◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【エネルギー政策】「再生」「原発」「火力」など本格議論へ ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515278240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/01/07(日) 07:37:20.48ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180107/k10011280971000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013

1月7日 4時22分
ことしは国の中長期的なエネルギー政策の見直しをめぐる議論が本格化し、今後、太陽光発電などの再生可能エネルギーの割合をいかに増やすかや、政府が掲げる温室効果ガスの大幅な削減目標に向けた対応が焦点となる見通しです。

国の中長期的なエネルギー政策「エネルギー基本計画」は3年に1度見直され、経済産業省は審議会での議論を本格化させています。

今の基本計画は、太陽光や風力発電など再生可能エネルギーの導入を最大限加速するとともに、原発を「重要なベースロード電源」と位置づけています。

この計画に沿って2030年度に電力全体に占める割合を再生可能エネルギーは「22%から24%」、原発は「22%から20%」、火力発電を56%程度にするとしていますが、現状とは大きく隔たっています。
このため審議会では、現状で15%程度の再生可能エネルギーや、2%程度の原発の割合をどのように増やすかを中心に検討され、海外に比べ割高な太陽光発電などのコストをいかに引き下げるかなどが焦点となる見込みです。

これに加えて、温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」で2050年に温室効果ガスを80%削減するという政府目標に向けた政策の在り方も議論されます。
この中では火力発電が80%以上を占める現状を踏まえ、再生可能エネルギーや原発の将来的な位置づけが焦点となる見通しで、経済産業省はこうした議論を踏まえて、ことし夏ごろに向けエネルギー政策全体の見直しを進めることにしています。

2名無しさん@1周年2018/01/07(日) 07:44:20.09ID:0BB28Zvz0
>>1

【原発輸出】日立、英で新設  大手銀など1.5兆円 全額政府債務保証 オールジャパン体制で ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1515260965/

【福島第一原発事故】2か月以上、メルトダウン認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断 検証委員会★2
http://2chb.net/r/newsplus/1514333526/

3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2018/01/07(日) 08:02:25.20ID:uvPDF5d10
「形骸化した再生エネルギー...あえて言おう!カスであると
 原子力こそ 明るい未来のエネルギー....」
議事堂内 ヤジ、暴言の嵐
「フフフ....圧倒的ではないか」

4名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:04:10.20ID:oW3lWfoM0
原発の新設をしっかり明記しないのであれば意味がない
チキン安倍にはリスクしかないと思うが未来のために原発の新設の議論を逃げずにやれ

5名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:05:23.61ID:xAeXvBiI0
原発90%、水力10%でいけ。
いつまでも産油国に無駄金垂れ流してんじゃねーぞ。

6名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:09:48.24ID:K4SaGJKB0
今まで、やってなかったのかよ
能無し役人

7名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:11:42.49ID:3+Nd23N+0
原発の可能性は否定しないんだけど、今の技術ではイケイケドンドンはおかしいだろ。
火力発電でええやん。

8名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:13:11.92ID:ygnnqKTo0
>>5
原子力って、火力40%ないと動かないポンコツやで

9名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:15:49.40ID:oW3lWfoM0
古い物からどんどん新しい原発にリプレースすれば安全性も向上するし
経済性も上がるしエネルギー安全保障にもなるしなにより技術
を蓄積する事ができる

10名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:18:48.13ID:UqAzEWQ80
菅直人「原発比率50%以上!」→未曾有の大災害へ

11名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:19:31.94ID:P5+9fxSx0
地球温暖化の騙る政策をはやくやっちまわないとそろそろ嘘がばれるからな。

12名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:19:47.20ID:IIqFV6Be0
>>8
そこは揚水発電の大量増設で乗りきるべきかと。

もしくは、パワーセルたくさん作るとか。

13名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:25:39.71ID:oW3lWfoM0
>>12
原発には必ず揚水発電が付くがやはり出力ロスがある
ここは小型原発東芝の4Sや高温ガス炉の次世代原発が必要だろう

14名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:26:21.83ID:3NmAFUBU0
核融合に資金と人材を注いで
商業炉の開発を早めることはできないのかな?
核技術の維持の点でも良いような気がするけど。

15名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:27:57.90ID:oW3lWfoM0
>>14
核融合は今世紀には無理と言われてる
過渡期の原発として軽水炉の技術革新は必要だろう

16名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:30:44.27ID:4ctl48VM0
福島でやらかしてるのに何でいまだに地震国の日本で原発なんだ?

