◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【防衛】護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に★2 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514258070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
12/26(火) 7:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00050161-yom-pol 政府は、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」を、戦闘機の離着艦が可能となる空母に改修する方向で検討に入った。
自衛隊初の空母保有となり、2020年代初頭の運用開始を目指す。「攻撃型空母」は保有できないとする政府見解は維持し、離島防衛用の補給拠点など防御目的で活用する。米軍のF35B戦闘機の運用を想定しており、日米連携を強化することで北朝鮮や中国の脅威に備える狙いがある。
複数の政府関係者が明らかにした。いずもは、広い甲板を持つ空母に似た形状の護衛艦で、全長248メートル、満載排水量約2万6000トン。ヘリコプター14機を搭載可能とされる。空母化すれば、F35Bを約10機搭載できる見通しだ。
改修では、F35Bのジェットエンジンが発する熱に耐えられるように甲板の耐熱性を上げる。
★1が立った時間 2017/12/26(火) 08:17:29.44
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1514243849/ / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
無慈悲なおまえら!よいお年を!
在留米軍と同じ場所を貸すだけ、完璧な理論武装www
いずもの甲板長なら35Bジャンプ台なしで行けるんか?
格納庫や整備スペース、要員考えたら多くても10機ぐらいじゃねーか。
ヘリ0にするわけにもいかんだろうし。
今までがフリーザ第1形態みたいなもんだったからな
ようやく第2形態に変身できるって訳だ
離島に基地作られるのといずも空母化
中華にとってはどっちが都合悪いのやら
>>1
> 「攻撃型空母」は保有できないとする政府の見解は維持し、
> 離島防衛用の補給拠点など防御目的で活用する。
空母っていうよりもSTOVL機も運用てきる多目的艦っていう位置づけかな・・・。
まあ、イージスアショア導入によってイージス艦の張り付きのMD対処任務が解除され、
事実上6隻のイージス艦が新たに調達したと同じだから、「いずも」の護衛に回せるね。
日本が「いずも」に「F-35B」搭載すれば、「遼寧」+「J-15」を圧倒=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1593856?page=1
.
まずF35Bは空自のものだし色々メチャクチャだけど防衛省はどう整合性とるんだろうか
というかこれ運用できなくね?
型落ち中古(アメリカなど)を買って改造レストア
新型を買う @から作る コスト不明
選べ
空母と呼ぶには小さすぎる
甲板付き護衛艦でしか使えない
空母としては小さい狭いんじゃない?
新しく作った方が安そう
お約束を貼っとく
対潜ヘリと艦載戦闘機を一緒に甲板に載せてる艦ってあるの?
もしいずもが改装すれば日本だけ?
専守防衛で日本い空母なんて必要?とは思いつつも
中国 北朝鮮問題などを考えると
有事に備えて使える状態にしておくのは有りか。
飛行甲板が熱で持たないとか言われてたのは偽装だったのか
離島防衛じゃなくて中東アフリカ侵略だろ
アメリカの軍事費削減のために海兵隊の仕事を引き受けるつもりなんだろ
この空母改装は初めからの予定だったのか、政府官僚の突然の思いつきかどっちだ
やっぱり空母に改修出来るんじゃん。
誰だよ、耐熱甲板が云々で無理とかいってたやつは。
カタパルトと着艦ワイヤーも取り付けてF18を買おう。
あらま
まさかほんとにこれやるとは思わんかったなあ
でも35Bじゃ航続距離も積載量もアレだから本格空母と言うよりは
島嶼防衛専門やろな
日本が運用するわけじゃなくて米軍がいずもの甲板を利用するためでしょ?
>>20 良く読めば分かるが米軍の補給拠点にするだけの話し
自衛隊がB型を調達するとは書いていない
「攻撃型空母」は保有できないとする政府見解とか
離島防衛用の補給拠点など防御目的とか
いいかげん言葉上の欺瞞はやめたほうがよくはないか
ただ、空母と言ってもせいぜい10機程度しか積めないし
防御しないといけないしで意味がないのではないか
弾道ミサイル、高速巡航ミサイルさらには
レールガン、レーザー兵器などで武装した方がいい
>>27 核燃料を運ぶ貨物船を護衛する為に
外洋に出れる馬鹿デカい巡視艇を
作った面白い国家もありましたね(・∀・)
護衛艦というのは自衛隊における軍艦程度の意味で、
護衛艦のなかで駆逐艦とかヘリ空母とかあるんじゃないの?
いままでのヘリ空母はいせひゅうがに任せて、いずもかがは戦闘機を運用するようにするってこと?
常時F35積む訳ではなさそうだな。
これで訓練して本命は水陸機動団の強襲揚陸艦か。
この空母はミッドウェーで漁礁としての第2の人生を送るのはいつ頃ですか?
>>1 まじでwwwwwwwwwwww
さすがにできないと思ってたw
安倍ちゃんガチですげえwwww
>>10 ヘリは 他の護衛艦に振り分ければよくね?
せっかく後ろにヘリ甲版や格納庫あるんだしw
>>26 ひゅうが型は多分無理だから 4隻体制構築しなきゃならんから いずも拡大型が後2隻作るんじゃね?
もう完全に空母やんwwww
安倍政権だけやなくて、支持する今の日本国民すごすぎwwww
日本の空母・・
魚雷一発で撃沈
艦載機は七面鳥狩り・・
これ、マジで核兵器保有に次ぐぐらい画期的なことやでw
良くも悪くもなんで盛り上がってないんやwwww
リニアモーターカーを世界で初めて長距離運行させる日本の技術
電磁カタパルトの実用化なんかすぐだな
400m級の大型攻撃空母建造お願いします安倍様
>>48 これは当然第一歩
ここから本格整備するんだろ
建前「改修すれば対応可」
本音「設計段階から決まっていました」
アメリカ軍の台詞
基本F35Bは離島の小さな滑走路で運用しつつ場合によってはいずもで着艦や補給を想定する形じゃないかな
いずもで直接運用するのは対潜任務に支障がない程度に
上陸支援の近接航空支援とか早期警戒機みたいな運用としての5機ぐらいだと思う
いずもの建造費が1000億円だから2000億円あれば倍のサイズで造れるだろ。そうすれば満載52000トン、必要充分な能力を持てるだろう。
>>68 そのトラウマのせいでいまや潜水艦絶対逃がさないマンだし…
海上自衛隊員に護衛艦「いずも」と言ったら
かなりな歯軋りしそうww
>>8 ちょっと大きな甲板つき護衛艦だな(すっとぼけ)
いずもです。
護衛艦ですが練度が上がれば正規空母並の活躍をお見せできます!
大鳳みたいな戦略空母になるなのかね。
ガス漏れには注意して(´・ω・`)
金がないはずの自衛隊が積載に余裕のあり過ぎるヘリ護衛艦を造ったんで
おかしいなとは思ってた
今回は米軍機をいずもで使ってもらって運用ノウハウを得るのが目的
自衛隊らしい着実な手段だね
>>67 小さすぎる
空母と呼びたいならプチ空母とか空母モドキになる
甲板付き護衛艦が正しい
>>76 >基本F35Bは離島の小さな滑走路で運用しつつ
そんな都合のいいものが存在しない件w
国民が気がつく間もなく、いつの間にかなんとなく空母に いいんか?こんなやり口の軍備増強で?
無駄使いの極み
国民投票するまでもなく論外
今の日本からはナチス政権下のドイツと同じ空気を感じる
あのヒトラーも今の日本のような歪んだ民主主義の中から誕生したことは忘れてはならない
>>89 コンパクト空母ですからw
日本人はなんでもミニマムサイズが好きだからw
軽空母というより緊急時のプラットフォーム程度の代物だな。
これで経験を積んでいくつもりなのかもしれんけど。
F35Bがいずも甲板上で垂直離着陸したら・・・
甲板に穴あきそう
ケダモノ
【話題】慶大生6人の集団レイプで不起訴判決?韓国人がレイプしたとネット上が大紛糾
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1512346875/2-11n?guid=ON&kenken=
[26]P 素敵な阿国ちゃん! ◆DV8XfNPry6 [キムチと勤務地は似てる ] 2017/12/04(月) 09:53:00.94 ID:M81gEJv8
可哀想な朝鮮人は戦犯国の寿司女に復讐する権利がある。
可哀想な被害者慰安婦お婆さんは、日帝のチンポを収める穴として利用された。
慰安婦お婆さんの恨みと憎しみを絶対に忘れてはいけない。
可哀想な被害者朝鮮人は、戦犯国のチョッパリ猿に復讐する権利がある。
[38]P 素敵な阿国ちゃん! ◆DV8XfNPry6 [キムチと勤務地は似てる ] 2017/12/04(月) 10:03:46.45 ID:M81gEJv8
生意気な戦犯国の寿司女をパコパコして撮影して小便も掛けた在日朝鮮人を誇りに思う。
民族の英雄だ!
可哀想な被害者慰安婦お婆さんの復讐をしてくれた。
不起訴確定したので、これから思う存分生意気なアホウヨを名誉毀損で訴えて小遣い稼ぎをしながら、
寿司マンコを堪能して気持ちよくなって欲しい。
この可哀想な朝鮮人はこれからもどんどん人生を謳歌して楽しむべきw
[57]P <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2017/12/04(月) 10:19:45.67 ID:xzFPwdtR
日本人の分際で、在日外国人の横綱などのルール違反を糾弾するなど、
ふざけるな!外国人は日本で、何をやってもいい!
[92]P 素敵な阿国ちゃん! ◆DV8XfNPry6 [キムチと勤務地は似てる ] 2017/12/04(月) 10:47:06.05 ID:M81gEJv8
>>81 チョッパリざまぁwwwww
かつての植民地の奴隷に犯されパコられ撮影されて脅される気分はどうだ?w
奴隷民族黒人が御主人様の白人女を真っ黒いチンポで犯すのと同じように、
朝鮮チンポで犯される寿司女見てスカッとするわw
勧善懲悪。
可哀想な被害者朝鮮人が、戦犯国の卑劣な加害者チョッパリ猿に復讐する姿は感動する。
↑こうまで散々貶めて
そして言い逃れ↓
[191]P 素敵な阿国ちゃん! ◆DV8XfNPry6 [キムチと勤務地は似てる ] 2017/12/04(月) 12:02:20.18 ID:M81gEJv8
誤解の無いように、これだけはハッキリさせておかなければならない。
こいつは在日朝鮮人じゃないんだろ?
ただの朝鮮人だろ?
在日は我々の仲間。身内だ。
いわば名誉日本人。
部外者ガイジン朝鮮人と、在日朝鮮人は別物だ。
さらに寝返り↓
[195]P 素敵な阿国ちゃん! ◆DV8XfNPry6 [キムチと勤務地は似てる ] 2017/12/04(月) 12:07:50.20 ID:M81gEJv8
>>193 日本のルールに従い、日本の価値観を共有し、日本語で意思疎通が出来る、在日朝鮮人はただ少し特殊な存在だと言うだけで、
本質的には日本人と全く一緒だ。
特に在日とは、共通のルールに縛られ、共通の価値観を保有して、
違和感なく一緒に過ごせる数少ない仲間だ。
部外者ガイジンとは大きく異なる。
差別的な感情を一切排除して、冷静に見てみろ。
在日朝鮮人は問題も多少は抱えているが、仲間だ。
爆撃機タイプを、空母から離発着させる、って事は
敵地を戦略的に攻撃する、って事なんだけど
あの、玩具を揃えるより、法的にそれらが問題ない状態にしてからじゃないと
結局現場も即時対応できないから(いちいち政治的な正誤を確認する事になってしまうから
まず玩具を揃えるより、法整備が先だね
見た目のおもちゃを揃えた方が、分かり易いってのはあるけどさ
格納庫が狭くて整備が出来ないとか
言ってなかったか?
ダメなら
戦車を運ぶ船にしろよと思ってたが
できるんか?
消費税が、武器に消えていく訳だ
いや、違うな。
50000t程度の航空護衛艦の建造をしつつ
いずも方改修と基地化もやるのが青海だ。
>>68 まあ今や日本の対潜哨戒は世界トップレベルだし
潜水艦の性能で制海権握ってるようなもんだからね
少なくともシナのポンコツ潜水艦は通用しないよw
>>8 逆に、なぜ空母じゃないと思うのか聞きたい。
SVTOLが離発着できるだけの甲板があるのに。
だいたい今の空母は、必要に応じて戦闘機でもヘリでも載せるプラットフォームだぞ。
いずもを喪失しても、表向きは護衛艦が一隻沈没で字的にダメージが少ないのはいいあんばいだ
ケダモノ
【「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕】
資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。
文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める
調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。 2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。
atashi.com
>>67 いやいやいやwww
空母じゃないから、けり運用護衛艦だよ
記事を読んだ感じでは、米海兵隊のF-35Bに甲板を貸すってだけの話みたいね
ケダモノ
【強姦】 宮崎、強制わいせつで韓国プロ野球の李昌烈を逮捕 韓国では「韓国の女は強姦されることを楽しんでいる」と言い訳 2017/11/22
lavender.5ch...ews4plus
22日、宮崎市で女性店員にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで、
韓国プロ野球ハンファ・イーグルスの内野手、李昌烈容疑者(26)を逮捕した。
逮捕容疑は2日午後7時50分ごろ、市内の大型商業施設内で、突然ズボンを下ろ
して20代の女性店員に無理やり抱きつき、下半身を触りキスや胸をもむ、わいせつ
行為をした。悲鳴に警備員が駆けつけ、李昌烈(26)を取り押さえ警察に引き渡した。
これに対して、韓国大使館と韓国民団が駆けつけ抗議をしているという。韓国では
「韓国の女性は強姦されることを楽しんでいる」と言い訳をしている。日本人の女に
韓国人がレイプして楽しませてやったんだ、むしろ感謝すべきだと主張。これは日
韓交流の一環だと主張している。
韓国では商業施設内で女性を見たら日常的にやっている強姦レイプ行為が行われ
ているが問題にならない。弟の日本でやったら逮捕するとは許せない過剰反応ではないのか。格下の日本は、格上の兄である韓国に謝罪すべきだと抗議している。
【韓国】 「韓国女性は強姦されることを楽しんでいる」 「羞恥心があれば被害届けしない」…韓国男性の認識 2017/02/28
mint.2ch.net
【千葉】「欲求不満」と女性の顔に体液 韓国籍の男を逮捕[8/30] [無断転載禁止]2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504097258/ >>91 野党がモリカケしか興味がないんだからしょうがない
無能な野党議員を選んだパヨチンに責任がある
>>91 良くは無いんだが、日本人はこういうやり方の方が
正面切って議論するよりも快く受け入れてくれるからな
豊洲移転の騒ぎを見たらわかるっしょ
安易な道に逃げて多大な代償を払う羽目になった先の大戦を忘れたとは言わせない
今のアベ自民党政権は間違いなく暴走している
>>96 大きさはイギリスの空母と一緒ぐらいらしいけどなぁ
そらアメさんのに比べたら小さいよ原子炉積めないもん
>>8 どう見ても空母じゃんwwww
お前メクラだろ?wwww
>>1 これ、できない無理だと言い続けてた奴ちらほらいたけど、普通にアッサリやられちゃうのなw
元々こういう改修想定してたんだろうな。
>>104 ミサイル防衛
ミサイルの迎撃は難しいから敵のミサイル基地を無力化するために必要不可欠
ケダモノ
【テレ朝】 出所後に再び連続レイプ 13年前に強姦罪で懲役10年の元テレ朝社員の在日無職(55)を逮捕 2017/10/16
egg.2ch.net
13年前に懲役10年が確定した元テレビ朝日社員の男が、出所後に再び女
性を連続強姦レイプで、大阪府警に逮捕されていたことが15日分かった。
マンションで1人暮らしの女性宅に侵入しては強姦レイプする手口で2〜3年
前から大阪市内で同様の被害が相次いでいた。府警は少なくとも出所後に
また連続強姦をしていたとみている。
捜査関係者によると、男は大阪市内の無職、(通名)岡部順一(55)本名は洪
順一。今年7月20日未明、市内のマンションで無施錠の玄関ドアから20代
女性宅に侵入し強姦レイプしている。府警の調べに対し容疑を認めたという。
洪順一はテレビ朝日の社員だった2002年1〜4月、東京都内のマンションに
侵入しては、強姦レイプで逮捕され2004年に東京高裁で懲役10年が確定服
役していた。
防犯カメラの映像などから岡部被告が浮上し、今年9月に逮捕され今月3日に
起訴された。
防衛関係者や自衛隊って空母は日本に必要ないって言ってて結局つくんの?
