◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】三江線 来春廃線の「天空の駅」に観光客続々でバブル状態 地元関係者「もっと前から利用してくれれば……」 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513569541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/12/18(月) 12:59:01.81ID:CAP_USER9
「天空の駅」と呼ばれる三江線・宇津井駅
【鉄道】三江線 来春廃線の「天空の駅」に観光客続々でバブル状態 地元関係者「もっと前から利用してくれれば……」 	->画像>3枚

来年4月で廃線になるJR西日本・三江線。田んぼの中に立つ高架駅・宇都井駅など人気のスポットも多い。利用客が激減し廃止となったが、いまは連日観光客や地元住人で大賑わい。存続に向け知恵を絞ってきた地元関係者は、複雑な胸中を漏らす。

* * *

 中国地方の山陰線・江津(ごうつ)駅(島根県江津市)から中国山地を縫うように広島県北部の主要都市、三次(みよし)市の芸備線三次駅までを結ぶJR西日本の三江(さんこう)線。全長108.1キロという長大線だが利用客の減少に悩み、2018年4月1日ついに廃止となる。

 10月末、最後の雄姿を目に焼き付けようと三江線を訪れた。一番のお目当ては「天空の駅」とも呼ばれる途中駅の宇都井駅(島根県邑南町)。ここは1975年の三江線全通時に新設された比較的新しい駅で、谷間を突っ切る高架線に駅を併設したため駅舎が都市部のような高架駅となっている。しかしこの駅に来る列車は1日上下合わせて8本のみ。鉄道では日帰りはとても不可能なため、広島空港からレンタカーを使うしかない。

 車がすれ違えないような道を縫って走ると、田んぼの真ん中に忽然と立つ駅舎が姿を現した。エレベーターなどもちろんないので、地上から20メートル上のホームまでは116段の階段を上る必要がある。「ゆずりあってゆっくりお進みください」という注意書きが貼ってあるが、譲り合うほど乗降客が来ることはあるのだろうか。ここ数年の乗降客数は0〜1人で推移している。踊り場ごとに地元小学生が観光名所の紹介を絡めて作った張り紙があり、それを眺めながら進むと意外にすんなりとホームまでたどり着くことができた。

 駅の待合室はきれいに整備され、片隅にノートが積まれている。全国各地から「天空の駅」を訪れた感想が書き連ねてある。地元に住む松島喜久恵さん(91)が長年、管理をしてきたものだ。住まいは駅から2キロ弱離れているが、今でも月に数回はシルバーカーに乗って駅を訪れ、時には三江線を利用して温泉に通ったりもしている。松島さんが開通当時を振り返る。

「九州から3人職人さんが来て駅を作っていて、私もその手伝いで材料を運んだりしたんですよ。それまでは街に出るのもバスしかなくて、三江線ができて便利になりました」

 だが、松島さんのように三江線を定期的に利用している住民はやはり少ないようだ。宇津井駅近くに住む70代の農業男性は、

「廃止は寂しいね、列車が来るのを時計がわりにしてたから。子どもが高校に通ったり親が三次に買い物に出たりするときは使っていたこともある」

 だが、この男性自身は、

「車を使っていたから、ほとんど乗ったことはないね」

 宇都井駅から2駅の口羽駅(島根県邑南町)近くに住む男性は、「三次に行くのも車だし、現実を見たら全然乗る人おらんしね」。やはり付近に住む60代女性は、「三次の病院に行くのもバスが便利ですし、鉄道は使いませんね」とあっさり。潮駅(島根県美郷町)近くの温泉施設の支配人(60)も、

「三江線を使って温泉に来る人はほとんどゼロですね。私も1回しか乗ったことがない。むしろこんな辺鄙なところによく鉄道を引いてくれたと感謝していますよ」

 宇都井駅近くを取材していた12時過ぎ、汽笛のような音が駅舎付近から聞こえてきた。時刻表上は一本の列車もこない時間帯。幻聴かと思って116段の階段を駆け上ってみると、そこに止まっていたのは島根県の伝統芸能「神楽」にちなんだラッピング列車。いま、三江線は廃線を惜しみ全国から訪れる観光客や「この機会に乗っておこう」という住民で乗客が急増し、時には臨時の団体列車も走っているという。確かに記者が見た列車の車内は昼間から楽しげな酒宴が行われている様子。まさに、最後の三江線バブルだ。だが、存続活動にかかわってきた地元関係者は、「もっと前から利用をしてもらっていれば廃止にならなかった。今更、という思いもありますね」と率直な気持ちを口にした。

 沿線最大級の駅、石見川本駅(島根県川本町)を訪れた。駅舎で時間をつぶしていたという地元の小学生女子は、「友達と江津の街に行く時には三江線を使います。なくなったらイヤですね」

※全文はソース先でお読み下さい

配信12/18(月) 10:55
AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171217-00000004-sasahi-soci&;p=1

2名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:00:26.80ID:pteCEhQK0
エレベーターありません、車いす非対応

3名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:02:19.73ID:wK3pCRjS0
廃線になるから人が来てるんだろ
存続されたら来ないよ

4名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:03:18.58ID:IY6UqId30
大阪に閉店セール何十年もやってたところあったよね。

5名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:04:05.58ID:+fMPNccJ0
よく知らないけれど、石見銀山絡みで付けたJR線?

