22日に投票が施行された。
安倍自公連立政権として、単独過半数233、安定多数244、絶対安定多数261、憲法改正発議の3分の2の
310を獲得した。 希望の党が創設されて、小池百合子代表が政権選択選挙になると発言した後の結果です。

↓ 【超重要】 世論調査に限らずインチキマスコミの嘘を暴く、歴史的証拠 【超重要】
.
322名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:58.66ID:gx5Wtszs0
>>275
その通り、違憲か合意か問われる歴史的な裁判
323名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:33:59.72ID:yHbjTMQl0
これは…玉虫色の悪寒
324名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:01.82ID:HJzq4ID10
NHKは違憲!50年分の受信料を全額返還しろ!
325名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:19.78ID:SP4OYorx0
受信料で作ったNHKの番組がDVDとか有料放送になってNHKの収入になるって変な話だな、それには公共性は無いのかね
326名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:24.05ID:j45xy+480
NHKはどうしようもないが
千円ちょいの受信料逃れるため必死になってる奴も終わってる
327名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:27.00ID:dAKvGq5q0
新聞受けを設置したら新聞代を払え
328名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:27.57ID:qm71lFyD0
,
要するに、法律は、払うべきものは

サッサト払えと言う事だよな

便宜上の形態はどうであれ実質上の国営放送局、
329名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:34.24ID:S0UE9rqN0
みなし契約は違憲だ!!
330名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:34.68ID:s3+dlmf/0
>>320 民放もデータ放送でできる話ではある
331名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:53.19ID:2z6DJ5O70
ま、櫻井パパがNHKなんざ骨抜き状態にしてくれるだろw
332名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:34:54.48ID:0YQPkoXMO
下位法によって憲法の精神が汚される事があってはならない
最高裁には行政府・立法府から独立した機関としての役目を果たしてもらいたい
333名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:08.45ID:qm71lFyD0
,
要するに、法律は、払うべきものは

サッサト払えと言う事だよな

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いない
334名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:09.11ID:Mx1OPYJY0
証明出来んのか
335名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:18.78ID:PZxush8r0
>>154
なんだ50年でそんなもんか
じゃ、ありえるな
336名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:21.52ID:S0UE9rqN0
>>326
そういうレベルの話じゃないぞ
337名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:25.87ID:jex1Ygop0
司法には期待してない
NHK寄りの判決だろう

>>279
15時ってどっかで聞いた
338名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:38.61ID:hozoI1dA0
>>303
地デジになると言うのが出た時一部から出てたが
誰も当時乗って来なかったからな
放送法式を変える時に行うのが一番なのに

>>313
法的に保護されてるからな
法を変えるのが一番早い(NHK側の判決が最高裁で出た場合)
339名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:35:51.68ID:hQ/law7o0
>>318
日本のK冊も893みたいなもんだからな。
パチンコソープは「見えません知りません」
340名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:04.32ID:qm71lFyD0
,
要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う事だよな

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いない
341名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:07.10ID:LyuNmED10
今日明日あたりにNHKの契約させにくるのかな
うちはテレビ(おもにDVD・BD・ゲーム)あるけどアンテナが無い(部屋にアンテナ差込口はある)
これでも契約しないといけないのかな
342名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:16.53ID:2AgYA7GD0
海外に放送しておいて海外からは受信料取らないからな。不公平じゃない?
343名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:18.04ID:Qczz8wdG0
日本の司法がまともに機能しているかどうかも今回でハッキリするな
自民放送局と自民裁判所になったらおしまい
344名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:23.34ID:SXrg/ns40
TVなんかいまだに観てる奴が悪い
ゴミ電波を垂れ流すだけの課金マシンなど捨てろ
345名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:29.85ID:EjmAWPpG0
今日の最高裁判決で合憲と判断されたら以降違憲と言うのは法に逆らうのと同じ。俺がルール的な妄言になる
346名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:44.54ID:VUjB1xhM0
自分の身は、自分で守れだと

ヒャハ一最強になるよ
347名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:46.11ID:Wz6lMTEk0
>>328
国営と言うならきちんと税金で運営しなさい
って話。
348名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:36:54.32ID:mCyGZe6L0
>>315
技術研究という建前を維持するためにアナログハイビジョンまでは無理やり開発したんだよなw
でもその後デジタルでは世界標準になって
困ったNHKはプログレッシブだけでいこうとした標準規格に
無理にインターレースモードをねじ込んだ
モードを追加してもらっただけw
349名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:37:08.12ID:qm71lFyD0
,
要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いない
350名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:37:08.43ID:EYJbiOfD0
税金でも時効あるのにNHKは何様よ
351名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:37:31.04ID:uFfTnT+t0
>>298
その数字の出どころは?
まあ、それが正しいとしても、大半はミカジメ料徴収人の恫喝が怖くて嫌々支払ってるのが現実だろ。
それに、それだけの人が払ってるなら、現状の収入6800億円で満足してろよ。
欲かくと、元も子も無くすぞ
352名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:37:48.15ID:a+cB7Xyw0
NHKの存在意義だけでなく
俺達がなんらかのサービスを享受するなら
なんらかの対価を支払うのは当たり前
といった意識を持つことが必要かもな
無料に慣れ過ぎてんのは間違いない
ネットサービスが発達しないのも
アニメ業界が大変なのも
対価を支払うことを嫌がるひとが多いからじゃねえの?
353名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:06.46ID:2hgobd8e0
国内で一番の「暴力団、権力者」に成るね。
354名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:11.22ID:FxaoIZQI0
>>341
契約しないとダメだろ
B-CASカード未開封だと判らんが
355名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:18.81ID:mMSGB6sf0
多分国家権力には逆らうなって判決になるだろうな。
356名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:23.40ID:wDbxhzRh0
>>274
http://www.nhkkara.jp/member.html
357名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:32.84ID:3tj2se9z0
時効なしとか恐ろしすぎやろ
358名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:35.18ID:myBue5EA0
>>326
毎月千円ちょいでも何十年も支払うと、クルマ買えるくらいの金額になるがな。
359名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:36.68ID:U4wfeqX20
とにかくまず契約の仕方がおかしい
他の有料放送は必ずスクランブルをかける
公共といわれる電気ガス水道も支払いがなければ止められる
ところがNHKは一方的に送りつけてくる
スクランブルをかけろよ
高額な給与を維持するためにスクランブルをかけない
こんな糞企業潰せ
360名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:38:44.31ID:hozoI1dA0
>>350
まだ判決出て無いから
勝手な妄想記事だからね
361秋葉原、安倍辞めろコールの真実!テレビ局は偏向の限度を越えた!!
2017/12/06(水) 09:38:50.70ID:KcrAgBMQ0
.
【 重要 】  ★☆★ 安倍首相の応援会場で、どうして反日左翼が真正面区画を占拠できたのか ☆★☆  【 重要 】

日本のインチキTVと朝鮮総連が共謀して選挙工作、小池新党宣伝は日本のインチキTV、反安倍デモは朝鮮総連が担当
当時の現場状況  これは当初TVマスコミ用の区画を、インチキTVが反日左翼に反安倍コールをさせる為に提供した
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚

.      *** 安倍首相の「あの人達には負けない」を、インチキTVは国民に向けて叫んだと捏造した ***

これは都知事選最終日に、安倍首相が自民候補のために秋葉原で応援演説を開始した直後に、それを取材するTVマスコミが
その横の区画を、反日左翼に提供してその場に籠池本人まで呼んで、安倍首相の演説を “ 安倍辞めろ “ の連呼で妨害させた。
この左翼妨害はインチキTVによって仕組まれたもので、これに対して安倍首相は「あの人達には負けない」と叫んだ。

.        *** インチキマスコミが嘘を付く、元民進議員も嘘を付く、有権者はどうするんだ ***

【 日本の危機 】 秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は偏向の限度を越えた!!
司会の池上彰はその現場に見に行き、安倍支持者とヤジを叫ぶ反日左翼の人数は半々だったと明確な嘘をついた。 ← 重要
→ 


実際の状況 → 【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
.
362名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:04.05ID:rphIOWg20
実際にこうなったら
裁判する奴が続出するだろ
そしたら昔あった自転車の取り締まりをまじめにやったら
裁判所がパンクして機能しなくなった
ってことと同じことが起きるから
おそらく悪質なやつだけの見せしめ徴収しかできないだろうね
363名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:05.72ID:EjmAWPpG0
>>354
NHKは契約要りません判決なんで
364名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:06.62ID:SGBm9Bqu0
お前らって文句言いながら安部を支持してるからな
365名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:13.41ID:qm71lFyD0
,
日本人は、武士の時代から、お上のお達しには逆らえない民族

要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いない
366名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:16.34ID:QUIRJc/b0
NHK、朝日新聞と言い最近左極化激しく都合の悪い事実は報道しない体質は国民にとって
不利益です。
367名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:17.36ID:uFfTnT+t0
>>316
以前、そういう事が有ったよ。
何新聞だか忘れたが
368名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:20.77ID:nK1KUZpK0
NHKは契約と言う名前の別物だからな
分かりやすくちゃんと言い換えないとダメだろうな
369名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:40.80ID:r7ZD2YdS0
アイドルとか出さないで欲しい
ドラマもあんなに本数作らなくていい
370名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:40.81ID:tDkWM0I10
「おどし」で払わせたいんだろ…

【1】 TV視聴時に、消費者側に選択の自由を与えていない。
    TVやワンセグ購入時に、NHKを利用しないという選択ができない。
【2】 スクランブル化で対応可能。

 技術的にはじゅうぶんに可能であるのに。

 『 未払いの徴収は原則不可が妥当。』
371名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:42.68ID:LZ0IxTpd0
放送法が憲法を超える瞬間
372名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:39:45.23ID:YIyHrukl0
もう社会主義国だね。
下手すると中国よりタチ悪い国だわ。
自国をこれから東朝鮮と呼ぶことにするよ。
373名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:12.67ID:mMSGB6sf0
新社屋を建てる業者がどっかの議員さんの知り合いの会社だったりして
374名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:15.24ID:f6yh3aIM0
>>349
ところが国の制約受けないと言う訳だ
偏向しても止めることもできない

うちの基準で審査してますと言うだけ
375名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:19.56ID:dO2l131v0
テレビ電波での情報権はNHKに属するんだろう
その分野では絶対的権力者であって
376名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:20.39ID:foFuw7wD0
本来はこういう案件こそ裁判員裁判の必要がある
刑事事件なんか裁判員裁判の必要は無い
377名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:21.40ID:+h7CAYqM0
解約届け持ってる俺が最強かよd(´・ω・`)b
378名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:26.39ID:uFfTnT+t0
>>326
金額の問題ではない。
納得できないものには、一円でも払わん
379名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:26.60ID:Z8NbrPEK0
これさあ合憲判断が出ると、色々と不都合が出てくるんじゃねーかな?
どっちも付かずの判断になるんじゃないか?
380名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:34.73ID:qm71lFyD0
,
日本人は、武士の時代から、お上のお達しには逆らえない民族

要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いはない
381名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:36.93ID:lvUYpSHm0
>>1
時効はせいぜい5年だろ
税金でも知らずに払い過ぎてても(特に固定資産税とか)、返ってくるのは最高5年だしな
382名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:42.15ID:nK1KUZpK0
>>372
あれ?
自国って南朝鮮じゃないの?
383名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:44.44ID:EYJbiOfD0
>>360
まだ判決出てないのか
384名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:48.74ID:13rIwgG50
日本からNHKがなくなるまで、国民審査では裁判官全員にバツを付け続ける。
385名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:40:57.56ID:6xIZ6OHq0
日本オワタ
386名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:00.39ID:oOLYqx010
>>347
多くの人がNHK国営化、公務員として税金で運営を言ってるのにな。
税金ならとりっぱぐれも無いし人件費もかからんのに。

よっぽど国営化したくない事情がNHKにはあるんだろうな。
( そりゃ今が美味しくてしかたないだろう。 屑め>NHK )
387名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:09.11ID:EjmAWPpG0
今後サインの要らないテレビ設置確認書を送付されて支払い開始。拒めば簡易裁判所から差し押さえ
ネットもすぐ全スマホから支払いになるよ
388名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:23.12ID:SXrg/ns40
国営放送局ならば公共の利に見合わない表現は制限されるべきだな
あとアーカイブを勝手にDVD化して儲けるのも禁止な
てゆーか国営企業が営利目的にしてはいかんな
389名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:28.38ID:6iSZ6R9K0
もう租税にしろよ
390名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:30.44ID:oOLYqx010
>>384
マジでそれやるわ。判決次第で。
391名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:30.42ID:x9GuzaGy0
>>341
アンテナがない分には払わなくてok、
アンテナがあって繋いでない状態だと「繋ごうと思えばすぐに繋げる」ので払え、
ってのがNHKの主張だったかと
392名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:31.59ID:oHMQ/9FR0
>>365
いや太平の世と言われた江戸時代にどんだけ一揆が頻発してたか
知ってんの?にっちゃばんじだよw
393名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:33.06ID:qHoJ8or20
わざわざ総務大臣が意見書を出すぐらいだからな
裁判官連中は怯えてどうせ言いなりの忖度判決だろ

そうなったら国民は本当にこの裁判官連中を
罷免させるしかないぞ
394名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:36.25ID:myBue5EA0
GHQは日米講和のときにNHKを解体すべきだったな。
395名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:38.61ID:0H9v/vO70
>>84
違憲判決って知ってるかな?
396名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:39.11ID:8lVOsUuf0
NHKが潰れるのか、最高裁が潰れるのか
397名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:43.24ID:8pJHYiWx0
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

但し書きによって違憲を逃れている
したがって見ないなら契約の必要は無い
398名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:41:43.75ID:YTlYGmUP0
でもおまえら払わないくせに

朝ドラは見るし、大河も見るし、紅白も見るし
WBCやサッカーやってりゃ見るし、天皇杯も見るよね?