こいつら行き当たりばったり思考なの?
空母とか言いがかりはやめて欲しいよな
護衛艦です、ただの護衛艦ですから
「いせ」と「ひゅうが」を直列に繋いで、F-35Cも行けるようにしろよ。
>>10 多分新しくフネ造るんだろうね
問題は中の人が足りないことなんだが
>>103 F35はハイローミックスのローだけどw
マスゴミ「これは空母ですよね?」
小野寺防衛相「護衛艦です。」
野党「どうみても空母だろ!」
小野寺防衛相「護衛艦です。」
中国「あれは空母アル!」
小野寺防衛相「護衛艦です。」
もはやコントwwww
>>123 日本の防衛体制を真面目に考えよう、ってのは
戦後70年間も放置されてきた問題なので
決して易い道ではないよ
>>126 どう見ても護衛艦。
ジェーン年間にもDDHと書いてある。
>>139 もっと
零戦並みの軽量化が必要
帰りの燃料は不要
>>5 軍隊を自衛隊
軍艦を護衛艦
って偽っているこの国が空母を空母って呼ぶわけがないだろ
舷側エレベーターを初めて付けたのを見て
妙だとは思っていた・・・w
飛び立ったら降りてこれない
特攻式とか、やめたれや
>>147 さすがに重量オーバーのブザーは鳴らないだろ。
>>91 だから正式発表前に記事になってる。
まあ先日の巡航ミサイル導入には読売の調査だけど7割が賛成だったようだが。
滑走路も最初からコーティングされているしもとか空母兼用
10機くらいしか積んでなくて
空母なんて大騒ぎする方がおかしい
万一の尖閣防衛だろう
>>142 ジャンプ台なしの短距離離陸 → 燃料消費 → 垂直着陸。
護衛用の核装備したら防衛予算が少なくてすむよ
潜水艦に核装備したら日本は防衛大国になる。あくまで自衛です
10式の戦車を積むエレベータも無ければ、戦闘機も無理だべ
>>109 80機以上積めないと空母とは呼ばんわ。
こんなん軽空母以下や。
こんなちっちゃい護衛艦を空母なんて言ったら世界中から笑われるわ
甲板付き護衛艦で
>>142 35Bを垂直離陸させようとすると実質的に固定武装のみになるけどな。
おまえらが適当なこと言ってると思ったら本当になってて草
>>132 >防衛関係者や自衛隊って空母は日本に必要ないって言ってて
売国野党やマスコミがうるさいからだろw
空母保有は海自創設からの悲願ですがwww
何が行き当たりばったりなのかw
>>142 武装して垂直離陸なんてしたら航続距離ガタガタやぞ。ただでさえ航続距離短いのに。
>>91 国民に知る機会はあった。
マスコミに報道する機会はあった。
政治家が議題にする機会はあった。
どこにも問題はない。
キャラがわかりやすいな
百年近く前に
世界で最初の空母専用艦を開発した日本としては
空母の復活はめでたいね
>>167 固定翼機を乗せるのは長年の夢だったんだぞ!
空母は持ってるけど、軍隊じゃないんです、断じて!キリ
>>169 最強!最強!世界最強空母の完成だ!!
遼寧?でき損ないのゴミ!
愛国者ならそう発言しないと
飛行甲板耐熱コーティングするだけなら半年もあればいいだろうが
パイロットをアメ公の練習空母で養成してもらうのに2年はかかるな
予備調査や各所調整に1年見といて戦力配備は早くて3年後だろう
>>129 そう、防衛の定義・範囲として、ちゃんと法で明記しないと
周りの国々もその法を指針に、日本とのおつきあいを考える訳だから
何より、現場の指揮官やパイロットが、いざその時になってから
「これ法的に、防衛の範囲として大丈夫なんですかね?」>「ちょっと待って、今国会で議論するから」
では、これでは始まらんよね
>>150 核ミサイルも専守防衛弾と称すれば
日本人的にはOK
>>160 半年前の記事でなにがしたいねん
そんな小物一匹のスパム出してどうすんねん
…弾薬庫の件も、そうだけど、、、そんなこと言わなくてもよい。日本人って馬鹿?黙ってサクサクやれよ。自民党圧勝…日本人で反対する奴は反日野党だけ。
徴兵も楽そうだ、するよといえば抗わず皆従うなこりゃ
>>132 関係者は渇望してたよ。ようやく口に出来る機運になったという事。
F-35にフロートをつけて水上機運用したほうが良い。
尖閣防衛に協力してもらうんだから
米軍の運用補助的役割を担うのは
別にやましいことないな
米海兵隊のF-35Bに甲板を貸すってだけのようでは有るが
これって空母の運行のノウハウを手に入れられるということなんだよな。
マジでいつでも実戦導入できる空母を持つ気になれば持てることになる
凄いなぁ。
>>166 いずもはサイドエレベーターあるから無問題
ひゅうが型は中央エレベーターだからさすがにむり
ま、3、4機甲板に乗せて移動出来るだけ
離陸は出来ても、帰ってこれないよ
広範囲の制空権確保を目指すならB型では駄目だろ
スパホかC型じゃないと
>>1 防衛って大切だよね。
日頃の合理的な防衛が戦争を防ぐ。
家でも泥棒入り放題になったら、治安悪化。悪の温床と化す。
雨風を防ぎ、安全で快適な生活をすることは、幸せのベース。
かわぐちかいじの漫画が現実になるとは
次は原潜か?
どっちにしても物量のない日本はちまちまと局地戦する以上の事は出来ないからな
>>126 基準排水量10万トン以下で空母名乗るなんておいは恥ずかしか
しかし空母ホントに必要か?
作るにしてもいずも改造とか中途半端すぎー
>>180 だって竜骨継ぎ接ぎとか
強度的にヤベーだろ
>>183 ミサイル基地攻撃だけなら範囲内
>>188 高価なF-35Bをミサイルや爆弾抜きでCASさせるとか冗談にも程がある。
>>201 海自はやっぱり原潜欲しいのかね
今でも十分な戦力らしいけど
まあ本当に空母を建造する時が来たらちゃんと「ほうしょう」から始めてくれるよね(´・ω・`)
【安倍政権の実績】
イージス艦増設
潜水艦増設
イージスアショア
長距離巡航ミサイル
空母←new!
お前ら、安倍ちゃんに足むけて寝られへんでw
>>21 田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ
>>196 >米海兵隊のF-35Bに甲板を貸すってだけのようでは有るが
http://japan.hani.co.kr/arti/international/29342.html >米国の最新鋭ステルス戦闘機F35Bの導入を検討していると伝えた
>導入を検討
空母を護衛する艦船も もっと必要だよな イージスアショアとかより
こっちに予算使えよ もっと使えねーのは戦車だけどな
>>129 それは今の憲法ではできない。武力で紛争を解決することになるからね。
あくまでも外交的手段でミサイルの発射を抑制する、もし発射されたら日本の国土を守るのは良い、これが現憲法。。
>>207 台湾有事が近いんだろ
支那の海軍力増加のペースを考えると、いずもの改修で対応するしかないのかも
>>150 朝鮮半島にある民主主義人民共和国が民主主義でもなく共和国でもないのに似ているなw
次は心神が離着陸できるタンカー作ろうか
タンカーなら更に文句ないだろ
>>8 クイーンエリザベスとクラベルトなんとも哀しい
遼寧は確かにボロいが練習用だからな。
本命は新造の3番艦ぐらいからだろ。
>>207 そのまま使えたら「空母作ってんじゃねーか!」って因縁付けてくる偽日本人がうるだろ?
改造したら乗りましたじゃないとダメなんだよ
偽日本人が居る限り
>>8 ほんとだ、ジャンプ台とか滑走路とかが無いから確かに空母では無いな
耐熱性上げるついでにこっそり50mくらい延長しても誰も気づかないだろう
悲しいときー
悲しいときー
空母か
なんか規模とか積載量とか
中途半端だったときー
いずもここから
ミズポが無力化されてるからなw
もっと早くやっとくべきやった
日本の造船技術からすれば本格的な空母建造は朝飯前だが
まああとはタイミングか
>>219 さっさと改正しろ糞憲法
憲法守って国滅ぶじゃ本末転倒だろが
米国とガチンコの空母で海戦やった国
沖縄、台湾などの抑止力にはなるな
>>227 まあ有史以来まともな海軍を運用してこなかったシナだから
スペックでは計り知れない弱さがあると思われw
>>227 スキージャンプ式とカタパルト式両方作るってんだから金があるよな
戦力化は先だがこっちも準備しておかないとなのだ
かがさん改修して正規空母に
あかぎさん作って一航戦復活しよーぜ!
>>207 日本の領土を守るだけなら>多分、必要が無いと思う
日本はもう最初から、海に浮かんだ不沈空母みたいなもんだからね
日本の各空軍基地から飛び立てば、一応全てのエリアをカバーできる
(…事になってる、実際そのように空自の人達が頑張ってるんだけどね
あくまでもそういうオプションも可能だってだけで
そのように運用するって話じゃないからな。
それに国境付近の小島を防衛するには必要な
オプションだと思う。相手国は戦闘機で来るのに
ヘリで迎撃は難しいだろう。
ヘリは対潜水艦能力は高いが防空能力では
劣るわけだからね。
>>216 読売新聞の記事では、空自のF-35B導入は政府内の一部の案程度の話みたいだね
・とりあえずいずも型の甲板強化して、米海兵隊のF-35Bに補給できるようにする
・政府内には将来的にF-35Bの空自導入の構想はあるも具体化されてはいない
こう言う話
米軍に甲板貸すところから始めるらしい
飛行甲板を四角くするのかスキージャンプでもつけるんだろうか
斜めに使うにしても前のエレベータの真上通らないといけないし
大体F35Bなんて高いだろう。シーハリヤーの中古でも買っとけ、あれならいづもの甲板に断熱材張ればすぐ運用できるだろう。
垂直に飛び立ったら
垂直に帰ってこないとあかんわけや
燃料が空に近い状態にして
帰ってこんとあかんのに
余力を残して帰ってきて
甲板で炎上か
洒落にならんわ
>>219 >それは今の憲法ではできない。武力で紛争を解決することになるからね。
え? 政府見解で出来るってなってますけどwww
わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、その侵害の手段としてわが国土に対し
、誘導弾等による攻撃が行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨
とするところだというふうには、どうしても考えられないと思うのです。
そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを得ない必要最小限度の措置をとること、
たとえば誘導弾等による攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、
法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべきものと思います」
(鳩山(はとやま)一郎首相答弁、船田中防衛庁長官代読、昭和31年2月29日衆議院内閣委員会15号
>>207 必要なかったんだけど、
沖縄が基地基地煩いから
移動式が必要になってきた
いずもは名前的に露払い
本命は次のやまと
もちろん護衛艦な
ヘリと垂直離陸機のみ搭載なら多段式空母に改造しろよ
戦艦を空母で挟んだ形の航空戦艦とかどうなのかな?
まぁ、元ネタ知ってる人は皆無だろうけどな。
これはヘリ母艦から強襲艦への微妙な変更だけど、最初から空母として設計する足がかりになれば。
新造艦はカタパルト搭載した大型空母もありえるかも
>>54 旧海軍の軍艦に対応する言葉は自衛艦
護衛艦は艦種だから旧海軍の戦艦や駆逐艦と同じ
ただ戦闘用の水上艦はすべて護衛艦と称しているのは姑息だが…
>>223 サンクス。
機関砲はガンポッドのみとか、空戦で機関砲を使う気が無いんだろうなあ・・・
F-35Bをいずもに搭載自体は可能だが、
VTOLで発艦すると、抱えられる武装が限られる。
現実的には、スキージャンプかカタパルトが必要。
離島防衛こそ今年の言葉だね
日本は離島が多いけど、どんなちっぽけな離島でも
敵国の手に落ちたら日本の安全と国益が大きく損なわれる
世界の紛争を見ても明らかだね
>>5 カタパルトがないと難しいな
スキージャンプとかゴマカシでは正規空母と言うには無理がある
第二次大戦の日本空母には普通にあった装備だし
これって、ただ単にアメリカからB型も
買ってね、って頼まれただけじゃね?
スキージャンプの工事も必要だから、重心の問題もあるよね
F-35Bは海上自衛隊が運用するのか
F-4EJを大切に使っている航空自衛隊は怒っていい
まぁなんつーか
ちゃんと国会説明しながら、進めるべきだろうし
野党も自衛装備を完全否定するのではなく
法的な問題を突き詰めながら(否定的ではなくね
その上で、無駄の無い兵装を整えなきゃ
無駄にゴミが増えるばっかりだ(維持費だってバカにならん
比べて見ると結構デカイよね
>>263 投棄してどうやって垂直に降下するや
アホとちゃうか
ありゃ。俺が意見具申したとおりになってる。
まあ空母や全通甲板型DDHは海洋国家で周辺に軍事挑発大国や
テロ拉致核遊び国家などある上に、迫ってくる海溝巨大地震や沿岸大津波など
自然災害時にヘリその他の発着海上拠点としても有効なと言うか必須だしな。
東日本大震災や熊本地震での既に大活躍している。
諸島防衛や領海警備、スクランブルなど遠い本土から時間燃料費やして向かうより
周辺海域に交代で遊弋させておいたほうが対応が容易。オスプレイや短距離・垂直離着陸
のF-35Bを積めば高速で広範囲の海域諸島を防衛する事も可能となるだろう。勿論
救難活動にも役立つ。防衛活動や迅速な広域災害支援活動に対処するには大型の
正式空母型でしかも燃料補給の難も無く全速で移動出来る原子力推進の船が良いね。
原子力船は既に40年前に国産で原子力船むつで技術を実証済み。通常稼動中の原発から
許容範囲いつの出ているより少ない程度の微量な放射能をマスゴミや過激シナチョン左翼
偽平和団体が当時騒いで移動に支障をきたしたりしたが、全く問題は無かった。それ以降
米軍の原潜や原子力空母が横須賀や佐世保などの母港に出入りしているが、無問題。
それどころか全国の港に親善訪問入港してフェスティバルをやってるくらい。
空母は9万d前後の大型んものを交代やメンテも考え2.3隻造ると良い。
諸島防衛の装備を丘に上げると言う事で、上陸強襲艦の機能も持たせた多目的国産空母が
良いでしょう。オスプレイなんかヘリ以上に高機動長大航続距離で役に立つと思う。
ドローンの類を積んで小さな諸島まで哨戒する海上拠点にもなる。装備機能通信など日米安保米軍との連携
も良くした船が良いですね。
>>248 機種増えて予算大変だろ 空自のF35と共通化できるからお高くても効率的だぞ
>>186 そうだな
公務員の給料アップに反対するのも反日
日本から出ていけ
>>248 世界中探してもマトモに動くハリアー自体がほとんど無い。
帰りの燃料はいらない
積めるだけの爆弾積んでミサイル基地に体当たりすれば良い
>>17 対戦前にやってるよ。
で、使えね―、となり単一全通甲板に至っている。
観測気球あげて世間の反応がおおむね問題なければgo
シナチョンの代弁者の一部日本人は最初から無視
中国は、フィリピン台湾日本を属国にして中華防衛権を作ろうとしてる。
尖閣も必ず取りに来るから、ほんとうに。
おまえらカタパルトとか言うけど
着艦できる飛行機がねえぞ
いやまて・・ ファ・・
>>217 イージスあしょあ導入したら、ミサイル防空任務についているイージス動かせるから
船が増えると同じ意味があるよ
>>271 どの道艦上機は別枠だろ
日本のF-4EJで艦上運用はできないし
パイロットの教育もなされていない
第二次大戦のころとは艦載機の重量が全然違うからカタパルトといっても技術的には大変だぞ。
電磁カタパルト装備の次期アメ空母はさすがに格が違う。
>>267 そんな重大な事を安部政権は放棄しようとしている
このままでは尖閣が中国の手に落ちるのは目に見えている
発艦はいいとして着艦はどうするんだ?