6名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:04:30.78ID:pteCEhQK0
クモ爺じゃなくカメラさんがどっこいしょが登った

7名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:09:22.51ID:pb8gvL+60
天空の対義語は地空でそこを驀進するトレマーズが午後ロー

8名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:09:46.52ID:g/mqdO890
>>5
いや銀山あんま関係ない
島根県の海側の江津市と広島県の山側の三次市を結ぶ目的の鉄道。
鉄道敷くのに難所が多く、めっちゃ時間かかって
全線開通した時には車で移動したほうが遥かに速いという状態に…。

9名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:14:07.95ID:SsL2uvJpO
インスタ栄えwww

10名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:15:05.12ID:CjZNV7bd0
乗りに行ったら、ツアーで来てる人がいて大変なことになってた。
1〜2両編成なのに出発間際に大勢来て、当然席なんて何時間も並んでるような
人で満席なのに開けろって強要するわ、途中の駅でツアーの客を入れ替えるのに
無人駅だから先頭のドアしかあかないんだけど、それを知らないで降りれないわ
って騒いだり乗り過ごしたり、おばちゃんはともかくツアーコンダクターが
最悪の糞だわ。
さすがに2回目はJRと調整したのか駅員増やしてもらって後ろのドアもあけて
対応してたけど。

11名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:15:32.73ID:g/mqdO890
調べたらコタツお座敷列車だのコスプレ列車イベントだの
廃線決定前にはそこそこ面白そうな事はしてたぽいね。

12名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:19:21.46ID:JsviDj7V0
経団連の車推奨に踊らされて
車を購入した団塊どもが諸悪の権化

13名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:20:03.46
>>1
ネタがないから・・・・・
地元は、外から客を呼ぶための販促活動何もしてないだろ?

14名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:20:16.73ID:rm91Q0xK0
>「廃止は寂しいね、列車が来るのを時計がわりにしてたから。子どもが高校に通ったり親が三次に買い物に出たりするときは使っていたこともある」
>だが、この男性自身は、
>「車を使っていたから、ほとんど乗ったことはないね」

田舎の電鉄不況、廃線問題は全部これ
地元住民は残せと言うけど利用しない。車社会になって車に負けた

15名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:20:47.90ID:7XR6guZD0
全国秘境駅ファイルで見た駅だ。

16名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:22:18.86ID:cgfK8+nb0
贅沢言ってんなボケがw

17名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:22:54.66ID:RooH1J450
こんな駅がある一方で余部鉄橋みたいにコンクリート橋にしてエレベーター設置して嬉しがってる場所もあるんだよな

18名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:24:14.70ID:S1QnkhlX0
延期しよう
観光客が来なくなったら廃線で

19名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:27:38.25ID:rm91Q0xK0
宇都井駅 乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 3
2000 2
2001 2
2002 3
2003 4
2004 4
2005 3
2006 1
2007 2
2008 0
2009 0
2010 0
2011 1
2012 0
2013 0
2014 0
2015 1

2008年から2015年までの8年間で2人じゃないか
よくこれで維持できると思ったもんだ

20名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:32:15.30ID:daspJY2K0
長野電鉄屋代線もいつもはガラガラなのに廃止直前は混雑していたけど。

21名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:32:21.95ID:mitf6t/y0
正直何が天空なのか分からん
俺が今居るとこの方が高いけど天空の家とか自慢するべき?

22名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:36:16.72ID:4sXElgX+0
>>2
中は螺旋階段みたいになってんのかな?

23名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:42:18.69ID:ImnoI9FI0
車に対抗すべく利便性をあげる努力をしなかったんだろうな

24名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:44:26.89ID:Od1IxuOv0
電車なんてそもそも車より前の移動手段だったしな
むしろ持ったほうだろ

25名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:44:50.78ID:XYhvm6ZJ0
>>1
トーマスを走らせれば、人気が出ただろうに。

26名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:44:51.76ID:XdzE6B/B0
名前負け

27名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:48:20.34ID:TyUjxKxk0
トワイライト瑞風も非電化対応なんだから三江線利用してやれよ。

28名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:48:51.90ID:h2bkfcPDO
地元「廃線取り消しに御一考いや御三考(三江)して欲しい!」

29名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:51:46.76ID:XRU5kC3M0
三江線が廃止になると島根県の高架駅が2つだけになる。

30名無しさん@1周年2017/12/18(月) 13:51:51.95ID:4LNGgwz/0
三江線乗ったけど、石見川本駅で見送ってもらい、次の次の駅くらいで同じ人が車で移動して見送っていたのが「そんなに遅いのか!」と思ってしまった。

31名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:01:48.11ID:ho7WfkbNO
このくらいの距離なら自家用車さいつよだからな

32名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:10:53.02ID:EakQHrsk0
廃線詐欺で延命できないかね

33名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:11:42.26ID:JZOCmQ8Z0
>>1
取材するなら列車を使えよカス

34名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:12:35.44ID:g/mqdO890
>>30
遅いつうか江の川に沿った路線だからめっちゃ迂回になるんよ。
車は良い橋やら道路やらでその辺スポーンと抜けられるからね。

箱根のあじさい鉄道みたいのを想像すると近いように思う。

35名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:13:57.64ID:VW8AnCEL0
>>23
国道の方が短距離直結なのに利便性も何も