まともな企業に勤めてる理系人間ならわかるはずなのに

17名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:45:15.17ID:RibsFsBi0
水素80 火力10 水力10
でやれ!

18名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:47:41.12ID:Qgu2VIay0
原発20%w
キチガイかよw

19名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:48:10.59ID:eTrYyywf0
>>1
再生エネは良いけど値上げはやめろよ

20名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:50:48.43ID:g6UYd4WR0
西之島、箱根で地熱発電やれよ

21名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:54:12.53ID:oW3lWfoM0
>>16
理系は頭悪いな
福島は地震が原因じゃないんだぜ

22名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:54:14.00ID:eTrYyywf0
>>16
1000年に1度の震災なんてそうそう起きないから大丈夫だろ

23名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:17:36.79ID:jb1sYw6N0
災害は1000年に一度だけど
40年分のゴミ捨て場すら見つからないな
どうするの?これ?

24名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:18:52.40ID:Qgu2VIay0
1000年に一度だからいーじゃんいーじゃん

・・・って、良くねーよwww

25名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:20:17.26ID:BRpYlnGC0
原発反対派が原始人になって電気を使わなければいい
火力と水力だけでやっていけるだろう

26名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:22:35.07ID:g6UYd4WR0
原発の電力を使用できる区域を原発の30km圏内に制限すればよい

27名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:24:08.15ID:UXX467gJ0
>>22
東日本大震災は1000年に一度ではなく400年に一度だよ。(*‘∀‘)

参考ページ:東日本大震災は,何年に1度の津波災害?
http://shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/archives/396

28名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:27:02.75ID:Gk0LR30l0
>>27
じゃああと390年ぐらいは使えるな

29名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:28:00.63ID:Gk0LR30l0
>>23
硫黄島に積み上げときゃ良い

30名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:35:12.26ID:4ctl48VM0
>>21
>>22
お前ら気持ち悪いくらい馬鹿だわ

31名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:37:56.05ID:oW3lWfoM0
福島事故がどうたら言う奴は頭が本当に堅い奴らだね
1Fの原発は1970年代に建てられたもの。2Fや女川は1980年代以降に建てられた
型だが1Fより大規模な被災をしたのに過酷事故は起こらなかった
これから建てられる原発が1F以上の安全性ってのは明白なのにいつまでも
福島原発事故に固執する

32名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:38:12.77ID:A7I1gLUv0
処分場も決まらないのに原発とはw
ここで賛成している奴らに
高レベル核廃棄物の処理を押しつけてやれば良いのに。

33名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:41:08.46ID:oW3lWfoM0
>>32
電気代が高騰してるのに再エネとはw
ここで反対してる奴らに
電気料金の負担を押し付けてやればいいのに。

34名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:43:09.78ID:jZ9CN9M60
反原発運動は日本の核武装を恐れているだけなので
とりあえず核武装をしてしまえばいいと思うよ

35名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:14:02.72ID:4ctl48VM0
原発が新型かどうかなんて関係ないw
地震国の日本では原発事故の保険を引き受けてくれるところがないという事実が全てw

事故確率と被害総額の積が保険として割が合わないんだよ。経済的にも。

36名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:16:22.28ID:4ctl48VM0
それに原発再稼働させたら電気代下がるとかいまだに思ってる池沼多すぎだわ。

37名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:19:44.77ID:hjB5kbk80
原発賛成なら都心に建てろよw送電ロス無くて超高効率w

38(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2018/01/07(日) 11:07:48.79ID:uvPDF5d10
没問題 生命保険の方は「原子力発電所による被害はしらねーよ(AA略)」
と拡大鏡がないと読めない字で書いてある

39名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:11:55.95ID:iMNcsrFu0
>>37
それな、でも言うとスルーするよな

40名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:16:25.92ID:oW3lWfoM0
>>37
土地代高杉用地確保が難しい地方創生にもなるから軽水炉は地方でいい

41名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:27:21.25ID:qx65D2da0
>>40
土地はゲートブリッジの所にある広い埋め立て処分場があるけど?