武装満載じゃ海上投棄しないとSTOL出来ないぞ?
アルゼンチンワイヤー付かないでしょあの看板じゃ
今の日本が100機も載るような
大型空母もって何に使うんだよw
維持費だけでどれだけかかるか
軽空母で十分だよ
>>274 最低限残して投棄すりゃいいだろ
まさか投棄すると全部投棄しかできないとか思ってるの?
>>72 そう言わないとボスポラス海峡を通れないからな
>>5 空母にそっくりな護衛艦さんだ!きをつけろ!
改修費いくらになんだろ
空母に離発着出来るパイロット育てたりもあるし大変そうだな
>>286 日本が経済的合理性のある海底資源の採掘技術を確立するまでは盗りに来ないよ
宝の持ち腐れだ
そんなことできるわけねえだろバーカwとか言ってたシナチョン失禁w
>>273 その画像よく引き合いに出されるけど、いずもはほぼ真下にいるけど、アメ空母は80km離れたところにいるんだぜ?
F35Bには早い時期から
AAM-5
を搭載できるようにせんとな。
海自がF-35Bを調達し空自OB寸前のパイロットに訓練してもらい
空自と同じ42機二個飛行隊揃えて、離島防衛時にCAP。いずもやかが(次級)で補給する流れが良いと思う
空自は勿論エアカバー
そういや演習でフランス軍の艦載機が米海軍の空母で離発着してたな
ギアとか共通化してあるのかって感心した
>>34 アメの強襲揚陸艦(ワスプ)が一番近いな。
>>253 だから、外に向けて…
例えば、海外であるとか、での運用を想定しています
と言うのであれば、それはやっぱりちゃんと説明しないと
いざその時になってから、突然「海外に行って、他国と協力しながら、核保有国と戦います」つっても
そりゃ、国民も現場の自衛官もビックリしちゃうからさ
>>299 恐ろしいほど燃費が悪いんやで
この機体
これ多分になまっかじりのハンチクの横槍入ったとしか言えねーよなぁ。
(F35はデカいのでいずもサイズでも小さいつか狭い)
どんどん空bおっと護衛艦を増やしていって自国の防衛は自国で出来るようにならんとな
はじめから空母にするつもりだったのに。
政府のやり方が朝鮮やくざみたいになってきた。
>>315 敵に手の内を晒してどーすんだ
虎の子は秘密にしとくもんだ
>>262 全部デストロイヤーって言ってるから
いずもだって対外的には駆逐艦だぞ
知ってるぞ
尖閣巡ってシナの殲20とF35Bで戦ってる奴だろ
>>259 戦艦が必要ない。
空母も必要ない時が来る
いま海面から飛び立てる多種装備付フロートの戦闘機開発してて装備選んで飛び立つとフロートは自動的に母港へ帰る。これを無人化運用しようとしているり
>>324 別にえやないの
専門用語で冗長性って言うんやで
>>324 偽日本人に対抗するには同じ戦法しかない
対艦弾道弾に対する防空能力を獲得しないと無意味な存在になるな。
>>284 艦載機の滑走距離が長くなる一方だったからだろう
垂直離陸できるとなれば話は変わる
ただ、既存の艦を改造すると変な気流が吹いて着艦し難くなる事はあったらしい
>>265 カタパルト使う場合、F-35Cの導入が前提な。
空母艦載機は降着装置や機体の補強が必要で、
F-35CはF-35Aより2トン以上重い。
>>315 なし崩しが一番良くないんだよね。
国際情勢の変化に政治や世論が追いついてない。
旧軍の悪いとこと同じ。なんとなくなあなあで突っ走る。
>>291 決め手は予算 金だね
どこまで金がつぎ込めるかが決めてだと
大戦の頃みたいに国民の生活無視して予算組むとか無理があるだろうし
真珠湾しかり空母の新しい使い方はやはり日本が示すことになるのか
神が与えた人類史のお役目なのか
>>324 初めから想定してるのであれば
カタパルトは、これは絶対につけるから(映画トップガンで、甲板上を「バシュー」って走ってる機械
それが想定されてなかった、って事は
当初は、やっぱり大型ヘリの運用を想定してたんだと思うよ
>>235 憲法に
>>219のようなことは書いてないよ
それは単なる解釈だ
憲法には
・陸海空その他の戦力は保持しない
・国の交戦権は認めない
だよ
ところが自衛隊という明らかに戦力なのを持っちゃってるんどからね
9条は死文化している
後は解釈次第でなんとでもなる
>>326 ミサイル撃つとややこしいから威嚇できないので辞めたわ。
>>1 空母を名乗るなら、ラスト3話で宇宙まで行ってみせろ!!
>>92 輸送船を航空機を使って護衛しますが、何か?
というか改造?のほうが費用かさみそうなんだけど、なんでそんなことに?
自衛隊が韓国に駐留し北がミサイルを撃てば侵略するぞと脅せばいい
>>1 最初からワスプ級強襲揚陸艦作っておけばよかったのに
お金の無駄
この日のことはっきり覚えているは
横須賀に初入港して夕方にヘリ着艦ヘリはそのまま用途廃止
2015年3月の思い出
35B初着艦もいただくぜ
空母化阻止部隊出撃!
空母って凄まじい金食い虫らしいけど財政大丈夫なの?
>>341 いやでもこれ、野党も悪いんだよ?
防衛体制や防衛装備について、真面目に議論出来んものな
内々で進めてしまう自民党の心情も分からんでもない
けど
やっぱり国民には「現状、日本の国防体制をこのように作ってます」と
報告しなきゃダメなんでないかなぁ
>>335 巡航ミサイルなら打ち落とせるだろ
弾道ミサイルは知らん
航空機からの攻撃はF35Bでやれるし
万一、船で来るならそうりゅうの餌食
空母と言うなら少なくとも作戦機50機以上は搭載出来ないと
空母となんて呼べないよね(´・ω・`)
実際正規空母とか今の廃れた廃墟になりかけの日本には維持が出来ないし無理だね
これを海外に自由に輸出出来る様になると別だけど
>>338 デモンストレーション効果狙ってるんじゃないの?
運用できる飛行隊の数が少なすぎるし。
詐取したスクラップ空母と劣化コピーしたスホーイのセットよりはハッタリ効くし。
島嶼防衛っつっても日本の領海内じゃ敵が航空優勢を取れるのも極短時間だし、上陸部隊は海自の潜水艦に艦船沈められて飢え死にしかないんだけどなあ。
アメリカの空母みたいに甲板横に広げたら
沢山載るんじゃねぇ?
>>357 当選させてる国民が悪い。
選挙行かない国民が悪い。
>>341 んじゃあ
自衛隊にクーデター起こしてもらって
反日売国奴共を皆殺しにしてもらうかい?
どっちかって言えば
俺はそっちの方が好みなんだぜ?
それに比べればなし崩しの方が
一般的には好ましい、だろ?
>>345 別にカタパルト無くてもスキージャンプ甲版で空母足りえんだけどw
ひょうが型は習作としても いずも型はサイドエレベーターにしたり
固定翼機をある程度念頭に入れて地たのは事実じゃね?
>>350 最初から想定済み位の想像も出来ないのか
表面の膜を剥がせば真実の姿が見えるとかアニメでありそう
やっとか、四十年は遅いんじゃないのか?
海保、海自の船も増やしとけ
どうせ北朝鮮から武装漁師が略奪に来るのだから
F35Bて助走しないで、すぐ上に垂直離陸するんでしょ?
じゃあ長い滑走路なんていらないし戦闘機そのぶん余計に積めるやん?
って素人考えやけど合ってる?
>>373 国民に正しい情報を提供しないマスゴミ共のせいで
まともな選挙になってないのでな
日本がまともな民主主義国家だとでも思ったか?
>>341 なし崩しも何も 核兵器でもない限り 防衛装備の是非をいちいち国民に問う必要ないんだけど
前々から疑問なんだけど空母とかでかくて機動性無いわけじゃん
漁船とかで特攻されたら即死じゃないの?
もっとこう甲板が可変式で伸長するとかインパクトが欲しいな
いまさら中国の真似始めたくせに
喜んでるやつの情けなさよ
>>378 おいおい自分の思う通りいかないからってマスコミのせいとか言ってることパヨク同じじゃねーか。
>>377 このスレ最初から読んでみたらどうだ
色々勉強になるぞ
昨日の空母云々はこれだったん?
あとyahooとか朝日とかimgurはNGになったっていうのは
これからなの?
>>371 大型ヘリも、ローター畳んでも結構デカいからなぁ>サイドエレベーター
何とも言えないなぁ(どうだったんだろね
>>381 それ前回やったんだけど
朝鮮半島の住民に不具合、エラーが多すぎて
アメリカでさえ失敗してる
>>368 自衛官は戦争したがってない。
愚かしさをよくわかってるからな。
君みたいなタイプが騒いで反日だ左翼だ吠えまくることはなんの解決にもならない。
日本は最初からズバリ言わないよな。例えば国産車初のターボでも、燃費がどうのから入ってるし。
このタイプの護衛艦が出た時から怪しかった、形が空母みたいで段々大きいやつ建造して国民を慣らし
最後は空母に改修か。 その次は最初から本格的な空母作る気だろうな。
>>10これから検討するそうだ
>甲板の傾斜を利用して艦載機が発艦するスキージャンプ台方式とするかなど、改修の方法については今後検討する。
>>47自衛隊導入も検討中らしい
>政府は、航空自衛隊へのF35B導入も検討している。ただ、F35Bを空母に搭載すれば敵基地攻撃能力に直結するだけに、18年末の防衛大綱見直しに向けた議論を踏まえて判断する。
以上読売朝刊
>>1の続きから引用
>>250 燃料満タンでも普通に垂直に降りるでしょ。
離陸はむしろ、ジャンプ台でごく短距離を滑走するタイプだろ。
例えば尖閣防衛なら、那覇の空自が飛んでくるまでの時間稼ぎとかまぁそんなもんだろうな
シナチクに航空優勢を確保させない程度は期待したい
>>368 そんな非民主的手段を他国が許容するわけなかろ
クーデターは米軍に壊滅させられ、今度こそ永久的に再軍備禁止で占領下だわ
米軍ならまだ良くて人民解放軍が首突っ込むかもしれんがな
ヘリ空母が一隻減る事になるから
新しく作った方が良さそう
>>386 あー垂直離陸すると
燃料をバカ食いするのか
納得した
強襲揚陸艦作るための道筋ならいいと思う。現状島嶼防衛以外使い道は無いし。
シーレーン防衛を行うまで行くと正規空母とそれらを守る艦隊が必要になってくるが、金も人員も大幅に足りなくて無理。そもそも正規空母ならBじゃなくCだし。
軍ヲタがずっと、改修出来ない、どうやっても甲板がジェットエンジンの直射に耐えられず溶けるとか言ってたんだが…
前から空母になるよねって囁かれてたけど
有事になるまで黙ってるってお約束じゃなかったのか
>>385 おいおい
あんな連中とは深刻さが違うってばよ
こちとら国家の存亡が掛かってるんだぜ
まあ
そろそろ民主主義も賞味期限なんだよ
やるなら反政府ジャーナリストが怪死しまくるような
ロシア風味な奴で十分だろ
とまあ
こんな風に俺が思い込んでしまうまで
深刻さが違う
まぁどうであれ
まず、防衛の定義・範囲から決めないとダメだろ
どのように運用するか分からないのに、装備の方を先に揃えるってのは
どう考えてもおかしい(公共事業のハコ物じゃないんだからさ
日本は反重力装置を作るから
空母とかいらなくなるんだから
>>377 F35B
STOVL
でぐぐれ
たぶん英国の発明。
>>407 もうその有事寸前だよ
今日決めて来月できるようなシロモノじゃないから
今、発表してるんだろ
戦力的にはヘリ空母が一隻潰れるってことじゃん
どうせなら正規空母つくれよ
>>1 サヨクだけどこれは想定内のことだし攻撃型であろうがなんだろうがかまわないさ
ただサヨクとしては、ウダウダチマチマやっとるのがキライなだけ
日本人はそんな民族だからしかたないけど、また負けるのはヤダね
>>399 でも近づいただけで沈めるわけにもいかんでしょ?
>>305 そんなもん占領してから技術伸ばせば良いだろ
日本は新鋭兵器こそあるが全体的には防衛力が無いに等しいんだぞ
>>392 そっそ
それでいいんだよ
いつの世の中にだって俺みたいな馬鹿が出てくる
それがイヤならまともな解決策を示せばいい
その辺がエリートとやらの責任、だろ?
>>390 ひゅうが型の中央型エレベーターで すでに大型ヘリを昇降できるから
あええサイド型にしたのはソレ以上の大型機材を昇降する必要を考慮してたってことだよ
ミサイル潜水艦にEMP弾頭積んだ巡航ミサイル
これが5つくらい欲しいな
>>412 成果を盗むな
息も出来ず窒息ぎりぎりでやってんだぞ
全く新しい発想の軽空母スタイルにしてくれ
船体の甲板下の倉庫が左右に横にスライドして、そこから発艦とか
>>406 それ軍ヲタ、兵器ヲタとは別種の連中
兎に角、日本の新装備のスレに登場してはアレコレと筋の通らぬイチャモン言いまくってる
カタパルトが作れんから
日本には空母は無理
ジャンプ台なんて武器が積めなく
なるだけで
何も無いよりマシ程度
正規空母が有っても要らないのにこんな半端なモドキ要らんだろww
どういうシミュレーションなら必要なのか知らんが空中給油を充実させて、より搭載量の多い通常型を増やせば尖閣でも何処でも島づたいで展開能力高いだろ?
余った金でステルス性の高い小型イージスとかの開発資金に足した方が防衛力が高くなるし、やっぱり空母は遠方の戦争にしか使えない。
まぁ一生懸命空母の開発してる某国に対しての精神的攻撃には多少効果有るだろうけど。
>>400 はい?
そんな民主主義大好きなアメリカさまが
どーして一党独裁国家中を国許してるんだよw
他にも王制やってる中東とかな
そんでもってほんとに民主主義やってるイランに対しては超敵対的だろ
アメリカがイデオロギーで行動するなんて勘違い
そろそろ治したら?