なんで?
399名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:00.42ID:QmucT3pe0
>>362
何をもって悪質と判断するんだろうね
払わないって事に差はないのに
400名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:03.40ID:6xIZ6OHq0
100円なら払っても良いし逆にそれぐらいで運用すべき
401名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:08.52ID:2HydJnmd0
>>117
どうもならないよ
事故物件とか関係ないし
402名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:22.26ID:rQY1DVzv0
爺だけど受信料は初めは集金に来てたけどうっとしいから振込みした
50年近く経ったよ。総額でいくらくらいになるんだろうな
403名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:24.92ID:xufC5vxW
なんだそりゃ
そもそも設置してたことを証明できんの?
404名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:26.92ID:ErT2LizM0
KAIZANだらけに嘘つきだらけの超インチキ国家

莫迦国民は自業自得の運命を辿ればいいよ
405名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:30.87ID:lvUYpSHm0
>>326
家はわかるにしても、俺宿泊施設経営者で各部屋ごとにいるし、ロビーなどにおいてるのも受信料いるんだぜ
これどうにかしてほいしわ
建物ごとにしろと。
406名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:33.65ID:gx5Wtszs0
>>398
どれも見てねぇ
407名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:41.01ID:HIGAL7bk0
そうなのか
じゃぁ 違憲しかないだろw
原審て馬鹿すぎだろw
408名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:42.44ID:uFfTnT+t0
>>326
おまえは、そのどうしょうもないNHKに金を払ってるの?
409名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:45.64ID:MVKAg1Z10
NHKが勝ったら徴収員が一斉にやってくるぞ。
410名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:51.82ID:MIev8eBr0
もちろんNHK見てるけど払わないのは良くないと思うが
他人に払えって言ってる人ってどういう立場なんだ?
NHK関係者か?
NHKを見てないけど払ってるただのクズか?
411名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:52.03ID:YIyHrukl0
>>382
この国ってその南朝鮮の弟分だよね。
小東朝鮮って名前の方が良かったのかな?
412名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:42:53.51ID:of3RFMMR0
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 	YouTube動画>5本 ->画像>17枚
413名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:01.54ID:oOLYqx010
>>398
それ、全部見てないわ。 マジで。
414名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:02.03ID:x9GuzaGy0
>>387
支払督促はともかく、差し押さえってかんぱんだっけ?地裁でない?
http://www.courts.go.jp/saiban/zinbutu/sikkoukan/index.html
415名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:07.44ID:qm71lFyD0
,
日本人は、武士の時代から、お上のお達しには逆らえない民族

要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いはない

        NHKを最高裁が保管した忖度判断だよ

416名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:10.33
>>395
立法府が作った法律が違憲なんてまずないよ

「適用違憲」くらいなら先例もあるが、放送法の視聴料部分で
適用もへったくれもない

絶対に合憲判決が出る
417名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:21.87ID:mCyGZe6L0
>>398
見ないけど?テレビ無いし
使ったこともないワンセグ携帯を捨てるかどうかの裁判だよ?
>>1にも書いてあるけど
418名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:38.42ID:BJp8EH4C0
>>348
たしかに。NHK技研はMUSEまではまあ仕事をしていたとも言えるが、その後は
NHKの研究とは別次元での高画素化が進行しかたらはっきり言ってもうやることはない。
民放のように放送機器を買って放送すればよい時代になった。
放送技術も今となっては突出したものではない。
おまけに中国礼賛の番組内容とあっては自滅への道を転がり落ちているとしか
419名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:38.63ID:foFuw7wD0
放送法第9条4項
「営利を目的としてはならない」


NHKは確実に違反してますが?
420名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:52.72ID:q8Cv85wR0
弁護士ドットコムのニュースにしては
むちゃくちゃだなぁ
421名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:43:52.79ID:9r2K0kdd0
>>387
iPhoneは受信機買わない限り見れないぞ。
422名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:15.15ID:mMSGB6sf0
国は国営化しないんだろ?
NHKは国には必要無いという解釈にならないだろうか?
国で必要なら税金だけで運営して、必要無いなら民放にした方が良い。
そもそも国営化にするほど必要無い企業だろ。
423名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:19.06ID:/qzvmhZH0
公平性のかけらもないクソNHKは滅すべき
424名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:30.65ID:uFfTnT+t0
>>398
勝手に電波を垂れ流しておいて、その言い草はなんだよ! ボケ
さっさとスクランブル化しろ!
425NHKは国民から視聴料強制しながら、沖縄左翼の暴力は報道しない
2017/12/06(水) 09:44:30.99ID:KcrAgBMQ0
.
.   *** NHKやインチキTVは、沖縄の米軍事故と北朝鮮軍事実験では明らかに偏向する ***

NHKは国民から視聴料を強制しながら、報道内容は驚くべきインチキ偏向姿勢であり、その内容を指摘する。
12月22日沖縄では米軍訓練場返還式典が行われて、22日の夜9時からのNHKニュースウオッチ9で、
その沖縄からの中継を放送したが、例のごとく沖縄の一般人のインタビューを出して、

沖縄は怒っているとかオスプレイの墜落で安心できないと、言わせた映像を放送した。 これは今回の
訓練場返還式典に限らず、その他の米軍基地関連のニュースでも、沖縄の一般人のインタビューが出れば、
必ず米軍基地を否定する発言しか放送しない。 

.   *** NHKやインチキTVは、北朝鮮の軍事実験の際には一般人にインタビューしない ***

ところが、今までに相当多数回行って来た、北朝鮮のミサイル発射実験と核実験のニュースでは、
NHKや日本のインチキTVは、一般人にその軍事的実験をどう思うかと尋ねるインタビューは、絶対に
行わない。 たぶん日本のTV局は一回も行っていない筈だ。 これは許しがたい偏向放送ではないのか。

日本国の国防政策は日本国民全員の生命に係る事案だから、“ 中国船による尖閣の日本領海侵犯 “ や
北朝鮮のミサイル発射実験と核実験が行われたら、すぐにNHKは一般国民の意識調査を兼ねて、
米軍基地のある沖縄の一般人に、北朝鮮のミサイル発射実験と核実験をどう思うかや、中国と北朝鮮の
軍事的脅威に対する、沖縄駐留米軍の存在意義の感想をインタビューすべきなのに、それは絶対に避ける。
.
426名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:33.15ID:qm71lFyD0
,
日本人は、武士の時代から、お上のお達しには逆らえない民族

要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いはない

        NHKを最高裁が補完した忖度判断だよ

427名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:42.89ID:/qzvmhZH0
電波オークションを有耶無耶にするヘタレ政府
428名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:44.17ID:lFVpAfAf0
法律もNHKも時代遅れってことだね。
権威なんてもうないな。
429名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:44.64ID:VUjB1xhM0
ウチにはTV有りませんで0k?
430名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:44:55.94ID:RPjF/Op00
合憲の要素がないよ。
契約を強制するなら契約じゃないわ。契約は自由契約でなければならない。
契約強制は命令という。国民とNHKの契約ではない。
64条1項は政府が」国民に命ずる「支払い命令」だ。
431名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:03.60ID:EjmAWPpG0
URL入力で見れるようにされたらスマホから支払い開始になります
432名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:07.90ID:Yu+sbDSz0
この判決には全く期待していない。
NHK受信料が違憲であるという判決が出る可能性は、ゼロだ。

だけど15人の裁判官のうち、何人がスクランブルをかけることを促してくるかに注目している。
受信料を払っている人も払っていない人もみんなスクランブルをかけることを望んでいるのに、
NHKだけが必死に反対しているからだ。
スクランブルをかければNHKはジリ貧になる。受信料を払っている人が無目的に払うことに
疑問を持つようになるからだ。
言い方を変えると、受信料不払い者の反対意見に反論することこそがNHKのレーゾンデートルを
保証している。
433名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:09.49ID:3vAfajuE0
>>6
ヤクザですよねえ
434名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:20.77ID:EYJbiOfD0
>>429
それ 関係ないってNHKは言い出した
435名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:24.05ID:qm71lFyD0
,
日本人は、武士の時代から、お上のお達しには逆らえない民族

要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いはない

       NHKを最高裁が補完した忖度判断だよ
、、
436名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:35.58ID:dIbZ2PZL0
50年てwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:43.23ID:VJz+rYjb0
>>293 それは戦後テレビ受信料の成立時期に廃止
438名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:44.98ID:xufC5vxW
NHK全面敗訴してぶっ潰れても全く困らないわ
はよ潰れろや
439名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:45.48ID:FxaoIZQI0
>>417
だよな
これはワンセグ携帯についての裁判
仕事の連絡用に持ってるので請求とかされたら敵わんわ
440名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:53.99ID:tDkWM0I10
これ〜

大衆が望まない判決ならば、

安倍内閣の支持率は大幅に低下するな…
441名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:45:56.55ID:wMVZVw6C0
NHKは、公共性を主張して裁判で脅迫しながら国民から受信料を徴収するが、
一方で「編集権」を主張して好き勝手な番組作りをやって、国民の声を聞かない。
NHK職員の国籍構成とか平均年収とか天下りやコネ採用の実態も秘密にし、
経営の透明性も無し。
こんな組織を温存している政府にも問題あるな。
442名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:03.20ID:hozoI1dA0
>>428
時代遅れ、現状に合わない法は多々有るよ
それらの改正もして貰いたいが
与党野党などの議員はその当たり手を入れようと余りしない
443名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:07.83ID:lDmcyagT0
NHKはみたくないのに勝手に映ってお金取りに来るからはやくスクランブルにしてほしい
444名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:09.87ID:3vAfajuE0
>>24
受像機廃止届が殺到するなw
445名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:10.38ID:vPe0b1jf0
日本は悪い事をしたというプロパガンダ放送を見せられ続けられた慰謝料を払って貰おうか。
446名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:14.96ID:lFVpAfAf0
昭和の負の遺産をいつまで引きずるのか・・。
447名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:21.53ID:tQTn7sgj0
資本主義版北朝鮮の日常
448名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:26.65ID:Wz6lMTEk0
>>398
何一つ見てない。
サッカーも野球も嫌いだし。

震災などがあった時もNHKより民法見てるわ。
449名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:30.83ID:2AgYA7GD0
裁判官の国民審査のやり方にも問題あるけどな。
選挙の時に裁判官の情報が全くない。
450名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:33.43ID:qm71lFyD0
,
日本人は、武士の時代から、お上のお達しには逆らえない民族

要するに、法律は、払うべきものはサッサト払えと言う判断だよ

便宜上の形態はどうであれ、実質上の国営放送局に違いはない

       NHKを最高裁が補完、忖度判断だよ
451名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:33.80
>>434
いや、さすがに受像機を「設置」しないと無理ぽ
452名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:41.98ID:f6yh3aIM0
>>387
ネットは時代に即して法を変えようとか言ってるくせに、民放無視した放送法に異は唱えない
やってることはヤクザそのもの
客観性も公平性も中立性もない
453名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:43.54ID:aFdf/8wx0
税金じゃないのに差し押さえなんて出来るわけないだろw
454名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:45.54ID:CKxhqth60
外にパラボナアンテナあれば 覗き込んで契約を迫る 集金人
携帯の機種を見せろとすごいしつこい
455名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:53.63ID:G0inFUuE0
こういうときに日本でのしがらみのない、韓国や中国のメーカーがNHK映らないテレビ売り込んで来れば良いのに。絶対売れるだろ
この際だからどこ製でもいいから風穴開けてほしいよ。ベトナムでもタイでもいいよ
456名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:46:57.82ID:U4wfeqX20
最高裁裁判官の全部バツ続出するな
457名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:17.69ID:xufC5vxW
まぁNHK勝ったらワンセグチューナー付いてる携帯捨てるだけだな
458名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:20.21ID:5sCWZoVB0
いやぁ、法に則った真っ当な判決出してくれや。
受像機を所持しながら契約をしない犯罪者は断罪すべき。

法を変えようと行動もせず、法を守らず、でも法を守れと言う、ダブスタにも程がある。
459名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:29.43ID:uFfTnT+t0
>>410

>他人に払えって言ってる人ってどういう立場なん?

たぶん、自分はミカジメ料の徴収人に逆らう勇気が無くて、嫌々支払ってるのに、
ここを見ると支払ってない人が多い事に愕然としてる。
それが悔しくて、いやがらで書いてるんだろう
460名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:36.95ID:VJz+rYjb0
ワンセグ携帯を支給してる会社は、携帯台数分回線契約が必要で涙目だろう
461名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:48.92ID:f6yh3aIM0
>>453
いや税金とか関係なく債権に対しては裁判dw認められれば差し押さえできるから
NHKの場合悪用以外何者でもないが
462名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:56.71ID:x9GuzaGy0
>>430
自賠責法、医師法(応召義務)、インフラ関係(供給義務)は契約強制だと思う
ただ、ちゃんと合理性が説明されての強制だから財産権なりの侵害にならないということで、
今のNHKがそれに匹敵するかどうかでは
463名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:47:56.93ID:dMqHJtFw0
今日か、楽しみだ
464名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:04.25ID:lFVpAfAf0
>>442
そういうのが続くから、誰も政治に期待しなくなっていくんだよね。
465名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:05.96ID:vPe0b1jf0
>>398
早く元から切れよ
簡単に、スクランブル出来るだろ。
466名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:10.13ID:vIKjtBrY0
TV電波使うにはNHKに金を払わんといけんのだろ
音楽使用するならジャスラックみたいに
使いたいなら支払う
467名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:20.06ID:gx5Wtszs0
>>387
simフリー端末だから
ワンセグ機能ありまへん
468名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:23.24ID:hozoI1dA0
>>438
技術部門だけは国でも良いから買い取って残して
469名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:24.86ID:uKf7IzAp0
>>398
そもそもテレビ持ってないわ
死ね寄生虫
470名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:29.28ID:EYJbiOfD0
>>451
さすがに それは相手にされなかったみたいだけど
なんかたくらんでそうな気する
471名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:30.06ID:VN6MoE380
未契約者は 契約しません。お帰りください。 だけを徹底
テレビの有無なんていちいち回答義務もないからな
472名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:32.19ID:WSVeblIe0
NHKとかヤクザ並みに反社会勢力やん。滅びてくれ
473名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:35.82ID:lFVpAfAf0
>>459
俺払ってるけど。
474名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:44.50
しかし、「時効の援用」の件酷いな?(´・ω・`)

こんなことしてると、「NHKがどんな酷い権利主張しているのか
素人にはわからないからとりあえず裁判」てのが増えるな

さすがに本人訴訟なら、裁判所が「被告は時効を援用されますか?」
って誘導するし(本当はいけないんだけどね?代理人がついてたら
無理)
475名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:48.90ID:f6yh3aIM0
>>398
一つも見てない
476名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:48:51.35ID:VUjB1xhM0
当然ここ自民党が見てるハズだから、思った事書いとけ

とりあえず

安部ちゃん、たのむで自民に次も入れたるよ
477名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:49:22.85ID:MNWhwO+10
>>3
好き勝手デムパ垂れ流して受信料を貧乏人から強制徴収する受信料貴族NHK
なんでこんなもんに金を徴収される義務が国民にあるんだ?

これが憲法違反でなくてなんなんだ!
478名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:49:34.84ID:BBwQhmNi0
いい加減テレビ卒業しろってことだよ
地デジ移行時にテレビ捨てたけどテレビのない生活はすぐ慣れるよ
479名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:49:44.31ID:i8XWbXhc0
狂ってるなNHKも弁護士も
480名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:49:56.75ID:aFdf/8wx0
>>461
じゃあなんで最初からそれやらないの?w
出来ないからw
481名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:49:58.23ID:vQtkiAU20
次回の最高裁国民審査で分かりやすい基準ができる
482中国侵犯の事実を報道しないNHKに、視聴料強制の法的根拠は無い
2017/12/06(水) 09:50:02.04ID:KcrAgBMQ0
.
NHKを始めとする日本のインチキマスコミは、最高裁の辺野古移設是認判決が出てもなお、沖縄県民の怒り
と称して米軍の日本駐留を完全否定して、日本国の防衛力を無力化しようとしている。 この偏向報道は

中国・北朝鮮の日本侵略に加担しているとしか思えない。 このようなインチキマスコミは叩き潰すべき
ではないのか。  特にNHKの、沖縄左翼の暴力は報道しない偏向姿勢に、視聴料強制の法的根拠は無い。

.    *** 中国漁船体当たり事件は、一人の海保職員の勇気によって全容が明るみに出た ***

2010年9月7日、尖閣海域で巡視船「みずき」が、中国籍の不法漁船を発見し日本領海からの退去を命じるも、
中国漁船は逃走時に巡視船2隻に体当たりして両船を破損させた。 海上保安庁は中国漁船の船長を逮捕し、
船員と共に石垣島へ連行し事情聴取を行った。 中国政府は強硬に抗議し、船長・船員の即時釈放を要求した。

11月1日、中国への配慮から非公開となっていた漁船衝突時の動画が、那覇地検によって6分50秒に編集
された上で、民主党政権衆参予算委員会所属の一部の国会議員に対してのみ限定公開された。

11月4日、ハンドルネーム「sengoku38」こと一色正春によって、漁船衝突時に海上保安官が撮影していた
44分間の動画がYouTube上に流出した。 これによって多くの日本国民が事件の詳細を知ることになる。

→ 

.
483名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:08.59ID:OMmnxuy40
国会議員が放送法をかえろ。