42名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:36:01.59ID:hf/0vpoW0
まだあんなクソ使えない再生可能エネ言ってるのか

43名無しさん@1周年2018/01/07(日) 12:48:22.42ID:XVdz533uO
全力で原発推進だ!馬鹿め!!!!
全世界的に火力発電所を即廃止だ
10年後に石油が枯渇しても差し支えないと全世界が宣言できるまで火力発電所は閉鎖、技術革新待ち

地層から過去10億年を見ろ!小惑星落下に破局噴火
今後10億年の間にも起きることだ
大気が灰に覆われる闇の時代は原発プラス巨大シェルターで乗り切るしかない
太陽光も風力も灰大気では機能しない
原発とシェルターの融合は火星移住への第一歩

44名無しさん@1周年2018/01/07(日) 13:38:40.88ID:lacIe+/o0
>>1
忖度バラマキ
原発マネーを廃止にしろ
電力議員をクビにしろ!


はやくやれよカス

45名無しさん@1周年2018/01/07(日) 13:47:12.12ID:oW3lWfoM0
>>41
土地高い

46名無しさん@1周年2018/01/07(日) 13:52:10.88ID:ykjNvyj/0
>>43
核融合発電推進した方が良い
原発事故ったらシェルター汚染されて意味ないだろ

47ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2018/01/07(日) 13:54:21.14ID:hF8g/fd4O
潮力はどれくらい期待できそうかな

48名無しさん@1周年2018/01/07(日) 14:46:18.32ID:L5elhrGG0
原発推進派は今原始人みたいな生活してるらしいからな

49名無しさん@1周年2018/01/07(日) 14:55:45.86ID:IMmMn9sp0
原発を爆発させたのは安倍晋三
貴ノ岩をリンチしたのは白鵬翔

50名無しさん@1周年2018/01/07(日) 16:41:31.99ID:+kwHeHKy0
リア充を爆発させたのは

51名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:04:00.13ID:kZQRRuR70
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
 
■ 日本経済には60年の長期周期がある ■ 
【エネルギー政策】「再生」「原発」「火力」など本格議論へ 	->画像>9枚
【エネルギー政策】「再生」「原発」「火力」など本格議論へ 	->画像>9枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

52名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:06:57.93ID:liREsemq0
10年後には反原発放射脳老人はいなくなって、共産党も立憲民主党もなくなるから、原発どんどん深雪していいよ
再処理施設もどんどんつくれ

53名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:12:46.70ID:XVdz533uO
原子力潜水艦からの〜

原子力大型船舶

原子力大型漁船

これ未来では常識

54名無しさん@1周年2018/01/07(日) 23:50:33.02ID:VDmp5kDq0
>>51
コンドラチェフの波言いたいだけやろ

55名無しさん@1周年2018/01/08(月) 09:54:45.21ID:Js1ObiIi0
原発は安いと言われているけど、
電力自由化で原発建てようという新電力会社は無い
原発比率の高い関電と御前崎しかない中電の電機料金が変わらなかった
原発は安くない

56名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:32:01.57ID:cfjPtZbn0
とりあえず安倍が死なないと健全な議論ができないと思う
原発界のモリカケ問題が発生するだろ。絶対に

57名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:35:43.86ID:oLW1V2bC0
>>16
もうすでにあの地震と津波でも爆発しない原発が開発済みで
稼働してて実際3.11を切り抜けた実績があるからだろ

58名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:47:45.65ID:5x7ApQep0
>>15
レーザー技術の進歩次第で今世紀中に可能になってもおかしくない
まさか戦闘機にレーザー兵器が搭載できるとは

59名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:03:37.55ID:cfjPtZbn0
>>57
おまえは何を言ってるんだ?

60名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:21:53.21ID:n3Kfe4BD0
田布施システム(明治マセソン維新百五十年)

61名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:40:23.77ID:3GWr2etO0
>>60
ばか?