36名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:35:57.88ID:d154PV3z0
鉄道って言うデバイスがなくなるっていうのはなぁ

37名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:39:11.67ID:/eC2z7pl0
そもそも三江線に乗りに行くまでが大変
新幹線利用だと福山か広島に行き三次まで行く必要があるし
三次から三江線に乗って江津に行ったとして帰りは島根から山陰線
廃線になる理由を舐めすぎだ

38名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:53:14.05ID:Wxu4kx/+0
>>8
>>37
広島駅〜浜田駅くらいの路線ならもっと人が使ってたかも
広島駅〜浜田駅の高速バスが2時間だもんね

広島の郊外の三次と島根の石見地方の郊外の江津を結ぶ意味ってあったんかな
伯備線の岡山駅〜鳥取米子駅わりかし便利なのにな

広島駅〜出雲駅くらいだったら廃線にならずにすんだろうし

山陰線が単線じゃなく特急の速いやつがもっとできればいいのにな

39名無しさん@1周年2017/12/18(月) 14:57:45.12ID:sIfWnhxi0
正直最初から要らなかった。
特に最後に作った無駄な高規格区間は…

40名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:00:41.87ID:pNGboyIy0
一次的なブームなだけだからな
廃線になる前に乗ってみたいというのは心理だし
実際それらを煽った商法が、閉店セールだし

41名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:08:26.10ID:DgkXx5JG0
地元のテメーらが利用しないのが悪いんだろがどアホどもが。

42名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:12:06.47ID:tnteErJA0
30年前に廃止されたウチの地元と一緒だわ

43名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:18:32.86ID:8PzbDAym0
>>17
あそこ、古い橋も残してほしかったけど、新しい橋と場所が重なるから無理だったよね。

44名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:24:25.75ID:j2GGP44I0
平行する道路が狭くて使いにくいから何とか廃止を免れてきたが
道路はだんだん立派になってゆき・・・

45名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:27:19.22ID:Ot/Ww+P30
トンネル広げて道路に出来ないかな?

46名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:30:21.01ID:Ot/Ww+P30
この沿線より人が住んでるのに鉄道がないところ多いだろうな

47名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:30:36.71ID:p9xEKmGr0
天空の駅っていうか、高いところが好きなだけだろっていう。

48名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:31:38.40ID:Xi4aHyH/0
>>10
先頭のドアしか開かないって、田舎のワンマンにありがちだな

49名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:32:26.31ID:p4Um7uEs0
>>41
自家用車は、待ち時間がないからな。

50名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:36:27.63ID:bV6GnuHB0
>>22
学校の階段みたいに踊り場で折り返す感じで上まで至る
外観も階段も昭和のアパートな感じ

51名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:50:18.15ID:mi62SnbD0
はいはい葬式葬式

52名無しさん@1周年2017/12/18(月) 16:09:03.56ID:4LNGgwz/0
>>37
萩石見空港から飛行機で帰るというコースもあるぞ。

後はサンライズ出雲を使う。

53名無しさん@1周年2017/12/18(月) 16:51:24.19ID:bK+OKAbX0
乗らないから減便、減便で不便だから乗らないという悪循環

54名無しさん@1周年2017/12/18(月) 16:54:45.56ID:FLc35KFR0
沿線にいい温泉やスキー場があるんだけど、自家用車の方が圧倒的に便利なんだよな。

55名無しさん@1周年2017/12/18(月) 17:45:40.98ID:gKdBHBbmO
5年位前に美郷町の職員に通勤手当の替わりに三江線の定期券を支給したことがあって、そしたらみんな自腹でガソリン入れて車で通勤したとのこと
無料でも誰も乗らないことが証明され、定期券での現物支給は2か月位で取り止めになったらしい
この話の詳しい顛末知っている人いたら教えてほしい

56名無しさん@1周年2017/12/18(月) 18:10:39.69ID:zLtNh5nD0
産業構造の変化と人口減少には勝てないよね。

57名無しさん@1周年2017/12/18(月) 18:40:29.42ID:rxu/48v00
>>38
石見に人が少なくて、さらに少なくなる理由が
広島が便利だから広島に移住する
三江線無くなっても人口動態に影響はないだろうけど

58名無しさん@1周年2017/12/18(月) 18:42:12.05ID:QyI1By3j0
>>30
ここや福塩線乗ったら15km/h制限があった

59名無しさん@1周年2017/12/18(月) 18:45:44.36ID:Hkmp7+hT0
>それまでは街に出るのもバスしかなくて

ここ、重要なポイント
要はバス転換が可能だったのに竹下パワーで廃止対象から外した

60名無しさん@1周年2017/12/18(月) 18:47:48.03ID:Dxy/AM1xO
東京から行く三次か江津で前泊しないと行けない超秘境路線だから
こんな機会じゃないと絶対に行こうなんて無理だからな。
究極の秘境路線

61名無しさん@1周年2017/12/18(月) 18:50:19.36ID:DuaEPIVO0
>>58
芸備線も15キロ運転してた。

62名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:01:49.56ID:Dxy/AM1xO
>>52
日がある内に乗れなきゃ意味ないからな。
飛行機だと両端のどちらかは日没後だから。