化石みたいな法律を放置してんじゃねーよ。
484名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:13.86ID:Zka9A4kD0
>>476
見てるわけないだろ、、、
何言ってんの
485名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:20.35ID:gx5Wtszs0
>>430
契約の強制はかなりあって
全て合憲となってるから
NHKが適用外になるとは思えんぞ
契約の自由を全面に出しても
現実に契約の強制が認められてるから
無駄な主張
486名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:21.38ID:sCWlpE970
>>1
政府がなんと言おうが、憲法違反の財産権の侵害だろ。こんなの認められるなら中世かよ
487名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:25.89ID:tQTn7sgj0
受信料払ってるから別にいいんだけど
とにかく日本の司法のボロさを見たい
人間の醜さを見たい
488名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:26.95ID:SP4OYorx0
取り敢えずスクランブルかけろよ
489名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:28.71ID:nVB2LXEO0
>>386
そりゃそうだよ。
国営になったら給料は公務員の給料。
それでも一流企業なみに貰えるが
今よりはるかに収入ダウン。
しかも政治家の言うことを聞かなきゃならない。
490名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:30.99ID:lDmcyagT0
見たくないし払いたくないからはよスクランブルしろ
491名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:32.62ID:BJp8EH4C0
日本のKGBであるNHK
これに異を唱える政治家は政治生命どころか...
492名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:37.89
>>471
あと、「いかなる理由でも、貴殿のような男性をこの敷地に入れることは
許可しません。直ちに出ていかないと住居侵入罪で110番します。次
また来たら同様です」も効く

先例=自衛隊官舎ビラ配り最高裁判例
493名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:48.98ID:rQJ8Mzzp0
100歩以上譲ってもワンセグはないわ
494名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:49.20ID:zvrMd26T0
>>384
いいね。やろう。
495名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:49.74ID:FxaoIZQI0
>>478
TVが時間泥棒なのが良く判る
496名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:50.85ID:EjmAWPpG0
>>467
URL入力で見れるようにされたら全スマホがワンセグ付き携帯扱いです
497名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:56.99ID:XaXiaQ4s0
>>460
どんどんiPhoneばかり売れるなあ。
NHKとクソキャリアの責任だが。
ネトウヨは貧乏だからAndroidなんだろ
498名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:57.43ID:EYJbiOfD0
>>480
最初からそれやったら ただの強盗になってしまう恐れあるし
499名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:50:59.16ID:1gRaTMDl0
ちゃんと払ってるけど
最近更に増して朝鮮臭きつくて払いたくねぇ
義務だから払うけど マジで払いたくないNHK
500名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:00.60ID:ls3MLxm70
NHKが本気になったらテレビ持っていない人間全員訴えることもできるからな
訴訟費用はもちろん受信料値上げして捻出
501名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:01.72ID:z9E+2nDc0
忖度が働いてNHKが絶対勝つよ、この国では(笑)
502名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:01.90ID:qS9zjOPL0
テレビもワンセグも持たなければいいのに・・・
テレビ捨てよ?
503名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:06.81ID:hQ/law7o0
>>421
つまり受信機買えば見れるんですね。
一言で言えば「見れる」
というわけで契約の義務があります。

コレが犬の理論
504名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:22.98ID:x9GuzaGy0
>>481
この判決に関与した裁判官の審査機会はないよ
最近衆院選やったばっかりなので、
次の審査機会(1回受けた人は次は10年後)までには全員退官
505名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:26.06ID:f6yh3aIM0
>>477
TVがNHK専用だったころの電波法に基づいてね
法の悪用以外何者でもない
ネット関係は改正しようとしてるんだからこっちも改正しようと言わないとおかしい
506名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:40.17ID:FxaoIZQI0
>>496
ネット徴収をNHKは企んでるからな
ほんと、最悪な奴らだ
507名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:51:45.83ID:35nLBPCv0
アパホテル涙目
508名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:14.30ID:lFVpAfAf0
てかそもそも、普通に考えたら法律の遡及適用に当たるんじゃないの。
509名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:25.26ID:eCtosySg0
現実的には無理あるでしょこれ
NHK側がワンセグ携帯をもっていたと証明しないといけないんでしょ?
ちょっきの売買履歴をもととに過去数年に遡るのがせいぜいでしょ
510名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:29.62ID:DjFpeGs20
>>462
でもそれらは、消費者側からの申込に対して拒否できないものだよね。
必要もないのに医師が勝手に治療したり、水道要らないのに水を勝手に流して料金を請求してくることはない。
本件は供給者側から強制するものなんだよな。
511名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:29.87ID:35nLBPCv0
これ
国民全員が原告なら勝てるくね?
512名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:31.82ID:sCWlpE970
>>481
今回、判断下すやつ全員おらんはず
513名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:32.69ID:mqbZjNtW0
NHKとかいう反日ヤクザをはやく廃止しろ
514名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:41.40ID:qVdU0ZvJ0
>>119
ん?
515名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:52:52.64ID:f6yh3aIM0
>>480
流石に世論が怖いんだろ
不満は爆発寸前までは無視できるが爆発させたらおしまいだから
わかってやってるんだよ
なんとかしないとなあ
516名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:01.18ID:sOAzozF90
NHKは基礎受信料とコンテンツ受信料を分けるべきだよなぁ
まぁやるわけないけど
517名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:02.36ID:lFVpAfAf0
>>509
金を持っていれば見せしめでいくらでもできるでしょ。
世の中なんてそんなもんだ。
518名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:03.12ID:hozoI1dA0
>>503
現状購入して無く見れないなら
放送法を全面に出してそれは裁判できると思うぞ
519名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:03.29ID:3vAfajuE0
>>506
アベマみたいなネット放送が放送法で認められたらブルーオーシャンすぎるなw
520名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:03.32ID:uFfTnT+t0
マスゴミはこの件に付いての世論調査をしろよ
設問は
「NHKを見たい人は契約をして料金を払い、払わない人は見れないという仕組みの、スクランブル化を支持しますか?」
521名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:13.35ID:eCtosySg0
>>508
法律が変わった時とか新しくできたときのはなしだろそれ
522名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:20.33ID:x9GuzaGy0
>>510
最初に自賠責法って書いてあるじゃん・・・
523名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:23.85ID:2AgYA7GD0
政治と金とNHK。今後は追求しないとな。
524名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:27.38ID:rphIOWg20
>>399
そりゃ クレーマーから餌食になっていくんだろうな
525名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:28.84ID:v+MYyyoI0
NHK受信契約訴訟 きょう最高裁が判決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011247871000.html

判決の言い渡しは午後3時からの予定
526名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:35.73ID:LyuNmED10
>>363>>391
ありがとう、安心した。

>>354
お金はらえって言う奴嘘つきだな
527名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:53:54.07ID:nVB2LXEO0
>>485
契約の強制ってほかにどんなケースがあるんだ?
528名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:03.80ID:3vAfajuE0
>>517
有無は明かさずどのようにその情報を入手しましたか?と聞けばいいんじゃね?
529名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:04.25ID:FxaoIZQI0
>>509
持ってなかった事をキッチリ証明しないとダメだから
年齢で徴収だよ(上限50年)
530名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:09.77
>>525
ありがとー
15時かぁ
531名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:21.44ID:eCtosySg0
>>517
金が合っても証明が困難と言ってるんだが?
532名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:23.33ID:WTi32APL0
携帯はガラケーのらくらくフォン(ワンセグついてない
TVは持って無い
チューナーも持って無い
これならさすがにNHKからお金取られる心配はないかな?
533名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:26.03ID:myBue5EA0
>>402
30万〜40万になるとおもうけど、
60年代や70年代の受信料460円とか710円が現在の価値とは違うからな。
534名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:42.15ID:uFfTnT+t0
>>452
激しく同感します
535名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:43.07ID:aFdf/8wx0
さすがに見てる証拠出せないと裁判じゃ話にならんからネットに繋がってるだけじゃ無理だな、テレビはNHK見れるからまだわかる

払いたくなきゃテレビ処分すればいいし
536名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:52.28
>>529
挙証責任ってわかるか?
537名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:58.29ID:sCWlpE970
>>525
3時か。軽く祭りだな
538名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:54:58.38ID:yzU51Tvy0
そもそも契約してなかった場合NHKはどうやっていつからTV所持してるとか証明するの?
539名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:03.20ID:DJwQPy5Y0
この件に関しては4月に金田前法相がわざわざ最高裁に
「合憲」だとする意見書を提出してたからな



後はわかるな(´・ω・`)?
540名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:10.03ID:XHSeJIXO0
芸人が出演する古い芸人を礼賛する番組を内輪のテレビ局が垂れ流す
法で強制徴収ができる公共放送がそんなもの流しているのは許せないわ
なんだよあの黒柳とか植木等のドラマはよ
541名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:14.96ID:ErT2LizM0
>>398
今後は特別送達が来て裁判所に出向く事例が増えるよ
それらは原則拒めないから逃げ場もないよ

エゴ街道爆進中の日本人だらけになって問題を真剣に考える人間がヘリウムすぎたな
542名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:16.92ID:0zIYSPa20
>>1、いまの安い携帯と同じくらいの料金体系でNHKが格安ネットサービスと同じ回転数があるかと言うと

今のMHKには無い。

今では↑ネットの中の一コンテンツにすぎない料金体系が妥当、だいた月に380円くらいw

あとは有料サービスとしていくら国営企業といっても企業なんだから企業努力しろとしか言いようが無い。

だいたいタックヘイブンで金持ってるんだから守銭奴といわれても仕方が無い。
543名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:31.71ID:3PqBHAA40
>>419
これだけでNHK解散の理由になるなw
544名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:41.41ID:h2jV6D//0
そもそもワンセグとか顧客の履歴をNHKという民間企業が勝手に見ていいの?
そっちの関係で違法になるが
545名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:43.70ID:EjmAWPpG0
>>532
動画サイトを見れない携帯かつテレビ無しなら大丈夫だと思う
今時スマホ無しに耐えれる奴は殆ど居ないだろうけど
546名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:48.55ID:SGBm9Bqu0
沖縄は何故か半額なのにそれでも払ってる奴は全国で最も少ない
547名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:54.10ID:eCtosySg0
>>529
持っていることを証明するのはNHK側
持っていない子など証明できない
548名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:54.15ID:IVL4aptI0
NHK的には違憲かどうかは焦点ではない
契約が遡ってどの時点から成立するかを明確にするのが目的

そこがハッキリすれば、今後「実質NHK税」は圧倒的に取り立てやすくなるからな

いずれにせよ今日の判決はNHK勝訴で確定路線だ
549名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:55:58.76ID:3vAfajuE0
どうどうと国営放送にしてすべての社員給与を公務員扱いにすればいいのに
550名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:03.41ID:yzU51Tvy0
>>539
NHK族とか国会にいるの?
551名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:04.79
>>535
> さすがに見てる証拠出せないと裁判じゃ話にならんから

「見る」は要件じゃないぞ?

「受像機の設置」だぞ。設置してあとはほこりかぶってるだけ、でも
受信料請求権は立つ
552名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:05.40ID:s+MR2OFX0
>>44

俺ならそこまでする前に、精神壊して、全財産無くしナマポにでもなるかな?
「ナマポも立派な生存権だし」wwって。

そうすりゃ日がな一日ゴロゴロしつつ、医者も通い放題だしw

年収1000万超えの民間企業に「義務だから払え」てのは耐えられないよなぁ。

税金ならいざ知らず。
553名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:05.47ID:RPjF/Op00
>>462
自賠責は道路を使用する規制だ。政府の規制は排ガスとか行政のすべてにある。
医師法、インフラも行政が業者を監視している規制だよ。
受信するのに規制はない。NHK契約は規制ではないよ。やはり政府命令だ。
554名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:07.13ID:uKf7IzAp0
日本も益々おかしくなっていってるな
既得権益だけに満足できない吸血老害共の暴走にいつまで庶民が耐えれるのか
爆発したら内戦になるだろうな
555名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:07.21ID:FxaoIZQI0
>>526
嘘付いてないぞ
B-CASカードが未開封だとTVとして機能しないから契約の義務は無い
556名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:11.26ID:lFVpAfAf0
>>521
まあそうやって逃れるんだろうけど、もともとは社会を不安定にさせないのが目的でしょ。
法律って建前だけだな。ホントに欠陥だらけだ。
簡単に変えられるんならいいけど、保守的な日本にはそぐわなすぎ。
557名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:11.83ID:rphIOWg20
>>532
受信できる機器をもっていることが条件なんだから
取りようがないでしょ
だからネット接続で取れる仕組みを作りたいんだろ
558名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:12.76ID:sCWlpE970
>>532
アパートなら、テレビなくてもアンテナがあると言う理由で契約結ばされたと言う苦情を、どっかで見た記憶がある
559名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:15.71ID:+h7CAYqM0
公共放送名乗ってるくせに偏ってるんだから、どうせ偏るならさっさとスポンサー取って堂々と偏れよw
560名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:25.49ID:DjFpeGs20
>>511
それが選挙だろ。
根本的に解決するには法律を変えるしかない。
561名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:37.56ID:LwhPd3fm0
スクランブルにしろよ
見ねぇからよ
562名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:56:52.37ID:ODIhiQPj0
>>1
50年って前世のぶんも払えってか
563名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:05.96ID:oOLYqx010
>>534
これで合憲判決出したら、次の機会には必ず×をつける。
564名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:08.73ID:lFVpAfAf0
>>560
それが機能してないから問題なんだろうが。
565名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:09.36ID:mCyGZe6L0
>>532
>>1に50年でも遡及できると書いてある
ワンセグのついてるガラケーを
今まで一度も所持していなかった人なんているか?
566名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:14.86ID:sCWlpE970
>>559
NHKは公共放送でないから問題あるんだよ。
567名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:20.13ID:QoF9ZOW70
三権が分立していない事を思い知る日になる予感
568名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:21.67ID:ODIhiQPj0
>>557
受信できないテレビ売ってないのは
どうかと思うよね
569名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:22.19ID:hozoI1dA0
>>527
自賠責保険がそれに当たるんじゃないか
義務付けられてるし
あれも、保険会社との契約になるからな
570名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:22.96ID:f6yh3aIM0
>>545
なんで動画サイトダメなの?
ネットあれば集金てのはまだ通ってないけど
571名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:26.90ID:kzgyyEa20
司法が大正義じゃないぞ
国民の感情が大正義だ
572名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:27.63ID:3ecbaicS0
NHKだけこんな横暴が許されるのか
573名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:29.38ID:rQJ8Mzzp0
いつからPCも対象になったんだっけ
カーナビやワンセグを徴収に来る人間が言い出したのも
574名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:34.74ID:SGBm9Bqu0
昨日も外国人犯罪をやってたが
何故か日本が悪いみたいな方向に持っていってたな
575【超重要】 インチキマスコミの世論調査の嘘を暴く、歴史的証拠
2017/12/06(水) 09:57:34.67ID:KcrAgBMQ0
.
.    ▲▽▲ 安倍内閣支持率がついに29.2%に ANN世論調査 (2017年07月17日) △▼△
→ http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html

ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、
2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。 調査は、15日と16日に行われました。

内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。 一方で、支持しないとした人は54.5%で、
前回より12.9ポイントの大幅上昇です。 安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、
これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。

NHK世論調査でも内閣支持率が35%で最低水準に 2017年7月10日
→ http://news.livedoor.com/article/detail/13318370/
NHKの世論調査によると安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より13ポイント下がって35%だった。
一方で「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%だった。 NHKニュースが報じた。

・・・ その3ヶ月後

第48回衆議院議員総選挙 安倍政権が勝利し3分の2を確保 (2017年10月22日)

第48回衆議院議員総選挙は2017年10月10日に公示され、10月22日に投票が施行された。
安倍自公連立政権として、単独過半数233、安定多数244、絶対安定多数261、憲法改正発議の3分の2の
310を獲得した。 希望の党が創設されて、小池百合子代表が政権選択選挙になると発言した後の結果です。

↓ 【超重要】 世論調査に限らずインチキマスコミの嘘を暴く、歴史的証拠 【超重要】
.
576名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:37.89ID:U4wfeqX20
消費者センターに苦情5万5千件だろ
こんな糞企業さっさと潰せよ
577名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:43.62ID:gx5Wtszs0
>>527
代表的なのは自賠責保険
578名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:57:54.89ID:ODIhiQPj0
>>565
ワンセグついてても映ったことないぜ
田舎は電波弱過ぎる
579名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:02.47ID:3PqBHAA40
>>455
誰も買わんわw
580名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:02.99ID:Dvda5fRI0
国民の意思が全く反映されていない件。

国民意志の結集が国であるが、現在において国と称している連中は国民と180度乖離した醜悪なる者達で構成されている。
単なる私的機関化しているのが現実である。

偽物であり、にせものである。
こんな偽物どもの判決などは完全無視で宜しい。
NHKは即時解体でよい。
カルト自民公明などは即刻全匹処刑でよい!