>>424 えっ
おまえさん反重力装置作っちゃったの?
窒息ギリギリってことは。。水中!?
新たに攻撃型空母を新造する方が、いずもを改修して兼用するより役に立つ
いずもは、対潜ヘリ空母として特化運用した方が良い
ヘリ搭載艦を丸々専用機にするんじゃなく甲板改造して
ヘリ空母を転々と移動出来るようにするのかな
>>382 お付きの護衛艦隊を何だとおもっっているんだ?
>>87 やまととかって永久欠番みたいな感じなんじゃなかったっけ
まあやまとと命名された艦船が出てきた頃には自衛隊も国軍になってそうだけど
>>66 いずも拡大型は多分ない
今おおすみ型輸送艦の後継で強襲揚陸艦を検討中
一説には米海軍のアメリカ級強襲揚陸艦クラスっちゅう話も有り
それなら十分空母として使用できる
>>406 軍事板がかってない程に荒れまくってるな
今まで「いずもを空母改修でF35Bを導入?素人かよ?そんなバカな事あるわけないだろw 漫画の読み過ぎ」
と言ってた連中が現在発狂中
2020年代初頭ってむっちゃ早いなw
これは最初っから準備進めてたんだろうなあ
内部の反日分子をなんとかせいよ
↓
☆★☆★☆★
1、オウム信者名簿に統一教会信者
2、オウム教祖の麻原が住民票を移したのは、勝共連合(統一教会)の自民党議員のマンション
3、オウム事件を隠蔽した城内康光と杉田和博 ← 2人とも安倍一味
4、安倍晋三と統一教会が繋がっている数々の証拠
5、世田谷一家殺害事件に統一教会
6、世田谷一家殺害事件をもみ消した山口敬之強姦隠蔽の中村格 ← ここにも安倍一味
☆★☆★☆★
>>418 平時ならイージス艦ですら釣り船やコンテナ船にやられてるしな
アメリカ軍のイージスも2隻、大型船と衝突して大破している。
10年くらい前だがイージス「あたご」と釣り船が衝突して報道ステーションが
自衛隊批判しまくっていたりもした。
ただ戦時なら、民間船だろうが不用意に接近したら撃たれて沈むと思う
内部の反日分子をなんとかせいよ
↓
☆★☆★☆★
北朝鮮核開発の資金源「朝銀」に1兆4000億円投入した自民党
☆★☆★☆★
麻生セメント 北朝鮮に加担
☆★☆★☆★
麻生セメント イスラム国 資金提供
☆★☆★☆★
コロンビア大学「北朝鮮のミサイルの黒幕は自民党
☆★☆★☆★
安倍 自由新報 自民党 機関紙 1986年4月29日 革マルに属していた
☆★☆★☆★
秋元康は竹中平蔵のパソナ迎賓館「仁風林」で安倍晋三に枕営業
☆★☆★☆★
>>421 前の戦争になぜ日本が突入したのか、なぜ負けたのか自分で良く勉強すればいい。
解決策は山ほどある。前の戦争で死んだ320万とも360万とも言われてる人々の犠牲で贖った教訓だ、反日でも左翼でもないと自分で認識している君ならいずれわかるだろう。
中国も空母持ってるから問題ないね
ポンコツみたいだけど
>>441 わからんのは使い道だ
アピール用空母とか中国の真似すんの?みたいな考えもわくし
遼寧をこき下ろした反面、
日本がそのまま後追いで真似始めましたとは言いがたいわけで
現用フルサイズの空母型、日本最大級の護衛艦 「しなの』が来るぞ。
同型艦の名称は「あかぎ」「やまと」「むさし」だろうぜ。
敵で怖いのは潜水艦な訳で
対潜ヘリ減らして大丈夫なのか?
>>406 >>441 俺の妄想で語るなら
ヘリ空母では甲板溶けちゃうのでF35Bは乗っけられないってのは
おそらく自衛隊側のフェイクもどきニュース
最初から甲板に耐熱工事を施せば乗っかる仕様だったと思われ
嘘をつくと後で反戦反日パヨクがウルサイので
あえてそういう『嘘じゃないけど全部ホントでもない話』を流したんだろ
>>356 朝鮮戦争で韓国を守るためなら、
安倍自民に協力し、安倍さんを信じ、
日本人は沢山税金納めて、命を韓国さんの為に捨てる覚悟をもちましょう!
>>444 ステルス機で航空支援できるなら朝鮮戦争でも有効
支那とロシアも必ず朝鮮に派兵するから行動力を制限する意味でも
展開できる戦力は多い方が良い
そして自衛隊は兵の数で支援するのは苦手でこういう先端兵器で穴を埋めることが
求められてるんだろう。
また朝鮮と並行して、尖閣や南沙軍用基地の問題もある
>>422 当時、話題になってた「オスプレイ」なんかは
駐機状態でもヘリコプターとは横幅が全然違うから
その辺を想定してたんじゃないかなぁ?(違うかなぁ
>>441 軍事板なんてもう10年くらい行ってないけど
久々に覗きに行ってみるかなw
>>457 韓国なんて守れないよ
開始一時間でソウルは火の海だからな
米軍でさえ無理
>>450 武器が積めない
積むと飛び立てない 中国式
武器を積んだ状態でも垂直に飛び立てるが
航続距離が短いから空母ごと敵に近付く必要がある 日本式
現状でもいずも型の最大の使い道は東南アジアに派遣してもプレゼンスだからね
(せっせとやってる。各国の若い士官をいずもに招待したり)
これでステルスが載れば「いやん、頼もしいっ!」ってなるわけで平時の空母の任務ってまさにソレ
>>428 カタパルトは作れるだろ。
バカにしてんのか?
リニアカタパルトだろうけど。
>>434 俺は田舎でいて計測機器も無いので判らん
重力を操作して鐵の配分を操作してハイテン鋼つくって
っても神戸製鋼の炉の状態も解らん
けっきょく、護衛艦の板になってあたまイタの洒落だろ
>>1 2030年までに中国は138基の衛星を軌道上に配備する予定
>>456 イギリスのハリヤー空母だって大変なんだよ
着艦したハリヤンをすぐに移動しないと
甲板の熱でタイヤ溶けちゃうし
>>451 アメリカが西太平洋の負担を分担させたがってるんだろ。
それ以外に日本が空母を持つ理由は無い。
>>356 正規空母じゃないから安い
正規空母だと航空自衛隊に匹敵するくらい予算食っていくから
金食い虫だがこれは違う
米軍のF35Bで運用訓練して
次の艦で自前運用という路線か
カリアゲのおかげだなw
馬鹿が良く言うフレーズで
前の戦争になぜ日本が突入したのか、なぜ負けたのか自分で良く勉強すればいい。
まさにこれなんだが戦争なんて言うのは外交手段でしかない
勝てる戦争ならすりゃいいんだよ
勝てる要素がないならしなきゃいい
だからと言って何も防衛強化しないのは何もしないのと同じで一番愚かな事だ
何が教訓で何がスタンダードなんてその時々で絶対なんてものはない
強かに粛々と出来る事をやるだけ
これだけは言える
何もしない思考を停止する事は負ける事より愚かだと言う事
>>441 だってアレ完全に輸送特化のフネだから改修するより新造した方が安いし早いんだもをちゃんと調べたら。
(問題は空母増やしても人員が居ないんだけど)
>>302 B-52が搭載できる空母ミズホの方が…
>>406 F-35Bの有用性を説いてる軍オタも多かったぞ
空母アレルギーの声が煩かっただけ
「そんなこともあろうかと」節、復活だなw
えらいぞ海自w
>>476 空母なんてミサイル一発で撃沈するんだから
小型空母沢山作った方が良いよな
>>332 偽日本人が日本人をだましているんだろ?
噓つき朝鮮ファースト総理をみれば明らかだ。
F-35Bとか何機揃えられるんだよ
スパホ乗せられなければゴミよゴミ
甲板が溶ける云々はこっちの空母スレでも結構言われてたな
ワスプに近い長さの甲板持ってる時点で国内左翼以外の誰もが、航空機を乗せるのは既定路線だとわかってたよな
80機載せて世界の裏側まで空爆しにいくわけじゃなく、離島を取り戻したりする時の上陸支援用だよ
あくまで強襲揚陸艦の代わりで場合によっては軽空母的に使えるってことだ
F35は1機で既存の戦闘機4機くらいには匹敵するから、10機以上載せた船は相当な航空戦力持ってることになる
手始めに米海兵隊のF35の着陸先として甲板改修して試してから、やはり有用だとして本格導入だろ
>>486 アメリカを敵に回して戦う事になるけどそれでも良いなら
>>467 シリアでロシアの空母が案外頑張ったんだよな
知恵と工夫でなんとかなる
>>479 訓練兼ねるんだろうなぁ
でも流石に空母としては小さすぎるのでは
空母にしちゃ貧弱すぎ
緊急時に米軍機を降りさせるとか給油するとかだろ
>>488 アメリカでも神戸製鋼ほかでやってるハイテン鋼は作れないからね
>>490 将来、中国がアメリカ越えたらどうするの?
人口的にそうなると思うけど
>>465 やってみなきゃ
分からないニダ
安倍ちゃんを信じるニダ
>>460 現代戦ってのは
そういう可能性のある兵器をいかして敵まで運んでぶつけるか?
がテーマ
仮にF35Bを積んだ空母打撃群を沈めたいならば
まずはF35Bに勝てる航空機とその運用システムが絶対に必要になる
それでいて確実性が求められるので(失敗したら大変でしょ?)
結構どころか、かなり大変
F35の相対的戦力はケーシーライバック並みだからな
どんなにワル共が暴れてもこいつが出てくるとたちまち全滅
>>457 アイゴー 9条改正しても自衛隊は軍ですと
かかれるだけだから自衛隊は君らの有事を救えないニダ
北へ攻撃も無理ニダ 行けるのはソウルが高濃度放射能に汚染された後
国連の多国籍軍でお片付けと復興支援に行くよ
まぁ復興特需は中国が得るのだろうけどw
>>486 元々、中国を掌握しきれていないクソザコ習近平のための軍拡だが
試験的に佐渡沖の大和堆に浮かべろよ
北チョンの工作船の反応を見ろ
2隻は必要
次ははじめから軽空母設計で
時間かかるだろうから「かが」も改造してしまえ
>>498 戦争においてはアメリカ>中国は変わらない
そのうちアメリカ本土の周りに中国艦船が先回すると思うけど
>>483 国柄と国家戦略によるからなんとも言えん
海外派兵を主導するなら、どんなポンコツでも大型空母を持つしかない
ただ今現在の正規空母の運用技術を確立してるのはアメリカ一国と言える
ゼロ戦の時代とは何もかもが違う
>>59 その悔しさの滲み出てるレス最高です!!w
>>498 世界で一番喧嘩っ早い国がどこだか答えてみて?
>>512 世界はフラット化していくから
将来アメリカでは中国には勝てないよ
>>515 巡航ミサイルの性能も上がって
万が一一発でも被弾すれば沈むんだから
小さな空母を沢山持ってリスク分散した方が強いと思うけど
>>517 今は強いけれど、将来的には中国、インドに敵う国はなくなる
>>494 小さいし、F35のメンテナンスと補給機能が当然要求される訳で
ただのバカでかいフェリー改造してどーすんだよ的な意味ではまぁ、無駄。
>>1 何を伝えたいんだろうなw
読者は何機ヘリを積めるとか知っても仕方ないと思うが。
それは十分なのか不十分なのかじゃないの?知りたいのは。
でもそういうベクトルの記事は書きたくないんだよな、朝日は。
シャトルと同じ耐熱タイルを甲板に敷いてはダメなのか
これは朗報
でも本当に必要なのは軍港だ 新潟あたりに作れよ
空母なんていらないからトマホークミサイル搭載艦艇増やしてこ
>>513 それを撃ち落とすためにイージスが開発されたんだろ
冷戦の時代は軍事的にも終わった
>>468 プレゼン?
輸出モデルも想定してるのか?
どの辺をオミットするのか気になる
>>515 フランスは正規空母をアフガンやリビアで実戦参加させているよね
ロシアも今回のシリアでバトルプルーフド
イギリスもよちよち歩きはじめたし中国も
再び空母の時代がきつつある感じかね
>>522 それやると保守整備費と人件費で地獄になる。
海自と空自でもめそう パイロットどーすんの?
護衛艦に載せるって事なら海自の機体だし 予算大変
>>523 中国はインドとアメリカに挟み撃ちにあうから無理
>>513 だからそのミサイルをどうやって運ぶのか?
という事ね
よく中国の戦闘機(攻撃機)はたくさんあるからって話されるんだが
仮に100機空に上げるとして
最後の一機が上がった時には最初の一機は墜落してるよね?
というお話
空母いぶきは先見性があったという事かな。まぁ海自の中の人も当然
これを想定して作ったんだろうな
>>537 核ミサイルの方が手っ取り早いよねえ・・・。
核持っちゃったほうが東アジア情勢は絶対安定するのに。
世界で一番紛争に手を出してんのは、ロシアでもイスラエルでもないぞ?イランだ
>>1 中国、米国抜きGDP世界1位に、日本はインドより下の5位…購買力平価ベースで
中国が上か」という問いを行ったとしよう。多くの人々は
「米国が上に決まっているではないか」と一笑に付すだろう。
しかし、国際的に見ると必ずしもそうではない。米国情報機関CIAが持つサイト
「The World Factbook」のなかに、「guide to country comparison(国際比較のガイド)
という項目があり、「GDP (PURCHASING POWER PARITY)」、つまり購買力平価ベースの
GDP値が記載されている。
1位:中国 21,140,000,000,000ドル(2016年推定)
2位:EU 19,970,000,000,000ドル(同)
3位:米国 18,560,000,000,000ドル(同)
4位:インド 8,721,000,000,000ドル(同)
5位:日本 4,932,000,000,000ドル(同)
>>538 英軍に範を得るべきw
航空機の保有や運用は空軍で、必要に応じて空母に艦載するって形
>>538 元々今の空自、圧倒的に戦闘機が足りてないからある程度の人員を海自に配置転換はアリかなと。
つかね、ファントムおじぃちゃんもそうだがイーグルおじさんもそろそろ退役させないとマズいのね…
相手はトロくて基幹施設を攻撃する
ノロイのが前方に出ないとダメなものは
使えないよ
英空母搭載のハリヤーと同じ運用するなら、
艦隊護衛用の護送空母のようなもんだろう
フォクーランド紛争の時のように艦隊護衛用
戦闘機搭載型護衛艦とか云うだろう
だいたい戦時中も載せる空母が撃沈されて無くなって
艦載機とは言わず局地戦闘機とか云う名前で戦闘機命名した
海軍みたいなもんだ。
海軍の戦闘機乗り復活だから、空母機動部隊も復活だろう
>>517 米国だな
日本はこの狂犬を使いこなす方に行かなきゃな
英国のように
いずもに乗ったばーちゃんが話してやったら喜んでる
小山のようなおふねで自衛隊の皆様も素敵だったねえって
>>522 海外派兵ってのはかつての植民地支配のように
長く留まって闘わないといけない
短期間なら破損した兵器を送り返す感じでいいんだろうが
空軍の移動基地としてはやはり大型空母が必要になる
艦隊決戦や日本のような本土防衛とは別の戦略
敵基地攻撃能力をもった護衛艦はもう完全に憲法違反にあたる「戦力」じゃんか
これどういう屁理屈で押し通すんだろ
>>538 空自パイロットを空母に呼ぶとしたらどうなるか
部屋は個室を支給
風呂も飯も幹部待遇
海自の新兵が炊いた飯を食い、新兵が掃除した風呂に入る
そんなお客様が長らく歓迎されるはずもなく
思ったよりペース早いな
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html ★離島防衛に新戦力 F-35B導入へ 搭載はいずも改修
★見えてきた日本の電磁パルス/EMP研究
★新素材が切り開く光学迷彩の可能性
>>510 それが一番大事なんだよ。
敵に日本にちょっかい出したら
ヤラれると思わせなきゃ軍隊なんかあっても何の意味も無い。
>>89 正式な用語で 軽空母 とか 護衛空母 って分類があるのです
>>543 最終的な目標はそれでも良いが実現までのハードルが高いしな
韓国台湾が完全に中国に支配されて米軍がグアムに撤退する位
追い詰められたら決断するかもな
>>555 自衛のための戦力の保持は認められてるから
当然同型艦「かが」にも同じ艤装するんですよね (´・ω・`)
空母不要論者は、この政府の対応をどう思うのかな?日本列島が浮沈空母とかいう人もいたけど。。
練習艦としての改造だな
数年運用してノウハウためてから空母建造の流れ
キチンとした防衛構想もなく、ヘリ搭載艦護衛艦なるものを、簡便に改装して空母もどきにして使うなど
ホンに、その場しのぎの発想。
F35 待ってられないので F4を載せろやあ
もともと艦載機だろ
艦のバランス崩れるからスキージャンプ設置できないいずもを空母化とかマジワロス
>>554 あれなぜ、民主党が通したのか
民主党じゃ自分が何をやってるか分からなかったんだろうな
ある意味官僚の言いなり
本気で戦争したくないなら
まともな対外諜報機関を一刻も早く創るべき。
>>533 その運用のための空飛ぶセンサーになるのがF-35Bなんだよ
あの不恰好なステルスはセンサーの性能だけは史上隔絶したレベルにある
それを完全に活かすのが正しい使い方。
あれは殴り合いも可能なスーパー偵察機なのさ
敵のレーダーに写らないから肉薄して情報取り放題
戦闘機なので威力偵察も可能
だが対地攻撃装備は積んで行く必要はない
F35が見た的へ向かってデータリンクしてる水上艦から
ミサイルがばかすか飛んで行くんだよ
そして、この空飛ぶ目を運用できる洋上拠点がいずも級、というわけだ
テスラ脅かす低価格EV、新興企業の蔚来汽車が中国で発売
>>553 将来の日本の敵国は中国になる
つまり旧ソ連から中国にシフトするのが基本的な戦略になる
だから日本自衛隊は米国の補完勢力として対中国に当たることになる
中国の基本戦略は何で、その時に日本自衛隊に必要なことは何か?