63名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:11:03.54ID:pODMdhvN0
>>59
当時は道がめちゃくちゃ悪かった。
竹下パワーでいい道が増えたから廃止に出来る。

64名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:12:19.10ID:8ZrK6FfA0
>もっと前から利用してくれれば

お祭りもでない限り用事ないからなぁ
ストビューで十分

65名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:14:06.06ID:EpSWi5rP0
>>63
JR初期までの廃止合戦を生き延びた大赤字路線の存続理由は「並行道路の未整備」だったよね。

66名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:31:16.03ID:n4cf2iu20
自分達が使ってこなかったくせに「もっと前から使ってくれれば」なんてよく言えるな
あんたらが使わなかったから廃線になったんだろうが

67名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:41:22.38ID:WEbsrWqC0
今や三次〜大田も車で1時間ちょっとだからな
高速みたいなダイナミックな道だし鉄道使うはずないよなあ

68名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:06:31.99ID:c6m5TCLz0
北海道にしろ乞食行為を恥ずかしげもなくよく出来るな
まるで被害者ぶるのもそっくりだ

69名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:15:41.83ID:Wxu4kx/+0
>>52
>>62
萩石見空港って、1日2便の羽田便しかないからなー
関西、東海、九州とか全く使えない
特に利用客、帰省客の多い関西が使えないのは痛いでしょ

70名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:19:40.74ID:anuMjtyn0
僕は国立大学法人山形大学の人間だけど、せめて昔の周遊券を残してくれれば三江線も残ってたかもしれないのに
いかすとは思わないか?山形で九州ワイド周遊券を買えば、三江線経由ほか何百通もの方法で、小倉の土地を踏めるんだぜ

71名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:21:09.44ID:8ZrK6FfA0
生活にも観光にも使えない
使うのは鉄道ファンだけ

72名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:22:53.50ID:Wxu4kx/+0
>>60
東京なら、羽田空港〜萩石見空港があるでしょ
新幹線でも余裕で間に合う

東京駅10:50発
広島駅14:50着
三次駅16:58着
三次駅17:02発
江津駅21:27着

73名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:26:41.18ID:Wxu4kx/+0
>>67
三次〜大田
三次〜浜田

って両方とも1時間ちょいで行けるよね
浜田は高速道路使ってだけど、大田は下道で同じ時間でいけるもんな

山陰道を早く出雲〜大田〜江津〜浜田〜益田まで繋げて欲しいな

74名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:27:11.08ID:hkHkBUBq0
三次駅の記念切符は品切れです

75名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:28:04.27ID:hkHkBUBq0
誤った…

76名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:28:40.05ID:c6m5TCLz0
>>72
ただ乗るだけならな
この時期だともう景色見えないだろそれ
無価値

77名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:38:21.84ID:Dxy/AM1xO
>>70
周遊券の代わりに設定した周遊切符に三江線を含む萩・石見なんなら周遊切符が設定されていたが
なぜか三次は入口駅に指定されずに広島-益田間の高速バス経由の広島が入口駅に指定されていた
JRは昔から三江線には冷たかったんだよ

78名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:39:57.84ID:kq5oeKzl0
>>72
暗闇の中乗って何が楽しいねん
乗るなら夕方までに目的地に着かんとな

79名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:40:10.92ID:Wxu4kx/+0
>>76
あー移動利用の話じゃなく、観光鉄道利用のことだったのか
まー三江線は春の桜の季節がいいわなー

80名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:44:35.07ID:c6m5TCLz0
>>79
いや、普通に考えて乗るのが目的なら乗る時間が夜だと論外なのは言わなくても分かるだろ…

81名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:44:49.48ID:8SjwNOcs0
>>19
365をかけるの、忘れとるぞw
まぁ、ゼロは何倍してもゼロだが…

82名無しさん@1周年2017/12/18(月) 20:47:30.39ID:JM5neou80
>>2
車椅子対応になる前にみんな都市部のホームに行くのかな

83名無しさん@1周年2017/12/18(月) 21:16:27.97ID:Hkmp7+hT0
>>19 >>81
まあ近鉄大阪線にも1人/日の駅があるからw
http://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/a.html

84名無しさん@1周年2017/12/18(月) 21:18:16.12ID:gKdBHBbmO
>>63
道がめちゃくちゃ悪かった区間が他の区間に比べて乗車率が高かった訳ではなく、その区間の鉄道があてにされてたという事実も見いだせないから、並行道路の未整備というのは後付けの屁理屈にすぎない

85名無しさん@1周年2017/12/18(月) 21:55:08.06ID:pODMdhvN0
>>84
何をもって後付けの屁理屈と言っているのか知らないけれど、
並行道路の未整備で廃止を逃れた路線は他にもあるだろ。

86名無しさん@1周年2017/12/18(月) 22:03:51.41ID:gKdBHBbmO
>>85
再建法のとき特定地方交通線の除外規定をあとから作ったんだよ

87名無しさん@1周年2017/12/18(月) 22:24:24.90ID:pODMdhvN0
>>86
最初にぶち上げたときそういうとこまで考えてなかっただけでしょ。