・・・と、はらわたが煮えくり返っている人々の数が激増中ですね。
平然と嘘をつき、平然と悪事をなす。
天の邪鬼そのものでありますよ。 それがムサシでポン引きどもの正体です。
やることなすこと全てが真逆。 嘘をつきまくることが最大の特徴です。
日本人の心などは血統的にも霊的にも有していない糞虫どもです。

・・・と、正体を完全に見抜いた人の数も激しく増えてきた今日この頃となりました。
これは取りも直さず、悪の滅びる時節が迫っているということなのでせう。
改心不能のダニどもでありますからこの先もどえらい無茶苦茶を連発することは必至。
全てを強制的に有耶無耶にする大混乱を目論んで自作自演の大規模テロを画策する可能性も濃厚です。
それが目前に迫っているといっても過言でありませんから警戒警報発令です。

但し、現時点では正義で動いているプーチンロシア、裏でプーチンと連携している正義のトランプアメリカ、それらに同調して動いているキンペイ中国、
彼らは偽物が取り仕切っている堕ちた日本の状況をよく知っているわけで、したがって偽物のチンドン屋どもの謀は成就しないと思われます。
但し、彼らは直接に力を行使せず、北朝鮮を介して偽日本を潰させる方向で検討していると思われます。
北からくるぞ・・・というのがそれですね。
我々が北と表現するときはロシアではなくて北朝鮮だけですからね。 そのものズバリです。
北朝鮮は、偽日本政府を中枢を漏れなく徹底的に処刑した後に、筋書き通り短期間で引き上げる方向と思われます。
その後は、ロシア・米・中国の強力のもとに日本人による本当の日本政府が正しく再生され明るい未来に希望の光が輝くようになるでしょう。

というような夢を見ることがあったりなかったり・・・の人の数!
来年は偽物どもが完全消滅する年であってほしいですね。
それを切に願いまして、師走の御挨拶とさせていただきます。
581名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:06.76ID:uFfTnT+t0
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ!
582名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:07.49ID:izacUgCN0
今日の何時ごろに判決なの?
583名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:09.96ID:+yIQTilD0
何時だよ?
白布に「廃粗」とか書いて記者の前に弁護士が現れるのはw
584名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:13.94ID:x9GuzaGy0
>>553
そうかいすると何か意味があるかなぁ
租税法律主義が適用されるとかか?
585名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:20.29ID:0zIYSPa20
>>419

あ、共謀罪やんNHK

www
586名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:23.22ID:hozoI1dA0
>>571
それ司法国家では無いだろう
587名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:24.22ID:oOLYqx010
>>511
一点突破型の政党作るチャンスだな。

どや?> 無所属議員(か、弱小政党)
588名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:32.76ID:uFfTnT+t0
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ
589名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:40.91ID:L9gHsa/+0
もう民営化してしまえば?現状民放のような番組しか流れていない
Eテレ部門と気象情報だけ切り離せばいい。
ニュースは官邸記者クラブ発だからどこの局、新聞見ても同じだよ
590名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:44.56ID:f6yh3aIM0
>>571
法が正義だよ
法治国家だから
もどかしいけど、人が正義にすると人治国家になってしまう
それはダメでしょう
591名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:47.96ID:mCyGZe6L0
>>578
そういう問題じゃねえよw
俺だって使ったことねえわ
592名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:50.64ID:aFdf/8wx0
>>551
だからNHKはそのテレビがいつからあったのかわからないでしょ?

NHKを見てる証拠がBキャスカードの通信でしか出せないんだから
593名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:55.60ID:ls3MLxm70
ほとんどの世帯は何の疑問もなく受信料を払っているからね
払っていない世帯が少数派なんだから選挙で変えようなんて無理だろうね
田舎ほどNHKを味方につけて選挙しているからね
594名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:58:55.91ID:2Ija/pRz0
>>550
議員だけでなく財界や芸能界の子弟もコネ採用されて年収1400万生活を享受してる
595名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:02.72
>>547
> >>529
> 持っていることを証明するのはNHK側

これはそのとおり。あってます

> 持っていない子など証明できない

いや、そうじゃなくて、

・「放送法の要件にもとづき受信料請求権が発生する」とするのはNHK
・したがって、発生要件たる@受像機設置の事実とAいつ設置したか(期間
 計算のため)を立証する必要がある=立証に失敗したら棄却

視聴者は単に「@Aとも否認、NHKの請求には棄却を求めます」であとは
寝ててよいwww
596名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:03.05ID:XgH6/Abc0
日本の司法にまだ良心が残っている事を望む
597名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:12.79ID:pFHaqic30
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!89779
598名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:16.33ID:SGBm9Bqu0
自民党も野党もNHK批判はしないよね
よほどNHKに批判されるのが怖いと思う
599名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:26.68ID:Lh/X+KxT0
>>506
法律の条文が、放送及び電気通信になってるからインターネット放送を開始すればすべての携帯から徴収が可能になる

裁判の開始は 午後3時からですよー
午後3時半前には各社から速報が出るはず
.
600名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:34.13ID:PpTXa1Jk0
断言する

お 前 ら は 負 け る 




まぁいつものことだけどなw
601名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:43.04ID:yzU51Tvy0
テレビでゴリゴリ徴収金狙ってるのはわかるけどPC後乗りで徴収金狙うのは絶許。糞すぎる
602名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:49.19ID:cJiaZfm30
で、NHKの負債額は?
603名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:49.54ID:6ZieDCn70
最高裁の株が急上昇するか、地に堕ちるか

運命のジャッジメントですの
604名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:50.06ID:0zIYSPa20
>>1、ああああああああああああああああああああああああ!!

今年からNHKって共謀罪やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:51.30ID:ODIhiQPj0
>>577
自賠責は公道走る際に義務付けられてるだけで
保険契約の強制とは違う
はいってないと道路走ったらだめになるだけ
606名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:53.80ID:9RueB3Rn0
NHKを生かすか、金がなくても国に無理しとられながら懸命に生きてきた国民を生かすか。
607名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 09:59:54.23ID:n2VuRQcj0
>>4
受信料払えないなら生活保護申請すればいい
608名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:03.42ID:PcJ4v8Rq0
判決後は乞食どもの怒り狂いで500スレは行くな(笑)
609名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:03.81ID:a+cB7Xyw0
午後三時開廷か?
一報は夕方になるかな
610名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:10.95ID:x9GuzaGy0
>>563
この前の衆院選で審査したばっかりなので、もう審査対象にならないよ
それまでに定年退官する
611名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:11.75ID:qS9zjOPL0
>>590
法律は国家が国民を縛るためのものな。
憲法は国家を縛るものだからどちらかといえば憲法が正義
612名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:16.92ID:hBP4Pqje0
俺スマホはiPhoneしか使ったことないけどジャップスマホってワンセグ入ってるの?
ほんと、何処までいってもガラパゴスだなwww
ジャップスマホ買うことは二度とないけど今日の判決がどうなるか楽しみにしてるわ。
613名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:17.39ID:mCyGZe6L0
>>598
政治家の子息もNHK入ってるからな
614名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:36.27ID:+Bl6zrSJ0
NHKは正気じゃない
615名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:38.60ID:sCWlpE970
>>571
韓国になっちゃうけど、これは憲法違反の財産権の侵害だから仕方ないよね
616名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:39.06ID:mMSGB6sf0
今回の裁判官の名前は忘れない
617名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:00:45.70ID:ODIhiQPj0
>>581
それもだめだろ

解約の条件も緩和するのが筋
618名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:02.29ID:plrk3EBjO
受信料は番組製作費だけじゃなく、ほとんどが異様に高いNHK職員の給料になってる。

まるでヤクザのみかじめ料
619名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:10.24ID:RdAEAzGI0
NHKが勝ったら日本の三権分立は終わり
620名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:10.50ID:kzgyyEa20
>>586>>590
だって今の日本は法治国家でさえないじゃない
人治国家でもないけどさ
そもそも法が国民に沿って作られてないという
621名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:16.69ID:DjFpeGs20
>>522
じゃあ自賠責だけ例示すればいいじゃん。
それに自賠責だって車を持たなければ契約する必要はないでしょ。それに被害者保護のための合理性はある。
テレビはNHKを見る以外にも使うから、車と同視できない。
622名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:16.90ID:WTi32APL0
>>545
モバイル端末はipod touchとポケットwi-fiは持ってる
TVが見られるアプリは入れていない(そもそもあるのかどうかすら知らない

>>558
アパート暮らしではあるんだけど受信できる設備は持って無いのに契約しなきゃいけないの?
なんか理不尽だなぁ
623名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:21.12ID:n2VuRQcj0
>>12
NHK 「50年前にテレビを設置してなかったと証明できなければ払え」
624名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:21.46ID:6ZieDCn70
ここまで舐められても何とも思わない日本人すげえよな
625名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:22.08ID:3PqBHAA40
>>504
もともとあれは何の意味もない 続けるべき人に丸を付けてください、とやらねば意味ない
最高裁判決に目をとおし裁判官の善悪をいちいち判断できる人間にしか投票権を与えてはいかん

大半のアホウが何も知らず何も考えず白紙委任だ
選挙というものの間違いがろこつに出ている
626名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:28.95ID:uFfTnT+t0
もし合憲判決を出したら、次の選挙で他の裁判官にも全員×をつける。

連帯責任
627名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:33.07ID:gx5Wtszs0
>>605
屁理屈こいても、強制には変わらない
628名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:35.62ID:nVB2LXEO0
>>551
じゃあ電気屋はどうなるんだ。
膨大なテレビを持ってるぞ。
629名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:36.35ID:4aWSu/QN0
つかなんで受信料取ってるくせにあんなくだらない番組ばっか放送してるわけ?
本当に必要な番組以外やめて受信料安くしろや!
630名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:47.87ID:sCWlpE970
>>611
どちらか笑

憲法は最高法規ですけど
日本は法の支配に極めて近い体制ですけど笑笑
631名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:52.37ID:VUjB1xhM0
家に入れないのに、どうやってTVが有ると証明できるのかね? NHKは
632名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:01:57.56ID:f6yh3aIM0
>>611
あ、そうだね
ありがとう
633名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:06.89ID:uFfTnT+t0
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。 。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ!
634名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:17.41ID:qPVbdL4x0
自民をバカみたいに大勝させた奴らの責任だよ
バランスも考えないバカゆとりが有権者とか自民の思う壺だし悲劇以外の何物でもない
あちこちで強制的な徴収がまかり通るようになるだろな
635名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:18.96ID:F/qpnU8B0
>>605
受信料も同じじゃん。
払ってないとTV所有したらだめになるだけ。
636名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:22.02ID:EjmAWPpG0
>>570
今後の話な
NHK様はネットからも徴収計画してるし、今回の判決で契約書が必要無いとなれば間違いなくしてくるだろうし
637名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:26.96ID:ufVTlMku0
屑HKと放送法と裁判官が国民を恐怖に陥れてるのは事実だね。
これは極めて重大なことだ。
638名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:29.14ID:BJp8EH4C0
>>544
NHK特権という形でこれから徐々に可能になるだろうね。
そもそも契約の自由という大原則がやぶられるかもしれない訳で。
犯罪捜査(受信料を免れる)のためという屁理屈で基本的人権が蹂躙される
可能性はある。
639名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:31.31ID:Zka9A4kD0
>>631
BCASだろ
640名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:36.56ID:0zIYSPa20
>>1、誰か共謀罪でNHKを訴えろ!

無理やり金とってるぞ!!
641名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:37.69ID:qKdZF4nb0
国民から無慈悲に巻き上げた莫大な受信料
NHK職員の平均年収1800万円という篦棒な高給、
高額なギャラの芸能人(芸人事務職)や製作費として身内の下請け関連子会社に富を山分け
こういう高額なギャラ製作費を払う為だけの糞番組や職員の給与を減らして受信料を引き下げろよ
642名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:48.18ID:9dz8Rhkj0
NHKは有料放送なんだから、カネ払わない奴んとこは、視れなくすればいいだけの話し!

裁判所こんな事解からんのかねえ?スクランブル掛けさせろ。NHKの極道商法に加担するなよ裁判所!!
643名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:53.21ID:V+VGGt4E0
今はB-CASカードがあるからスクランブルかけるのは容易なはず
電気ガス水道のように料金滞納者には受信しないようにできるんだから、強制的に契約させる意味がない
644名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:54.22ID:6ZieDCn70
ま、テレビ捨てれば何も問題ないしね
645名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:02:58.59ID:pFHaqic30
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・6+79
646名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:18.55ID:sCWlpE970
>>622
違う違う、テレビないから契約しなくていいのにNHKの営業がそう言って無理矢理契約を結ばせたって苦情。
647名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:24.79ID:aGfJJ4D80
>>607
ホテル部屋数分の請求してるから一般家庭もそのうちテレビの台数分請求されるぞ
648名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:25.64ID:U4wfeqX20
電波ヤクザです
649名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:30.15ID:Ucjl3fmZO
一度も契約してないなら契約そのものが存在しないんだから支払うべき受信料も発生しないじゃん
契約は個人に決定する権利があるんじゃないのか
NHK受信料は税金や社会保障費みたく国が科すものじゃないんだからまず最初に契約交わさないとだめだろ
650名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:37.45ID:9r2K0kdd0
>>599
三権分立だけど、さっき書いたけどテレビは電波通信受信を目的としてるから受信料は請求出来るけど
携帯電話通信及び交通情報通信及びインターネット通信に関しては、国としては認められないとハッキリと述べてる。
651名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:41.07ID:BEHCR7Ib0
どんどん騒げ。ゴールは法律改正だ。
652名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:44.61ID:Eg6kxxmi0
最高裁ってクレーム入れるとこなさそうだし怖い
かといってそんなのいちいち受け付けてても立ち行かなくなるけど
他人の人生かかってるのに、間違った判決だしてのほほんとしてるのいるんだろうな
653名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:03:55.67ID:ylzO9MSu0
この問題はかなり影響大きいからなあ
まともな判断を期待したいところだが
そのままスルーしたら一気にワンセグ搭載機器無くなるんじゃないか
654名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:20.30ID:U4wfeqX20
電波当たり屋
655名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:27.64ID:SGBm9Bqu0
安倍は基本的に既得権には切り込もうとしない
国民の不満に対して
ガス抜きでabema tvに出るのがやっとだから期待しても無理だよ
656名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:30.08ID:ls3MLxm70
>>651
NHKの利権がさらに拡大する法改正ですね
657名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:34.78ID:F/PX/lkt0
判決によっては最高裁始まって以来の罷免が見られるかもな
裁判長の名前はきっちり顔だしして判決の見解も報道しろよ
658名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:38.21ID:U4wfeqX20
電波の押し売り
659名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:39.23ID:uFfTnT+t0
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ!