62名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:40:52.95ID:5gQjpxeG0
 
ネトウヨのデマ

琉球王国のシンボル、龍柱を 
中国皇帝のシンボルだと捏造
 

63名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:44:49.54ID:j4OzzNg50
何回議論すれば気が済むのでしょうね?いい加減結論出してもいいのではないですかね?
それでお給料もらえてるなんて本当楽な仕事はないよね。

64名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:47:38.10ID:gWrSN1uy0
車のEV化には発電所の増設が不可欠。
ヨーロッパの皆さんはCO2出しまくるんでしょうか?

65名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:47:54.62ID:BRZqH3Ls0
汚染のリスクに見合わないコスト
つうか電気代が福島の後始末のせいで上がりそう

66名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:49:43.99ID:cfjPtZbn0
>>65
既に上がってる

67名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:52:19.90ID:q0NqW8lI0
再生はコストが高い、原発はせめて3連動地震が終わるまで止めるべし、火力、水力、風力、太陽光でどうにか凌いだ方がいい気がする
太陽光は発電もだけど夏場はお湯沸かせるだろ?

68名無しさん@1周年2018/01/09(火) 00:07:56.92ID:PUsI57jY0
お前ら地熱忘れてるだろ
水素も忘れてるだろ

69名無しさん@1周年2018/01/09(火) 00:13:45.22ID:+ck4rQoz0
>>59
福島第二原発がそうだろ

70名無しさん@1周年2018/01/09(火) 01:11:48.88ID:gUOgnMG00
>>69
第二が第一と同じにならなかったのは「運が良かっただけ」とテレビでやってたけど

71名無しさん@1周年2018/01/09(火) 01:14:12.32ID:+ck4rQoz0
>>70
そんなだったら第一の職員が待避先にしないだろ

72名無しさん@1周年2018/01/09(火) 01:16:13.69ID:dIiBnx7U0
核廃棄物の処分場も廃炉技術も確立されていないのに、
原発有りきって。
自民党と公務員だから、頭が狂っているのは、判っていたことだが、
本当に金にしか興味ない連中。

73名無しさん@1周年2018/01/09(火) 01:32:49.33ID:gUOgnMG00
>>71
津波の集中的遡上により1、2号機が大きく浸水
福島第二原子力発電所は主要建屋設置エリアが海抜12mと高かったこと、また、襲来した津波が、福島第一原子力発電所に比べ低かったことが幸いし、福島第一原子力発電所より津波の被害は軽微だったものの、並んで設置された原子炉4機のうち、1号機は大きな被害を受けました。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_12-j.html

福島第二も甚大な被害を受けてるじゃねーかw

74名無しさん@1周年2018/01/09(火) 01:40:33.78ID:8VmhMqik0
原発が本当に安いならソフトバンクがやってるさ。
やらないってことは、リスクが高いということ。

万が一の時は国がカネ刷らなきゃ1法人なんかでは
対処できない。

そんなもんやるな。
マジで国が亡ぶ。

75名無しさん@1周年2018/01/09(火) 02:45:15.84ID:vvrJoobL0
陽水発電の研究で良いだろ

76名無しさん@1周年2018/01/09(火) 03:19:45.71ID:+ck4rQoz0
>>73
で爆発してないだろ?
直して直る程度で収まってる

77名無しさん@1周年2018/01/09(火) 03:20:50.30ID:nKFyEsri0
次世代原発は事故っても福島事故のようにはならない

78名無しさん@1周年2018/01/09(火) 03:29:35.55ID:0WqBsRrI0
その次世代まで原発は全停止でいいな
次世代が出来る頃には再エネの電力が激安になって
もうコスト的に原発を作る意味が無くなってるかもしれんが

79名無しさん@1周年2018/01/09(火) 06:19:45.57ID:B+qF0ycR0
原発とかいう時代遅れのクソ技術
欧州ではデフォのコアキャッチャー付けたら高くなり過ぎてペイしないから
国民には黙ったまま時代遅れの危険な原発を使ってるし作ってるし輸出してる
ふざけてる

80名無しさん@1周年2018/01/09(火) 09:45:59.19ID:gUOgnMG00
>>76
直してないっぽい。 再稼働も予定はしてない。
結局このまま廃炉になりそう。