想像してみて下さい
>>530 スペースシャトルそのものが金属疲労問題が決着せずに退役した
中国NIOの新型EV、バッテリーを交換して航続伸ばす
中国広州汽車、EVコンセプトカーをデトロイトモーターショー2018で初公開
>>536 フランスも空母カタパルト技術はアメリカから購入した物だった
まあ買えなくても無理やり参戦したと思うから
海外での軍事力行使を根幹にしているんだろうな
>>150 軍隊を自衛隊
軍艦を護衛艦
空母を聖母
と変換します
>>562 韓国はともかく
台湾が落ちた時点で
日本としてはシナの顔色伺った方が楽な話になる
俺はガチのネトウヨだと思うんだが
シナがそんだけ本当に凄いもんなら
アメリカ捨ててシナに擦り寄ったって良いと思ってる
ので
実際には台湾が落ちる前に日本に核武装させると思われ
>>577 コミュニケーション能力とプレゼン能力
あとはリスクマネジメント能力でしょうか?
日向いずも 比較
>>89 母になる前ということで空娘(くうこ)はいかが?
>>584 中国人さあ
EVの宣伝スレじゃないんだよ
>>567 ノウハウなんかもってるよ
肝心のカタパルトとアレスティングワイヤーがない
>>583 でもアレ、有り余る原母の電力供給が前提だからどの道日本じゃ不可能なんだよな
憲法は馬鹿な国のトップから、国民を守るためのもの。
尖閣は安保が効くし、朝鮮戦争になんで首を突っ込むんだ!
国民を守る憲法を日本人なら大切にしましょう
>>268 昔の日本の空母にはカタパルト無かったような
戦艦とかには観測用水上機を打ち出す火薬式のがあったみたいだが
俺に設計させてくれれば 電磁カタパルトと電磁制動器つけるのに
2020年代初頭には運用開始っていうからもうかなり計画進んでるよコレ
俺ら素人があれこれいう余地はなさそう
戦闘機乗りのペイペイで准尉
で一人前で1尉だから幹部
船の掃除係は2士
話にならんわ
>>586 中国の基本戦略は何か?
ソレを知らないとレスが的外れになる
>>451 使い道もとっくに分かってるよ。
まず、いずも/かが自体での運用は「試験運用」で、それ自体で何かの任務をこなすわけではない。
目的は空母運用のノウハウ獲得、海自の戦闘機パイロット育成と育成体制の確立、
そして国民を空母に慣れさせること。
本命はこれから作る強襲揚陸艦と正規空母だ。
こいつの真の目的は、西太平洋からインド洋までの広範囲にわたって
米軍とともに制海権を維持すること。
長期的にはこの海域にわたって海自が主になり、米海軍はよほどの緊急事態でない限り
この海域には関与しなくなる。
アップルの地元でスマホ攻防戦、中国主要2社が米市場参入へ
>>564 敵基地攻撃用の護衛艦はもう自衛の為じゃないじゃん?
中国信者なのか工作活動なのか分からん奴が湧いとる
中国が本当に強国ならキャベツ戦術なんて回りくどい事しない
>>5 政治的な配慮度外視して
攻撃的な意味合いがもっとも強い表現を選んだとしても
軽空母止まりだな
>>10 スキージャンプ式にも改修するらしい
F35Bは足も短く武装も弱いから主に米軍機のサービススポットの様な利用になるんじゃない
中国Vivoが世界初「画面埋め込み型指紋センサー」スマホ発売へ
>>600 こないだ就航したアメリカ海軍の最新鋭空母でも
そういうのつけても使い方が解らんと言うとるのに
どうするんだ
開発できても乗員の訓練で命が危ないかもしれん
>>574 諜報で危機を察知しても回避する国際影響力が日本に無いだろ
防空壕の準備くらいは捗るだろうけど
日本に空母は必要無いと思うけど、いざF35が乗ると考えるとワクワクする
できれば英なみの大きさが欲しかった ヘリかオスプレイも積載なら
5機ぐらいしか乗らないよね 国威発揚のための兵器だな、これは
中国スマホメーカーのOPPO、2018年4月に日本市場参入か
笑った
なんで超音速機で30分以内に駆け付けられる領海防衛するのに
前線に留まって呑気に垂直離着陸なんかしようとおもったかね?
3分で戦闘が終わるこのハイテク戦争の時代に空母とか
ロシアのP800で一撃じゃん
ちなみに今のイージスシステムじゃあ防げないからね
中国スマホ、米上陸準備 華為と小米 AT&T、ベライゾンと協議
船内の壁全部無くして、レイアウトし直しするのか
災害救助艦の機能はなくなりそうだな
護衛艦ってそんなかんたんに空母にできるものなの??
民主党の貢献は大きいですよ
いずもの予算を通したのも民主党
武器輸出を解禁したのも民主党
民主党が武器輸出を解禁にしてなければ
ヨーロッパ主要国と防衛装備品の技術協力や共同開発を促進する協定を結ぶのは難しかったと思われ
英国とはミサイル開発はともかくドイツとは戦車開発で協力するのは驚愕でしょうw
日本メーカーのスマートフォン 中国の消費者に響かない理由
>>604 結論としては米軍の尻拭いかつ中国の真似というわけで
あまり賛同できない
>>8 どう見ても戦闘機搭載可能護衛艦にしか見えんだろう!
中国Gioneeの新スマホ8機種 全モデルのディスプレイが18:9の理由
>>268 あほか
海軍の空母にはカタパルトなぞない
プロペラ機はあの距離で離陸できるのだ
島嶼部に対する攻撃への対応 陸自
@YouTube
陸上自衛隊 『装輪装甲車(改)』
@YouTube
16式高機動戦闘車(MCV:Mobile Combat Vehicle) (最高時速100km/h 装輪軽量だが高火力で良好な特殊装甲
自衛隊の新型水陸両用車は恐ろしい性能だった… 三菱重工が試験動画公開
@YouTube
防衛省・自衛隊がアクティブ防御システムを開発中
@YouTube
自衛隊のオスプレイが飛行試験を開始
@YouTube
これが空母か?というより、周辺国にどんな影響があるかってことが重要だな
検証不能だが北朝鮮が日本に要求することが減少するかもしれない。
>>607 敵に撃たれる前に撃つのは自衛だろ
同盟国を脅かすんじゃなく敵を脅かすだけだ
>>603 そんなん知らんがな
知ってるんならはよ教えてくれやでください
>>607 攻撃能力は敵の二撃目を潰すための物だから自衛用だよ
なんの計画もなしにいずも級なんてデカブツ二隻もつくるわけないわな
(二隻って数もポイント)
パイロット関係も当然準備は進んでるんじゃね
>>616 3分で戦闘終わるといいながら、30分でいければ十分とかいってるけど、馬鹿だろw
>>457 半島有事の際、自衛隊は朝鮮半島には出せないって、
安倍ちゃんが国会で言ってた
次は 「工夫したら25機積めました」 だな
二隻で正規空母並み
>>603 内部の権力闘争。
これのために全てがある
>>587 冷戦時代を知らないとダメだと思う
中共に取って最も大切なことは、核ミサイルを何時でも発射する能力を保持すること
それさえ可能だったら共産党は安泰なんだよw
そのためには戦略型ミサイル原潜を常時、安全にパトロールさせること
この点は米ロ英仏と同じ戦略になる
南シナ海を中国の戦略ミサイル原潜の聖域にするために様々な装備を揃えている
これぐらいの戦力で対馬海峡、東シナ海は抑えられるって事なんだろう
防衛のために必要なら仕方が無いんだけど
現実をまったく直視しない野党が猛反対するんでしょ
軍隊を保有しないと憲法で謳って
世界第二位の海軍力を持つ島国。
ラノベ世界の設定にありそうなことが現実にある。
即、自衛隊を解体し、非武装中立を実現せよ。
護衛艦をむりやり空母に作り直せると思ってるの人が多いのがよくわからん
>>629 南はどうしても原子力潜水艦開発を成功させないといけなくなるしw
ついこの前まで原子力空母を作ると息巻いていたけど
中国人が日本人には絶対言わない、日本旅行の意外な本音・・・意外と景観が汚い
自衛隊の軍拡理由については以下の一文で核装備、ガンダム発進まで可能
「ぜいきんで買ったそうびをまもるため」
自衛隊第何条だったか忘れたが明記されてる
>>627 大和や伊十五型潜水艦から水上機を発進させるとき
火薬カタパルトは使用された
>>635 >>644を参照して下さい
中国が南シナ海に人工島を作ったり、空母や駆逐艦、強襲揚陸艦や飛行艇を保有するのも、南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域にするため
ここでショボい中国ニュース貼ってるのどこの人?
関係ないつーかいいネタ他にあるだろうし知らんのかい
ロシアは2000万以上犠牲が出てもやり切ったからな
ある意味ガチンコでの実績はロシア一強かもだよな
アメリカはジリ貧でどこまで耐えられるか考えた時に裏切る要素は高いんだよ
これは中国も同じで中国の手のひら返しも常套手段だしな
そういう意味で多少核で死のうがやり続ける強さがあるのはロシアで
ファイナルアンサーだろうな
>>637 護衛艦の任務率は3分の1なので 3隻あったら 任務についてるのは1隻 残りは 整備と訓練。
2隻だと足りない。
>>637 DDH代替なんだから二隻ずつのペアが基本だろ
>>632 俺は強いから敵対国になるなよって、今の同盟国も脅かすのです。
冷戦がもう一度始まるな
次はどちらが勝利するかわからん
中国拘束の邦人8人、越年か 与党議員団が24日訪中
>>658 ばーか そんなん知ってるわ
空母つってるだろうが
米軍機の補給目的でもいずもにF35Bが
発着艦すりゃアガるなぁw
今後の海自・空自の在り方にも一石
投じるだろ
>>659 それ
そうりゅうやそうりゅうの次級じゃどうにかならんの?
>>653 装備は旧式だし人手不足だから、言うほどの能力は発揮出来ませんよ
官民一体で「自動運転」開発の中国がグーグルを超える日
>>632 自衛ってのは
「急迫不正の侵害に対してやむを得ずにした」行為の事で
突然の「急迫不正の侵害」に対して応戦するのが護衛艦
だからこの攻撃型空母は自衛の為に必要って理屈は難しいでしょ
うん知ってた
>>43 中国人の「できます」、韓国人の「できました」、
日本人の「できません」は信用するな、っていう言葉を聞いたことはないか?w
「中国 開発」のストーリーの画像(日本経済新聞)
中国政府、企業の活用でAI開発を推進
>>638 そんなに早く攻撃が決まるんだな。こりゃ参った。ドックファイトとかは昔の時代かなー
>>662 このでかぶつは、あまり外には出さないだろう
だから訓練、整備のローテでかが合わせて2隻と計画したのかもしれないが
本業はいせ、ひゅうがの負担が増える
>>638 マンガしか読まないから文章理解できないのかな?
戦闘が3分っていってるの
無人島の利権守るだけの事態をいってるんじゃないの
>>669 なんで帰ってくると思ってるの?
馬鹿なの?
日本で犯罪を犯した中国人を交渉しだいで返さないだろ
>>675 だから二撃目を潰すのに必要だって言ってるじゃん
中国が月面に旗を立てる!?これからの宇宙開発について
>>643 闘争はあるが戦略とは無関係だぞ
習近平は軍権の中央集中を進めてるし
軍閥といっても政治的に正面からは抵抗できない
支那とは軍がクーデターを起こせない国という前提を忘れてはいかん
中国政府、AIチップで「2030年に世界トップ」を目指す戦略を明らかに ...
>>680 敵が攻撃を仕掛けてきた
これ以上攻撃を続けさせないために破壊する
完全に自衛用だな
大体 水上機のカタパルトにロケット使ってるって2ちゃんに最初に書いたの俺だぞ。
あーむかつく
>>433 冗談でもやめろ何人だろうが船には人が乗ってるんだぞ
右でも左でも軽々しく言うな
他の同型艦も改修するんだろ?
新造艦も含めてはよやれ
日本の領海は広いのだから
>>644 中共にとって一番大切なのは負ける相手と戦わないことだからな。
一気に権力を失墜する。
簡単みたいだけど日本には決して出来なかった事。
ああー ひょっとして 大和から 普通の飛行機が発進してくるとおもってたのかな?