たぶん、これ以上NHKが欲かくと、世間はスクランブル化希望が大勢を占めるようになるだろう
660名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:41.60ID:f6yh3aIM0
>>636
すごいよね
TVは100歩譲ってまだ言い分あるとしても
ネットはNTTの手柄でNHK一個も関係ないからね
ヤクザと言う表現以外思いつかないわ
661名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:51.65ID:6ZieDCn70
相撲なんかよりこっちの方が重要なのにどこの局もやってないの?
662名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:51.67ID:L9gHsa/+0
明日からJOAKNHK第1合法テレビジョンに改名しろよ
663名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:04:53.25ID:WTi32APL0
>>646
ああ、なるほど
文盲ですまぬ…
664名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:01.52ID:4aWSu/QN0
WOWOWもスクランブルやめて無理矢理受信料取るようにすればよくね?w
665名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:03.11ID:0zIYSPa20
>>1、国家権力を悪用した押し売りだ、共謀罪だ。
666名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:09.70ID:4ls1jLhO0
50年分とか破産確定だろ・・・
667名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:11.02ID:ls3MLxm70
>>660
どっちも総務省の子分だから
668名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:16.27ID:izacUgCN0
NHKほど今の時代に合わない(不合理な)組織ってないね
スクランブル化で解決出来ることなのに
669名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:17.21ID:n2VuRQcj0
>>653
ある程度はネットTVで代用できるようになるから地上波も衛星放送も受信できなくても困らないよな
670名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:19.12ID:8LByqpsP0
こんなもん認められるならもう日本の法律に従う必要ないな好きにやるわ
671名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:20.99ID:kb0+Ht630
放送法はぼったくりの悪法だ、国会議員は何やってるんだ
直ぐ改憲しろよ
672名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:35.03ID:AZln6DUY0
これが時効なしなんて判決になったら、ポッポの脱税時効も無しにしないとな・・・
673名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:37.25ID:myBue5EA0
自賠責はクルマ買うだけでは契約する必要はない。
公道を走行するために登録するときに契約が必要。

NHKはテレビを買っただけで契約とか言ってるので、根本的に違う。
674名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:41.49ID:L9gHsa/+0
>>661
電波利権仲間
675名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:45.54ID:oOLYqx010
>>620
今の日本の社会が一番近いのは、中世身分社会、封建体制だと思う。

支配階級が貼った、民主主義というレッテルを衆愚が
そのまま思い込んでるだけの。

議員に対して、庶民の代表なんですから云々とか、
本気で言ってそうな阿呆ばかりの世界。
戦後の衆愚教育でキンタマ抜かれた連中ばかりだわw
676名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:54.45ID:9dz8Rhkj0
>>638
それって憲法違反ですよね。裁判所が国家権力濫用して憲法違反開始ですか?
いよいよ世も末です。
677名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:05:56.49ID:9r2K0kdd0
>>655
もしNHKがネット契約世帯と携帯電話世帯に受信料金払えと正式に言い出したら
いよいよNHK法は改正される。
678名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:07.37ID:MIev8eBr0
スクランブルかければ全てがパーフェクトに解決するんだからやれっての
案外、徴収員を全員クビにできるからその分だけ
NHKの実力次第では売上伸びるかもよw
679名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:14.14ID:x9GuzaGy0
>>628
払わなくてok

第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備(略)を設置した者については、この限りでない。

>○鈴木政府参考人 お答えを申し上げます。
>ただいま御指摘の、条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と
>申しますのは、外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められる
>ものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、あるいは受信画質の確認を
>行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、電器店の店頭に陳列
>されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、
>そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
>個人の意思に係らしめているものではないというふうに解釈しております。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0094/16603220094010a.html
680名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:16.91ID:8ufM7+Oe0
BSチューナー内蔵テレビの販売店は テレビの寿命が10年として
アンテナが有れば代金の他に27万円ぐらい払う事になるって教えないとダメだな
アンテナが無くても16万円ぐらい "しょばだい"ってやつ 完全に暴〇団
681名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:38.81ID:ufVTlMku0
見てないのに契約しなければいけない放送法は極めて暴力的で憲法違反なのに。
なぜなんだ。
どういった裏権力が働いてるんだ?
絶対に裏権力が存在するはず。
海外のメディアしか暴露することが出来ない気がしてきた。

だれか暴いてくれないだろうか。
682名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:41.82ID:f6yh3aIM0
>>659
スクランブルしちゃいけないって書いてないし
オンオフは簡単にできるしね
スクランブルしない理由は実はとても根拠薄弱
圧倒的な世論の攻撃食らったら流石に保たないと思う
683名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:49.74ID:uKf7IzAp0
既に日本の裁判所はその存在義務すら果たしてない
権力に媚媚で尻尾をちぎれるほど振って喜んでる馬鹿犬のような存在だからもう要らないんじゃないか
684名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:06:50.13ID:uFfTnT+t0
>>644
金を払ってまでNHKは見たくないが、無料の民放を見たいって事も判ってください
685名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:01.37ID:L9gHsa/+0
会長がマイナンバーカードの活用を・・・とか言ってるニュースみかけたな
686名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:02.14ID:FxaoIZQI0
>>675
今の日本は中世社会に似てるな
そりゃ世の中の風通しも悪くなるわ
687名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:02.74ID:6ZieDCn70
>>674
でもこれでテレビ離れ加速するんじゃね
まあテレビ局は放送なんて副収入だろうしどうでもいいのか
688名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:12.46ID:0zIYSPa20
>>1、だいたい北の木造船は地方局より情報少ないじゃんwww

これのどこがキー局なんだ?
689名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:12.97
>>666
だから、裁判しろと

裁判官が「被告は時効を援用すれば5年になりますよ」って教えてくれる
逆にこれを隠そうとするNHKは信用しちゃだめ
690名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:17.58ID:UVbaXgmh0
50円値下げする話はどこいった
691名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:17.68ID:SGBm9Bqu0
高市もそうだが野田が総務大臣になったとたん全く批判されなくなったのが凄い
692名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:27.65ID:ylzO9MSu0
>>669
一番悪質なところは当のNHK自身が当初はワンセグだけでは受信料請求しないと主張していたところだ
この騙しはそうそう許されるものではない
693名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:30.90ID:3PqBHAA40
ゴールはNHK解体ですでに法律にもある 
役目を終えた組織だNHKは
最近は紅白歌合戦すら寿命を迎えた死人の様相を呈している
694名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:38.06
>>684
TVer
695名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:38.27ID:mCyGZe6L0
>>668
今の時代に不合理だからこそ
前時代の法律を死守して盾にするのがNHKの合理なんだよ
これだけは死んでも守り抜くだろ
696名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:39.21ID:m48wiRZs0
NHKが勝てば
日本の法律=中世並
というのが判明されるわけか。
世界の恥晒し国家ももうすぐだねw
697名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:42.17ID:F/qpnU8B0
>>1
> 1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

真面目に受信料払ってる視聴者からしたら、「どんどんやれ」としか思えないけどな。
日本人はゴネ得を許さない。
698名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:47.87ID:FnUgX2sb0
>>400
100円だと年間1200円か
今の20分の1程度だけど
6000億が300億だからな 300億でできるだろニュースと教育関係だけでいいわけだし

ドラマやらプロスポーツは金かかるから必要ないよな

アマチュアの試合放送してこそ公共性があるんじゃね
699名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:53.45ID:foFuw7wD0
>>647
スマホ台数請求してくるな
下手したら使ってないガラケも含めて家族で10契約!
700名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:54.62ID:4A9I4kmo0
契約の自由と視聴の有無を乗り越えてまで運営費以上の過大請求できる権利を与えるとは思えないね。
701名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:07:56.28ID:AZPuC9sk0
アホNHKって職員の半分が朝鮮人なんやろ?
何でなん?おかしいやろ
在日枠が何であるんど?
今直ぐ撤廃せい!!!

何処の国の報道局なんじゃ、さっさと朝鮮人追い出さんかいや!
NHK潰れー!
朝鮮死ね!!!
702名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:06.98ID:f6yh3aIM0
>>667
いやまあそうだけど
NHKが儲けても国庫は潤わないし
社会インフラも整わないし
NTTがインフラ整備してるのは事実だし
それは評価して良いと思うんだ
703名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:11.10ID:RPjF/Op00
>>584
税金ではないし、政府が国民に命令するものって他にないなあ。
自動車持ったり、家を立てたりすると安全基準とかあるけどやはりそれは
行政の規制だからなあ。
伝染病の予防注射も社会を守る規制だしなあ。
受信機を設置することは誰にも迷惑をかけない。スパイ防止法とかなら
規制できるかも。
704名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:12.01
>>692
え?それ本当???
705名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:20.55ID:n2VuRQcj0
50年前のテレビだと地デジ化で見れなくなってるんだが
地デジ以降の分も請求するんだろうか?
706名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:32.19ID:mMSGB6sf0
そもそも放送と関係ないネット配信してるしw
707名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:38.78ID:jex1Ygop0
>>671
NHKと議員がグルだったら・・・
708名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:42.44ID:nVB2LXEO0
>>670
最後はこうなるんだよ。
悪法も法なりとか言ってる法律バカは
悪法の存在が国民の順法精神をむしばむってことが分からない。
そうならないようにきちんと、
国民の理解を得るように改正するのが
立法司法関係者のつとめなんだよ。
709名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:47.70ID:Y8r329M/0
法の不遡及って言葉知ってたら、東京高裁みたいな糞みたいな判決
絶対出来ないと思うんだけどな
そもそも、契約の自由が侵害されていることの重要性理解してないのか?
これがまかり通るんなら、金と権力さえあれば
一般市民に対して勝手に契約を結ばせて税金でもないのに
資産を巻き上げる事が可能になるって事やぞ?
710名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:55.10ID:FxaoIZQI0
>>681
NHKには契約の強制を持った法律があるからな
TVを持っていれば契約したものと見なされる
今日の裁判で時効がどうなるか判るぞ
下手すりゃ50年前まで請求される
711名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:08:58.23ID:3D9+7/Ym0
払うにしても時効は5年だとさ!!

究極の送りつけ商法が合法ならば大変な事になるとおもう。
712名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:10.08ID:4ls1jLhO0
まあ、NHKと国会議員とかズブズブだろうから何でもありだろ。
テレビ見てるなら受信料払ったほうがいいわ、いろいろ面倒くさい。
713名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:12.64ID:VUjB1xhM0
BCASからの情報もれは、ハッタリらしいが・・・
714名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:13.16ID:xQ3+4FJF0
勝手に電波飛ばして金払えって
送り付け詐欺とまったく同じ
715名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:28.16ID:uFfTnT+t0
>>644
金を払ってまでNHKは見たくないが、無料の民放を見たいって事も判ってください 。
716名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:31.78ID:L9gHsa/+0
>>671
そんなことしたらかわいい子息がNHKにコネ入社できなくなるよ
報道で仕返しされるかもしれない
717名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:33.59ID:4aWSu/QN0
つかNHKなくても災害時や緊急時の放送は別の局がやってるからいらんよな
718名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:36.15ID:f6yh3aIM0
>>707
グルって言うか選挙放送考えたら逆らえないんじゃないかな
719名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:39.68ID:2z6DJ5O70
どうせ一票の格差訴訟と同じような展開だろ(笑) 
国民、視聴者ををナメくさったような判決しか期待できんよ(笑)
720名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:44.84ID:dVakYjxz0
逆に放送法が違法だと認められたらグレーゾーン金利のときみたいに
過去50年にわたって受信料の返還請求ができたりするんだろうか。
721名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:47.60ID:cveWmWsM0
お前らバカじゃねぇの?アナログからデジタル移行した時、どうしてたんだよ

わしはTVが買えなくて、しばらく見れなかったぞ(´・ω・`)
722名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:09:52.02ID:LL3ZAwku0
ハンケツ次第では暴動焼き討ちもあるなw
723名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:00.69ID:9dz8Rhkj0
放送法64条は天下の悪法!人権蹂躙、国民生活破壊の悪法!
NHKの極道商法に加担する裁判所!国民法廷で弾劾すべし!
724名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:08.49ID:9Id+iiZG0
こんなもん国民全員が払わなきゃいいんだよ。
払ってるやつがNHKを増長させている主犯。
725名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:09.59ID:Uz9WhhUo0
調子に乗りすぎ
潰れてしまえ
726名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:12.69ID:l73zYl2J0
>>1
キムチの作り方
テコンドー特集
木造船で日本侵略「朝鮮人民軍854部隊」が略奪してるのを「持ち出した疑い」だってよ

反日朝鮮推しのNHKはキモチワルイ
一度解体すべきだね
727名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:20.33
>>699
さすがにそれはない。総務省「放送受信規約」で決着済み

> 一般のご家庭については、世帯ごとに受信契約をいただくことになっています
> この場合、ひとつの住居に2台以上テレビを設置していても、受信契約は1件で
> かまいません

> 受信契約の単位については、総務大臣の認可を得て定めている「放送受信
> 規約」において決められています
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-01.html
728名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:25.76ID:ls3MLxm70
>>693
それが資本家の望みなんだよね
NHKの会長も三井、三菱という資本家から送り込まれた人間だからね
NHKが憎まれるように仕向けているとも言える
729名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:33.47ID:Mx4GwzHK0
15時くらいなのか判決は
730名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:37.64ID:f6yh3aIM0
>>709
なんで憲法侵害してるのに法律が優先されるんだろうね
731名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:10:45.11ID:6hbgsnxh0
NHKと契約した人だけが民放を見られというのもなんだかなぁ
732名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:07.18ID:tYSKijaX0
公営ヤクザここにありww
733名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:08.16ID:Ucjl3fmZO
テレビ買ったらNHKとの契約成立、受信料支払い義務発生ってなったら今後誰もテレビ買わなくなるんじゃないか
ソニーが最近またちょっとテレビとかで家電事業盛り返してきたみたいなのに国内産業の足引っ張るようなことするなよ
あとテレビが買われなくなったら民放は即死だな
734名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:11.33ID:TOL8nhPd0
最高裁は常に現状維持だよ。日本では裁判官も
お役人だから。間違いなく放送法を優先するよ。
735名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:11.87ID:3TqmrXOu0
>>696
そういうこと
でもこの国はとっくに中世だよ
まだ大統領一派を逮捕しちゃう半島の方が行政機関が機能してるだけ マ シ だ
736名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:20.21ID:aFdf/8wx0
50年も可能って50年前の証拠を証明出来たらの話だからな、まず不可能だろうな
737名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:20.58ID:94eN7wib0
しかしこの裁判はおもろいよな〜
支配者層の忖度と一般国民の怒りに挟まれて
裁判長は胃が痛いw
738名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:31.96ID:f6yh3aIM0
>>731
おかしいよね
739名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:34.55ID:VJz+rYjb0
>>690 無理との報道があったと記憶している
740名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:36.27ID:9Z+M7TLJ0
偏向報道のNHKには受信料を支払うな。ボイコットせよ
741名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:41.91ID:U4wfeqX20
NHK職員3000人中、朝鮮人は500人もいるらしい
742名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:43.41ID:9r2K0kdd0
>>704
本当だよ。
ワンセグ携帯が出た当初は映りは悪いし、それでテレビ見る世帯少なかった。
一人暮らしを始めた学生がテレビ買わないで、PCとワンセグ視聴出来る携帯だけで生活を始めたら
NHKが期待してた学生時代からの永遠の徴収が出来なくなって方針転換した。
743名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:11:59.57ID:FxaoIZQI0
>>733
愚民はTV無しでは生活出来ない
アホなお笑い番組とかを夢中で見てるよ
744名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:07.47ID:DjFpeGs20
>>627
屁理屈ではないだろう。
登録抹消して家の庭に車を置いておけば
自賠責はいらないけど、テレビは家に設置するだけで、本当に見てなくても契約義務がある。
自賠責とNHKの必要性や、制度の合理性の差は言うまでもない。
745名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:12.09ID:4aWSu/QN0
NHKが絶対映らないTV売り出したらバカ売れすんじゃね?
746名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:24.68ID:mCyGZe6L0
>>721
それからテレビ買って無いよ
本読むようになって読書量と知識増えた
747名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:27.96ID:Lh/X+KxT0
>>650
ワンセグ付き携帯を所有しただけでもNHK受信料の契約をしなければなりません

携帯電話のワンセグ、受信料「義務あり」 水戸地裁判決
http://www.asahi.com/articles/ASK5T5Q3BK5TUJHB00N.html
 判決で河田裁判長は、放送法について「受信設備を使用できる状態におくことをいい、
『携帯』の概念も包含する」として、「放送受信契約を締結する義務があった」と訴えを退けた。

高市早苗 総務相は同地裁の判決を受け「携帯受信機も受信契約締結義務の対象と考えている」
という見解を示している。
.
748名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:29.24
>>742
ぐは吐血
749名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:30.13ID:Zka9A4kD0
>>737
国民つったって払ってない2割だけだろ。
750名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:34.69ID:jTMoDHJC0
別に払えるんだけどさ、こんな奴らには絶対払わない
751名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:12:43.29ID:5q63H3zm0
かえってNHK側勝訴になって
見てないものにまで金を払わせようとするボッタくりNHKを潰せって全国的な流れが生まれたほうが
受信料の支払いそのものがなくなる日は近いかもなw
752名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:03.81ID:wfbME4bA0
国民 VS NHKの戦いが、今ここに
753名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:17.18ID:gx5Wtszs0
>>744
だから公道に出るのに
契約の強制があるだろ
馬鹿なのか?