81名無しさん@1周年2018/01/09(火) 09:57:59.63ID:4z6no9Ar0
脱原発はエネルギー問題じゃなくイデオロギー問題になってるから面倒だわ

82名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:01:52.90ID:gUOgnMG00
>>81
イデオロギー問題じゃなくて国土を奪われるか守るかの問題だろ
日本の海の6分の1を奪っておいて何がイデオロギーだ馬鹿

83名無しさん@1周年2018/01/09(火) 11:58:49.60ID:rQywO2Q60
>>72
特に頭の狂った公務員が居るようです。

84名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:31:07.36ID:Foo6Y8As0
>>83
狂ってるのは安倍とネトサポであって公務員ではありません

85名無しさん@1周年2018/01/10(水) 02:56:50.58ID:VkbhLt/V0
>>84
電気代を払わずに既存設備を廃棄させる方がおかしい

86名無しさん@1周年2018/01/10(水) 08:24:10.29ID:EYaNKmiO0
>>23
量で言えば40年分って言っても大した量じゃ無いけどな。
千ヶ所以上ある最終処分場のーつか二つ分しかない。

mmp
lud20180327002028
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515278240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【エネルギー政策】「再生」「原発」「火力」など本格議論へ ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【軽減税率の穴埋め】 6000億円財源確保を本格議論へ
【来年度の税制改正】 来週から所得税の控除めぐり与野党で本格議論へ
◆参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★3
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★2
【税金】“観光新税”で本格議論スタート
【停車時の自然発火】テスラ社「システム欠陥なし」
【反原発運動の行き着く先】太陽光発電で発火、10年で127件 住宅に延焼も7件
【速報】テスラ新型車 納車3日で発火・大炎上 (画像あり) [雷★]
【速報】 中国、EVバスが自然発火、バスは2日前に車検を受けたばかり 死傷者はいないとの報告 動画・爆発音あり [お断り★]
【独自】札幌すすきのガールズバー爆発火災 意識不明の40代男性は従業員の20代女性と交際めぐるトラブルか [Hitzeschleier★]
【共同通信】安倍首相の「指導力なし」が3倍に 全国電話調査 ★4
【宇宙】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎★2 [シャチ★]
【法務省】日系4世の就労可能に 年度内にも新たな在留制度を導入へ…語学力など一定の条件
【コロナ】倉持医師「安倍総理がよく分からない中、強力な自粛要請し第1波抑えた」 [北条怜★]
【北九州マクドナルド・中3殺傷】「強力な部隊で逮捕、抵抗はしなかった」 福岡県警記者会見一問一答 [ぐれ★]
【迷走】英議会、EU離脱案で27日「人気投票」 残留派が提案 「再国民投票の実施」も有力な選択肢になる可能性
【教育】学歴はどこまで必要?「努力なしで東大に受かる人は皆無。高学歴の人は努力できるポテンシャルがある」 ★8 [砂漠のマスカレード★]
【マイナンバーカード】紐付いている公金受取口座、家族など本人以外名義の約11万7千人分、9月上から登録抹消 河野太郎デジタル相 [窓際被告★]
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★6 [おっさん友の会★] (1002)
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★7 [おっさん友の会★] (1002)
【高濃度汚染水】第一原発トリチウム水 長期保管議論へ タンク増設検討■原子力規制委の更田豊志委員長は海洋放出が「唯一の方法」と
【経済】米FRB 量的緩和の規模縮小 今後の会合で具体的議論へ [凜★]
【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生副総裁 年明けにPB黒字化目標議論へ [樽悶★]
【出力制御】九電3月23日(土)に川内原発(89万kW)超え12回目、今まで予測外れで制御しつつ火力や揚水発電増も