ひゅうが型と違って内部なんって空っぽだから改修も簡単なんだろな
20年代初頭の運用予定ってあっという間だろうし次はこれをベースにした更なる大型艦の建造かな
退役するはつゆき型の代替案としてなんて
>>681 来年春までにDRAM価格破壊はじまるだろうな
投機対象にしてる中国投資家もいるみたいだから多少駆け引きは
あるだろうけどVラインで楽しめるぞ?w
日本版海兵隊も作った以上その母艦が無いのはありえないから、去年話題になってた強襲揚陸艦も造るでしょ
そっちもF35の搭載決断待ちしてたんじゃないかな
アメリカ級みたいなのになる予感
>>672 ディーゼル潜水艦は移動する機雷で、ピンポイントに使われるのが普通
冷戦時代、海自の潜水艦の主要任務は4海峡の封鎖で、ウラジオストックの戦略ミサイル原潜を日本海に閉じ込めるのが基本
南シナ海で戦略ミサイル原潜の相手は無理だね
>>686 尖閣に上陸した船長船員は送り返しただろ
去年のサンゴ密漁も国内に拘束してる船員は居ないはず
>>1 ★中国が世界最速の無人艇を開発―中国メディア
広東省湛江で14日に開幕した第5回中国海洋経済博覧会で発表された情報によると、
無人高速艇「天行1号」を今年9月に開発し、その最高航行速度は50ノット
(時速92.6キロ)以上で、世界最速の無人艇であることが明らかにされた。
ハルビン工程大学と深セン海斯比船艇公司が共同開発したこの無人高速艇は、
全長12.2メートル、満載排水量7.5トンで、燃料と電気のハイブリッド動力を
採用している。科技日報が伝えた。
英国軍は昨年、航行速度が50ノット以上、全長10メートルの無人偵察高速艇を
発表しているが、海斯比公司は「把握している資料によると、中国の無人艇が最速だ。
有人高速艇の最高航行速度は70ノットに達するが、高速航行には操縦士の豊富な
経験が必要となるほか、高波や障害物による航行の危険性が高まる。
これは無人高速艇も直面する難題だ」とした。
同社の黄卓(ホアン・ジュオ)氏は、「これはハルビン工程大学の
863計画プロジェクトとして、共同開発して多くのシリーズを製造してきたが、
天行1号はその中でも最も速く、同類の高速艇はすでに10隻製造している。
海上法執行と海軍の人手が不足しているが、一部の作業は無人艇が担うことが可能で、
危険な状況においても活用することが可能だ」と話した。
>>696 極端な話、中国国内で内戦が起こったら、ためらわず本土にも核ミサイルを発射するだろう
>>701 しもきた と おおすみ がすでにあるだろ
そっちつかえ
>>1 新たなトキ求む 二階氏が訪問先の中国で要請へ
>>687 >>692 護衛艦じゃなくて
反撃艦とか殲滅艦とか積極的平和艦とかならいいけどさ
少なくとも護衛艦じゃないし自衛じゃないでしょ
こんなに簡単に改修するとは思わなかった、いいぞやれ
>>690 全然無関係じゃないよ。
あいつらは負けるかもしれない相手と戦おうとしない。
つまりいま米国と事を構える気は全くない。
そんな中国をいま米国とぶつけようとしてるのはロシア。
安部ちゃんありがとう
去勢された日本におチンポをトリモロしてくれて
あとはタマタマ(核武装)だけだね
「いずも」型護衛艦の空母化を検討、F35Bを運用=関係者
ロイター通信
>>1 中国で実用化進む「顔認識AI」が世界に拡散 大幅な効率化も
>>695 当然かがも改修だろな
いずもとかがにそれぞれF-35Bを10機搭載
で、ワスプ級クラスの護衛艦2隻が新造できればそれに20機ずつ搭載
最終的にはF-35Bを併せて60機配備になりそうだ
>>1 三井物産、メキシコでメガソーラー参画 中国企業とタッグ
>>702 ソ連崩壊みたく
中国の経済的な自滅の線はどうよ?
>>688 日本とアメリカ(他?)共同で月に有人探査機送る予定だよ〜
中国、ロシア、北朝鮮という危険国家がしゃしゃり出てきて挑発を繰り返すからには
日本も原潜や攻撃型空母を保有するべき。核保有も検討するべき。
そもそも改修の必要あるのか?
なぜかそのまま行けるんじゃね?
や、まあ他の国はなにいってんの?はなから空母だろ?って感じだろうな
安倍ちゃんは軍事関係大好きだね
>>710 護衛艦は英名だとデストロイヤーだから問題ない
>>692 攻撃を仕掛けた、では駄目だろ
攻撃する能力があるものを破壊しなければ
>>1 日本はいつまでもレアアースを安価で中国から買えると思っていてはいけない=中国報道
>>675 日本には島が無数にあるんで全部に自衛隊を貼り付けて守りきるのは無理。
相手が奇襲占領してきたら取り返すのを考慮しての空母であり揚陸艦の整備。
まあ中国は尖閣でも紛争地帯に認定されれば日本は憲法上武力奪還できないと
踏んで圧力かけてるけど日本政府が自国領を紛争地帯認定することはありえない
ので中国が仕掛けてきたら必ず戦闘になる。
>>712 中共が恐れているのは外国よりも、中国国内の内戦だと確信する
歴史的に見ても、中国大陸の主人は何度も変わっているから、そのトラウマは半端ない
>>1 中小型ジェット機「3強」時代突入 中国攻勢、MRJは“周回遅れ”に
いづれ導入するんだろうが、F35Bを買うわけではないんだな。
海兵隊のF35Bを載せて尖閣沖から日本海をうろうろさせておく分には、
傭兵というか番犬にはちょうどいいじゃないか
米艦載機載せて、中東とか行き始めたら、ネトウヨからも総スカンだろうが
枷にしかなってない憲法もどうにかしないとなー
北朝鮮の核・ミサイルに中国の軍拡に同盟国の同盟国ってだけで味方ではない反日韓国を考えると
もう憲法憲法言ってられんわ
>>675 敵を排除するという基本原則がある
敵というのは国民の財貨や命を脅かす外国の戦力だ
中国との有事の際に、滑走路が空爆されたら戦闘機が発進出来ないから、空母を持つべきって言ったら、空母不要論者に叩かれたなぁ。コスト云々で。でも、政府関係者も同じ事考えてたんだな。
脅威に感じた中国人と嫉妬に狂った韓国人が火病おこしてるのか?
>>670 ここのスレは水上母艦も便宜上空母って言ってるでしょ
プロペラついてれば全部ゼロ戦
>>706 そうだな。
日本は内戦は最悪と位置づけて討って出て負けることになったけど、中国にはそれができる
価値観が違う相手だから難しい。
>>719 十分に可能性が高い
なんせモンゴルや女真族など、不満を持つものは多いからね
その辺りで反乱が起こったら、ためらわず中共は核ミサイルで攻撃するだろう
日本の国防はアメリカばかりを頼るのではなく、オーストラリア、インド、
イギリスなど、同じ脅威を共有する国々での共同体で対応することが大切である。
個々の国々が自分の領分をしっかりと守ることが共同防衛の基礎になる。
日本の防衛力は、尖閣沖縄を自国領土と主張する中国。
竹島を不法占拠し、ディスカウントジャパン戦略をとる反日国家韓国。
日本列島を海に沈めるとミサイル、核兵器で脅しをかける北朝鮮。
我が北方領土を不法占拠し、ミサイルを配備しするロシア。
これらに対応するには、複数の国での防衛と、己の防衛力の強化が必要である。
地域の力の均衡が取れてこそ、日本を取り囲む独裁国家が開きたい戦端に
二の足を踏ませることができる。
南シナ海の窮状をみよ。己に力がないとしてやりたい放題にされた結果をみよ。
自分の海を盗まれて後で地団駄を踏んでも遅いのである。
自衛のため、離島防衛のために、米軍と協力し合う。
戦闘機を発着できる護衛艦を持てる国力があることは幸いである。
木造船を焼却して放水で水没させるのに空母がどう必要なんだよ
>>627 カタパルトあった方が燃料や兵装を増やせるからいいが日本は技術的に完成できなかつた
取り付け場所だけは用意してあったようだが
運用してる自衛隊が「空母に改修します」って言ってるのに、
ネットの素人評論家が「無理!新造したほうが早い!」とか何やねん
ID:qaXI8cXq0 >>704
シナのゴミ情報貼っても意味無いぞ。 故障やまがいものだらけ
米国まで核恫喝する核火遊び拉致テロ国家:北朝鮮やそれのしもべみたいな文大統領
の居る韓国の悪巧みをカムフラージュする事も適わない。 >>710 軍艦と呼んでた区分を護衛艦に変えただけで深い意味はない
歩兵科を普通科と呼んでもやることは変わらない
>>744 話を元に戻せば米国や日本は中国原潜の聖域を侵すことが基本になる
南シナ海を米軍の哨戒機や攻撃型原潜がうろつくようだと聖域にはならないからね
中国空母の主任務は、米国の哨戒機が南シナ海を飛ぶことを阻止すること
耐熱塗装はオスプレイの離着陸の為やアホ
あんな機体、レシプロだけで浮くかよ(´・ω・`)ジェット併用やからな
お前らマスコミがヘリ空母運用すら否定、批判してたからや、本来するはずの耐熱塗装をしなかったの
半島事変の可能性から米軍との連携が必須やから話が出たんやろ
ヘリも積んで運用すれば「艦載機」
大体、強襲揚陸の司令艦やっての本当にバカやな記者って
はるなしらねも格納庫でかいから二機位積めそうだが。
>>746 今からその情報貼るとこですが
私のPC通信情報を見ましたかw
>>732 >米艦載機載せて、中東とか行き始めたら、ネトウヨからも総スカンだろうが
それをやるんじゃないの?運ぶだけ、補給をするだけとか言って。
とりあえず、日本も第七艦隊クラスの海外投射戦力を国防以外に用意すべき
核兵器を持てないならこのくらいしないと外国との交渉力を持てない
実のところ日本は中国など相手にしてないんだよね。
中国の致命的な欠陥は、とにかく自分たちを極度に過大評価すること。
ただの日米の経済的植民地にすぎないのに、自分たちは日米と対等だとか
思い上がっているわけ。
大笑い。
日米に邪魔になったら中国は潰されるだけのことだよ。
>>745 なるほどなー
それなら日本もあえて核武装を控えるって戦略もありうるな
そうやって日本に勝てそうな無理な支出を誘発させる方が
最初から諦めさせるよりも中国にはダメージでかそうだ
兵器ってもんは
作るよりも維持していく方に金が掛かるからな
日米豪印戦略対話
日米豪印戦略対話(にちべいごういんせんりゃくたいわ)、または四カ国戦略対話(よんかこくせんりゃくたいわ、
英語:Quadrilateral Security Dialogue)は、非公式な戦略的同盟を組んでいる日本、アメリカ合衆国、オーストラリア
およびインドの四カ国間における会談で、二カ国間同盟によって維持されている。対話は当時日本の首相であった
安倍晋三によって提唱され]、その後ディック・チェイニー米副大統領の支援を得て、ジョン・ハワード豪首相と
マンモハン・シン印首相が参加し開催される。対話後、全参加国による大規模な合同演習の実施および中華人民共和国
の公式な外交ルートによる抗議が続いた。
四カ国関係は一時期オーストラリアのケビン・ラッド政権の成立によって暗礁に乗り上げたが、アジア太平洋地域に
おける米中関係の緊張が増す中でオーストラリアの政策はアンビバレンスを反映していた。ラッド豪労働党政権の退陣と
後継のジュリア・ギラード豪労働党政権の成立によりオーストラリアは対話に復帰し、その結果ティモール海とロンボク海峡
を臨むダーウィン近郊へのアメリカ海兵隊駐留に至った。対話は成長を続ける中国の経済力と政治力に対応した外交的取り
決めであると新聞やシンクタンクによって広くみられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%B1%AA%E5%8D%B0%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%AF%BE%E8%A9%B1 日豪印「同盟」で日本の安全保障が変わる! (日経ビジネス)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/261283/081700001/ 新たなる陸上自衛隊へ(フルバージョン)
@YouTube ID:qaXI8cXq0
中国のネット工作員の必死さをアピールしてメリットがあるのか
@YouTube F35Bの能力は付加価値だが
カタパルトはいるな
垂直に飛び立つのはトロくて使えんと思うわ
>>701 その場合やっぱアメリカ級と同等のサイズで造るべきだね。いずもは変にサイズ絞って残念な事になってる感があるから。
>>748 彗星32型や天山に離陸用火薬ロケットつけたりしたそうだが
浮力の移動が激しく実用的では無かったそうだな
まあ日本海軍は、着艦ワイヤーの更新すら遅れていて
強度の低い旧型ワイヤーのせいで新型機に事故多発
戦後になって、なぜかパイロットの練度不足って事にされた
>>761 中国が強襲揚陸艦や大型飛行艇などを整備している理由は、開戦第一日目に南シナ海を聖域にするため海峡の両岸を占拠して封鎖をしたいから
その上で機雷を海峡にバラ撒いて、米軍の攻撃型原潜の侵入を阻止する
そして戦闘機を飛ばして対潜哨戒機を追い払う
そのために南シナ海で空軍基地を作り、空母を整備しているんだよ
DDHが2隻減るから、ちっさいDDH作ってくれ
もう空母型にする必要ないから日向よりも小型の1万トン未満でお安くしていいでしょ
>>771 近海防衛が目的なんだからあんなデカイのいらんだろ
近海だけじゃなくてシーレーンにも出張するんじゃないかな
>>761 > それなら日本もあえて核武装を控えるって戦略もありうるな
その通り
中国が南シナ海を聖域化するのを阻止すれば戦略的な目的を達成可能w
日本の哨戒機や護衛艦が南シナ海を走り回ったら堪ったものではないからね
つまり南シナ海で海自が自由な行動をするために必要な装備は?
いずも+F-35Bかな?ってこと
>>773 つうか汎用護衛艦にもヘリ2機詰めるのに
いまさら必要か?
年末年始も横須賀に泊まっているから、実際に大きさを見に行けば、ロナルドレーガンも居るし
軍港めぐりの遊覧船は予約してから行くように。
>>775 チープキルが怖いんで外洋までは行かないと思う
F-35Bを数機しか載せられんいずもじゃ実用にならんだろ。
スズメバチドローンを大量に船に積んで、F35Bが管制するんだよ
元々F35は戦闘用と言うより、管制機能が抜群に優れてるんだから
>>778 整備用の専用プラットホームは必要じゃないかなやっぱ
巡航ミサイル買わされることになったのに
なんで中国のロートル空母なんか羨ましいのかがわからん
今どき空母運用しようとおもったらAWACSで早期警戒して
最低でもイージス巡洋艦2隻+イージス駆逐艦1隻
+その他通常護衛艦5隻程度は空母艦隊防衛に必要
まあそれでもロシア製の対艦ミサイルP800撃たれたら終わるけどな
>>719 横レスだが
ソ連は経済的に崩壊したとは言えない
もちろん経済、生産力、産業のバランスは悪かったが
それ以上に政府内が混乱して崩壊している。
思想教育で政策が練られず、各地に潜む民族問題も
言論封殺でしか抑え込めなかった。
改革に乗り出したゴルバチョフが誘拐されるといったような混沌とした状態で
ロシアなど分断主義に舵を取られて崩壊した。
今の支那共産党は、そこまで硬直しておらず、格差や詐欺の横行をものともしないほど
資金の循環が良いので、支那不況が訪れたとしても崩壊するとは思えない
アメリカの飛行機を運んでるだけなので、まーったく問題なし
>>620 改二になたら何が実装されるんでしょうねえ
>>752 ロシアの航空母艦を重航空巡洋艦と呼ぶのには深いわけがある
作っとくに越したことはないけど
数機程度しか載らないのに戦力になるのか?