まぁお前の主張なんか、全く意味無いから
754名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:19.93ID:FxaoIZQI0
>>742
ワンセグの経緯は酷いよな
755名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:36.31ID:2SWf4P9+0
頼むから、国営放送にしてくれ

でNHK職員は公務員の給料で働けよな
756名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:37.19ID:rrxSBaMk0
おまえら、ニュースや紅白見てるんだろ
だったら払えや、シナチョンみたいな見苦しい言い訳はするな
757名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:41.41ID:qn95VNTr0
NHKがスクランブルかけりゃいいだけなのに本当に見苦しい
そんなに全国民から金をふんだくりたいのかよ
758名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:42.73ID:nlJFpyLk0
ワンセグ携帯が普及しないのはNHK問題だったとは。
759名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:13:53.66ID:f6yh3aIM0
>>749
無理やり払わされてる人はいるでしょ?
そう言う人は無視なの?
760名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:01.25ID:RPjF/Op00
放送法は自由契約を想定して「しなければならない」とギリギリの表現をしていると思う。
それを理解しないでNHKの権利のように勘違いしてるのがおかしい。
761名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:01.93ID:n2VuRQcj0
ワンセグは外出先でも見れるから据え置きとは別に受信料請求する

となるかもな
762名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:06.95ID:aFdf/8wx0
結局はテレビ捨ててしまえばいいだけのことなんだがな、年寄りはテレビ依存性が多すぎんだわ
763名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:10.30ID:/Mv54fKF0
日本ハングル協会に名前を変えさせて潰せよこんなゴミ
764名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:13.04ID:uFfTnT+t0
たとえNHK勝訴の判決を出す場合でも、裁判官には傍論(ぼうろん)で、
今の制度が時代に合わない事を指摘して貰いたい。
更に踏み込んで、スクランブル化こそ時代に合った合理的な制度だと言って貰いたい。
765名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:14.74ID:x9GuzaGy0
>>720
返還請求権にもおそらく時効はあるしなぁ
766名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:18.11ID:9UxvRT720
みんなでNHKに同じ事してやろうぜ。荷物送って代金を請求しよう
767名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:24.93ID:EBeKE0fi0
放っておくとNHK全体がマフィア化しそうだな
原子力行政もヤバいし
768名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:27.41ID:U4wfeqX20
NHKがなぜ裁判にこだわるか
日本人の感覚ではないですね
分かりますね
あの民族の感覚ですよ
769名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:27.58ID:DjFpeGs20
>>685
活用じゃなくて悪用だよね
770名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:28.05ID:65p/IlsF0
NHKという組織がいかに特権なのかということが爺婆共にも広く知れ渡るような判決が出ればいいよ
隠すことなく商売はしてるわ宣伝はしてるわ犯罪はしてるわでメチャクチャだし
771名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:27.94
>>747
その判決すんげぇ力入ってて立法当時の立法事実まで調べ
あげてるから(昨年の埼玉地裁の杜撰な判決と比べ物にならない)
からたぶんひっくり返らないよね?(´・ω・`)

ワンセグ無しのフリーSIMスマホが捗るわ
772名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:38.11ID:nlJFpyLk0
>>756
今時、テレビを家においてる人は少ないよ。
773名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:39.06ID:OxhV+iNe0
そんな事より
NHKは社員の国籍を明らかにしろよ
774名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:40.75ID:94eN7wib0
こういう時は逃げの一手で現状変わらずのうやむや判決で逃げたいとこだけどそうもいかんの?w
775名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:46.50ID:3PqBHAA40
>>712
この発想が、【ダメ人間】の本質を一言で表している
776名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:14:57.30ID:StNiHdqV0
支払え判決で犯罪者が蔓延る組織の養分になるなんてな。
そうなれば基地外国として認定させて頂きます。
777名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:01.46ID:Ucjl3fmZO
>>743
それ中年以降の世代じゃね
若い子ほどスマホで娯楽を得てテレビなんか見てないのでは
778名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:03.23ID:viwyIm+s0
時効も関係なしに遡及して国民に請求するとかやらかしたら
冗談抜きでNHKは解体されるよ。

何事にも程度ってものもあるからな。
779名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:18.00ID:f6yh3aIM0
>>771
iPhoneで良いのでは
780名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:25.12ID:tsgBqPa20
放送法をいい加減に改正しろよ
改正しないなら50年前の受信料で固定しろよ
781名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:25.31ID:nlJFpyLk0
>>773
明らかになってるで。
782名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:27.05ID:FxaoIZQI0
>>761
車のTVと同じ扱いだろ
783名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:30.11ID:4aWSu/QN0
>>756
俺もう10年以上NHK見てないのに受信料取られてるんだけど…
これって詐欺じゃね?
784名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:37.70ID:4prqgEhn0
スゲえ
放送法は民法を超越できるのか?w
785名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:41.92ID:FbJO1LDC0
ラジオ聞きながらインターネットやってりゃいいんだよ
786名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:51.98ID:wPIL5UvB0
よし、エヌエチケー株を買うぞ!
787名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:15:58.84ID:Uz9WhhUo0
新聞と同じで
払ってるのは年寄りが多数だろ?
788名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:22.99ID:FxaoIZQI0
>>773
明らかになってるだろ
普通に在日がゴロゴロしてるぞ
789名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:26.17ID:VUjB1xhM0
え、ここ株あったっけ
790名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:30.01ID:pVP9gQUC0
災害情報だけはNHK一択だからなぁ

巨大震災でTVすら映らなかった時 NHKラジオ放送が命綱だったわ
民放は災害応援ソング という信じられない放送してアホかと思った
791名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:37.11ID:/ooYt8510
最近憲法も法律も機能してないじゃん
792名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:37.30ID:U4wfeqX20
NHKは国営にしたがらない
なぜなら朝鮮人の放送局だから
793名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:37.87ID:OxhV+iNe0
>>781
いや
大体分かるけど
もっと明らかにするべきなんだっていうか

もう潰せばいいと思うよ
794名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:38.72ID:f6yh3aIM0
>>772
画面でかくするとチューナーが内蔵されてしまう非合理
ゲームやDVDやケーブルTVしか見なくてもアウト
795名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:38.98ID:TOL8nhPd0
役人裁判官に重要、重大な意思決定は無理。
責任を政治家に押し付けるのは間違いない。

だから放送法を優先させる。
796名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:39.84ID:3PqBHAA40
>>733
それを踏まえて携帯タブレットPC持ってる人間からも強制徴収をもくろんでいるんだぜ
797名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:40.29ID:4prqgEhn0
忖度し過ぎで国がどんどん
おかしくなっていく
798名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:43.39ID:ls3MLxm70
この問題を大々的に報道しているのも国策なんだよ
この訴訟自体NHKや総務省が仕込んだ可能性もあるからね
日本が法治国家だなんて思わないほうがいいよ
799名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:51.08ID:egcfDezn0
>>747
こういう判決を出す奴にこそ選挙で×投票したいと毎回思う
今回の最高裁判決次第ではそいつに×投票するぜ!って人も多くなるだろうな・・・
800名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:16:58.93ID:tZR40n+j0
みかじめ料ってあるだろ?あれって店でややこしい奴が悪さしたら助けてくれる料金じゃないんだぜ?
払ってやってる連中がこの店で悪さしませんってことに対する料金
なので別の連中が「俺らにもみかじめ料払え」って言ってきたら払わないとそいつらが悪さをしはじめる
NHK受信料もみかじめ料みたいなもんなんで個別訪問されて玄関先でめんどくさくなったり訴訟起こされたりしてややこしくなったりしたくなかったら払った方がいいんだよ
毎月5万とかだったら考えるけど千円チョイくらいなんだろ?そんな小銭惜しむ方の意味が解らないわ
801名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:00.08ID:ufVTlMku0
>>714

その法が今でも残ってる。
しかも現代社会には合わないことは社会常識で誰もが認めている。
なのになぜ今でも強く生き残ってる。
それどころか勢力範囲も拡大しようとしてる。

極めて不可解で恐ろしい。
まさに裏国家が存在するとしか思えない。
802名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:03.31ID:aFdf/8wx0
違法ならNHKが全額返済で解体しなきゃいけないからNHK敗訴はありえないんだよ
803名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:04.63ID:EGMDy4iP0
NHKに加えて、
権利ヤクザのJASRAC
図書撤廃の文春

金に目がくらんだ私物化がひどすぎる
海外の企業もこんなものなのか?
804名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:07.19ID:DjFpeGs20
>>731
それはいい視点だね。
テレビの使い方まで国に強制されるに等しいことになっている。
805名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:10.67ID:FxaoIZQI0
>>783
もうTV捨てた方が良いんじゃね?
契約解除は出来るんだし
806名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:17.40ID:x9GuzaGy0
>>784
いやまあそれは、労働基準法は民法を〜 とか 失火責任法は民法を〜 と同じでは?
今回は 憲法を〜 のはなしかと
807名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:19.94ID:uFfTnT+t0
>>749
以前、NHKが発表した受信料支払いの世帯割合。

沖縄 45% 東京 65% 秋田 80%
808名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:24.06ID:RoAW9n8Y0
当然支払うべきでしょうね。そうじゃないと「皆んな払ってるのになんでこの人だけタダ?」ってなる。
逆に原審の判断が覆るような事があれば「俺も見てないぞ50年分返金しろ」って声が殺到する。
809名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:25.60ID:VJz+rYjb0
>>762 老人統治するには便利なんじゃないの。
810名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:31.45ID:wfbME4bA0
国民の怒りを判決に叩き込め!
811名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:33.04ID:RPjF/Op00
>>744
車を運転すると道路交通法に従わなくちゃならないんだよ。
車検だって強制されてるだろ。
812名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:34.85ID:42sFItRE0
テレビがなくても請求できるなら、100年前も可能
813名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:50.50ID:Fn6z//RA0
民法は無料で自分でスポンサー探す努力をしてるのにNHKは一切の努力をせず強盗。
814名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:51.15ID:NXdD4rLU0
逆に考えれば

ワンセグ携帯って電波893が仕組んだ罠だったろ
あんなもん実際は見られるレベルにないのに付加価値として搭載

よく考えれば、売る側の説明責任も生じてくるはずだよな
ワンセグ携帯持ってる奴で受信料支払いが発生する云々の説明受けた奴いる?
815名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:17:56.73ID:f6yh3aIM0
>>799
裁判官信任投票は無理なんだってさ
こないだやったばっかだから
今の最高裁裁判官は無敵モード
816名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:20.22ID:weOipRNr0
地上とBSで合わせて4000円。年間で48000円くらいだっけ?
ふざけんじゃねえよ
817名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:20.59ID:ls3MLxm70
日本は敗戦国だからね
敗戦国に電波を自由に使わせないための電波法だから
戦後を終わらせるには電波法の改正が必要
818名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:26.63ID:gX/OF88W0
>>50年分一括請求も可能

こんなの認めたら全国で破産者続出して各地で一揆が起こると思うわ。
819名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:31.11ID:p/BzRbdO0
ヤクザより酷くなるな
820名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:43.95ID:hQ/law7o0
>>679
へー、これ初めて見た。面白いな。

>あるいは受信画質の確認を行うための設備

これなんてまさに受信を目的とした機器なのに、契約義務ないって犬が言ってるんだ。
(番組を見るのが目的ではないだろうが、受信して画質を確認するのが目的だろうに)
821名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:44.33ID:eaYgyC4f0
>>1
遡及するって
韓国を笑えない国になっちまったんだな
822名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:45.76ID:h2LTTTuj0
今テレビ捨ててきた。
これからNHK解約手続きする。
胸糞悪いテレビに用は無い。
ネット徴用は許さん!
823名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:18:58.86ID:jex1Ygop0
NHKがいろいろ強すぎるんだよな
824名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:01.10ID:MIev8eBr0
にしても、NHKのおかげで不利益被ってるであろうに何も言わない
日本の民放、ケータイ・スマホメーカー、テレビメーカーの気がしれんわ
825名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:04.88ID:FxaoIZQI0
>>794
B-CASを未開封なら契約しないで済むよ
差さないとTVとしては機能しない、単なるモニター
ゲームとかネットしかしないならそれでOK
826名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:09.27ID:nlJFpyLk0
国家的な みかじめ料 こりゃ暴対法違反では?
827名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:16.42ID:MCiAPexz0
こんな巨大な公益放送局があれば民業圧迫なのにな。CMの無い放送局が視聴者奪って購買機会を減少させるって、どんだけ国に対して不利益出してるんだよ。
828名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:21.45ID:wfbME4bA0
NHKのために破産する国民や企業がでてきそう
829名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:27.05ID:uFfTnT+t0
>>783
それは、NHKというより、あなた自身の問題ですね。
なんで払うの?
830名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:28.90ID:aFdf/8wx0
>>798
パチンコがまだ存在してるのに法治国家は無理があるわww

元から猿の国としか思ってない
831名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:35.09ID:vj3IQSAW0
三権が分立してないことが名実ともに証明される最悪の日になるのにマスゴミときたら
832名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:37.20ID:10G22Dkj0
>>822
アンテナも捨ててね
833名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:39.86ID:ls3MLxm70
>>823
NHKというより総務省だよ
禿も総務省の利権であそこまで大きくなった
834名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:40.46ID:Zka9A4kD0
>>759
だって捨てればいいじゃん。
俺は契約破棄した後にテレビ捨てたぞ。
映画ゲームはPCモニタ、古い機器は変換器使ってる。

家族が見てるとかそういう理由なら、
まあしょうがないわな。
喧嘩してまで契約解除するほどでもないし。家族を捨ててでも解約したってやつがいたら話し聞いてみたいけどw
835名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:40.57ID:hozoI1dA0
>>744
法的な適応範囲の違いだろう
車は行動を走るとき、TVは所持する時と言うだけで
(厳密にはTV所持してても、受信機無いなら支払い義務無いが)
逆に考えれば、自動車は違反処分があるがTVは違反処分が無い
違反処分が無いから、手続をしない者が居るとも取れる

ま それらもこの最高裁判決でどうなるかも変わるがな
836名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:44.48ID:Q2QF7Hkq0
>>764