88名無しさん@1周年2017/12/18(月) 22:27:08.76ID:Y1y1Sw4p0
生意気な百姓だな  死んでくれ

89名無しさん@1周年2017/12/18(月) 23:15:48.42ID:TiCCPzV10
>>65
おっと名松線の悪口はそこまでだ

90名無しさん@1周年2017/12/18(月) 23:41:32.16ID:e9MUg/G80
曾祖父の家が浜原にあったから夏休みは毎年行ってたけど、結局三江線は一回も乗らないままだったなぁ
自分が子どもだった30年前でさえバスか車の方が便利だった

91名無しさん@1周年2017/12/18(月) 23:42:25.35ID:TqH1dwVw0
沿線風景は悪くないけど観光路線として整備しようにも
三次駅も江津駅もアクセス最悪だからなあ

三次駅はもっとテコ入れしてもいいくらいなんだが

92名無しさん@1周年2017/12/18(月) 23:59:47.33ID:Wxu4kx/+0
>>77
>>91
SL山口号みたいなのを走らせても効果薄いのかな?
四国、広島岡山の人は山陰線まで遠いから三江線でSL乗れるなら結構人がきそうなんだけどね

93名無しさん@1周年2017/12/19(火) 00:05:42.06ID:NgjGDCAK0
しばらくは客が来続けるから廃止延期すれば済むこと

94名無しさん@1周年2017/12/19(火) 00:08:19.82ID:hOL5+Hz00
>>93
客足が途絶えたらやっぱり廃線しますのループだな

95名無しさん@1周年2017/12/19(火) 00:14:57.94ID:FS9njr1r0
福岡の筑前山手駅にちょっと似てるな

まあこっちは電車結構来るけど

96名無しさん@1周年2017/12/19(火) 06:26:48.51ID:O15LnCvoO
俺は行ったことないが、写真見る限りではふた昔前のエレベーターのない団地の階段そのもの

こんなのに文化財的価値があるの?

97名無しさん@1周年2017/12/19(火) 09:37:42.20ID:VkRtFM6N0
>>96
駅舎としては珍しいだろ

98名無しさん@1周年2017/12/19(火) 10:46:56.09ID:O15LnCvoO
珍しいだけで美味くない料理てよくあるな
一度食べたらもう食べないけど

99名無しさん@1周年2017/12/19(火) 12:18:57.65ID:s4Xtqbou0
その「一度だけ」の客で、最後の小遣い稼ぎというかデッチ奉公する感じかね

100名無しさん@1周年2017/12/19(火) 12:24:10.58ID:nxtWkfVoO
地元の小学生女子は、「友達と江津の街に行く時には三江線を使います。なくなったらイヤですね」

オレが送ってあげるよ

101名無しさん@1周年2017/12/19(火) 12:26:47.81ID:WThrMLVH0
>>100
江津の駅前、コンビニすらなかったんだが何しに行くんだ?
しょうがないから待合室の自動販売機でアンパン買って食ったが、
車がなければ食べるものに困るレベル。

102名無しさん@1周年2017/12/19(火) 12:34:24.62ID:O15LnCvoO
>>101
実際どの列車で出掛けてどの列車で帰ってくるのか?

103名無しさん@1周年2017/12/19(火) 14:16:46.78ID:EkRIySSE0
>>101
駅から徒歩10分くらいのところにゆめタウン江津がある。

104名無しさん@1周年2017/12/19(火) 14:31:21.64ID:3iaMs9XH0
廃線報道の頃の三江線
「車で回ってます」
「18切符で」
「サイクリング」
「撮影」

105名無しさん@1周年2017/12/19(火) 14:33:31.95ID:3iaMs9XH0
「手を振ってます」

106名無しさん@1周年2017/12/19(火) 15:19:32.07ID:FSBiWn3P0
跡地を観光利用する自治体は一カ所のみ
後はJRに処分される

107名無しさん@1周年2017/12/19(火) 16:54:20.78ID:Rj68XrtP0
>>101
江津駅の中に売店あるじゃん

>>103
グリーンモールがゆめタウンになったんだよね
ゆめタウンになってからはまだ行ってないや

108名無しさん@1周年2017/12/19(火) 17:45:14.89ID:TjV21x3O0
廃止したら、この駅も撤去されちゃうの?

109名無しさん@1周年2017/12/19(火) 19:43:41.51ID:Rj68XrtP0
>>21
>>50
宇津井駅そのものは大して魅力でもなんでもないよね
この写真がたまたま綺麗なだけで

三江線の魅力はやっぱり景色じゃないの?
赤い屋根の石州瓦とか

【鉄道】三江線 来春廃線の「天空の駅」に観光客続々でバブル状態 地元関係者「もっと前から利用してくれれば……」 	->画像>3枚
【鉄道】三江線 来春廃線の「天空の駅」に観光客続々でバブル状態 地元関係者「もっと前から利用してくれれば……」 	->画像>3枚

110名無しさん@1周年2017/12/19(火) 19:45:33.28ID:Oh48n5RU0
2,3年に1回、廃線をちらつかせればいい

111名無しさん@1周年2017/12/19(火) 19:50:36.30ID:nAsD6hirO
>>108
JR西が多額の撤去費用を余計に支出するとは思えないから、崩落の危険が出てくるまでは放置だな。

112名無しさん@1周年2017/12/19(火) 19:58:44.35ID:o5lhtiiW0
自分らが使わなくなったから廃止なんだろ
なんで人のせいみたいに言うのこのバカ
それに廃止だから無くなる前に一回見にきただけだからさww
無くならないなら誰も来るかよ

113名無しさん@1周年2017/12/19(火) 20:04:12.33ID:FSBiWn3P0
>>108
廃線観光しようと盛り上がってる

114名無しさん@1周年2017/12/19(火) 20:13:32.40ID:vfIcVgto0
>>109
途中の駅から乗って宇都井から三次市まで行ってきたけど

山山川谷山川宇都井山川川谷三次市みたいなイメージw
紅葉の山はめちゃくちゃ綺麗だったけどね。

115名無しさん@1周年2017/12/19(火) 20:21:56.20ID:Yaw+X5WB0
つかなんでこんなとこに鉄道敷いてるの
炭鉱の町だったんか
単なる利権で?