その辺りはアメに任して巡航ミサイルや
対地攻撃の戦力上げる方が有利な気がするけど
>>234 いや、どうせならこういう機能付けようとか日本オリジナル素材を生かす構造はこうだとか
設計上の船頭が寄り集まって紛糾して
終いには山を登りかねんw
全長 333m、排水量 10万トン以上、搭載機 FA-22N/F-35C/E-2など約80機
護衛艦とんきん
全長 634m、排水量 20万トン以上、搭載機 B52/NB-36H/P-1など約20機
小型護衛艦むさし
建造が楽しみ
護衛艦の話はネタなのか真面目に言ってるのかいつも返答に困る
>>761 中国がもし賢ければ、日米と敵対せずに長期的な発展を目指す。
だが中国は愚かだから海洋進出を目論んで、それによって日米を敵に回して自滅する。
もう明らかなこと。
最初からそのつもりで造ったことがバレバレの知能しかない連中が、マトモに運用できるとでも?
資本主義の国と社会主義の国の経済おんなじように考えても意味ない
北朝鮮なんてもはや経済などないに等しいけど一応まだ国体は崩壊してない
しかし中国のばあいは資本主義の蜜を吸ってしまったからね
もう社会主義共産主義の国ではなくなった以上自己矛盾でいづれ体制崩壊は来る
>>796 > 数機程度しか載らないのに戦力になるのか?
十分になる
敵哨戒機のパイロットになったつもりになってみなよw
容易に哨戒にも出られないし、近づくこともためらいだろう
これお供なしじゃ運用できないよね?
護衛艦も追加注文だな
空母型護衛艦って日本は3隻あるんだよねw
それぞれに10機ずつ搭載して1チームを作り、あと6隻増やして合計3チームにすれば90機体制。
その編成をあと2つ作れば空母27隻で270機体制になれば第七艦隊に引けをとらなくなるね。
>>801 日米と融和は無理でしょ
日米が自国の衰退を顧みず、支那製品を買って
技術提供を惜しまないなら長期発展もできるだろうが
支那一国では結局、技術が枯渇して競争力を得られなくなる。
日米との利害衝突は避けられず、民主主義でもないので軍事力で圧力を強めるだろう
いずも空母化とかありえない
新規でヘリ空母ではなくF35BもだけどF35-Cを多数搭載で出来る大型空母(フォード級)建造した方が良い
ただ、空母を建造する場合それに伴ってイージス艦も3〜4隻新規建造すべきだし
原子S力潜水艦も2隻程度導入すべき
ただ空母は維持費が莫大なので現実的には核武装した方が良いと思う
やっぱり 朝日新聞か!
中国に報告書を出しているんですね
>>801 > だが中国は愚かだから海洋進出を目論んで、それによって日米を敵に回して自滅する。
中国は賢いと思う
彼らにとって核戦力の保持は生存のため必須条件なんだよw
中国海軍の主目的は南シナ海を中国戦略ミサイル原潜の聖域にすること
日米を敵に回すとか基本的に関係がなく、日米が滅んでも南シナ海に聖域を作ることでは変わらない
やるならF35Bも自衛隊で運用しろよ
じゃなきゃガソリンスタンドと変わらん
空母保有がダメなら空父でOKだろ???
ママがダメでもパパならOKです。
>>760 「いずも」を改修して空母になったら「ひよう」になるんです
>>813 もう少し大きくして、ミズーリにしよう!
>>813 いづも空母に改造するくらいなんだから
護衛艦にアショアのっけるんじゃね?
原子力潜水艦なら北極とかでしょ
意味わからん場所からミサイル撃ってこその兵器だぞ
なんで近海で運用するんだ?
>>803 それは楽観すぎると思う
ソ連の場合はロシアやウクライナなど
ソ連中央に対抗できる気概のある国があったうえでやっと潰れた
支那に共産党と喧嘩できる地方があるだろうか
リアルな安全保障を考えたら、いい選択だよな
今の「いずも型」っていろんな機能があるわりに、逆に何にもできない船になっちゃってるし。
対潜やるには武装がないしデカすぎる、個艦防衛もできない。プラットホームとしては中途半端。
揚陸艦としても使えないし、護衛艦モドキ、輸送艦モドキ、補給艦モドキみたいな現状考えたら、
防衛装備の有効活用で、改修は安上がりだな
>>814 中国の場合、日米に限らず他国と共存共栄なんぞ無理なことは、歴史が証明している
世界中を征服するまで拡張は止まらないだろう
こういうご時世だから大和のようなフラッグシップ的な戦艦を建造してみても面白いと思うんだが
お台場の等身大ガンダムに危機感を募らせた北朝鮮の例もあるし
>>827 歴史的に見れば旧満州やモンゴルだろうね
因みに一人っ子政策も、旧満州は適応外
いずもは現状維持でF35CとF35Bの両方が運用できる大型空母建造した方がいいよ
フォード級空母2隻にタイコンデロガ級のイージス3隻、
あたご型を4隻、原子力潜水艦2隻をまとめて建造しないと
>>811 打撃群を目的としての運用は考えていないから態々別注までは必要ないだろ
>改修では、F35Bのジェットエンジンが発する熱に耐えられるように甲板の耐熱性を上げる。
建築用断熱材でもはさむのかな?
>>804 第二次大戦前のアメリカ空母の思想だな
艦載機で敵の観測機を叩き落としつつ、
味方の観測機を飛ばして艦砲射撃
こういうことをコッソリやっちまう
普通の国に早くなりたいな
>>828 新規で空母は建造していずも型は対潜メインで運用した方がいいよ
今回の報道は観測気球で、いずもを改修せず、新造するためのフェイクニュース
早く4隻建造してくれ
1航戦 2航戦を復活させよう
統合幕僚監部直属ってことにして既存の護衛隊群とは別に空母艦隊持てばいいのに
まあなんにしてもインド洋とかに呼び出しくらうんだろうな
>>830 お台場にはアーガマとネェルアーガマのモデルになった特務艦宗谷もあるから、そりゃ困惑するよ。
しかも、宗谷は朝鮮と朝鮮人を助ける為に出撃した特攻輸送艦隊旗艦。
韓国人と北朝鮮人の方々は、恩ある船に変なことも出来ないで頭抱えただろうねw
>>837 基本はソレ
あくまでも将来の海自の任務は南シナ海を中国戦略ミサイル原潜の聖域化を阻止すること
冷戦時代、海自の任務は4海峡の封鎖だったが、あの時は本土からのエアカバーがあったがね
南シナ海だと本土からのエアカバーは届かないから、いずも+F-35Bのユニットは存在価値があるかと
日本は普通の国として空母打撃群を2艦隊ぐらいは維持すべき
対中国の事考えたら必要
>>833 その辺が不満溜めてるかは知らんが
実際にテロ起こしてる西方の新疆ウイグル自治区あたりじゃ
共産党に発言できないし、共産党も気にしないだろ
それこそ軍事力で潰されてしまう
香港も不満は溜まってるが共産党に発言を届ける力はない
>>64 防衛省の悲願だったよな。
安倍首相素敵だ!
いずもは普通にF35B運用の空母として設計してるから。
そういう発表されていないだけでね。
ちなみに先日打ち上げられた地球観測衛星も科学者が見れば研究データ、
軍人が見れば敵の位置を把握する偵察衛星。
低高度衛星のつばめなんざ、完全に軍事偵察衛星。
科学ロケットとイオンエンジン搭載で米軍のよりも長寿命で高性能。
>>848 独島級の二番艦作る計画があるのでは
変な法律の縛りで同型艦にできないので拡大して作るとか
攻撃型空母の絶対的条件があるとしたら「核兵器搭載」だろ
たとえ何十機積める空母作っても日本で攻撃型空母はありえない
>>856 正直F35B10.機しか運用できないなら現状で運用した方がいいよ
F35CとF35Bを多数運用できる大型空母を新規で建造した方がいい
よし!これで空母所有の道はついた
あとは、いずもをもう2回りほどデカいの作れ
そうなるといよいよ核所有だな
ミサイル本体と核を別々に保管しておいて
なんかあったらすぐに組み合わせて使用できる状況
ってことで現憲法下でもどうにかできないか?
敵(北と中国)が持ってるのにこっちが持ってないのは不安…
日本の護衛艦隊は、4つの護衛隊群があって、それそれが空母機動部隊になれる編成、空母の代わりにいずもが居る
空母建造して護衛隊群にくわえればそれがそのまま空母機動部隊になる
まぁ、空母4隻も作ってF35Bを100機も用意したら、5兆円くらいにはなりそうだけど
国力的には、やってやれない事はないかな
>>854 不満も何も関係がない
どんなに善政を引いたとしても無駄ってこと
そこにあるから征服するだけのシンプルな話で、それが中国大陸で延々と繰り返された歴史
そのことを中共は誰よりも理解している
>>69 いいことは実現するまでだまっとくもんやで
>>353
撮影制限があるなかかなり遠くから望遠で撮影したのか。圧縮効果ものある写真となってるね
こうやって見るといずもでも相当な大きさだと言う事は分かる。端っこに思いやりの安全ネットがあるが
甲板の端っこでぼやぼやしてる人は誤って海に落ちないようにしないと
>>355 アハハハハ w それ作画では無く本当の写真なの
レンコリ左翼のノマしばき隊や香山リカ辛子玉福島瑞穂の仲間の本土応援左翼は
お猿さんから知恵を借りてるとしか思えないね どうせ公安警察のカメラマンの方でしょうが
しばき隊高橋一派の恫喝から変な体形での抑え込みや逮捕までの追い込み画像作品集と言い、毎回豊富なストックからチョイスしたお笑い報道
には唸らせられます。上手いんだもの。仕事だけの事はあるね てかイージス艦もあと2つ作るんでしょ?
金足りんのか?
30年後、戦後100年を目途に日本海軍復活だな
別に殴りに行かなくていい、日本の海に在ってくれ
これから甲板をリフォームして空母にするんだろ
これで、国民の血税が数千億無駄に使われる
>>861 核武装するならICBMとSLBMだと思う
中国はカタパルト装備の大型原子力空母の建造を開始したとこだな、3番艦まではスキージャンプの5万トン中型空母で今回は10万トンクラス
離島防衛のためには軽空母より強襲揚陸艦だよね
コストは安いし災害救助にも流用できるし一石二鳥
日本は離島に事欠かないわけで使いではいくらでもある
>>77 おーい、ベンツをリムジンにストレッチするだけでも補強がいるんだよ、あほんだら
ふつーにながくしたら波で折れるだろ
>>860 要は使い方なんだよ。
米海兵隊の自衛隊版を組織しているので、それの航空支援用。
あっちは軽空母のハリアーがF35Bに切り替わる。
島嶼防衛ってことを考えると合理的。
どっかの国に軍事侵攻するなら米機動艦隊規模が必要だけど
日本にそんなものいらない。
次はB52を運用できる正規空母を10隻体制で運用だな
北朝鮮ミサイル発射で徳をしたのは、アメリカ軍需産業
中国空母遼寧で徳をしたのは、アメリカ軍需産業
ユダヤ大勝利 リベート貰ってる?
>>878 侵攻じゃなくても敵基地攻撃する為にはF35Cを運用できる大型空母があった方が良いよ
いずもは対潜特化で現状維持して新規で空母建造した方がいいと思う
>>876 日本にも揚陸艦が三隻あるけれどアレではダメなの?
既存の艦と一緒に仕事をすれば要は足りているかと思うがw
噂にあった次期強襲揚陸艦はどうなったんだ?
立ち消え?
格納庫小さいが数乗るんかね
甲板置きなんて金持ちにしか出来んからむりだし
兵装はボタンを押すと飛び出して敵を殺すドローンとかでいいよ
日本人の命は大切ネ
島の防衛軍として置かれた小銃装備の日本兵数千名が一方的に敵空軍の爆弾でボコられるのは阻止できるな
>>878 まじか
たとえ死んでも一歩も引き下がらない海兵隊魂
の精神を持つソルジャー育成が先決じゃないのか?
>>23 タンカーもだが米軍もだな
イージス艦が配備されるまで、海上自衛隊は対潜番長だったからな
90年代からは対空能力も向上してきたけど
「いずも」は対潜・離島奪還ヘリの基地と司令機能でいっぱいいっぱい
それに加えてF35の母艦機能を持たせるのはキツイよな
現存の対潜対空用の4護衛艦隊に加えて、空母×1・イージス×2の艦隊が4つ欲しい所
絶対に世論と財務省はOK出さないと思うがw
>>883 虎の門TVやBPOを首になった人の著書はお笑いでしかありませんでしたな
>>876 速力が遅すぎて艦隊行動がとれないぞ
艦隊防空にも使えない
だからよ、どう考えたって、米軍アシストするための
「もし、兵隊さん、よろしければうちでお茶でも」機能だろよ
空母運用するには貧弱すぎるし
どうせ妄想するなら人型に変形して主砲撃つくらい言ってみろやw
>>858 独島の艦体の中が層になってないから、オスプレイ搭載出来ない。
それを叩かれたから、二番艦はオスプレイ搭載前提で設計するついでにF-35B搭載設計にしたみたいだね。
それとは別に正規空母2隻を2030年までに就航させるというスケジュール。
予定は未定だけど、空母建造に向けて設計委員会は立ち上がっているみたいだよ。
>>898 世論はOKだろ
反対すんのは基地外左翼だけだろ
あいつらほとんどが在日帰化とかだろ?本当にさっさと韓国と北朝鮮に送り返せよと思う
安倍って左寄りだからぬるすぎ!
>>890 香川県民が舵を握ったら
雨雲追いかけて太平洋上をさまよい始めそう
解釈次第でどうにでもなる日本の憲法てゴミだね
今まで空母禁止してたのは何だったんだ
でかい空母作るよりいずも型を多数運用した方が小回りが効いていいんじゃないかな
>>903 今作ったらなんでも女の子の形になりそう
>>862 その代わり対潜防衛能力はガタ落ちになるだろうね
それこそ70年余前の再現になってしまう
フランスのように正規空母持って他はガタガタ
韓国のように1隻に何でも積み込み
この2国と同じことをしちゃ駄目だ
今更米国並の空母作れなんて無理だよな
なんせ米空母は、B-52が発艦できるらしいぜ
>>910 いや兵隊さん! そんなとこにバーナー吹かしちゃ・・・あーっ!
メガフロートと出雲が有れば尖閣諸島や竹島にあっという間に自衛隊の前線基地ができるなw
双胴船タイプが希望だな
>>912 正解
だからいずもは現状の対潜特化を維持して
新規で大型空母と随伴艦としてタイコンデロガ級2隻、あたご型を4隻
できれば原子力潜水艦2隻を新規で建造すべき
日常を覆すような刺激に飢えた日本人は、剣闘士ショウのように自衛隊と中国軍の軍事衝突をお茶の間で菓子食いながら鑑賞しようと目論んでいる
そして不幸な死人を日本の英雄として持ち上げて大騒ぎするだろうな
中国は口ではともかく、現実は米と直接はやりあわない地域大国で充分って方針(実際それ以外無理だし)
でも日本がステルス搭載の空母持っちゃうと、莫大な予算投じてキャッチアップしないことにはそれも届かなくなる
中国への嫌がらせとしてはコスパ最高の一手
やらない手はないよ
>>915 メガロードと読んでしまった
まだSDF-1も実在しないのに…
>>908 何かといえば建前
実に日本的だな
中華の東侵が現実味を帯びてきている現状で軍備を拡張するのは
国家として当たり前の行動、日本がどうのって問題ではない
露の南進に備えて軍事国家に変貌した過去を思いだすな
正直笑えないし茶化せない
米機に給油だけじゃなく
在留邦人救出の為にも空母は必要だろ
南朝鮮は自衛隊機受け入れ拒否なんだろ
だったら空母を停泊させて
米軍のオスプレイでピストン輸送してもらうのが一番
どのみちいずもに載せるなら対潜能力は下がるよ
あれヘリの整備拠点機能も兼ねてるし
滑走路分の甲板がとられると考えたら内部考えてもかなり手狭
>>906 1艦隊1兆円×4で4兆円
さらに維持費が年1兆円
賛成する人いるかな〜?