傍論と言いますと靖国裁判とかで、あんな傍論に意味はない、と酷使様が発狂して叩くアレですな
837名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:46.50ID:nVB2LXEO0
>>801
裏国家というよりカネさ。
カネが集まるところは
法務省官僚、審議会メンバー、
政治家などいくらでもコントロール出来るって言うこと。
みんなカネが欲しいんだよ。
838名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:47.54ID:3vAfajuE0
>>822
廃止届が必要なだけで実際に捨てなくてもいいんだぞ
もちろん捨ててもいいけど
839名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:47.91ID:3rhwa23W0
立花氏みたいにNHKを潰すと言って立候補すれば当選する人が増えるぞ
840名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:48.40ID:egcfDezn0
>>815
でも次の選挙までにはそういうヘイト相当溜まるんじゃない?w
841名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:49.90ID:BWtMzWSN0
判決次第では全国民は黙ってはいないでしょうね♪
842名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:19:53.12ID:EGMDy4iP0
>>797
本当ね
白昼堂々ヤクザビジネスやるようになったな
843名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:01.98ID:3xkPA4hr0
うんこを煮詰めたような国だな。
早く人間に進化してくださいよと言いたいね。
844名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:09.63ID:rdQRQsM50
じゃあ在日米軍からも50年分取れよなー
845名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:14.64ID:4prqgEhn0
>>812
だよなあ
で遡及して請求って
どこまで遡るんだろ?
846名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:16.69ID:hObe25Ev0
>>815
そういやそうだったな

実にタイミングのいいことで
847名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:17.53ID:FdEAlPp00
これでNHK側が買ったらますますテレビ離れが進むだけだから
848名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:22.13ID:VJz+rYjb0
>>815 70歳定年で、10年毎審査、任命時60超えがふつう、とくりゃ分かるじゃん。なって最初に審査されれば無敵
849名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:22.30ID:4aWSu/QN0
>>820
自宅で受信画質確認してるなら受信料払わなくていいってこと!?
850名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:25.72ID:10G22Dkj0
>>822
アンテナ捨てたら
ワンセグ機器(スマホ含む)も全部捨てて
ネット環境も捨てる必要がある
851名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:36.66ID:2SWf4P9+0
>>792
公務員の給与になると年収ダダ下がりだからだよ
852名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:38.62ID:T1b91/zL0
見るか見ないか選択の自由を奪ってカネだけ要求してるんだから普通に憲法違反だわなあ
スクランブルかけるようにって判決をワクテカして待ってるわ
853名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:56.03ID:PjQ/FveA0
>>800
お前金持ちだな
月千円で年間1万2千円
10年で12万円
全く見もしないNHKに払っていることに抵抗感じないか
854名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:20:56.39ID:ls3MLxm70
テレビ離れは避けられないんだよ
それを見越してのNHK改革だから
855名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:00.27ID:aFdf/8wx0
>>825
パソコンモニターなら完全に問題ないな
856名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:00.79ID:aeWjCWoU0
テレビ設置の立証責任はNHKにあるんじゃないのか?
それとも視聴者がテレビ設置してないことを立証しなければならないという馬鹿げた前提か?
857名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:09.33ID:GEQYz0EX0
NHKふれあいコールセンター
0570066066ご意見はこちらへ。
言いたいこと吐き出しましょう
放送法では、受信料払う義務とともに、NHK側に視聴者に対する説明義務が定められてます。

高圧的なババアが電話に出ますが意見は言いたいだけ言いましょう。
858名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:14.45ID:hQ/law7o0
>>849
正解
859名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:20.72ID:2PsgTUn00
見せしめプロレス裁判やろ
860名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:25.15ID:4eIAkixv0
まあ、NHKの地方選挙報道の偏向ぶりは目に余るから支局を1/10にするとか
改革した方がいい
861名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:31.30ID:VDzHBo2f0
そのうち放送法を改正して、
NHKに受信料強制徴収のために、
警察権を与えるかもね
862名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:35.15ID:s5j4Taxw0
契約してないのに払えとかヤクザかよ
863名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:44.71ID:ZNvWF9lB0
民業や民間を圧迫する制度ならいらない。
864名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:21:45.68ID:+Cgdp+oZ0
一社だけに法律が適用されるのはおかしい
購入者じゃなくて販売元に料金請求でいいだろ
865名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:04.85ID:oJghx2SL0
ジャップは契約がなんなのかわからないらしいww
866〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
2017/12/06(水) 10:22:07.38ID:eXJ0wF/u0
 
■ また 「憲法解釈変更」 の ウルトラC ですかw


そうなったら、もう 法治国家でも なんでもないw

単なる 「極東の発展途上国」 だwww
 
867名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:17.42ID:cveWmWsM0
国のお墨付きを貰った有料放送会社だからなー(´・ω・`)
868名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:40.67ID:4VlsCD190
スクランブルをかけろ、という人に質問です。

  あと「5分で津波がきて飲み込まれてしまう地域」に、
    ひとり暮らしのおばあさんがいました。

    そのおばあさんの家にはインターネットはなく、
      耳が遠いのでラジオもありません。
        あるのは、テレビだけです。
         そのテレビも、岩手県の片田舎のため、岩手めんこいテレビと、NHKだけしか映りません。

     おばあさんは地震の速報をみようと、テレビをつけましたが、
       岩手めんこいテレビは、CM中のため地震について報じていませんでした。
         画面に映っているのは駅前の公民館に稲川淳二がくる、という宣伝だけです。
           
     実は、おばあさんは貧乏なため、先日NHKを解約してしまいました。
       だからNHKにはチャンネルを合わせませんでした。スクランブルがかかっていると思ったのです。
         実際は、災害時はスクランブルを解除するため、映るのですが、おばあさんは狼狽えていて、そんなことまで頭がまわりませんでした。

    翌日、おばあさんの腐乱死体が発見されました。無念そうな表情で、津波に流された家の残骸から見つかりました。
     
      さて、誰が悪いでしょう?
869名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:50.46ID:VJz+rYjb0
>>861 毎年7000万円予算があれば軍隊を持つことも夢じゃない
870名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:50.91ID:2SWf4P9+0
>>796
それどころか、ネット配信かして
ネット環境があると受信料をとれるようにしようと動いてる
871名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:54.93ID:On/Hoj+m0
この寄生虫何とかしてくれ
872名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:22:56.30ID:mCyGZe6L0
>>788
基準が「日本が嫌いかどうか」だからなw
そりゃ在日ゴロゴロになるわワザとやってるんだろうけど
嘘みたいだけどこれで気に入られて採用されたのがユンソナ
嘘みたいな本当の話
873名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:10.81ID:BWtMzWSN0
NHKが勝訴なら鬼の首を取ったように報道するでしょうね
NHKが敗訴なら完全スルーかな?www
874名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:12.76ID:UUZtJ4vB0
最高裁とかアホしかいないからなwww
政府与党の顔色伺ってるとかありえないからなw
モンテスキューもびっくりしてるはずだよ
875名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:13.32ID:U2sfvhHW0
うち、電波塔が遠いので天気悪いと受信レベル下がるんだけど
アンテナの向きの再調整してやるとか、ブースターつけてやるとか
ケータイ屋のビジネスモデルのように契約したらテレビを割引してやるとかさ。
そこらへん規制緩和してもうちょっと企業努力させてもいいと思う
876名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:19.14ID:aFdf/8wx0
>>850
テレビだからネット環境は関係ないって言ってるだろアホw
877名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:24.66ID:bPtVMSj30
生まれたときからの受信料払ってください
878名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:29.08ID:PjQ/FveA0
払わなくてok

第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備(略)を設置した者については、この限りでない。

>○鈴木政府参考人 お答えを申し上げます。
>ただいま御指摘の、条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と
>申しますのは、外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められる
>ものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、あるいは受信画質の確認を
>行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、電器店の店頭に陳列
>されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、
>そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
>個人の意思に係らしめているものではないというふうに解釈しております。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0094/16603220094010a.html
879名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:29.20ID:47HenZQI0
半官半民の独占企業の思い上がり
腐敗と無能のNHKの官僚主義は東電と変わらない
880名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:33.13ID:VJz+rYjb0
万ちがった億だったw
881名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:36.76ID:8STBWsOe0
NHK職員の給料が高い
紅白に韓国タレントが出場した
NHK職員が過去に起こした不祥事
これだけの条件がそろえば、毎日NHKを観いて受診料を踏み倒してもOKだよね?
882名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:42.14ID:n2VuRQcj0
>>868
ひとりぐらしの貧しいおばあさんからも受信料取るのか
883名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:51.59ID:l73zYl2J0
>>1
税金もらって、おまけに国民から受信料取るって
そのうえ、在日朝鮮人だらけで反日番組制作って

もうNHKは一度解体でいいよ
884名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:52.07ID:EWfnqUZD0
ほぼ強制なのに契約?っておかしくないか
885名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:52.94ID:nlJFpyLk0
NHKを1年間で1回でも見た人から徴収は理解するが民放しか見ない人から徴収は間違え。
そもそも料金払った人しか見れなくしろ

いい迷惑
886名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:55.59ID:4eIAkixv0
東京オリンピックの赤字を放送権料で埋めようとしてるからねw
887名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:23:58.55ID:GNG/BQaV0
5年以上前の分は払わなくていいんじゃないの?
888名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:09.20ID:hQ/law7o0
>>868
犬は、津波のときはBCASなしでも見れるようにしてた。
つまり、悪いのは嘘ついてるID:4VlsCD190
889名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:09.31ID:94eN7wib0
日本の裁判官はただの公務員やからな
公務員が行政の方針に背く判決を出すと思うか?
890名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:14.26ID:IxvDfy9T0
ワープアからも取るのね
891名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:14.85ID:qygkOxUR0
請求に来たら契約書見せろと要求するのは駄目なのか?
契約するときサイン交わした記憶が全く無いし。
この国って契約の概念が皆無だよね。
まさにインチキがまかり通ってる国。
892名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:15.81ID:Ucjl3fmZO
>>796
ネットから徴収は無理があるんじゃねえかな
あまねく国民に情報をっていうのが受信料の建て前ならネットインフラの保証をNHKがしないとおかしい
スマホ購入は国民の自腹だけど通信費はNHKが負担しなきゃ
893名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:17.38ID:gYAP3OIb0
>>759
公共放送なんだから視聴者アンケート取るとかすればいいんだよね
内閣府の世論調査でもいいし
894名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:17.43ID:eaYgyC4f0
>>845
新しい税金作って、遡及してむしり取りまくればいいわけだよな

親日金持ちからむしり取るのが韓国で
貧乏人からむしり取るのが日本
895名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:24.83ID:Sun+zyW80
すげえなNHK
民法に従わなくてもいい特権団体かよ
896名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:27.25ID:4aWSu/QN0
>>868
岩手めんこいテレビ
897名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:32.55ID:ufVTlMku0
確かに最高裁判所裁判官国民審査の後に大法廷。
もはや裁判ではなく政治だね。
「あきれてものが言えない」とはこのことかも。

既に判決がわかるようだ。

屑過ぎる。日本には失望した。
法律をまもる奴はバカなのかもしれない。
898名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:34.78ID:DjFpeGs20
>>753
だからそれには強い合理性があるって言ってるんだよ。
ここに書いてるんだから、お前の主張だって同じ価値しかないんだよ。
899名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:41.14ID:LfoR/+F50
日本人なら
つべこべ言わずに払え
900名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:24:42.20ID:tZR40n+j0
>>853
納得できない使い道だらけの税金とか
もらえもしない年金にもっとたくさん払ってるからな
放送法も法律なんだししょうがないじゃないか
法に従うのは当たり前なんだよ
901名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:05.16ID:ozdkSjX60
刑事罰ないから無視しても良い
902名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:10.74ID:pIID1VGi0
何時に判決でるの?
903名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:13.72ID:+RduHtHp0
未契約の奴に遡ってというがB-CAS登録もしてなかったらテレビ設置のタイミングをどう定義すんのかね
904名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:19.18ID:wWe+0dO50
司法の及ばない国営放送ってどんだけ独裁なんだよww
905名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:26.30
50年???????????????????????

これに金利含んだらいくらになるんだよww
906名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:39.21ID:uFfTnT+t0
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ!

たぶん、これ以上NHKが欲かくと、世間はスクランブル化希望が大勢を占めるようになるだろう 。
907名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:39.39ID:3Juq79uM0
お前らがどう言っても裁判では勝てないから、普通にテレビ置いてないって言っとけ。casカード登録しなきゃ判別できないから。
908名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:44.40ID:PjQ/FveA0
>>868
こんなありもしないこと書いて煽るお前が一番悪だろう
909名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:48.98ID:7WD6PSaj0
>>744
なぜ契約義務があるのだ?
電気屋がテレビを倉庫において使ってなくても契約義務が発生するのか?
910名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:49.89ID:BWtMzWSN0
>>869
7000万円?
7000億円ちゃうん?www
911名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:53.80ID:hQ/law7o0
>>903
犬の胸先三寸ですよ。
912名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:54.50ID:ijRWPCIS0
>>17
民法はNHKのおこぼれで儲けてるからなー
例えばオリンピックとかサッカーワールドカップとか
NHKが大部分の放送権料を払い
民法はちょっとだけ払って放送してる
これだけでも数百億レベルの相当なもん
913名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:25:57.51ID:8NaXUtuI0
押し売りがまかり通る国にしてはいけない。
判決が犬HK寄りになっても 抵抗し続けてやる。
押し売りは許さん。
押し売り擁護する裁判官も許さん。
914名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:01.44ID:a+cB7Xyw0
>>902
3時開廷
915名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:03.89ID:jex1Ygop0
>>849
アマゾンマケプレなんかで誰も買わないような価格をつけて売りに出し、受信画質確認してますってやればいいのか
916名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:09.15ID:H9shVko60
パヨクのフェイクニュースにだまされないために
https://zattoyomi.appri.me/

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー ‐--‐‐―´´\
917名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:12.29ID:s5j4Taxw0
だからスクランブルかけろって
これで問題解決だろ
918名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:18.13ID:OlxqoEM30
【電通の知的水準 五輪は無理】

1: 横綱もまた安倍保身の犠牲者 (106)
2: 日馬富士とヌル鵬による貴ノ岩への暴行傷害事件 総合スレ★22 (405)
3: なぜ白鵬は擁護されて引退しないの? (117)
4: 死ね厨増豚松木開元豚は宇部さん固めからの宇部さんクンニでいかされたガチンコ精神病ホモクズ89歳 [無断転載禁止]©2ch.net (605)
5: 増豚松木開元豚は時津風ホモ固めからの土佐豊クンニでいかされたガチンコ妄想精神病無職ホモ78歳 [無断転載禁止]©2ch.net (652)
6: 史上最弱の横綱は? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (375)
7: 【何様のつもりだ白鵬】 (383)
8: 増豚松木開元豚無職は日馬関にビール瓶を肛門に捩じ込まれるべき89歳無職 (153)
9: 増豚松木開元豚無職は産まれてすぐボットン便所に捨てられた乞食ホモ惨め無職94歳 (75)
10: 増豚松木開元豚無職は精神病へタレブタホモ屑惨め89歳 (276)
11: 貴乃花の相撲って凄すぎじゃね?12 (283)
12: 増豚松木開元豚無職白石豚は生活保護費で2ちゃん三昧の日々を10年しているホモ豚93歳 (140)
13: 【暴行事件】もし貴乃花親方がいなかったら・・・【恐怖】 (116)
14: 言い負かされて安倍&電通&ヘイト叩きコピペ荒らしやってる負け犬白ヒマオタミジメ (20)
相撲@スレッド一覧 - 5ちゃんねる掲示板
https://mao.5ch.net/sumou/subback.html
n
919名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:18.21ID:FxaoIZQI0
>>884
B-CASを開封しなければ良いだけ
全然、強制じゃないよ
開けたら同意したものと見なされる
パソコンソフトと同じだね
開封したら基本返品出来ないだろ
920名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:32.37ID:5esLLkPp0
違憲判決よ出てくれ
マジでマジで切に願ってるわ
921名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:34.36ID:BoiG6qWH0
>>868
障害者(耳が聞こえない)なら
受信料免除じゃなかったか?
922名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:34.61ID:aFdf/8wx0
今、安い徴収だから払らえばいいじゃんって言ってるやついるけど100%徴収出来る環境になったら月額10万も可能なんだぞ
923名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:42.49ID:cveWmWsM0
NHKがした良い事を挙げてみろ、悪事の方が多いじゃないか。それが答えだよ(´・ω・`)
924名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:44.92ID:hObe25Ev0
>>897
法服を着た役人なんて言われてるだろ