116名無しさん@1周年2017/12/19(火) 20:51:03.25ID:Rj68XrtP0
>>114
やっぱり景色見るなら山陰本線がいいなw
海が見えて磯が見える海沿いを走るから
特に大田、浜田、益田、萩までのあたり

117名無しさん@1周年2017/12/19(火) 21:07:46.26ID:CuZmRoxy0
いや、お前らが利用しろよ地元民

118名無しさん@1周年2017/12/19(火) 22:12:17.97ID:EVngGxHM0
たぶん地元民が全員毎日利用しても赤字だ

119名無しさん@1周年2017/12/20(水) 00:29:03.30ID:hQdzJhEF0
>>118
さすがにそれはないw

120名無しさん@1周年2017/12/20(水) 00:52:45.42ID:hQdzJhEF0
>>116
確かに。瑞風の路線選択は的確だと思ったw

121名無しさん@1周年2017/12/20(水) 02:31:21.78ID:cnLaRFFG0
潮駅近くの温泉施設って大和荘か?
あそこだったらむしろ三江線に乗って行くところだろ

122名無しさん@1周年2017/12/20(水) 02:51:07.91ID:ckVUoesEO
広島から島根まで無料の高速出来ましたし必要ないわな
走ってみると中速道路だがな

123名無しさん@1周年2017/12/20(水) 02:56:22.64ID:gSq1D7Nz0
地下鉄渋谷駅だって天空の駅じゃん。

124名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:05:12.35ID:SFh9i32L0
>>1
そもそも存続するなら押しかけないのも分からないのか

125名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:07:01.25ID:SFh9i32L0
>>19
これは小数点切り捨てだから2人ではないだろうが、8年間で合わせて5人いるかいないかだろうな

126名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:08:00.12ID:SFh9i32L0
>>119
いや、それも危ういほどの過疎地域だぞ

127名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:15:15.81ID:M3s4TwHx0
民営化したら利益優先に成るのは当然だからね
田舎のインフラを守りたいならもう一度国営化したら良い
田舎のインフラを破壊するJRが悪いのだから

128名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:19:28.97ID:igQ0DdQm0
可部線の可部〜三段峡間が廃線になる時も駆け込み需要で三段峡に観光客が押し寄せてたのを思い出した

129名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:21:29.76ID:82Peyrch0
こんな不便な駅は廃止でいいだろう

130名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:43:39.65ID:q9r5xoQE0
ごめん三次市民が利用するなら黒字になるわ
ただ用がないから絶対に乗らないけど
福塩線でも三次市民は乗らないし

131名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:48:26.59ID:L8weupbW0
>地元関係者「もっと前から利用してくれれば……」

地元民が利用しないから廃線になるんだろうが

132名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:37:52.26ID:XFVbwUVI0
>>122
広島から島根へ無料の高速道路なんてないやろ?
浜田道も松江尾道線も有料やで

133名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:39:42.21ID:mazTwut+0
>>132
尾道道も松江道も大半が無料だが

134名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:40:47.51ID:wQ1meQOR0
地元民が利用しないから廃線になるのに観光客のせいにするとは
存続運動の連中はクズ確定

135名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:43:54.88ID:XFVbwUVI0
>>133
三次東から松江玉造までの90kmが860円でいけるみたいやな
他の高速と比較したら安いんか

136名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:55:29.44ID:mazTwut+0
広島ー浜田93kmで ¥2,640
尾道ー松江玉造139kmで ¥1,080
 無料区間は尾道北(尾道JCT)−三刀屋木次間104km

137名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:01:09.47ID:Qujr8Dfh0
>>66
俺たち(原住民)は決して使わないけどお前らが使わなかったから廃線になったお前らのせいだ

138名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:32:36.54ID:XFVbwUVI0
>>136
浜田道便利だから高くても使うってことか
それとも政治力か

139名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:37:58.21ID:VlbAqA9/0
しかし今になって行く連中もなぁ

140名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:44:10.51ID:AWVSDWZb0
空から少女が降ってくるなら…

141名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:44:11.14ID:R2pxJDXJ0
>>1
ずっと閉店セールやってる店もあるぐらいだし

142名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:44:15.58ID:VlbAqA9/0
>>30
なんか降りた駅で忘れ物してしまし、急いで電話
そしたら次の駅で車で届けてくれたって逸話があるw

143名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:44:51.80ID:mazTwut+0
>>138
建設時期の問題だけだと思う
岡山-米子
広島-浜田 が先に決まって公団による建設
姫路-鳥取
尾道-松江は後で新直轄工事が加わり、国交省が建設→無料