【朗報】立憲民主党さん「2030年までに石炭火力発電を全廃し、原発もゼロにします!だから支持して!」
【出力制御】九電3月24日に川内原発(89万kW)二基分を超える過去最大194万kW、原発4基稼働、過去に出力制御と並行して火力揚水を増やす
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★6
【TPP】タイの加入議論へ 茂木経済再生相、加盟国拡大急ぐ
【原発】菅元首相に脱原発勇敢賞 独「再生エネ普及尽力」
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★4
立憲民主党「石炭火力発電と原発を全廃し自然電力100%にします」
【電力】スイス、国民投票で「脱原発」決定 再生可能エネに切り替え [無断転載禁止]
【経済】電力各社 再値上げの検討相次ぐ・・・原発の停止が長引き、火力発電の燃料費が増えたことなど
【原発】放射線基準の「妥当性」検証 事故から7年で原子力規制委、食品も議論へ
【グレタに反感を覚えるのはなぜか】福島第一原発事故→原発を止める→石炭を燃やす火力発電→グレタ登場→石炭反対!→どうする電力
【原発】辛坊治郎「再生可能エネルギーの固定価格買取制度の価格推移とその理由」←こんなものはダメだから原発を
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★5
【郵政】小泉氏・亀井氏、脱原発・再生エネ普及を 亀井氏「反省もなく原発にこだわり続ける連中こそ利権絡みや電力関係の票頼み」
【福島原発】福島再生交付金890億円=早期帰還支援で増額−政府
【マネロンと非難の声も】内部留保を投資へ 税優遇など焦点 税調議論が本格化
【環境省】福島第一原発 除染土 “8割が8000ベクレル以下で再生利用可”
【福島第一原発事故】「福島の再生に国が前面」東日本大震災の復興基本方針骨子案
【あれ?大阪は?】タンク増設議論へ 第一原発処理水敷地内に限定 政府小委
【社会】米原発、 火力コスト減で廃炉へ 福一と同じタイプ 廃炉作業終了は2075年ごろ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆2
【グレタに反感を覚えるのはなぜか】福島第一原発事故→原発を止める→石炭を燃やす火力発電→グレタ登場→石炭反対!→どうする電力★2
【原発】スリーマイル原発閉鎖。 アメリカは原子力より安価な火力(ガス)発電にシフト ★2
【北電ブラックアウト】再生エネルギーが専門の京大教授「原発があれば/再エネがもっとあれば」の安易なタラレバ論を批判しプチ炎上
【北海道知事選】立民など野党5党の推薦で出馬する石川知裕さんが公約発表「北海道独立宣言」「カジノ反対」「脱原発」など
【野合】立憲民主党・国民民主党、合流 「党名」「原発ゼロ」など対立
【ドン】「原発 国民反対ではつくれない」「一般公開の議論をすべき」経団連会長・日立製作所会長中西氏会見
【社会】反原発活動の中止を要請 福井県「美観上好ましくない」「音量が大きくて不快」「通行の妨げ」などの苦情受け
【浄土真宗】「他力本願」「往生」「悪人正機」の本来の意味を理解している門徒の割合30%以下 真宗教団連合の実態把握調査で
【原発】原子力人材育成へ 新会議設置を検討 産学官で衰退歯止め←原子力産業の衰退 政府の予算措置も含めた人材育成戦略を本格化
【日本】カーボンゼロで原子力発電を活用へ 火力+原発で40%目標 2050年 [雷★]
【経団連】中西会長「感情的な人と議論意味ない」 原発巡る議論に ★2
【速報】ロシア軍の攻撃によるウクライナ原発火災、爆発すればチェルノブイリ原発を大きく上回る被害に ★7 [豆次郎★]
【速報】ロシア軍の攻撃によるウクライナ原発火災、爆発すればチェルノブイリ原発を大きく上回る被害に ★12 [豆次郎★]
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆18
火力発電が環境にダメで、原発もダメで、水力・風力・太陽光でも不十分ならどうすりゃいいんだよ
【電力】高浜原発2基が来夏以降停止へ 関電は電力供給の不足を補うため火力発電を増強する準備に入った
【原発再稼働】昨夏の電力余力  再生エネ拡大と節電で震災前の2010年を大幅に上回っていたことが明らかになった
【福島第1原発事故】福島県の除染土再生利用「国民への情報発信が不十分」 専門家会議
07:10:46 up 26 days, 8:14, 0 users, load average: 35.30, 29.32, 30.68

in 0.056632041931152 sec @0.056632041931152@0b7 on 020821