日本が三権分立の近代文明国家ってのは幻だったんだよ
925名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:51.35ID:dVakYjxz0
>>868
緊急時であればCM中でもテロップ流すよ。
それ以前にその状況なら絶対にCMは後に回してアナウンサーが避難を呼びかけてる
926名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:53.71ID:4eIAkixv0
山田電機とかからお客情報リークしてたまたまNHKが拾ってテレビの購入履歴
を知ってしまうとかかな? でも必ずしも自分で使うとは限らないしw
927名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:26:54.56ID:Zka9A4kD0
>>868
声掛けしなかった地元住人
928名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:02.38ID:MVKAg1Z10
最高裁の裁判官たちって公務員だし受信料を払ってそうだから、
「自分が払ってるのに払ってない連中は許さん」みたいな感じでNHKに肩入れしそう。
929名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:06.92ID:OxhV+iNe0
>>900
らい予防法は撤廃されただろ
930名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:19.11ID:HXI0qpC80
NHKは焼け太り状態だからなぁ。

新社屋がオリンピック会場より高額って、なんだよw

1000万超えが当たり前って、なんだよ。

金余ってるなら、まず受信料を値下げするってのが筋だろうが…。
931名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:20.27ID:Q6CBMdc80
>>46
同意
932名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:21.14ID:hQ/law7o0
>>919
開封したの俺じゃないし〜
設置した電気屋だし〜
933名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:23.33ID:BWtMzWSN0
>>905
悪徳ヤミ金融893もビックリやねwww
934名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:24.99ID:pIID1VGi0
>>914
サンクス。傍聴しようかな?
935名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:36.73ID:x9GuzaGy0
>>902
内容がわかるのは4時くらいかな
大法廷だから判例ページで今週中に見られるかも(もしかしたら本日中)

>最高裁判所大法廷は6日午後3時から判決を言い渡す予定で、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011247871000.html
936名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:41.75ID:Y+Iei02U0
50年契約してなかったとしたらそれはNHKの努力不足ってことだろ
937名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:43.97ID:kb0+Ht630
見なくても受信料を取られる
放送法は悪法だな、国会議員はnhkに何も言えないのかよ?
ふざけるな
938名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:45.20ID:ls3MLxm70
>>922
テレビは不動産と違って捨てれるからな
939名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:51.99ID:gxbFAjJ70
司法も腐敗している日本の判決を味わうがいい
940名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:56.17ID:v3ghqL9y0
解約は出来ますか?
941名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:56.28ID:VUjB1xhM0
許可なく、どうやって他人の敷地に入ったのってNHKに聞いてみるとイイヨ
942名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:27:59.08ID:FxaoIZQI0
>>903
B-CAS未開封なら大丈夫だぞ
ただ、開封してしまっていたら判らん
今日の裁判でその流れが判る
943名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:11.92ID:KW8YP9qn0
>>923
変態事件2ー3ヶ月に一回ぐらい
やらかすんだっけか
944名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:17.39ID:lqCkIImz0
もうNHK解体しろ
945名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:25.06ID:4eIAkixv0
お前ら衆院選で、最高裁判所のXX落とせw、とか書いてたから報復来るでw
946名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:31.13ID:hQ/law7o0
>>934
今から行っても傍聴できるかな?
早いもの順じゃなくて抽選だよね?
947名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:38.98ID:BwZhZX8d0
50年一括請求とかになれば、
さすがにNHK焼き討ちか、裁判所襲撃になるだろ。
948名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:41.26ID:UUZtJ4vB0
最高裁の判決は絶対
これがまかり通るならNHKの民営化はもちろん無理だし
ネット徴収もやり始める
ネット民も逃げ切れない
949名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:28:46.73ID:Ucjl3fmZO
>>915
それいいな
いざとなったらそれやろう
950名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:29:08.12ID:Yn3CySPf0
犬の強制徴収を止めさせろ。
日本国民の総意に基づく。
951名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:29:10.22ID:lYU2zeKf0
>>4
そうなるだろうね。
むしろNHKはそれを狙ってるんじゃないか?
952名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:29:42.60ID:2SWf4P9+0
誰ひとり、違憲判決が出ることに期待してないのに笑えるわ
953名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:29:48.99ID:RPjF/Op00
放送法は放送事業者を規制する法律。
64条1項は努力義務であって努力義務はNHKに課せられたもの。
954名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:29:49.55ID:YaoOjPIc0
血も涙もない
955名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:01.08ID:5Frc4jrc0
特殊法人という名目の本体があって
その下に営利団体や会社がやまほどある偽装特殊法人だから
956名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:12.06ID:qygkOxUR0
3流国の司法、裁判官全く信用できん。
957名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:15.73ID:0zIYSPa20
>>1、だって北の人間と繋がっててなにいってるんですか?
958名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:16.28ID:FxaoIZQI0
>>932
電気屋に設置を頼んだのはお前だろ
それじゃNHKが来たら契約するしかない
B-CASなんて開封するもんじゃないよ
あの書類を見てみな、詳細が書いてあるよ
959名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:25.22ID:ue/mgZfq0
利益出てる時点でクソやろ
960名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:31.60ID:nffdzW4V0
主文 被告人を死刑とする。
961名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:37.81ID:Tpn6r7IE0
契約しないと見られないようにするだけやん
震災のときは自己責任で見れませんでいいやろ
962名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:39.44ID:4eIAkixv0
50年って世帯主になって50年だから70歳ぐらいだろうから何がしか理由つけて
免除してもらえそうだけどw
963名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:43.63ID:ijRWPCIS0
NHKだけ映らなくするフィルタをとりつけてもだめなんだっけ?
964名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:30:54.89ID:h2Or9Co20
ネットフリックスとか民業圧迫だって言って訴えろよ国会議員バカ共に
965名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:11.77ID:hozoI1dA0
>>941
インターホンまでは一般常識的に適応されないと思うぞ
入り口に出入り禁止とか記載が無いなら
目的外進入とも言えないし

誰かが裁判して見ないと正確にはわからないけどな
966名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:15.96ID:nVB2LXEO0
>>929
ほんとだよな。
967名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:21.25ID:ijRWPCIS0
>>961
民法でCM中でも地震の速報だけは出るしな
968名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:24.43ID:OxhV+iNe0
>>937
でも海外ではタダで見られるんだよな
日本の国益を害するような番組がな
969名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:30.29ID:4eIAkixv0
人前でパンツ見せてるJKのパンツ見て捕まるようなもんだよなw 
970名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:31.52ID:XCBqJ6Y+0
公権力に守られた裁判官がNHKをぶっ潰すような判決を出せるわけがない。
せいぜいちょっと問題はあるけど違法とは言えないくらいの中途半端な結論だろ。
971名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:31.93ID:ZmFhil1m0
昨日傍聴に行くって人いたね 入れたら速報に期待
972名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:34.31ID:2Sz2ruTb0
つまり不法占拠の朝鮮人の賃料及び固定資産税の全額徴収も可能という事かな
973名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:46.05ID:s5j4Taxw0
ますますテレビ離れが進みそうだ
974名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:46.20ID:FxaoIZQI0
>>915
なるほど、それは大丈夫な可能性があるな
975名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:49.44ID:XWa1c+mi0
解体か税金で公務員並みの扱いにするかの二択しかないだろ
976名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:53.80ID:l13JUtBR0
>>1
>約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

これ、5年までって確定してなかったか?
977名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:31:57.01ID:NX+wtcG00
   ┌───────┐
.  (│●         ● |フフフ、裁判長様
  /| ┌▽▽▽▽┐ |退官後の理事の椅子を用意してますので
 ( .┤ |      | |よろしく
  \  └△△△△┘ |
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\ \
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |
   |    /\\え\|
   └──┘ └──┘
978名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:03.65ID:ijRWPCIS0
>>965
理由なく立ち入れば、インターホンの前でも不法侵入だよ
979名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:12.37ID:jZ1EcQpX0
法律に沿って判断されればNHKの圧勝 見なくても受信料は聴取できるのが放送法
実態を考慮すればNHKの言い分も全部は通らないと思う、
ただし多数の国民は受信料収めているので最高裁は不公平は認めない
980名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:17.98ID:uFfTnT+t0
>>868
なんでそこまでしてNHKを擁護?
もしかして、工作員?
981名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:27.08ID:T1b91/zL0
>>868
緊急放送はノースクランブルにするだけでいい
お前が例に挙げてるような世帯にはテレビ関係なく緊急連絡用の機器を行政が配ってたりもする
982名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:32.40ID:X7Bwc3eO0
2011年の地デジ化でテレビ捨てたんだけど
ネットまで徴税とかやめてほしい
クソチンピラが
983名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:52.02ID:t23rh9RU0
NHKが勝つんだろうな、大変な事になるよ(怒)
984名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:32:58.29ID:hozoI1dA0
>>978
それインターホンまでどうやっていくんだ?
と 言う事になるからな
それが不法侵入と言う判例でもあるの?
985名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:13.72ID:n2VuRQcj0
>>965
集合ポストに投函しても不法侵入で捕まるぞ
986名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:14.37ID:AYC/Y6SO0
国民全員で潰す必要あるだろこんなん通ったら。
987名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:24.07
1200円計算で金利5%で50年

316万と出たんだが・・・・
988名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:32.55ID:AmoiOQQP0
スクランブル掛ければ解決するだろ!さっさと掛けろ!!
989名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:34.13ID:X7Bwc3eO0
基本スクランブルで緊急時だけ解除すればいいんだよ
990名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:47.40ID:QTvFL+wZ0
>>984
ポストに入れたヤツが不法侵入で逮捕されてる
991名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:50.88ID:hozoI1dA0
>>985
逮捕されたが、裁判で有罪判決出たっけ?
992ばーど ★
2017/12/06(水) 10:33:51.60ID:CAP_USER9
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512524017/
993名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:33:53.76ID:SBXxVY9A0
どちらにせよ援用すれば5年だ
994名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:34:08.41ID:VUjB1xhM0
地主さんの力は強力だよ。
995名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:34:18.48ID:8STBWsOe0
NHK職員の給料が高いとか、紅白に韓国タレントが出場したから反日だとか
NHK職員が過去にこんな不祥事を起こしたとかウダウダ言ってないで
ハッキリ言えばいいじゃん。
「低所得だから払えません。でも番組は観ます」って。
996名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:34:28.80ID:kWjlaJBd0
その内に、貴方の頭上を飛んでるんだから貴方には支払う義務がありますとかトンチンカン理論が出てきそうだ
997名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:34:47.32ID:Q6CBMdc80
見ない物に金を払う程お人好しではないから!
いい加減、この押し売り詐欺を何とかしないとな!
998名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:34:48.78ID:jex1Ygop0
違憲判決出たら5年ぶりに酒飲む
999名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:34:58.08ID:lAARsRXW0
ガチで今あるテレビ廃棄検討中
1000名無しさん@1周年
2017/12/06(水) 10:35:01.00ID:cveWmWsM0
>>1000 ならNHKがやりすぎた(´・ω・`)
-curl
lud20241218043633ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512517066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」 YouTube動画>5本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★3
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★6
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★7
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★3
NHKが映らないテレビであってもNHK受信料を支払わないのは違法と最高裁で判決
【東京高裁】「NHKワンセグ訴訟」高裁結審、3月26日判決 一審は「受信料支払い義務なし」
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」
【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★5
【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声
【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★2
【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増★2
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★3
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★6
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★2
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★3
【速報】大学の「コロナワクチン義務化」 米最高裁判所が支持・・今回の判断が大学や企業による義務化を進める可能性があると指摘 [影のたけし軍団★]
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★6
【最高裁判決は来月6日】NHK見なくても、受信料なぜ 引っ越し先に突然の訪問★4
【裁判】NHK受信料訴訟、ホテル経営会社の敗訴確定へ 最高裁が2月9日に判決★2
【裁判】NHK受信料訴訟、ホテル経営会社の敗訴確定へ 最高裁が2月9日に判決
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★3
【最高裁判決は来月6日】NHK見なくても、受信料なぜ 引っ越し先に突然の訪問
【お前ら、力を見せる時だぞ】 「捏造は不可能、悪いのはバス運転手」 高知白バイ事故、最高裁が判決
【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」...全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し★2
最高裁「NHKの受信料は20年経ても時効なし」
【NHK最高裁】NHK受信料合憲、男性側弁護団「大山鳴動して鼠一匹」
【NHK受信料】東横インへの受信料支払い命令、確定 最高裁が上告棄却
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★20
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★23
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★21
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★19
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★12
【NHK受信料問題】ニュース解説・ワンセグのNHK受信料契約義務の最高裁判例 N国党#立花代表の敗訴が原因だった
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★9
【速報】NHK受信料「合憲」=最高裁が初判断、テレビがあればNHKと契約を結び受信料を支払う義務がある★2
【速報】NHK受信料「合憲」=最高裁が初判断、テレビがあればNHKと契約を結び受信料を支払う義務がある★3
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★17
【NHK受信料問題】ニュース解説・ワンセグのNHK受信料契約義務の最高裁判例 N国党#立花代表の敗訴が原因だった★2
【ハリルのクビ決断正しかった」 川淵三郎氏、西野監督の続投支持「ハリルなら勝つ可能性ゼロだもの」
【韓国地裁】18年最高裁判決後の提訴は「無効」 徴用工訴訟で [8/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]
実娘レイプ無罪の名古屋地裁判決、高裁でひっくり返されそのまま懲役10年で確定へ
【30日午後2時から】徴用工訴訟、午後に判決=賠償命令なら外交問題に―韓国最高裁[10/30] ★2
田原総一朗「来年の参院選は野党が勝てる可能性がある」 ネット「田原がこう言うなら勝利確定かw」「政党支持率が見えないんだろうか?
【最高裁判決】「朝鮮学校への補助金不交付 違法ではない」 大阪朝鮮学園 敗訴
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★5
池上彰「韓国は三権分立だから文在寅は最高裁判決との板挟みになって困ってる」 ネット「経済関係を清算して人的交流を遮断するべき」
【NHK】NHK受信料制度は合憲か 最高裁で弁論 
【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★3
【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★2
【NHK】受信料相談、10年で4倍 最高裁確定の消滅時効5年超、滞納金10年分集金も★2
【加藤官房長官】「コメント控える」 非正規待遇格差めぐる最高裁判決 [ばーど★]
【政治】共産党の大阪府議・市議らが政務活動費で「しんぶん赤旗」購入 高裁判決は「支出認められない」
岩崎恭子被告に“無期懲役”判決 借金返済免れようと…強盗殺人・放火 「被告以外の第三者による犯行は不可能」 [Stargazer★]
岸田内閣、改造失敗か 報道各社の世論調査で支持率下落相次ぐ 識者「早々の解散に追い込まれる可能性」 ★9 [ボラえもん★]
【放送】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か
前最高裁長官が地検に出頭=徴用工判決先送りで取り調べ−韓国
【住友ゴム工業アスベスト訴訟高裁判決】原告全員の被害認める
【韓国】憲政史上初 前最高裁判事の逮捕状請求=徴用工判決先送り事件−韓国検察 ★2
【放送法vs契約の自由】NHK受信料、大法廷で弁論、結審 年内にも憲法判断−最高裁★4
【速報】諫早湾「開門無効化」裁判 最高裁が判決 審理を高裁に差し戻し
【韓国】憲政史上初 前最高裁判事の逮捕状請求=徴用工判決先送り事件−韓国検察 ★3
【NHK受信料訴訟】最高裁に法相の意見陳述申し立て・・・裁判結果が社会に大きな影響を与えると判断、実現すれば戦後2例目に
11:08:44 up 26 days, 12:12, 0 users, load average: 25.34, 17.24, 13.96

in 0.15351796150208 sec @0.15351796150208@0b7 on 020901