144名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:46:16.62ID:A0v5VaBn0
廃止は2年ほど延期しろ。

145名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:49:00.21ID:HO5NyMvO0
三江線はとにかく金かかってる
乗って見れば分かるが高架とトンネルの連続
なんで作る必要があったのか

146名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:50:53.41ID:bDIXTsX70
>>1
篠栗線にも似た構造の駅があったような。

147名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:56:50.62ID:mazTwut+0
>>145
もともと芸備線や福塩線と含めて山陽と山陰を結ぶ路線として作り始めたんだけど
完成の頃には不要な時代になっていてねえ
遅い区間は国鉄が造って三江線のトンネルと高架が多い区間は鉄建公団が造ってる

148名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:00:02.58ID:AWVSDWZb0
ありそうでなかった天空の地下鉄とか

149名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:02:57.90ID:YAKSvQz60
>>119
江津市は2万5千人
三次市は合併前で5万人
あとは、邑南町、美郷町、川本町で3万人

これだけの人口で100kmもの距離がある
鉄道を維持できるわけなかろう

150名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:06:21.66ID:7MszdFOQ0
>>145
戦前つか昭和初頭から建設始めて、全通は半世紀後だからな

151名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:15:45.44ID:uqa0P5IS0
>>116
出雲市から先の風景はいかにも山陰って感じがして俺も好きだな

152名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:22:32.35ID:32hxt4V90
>>149
前提条件読んでるか?
その約10万人が「全員が毎日」利用すんねんで?
一人片道200円としても2000万の利益だぞ?

153名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:34:55.96ID:jVjxetUg0
ここの路線も嵯峨野観光鉄道みたいにした方がいいと思うがね。

154名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:57:57.38ID:mazTwut+0
>>153
川下りとかとセットにしないと

155名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:05:51.14ID:ddqV2QA+0
石見みえちゃんもお別れか

156名無しさん@1周年2017/12/21(木) 05:00:01.04ID:Nm4gMhGu0
ダム建設が計画されて経路変更を思案するも、建設が中止になり結局は当初ルートで建設
だが、その間のゴタゴタで住民流出に歯止めが掛からず、沿線は県内の他地域より早期に過疎化が進行していた