>>905 今の命名規則だと翔鶴とか瑞鶴とか大鳳とかは潜水艦になってしまう
実際に蒼龍はそのルールで潜水艦に
>>927 国民一人あたり4千円、年間維持費が千円
生活基盤の保険としては安すぎるな
なんか安倍になってから日本人のレベルがどんどん中韓人レベルに堕ちてくな
>>927 対中国の為に仕方ないよ
財源確保の為に在日チョンへの生活保護は廃止
中国や韓国からの留学生に対して支援廃止、勢日パチンコ廃止して
パチンコ、スロット店は国営化とかすればいいんだよ
安倍は左寄りだから色々ぬるい
>>490 日本海側にマブチモーター付けてアメリカ東海岸に移動したい、韓国かロスだったらどんだけ幸せか。
>>105 ナマポからもちゃんと税金とれる消費税…素敵です!
空母機動部隊を作るとしたら、3隻くらい欲しいな海軍の戦闘機乗りと云えば
昔はエリート 戦闘機の戦闘訓練とか航空自衛隊でやるようになるだろう。
昔のソ連の空母ミンスクみたいなもんだろう。
艦隊護衛用空母だから、完全な防衛用だから、攻撃用とは云わないだろう。
>>1 >政府は、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」を、戦闘機の離着艦が可能となる空母に改修する方向で検討に入った。
おー、なんかいきなり具体的な方針に踏み込んだ。
それ言い出すまで更に1,2年掛かると思ってたよ。
>>916 ストライクウィチーズは、なぜ艦これに持っていかれこけた?
まるで茨城のガルパンに食われた千葉の鴨川汁じゃない(T^T)
在日チョンの企業とか全部事業許可取り消して国外追放すればいいんだよ
パチンコ屋は全部国営化してその利益を防衛費にあてればいい!
これ名案だと思う
まあ陸伝いに、沖縄離島沿いに、台湾まで空港作ればどうにかなる
後はフィリピン・ベトナムのベトナム戦争時代の米軍の基地利用だ
(o´・∀・)o
イプシロン搭載潜水艦も造りましょう。
冗談はさておき、世界のあっちこっちで空母が就役&実戦準備整えつつある
どの国もこの先は紛争の時代だって考えてるんだろうね
もち原因の8割は中国だが
正規空母作るなんて話ではない
強襲揚陸艇のいずもを飛行機発着可能に改修するという話だ
まぁ何を作っても名称は護衛艦だからな
>>900 ごめん、それ難しすぎてわかんない(笑)
プチ援交とかプチすまたとかならわかる。
あと、プチ添い寝とかプチリフレとか。
あ、おれは出会い系で20離れた女の子と円なしでふつーにホテルだいのみでやれてるからね、蛇足
>>942 実にスバラシイね
さっそく検討に入ってくれたまえよ
「いづも」だろうに。
公的に「いずも」と表記してしまうのであるならばもう、
古文なんて科目は学校教育からなくしてしまえ。
時間の無駄だ。
外国と演習する船なんだし
塗装新しくて綺麗なほうがいいね☆
>>939 脚本家の力量の差
キャラデザがゲームのディスク割ってるとかアレなノリだけじゃな
対艦弾道ミサイル一発食らえば沈没で艦載機壊滅やん
アフリカあたりの土人狩りにしか使えないだろ
>>69 戦時中、もっと凄いの作って
真珠湾攻撃したろ?
>>898 そこをひきだすのは安倍首相か麻生首相ですよ!
>>919 あ、潜水艦忘れてた
近海で浅海の東シナ海が戦場なら通常動力のほうがいいいんじゃね?
>>937 ローテーション上4隻欲しい
日本は専守防衛だから常に1艦隊稼働していないとな
>>943 退役したり運用できなくなってるとこもあるけどな
中国インドくらいじゃないか国が比較的上向きだからなんとかという感じで
だから時代はドローン
特攻用スズメバチドローンを周辺に散らして、F35で管制するだけ
F35なら、対地対空敵基地攻撃で、30機以上同時管制できる
>>945 いずもは強襲揚陸艦には全然足りないだろ
>>938 駆けつけ警護するとき米軍のハリアーとF35Bが不時着できないと支障が出ますよと。
べつに自衛隊が艦載機を持つとは言ってないからな。野党は文句言えまい。
こんなゴミじゃなくアメリカ様に頭下げて核兵器と搭載できる原潜を複数調達しろかなりの抑止力になる
>>951 それ動いてる的に当たるの?
港に停泊してる時限定じゃないっけ?
>>937 同型艦がもう一隻有るから そっちも改修するんじゃね一隻100億程の改修費らしい
これからは使い道がよく分からんもの買ったり改修したりしたら
「超時空」って頭に付けることにしようぜ
超時空いずも
あくまでも中継ステーションとしての運用能力を付与するだけで空母として使う訳じゃない
対潜の主任務
耐熱甲板になったところで容量が小さ過ぎて多目的護衛艦だな。
軽空母にもならないよな。
F35Bもオスプレイもヘリも離発着できる給油艦にもなるみたいな。
もちろんする価値は充分ある。
ちゃんとした効率の良い作戦行動できる機数にするなら
新たに大きなのを2隻作るべきだな。予備入れて3隻か。
>>958 南シナ海の事も一応想定しないとw
いずもは現状で維持して大型空母作るべきだよ
F35Bは格好良いけど現実的にはF35Cの方が良いだろw
北朝鮮からの木造工作せんのために大量プレデターによる監視が必要だね
>>968 将来空母が必要になった時のための実証データ取れればそれで良い感じよね
>>964 原理上は当ててもおかしくない
直ぐには無理だろうけど10年後は分からないな
>>969 南シナ海の警備するなら海外根拠地設けた方が色々無理がでなくてよろしい感じ
竹島の朝鮮人も追い出せない腰抜けが 武器ばかり欲しがりやがって
>>884 下朝鮮はケソンの最低賃金未満の労働力がつかえなくなるのと接収で大打撃だよね、プギャー!!
>>974 竹島はもう完全に韓国の支配下だからな
今更取り戻そうとしても無理だろう
初動が悪いとこうなるという悪い見本
>>921 だよね。
「日本はステルス機搭載の空母を二隻持っています」と東南アジアで
宣伝されるだけで、中国の砲艦外交にとっては大打撃。
向こうは、ステルス艦載機の目途がまったく立たないから。
少々空母を大型化したり数を増やしたところで、
「でも搭載機は非ステルス機でしょうwww」
と言われたら反論できない。
良いんだよ。空母持ったと言う事実が出来れば。
持って仕舞えばあとは好きなだけ作り放題。
ちょっと丈夫なおしゃれ塗装するだけだよ
気にしない気にしない
>>918 双胴船は日本近海の荒天時にキツいらしいが
むしろ島国で周囲全部海なのに、空母が無かったことが不思議
仮想敵国は全部海の向こうなんだから、もしも攻めて来たら最終的に敵本国まで反撃しに行かないと終わらないし
必要なのは今だけどな
北朝鮮が崩壊したら、後は支那露西亜、特に支那なんで長期戦になる
目的が北朝鮮と違って曖昧になるし、支那の犬が『支那と戦争するつもりか』と、今以上に馬鹿騒ぎするのが目に見えてる
アメリカは海外で災害があると空母や強襲揚陸艦派遣してるんだから
日本も国際援助を考えたら数隻は必要だな
可視光ステルス空母に完全ステルス戦闘爆撃機装備して透明人間配属して予算つけて戦力化したことにしたらあかんの?
つか、アメリカ様がJFKとキティーホークとコンステレーションをタダでくれてやるから受け取れと申し出してくれたのに無視していまさらかよ。
今からでも遅くないからアベチョン、土下座して譲ってもらえ。
>>976 今更気がついたのか、とっくにそうなってるぞ
ステルス機も艦艇のミサイルには普通に落とされるからな
戦闘機の小型のレーダーには強いけど中国が高性能の大型艦艇を大増備してることを考えると余裕はないなぁ
-curl
lud20250120152348caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514258070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【防衛】護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に★2 YouTube動画>30本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【防衛省】護衛艦「いずも」「かが」を空母化へ 自衛隊内部からも疑問の声 ★ 5
・【防衛省】護衛艦「いずも」、正真正銘の空母へ。F35Bの発着艦に必要な改修費31億円を計上
・【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3
・【むしろ「いぶき」はまだか?】防衛省、護衛艦「いずも」「かが」2隻を空母化へ…自衛隊内部からも疑問の声
・【むしろ「いぶき」はまだか?】防衛省、護衛艦「いずも」「かが」2隻を空母化へ…自衛隊内部からも疑問の声★2
・【軍事】護衛艦「いずも」、改修で空母化可能・・・防衛省が報告書公表 最新鋭ステルス戦闘機F35Bなどの運用に「高い潜在能力」
・【自衛隊】護衛艦「いずも」装備の拡張調査 最新鋭のF35Bも対象 小野寺防衛大臣
・【軍事】ステルス戦闘機「F35B」導入方針固める 政府・自民、護衛艦「いずも」の空母化検討
・【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
・【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
・【国防】対空防衛に高出力レーザー明記へ 「空母」は見送り「多用途護衛艦」という名目、ただし事実上は空母
・第一護衛艦隊指令に海自初の女性自衛官、空母「いずも」など4隻を指揮
・【防衛】海自「いずも」空母化へF35B発着試験 四国沖で実施 [夜のけいちゃん★]
・【防衛省】最新鋭ステルス戦闘機「F35B」、40機態勢へ 空母化「いずも」と一体運用
・【軍事】安すぎ!防衛省「いずも」の空母化はわずか31億円でできらぁ!と豪語(イージス艦1隻1500億円)
・海自護衛艦「いずもを」ドローンで撮影したと中国のSNSに投稿された動画、本物の可能性 防衛省 [ばーど★]
・【防衛】装備庁、新護衛艦「30DD(30DX)」の企画提案契約をJMU・三菱重工・三井造船と締結
・【日中】中国報道官「空母加賀は大戦中に撃沈された」 護衛艦「かが」就役で“軍国主義復活”持ち出す[3/23]
・【軍事】海上自衛隊が朝鮮半島近海に向かう米原子力空母と共同訓練実施 日米で北朝鮮に圧力 空母のような護衛艦「いせ」を派遣
・【防衛】尖閣接続水域で中国フリゲート艦と対峙した海自護衛艦「せとぎり」 中国軍艦「ここは中国固有の領海だ」と主張★2
・もしも、護衛艦「いずも」自由につかえたらの話
・【台風19号】海自護衛艦「いずも」、被災地に向けて横須賀を出港
・【軍事】護衛艦「いずも」と「むらさめ」、米印比と南シナ海で合同訓練
・【日英】メイ英首相、護衛艦「いずも」乗艦 「準同盟」アピール
・【海自】護衛艦「いずも」が出港 自衛隊が初の米艦防護へ−安保法新任務、午後実施
・海自護衛艦「いずも」ソロモン諸島など派遣へ…12か国・地域に寄港、中国けん制狙う [ぐれ★]
・【自衛隊】護衛艦「いずも」のロゴマークが決定 「ヤマタノオロチ」と「天叢雲剣」がモチーフに★2
・わっせわっせ 護衛艦「いずも」が出航する様子を記録した映像が話題に 小さなタグボートにカワイイの声 [ひよこ★]
・【中国外務省】海自護衛艦「いずも」のドローン動画の拡散問題に…「出どころは承知していない」[5/10] [ばーど★]
・【憲法9条】海自護衛艦「いずも」が名古屋港で一般公開へ 共産党が「商業港への自衛隊入港や隊員勧誘」に反対して港湾組合に要請
・【軽空母化】いずも型護衛艦149番艦【F-35B】
・【F35B艦載】いずも型護衛艦160番艦【ヘリ空母】
・【軽空母化】いずも型護衛艦150番艦【F-35B】
・【F35B艦載】いずも型護衛艦178番艦【多機能空母】
・【政府】「いずも」「かが」 事実上の空母化 防衛大綱を閣議決定★2
・毎日新聞「護衛艦『いずも』と『かが』の空母化に自衛隊内部からも疑問の声が出ています」
・【海自】F35B導入 いずも“空母”化で最終調整 尖閣諸島含む南西諸島の防衛強化[11/26] ★3
・【国会答弁】安倍総理「いずも型護衛艦は、防衛上必要不可欠」→ 杉尾議員(立参長野)「自衛隊にそんなものいらない」(動画あり)
・安倍ちゃん「いずもは実質空母だけどそう呼ぶとマトモな人からは批判される…そうだ!『多用途運用護衛艦』と名付けよう!オレ頭いい!」
・【日米】「空母化」進める護衛艦いずも、米「F35B」発着訓練を年内実施へ…中国けん制の狙い [7/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・離島防衛 ←中国相手にこれは戦略的にどうなの?教えて軍事モメン
・【20式】陸上自衛隊、30年ぶり小銃更新 海水に強く「離島防衛」想定
・【軍事】離島防衛強化で配備の水陸両用車「AAV7」を公開 [15/02/09]
・【中国】日本が「空母」導入を決定 自国戦力の増強急ぐ−防衛大綱・中期防
・日米統合演習11月に 徳之島では初の離島防衛訓練 奄美大島にも米軍展開 [ぐれ★]
・【軍事】海自の護衛艦も参加へ、米空母3隻が西太平洋で演習 3隻が演習するのは10年ぶり 北朝鮮をけん制
・【軍事】米司令官も注目する陸自の装備「地対艦誘導弾」 「宝の持ち腐れ」と酷評も離島防衛で活躍期待
・【軍事】中国海軍のスーパーキャリアー「山東」空母打撃群、台湾海峡通過 4隻のイージスが護衛
・【安倍内閣】17年予算案、防衛費が過去最高に 尖閣の中国艦を念頭に離島防衛強化 蓮舫代表「国民感覚とずれてる」と批判★3 [無断転載禁止]
・【岸田速報】 防衛大臣「災害対応にも備え、国民の命と平和を断固守り抜く」 パラシュート降下による“離島奪還訓練”を視察し宣言
・【オピニオン】河野防衛相「英米スパイ同盟ファイブアイズへの参加と英空母の極東展開を歓迎」日本も対中包囲網に参加か [07/22] [SQNY★]
・【外交】トランプ氏の「いずも」乗艦、幻に 海自最大の護衛艦
・【吉報】海自「いずも」韓国寄港見送り 日韓関係悪化で防衛交流縮小
・【北朝鮮情勢】誰がどう見ても護衛艦の「いずも」が横須賀港より出港
・【朝鮮日報】海軍力を誇示する日本、ヘリ空母「いずも」を南シナ海へ[3/15] [無断転載禁止]
・【軍事】空母化の海自「いずも」、東南アジアはどう見ている? シンガポールで一般公開の意義
・【北朝鮮】日本の空母「いずも」は、名称からして大陸侵略の亡霊を浮上させる“怪物” 朝鮮労働党機関紙が論評
・【軍事/国際】日米印の合同海上演習始まる=中国けん制、印空母が初参加 日本は「いずも」「さざなみ」が参加
・護衛艦「かが」 訪比
・【京都】護衛艦「かが」が舞鶴港に初入港
・【国内】海上自衛隊が護衛艦「かが」のロゴマークを一般募集
00:33:05 up 20 days, 1:36, 0 users, load average: 10.88, 9.65, 9.34
in 1.6225090026855 sec
@1.6225090026855@0b7 on 020214
|