lud20230205063048
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513569541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】三江線 来春廃線の「天空の駅」に観光客続々でバブル状態 地元関係者「もっと前から利用してくれれば……」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【沖縄】半グレ、石垣島に進出 繁華街で悪質客引き、店舗を脅迫も 地元関係者ら「平和な美崎町に戻って」
【夕刊フジ】韓国活動家を日本入国拒否 島根で有名な「指の薄皮切りジェイク」、過去に警察沙汰も 地元関係者は「英断」[10/9]
【ありがとう、「天空の駅」 思い出をあなたの手に】トミーテックから「三江線 宇都井駅」を模型で発売。
山口真帆「アイドル廃業宣言」モデル転身か…「卒業後は上京し芸能活動を継続する見込み(地元関係者)」
【話題】 行きたくない街ナンバーワン名古屋でAKB総選挙・・・地元関係者 「汚名返上のチャンスだ」
峯岸みなみ卒業後は“バラエティー班”人材不足 関係者「もう少しトークを回せる若手が台頭してくれればいいですが」
NGT関係者「メンバーのほぼ全員が憔悴(しょうすい)しきった状態」
業界関係者「Switchは今後も週販2万ラインに落ち着く、品薄状態から安定供給期に入った」
【釜山】主要観光地で日本人観光客が激減?関係者からため息=韓国ネット「そもそも日本人観光客は釜山にそんなに来ない」[12/11]
安田純平の関係者「安田の健康状態非常に悪い・・・」→外務省「彼は元気そうでした」
AKB元関係者「初期メンバーは大人の努力を自分の才能と勘違いしていた」
【世界遺産】「韓国の妨害なら許されない」 延期に地元関係者ら…パブリックビューイングも中止に★2
【世界遺産】「韓国の妨害なら許されない」 延期に地元関係者ら…パブリックビューイングも中止に★11
【福島】 「食品中の放射性物質基準値が、風評被害の助長につながっている」 有識者や地元関係者から指摘の声 (河北新報)
【九州豪雨】観光・旅館業の影響大 共産議員らが地元関係者と懇談 [07/14]
”竹田”違い 「天空の城」観光客、誤って丹波へ [武者小路バヌアツ★]
【あさチャン!】観光客が「みんな自粛していない」 「密状態」に他人事コメント [ひよこ★]
関西圏の10万人あたり新規感染者、首都圏の3倍超に…厚労省関係者「異次元の状況。最悪の状態に突入している」 [ばーど★]
【新型肺炎】ネットに医療関係者の告発相次ぐ「政府の発表を信じないで」…医師らの推定では10万人が感染。多くの患者はすでに手遅れ状態
【新型肺炎】ネットに医療関係者の告発相次ぐ「政府の発表を信じないで」…医師の推定では10万人が感染。多くの患者は既に手遅れ状態★3
観光客が慄く台湾の屋台 理由に「見て納得」「ずっと前から臭ってた」 [きつねうどん★]
【社会】政府による雇用つなぐ助成金「もらう前に資金底つく」 居酒屋悲鳴 ハロワ「8回線の電話がパンク状態」
【宇宙】南米チリやアルゼンチンなどで皆既日食、天文ショーに観光客集う
【韓国】政府関係者「映像が公開されれば威嚇飛行をしなかったと強気に出ている日本の主張がうそであることが分かるだろう」
【韓国】政府関係者「映像が公開されれば威嚇飛行をしなかったと強気に出ている日本の主張がうそであることが分かるだろう」★5
【沖縄観光客だけ】 地元民は行かない? 沖縄・国際通り
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃 ★4
【がっかり観光地】スカイツリー、来年4月から団体予約客値下げへ 来場者3割減…同社関係者「風景に日々変化がない」
神戸製鋼関係者「アルミ・銅製品の不正行為、実は数十年前からやってました」
【野球】楽天 地元出身のヤクルト・由規の調査検討 球団関係者「可能性はある」
【がっかり観光地】スカイツリー、来年4月から団体予約客値下げへ 来場者3割減…同社関係者「風景に日々変化がない」 ★2
【交通】奈良―十津川 特急バス - 観光客誘致へ 来年実証運行/十津川村・県・奈良交通連携
【外国人技能実習生】受け入れ団体がマージン要求 1人当たり10万円以上 来日費用に上乗せ負担 関係者の取材で明らかに
【テクノロジー】史上最悪レベル「2億3000万件」の個人情報流出か 誰でもデータ閲覧可能な状態で放置
【経済】廃線後の「天空の駅」を鉄道公園に…住民ら提言
【GoTo…】「我慢の3連休」に観光関係者ら悲鳴。キャンセル急増、イベント中止。「ようやく光が差してきたのに」 [記憶たどり。★]
【京都】八ッ橋の売り上げ8割減、億単位の赤字 メーカー会長「いかに観光客に頼っていたか」★5 [シャチ★]
【展示館】ちびまる子ちゃんランド 中国、台湾から観光客続々 ー静岡
愛知県の焼肉店「人糞を放置したのは、直前まで個室を利用していた立憲民主党関係者以外考えられない」
【五輪】電通・佐々木宏 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案も…昭和のクイズ番組形式 宮内庁関係者「唖然」★3 [ramune★]
【北海道】「GoToトラベル」札幌除外で?異変”…小樽に予約続々 観光客が目的地を変更か? [ばーど★]
【社会】九州旅行で復興支援、ツアー続々 7月の政府補助が追い風 特典や「おもてなし」で観光客の呼び込みを図る
【杜撰】秋田のコンビニで発見された裏が白紙のままの偽札、使用した疑いの近所の男性から警察が事情を聞くも意思の疎通が難しい状態
廃線になるらしいから広島-島根をつなぐ三江線とかいう秘境線に乗ってくるわ
【東京】泥酔状態でバイクを運転し何度も転倒しながら追突事故を起こした帝京平成大学4年の関口雄大容疑者を逮捕(ご尊顔あり)
【悲報】五輪関係者「今朝の2時に日本に着いた。仕事が無い日だから築地に何があるかブラブラ散歩している」 …『バブル方式』崩壊へ [potato★]
【北海道斜里町の知床半島沖事故】不明の観光船、もともとは瀬戸内海の仕様 関係者「よく知床で…」★2 [孤高の旅人★]
【静岡】熱海が苦境 観光関係者「緊急の支援を…」 市内経済は前年比9割減 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】中国人観光客が消えた京都「中国人はマナーが悪い。この静かな状況がずっと続けばいいのに」
【政治】生放送で「国民の声」にブチ切れた安倍首相…“精神状態”に異変、「もうテレビに出すな」との声も
【観光】「これだから群馬は…」関係者ため息、『県境稜線トレイル(仮称)』の名称公募→応募多数も仮称をそのまま使う事に決定
【フジ産経】中国のサイバー部隊「五毛党」 日本では「安倍支持だけど…」と保守層になりすましていると公安関係者★4 [ramune★]
【社会】 箱ボロボロで中身は破損、荷物でドア開かず"監禁状態”も…急増する「置き配」でトラブル相次ぐ [朝一から閉店までφ★]
【テツドウ】JR山手線の新駅、「高輪ゲートウェイ駅」に 130位だったが社内の選考委員会により決定★8
【癒し】「天空の城」越前大野城 白い雲海に包まれる  福井 [記事に動画]
【台風21号】関空滑走路 海のような状態に
【痛烈】「天皇陛下から相撲まで政治利用してトランプを接待」ワシントンポスト紙が安倍外交を嘲笑 ★ 3
【セミの声がうるさい】仏南東部で観光客が村長に苦情 ★2
【米国】NAFTA再交渉で車に米部材50%提案−関係者
【ヘル朝鮮】韓国の青年層の5人に1人が失業状態 ★3
【てるみくらぶ】社長報酬3千万円超 債務超過の状態でも高額報酬
【ジャブジャブ】沢尻エリカ容疑者(33)供述「10年以上前から大麻、MDMA、LSD、コカインを使用していた」 ★2
【NZ】「ブタにも劣る」英国人観光客、不品行で国外退去の危機
【医療】失明状態の女性が視力回復 大阪大がiPS細胞角膜移植
09:54:50 up 27 days, 10:58, 0 users, load average: 30.45, 19.91, 18.23

in 0.48239898681641 sec @0.48239898681641@0b7 on 020923